【雇用】期待と不安…派遣見直しの課題 区分撤廃、雇用安定奪われる社員も[13/11/29]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
来年の通常国会で労働者派遣法が改正され、派遣制度が大きく変わる。
政府の見直し案では派遣社員の働ける期間の上限などが緩和され、
派遣会社が正社員にすれば無期限で同じ派遣先で働けるようになる。
制度見直しの背景には、非正規雇用の増加に伴い派遣社員の雇用安定が急務となったことがある。
一方で、見直しの狙いである雇用安定を奪われる派遣社員も現れかねず、新たな課題も浮かび上がってきた。
専門業務も一律に
「これからは派遣ニーズが高まる可能性がある」
今夏、政府の見直し案が明らかになると、派遣会社の間ではこんな期待の声が聞かれた。
2010年の民主党政権による規制強化で「派遣は使いにくい」と企業の派遣需要は著しく低下。
派遣社員は、08年の202万人から11年には137万人に激減した。
派遣制度の自由度が高まる見直し案は需要盛り返しのチャンスといえるからだ。
現行制度は、企業が一つの仕事を派遣に任せられる期間は3年だが、
政府案では人を替えれば何年でも派遣を使えるようになる。
専門知識が必要とされる秘書や通訳など「専門26業務」なら無期限で働けるが、この区分を撤廃。
どんな業務でも一人の派遣社員が同じ職場で働ける期限を3年とする。
しかし、派遣会社が無期雇用、つまり正社員にすれば無期限で働ける。
さらに3年たった時点での失職を防ぐために、
派遣会社は
(1)派遣先に直接雇用の申し入れ
(2)新たな派遣先の提供
(3)派遣元での無期雇用−のいずれかが義務づけられる。
政府には「これで無期や直接雇用が増え、派遣社員の立場が安定する」(厚労省幹部)との狙いがある。
しかし、見直しであおりを食うのが、無期限で働いてきた専門26業務の派遣社員だ。
今後は3年で職場替えを余儀なくされる。厚労省は「派遣先の直接雇用か派遣元の無期雇用で同じ職場で働ける」と言うが、
派遣先企業が60万人以上の26業務従事者をすべて直接雇用することはあり得ない。
派遣会社によっては数万人にのぼる同従事者を無期雇用するにも限界がある。
かといって、新しい職場の紹介も簡単ではない。大手派遣の関係者は「都心はまだしも派遣先が限られる地方で、すぐに条件に合った仕事が見つかるわけではない」と明かす。最悪の場合、失職も予想される。
変化への備え必要
派遣社員の雇用安定を促す見直し案だが、派遣社員のすべてが正社員を希望しているわけではない。
大手派遣テンプスタッフによると、働きぶりが認められて派遣先から直接雇用を求められても
「時間帯や職種を限定したいといって断る派遣社員も少なくない」と明かす。
労働組合側も専門26業務の廃止について、「数を絞り込んだ上で、職種によって異なる期間制限を残すべきだ」と異議を唱える。
見直し案そのものについても「正社員が派遣社員にとって替わられる」と反発している。
続きます
>>2-3 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131129/ecd1311290504000-n1.htm 非正規雇用者数
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131129/ecd1311290504000-l1.jpg
2 :
のーみそとろとろφ ★:2013/12/07(土) 01:50:53.19 ID:???
>>1より
とはいえ、派遣をめぐる環境変化に派遣社員は備える必要がある。派遣会社もキャリア形成を支援する。
高い技能を身につけることで、雇用先を確保するためだ。
大手派遣パソナの子会社は客室乗務員経験者を対象に語学や接客力を生かす研修を実施。
テンプスタッフは証券やIT業務につける資格取得の教育制度を設ける。
政府は日本再興戦略で、就業率80%(現行75%)を掲げる。
労働者の数の確保を目指す以上は、派遣など非正規雇用の技能向上と待遇改善が一層求められることになる。(滝川麻衣子)
以上です。
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:06:23.26 ID:9f/yXfM1
>>正社員が派遣社員にとって替わられる
別に良いんじゃね?それなりの立場になってみて分かってきたけど
派遣社員に足元救われるような正社員には元々碌な奴いない。
職務よりES優先するような屑ばかり。
上司に会社に5年も6年も務めて管理職してないのはどっかに問題があんだよ!って
言われたけどまさにその通りだと思う・・・。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:12:16.67 ID:BD5vzv9S
それより、派遣社員を不課税にして欲しい。
非課税だと、海外に出向させられた時、
還付金が発生するから嫌
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:14:39.48 ID:YDAC/GPE
692 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2013/12/03(火) 13:36:44.28 ID:HjbRVycf
▼日本政府がいい政治をしたことは ありません 。
▼日本政府は国民を騙して税金を利益として得る 企業です 。
▼なんらかの法案が可決成立して国民の生活がよくなったことは 一度もありません 。
なお、子供手当てなどのばら撒きは
税金が使われるわけですから、国民は損をしているだけです。
http://
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:18:52.21 ID:nRTmSWBo
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:22:39.48 ID:RE42Ypa+
ピンハネ率を20%以内にしろ
50%で交通費込みとかありえんだろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:42:32.50 ID:FEHG5jYz
>>1 > 2010年の民主党政権による規制強化で「派遣は使いにくい」と企業の派遣需要は著しく低下。
> 派遣社員は、08年の202万人から11年には137万人に激減した。
派遣の規制強化はきちんと成果が出てたってことじゃん。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 05:50:31.63 ID:s888nAcT
最近日本がダメになったのは
>>3のような奴が増えたからなんだよな。
日本の会社の昇格、昇給システムはすべて管理能力を優先している。
技能より管理能力なんだよ。だから、理系より文系が出世する。
優秀な技能者が、
>>3の様な奴にこき使われてダメになっていくんだよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 06:42:24.29 ID:4Nhcuors
解雇規制を撤廃して、公務員を含めた正社員という欧米には存在しない
既得権益を破壊しない限り、日本社会に真の競争を導入することはできない。
>>10 そうそう。
管理職や経営陣が偉いとか、出資者が偉いとか、銀行や株屋から来た連中が経営したりとか。
そういう価値観しか持たない奴らがやった事といえば、切り売りと切り捨て。
短期的な利益と、意味不明な長期展望しか頭になかった。
その結果、見るも無残な事になったのが今の日本。
その業界の管理者資格を持たない管理職の下に
管理者資格を持ち、管理者登録をされてる非正規がいるのが今の日本。
その管理職は何を管理してるんだろう?
