【税制】バイク増税検討 ミニバイク最大3000円[13/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
政府、与党は6日、2014年度税制改正で実現を目指す軽自動車税増税の一環で、
オートバイや原動機付き自転車(ミニバイク)の税額を引き上げる方向で調整に入った。
オートバイなどにかかる軽自動車税は現在、排気量に応じて年間1000〜4000千円。
この税額を1・5〜2倍に引き上げ、最低税額も新設する案を検討する。
最低税額は2000円か3000円とする方向。
これにより排気量50CC以下のミニバイクの税額は現在の1000円から最大3000円と
なる可能性もある。
自動車取得税廃止による地方税収の落ち込みを補うのが狙い。
二輪車メーカーの反発は確実で、来週の取りまとめまで調整は難航しそうだ。

ミニバイクの税額は現在1000円。
この額を1・5〜2倍にすると1500〜2000円になるが、最低税額を設けるため、
改正後は2000円または3000円となる。
250CC超のオートバイの場合は、4000円の税額を6000〜8000円に上げる。
全体で最大306億円の税収増を見込む。

また、普通車の自動車税に関しては、自家用車より低く抑えられている営業用車の税額を
引き上げる案も浮上。車種によっては現在4倍以上ある格差を1・5〜3倍以内に縮める。
試算では最大で51億円の税収増となる。

自動車取得税は消費税率が10%に上がる15年10月に廃止される予定。
地方自治体にとって約2000億円の税収減となるため、代替財源の確保が課題となっている。
(共同)

ソースは
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131206-1227721.html
関連スレは
【税制/自動車】軽自動車税、1.5倍または2倍に引き上げ:政府、与党が検討 [13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386200755/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:43:35.81 ID:glaNVIlq
ほんと
カネを盗ることばかり考える
カネに汚い安倍政権(失笑www
3名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:43:43.37 ID:mR3zZuTj
車道を走るようになったことだし、自転車もやろうぜ 
4名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:44:01.84 ID:0xZyiOeF
アシモ君が怒りのダンスを踊っちゃうぞ
5名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:45:24.31 ID:2yI9AAEf
今年度は凄いバラマキしたし相当財政きついんだろうな
6名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:45:54.78 ID:TIMhgOuF
原付が現行の3倍なら軽自動車も3倍でいいだろ
7名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:46:17.34 ID:Oc/W+kT9
次回衆参選挙まで2年以上あるし
こんなのは序の口なんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:46:28.37 ID:iLP37fcx
だって公務員の給料が足りないってか?
9名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:46:50.91 ID:Y0j8f9FR
原チャリ増税するなら、2級市民扱いやめて制限速度40km/h以上にしてくれってのは正当化されるぜ?
10名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:47:02.14 ID:ZMdSW6pn
× 地方自治体にとって約2000億円の税収減となるため、代替財源の確保が課題となっている。


○ 地方自治体にとって約2000億円の税収減となる

「にも関わらず」ゴキブリ公務員の給与に連動させる気も人件費圧縮努力も一切する気は無い為、
  
  、代替財源の確保が課題となっている。
11名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:47:13.20 ID:C9YP3nrv
「政治とは、税の徴収方法と使用目的を決めることである。ゆえに政治家は、
浪費を好む者がなりたがるのだ」(ニュートン)
12名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:47:55.11 ID:Oc/W+kT9
来春以降は消費税も上がるし・・・・まあなんだかなぁ('A`)
13名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:48:07.10 ID:dmluAVD6
車処分してバイクに変えた俺涙目
軽トラ乗るか・・
14名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:48:36.98 ID:eXhzdMhQ
取得税かかってないものに増税するってなんなんだよ
15名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:48:51.84 ID:UKabZJKd
すると自転車が1000円か
16名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:49:18.24 ID:GmSpjtAz
原付で125ccまで乗れるようにすればいいよ
17名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:49:48.99 ID:MyLHSE/9
隙あらば、何でも増税しようとしてるな
18名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:51:19.78 ID:UKabZJKd
>>17
掲示板文字あたり課税にしたら
コピペ厨が減っていい…いやよくない
19名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:52:04.88 ID:Oc/W+kT9
ツイッターやってる人いるならバイク好きや
バイク店関係の人にリツイートしてやってな
20名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:52:56.80 ID:Msj85rZz
そんなことより徒歩税をつくればいい
全国民から搾取できる
21名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:54:43.94 ID:TScujDHP
マジで酷いな。削るところ削らないのに
22名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:55:52.73 ID:gpVP8I4L
そろそろ、国を捨てるべき時期だろうか
国民は舐められすぎ
23名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:56:35.43 ID:8UVjHnln
>>20
音竹からは取れないよ。
24名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:57:50.71 ID:b1CcOvJn
地方への税の分配が多すぎ

減らせよバカ
25名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:58:07.90 ID:OGVD9cNw
なんとなく分かってはいたけどやりたい放題になってきたな
26名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:58:08.00 ID:LYXxU3sX
氏ね嘘つき下痢三
27名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:58:37.51 ID:UXOvl8yH
税金上がって、公共サービスは良くなるのかよ
28名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:59:03.09 ID:rRBRK/eg
まぁ国民が行動を起こさないからなぁ
センセイ方もしっかりそこを突いてくる
29名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:59:32.74 ID:zEw+mtDE
軽自動車税の増税はアメリカの圧力でアップ
でもバイクメーカーにハーレーが混じってるからこれは成立しない
30名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:59:58.36 ID:d5GUNHDv
消費税上げて低所得層から増税するセンスはどこからくるの
31名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:01:03.37 ID:WsiKDsNP
原チャリの車検と自賠責のチェックを導入して欲しい
原チャリはうるさいし、危ない
32名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:01:52.80 ID:AmikPyb2
新聞が値上げしそうだな
33名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:01:58.78 ID:434xZuf6
>>2,21
自動車取得税削ってるじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:02:08.55 ID:b1CcOvJn
官僚が地方に天下って地方分権とか調子こいてんだから地方税は無しにしろや
各都道府県で地方税決めろってwww
たとえば
東京で物買うと地方税10パーセント
九州の田舎大分で買うと地方税5パーセントとかw
35名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:02:18.88 ID:ESh1T30j
地方自治なんてほとんどいらん
中央集権にして効率化しろ
36名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:02:35.90 ID:9mww0Xbg
>>30
低所得者支援があるから大丈夫だよ
37名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:03:37.47 ID:molnHwwW
軽自動車やミニバイクって田舎の貧乏人の足だろ。
そんなの増税してやるなよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:04:23.55 ID:e6IWA31K
むしろ駐禁強化で役立たずになった原付を手放す踏ん切りがついて
いいかもな
39名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:05:49.47 ID:x8nRwnaF
ミニバイクの販売台数は駐禁取り締まり強化で
今やアシスト自転車以下に落ち込んでるのに
3倍の増税なんてやったら買われなくなるし
手放す人も増えて減収になるのが目に見えてる…

金の亡者は金の卵を生むガチョウを殺す
40名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:06:21.46 ID:zE8Meq8d
これがアベノミクスだなw 何でも増税w

安倍の頭は経済カラキシで(まぁ得意の外交とやらもアメポチなだけだがw)
いつのまにやら財政均衡主義になっただけっていうw

まぁオマイラが選んだ安倍政権だからな あと3年地獄見ろよw
41名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:06:40.50 ID:OBM5ohVk
また、こなれた頃に所得税復活させるんでしょ?みんな知ってるよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:07:50.72 ID:GmSpjtAz
電チャリに課税しろ
43名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:15.77 ID:dbXMEQBN
>>34
地方交付税を全廃し、代わりに消費税を全額地方税化してくれると、大阪愛知&首都圏にとってはありがたいな。

旧来型のジタミ政治の力の源泉は都市圏搾取&地方(+東京)バラマキ政治だから、それを見直すきっかけにもなると思うぞ。
そもそも島根や沖縄みたいな乞食田舎が大きな顔をしてる現状が異常だ。地方辺境民は飢死・身売りするまで落ちぶれろ!
44名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:25.32 ID:RCuD9ewt
ミニバイク乗ってるおばちゃんたちの
電動アシスト自転車への乗換えが加速するな。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:27.86 ID:434xZuf6
不景気なんだからバンハン
増税して使ったほうがいいよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:41.33 ID:ISkw8tkc
軽自動車やミニバイクは増税して、経団連加入の大企業は減税ってw

発展途上国なら民衆がクーデター起こしてもおかしくないな
47名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:41.83 ID:/abSvjme
自分は尖閣から逃げてるくせに、

貧乏人からむしりとるなや、ヘタレ安部。
48名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:09:43.90 ID:ESh1T30j
大排気量のバイクは趣味性が高いから増税になってもまぁ理解できるが
原付は生活のための移動手段だから勘弁してやれよ
49名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:09:52.88 ID:OTJDAhW1
バイクについては増税に見合った恩恵がぜんぜん無いのがねえ
50名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:11:10.94 ID:zE8Meq8d
車2台目からは税金倍にしてもいいよなw

携帯・スマホやらパソコンもNHK料金1年分乗せて販売しろ

自治体がやってるゴミも1袋500円国税で取れ
51名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:12:10.47 ID:RCuD9ewt
新聞配達やピザなどのデリバリー
そしてゆうびん配達
ミニバイクを商売道具として複数台所有している人たちは大変だな。
52名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:13:23.02 ID:OTJDAhW1
本来自動車に掛かっていた税金をバイクが肩代わりするような感じか
自動車ドライバーはバイク乗りに頭上がらなくなるな
53名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:14:25.47 ID:I7a4ReXh
いっその事エンジン税にすればいい
発電機は発電量に応じで納税
耕うん機や重機、トラクターは排気量に応じた課税
東京都は他の地区の3倍重くする
54名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:14:56.03 ID:UvXOQA9y
スカイウェイブ400買おうと思ってたのに死ねよ(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:15:43.88 ID:Ne4ofThl
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
56名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:15:52.32 ID:EOJ457Ac
自動車取得税は買った時だけだろ
自動車税は毎年じゃん
頼むから取得税復活してくれよ
57名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:15:52.85 ID:tG5TN6ep
セコい、セコすぎる
原付は、一応自転車なんだぞ
自転車から税金取るとか、あんまりだぉ
58名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:16:52.52 ID:PRH5iBca
増税ばっかやん
59名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:16:54.83 ID:s6J8ZbpE
10兆円でいいだろ
赤字即解消だぞw
60名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:17:25.80 ID:s1VBi2ht
おいおい、なんでもかんでも増税しやがって・・・
61名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:17:41.10 ID:u8PFcM9H
自転車は2000円、三輪車は1000円。

にしろ
62名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:18:49.18 ID:UaQb/C9K
なにこの増税政権。給与上げてからにしろボケ。
63名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:18:53.01 ID:K6f6QJCU
自動車取得税廃止は消費税増税の代わりだったはずなのに
やくざでもしないようなイチャモンをつけるな
64名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:19:03.78 ID:u8PFcM9H
>この税額を1・5〜2倍に引き上げ
>50CC以下のミニバイクの税額は現在の1000円から最大3000円

3倍じゃんw
65名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:19:13.91 ID:ESh1T30j
よし靴税だ
66名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:19:30.82 ID:iiTARxFA
バイクなんて売れてないのに、さらに売れなくなるぞ
バイクの任意保険、何故か車並みに高いしね

原付きは増税しても売れ行きに影響しないと思うが250ccなんて絶対売上下がる
67名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:20:00.35 ID:4GFTOtOW
どうするんだろうね?
こんな事ばかりして。。。
68名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:20:26.14 ID:3oXAVuhp
増税だけならバカでもできる
69名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:20:44.51 ID:aLcdDOnJ
増税でごまかさないでまず実質財政破綻してる全自治体の公務員の給与を下げろや!
いつまで誤魔化して国民に負担を押し付けるんだ
自民はちゃっかり天下りも復活させてるし
こいつら人件費に見合った仕事してないのは明らか
70名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:21:24.69 ID:s6J8ZbpE
>>68
公安の監視対象おめ
71名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:21:29.47 ID:Gru3iROf
民主とは嫌いだけど、特定秘密保護だけで騒いでたって支持率上がらんのだから
こういうので騒げばいいのに。
と、思ったが民主党は公務員よりだからこれはパスなのか。
72名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:21:46.58 ID:u8PFcM9H
>自動車取得税廃止による地方税収の落ち込みを補うのが狙い。

軽自動車税も大増税されるし、落ち込みどころが、地方税収の大幅アップじゃんw
73名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:22:08.85 ID:pPooc2H6
自転車は1000円だろ?
74名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:23:49.32 ID:tG5TN6ep
いつの時代も言ってる事だが
増税以外で、景気うpや暮らしが豊かになる政策やってくれよ
政治家は、勉強ができる人の集まりじゃないのか?
そういうところで知恵を使えってんだよ!
75名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:24:27.91 ID:3oXAVuhp
>>70
どーぞどーぞ
特定秘密保護法案にも反対しとりませんし。
スパイ防止法は必要だな。
76名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:24:48.31 ID:T7+16iB6
四輪と同じように、排気量に応じて課税すれば全く問題無し。
税収も増えるし、全て丸く納まるよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:25:59.49 ID:82HdzH9d
パチンコ税マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
78名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:26:16.19 ID:molnHwwW
品川の3ナンバーは10倍とか、ナンバー別で増税とか出来ないものかな。
79名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:27:31.30 ID:UiIqG+gj
で、地方公務員の法外な給料は放置かよ?
80名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:27:32.57 ID:4GFTOtOW
閉塞感のある社会になりそうですな
81名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:27:39.78 ID:u8PFcM9H
>>74
政治家・・・自分の収入を増やす天才
官僚・・・・・自分達の収入を増やす天才

