【自動車】ロータリーエンジンで発電 マツダ、EV試作車公開[13/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
マツダは19日、ロータリーエンジン(RE)を発電に使う電気自動車(EV)の
試作車を公開した。昨年からリース販売する「デミオEV」に載せると、
1回の充電で走れる距離が約2倍、400キロ程度に伸びるという。
まだ市販の予定はないが、小型化しやすいREを補助発電機として実用化できないか
探る。

9リットルのタンクに入ったガソリンで発電する。
REはマツダを象徴する技術だが、燃費改善が難しく、最後の搭載車「RX―8」は
昨年6月に生産を終えた。ただ、安定的な発電に使う道はあり、開発は続ける。
水素を燃料に使うRE車も研究している。

ソースは
http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312190153.html
発電用のロータリーエンジンを積んだ電気自動車=マツダ提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131220000945_comm.jpg
発電用にロータリーエンジンを積んだ電気自動車のボンネット内部=マツダ提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131220000946_comm.jpg
マツダ http://www.mazda.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7261
2名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 12:54:02.28 ID:sZvvEmNg
聞け!このロータリーサウンド!
ヒョーン、ヒョーン
3名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 12:57:23.01 ID:IsvHy8lz
20kWのガスタービンで
4名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 12:57:43.54 ID:rYOjTxKg
FC3Sはガチで良い車だった。
5名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:00:28.44 ID:rirGtjbT
>ttp://buracha.ldblog.jp/archives/1503449.html
>「円弧動エンジン」 ロータリーとレシプロのいいとこどりの夢のエンジン 日本ソフトウエアアプローチが設計図公開
http://www.jsain.co.jp/act.htm
円弧動エンジン動作アニメーション

これと比較すると?
6名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:00:36.72 ID:IsvHy8lz
でも20kWなら高速巡航は無理だな
やはりアコード式のハイブリッドの方がスジがいい
7名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:00:48.94 ID:8s5HDKtE
ロータリーエンジンは効率良くない。いつまでもしがみつくような必要なものじゃないよ
新構造のエンジンを一から作りなおして、創造するって気概がない時点で技術者として終わってる
8名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:01:16.00 ID:WFExCKdJ
ロータリーデミオでいいよ
9名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:02:00.78 ID:1XdrE5lb
>>5
星型エンジン的なロマンがあるなwww
10名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:02:03.11 ID:ytPB8ANh
//cisburger.com/up/bnf/2223.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
11名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:04:38.29 ID:pB/M58jN
9リッターで180km行くステンド:リッター20km
いいじゃん!
12名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:04:38.92 ID:DhbHmUI7
ロータリーは燃費悪いイメージがあってなぁ
親父が昔乗ってた車がリッター5kmもなかった
13名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:04:53.17 ID:rFU0NENl
車のエンジンでなく
発電機単体としての
開発余地はないのかな
14名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:04:55.15 ID:DOtpHbXA
フロントに置くのか
A1 e-tronより安くつくのだろうけど
15名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:05:23.91 ID:mBSIN0OP
むしろロータリーを使用することが逆にイメージ落ちて売れないかも。

そこまでしがみつく必要あるんかな?
16名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:06:09.22 ID:Is+7H0GD
>>1
>1回の充電で走れる距離が約2倍、400キロ程度
>9リットルのタンクに入ったガソリンで発電

9リットルで200キロ走行か、リッター22キロ…
17名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:08:10.31 ID:YVo6Qjwj
REスポーツカーもヴィッツのようなコンパクトサイズで出れば買ったのに
18名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:10:21.36 ID:ubFZ2hUD
スズキも発電エンジンを載せる予定だったけど
確か最近になって止めたんじゃなかったか?
先ずは三菱や日産みたいにまともな電気自動車を発売してみろよ
19名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:11:18.11 ID:qaT6jlBq
児ぽ
20名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:12:29.38 ID:+PJ7VROl
エンジンで直に車動かすほうが効率いいから
難しいね。
21名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:12:47.40 ID:ZrjJnnfs
>>1
>ロータリーエンジン(RE)を発電に使う電気自動車(EV)

つまり、主はEV走行とする
充電池残量が不足した時点でロータリーエンジンを稼動、発電させる
パワーショベル、ブルドーザーと内容が異なる点はいかに

市場の反応を期待していますよwwww
22名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:13:35.11 ID:Eq8RS6yz
アウディも同じ事を考えて研究してるよなぁ?
23名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:15:20.94 ID:NCmV0TUk
アコードはエンジン、発電機、モーターの効率をかつて無いまで上げられたので
シリーズハイブリッドを実現できた。
果たしてロータリーでできるかな?
24名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:17:00.61 ID:nL92lA+w
ポルシェ博士は正しかったんや
25名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:17:42.80 ID:XscPyfZP
>>22
アウディはやめたはず(A1 e-tron の発電用ヴァンケルエンジン搭載ね 報道によると)
26名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:18:58.68 ID:9NwDl3C5
もういっそガスタービン発電EVにしようぜ
27名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:20:12.25 ID:fD8yJMLb
>まだ市販の予定はないが、

もうちょっとマツンダって事か。
28名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:22:08.59 ID:/jQjwbL4
ガスタービンだと消音器使えないから日本では無理?

ロータリー発電、両輪駆動モーター、金田のバイク作れよ!

セラミック2ローターの両輪駆動で
コンピューター制御のアンチロックブレーキ、と
12000回転の 200馬力
29名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:22:27.29 ID:Rxp3xQ8Y
1ローター330ccか
30名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:23:45.11 ID:/jQjwbL4
ロータリー発電で金田のバイク作れよ。
セラミック2ローターの両輪駆動で
コンピューター制御のアンチロックブレーキ、と
12000回転の 200馬力

>>26
日本はマフラーがないと公道はダメだろ?
31名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:26:02.16 ID:Gf8Bb/yj
ガソリンがいるんじゃん
32名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:27:14.31 ID:K0F9b+lT
ロータリーはドライバビリティを追求しちゃうと燃費が悪くなるけど、発電機
のような使い方をするなら燃費は悪くない。粗悪燃料でも動くしねw。バッファ
になるバッテリーの容量次第で、かなり変わってくるはずだよ。エネルギー効率
でいうならガソリンエンジンよりモーターの方が効率は圧倒的にいいしね。
33名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:28:08.38 ID:f7jlVRep
ロータリーエンジンでハイブリッドってどうなん
34名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:28:09.60 ID:ZrjJnnfs
それなら随時、エンジンで発電させ
二層電池に保管後、直接モーターに転嫁させれば、充電池が不要になるよね
加速において、昇圧回路かませれば加速出来る
充電池のメリットって何DOSか?
35名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:30:23.11 ID:46Npn1CR
>>31
電池切れでも路上に停まったままになったり、レッカー呼んだりする必要がなくていいじゃん
ま、保険みたいなモンだよ、コンパクトなロリータの特性を活かしてスペアタイヤ収納スペースに収まるくらいなんだから
36名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:32:33.70 ID:vpkZuA0L
>>33
エンジンが暖まっていない状態でアイドルストップすると
プラグが被って使い物にならない気がする
37名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:33:10.21 ID:F/SQttvi
ようやく本命が出てきた。被災地にこの車で行ってそのまま発電機として使える。
38名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:33:30.71 ID:zafKA5AD
ロリータで発電してるのは
おまいら
39名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:35:18.88 ID:/q89YeSv
>>5
回転させないで振り子運動にするので慣性が使えず、エネルギーロス多そうだな、圧縮率も上げられそうにない。

2軸に分散されたエネルギーをまた一つにするところで、またエネルギーロスする。
回転数を上げ下げして出力を変化させるレシプロのような使い方は向かないんじゃないか?
40名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:42:30.21 ID:/jQjwbL4
21世紀になってだいぶ経つけど、レシプロエンジンでタイヤを転がして地べたを這いずりまわってる・・・・・・
エアカーはいつに成ったら乗れるんだ?

>>33
RX9

>>38
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E7%94%BB%E5%83%8Fa
41名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:43:56.76 ID:ZrjJnnfs
それに、発電モーターに変速機噛ませ、
エンジン回転に変速機を介し高回転させるとか(アホな考えもあるけどね)

動力が不足気味なら、ホンダ同様に走行中に発電するとかが普通の考えでしょw
42名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:44:19.38 ID:TGBJPrDE
>>35
たしかにコンパクトだけど、スペアタイヤ収納スペースに押し込めたらかわいそう…
43名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:44:28.14 ID:IsvHy8lz
20kWでいいんなら燃料電池の方がスジよくなる
システムが1/5で済むからな

でも結局成り立たない
どうしても100kWないと高速で詰む
44名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:49:13.51 ID:fS0Hz9V0
 
2ローター化しよう

330ccx2ローター=660cc

軽にピッタシだ
45名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:52:17.35 ID:ARrv+7Vr
RE使ったレンジエクステンダーEVってアウディの後追いになっちゃってるな
REだと特に、ちんたら部分負荷で走らすよりも全開で発電機回してる方が向いてるんかな
46名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:54:54.18 ID:rZx9IRU4
エンジン→発電→モーター→車輪

のほうが良いわけ?
47名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:58:45.21 ID:vpkZuA0L
>>45
マツダは2007年の東京モーターショーにロータリーを発電専用にした車を展示しているよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071024/1003820/
48名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:59:27.46 ID:Z83i2Wgm
マツダきたな
49名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:00:24.38 ID:430JH7I6
発電専用なら灯油でもいいんとちゃう?
50名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:01:57.90 ID:3oc+qSNO
>>46
海外の大都市中央部分でゼロ・エミッション(排ガスゼロ)って区域があって、
区域中では電動で、地域外ではエンジン始動って切り分けが出来る必要になります。
51名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:04:22.36 ID:ARrv+7Vr
>>46
街中のクルージングみたいな、ほとんどアクセルを踏まないような場面だと
エンジンから取り出す、車を動かす為の仕事に対してエンジンを回す為だけの仕事の割合が大きくなって
効率悪いんよ
だからエンジンを回す時は、がっつり回して仕事を取り出して貯金して
それ以外はエンジンを止めつつ貯金で走って結果的に燃費を良くするってやってるのがHV
52名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:06:06.47 ID:ZrjJnnfs
ECU → エンジン → 変速機 → 発電 、 モーター → 車輪
確か無負荷の発電機あったはず

ガソリンに拘る必要って?
53名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:06:34.12 ID:p0T9aRqs
まつだはロータリーしかないだろうにね
54名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:07:18.16 ID:/jQjwbL4
パンタグラフ搭載すれば?
55名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:07:58.97 ID:kQ0JzBqX
真偽は不明だが、一定回転数だとREの方がレシプロより効率が良いと聞いた事があるな。
56名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:09:51.63 ID:430JH7I6
>>52
バイクEVの世界も
結局、変速機有りになってきてるよ
57名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:10:31.73 ID:tkItb5tq
>>44
つ ロータリー係数
58名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:12:19.94 ID:ZrjJnnfs
>>56
正しい選択ですね
59名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:13:03.81 ID:l12jhjj+
20kWって要するに軽自動車のエンジン以下の耕耘機みたいなもんだw
アウディのA1 e-tronも巡航速度が最大60km/h程度のゴミだったが、
こいつはそれに輪をかけたクソなんだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:13:39.07 ID:4+kSjC0K
BMWのi3もエンジンがオプションだな、燃費はどのくらいになるんだろ
61名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:16:02.87 ID:wV4Gtoc0
発電用なら税のかからない灯油だといいのにな
家庭用の電源から充電するEVは税掛かってないわけだし
62名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:20:32.92 ID:znei2pT8
ロータリーは水素燃やすエンジンに向いてるんじゃ無かったのか?
変な方向に進まずに、ロータリー水素エンジンの実用化を目指してほしい。
パワートレーンとしてはガソリン車と同じ感じで。

EVとかオモチャだ、あれは。
63名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:29:20.80 ID:nN7OM6UU
これをEVとは言えないはずだが・・・
64名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:34:58.51 ID:xt8gPIqZ
ロータリーエンジンに限らず
発電と排熱利用のコジェネに、車を利用できるかも知れない。
外出する時はシリーズHVのEVで
帰宅したら、車のエンジン掛けたまま、発電と給湯でまったりw
65名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:37:54.51 ID:l12jhjj+
>>64
アホかw
商用電源使った方がはるかに経済的だ。
66名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:42:36.51 ID:GYK11+Lk
てんぷら油で発電するようなの作れば?
67名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:42:40.58 ID:yZJrwg4G
レンジエクステンダーEVか

実際のところ、効率はどうなんだろう
エンジン載せるとオイル交換とかも発生するしな
電池の技術革新もそろそろ起きそうだし
68名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:43:04.23 ID:XscPyfZP
>>63
電気で電動機を駆動してるんだからいいんじゃない?
ハイブリッドとも言ってるし、畜電池だけが供給源でなくても
69名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:43:50.08 ID:XscPyfZP
>>67
>電池の技術革新もそろそろ起きそうだし
それが本当ならどんなにいいことか.....
70名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:48:18.21 ID:8Biss8wF
見たことないエンジンだ。
JAF呼んだら対処不能でレッカー移動だな。
71名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:57:11.00 ID:yd4mPtit
ロリータ禁止
72名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:59:36.49 ID:kQ0JzBqX
EVでも変速機を付けるのか?
素人質問だが、電車感覚で走ると思ってた。
73香具師A@おだいじに「:2013/12/20(金) 15:02:39.69 ID:DrEzE/hT
ハイブリッド電池をターボのように使用し エンジンはロータリーにする
これがシンプルで リッター20`で走行は可能なはず
一番良い方法だとおもうんだが マツダ次第
74名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:04:24.15 ID:13jgG6tT
これはなかなかの物だろ
タイヤを動かす動力としては限界があったからな
アクセルのonoffや不完全燃焼とか
発電というのに特化すれば、一定の回転で回ればいいわけだから
格段に燃費もよくなる
また、元々エネルギー効率はいいから少ない燃料で効率よく発電しつづけられる
75名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:12:14.18 ID:/xv+9BHL
定回転ならレシプロより優れてるの?
76名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:13:54.52 ID:NCmV0TUk
燃焼室形状も限られ、ピストンシール(エイペックスシール?)も長くて継ぎ目も多く、
可変バルブタイミングも使えない。
効率に関してローターリーは圧倒的に不利。
利点は小型軽量、振動が少ないこと。
つまりレンジエクステンダーの目的には合っている。
77名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:22:42.42 ID:l12jhjj+
>>76
レンジエクステンダー自体が中途半端な存在だから開発自体に意味がない。
スズキのスイフトEVが競争力を確保できないとして開発中止になったのを後追いしているだけ。
78名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:25:08.43 ID:ng3bLyH7
小型で煩くない発電機としてなら需要はありそう
79名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:25:58.41 ID:GYK11+Lk
EV自体、価格的に競争力があるのか?
80名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:26:18.01 ID:fS0Hz9V0
>>57
68 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 22:09:28.10 ID:Jvgr24k/
 
ロータリーエンジンを超小型車に採用される排気量を計算してみた

83ccx1,5=124,5cc

83ccあたりがいい線かな

どこか作らないかな

69 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 22:55:28.05 ID:BVaBqpMa
>>68
1.5の係数は小型車の税法で行政が適度に幅を
もてる基準が1.5な
原付(ミニカー)、バイク、軽自動車にはその税法が適用されない。
現行法だと1.0倍で問題ない。
小型でどこまで排ガスが絞れるかどうか
81名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:42:32.15 ID:s8vRUlfG
ロータリー以前に内燃式からの発電なんて小型車じゃ無理
現用のディーゼル機関車クラスでさえ燃費悪くて用途が限られている
大型の艦船クラスじゃないと無理だと気付けないのが痛過ぎる
82名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:42:48.40 ID:ARrv+7Vr
>>77
中途半端っつっても、要はシリーズハイブリッドの言い換えってだけな気もするけど

でもある程度バッテリー容量が無いと、エンジン、発電機がバッテリーを介さずに
直接モーターを駆動する場面が増えるんだろうから
それなら発電、変圧ロスの無いエンジン駆動でいいだろってなるのかな
83名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:45:59.11 ID:+8yHmtQy
>>70
レシプロならその場で直せるとでも思ってんのか?
84名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:52:12.93 ID:1T7tUt8l
>>
>REはマツダを象徴する技術だが、燃費改善が難しく

急加速を求めるから燃費が良くならないだけで、定回転ならむしろ低燃費の筆頭エンジンだろ。
85名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:56:39.56 ID:SyNZ1n6h
すごくえぽっくめいきんぐだ。開発者は素晴らしい。
86名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:03:43.09 ID:1mzcdTGP
ロリータエンジンと目が滑ったのはおいらだけでいい・・・
87名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:08:09.30 ID:0Vqo6bPh
発電に使うならハイブリッドじゃねえの?EVなのけ?
88名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:13:24.03 ID:un4V2tsM
>>86
ロリコンを用意して周囲にロリを配置すれば勝手に発電してくれるだろうw
89名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:18:20.50 ID:bKILXZ7D
>>6
> やはりアコード式のハイブリッドの方がスジがいい

アコードはなぁ。振動対策などはしてあるようだが、なにしろエンジン音が
酷すぎる。目をつむって乗っていればまるで軽自動車だぞ…。

発電専用の補助エンジンならREが苦手としている低速での振動とか燃費悪化を
気にしないでいいので、このタイプならREの方が向いていると思う。
90名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:23:52.21 ID:tkItb5tq
91名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:26:02.79 ID:2ebDGnV7
ロータリーの水素自動車はもうやめたんだったか
92名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:27:01.48 ID:dLwuapDT
ロリータエンジンの開発はまだ?
93名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:32:40.56 ID:/VQLvl4/
マツダはすでにアウディへ技術提携をして実用化してます。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:36:57.13 ID:vHjM6qTW
>>5

内燃機関としては革新的構造みたいですね。問題無く実働するなら。

少ないデメリットは2気筒までマルチバルブによる高吸気排気効率が無理
機関発展性が少ない、すそ野の広い既存部品産業が殆ど活かせない
ってとこかな。あと冷却がどうなるのかと思った。
ただ圧倒的に機関重量が軽くなり燃焼効率向上で排気の更なる清浄化や
大幅な燃費向上が実現するなら有望なのかな。振動なども理論上
少なくなるようで

ロータリーは熟成されてるが加減速を繰り返す場面では燃費が良くない
逆に発電用など定速回転には合っている。高回転も得意なエンジンだし
適材適所なのかな
95名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:39:37.27 ID:dBYxStkO
>>5
残念ながら構造的に間違いなく耐久性が悪い。
中央のローター部分が完全に遊びが許されないのに
爆発時に中央に向かって逃げのない圧力がかかるようになってる。
これではすぐにガタが出る。
96名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:41:29.75 ID:bSol0HeA
>>91
>ロータリーの水素自動車はもうやめたんだったか

水素REレンジエクステンダーを開発済みで、6月にレンタルも開始していると記載されている。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2013_No026.pdf
97名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:43:27.68 ID:bKILXZ7D
>>94
> 内燃機関としては革新的構造みたいですね。問題無く実働するなら。

いや、革新性はないだろ。基本的に往復運動のレシプロエンジンなんだし。
あれだったらまだ水平対向エンジンの方が効率がいい。
やろうとしていることは大して変わらん。
98名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:52:10.92 ID:Uz6TaAkl
>>5
”往復ビンタエンジン”
と言う言葉が頭に浮かんだ…
99名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:10:28.96 ID:ol5Jkz8j
ロータリーは定速回転させると効率が良いと言われているから、
発電に特化するのは良い使い方だよ。
小型化できるしね。
100名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:12:03.17 ID:+xLjmTDC
>9リットルのタンクに入ったガソリンで発電する。

9リットルで200キロ走るのか すげー
101名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:12:40.56 ID:46Npn1CR
このラジコンヘリ用のイチバン大きいのを持ってきたのかな?
2サイクルエンジンに較べれば、燃費倍だってよ
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/4898.pdf
102名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:14:06.61 ID:XOYtO+0f
>>99
熱損失を無視出来れば、ねぇ

実際、動力としての原動機としては無理があるので
ゴマメ化してもらえるレンジエクステンダーとして使いましょう、ってのが本当の狙いだし
103名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:17:20.52 ID:46Npn1CR
遠からず開発されるであろう国産オスプレイのエンジンは半ばREに決まりだろう
ヘリ系には相性が良さげだ
104名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:27:07.72 ID:ovEYtJwc
師匠の三菱が技術提供し今や世界第5位のメーカーになったヒュンダイだが(マツダ13位)、
過去にマツダもエンジンやシャシ車体そのもの、その他の部品単位で起亜に技術提供(表面上は韓国進出目的)していた。
現在はというと、三菱はリコール問題やらで販売が大幅に落ち込み、かつての弟子にはあっという間に追い抜かれ
国内海外ともにジリ貧状態。(2013年韓国市場撤退)
マツダは結局韓国市場に進出すらせず、1997年まで無償で起亜に技術提供をしただけに終わった。
そして起亜はマツダと技術提携を終了した直後の1998年にヒュンダイ傘下となり、現代-起亜自動車グループとなる。
ちなみにヒュンダイと三菱が提携したのは1970年代だが、マツダは一足早い1962年にオート三輪のライセンス生産を許可し、
ここから30年もの間起亜と提携し続けることとなる。三菱と違いこういったマツダと韓国の関わりは何故かあまり知られていない。

起亜とマツダの歴史
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13874819420011.jpg

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350012.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350008.png
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350010.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350007.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350009.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13819902350011.jpg
105名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:34:39.66 ID:uCI3zexG
日本に関してはエンジンより水素タンクの安全基準が原因だったんだけどね‥

最近になってアルミにカーボン補強タンクがやっと許可されたが‥アホな官僚のお陰で水素にガスのタンクに関しての技術は世界から周回遅れ。
106名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 17:56:02.02 ID:XOYtO+0f
>>105
燃焼・爆発させるよりは触媒で電気取る方が効率いいので

どのみち
分が悪いは話です、ハイ
107名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 18:04:27.73 ID:O3noYVHp
>>100
てか、リッター20キロちょいじゃダメだろ。
実際に使うとなると、あ、やばそう!!てな時に使うとかだろうなあ。
あと普通のEVに非常用として常備とかかな。
108名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 18:29:51.44 ID:46Npn1CR
>>107
プリウスだって冬場は12km/lがいいとこだぜ、充分じゃね?
109名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 18:47:53.30 ID:SedON/Tq
直噴エンジンのPM2.5がクローズアップされ出したから、慌てて次の手を打ってきた
110名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 18:49:29.66 ID:SedON/Tq
スズキは、スイフトpHV諦めたよね

1と同じレンジエクステンダー
111名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 18:51:50.46 ID:SedON/Tq
>>108
その燃費性能で良ければ、スズキがスイフト出してる
こっちは公道で試乗実験までしていた
でも、アクアが出た時点で撤退
112名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:06:25.23 ID:nKJ/QoB4
>>105
燃焼すると水素脆化で金属をボロボロにしてしまう弱点があるので
水素は燃料電池の方向に流れた。
113名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:07:46.11 ID:Z83i2Wgm
マツダ・ロータリー最高やー
114名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:13:28.79 ID:XOYtO+0f
ヴァンケルの、リスクを超えてのメリットって
他では真似のできない雑燃以外に無いのに

なんか、アプローチを
ミスってるような
115名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:16:16.02 ID:nKJ/QoB4
マツダはロータリーにしても
そういう夢見がちなところが良くも悪くもッて感じだね。
116名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:17:29.73 ID:YbeTgvki
満タン9L使った発電だけで180km走るなら何とか高速道路で耐えられるかな。
ガソリンスタンドが使えるSAの間隔が、夜間営業無しを考慮して140km位が最大。計算上は電池切れでスタートしても走り切れる。携行缶で予備5Lも持てば楽勝だ。

あとは電池を満充電するのをエンジンだけに頼るとして、何時間必要で何リッター使うか気になる。
9Lだけじゃ満充電できないんじゃないかね?
117名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:23:29.41 ID:O3noYVHp
>>116

>1に書いてあるけど、200キロ分、充電できる。
で、通常は効率的な回転数で充電し、
非常時は、エンジンフル回転で、急速充電可能なんて仕様にすることも可能だろうしな。
118名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:29:26.43 ID:MzAhjvXi
ロータリーエンジンコージェネとかできんのか?
119名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:32:54.22 ID:p0T9aRqs
はい
120名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:33:18.20 ID:bKILXZ7D
>>112
ってか、ボイルオフ問題が致命傷だろ?
休暇から返ってきて、タバコ吸いながらガレージに入ったら気化した
水素ガスに引火して爆発じゃシャレにならん。
121名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:33:34.74 ID:vyJBVi4j
マツダのコージェネなら無条件で欲しいわw
122名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:35:22.71 ID:+8yHmtQy
>>114
だから並行して水素もやってんじゃん
123名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:43:11.63 ID:mOm3hWNQ
ロリータ猿人で発情
124名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:43:26.39 ID:W/NmW3Kv
俺も前からこの仕組みできねーかなと思ってたんだよ
これ結構期待できるんじゃね
125名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:43:31.37 ID:bKILXZ7D
>>116
> ガソリンスタンドが使えるSAの間隔が、夜間営業無しを考慮して140km位が最大。

一つの高速道路だけだとそうなのかもしれないけど、
出雲I.Cから米子道〜岡山道〜瀬戸中央〜高松道経由で鳴門I.Cみたいに
複数の高速が繋がっちゃうと夜間GSなしで324.6kmとかあったりするしなー。
126名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:45:32.43 ID:NMpHwOGm
>>7
燃料消費率がイイ回転数でずっと回し続けてたらそうでもない。
ただ、三菱のアウトランダーPHEVは車速とエンジン音が比例していないとドライバーが気持ち悪いということで、
発電用エンジンの回転数を車速で変えてる。
これをやるとロータリーのダメなところが露呈する。
127名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:49:54.36 ID:NMpHwOGm
>>125
東京から大阪方面に向かうのに京滋バイパス入るとヤバい
ガス欠寸前なのにSAPAなし
128名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:50:27.71 ID:6mY3NacT
いや、ロータリーだろ
129名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:53:46.42 ID:q0QsIK+b
ポケットに入る位の超小型REが商品化みたいなニュースがあったような。
1ローターでエキセントリックシャフト使わずに、
発電ユニットと一体化で軽量化って話しだったハズ。
130名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:56:15.68 ID:XOYtO+0f
>>129
手のひらサイズのガスタービン、の
間違いでは?
131名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:57:46.54 ID:MBh4So2+
手の平サイズのロータリーエンジンだとラジコン用が複数有るしな
ニュースになったのは5百円玉サイズのロータリーエンジンだったかと
132名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:58:15.94 ID:PVyd9QEK
ロリータ自家発電エンジン
133名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 19:59:44.77 ID:sEwurS1g
回転動機構による容積変化を利用しそのまま回転動力を出力する原動機である
134名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:01:06.76 ID:z3FeJQzN
ロリはいいから水素の方に注力してよ
135名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:02:37.57 ID:5jrHUy2k
>>1
がんばれマツダ!