外部向けの公的書類に判子すらつけない。
物品管理・人員配置は、管理者登録されてる非正規がやる。
立場奪われないための、労組、学歴、悪だくみ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 08:28:25.56 ID:T2SBc6/c
まあ仕方ないかな
雇用の確保の為には質の劣化もやむを得ないかも
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 08:30:40.42 ID:/wDme8Re
潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ
潟Jンペハピオ ラッカースプレー420ml 潟Jンペハピオ
購入日2013/12/01購入
当日自宅車庫にてシュリンクを開封しスプレーのふたを開けたところ
内部から赤い噴射部が地面に落下した
噴射部を元の位置に付け直すべく車庫の端で作業を行ったところ
接続部よりスプレー内部のペンキが顔に掛かり左目を受傷
当該ホームセンターへ連絡及び眼球を流水にて処置するも目に違和感あり
消防へ連絡相談するも眼科が開いておらず救急車にて搬送される
治療期間は1週間程度 加害会社の対応は非常に悪い
商品会社 潟Jンペハピオ 大阪市中央区今橋2-6-14 潟Jンペハピオ
潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ 潟Jンペハピオ
派遣はむしろ、延長を一切認めない一時雇用前提のシステムにしたほうが
いいんじゃないかって気もする
一ヶ月だけ欲しいとか、ニッチなスキルが必要になったのでとか、そういいう需要には
応えるべきだが、いつまで必要かは分からんがとにかく来い、というのは直接雇え
シャープもパナソニックも技術者出身の社長になってから会社が急速に傾いた
>>18 たぶん、文系がやっても癒着ぐらいしかできないけどな。
営業・企画面での能力は必要だけど。
セールス感覚の無い技術者がトップに立つとダメだね
癒着馴れ合いで売上を確保できる文型の方がまだマシ
どっちか片方だけじゃなくて、理文両方の視野を持つ奴がトップに立てってことじゃないかな
もちろんそんな奴はごくわずかしかいないが、全体から見た経営者なんてのは
わずかだけいれば十分だろうし、駄目なら参謀役を付けるという手もある
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:12:04.56 ID:NWd4DyG3
>>17 延長を認めなくても、短縮を認めるのなら結局同じ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:17:00.74 ID:MypxfXCZ
>>6 IT企業で派遣社員を海外出張させているところがあるよ
統計的に見ると、低賃金・不安定な層が既婚率が低く、子供も少ない
派遣を増やす政策すすめて、さらに少子化を進めるつもりか
昭和〜平成時代にずっと放置してただけでもマズいのに、ほんとに自民党は国の将来像を何も考えてないな
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:14:01.59 ID:SxYqW5Dv
企業幹部も株主も正社員も「正社員イラネ」で染まってる訳だが
>>24 自民党やそれを支援してる人間が「今の自分達さえ行きていければそれでいい
未来の日本なんて自分達には関係ない」って思ってるから仕方ない。
それは自民党だけじゃなくって、日本国民全体に言えることだからな。
日本は老人が多くって、その老人が未来の若者のことなんてどうでもいいと
思ってるから仕方ないよね。
>>23 どこのインフラ輸出会社だ?
大手の使いかよ。ドラクエみたいな。
一般的傾向でいうなら
派遣の方が、パート・バイトなど直接雇用の非正規より、待遇も良く安全だよ
・給料 ○派遣 > ●パート 個々が余裕もって多めに募集など非効率な分、直接雇用は給料安い
・ブラック度 ○派遣 < ●パート 直接雇用は、自力で雇い主と交渉だし、外部スタッフの目も届かない
・柔軟性 ○派遣 > ●パート 代理を確保して辞めたり休んだりなど、派遣会社所属が有利
比較的低リスクで働けて給料も良いからこそ
子育てや介護に忙しい主婦、講師や会社員のダブルワーク組などは「派遣」を選んで働くことが多い
ところが
前政権の「日雇い規制」で、短いシフトで働く主婦やダブルワーク組などが働けなくなったし
> (働く)ゆれる派遣:4 日雇い禁止、何のため? 主婦ら「どうやって働けば」
さらに今回の案だと、長く働ける専門26業務廃止(企業にわかりやすく)、3年規制そのまま、で
「労働者個人はどの業務でも3年で交代」、大量にベテランからクビ、のとんでもないことになりうる
【話題】 テレビ業界、戦々恐々・・・派遣労働見直しで最長3年
> 従来「専門性が高い」としてディレクターやアナウンサーとして
> 長期間働き続けることができた派遣労働者が、3年で職を失う可能性が出ているからだ。
専門26業務廃止なら、同時に「働き手の3年交代」も廃止しなきゃ、「3年で大量に職を失う」てことになるのに・・
>>29 今のコンビニの自給ってかなりいいぜ?
報酬は業務に依存するから一概には言えないが、内容考えたら派遣の方がワリが悪いと思うが
ブラック度でいうと、パートはむしろ自分で交渉できる分マシ
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 11:59:14.17 ID:AcVcpCk3
非常勤講師・主婦・選手・会社員など、
登録して、忙しい中で空いたとき日雇い扱いで派遣で働き生活支えてた人たちが
日雇い原則禁止で、働けない苦境に陥った。
そして、いま無期限で働けている、60万人以上の26業務従事者が
専門26業務の撤廃で、3年で職場替え、とかメチャクチャな要求をされる。
直接雇用だと、お互いに非効率で不便、非正規なら待遇もまず派遣より下になる。
>>31 非正規にもいろいろあるなんてのは大昔から言われていた。
小泉以来、家計を支える大黒柱(古)が非正規だらけになったことが問題なんで。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:47:38.45 ID:WJ3f7B9w
パイの分配の問題なんだよな
正社員の待遇を5、派遣の待遇を1とすると
パイが10なら
正社員2人、正社員1人と派遣5人、派遣10人
正社員10人はありえない
もし全員を正社員にというなら
正社員の待遇を1に引き下げなきゃ無理なんだ
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:47:35.62 ID:Q62AwzzT
>>23 テスターやらは良く中国に派遣されているよね。
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 14:24:10.07 ID:Y+dI6F7S
>>35 どうおかしいかkwsk
煽りや皮肉じゃなくてね。
>>34が言う通り、製造業にかんしては小泉以前は正社員が主流だった。
自動車のラインマンでさえ正社員。
期間工はあったが、主に東北や農業従事者の出稼ぎが主流だった。
それで十分会社は利益が出てた。
企業は営利組織であり、利益追求は当然だが、
最近の企業の利益追求は目に余るものがあると思うが・・・・
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 14:26:35.84 ID:WJ3f7B9w
>>34 そりゃ経済は右肩上がり
パイが50だったから
正社員も10人でよかったんだよ
>>24,26
結局、中韓に吸収併合されたいんでしょ
万一戦争を起こされても、戦力にならない連中だらけが日本にいるとしたら…
多分負ける
>>29 数年後には、派遣の期間も1年交代に短縮するんじゃないの?