日本国全体のことなんて考えているわけ無いだろw
82名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:11.73 ID:ytWzMrB2
民主党と変わらんな
83名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:18.28 ID:9GtybuAL
電動スクーターは1000円のままにして欲しいね。
84名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:27.12 ID:PTMcA5Mj
俺は100ccのスクーターを乗らないまま10年くらい放置して
毎年1600円払っていた気がするが、これが倍近くになるのか
ナンバー返却しようか迷うところだな
85名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:35.77 ID:ffJkH0FL
原付なんて学生と新聞配達の底辺だけやん
可哀想
86名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:49.99 ID:son1wG5F
バイクは複数持ってるヤツが多いから、これは影響が大きいぞ
87名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:57.36 ID:IOymY+Ox
ホンダやヤマハはフェラーリやマクラーレンに匹敵するブランド。
ロッシはシューマッハを超えるスーパースター。
欧米に対抗できるブランド文化を自ら貶めるとは…
まさに官肥えて、哀れな民に幸あれ。
88名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:29:52.56 ID:Dp4brkUJ
税金2倍党に投票する国民ってチョンよりバカだな
自転車かいまくるわ
89名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:29:55.23 ID:9XlpNgVG
ここまで4000千円に突っ込み無しか
90名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:31:07.52 ID:ytWzMrB2
そのうちスマフォにも課税するとか言い出しかねん。w
91名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:31:36.55 ID:ESh1T30j
増税の幅がまたえげつなさすぎだろ
2割あげるならまだしも2倍だぞ
92名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:31:46.42 ID:d4fm6E3O
そんなことより国会議員を全員吊るしたほうが財政再建になるんじゃね?
93名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:13.09 ID:4ETXEZmK
超高齢化で公務員の共済年金が捻出できないからってそりゃねーだろ安倍よ...
公務員養うための考えうる増税策
で攻めてきてやがるなw
94名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:23.06 ID:e6IWA31K
やっぱ衆参ネジレがましってことだな
自民とか民主とかの違いなど小さい小さい
95名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:40.64 ID:8S8Z6FpR
電動アシスト自転車に乗ってるから別にいいけど、いずれ自転車にも税金かけるんだろうな
96名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:41.63 ID:cm6xbLS5
>>74
国民の為になることをやると中川さんみたいになる。
97名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:33:26.26 ID:T7+16iB6
自民党さん、財務省さん、二輪税・ペット税・タバコ税・酒税をガンガン上げて下さい。
98名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:33:50.47 ID:qHwqJdnW
原付は排気量30ccぐらいにして税金そのまま
50ccで最高30kmの法律は実態を無視してるからな
そのかわり100ccまで上げ制限速度50kmにした方がいい。
99名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:33:54.64 ID:AgxV5O9z
両方持ってる人は割引してくれんかね?
100名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:33:54.86 ID:IOymY+Ox
背景は公務員の定年退職急増。
新たな天下り先、駐車禁止違反の民間委託により
基幹産業を貶め、バイクを駆逐てしまった。
また、国民を萎縮させ不況を継続させてしまった。
正義を印籠の如く振りかざした結果。
次は自転車利権と天下り先の拡充。
肥える官、哀れな民に幸あれ。
101名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:33:58.47 ID:gz6qRAfU
まだペットに課税等々がのこっておる
そして最後に人頭税、生きているだけで
税金とられる…
102名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:34:39.64 ID:6YnSomlB
パチンコ宗教電波からは徹底的に取りません!
おまえらは自転車に乗るしかないね、健康的で良いんじゃない
103名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:35:41.97 ID:mR3zZuTj
軽自動車よりも排気量が大きいのに税金が安いっておかしくね?
そこまで大きいバイクは趣味の世界なんだから、もっと重くしても良いような気がする
104名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:35:55.35 ID:iiTARxFA
バイクが売れなくなったのは官製不況と言われてるけど
さらにバイクが売れない状況作るんだね

日本で売れないバイクを国内で作る意義もないし工場の海外移転がさらに進むわ
105名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:36:03.18 ID:ffJkH0FL
もろ3倍なのに何で1.5〜2倍とか書いてんの?
106名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:37:07.40 ID:U1cY1Ikr
安倍が日本を取り戻した一年で、
物価高、インフレ税、各種増税…
笑えてくる(自虐的に)

しかも、次の選挙まであと3年だぞ。
107名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:37:08.49 ID:Xb6r0p2a
>>27
シロアリの餌になるだけ
108名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:37:45.87 ID:sKhz8Xb3
>>94
だな、
ねじれがないから悪法も通りまくる。
109名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:38:40.99 ID:PqMDo8i9
増税ばっかりだ
110名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:38:57.56 ID:k/ksF0ZJ
くだらない速度制限
意味の無い2段階右折

そういうのはほっといて
増税は先行する

為政者と役人は「悪」
111名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:39:54.47 ID:Upx7+6J+
>>74
公務員をいじめると社会的に抹殺される件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1380454924/

実際に何人か死んでいるらしい
112名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:39:55.08 ID:TPt0lhsS
利権は取り戻した どうせ特捜部は自民は捜査しないし
あんな枕だ薬だの業界 電波税はとらない
お布施はするが税金は嫌だ老害の気休め宗教法人税は上げない
増税分以上の利益の無駄遣いの天下りは改革も廃止しない
公務員だけ震災復興税を終了
政党交付金を受け取りつつパーティー

与党がいつも率先してするのは改正改善ではなく改悪だ 日本の癌である与党支持者のせい
うそつきと詐欺が攻めて勝利しても韓国と同じ状況
113名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:40:53.88 ID:38+ElT1n
>自動車取得税廃止による地方税収の落ち込みを補うのが狙い

ミニバイクが取得税補う必要ないだろ。
車の中で対策しろよ。
114名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:42:09.90 ID:Y8WJuNMr
>>2
人口が減ってるのに増加する弱者支えないといけないんだからそうなるわな。
115名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:42:30.01 ID:LRTmqjQh
最高速60キロ、二段階右折廃止なら3000円でもいい
116名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:42:55.12 ID:4dfB4p2O
軽より排気量大きくて、完全に趣味性で乗ってるリッターバイクまでも『税額4000円』てのはおかしいよね^^
1700ccのV-MAXとか、1800ccのゴールドウイングとか、etc...、軽の何倍になるのかな?
117名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:43:49.63 ID:NY7vUwwD
もうナンバー自作するわ。
118名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:45:19.86 ID:hGK9yWvp
田舎に人いなくなるぞwwwwwwwwwwwwwww
119名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:46:26.68 ID:hGK9yWvp
>>106
それ自体は別に悪くないんだよ
給料も増えてるし

ただ田舎いじめが露骨すぎるwwwwwwwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:46:28.30 ID:Upx7+6J+
>>105
1000円と2000円と3000円の案を出して
どれがいいですか?と選ばせる。
そうすると、たいていの人は真ん中の2000円を選ぶ。

官僚が政治家に法律の案を提示するときは
いつもこうやって三種類の案から選ばせる感じで
政治家はまんまとその策略に乗ってしまうのだよ。
121名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:47:27.73 ID:b0L+KOME
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ

1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ

1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ

1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ

1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ

1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーも増税せよ
122名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:48:40.88 ID:k/w705hj
ジョギングしてる奴らからも徴収しろよ
123名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:49:13.87 ID:piPY9/7+
30km制限と二段階右折はそのままだろうな
増税+罰金も取れば倍返しだ
124名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:49:27.89 ID:w2m3fr5N
安倍自民増税しかしてねー!
税金上げる前に、景気上げてよ
125名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:49:44.15 ID:fOOt62zt
>>121
営業用車の増税検討=自家用との格差縮小 政府・与党
2013年 12月 06日 03:00 JST 更新

政府・与党は5日、営業用車にかかる自動車税の増税に向け検討に入った。自動車税は、自家用車と営業用車の間で
最大4倍を超える税負担の格差があり、営業用車への増税により格差を3倍以内にする案を軸に調整する。
2014年度税制改正大綱に盛り込みたい考えだ。
http://jp.wsj.com/article/JJ10301846132411574554818550026062288098173.html
126名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:49:54.44 ID:kQnP62Om
ホンダとかスズキは軽4輪とあわせてWパンチやねぇ
127名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:50:15.03 ID:kaMGrLRR
>>118
イギリスやアメリカだと
金持ちは田舎の邸宅や牧場に住んでいる
貧困層は費用がかからない都市部に集中
128名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:51:54.47 ID:hWaZxMav
年間3000円ならガキの小遣いより安いじゃないか文句言うな!
129名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:52:59.54 ID:zE8Meq8d
>>90
スマフォは課税になるだろうねw NHK料金絡みでw
130名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:53:02.13 ID:PTMcA5Mj
自動二輪の免許持ってない奴って、決まって原付の法定速度を50キロ、二段階右折を廃止しろとか言い出すよね
確かに現行の30キロは遅いが、かといって50キロは速すぎるから、40キロが妥当。
二段階右折はそのままでいい。原付が右折レーンに混じってきたら邪魔でしょうがない
131名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:53:45.31 ID:6UhSmU3Z
このへんが四輪メーカーと二輪メーカーの政治力の違いかねえ

スズキやホンダはボッコボコだなあ
132名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:53:50.60 ID:TL3l8duH
安倍最悪やなマジ死んでくれ
133名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:54:12.59 ID:o+/1FJT1
昼間にミニバイク使って移動している介護ヘルパーさん気の毒
自前のミニバイクで移動している交通警備員さん気の毒
公共交通機関がなくミニバイクで通勤しているワーカーさん気の毒
134名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:54:29.67 ID:+UynNzmC
冬でもちゃんとバイクに乗れるよう、県道の隅々まで完璧に除雪してくれるなら3倍でも良いけどね。
でなけりゃ道が凍結し始めたらナンバー返上だなあ。
135名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:54:47.62 ID:TL3l8duH
スマフォ税クル〜
136名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:54:51.33 ID:ndm3UJF1
何でもかんでも増税増税
取得税ぐらい無くせよ
137名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:55:56.20 ID:6YnSomlB
湘南では未だに珍走が来るわけで
バイクへの風当たりは強いのも事実
取りやすいっちゃ取りやすい

文句あるなら自転車乗ればいいんだし
バイク乗りの中の迷惑ものに対し自浄作用が働かなかったのが敗因かなタバコと一緒だ
138名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:56:28.17 ID:Z9+cWaBK
>>112
電波税云々の文書に強要(作らせて手柄を渡させる。性の強要。)が入ってない
アメの芸能界は東欧ユダヤ(はギャングが多かった)が牛耳ってるって一説があるが、まさにギャング
139名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:56:52.03 ID:Xk1V3Mik
アホだな
140名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:57:00.05 ID:b0L+KOME
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
1ナンバー・4ナンバー・8ナンバーこそ大幅増税せよ
141名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:57:00.24 ID:u8PFcM9H
>>120
(・∀・)ノ 1000円 がいいです
142名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:58:09.49 ID:piPY9/7+
自動販売機のジュースも5%上がっただけなのになんで20円もあがってるの?
8%になったら130円になって10%になったら140円になるの?おかしくね?
143名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:58:51.08 ID:n/U5D69q
安倍政権って増税しかしてなくね?
144名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:59:27.19 ID:2qBydwsi
公務員改革
NHK改革
どーなったんだーw
145名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:02:58.00 ID:zE8Meq8d
今後3年間増税しかありません

アベノミクスです
146名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:03:10.60 ID:dzUbEO7I
>>33
消費税上げる代わりに取得税なくします
って話だったのに、
取得税なくすと財政が苦しいから他の税金あげます
っておかしいだろw
147名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:03:53.27 ID:fBnIGNup
バイクに課税はねーよ
貧乏人の最後の砦じゃないの
148名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:04:56.78 ID:009CqX5A
カネ、カネ、キンコ、キンコ
149名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:05:18.11 ID:4QW818Uj
消費税もそうだが、現状の所得や地価や消費数量を前提に税収予測たてて、デフレや人口減分の減収をまったく予算想定していないから、こういう泥縄式の増税ばかりになるんじゃないの?

「前向きに検討」するだけなら結構だが、国民の可処分所得削ってさらに増税というここ6年余りの風潮は、いいかげん絶つべし。
各種事業の収益率増加を促進させる事による所得税収増を主眼に置かないとデフレの解消なんて夢また夢だと思うのだが...
150名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:06:12.01 ID:k4ijAwrE
サービス業が主流なのに、人の移動を制限するとさらにサービスを受けやすい都会に集まるぞ
151名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:08:00.87 ID:6UhSmU3Z
路面や環境への負担がそう変わらん軽を値上げというのはまあ分かる
というか軽が大型化しすぎた

だが環境や交通への負荷が小さいバイク値上げってのはなんじゃらほい
152名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:09:31.16 ID:Np5qBuVq
>>1
自動車税 = 地方税 = 地方公務員の給与

納める税は地方公務員の高給を成り立たせるための肥料でございます。
153名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:10:04.49 ID:PTMcA5Mj
>>147
貧乏人の最後の砦は自転車だろ
154名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:11:45.87 ID:X3TRb9BX
20kmから30kmくらいの距離の移動はチャリで楽勝やで
155名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:12:04.19 ID:OGVD9cNw
次は自転車税ですね分かります
156名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:12:48.88 ID:PsmaPPYV
自転車にもナンバーを→増税
157名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:13:01.88 ID:E2ryvRj3
阿呆下痢は官僚の犬
158名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:13:10.47 ID:bCMZY84V
ミニバイクなんて社会的弱者の為の移動手段でもあるよな〜。

なんで50ccだけ、増税率200〜300%なんだ? いくらなんでも、これはいかんだろw
せいぜい上げても 1200〜1300円だろってw

これ、ほんとにやるんだったら支払い拒否、納税拒否だよ… 違法税制だよ。

増税するんだったら、もちろん、30km制限は撤廃するんだろうな〜
義務だけ増やして権利を与えないのは、不公正すぎるな。
159名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:13:37.96 ID:K6f6QJCU
その後は徒歩税
160名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:14:33.41 ID:nuHzv5lX
3月に抹消して4月にまた登録の方法も規制はいるなコレは
161名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:19:19.06 ID:xoaD4OvD
これは酷い税金インフレ
162名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:19:20.32 ID:b0L+KOME
50ccバイクの税金上げる必要ない
原付1を廃止すればいい
同時に
軽も廃止
163名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:19:43.75 ID:zDKiuyxE
お前らこれからどうするよ
164名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:21:00.01 ID:UXOvl8yH
最後は徒歩か
自転車は、本体にも維持にも消費税かかるし
165名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:22:18.39 ID:bCMZY84V
>>162 それはできない…

 原1は二輪で最も利用者が多い。 自動車や自動二輪と重複所有してるケースもあるので、
極端な増税は、かえって手放す人が増え、税収が減る結果になる。
166名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:23:03.89 ID:WThzJkSN
乗ってないやつはとりあえず登録抹消しよう
167名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:23:56.96 ID:6UhSmU3Z
>>165
政府や財界(二輪、軽業界除く)は
軽や原付から普通車への以降を促したいんだろうってのは分かるけどな
あと銭ゲバの地方との折り合い

しかし、そう上手く行くような気がしないなこりゃ
168名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:24:18.63 ID:kIXKnc1I
自転車の免許制度もマジで検討しているからな。
取り締まり強化はその布石だ。
169名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:24:33.79 ID:xXxQa/LJ
別にいいけど、先に軽を増税しとけよ。
原付きなら軽の1/10、250以上なら軽の1/3程度が妥当だろう。
170名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:25:05.43 ID:TL3l8duH
増税 増税 増税 増税 増税いいかげんにしろ
171名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:25:09.97 ID:9rM8AeDM
>排気量に応じて年間1000〜4000千円

