【賃金】企業の79%が賃上げ 1999年以降2番目の高さ[13/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省は28日、2013年に基本給などの所定内賃金を
引き上げたか、引き上げる予定の企業の割合が前年比4・5ポイント増の
79・8%だったと発表した。
統計が比較できる1999年以降では2番目に高い水準。
1人当たりの改定額は前年を339円上回り、4375円となった。
景気の回復傾向や雇用環境の好転を受けて、人材を確保するため賃金を
引き上げる企業が増えたとみられる。

業種別では民間の研究所や法律事務所などの
「学術研究、専門・技術サービス業」が最も高く、95・1%が賃金の
引き上げを回答。
(共同)

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013112801001688.html
厚労省のサイトから、平成25年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/jittai/13/index.html
 報道発表様資料 (PDFファイル)
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/jittai/13/dl/09.pdf
関連スレは
【賃金】茂木経済産業相、90の主要経済団体に賃上げ要請[11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385549317/l50
【統計】消費者物価5か月連続でプラスに 上昇幅拡大[13/11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385693403/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:01:08.70 ID:VJ1EDu6R
                                               、.,ri、
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
3名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:04:02.80 ID:0uUfHzCQ
※東京に限る
4名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:05:45.11 ID:Pf4gcrCB
紫ババアが一言
5名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:13:10.28 ID:TGu4GIMi
あのババアやっぱりホラ吹いてやがったか
6名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:15:40.20 ID:E2pevYlv
予定は未定にして決定にあらず
7名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:19:20.66 ID:popHvRvZ
無職になった俺には関係ない話
8名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:19:44.63 ID:25Gu/KPg
今や非正規雇用が正規雇用の半分ぐらいいるから、非正規雇用者の時給を
上げた企業は評価していいと思う。但し時給で3年間で100円以上。
スーパー・コンビニ・外食などが典型的だか、非正規雇用者がストでも
やれば一日たりとも運営できず、正社員の給与賞与の一部を非正規雇用者
がめぐんでると言える。湯浅も典型的なダメ労働者たちなんか相手にしないで
非正規雇用者の全国組織でも作って活動すれば評価できるんだがな。
9名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:20:40.72 ID:aAVhgYbz
これ東京だけだろ
10名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:24:13.29 ID:x+Yw10rV
意外と早かったな

アベノミクスはひとまず成功してるようだな
11名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:28:03.46 ID:9oUb23Bl
地方都市は賃金あがってません

東京だけです。
12名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:30:03.40 ID:x+Yw10rV
>>11
どこの田舎だよ

俺も地方都市だが
ボーナスupの見込みだし
業績好調だから給料も上がるわ
13名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:31:13.89 ID:9oUb23Bl
名古屋ですが?
14名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:31:39.74 ID:5wBVUYwU
野党「国民の皆さん、アベノミクスで生活は良くなりましたか?」
国民「はい、良くなりました。
野党「・・・・・・」」
15名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:33:01.70 ID:x+Yw10rV
>>13
何の仕事?
16名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:34:31.82 ID:JwB1phf9
マスコミが想定する「庶民」は
地方都市の最低賃金ぎりぎり給与しかでないファストフード店員

賃金上がるわけないね
17名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:35:03.31 ID:kYG9AXFv
東京だけとか言ってるやつ、マスゴミに毒されすぎ
物事には順序がある。東京・正社員からじわじわ広がっていくんだよ

そもそも「○○年以来最高」という具体的数値が出るのは大変なことなんだぞ。わかってんのか?
期待感を持たせるには十分すぎるだろ

…とシミュレーションゲーム好きの俺が言ってみる
18名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:38:25.24 ID:x+Yw10rV
来週は俺と嫁さんボーナス支給だから楽しみすぎるw
19名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:43:30.18 ID:Th+NQLhN
紫頭「ドアホノミクスは失敗しましたっ!!(涙目」
20名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:44:58.49 ID:CvJvJiKg
1年でここまで来るとは思わなかった。
もっと時間掛かって、成果が出る前に安倍政権が潰されると思ってた。
21名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:47:33.03 ID:O5VAcHvm
これで起業が捗るな
もう安倍は用済みだから去ってよいぞ
22名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:47:56.27 ID:mbT65UC5
貿易赤字は悪化してるし、CPIはデフレのままだし
名目インフレ2%なんて気配もないし

アベノミクス大失敗じゃん。
23名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:48:52.87 ID:mbT65UC5
>>17
そういうトリクルダウンは起こらない

馬鹿にわかり易く言えば、どんな好景気になってもうまい棒は10円のまま。
24名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:49:09.39 ID:O5VAcHvm
>>12
こいつは公務員の工作員
25名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:49:53.10 ID:mbT65UC5
>>12
会社名と実名を出してからビッグマウスを開け。