派遣は全面禁止にして、それによる失業になった人は
生活保護で救済すればいい
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 10:21:34.68 ID:SFObwDsQ
派遣会社やってる連中は、零細企業でも札束ビンタ出来るくらい儲かってる
43 :
関連記事など:2013/12/10(火) 16:31:02.06 ID:iLFOp3V5
≫ 派遣労働の規制は撤廃し、多様な雇用形態を労働者が選べる社会に 2013年10月08日(火)14時01分
> 派遣は非正社員1800万人のうち90万人、5%程度にすぎない。
> これは最大だった2008年より規制強化で55万人減ったが、
> その代わりパート・アルバイトが107万人増えた。
> 派遣労働者には、次の仕事を派遣会社が紹介してくれるが、アルバイトには何の保護もない。
> つまり派遣労働の規制は、それより不安定なパート・アルバイトを増やしただけなのだ。
≫ 雇用期間の規制は撤廃すべきだ - 池田 信夫 アゴラ 10月17日(木)14時53分配信
> 26業種の規制を撤廃する代わりに
> 3年を超える有期契約を禁止する労働基準法を適用する方向だが、この規制も撤廃すべきだ。
> 厚労省は、こういう規制は「非正規労働者を保護するためだ」というが、
> 労働契約法の改正には大学の非常勤講師が反対し、
> 労働者派遣法についても派遣ユニオンが「3年規制」に反対している。
> 厚労省が「守ってやる」という
> 当事者が反対しているのに、役所は無理やり彼らを「保護」するのだろうか。
これは当然→★『 労働者派遣法についても派遣ユニオンが「3年規制」に反対している。 』
いま無期限で働けてる、SE・翻訳・放送など26業種の60万人が
26業種撤廃+3年規制は存続、の改悪で同じ職場は3年でクビ、など本当に大量の失業者が出る
賃金も、派遣>パート・アルバイトなのに
派遣の規制強化で、不安定かつ低賃金のパート・アルバイトが増加
派遣の短いシフトの日雇扱いで生活支えてた主婦たちが、日雇い禁止による失職で苦しんでる
>>29
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 16:57:30.63 ID:+4z63Vtz
正社員の給料を下げれば全員正社員にできるよ。
問題の本質はそこだろ。
昔よりも、出来る人間と出来ない人間に待遇の格差を付けたいという
出来る人間の側からの要望が非正規雇用なんだよ。
だから、正社員の給料を下げて全員正社員化という選択は行われない。
ちなみに、30年前は安月給で全員正社員だったわけだよ。
そのときは、出来る人間だけが苦労して、それでも全員同じ給与だった。
>>43の続き
派遣労働の規制は撤廃し、多様な雇用形態を労働者が選べる社会に
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/10/post-739.php > 労働供給の規制を強化して「正社員を増やせ」といえば正社員が増えると思っている労働法学者は、
> 社会主義と同じ錯覚に陥っているのだ。
> 供給側の労働者をいくら規制しても、需要側の企業は雇用コスト(賃金や待遇)を上げたくないので、
> 派遣労働を規制したら(もっとコストの高い)正社員が増えるのではなく、
> もっとコストの低いアルバイトが増えるだけだ。
> 上の図のように、規制を強化するほど非正社員は増え続け、労働者全体の38%を超えた。
・・・・
> 雇用が多様化する中で、パートやアルバイトのように
> まったく雇用保証のない労働者の比重が増えることは好ましくない。
> 雇用がなくなったら次の職場を紹介し、
> 労働者が専門性を生かして働き続ける派遣会社は、労働者のセーフティネットになっているのだ。
↑に付け加えるなら
・国が、派遣より賃金安いパート・アルバイトからも、社会保険料を取ろうとし、その職が減った
・同じく、亜科の労組が、パート・アルバイトからも組合費取る等で、会社に負担させようとした
直接雇用パート・アルバイトは、派遣よりも低賃金なのに、さらに組合費・福利厚生費など抜かれるし
会社側も、いちいち毎月計算が面倒で負担は増えるのに、メリットが無い
・亜科の声による、前政権の「日雇い規制」で、主婦やダブルワーカー等が、大量に失職して困窮
・労働契約法の改悪 「5年超で無期雇用に転換」 → 大学などで、5年で雇い止めのクビ続出
そして、役所の案だと、26業種が廃止される、派遣60万人が「3年規制」で大量失業の重大危機
本当に、亜科っぽい労働規制するほど、社会が悪くなる
なんだ、実質、派遣無期限化なのか
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 22:35:46.84 ID:+GzAQWPu
30年前が殆ど正社員といっても、
2割が大企業で、残り8割が中小零細、町工場、運送とかじゃなかった?
>>47 零細でも定期昇給は当たり前、ボーナスも年4ヶ月が普通、どんなアホでも勤続年数で昇進・昇給。
運送会社はキツいけど稼げる仕事。
そんな時代だぜ?三十年前。
むしろそんな30年前の状態が異常だったんだよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:34:36.38 ID:6eDuZmP/
大企業には制限がかけられ雇用が守られていた30年前
労働者用に団地が大量に建てられ国は格差縮小に努めた
終身雇用が当たり前で労働者はローンを組んで
家を建てクルマを買い経済がうまく回っていた。
21世紀に入りそれは完全に叩き潰された
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:38:39.21 ID:Ze5LTJKX
正社員の解雇規制を廃止するだけで経済の問題なんてほとんど解決するのに
いつまでこんなバカなことやってんだろうねえこの国は
内容が多いので、一通りまとめてみたけど、これでいいかな?
派遣を規制する主な弊害は
*専門26業務の60万人以上もの3年クビ危機、日雇い規制による主婦等の大量クビ、てとこか
【 前政権の改悪 】
*日雇い派遣を規制したら、ダブルワーカー・主婦らが大量に失業、困っている (
>>29 )
*5年超で無期雇用に転換、という法改悪により、5年でクビ、が大学等で大量発生
【 今回の改悪案 】
*派遣労働は、人を替えれば、全職種で無期限に
*無期限に働ける専門26業務(60万人以上)廃止で、労働者が同じ職場で働けるのは3年まで(!)
*派遣ユニオンは「3年規制」に反対してる (
>>43 )
「守ってやる」という当事者が反対でも、無理やり厚労省が、派遣はたった3年で職場替え・・
【 規制は逆効果 】
*規制を強化して、派遣は55万人減った代わりに
より不安定・低賃金な、パート・バイトが107万人増え、規制するほど非正社員の総数も増加
*市場は、需要と供給で動くので (
>>45 )
いくら供給を規制(正社員増やせ)しても、需要はコントロールできず、さらに低賃金バイトが増加
*労働者の専門性を生かして、雇用がなくなると次の職の紹介で働き続ける派遣とは
労働者のセーフティネット(しかもパート・バイトより柔軟で高賃金)
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 22:26:25.81 ID://PnGyXF
おめでとう派遣無期限化!
賢明に働いても1000万を超えたら増税みたいだし
やっぱ日本って国は働いたらマケなんだね。
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 22:30:24.33 ID:m7IAnbp1
>>49 そういう状態を手放したくない連中がつけをしたに押し付けるから歪になるんだな
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:24:49.02 ID:a0Lo0WW7
今回の案も、間違いなく改悪だ。
前の政権も、カン違いして日雇い禁止して、働けなくなった庶民が多数犠牲者になった。
≫ (働く)ゆれる派遣:4 日雇い禁止、何のため? 主婦ら「どうやって働けば」
ttp://ameblo.jp/monozukuri-service/entry-11711736083.html > 子どもの世話などの家庭の事情があり、働ける日時はかぎられる。
> 「長期の契約は無理で、収入が少ないからこそ、日雇い派遣を選んだ。
> なのに500万円以上の世帯収入が要件って、わけがわからない」
・・・・
> 「なんで働けなくなるんですか。私はこれからどうしたらいいんですか
日雇い扱いにならないよう、シフトを無理に増やし、必死に働き続けてきた人についても
今回の改悪方針、『専門26業務廃止による、60万人以上が3年で失業危機』、で完全アウトっぽいね。
そもそも忙しい主婦とかダブルワークとか、事情があって派遣選んでる人が多いのに
その条件に合う次の仕事など、そうあるわけがない。
この件は、
>>52の池田信夫ほかの論が全面に正しい。
「3年規制とその例外の専門26業務」セット運用なのに、専門26業務だけの廃止で全員3年で職失う。
ミスリード目的なのか派遣規制「緩和」との報道多いが、これは規制で3年しか派遣働けなくする案。
この案で、無期限に働いてた専門26業務が無くなり、『60万以上が3年で大失業の危機』だ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:27:34.26 ID:HLWVebH+
むしろ派遣は五年雇うことにしたらいいのでは
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:30:15.80 ID:WW2Ri00q
雇用定奪われる社員「も」でなく、派遣の大半の、数十万人が3年で不安定化だろ!
派遣先の企業もコロコロ3年で人を代える、など望まんだろうに
この法改悪に、深刻に困ってる業界も多いじゃないか
>>29 「緩和」、じゃなくて「3年だけに規制」なのに、悪質なミスリード記事が多すぎんだよ
そもそも派遣で同じ所で3年も働くやつなんか超少数派だっつーの
どうでもいいことで、あれこれ外野が文句言ってて滑稽
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:57:01.24 ID:WWn+oTj/
派遣が極悪非道で嫌なら、正社員になればいいじゃない。
会社規模とか妥協すれば正社員の求人はありますよ。
運送会社とか食品工場とか町工場の正社員だって派遣よりマシじゃない。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:01:46.57 ID:WxEDDPAg
正社員が仕事、奪われるとかw一回、正規になったら
よっぽどのことがない限り、安泰だよ
テスト
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:20:25.31 ID:a1It0n5d
派遣は保険もなんもありませんよ〜それでも行きますか〜最低辺に〜
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:22:53.84 ID:a1It0n5d
ああ、派遣ってボーナスも退職金もないんだね 忘れてたごめんw
>>61 よっぽどの事、つまり会社の倒産が中小じゃ割とある。
中小ではむしろ新卒から定年まで会社ある事の方が稀だろう。
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:32:38.42 ID:0bdFtmgQ
>>66 そんなこと言ってたら働けないでしょ
大手だってリストラしてる時代なのに
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:04:07.32 ID:3YNUfvc8
>66
ポイントは個人の資質じゃないってとこだろ。
一回正社員になれば、サボろうが能力が無かろうが、(会社そのものがなくなるという個人を超越した事態でも起こらない限り)
首にならないってシステムが問題なんだろ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:35:37.15 ID:TMx4ZWmR
働いたら負け
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 02:49:06.00 ID:+l+EBlGc
入った時期で収入が決まる理不尽さ
団塊の、訳のわからんのが大企業で働いてるやんw
全員個人事業主でいいよ。公務員は政府と契約した傭兵な。
こんな変化とか競争の激しい現代社会において労働規約が根本的に時代錯誤!