400万も税金かかるバイクって何?
172名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:27:47.18 ID:E2ryvRj3
アベノミクスなんてするから国債やばくなって増税になるんだアホンダラw
173名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:28:15.38 ID:Ze9Yn+1v
増税して税収増えるのかね?
景気に冷や水ぶっ掛けて誰が得するのか?
174名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:31:21.54 ID:6UhSmU3Z
>>173
トヨタとか欧州車メーカーとかかなあ

あとビッグスリーも得するつもりでいるんだろうけど、多分目論み外れると予想
175名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:35:48.45 ID:f/a9yfzW
車関連の重税を減らすために自動車取得税を廃止するのに
バイクを増税したら意味ないだろ アホ過ぎだ。
176名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:37:14.98 ID:/PL6ai5I
二段階右折と30km/h廃止も同時に議論するなら賛同得るんじゃない?
今の性能だと問題ないでしょ。免許取得時講習厳しくすれば良いだけだし
177名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:40:41.52 ID:ytWzMrB2
デモなんかするより、みんなで納税拒否したほうが効果あるかもな。
178名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:42:23.93 ID:PoQmhDHo
福島対策費で国が傾くんだろkukukuku
179名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:47:33.49 ID:7V8w8Wco
>>33
取得税は、購入する時一度だけ
けど、これは持っている限り
延々と取られ続ける
数万円の中古バイクを買って
生活の足にしている人から
毎年搾取し続け
代わりに高級外車買う人は
取得税分が大幅減税になり
少しばかりの税金アップより
取得税減税の方が効果大と…
つまり、金持ちにやさしく
貧乏人に厳しい税金なんだよ
180名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:51:01.75 ID:6UhSmU3Z
国防安全保障、経済対策はいいんだが……労働環境や税制では財界や地方に左右され過ぎなんだよなあ……

まあそれでもミンスよりはずっと良いんだけど、全てが理想的ってのも無理か

>>179
エコポイントやソーラーパネル設置に関しても言われてたな、
基本的に資産になるものを購入できる富裕層ばかりが税の還元を受けて資産形成っていう問題

景気的にはプラスだったが、今回はどうなるかなあ
181名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:51:55.15 ID:PoQmhDHo
チェルノブイリのせいでソビエトは崩壊したくらいだから
例の法律はその焦りなんだろ
182名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:53:00.34 ID:bCMZY84V
>>167 どさくさ紛れなんだよね〜最近の政治。 人としてスジを通すってことしなくなった。
民主党の消費税増税可決の時、覚えてる? 
夏休み、オリンピックの直前だよ〜 だ〜れも国会を意識してないw

特定秘密保護で騒がれてるときに、その他諸々の増税を決め込もうとしてる。
(1000万以上の所得への増税は納得できるが、高所得者への累進は低いけどな)

>>176 それなら、増税されてもしょうがないな。

>>177 ★ 【 みんなで一斉に徹底して、消費を止めれば良い! 日本は半年持たない… 】
 
 これは、社会学の学者が公式に発言してる。

 とにかく、本当に必要最小限以外の消費を止め、併せて納税拒否や激しいデモを起こせば、
日本は数ヶ月で潰れます…
 
 経済学上の理由は、熟成した資本主義は、個々の所得のうち自由に使える部分が高く、
個々の意思による自由な消費がある程度なければ、社会が成り立たないからである。
183名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:55:11.44 ID:0DAaWWWU
公道を使っているんだからそれ位払えって感じ。
184名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:56:42.40 ID:ntBEIklW
50ccだけしか乗れない免許制度のおかげで50ccなんてガラパゴス二輪が日本の最大市場になってる。免許制度変えたがらない警察官僚が愚か
185名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:57:10.56 ID:jpYc5iTN
>>182
必要最小限の消費も止めないと持たない人は増えるし
186名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:02:23.44 ID:bCMZY84V
>>185 まあ、それが理想的だけどなw
187名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:03:48.14 ID:PTMcA5Mj
>>176
>130
188名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:06:47.37 ID:X556tJ5l
税金泥棒国家だな。

税金徴収して、天下り代と政治家と大企業にじゃぶじゃぶ。
その残りで国家運営だな。
189名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:12:20.78 ID:6UhSmU3Z
つか今でも二段階右折や30km制限ってほとんど守られてなくね?
速度の方はまだ多少取り締まりしてるけど、二段階の取り締まりってかなり珍しいような……

まあ実際の交通の流れが50+αだから、原付一種が30km制限撤廃されても
パワーの問題で結局干渉しそうだけどさ
190名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:12:56.57 ID:Bk2dco4D
大丈夫か?おばちゃん票失うぞ。
191名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:13:28.94 ID:sBoYdTAk
散歩すると、足に課税。

風邪ひくと、熱に課税。

公務員のために働く国民、少しは怒れよ!
192名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:18:35.99 ID:b0L+KOME
50の枠を撤廃して現行原1車を原2にすげ替えすればいい
原2免許もってなければバイクあきらめる
193名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:20:17.86 ID:hdh8qYen
移動するのに金がかかるわけだから、
職場の近くに住むのが正解
都会最高
194名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:24:20.45 ID:bCMZY84V
>>192 既存の免許所持者から権利を停止することは、法律違反。
>>193 まあそうだが、ならば近距離移動の原1に増税する必要は無いよな…
  国民全員が徒歩圏内で、あらゆるサービスを受けたり自由な消費が
  可能なように、大店舗乱立させるか? かえって物価上がって無駄が増える。
  原1だと10km内は動ける、その権利を抑制する税制や法案は、かえって国のクビを絞める。
 
195名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:26:07.22 ID:XO8WuSxo
自動車取得税ってそんなにデカいのか?
196名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:28:58.56 ID:6UhSmU3Z
>>192
>>194
やるとしたら現保有者は講習の上で二種に引き揚げ統一、というくらいが落とし所かな?
197名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:30:46.02 ID:YinUIJx7
免許制にして毎年自転車税取ればいいのに
198名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:31:13.49 ID:Z50xLMLA
コイツラって消費にぶる事しかやらないんだな
199名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:38:02.80 ID:b0L+KOME
>>194
軽自動車免許廃止したとき
普通免許に「軽限定」
同じように「50限定」
今回は原一も原一免許も廃止だからな
200名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:38:23.33 ID:XnxEfLcv
何でも上げるねぇ。
次は公務員の給料も上げるのかなぁ。
201名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:40:34.33 ID:b0L+KOME
>>200
米価と休耕補助金は下げるから安心しろ
202名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:41:04.23 ID:5KKdBaak
公務員給与削減しろよ
盗ることばかりガンガンやりやがって
203名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:41:37.88 ID:bCMZY84V
>>198 >消費にぶる
どの程度下がるって上で、払うやつはこれだけいるから税収はこれだけ増えるって計算でw
だって、クルマもバイクも社会に浸透して、既に多数蔓延してるからね…足下見てんだよ。

>>196 増税するなら、無料講習でないと認めないだろうな。 それでも、余計な時間を奪われるし。
204名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:43:44.99 ID:6UhSmU3Z
>>203
まあなあ……でも、自分はバイクに乗ってる方だからあまり言いたくはないけど、
原付のマナーって正直あんまりよろしくないし、敷居が低すぎた気がするよ

戦後に原付が出来た頃はいざ知らず、今の原付ってもう完全にバイクだし
自転車の面影なんてまったくといって良いほどないしなあ
205名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:45:09.08 ID:bCMZY84V
>>199 それは私にではなく、内閣に言いましょうねw笑
>>200 既に上がったよ、公務員の一時的な減給処置(震災関連)を今年度限りで廃止。

 おまけに、4日後の12月10日は、全公務員のボーナス日ですわ!

 公務員は、笑いが止まらないだろう〜
206名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:49:14.19 ID:ytWzMrB2
若者のバイク離れ、車離れに拍車がかかる。
207名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:59:24.48 ID:9hIQlAAH
>>2
おおもとは官僚
208名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:00:23.40 ID:E2ryvRj3
軽は叩いてバイク擁護するやつ大杉てワロタ
209名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:01:39.62 ID:T7+16iB6
大型バイクなんて100%趣味嗜好、道楽の乗り物なんだからもっと税金上げればいいのぬ。
210名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:06:08.81 ID:kNmgL8ww
次はインターネット税だ
211名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:08:23.77 ID:4dfB4p2O
大型バイクも公平()に3倍増で軽自動車並みまで上げないと
また政府がアメ公(ハーレー)の顔色伺ってるって言われちゃうよぉ^^
212名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:10:32.18 ID:JmLrgwHJ
>>209
それはいいことだな。
そして、前面にもナンバー付けるの義務にしようぜ。
213名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:11:31.91 ID:CjsV1X7w
農民の足、軽トラも課税されるのか。
それよりも、ガソリンの2重課税をやめろ
214名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:13:34.83 ID:krfUz636
>>206
これから何をしても、売れる台数が増えるのは最短でも半世紀くらい後だぞ
215名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:14:19.41 ID:ORb2FvRh
原付はけっこうはしっていて、それ専用の感応信号の押しボタンとか、
設備投資が必要なんだから、それなりに税金はらってもらわないと。
千円なんて、無料ってわけにもいかないから、とってますって程度じゃない。
216名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:15:24.36 ID:OAlus6ga
だからあれほど自民を勝たせすぎるなって言ったのに やられ放題じゃないか
217名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:15:26.10 ID:r+JeMvQg
>>1
ミニバイクなんて路面ほとんど傷めないのに
勝手な理屈で増税とか納得いかんぞ
218名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:15:33.97 ID:RQaIo2Vf
ガソリンも高いし、Amazonが捗るね
219名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:17:05.58 ID:RQaIo2Vf
>>209
1500cc以上の車も道楽だろ。 道楽車の取得税廃止のしわ寄せをバイクに食らわせておいて何言ってんだか・・・
220名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:18:30.04 ID:mC3vd0d2
これやるならせめて行政主導で路上駐車締め出しの駐輪スペース(自転車も)
を積極的に街中に整備し、最高速度も30km/hなんて馬鹿な値で無く
一般車両やバイク並にしてあげなよ。

学生の頃原付を気楽に乗っていたら後ろから車に遅いとクラクションで
せかされ、はいはい了解、とアクセル一ひねりで70km/hに加速(リミッター
が無かった頃のスクーター)したらしっかりネズミ獲りが居て高い罰金盗られた。
今もそうだろう。法定30Km/h走行なんて完全に交通の邪魔で事故の元だよ
大いなる矛盾。メットも必須だし他のバイクと一緒でいいと思います。
221名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:20:24.92 ID:b0L+KOME
>>220
安心しろ原一廃棄だから
222名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:25:01.99 ID:r9ZAkFqm
いいかげん公務員なんとかしないとやばいな
223名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:25:14.27 ID:3W4e5uZ8
普通車も大型車も増税になるんじゃね?
実態経済潰したくてしょうがないみたいだから。
秘密法案でこれからは全部秘密になるしな。
東条内閣時代みたいだ。
224名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:25:32.72 ID:0r8fvXZs
ビクスク増税とハーレー増税しろよ

あいつ等運転ヘタだし邪魔でうるさい
225名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:26:55.02 ID:97fSguw3
排気量別じゃなくて
騒音dBに応じた税率にすればよろしかと。

バイク増税するなら首都高の料金体系いいかげんになんとかしろ!
なんで普通車、8t/29人のり小型バスと一緒くたなんだよ!
226名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:28:06.40 ID:x5ubeHt7
床下ネオン税と大音量スピーカーとイカリング税も
オプションでつけて下さい
227名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:32:37.57 ID:bCMZY84V
>>215 原1の為の負担増ってどれぐらいなんだ? ウソ言うなよw
228名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:35:31.68 ID:97fSguw3
原付ナンバープレート作成・管理経費で発行自治体は赤字、って聞いたことがある。
229名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:40:37.25 ID:brGRlWZ+
>>228
原付ナンバープレートは
これとは別に登録手続時にお金が取られます
230名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:41:51.12 ID:b0L+KOME
来年は軽・原一の中古大暴落
231名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:43:24.80 ID:BVP8xhQi
これは酷いw
ただでさえ売れてないのにw
232名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:45:27.05 ID:BVP8xhQi
>>209
実際トルクが無いと、エンジンを回して無理な運転をする様になる。
逆に大型バイクの税金を下げて、優雅なイメージでもつけた方が良い。
233名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:48:23.72 ID:fZpSVqy4
調子に乗ってるな 自民党め
234名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:49:40.07 ID:d+6jYN7U
こうなったらネット税を早急にかつ、匿名性廃止して実名にすべき。
235名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:51:50.16 ID:bCMZY84V
>>228 ならば、廃止すればいいだろ… 所詮、自転車なんだからなw

 赤字なのに、デザインナンバープレートやご当地ナンバープレートやってるのか? w

 自転車ごときにナンバーつけるなよ。
236名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:52:53.99 ID:IhW2MBhE
確かに年1000円だと、回収費用が高すぎて儲からないのは理解できる。
毎年じゃなく五年分を一度に払うとか、もっと工夫は出来たのでは?
237名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:54:11.95 ID:bCMZY84V
>>236 5年も同じバイクを継続利用するとは限らないだろ…返還金でかえって手間がかかる。
238名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:58:07.94 ID:b0L+KOME
軽・原一の両所有者には合計税額の5倍課税しろや
239名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:00:08.45 ID:bCMZY84V
>>238 君の感情が課税根拠になることはないw苦笑
240名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:05:12.00 ID:wp0TyzyO
>>162
原一廃止したら、白バイや緑の爺婆が困るぞ?
241名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:05:42.07 ID:/plujmiA
この国はもうだめだ
官僚の為に働いてる奴隷だよ国民は
242名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:14:18.56 ID:pYvC5mhc
自動車取得税をやめて消費税をあげるわけだから地方の税収は消費税から
もってくればいいだけの話。何がバイク増税だふざけるな 怒
243名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:15:25.26 ID:S56Y75Z5
つーか3000円でも安すぎだろw
もっと上げていい
あと自転車にも税金と保険を義務化しろや!!
軽自動車やバイクの税金が今まで安過ぎたが、
事故率の高い自転車が非課税なのは不公平だ。
244名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:16:38.78 ID:brGRlWZ+
>>230
原一の中古は駐禁規制の時に
既にかなり暴落した
もっと酷くなるかもしれんけど
245名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:17:32.30 ID:bCMZY84V
>>243 何を基準に安すぎだと言っているんだ?
246名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:17:48.07 ID:ESh1T30j
毎年1000円集めるのが面倒ならそれこそ取得税にして10000円ぐらいとっとけ
247名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:19:16.91 ID:bCMZY84V
むしろ非課税でいいぐらいだ… たかが自転車に。
248名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:19:23.62 ID:b0L+KOME
自転車の逆走・並走・無灯火を義務付けて
馬鹿を根絶して出直そう
249名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:20:29.80 ID:bCMZY84V
>>248 馬鹿で危ないレスだなw 苦笑
250名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:35:24.89 ID:I6xElszl
犬HKの受信料詐欺を 地方財政にまわせば、いいだけの話だろ。