でも、現行3代目デミオは普通のコンパクトカーになってしまって、ダメだ。
現行の流れを変えられないのなら、2代目デミオをデミオ・カーゴとかの名前で再発売してくれ。
136名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:14:11.41 ID:bKILXZ7D
>>135
欲しいのはSKYACTIV ベリーサかな。
あれ、燃費と4ATがなんとかなれば結構良い車。
137名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:19:27.57 ID:dj4SNJez
Koji タヒネ
138名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:22:35.36 ID:5jrHUy2k
>>135
ベリーサは中身2代目デミオで、あれはあれでいい車なんだけどねえ。
いかんせん高くてなあ。
来年あたり(?)モデルチェンジでCX-3と言われてるんじゃなかったっけ。
あと、形は2代目デミオが好き。
初代も過去に所有し、2代目は今も乗ってるけどホントいい車だわ。
後列シート一番下げたまま荷物たっぷり積めるもん。
1300ccで十分なんで、4WD(e-4WD)で本体135万くらいで買えるようにならんもんか・・・
うち、雪国なのよ。
139名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:23:11.11 ID:5jrHUy2k
ごめん>>136だった
140名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:37:30.82 ID:arqRkPXc
意地でもロータリーを使おうという執念が吉と出るか凶と出るか
なんか自分で手足を縛ってる気がしないでもない
141名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:41:13.02 ID:XOYtO+0f
>>140
困った事に、ホントどうしようも無い内燃機関なので

ナカノヒトは、ホント大変だと思う
142名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:42:09.53 ID:7KEsFzZK
スターリングエンジンを用いたEVって無理なのかな・・・
143名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:55:31.24 ID:x0fcVv1r
>>142
でかいんだよ
144名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:00:34.56 ID:r6O1EMaM
ガスタービンエンジン積んだシリーズハイブリッドの車って出ないの?
めちゃ燃費よさそうなのに
145名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:01:44.45 ID:ZlIuWRGY
バッテリーより先にエンジンの寿命が尽きるっていうオチかね。
146名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:04:20.69 ID:7jcZPN+9
余計な仕組みを入れずリッター25km走る軽自動車すげえw
147名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:05:30.55 ID:x0fcVv1r
エクステンダーに求められる条件は
同じ重さと容積でバッテリーを増し積みするより航続距離が伸びること
だよね
んで充電と違って給油は短時間で済むと
のろのろ運転でよいので屋台の発電機積むのとどっちが良いのだろうか
148名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:06:52.55 ID:XOYtO+0f
>>145
排熱の都合で、相当小さい奴で無いと駄目なのと
音がねぇ
149名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:07:39.53 ID:x0fcVv1r
>>146
だよねw
軽自動車は軽自動車でもっと増槽積めよと思うけど
150名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:16:02.94 ID:nZipnyt1
ロータリーエンジンは圧倒的に熱効率が良くない。
熱効率40%以上を視野に入れている今のエンジンと競争力はない。
151名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:16:52.35 ID:7jcZPN+9
20kW20km/lより64PS25km/lが快適かつ省エネw
これを記事にする朝日新聞ってほめ殺しで広告を強要してんのか?
152名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:25:47.95 ID:HoX6oUxO
詳細キタ

ロータリーエンジン発電で航続距離を2倍にした「マツダ RE レンジエクステンダー」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html

エンジンは専用に作ったロータリー
充電と合わせて航続距離は400km
153名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:26:18.36 ID:own+hdmb
定速運転だとガスタービンが競合になってくるんじゃないの?
ロータリーっていっても所詮偏心でしょ
154名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:27:24.26 ID:9wpDDqV2
【電池】車用電池、走行距離3倍 積水化学が新材料、コスト6割削減 [13/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386404054/

【車/エネルギー】欧州企業が燃料電池車の普及にらみ水素関連ビジネスに本腰、ドイツ国内に供給拠点400カ所整備 [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380976453/
【エネルギー】燃料電池車対応、水素ステーション設置へ JX日鉱日石が検討[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387507183/

【車/戦略】トヨタ、燃料電池車の「試作車」発表 2015年に1千万円以下で発売--次世代タクシーなどと「東京モーターショー」出展 [11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383636594/
155名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:27:38.75 ID:7jcZPN+9
47kWの半分以下の20kWで20km/l、軽自動車と大差ない積載量、重量でスズキも腹抱えて笑いころげるロータリーエクステンダー(キリッ
156名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:27:45.39 ID:Mvk3eUfV
マツダとかまともな会社は朝日の取材は拒否したほうがいい
何をかかれても信用無くすよ
157名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:29:01.88 ID:IbJMxz/J
直列型シリーズ方式のハイブリット車を実現してくれ。
158名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:29:05.51 ID:A7aVrosy
ロリータエンジンでひとつ
159名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:29:38.12 ID:own+hdmb
>>156
国民の大多数が朝日を拒否する日が速く来て欲しい。
160名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:31:16.55 ID:30RU3KtE
エンジンルームに
少女
161名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:33:57.76 ID:HAk3Iygc
>>1
どっかのパクリだろこれ
162名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:38:03.85 ID:7jcZPN+9
>>55
一定回転で20kWで30km/l走れても軽自動車搭載レシプロの足元にも及ばないけど???
163名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:42:39.59 ID:HoX6oUxO
なんでこんなにドミオ塚田ってすぐわかるんだろう
164名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:48:18.54 ID:IqMx8yhp
これはどういう構造になるんだ?
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
165名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:49:43.40 ID:CtM8AGTG
>>162
この世に軽より優れたものは存在しないから軽に乗ってろって
ちょっと必死すぎんよ〜
166名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:52:06.52 ID:7jcZPN+9
軽自動車ユニットには及ばないけどポータブル発電機に朝鮮だ!
167名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:55:03.17 ID:30RU3KtE
>>164
ミラーサイクルエンジン
168名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:31:30.69 ID:T26drHxN
400kmも満充電で走れるんだし十分だ
330ccの16Xロータリーの縮小版とか
乗ってみたいな
169名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:38:28.26 ID:frhUzbj1
>>153
ガスタービンは高熱と騒音がシャレにならん
その結果タービンも傷みやすく、メンテフリーを長期間保てないのよ
170名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:44:21.66 ID:5TcB/1Qd
シャフトが固定されてて本体が回転するということは空冷だな
171名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:45:30.55 ID:frhUzbj1
>>147
圧倒的に航続距離伸びるよ?

レンジエクステンダーは「電気使いきった後に小さいエンジンで走る車」じゃなく
「電気使いつつ小さいエンジンで充電する電気自動車」。
基本は自宅なりディーラーなりで充電して走るモノ。
172名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:47:25.40 ID:JhlN53ao
>>126
エンジン音をスピーカーで出せば良いんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:54:22.45 ID:x+dJPBhk
どうして軽油でロータリーってやらないの?
174名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:55:48.86 ID:OWdH71pJ
これEV扱いなのか。PHVじゃなくて。
175名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:58:39.51 ID:O7do6WMQ
>>171
レンジエクステンダー付きEVは
普段は内燃機関を動かさないよ
176名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:01:21.26 ID:l12jhjj+
>>171
たった20kWの出力で航続距離なんておこがましいw
非常時走行距離と言ったほうがマシだ、この出力じゃまともに高速道路も走れないしな。
177名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:02:56.22 ID:frhUzbj1
>>175
と言えるほどに定義がはっきりしてないんだよね、ここらへん。

ただ、電池残量がスッカラカンになってからエンジン回しだしたんでは
たった9リットルの燃料から200kmぶん走る電気を生み出すのは間に合わない。
充電がある程度以下になったら効率的な回転域で回し、ある程度以上になったら止める……という制御にしとかないと
200km走った後の走行能力は悲惨なシロモノになっちゃうよ。
178名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:03:57.79 ID:OWdH71pJ
>>175
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html
10km/hでエンジン始動と書いてある。
179名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:04:22.16 ID:frhUzbj1
>>174
PHVは基本がHV。エンジンパワーで直接タイヤ回す部分がどっかに在る。
こいつはレンジエクステンダーEV、エンジンパワーで直接タイヤ回すことは無い。
180名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:04:26.88 ID:nZipnyt1
アメリカの定義だと元のEVの航続距離の2倍を超えてはいけないんだってさ。
181名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:07:04.53 ID:NMpHwOGm
>>152
短いな。
ガソリンで200kmしか走れないのか。
182名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:10:53.21 ID:frhUzbj1
>>181
そらまあ、9リットルだもの。
183名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:11:44.32 ID:NMpHwOGm
>>172
ま、そんなことしなくても普及すればそのうち気にならなくなるだろうけどね。
電車のブレーキ用圧縮空気のコンプレッサーみたいに、運転状況と関係なく突然ヒョロロ〜と回りだしてプシャ〜ッと止まっても気にならないようになるかと。
184名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:11:56.36 ID:5gWqW5Cm
    /|
   / ::::|::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・
 |:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
 |:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
 |:::::::::::::::||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
 |:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 |:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 \:::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
   \ ::::|| ∴    ・  ∵
    \||
185名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:12:24.80 ID:OWdH71pJ
>>179
シリーズ方式ならエンジンは発電専用じゃね?
乗用車じゃほとんど聞いたことないけど。
186名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:20:03.34 ID:JhlN53ao
>>184
お前はアメリカに帰れw
187名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:20:28.34 ID:X5/H7HpR
PM2.5パワー
188名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:31:18.83 ID:x+dJPBhk
つまるところ。北海道車中泊1周旅行を休まずにできなければEV系
は無理だと思うね。

国土交通省が本気で急速充電器を普及させる気があるように見えないんだよなぁ。。
189名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:39:16.73 ID:s/TUZVa8
9リットルのタンクに入ったガソリンで、どんだけ走れるの?
190名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:44:18.67 ID:47VFXLW4
>>38ロリータで発電してるのは おまいら

オレのはピストン運動のレシプロ
ビッグボアのロングストローク単亀頭だ。
191名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:46:00.89 ID:jiGIoyPl
ずーっと回転数一定に保つなら、ガスタービン積めば?
192名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:57:57.75 ID:r3kuTN3W
ロータリーの動力伝達は効率いいらしいけど
実車は燃費がものすごく悪い
シールのとこがすぐダメになるし
193名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:58:38.04 ID:+xLjmTDC
ロータリー搭載のアクセラEVも出してくれ
200km+200km 計400km
価格300万で
194名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 00:06:58.66 ID:Thx4zbk4
ガソリンエンジンで発電してるんだったら、EV車じゃなくてハイブリッド車じゃないの?
教えて、エライ人。
195名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 00:15:47.30 ID:QzthBNnM
APU単体で売ろうぜ?…工事現場に響くペリサウンドw
196名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 00:28:08.40 ID:jn5WLYrk
ハイブリッド車の仲間だけど、一番evにちかいタイプ 
197名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 01:43:36.35 ID:qLRurXaL
>>194
ハイブリッドってのはタイヤを回すのにガソリンとそれ以外を切替または併用でタイヤを駆動する車を指す。
これは駆動機構はモーターだけ。REは発電しかしない。EV車にガソリン使う充電器載せたもの。

今迄ありそうで無い構造だけど、いま販売したらEVと同じ税率になるんかな。
198名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 02:04:54.53 ID:C5XaXD/2
>>197
RJCテクノロジーオブザイヤー、日本カーオブザイヤーイノベーション部門賞のアウトランダーPHEVがあるよ
199名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 02:09:59.58 ID:hbogYZ0D
>>198
アウトランダーPHEVやアコードHVは高速時はエンジン駆動になるっしょ
言い換えると「高速時にエンジンだけで走れる程度」の大きさのエンジンは積まなきゃならん
レンジエクステンダーEVのエンジンはバッテリー内の電気が減る速度を和らげる程度の発電ができればいい

ここらへんはエンジンとバッテリーのバランスによって性格が変わるね
200名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 02:41:41.39 ID:F7jc2Uwq
>>199
エンジンで走ろうがエンジンで発電してモーターで走ろうが必要な出力はほとんど同じ。
むしろ高速走行なら変換ロスがない分エンジンの方が有利だろ。
だいいちこのデミオEVはたった20kWしかないんだからバランス以前の話だ。
201名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 03:01:52.00 ID:LYLc34eh
ロータリーが今後市販化されないって言ってたバカは出てこいやw

ロータリーは日本人の魂なんだよ
202名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 03:10:41.87 ID:A1CtQLxP
ロータリー車が、なかったらマツダじゃないよ
203名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 03:19:35.92 ID:fZnOuZbT
>>201
市販してから出直してこいや
204名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 05:39:39.35 ID:+sQZI4jD
どうせなら、ガソリン30リットル位積めばいいのに。
そうすりゃ、一挙に800キロ乗れる。
近所はEV、充電できない旅行や遠出でも安心ってことで。
205名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 06:07:16.48 ID:A1CtQLxP
マツダが、低予算で
ぶっちぎりの低燃費を実現できたら
業界がひっくり返るだろうなw
206名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 07:12:01.64 ID:PteUxUs5
>>204
確か米国だか加州だかの規制で、バッテリー単体で走れる距離>発電で走れる距離
その範囲で最大にすると「1回の充電で走れる距離が約2倍」
207名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 07:24:28.89 ID:4NlMyLeK
これってEV最大の欠点、遠出する時に充電に時間がかかるって問題に対する回答だよね。
コスパ的には相当悪そうだけど。
208名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 07:42:11.77 ID:/NDpOba+
バッテリーは少なくして軽くして
エンジンは定速で回して必要なときに回すようにして電気のみで駆動にしたらたらめちゃ燃費よくなるんじゃない?
209名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:00:25.97 ID:G2jw1olA
充電とヒーターに成るから、エンジン積んだ方がいいよ
遠出ならサービスエリアで充電すればいいし
210名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:00:44.56 ID:PteUxUs5
>>208
いやいや、エンジンで発生した運動エネルギーはできるだけ推進力に回したほうが効率が良いよ
エンジンを少し大型化して効率運用、余剰したエネルギーを発電に回すともっと燃費がよくなる
エンジンを効率的に運用するにはもっとモーターやバッテリーを強化して・・・ってやるとトヨタのHVに

レンジエクステンダーは燃費向上じゃなくて、>>207のとおりEVの欠点を現状インフラで補うためのものかと
燃費を考えるならむしろバッテリー増量のほうじゃない?
211名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:14:17.09 ID:/NDpOba+
>>210
燃焼効率はよくなるかもしれんがそれだと車重が増加するせいで結局燃費は落ちないか?
212名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:18:02.79 ID:qiAScMz8
>>1
いいねえ、やっぱりマツダにはロータリーにこだわって欲しいよ
発電としてというのが少し寂しいが、
またロータリーが表舞台で活躍できるのなら嬉しい事だ
213名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:22:44.07 ID:jMYm8Szl
>>208
今のバッテリーでは、軽くする=容量を減らすだから、電欠を起こす可能性が高くなる。
ただ、もっと効率よく容量を増やす技術も開発されつつ有るから、軽量かつ航続距離の長いEVも作られるようにはなるんだろうと思う。
214名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:32:04.83 ID:/NDpOba+
>>213
最大発電量>最大使用量
の発電用エンジンなら電欠はおきないのでは?
215名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:46:55.31 ID:S53GVJsx
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html
技術説明の後、デミオEVとRE レンジエクステンダーに試乗することができた。
デミオEVは法人や自治体向けにリースが行われているモデルで、
モーターやバッテリーを組み込むことでデミオをEV化している。ベースのデミオからは、約200kgの重量増。
一方、RE レンジエクステンダーはそのデミオEVに約100kgのレンジテクステンダーユニットを搭載したもの。
ガソリン車のデミオと比べると約300kgも重くなっている。

1.5リッターより200kgの重量増って、EVって効率悪すぎるな。
216名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:50:48.46 ID:rTvyum0a
EVといいながら
ある意味ハイブリッドだろこれって。

いわゆるハイブリッド車とは違うけどさ。
217名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:56:40.42 ID:1+a2s3kg
スズキのレンジエクステンダーの話は
全然聞かなくなったね
218名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 08:58:11.47 ID:kE2j4Cqu
>>208
アウトランダーやアコードのシリーズHVモードなんかはそんな感じになってんじゃね?
定速回転とはいかないようだけど
219名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:04:16.39 ID:gUIFXNyh
>>65
家庭用にコジェネと車を買うより
車にコジェネの機能があれば安くなるはずだ。
商用電源が安いというけど2/3は排熱で捨てて、残り1/3の電気だ。
220名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:06:17.41 ID:WdaTV3jP
しかし車で発電しても排熱利用はできないし、
耐久性の低いロータリーの運転時間ながくしたらメンテナンスに金がかかりすぎる
221名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:06:40.24 ID:RoXeBzfB
>>217
トランクが機器で覆われて無くなるんだもん
実用性無いしね
222名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:09:03.90 ID:ApSifZxq
>>220
暖房やデフロスターで使ってるよ排熱
223名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:10:08.52 ID:fZnOuZbT
なんで単なるレンジエクステンダーを新技術みたいに言うやつがいるんだ?
224名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:11:14.92 ID:RoXeBzfB
>>223
テッチャンなら当たり前w
225名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:15:17.75 ID:jMYm8Szl
>>223
新しくは無いけど、実用例は少ないから。
まだ目新しいから、アウトランダーPHEVはもろもろの技術賞をもらえる訳で。
226名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:20:50.09 ID:jMYm8Szl
>>219
コジェネって、エネファームのこと?それを積むならバスぐらいの大きさが無いと。
227名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:20:54.12 ID:kE2j4Cqu
>>216
インプレスの記事を見た限り、エンジンを使った発電はあくまでバッテリーの充電専用で
ジェネレーターからモーターを直接回す事はないから
シリーズ式HVでは無くEVっていう事みたいやね
228名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 09:22:59.70 ID:WdaTV3jP
>>222
いや、そりゃそうだけど
家の横に車おいて発電して家に供給するとして
その排熱は使えないでしょ。
229名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 10:09:00.55 ID:zp5etCda
REのロードスター出してよ
230名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 10:29:37.04 ID:D6/5V9MQ
>>215
サイドハウジングに磁石をビッシリ敷き詰めて

ついでにローターにも磁石を敷き詰めて

ひとつでHyブリッドの役目可能なもの作ろうぜぇ
231名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 10:32:34.29 ID:fDnjz6vs
立ち上がりは早いが燃料がよすぎて3分もたないな、若くないんでアイドリングに5分はかかる
232名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 11:08:49.70 ID:qFL9OiaZ
来年発売予定のBMW「i3」のレンジ・エクステンダーモデルは約40万円高
http://jp.autoblog.com/2013/10/14/bmw-prices-i3-range-extender-option-at-3950/

ピュアEVに付加価値として付ける方向もできるんだろうな
233名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 11:11:03.19 ID:qFL9OiaZ
BMW i3 レンジ・エクステンダー
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/11/08/57018/

647cc 2気筒
36bhp/4500rpm
5.5kg-m/4800rpm
燃料タンク 9L
234名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 11:58:15.24 ID:CExIxjxP
マツダが、このエクステンダーを販売すれば、20万円くらいなら、殆どの国産EV車には採用されんじゃね?
EV車最大の懸念は電池切れだかんな
235名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:03:08.85 ID:A5RpXmYF
> EV車にガソリン使う充電器載せたもの。

ダメだこりゃ・・・
236名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:26:56.78 ID:hbogYZ0D
>>208
町中を特に急加速せずに走るときのTHSの挙動がほぼそれ
237名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:29:48.89 ID:hbogYZ0D
>>224
鉄道のアレはエンジンと車輪のエネルギーの流れの中にバッテリーを挟んでない、
ただの「電気式変速機」にすぎない。
ここにバッテリーを挟むことでエネルギー利用に柔軟性を持たせるのがミソ。

もちろん生まれた柔軟性を活用できるアイデアがなければただのゴミだが。
238名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:39:24.27 ID:D6/5V9MQ
>>233
のは2サイクルエンジンか

647ccは軽自動車に載せられる排気量だな
239名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:50:27.28 ID:CExIxjxP
>>238
台湾Kymcoのスクーター用エンジン
http://www.motorsbros.com/images/Kymco-Myroad-700i-08.jpg
240名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:01:21.71 ID:D6/5V9MQ
 
BMW製ではないのか

BMW製で軽出来そうだったのにな
241名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:04:19.85 ID:ElKJ5N/1
誰がロータリーに燃費なんか期待してんだよ。
燃費が2倍になりました、ってのより、ロータリーエンジンで2倍パワーアップしました、っていう方が売れるぞ
242名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:14:18.66 ID:4T1Of7rd
資金だしてくれて図面どうりの部品加工だけならどこでもやってくれるな。
今のまま図面には嵌め合い公差は一応あるけどその他部分の精度が指定してないからちゃんと組めないだろうけどさ。
気合いれて寸法までいれてるなら最期まできっちり図面を仕上げとけば手を挙げるとこも出てくるだろうな。
丸物ならせめて振れとか同軸度とかいれんととんでもないもの作ってこられても文句いえんし。
243名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:20:08.96 ID:0o4ycb0E
>>20
効率は電気の方がいいだろ。低速でのトルクの出方が違う。
しかしピュアEVは、航続距離や充電場所・コストの問題でまだ実用的ではない。
レンジエクステンダーは解決策のひとつだろう。
244名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:24:45.22 ID:7zfzuTFz
ロータリーより
フツーの直4のエンジンで
良い様な・・・・・
245名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:27:47.78 ID:CExIxjxP
>>244
スペースど〜すんのさ? バッテリーやインバーターの置き場が無くなんぞ
246名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:30:10.97 ID:P6chH2OJ
ガソリンでエンジンを動かす代わりに、
ガソリンでモーターを動かす。

つまり、ただのガソリンカーでございます。
247名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:37:24.94 ID:CExIxjxP
>>246
余剰気味の深夜電力も活用できるんだから、省エネ高効率じゃないか
出先で充電施設を探す手間も省ける
248名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:48:29.11 ID:B/rx6boa
>>200
> だいいちこのデミオEVはたった20kWしかないんだからバランス以前の話だ。

demio EVのモーター出力は75kW、ps換算なら約100馬力、トルクは
150N・m(同 15.3kgf・m)だから、このクラスの車としてはふつーに
余裕がある方になる。
高速道路の走行も別に問題無い。
249名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:51:40.54 ID:B/rx6boa
>>217
> スズキのレンジエクステンダーの話は
> 全然聞かなくなったね

レンジエクステンダーの肝である、実用になるエンジン部分が
作れなかったんだよ。
250名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:01:08.94 ID:xACzNd9T
デミオEVは航続距離200kmしかない、しかも暖房が必要な冬期はもっと短くなる
ただ普段の通勤や買い物ならバッテリー走行のみで十分まかなえるし、燃費は安い

だが、旅行やドライブなどの長距離走行するとき航続距離が問題になる
それでEVが敬遠されてる一つの理由だが、その弱点を解決するのがこのRE搭載型のEVになる
たとえ燃費がHV車などに比べて悪くてもそれはたまに長距離走行する時だけのことで、
平素の燃費の良さでカバーできるというわけだ おれなら単なるEVを選ぶよりこちらを選ぶね
251名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:10:09.76 ID:QfzwanjV
>>192
免許を取ってからロータリーしか乗っていないが、20年んでエンジンが壊れた事は無い
10万キロでも圧縮比が7以上を保ってた。

燃料ポンプやエアコンは壊れたけどね。今の8は8年経つが不調は無い
252名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:20:40.16 ID:WIQeRtmc
>>1
本当にロータリーで効率良いなら発電機作ればいいじゃん。
1ローターなら超コンパクトに出来るんじゃないの?
もしかしてお察しなのかコレ。
253名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:26:42.83 ID:CExIxjxP
>>252
やってるよ、まだ試験段階だけど
http://www.hiroshima-gas.co.jp/com/w_new/new02_12/lotary.htm

>>250
やっと自家用車として使えるEVとなるわな
いままでは、せいぜい通勤と買い物通院限定だったし
254名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:28:52.56 ID:kE2j4Cqu
255名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:33:48.30 ID:kE2j4Cqu
256名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:39:02.53 ID:CExIxjxP
>>252
雑燃性を活かして、下水のメタンガスからも発電できルンです
http://www.ipros.jp/product/detail/74530004/
257名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:40:34.04 ID:eBK4Z882
>>250
旅行や遠出はレンタカー借りたほうが良くないか?
レンジエクステンダーにして、その発電機を年間どのくらい使うか?
エンジンのオイル交換も必要だろうし
ぶっちゃけコンセントからの充電の方が安いしね
258名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:46:55.88 ID:CExIxjxP
>>257
サンデードライバーが乗り慣れないレンタカーでドライブや遠出に行くのって、結構辛いぞ
259名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:50:25.69 ID:F7jc2Uwq
>>250
高速道路も満足に走行できないたった20kWの出力で使い物になる訳無いだろw
このおまけのロータリーエンジンは本当の非常用だ。
260名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:53:18.29 ID:CExIxjxP
>>259
バッテリーがすッ空かんになった時はそうだよな
しかし走行中にガス欠状態まで充電しながら走るだろう、ふつう、でSAで給油
261名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:56:46.76 ID:ibgsCfgB
>>259
お前さんは何でバッテリーが空になるまでエンジン使わない前提で語るんだよw
そういうシステムじゃないってソースつきで示されてるのに無視すんのか、ばかなのか
262名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 15:58:22.88 ID:ibgsCfgB
>>257
安心代だよ、+200kmをバッテリー容量の増大で賄おうとしたらレンタカーどころかもう一台クルマ買えるくらいの価格上昇になるぞ、最終的には。
263名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:08:49.28 ID:+sQZI4jD
>>250
てか、EVが完全に普及するまでは必須の機能になるんじゃないかな。
たとえ電池の容量がアップしても、あった方が良い。
264名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:09:48.17 ID:71yXOXHn
>>214
27馬力ではまともな道は走れません。
265名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:10:43.20 ID:YOtMN35J
PM2.5エンジン
266名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:17:41.65 ID:sTKSso3R
マツダは全然ZEVじゃないレンジエクステンダとかいうコスい真似して
カ州のZEV規制乗り切ろうとしてんの?
267名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:18:32.55 ID:zaZF3yN1
マツダいいわぁ〜パッションがある
268名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 16:44:38.54 ID:3iuUyPHp
>>259

底辺に教えてやるけど、平坦な道なら十馬力も有れば100km巡航できるよ?
269名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:01:57.70 ID:UzZhPyC7
>>268
いや、10馬力じゃ60Kmぐらい。

20馬力で一般道は問題無い。信号で止まってる時も充電できるし。
でも、高速だと邪魔になるだろうね。空力的に良くても80Km程度かな。

SAで発電休憩すれば、十分かもw
270名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:09:01.06 ID:WIQeRtmc
おいおい発電機の構想もあるのかよgkr
しかしプロパンとガソリンタンクを横に並べるって想像するだけでタマヒュンモノなんだが。
271名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:12:27.99 ID:71yXOXHn
1200kg程度で10馬力ならそもそも100km/hに至らない。
総重量でどんなに頑張っても200kgにはならない50ccスクーターが7馬力程度。
272名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:15:19.96 ID:cw//kNsU
LPGと併用する非常用電源をディーラーで販売してはどうでしょう?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/45.jpg.html

公共施設、マンションの備品に最適かな、、、
273名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:27:27.66 ID:xACzNd9T
>>257
おまえ頭悪いな
274名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:30:02.17 ID:xACzNd9T
>>273
すまん、アンカさき間違えたw >>257でなく>>259
275名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:33:11.26 ID:+sQZI4jD
最近の高効率モーターの効率は大体90%ぐらいだろ。
ってことは、エンジンの効率を定速回転等によって10%ちょい上げれば、
効率的には普通の車と一緒ということになるはず。って、結構簡単そうに感じるんだけどな。
いろいろと他にもエネルギーロスする所があるのかなあ。
276名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 18:09:05.80 ID:UCRPh83O
ロータリーエンジンを、電気をつくるための発電専用で開発すれば、
もっと高効率のエンジンをつくれるんじゃね?
277名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 18:23:31.95 ID:hoTY+G/6
ロータリーなんとか活かして欲しいな
278名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 18:41:38.70 ID:dEa6PSTU
>>262
>もう一台クルマ買えるくらいの価格上昇

バッテリーは20kwで200万円くらいするからね。
将来的には100万以下にはなるだろうけど、やはり
エンジンで発電したほうが合理的だよな。
279名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:27:28.79 ID:fZnOuZbT
>>268
底辺以下乙 (w

http://homepage3.nifty.com/skomo/f28/hp28_63.htm

軽四クラス Cd = 1 で、100km/h 出すには概ね 50kw ぐらい必要。
Cd = 0.25 としても 12.5kw ≒ 17PS 程度は必要。
280名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:29:20.87 ID:B/rx6boa
>>262
+200kmってゆーより、200kmもあれば大概次のガソリンスタンドに
辿り着けるって意味合いの方が強いよな。

バッテリーを200km分増やしても、現在では次の充電スタンドに辿り着ける
かどうか判らん。特に夜間は。
281名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:30:08.03 ID:B/rx6boa
>>259
> 高速道路も満足に走行できないたった20kWの出力で使い物になる訳無いだろw

だから、この車のモータ出力は20kWじゃないって(ry
282名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:33:36.17 ID:AhzsuX+9
>>281
お前は馬鹿だな
20kWの発電出力で、いくら100kWモーターを回しても
100kWを発揮できるのはしょぼいバッテリー分だけ

高速巡航は無理
283名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:42:12.36 ID:B/rx6boa
>>282
現に巡航してるのだが…。
モーター出力は変動してるから、バッファとしてバッテリーを介して
平均の消費量が補えるなら別にOKなんだよ。別にレースやってるわけじゃないんだから。

それから、デミオEVのモーターは100kWじゃないって(ry
284名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:47:04.68 ID:kEOLDtTP
BMWのはバイク用を転用して+130kg、

こっちは+100kgで若干コンパクトだろうが
1からRE開発してコスト掛ける価値あるのか??
EVのレンジエクステンダーなんて数見込めないし回収できないだろ?
285名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 19:47:22.00 ID:sGqe8jzS
>>238
排気量だけ見るとそうだけど、実際車に積んだら簡単に壊れるよ。
バイク用のエンジンは軽くて小さくて馬力があってレスポンスも良いけど強度はないから。
逆にレンジエクステンダー用のエンジンは軽4流用だと重過ぎ大きすぎ。

あと、2stではないよ。
286名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:02:05.88 ID:F7jc2Uwq
>>283
はっきり言ってこの出力じゃ絶対無理w
同じシステムで15kWのAudiのA1-etronがエンジン発電時はようやく巡航速度が
50-60km/hだったからな。デミオだと平坦路でぎりぎり80km/hぐらいだろ。

> エンジンの出力はわずか15kW(20ps)だから、上り勾配をフルスロットルで
> 走るような使い方をすれば、必要電力>供給電力となりバッテリーはいずれ底を付く。
> が、平坦路を50〜60km/h程度で流す程度なら発電量のほうが多くなり、
> 電欠することはない。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/200328/4/
287名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:04:02.09 ID:WM5GoUVJ
まあ、船のような大きさになると、エンジンで発電してその電力でモーターを動かす
いわゆるディーゼルエレクトリックが効率いいけど、車だと微妙だな。
288名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:10:16.06 ID:8a+1KAT9
>>226
基本は現在の車で、バスから軽まで応用可能。
車で自宅に戻った時に、エンジンで発電はするけど
同時に排熱利用のために、ラジエター冷却しないで、ボイラーの加熱に使う。
だから普通の車だけど、エンジン冷却水の外部取り出しバルブがついている。
289名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:21:09.79 ID:tCWl9FRF
>>279
古い車のデータだが
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/BEAT/19910515/be91-018.html

時速100kmも場合、40psぐらいは必要だな
空気抵抗、転がり抵抗、車重で変わってくるが。
290名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:25:08.18 ID:AhzsuX+9
>>283
ほんとに馬鹿だな
20kWでどうやって高速巡航出来るんだよ?
ソーラーカーや原チャリの話してんじゃねーぞ
291名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:27:47.66 ID:tCWl9FRF
この車、シリーズハイブリッドじゃね?
292名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:38:14.44 ID:71yXOXHn
75kW出力に対して20kW入力。
ガソリンで22km/lならトヨタプリウスPHVを仕入れて売った方がなんぼかマシ。
293名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:47:24.22 ID:bpQC5kcG
出力重量比はいいんだよな、ロータリーエンジン。
その軽さをどれだけ活かせるかだな。
294名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:50:44.50 ID:Q7uaMyDj
>>287
一般船舶でも一番効率がいいのはディーゼル機関直結でプロペラ回すシステムだよ
発電してモーター回してプロペラ回す間にロスがあるから
295名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:53:03.82 ID:B/rx6boa
>>290
ボクが出来ないと思うからできないんだ!!