そのかわり労働警察でも導入してブラック企業には国家権力で対処してくれればいい。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:05:01.01 ID:/827esw2
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 12:21:52.43 ID:n8j46V/B
専門26業務として無期限に働いてられる人は、いま60万人だかいるんだし
同じ職場で派遣として3年以上働いてる人、普通に多いよ
その数十万が、すぐ失業の危機になるんだわ
>>56
全く問題ない
そのポジションが会社にとって必要なら誰かが失業すれば
その分他の誰かが雇用される
単に席替えが起きるだけ
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:20:59.07 ID:ut/sNr5T
専門26業務 の 年齢の高い層が、席を奪われることになるんだろう。
で、それを自己責任と切り捨てると。
他の会社の空席に移動すりゃいい
スキル不足でそれが出来ないなら、それこそ本人の責任
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:35:52.33 ID:ut/sNr5T
失業自体は、本人の責任かもしれないが、
結局、社会保障という形で、それ以外の人間に負担がかかるわけで。
富まさず殺さず的に、強制的な3年ごとの席替えよりも長期期間の雇用の維持のほうがいいんじゃないかと思うんだが。
席替えでキャリアの方向転換を促した方が長い目で見て本人のため
そもそも、ずっと同じ会社で働きたいのなら条件を落としてでも
正社員の仕事を探せばいい
3年も継続雇用される人間なら口はある
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:55:34.09 ID:ut/sNr5T
その正社員の席がずっと減少傾向だろう。
楽観的すぎるのでは?
あと、キャリアを望まず、正社員になれなくても雇用の安定を望む人間もいる。
結婚していたり、子育て中の女性など。
派遣社員は女性がそもそも多いよな。
そういう女性達にとって、席替えは押し付けでしかないかと。
正社員でなくても契約社員・パート・アルバイト、嘱託など
いくらでもある
正社員と派遣社員の二者択一で考える必要は全く無い
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:04:13.15 ID:ut/sNr5T
それは正しいな、なるほど
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:12:26.42 ID:oPcjjbDN
専門26業務って殆どITの人売りだろ
未経験応募可 情報処理試験あれば尚可
とか、どこが専門職なんだよ
未経験・無資格の派遣とか
派遣というより人材紹介業の変形と言った方がよい
働いている間、マージンを取り続けるか紹介時に一括で清算するのかの違い
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:04:44.94 ID:VP21Yk64
全員、正社員にして全体の給与下げる努力をしろよ
いびつな形態、我慢ならん
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:50:31.84 ID:Y4oUH87F
いや、自ら派遣社員を望んでいる者も多いわけで。
自由な働き方を禁止するような規制は時代にそぐわない。
自己責任、自由競争、小さい政府こそが民意なのだから。
>>86 自民の犬はキャンキャン吠えるだけで
尻尾を振る事も覚えた方がいい
>>85 それをやった共産主義国家が、労働者の労働意欲の低下(頑張っても頑張らなくても給与は同じ)
で大失敗したやん
正社員になる条件として、転勤を命じられても受け入れる、
職種チェンジを命令されても従う、という会社が多い。
「転勤があるけど正社員」 「毎年更新が必要だけど転勤もなく希望の職種のまま」 の
どったがいいかと言われたら後者。
改正案は、3年でクビにさせる改悪なのに「キャリアを積んでもらう」とか理屈がメチャクチャだわ。
「多様な働き方」とは逆方向。
ソ連に格差が無かったとか、いまだに信じてるやついるんだな
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 09:24:48.28 ID:y8s9yfRw
規制緩和は有権者が望んだことだからなあ。
小さい政府が推進されるわけだから、問題が起きても民の叡智によって解決するしかない。
超優秀、超効率、無謬の民間なら公務員より良い仕事するハズさw
思うにみんなで貧乏の方が幸福感は高い
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 09:33:11.69 ID:y8s9yfRw
それはない。
努力しても報われない社会ということだから。
機会平等は担保されるべきだが、結果平等であってはならない。
結果平等であれば機会はどうでもいい
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:37:34.67 ID:FM7KHZ1U
金銭面でいつでも切られるリスクを負っている派遣社員が優遇されるならいいんだが、
実際はただの低賃金の都合のいい労働者になってしまってるってのがな
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:47:00.04 ID:5HKi7PSz
空想世界の発想だよなあ・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:02:54.75 ID:0zADODOh
職安にサービス一本化で良い
中抜き派遣業に巻き込まれる必要無し
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:27:55.41 ID:y8s9yfRw
ハロワも民間委託されるべき。
ゆくゆくは廃止して派遣会社に一任すればいい。
民意は小さい政府、民営化なんだから。
非正規労働の問題は民の叡智によって解決すべし。
ハロワは廃止して失業者は生活保護受けながら
納得がいくまでじっくり仕事探しすればいいよ
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:52:45.61 ID:y8s9yfRw
生活保護も現金支給は廃止すべき。
生活保護者は施設に収容して集団生活すべき。
そこで再教育、就職支援を受ければいい。
生活保護は増額でいいよ
ブラック企業で働くくらいなら生活保護、こんな風潮が定着して欲しい
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:00:20.75 ID:h0qWIRjm
>>100 アメリカみたいにフードチケットでいいと思うが
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:13:59.18 ID:+8hnFI2e
>>95 実は一般に、、派遣よりも、バイトパートなどの直接非正社員の方が、ずっと低賃金。
シフト管理、採用、保険の計算など個々やるより、派遣会社でまとめる方が無駄がない。
その分派遣の方が待遇良くなる。
しかも、変な現場に直接個人情報渡して、バイトの不利な立場で独力で交渉するより
派遣会社に所属した方が、いろいろ身を守れる。
辞めて採用する費用だけでも雇い主に嫌われるし、他からの応援や代理の確保とかも。
1の、60万人働いてる専門26業務廃止、3年たらい回し法案は、現場では当然に大不評。
そりゃ3年で大量にクビ発生じゃあね。やっと合う条件みつけてる人なんて代わりの職ないだろ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:20:48.93 ID:h0qWIRjm
>>103 >専門26業務廃止
というけどITの場合は素人だから
未経験歓迎 情報処理試験あれば尚可
とかでそのまま派遣先に突っ込むの
どこが、専門職?
