【税制/自動車】軽自動車税、1.5倍または2倍に引き上げ:政府、与党が検討 [13/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:36:44.15 ID:Y7HNBzt+
>>944
世界中で稼いでいる日本企業を終わらせた方がいいとか、完全に朝鮮人の発想。

どうみても国として考えた場合、スズキよりトヨタの方が重要企業。
953名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:21:57.33 ID:aCVE9Vgf
>>952
トヨタなんて日本の恥だボケ
954名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:26:07.17 ID:0hTrqdkE
ほんと安倍ってネトウヨの嫌がることばっかやってるよね

なんでそんなの応援するの?ばかなの?マゾなの?
955名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:36:48.59 ID:IKU3eLa0
>>954
街宣右翼の嫌がる事はやってるが、ネトウヨの嫌がる事はやって無いだろう
ネトウヨって自分自身は不幸になっても国って共同体が持ち上がる事で自分も上がってる気になってる人々なんだし
956M:2013/12/15(日) 22:28:44.35 ID:VpiPvDLi
>>952
>世界中で稼いでいる

からって、一般消費者にはメリット等無くデメリットばかり
日産はトヨタのようにオンボロでボッタクリ商売せず傾いてルノー傘下に
三菱はトヨタ欠陥の盾にされてぼろぼろに...
ホンダはユーザーユニオンでやられ、スバルも傘下に...
軽自動車三大メーカーは、増税のターゲットにされ
マツダはディーゼルのネガキャンやられ 新生日産はEV 潰しをやられた

トヨタは?ハイブリッド免税 補助金 派遣法改悪にリコール隠しの隠蔽やら
交通事故死データの捏造まで国の組織がやってくれて助けまくり
労基法違反も厚労省労基署ぐるみときたよ 検事総長の天下りとかキリが無い

トヨタって潰れて国営にすればいいじゃない。
民間企業面してほしくないな

稼いだ金は官僚とマスコミと米国にながしまくりで害悪以外何者でもないな。
957名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:38:51.55 ID:05Poa6IL
>>791
トヨタのコンパクト作ってるのは
系列のダイハツやろ.....
958名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 10:51:15.90 ID:uvn9RMXs
>>791
軽作れないメーカーって日産、スバル、マツダもなんだけど…
ってかこういうスレになると必ず「ド屑」とか汚い言葉で罵る奴出てくるけど、まぁどこの回し者か察しがつくわな。
下品な言葉で書き込むほど逆効果なのに。
959名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 11:11:46.21 ID:KA130U2q
軽を作れないメーカーからしたら
現状で軽ばかりが売れるってのは、
チョンみたいな妬ましい眼差しになるよな、そりゃそうだ。
自分の食えないメシには砂を入れてやれってのがチョンだしw
960名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 11:14:33.01 ID:bcKRz0FP
>>958
他のスレでも妙にトヨタ叩きやってるIDがあるよな
車種板での荒らしと言えばホンダオタだけど、
車関連スレの妙なホンダageといい、トヨタ叩きはホンダがらみなのかな

>>959
日産・マツダ・三菱・スバル・トヨタは、スズキとダイハツからのOEM供給を受けているし
スバルとダイハツはトヨタの傘下だ、軽を作れるメーカーかどうかの問題ではないわな。
961名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 11:50:24.68 ID:KA130U2q
>>960
まあ、普通ならば、自分とこで作った車が売れて欲しいだろう。
仕入れた車が馬鹿売れして面白くないのは、チョンと同じだ。
962名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 11:55:35.66 ID:c02JIH7c
安倍晋三は貧乏人を殺す
金持ちだけが笑う
963名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:24:42.03 ID:bcKRz0FP
>>961
OEMってのをさっぱりわかってないアホだろ、お前は
964名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:51:18.71 ID:R3YOJQ8j
>>958
日産は自社生産始めるし、スバルマツダは作ってた

>>960
トヨタマンセーな奴がホンダに擦り付けるってマニュアルにでもあるのかなw
ほんとトヨタはシナチョンとレベル変わらん
965名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:55:57.52 ID:bcKRz0FP
>>964
俺のレスみりゃわかるだろうし、他のやつ見てもわかるだろうが、
ダイハツとスバルをトヨタは持ってるわけだから、軽を作ってないってのは頭おかしい意見だわ。
第一マツダの軽はスズキだろ。支離滅裂なこと言うなよ。

あと、日産は韓国および中国から東南アジアの生産が多すぎて話にならん。欧州風のやり方なんだろうが、俺は買わないな。
パッケージングも悪くなる一方だし

あと、今のホンダは論外かな。
966名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:59:15.01 ID:bcKRz0FP
>>964
AZ-1だってK6Aエンジンだからな。マツダは軽のノウハウはAZ-1よりも前に失われてる。
軽自動車の枠組みで考えるなら、スズキ(マツダ)だし、ダイハツ(トヨタ・スバル)なんだよ、今は