と繰り返すだけのカンタンなお仕事ですってか?
数字もいい加減だし、シンプルな人生送ってるね。
296名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 20:55:40.72 ID:B/rx6boa
>>285
あと騒音の問題もあるっしょ。
ホンダはアコードにおいてそれで大失敗してる。
297名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:07:46.27 ID:WM5GoUVJ
>>294
逆だよ、エンジンのみだと変速機が必要で当然パワーロスがある。
298名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:17:04.33 ID:tCWl9FRF
http://www.komatsu-kenki.co.jp/products/download/pdf/dump_truck/HD785-7.pdf

最近の100トンダンプ エンジン→変速機→デフ だな
299名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:19:41.52 ID:IclYwreC
軽油でロータリー動かせんかなぁ
300名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:30:34.14 ID:I6QEcjb5
こういう用途ならロータリーエンジンより
小型のガスタービン(ジェットエンジン)のが向いてそう
大昔、バスで実験してたような覚えが有るけど
やっぱうるさすぎるのかな?
301名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:31:29.37 ID:ZOjPTcGX
プラグインEVにいざという時用小型ガソリンエンジン発電機という
構成は現実的でいいと思うなあ。
普段は家庭で充電しててガソリン使わず、
充電間に合わないときや少し遠出しちゃったときには発電機併用。
もっとずっと遠くにいくときには他の車。
302名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:36:04.75 ID:dEa6PSTU
>>290
発電機で直接モーターを回すわけじゃないよ。
減った電力を充電するような仕組みになってるの。

まあ充電する電力より消費電力が多ければ
いずれバッテリーは空になるけど、そのときは
ガソリンも空になってる。
303名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:36:07.50 ID:ApSifZxq
>>300
うるさいよりも、ここまで小さいガスタービンにすると冷えすぎて効率が悪くなりすぎる
セラミックガスタービンにすれば良いが高くなりすぎて使えないし
304名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:44:19.74 ID:dEa6PSTU
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/43.jpg.html
この巡航速度がいくらかは分からんけど、グラフをみると
巡航時の発電量は平均値付近なんだよね。

リダクションギアがあるのかも知れないね。
305名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:49:06.53 ID:Oj2wNIY2
>>298
300tクラスくらいからは殆どがディーゼルエレクトリックで
CATだけがトルコンATにこだわってる
まあ数年前TELEXを買収したからディーゼルエレクトリックのダンプもあるけど
CATが言うにはディーゼルエレクトリックより加速が良く燃費もいいのが売りみたいだよ
最近D7Eて言うディーゼルエレクトリックブルドーザも発売したけどね
306名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:49:34.79 ID:AhzsuX+9
>>302
だから
高速巡航に必要な動力が20kW以上なのに対して
20kWの発電機でどうやって巡航を続けられるっていうんだい?

電気がどっかから降って湧いてくるのか?
307名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:54:38.62 ID:zNuOp4vW
>>306
高速巡航って何km/hを想定してるんだ?
308名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:55:52.39 ID:AhzsuX+9
>>307
100km/hでいいよ
これで一晩かけて高速道800km走破出来るかってんだ
309名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:11:34.39 ID:WdaTV3jP
そんな特殊用途は想定してないんじゃない?
そういうのが欲しい人は別の車買えばいいんだし

おれは乗用車でそんなめんどくさいことしたくないわ。
310名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:15:45.98 ID:xACzNd9T
やっと静かになったか
311名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:42:41.07 ID:JtsCGtgB
そこまで遠出するとバッテリー劣化するだけじゃん
312名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:45:47.69 ID:JtsCGtgB
てかミニカのMTで80km/hで26km/L走るし
313名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:50:40.13 ID:JtsCGtgB
てかなんでアウディより先に出さなかったんだよ。
全くインパクトがないじゃんか。
314名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:55:46.40 ID:zNuOp4vW
100km/hで巡航するなら20kWで十分。ずっと上り坂でない限り。
315名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:01:29.63 ID:avbX5vuh
初期型リーフの100km/h巡航時の電費は5km/kWh (航続距離120km)くらいになるらしい。
1時間で100kmの距離を走ると20kWhの電力量を消費する。つまり、100km/hで走るための
必要出力は20kWということになる。
デミオEVの電費は初期型リーフより2割程度上回るから、20kWの発電能力で、バッテリー電力を消費
せず100km/h巡航は可能。
登坂、加速、向かい風、エアコンON時にはバッテリー電力を消費することになる。
316名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:25:14.15 ID:B/rx6boa
>>304
STEPモード燃費って事はEPA計測モードなんだろうね。
スレの上の方で9l/200kmだからたった22km/lかよってdisってのるのが
いるけど、3台目プリウスがバッテリー込みEPAモード燃費だと20〜21km/lに
なっちゃうから、このデミオがガソリン分だけで計算して22km/lなら相当な
燃費ってことになるよ。
317名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:01:26.53 ID:+54TI4qa
>>315
> デミオEVの電費は初期型リーフより2割程度上回るから、

ソースあるの?
モーターって伸び代あまりないから、2割りとか信じられないんだが
318名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:11:43.91 ID:9aQJ2OnR
>>304
レンジエクステンダーのユニットはリアについてて動力は一切タイヤに伝えて無い
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/42.jpg.html
319名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:11:46.20 ID:IwzQ4vvx
>>317
モーターの伸び代ってよりも、EV向けのタイヤの伸び代が凄く余ってて、
その専用タイヤ向けのモーター制御って意味でのモーターの伸び代が有って毎年向上してるらしい
320名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:18:59.59 ID:+54TI4qa
>>319
ごめん、ソースないととても信じられないわ。
グループ内の車の制御関係の討論会でもタイヤに関する内容は見たことないし。
321名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:21:11.63 ID:AZ2uj0pQ
内燃機関でジェネレーター回して充電しながら走行するでいいのかな?
322名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:45:34.50 ID:ZhJmdXrK
>>320
「デミオEV」でググると沢山出てくるから自分で確認してほしい。
リーフの交流電力量消費率124Wh/kmに対してデミオは100Wh/km。
340kgの重量差、30mmのタイヤ幅差、巻線切り換え式モーターの採用
などが効いているのだろう。
323名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 03:59:17.86 ID:x+qmmP/h
 
330ccの出力を個人的に計算してみた

20,4ps〜34psぐらいだね

これを2ローター化すると

330ccx2ローター=68ps

大体軽自動車の自主規制の64psに近い
324名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:27:47.64 ID:i/qIDqzI
もう車も原子力にしようぜ!
325名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:31:09.36 ID:+lP6sHp5
>>323
軽自動車のロータリーなら440ccじゃないか
ロータリーは1.5掛け
326名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:32:13.76 ID:Xq4tWjRj
専用タイヤだからどうこうなんてのは
数万キロ走って電池やらが劣化始めたり
普通のタイヤに交換されちゃったりもするだろうから、それで達成する航続距離なんて
あてにならんわな。
327名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 05:10:34.52 ID:9aQJ2OnR
専用タイヤは普通のガソリン車用タイヤと全然寸法が違うから
間違えて普通のタイヤに付け替えるということはないよ
 
先月の東京モーターショーのブリジストンブースのエコピア オロジック
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/726/html/41.jpg.html

市販でもBMWのi3で155/70R19という極細大径タイヤが採用されてるし
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1540751/008_o.jpg
同じくBMWのi8もシステム出力362psを215幅のタイヤで受け止めてる
http://4.bp.blogspot.com/-MHD3bqb1Q0g/UkHNe5qs7ZI/AAAAAAAACe0/sKaVADTqwNs/s1600/BMW-i8_2015_1024x768_wallpaper_26.jpg
328名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 05:12:16.69 ID:x+qmmP/h
329名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 05:20:58.03 ID:Xq4tWjRj
>>327
いや、間違えてじゃなくて
サイズが特殊で高いのを嫌がってホイールごと普通のサイズに交換するケース。
スタッドレスとかチェーンの問題もあるし。
BMWの画像見てもブレーキディスクは小さいしね。
330名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 09:00:18.93 ID:+54TI4qa
>>322
なんで一つも URL 貼れないんだろう... (w
331名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:03:18.39 ID:HQGZpx0u
>>330
俺もタイヤとモーターで2割は信じれない、今まで何故やらなかったのか不思議
332名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:12:24.89 ID:i7Mz+x2o
>>318
リダクションギヤとレンジエクステンダーとは別の話だけど。
333名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:17:50.80 ID:i7Mz+x2o
むしろ機械的なリダクションというより電子的に巻き線を変えて
対応しているみたいだね。

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2012_No024.pdf
低速回転用と高速回転用の異なる二つのモータ巻線を電子デバイスにより切り替えるシステムである。
二つのモータ巻線はそれぞれの割り当て回転範囲において高効率に設計されており,
二つを巻線切り替え機構で切り替えることによって広範な領域で高効率を実現している。
334名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:52:19.17 ID:obkJKwze
ここは一つ、「PHVとは全く違う」とか言ってるヒョーロンカに一言言って欲しいものだ。
335名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:26:00.28 ID:q9/0Y6L9
BMW i3のレンジエクステンダーも25kWだから22kWでも十分なんだろうね
おそらくバッテリーが切れたらエンジンに切り替わるというよりも
バッテリーがある程度減ったところでエンジンが稼働し
バッテリーを使い切るのと同時にガソリンもなくなるような制御になっているのではないかな
336名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:30:27.37 ID:Xq4tWjRj
複雑な制御だけど
消費者にとっては何のメリットもないな
337名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:44:07.04 ID:zvL/XmzH
軽なんて乗ってられないからなw
338名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:15:44.66 ID:Xq4tWjRj
軽とほとんど変わらないこのクラスの車に無駄遣いするのは愚の骨頂だわな。
339名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:28:03.52 ID:maSWxchc
水素ロータリーのシリーズハイブリッドはどうなったんだ?
340名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:33:45.31 ID:sGqpfJud
>>339
水素エンジンは現状のレシプロと燃料切り替え式でも稼働するほど単純な技術だが
インフラゼロでは研究の価値すらないので終了

現行のホンダアコードは既に発電専用エンジン式EVになっとる
ロータリーにメリットがあるなら早く販売してほしい
341名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:33:59.38 ID:K+uNRJ2k
かなりシンプルに作れそうなんだから来年出せよ
342名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:41:43.92 ID:KQN0BpIK
>>335
走り出したら10km/hからエンジン始動って事みたいだから
エンジンが回ってる間はバッテリの減りが少ないEV、
ガソリンを使い切った後は普通のEVって感じなんじゃね?
343名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:46:57.17 ID:ufzwyz7D
(財)広島県下水道公社太田川東部浄化センター2012年2月納入ロータリー発電機の発電効率が23%。
消化ガス使用発電機の発電効率は30%超。
ロータリー発電機ってポンコツやね。
344名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:03:14.59 ID:bQJeNP/m
特に新しい技術があるわけでもないが、凄いところは、単独で発電ユニットとして成り立っているということ。
トランクスペースに入るコンパクトなユニット、100kg増でEVの問題点を解消できてしまう。
航続距離とインフラ整備と寒冷地対策が一気に解決するかもしれない。ましてやマルチフューエルだ。
ポン付けできるメリットはとても大きい。

HVと同列に比較してはいけないと思う。HVは内燃機関の弱点を補うもの、レンジエクステンダーはEVの弱点を補うものだ。
345名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:06:02.89 ID:Kd8f6XFC
冬の暖房で廃熱使えるから、一番実用的だよな〜
ロータリーは本来簡素で安いんだし

時々サービスエリアで充電休憩とればいいからな、エンジン馬力はこの程度で充分
346名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:18:48.67 ID:Xq4tWjRj
>>344
レシプロで十分なんじゃないの? あえて耐久性の劣るロータリーを使うメリットが思い浮かばない。
灯油で動くディーゼルエンジンとかにすりゃもっと安上がりなんだが。
347名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:22:54.80 ID:dN9J8Nj5
こういうのを開発しているメーカーは、Audi(VW)、BMW、スズキ(中止したが)、マツダとかw
見てわかる通りまともなHVを自社開発できないメーカーばかり。
結局EVやHVに対する価格競争力を確保できない中途半端な車なんだよ。
348名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:27:33.32 ID:5duaK8nA
>>340
> 現行のホンダアコードは既に発電専用エンジン式EVになっとる

なってないよ…。
349名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:29:34.63 ID:bQJeNP/m
>>346
マツダだからさ
350名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:35:43.52 ID:ysuugNri
>>346
レシプロで20馬力程度のエンジンだと、振動のでかい単気等エンジンに成るんだよ?
長距離走行なんて普通は帰省ぐらいだから、耐久性は不要だしね
スズキは軽エンジンを使おうとしたけど、過剰馬力だったんだろうな
351名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:50:23.98 ID:Kx3Whrid
これ普通に汎用発電機として欲しいお(´・ω・`)
352名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:59:39.93 ID:HQGZpx0u
>>350
軽の最大馬力は5000rpm以上でしょ
回転数を3〜4000rpmにしたら500〜600cc位の3発でいけると思うけど
353名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:03:03.93 ID:0B7TWRbC
>>346
単純に言えば、ディーゼル発電機のっけりゃいいだけ何だよ。

それをいかにに小型化して高効率化するかが実用化のキモってこと。
とりあえず、ロータリーがそれを実現できるかもしんないって話。
354名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:10:04.26 ID:bQJeNP/m
結局、電池の性能とのバランスなんだろうね。どこまでを発電機に補填してもらうかでエンジンのスペックが決まる。
電池の技術が飛躍的に向上しても充電インフラの問題は残るから、高性能な発電機は開発していくべき。
ロータリーが優れているとも思えないが、マツダぐらいしか本気でやらんだろうね。
個人的には330ccのワンローターなんて可愛くて萌えるけどね。
355名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:19:40.60 ID:i7Mz+x2o
>>348
>なってないよ…。
普通に走行する条件でいえば、エンジン出力が直結する
のって少ないのかね。事実上、発電用途ってことかも。
356名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:20:12.44 ID:42Dyq/3v
>>346
利点は小型軽量高出力で低振動おまけに悪食
弱点は低回転でのシール不良(オイル,ガス抜け)

むしろこれほどREに向いたエンジンもないと言っていいわ

20kWにやたら噛み付いてるバカが居るが
現状の実質0kWのBEV見たら死んでしまうの?
357名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:22:21.42 ID:Hgab0MkI
内燃機関動かすなら変速機を介して駆動したほうがいいんじゃね
ハイブリッドがいまのところ現実的
358名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:37:12.68 ID:Xq4tWjRj
>>350
規制だけのためにこんな発発載せたEV買うより
ガソリンの軽自動車買うほうがいいじゃん。
359名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:38:55.42 ID:D2DB519P
>>328
だからどうしたwwww
360名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:43:36.65 ID:ufzwyz7D
>>353
ディーゼル=サデテサイクルでレシプロっすね。
ロータリーにゃ無理。
361名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:45:17.42 ID:9/nWIiqm
どのみち、実用化できそうになったらトヨタが国に働きかけて、税制を
操作してツブすと予想。
362名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:56:59.15 ID:obkJKwze
>>353
いくらディーゼルを小型化できたって、どっちにせよデミオのエンジンルームを占拠しちゃうから、バッテリーを置く余裕すらない。
ロータリーならコンパクトに出来るからデミオの車体に両方載せられるわけで。
というか、ガソリンモデルから300kg増しって、アウトランダーと同じ位で、あんまし工夫が見られないような気がする。
363名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:11:57.17 ID:vXe06YGZ
ロータリーの欠点→負荷追従運転の効率が悪い→発電用途なら一定負荷なので解決
ロータリーの利点→同等出力ならレシプロよりコンパクト→バッテリー+モーターが場所を食うEVに最適
EVの発電用エンジンとしてはうってつけなんだよね>ロータリー
なぜ今までやらなかったんだ、と思ってたがやっとだな。
364名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:25:32.29 ID:5duaK8nA
>>352
> 回転数を3〜4000rpmにしたら500〜600cc位の3発でいけると思うけど

エンジンがかなりデカく、そしてうるさくなるけどね。
365名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:28:20.20 ID:5duaK8nA
>>363
もう一つ、単ローターでも低振動。
EVは駆動音が低いからエンジンの騒音が低いのは結構重要。
366名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:29:43.91 ID:Xq4tWjRj
>>362
両方載せられるって言ってもトランクがやたら狭いんだが
ヤンマーディーゼルとかの小さいのならこれくらいに収まるだろ
367名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:38:22.94 ID:EU0s1fl8
>>366
収まらない。ああいう据置発電機は周囲がそのまま大気になってるのが稼働の前提で、
それをそのまま車内に積んだらあっという間にドライバーを排ガスで殺しちまうぞ。

というか英国の某自動車馬鹿番組で実際にやったよ、据置ディーゼル発電機をEVに追加して…っていうやつ。
368名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:48:45.44 ID:4j5nCrgj
>>366
全然小さくないよ。
TNV シリーズ1
定格出力: 10.0〜19.5kW(13.6〜26.5PS) 総排気量: 0.570〜1.116L
www.yanmar.co.jp/engine/products/small/tnv-s1/index.html
369名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:52:56.79 ID:d2qh3R3o
既存のエンジン、電池の組み合わせでは実用上無理があるからレンジエクステンダーは主流になっていないのか。
自動車用の発電機としてロータリーが最も優れていて欲しいね。しかし実現したとしても高そうだな。まだまだ試作の段階。
結局は小排気量ディーゼル車が安く出たらそれ買えばイイじゃんって話になる。マツダならそっちが本命だろう。
370名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:01:04.37 ID:mrtCf39f
ノルウェーで水素&ガソリンの車を走らせたんだから米国で
シェール(メタン)&ガソリンの車もありだと思う

自宅のガスを毎日バッテリー充電の代わりに使うってのもありじゃね?
371名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:02:10.63 ID:ZgbVdbxh
発電用ロータリーは定速にすれば良いのにモーターだと退屈だからって、アクセルを踏んだ分だけ発電用ロータリーが回って音が官能的と豪語して作ったプレマシーハイドロジェンREwwwwww

今回はだいぶ学習したみたいだけど、そんなマツダが好きです。
372名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:26:30.01 ID:x+qmmP/h
 
>EVの発電用エンジンとしてはうってつけなんだよね>ロータリー
>なぜ今までやらなかったんだ、と思ってたがやっとだな。

プレマシーの水素ロータリーは発電専用で前からある


デミオで300kg増って大した事はないよ
来年からカーボンが鉄並に安くなる
300kgぐらいすぐチャラになる
それにサイドハウジングもアルミ化される事だし
373名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:34:04.68 ID:vAAv/G+1
マツダの場合壊れない車作るのが先
374名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:35:59.84 ID:vXe06YGZ
http://toyokeizai.net/articles/-/27043
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html
別記事によるとカリフォルニア州のEV販売義務化対策みたいね。
航続距離が2倍未満なのも技術的問題じゃなく規制の問題だそうだ。(バッテリーじゃなく化石燃料がメインじゃ本末転倒ということなんだろう)

>>371
上の記事だと
>時速10キロメートル以上でエンジンが始動し、車速が上がるのに応じて直線的に回転数を上げる(発電量を増やす)設定となっていた。
>エンジンが起動するタイミングなどについては、常時一定回転させる方式や、速度に合わせて階段状に回転数を上下させる方式も検討したが、
>振動や騒音と運転感覚とのマッチングなども考慮し、直線的な変化とした
あまり成長していないらしい・・・
375名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:44:45.59 ID:1PL1W0u3
車以外の使い道ないかな
マツダで広島だから呉に話しつけて退役した護衛艦やら潜水艦にちょっと積んでみるとか
376名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:11:20.56 ID:ufzwyz7D
>>368
吸気も排気浄化もそれだけで完結してる発電機なんだが。
ガソリン使用でも排気基準をクリアできなかったからロータリー搭載車が消えた経緯を知らない?
377名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:14:01.54 ID:0B7TWRbC
>>375
電気使うもんには、何にでも応用可能でしょ。
携帯発電機とか、自立型ロボットとか、ビルの非常用電源とか、とか。
378名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:36:02.13 ID:x+qmmP/h
>>376
それはFDの場合のみね

RXー8は対人衝突安全の規則で国内で売れなくなった

排気ガス規制で売れなくなったわけではない

ロードスターにRXー8のエンジン載せたら今でも売れる

売らないのはマツダの都合
379名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:44:36.01 ID:KQN0BpIK
>>378
仮に今新型車を出せても、すぐに来る次期規制に対応できる見込みが無くなったから
16Xの開発を一旦後退させたんじゃなかったっけ
ソースは失念
380名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:48:24.35 ID:y4jL9Gm2
>>374
全く成長していない……

音なんてスピーカーから再生して流せよ 定速で回さなかったらこんなの意味ないぞ
>>377
その辺はレシプロエンジンやディーゼルや電池の方が利点多いからなあ
今回みたいに電池と組み合わせるのが最適な使い方だろね
381名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:52:43.21 ID:pgZGeDDz
発電機積んだEVって、シリーズハイブリッドじゃないか?
382名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:55:10.82 ID:Xq4tWjRj
>>372
いきなりカーボンが鉄並にやすくなったら
他の物も軒並み燃費向上しちゃうわ。 結果として意味はない。
だいたい、FRPに準じる性質なんだからプレスで作れる鉄に勝てるとも思えない
リサイクルもめんどくさいしな
383名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:57:26.46 ID:Xq4tWjRj
>>367
マフラー外に出せば終わりだろ、
このロータリーだって排気を室内に放出すりゃドライバーはくたばるし。
ナンセンスだわ

>>369
もっと小さいのあるんじゃね? 俺が見たやつ両手で持てたぞ
384名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:00:07.60 ID:ygnFzP12
>>343
発電機を車に載っけて走んなきゃならないから効率だけでは比較できないだろ
385名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:00:46.11 ID:ufzwyz7D
>>378
何か勘違いしてるみたいだがRX-8はがメリカで売れなかったから商業的に意味がなくなった。

排気基準は全くの別問題。
386名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:01:16.06 ID:Irihgcef
伝家の宝刀はまだ健在か
387名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:02:19.62 ID:ygnFzP12
>>346
振動や騒音、大きさ
レシプロでいいならどこか他でも検討してそうだけど
388名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:05:56.47 ID:pgZGeDDz
効率重視ならレシプロやロータリーよりガスタービンエンジンがいいよな?
389名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:06:07.40 ID:5aB3JnlV
>>249
アクアに燃費と価格で勝てないからでは
390名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:11:30.25 ID:Xq4tWjRj
>>387
三菱のラブ4みたいなのがあるじゃん。
391名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:14:03.92 ID:ygnFzP12
一般家屋の太陽光発電の固定価格買取は10年間
それが終わったら余った電気は電力会社に買い叩かれることになる
安値で売るより自分のEVに充電して使ったほうが利益が大きい
しかしEVにはインフラや航続距離や寒冷地条件での欠点がある
それがREで解決されると心置きなく購入できる
いくら燃費が良くなってもレシプロ車では充電できない
こういう未来を見据えると結構いけると思うね
392名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:18:52.52 ID:GkyWNaxQ
>>391
何いってるのかさっぱり分からん。
393名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:27:49.66 ID:x+qmmP/h
>>385
排気ガス規制ではないとちゃんと書いてるじゃないか

対人衝突という規則でテリオスキットズ,パジェロミニ,コペンと

多数の車が同時期売れなくなった
394名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:27:57.17 ID:obkJKwze
>>390
らぶ4というかカピバラね?
395名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:33:09.13 ID:ufzwyz7D
>>393
法律として販売できるできないと商品として魅力がないから売れないことを混同しないように。
アメリカRX-8販売推移でも眺めてみたら?
396名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:34:06.45 ID:obkJKwze
>>391
着想は面白いけど、実用的でないね。
太陽光は昼間だけ。
クルマを使うのも昼間だけ。
クルマに充電するヒマがない。
それだったら、大容量の家庭用蓄電池に溜めておいたほうがいいね。
397名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:47:42.50 ID:dN9J8Nj5
>>396
>>391はアホだけどお前も同じでそれも全く実用的じゃないよなw
大容量の家庭用蓄電池なんて百万円以上するのに寿命はせいぜい10年だ。
398名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:55:48.85 ID:x+qmmP/h
>>395
RXー8を製造中止にしたのは

ロータリーエンジン200万台生産を達成しようとしてたからだ

減価償却済んでる,台数が少なくても出せば儲かるんだよ
399名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:56:04.93 ID:ygnFzP12
>>392
それはおまえ頭が弱すぎだからだろ
400名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:04:02.54 ID:ygnFzP12
>>396
まあ毎日通勤に使ってる人はね
ただ将来は平均寿命が男女とも80年を超えると予測されてる
100歳以上は40万人になるという 多くの人が90歳以上生きる
65歳以上の人たちは車を買い物や通院に使うぐらいだから昼間も
長時間自宅に車があることが想定される
401名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:14:51.48 ID:Xq4tWjRj
>>400
いや、そういう人は自家用車持たないだろうし
かりに持ったところで高額な電気自動車は選ばないだろ
402名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:24:29.49 ID:wHRn/YKj
よしパトリオットシステムの発電機に使おう。
403名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:29:58.63 ID:rr1nKVAH
>>391
建面積が16坪ぐらいの寸胴の2階建ての庶民的な家のソーラーパネルでどのくらい発電できるの?
通勤に車使う人は意味ないけどな
404名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:59:50.28 ID:GkyWNaxQ
>>399
蓄電能力の有無および質は、エンジンの種類と無関係。
馬鹿は君と>>391だと思うよ
405名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:01:02.04 ID:HDSFFwDQ
>>346
ロータリーの弱点って、ほとんど低回転時なんだよね
高回転時にはレシプロより燃費がよくなるぐらいだ

発電用途の場合、小型軽量、低排気量、定常回転で済むので低回転を考慮しなくていい
ロータリーなら、小さく軽量にできるし、レシプロで必要な振動低減のための多気筒化や
バランサーなども必要無いという感じで、メリットがといも大きいのさ
406名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:01:32.48 ID:ygnFzP12
>>401
そんなのわからん おまえには人の財力がわかるのか
407名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:03:42.14 ID:rr1nKVAH
>>405
高回転時にはレシプロよりBSFCがいいなどというデータ見たことないけど
408名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:09:54.23 ID:GkyWNaxQ
>>405
ロータリーが低振動なんて大嘘。

ローターの重心と回転軸は一致してないし、そもそもローターは純粋に回転運動だけ
してるわけじゃないから思い切り振動する
409名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:10:46.83 ID:HDSFFwDQ
>>407
対排気量でみてるんじゃないか?出力でみないと
それに実燃費ならサイズも勘案する必要もあるが
410名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:13:03.68 ID:HDSFFwDQ
>>408
サイズが違うからな。こいつは小型だから非発電用と比較したら、圧倒的に重心は中央に近い
しかしレシプロは構造上、サイズが小さくても構造からくる振動に変化はない
411名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:13:15.58 ID:rr1nKVAH
>>409
○○g/kw-h と表示するんだけど
412名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:14:46.90 ID:IwzQ4vvx
>>408
二次振動が無いからバランサーで重心を動かさなく出来るってだけだな
413名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:19:31.60 ID:HDSFFwDQ
>>411
ああ乗用車用エンジンでみてるんだろ
定常回転用ので比較してみれ
414名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:28:47.53 ID:ufzwyz7D
>>413
マツダ謹製ロータリー発電機は定常回転発電で発電効率23%なんだが。
レシプロの場合、同条件で30%超。
415名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:37:20.25 ID:Xq4tWjRj
>>406
財力に応じた車を買うわけじゃないし。
高くて買えませんって事はあっても安くて買えないということはない
使えるのなら安ければ安いほどいいのが車
416名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:56:22.59 ID:ufzwyz7D
>>370
ロータリーに最良の条件であってもレシプロに比べ効率が10%も落ちるから
ノルウェーもメタンバスにはロータリーを採用しなかった。
副生メタンに限らず化石燃料を無駄にする湯沸かし競争ならロータリーはぶっちぎり。
気温上昇が経済破綻に直結するノルウェーは悠長なこと言ってられないんだ。
417名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:06:39.13 ID:42Dyq/3v
レシプロより多少効率が悪くても充電したバッテリーで走るのがメインだし問題ないな
小型軽量低騒音で邪魔にならないほうが重要

ここで少ないと文句言われまくっている20kWをレシプロでやると
最高出力でぶん回していいとしても小型二輪サイズ
逆ロータリー係数で考えると500ccクラスだろ

「こんなに少ない弊害で航続距離2倍という安心」が重要なところで
「めっちゃ弊害増えるけど使用頻度少ないものの効率が数%UP!!」て馬鹿じゃねーの
視点が小さすぎる
418名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:15:16.37 ID:5r3JTwUH
まぁ、魔法の技術はないってことか。
このクルマも大きく発表しないのは自信がないからなのかな?
デミオEVをベースにしたのも、ポン付け出来ますよアピールと、
予算もあまり与えられなかったので既存の車種を使用したと思われ。
本気なら東京モーターショーで専用のコンセプトカー出すだろう。
マツダの環境技術の本命は小排気量ディーゼルと、ガソリンは予混合着火だろうね。
419名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:21:33.93 ID:ufzwyz7D
>>417
50ccスクーターで7馬力前後だからせいぜい200ccレシプロ。
250ccの普通のバイク出力が50kW程度。
逆ロータリー計数とか恥ずかしすぎるwww
420名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:39:23.01 ID:42Dyq/3v
>>419
250ccバイクは40馬力規制以降解除後も伸びてない
kW単位で言えばほぼ30なんだがお前の中の普通のバイクって何なの?