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:30:12.66 ID:GnsfsXrB
・・・これは、外野の非道い嘘>派遣で同じ所で3年も働くやつなんか超少数派だっつーの
そもそも、長く働けるように、専門26業務になってる職場で60万人以上働いてるんだから
今度の26業務見直しで、何十万人単位で壮絶にクビの危険になります
同じ2chソースで、どちらがまともな意見か比較しましょう
> 他の会社の空席に移動すりゃいい スキル不足でそれが出来ないなら、それこそ本人の責任
VS
> 現実的に職場で働いてる派遣の子はこの法律撤廃されろが大多数の意見だった
> 3年で仕事の内容が変わるたらい回しや、通勤地変更や、一歩間違えたらこれを機会にリストラ
> されるかもの不安があったから
無期、直接への変更は非現実的
パートやバイトはさらに低賃金しかも派遣の所属に比べてトラブルのリスクが増えます
常識的に、3年で職場強制的に代えるのはキャリアアップにはなりません
職場でも、研修や指導重ねてやっと育ったら強制放出、また研修など望んでません
しかも、派遣で長く働くのは、フルタイムで働けない事情抱えてる人が非常に多いです
塾や大学講師とか芸術スポーツ芸能などとの兼業、定期的通院とか、主婦とか
周囲にそんな人結構いますが
シフト合う職やっと見つけてた多くの人々のうち、かなりに解雇突きつける法案です
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 10:06:15.80 ID:hTH1jgeG
知っててわざとデタラメいってるだろ?
>>104 厳密に専門職かどうかより、主力として26業務で派遣が六十万人以上長期勤務。
その26業務廃止で、3年の規制だけ残す、なんておバカなことをすると
・・・3年で強制的に、別の職場へたらい回し?
常識的に、こんなトンデモ案は、現場にも労働者にも有害だよ。現場じゃ反対が圧倒的。
>>89 転職の必要もなく既往の職種のままの正社員→限定正社員
>>106 でも、政府・自民・経団連が一枚岩でその方向で動いてるとなると…
どうしようもないよね…
最終的には
・10%の公務員
・10%の経営層(民間)
・80%の派遣・パート・バイト・請負
と収斂させたいのかな?
ここ、実際に派遣で働いている人いるのかな?
俺はずっと派遣で働いているけど3年うんぬんの話は
全く興味無いし現場で話題になった事ないんだけど
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 23:31:33.27 ID:75iZap9F
問題に思ってるのは人権屋とか労働組合関係だろう。
飯のタネにしようとさ。
派遣社員自体はそんなこと考えてる余裕はない。
何にせよ食い物にされるという立場は変わらないしな。
どっちかというと小泉信者の残りカスみたいなのが
いまだに派遣制度と流動化を関連づけしててウザイ
全く関係ないから
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 00:24:04.42 ID:XQ7ULmLQ
>>109 専門26の奴隷だが
同一職場に3年いると強制異動ってところが
現実に適用されたらかなり問題になるだろう的な話はしてる
ただ法律自体が確定していないので
今の時点では表立って騒ぎにはなっていない感じ
>>110 人権屋はともかく、労組はこれが本来の仕事な気がするが
>>112 確定してから騒いでもどうにもならんのに、なぜ今のうちに騒がないのでしょうか?
>108
逆だよ。この法律は派遣を使う方にとっては派遣を使いづらくなる法案なの。
要するに3年以上同じ人間を雇いたいなら、その人を派遣ではなくて直接雇用で雇ってねという法案なの。
一見、労働者のための法案に見えるが(実際そういう意図で作られた法案なのだが)
当然企業側からすれば直接雇用なんてできるわけないから、3年で首切り法案になってるわけ。
直接雇用の期限が5年、それ以上は無期限雇用にしなさいという法案が、実質的に5年首切り法案になってるのと同じことだよ。
>・10%の公務員
>・10%の経営層(民間)
>・80%の派遣・パート・バイト・請負
そうじゃなくて、景気や仕事の状況に合わせて社員の首を切れるようにしたいってことでしょ、本当に自民党がやりたいことは。
派遣なんてコストかかりすぎて本来なら企業にとってみれば雇いたくないんだよ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 07:38:17.20 ID:zMLe3lDf
バカだなー
無期雇用でも退職勧奨してるとこいくらでもあるじゃん
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 10:39:13.06 ID:Qib4sYGe
あの手この手で退職奨励するのと問答無用で契約終了できるのと企業的にどっちがラクかってことだな
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:08:08.28 ID:3tQlflq8
>>119 TPP導入の(雇用面での)準備と思っておけばいいのか
>的外れな・日雇い規制・で、主婦や兼業者達が多数クビ
→これはそのまま残した上に
>有期雇用の上限が3年でそれ以上は無期限に・というさらなる改悪で、
>大学などで3年で多数クビ
と言うことなのか
>>115 いや、だから派遣ではなく、非正規でさえも一層待遇を悪化させる方向へ
(派遣を減らす方向へ向かわせた上で、パート・バイト・請負メインとさせる)
…と考えたのさ
で、社員だけでなく、派遣も必要最低限のレベルにまで減らす、と…?
業務委託・請負が、労働者の過半数になるんかなぁ、ってね
無能な正社員を簡単に切ることさえできれば本当は1番いいんだけどな。
実際リーマンを切られずに乗り切った派遣は優秀な奴が多いよ。企業側も無能なできるなら正社員と入れ替えたいだろう。
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 18:48:04.63 ID:0Zb/x6ME
そやな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:34:05.31 ID:13cB9IVu
自分は、専門26のもと資格板住人だが、バイト時代よりはずっと収入上がり安定してる
今度の3年強制ローテ案でも、まあ何とかなりそうだけど
同じ職場の〜教室講師や芸能との兼業とか、事情持ちでシフト合わせてる人はキツそう
いまは多くが、不安げに事態の推移を見守ってるよ
限定正社員でいいんじゃないの。
大手メーカーの○○工場で採用。○○工場が閉鎖した場合は、倒産扱いで解雇。
要は事業縮小時のリストラをスムーズに進めるための限定正社員制度。無期限の契約社員扱い。
派遣だけでなく、限定正社員・契約社員も、制度面からも潰したいんじゃない?
とにかく、「正社員」は経営層だけのものになり、
あとはパート(女性限定)・バイト(学生限定)・委託&請負(これが大多数)と
長期的にはなるんじゃないのかと
同時に、大企業に対してはとことん優遇税制を取り、個人&中小企業は潰す方向で
政府らは考えてたりして
(金のやり取りを、関係省庁が厳格に監視するのも兼ねる意味合いで)
経済界は、むしろ働き方の自由度を高めようとする、派遣など庶民の労働者の味方。
規制して潰そうとするのは、正社員中心の旧来の労働側だろ。
日雇いも専門26業務も、企業と労働者がお互い必要とするのに、左側が潰したがってるだろ?
128 :
127:2013/12/18(水) 11:26:57.73 ID:2O4Y5YGJ
間違えた、専門26業務は業務限定で長く働けるけど
限定でなくもっと使いたいのが経済界、それを規制して3年で職場代えろ、の嫌な奴が左側?
池田氏いわく、潰したがってるのは法学者らしい
www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/10/post-739.php
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:44:04.71 ID:3DaGsZ69
>>81 バイトとか、直接の非正規だと
ブラックバイトの可能性ある求人に応募で個人情報渡すほか、関わること自体が危険
しかも直接雇用は、バイト辞める休む等にも、代わり確保の広告・教育費を、直で現場に損させ
これはトラブルの元になるが
そこらの、代わりや応援人員確保は、派遣で、会社に任せる方が割とスムーズだし
主婦やWワークは、派遣で働く方が安全
大きな派遣会社に所属して身を守りつつ、中小零細の現場で、バイトより良い給料で働ける
派遣、という働き方は、庶民の重要な選択肢
>>52 だから、変な規制で日雇い派遣の働き方を禁止された
>>56 の主婦などが困窮してる
3年規制、日雇い規制、とか左が余計なことするせいで状況悪化してる
>>119 今回の専門26廃止で、派遣労働者は基本は職場3年だけで強制異動、と意味不明な愚策だと
抱えた事情に合う職をやっと見つけてた専門26の人達に、大勢の犠牲が出ることになるな
日雇い派遣を規制されたときも、日雇いの職を失った被害が多かった。
いま専門26業務に、60万人以上もいるのに
26業務の廃止で、3年で別職場にたらい回し強制、じゃ安定奪われるどころじゃ無いだろ・・・
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 22:09:51.20 ID:U24NhgdJ
これ、やっちゃダメだろ?