三菱は現場が良い物を作ってるけど経営がアレでは手が出せない
ホンダと日産は生産国が酷すぎるし、
特にホンダは検品の質もパーツの耐久の質も下がってるっぽいし
日産・三菱・ホンダは今はどれも選べんよ。

で、それ以外のトヨタ/ダイハツ/スバル・スズキ/マツダに関しては軽自動車は当事者だし、
ホンダだって軽自動車に関しては当事者だよな、で終わり。
967名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 13:07:32.58 ID:Hxr+Gpck
トヨタ本体のために子会社ひとつ潰すような真似はしないよな
968名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:12:19.60 ID:sVVysncB
最近の軽自動車は、普通乗用車より 値段が高い場合が多いよ。
969名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:30:04.00 ID:R3YOJQ8j
>>965
OEMが何かを知らないバカは黙っとけよwww
スバルには資本参加してるだけであって、子会社では無いってのもな
970名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:32:09.28 ID:R3YOJQ8j
>>967
やってるじゃねーかw
実質トヨタの小型車はダイハツが作ってる様なもんだし、
他所巻き込んでもお釣り来るってハラだ

さもなくばこんなゴリ押しな増税しない
971名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:56:03.37 ID:tGF+G78v
>>968
普通乗用車より高い軽自動車って??

普通乗用車より
972名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 18:34:43.96 ID:bcKRz0FP
>>969>>970
キチガイ乙 OEMのことを理解できてないだろ、お前

>>968
例えば?軽自動車って最大で乗り出し170万円までじゃない?
コンパクトカーとかで安いのはあるけどさ、ソレより上のクラスでなんかあったっけ?
あるにしてもすごく少数じゃない?
973名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:03:15.82 ID:R3YOJQ8j
>>972
OEMでググれやクルクルパーwww
974名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:03:55.18 ID:bcKRz0FP
ID:R3YOJQ8j はキチガイだな。
トヨタとスバルとダイハツの関係性も知らないアホちゃん♪
975名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:30:49.18 ID:0j3hSJ3t
ダイハツはトヨタにとっちゃ、鵜飼いの鵜なんだよ。
関西は平均所得が低いので、軽自動車しか替えない人が多かったり、ファーストカーが軽だったりする。
そういう場所にあった物を現地で作るのに最適なわけ。
昔は京都に日産や三菱もあったけど、ご存じの通り関西人に良い車を作るモノ作りの能力が無かった。
ダイハツの軽自動車に負けちゃって、撤退縮小の道を歩まざるを得なかった。
増税しても、やっぱり軽しか買えない人、売れない地方は残るので、ダイハツは潰れないと思うよ。
関東や中部では高額な普通車が売れてるけれど、関西でもその半額以下、せいぜい150万円程度の高額な軽が売れるだろうし。
976名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:49:12.09 ID:bcKRz0FP
>>975もキチガイだな
東西では分けられんよ。
第一、主要なパーツは東北生産か海外生産ばかりだろ。
977名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:04:10.06 ID:e2mxzF0m
そもそもの大元をいえば、軽がリッターカーの1/4の税金ですむ論理的理由が見つからない。
978名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:05:51.35 ID:bcKRz0FP
保管コストといい、燃費といい、材料費といい、工場のラインの少なさといい、
軽自動車の税金が上がる理由がさっぱりわからんけどねw まあ国策()なんでしょ。
どこの国の国策かは知らんけど
979名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:17:31.14 ID:sjykLnoP
軽自動車税が安過ぎて赤字になる。
原付はじめ2輪車は無税。
軽自動車税は廃止して自動車税と統一。
市町村税にするから無駄な手続きせなあかんから面倒臭いんだよ。
980名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:47:12.06 ID:YGv05cfR
>>977
リッターカーが軽自動車の4倍なのがオカシイんだよw
乗車定員30人のバスの自動車税って、33000円だぜ。
981名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:05:18.96 ID:e2mxzF0m
乗員で税率が決まるバスと一般車両を同じにするなよ
982名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:16:54.75 ID:R3YOJQ8j
>>974
何を言っても軽やコンパクトの技術的なリソースはダイハツからの一方通行な現実消えない
発売前にCOTY受賞のIQなんて良い例だ

>>977
規格が異なる
売れ筋の商品作るのも売るのも何も規制されてない
トヨタにはその技術が無いだけ
商品力で歯が立たないから政治屋とその取り巻きに縋ってるだけ
983名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:45:14.13 ID:qGe5vELP
安倍政権が自民党政権の最後の始まり