さらにそれは最高出力だから騒音規制考えるくらいクソみてーにぶん回すのが前提
ロータリー係数で適切に考えても同等の静粛性はないから静かなEVには厳しいね

ついで言うとロータリーは化石燃料以外でも容易に燃やせる悪食
421名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:55:29.45 ID:ufzwyz7D
一回転一燃焼というロータリーと同じ燃焼行程の2stバイクと比べないでどうするのかと。
規制解除後もオイルを燃やして走る2stじゃ二輪排気締め付けがますます厳しくなる背景も分からず…
422名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 22:20:06.08 ID:NPiaoqr/
馬力や仕事で比較するなら、同じ回転数で比較しないと意味ないよ。
最高回転数を上げれば馬力は稼げるけど、
そんなうるさい発電機は嫌でしょ。
423名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 22:25:40.03 ID:42Dyq/3v
>>421
おいおい普通のバイク出力が50kWって言ったんだから具体的に出せよ
お前の大好きな2stでもいいから普通のバイク出せよ
ただし他の規制のせいであれ現在販売できないような代物を普通のバイクとお前は呼ぶのか?
一回転一燃焼だったら何?その数字に何か意味ある?ないよね?
同等出力でサイズや騒音を比べるのがスジだろう?もちろん合法の範囲でな

ノルウェーの公共バスの話もただのエンジンカーだからレンジエクステンダー(以下RE)には全く関係ないよね
話が毎回小さいというかズレてる
毎日毎日同じ距離を止まって走って繰り返すでかいバスにロータリーが向いてるって誰か言ってた?
REと違ってずっとエンジンで走るバスなんだから効率重視で当たり前だよね
REと違ってすぐに止めて走って繰り返す重量級バスに低回転弱いロータリーは向いてないよね
普通車と違ってでかいバスに小型軽量は不要だよね
はっきり言ってロータリーはバスに向いてないって少し考えれば分かるよね
そんな用途の違いも分からないの?

大きな話でズレてるのはまだしも
自分の得意分野の小さな話まで間違いって馬鹿どころじゃないな
424名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 22:51:07.40 ID:ufzwyz7D
>>422
250cc2stエンジンならまたーり回して20kW余裕。
ただしロータリーと同じくオイルも燃やすから排気が最悪なだけで
他人の迷惑を顧みない人には良い選択じゃないか?
嵩は小さい、騒音、振動も少ないバイクエンジンをレンジエクステンダーとして
ポン付けしないホンダ、スズキには何らかのポリシーがあるんだろう。

>>423
一回転一燃焼の意味が分からないならレス不要。
ノルウェーは水素ロータリーお買い上げ実績があるから出したまでで
燃費が悪いのはバスに限らないんだが。
気体燃焼でもロータリーは燃費、排気が悪いからシェールガスを論じる以前ということを書いたつもり。
425名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:17:10.07 ID:vXe06YGZ
「250ccの普通のバイク」なんて言った以上50kWとか2stとか言い出したら叩かれて当たり前じゃん・・・どっちも現代では普通じゃねーよ。

>>418
自信が無いというか、やる気がないみたい。
要はカリフォルニア州のEV販売義務付け対策で作ったようなもんで、
>マツダの環境技術の本命は小排気量ディーゼルと、ガソリンは予混合着火
ってのは多分正しい。
426名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:44:25.98 ID:Xq4tWjRj
4発エンジンしか作れないのに小排気量ディーゼルは難しいんじゃないかな・・・
427名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:46:52.20 ID:ygnFzP12
>>415
それはおまえの価値観だから一般論じゃない
428名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:47:58.77 ID:ygnFzP12
>>416
バスはでかいから乗用車の話におきかえられない
429名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:52:40.74 ID:42Dyq/3v
>>424
効率が悪いのは分かりきってるよ
効率が悪かったらレンジエクステンダーにとって何なの?って言ってるんだけど分からない?
一回転一燃焼も分からないではなく意味が無いと言ってるんだけど分からなかった?

意味のない数字しか出せないよね

実質絶滅して10年以上経つ2stが普通のバイクなわけねーだろ
それでもあえてズレた話にのってあげると
250ccで順当にトルク4出しても20kW(27ps)には5000rpm必要
しかもそれが単気筒レシプロなら言うまでもなく爆音爆揺れで論外
つーかウルセーウルセー有名な2stを静かとか言う奴初めて見たわ
高音域なのでオジイチャンには聞こえないのかな?

で、50kW出せる250ccの普通のバイクは見つかった?
430名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 00:47:40.27 ID:OAUbOR43
>>427
一般論として、金があるから安い車を買わないなんていう発想をする奴って
かなり少数派だぞ。 下衆とか俗物って部類の人間だ。
431名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 01:29:47.38 ID:26UkL6g7
>>388
> 効率重視ならレシプロやロータリーよりガスタービンエンジンがいいよな?

いいえ。
432名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 01:45:39.02 ID:26UkL6g7
>>419
> 50ccスクーターで7馬力前後だからせいぜい200ccレシプロ。
> 250ccの普通のバイク出力が50kW程度。

バイクで同程度の出力・トルク性能だと、ざっくり400〜500cc位になるぞ。
250ccで30psとかあるのは、あれは1万rpm位回した場合の話で、しかも
トルクはこいつに比べて4割位少ない。
そして、そこまで回すと燃費はお察しのレベルになる。
433名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 02:29:44.87 ID:AjMvhnCh
>>372
何故来年?
東レがドライカーボン施設を韓国に作ってるのと関係ある?
434名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 07:05:13.45 ID:7xCAvSzf
国沢さんが、BMWi3を評して、日本のメーカーじゃレンジエクステンダーに無駄な出力を必要とするからこの手のクルマは出せない、
と言っているそのまんまの議論をしてんな。
レンジエクステンダーなんて、充電さえ出来れば良いんだから、極端な話エネポで十分なんだよ。
435名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 07:52:20.86 ID:ilfoQIus
ホンダの人が250cc4st単発はどんなヘッド付けても後軸出力27ps〜29psくらいだったらしい
レシプロで常時高回転だとすぐ壊れるよ(エンジンの耐久は何回転したかで決まる)
436名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:12:34.15 ID:3fsMMiQN
2stエンジンならとか言ってる人、環境性能低いのに何言ってんの?
EVに2st載せて何がしたいの?
437名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:26:00.99 ID:zOXr5Rf0
ロータリーは定常回転でも
レシプロより燃費は2割悪いが
エンジンがコンパクト振動がすくない
メリットがある。
438名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:29:19.27 ID:zOXr5Rf0
カリフォルニアの基準で

エンジンエクスはevと同じ距離だけ。
Ev200kmなのでエンジンも200kmまで。
で逆算して9L
になった。
439名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:35:37.99 ID:C8gUrFoO
ヂーゼルエンジんで良いような気はするが

まあイメージ的にはロータリの方が良いからかな
440名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:41:43.38 ID:7e1Z6BCU
>>436
BMWに聞いてみたら?
BMW i3のレンジエクステンダー用エンジンは2サイクルなんだよw
441名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:42:53.88 ID:T3qcVVyb
ホンダがもしやるならEXlinkの20kw版でしょう。
BMW i3の補助エンジンは2ストのスクター用。
442名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:50:49.12 ID:zOXr5Rf0
デミオはevで200kg増加
ロータリーで100kg増加
443名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:53:44.78 ID:4M7HzF2Z
>>433
間違えた,さ来年です

今年はあと8日しかないので1年早まってしまった

車の開発には時間掛かるので2015年がいいタイミングだな

量は確保出来ないので最初は環境車から採用される

EVやHyブリッドに採用される,その次はスポーツカーだろうね

2020年には半分の車がカーボンになるそうだ
444名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 08:57:10.01 ID:zOXr5Rf0
だからデミオで300kgの増加だから
現実的ではない。

カリフォルニアの基準をクリアするための
モデルにすぎない。
445名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 09:28:34.16 ID:aFkdK+64
スズキから酢カブ650ccのエンジン分けてもらえよ、
446名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 09:37:24.36 ID:3sSdtafD
>>426
マツダはかつてなんでもかんでもV6にしてたわなぁ
447名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 10:01:40.56 ID:7xCAvSzf
>>444
だよね。
なんだったら、アウトランダーに対抗してCX-5に乗っけてみろってーの。
448名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:00:20.74 ID:Oh/RtWNu
BMWi3レンジエクステンダー
電池容量 18.8kWh
EV走行距離 130〜160km
RE追加距離 130〜160km
ガソリンタンク 9L

デミオEVレンジエクステンダー
電池容量 20kWh
EV走行距離 200km
RE追加距離 180km
ガソリンタンク 9L

デミオEVレンジエクステンダーはロータリーエンジンによって18kWh相当を充電したことになる
BMWi3レンジエクステンダーは18.8kWh以下(加州規定)なので
デミオのロータリーエンジンとi3のエンジンの性能は同程度と思われる
449名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:03:28.04 ID:uVXod1TX
>>447
そんなこというとTHS乗っけてくるぞw
450名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:13:50.67 ID:hzoYHV0l
効率の悪いロータリーにいつまでもこだわる馬鹿
レースの世界では排気量換算と重量でメリットが出る場合もあったけど
民生品の世界では意味がない
451名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:16:11.35 ID:aFkdK+64
ロータリーは終わったんや...
452名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:18:03.42 ID:bjqeeLHh
エンジンスタートどうするんだろう?
453名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 11:27:26.07 ID:ilfoQIus
BMWの2STは 草刈り機のような2STなのかしら
2STといっても色々あるからね
454名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 12:01:11.73 ID:a8AIfEt9
i3のエンジンは4st。4バルブでボア・ストロークがC650GTと同じ。
2stというのは嘘。
455名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 13:55:20.83 ID:6etDEBNF
まあ、要するに早くEVを普及させたいなら、これ系で走行距離を稼ぐのが一番。
将来、電池能力がアップしても非常用にあるにこしてことはないから、
本格的に開発しなさい。ってことだな。
456名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 14:58:21.88 ID:GAa8eL2N
なるほど、マルチフェールとして各国に売り捌く算段で試作か・・・それならまだ需要は有るのでは?
雑食もロータリーの売りの一つだしな、まぁEVスタンドが全世界に普及してるわけではないからな
457名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 15:02:43.63 ID:/acvP4C6
>>238
2サイクルじゃなく4サイクルだよ。ただの翻訳ミス
458名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 15:02:57.08 ID:7e1Z6BCU
>>456
雑食て乗用車にとっては全く意味無いんだよね。
粗悪燃料が通常燃料の半額だとしても、それが一般的に入手できなきゃ仕方ない。
製鉄工場内で余った水素を構内自動車の燃料に使いますってのなら意味有るが、
それで何台売れるのって話だよ。
ガソリンと軽油とガスとメタノール以外を乗用車の燃料として使ってる・使える国ってあるのかい?
459名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 15:38:56.54 ID:F5VU6abK
>>450
効率が悪いのはアクセルがあるから
定回転で回せば、効率はいい
460名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 16:22:03.91 ID:26UkL6g7
>>458
> 雑食て乗用車にとっては全く意味無いんだよね。
> 粗悪燃料が通常燃料の半額だとしても、それが一般的に入手できなきゃ仕方ない。

粗悪燃料が通常燃料だったり、アルコール転換燃料が通常燃料だったり
そういう国は腐るほどある訳なんですが…。
461名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 16:22:29.40 ID:Tt8gHIWN
>>459
マツダはアクセル開度に応じて回転数を変化させているらしいですがw
462名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 16:32:28.77 ID:7e1Z6BCU
>>460
で、具体的にどこの国でいくらんなんだよw
腐るほど有るのなら10カ国ぐらい挙げてクレよ。
463名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 16:34:08.56 ID:7e1Z6BCU
>>459
それを言うならアクセルじゃなくてスロットルだろw
464名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 17:00:45.71 ID:+lJzQE97
なんかロータリーエンジンを2ストと比較してるけど
ロータリーは吸気・圧縮・爆発・排気の4サイクルだからね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/Wankel_Cycle_anim_ja.gif/180px-Wankel_Cycle_anim_ja.gif
オイルを燃焼するのは構造的な問題
465名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 17:05:37.94 ID:7e1Z6BCU
>>464
ロータリーエンジンなんて、クランク1回転で1回爆発してオイルを燃やして燃費が超悪いところとか
2サイクルエンジンそっくりだろw
466名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 17:31:11.90 ID:EfSiTyDt
ひょっとしてロータリーエンジンはクラークサイクルだと思ってるの?
オットーサイクルだよ。
467名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 19:03:02.30 ID:I54+oIOp
ヴァンケルだろ
468名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 19:54:07.75 ID:26UkL6g7
>>462
北米と北欧と日本を除けば殆どがそうだよ。
で、お前は

>雑食て乗用車にとっては全く意味無いんだよね。

と言い切った根拠をまだ示せてない訳なんだが。
469名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 20:08:27.59 ID:7e1Z6BCU
>>468
具体的にその粗悪燃料使ってるのはどこの国で価格はいくらで燃料の種類は?早くしろよ。

で、その国ではどういう自動車のエンジンを使ってるんだい?まさかレシプロエンジンで
燃料はガソリンや軽油じゃないんよな?まさか原子力とか?w
470名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 20:14:09.12 ID:93wSNniD
>>460
ガソリンを使ってもユーロ5をクリアできなかったRX-8に謝れ!
471名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 20:29:57.86 ID:dk8qDrt5
>>464
ロリータばっか見てんじゃねえ、トロコイド曲線を見るんだ
472名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 21:42:06.27 ID:26UkL6g7
>>469
なんだ、ただのバカか。
473名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 21:46:17.15 ID:26UkL6g7
>>470
> ガソリンを使ってもユーロ5をクリアできなかったRX-8に謝れ!

できなかったってよりやらなかったってのが正確だが、
欧州はコストをかけてまで適応させるほど販売数がなかったからな。
474名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 21:46:23.69 ID:7e1Z6BCU
結局こいつID:26UkL6g7みっともない捨てぜりふ吐いて逃げやがったw

世界中でロータリーエンジンしか対応できないような粗悪燃料を日常的に使用している
国なんてどこもないっての。
要するに粗悪燃料で運転できたところで、何ひとつメリット無いって事だ。
475名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 21:53:39.84 ID:qwAhYXmy
>>474
まああえて考えるなら燃料を自作できるってのが利点かな

植物油脂や動物油脂や木質ガスにメタンガスなどを使えるのは有利だな
476名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:07:10.31 ID:26UkL6g7
>>474
>ロータリーエンジンしか対応できないような粗悪燃料を

こういうバカって都合が悪くなると後付けで条件を次々と追加してくるよな。
レベルが知れるというか、ホント、みっともなさ過ぎ。
477名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:15:15.07 ID:qwAhYXmy
>>476
まあだからといってそんな国は日本の新車なぞ買わないわけで

それに排ガス気にしないならヂーゼルでそこはカバーできるからなあ ヂーゼルのほうが丈夫だし
478名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:32:53.35 ID:7e1Z6BCU
>>476
なんだ、ただのバカかw
479名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:39:24.58 ID:7e1Z6BCU
まぁバカはほっといてw

汎用燃料の調達ってのは輸入するにしても自国で精製するにしても、どの国にとっても
最重要課題の一つな訳だよ。その基本条件の一つが市販されている自動車で問題なく使用できること。
逆に言えばロータリーエンジンでしか使用できないような粗悪燃料しか用意できない国が自動車なんて
生産できるわけもないし、まともに輸入して運用できる訳も無い。
要するに普通の市販車で使用できないような粗悪燃料なんてよほどの後進国でも無い限り
乗用車においては使い道が無いってことだ。
480名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:44:53.26 ID:OAUbOR43
>>458
正直なところ水素ガスを自動車に使うメリットって製鉄所でもないような・・・
ボイラーで湯でも沸かしてるほうがいいんじゃね?
481名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 23:07:01.44 ID:zzRkvs48
>>473
全世界足しても...
482名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 23:09:34.35 ID:7e1Z6BCU
>>480
そうだね。
むしろ水素でお湯沸かしてタービン廻して発電に使って電気の自給自足した方がいいだろうね。
余ったお湯は温水プールか銭湯でコジェネ有効利用とかw
結局、こと乗用車に限っては商業的な面で粗悪燃料が使えるメリットは特に無いってことだよ。
483名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 00:22:26.89 ID:FPu9GJ+I
ID:7e1Z6BCU(10)は人に具体的に何やら求めるなら

250ccで50kWだせる普通のバイクを早く具体的に提示すべきだな
484名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 00:40:21.46 ID:NC0zELBZ
今回の発表で、マルチガス対応はポータブル発電器に応用した場合のメリットとしてしか言及していない。
的外れな指摘を繰り返したり、i3のエンジンが2stだとデマカセを書いて知らんぷりしたり、7e1Z6BCUは荒らし。
485名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 00:43:36.72 ID:MWlkA0qj
んー?自動車の動力用エンジンとしてはロータリーは無いってのと雑燃料使えても第三世界でも普及しないよねってのは正しいだろ

今回みたいに非常用に使うのが最適な使い方だろうね
486名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 01:04:01.01 ID:v+nKpSA5
ロータリーエンジンを使いたい気持ちは分かるが、メリットが全く伝わらない。
487名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 01:06:55.55 ID:FPu9GJ+I
>>486
>>1の4行目に「小型化しやすいRE」とモロに書いてるが
488名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 03:03:14.95 ID:HmoSAroN
>>486
小型で高出力って特徴知らないかな
デメリットだけしか知らされてないとそんなもんなのかねw
489名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 03:42:53.29 ID:ZMjLL9yu
効率の悪い発動機
490名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 03:43:46.59 ID:a48bCGze
>>488
レシプロに比べて同じ出力を得るのに小型化しやすいだけ以外に、
構造が単純なので、エンジンそのもののメンテナンスがし易いというメリットが有るね。
491名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 04:58:47.08 ID:vV31sE19
マツダはファミリアを捨ててロータリー選んでしまったからなあ
あの時ファミリア増産ロータリー未取得なら今のホンダか日産くらいの規模とシェアを今もってたろうに

こんな風に発電機として使うにしても後5年くらいかな
492名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 05:17:24.86 ID:a48bCGze
>>491
> あの時ファミリア増産ロータリー未取得なら今のホンダか日産くらいの規模とシェアを今もってたろうに
それは無い。(笑)
小型車1本でシェアを獲得できるほど、日本車市場は甘くないと思います。
今でもそうだけど、高級車カテゴリーに固定客をもてないのがマツダの弱みでしょう。
493名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 05:21:39.95 ID:vV31sE19
>>492
いやいやあの時のファミリアはまさに革命的な車だったんよ
トヨタの社長が危機感を覚えるくらいにな
その危機感がカローラ開発につながって今のトヨタの隆盛を築いたわけよ

まあマツダは自爆で終わったんだがな
494名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 07:12:04.00 ID:a48bCGze
>>493
それって赤いファミリアのことでしょ?
既にカローラ・サニー戦争にも勝ち、余裕があったトヨタの社長が、
「うちのセールスに売らせれば、もっと売れるのにねぇ」と言わせたってことでしょ。
その後、マツダは「マツダという名前を隠せばもっと売れるかも」と勘違いして、5チャンネル商法で自爆したけどね。
495名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 07:58:08.33 ID:xSa1JQD+
>>488
>>490
ロータリーにとどめを刺した排気規制をクリアできないなら何の意味もない。
広島県下水道公社にあるロータリー発電機のサイズはディーゼルジェネレータと同等のサイズ。
496名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 09:40:07.55 ID:skeZ8NT/
>>495
RXー8が製造中止になったのは>>378で書いてるじゃないか


カセットボンベで発電するのは既に存在してる

カセットボンベで走る車も存在している。
497名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 09:58:11.02 ID:xSa1JQD+
>>496
日本国内で法的に販売中止命令なんて出てないよ。
498名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 10:08:59.68 ID:bEHeGtZw
販売中止命令てw
499名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 10:14:32.77 ID:fpXAjp52
8の販売中止は生産ラインの維持費と
工場の稼働率の低さでしょ、固定費を捻出できないなら赤字だよ
500名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 10:18:37.71 ID:xSa1JQD+
ロータリー係数なんて寝言はユーロでは通じなかったらしい。
501名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 10:48:22.48 ID:/9tmx98y
>>495
そんな滅多ないような代物でなく
自動車のエンジンで比較してくれる?
502名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 10:58:05.30 ID:skeZ8NT/
>>499
国内で月販300台の時は3〜4名で作っている,たぶん夜勤無しで

FDの頃の話だが赤字にはならないよ

FDはモデル末期にはアメリカで販売中止になって苦しかったろうが

それでも作っていたけど

今のマツダはロータリーは作らない方針らしい

株主の方を向いてるからしょうがないね
503名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 11:00:27.06 ID:xSa1JQD+
>>499
アメリカでの不人気が最大要因。

2004年 23690
2011年  759
2012年6月22日生産終了
504名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 11:06:55.98 ID:pXzFl1It
ネトウヨ「水素ロータリーこそ次世代のエコカー!これでマツダは復活する!」

↑かなり前から言われてたけどいつ実現するの?
505名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 11:45:30.14 ID:HmoSAroN
>>493
なにがカローラ開発だw
ロータリーにトヨタ係数押し付けたのをカローラ開発とでも言うのかwww
506名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 12:49:10.92 ID:4SC/hb+0
>>504
爆発させるより、分解して電気取りだす方が遥かに部品点数も少なく軽量コンパクト高効率で安い事が分かったので
水素燃焼系原動機から何処も足洗ってる状態

で、熱損失など超非効率なオムスビだと更に分が悪い
ってな塩梅
507名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:35:04.83 ID:/9tmx98y
>>444
重さに何か非現実的な問題でも?
508名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:40:33.21 ID:4SC/hb+0
反重力装置でも搭載していれば無視できるのだろうけど
509名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:49:20.85 ID:/9tmx98y
非現実的な問題とは?
510名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:51:24.25 ID:ZMjLL9yu
なんか、頭の弱い子が必死なようで
511名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:54:29.54 ID:/9tmx98y
言葉に窮するの早すぎw
なに自演してんだよ
512名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 13:57:33.95 ID:xSa1JQD+
スルーがよろしいかと
513名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 14:00:35.48 ID:4SC/hb+0
CARB基準を守れるとは、ちょっと思えないね
514名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 14:04:57.63 ID:skeZ8NT/
>>503
ウィキペディアのロードスターNCの項目からのコピペ
 ↓
2012年7月5日に同年9月より継続生産される車に課せられた、
歩行者頭部保護基準に対応するため、一部改良。

RXー8は2012年6月末に製造中止された
どうせ2ヵ月後には製造出来なくなった
どうだ符号しているだろう
ロードスターは横滑り装置は付けないので
来年10月迄の生産
僅か2年しか延命出来なかった
元取れるのかねー
新型は15年1月発売予定なので
1年2ヵ月空白になる
515名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 14:11:29.35 ID:4SC/hb+0
4ローターでリッター2kmだけど
エミッションは昨今の基準全部クリアしてます

みたいな、スーパーカー路線なら
まだ活路あるかも?
516名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 14:21:55.07 ID:0FonMiT9
>>514
もともとフルモデルチェンジ時期までのつなぎでしょ
あと、計算しなおしたほうがよくない?
517名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 14:39:36.63 ID:xSa1JQD+
アクティブボンネットを付ける価値もないほどRX-8は販売不振だったと。
ちょっとひどい言い様だな。
518名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 15:00:12.53 ID:gM9tZhtY
>>478
「250ccで50kWだせる普通のバイク」の具体名はまだなの?
519名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 15:37:21.44 ID:skeZ8NT/
>>516
1年2カ月の部分かね
>>517
ボンネットはアルミなんで潰れやすいのよ
問題はフロントサスだそうだ
サスが短かったらよかったんじゃないかな
ロードスターのフロントサスに換えたら
今も売られていたかもよ
520名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 15:42:17.17 ID:XsusDXbR
>>495
これがディーゼル発電機と同サイズ??
http://i.imgur.com/GAzThda.jpg

>>514
ロードスターは既にDSCついてまんがな
521名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 16:01:18.67 ID:xSa1JQD+
>>519
RX-8 wikiより
> 一方、歩行者頭部保 護性能試験では頭部保護機能を持ったボン ネットを採用しているものの、

>>520
http://japanese.silent-dieselgenerators.com/china-40kw_50kva_isuzu_diesel_generator_set_1800rpm_diesel_engine_v45su-1103347.html

まさか出した画像の右部分に40kW発電機が9個も入ってるなんて考えてないよね?
522名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 16:14:06.39 ID:T+AUhpLs
「歩行者保護」をうたってた”タコ焼きプレート”ボンネットは効果がなかったと
http://response.jp/article/2003/04/02/50048.html
523名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 17:03:00.42 ID:xjfL9y8J
>>518
やたら粘着してやたらみっともないけど、絡んでる相手も別人だよw
524名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 19:47:23.26 ID:XsusDXbR
>>521
日本語があやしいサイトなんか持ってきて、あわてて検索してきたのが丸わかりだなw
しかも可搬型なんか持ってきて

またいつものように妄想で叩くから恥かくんだよ塚田クン
525名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 20:07:20.15 ID:xSa1JQD+
Googleのディーゼルジェネレータ画像検索一発目にクレーム。
燃料タンクも冷却水タンクも全て外した据え置き型とかに比べればこれでも大きい方なんだけどなあ。
526名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 20:44:30.73 ID:XsusDXbR
ドミオ「おれの妄想が悪いんじゃないニダ!googleの検索結果が悪いんニダ!」
527名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:19:13.79 ID:5jP8rUEs
>>514
>ロードスターは横滑り装置は付けないので来年10月迄の生産
真に受けているの?
上級グレードは発売時から横滑り装置は標準装備だから
一部がカタログリストから落ちる。
528名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:38:13.32 ID:FPu9GJ+I
で、設備に置くエンジンの大きさがレンジエクステンダーにどう関わってくるんだ?

毎度毎度本題に対して意味があるかなんて考えず
自分が勝てそうな響きのものを探してくるだけだよね
しかも付け焼き刃だから間違いだらけ

そんな馬鹿でかいディーゼルジェネレータ40kW置くなら
250ccで50kW出せる「普通のバイク」置いたほうがいいなw
持ち運びも楽だぞ
529名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:45:14.46 ID:0FonMiT9
>>514
>>527
>横滑り装置
防止しようよw
530名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:50:36.44 ID:VK5rX1rQ
>>529
アンチウイルスソフトの事をウイルスソフトって言う人いるよなw
「クライアントPCにちゃんとウイルスソフト入れた?」って確認しにきたエンジニアがいたわ
531名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 10:11:00.35 ID:2tk/6oX/
レーダー探知機のことをレーダーっていう奴も居るし
スタッドレスタイヤのことをスタッドっていう奴も居る。
532名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 10:38:55.58 ID:PVkiuwZY
>>514
そうか
533名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:05:48.05 ID:fha85rsZ
>>297
船は航行中はずっと定速回転だから変速機なんかついてない。

フェリーや客船のような振動やら騒音やら配置の関係で発電機+モーターの場合があるだけ。燃費は悪いが他に優先することがあるからそうしてるだけ。
燃費性能追求するなら直結してデカイプロペラつけて低速で定回転が1番燃費がいいんだよ。
534230:2013/12/25(水) 13:26:32.21 ID:PVkiuwZY
535名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:49:00.73 ID:2tk/6oX/
>>533
ピッチ変えてる
536名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:10:44.02 ID:TgVMhSit
>>533
一応、大型船のシリーズハイブリッド化実験では、
直結プロペラは効率が良くても船体設計に制限が入って最適化できなかったので、
モーター用の設計船舶の効率アップの方が発電ロスを上回って、
単なるディーゼルエレクトリックとして使うのでも効率が上がるって結果だったが
537名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:02:02.14 ID:qiOA/SJc
効率が悪く燃費が悪いってデメリットを越えるメリットがない。
538名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:40:59.54 ID:HeK6lx7L
ディーゼル・エレクトリックはハイブリッドとは言わない。
539名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 00:36:16.88 ID:pC4nm3R5
>>537
航続距離の法的制約で、燃費の悪いREですら9リットル以上燃料詰む意義はない
悪いと言っても20km/lという十分合格点な燃費だけどなwww

多少燃費よくなったところで7リットルになるくらいだろ
2リットル削って馬鹿でかいうるさい重いエンジン載せるなんて本末転倒

おまけに普段はEVモードで使用頻度は少ない
REモードの燃費なんて求める意味が無い
540名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:13:15.45 ID:LMrfCrVL
>>537
コキ下ろす事が前提になってると説得力皆無
541名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 06:29:37.90 ID:CupkIZec
アウディに貸した発電機使うのか
542名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:50:18.86 ID:sEEyNTXi
>>541
貸した?
543名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:57:50.98 ID:nKbK6GmV
補助発電よりも冷暖房に小型エンジンは必要。
544名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:47:43.56 ID:6VcQttoE
エアコンで5kW だしな
545名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 10:01:59.42 ID:nKbK6GmV
ロータリーは構造単純で部品数も少ないから安く作れるからな
発電専用と割り切れば小型な低燃費仕様も可能なわけか。
546名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:01:00.72 ID:CEa4sVNa
>>545
アイドリングさせない前提なら重いフライホイールを止めて
シングルローター化もいける。
547名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:07:04.26 ID:VtdVplUA
あどばるん打ち上げて株価上げたいだけなんだろ
市販化はないよきっと
20日から500円台キープしてるけど
みんなどれくらい儲かったの?
548名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:45:31.29 ID:z73fuqYp
【自動車】省燃費と軽量化を実現する円弧動エンジン、技術資料・設計図面を公開[13/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388029992/
549名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:01:11.15 ID:17DSd54A
株で儲ける人の9割はイ○○○ダーだそうだ
550名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 19:12:30.79 ID:NHBHSBNg
 
噂になってたのはこれだったんだな

てっきりプレマシーの水素ロータリーのモデルチェンジ版かなと思っていた

出るのは来年じゃないか,問題は音だけのようだし

発電機ならいつでも出せるだろう。
551名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:27:55.32 ID:qq3UNgx5
>>539
今時 HVのくせに20km/l? 糞燃費じゃんw
552名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 01:14:11.08 ID:QBKOsYzi
レンジエクステンダーはあくまでも非常用だろ。
常用するのはEV領域だけ。
553名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 06:47:20.19 ID:E7KxxKc9
>>552
こいつはそうじゃなくて、通常走行時も随時発電するんだよ。だから電池がなくなったら
同時にガソリンもなくなる。全然レンジエクステンダーじゃないだろ。意味ないじゃんw
まぁ設定で変えられるとは思うけどな。
554名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 09:31:16.39 ID:FMROOMYW
>>553
普通の人はいずれ給油するから同時になくなることはないと思う。
555名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 09:38:03.68 ID:PQLwIevK
所詮は試作品レベルのものなんだから、セッティング次第でどうにでもなるもんだろうが。

>553
EVのレンジエクステンダーなんだから、そんな動作はしないはず。
通常はEVで作動し、バッテリーが足りなくなったらガソリンの発動機で発電するんだよ。
トヨタのTHSとかと勘違いしてない?