交通に税金をかけるというやり方は、経済を鈍化させる原因になる。
251名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:36:31.54 ID:S56Y75Z5
>>245
道路作るのってお金掛かるんだよw
タダで使える現状がおかし過ぎるだろwww
252名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:40:23.06 ID:E3t1EY1o
経費かかり過ぎ
公務員リストラして人件費抑制しろ
253名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:18:15.57 ID:XhTlqDPW
大型二輪は趣味の乗り物だと認めるけど、原付二種まで増税するのやめてくれ…
254名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:27:55.69 ID:ffJkH0FL
金がないから軽や原付乗ってんのに
255名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:39:18.69 ID:wp0TyzyO
車の流れに乗ると白バイに捕まるわ、駐輪場から少しでもはみ出すと
緑の爺婆にステッカー貼られるわ、悪ガキには悪戯されるわ、
盗まれても警察は放置するわ、税金は上がるわ…
256名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:52:28.17 ID:aQazbZ76
民間の企業は売り上げが落ちたら、製品の価格を値上げするなんてことできない。
リストラしたり、経費節減をする。

お役所天国の日本国は共産主義ですね。
257名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:57:42.73 ID:aQazbZ76
>>142
買わない。消費税が10%なら110円でしょう。5%になって120円(^o^)
258名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:59:29.12 ID:MDzkQOl/
春先になるとバイク王のCM攻勢が
259名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:04:21.79 ID:3YEQBpGx
>29
特別天然記念物級のバカっているんだなw
260名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:19:41.01 ID:ujYrVOZQ
【警告】不平等交渉で陥る不平等条約への道、財政均衡で陥る経済ショックへの道[桜H25/11/22]
http://www.nicovideo.jp/watch/1385101123

アメリカ側は議会での承認を得るには一歩もアメリカの主張を変えられない状況

TPP交渉成立 = アメリカの要求丸呑み

ということらしいです。
261名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:22:59.86 ID:D37gluGp
自動車取得税廃止にしても。これじゃ、ますます自動車離れ加速だよ。
廃止しない方がいいんじゃないの?メーカーも馬鹿だよな。
262名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:35:56.31 ID:MmnWjm0/
>>251 ヒント;道路へのダメージ、専有面積、環境への悪影響。

>>252 そうだね〜民間企業のように競争もなければ、市場に評価されることもない…
    公務員だけ優遇的社会主義なんだよな〜
263名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:38:01.42 ID:gNAbI+W+
俺も取得税廃止反対。
現状の方が良い。
264名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:42:15.97 ID:weomC7wQ
結局取得税は廃止するけど、
財源を確保したいから、他で賄う、
一方的削減は省庁が認めないって話でしょ。
財布がメインの議論になってるわけだよね。
とても残念な議論。
265名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:42:53.52 ID:fBnIGNup
色んなとこか税を取りまくる戦略だな
これからどんどん新手の増税案が来るぞ

発泡酒とか第3のビールとかも増税来るだろうね
266名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:43:29.09 ID:gzaI0wQ/
267名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:47:06.86 ID:cICxPVVF
道路公団とかの職員の給料減らせや
黄色のクルマで山奥でタバコ吸ってるだけのやついるぞ

道路に猫の死骸があっても無視
結局警察官が片付けてくれてる

あいつらイラネ
268名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:47:31.46 ID:te60pys8
原付の場合4月1日現在の所有者に掛かる税だ。
払いたくなければ3月末日廃車、4月2日登録すれば良い
269:2013/12/06(金) 18:47:43.71 ID:I3829NiD
自転車取得税をつくろう
270名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:49:21.55 ID:JQIdkGe2
俺だって金があればリッターバイク買いたいんだよ…
けど、俺の収入じゃアドレス125が精一杯なんだよ…
それを値上げって… まじ死ねよ(´・ω・`)
271名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:52:47.17 ID:ateEE2KL
その前にやる事あるだろ。
公務員の給料30%〜50%削れ。以上。
272名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:54:03.06 ID:smIyNg8G
>>270
そのクラスって好きで乗ってんのかと思ってた。
273名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:55:53.06 ID:Syi6xaSD
潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ

 潟Jンペハピオ ラッカースプレー420ml  潟Jンペハピオ 

購入日2013/12/01購入

当日自宅車庫にてシュリンクを開封しスプレーのふたを開けたところ

内部から赤い噴射部が地面に落下した

噴射部を元の位置に付け直すべく車庫の端で作業を行ったところ

接続部よりスプレー内部のペンキが顔に掛かり左目を受傷

当該ホームセンターへ連絡及び眼球を流水にて処置するも目に違和感あり 

消防へ連絡相談するも眼科が開いておらず救急車にて搬送される

治療期間は1週間程度 加害会社の対応は非常に悪い

商品会社 潟Jンペハピオ 大阪市中央区今橋2-6-14  潟Jンペハピオ 

 潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ  潟Jンペハピオ
274名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:56:21.63 ID:bRqKfrht
自民党への献金で日本自動車工業会が6030万円で11年連続の首位

お金いっぱいもらってるので自民党としては自動車やバイクは上げないと思うけどどうなるか
秘密なんとか法案の強硬姿勢みてると怖いね

それにしても総務省と財務省の次々と増税案をだしてくるやり口は目に余るね
軽の増税が駄目な場合は別の案は用意してたけどそれも駄目だった場合を考えたのか
このバイクと重量税の増税案はサプライズで予告無く突然出してきた案だと思うんだ
逆に言えばこのやり方では同意を得にくいということでもあるけど
275名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:56:21.30 ID:wz9IYWKA
東京に益々集中
276名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:11:59.79 ID:3sHIrLsE
50cc3000円
1cc60円

ワロタw
277名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:18:54.39 ID:smIyNg8G
>>273
清々しいバカ
278名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:19:27.72 ID:MmnWjm0/
>>268 廃車費用、登録費用はかからないの?
自賠責や任意保険の処置は?ナンバー変わった旨を伝えればよいの?
279名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:31:42.08 ID:/DFJnDEZ
法人、公務員には優しい自民党。
どんどん増税して国民から取っていかないと維持できないだろ。
公務員改革とか議員定数削減とか一切聞かれなくなったな。
280名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:33:31.76 ID:bkVUazRq
死ね、糞自民
281名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:35:22.22 ID:t06mF6od
税金上がったら軽もバイクも売れなくなるだろうから内需壊滅するかもしれんね。
賃下げやボーナスカットで済めばいいけど、リストラか工場の国外移転が起こるかもしれない。
282名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:42:02.70 ID:EFKu80eZ
原付の税金このぐらいでも良いけど
ならバイクの駐車場を増やせよ。
もしくは、道路路側帯にバイクを止められる場所を作れよ。

とめる場所もなくバイクが使い辛い状態なのに
その上税金アップじゃバイク業界終わってしまうんじゃないか。
283名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:43:09.99 ID:tOeZbBBQ
津波でアボーンする福一原発造って、今度は原チャ増税か

踏んだり蹴ったりだな
284名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:44:25.01 ID:XzHZ+v/q
見栄か趣味でしかない2000cc越えの乗用車も増税しないと
大衆増税のそしりを逃れられない
285名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:47:45.50 ID:2jgwC+KM
売れなくなると若者のなんとか離れとか言われるが、近づくことすらままならない。
製造メーカーはどうするんだろうね。賃上げ要求されても来年以降売れなくなるのが確実だから無理でしょ。
286名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:52:59.46 ID:n8kUqPui
特権階級糞公務員共に地方在住負け組底辺の生活なんて理解出来ないんだろうな…
日本、お前たちの周りのような生活送っている奴ばかりだと思うなよ(´・ω・`)
287名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:58:58.16 ID:0DAaWWWU
増税と言っても1000ccの普通車の10分の1でしかない。
これでも安すぎる位だろ。同じように道路を使っているんだから。
288名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:05:23.95 ID:S+5jV4ok
新聞は軽減とかふざけたこと言ってるくせに

新聞は新聞税を掛けて、記事によってプロパガンダ税を加算すべきだw
289名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:06:46.55 ID:S+5jV4ok
>>287
どのくらい道路を傷めるかだろw
トラックの過剰積載は100万とっても良いな
290名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:08:49.84 ID:B1lZhTYV
金持ちが買う4輪高級車の取得税のツケを軽と2輪に回すのかよ!!!!

矛盾しすぎ!!
だったら現行のままでOKだよ。
291名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:12:04.07 ID:9CychBKd
つまり高級車が払ってた本来の税を原付が払うって事か。よく考えれば異常だな
292名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:19:38.57 ID:IdtNV7Uu
>>264
税の付け替えは政治闘争でもあるよね。
自動車取得税は元々道路特定財源の一つで、つまり角栄の財布の一つ。
それを小泉が党内、党外(主に小沢系)の田中派の残党整理のために一般財源化した。
いわゆる2006の骨太方針。紆余曲折を経て実施されたのは2009/4/1。

この段階で「道路整備のための税源」という税根拠はかなり低くなった。
ただ旧田中派狩りも終焉を迎えようとしてる今、
道路財源の在り方の原則を打ち出していくべきなんだけど、
今そういうことが出来る政治家がいないね。

角栄は銭ゲバだったけど、当時の道路状況考えると、
道路特定財源の良い点もずいぶんあったと思う。
293名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:20:03.55 ID:wDBJ0PUJ
>>282
止める場所がないのに駐禁は取るんだから笑うしかないよなw
294名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:29:12.35 ID:jasE5MuT
派遣法も改悪されるし、貧乏人は搾り取られて死ぬのみ
それでも己で支持した安倍総理だから仕方ないんだけどね。
中国韓国に負けないためにも支持し続けると思う、彼らこそ国士だ
295名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:31:21.73 ID:x7fvgHOC
そのうち自転車も自賠責強制加入、税金取るよ
296名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:35:38.52 ID:VkTz/hGR
>>293
バイク乗ってるやつっていつもそう言うけど
停める場所がなければバイクで行かなければ良いだけの話じゃね?
車乗ってるやつは停める場所がないときは車使わないんだけど。
297名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:36:55.33 ID:lD5q9SG+
>>287 同じではないだろw 高速やバイパスは利用できないし、30km制限など規制も多い。
    そういった規制を無くすなら納得できるけどね〜
298名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:43:00.59 ID:GrzblNOq
>>296
路駐してる車を見たことないのか
299名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:44:00.76 ID:ShJ9FiD8
>>296
へーお前は出先のコインパーキングが満員って行く前に分かるのか千里眼でもあるの?
300名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:44:20.62 ID:TgydAVTR
さすが安倍ぴょんは国士だねw
301名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:49:09.20 ID:d1+lV2ek
今後の安部内閣増税案。
アシスト自転車税。
中高生の自転車税。
ベビーカー税。
一輪車遊興税。
サイクリング自転車贅沢税。
70s超体重者タクシー乗客重量税。

ジョギング常習者環境税。
犬散歩者環境保護税。
302名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:59:41.19 ID:qAQ/LHfY
駅のホームでゲロ吐くやつからはゲロ税を
口臭が臭い奴には口臭税を
303名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:00:01.19 ID:nHcbzTQq
そもそも地方の財源は財務相がだすべき
自動車取得税がなくなると地方は困りますよという言い分はやりかたが汚い
304名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:01:01.37 ID:KpVHzyG+
公務員と政治家のボーナスと退職金を7割カットしろよ
305名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:02:52.91 ID:NISkTRw9
タバコ上げろよ
306名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:03:42.72 ID:pXOzzAMP
コンドーム税
307名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:07:14.38 ID:6UJWnZpt
あんまり公務員叩くのもどうかと思うけど、給料と人数減らせ
サラリーマンの平均年収が400万ちょいなんだからその水準にあわせろ
308名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:07:35.71 ID:8vBd+mIX
今おもいついたんだけど、タバコに税金掛けたらいいんじゃないかな?
309名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:09:21.24 ID:TfAJqWi4
タバコは1箱1000円でいい
後都会の一部じゃなくて全国どこでも携帯灰皿なしですってたら罰金にしろ
310名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:20:39.54 ID:gm2Ff1b/
見返りに駐輪場もっと整備しろや
311名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:21:04.85 ID:HJ7QHjbm
経済良くする政策も出さずに増税するばかり=いい大学出てる癖に無能の集団=官僚要らなくね?
312名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:28:00.90 ID:ddgQpmDz
地方税収が減るから、何がなんでも補填しなきゃ、ってバカか?

田舎に行った金が何になってる?潤うのは役人、土建屋、公共施設に関わる
業者だけ。一般庶民は、それこそ土方が食堂で飯食うくらいだろ。

つまり、薄く広く吸い上げた税金を一部の人間に流してるだけ。

もう少し税金の使い方を考えてくれりゃあ誰も文句言わんよ。
313名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:33:42.06 ID:5EJ66mMg
電気代、ガソリンもあがり、消費税もあがることに決定
年金の支給年齢は70歳以降になり、食品は値上げ。
トヨタなど輸出の大企業だけが儲かり、株価は上がるが、増税で一般国民はかなり苦しい。
なのになぜか、みんなニコニコ、自民党は大人気。アホノミクス。
社会保障はけずられ、税金はムダ使い。
土建業者に金をばらまいては、一般人には金がたりないから増税するって、
こんな不公平なバラマキに、なんで誰もおこらないのだろう。
円安で輸出が増えるって、ずっと貿易赤字のまま。円安で、どんどん、損をしている。
そりゃ円安で原油が高くなるのだからあたりまえ。
選挙前から言ってたのに。アホノミクス。
314名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:34:29.68 ID:fM3ZGu3W
増税だらけ ワロタwww
315名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:37:10.58 ID:fM3ZGu3W
結局景気が回復したのは一部大企業だけで他は景気の恩恵を受けずに
消費税増税とプラスαの税金アップか。
まあ、自民が政権取る前に俺が言ってたことが的中しそうだな。
316名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:47:33.51 ID:TzOPbYRX
>>312
数年前田舎の土建屋町長が汚職で失職した時
喜ばなかったのはスナック経営者くらいだと聞いた
317名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:50:16.71 ID:jemSs3RM
車が売れないのに、バイクも売れない

                                        アベノミクス
318名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:50:27.38 ID:NIn8LDok
買ったら罰金

そのうち生まれた瞬間センサー取り付けられて
呼吸1回につき呼吸税とかやりだすんじゃねーか?
319名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:51:16.77 ID:r9ZAkFqm
自民党4ねよ。こいつらじゃ公務員改革なんて無理
320名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:53:48.15 ID:JB0jsqK2
バイク捨てて来た
321名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:54:14.94 ID:fmECGaLl
制限速度を守らない、ナンバープレート折り曲げ
五月蠅いマフラーに交換、ノーヘル&無免許

今や原付はDQNの乗り物
322名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:09:22.77 ID:brGRlWZ+
車検の無い250までで
軽自動車税の支払いしないとどうなるんだっけ?