完全に地方を敵にしてるからね。

消費税を軽減税率もなくヨーロッパ並みにして
自動車は逆にヨーロッパよりも高くして、
両方上げて完全に方向性失ってるね。

それにヨーロッパは日本と違い平地が多いから
公共交通機関を楽に整備できる。

公共交通機関も整備しないで軽自動車もつぶして
自民党は地方をつぶして日本を徐々に切り売りしてるだけ。
984名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:09:28.83 ID:+m5NUXF6
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
985名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:47:15.48 ID:e2mxzF0m
>>982
>売れ筋の商品作るのも売るのも何も規制されてない

これどういう意味?
986名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:47:55.93 ID:YGv05cfR
>>981
登録車と軽は同じに扱おうとしたがるクセに?
規格差無視して道路使用がどうたらこうたら言うクセに?不公平だなんだとw
貨客両用車の税額も見てみ。軽と並べても、まあその位かなと感じられる。

乗用車と軽自動車だけで比較する方が限定的過ぎるんだよ。

乗用車が高過ぎるんだ。
987名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 00:58:42.50 ID:sNevkpVH
優位性ある商品に気付かない能無しが優遇だとか遠吠えしてるだけ
988名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 10:04:03.99 ID:ZCtvwUK3
>>987
989名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 11:11:53.75 ID:29rVXGWM
>>977
最低限のものには最低限の税金を
それ以上が欲しい人にはより多くの税金を
990名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 11:17:09.72 ID:LVN/7eGr
>>989
では原付の税金を下げて、軽自動車増税でよろしいですね?
991名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 11:41:15.09 ID:29rVXGWM
>>990
原付では人を運ぶことができない
積雪地帯では冬は原付に乗れない
ので最低限に達しているとは言えない
992名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:41:48.50 ID:X9br8VOh
三輪原付二種を開発しよう
993名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:49:45.75 ID:inoC0G2a
最近、小型自動車くらいの大きさの三輪車をよく見かけるわ。

普通車の小型車と軽自動車の税金の差が大きいから
排気量に比例して、もっと小刻みに税金を設定した方がいいだろうな。
でも普通車が減って軽自動車が増えて税収が落ちたのが、増税の理由だから
普通車購入へ誘導する税額になるんだろう。
994名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 17:53:40.61 ID:mh/HnRuu
>>989
>最低限のものには

最低限の360ccに戻せよ!
995名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 18:10:42.61 ID:Mc+FYAYW
なんかトヨタばかりが優遇されているし
自動車を買う時に税金が安くなるという事がよくありますし、
今でも実際にありますが、これもおかしなカラクリです。
どうして自動車だけエコ減税とかがあるのでしょうか。
どうして自動車会社だけに私たちの税金を補助しなければならないのでしょうか。
特定の企業には優遇しておきながら、消費税を上げてその税金で足りない分をまかなうという図式に
私たちはどうして疑問がわかないのでしょうか。

私たちは「国がやることだから仕方がない」とか「関係ない」という気分に慣れきってしまっているのです。
あるいは自分の責任を放棄し、国や官僚、大企業といった一見上に見えるものに
唯々諾々としたがってしまっているのです(その方が楽だから)。
ここで私は社会運動を起こし、デモをして改革を訴えようなどとはいわないのですが、
一人一人が世の中の常識を疑い、そのカテゴリーから抜け出ない限り、私たちはいつまでも同じことを
繰り返し、搾取され、たまたまいつかはまた搾取する側に立ち・・・
という事を延々繰り返していくことになるのです。
搾取される人はまた搾取する人でもあるのです。
同じレベルにある人間なのです。
それが時空間を隔ててしまうので、わからなくなってしまうだけです。
996名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 19:39:28.15 ID:q3eCgEbx
自動車産業だけなんてことないよ
公共事業費で何十年も兆単位投入(土建屋国家ですから)
多くの銀行はゼネコン向け債権放棄したら公的資金注入で延命してる
JALも借金棒引きで公的資金で立ち直った
地方の商店街もいろいろな補助金が出てる
東電もこれから何十兆もの税金投入すると予想される
ソーラーパネル作れば補助金が出る

トヨタに限らずもらった者勝ち
997名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 19:50:38.71 ID:sNevkpVH
>>996
賎業と言われるのに何も感じないヒトモドキの勝ちかw
998名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 20:36:33.93 ID:QI+/XzE7
テレビで年間800円あがるので厳しい、何とかしろと文句言うジジイを見て引いた。
これがクズかと。
999名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:40:32.10 ID:t5qnehID
アメリカ「軽自動車やめてくんない?TPP開始後に非関税障壁で訴えるよ」

自民党「わかりました、軽自動車を増税して将来的に廃止します」
1000名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:46:06.16 ID:t5qnehID
1000なら自民公明カルト政権が終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。