>551
これもEVというものを知らないバカ。
通常はバッテリーに充電するから、ガソリンを使うHVモードはたまにしかならない。
そのたまにしかないときの燃費なんて、正直どうでもいい。
556名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 09:43:01.86 ID:E7KxxKc9
>>554-555
おかしいと思ったら少しは自分で調べる習慣付けろよ。小学生かお前らw

>レンジエクステンダーユニットの動作は、10km/hになったら1500rpmで始動、その後は
>車速とリニアにエンジン回転数が上がっていくもので、10km/hを境にした始動と停止は
>小さなショックを感じる。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html
557名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 09:47:02.69 ID:FMROOMYW
>>556
なんで俺まで安価されたのか知らんが、
停車時微速時のエンジンストップとかの話じゃなくて、
基本バッテリーのみで走行なのかどうかって話だ。
回らなければ普段使いでは一切ガソリン使わずに済む。
558名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:01:19.21 ID:E7KxxKc9
>>557
少しはリンク先読んで頭使ってクレよ。こいつは発電しながら走行するタイプのEVなんだよ。
正確に書くと、燃料切れまで走行するとしたら先にガソリンが無くなって最後は電池走行になる。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/43.jpg.html
559名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:02:59.43 ID:muTLhPr1
記事では約400km走ると書かれてるけど、発表は電池のみ200km走行に、発電加えて合計380kmとある。
今回は時速10km以上で発電併用。電池の平均使用量に合わせた発電をして、無駄な電気は作らない設定。

電池と発電を併用して380km走るなら、満タン9Lなら42.2km/Lに相当。
電欠とガス欠後に給油して、発電だけで180km走れるとしたら、その時は20.0km/L。
560名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:04:30.11 ID:CgZee/Va
設定やモードを切り替えてできるとは思うが、普通は電池が半分になったらエンジン稼働、とかじゃないんだ?
561名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:45:22.12 ID:eQwt0ffI
>>553
>まぁ設定で変えられるとは思うけどな。
ならいいじゃん
562名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:47:51.02 ID:eQwt0ffI
>>558
じゃあガソリンが空だと走れないEV車ってことか? そんな馬鹿な仕様にするとは思えません。
563名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:50:54.21 ID:FMROOMYW
>>558
それを踏まえたうえで、そういう設定のEVはおかしい、
レンジエクステンダーとして非日常的な場面でのみ
エンジン使えばいいのに、って様な話をしている。

お前はそれの何が不満なんだ?
564名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 11:00:45.43 ID:E7KxxKc9
>>563
どこでそんな話してるんだこのバカ。
不満はおまえみたいにピントはずれのバカがしたり顔でレス書くことだw
565名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 11:35:44.66 ID:PQLwIevK
市販車じゃないのにどうしてそこまで必死になるんかな。

だいたい、ロータリーエンジンも定速で動かせばいいものをドライビングプレジャーのためとかで、変動させてるんでしょ。
かなりエンジニアの遊びというか思い入れみたいなのが入っていると思うし、
そういうセッティングでどれだけ航続距離が延びるか、これからデータ取りでもするんじゃない?
566名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 12:37:37.46 ID:TxOkTxnm
>>551
> 今時 HVのくせに20km/l? 糞燃費じゃんw

44km/lだが
567名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 12:39:18.36 ID:TxOkTxnm
>>553
> こいつはそうじゃなくて、通常走行時も随時発電するんだよ。

通常はEVだけ。
デモ用に動かしてるのが通常モードの訳ないじゃん。
568名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 13:07:32.99 ID:E7KxxKc9
>>567
なぜそう考えるんだ?
たしかにお前が10km/h未満でしか走行できないというのならEV走行のみだ。
体と頭が不自由だとなにかと大変だなw
569名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 13:08:23.32 ID:E7KxxKc9
>>565
まず自分の無知さを恥じることから始めろよw
570名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 13:39:00.05 ID:ybl06e6E
ロリータで自家発電?
571名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 14:45:24.84 ID:3ibyssZa
小型で床下に収まる発電機か 出力を抑えてキャンピングカーなんかに積めば
電気使い放題 
 2年後くらいに次期デミオで商品化出来たらリーフより売れるな
572名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:22:15.34 ID:4fGVB8mk
可能性は無限大
573名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:30:47.83 ID:iH4DYsCM
>571
> 小型で床下に収まる発電機か 出力を抑えてキャンピングカーなんかに積めば
> 電気使い放題 

出力を抑えるならロータリーじゃなくて、ホンダのEX-linkみたいなのでいいんじゃね?
574名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:48:10.69 ID:TxOkTxnm
>>568
> なぜそう考えるんだ?

基本EV車なんだからあたりまえじゃん。
このマツダデミオ レンジエクステンダーEVにもEVモードとCSモードがある。
速度が上がってからエンジンがかかるのはCSモードでの動作だし、
その発表会なんだからそういう説明なのは当たり前。

そもそも常にエンジンかけるならそれはレンジエクステンダーじゃなくて
ただのシリーズハイブリッドだ。

> 体と頭が不自由だとなにかと大変だなw

お前はなにかと必死すぎだ。
575名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 18:07:06.78 ID:4fGVB8mk
ロータリーは絶対に無くしてはならない技術。。。
576名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:13:13.47 ID:Bn9L7FU4
>>575
ぶっちゃけマツダ以外の会社が持ってたら無くならないと思う
577名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:17:41.34 ID:E7KxxKc9
>>574
どうしようもないバカだなw
なぜこんなアホな仕様になっているのか、そこを考えないと。

スレの前の方でもさんざん既出だが、たった20kWとかの出力の小さいエンジンの発電能力じゃ
電池出力併用じゃないとまともに走れないんだよ。マツダのプレゼン資料にもあるだろ。
「車両が使用している電力の平均値以上を供給していれば、バッテリーは減らないという考え方」
逆に言うと平均値以上は供給できませんと言うことだ。つまりエンジンだけで発電した電力では
坂道や加速車線では電力が不足するし、まともに高速道路も走れませんということ。
とても市販できる仕様じゃないワナw
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/43.jpg.html
578名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:24:15.73 ID:BpwVYLun
>>577
逆に市販目当てじゃなきゃ有り得ない劣化仕様なんだが
米国のレンジエクステンダー規格に合わせるとこうなる
単に車としての性能じゃなく、規制に合わせた市販向け仕様なんで変なだけ
579名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:40:12.54 ID:TxOkTxnm
>>577
> なぜこんなアホな仕様になっているのか、そこを考えないと。

君の脳内設定の責任まではとれんよw
580名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 20:25:10.28 ID:KOgSF56j
>>573
邪魔だろ 使わない時 積んだり降ろしたり 保管場所もいる
トランクの下なら意識しないで役に立つ 災害で停電の時も使える
581名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 20:28:17.33 ID:8MPsNyPW
ノータリン猿人の書き込みは読むのがツライ、、、

アウディ A1のPHVが進化…ロータリーエンジンがパワーアップ
http://response.jp/article/2013/06/12/199948.html
582名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 21:01:43.07 ID:RO3vS0l/
>>581
航続距離最大250キロって…デミオは400だっけ?
583名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 21:38:08.66 ID:eQwt0ffI
>>582
目のつけどころがさすがだな
584名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 21:54:00.15 ID:Y3zFfX0B
>>580
トランクの下だと取り外せないから使い勝手が悪すぎるわ
585名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 21:56:42.41 ID:Bn9L7FU4
>>584
トランクの↓が二重底になってて取れるようにするってことじゃね?
586名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 22:04:07.13 ID:Y3zFfX0B
めんどくさくね?
587名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 22:35:02.14 ID:gfa7+h0Q
取り外し式にしたら排気音と振動が酷くて使用に耐えないだろ。
588名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 22:47:01.68 ID:Y3zFfX0B
なんで?
589名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 23:23:03.15 ID:Ibuk1Rxj
ガソリンタンクをリアオーバーハングに積んで、後面衝突安全基準をクリアできるのだろうか?
590名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 23:42:49.03 ID:Zn0zoS/B
>>589
余裕
591名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 23:47:42.34 ID:9p1FqNUV
 
330ccのはトロコイド径が小さくなっている

重心が下がっていいんじゃないか
592名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 01:29:52.92 ID:rNHLfQWf
>>591
エンジンを寝かせて使うというか、ローターの回転軸が地面に垂直だから
普通に据え置く場合の重心とはちょっと意味合いが違うかな
593名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 03:08:04.23 ID:5JbepSZS
 
いや,縦置きで付けるという意味だけど

水平に寝かせる場合はトロコイド径の大きさは関係無いよ

水平に寝かす場合の重心はローター幅で決まる
594名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 03:25:02.49 ID:hEvrJtfv
唯一無二のロータリーエンジン大切に育ててほしい
595名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 04:12:27.96 ID:zKw4hxjq
HVの存在意義は燃費で(車体割高でも、油価格に左右されない家庭充電、非常時に発電機になるって精神的保険)
下道メインなんだから高速ユースとは切り離し
話は変わって、東大プロジェクトの偏心ギアっておっかなそう
596名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 04:33:53.45 ID:zKw4hxjq
>>592
おかしな表現やめて、シャフト基準で縦置きか横置きしかない、どんなレイアウトだよって誤解しそうになった

ロータリーハウジングは熱膨張の関係で、ハウジング(シリンダー)はアルミで軽量化できなくて鉄鋳造だったはず(コンパクトだけど重い)

熱膨張、温度を一定に保てる条件ならばアルミ鋳造も可能なので、そういう話なんじゃないの
エンジンに求められる特性をどう使いこなすか
597名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 08:29:40.58 ID:LJxTNf0p
>>595
いや、その考えはもはや古いのだよ。
燃費が良いのは当たり前で、その上で走りの付加価値を付けている段階。

例えば、オンロードでリッター22kmの高燃費でありながらスポーツカーとしての性能を確保する、ポルシェ パナメーラS・Eハイブリッド
https://www.youtube.com/watch?v=OyezWzmzfD8
ポルシェの開発者は、トヨタのハイブリッドはヨーロッパではマイノリティになるだろうとすら言っている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131219/257280/?P=4&ST=smart

電気自動車ながら軽量化に成功し、BMW M3よりも加速が早いBMW i3
http://www.bmwblog.com/2013/11/10/bmw-i3-vs-bmw-m3-drag-race/

電気モーターの豊富なトルクを生かし、SUV車とした、アウトランダーPHEV
https://www.youtube.com/watch?v=CuDtvLl5fnA
598名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 08:46:01.45 ID:rNHLfQWf
>>593 >>596
このマツダのレンジエクステンダーはローターが水平に回転する(シャフトが
地面に垂直)ように設置されているわけ だから>>593の言うとおり重心の高さに
関係するのはローターの幅だね 一方アウディのレンジエクステンダーは
RX-7や8のロータリーエンジンと同様にシャフトが車の前後に向いた縦置きだから
重心に影響するのはトロコイド径 
まあ取り敢えず材料を置き換える話はしていないよ
599名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 09:12:30.23 ID:0jh5K6nX
>>595
ハイブリッドがみんなAC出力が付いていると思ってるの? ぷっ
600名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 09:47:50.25 ID:LJxTNf0p
>>599
EVベースのクルマには採用例は多いよ。
AC出力どころか、バッテリーを家庭用に供給する、ヴィークルトゥホームという仕組みを持つモデルも多い。
これも、「燃費」だけのハイブリッドにはないけどね。
601名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 11:46:06.37 ID:HDY2yHZv
>>591
水平置きだとあまり重心は変わらなくね?
602名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 13:26:11.37 ID:5JbepSZS
 
330ccは幅が薄いのでより重心は低い

キャロルに載せる予定だった360ccを

水平に載せた場合とどっちが低いのだろう

330ccのサイズが公表されていないので判定出来ない
603名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 14:15:18.14 ID:CwF7xiX+
>>599
ついてなくてもインバータなんて売ってるじゃん
そんなアホレスする前に現実知っとけよ
604名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 14:27:06.34 ID:SHs5o5HK
ガソリンタンクを20リッターくらいまで増やせばいいのに。
605名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 14:27:33.30 ID:NblYuYIK
そんなことより16Xは?
606名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 15:00:24.71 ID:LJxTNf0p
>>604
アメリカ以外ではそうすればOK。
607名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 15:57:45.48 ID:GcLuIs6a
>>606
20リッタータンクで航続距離600kmのPHVですな。

アメの変態規格に無理に合わせずに作るなら、更に魅力的なのができそう。
EV航続距離100kmにしてバッテリ半減、車重減、値段も減、20リッタータンクででも
600km近く行くかも。リーフやi-MIEVより売れそう。
608名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 16:00:22.90 ID:ozWZXZoA
>>603
もしかして100w程度のおもちゃインバータで
何でも出来るお(`・ω・´)って喜んでいる
お馬鹿ちゃんですか?
609名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 17:48:00.13 ID:WxCL1IUv
ロータリーは回転エネルギーそのまま伝達出来るから効率良いよな
レシプロとは比べ物にならん
610名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 18:24:17.23 ID:wh/eNlF4
>>607
そんなの簡単に出来るならとっくにマツダ以外が市販してるよw
80km巡航も難しいような小さいエンジンで燃費良くても意味がない。

>>609
ロータリーエンジンは効率の面でレシプロエンジンの敵じゃない。
611名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 18:29:01.41 ID:SHs5o5HK
こうなったら2サイクルディーゼルしかないか。w
612名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 18:47:53.96 ID:7PTr6sD5
燃費2km/Lのエンジンで発電か・・・(´・ω・`)
613名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 19:05:04.52 ID:LJxTNf0p
>>610
アウトランダーPHEV。
航続距離は約900キロだ。
614名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 19:14:41.90 ID:FMvn6VIc
2018年からマツダもカリフォルニア州の「ZEV規制」対象メーカーになるが
FCVなどに開発リソースを割ける体力ないために、全然「ゼロ・エミッション」じゃない
レンジエクステンダでカ州のZEV規制のクレジット稼いで乗り切ろうとしてるだけ

日本で売る気なんてさらさら無い
615名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 20:00:00.86 ID:3PzaTxeY
>>605
それを縮小したのがコレだよw
616名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 20:00:11.48 ID:ozWZXZoA
>>613
高速燃費なんて同排気量のガソリン車より悪いらしいねw
617名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 20:17:58.67 ID:V5ZznOCK
レンジエクステンダーは定速回転でいいから最高効率のところで回せばいいんだが、
高速燃費とかいったい何言ってるんだ?
618名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 20:21:19.71 ID:8K3wsKJM
無理して燃費の悪いロータリーエンジン使わなくても
50ccぐらいのレシプロエンジン使えばいい
619名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 20:26:50.54 ID:LJxTNf0p
エネポで十分。
620名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 21:51:03.40 ID:hlcNWOhc
>>553
動力は駆動用バッテリーを使ったモーターがメインだよ。
バッテリー残量が減った時だけロータリー・エンジンで発電機を回し電力を得る。
それがレンジエクステンダーEVの仕組みです。
スズキもスイフトで研究してたけど流れたみたいだね。

現行のアコード・ハイブリッドもエンジン直結領域を除けば、
エンジンで発電しながらモーターで走行するのでレンジエクステンダーEVに似た感じ。
621名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:05:23.75 ID:vW5MZzma
発電機なんて載せないで走れる様なシステムを考えた方がいいと思うんだけど。
充電が超絶早いとか、航続もう少し延ばすとか。

いつ使うか分からない発電用としてだけのエンジン乗せて走るなんて無駄としか思えないんだけど。

そもそも数年ガソリン使わなかったら、タンクの中で腐ってるんじゃないの?
622名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:17:18.64 ID:PXHZn53d
落雷を拾えば良い
623名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:22:03.95 ID:MXQl45co
トヨタの水素で走るのが有望ってことか。
624名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:27:36.29 ID:wh/eNlF4
>>620
少しはスレ嫁よ、このアホウw
単にロータリーエンジンをどうにか使い物になると見せたくてマツダがでっち上げた
試作車でしかないんだから。こんなの喜ぶのは機械音痴のツダオタだけだ。
スズキがさんざんやって競争力を確保できないと中止したのと同じ運命が待ってるだけ

>10km/hからレンジエクステンダーが動作する
>車両が使用している電力の平均値以上を供給していればバッテリーは減らないという考え方
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/44.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/43.jpg.html
625名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:49:38.85 ID:heY4dg2O
>>624
根拠が2chのスレw
マツダの技報とか、ちゃんとそっちを読めばいいのに。
626名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:52:50.82 ID:wh/eNlF4
>>625
バカかお前w
ソースはCarWatchの記事に掲載されたマツダのプレゼン資料だろうが。
627名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:19:23.38 ID:GcLuIs6a
>>624
10km/hr以上になればエンジン始動する設定にするか、エンジン始動せず
EVとして使用するかはユーザーが決められるのでは? PHEVと一緒と思われる
けどね、どこをどう読めば>624の決めつけになるのかね。
628名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:31:27.59 ID:wh/eNlF4
>>627
切替が可能だと仮定して、まず通常のEV走行時になぜ随時エンジンを始動して充電するような
モードを設ける必要があったのかお前には説明できるか?こんなモード別に必要ないだろw

要するにエンジンによる発電能力を平均出力分とするか最大負荷で見るかの違いなんだよ。
実車に例えると前者はデミオEV、後者はシリーズ方式走行時のアコードHVだ。
平均出力分としてデミオEVは電池が切れた後に発電していたのでは、通常走行の発電能力として
とても間に合わないのはお前の頭でもわかるよな。なんせ軽自動車の半分のエンジン出力しか
無いんだから。

じゃぁなぜそんな中途半端なエンジンを載せたのかとなるが、これは単にマツダの技術者が
ロータリーエンジンをなんとかして使いたかっただけ。これが結論だよw
629名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:36:53.70 ID:gayPe6ee
>>621
電池性能向上およびインフラ整備が追いついてないから現状では無理。
あなたが言う航続距離を延ばすアイデアのひとつが発電機搭載。
630名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:40:50.26 ID:gayPe6ee
>>628
ロータリーの小型軽量高出力を活かしてるアピールなんだが?

レシプロではトランクスペースを犠牲にしないサイズにはまとまらない。収まるサイズの発電機は出力が足りなさ過ぎる。なにより重くなる。
631名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:42:03.14 ID:xRklGtPH
まあ今度住友がリチウム電池安くできる技術開発したそうだからEVの方が普及しそうだけどな
632名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:56:37.92 ID:UR3FVlJ+
電池性能が2倍になっても寒冷地じゃヒーターに半分食われる
よほどインフラが充実しない限り発電用エンジンか燃料電池は必要とされるだろう
633名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:10:19.00 ID:Ks1vslkU
>>632
普通に灯油式ファンヒーターかハッキンカイロのでかいのでも付ければいいんじゃね?
634名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:23:38.48 ID:4h2FBhAp
燃焼式ヒーターってのがあってだな・・・
635名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:28:07.57 ID:4h2FBhAp
>>630
レシプロでも400cc前後ならこれくらいのサイズでしょ
636名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:40:44.72 ID:LtAeqBpw
 
デミオのスペアタイヤ収納部へは354ccロータリーは収まらないと思うが

そのへんをあえて無視して比べてみて

345ccの方が330ccよりも重心が低いだろうな

>>614
2018年ではマツダのロータリー車販売50周年は過ぎてしまってる

少なくとも2017年5月迄には出してもらわないとな
637名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 01:51:29.21 ID:z31g00h3
>>635
400cc前後でも多気筒にしないと振動が醜いから そんな面倒くさいこと
するよりはコンパクトで単純なロータリーをぶち込んだ方がマシ 
アウディが小さなA1のeTronにロータリー採用した理由も小型・高出力で
静粛性が高いから
デミオみたいな小型車じゃなくて振動やスペースの制限が緩い大型車なら
燃費の良いディーゼル等をレンジエクステンダーに使ったって良いけどさ
638名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 03:23:02.82 ID:QpNdCru4
>>620
オルタネータを回してバッテリーに充電し続けてる普通車と違い
EVは走行中は必ずバッテリーが減るから走行中は常時、ロータリーが頑張ってると言いたいんですね。
639名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:04:08.10 ID:cw7fKAh/
>>630
逆に低燃費のロータリーエンジン使えないアピールになってるだけなのが笑えるw
640名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:12:31.12 ID:sxuo4SgQ
>>638
回生ブレーキによるエネルギー回収もあるから、必ずしも減る一方じゃないんだけどね。
ここら辺のことは、実際にEVとかPHVに乗ればわかる事ばっかりなんだけど、乗ったことがない奴らばっかし書き込みしてて、笑える。
641名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:28:01.64 ID:cw7fKAh/
>>638
最近の車はオルタネータも減速時のみ発電とかで回りっぱなしじゃないんだぜ。
旧い常識は現代の非常識の好例だw
642名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:32:03.94 ID:cw7fKAh/
>>636
別にそんなところにエンジンを押し込む必要が無い。
考えてみろよ、モーター+エンジン+電池なんて構成自体はHVと同じなんだから、
モーターとエンジンはボンネット内で問題ないだろ。
試作車とはいえマツダの車体設計が下手なだけだw
643名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:44:57.94 ID:+QaYGB4m
ID:cw7fKAh/ が頭パーなのはわかったけど、可哀想だねえ。
644名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:52:35.16 ID:z31g00h3
>>642
アウディもレンジエクステンダーを同じくリアの下部に設置しているけど
賢い君によると「アウディの車体設計が下手なだけだ(キリッ」なんだね w
645名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:59:33.54 ID:+QaYGB4m
レンジエクステンダーって考え方自体、今後の主流になる可能性は高いもんな。
646名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:01:08.73 ID:lGErN7Iu
マツダのコレは凄いよな、日本の発明20選には入る・・
647名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:11:08.75 ID:4h2FBhAp
>>637
わざわざロータリーエンジン新規開発しても販路も限られるから
適当なエンジン発電機いれりゃいいじゃん。

でなきゃエンジンを前にしてバッテリーをトランクでもいいし。
わざわざトランクにエンジンをおかなきゃいけない理由はないだろ
648名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:12:05.14 ID:4h2FBhAp
>>644
実際ヘタじゃね? 冷却とかもリアに置いたら面倒くさくなるんだし。
649名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:13:14.91 ID:+QaYGB4m
>>637>>644
同意
650名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:13:27.54 ID:ZaQvUkvw
>>642
車には重量バランスという考え方がありましてね。何でもかんでも前に押し込まないんですよ。
651名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:16:29.15 ID:cw7fKAh/
>>644
同じだよ。だからでもないが結局市販できなかっただろw
座席に近くて別に防音対策が必要なトランクルームに騒音源となるエンジンを積む
合理性を説明してみろ。単に空いてるからじゃ役立たずの能無しで0点だ。
アウディのあれも相当うるさかったしなw
652名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:19:49.81 ID:4h2FBhAp
>>650
ケツに静かなバッテリーおけばいいじゃん
形状の自由度も高いし
653名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:20:29.25 ID:z31g00h3
>>647 >>651
自動車メーカーに自分で売り込んでみれば良いじゃん
「これが賢い僕が考えたEVです!」www
654名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:20:49.02 ID:ZaQvUkvw
>>647
レシプロ発電機で20KWクラスの物だと200kg位になる。このロータリーは100kg。
小さく軽いレシプロ発電機だと5KWクラス。せいぜい屋台にしか使えない。
655名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:21:15.03 ID:cw7fKAh/
>>650
おっとFF/RR全否定かよw
スポーツカーでもないのに重量バランスなんて気にする必要は無い。
しかもこのロータリーエンジンって小さくて軽いんじゃなかったのか?
どこに置いてもたいした違いは無いだろw
656名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:26:59.51 ID:ZaQvUkvw
>>652
形状が自由になる電池は高価過ぎるし専用設計してたら量産効果も出ないだろ。
発電機は排ガス出すからリアに設置するのが合理的。
657名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:40:20.19 ID:ZaQvUkvw
>>655
FFでもバランス考えず作る訳ではないよ。
電池は重く大きいし、熱に弱いから発熱部位から離したいって理由もある。

RR?EVで?アホか。
658名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:41:50.40 ID:+QaYGB4m
>>654
つーか、そういえばさ、スバルとかホンダが出してる発電機あるじゃん。
あれみたいなのをマツダがロータリーで出してくれたりしないのかな?
659名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 07:48:59.27 ID:ZaQvUkvw
>>658
当然視野に入れてるだろうね。小型高出力の発電機は需要でかい。
660名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:06:41.40 ID:cw7fKAh/
>>658
出るわけ無いだろw
燃費が悪くてどう見ても競争力が無い。
661名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:12:02.59 ID:cw7fKAh/
>>656
あのねステラの18650じゃないけど電池ってのは、電池単体を数十個から数百個組み合わせて
電池ユニットとしてるんだよ。だから中身の配置次第で平べったくもなるし立方体にもなる。
もちろん座席の形状に合わせて変形タイプもできる。
662名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:41:10.56 ID:+Quyab0z
EVは電気切れると不便だからな。ガソリンも使えるプラグインハイブリッドがいい
663名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:45:23.65 ID:ZaQvUkvw
>>661
その位知ってるよ。
で、レアメタル大量な小物を沢山並べるから高価になるんじゃねぇかよ。しかも形に合わせて並べるのにも工費かかるんだぞ。
664名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:49:02.21 ID:sxuo4SgQ
>>662
そうなんだよ。
本当は電気自動車でも良いかなとか思ってたけど、
電欠を恐れるあまり、
ぬるい運転しかできなくなるとか、知らない場所に出かけられなくなるとか、高速もおちおち乗れないとか、
クルマに振り回されるような気がして、レンジエクステンダーが付く車種に変えたよ。
665名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:49:54.16 ID:ZYIvDkzt
>>661
燃料タンク、配管、マフラー
これらの取り回し考えたら?
バッテリーもリアから配線を
引き回して…
凄くアホな設計だよね
ぼくちゃん
666名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:50:06.81 ID:ZaQvUkvw
>>661
で、排ガス処理の合理性は無視かよ?
667名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:53:37.27 ID:ZaQvUkvw
668名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:57:09.98 ID:cw7fKAh/
>>663
レアメタルとかバカかお前w
電池なんてどこのメーカーも大して変わらないだろ。しかも並べるのにお金がかかるとか。
逆に車体に合わせて最適な形状に並べるのが現在の主流なんだよ。
669名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 09:01:08.49 ID:cw7fKAh/
>>667
だから大本営発表を真に受けるなっての。
だいいち雑燃料なんて自宅に製鉄所か1000人規模の浄化槽でもないと使えないだろw
しかも災害時なんてただでさえ燃料調達が困難になるのに、汎用燃料以外を使うのは
ただのバカ。
670名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 09:43:56.65 ID:ZaQvUkvw
>>668
リチウムもニッケルもレアメタルですが?
リチウムイオン電池はカーボンナノチューブも使うしな。
自由なレイアウトも車種毎に設計するならAQUAクラスで売れれなきゃコストダウンにゃならん。

>>669
プレゼンは、ガソリン、プロパン、カセットガスだが? 製鉄所ってなんだよ?