たしか現状でも1000円を徴収するのに1000円以上のコストかかるって
言ってたな....
323名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:10:33.97 ID:lD5q9SG+
>>321 それを裏付ける統計を出してもらおうか? 妄想君ww
324名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:18:56.71 ID:P5dAxXxO
>>177
自動車税は滞納多くて督促の経費が結構かかってるらしいなwww
325名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:34:01.34 ID:kLnbmrHw
増税ばかりだな
なんだか自民党は傲慢になってきたな
326名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:36:18.96 ID:Hf0PRQnI
自転車税も創れ。
がっぽり入るぞ。
327名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:37:18.29 ID:8bkGgboB
国民投票で安倍を辞めさせればいいな
328名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:37:53.55 ID:VkTz/hGR
>>298
切符覚悟で路上駐車してるやつなんてそうそういないか、
切られないように数分で出てくるやつばっかりだろ。 いつ切符切られるかわかんないのに
駐車禁止のところに車停めるやつってよっぽどのDQNだろ。

>>299
コインパが満員になる可能性のある時間帯や場所には車じゃ出かけないだろ。
馬鹿じゃね?
329名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:39:43.05 ID:brGRlWZ+
議会制民主主義って
王様にまかせると、バンバン増税するから
増税する時は議会との合意を得ないとできないようにするってのが
始まりだったんだけどな

王様は予算内でやって貰うって契約だったのにw
330名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:40:42.71 ID:D11X9YHk
うるさいし、邪魔だし
賛成だ
331名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:44:30.01 ID:1OIkql0e
貧乏人がターゲットだなあ、最近
金持ちはエコカー減税で5年間税金免除とか納得いくかなあ
332名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:55:26.76 ID:8bkGgboB
成長戦略とは



増税である

アベシンゾウ
脳内風景がお花畑で美しい国の人は違うな
333名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:55:39.12 ID:abdvl3ul
エコカーってそもそも車乗らない事がエコなんじゃないんですかね
バイクはそういう意味では減税対象であるべき
334名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:57:49.42 ID:VkTz/hGR
バイクは排ガス汚いしな・・・
うちのものすごい白煙だわ。
335名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:06:08.50 ID:vzISpOZj
バイクいじめ酷いな〜
駐停車禁止の強化で2輪離れして今度は原付も売れなくなるぞ
バイクメーカーが主張する、車の付帯免許は原付2種までにしないとな。
336名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:14:44.61 ID:abdvl3ul
>>334
いつの時代だよって言おうと思ったら2stの存在忘れてた
337名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:22:45.60 ID:3qhYAnes
本田宗一郎翁が今でも生きてたら・・・・怒るだろうな
338名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:31:44.41 ID:VgXUq6HP
安倍が屑というよりこんなやつを支持してる池沼と運命共同体というのが救いようがない
339名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:32:21.97 ID:uMJ8dNOF
散々車からぼったくっておいて今度はバイクかよ
何で乗り物ばっか標的にするんだ。いいかげんにせえや。
340名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:33:52.10 ID:BEdCjd7u
>>339 取りやすいからw 社会的弱者であろうが死なない程度に、取れればいいんだよ…
341名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:47:39.20 ID:r9ZAkFqm
役人のやりたい放題
342名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:51:35.91 ID:RTLMeZZa
だからこそ俺は問う
政治家と官僚って国民の脚を引っ張るだけで要らなくね?
343名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:51:35.74 ID:VkTz/hGR
>>336
原付だったら割高で馬力のない4スト買うより
中古の2ストの方がパワフルで安上がりだし。
344名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:54:20.44 ID:oj6OxSb6
本当の弱者は軽やバイクなんて買えないよ。
贅沢な生活に麻痺してるんじゃない?
345名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:09:49.27 ID:MafewMX+
ほとんど放置で税金だけ払っているバイクは一掃されるな
バイク王大活躍?
346名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:13:17.44 ID:uPF306zu
増税するなら、普通免許で原二に乗れるように法改正しろ!
347名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:15:07.40 ID:5MdLe/a0
>>333
日本におけるエコ、ってのはタダの売り文句なのでエコノミーでもエコロジーでも無いのです。

本当にエコロジー目指すなら、都心部から一般車追い出して、電車とバスと自転車だけ走らせればいいだけ。山の手線外側に駐車場作って、パークアンドライドすりゃいい。

やるはずないですけどね。
348名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:20:05.84 ID:5MdLe/a0
>>344
買えないと買わない、必要と不要は違う。

本当に生活に必要なら車を所有することが生活保護でも認められてるように。

車だって、バイクだっていくらでも安いのはある。維持コストがバスや電車代より安いなら買う意味もある。

持たざるもの、とは訳が違うな。特に日本の場合は。みなある程度豊かだし。
349名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:05:20.90 ID:Zz8eS3hD
宗教法人税は?
こいつらからとらないでどうすんだよ

脱税目的でエアー宗教法人立ち上げる連中が多いことくらい、
財務省の小役人どもが知らねえわけないんだけどな
350名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:20:18.55 ID:X9XQhDP1
乗らなきゃいいだけ

サイレントテロ万歳
351名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:26:06.21 ID:FjbqMvf/
軽自動車メーカーとバイクメーカーから出る大量の失業者をどこに配置転換するんだろ。
技術者は行くところがなくなったら韓国でも中国でも行ってしまうぞ。知らんぞマジで。
352名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:51:45.64 ID:jZ2HLsk5
空気税
353名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:58:55.96 ID:aQog4Fl/
これでますますホンダヤマハが海外へ移行して国内雇用が減少。ほんと目先の金取ることばっかでまったくわかってない
354名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:42:57.70 ID:uSzXPKTd
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
355名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:49:34.46 ID:fje6Htsu
1,000円だと徴税コストの方が高い。
356名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 03:10:00.31 ID:VHj3rDni
>>355
では来年度から無税って事で
357名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 03:34:32.19 ID:YCJUWC3d
>>356
マジで役所は安い徴収コストを考えてもらいたい
まぁ無税にすると、暇な痴ほう公務員の仕事を奪うからな

利権がらみの人間が多過ぎるんだよ、日本は
358名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 05:06:41.51 ID:3/zZF+K8
>>218
・儲かってても法人税は払わない
・日本法人の社長が中華、中国人
・キャンセルは平気でしてくる
・他の店じゃ普通に無料やってるCDやゲームの発売日前お届けに350円の手数料を取る
・レビュー欄をステマに使われても対策しない
・極端な秘密主義
・日本以外多くの国で脱税行為が問題視されている
・消費税すら払ってない疑惑 ソース多数
・こんなに反則してるのに赤字、しかも2期連続w どんな不正会計処理をしているのやら・・・
・社員のミッションは世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと
・アマゾソ物流センターは超絶ブラック! 33秒に1つの割合で商品を集め、1シフトで17キロも歩いている!
359名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:21:00.74 ID:12hcKFta
50ccで3千円取るなら、2Lの車は×40で12万円だな。
360名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:32:14.94 ID:QxjTI4Jl
どう考えても2倍3倍っておかしい
この率の増税って普通は懲罰的な意味合いでやるもんだ
しかもさ、自動車税は毎年税収が余る重量税と一本化されるんだよ
さらに軽自動車を増税するのに、なんでバイクが増税なんだってことだよ
まさに便乗値上げ、たぶん役所は手元に入る税収を余らせたいんだろう
ひどい話しだ
361名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:32:52.48 ID:ebHexLBB
>>1
>全体で最大306億円の税収増を見込む。

362叩く人:2013/12/07(土) 08:24:14.99 ID:xbmAI1nS
道路特定財源という枠を復活させてそっから回せんのかね?
誰だよ。一般財源化を進めたアホは
363名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 08:28:51.82 ID:mVYYNPWQ
車検がない250cc未満のバイク、原付等からは税徴収じゃなくって
自賠責保険と合算徴収すればいいのに。

自賠責保険が切れた状態で運転したら、無保険運行で6点一発免停だから
一定の抑止力にはなるし、自賠責に登録した住所に税額をまわせばいい。

これだけ情報技術が進んでも、役所にはそういう能力が無いと思うけど。
364名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 09:56:55.41 ID:yo3OQDzn
取得税廃止の代わりというが
すでに毎年何十兆円も国債をだしているくせに何で自動車取得税だけ
代わりを求めるのだ?
屁理屈はやめろ
365名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 09:58:36.65 ID:R0drhMIU
俺のミニカー登録ジャイロXはどうなるんだよクソ
366名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 09:58:46.76 ID:STBoaTeI
ふざけんな。
367名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:01:30.47 ID:M+AaFYrM
>>33
ミニバイクに自動車湯得税があったのか
勉強になるなー
368名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:02:52.77 ID:/W3TUEHE
>>3
大人用の自転車に限って販売時に税金徴収してもいいかもね
車の自賠責みたいな保険的なものね
369名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:03:54.38 ID:/W3TUEHE
>>20
そんな面倒なことするぐらいなら人頭税でいいだろw
370名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:07:07.93 ID:/W3TUEHE
>>67
国土強靭化、という名のバラマキ公共工事してるだろw
だから、税源が必要なんだろww
371名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:09:38.73 ID:/W3TUEHE
>>106
自民政権になったら
既得権益者&高齢者及び田舎重視で増税路線なんてことは
最初からわかってた事だろw
372税金を食いつぶす在日:2013/12/07(土) 10:10:19.66 ID:cM+O/NYb
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
373名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:10:42.11 ID:/W3TUEHE
>>118
ちょっと違う

田舎に人がいるから、こうして増税が必要になるんだよw
374名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:12:04.50 ID:/W3TUEHE
>>143
無理やり円安にしたから、輸入物価も上がったろw
375名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:12:20.64 ID:2HychdRl
軽自動車増税の話をボカす為に、バイク増税という話題を切り出す事によって、
対象ユーザー内で議論対立させる事により、
海外に比べてバカ高い普通車の税金問題への矛先を反らす作戦ですよ
原発事故の時に世論操作された時と同じで、権力者のいつものやり方ですよ?
376税金を食いつぶす在日:2013/12/07(土) 10:12:29.87 ID:cM+O/NYb
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
続く
377名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:12:56.04 ID:/W3TUEHE
>>161
デフレ脱却ですね、わかります(´・ω・)カワイソス
378税金を食いつぶす在日:2013/12/07(土) 10:14:56.51 ID:cM+O/NYb
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
379名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:18:16.97 ID:R0drhMIU
>>368
というか、自転車はギア比等による想定最高速度で規制した方がいいと思う。

一般的なスピードの出ないママチャリ系の規制は旧来どおりで、
ロードバイクなんかの速度出る奴は車道走行義務・ヘルメット着用義務・自賠責強制加入。

こうするのが皆ハッピーだと思うわ。
380名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:56:56.56 ID:yTVUHL6Z
原付ならまだしも、滅亡寸前の二輪の増税はない
381名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:11:47.57 ID:M7Y/MUTg
コストのかかる原1のナンバー廃止やな… ご当地ナンバーとかふざけすぎ。
警察が治安に影響するって言うが、速度違反取り締まりによる反則金収入が減るからだろ。
原1に現行の200%なんて馬鹿な増税するなら、30km制限を引き上げて権利保障しろ。
382名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:20:35.23 ID:7RlWicRh
>>343
修理コスト考えると
免許取って、原付き2種買うほうがコスパいい
383名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:24:04.66 ID:M7Y/MUTg
>>382 日本の原2免許は結構なコストかかるし、原2でなくとも原1で使えてるなら〜
    中古の原1を乗り継いだ方が安いよ〜 コスト的には、原2化しないほうがマシ。
384名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:35:20.63 ID:7o90SY7X
>>10
その通りだ
385名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:47:44.42 ID:OuFh1PuQ
日本終わった感が半端ないな

結局、官僚様が全て

シロアリとして日本を食いつぶす
386名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:41:08.95 ID:sGy3O8g2
軽自動車やミニバイクって都会ではほとんど見られないものだからな。
明言はしてないけど、地方狙い撃ちの増税政策だと思うよ。

重税払って地方で生活するくらいなら都会に出て来なさいと誘導している。

また、大半を地方から徴税しながら地方税では無いから、
集めた税金は都会のために使用する。
387名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:41:35.32 ID:R9rZvJ7D
>>383
大型二輪免許で原二に乗るのが粋ってもんだ
388名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:47:46.95 ID:M7Y/MUTg
ちょっとね〜 増税の趣旨が理不尽やね…
どうしても増税強行するなら、同時に30km制限の引き上げやらないと、
増税だけされるってのは、さすがに黙ってないだろう…

>>387 生活利用で原付使う人には、関係ない〜 無駄なことやってる馬鹿にしか見えないw
389名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:51:20.48 ID:jaS1Zs19
邪魔だから増税でいいよ
390名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:53:16.76 ID:zz6XlBcW
クロスバイク最強伝説
391名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:57:01.13 ID:M7Y/MUTg
>>389 オマエの個人的な感情で増税はできないw
392名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:01:46.92 ID:2/7Nn0lf
>>386
お荷物の田舎は要らないから、隣国の中韓露にでもくれてやればいいよなw
393名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:21:08.83 ID:NwFDclxQ
今の流行にのっかって原付の税金は3倍返しだ!
ってやかましいわ
394名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:22:48.40 ID:s7jpEZm3
つーか原付きってそんなに安かったのか
395名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:25:27.71 ID:svjKJKtG
一度珍走行為で捕まった者は
以後一生原付も含めバイク禁止にすべき
自動車免許も獲りにくくすべき
396名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:27:44.93 ID:R3pIBXiA
>>386
年間数千円で重税もスペタもあるもんか
397名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:28:03.83 ID:m0yoOvfM
日本人はデモとかしないからやりたい放題
398名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:31:54.86 ID:2XeLJOWf
次は自転車取得税
399名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:35:49.22 ID:syY7yJS0
財政再建のための予算の縮減どころか、増税ばっかしヤネ。
安定政権でいい気になってるな、自民党。
400名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:36:37.88 ID:ZQIaI8Iw
>>398
自転車取得税が高くて、庶民が自転車を買えなくなる。