3年ローテじゃ企業だって堪ったもんじゃない。
いったい誰徳なの?
これはいい制度
困るのは手間が増える派遣会社だけ
期限が来たら正社員化するか転職すりゃいい
それで失業者が増えるなら雇用保険を手厚くするなり、最悪生活保護で
救済するのが筋で失業したら困るから失業させないようにするのは
本末転倒だろう
>>132 官僚・公務員・国会議員あたりじゃない?
「お上の方が立場は強いんだ、嫌なら最初から公職に就け」との見せしめ?
「民間の仕事を選ぶんなら、企業・組織との対応は個人でして下さい、
一切助けはしませんけど」とも言ってそう
>>134 この、「原則で強制3年ローテ」、の改悪案は
上の方に示されてる「労働法学者」、や正社員中心主義の左連中がやったみたい。(
>>119 )
池田氏の説明。
ttp://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/10/post-739.php 規制を撤廃し、派遣で働き易くする、派遣労働者の味方は、規制改革会議、経済界など。
逆に、正社員を守るため派遣規制!で、派遣は3年で職場を代えろ、日雇い規制など
非道い規制で、無用なクビ激増させるのは、役所の労働法学者、正社員中心の労働団体だとか。
経済界は、限定で長く働ける26業務を撤廃、左の抵抗で3年の規制だけ残す、と最悪なことに。
左がよけいな規制するから
的外れな規制で、失業者や、派遣よりも低賃金なパート・バイトが急増してる。
派遣業者とよく似た業態の請負業者というのがあってですね
人件費を加味しない包括作業賃で取って、現場に採算ラインの処理件数を突きつけて煽る
とうぜん、派遣よりも地位と待遇が悪い
バイトに行けば良いやん、俺は派遣の待遇に嫌気を刺して直雇用を選んだし、バイトの方が将来の道筋はマシだよ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 01:03:57.76 ID:fs7zsLRX
何歳までバイトできると思うね
嫁子供をバイトで食わせていけるのかね
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 02:12:11.33 ID:Ls/gl13I
バイトでもフルタイムなら250万は稼げる。
嫁と二人なら併せて世帯年収400万は堅い。
普通に生活できるねw
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 11:24:44.01 ID:l1A6/hkO
・非正規の中では、待遇は◎派遣>バイト、パートその他。
実際、平均時給など見ても、パート等よりは派遣が高賃金の傾向。
・子育て・介護など多忙な主婦、講師・芸スポ・社員等との兼業、定期の通院ほかで
「事情に合わせて、派遣の勤務を第一志望、として働く者」が、かなり多く存在。
・派遣を規制した結果、さらに待遇の悪いパート・バイト等が増加。
派遣は55万人減った代わり、より不安定・低賃金な、パート・バイトが107万人増加。
>>43 非正規の総数も増加。
それが、日雇い禁止され、今度は、専門26業務の長期勤務は廃止、3年ローテ、の仰天案で
ますます、失業者や、さらに低賃金への転落者が増えるなあ。
バイトのほうが社員よりも年収が高い会社もあるしな
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:12:43.43 ID:drhMbom7
>>138 近頃の底辺層は嫁子供を養うという考えは皆無。
嫁は正社員かフルタイムが当然なのに
早起き弁当炊事洗濯当たり前
子供は奨学金借金の上Fランク大学生
卒業後はブラック就職三ヶ月で逃げ出し引きこもり
底辺ループ
当たり前のことだが
非正規で、バイトなど直接雇用だと、個人vs職場集団、に分断・隔離されて弱くなる
左が暴れたせいで、日雇いの派遣規制で失業だし、専門26業務は廃止で3年に切られ
数十万人が、強制異動・失職の大危機になりそうだ
非正規の中じゃ、バイトより、派遣がずっと待遇が上だ
>【雇用】派遣時給、11月は3.2%高の1527円 三大都市圏で高止まり
派遣のほとんどは週5日フルタイム勤務なんだから当たり前
アルバイトとは組織に対してコミットの仕方が全然違うのだから
比較すべきは正社員との待遇でしょ
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:45:57.61 ID:1wAMQ1kn
いや、派遣にもシフト制や短期多いけど、派遣>パートで、派遣の方が賃金高い傾向。
しかも、個々が直接にパート雇うよりも
派遣の方が、スケールメリット生かした効率管理でムダが無い分、労働者の賃金上がり
他の職場への融通など、労働者と職場の双方にメリットが大きいよ。
多くないよ、en派遣やリクナビ派遣で検索してみ
時間や曜日指定すると案件が激減するから
フルタイム派遣と正社員で待遇を比較しないと意味が無い
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:05:10.32 ID:1wAMQ1kn
でも同じような仕事内容・条件で、派遣より高いパート・バイトってそうある?
だから、パート・バイトと比べないで正社員と比較しろ
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:49:34.66 ID:1wAMQ1kn
探してみたが、やっぱ派遣はシフト制も結構多いじゃん。で、同じような労働だとパートより賃金高め。
シフト制の仕事なら正社員でもあるだろ
だから、正社員と給料を比べろ
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 10:34:25.08 ID:qaY5ebEA
> 社員で「私は時給○○円、派遣さんの方が高い」と言ってたけど
> 正社員や公務員の給与を時給換算して派遣と比べ悲観する意味が分からない
比べるんなら、同じ非正規のパートやバイトだよなあ、それなら派遣の方が高時給だし
しかも、底辺現場と直接関らずに働ける、て安全性があるから
主婦たちが生活支えるのに、派遣の形態が人気であるわけでさ
これが、左巻きとか派遣規制したい人たちが見当はずれの暴れ方して
日雇いの形態で少し働くのは規制で原則禁止?、さらに専門26業務撤廃で3年で職場を代われ?とか
ますます庶民が苦境になってるんだけど
派遣村の騒動の時には知らん振りしていた人間が今頃になって
派遣労働者の生活を心配しても相手にされんよ
湯浅誠氏のような人物が同じ事言うなら聞く耳もつけど
現場は正規・非正規で格差がある
非正規同士でも直接雇用、契約社員、準社員、フルタイムパート、短時間パート、派遣、請負と格差がある
管理会社は実務・コスト・リスクを全て現場の子会社に押しつけ、ホールディングス・クラウド化で雲の上
>派遣村騒動
ああ、左向き達が、派遣を助けてやる、と扇動してさらに下に叩き落した構図だな。
派遣村やらで左向きが騒いだ結果、さらに労働者は苦しくなった。
・空いた時に日雇扱いで働き、家庭を支えてた主婦・Wワーク達が、日雇派遣禁止で大失業。
・派遣規制の結果、非正規でも高給な方の派遣は減少、もっと劣悪なパートバイト急増。
派遣を広く活用したい経済界は、専門26業務のみ長期働けるのを撤廃、むしろ労働者の味方。
しかし
正社員だけの雇用を守りたい、旧い左向きが、派遣の3年規制は残したがる。
当然だが、3年規制なんて、派遣労働者の多くは望んでいない。
制限「緩和」とかミスリード報道も多いけど、その変な「3年規制」が全業務に拡大される。
専門26業務の派遣60万人が、たった3年で職場強制異動、事情合う条件少い人は失業危機。
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 17:21:20.42 ID:Rljz9zLS
通訳、秘書、ソフトウェア開発、アナウンサーなど専門26を廃止
そして全ての業務で、3年での職場交代を強制じゃあ、現場も働き手もたまらんだろ
派遣で働いてる人の抱える事情に合うものがなかったら、万人単位で失職では?