で、排ガス処理の合理性は無視かよ?
671名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 09:47:27.72 ID:sxuo4SgQ
ZEV規制2018年問題、Tesla以外の対応は(page 3)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130905/301281/?ST=AT&P=3
ZEV規制の関係で、マツダも2018年からEVかPHVを出さないといけないので、こういうレンジエクステンダを開発してんだな。
それまでにロータリーが仕上がると良いんだけどね。
672名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 10:51:53.01 ID:cw7fKAh/
>>670
だからロータリーエンジンでそう言うまともな燃料使うメリットが全く無いんだよ。少しは頭使えw
開発中止になったスイフトEVは軽自動車のエンジンを使ってJC08で28km/Lだったが、これでも
競争力を確保できないと中止になったのに、たった20km/Lそこそこで何を勘違いしてるんだか。
車輪を何度も再発明する奴は役立たずの能無しだ。
673名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 11:14:51.10 ID:d21VA2Pr
この方式だとやっぱりロスが多くなってHV車に比べて燃費(電費)が悪くなってしまうね
トータルすると30%ぐらいかな

エンジンで発電→ジェネレーター(10%)→交流直流変換(5%)→電池の充放電効率(5%)
→直流交流変換(5%)→モーター効率(5%)
674名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 11:32:13.49 ID:S45U33Ch
ロータリーエンジンは非常に静かだから、常に動かしていても
あまりそれを感じさせない、って事もあるんじゃないかな
要は完全に電池がわりの感覚で使ってる
675名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 11:40:30.49 ID:9iLnpOmB
ちょっと違うけど、スマホと似てる。

本体電源だけ≒EVだと電池不足になるから、携帯充電器つけました≒レンジエクステンダー
って感じで、便利さには変えられない。

街乗り用EVと考えれば、基本EVでいざって時に電欠で止まらない、
って安心感は、購買欲に対して心理的な影響が大きいと思う。

やっぱり使い方次第だと思う。
EVの進化を待つまで、ストロングHVとかと用途で棲み分けができるんじゃないかな。

あと、PHEVの駆動エンジンより発電エンジンの方がコンパクトだし、居住空間も広くできたりするだろうし。
676名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 11:44:10.14 ID:cw7fKAh/
>>673
そうでもないだろ。
アコードHVはEV走行とHV走行モードでは実質レンジエクステンダーEVと同じ。
違うのは電池容量だけで、電池とモーターとエンジンの組み合わせで最高効率を目指すと
そうなるということ。電池価格が高止まりな現状では現実的な構成だろう。
エンジン音がもう少し静かなら言うことないんだけどなw
677名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 11:48:49.61 ID:cw7fKAh/
>>674
それも嘘w
十分な消音・防音対策されてなければ五月蠅いのに変わりはない。

> 弱点は、レンジエクステンダー状態ではノイズレベルがお世辞にも小さいとは
> 言えないこと。5000rpmで低速回転するロータリーエンジンの排気音はブォーと
> いう音圧感を伴ったもので、若干耳障りだ。
http://response.jp/article/2011/11/28/166079.html

> 試乗の後で車外でロータリーエンジンの音を聞いたら、それなりに大きな音が
> していた。このあたりは市販されるときには対策が取られるはずだ。
http://autoc-one.jp/audi/a1/report-907221/0002.html
678名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:03:29.95 ID:d21VA2Pr
>>676
アコードはうまくやってるよね
あの高効率はやはりエンジンの直接駆動によるところが大きいと思うけどな
インバーターなどの効率も高いのかもしれないが
679名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:07:37.66 ID:S45U33Ch
>>677
> それも嘘w
いやウソじゃないだろロータリーエンジンは静粛性高いのは確か
しかも小型だしね
だいいち俺は、そうだからこそ、常時稼働で使ってるんじゃね、という話にすぎん

> http://response.jp/article/2011/11/28/166079.html
それ全然別もんだが馬鹿なの?
RX7のエンジンを持ってきた方がまだ説得力があると思うがw
680名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:09:09.82 ID:4h2FBhAp
>>654
そもそも13Bあたりのロータリーだってサイズと出力はレシプロと大差ないんだから
その理屈はちょっと信じられないんだよな。
681名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:12:43.45 ID:4h2FBhAp
>>656
電池を専用設計する必要はないじゃん、 
EV用のバッテリーなんて基本的にでかい羊羹みたいな形だろ、
それに合わせてトランクフロアを作りゃいいだけ。 
682名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:17:05.15 ID:4h2FBhAp
>>667
マルチ燃料ってガソリンとブタンとプロパンって事なのか。
雑食性って言うけど、これ全部ガソリンのレシプロエンジンで普通にやってるだろwww
あまりのレベルの低さに吹いたわ。
683名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:18:40.53 ID:cw7fKAh/
>>679
別もんって同じロータリーエンジンだろ。しかもAudiのはマツダのより排気量が小さいのにw
結局ロ−タリーエンジンが静かといってもカムやバルブ関係のメカノイズが多少小さいだけで、
むしろ同じ回転数で爆発回数がレシプロエンジンの2倍なんだから原理的に五月蠅くて当たり前。
684名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:20:27.39 ID:S45U33Ch
>>683
> 別もんって同じロータリーエンジンだろ。
いや違うロータリーエンジンだが。しかもだからこそそうしたんじゃないの、
という話に何を熱くなって否定しとるんだ、お前はw
> しかもAudiのはマツダのより排気量が小さいのにw
模型用は煩いけどw
685名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:26:32.43 ID:9iLnpOmB
>>678
別冊モーターファンの受け売りだけど、
E/Gを地道に改良しつつ、シリーズ式の良さを、電気伝達効率の技術進歩で引き出した感じらしい。

・電圧259→700V、小型モーターを大きく減速して使用。
・リチウムイオンで充放電損失を1/4
・リラクタンストルクを活用してトルクを上乗せ→効率96.7%
・エンジン最高効率回転で発電し余剰分は蓄電→満タンになったらEVモード
 →繰り返しで効率up(市街地なら半分はEVで走れるらしい)
・i-VTECで、低回転の燃費カムと、動力が必要な高回転カムの切り替え。
686名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:32:17.75 ID:cw7fKAh/
>>684
ムキになって低レベルな反論してるのはお前だろw
マツダのレシプロエンジンは静かだがホンダやトヨタのレシプロエンジンは五月蠅いと
言ってるのと同じことだ。
687名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:47:03.62 ID:9iLnpOmB
ホンダが気筒休止車でやってた、
逆位相の音をぶつけて消音する奴が使えないかなー。
定常回転がほとんどなら、なお更やり易いでしょ。
688名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:52:58.07 ID:9iLnpOmB
人が居る所を通る時は、逆位相を止めて音を出せばいい。
HVのEV走行時の疑似走行音みたいに、不自然な音を鳴らさなくていい。
689名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:01:02.68 ID:4h2FBhAp
そんなめんどくさいことするならスピーカーから音出せばいいじゃん
バックブザーでいいだろ
690名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:04:41.53 ID:9iLnpOmB
音を出せばいいは、
逆位相で消すのを止めて、発電エンジン音を出せばいい、って意味ね。
691名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:05:17.66 ID:d21VA2Pr
>>685
詳しくありがとう
効率面での最適解はまだわからないから各社違うシステムで競争することはいいことだね
ホンダが高効率なアコードを作ったことでトヨタも刺激を受けただろうし
BMWやマツダのように重量増とコスト増を最小限にしたシステムも出てきた
この先燃料電池を含めてどういうシステムが出てくるのか楽しみだ
692名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:10:41.90 ID:4h2FBhAp
>>690
常に発電してるわけじゃないんじゃね?
693名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:19:24.90 ID:9iLnpOmB
確かに。
逆位相用のスピーカーを、エンジン音を出すスピーカーとしても使うので良いのかも。

ともあれ、騒音が問題になりそうなら、
逆位相音を当てて消音すればいいんじゃない、と思った。
694名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:24:23.17 ID:k7WtD8+D
>>657
> RR?EVで?アホか。

インホイールとか知ったら、発狂しそうだな (w
695名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:26:28.96 ID:k7WtD8+D
>>693
日産がすでにやってただろ。
696名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:30:54.33 ID:4h2FBhAp
インホイールなんてデメリットだらけなんだから現実的な車両に採用されることはないだろうよ
697名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:32:19.05 ID:QpNdCru4
>>640-641
回生ブレーキで回収できるエネルギーは使ったエネルギーを超えることはないよ?
どういうことかと言うと回生ブレーキによって回収される電気エネルギーはガソリンの熱エネルギーが形を変えただけのもの。
698名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:48:20.73 ID:YxxxXYhS
>>685
どうりでコストが高い訳だね〜
当分はトヨタhvが最適解何だろうなあ〜〜
699名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:49:31.92 ID:YYNQGoi2
ロータリーは小型化出来るのが
魅力的なのに、パワー競争に
走ったのが、そもそもの間違い
それで燃費が悪いイメージが付いた

小型軽量化とパワーのバランスを
煮詰めればもっと良いものが出来る
700名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:54:30.63 ID:9icJw0fo
>>61
まだ絶対数も少ないし、エコだとかなんとか政治的なこともあって税金かかってないが
一般化すればガソリン使わない分ガッツリもっていかれそうな予感
701名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 13:57:05.49 ID:SIQEfA9t
>>700
灯油vの税金上げると老人層の反発があるからホイホイ上げれないと思う
702名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:09:19.80 ID:9iLnpOmB
>>698
フィットクラスでそれをやってないのが、
現状コスト高である事の表れかもしれませんね。

そもそもがある程度値段が高い車でないと、コストを上乗せしても受け入れて貰えない。

でただの憶測だけど、ホンダやらが対抗で頑張って進化・普及・コスト低減した頃に、
トヨタが乗っかる事もできますね。
緩やかにEVへ近づいてく過程でね。
703名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:27:10.13 ID:2jTyZd3n
トヨタhvは簡単で効率が良いから当分最適解だと思うよ
ニッケル電池であの数字を出されたら、ちょっと対抗できないのさ〜〜

安く高性能の大容量電池ができても、エンジンを小さい安い物にすれば戦えるからなあ
704名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:27:20.70 ID:ky7+nGvW
>>696
> 現実的な車両に採用されることはないだろうよ

お前の妄想なんてどうでもいいわ (w
705名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:32:29.91 ID:ky7+nGvW
>>697
トータルで見れば正しいけど、帰りはほとんど下り坂とかのケースもあるだろ。
実際に乗ってないとそう言うケースは想像できないんだろうが。
706名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:35:16.50 ID:sxuo4SgQ
一生懸命他社の技術を誉めてる連中って何者?
正直すれ違いだし、目障りなんだけど?
707名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:39:44.00 ID:9iLnpOmB
走行パターンは定常だけでなく平準化されてないのと、バッテリー容量が小さいからね。
(EVだと給電がない&バッテリー容量がばかでかいから、減ってく一方だけどね。)

うちの会社とか山付近だから、上りでバッテリーが空近くになって、
下りで一気に充電〜とかよくある。(一気に満タンになるとちょっと気持ちいい。)
エネルギー保存則ですな。位置エネルギーと運動量が電気エネルギーに。
708名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:41:48.21 ID:SIQEfA9t
本来なら10年前に出すべきだった物だからなあ

ロータリー=スポーツってマツダが自ら制約しちゃったからね……
廃油とかてんぷら油とかで動いてエネポ位の大きさの発電機はよ
709名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:47:39.09 ID:dcOG0UQK
どっちにしてもジャップには売らないからw
710名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:49:31.00 ID:QpNdCru4
>>705
上り勾配で使うエネルギー>>>下り勾配で回収できるエネルギー。
711名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:49:36.93 ID:+QaYGB4m
>>659>>667
ロータリー発電機出たら、俺は買うけどなあ。
スバルとホンダの発電機見ながら買うか迷ってるし。
712名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:50:29.65 ID:ACGBrUuJ
>>708
> 廃油とかてんぷら油とかで動いて

雑燃?こそが、オムスビの他には真似の出来ない比類無き優位性(他はケチョンケチョン)なんだよねぇ
713名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:51:00.04 ID:+QaYGB4m
発電機として考えるなら、何入れても回るエンジンは魅力的だけどなあ。
震災的にも考えて
714名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:54:01.06 ID:4h2FBhAp
>>704
インホイールモーターが量産車に採用できるってほうがよほど妄想だわ
715名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:54:02.53 ID:SIQEfA9t
>>712
そうそうそこをマツダはPRすべきだったのよ最初からな

RXシリーズの成功がかえってロータリーの凋落原因という皮肉
716名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:57:55.11 ID:4h2FBhAp
>>712
確かに腐ったガソリンでもエンジンかかったけど
今のロータリーがそんな雑食性とも思えんがな。

マツダ自体プロパンとブタンで動きますとは言ってるが、
品質の悪い燃料で動くとは一言も言ってないし、そんなに質の悪い燃料だけ残るとも思えんが。

震災とか考えるなら内燃機関じゃなくて外燃機関だわ
717名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 14:58:39.73 ID:4h2FBhAp
>>711
価格的に話にならない予感。 
718名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 15:01:39.33 ID:SIQEfA9t
>>716
むしろそういう燃料を集めておくなり自作するってことじゃね

菜種油とかメタンガスとか木質ガスとか
719名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 15:21:12.91 ID:9iLnpOmB
スレチの横やりだけど、
エネルギーの話と、バッテリー残量の話は噛合わないと思うな。

エネルギーの話じゃなくて、バッテリー残量の話なら、
100は超えないけど、一旦90になったのが、91になるとかはある。

[バッテリー視点]
EV車発進(バッテリー残量100)→10消費して加速(バッテリー残量90)
→アクセルオフ→回生→運動エネルギーを電気に変換し1(←適当)回収→バッテリー残量(91)

[エネルギー視点]
回生しても、エネルギーは100を超えないし、一回使った10以上の100%以上の回生はできない。
720名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 15:33:05.26 ID:Ku9tDBJS
>>710
> トータルで見れば正しいけど

って書いてあっても、こんな頓珍漢なレス返って来るんだな (w
721名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 15:34:57.80 ID:RbrKL9Hw
>>627
もともとバッテリーだけで走るCDモード(Charge Depleting mode)と
バッテリーの消費とREの発電収支をバランスさせ走るCSモード(Charge Sustaining mode)の
二つがある。
CDモードだけだと完全に普通のEVと変わらない。限られた紙面だし、お披露目の
主目的であるREを使ったCSモードの記事なんだからその説明が書いてあっただけだね。

あらかじめ走る距離が電池でもつと分かってるようなケース、通勤とか買い物とかでは
CDモードで走る。電気代の方が安いからね。CSモードは長距離走行や
走行距離が不定だったり、もつと思ったけど意外と遠出になってしまった
場合に使い分ける想定。

なんか変な人はCSモードしか存在しないと何の根拠も無く騒いでいるけど、
まあ2chではよくいるアスペな人なんだろう。
722名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 15:35:33.77 ID:Ku9tDBJS
>>714
理由の一つも書けなくて悔しいね (w
723名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:07:37.87 ID:cw7fKAh/
>>721
とりあえずソース出しなよ。
で、CDモードで走行して電池が空っぽになったあとの発電しながら走行するのは何モードって
言うんだい?w
724名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:11:33.69 ID:4h2FBhAp
>>718
震災になってからじゃ間に合わんし、
725名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:15:55.25 ID:4h2FBhAp
>>722

防水の問題
ブレーキの問題、
差動装置の問題
振動、衝撃の問題

これらの問題が重くのしかかりコストを押し上げる。
エンジンやトランスミッションをモーターに置き換えて、
そこから先は従前の駆動系を採用せざるを得ないわな。
726名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:22:25.52 ID:QpNdCru4
>>719
バッテリーの90→91は予め他(エンジンなど)から供給を受けた分を超えない。

>>720
局所でも正しい。
727名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:25:09.43 ID:SIQEfA9t
>>724
なにも災害時に限定しなくても良いでしょ

普段から集めておくなり自分で作るなりしておく さらには自宅に据え付けてコジュネとして使うって手もある
728名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:27:10.39 ID:4h2FBhAp
そんなことするなら普通に薪ボイラーでいいんでね?
菜種油作って絞るなら売ってその金で燃料買えばいいじゃん。
729名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:29:46.65 ID:SIQEfA9t
>>728
菜種油売って稼ぐって結構大変よ? 木質ガス使う方法なら発電と給湯同時にできるって利点はある
730名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:45:14.12 ID:4h2FBhAp
>>729
木質ガスなら普通にレシプロエンジンでも大丈夫だろ。
そんな手間かけるメリットとか、そんなもんど田舎でないと使えないというデメリットどうすんのよ
731名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:54:40.29 ID:dhFaJFwL
>>725
> 防水の問題
> ブレーキの問題、
> 差動装置の問題
> 振動、衝撃の問題

どれも本質的な問題じゃないでしょ?
バネ下重量とか言うかと思ってたんだが、予想以上にレベルが低かったな (w
732名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 16:56:22.61 ID:dhFaJFwL
>>726
> 局所でも正しい。

君のところではそうなんだろうな (w
733名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 17:39:06.80 ID:ZaQvUkvw
>>731
どれも解決するには難問だろ。
得られるメリットと背反するコストのバランスが悪ければ量産されんよ。

あと、モーターがひとつでも調子を悪くしたら、即、車が何処行くか分からない。安全性確保も大変だわな。
734名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:04:59.98 ID:dhFaJFwL
>>733
> あと、モーターがひとつでも調子を悪くしたら、即、車が何処行くか分からない。安全性確保も大変だわな。

一生懸命考えたんだろうなぁ (w
なんで駆動力がなくなるだけで明後日の方向にいっちゃうとかの発想になるのかはよくわからんけど。
735名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:10:59.58 ID:4h2FBhAp
>>731
どれも本質的な問題でしょ。 維持管理や安全性に爆弾抱えた車は売れないよ。
バネ下重量がどうこうとかいう問題以前なんだが。

本質的な問題じゃないというなら、どうやって解決するの?
どれも致命的な問題だよ。
736名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:14:05.94 ID:ACGBrUuJ
>>730
(市販されてる)木質ガス(生成装置)は、
レシプロ原動機に適したガスを生成する仕組みですしねぇ

> そんなもんど田舎でないと使えない

雑燃(くどい?w)を無視すると、ロケーション限定なんだよねぇ
737名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:17:03.09 ID:4h2FBhAp
>>734
駆動力がなくなるだけって・・・
差動装置が誤作動したら片流れどころかスピンしかねないぞ
738名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:19:59.62 ID:ZaQvUkvw
>>734
これ、インホイールモーターの話だよな?

モーターは軸が焼き付き固着する事があるんだぞ。ダラダラ回るとか限らない。
全タイヤ独立したモーターの、ひとつだけロックする可能性くらい思い付けよ。
739名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:21:04.15 ID:ACGBrUuJ
バネ下云々に騒動装置云々なんて、2輪あたりを参考にすれば分かりやすいが

スピードに乗り味を考えると、圧倒的不利やキモチワルイ乗り味になるけど
所定の制限速度内に乗り味無視なら、社会的に悪な車両では無いのよねぇ

カネ払って乗りたいかと言われれば、
絶対に嫌だけどねw
740名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:21:23.35 ID:4h2FBhAp
>>736
ロータリーに適した木質ガスって具体的に何?
木質ガスなんて基本的に成分変わらんだろ

雑燃っていっても、どんなもんでも市街地じゃ厳しいぞ。
741名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:31:52.62 ID:ACGBrUuJ
>>740
そもそも

オムスビじゃなくて平易で高効率なレシプロ原動機で燃えるガスを生成させるのが本来の木質ガスな狙いで
どうせ燃やすなら非効率なオムスビじゃなくて高効率なオムスビでないレシプロ向けにガス生成するの意図だからね

都心に合致した、PETにプラから生成するガスって手法も無くはないだろうけど
オムスビの燃料として使う事は、無いですしねぇ

特定の意図があれば別だけど
オムスビでも燃えるガスを作る意味は、無いのよねぇ
742名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:38:47.28 ID:Op7hiuwN
木質ガスはガソリンエンジンでもヂーゼルエンジンでも使えるからなぁ

据え置きで使うならヂーゼルの方が効率も耐久性も良いしなあ
743名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:50:35.42 ID:dhFaJFwL
>>735
既に実車があるのに、どうやって解決するとか、笑うしかないんだが (w

>>737
こう言う人って、何故かブレーキとかの誤動作は気にしなかったりするんだよな (w


>>738
その軸の焼き付きは普通の車で発生しないのかい?

いろいろ無理矢理の理由乙 (w
744名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:00:46.18 ID:lgM/Tzyx
この会社いつまでロータリーに拘ってんだ、潰れるまでわからんのか
745名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:01:57.10 ID:ZaQvUkvw
現行インフラで一般的に入手可能で、災害時でも有効な備蓄できる燃料は、ガソリン、プロパン、カセットガス位だろ。
あと一般的なのは灯油と軽油だが、灯油は車の発表では言えないし、そもそもプラグ点火ベースのロータリーは不適合。

ポータブルでハイパワー出力な発電機にできるって主張だ。

燃料の違いで発電能力は変わってくるだろうが、災害時は使える燃料が複数あれば凌げる確率が上がる。
日常利用でも電力が要る夜間工事会社なんか喜ぶだろうね。燃費なんて運搬コストが軽くなるだけで相殺される。
746名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:10:53.44 ID:ZaQvUkvw
>>743
普通の車で、万一、駆動軸が固着したら駆動輪全てが止まる。均等に駆動力が落ちるなら真っ直ぐに止まれるんだよ。
FF後輪、FR/RR前輪は、構造がシンプルで駆動も無いから焼き付き固着する可能性は低いし、既に充分な耐久性が既に確保されてる。

今迄に無い方法で、タイヤ毎に独立駆動するのがインホイールモーターの本質なんだろ?現行と比べてどうすんだ?
747名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:11:10.15 ID:4h2FBhAp
>>743
試験車両みたいなのが数台あるだけで実車があるというのは無茶だわ

ブレーキの誤作動だって、自動ブレーキでもなきゃありえないだろ。
748名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:12:59.62 ID:4h2FBhAp
>>745
彼らが求めるのは安価なものだよ。
路上に置きっぱなしにするから高価なものだと盗まれやすい

ロータリー発電機とやらは今の中国製発電機より安上がりなのかい?
749名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:37:27.98 ID:LtAeqBpw
>>642
デミオEVをベースに小型ロータリーエンジンを利用して充電するという案だ

ロータリーエンジンを収納するのにはあそこしか無い

ここのスレの流れを読めよ
750名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:38:54.13 ID:SpYRgKwi
ロータリー信者は未だ夢の中かw
いい加減に目を覚ませよ。
751名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:44:38.82 ID:sxuo4SgQ
>>708
> 本来なら10年前に出すべきだった物だからなあ

フォードが親会社になったために迷走したんでしょ。
RX-8だって苦肉の策だった訳で。
752名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:58:49.57 ID:yQ7gt/UZ
>>746
> 普通の車で、万一、駆動軸が固着したら駆動輪全てが止まる。均等に駆動力が落ちるなら真っ直ぐに止まれるんだよ。

なんでデフの後が固着しないことになってるんだ?
あと、両輪ロックした状態でまっすぐ止まれるとか、車に乗ったことないのがバレバレですよ (w

> FF後輪、FR/RR前輪は、構造がシンプルで駆動も無いから焼き付き固着する可能性は低いし

べつにインホイール = 4WD にする必要はないんだが...

>>747
> 試験車両みたいなのが数台あるだけで実車があるというのは無茶だわ

なんで?

> ブレーキの誤作動だって、自動ブレーキでもなきゃありえないだろ。

今時 HV のブレーキも知らんと語ってたのかよ...
753名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:25:06.93 ID:9iLnpOmB
この発電用ロータリーって、>>1だとガソリンに限定してるけど、
現実的に手軽に手に入って安い軽油でもいいのに、何でガソリンなんだろう。

ガソリン用ロータリーの蓄積技術と流用できる部分があるから?排ガス?

あと何でも燃やせるのはいいけど、その場合、
排ガス規制と、それに対応する触媒やらの制約で、実現に制限がかかりそう。
754名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:32:00.87 ID:9iLnpOmB
あぁごめん、水素もやってるか。
755名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 21:02:32.80 ID:LtAeqBpw
>>683
アウディのがマツダのより排気量が大きい

245cc→354cc

アウディのは排気量UPしている

http://response.jp/article/2013/06/12/199948.html
756名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 22:09:25.86 ID:6DOqqHxi
圧縮比を15まで上げられるなら別だがロータリーでは気体雑燃料を燃やせても灯油軽油では回らない。
757名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 22:56:14.97 ID:l3yzHOir
>>752
デフのあとは左右のタイヤが棒で繋げて連動やん。各タイヤを独立して回しちゃいない。

現行車は回転軸一本を分配して二輪または四輪を回してる。インホイールモーター式は、各タイヤをそれぞれ別のモーターで回す。二輪でも四輪でも別にいいや。個別がポイント。
それもブレーキ熱に晒される位置に配線沢山のモーターだ。ギアじゃねえぞ。
故障率でいえば現行の比じゃない上に同期取れなきゃ最悪な事になるだろ。

ロータリー発電からだいぶ外れたがアホな突っ込み我慢ならなくてな。みんなすまん。
758名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 23:09:34.60 ID:4h2FBhAp
>>752
電子制御の誤作動でいきなり片側だけ回転が落ちたりしたらあぶなくってしょうがないだろ。
そういう問題を抱えてまでインホイールモーターにしてもしょうがない。
試験車両が数台だけあっても、一般市販に耐えられるわけじゃないし、
ハイブリのブレーキもちゃんと油圧系統を持ってるよ。 ブレーキの構造も普通の車と大差ないしな

>>753
排ガスの問題じゃね? 経由のディーゼルなんていままでないしな。
仮に回ったとしても長持ちはしないような。
759名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 23:29:35.15 ID:9iLnpOmB
>>756,758
軽油ロータリー、どっかであったよなぁと、うろ覚えの思い出したら「開発を検討」だった。
このエコの意味が、CO2以外を指してたのかは不明だけど。
水素ロータリー開発開始より後の話だし、今話題に出ないってことは、
株価対策だったか、お蔵入りか細々やってるのかな。
ttp://www.bloomberg.co.jp/article/2007-01-09/aKa4XJ9DwMtA.html


(インホイール。現行みたいに左右輪を軸で繋ぐか(無駄が多いけど)、
焼き付きに至るまでの発熱か、トルク増加か、指令の割に回転が下がるだかを検出して、制御で抑えるとか。)
760名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 23:59:38.04 ID:6DOqqHxi
>>759
リーマンショック前の夢物語。
商業的には水素やエタノールやレンジエクステンダーより優先順位が高くても、灯油を燃やせても高速サバテサイクルにはならんのよ。
761名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 00:06:31.90 ID:HsGVjbjB
なんでバイクのエンジン使わんのかね
762名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 00:14:17.46 ID:kRbOBwKv
>>761
お前みたいなバカじゃないからw
763名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 01:22:16.28 ID:M/WNvVoE
この人、年末にマツダから解雇されたみたい 可哀想に

ID:4h2FBhAp
http://hissi.org/read.php/bizplus/20131229/NGgyRkJoQXA.html
764名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 02:43:25.20 ID:X0I33kGB
マツダ頑張れ 最近のマツダ車はデザインも良くて 良くなってる
日本車の信頼性高めよう
765名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 05:00:19.97 ID:HYE4oh/N
デザインが悪化して、おかしな装備を装着したりして確実に悪くなってるよ

アクセラのナビとかオーディオ、壊れても交換すら難儀するんだぜ。
数万円出してナビ男くんあたりの盲蓋買う羽目になるんだろうな
766名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 08:33:28.24 ID:ZwFc3oXL
>>761
BMWはバイクのエンジンをレンジエクステンダーにしているよね。
単に、マツダがバイクのエンジンのノウハウがないだけでは?
767名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 09:02:20.50 ID:A/+aHaJf
>>757
> デフのあとは左右のタイヤが棒で繋げて連動やん。各タイヤを独立して回しちゃいない。

だから焼き付かないの?
なんの説明にもなってないんですが。

> 故障率でいえば現行の比じゃない上に同期取れなきゃ最悪な事になるだろ。

その故障って何を指してるの?
まだ焼き付きでいくの?
それとも電子回路の故障なの?
電子回路の故障なら検出して電源遮断すればロックはしないよ。

> アホな突っ込み

つ 鏡 (w

>>758
> 電子制御の誤作動でいきなり片側だけ回転が落ちたりしたらあぶなくってしょうがないだろ。

誤作動検出時は、最終的に両輪の電源を落とす。
ちょっと考えたらわかるでしょ?

> そういう問題を抱えてまでインホイールモーターにしてもしょうがない。

君が無知なのかあえて無視してるのかは知らんけど、構造の簡略化、デフの電子化等のメリットがある。
また、タイヤの向きの自由度が格段に上がるから 4輪ともインホイール+操舵できるようにすれば、カニ歩きとかその場で回転とか従来ではできなかったこともできるよ。

> 試験車両が数台だけあっても、一般市販に耐えられるわけじゃないし、

でも、特に致命的な問題もなく実現できてることは確かだよね。

> ハイブリのブレーキもちゃんと油圧系統を持ってるよ。 ブレーキの構造も普通の車と大差ないしな

もう少し勉強した方がいいと思う。
故障じゃないけど、プリウスのブレーキ問題とかあったでしょ?
768名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 09:38:40.02 ID:kCLsid6Y
>>767
ま、どっちにしろ自動車でインホイールモーター方式は普及する事はないよ。
技術的な課題を克服したところで、従来方式に対するメリットが特に無いからね。
769名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 10:25:21.21 ID:m8cBIxHH
シャフト度が天地、鉛直なのかぁ、その方が自然な気はするけど未だ鉄鋳造(これくらいの排気量だとあまり関係ないとは思う)
デミオEVから300Kg増えてる、ロータリー発電機の可能性は無限といいつつ、まだネタですからーって言ってる
燃料タンクの容量増やしたくてもカリフォルニア州の規制に引っかかり、灯油はクルマに使えないし
そもそもマジなのかネタなのかわからん
770名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 10:37:40.14 ID:M5mSntmo
EVの補助エンジンは緊急用と冬の暖房用に割り切れるから
100s以下で作ればいいのになあ

その分電池小さくすれば、コストも減るしね
771名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 10:49:26.37 ID:3lRbPfFk
エンジン単体で100kgだったら楽勝じゃね?
ていうか現状でそうじゃね?
772名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 11:00:56.64 ID:m8cBIxHH
発電機とかコンシェマー製品は数作ってコスト下げないとムリなので、マツダも難しいんだろ
773名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 11:45:00.50 ID:HYE4oh/N
>>767
基本的に金属部分だけしかないところだから
焼き付きの可能性はほとんどないな。 

モーターの場合車輪の中が複雑すぎて故障の確率が極端に上がるのと
発熱の問題がどうしても付きまとう、 故障の検出だってできるかどうかわかんないし、
一瞬の遅れが事故につながる。 回転に差が出ただけで片流れしてひっくり返りかねんわ。

危険性とコストの増大を考えたらインホイールモーターなんてありえんわ。
デフ玉の手前をモーターに置き換えるのがいちばん手間もコストもかからんし安全性も高いだろ。
774名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 11:47:12.50 ID:HYE4oh/N
>>769
やるんならピックアップトラックの荷台に発電ユニットを載せる方がやりやすいわ。
排ガス規制も航続距離の問題も解決するしな。

純EVのピックアップトラックと 発電ユニットを別々に購入すりゃよろしい。
775名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 11:50:38.31 ID:oxtjr6CM
>>761
ホンダは、フィットに使ってた4気筒を半分にブッタ切ってバイクに使ってるな
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream33/p3.html
776名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 12:50:23.38 ID:ZwFc3oXL
>>775
それどころか、ホンダはバイク用エンジンをエコウィルっていうガスコジェネの中に埋め込んでる。
ホンダがレンジエクステンダーを作ったら面白いものが出来るんじゃないかって思ってる。
777名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 12:52:22.39 ID:m8cBIxHH
VTECのルーツは2輪部門
778名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 13:18:51.64 ID:A/+aHaJf
>>768
> 技術的な課題を克服したところで、従来方式に対するメリットが特に無いからね。

はいはい、書いてあっても無視するしかないと (w

>>773
> 基本的に金属部分だけしかないところだから
> 焼き付きの可能性はほとんどないな。

え゛っ?
最近のエンジンはプラスチックとかでできてるのか? (w

> モーターの場合車輪の中が複雑すぎて故障の確率が極端に上がるのと

モーターの構造って凄く簡単なんだけど...
故障の大半は制御回路。
制御回路は二重化や自己診断等の安全措置がとれる。
まあ、ソフトウェアがでかくなってるのでそっちの信頼性確保が大変なんだけどね。

> 発熱の問題がどうしても付きまとう、

これは少しあるけど、エリーカみたいな特殊な奴を除けば致命的というほどのことはない。
エネルギーの変換効率 80%はだてじゃないよ。
あと HV や EV 乗ってればわかるけど普通に乗ってるだけだとブレーキの熱も全然少ない。

>故障の検出だってできるかどうかわかんないし、
> 一瞬の遅れが事故につながる。 回転に差が出ただけで片流れしてひっくり返りかねんわ。

またこれ?
ブレーキの故障検出は心配ないの?
ガソリン車でデフの後のトラブルなんて検出できないのに、インホイールだけ凄く心配するのな (w

> 危険性とコストの増大を考えたらインホイールモーターなんてありえんわ。

まあ、HV の最初もそう言ってた奴一杯いたね。

> デフ玉の手前をモーターに置き換えるのがいちばん手間もコストもかからんし安全性も高いだろ。

そう思うなら、そう言う車にのってればいいんじゃね?
コストは重要だからね。
まあ、軽四をお勧めしとくけど (w
779名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 13:29:56.70 ID:IwuumxrX
>>776
エコウィルは汎用エンジンだろ。
で、今のエコウィルは非ミラーのアトキンソンサイクル。
780名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 13:56:48.38 ID:dna5tZSC
>>756
ロータリーは軽油混ぜても回る

マツダの技術者が雑誌で軽油何%迄混ぜたら回るのを発表してたが

数字忘れた,脱税になるけどね
781名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 14:24:56.87 ID:HYE4oh/N
>>778
デフからあとのほうにエンジンはついてないだろ。
あほすぎる・・・

モーターの構造は車輪取り付け部の構造と比べて複雑すぎるしな
結局車に対する知識がまったくないんじゃん。
782名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 14:26:26.78 ID:HYE4oh/N
>ガソリン車でデフの後のトラブルなんて検出できない
これもひどいなぁ・・・ そもそもトラブルが少ないし
トラブルがあってもそんなん音やフィーリングでわかるわな。
783名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 15:02:05.30 ID:A/+aHaJf
>>781
> デフからあとのほうにエンジンはついてないだろ。

ねえねえ、どこをどう解釈したらそんな変なレスできるの?