ある時、仕事で必要だってんである貧乏人が自転車を買う。
ところがすぐ盗まれてしまう。
男は自転車探すためにローマの街を彷徨うのだった…
401名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:36:59.80 ID:MsOWFN4X
>>396
税金が300%アップって、ありえねーよ
お前の税金来年から300%アップな…って言われたらどう思う?
402名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:45:53.95 ID:Z010kyc4
反対の少なそうな所から盗る。
これ官僚の常識。
403名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:50:47.87 ID:jrCGt+AP
原付をミニバイクって言うの、何か違和感あるんだよなぁ
404名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:51:58.60 ID:QxjTI4Jl
300%増税でそれに見合うバイクの社会インフラやサービスの拡充があるなら
まだ納得のしようもあるけど、関係ない他の減税の"穴埋め"で増税な!じゃなあ・・・
405名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:56:19.33 ID:12j/ObYd
125ccを1日で取得できるように改正してくれたら3千円にしてもいいよ
あとは二段階右折撤廃と制限速度60km/hに
406名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:58:26.79 ID:s7jpEZm3
>>399
どっちにしろ税収がたらんからな
景気対策&増税を繰り返して景気の底上げをしていくしか無い
407名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:05:30.26 ID:jKZv3n/b
次は自転車税だなw 10000円/年でどや?w

どうだwこれがアベノミクスだw
408名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:08:15.59 ID:sPEEqUyu
>>406
どう見ても底なし沼にハマるだけにしかならないよ
409名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:20:11.97 ID:RfGPff0C
景気は全く良くなった感覚がないのにこの増税増税はいったいどうしたんだ
アメリカにでも強請られてるのか?
前回あべちゃん命取れれずに下痢だけで勘弁してもらったわけだけど、今回は
下痢じゃすまねええええぞ、みたいな、何か脅されてるのかしらん。どこかから
410名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:54:18.27 ID:+eB+st22
バイクだから関係ね〜とか言ってる奴、
そういう考えだからこんな国になるんだよ
411名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:15:13.78 ID:fje6Htsu
そのうちあらゆるものが登録制になって税金を取られるようになるな。
412名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:15:49.07 ID:3DRNN8xU
自民を勝たせるからこうなる。
何も考えずに投票する創価カルトにも責任あり。
413名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:18:10.55 ID:R3pIBXiA
>>401
千円が三千円って考えたら
2千円だろ
414名無し:2013/12/07(土) 15:40:11.76 ID:wkENGHda
まだ本決まりじゃなくねえ、俺各所にメルボコ入れてっからみんなも頼む
415名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:47:00.14 ID:NddhFZuz
オレ自転車だから関係ねー
416名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:52:53.11 ID:aKJv9WXw
>>296
いや、その考え方はおかしいと国会でも言われてたんだよ

日本には駐車場法って法律があって、国や自治体には駐車需要に
見合った駐車場の総合的かつ計画的な整備の推進が図られるよう
努める責務があると定めている
つまり停めたいのに停める場所がない場合、国や自治体も働かないと
いけない訳ね

んでこの駐車場法ができて約半世紀程、バイクは対象外だったせい
で二輪駐車場が全然整備されてない状態になった
でも取り締まりだけは四輪と同等かそれ以上厳しくするようになって
それはおかしいと国会でも取り上げられて問題になった程

そういう経緯があったので二輪の駐車需要に対して国や自治体は
もっと積極的に動かないといけない筈なんだけど…

それをやらずに先ずは増税って順番が逆だろう
417名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:53:00.98 ID:fje6Htsu
自転車も保険強制加入ってなるのでは。
418名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:57:39.32 ID:NddhFZuz
>>417
それは今の流れからして仕方ないな 他人に重症負わせる事故相次いでるし
保険料くらいは負担するわ
419名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:58:05.74 ID:D2EltjC3
民も管も低所得層ビジネスが蔓延してるな。
420名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:02:42.20 ID:aKJv9WXw
>>355
それは誤解
徴税コストが上回るのは一部の自治体だけだし
それも未払いなどの督促コスト等が付加された場合で
普通に納税されて問題になってない自治体の方が多い

問題なのは未払いがやたらと多い自治体(大阪市とかね
421名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:04:33.51 ID:LgE/24oL
バイク駐輪場などの整備もしないで一方的に駐禁を拡大し、
ちょっと売り上げが上向いたら増税とか、ありえない
422名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:06:13.79 ID:qpzeNNy1
当然
っていうかまだ安すぎだろ
もっととれよ

あと自転車も悪質な運転が多いから税金をとるべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たばこ税を100円も上げた民主だけは許さないわ!
お前らゆとり世代も民主だけはだめだろ???????
なら自民しかないわなwww
423名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:07:15.34 ID:qpzeNNy1
>>378
多分はやめろ!
ゆとり世代だろ
筑紫哲也は?
424名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:09:01.40 ID:qpzeNNy1
>>421

バイクなんて乗るなってことだろww
普通わかるだろw
だから増税するんだよ
バイクは事故れば即死が多いし政府は乗るな!ってことよ
たばこと一緒
たばこだって吸う場所ないんだもん
そうだろ?
425名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:09:24.85 ID:F1VHsPtZ
金がねえから暑くても寒くても雨の中でも我慢して原付のってんのに
そこからお金を搾り取ろうとはマジで鬼畜か
そりゃ運転手付き高級車で移動してるんだから俺らの気持ちなんぞ
糞ほども感じ取れねえんだろうな
426名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:14:53.01 ID:1TmnXycb
>>424
4輪乗りはすぐ「事故れば即死」とか言い出すよな。
俺は「事故れば殺人」の方が嫌だ。
427名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:20:47.55 ID:aKJv9WXw
>>410
ニーメラー牧師の言うような世界になってきたな


彼らが軽自動車を増税したとき、私は声をあげなかった
私は軽自動車乗りではなかったから

バイクが駐禁切られたとき、私は声をあげなかった
私はバイク乗りではなかったから

彼らが自転車を取り締まりだしたとき、私は声をあげなかった
私は自転車乗りではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
428名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:24:34.03 ID:9dFITj36
>>425
>金がねえから暑くても寒くても雨の中でも我慢して原付のってんのに

公共交通機関をご利用ください
429名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:25:39.54 ID:WNgiBErF
年に数回乗るだけのバイクを手放す日が来たか・・・。
夏の早朝に富士山行くの気持ちよかったのに(´・ω・`)
430名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:25:43.18 ID:R3pIBXiA
>>426
バイクは衝突したときに歩行者安全対策が取れないから
事故れば相手が死ぬ確率は車より高いぞ
431名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:28:34.31 ID:aKJv9WXw
東京は24時間経営のところも多いけど
その東京ですら公共交通機関って24時間営業にならないね
個人移動のための乗り物は大事だね

ちなみに深夜に庁舎からバイクで帰る方もいますね
遅くまでお仕事大変だわ
432名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:29:26.85 ID:m0yoOvfM
減税するから財源確保の増税ってなんかおかしいよね?
433名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:29:34.22 ID:jXm9y8g5
>>430
……えっ?
434名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:30:33.63 ID:aKJv9WXw
>事故れば相手が死ぬ確率は車より高いぞ
警察庁や交通関係の財団なんかが出してる統計で
そんなデータを見たことないんですが
一体その確率とやらはどこが出したものなんですか?
435名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:36:41.68 ID:BJO8TSES
マジでふざけんな 安倍4ね
436名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:37:52.05 ID:NddhFZuz
別に税を負担すれば手放すことなんて無いんだぞ
437名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:38:31.21 ID:R3pIBXiA
>>434
歩行者はねたらおもいっきり硬いところに人体がぶち当たるわけだから、
衝突した時の安全性なんて全く確保されてないバイクと

歩行者はねた時も柔らかいボディで受け止める作りになってる乗用車
どっちが安全かわかるだろ。 二輪車は対策不可能だからテストすらしてないぜ。
438名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:41:31.94 ID:R3pIBXiA
結局さ、バイク乗り特有の思考なんだろうけど
駐車場がないから路上駐車しますとか、
事故は車が悪いんですとか、
数千円の税金すら嫌ですとかってもう滅茶苦茶なんだよな。

自分はとにかく悪くない、悪いのは自分以外の誰かって考え方ばっかりで反吐が出る。
バイクはアウトローの乗り物っていうか、中二病のチンピラじゃねえの?
439名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:41:41.90 ID:X4paRFFR
3000ccとかの大排気量の車から取れよ
440名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:46:12.53 ID:nAy7sklK
もうさ、貧乏税を導入な。
貧乏はしぬ。金持ちは益々金持ちに。
そうしたいんだろ?
441名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:57:55.38 ID:zv6p7nqC
自動車と同じにすればシンプルで分かり易いだろ。
660以下は軽と一緒、ハーレーだって34,500で済むんだから安いもんだ。
442名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:03:11.78 ID:CAElzAot
自転車も1000円位かけていいだろ
三輪車は300円、一輪車は100円で
443名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:05:53.99 ID:InOkFUKN
自転車は税金取るより、マナーが悪い自転車乗りから徹底的に罰金取るようにした方が
儲かるような気がする・・。
444名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:24:48.43 ID:pce4F3fE
とりあえず反対だな… これは、払えないわ〜
445名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:30:58.47 ID:sEaCZYSN
〜50 〜125 150〜 〜400


〜125  200〜  〜600

このように変えればいいよ
446名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:41:06.23 ID:hWduImd3
増税と原付一種の制限速度は何の関係もないのにアホか。
第一、制限速度を守ってる奴なんてほとんどいねーじゃねーか。
権利が欲しければ1万円/年くらい払えよ。
447名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:54:16.89 ID:q35EnTW8
>>443
自転車からは税金は取ってないし予定もないだろ
448名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:06:38.77 ID:1TmnXycb
>>437
・嵩・重量の違い
・死角だらけ
・基本常にはブレーキに足が掛かってない操作系
どちらが人を巻き込み易いか考えんでも分かるだろ。
車とバイク、どちらが多く猫を轢くよ?
事故の多くは街中の低速走行時だ。
衝撃吸収云々以前に歩行者を押す力はどちらが強い?
人体を破壊するのは車体とは限らん。
449名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:11:49.85 ID:nKdjJWN3
>>445
現行、250の壁はどこへ行った。
車検のあるなしだから、超えられない壁があるぞ。
450名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:15:11.50 ID:jXm9y8g5
>>437
それ、単純に「バイクは直撃、しかし車の方はクラッシャブル位置」での前提だろ
前提条件があまりに馬鹿馬鹿しい「遮蔽物に隠れて撃ち合えば頭部に当たる率が高いから危険」くらいアホな理屈
451名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:16:01.28 ID:fxu83m51
原一が3000円
軽トラックが4000円
1ナンバーSUVが8000円
気の毒な原一くん
452名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:27:26.86 ID:8B3orKhZ
そもそも何で乗物ばっか保有税をとるんだ
衣服や家電、楽器などからもとれ
453名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:38:46.44 ID:GVrcNRrt
自民支持税とかも
454名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:45:30.87 ID:GID34zCk
>>453
仏壇税はどうだ?
455名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:45:47.19 ID:R3pIBXiA
>>448
運転手込で百キロを軽く超える鉄の塊がぶち当たるわけだから
嵩や重量の違いは問題にならず

バイクの死角はヘルメットと乗車姿勢で車と比べると範囲が大きい。
二輪は転倒の危険性があって制動距離がどうしても長くなるしな。

街中の低速走行時に人を跳ねていきなり金属の硬い部分にぶち当てるバイクと
薄い板や樹脂で受け止める車の安全性は段違いだよ。

>>450
バイクなんてどこにぶち当てたって直撃だし
車の場合前方はほぼすべてクラッシャブル位置だよ。
456名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:48:56.88 ID:uHOQAhx0
>>455
自分の感覚で物を語らんで統計出せば済む話だろ
457名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:01:17.78 ID:yBAOI90G
今までが安すぎた!
明らかに非関税障壁!
反対する輩は国賊!
458名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:01:45.42 ID:TiEtz3Ll
>>437
お前、道路に寝ろ。
上を通過するから自動車かバイクかどっちか選べ。
459名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:02:32.22 ID:jXm9y8g5
>>455
あのなあ……そういうのはまず統計データなりなんなり出してから言えよ…
自分がどれだけ頭の悪い事言ってるか分かってないの?それとも釣りなのか?
460名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:04:55.87 ID:TiEtz3Ll
>>455
運動エネルギーってものを理解してくれ...
同じスピードでも重ければ重いほどダメージはでかい。
461名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:09:50.47 ID:ZQIaI8Iw
>>455
つーか、幅がまったく違うんだから、ぶつかったらうんぬん以前に
当たる確率も違うやろ。
そんなこと言い出したらキリないから、統計資料を探してきなよ。
462名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:10:59.97 ID:ZQIaI8Iw
ちなみに俺は30km/h制限を遵守してるから
さらに安全ですw
よくあおられるorz
463名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:11:04.51 ID:R3pIBXiA
>>458
道路に寝てる状態自体が通常の状態と異なる事故の形態だろ。

>>460
しかしクッションの効いたものにぶち当たるのと、ハンマーみたいなものに直撃されるのでは大違い。
それに人体の重さの方が影響するんじゃね、
脛をすくい上げてボンネットに直撃するんだからさ

>>459
事故の被害の統計データはないけど、バイクの事故率は異常に高いぞ
http://www.jsdc.or.jp/search/theme/h13.pdf
464名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:11:54.85 ID:R3pIBXiA
>>461
バイクはすり抜けするんだから、当たる確率はより高くなるわな。
465名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:14:59.14 ID:ZQIaI8Iw
>>463
>事故れば相手が死ぬ確率は車より高い

と言ってるんだから、事故率は関係ないんじゃない?
466名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:16:28.62 ID:jXm9y8g5
>>463
バイクの事故率が高いとかまったく関係なく、「当たった場合」の話だろ?アホなの?話そらしたいの?
467名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:18:12.02 ID:jXm9y8g5
バイク  ●●