専門26業務の派遣はエンジニアとかだろ?ほとんど派遣元の正社員だから3年しばりは関係無いいんじゃない?
同じ職場でずっと働き続ける事をよし、とする発想こそ
まさに労組の発想だと思うがね
> 今までは無期限に働くことのできたSE・翻訳・放送など
> 26業種の専門職も3年でクビになるのだ。こういう愚かな規制強化
>>52の元記事で派遣の強制3年ローテをこう批判した池田信夫は、非正規の雇用ルールにつき
【 「5年で非正規はクビ」という規制を労組が守ろうとする構図が醜悪 】と述べているね。
非正規労働者の雇用ルール 見直し議論開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131225/k10014113811000.html > 無期雇用が義務づけられるまでの期間を「5年」より延長することや、
> 定年後も働いている人は対象から外すよう求めました。
※> 一方で、労働組合の代表は「雇用の安定を目指してことし4月に
※> 始まったばかりの取り組みを、後退させてはならない」と反発しました
正社員だけを守りたい労働組合は、5年で非正規クビ、を続出させた悪法を守ろうとしてる
> バカ議員「5年を超えて働いたら無期雇用になる法律作ったよー^q^」
> → 5年でクビになる非正規が続出
> 【悪法】五年間バイト務めると無期雇用しないといけなくなるので4年で解雇される
・経済界は、無期雇用の期間を延ばし、派遣を26業務以外も活用広げたい、労働者の味方。
・労組や左向きは、正社員だけ守るため
日雇い規制で失業多数、26業務廃止でも派遣は3年規制、強制で3年で職場代えろと酷い主張。
そして、「5年で非正規クビ」の悪法も守るようだ。
クビになったら転職すりゃいいし、それを政府が職業訓練や
キャリアコンサルティングで支援するのがスジだと思うけど
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:18:45.44 ID:oFxkxg4v
まあ、教育問題だわな。中学くらいから職業訓練/国家資格コースに行くか、官僚チャレンジを目指すか、
生徒に選ばせたらいいのに。今だと全員が官僚チャレンジコースを選択させられて、99%が脱落して役立たずになってる感じ
まぁ,コロコロ職を変えるってのは,戦前に戻るってこった
当時は社会保障なんてまるでなかったから,
今の状態でも滅茶苦茶優遇されてると言えるし
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 11:16:08.87 ID:jC7r1eeu
労組が、自分達だけの待遇を維持しようと
派遣など非正規に、年数規制とか不条理な規制かけて大勢犠牲にする構図が、なあ。
被害妄想が全開してるけど派遣の年数規制と労組の待遇に何の関連性も無い
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 04:13:53.47 ID:H0uGEHwh
>>162 終身雇用が一般的になったのは戦後だよ。知らなかった?
高度成長期に
「このまま人の取り合いをすると賃金がどんどん上がるので賃金アップ目当てに転職する人を採用するのはやめましょう。」
って申し合わせたのが広まっていった。
転職しない見返りとしての年功序列賃金だよ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 08:54:09.57 ID:lypuqRZ2
>>160 「転職すりゃいい」とか簡単に言う奴は、自分で実際にやってみるといいよ
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 09:15:53.76 ID:J0f3rNYi
都内の会社勤務だが、派遣とか契約社員で働いている人って、本人の年収は少なくても、親が資産家だったりする事例が多いように思う
非正規のほうがいい仕事をする上に人件費がかからない。
たまに非正規を正規にすると仕事の質がダウンする
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:46:39.68 ID:lypuqRZ2
派遣は働きが悪いと切られる。つまり、コストと仕事のクオリティは常にチェックされている。
正社員は切られる心配がないのをいい事に…
どっちを改善すべきかは明白。
派遣業界は在日朝鮮業界
最近の薬事法改正が楽天主導だったことから、
非正規雇用=派遣問題も、超円高誘導と併せて在日の戦略だったと考えられます。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和)
薬事法改正により、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、
または給与を減らされ、その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
取り囲み、アンチ自民に洗脳して、さらに在日業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。
自民党以外に釣られる人がいる限り、創価在日タブー=自公連立は解消できません。
なぜ在日と創価はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:26:03.65 ID:HMNikY3Y
派遣の方が、バイトやパートより給料もいいし
大手の派遣なら、コンプラがしっかりして、主婦・Wワーク達にも安心だ
>>56 バイトの直接雇用でブラック内に隔離されるより、派遣の方が給料高く、柔軟で安心
>>103 結局、前の政権で、派遣を規制で減らした分、より劣悪なパートバイトが増えたな
>>43 今回の規制案の大問題は、いま長期で働けてる専門26業務の60万人がいるのに
専門26撤廃しても3年の規制だけ残し、「原則、たった3年で職場を異動しろ」、のムチャクチャか
これ、労組や労働法学者が、正社員だけ守る為に、派遣を虐げてる構図、かなあ
>>159 財界は非正規に働く場を与える味方なのに、正社員労組が非正規を規制で虐めるんだよね
>>169 「正社員を改悪すべき」ですね、分かります
派遣業者は請負部門を持つことで、後者メインにシフトさせるのかもね
で、政府からの派遣廃止の要請にもちゃっかり対応、と…
派遣はあくまで臨時で雇うもの
1年でも長い
175 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 18:31:55.53 ID:T4PAOVbL
長期で働けてる専門26業務の60万人が、3年規制で強制ローテってのは酷いな。
日雇い派遣にしても、禁止して主婦などが大勢失業した。
直接雇用でブラックバイト等に隔離よりは、間接の大手派遣の方が普通は安全で高賃金。
派遣は格差社会の温床になっているから全面禁止でOK
177 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:16:42.85 ID:S+50ZIVy
178 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:30:17.49 ID:RMci0lLS
>>83 派遣料金の開示くらいなぜ出来ないのかと思う。
そんなに難しいことなのかね。
民主党政権になって変わったと思ったら・・・
<明示すべき派遣料金(次のうちいずれかを明示)>
[1]派遣労働者本人の派遣料金
[2]派遣労働者が所属する事業所における派遣料金の平均額(1人あたり)
現場ではほとんどの場合は[2]になってる。
[2]なんて明示されたって意味ないんだよな。
なんでこんな抜け道を作ったものか。
179 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:04:52.25 ID:T4PAOVbL
×派遣は格差社会の温床になっている
派遣(平均時給1500超、コンプラしっかり、次の仕事紹介あり)を規制して、
派遣を2008年より55万人減らした結果
パート・バイト(低賃金、紹介無し)が107万人増・・・
>>43 ○派遣(高賃金)を悪者にして規制した結果、正社員−非正規の格差と貧困がさらに拡大。
180 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:41:10.23 ID:bFTIHXzo
わかってねえなあ。
派遣で一番良くないのは年いってから中々雇われないということ。
大都市は50くらいまで問題ないが中都市小都市ではパイの大きさからして
バイトと変わらない。かといって大都市に出てまで派遣で身を立てるとかは
よっぽど待遇が良くなければ意味がないからな。
家賃と物価高でプラスマイナスゼロになる。
中小正社員は運。零細正社員は更に運で長く勤められるか決まる。
中小は人付き合い、零細は社長や側近との相性。給料なんかよりそっちが大切。
181 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:44:23.94 ID:T4PAOVbL
なるほど、年いってから中々雇われないのは問題、なら、今回の改悪案は論外だな。
・長期で働けている専門26業務が60万人以上いるのに、原則3年規制で職場を強制ローテ。
事情に合う職をやっと見つけてた人が、大量に失職の危機・・・なにこれ。
主婦、講師・士業・芸スポ、正社員との兼業、定期通院が必要、とか
各々の事情に合わせ派遣で働いてる、なのに政権の意味不明な派遣規制で失業・・・
>>56 派遣会社に、管理や募集など任せ分業した方が
業者が個々でパートなど余裕持って雇うより効率的な分、派遣の方が高賃金。
それにブラックバイト等、劣悪環境に直接雇用で隔離されるのは危険、独力交渉は不利。