> あほすぎる・・・

そりゃそんな解釈してたらな。
楽しそうで、いいな。

> モーターの構造は車輪取り付け部の構造と比べて複雑すぎるしな

モーターのどこが複雑なの?
軸にコイルついてるだけだよ?
で、どこが壊れやすいの?
車の知識豊富みたいだから、当然わかるよね。

>>782
> トラブルがあってもそんなん音やフィーリングでわかるわな。

すごいなあ、自分が

> 一瞬の遅れが事故につながる。 回転に差が出ただけで片流れしてひっくり返りかねんわ。

とか言ってたことも忘れたらしい (w
784名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 15:13:52.36 ID:HYE4oh/N
>>783
デフから後の方を問題としてるんだから、エンジンがどうこうなんて話はしてないんだよ。

モータは構造が複雑すぎるしな、コイルだけで回るわけじゃないだろ。

インホイールモーターじゃない通常の駆動方式なら片側だけ
急減速したりロックするようなことは通常ありえないから、調子が悪いかどうかなんてのは
音とかフィーリングでわかる。 インホイールモーターじゃおかしくなってからじゃなきゃわからんけどね。
785名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 15:44:15.86 ID:A/+aHaJf
>>784
> デフから後の方を問題としてるんだから、エンジンがどうこうなんて話はしてないんだよ。

ひょっとして...
>> 最近のエンジンはプラスチックとかでできてるのか?
のこと言ってるのか?
これって、
>>> 基本的に金属部分だけしかないところだから
>>> 焼き付きの可能性はほとんどないな。
に対するレスなんだが、理解できてないの?

> モータは構造が複雑すぎるしな、コイルだけで回るわけじゃないだろ。

だから、どう複雑でどこが壊れるんだ?
知識豊富なんだからスパッと答えられるよね。

> インホイールモーターじゃない通常の駆動方式なら片側だけ
> 急減速したりロックするようなことは通常ありえないから

なんでモーターだったらロックするの?

> 調子が悪いかどうかなんてのは
> 音とかフィーリングでわかる。
> インホイールモーターじゃおかしくなってからじゃなきゃわからんけどね。

すごいなあ、普通の車はフィーリングでわかるのに、インホイールだと発生しないとわからないんだ...
エスパー並みやね (w
786名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 15:56:04.04 ID:0s528odi
>>780
軽油混ぜたって脱税にはならないよw
ディーゼルエンジンに灯油入れると脱税
787名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 16:24:34.89 ID:2HuJju8i
>>785
ま、とりあえず読んでみ?
http://www.jstshingi.jp/abst/p/09/910/tmu3.pdf

安全性の面からEVを語ってる大学教授の研究発表だ。インホイールモーターではフェイルセーフが確保できないという意見。
これが全て正しいとは言わないし回避策が無いとも言わないが、量産すなわち大衆化するには安全性は無視できんのだよ。
788名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 16:51:10.32 ID:2HuJju8i
ついでだ。
インホイールモーターの構造の論文。
http://www.ntn.co.jp/japan/products/tech/review/pdf/NTN_TR79_P022.pdf

モーターの磁石が熱で磁力を失うのを防ぐために空冷や水冷で頑張ってる。減速機やらオイルポンプが含まれて構造はかなり複雑。
こいつが振動緩和が期待できないホイールに直結される。耐久性に不安があって当然だわな。
789名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 16:57:22.63 ID:2HuJju8i
>>788
あ、水冷はインバータ部分だわ。すまん。書き方が悪かった。モーター部は空冷。
790名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 17:24:46.00 ID:ipgbOZAu
>>785
うん、だから金属部分しかないって言ってるのは
デフ玉から先のところだけの話だぞ。

インホイールモーターは複雑なセンサー系やらモーターやら配線やらでゴチャゴチャだ。
ちょっとでも歪みがでたりしたら引っかかったり過熱したりでどうにもならなくなる。
車輪に大きな衝撃(ホイールが歪んだり亀裂が入ったりするくらいの損傷も珍しくないし、
そうじゃなくても一時的にリムとタイヤが外れてエアが抜けるなんてのは日常的なんだが、
そういう衝撃をうけても平気なのか?って言ってるの。
791名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 19:21:11.60 ID:dna5tZSC
 
デミオにeー4WDがある

後輪をインホイールモーターにして全輪駆動化したものだ

デミオをEV化するのはe-4WDの後輪を使えばすぐ出来ると思った

実際はそうにはならなかった。
792名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 19:28:46.98 ID:IwuumxrX
>>791
それインホイールじゃないから。
793名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 20:21:18.78 ID:A/+aHaJf
>>787
> 安全性の面からEVを語ってる大学教授の研究発表だ。

ちゃんと読んだ?
「デフ玉の手前をモーターに置き換える」方式もダメって言われてるよ (w

まじめな話し、その資料、インホイールの故障はロックするのに、この先生が提唱する FRID とやらだと故障はフリーになるとか、都合良すぎ。
逆に従来の EV に欠けていた点とやらは、インホイール + 4WD だと全て問題ないし。
後、細かいけど知的財産件のページで出願番号がダブってる。
下の方はちゃんと特許になってるから、単なる誤記だとは思うけど、ろくろくレビューを受けてない資料と言うことはわかるよね。

>>788
> 減速機やらオイルポンプが含まれて構造はかなり複雑。

それ減速機なければすごく簡単だと思わない?
その論文読めばわかる通りギアがメインだから、結構複雑になってる。

>>790
> デフ玉から先のところだけの話だぞ。
えーっと、もう焼き付きに触れない方がいい? (w

> インホイールモーターは複雑なセンサー系やらモーターやら配線やらでゴチャゴチャだ。

どうしても複雑と言うことにしたいみたいだけど、駆動軸の代わりにモーターへの給電があるだけだよ?
モーター自体も上の論文の通り複雑じゃないしね。

> そういう衝撃をうけても平気なのか?って言ってるの。

こういう人が、ブレーキの配管とかについて気にしてないのがすごく不思議 (w
794名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 20:35:24.75 ID:MjC9g7Ws
なんで電磁モーターなのにロックするんだろう
単に軸受けの耐久性が低くて焼き付いてるだけなのか
795名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 21:49:49.05 ID:A/+aHaJf
>>794
設計不良は別にして焼き付きの原因のほとんどは潤滑のトラブルだから、モーターだから起き易いとかはないよ。
796名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:08:46.44 ID:bRd2z5yA
>>780
混ぜものなしの軽油でも高効率できちんと回せる。
そう、レシプロならね。
797名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:15:30.58 ID:9mleGwhL
>>796
それはヂーゼルでガソリンエンジンじゃないよね

混ぜて使えるってのは利点だと思うぞ 
798名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:23:05.19 ID:pClDw2pB
ロータリーエンジンってのは現状実質焼玉エンジンだからね
焼玉エンジンの割りに高効率なのはロータリーだからってな感じ
電気火花着火機関としては、プラグをハウジングから突き出させてから言えって状況でさ
799名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:24:09.43 ID:9mleGwhL
>>798
おむすびにプラグ付けると良いのかなそれだと?
800名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:29:51.62 ID:g8hLq3RI
>>581
最大出力20ps/5500rpmって
20kWじゃ足りないという>>577さんが発狂してしまう数字だったんだな

改良で引き上げても 最 大 出力34ps
このスレに粘着するキチガイさんが満足する数字ではないな
801名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:44:48.65 ID:MjC9g7Ws
>>795
モーター直で駆動させること自体に無理があるって事か
802名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 23:46:04.80 ID:dna5tZSC
 
マツダのは22kwだから

29,92psだな
803名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:07:13.79 ID:j4a+E96Q
>>801
なんでそんな変な結論になるんだ...
804名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 01:17:58.47 ID:YZ/Txbds
>>793
その教授、自分の開発した妙な方式に固執してるだけにしか見えないが・・・

当然電動モーターなんて複雑な部品をホイールに組み込めば
焼き付きなんかでロックしたり、制御系の誤作動や故障で左右の回転数のバランスが崩れれば
当然のことなが事故を誘発する 複雑でコストがかかるのに事故の可能性が高まるんじゃ
なんの意味もない。
805名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 01:41:34.24 ID:j4a+E96Q
なんでモーターが複雑とか、モーターだから焼き付くとか、そんな奴しかいないんだ...
機構的には、デフとかの方が複雑だろ。

ただ、制御の話なら難しいのは事実。
ただ、異常検知はやり易くなるので、ソフトの信頼性さえ確保できれば、より安全にできる可能性がある。

> 複雑でコストがかかるのに事故の可能性が高まるんじゃ
> なんの意味もない。

また、メリット無視か (w
まあ、そうしないといけない理由がなんかあるんだろうな...
806名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 01:56:40.74 ID:ZX+pfCaa
まあ身近な冷却ファンなどのモーターが焼きつくような不運ばかりの人なんだろう
807名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 02:00:03.75 ID:YZ/Txbds
デフは構造的にはものすごく簡単だが・・・
100年以上の歴史があって、安定した構造だ。

メリットって言うけど、メリット以前にコストが高くて安全性に問題があるんだから
話にならないよ。
808名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 03:17:31.45 ID:2vbLePXE
>>792
inホイールモーターだと簡単にEV化出来るんだけどな

よしinホイールローターにしようか

1字違いだ
809名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 03:21:04.11 ID:1Jt89Wqj
ディーゼルでロータリーでハイブリッドならOK?
810名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 05:29:55.10 ID:p4c8A5ew
>>799
RX-7乗ってたけどガソリン代やオイル代は覚悟してたが
予想外だったのはプラグ代だった・・・
2ローターで4本、値段は普通のプラグの4倍、交換は1万キロ

レーザー点火とかも研究してるらしいけど
811名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 05:43:43.72 ID:QIql/Wh8
なんだかインホイールモーターに必死なのが一人だけいるねw
がんばらなくても自動車で実用化されることはありえないから安心しろ。
車椅子かママチャリで使われるから無駄にもならないだろw
812名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 05:45:03.31 ID:ZX+pfCaa
>>811
旧コムスでも使われてた
コスト削減でデフ式になったが
813名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 09:45:23.45 ID:j4a+E96Q
>>807
> デフは構造的にはものすごく簡単だが・・・
> 100年以上の歴史があって、安定した構造だ。

モーターはもっと簡単で歴史があるんだが...

> メリットって言うけど、メリット以前にコストが高くて安全性に問題があるんだから

具体的に何が危険なのか指摘できなくて悔しいね (w

>>811
> がんばらなくても自動車で実用化されることはありえないから安心しろ。

まあ、新しい技術をよく理解できてない人の反応はこんなもんだ (w
814名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:07:38.98 ID:QIql/Wh8
>>813
新しい技術ってw
インホイr−ウモーターなんて、100年以上前からあるから別に新しくないと思うよ。
この程度も知らないのかい?しかもその割にに全然実用化されないけどねw
815名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:11:13.77 ID:sU4lJQqo
ポルシェ博士が使ってたなインホイールモーターは

モーターでタイヤ回すんじゃなくてマグレブみたいに電磁石の反発でタイヤ回す仕組みはできないもんかな シャフトとホイールが非接触なやつ
816名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:52:00.94 ID:j4a+E96Q
>>814
一生懸命ググったのはわかるけど、新しいのは「制御技術」だよ (w
817名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:58:32.25 ID:2vbLePXE
>>809
ロータリーのディーゼルは圧縮比が低いので無理だが

ガソリンにディーゼル燃料を混ぜてロータリーを回すのは可能だな
818名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:36:30.80 ID:nEgqSBGf
ドイツの自動車メーカーがきっと嫉妬
819名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:28:33.72 ID:QIql/Wh8
>>816
で、その新しい「制御技術」は一体いつごろ実用化されるんだいw
永久に開発途上のままなんだろうな。
820名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:34:11.37 ID:j4a+E96Q
>>819
> 永久に開発途上のままなんだろうな。

はいはい、そう思ってればいいんじゃね? (w
821名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:38:39.75 ID:QIql/Wh8
まぁインホイールモーターなんて誰も求めてない技術だから、よくて20年後とかだろうな。
それまでは時速数十キロメートル程度のスクーターや三輪車で活躍して欲しいよねw
822かわいそうな奴 (w:2013/12/31(火) 14:43:57.95 ID:j4a+E96Q
823名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:00:56.67 ID:OsEnWd6b
>>821
まあそうだろうね。
あえてホイールに組み込むメリットとデメリットを考えれば
よほどスペース効率が重要なモデルじゃないと必要性が無いからね。
824名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:46:32.90 ID:F2BFa8u8
そんなに悔しかったのか...
825名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:00:09.43 ID:VDMmgDED
走行用モーターの補助がメインだけど、
電源供給コンセントがついてたらキャンプとか屋台に使えるな。
別に携行缶と発電機積んで持ってくよりよっぽど効率良さそう。
826名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:04:52.06 ID:4QJXJKpn
勝手な主観だけど

ホイールじゃなくてシャフトがモーター化する方が
遥かに現実味高いかもね
827名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 07:07:09.85 ID:BCPKhq4T
どうがんばってもガスタービンの方が上
828名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 12:46:13.11 ID:m2miLrI5
車載ガスタービン発電とかアホか
829名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 14:30:36.07 ID:b5X6oU/N
なにがどうアホなのかと
ガスタービンは排熱温度が高いから、という理屈?
排熱量は減るんだから排気温度は容易に都合よく下げられるんだよ
周りに無尽蔵な空気があるんだ
830名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 14:52:18.48 ID:tvnwYBbH
発電する度に騒音に頭を痛めるEV"車"とかやだよ
コントだけにして欲しい
インフラは都市ガスでも利用すんのかな
ターバインの方がロマンが残っていい
831名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 15:13:48.57 ID:6I/11wHa
>>829
ガス自体のエネルギー密量の少なさとタービン自体の大きさから考えて大型バスみたいな車しか乗せられないかと
あとタービン自体が高価だし

それなら別にレシプロエンジんでよくね?ってなるわな
832名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 15:32:25.25 ID:Bs7/dBJS
 
あけましておめでとう

330ccロータリーはクリスマスプレゼントなのか
833名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 15:36:06.02 ID:6I/11wHa
>>832
(マツダが)クルシミマスプレゼントだな
834名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:07:10.17 ID:ddAyUa3z
ガスタービンとか言ってるアホは絶対に現物見たこと無いだろw
835名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:10:41.28 ID:TcSDgs6Z
ガスタービン車は、20年ぐらい前に北欧メーカーが
試作車作ってたな。アルコールでもメタンガスでも燃料に
なるって触れ込みで。
836名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:41:19.67 ID:O15quWau
ようは、単に電気が欲しいだけの話
って根本な話に立ち返ると

話が更にメリーゴーラウンド状態に
837名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:56:08.88 ID:MWVh+4EO
>>829
空気与えて温度を下げたらガスタービンは効率落ちるのだが…。
むしろタービンを回す温度は出来るだけ高温にして、廃熱をさらに
二度三度と利用してやらないと効率は上がらない。
間欠作動も温度が保てないので同様にアウト。

航空機でガスタービンが使われるのは飛行中は常に回しっぱなしで
停める必要が無いのと、出力重量比の要求がシビアなためであって、
自動車に使ってたら燃料をドブに捨てるようなもんだ。
838名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 17:18:48.86 ID:jaBpYQe+
839名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 17:44:08.46 ID:GSUhtenY
そこのURLの説明を読んで自動車用に向いていないと判らないなら
アホと言われても仕方ない。
840名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 17:46:54.82 ID:O15quWau
不適だと思う理由を、何故か言わない(書かない)という不思議
841名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:06:24.58 ID:zjtNTuxs
>>837
火力発電所でガスタービンが使われてるんだが
842名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:09:50.98 ID:6I/11wHa
>>841
発電所は>>837でいってるような条件で動かしてるぞ……基本的に回しっぱなしだし
843名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:10:46.80 ID:GSUhtenY
・たった最大400wの小出力なのに始動で30秒、停止に2分半もかかる
・重量あたりパワー密度は高いが、燃費はお察し(良くない)

程度の事が読み取れとれないなら阿呆と言われても仕方ない。
844名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:16:11.04 ID:tvnwYBbH
>>829ではないけど。
定量値が少ないから言い切れない部分はあるけど、
これを量産車に乗るように開発してる間に、EVが進化して、発電機が不要になる可能性が。
自分がマツダの立場なら、繋ぎの技術だし、今ある技術で手っ取り早く安く開発するだろうな。

ぱっと考えて以下が懸念点。
・出力を大きくすると、ロータリーと比較してサイズ・搭載性はどうなるだろう?

・停止まで1分半ってのは、その間 仕事を取り出せばいいとして、
 定格回転まで30秒かかると、(頻繁な起動・停止は加速仕事が無駄だし)
 回しっぱなしにするしかない。(このEVの発電機の使い方のコンセプトに反する)

・40万rpm回すのは、(量産車が扱っているターボ等より)高回転で、
 耐久・信頼性が不安。高精度・高コストであろうと言うのが課題。
 (ライバル会社が似たようなレンジエクステンダーを出せば、
 安くて信頼性のある枯れた4ストロークでいける。)

・44dBは最大出力でなく、かつ7m離れた所なので、車内はどうなるだろうか?
 出るのは高周波だろうから、ラウドネス曲線から考えると、人間には大きく聞こえて不利な条件。
 室外に出して遮音材を使いたくなる。静かさが売りに出来るEVに向いているだろか?
 (参考までに"ガソリン車"のドライバー位置の車室音は、アイドルで40〜50db、maxでも70dbもいかず、高周波でもない。)

そしてここはロータリーEVスレ。
845名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:16:49.70 ID:SEtohU6q
火力発電所は回しっぱなしはない。
回しっぱなしにしなければ効率が悪い原子力、水力に対して発電量を調整してるのが火力発電。
846名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:19:58.12 ID:6I/11wHa
>>845
ふつうは出力調整で調整してるだろ 止めると効率悪いぞ
847名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:22:23.82 ID:ddAyUa3z
>>844
ロータリーと比較しても仕方ないだろw
848名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:22:27.29 ID:O15quWau
オムスビに対してのガスタービン
ガスタービンに対して、オムスビな話を無視して理想論

とかまぁ、謎で愉快なメリーゴーラウンドな話
って塩梅
849名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:35:55.59 ID:MWVh+4EO
>>844
URL先を見ると停止は1分半ではなく2分半みたい。とてもではないけど
自動車向きではないよね。
それと質量のあるタービンブレードの40万rpmを加速度(振動)のかかる車載で
耐久性を保持しようとするとどんだけ大変かとかあまり考えたくはないだろうねぇ。
自動車用で高速回転するものにはターボのタービンがあるけど、ガスタービン
エンジンのタービンはどうしても質量が大きくなるので慣性も大きくなるから
大変なのよ。

実はY2Kってガスタービンエンジン積んだ冗談みたいなバイクがあったけどさ、
騒音がとんでもなかった。
おまけに排気温が非常に高く、信号待ち等ですぐ後ろに車を停めると排気温で
車のフロントバンパーが溶けるので「近くに停めるな」と警告が書いてあるw
850名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:40:02.31 ID:MWVh+4EO
>>846
そりゃあ夜間に停めるとかはあるけどね。
ガスタービン火力が出力変動に強いってのはあくまで定格運転までまる1日かかる様な
スチームタービン火力に比べての話であって、下手をすれば信号毎に停止する
ような自動車のそれの様なレベルでは全くない。
851名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:42:57.51 ID:O15quWau
航空機なジェットのタービンって話と
IHIが作った手のひらガスタービンって違う物を一緒に語ろうとしたりに

燃料(ガス)な話はオミットされたりや
一方でオムスビの超非効率加減は無かった事なったりと

ほんと、面白い
852名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:56:23.85 ID:6I/11wHa
>>850
すまんが安価先間違えてないか?
853名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:56:44.15 ID:ZMrjqnMM
>>844
ちょっと横だが。
EVの欠点って航続距離だけでなく、充電時間がかかるってのも有る。
前者は改善される目が出てきたが、後者はまだ手だてのない状態だ。
854名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:05:38.03 ID:g8ez8zjs
発電やめて直接車を動かす動力にすればいいじゃん
855名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:09:14.21 ID:6I/11wHa
>>854
直接使ったら燃費悪すぎで使い物にならん
856名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:17:35.39 ID:46lk/pTT
ガソリンエンジンなら
水素エンジンなら
発電エンジンなら
CNGガソリン併用なら

どれも決め手がない理由は効率の悪さに帰着する、と。
857名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:25:44.78 ID:xVJ8d283
オイル(エア)HV車希望
858名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:31:41.35 ID:xVJ8d283
ガスタービンの話はいいよ。
必ず寿命がくるタービンいくらするのよ
859名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:36:20.40 ID:O15quWau
ガスタービンは兎も角
どういうわけか

 オムスビの優位性

を語る人は、誰ひとりして居ないという不思議
860名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:53:03.32 ID:MWVh+4EO
>>852
ごめん、>>850>>845宛てだ。
861名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:18:30.60 ID:jaBpYQe+
>>849
> URL先を見ると停止は1分半ではなく2分半みたい。とてもではないけど自動車向きではないよね。

なんで?
駐車してから、自動で止まればいいだけでしょ?

> それと質量のあるタービンブレードの40万rpmを加速度(振動)のかかる車載で
> 耐久性を保持しようとするとどんだけ大変かとかあまり考えたくはないだろうねぇ。

ターボと違って他の機器とは電線で繋がってりゃいいだけなので、ユニットをフローティング構造にすればいいだけ。

頭固いんだな (w
862名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:28:00.99 ID:17fZogXL
>>838
図1 発電機内蔵ガスタービン 「現時点の効率は5%だが、小型熱交換機を外付けすると15%になった。
量産時は20%にまで高めたい」(IHI)。
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/17/news091.html

小型のガスタービンは効率が悪いから使う意味がないね
863名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:21:29.00 ID:MWVh+4EO
>>861
>駐車してから、自動で止まればいいだけでしょ?

定格回転まで30秒+停止で2分30秒、それが1回の発電の度に余分に回すという
事は、それだけ無駄に燃料を捨てる事になるわけですけれども。

1回の走行でそれを10回繰り返せばそれだけで30分。
いまや1分未満の信号停止でさえエンジンを止めて燃料を節約しようとしている
ご時世に全く合わない訳でさ、その無駄を避けようとするなら始動回数を減らす
しかない訳で、今度は無駄に大きなバッテリーを用意する必要が出てきて
どっちに転んでも筋がいいとはとても言えない。

>>862
予想通りだけど燃焼温度が900度とかなり低いね。
発電用として効率を求めるならせめて1300〜1500度は欲しい処だけど
3〜6割も温度が上がったらそのサイズではとても成立しそうにない。
864名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:41:35.20 ID:jaBpYQe+
>>863
> 定格回転まで30秒+停止で2分30秒、それが1回の発電の度に余分に回すという
> 事は、それだけ無駄に燃料を捨てる事になるわけですけれども。

はあ?
回ってる間も発電できるでしょ?
負荷を制御することぐらいは容易ですよ。
865名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:04:13.19 ID:ddAyUa3z
>>863
バカかお前は、反論の内容が低レベルすぎるw
アイドリングストップは、自動車が止まっているときはエンジンも停止して燃料を節約するためで、
発電用なら車が動いていようが止まっていようが関係ないだろ。
しかもある程度電池容量が減少してから始動するのに、10回繰り返すとか間抜けの考えだ。
ガスタービンの是非はともかく小学校からやりなおせ。
866名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:18:45.43 ID:3yRmEJ59
>>864,865
予想していた通りのおバカな反論ありがとう。
いやあぶっちゃけ反論にもなっていないけど。
867名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:21:53.88 ID:2PnXuMsO
>>859
効率いいからって買うとは限らない

スポーツカーみたいに燃費が悪くて値段が高くても買う人が居る

理屈じゃないだろ

なんでガスタービンの車が売られて無いのか考えろよ
868名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:50:38.11 ID:LqMfbpiW
>>866
捨て台詞ミットモナイw
869名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:55:23.64 ID:MZRDscGj
>>126
逆位相の音出して調節してやればいいんじゃないか?
870名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:57:03.69 ID:MZRDscGj
えと。。ガソリンをわざわざ電気に変換して動力とするって効率悪くないの?
871名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:06:29.38 ID:MZRDscGj
>>700
勘違いされてるけど灯油ってものすごく燃えづらいぞ。
こぼした灯油に火をつけようとしてもなかなか着かない。
ストーブとか芯に含ませることによって表面積を増やして気化しやすくしてようやく燃える。
もし灯油がガソリン並に燃えやすいものなら芯を伝ってタンクまで燃えることになる。
872名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:08:47.41 ID:QPletaer
>>870
ピュアEVが良いのは確かだけど、
それいったら今あるHVやPHEVも効率悪いってなるけど、利便性には変えられない。
航続距離が辛いから仕方無しだけど、その割には効率がましって感じじゃない?
873名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:09:25.95 ID:MZRDscGj
>>872
いや、それならHvでいいんじゃないかって話なんだが。
874名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:09:44.52 ID:yYRamPsa
そもそもそんなに優れたエンジンなら駆動用として車に搭載して売ればいいのに。
875名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:10:22.61 ID:rMZB05hq
10数年前に台湾の自動車メーカーが発電機を載せた電気自動車作ってたな。
876名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:16:41.95 ID:zJXK9vWK
>>874
駆動用エンジンと違って発電するだけなら大パワーを発生させる必要はない。
ひたすら小型高エネルギー変換を実現すればいい。
877名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:19:42.32 ID:QPletaer
現時点の技術での比較だけど、
スレの上の方にあるように、燃費で考えた場合でも
良くなってるんだから有なんじゃない?
マツダがいじれる純正のHVを持ってる訳でもないしね。
878名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:39:12.14 ID:yYRamPsa
>>876
バッテリーの補助がなければ駆動もままならない効率というわけね。
879名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 03:14:56.50 ID:Cee+eb+1
バッテリ補助なしだったらアコードHV並みのエンジン積んで坂道で爆音になる

コレもガス欠が早かったらEVのメリットがない 距離は走れるが通勤には使えない
880名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 03:16:32.30 ID:vOzedi7o
>>878>>879
お前らは頭おかしいの?