車    ○○○○○
     ○○○○○
468名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:18:43.70 ID:jXm9y8g5
ミスった……もういいや……
469名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:25:54.85 ID:X7CTJY49
むしり取るなぁw
470名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:27:06.72 ID:yBAOI90G
すぐに慣れる!
嫌なら乗るな!
471名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:28:32.55 ID:QxanKYRo
>>436
筋の通らない増税だから誰もが腹立ててるだけ
472名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:37:30.10 ID:NwFDclxQ
こないだこんな状況に…
俺…○
暴走族…●

 ○ ○ ○
 ○● ○
  ○○○
 ○ ○ ○

さすがに命の危険を感じました
473名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:59:12.79 ID:R3pIBXiA
>>465
事故率が高けりゃ人に当たる確率も上がるし、
ぶち当たった時の安全対策がなにひとつなされてないんだからはなしにならんわ。
フロントになにか衝撃吸収部材をつけるべきじゃね?
474名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:23:00.47 ID:h2iAexOM
>>354
おまえあちこちでレスしているけど、出ないから諦めろ
475名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:29:29.23 ID:Re07JmOr
>>472
お前、分身の術でも使えるのか?
476名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:30:49.17 ID:DnpW4CUl
>>472
お前が暴走族なんじゃね?
477名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:32:24.02 ID:QxjTI4Jl
>>417
バイク乗りには自転車保険に加入してる人が居る
自動車の方はどうなってるか知らんけど、バイクの
任意保険では特約または標準で付けられるんだ
478名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:38:40.95 ID:QxjTI4Jl
まあ危険性については、バイクが小学生の列に突っ込んで数人なぎ倒した
なんて話し聞かないから普通に考えたらバイクよりも自動車の方が危険だわな
479名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:53:24.57 ID:R9rZvJ7D
>>478
そういうバカは、小学生より先に街の頼れる仲間たちに突入するから
480名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:55:06.98 ID:sEaCZYSN
>>449

車の免許で125まで、
普通2輪で600まで乗れるようにするかわりに

125以上は実技試験必須
200以上のバイク→車検ありにしてちゃんと整備させる、
高速も200以上にして安全確保
481名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:07:50.88 ID:sEaCZYSN

間違えた
車の免許で50まで乗れるのをやめて
すべてのバイクは実技試験必須にして
125までは今の50並みに維持費が安くできるようにする

125〜600を乗るには普通2輪免許が必要にして
高速乗れなくてもよくて車検が嫌なら125〜200の狭い範囲で選ぶ
高速乗りたかったり車検があってもいいなら200〜600の広い範囲で選ぶ
482名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:30:35.89 ID:h2iAexOM
自動車取得税の廃止って誰得?
国、地方を含めて99%は損な気がするんだが、
残り1%が金使うからトータルでメリットあるのかね?
483名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:36:45.38 ID:QxanKYRo
>>482
税収の推移調べれば恩着せるのにうってつけなの分かるよ
484名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:48:42.98 ID:sHkadk9A
>>482
消費税上げるから、もともと法外な車を買うときの税負担が更に増えるのでその言い訳。
そして、その税負担を他に求めるというご都合主義。
485名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:55:25.82 ID:yhoeXMjO
都市部の原2ほどエコな乗り物ないっつーになんで車のとばっちり食らうのやら
嗜好品のリッターバイクやらに増税すんなら分かるが
486名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:56:55.64 ID:aKJv9WXw
>http://www.jsdc.or.jp/search/theme/h13.pdf
あ〜、この統計って四輪は平日休日の24時間の交通量だけど
二輪だけ平日日中12時間の数値で単純比較できないって
前から散々言われてるデータじゃないですか

てゆーかこの統計持ち出す人って典型的なアンチバイクだから
相手にしちゃダメな人でしたな

確率などと言うからデータを示して欲しかったんだけど
相手するだけ無駄でしたね
487名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 23:07:23.22 ID:QxanKYRo
>>486
二輪と軽を仇扱いしてる企業って幼稚だからね
488名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 00:26:37.40 ID:BTc6i8R+
 
つーか、今回もメーカーはスルーして、また「若者のバイク離れ」とか寝言言うのか?www
489名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 00:28:53.88 ID:1CTohcI7
老人が増えて社会保障費が半端なくなるから政府も必死だな
490名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 01:16:10.45 ID:fux3xzfT
今までの課税でも、結局その金は何に使っわれているのかさっぱりわからん。
駐車違反取締対象になっても全然駐輪場は増えない。
二輪に課税した分は、基本的に二輪のために優先使用してもらわないと困る。
491名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 01:26:22.03 ID:fux3xzfT
この調子だと「自転車税」導入も時間の問題かもしれんなww
492名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 01:29:34.04 ID:QLibuI+z
>>491
確実に来るでしょうな

電動アシスト自転車税→スポーツ自転車税→最後にママチャリまで全部ひっくるめて自転車税になると
493名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 01:32:28.73 ID:QLibuI+z
>>488
今の若者はバイクにも乗らない!情けない!我々の若い頃はローンを組んでも〜 

って気の狂ったコメントが出るところまで既定路線でしょうな
494名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 01:36:47.93 ID:Zd0juQMh
自民党を選挙で勝たせすぎたからこうなる
やりたい放題だ
495名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:04:26.10 ID:j3GPWjYe
自動車の税金を下げろクソ公務員!!!お前らのせいで日本の景気が悪いんだクソが!!!
496名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:06:00.15 ID:FHktHkxl
ネトサポ税も必要だな
497名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:16:39.39 ID:uFi0HS+i
もうすぐだな

酸素吸引税に道路歩行税
498名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:21:52.29 ID:FHktHkxl
インターネット閲覧税も必要だな
499名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:24:46.51 ID:BcsKfNZ5
日本に住むのはバカばかり。
500名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:41:08.67 ID:rDTMlZMF
増税が嫌ならソーセージを食べればいいのよ〜
501名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 02:45:18.09 ID:sGT+WqFA
いっそ、免許に税金をかけてしまえ
免許をいっぱい持ってる人は税金いっぱい
とか、なるんか?
502名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 03:41:18.08 ID:H+c/AyYM
免許更新を一年に一回にするとかどうよw
503名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 05:39:50.37 ID:C552mdVV
景気を良くしようとしているんだか、悪くしようとしているんだか・・・。
504名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 05:49:22.96 ID:AeaBbW6O
300%増なんておかしいだろうよ
15から20%増で手を打て
505名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:15:54.52 ID:V6GIhk2c
>>486
いや、普通に比較できるだろ
夜間じゃバイクの種類がわかんないから調べられないってだけだろうに。

計測時間の差は当然補正されてるわけだからさ。
文句言ってるのは二輪車の事故率の高さが認められないバイク乗りだけだよ。
506名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:17:23.65 ID:0WPIuQdA
規制緩和もしないのに増税だけなんて自民党は屑だな。
507名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:19:27.43 ID:cShunQ94
増税なんてしてもどうせ税収だけで足りねえのに
だいたい公務員の人件費だけで税収全部使っちゃうからな
またどうせ赤字国債発行するんだし無駄な事してるわ
508名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:21:01.95 ID:V6GIhk2c
>>490
一回9000円だかそこらの罰金で駐輪場が作れるわけないだろ。
経費であらかた消えちゃうわ

なんでこうバイク乗りってワガママで被害妄想がひどいの?

事故率の高さも認めない、すり抜けも正当化、駐車違反の切符切られて文句言い出すし。
税金が年間2000円上がるってだけでこの騒ぎはなんなのか?
買取店のチラシくっつけられただけで窃盗団だとか言い出して騒ぐ奴もいるしな。
509名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:21:19.77 ID:cShunQ94
アメリカとか更に凄いぞ
アホみたいこと平気でしてるインチキな国だから
借金返す為に更に借金してる状態
510名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:25:25.38 ID:cShunQ94
無駄な事してなんか意味あるかよと
これだけ増税ばっかだと消費は減るから景気は悪くなるからそれが目的かな
飴と鞭じゃ無いけど鞭ばっかだからな
軽自動車税で地方の票を失ってバイク税で都市の票を失うな
511名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 07:37:48.71 ID:B5k8j6v3
スポーツ系の自転車もお願いします。
512名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:16:01.66 ID:FP1SwqtC
だいたいバイクの税金が異常に安すぎる。
250以上は今の倍でもいいよ。
513名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:19:15.21 ID:QLibuI+z
増税しても税収は下がるのにな 
消費税上げても大きく税収下がった過去事例はあっさり忘れて阿呆なジミン
みんなバカの党の江田けんじみたいな白痴ばっかりってことか

何のための増税なんだかね 
単なる嫌がらせ・景気後退策にしか過ぎん
あるいはそれが目的かね?
514名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:21:55.32 ID:Z+KJ1B4r
>>510
貧乏人に鞭を
金持ちには飴をだからな
515名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:31:39.29 ID:Ej7dZgqh
日本をアメリカに目の前で売り渡したのが自民党だと
それが与党支持の衆愚にはわからんのです

アメリカが江戸城にいる
その他日本を含めた他国が外様大名で参勤交代を強制されて、
戦争しなくても国力低下させられる そんな感じ
516名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:40:28.86 ID:l0ABUccO
騒音公害へ国と企業が対策を行うように
517名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:41:25.24 ID:TwlSCscA
スマホガラケー税も必要だろう
518名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:53:50.26 ID:AZHYLHIy
原付には毎日お世話になってるからな〜
せめて1.5倍ぐらいにして欲しい。
この増税は二輪全体に波及するのかな?
せっかく250に乗ろうと思ってたのに。
増税反対( *`ω´)
519名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:55:25.04 ID:H+c/AyYM
ガソリンの暫定税率無くすってだいぶ前に言ってた気がするけど全く変わらずそれどころか上がってる気がするんだけど
520名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:15:27.97 ID:Km0rMxiT
自転車に税金かけろ。
それで全て解決する!

 
 
 
 
521名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:15:39.32 ID:0eON6T3J
50CCは現行のままの税金で、90ccも自動車普通免許で乗れるようにすれば良いよ。
その上で、50CCの速度取り締まりをガンガンやれば、みんな90CCの方に移行するよ。
522名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:18:39.57 ID:5hjNU8Qs
軽トラックは4000円で値上げなし
原一は値上げ3000円
貧民は商用軽に群がる
523名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:21:03.86 ID:DAD+mM/2
一方、セブンイレブンは電動アシスト自転車を導入した
524名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:27:56.17 ID:lsTnuuS+
高くするとハーレーが売れんぞアメリカ
525名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:29:34.94 ID:H7svjYu4
原チャリなんて、自転車と大して速度差もなく30km/h以上は違法。
それに対して大増税って、自転車に乗ってる側からみると可哀相にみえる。
526名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:37:08.02 ID:IH2iDwD9
>自動車取得税は消費税率が10%に上がる15年10月に廃止される予定。
>地方自治体にとって約2000億円の税収減となるため、代替財源の確保が課題となっている。

まあ自治体が財源不足になって困るのは住民だからな
夕張市みたいになっても困る

>>525
30km以内の法定速度守って走ってる原付なんてないだろうけど
527名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:40:16.18 ID:WEFhGLfX
ピアノやギターに税金かけろ
あんなもん生活に全くいらんだろ
乗り物ばっかターゲットにするな(怒)
528名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:49:21.74 ID:1A3CysI2
緑虫の時みたいに
バイク買取り相場暴落するんだろな
財産権の侵害で訴えれないかな
529名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 10:09:22.08 ID:I0vwLbyW
庶民に対して増税してばっかりだな。
最近減税したことあるか。
530名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:56:02.45 ID:nHZ0xkg+
>>525
現状30kmで走ってる原付を見つける方が大変だけどな。
531名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:56:12.35 ID:lOyRvl+n
>>282
自動車減税の養分になるだけ って書いてあるのに、何がこの位で良いんだ?
532名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 14:03:39.59 ID:R4uzL6KB
意味無くなくなくね?
533名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 14:06:35.28 ID:1A3CysI2
>>509
不換紙幣の仕組みがわかってない馬鹿
534名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:32:21.90 ID:cShunQ94
これ消費税はあげるけど他の税は下げるならまだ分かるけどなんなんだろうな
じゃあ税収内で予算組めよと
それ出来ないならやるべきじゃない
535名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:56:48.44 ID:CFoq0/NW
うるさい音でみんなに迷惑かけてんだからその分税金上げんのは賛成
タバコみたいなもんだな、迷惑料だ
536名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 16:01:33.55 ID:K92OvNca
増税の安倍!
537名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 16:03:43.06 ID:4YlvpMMU
>>535
近接騒音99dBに戻してからいえよヴォケ
538名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 18:57:54.79 ID:LVehzlWj
>>536
百姓の日本人!

江戸時代の百姓から日本人に刷り込まれている、自民党にイジメられても従順な奴隷根性
539名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:01:46.31 ID:JiPhJTm8
特定秘密保護法案だけでなく、ガソリンや自動車バイク関係税についても同様だが
国民にいろんな意見や要望があるのに、それが政治に反映されない。
こういう国民の声が政治に反映されなのは政治家や官僚が原因じゃない。
日本が完全間接民主制なために、国民の声が政策に反映しないんだ。

国民の意見が政策に反映出来るようになるには、
直接民主制の国民投票を使えるようにしないとダメだ。
国民投票で重要な法案に投票させて、それで法案を処理すればよい。
現状の、国民が選挙で議員を選んだら、それでお終いで、
あとは全部議員と官僚に丸投げ、全部お任せ、見てるだけじゃ駄目だ。
国民投票で民意を直接的に立法・司法・行政に反映させるようにすべきだ。
540名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:39:05.54 ID:F+SrjhNP
安倍晋三は貧乏人を殺す
金持ちだけが笑う
541名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 20:43:32.80 ID:fLCQGD/f
>>537
深夜、お前の家の前で99dB出していい?
542名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 00:28:06.84 ID:kdnY2iCg
Japは震災でも
役人の指揮に従って整然と避難して、苦労に耐えるとか評価された。

でもそれは、政治家のやることに反対運動できず
大人しく言いなりになって、苦労に耐えるしかできないのと、同じことなんだよな。
543名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 02:32:56.73 ID:Z2fr2xiq
増税した所で市場を冷やすだけだろうになぁ
愛国税でも導入したらどうよ?
544名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 02:42:29.74 ID:1lD3tz6t
そろそろ家電税が来そうだな
冷蔵庫税
テレビ税
エアコン税
アイロン税
ドライヤー税 
etc wwwwwwwwww
545名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 06:44:40.61 ID:mV+ntWAy
250ccから車検ありにして
そのかわり600ccまで普通2輪免許でのれるようにする
546名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 06:53:19.73 ID:mV+ntWAy
〜600cc  普通2輪で乗れる

200cc〜  車検あり、高速乗れる

125〜200  車検無し、高速乗れない

〜125  簡単な実技ありで車免許で乗れる
547名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 08:53:46.82 ID:dyYHSDh4
>>544
その前に、ガソリン税よろしく電気税だな
今の電気自動車なんて、脱税軽油で走っているようなものだし
それを言い出したら、LPガス税も必要だな
548名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 11:21:56.02 ID:HVIXm0CC
>>542 そういう風潮は変えないといけないな…
 本当に生命の危急が迫ったときは、政府を待つのではなく、自ら行動して、店の食料を
とってきても良いと教えるべきだな〜

>>547 まずは、公務員の給与手当引き下げ、共済年金の大幅引き下げだよ…
549名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 11:35:49.05 ID:fTfWFPtb
高速道路バンバン工事してるわ
無理やり三ヶ所工事したり
金余ってるんだろうな 奈良県より
名阪工事中
550名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 11:36:58.38 ID:Yoe72nT4
耐震でしょ。
都内も水道管の耐震化工事ずっとやってる。
551名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:05:22.82 ID:fTfWFPtb
>>550
違う 橋のアスファルトを剥がして
防水処理 しかも同時に三ヶ所も
今までは1ヶ所ずつだったのに
じゃまだよ
552名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:17:13.79 ID:HVIXm0CC
>>1  あの〜  え〜と … よく見るとさあ〜 ↓

>このため、原動機付き自転車をはじめとした二輪車に対して、税額を1.5倍から2倍に引き上げる
>だけでなく、2000円か3000円の最低税額を新設する方向で検討を始めました。

 おいおいw 「税額1.5〜2倍」 + 「2000〜3000円」 の最低税額 ?