ブラック行為は、外部の目を嫌う。
コンプラしっかりの大手派遣に所属、外部のスタッフとして働く方が身を守り易い。
派遣(高賃金低リスク)を規制で失業させ、バイト(低賃金高リスク)増やす、はちょっとな。
派遣は全面禁止して、それによって失業が発生するなら生活保護で
まとめて救済すれば問題は1発で解決します
183 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:12:44.23 ID:VZtzc2xL
派遣禁止なんて有り得んだろw
民意は、小さい政府、規制緩和、自由競争なのに。
個人の自由な働き方を禁止されるような法律は有り得ん。
全体主義国家じゃねーんだから。
最近は共産党が躍進してますしアベノミクスだって大きな政府でしょう
つまり民意は大きな政府なんです
185 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:47:52.21 ID:Bc3wG+iN
>中小正社員は運。零細正社員は更に運で長く勤められるか決まる。
>中小は人付き合い、零細は社長や側近との相性。給料なんかよりそっちが大切
↑これが正しく真意であり本質だろ。
つまり、大手に配属されてる完全マニュアル人間の派遣さんは、こういうのが大の苦手だとおもう。
大手の社員も、派遣で大手に入り込んでくる完全マニュアル型の派遣さんを知り尽くしてるから、対応も楽だろう。
中小零細の正社員になることを拒む人がいる限り、大手派遣は無くならない。
業者乙w
187 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:05:25.24 ID:VZtzc2xL
>>184 公務員削減を叫んでいてそれはないw
高福祉国家は例外なく公務員多いのに日本は逆に公務員減らせという
民意に従って公務員減らしまくってる。
つまり小さい政府、低福祉で自己責任が徹底される社会になっていってるw
189 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:22:51.87 ID:VZtzc2xL
>>188 全体ではやはり減っている。
採用者数が増えたと言っても退職者数を上回らなければ総数は減少するわけだし。
//www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/05jinkenhi.pdf
民意に従い着々と小さい政府化が進んでる。
新自由主義路線ってわけだね。
人口や民間労働者の数はそれ以上のスピードで減ってるんだから
結果として公務員比率は上がる
民意は大きな政府だから仕方無いですな
191 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:36:17.26 ID:c3xIMwHw
会社の存続の方が心配
安定なんてない
192 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:56:18.91 ID:4/OxE4Ya
職場の実例ね
・中小零細の薄給正社員が、副業で日雇い扱いで大手派遣
・中小零細の薄給正社員の、妻(とその子供の学生)が、派遣で学費生活費稼いでる
スポーツ選手や芸能や非常勤講師なども、それだけじゃ食えずに、派遣の職場に結構居る
派遣は大手ならコンプラしっかりで無用なトラブル少ないし、パートよりずっと賃金が高い
これが
日雇い原則禁止にされて多くが失業
>>56 日雇いにされないようシフト入れ過ぎて体壊した人もいるし
その人も、専門26業務廃止、でも3年で職場は代われ、なら止めを刺されるだろう
左向き労組や労働法学者主導の、正社員保護で、非正規を犠牲にする政策が続いてるなあ
非正規の中でも高待遇の派遣を減らし、劣悪なパートバイトを激増させてる
193 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:13:44.46 ID:HF6QT6a8
雇用安定を奪われる人より、雇用安定を得る人のが多いに決まっている。
194 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:40:44.31 ID:hEddcXk2
メガ銀行支店の窓口でも、契約、派遣だらけ。
派遣の3年ルール撤廃で、さらに派遣がはばをきかすと予想。
メガ銀行支店の派遣は、給料はめぐまれているかもしれんが。
全員が正規雇用者だった時代がなつかしい。
195 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 18:52:02.30 ID:nXiXS1cR
派遣制度は日本の暗黒面の最大の要因、ブラック企業を支える基本法、
派遣を廃止し解雇を自由にすれば、雇用条件は雇用者と個別に調整できる。
雇用市場が正常化すれば、ブラック企業も枯れ果てる、特権国会議員階級の
利益に叶わないから、正常化できない。
196 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 19:36:43.53 ID:rHgMCMqN
職場が荒むから不安定且つ低賃金非正規化を進めるのはやめてくれ
197 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 19:44:02.97 ID:uQOLY/BX
中抜き会社のキックバックしか考えて無いのな
産業の国外献上しか選ばないならジリ貧は当然
国民大迷惑
198 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 20:20:31.08 ID:kNFYejjm
直接雇用ブラックバイト等に捕まると
低賃金かつ過酷でも辞められず追い込まれる等、直接のブラックは次元が違う。
大手派遣所属なら、割とコンプラ充実で、むしろ外部者の派遣の目
>>181で職場の閉鎖を避け
ブラック化の抑止にすらなる。
>>195-196 は、見事に逆。
派遣なら、スケールメリットで無駄が減る分、パートより給料上がり、専門26なら長期で働ける。
日雇禁止で失業が増えたと同様、専門26廃止で職場3年ローテ?も、社会に大迷惑。
とりあえず派遣は全面禁止してみて問題点があれば少しずつ手直しすればいい
200 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 10:18:15.84 ID:eBZfmI+W
とりあえず、日雇再開、専門26維持 or 派遣3年規制反対、は厚労省や政党に意見届けたが良い
>>194 年収ベースだと一般職の女性行員より、派遣の方が安く済む。仕事が出来なくなれば、契約を打ち切れるんだし、行員の高給は派遣社員で成り立っているかもね。
悪名高い特定派遣は廃止した方がいいというか、正社員で雇用して派遣させるのはなしにした方がいいわ。
まあ、特派の廃止自体は確定事項だけど。
新自由主義が完全に破綻した以上は派遣制度の廃止も歴史の必然と言えよう
>>202 特定派遣も一般的な意味での正社員の派遣なら問題なかったのにね。
派遣先がなくなった途端に解雇とかむちゃくちゃやってたからな。
>>204 採用内容に噓が多かったり、コンプライアンス的に問題ある対応等で、大学の就職課では特定派遣の企業
は門前払いらしいしな。自業自得かな。
噓が多くて中途求職者の間じゃ狼少年として扱われているし、もう年寄りしか求職にこないみたい。
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 09:57:41.53 ID:W+MR782O
age
207 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 11:26:44.50 ID:Z/1dzpDf
>201-205 そして、そういう浅知恵で派遣を制限したら
もっと低待遇の、パート・アルバイトが100万人以上激増しちゃいました→
>>43 Wワークや主婦たちも日雇い禁止で失業しました→
>>56 さらに専門26業務廃止で職場を3年で替えろと強制されたらもっと犠牲が増えますね
民主党は同時に生活保護の適用基準緩和をしてるから抜かりない
209 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 11:39:20.92 ID:Z/1dzpDf
パートの低待遇やWワークの一方を失業、程度では生活保護の対象にはなりませんねえ
210 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 11:39:39.31 ID:V9qS08t7
規制緩和キチガイの竹中hey蔵は派遣会社パソナの会長
失業したら立派なら生活保護予備軍でっせw
派遣だけでなくワーキングプア職全体に規制の網を掛けて欲しいですな
212 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 19:16:31.32 ID:W+MR782O
213 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:14:19.30 ID:oNdVHmMi
いや、その状態で起こった事象↓だよ。>同時に生活保護の適用基準緩和をしてるから
賃金が派遣未満の、パート・バイトが100万人以上増えて、さらに低所得者激増。
共働きの主婦たちが日雇い派遣禁止で、家庭が困窮。
宇都宮健児
・TPP反対
・増税反対
・表現規制撤廃
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し
・特定秘密保護法反対
iwj.co.jp/wj/open/archives/118551