>>876
そうだな。要はモーターへ電力を常に一定に供給することだけ考えたらいいわけだから、
走行用のロータリーエンジンに必要な高出力は必要ない。
881名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 03:39:23.19 ID:yYRamPsa
そこまでしてEVで走りたい、電欠に備えたいならプリウスPHVという最適解が用意されてるのに。
882名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 05:00:56.86 ID:R2kb+ssF
あけおめロータリー
883名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 05:20:05.92 ID:Uon+Dydl
>>881
悪いとこ取りの売れないガラクタが何?
一般ユーザーモルモットにしてデータ取りたいなら最低でも無償提供だ
884名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 07:33:54.32 ID:L4zSGkXE
>>866
で、反論に対する反論はないの?
悔しいね (w
885名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 07:40:15.44 ID:L4zSGkXE
>>881
最適じゃないでしょ。
THS は HV としては最適解の一つだと思うけど、PHEV には無駄に複雑すぎる。
最小限の変更で PHEV もやってますよ〜ってイメージ作るための車だよ。
886名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 08:12:27.19 ID:h3gW7NxH
PHEVにもTHSは使えるだろうが、軽自動車のエンジンでも使って、後輪にモーター追加して、メインは後輪側くらいにしないとな
887名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 08:20:21.70 ID:xV2sritw
出力が同じなら4stに燃費で劣るのがロータリーエンジン
888名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 08:26:39.88 ID:NQXxr+zr
>>887
中回転域ならそれほど悪いわけではないよ
低回転域はアレだけど
889名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 08:43:37.93 ID:LqMfbpiW
>>888
いい加減なこと書くなよw
ロータリーエンジンはどの回転域でもダメ。こうだろ。
890名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:27:21.41 ID:brY68/Tq
どっちが良いかって話じゃない
どっちを選ぶかって話だよ
891名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:29:59.28 ID:zYuje11P
マツダがガソリンレシプロに力入れてるのも
いくら技術屋でもロータリーの可能性・・戦闘力やフィーリングやドライビングプレジャーはいいんだけど
市販車でそういうの受け入れるマーケットないんだから、スーパーカー系ビルダーにおにぎり供給すればいいの
892名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:38:20.29 ID:PxrbBf0N
>>885
THSはHVとして、しばらくの間は最適解だった、そして今もそれなりだよね。

PHEVに関しては、最近はいろいろなアプローチがあるわけで、その中で
軽量小型にできるロータリーの可能性が検討されているわけでしょう?
PHEVだから、HVほどは使う時間が多くないエンジンには軽量小型という
ロータリーのアドバンスが活きてくるわけですね。

物事はなんであれトレードオフがあるわけで、ことさらに否定的にあげつらう
ばかりの人には、何かしら怪しげな意図があるように思えてしまう。
893名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:52:03.04 ID:/cBrahmS
プラグインHVとちゃうやろ。ロータリーのレンジエクステンダーEVは。
894名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 10:14:47.54 ID:zYuje11P
>>892
「多少」小型ではあるけど、本当に軽量なの、ロリって、ソースは雑誌?
いまさらこんなこと、ネットメディアで拾ってきた知識で物言ってんじゃねぇよ

ロリが軽いなら、比較データ示せ、ロリオタですらそんなこととっくにわかってる
「軽い」じゃなく重心な、レギュラーな使い方で漠然と言えば、熱問題だって難しいんだぜロリは
895名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 10:21:54.45 ID:zYuje11P
>>892
ビジネスや金融や投資家でありがちな、自称評論家vs現場の「見えてる世界の違い」ってことか
896名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 10:48:46.38 ID:mvbS7Wla
THSは基本的にガソリンエンジンの延長で、燃費が悪くなるところだけ電気モーターで肩代わりするもの。
充電プラグをつけたところで、レンジエクステンダ付電気自動車と同じなる訳がない。
走りを犠牲にしているTHSを選ばず、燃費を低くしつつ走りを楽しめる方法がいろいろ開発されつつある。
EVベースでいうと、三菱アウトランダーもそうだし、BMWi3もそうだし、ポルシェパナメーラもそう。
897名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 11:15:37.93 ID:Te6vb8g3
>>881
法律でEVが必要な場合の最適解だよね
現時点では普通のプリウスが最適解

BMWi3やポルシェパナメーラは論外ww
技術のないドイツの奇形車
898名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 11:22:23.16 ID:sXI2bH93
>>896
>THSは基本的にガソリンエンジンの延長で、燃費が悪くなるところだけ電気モーターで肩代わりするもの。
違う。THSはミラーサイクルエンジンの商品性を高めるためのものだ。
吸気量じゃなくて排気量で課税されること、消費者が排気量に相応しいトルクを求めることから、モータで低速時のトルクをアシストする。
THSの低燃費の本質は、ハイブリッドではなくてミラーサイクルエンジンであることだ。
899名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 11:33:20.66 ID:1ZUoW8Tm
>>898
THSとはダウンサイジングだと言ったのは畑村センセだったか
900名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 11:50:03.92 ID:zmJgebkT
>>898
いくら力説しようが所詮はCVTのノロノロ車。
901名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 11:59:19.43 ID:yYRamPsa
> PHEVだから、HVほどは使う時間が多くないエンジンには軽量小型という
> ロータリーのアドバンスが活きてくるわけですね。

停止〜10km/h以外でエンジンが発電するのに使う時間が多くない?
どこの大渋滞を何時間、走ってるんすかw
902名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 12:25:10.50 ID:zmJgebkT
>>901
EVの挙動を分かって書いてる?
速度によってガソリンエンジンが動く訳じゃないから。
これだからトヨタ脳は困るよ。
903名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 12:37:44.63 ID:yYRamPsa
>178
日本語を読めないのがマツダ脳。
904名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 12:54:03.95 ID:mvbS7Wla
>>903
試作品レベルだからこんな設定にしているんでしょ。
このまんま市販化したら使い物にならないから、多分設定は変えてくるよ。
905名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 13:18:16.90 ID:70W0jzDs
>>896
ちょうどいいから聞かせて欲しいんだが君らの言う「走り」って何?
906名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 13:22:00.89 ID:uvXgP90y
>>904
じゃあ、設定が変わったら出てきてくれ。
907名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 13:44:39.80 ID:50FFp9ra
てすと
908名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:08:38.49 ID:yYRamPsa
>>904
だからロータリーは単品でも売れないってこと。
200V25A効率70%でも20kWhなら6時間近くかかるのにバッテリー容量をまだ上げるのは現実的じゃないし。
909名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:44:56.49 ID:CNcqlkRd
緊急時には調理用カセットボンベで発電するってのは?
910名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:55:46.62 ID:K/POqcSh
>>908
ロータリーに限らず、普通はエンジン単品では売らないんだが。車か発電ユニットとセット販売。
911名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:03:33.45 ID:BPiulv2V
>>910
>>1から考えれば電池充電用専門でもという意味かと
912名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:03:55.65 ID:FkcH5nMh
スズキ改アプリリア250cc2stRS250 ガソリン 70馬力

ホンダエネポ カセットボンベ 900VA

マツダレンジエクステンダーロータリー330cc ガソリン 20kW

広島下水処理施設ロータリー発電機1300cc メタン 40kW
913名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:04:46.51 ID:LqMfbpiW
>>904
だからなぜお前みたいな素人が考えてもわかるような使えない設定で試作までしたのかだろw
要するにロータリーエンジン使いたいだけなんだよ。
各地で使い物にならないと太鼓判押されているロータリーエンジンだが、マツダだけはまだ
諦めてないみたいだな。この糞エンジンと心中でもする気なのかもw
914名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:06:39.33 ID:h8FpDZ0o
>>913はアホじゃないの?
レンジエクステンダーとしては、アウディも試作したし
小さく設計できることで、EVには最適って言われてるじゃん。
他のメーカーもやりたくてしかたないけど、
アウディとマツダの特許だらけで手を出せないんだろう。
915名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:14:41.80 ID:LqMfbpiW
>>914
どうしようもないアホだw
アウディも結局市販にこぎつけなかったし、日本メーカーでもとっくにスズキが同種のスイフトEVを
開発してデミオEVを遥かに越える燃費を実現していたが、発売直前で中止になった。
理由は競争力が確保できないから。
結局純粋なEVでもなければガソリンのみで賄えるHVでもないどっちつかずの中途半端な構成だし、
そのうえロータリーエンジンじゃ燃費も期待できないだろ。
ただの株価対策のオナニー試作車をバカ面下げて評価しているツダオタが哀れで仕方ないよw
916名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:15:41.91 ID:brY68/Tq
一種類のエンジンばかりになるより、色々なタイプのエンジンが市場にあって欲しい。
選択の幅が広がる方が俺にとっては有益だ。売られて無い物は買う検討すらできんわ。
917名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:18:05.08 ID:BPiulv2V
>>914
まあ他のメーカーはそれぞれ独自路線取ってるんで手が出せないは当たらないかと

トヨタとホンダはHV路線(EV寄りのトヨタとエンジン寄りのホンダという差はあるが)、日産は純EV、スズキはマイクロハイブリット、三菱はシリーズハイブリットか
918名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:21:02.65 ID:CNcqlkRd
なんで正月早々にこんな話題で、しかもこんなところでケンカ腰なのかね
面白いわ
919名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:26:41.14 ID:LqMfbpiW
>>916
お前にとって有益とかの糞みたいな理由でメーカーは開発してませんからw
920名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:34:47.22 ID:dB9W3EN3
普通のレシプロエンジンとガスタービンの良いとこ取りになるか
それとも、両方の悪いとこ取りになるのか

何とも言えんな。
921名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:43:07.80 ID:FkcH5nMh
>>916
様々なエンジンが出揃って淘汰されたのがRX-8ロータリーというわけで。
ロータリー係数で嵩上げしようともロータリーは日本じゃ型式認定には通らない。
922名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:43:14.56 ID:5uyp2ZCU
そんなにパワー密度欲しいなら
ターボで良くねと思ったがいろいろあれか主にコスト的に

どうせならガスタービン+高速発電機のが先進的ではないのかい
蒸気タービンも載せればミニコンバインド発電じゃないですか
そこまでやるとシリーズ方式向きじゃなくなってくるが
923名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:46:36.64 ID:brY68/Tq
>>919
買い手が付かない商品を開発するメーカーは企業ではない。
買い手は商品に価値を見出したときに代価を払っても手に入れようとする。
俺は買い手の一人に過ぎんが俺みたいのが集まって市場が形成する。

お前さん、少しは社会勉強しなさいよwww
924名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:58:27.55 ID:LqMfbpiW
>>923
その結果がロータリーエンジン搭載車の絶滅なんだろ、このアホウw
925名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:07:39.79 ID:brY68/Tq
>>924
まだ市場に出していない新設計ロータリーの評価は未知数。ましてや初めての発電専用だろ。RX-7や8を引き合いに出してどうすんだ?

アホはどっちだwww
926名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:08:15.52 ID:LqMfbpiW
>>925
現実は厳しいやねw
927名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:13:32.72 ID:brY68/Tq
>>926
お前の現実がなwww

マツダから派遣切りでもされたんじゃないかと思える程の逆恨み粘着に見えるぞ。
928名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:13:51.59 ID:cEECC5Kw
まあ、9年前に、NAとディーゼルでエンジンを1から設計するってマツダが言い出したとき、
全てのメーカーが笑って見てたからなぁ。結果はご覧のとおり世界一のディーエルエンジンが出てきた。
ロータリー研究も、ずっと継続してやってるから、いつか何か飛び出してくるかもよ。

レンジエクステンダーとして優秀なのはロータリーの性質をわかってたらわかることだし
燃料を選ばない+小型化、コレ以上のレンジエクステンダーに適したエンジンってあるんかな?
929名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:23:37.75 ID:FkcH5nMh
>>925
メタン濃度30%1300cc40kW発電専用ロータリーエンジンはロータリー発電機じゃないのか?
930名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:24:15.32 ID:LqMfbpiW
>>927
自動車用として使い物にならなかったロータリーエンジンがなぜ発電用だと使い物になると思うのか
やっぱり頭がおかしいのかなw
931名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:27:20.23 ID:LqMfbpiW
>>928
別に優秀でもなんでもないだろw
燃料を選ばないってのもインフラが整ってないんだから全く意味がないし、小型化といっても
HVと同様にボンネット内に搭載できればいいだけで、それほどのメリットでもない。
むしろ燃費の悪さと耐久性の無さとイメージの悪さは致命的だけどね。
932名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:31:32.31 ID:FkcH5nMh
>>910
ロータリーの特徴である雑燃、小型、メンテナンスが安易で安価、構造が簡単だから製造に技術を要しない、で
出力さえ伴ってるならレシプロエンジン発電機なんて作るメーカーはなくなる。
レシプロは発電機単品として自動車メーカーが市販してる。
933名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:38:48.84 ID:xNPMWFYi
ロリータエンジン
934名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:55:13.49 ID:4w40EtDd
ロータリーはがんばってほしいな
935名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 17:02:57.56 ID:Dyjt9MwB
素材技術が進化すればもっとロータリーは良くなる。
まだまだ伸び代はあると思うから何とか細々とでも繋げて行って
技術が途切れな様にしてほしい。
936名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 17:16:00.22 ID:bblLEdNL
素材に頼らなきゃならんとなると高価になるからなぁ
937名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 17:49:21.26 ID:yYRamPsa
同じく革命的素材でレシプロの効率も上がりますます引き離されるのか。
ロータリーはやれんの。
938名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:00:16.24 ID:sXI2bH93
>>900
>いくら力説しようが所詮はCVTのノロノロ車。
わけわからん。THSは摩擦式CVTじゃないし、排気量に期待される以上のトルクがあってノロい車じゃない。
それにマツダが採用したのもTHSだ。
939名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:43:27.82 ID:4UYiT1A/
200キロ近くEV走行出来る車には大型のエンジン・レンジエクステンダーを
搭載しているメーカーは無いね。バス・トラック・SUVとかだとディーゼルで
発電したって良いけど、小型のデミオEVにポン付けする場合は、省スペース
低振動低騒音のロータリーが向いているでしょ。

プリウス PHV   EV走行可能距離 26.4km エンジン1.8L 99馬力
アコード PHV    37.6km 2.0L 143馬力
アウトランダーPHV 60.2km 2.0L 118馬力
GM ボルト     61km 1.4L 83馬力
i-MiEV       180km レンジエクステンダー無し
デミオEV 200km 0.33L 30馬力
フィットEV  225km レンジエクステンダー無し
リーフEV  228km レンジエクステンダー無し
940名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:47:24.42 ID:bblLEdNL
向いてるとか向いてない以前にEVってもの自体に現実性がないから・・・
941名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:53:51.44 ID:mvbS7Wla
トヨタあたりが進めようとしてる水素による燃料自動車のほうがよっぽど現実味がない。
水素は容器から漏れやすいし、静電気で引火するから、燃料タンクは大爆発だ。
飛行船のヒンデンブルク号の悲劇が再現することになるな。
942名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:56:45.27 ID:4UYiT1A/
>>940
その「現実性がない」EVの研究開発をしている大手自動車メーカーは
バカだと言いたいの? それともお前がバ・・
943名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:04:38.72 ID:yYRamPsa
化石燃料火力発電所の電気変換効率が40%、充電効率70%として総熱量の28%しかEVに使えてないのに
変換効率で30%を下回る発電機を積むとか馬鹿ですか?
944名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:12:25.37 ID:fHt5WOli
>>943
充電切れで立ち往生でもしててくださいね。
945名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:15:30.25 ID:yYRamPsa
9Lで20kWhを充電できるとして効率23.1%。
全くextendedされてないし。
946名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:16:49.41 ID:4UYiT1A/
>>943
EVの走行距離が倍になるメリット無視かよw 発電機なしの純粋なEVを
作ったら作ったで電欠の心配ガーとか言い出すんだろw

ところでこの人達って年末にどっかのメーカーからクビにされたのかな?w

http://hissi.org/read.php/bizplus/20140102/eVlSYW1Qc2E.html
http://hissi.org/read.php/bizplus/20140102/THFNZmJwaVc.html
947名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:22:26.42 ID:mvbS7Wla
>>946
KDDIエボルバさんに雇われた期間労働者でそ。
948名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:30:04.54 ID:yYRamPsa
>>946
既にデミオEVという立派な純EV車が官公庁、法人向けにリース販売されてます。
一般人が買えないものに電欠の心配は無用。
949名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:37:37.00 ID:3yRmEJ59
>>945
> 9Lで20kWhを充電できるとして効率23.1%。

根本から計算間違ってるし。
950名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:54:09.63 ID:yYRamPsa
EVの売りである静粛性とゼロエミッションをかなぐり捨てて >>448の通りなら9L18kWhで効率20.8%。
予備バッテリーを積んだ方が建設的。
951名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:05:57.56 ID:QPletaer
普段はEV、電欠しそうになったら発電で航続距離が伸びる、
電欠してもガソリン補充すれば、走り続けられる。
PHVよりEV走行距離が長くて多少燃費もいいし、
ピュアEVより航続距離が長くて、充電するまでガソリン補給ですぐ走れる。

デメリットもあるけど、現時点の実用性を考えたら、メリットも大きいと思うんだけどなぁ。

道具は使い勝っても大事。
952名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:09:52.56 ID:LqMfbpiW
>>939
ちゃんとガソリン駆動時の燃費も書けよ、役立たずw

プリウス PHV 1.8L 99馬力       31.6km/L(JC08)
アコード PHV 2.0L 143馬力      30.0km/L(JC08 HVモデル)
アウトランダーPHEV 2.0L 118馬力  18.6km/L(JC08)
スイフト EV 0.66L 54馬力想定    28.0km/L(JC08 開発中止)
デミオEV  0.33L 30馬力         20.0km/L(180km/9.0L 試作車)

むりやり軽自動車未満のちっこいエンジン積んで車格が2段階ほど違うアウトランダーに
なんとか勝ちましたってレベルなのに、一体どこに競争力があるんだろうね?w
953名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:13:50.41 ID:yYRamPsa
>>951
静粛性も個体車両のゼロエミッショッンも考慮しないなら充電しなくてガソリンだけで走るHVが使い勝手はいいんじゃない?
総合的にエミッションを減らしたいならせめて効率の良いエンジンを使わなければ矛盾しないか?
954名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:21:13.49 ID:3yRmEJ59
>>952
> プリウス PHV 1.8L 99馬力       31.6km/L(JC08)

この算出方法に合わせたら、

> デミオEV  0.33L 30馬力         20.0km/L(180km/9.0L 試作車)

ここは44.4km/lになってしまいそうだけどねぇ。
955名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:23:03.04 ID:LqMfbpiW
>>954
アホ丸出しのレス有り難う。
プリウスPHVのプラグインハイブリッド燃費は57.2〜61.0km/Lでしたw
http://toyota.jp/priusphv/
956名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:27:11.27 ID:QPletaer
>>953
「減った分だけ発電」の発電開始のバッテリー残量閾値が分からないから断定できないけど、
200km未満(使い方によってはもっと短いだろうけど)の大半をEV走行できるモードを設ければ、
そういう短〜中距離用(通勤、買い物)用としては、実質EV車で、発電を使ったとしても燃費が良くて、
いざってときや、たまに長距離走ってもひとまず安心、と言う用途を想定してた。
短距離比率が高い≒EV車の使い方に近ければ、総合でもあんまり燃料は使わないかなと。
(これでバッテリー容量が小さかったら、ただの劣化HVだけどね)

充電も時間がかかるだろうから、一日に何回も使うと充電し切れてない場合とかもあるだろうし。

毎日ガソリン補給するような、長距離にばっかり使う人にはHVやPHEVの方がいいかもね。
957名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:32:43.48 ID:QPletaer
>>955
横だけど。
最初それ思ったけど、JC08って8km強しか走らないから、ずっとその燃費な訳では無くて、
プリウスPHEVを仮定すると、EV走行26.4kmを超えて充電分のバッテリーを使い果たすと、
実質HV車になるから、最終的にはHVちょっといい位に落ち着くんじゃないかな。

走行距離次第だけどね。短ければそれに近いだろうし、長くなるほど乖離してHVに近づく的な。
958名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:35:44.80 ID:4UYiT1A/
>>952
糞無職が何だってw

プリウスPHVの実燃費 高速道路での燃費が22.8キkm/L 一般道 23.5km/L
http://blogs.bizmakoto.jp/carblog/entry/4473.html
959名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:48:21.03 ID:Jy1Mj1ov
960名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:07:15.72 ID:bblLEdNL
>>942
メーカーは20年先のことを考えて研究するけど
ユーザーはそんな先のこと考えて車買うか?
15年後にEVが主流になるかもしれないから、いまEV買おうって話にはならんでしょ
向こう数年のあいだにガソリン車と競合するようなEVがでるわけでもないだろうしさ。
961名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:08:22.13 ID:oWHPukjH
この1日中2chで暴れている人は電費とか知らないのかね? 単なるクレーマーじゃないのか?

ハイブリッド車を作りました->クレーマー「複雑なHV機構は故障の原因、バカじゃねwww」
EVを作りました->クレーマー「走行距離が短いんだよ、バカじゃねwww」
発電機をEVに付けました->クレーマー「燃費が悪いんだよ、バカじゃねwww」
何もしませんでした->クレーマー「チョッパリメーカーは糞、ウリのヒョンダイは正義www」
962名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:11:49.96 ID:Jy1Mj1ov
>>961
その主張してる人の中身がが全員同じ人とは限らないんだぜ?
963名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:15:13.92 ID:yYRamPsa
>>956
速度10km/hでエンジン始動であの航続距離になる、言い換えるならEVモードになるのは10km/h未満。
EVとしてのメリットを全部、棄ててないか?
964名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:34:25.16 ID:oWHPukjH
>>962
でもずーっと暴れている人って一人か二人位でしょう? 正月なのに何だか可哀想な人達だなぁと
思って 彼らにとっては燃料電池車とかも馬鹿らしく見えるんだろうねぇ
965名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:38:05.65 ID:Jy1Mj1ov
>>964
端的に言って贔屓のメーカーに合わせて書き込みするからな そのためには努力は惜しまんでしょ

ただ燃料電池は筋が悪い あれは住宅用で車には向いてないと思うぞ
966名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:50:16.15 ID:iBQHQtXx
そもそも、この発電機付きEVデミオはカリフォルニア州CARB規制に対応するための試金石。
新規制は2017〜25年で実施され、25年の時点で州内を走行するゼロ排出車の台数を140万台以上に引き上げが目的。
そのため販売比率にして15.4%をZEVにする事が求められている。内燃機関の併用は過渡期に限る形で認められている。
この規制内容は全米に波及していくとされ、対応に失敗すると、いずれアメリカ市場に車を売る事が出来なくなる可能性がある。

開発技術ばかり気にして政治的事情を忘れちゃいかん。燃費や能率の問題だけじゃない。
967名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:55:25.34 ID:PxrbBf0N
>>966
そこが見えていない近視眼的な見方しかできない人が一日中暴れてたわけですね。
968名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:14:07.09 ID:3yRmEJ59
>>956
> 200km未満(使い方によってはもっと短いだろうけど)の大半をEV走行できるモードを設ければ、

既出だけど、デミオレンジエクステンダーではそれをCDモードと呼んでる。
エンジンによる発電とミックスがCSモード。
969名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:39:27.39 ID:LqMfbpiW
>>968
だからそのソース出せって。
で、電池が空っぽになったあとの発電しながら走行するのは何モードって言うんだw
970名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:42:00.68 ID:sJGpiHW0
>>966
販売規制の意味を分かってる?
効率が悪ければそもそも買ってもらえないんだけどさ。
971名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:55:22.42 ID:iBQHQtXx
>>970
>販売規制の意味を分かってる?
馬鹿な俺にわかるよう詳しく説明してくれないか?
972名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:55:40.26 ID:bblLEdNL
まあそのへんはレンタカー会社に押し込むとかやりようはある。

ただ、GMとかフォードあたりが達成できなきゃ流れるだろ
973名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:59:44.56 ID:bblLEdNL
>>964
メーカーの出すものをただ受け入れるだけじゃなくて
メリットデメリットを考える脳みそは持ったほうがいいよ。
974名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:13:49.20 ID:g4HX5XD1
>>971
尋ねるべきは
> 効率が悪ければそもそも買ってもらえないんだけどさ。
の理由ではない?
975名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:17:03.90 ID:XX4SjfqQ
ゼロエミッションも偽善だからなぁ
976名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:18:03.86 ID:5HhZ3R/W
>>973
オールマイティーな車が無い以上、各々の車にはメリット・デメリットが有るのは当たり前でしょう
ただここで暴れている人はR&amp;D全否定で叩くだけに叩くっていう輩だからねぇ 企業や大学の研究機関とは無縁の
生活を送っているんだろうね こういう人達って普段町中では高度な数学は使わないから微積分は学ぶ必要ないって
言いそうで怖いわ
977名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:18:19.62 ID:5ZgBoLeO
>>974
価格の割に燃費が良くなかったり、
なんか不便な点があったらそりゃ売れないだろ
978名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:19:28.18 ID:5ZgBoLeO
>>976
全否定されるような車を作る方に問題があるんじゃね?
つーか、そのへんな文字列なによ
979名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:30:50.98 ID:prz5xBmQ
ロリータエンジンに見えた
980名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:33:24.53 ID:g4HX5XD1
CARB規制を見越してもマーケティングを見据えてもレンジエクステンダーにロータリーを使うというのが
PHVの効率とマーケティングに比べれば茶番と思える。
新技術の全否定をしてる人なんてこのスレにいたか?
どんな被害妄想なんだ?
981名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:41:51.84 ID:5ZgBoLeO
まあけちょんけちょんに言われてたのは事実だけど
それに反論できず敗退したわけだからな・・・

なんでわざわざリアにエンジン積むのよ
982名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:49:58.40 ID:nZp5oW/R
>>974
いや違うよ。>>972 さんの言う通りで誰も買わない物でも一定のシェアは取れる方法は色々ある。
新規制はメーカー毎の販売比率を縛る。だが販売台数の少ないマツダは少ない台数で達成できる。
達成できれば良いのが規制クリアの条件。その定義と条件を双方が合わせないと議論が成り立たない。だから >>970 に聞きたい。

>>981
排ガス処理の為だろ。わざわざパイプ伸ばして部品と重量を増やす必要はない。
983名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:58:33.98 ID:5ZgBoLeO
>>982
少ない台数ですむなら自社開発しないという手もあるな
トヨタから買えばいいじゃん
984名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:00:37.37 ID:5ZgBoLeO
あと、排ガス処理っていうけど

触媒と消音と冷却のこと考えたらある程度の長さはいる。
それよりエンジンをリヤに積むことによる遮音と熱対策と冷却水の取り回しを考えろよ
985名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:05:56.28 ID:nZp5oW/R
>>984
それまで含めてパッケージが小さいんだって忘れてないか? 一般発電機にでかいパイプとマフラーついて無いだろ?
車を動かす動力に使わないなら必要以上にパワーは要らない。なら遮音、熱対策、冷却も簡易にできるだろ。
986名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:08:07.82 ID:nZp5oW/R
>>983
自社開発しなきゃ小さなマツダは生き残れない。小さな会社は独自性が要るんだって知らない訳じゃないだろ?
987名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:19:20.67 ID:g4HX5XD1
> 新規制はメーカー毎の販売比率を縛る。だが販売台数の少ないマツダは少ない台数で達成できる。

意味わかってんじゃん、この馬鹿。
販売台数が少ないから達成できる根拠は説明しようがないから噛みついてたんだな。
988名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:24:22.56 ID:5ZgBoLeO
>>985
全然小さくない、トランクあらかたなくなってるじゃん。

>>986
自社開発してもコスト競争力がなくなるから独自性云々以前の問題だ
一定の枠だけ売ればいいんだからよそから買うほうがてっとりばやい。
軽自動車だって自社で開発諦めたろ、 長年放置プレイの結果自社開発断念するのは
マツダのお家芸じゃないか。
989名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:34:31.39 ID:cNo97h7J
PHVは充電設備が必ずある地域じゃないとキツイでしょ。
そうなると当然レンジエクステンダーは必須の考え方になる。
で、レンジエクステンダーにはロータリーが最適ってだけ。
990名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:36:35.16 ID:cNo97h7J
レンジエクステンダーがあれば、災害時とかライフラインが切断されたときでも、
クルマが動く可能性が上がるし、雑燃も同じ理由で可能性を上げる。
PHVは常に理想的な状況でないと安心できないでしょってだけ。
PHVは三菱やトヨタがインフラも含めて頑張るんだったら、マツダは別にPHVを模索しなくていいでしょう。
また、水素燃料のほうにインフラが振れても、ロータリーが役立ってくるし。

つーわけで、戦略的にロータリーやってるのは、皆わかってることだと思ったんだけど、
一部のキチガイさんだけがわかってない?ってこと?
991名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:44:29.52 ID:nZp5oW/R
>>987
俺の読んで気がついただけにしか見えんw
販売規制の意味についても教えてくれないし。

>>988
そもそもボンネットはインバータで満杯な写真がある。既存車流用で試作だし細かいとこ突くなよ。
だいたいリアにエンジンが駄目なら現行RR車なんかどうしてんだ?

トヨタから買ってくる? トヨタに100kgで20KWの発電機を作る気あるの?
逆だよ。マツダが外販できる発電機になるかもと考えてのプレゼンなんだから。
2017年迄に薄く軽く高性能にできる可能性があるエンジンがあるのに試さない手はないだろ?
992名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:18:35.56 ID:g4HX5XD1
>>991
お前が販売比率に縛られることに気付いてなかっただけだろう?
誰も買わずにレンタカー会社に押し込んでそれを毎月できるんですか?などという根本的問題には触れてないのに何をいきがってんの?
993名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:21:28.69 ID:lUhSQ9yi
常時エンジン回すならトヨタ式のハイブリッドのほうがいいだろう
フツーに考えて

「ざつねん」とかいっている人は内燃機関について
わかっていないっぽい
994名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:28:45.23 ID:rQv9M/M8
>>991
ヤマハwww
100kg20kWエンジンなんてバイクメーカーならどこでも作ってた。
とてもじゃないがそんな発動機をよそから買う会社はない。
995名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:30:54.80 ID:lUhSQ9yi
>>889
データみたことあるけど
レシプロと比較してBSFCは無茶苦茶悪いわけではないよ
変速器使って駆動する車には役に立たないが、
EVの非常用としてはコンパクトというメリットあるからデメリットを相殺できる。
それくらいしか役に立たないともいえるが
996名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:35:41.59 ID:lUhSQ9yi
>>991
池袋にトヨタのフォーミュラ1用のエンジンが展示してあったが
V型10気筒3000ccで93kgと出ていた
997名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:39:39.96 ID:2+9B5iWo
>>992
算数の問題に過ぎないだろ。俺は販売比率に言及して規制内容を説明してる。>>974もキッチリと否定したぜ。

勿体ぶった言い方して自分で語らないお前さんは滑稽だな。
「規制の意味」なんて言うから、なんか凄え規制意図の読み違いしてたかと思えば。
単に規制クリア条件は「規制の意味」って言わねえよ。なんかガッカリだ。
998名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:52:37.06 ID:US8xjyOp
あんまり理解できずにスレ読んだけど、ここでの熱い対話に
日本の物作りもまだまだいけそうな気がしてきた
999名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:52:38.31 ID:g4HX5XD1
>>997
ZEV換算される基数の6.5倍しか売ってはならないという販売規制に対してレンタカー会社会社に買わせるから問題ないのだろう?
良かったじゃないか。
1000名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 04:53:19.86 ID:gXgeU3X0
>>998
必死に足を引っ張ろうとする残念な御仁もいるけどなw

しかしビジ板で1000完走とはマツダスレは相変わらず人気だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。