 原1の場合! 2000円 + 3000円 で最大5000円となるわけ?

 1000円の税金が5倍の5000円に! 

 マジ? こりゃ〜怒るで! 兵庫県の宝塚市役所みたいに火付けられるでw
553名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 15:04:27.09 ID:+srauVLY
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金     →贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金      →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者
554名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 15:40:22.14 ID:kdnY2iCg
>>548
コインの表裏だからね、これは。どちらか変われば同時にもう一方も変わる。

地震や津波でも、混乱を起こさずに避難所でじっと苦労に耐えるJap国民性

増税やワタミ優遇でも、反乱を起こさず言いなりに苦労に耐えるJap国民性
555名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 16:04:12.81 ID:Yoe72nT4
>>542
けど関東大震災の時は自衛団作って怪しい奴を殺してたよ?
556名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 16:45:04.08 ID:13SsooyF
>>553
働かなかったら賞金 →生活保護
557名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 20:43:53.35 ID:5XcYSn2E
焦った

バイブ増税かと思った
558名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 20:47:56.55 ID:wT5aJTEj
>>557
くだらねえことであせんな
559名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 23:11:55.63 ID:6dkXfwCk
乗り物ばっか税金とるな(怒
スイスの無意味に高い腕時計の取得税と保有税をとれ
560名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 23:29:58.35 ID:8SR1Hgo1
>>555
自警団が狙うのは弱者や異分子

会社内で言うと弱い派閥に所属してる人や人権や労働者の権利を主張する人
組織の幹部や甘い汁吸ってる層は最後の最後まで狙われない
561名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 23:37:57.46 ID:kXrBbAA+
何でもかんでも増税だな

でも数十年も前から言われてる、税金取るなら、
まずパチンコと宗教から、ってのはいつまでたっても実現しないな
562名無し:2013/12/10(火) 00:30:52.09 ID:kVkRrCDk
なあみんな…まだ調整段階だから、俺ら頑張って財務省とか内閣府とかに
電ボコメルボコ繰り返せばつぶせる確率あるから、二輪業界も俺らユーザ
ーも反対なのに強行なんかしたら又自民党下野しちゃうよ、だから皆も其
処いらへんの所匂わせつつ電ボコメルボコ頑張ってよ、俺も今前回頑張っ
てやってるからさあ、協力してよ。
563名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 00:43:04.62 ID:otnkNaB+
>>562
特定秘密ナチス法案もTPP売国も平気でやるような奴らだぜw
俺たちの言うことなんて聞くわけないは
564名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 00:53:48.02 ID:MQikEBnw
バカが自民に票入れるからこうなる!!!

民主?あぁあの朝鮮党ね
565名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:04:40.18 ID:e92NrXZb
バイク増税するより前に高排気量の車課税を強化しろよ。
完全に嗜好品のレベルだろあんなの。
普通の車なら1500ccもあれば十分すぎる性能だ。
そもそも金持ちから相応に納金してもらうのが税の基本だろうが。
566名無し:2013/12/10(火) 01:09:23.61 ID:kVkRrCDk
>>563
簡単に諦めちゃダメだよ、諦めるにしてもやるだけやってからでも
遅くないと思うし、それに政治家って意外と国民の声に敏感でさあ
、特に今の自民なんか国民無視してヤリ放題やったつけくらってつ
い去年まで冷や飯食わされ続けてる訳だからボコ入れた時におまえ
ら(自民)又下野させちゃうよ!とかクンロク半分で脅しとけば以外と
効くかもよ、政治家も財務官僚も俺ら国民なしでは立ち行かないん
だしさ、だから諦める前にあがいてみてよ、俺も全開あがくからさ
567名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:11:51.53 ID:otnkNaB+
>>566
それってテロらしいぞ、わが国政権与党の中世的独自解釈によるとw
568名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 02:04:54.66 ID:90onNOIV
自民党は大企業に減税して庶民に増税するんだよ。前からわかって投票したんだろ?
減税したらその分増税しないといけないからな。
そのうち出産税とか人頭税とか歩行税とか呼吸税とか葬式税とか税金とるようになるから。
569名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 03:22:05.93 ID:JD/4Z/15
増税するならせめてスピードメーターの規制を緩和すべきだな。
570名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 05:59:53.36 ID:/skhl5xa
っていうか、バイクの税金は安すぎたと思うぞ。
原付は3,000円でいいとして、
ナナハン以上なんて税金3万とかでもいいだろ、軽自動車より排気量大きいんだし
571名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 07:11:12.73 ID:otnkNaB+
>>568
消費税が事実上それ
572名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 07:16:01.11 ID:JiD1J00q
借金が多いから
消費税50パーまでは行く

じゃないと破綻

公務員の給与とかはカットできないしな
573名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 12:46:53.42 ID:A9mpDUxq
原付だけにしてくれ
軽も二輪もとなるとスズキがかわいそう過ぎる
574名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:45:44.42 ID:zKl3Ejre
>>573
普通車で売れるの作れば良いじゃん。
575名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 15:04:31.38 ID:F5lGt/fq
50ccで3000円なら、2000ccの車は12万円か・・・
せめて10万円は払わないと安すぎるな
576名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 03:27:07.67 ID:edZQRD0J
>>57
原動機に対する課税だろ
577名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 09:31:46.96 ID:kKIA9otZ
原付の増税は問題視されないまま3000円に固まったみたいだな。
まったく同じものが3/31と4/1の違いで消費税は3%増、税金は3倍じゃ、3月中に買うしかないな。
578名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 14:55:25.06 ID:tzV/8PhM
>>576
そんな哲学はない。ナンバー登録されているものは税金をとりやすいからそうしているだけ。
579名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 17:19:21.46 ID:QugSDsMs
安倍晋三は貧乏人を殺す
金持ちだけが笑う
580名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:35:31.62 ID:1NHRa/IK
今日のニュース7によると、
90cc未満(黄色・白色の市区町村ナンバー) 2,000円
90cc超 現行の1.5倍
 ってことは、
90〜125cc未満(桃色ナンバー) 2,400円
125cc〜250cc未満 3,600円
250cc以上 6,000円

となるのか。
581名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:36:31.35 ID:nmEvZJDt
政権にとって本田技研が目障りだからだろう。
582名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 12:41:35.72 ID:bn+94f/h
軽自動車増税、二輪は新車に限定…自公が合意
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131212-OYT1T00518.htm
自民、公明両党は、軽自動車やバイクを持っている人に年1回かかる軽自動車税について、
増税対象となる二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。

二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。
二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。
二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。
583名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 12:43:58.30 ID:FQ/v5Ifa
高速無料は?
584名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 13:55:59.47 ID:2lq3nsnf
フランスのハンドバッグに取得税と保有税をかけろ
ガキの塾代は贅沢だ。塾税とれ。
585名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 14:08:39.66 ID:+OE9mUJr
海外旅行代に課税し車バイクの税金をすべてやめろ
586名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 14:45:15.05 ID:YXxlMxHA
消費税増税で支持率さがらなかった(マスゴミ調べw)から
どこまで行けるか試してるらしいね
まだまだ来るよw
587名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:43:35.77 ID:Xcbtj1M8
増税で強制的にインフレと同じ効果を出そうとしてるわけか
需要を絞り出して景気浮揚ってどうなることやら
エコポイントと同じで反動がひどいことになるぞ
588名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:48:38.98 ID:I+FTD+m4
ゴルフクラブに取得税と重量税をかけてバイクの税金をなくせ
589名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:57:18.28 ID:dWj8OuWG
>>587

デフレ狂歌にかならんだろ
金を大量に吸い上げてしまうんだから。
590名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:24:27.69 ID:cifeVqqZ
これで2015年4月以降 新車が売れないという安倍不況確定だね
株がリーマンショックより下がったら大量に買うよ
これぞ アベノミクス
591名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:49:58.00 ID:gkn5/6ul
安倍首相の選んだ今年の漢字は「夢」だそうだから、
ホンダドリームは再来年の販売不振に向けて、最後に来年は思う存分売りまくれってことなんだろう。
592名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 21:31:02.31 ID:rUo41UkV
>オートバイなどにかかる軽自動車税は現在、排気量に応じて年間1000〜4000千円。
これを倍だから、年収最低800万円ないとバイクに乗れなくなるな。
593名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 22:57:21.33 ID:vZcGMCRd
自動車税はみんなで払うのをやめればよい
みんな自分から払うからいくらでも値上げされる
594名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 23:39:57.46 ID:gezOdgI8
ホンダとスズキ狙い撃ち
天下りや献金で有名なメーカーなんて一つしかないわな
595名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 00:26:19.34 ID:Gx4ngiRM
ピアノに保有税をかけて自動車税をやめろ
596名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 00:30:13.23 ID:Kdb/z+3r
結局2000円でしょ
別にいいじゃん、
597名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 06:52:17.41 ID:iSfQmV2/
電車に乗る人に電車税 運賃*20% これで解決
598名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:41:04.84 ID:xAlX/PIP
>>595
バイクとピアノに保有税って、静岡を狙い撃ちかよ
599名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:30:25.94 ID:Iia4dTDz
楽器すべてに保有税をかけて自動車税を廃止しろ
600名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:44:57.22 ID:RUZGV7MQ
>>2
増税路線と言うのは民主党でも自民党でも変わらなかった、つまり日本の本当の支配者は官僚じゃね?
601名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:53:55.82 ID:/Zy7T0j9
>>597
それをやらないことで、通勤や旅行に車を使う人が減り、道路が空いて環境保護になる。

高速バスの運賃が今の倍くらいになったら、夜行列車が復活するさきっと。
602名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:21:44.47 ID:FsWx9PJs
バイクはもっと増税して欲しい!
臭いし五月蠅いし邪魔で危ない
603名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:26:26.74 ID:3TdxXRfl
>>600
真の黒幕はそうだね
安倍とかは利用されてるだけ
操り人形だね
どこが政権握っても同じ
604名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:08:38.11 ID:KOlUTKcQ
原付2000円ですか?
ナンバー発行無料なら3月に登録抹消して4月に新規登録っすな
手間など取るに足らんものだ
保険屋さんも手書きで書き直すのご苦労ですが頑張ってね
605名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:17:18.62 ID:5+9E8Sf6
オーディオに保有税をかけて車とバイクの保有税を廃止しろ
606名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:34:25.94 ID:TaaDcaox
>>605
税金を払うことによってメーカーから波動が送られ
音が良くなります云々とでもなれば
100%の税金とかでも喜んで払ってくれるよねw
607名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:08:04.25 ID:n0ouD1DJ
>>599
君、変わった人って良く言われるでしょ?
608名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:09:10.76 ID:CMoUSI/g
>>605
もっと車とバイクに税金をかけて、消費税を廃止しろ
609名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:18:33.56 ID:DykZwmVs
釣り竿に保有税をかけて車とバイクの保有税を廃止しろ
610名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:53:41.04 ID:b7dSeKk1
エロい品物に変態税をかけろ。
キツイものほど税金は上げる。
それと同時にアダルトサイトは商品売買を目的としたサイト以外は違法にして軽度の罰金。
これでいいじゃないか!
611名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:26:33.11 ID:h1HhPWbH
いや、車とバイクに更に増税。全車種30000円で良いよ。
612名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:13:02.14 ID:Y6yiBk8/
スイスのわけのわからん値段の腕時計に取得税と保有税を課し車とバイクの税金を廃止しろ
613名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:03:36.71 ID:6dYH4h5O
税金より、路上を駐車場がわりにしてる車から罰金を取ってくれ。
購入時に駐車場で契約して、それ以降駐車場無いのバレバレじゃん。
10万円以下の罰金 or 半年以下の懲役(執行猶予無しの実刑)
614名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:13:30.23 ID:AO6ZLYpz
通報すればいい
615名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:38:36.02 ID:U+jyPINV
タバコ吸殻路上廃棄税1本10万ぐらい吹っかけてやれ。
616名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:19:29.85 ID:SWa9TIeo
>>614
駐車場から出れないとか、入れないと言った実害が無い限り、警察は相手にしてくれないんだなこれが・・。
最近、ようやく警察の手が入ったのか2〜3日停めなくなったが、また駐車しはじめた。
あの連中は刑務所でも入らない限り反省しないと思う。
617名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:03:33.63 ID:Ur7OhoQE
麻生ちゃんが再度、高速道路1000円制にしてくれたら許すわww
618名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 11:15:31.70 ID:LVN/7eGr
原付は高速走れないから、んなことされたら余計腹立つww
619名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 21:42:47.68 ID:oMxdG2er
そりゃあ、スクーターで100kmだしてあんなところ走ってたら危ないだろ。
620名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:43:49.98 ID:sBDHGymh
駐禁厳しいのって都会限定?
金沢市中心部に原2スクで行っても駐禁切られたことないぞ
田舎は関係ないのかな?
621名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:52:44.36 ID:xgfe+sqb
>>620
田舎なんか緑虫自体生息していないだろw
622名刺は切らしておりまして
>>621
緑虫は車もバイクも駐禁切るの?