チキンが、
26名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:53:46.92 ID:XRACQ2eQ
成績表だす先生が「勉強の意欲があるかないか」のアンケートしたら「ある」に回答するよな

バッカじゃねーのw
27名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:54:07.15 ID:mbT65UC5
まだ平井ぴょん自民党工作隊懲りてないみたいだな。
28名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:55:50.85 ID:Bw+lexB6
外食とか身近な消費が伸びてるってさ。
29名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:58:32.97 ID:czD7LgyU
負担は年10万円くらい増えるのか。
30名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:59:13.88 ID:i4hZpxX0
ここのニートには別世界の話なのだから
スレの流れが嘘の連呼になるのは目に見えていたよ
31名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:04:27.80 ID:NxWyOpp2
俺の股間もチン上げ
32名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:11:37.22 ID:GNCUS2X5
アベノミスク大成功、あと2年かかる
33名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:13:17.48 ID:0uUfHzCQ
>>17
過去最高を連発した前の好景気ですら5年もかかったな
今回の好景気も最短4年間は何も変わらない人が殆どだよ
34名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:14:24.72 ID:m/3pe5nt
実感のない好景気再び
35名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:14:26.69 ID:O5VAcHvm
名前からして気持ち悪い
36名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:14:48.35 ID:+hsYwegw
去年ですら75%の企業が賃上げした状況で、前年比たったの4.5%増とか成果と呼べないだろ
37名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:14:54.60 ID:9oUb23Bl
>>24

ハイハイ、都合の悪い事は工作員w
楽ですな
38名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:44:13.67 ID:HcPV0j9+
>>15
きゅるま
39名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:45:55.02 ID:alXdWP/D
>>23
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増・賃金増に繋がりますね。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
40名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:46:31.26 ID:mbT65UC5
黒田総裁は8月には貿易収支が改善するとか言ってたよな。

あとコアコアCPIも1年で上がるとか。
41名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:59:45.61 ID:zpFIOh/I
引き上げたか、引き上げる予定
42名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:10:24.40 ID:n0U7IAKt
賃上げしても電気代とか上がるから何の意味もなし
43名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:12:00.15 ID:RaYXLoJL
アベノミクス
44名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:16:44.15 ID:ZYhqLkxX
1999年? あの頃の景気が回復し始めたのは2003年だぜ
1999年は最悪な頃だよ
45名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:34:59.46 ID:n0U7IAKt
>>44
90年代後半はバブル崩壊後の最悪期だよね
46名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 15:45:15.17 ID:AXa/ykwE
まあ期待せず金が回るの待ってますよw
47名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 16:49:37.38 ID:iH0z0zKd
定期昇給を賃上げと言う不思議な国、日本
48名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 17:54:17.78 ID:iR+LGROQ
オマエラ良かったな、これで物価も上がるぞw
49名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 18:14:48.49 ID:A9L6UpOs
去年から300円しか増えてねーじゃんwww
そんで月3万出費増えてんぞ
どうするつもりだよ!
50名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 18:27:03.45 ID:5ae3Mk68
ケチな自分だから消費税上がったらその分消費しなくだろうな
51名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 19:11:54.82 ID:EjvUySkb
どこの平行世界ですか
52名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 19:14:25.81 ID:TuFmeQ3E
これはITドカタの時代再臨!
53名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 19:15:49.33 ID:Cl/lond8
今の政権は情報の印象操作が凄まじいぞ
54名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 19:29:17.22 ID:KpZK/ETK
【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385697068/l50
55名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:31:35.93 ID:eytJi9x9
うちの会社は、今年赤字に転落し、ボーナス20%カットになりました。
世間は景気が良いのですね。
56名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:32:11.86 ID:BLz7N9YW
> 2013年に基本給などの所定内賃金を引き上げたか、引き上げる予定

なんだ、もう賃金は上がっていたのか!
57名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:37:43.93 ID:oXpOO1k7
>>47
そもそも定期昇給ってなんだよ意味不明
58名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:41:44.85 ID:yreOC5V+
我が社は含まれません
59名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 21:00:28.40 ID:rmn/VRLL
調べたぞ。
調査条件は以下

調査の対象

ア 地域
 日本全国
イ 産業
 日本標準産業分類(平成19年11月改定)による次の15大産業。
 鉱業,採石業,砂利採取業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・
水道業、情報通信業、運輸業,郵便業、卸売業,小売業、金融業,保険業、
不動産業,物品賃貸業、学術研究,専門・技術サービス業、宿泊業,
飲食サービス業、生活関連サービス業,娯楽業、教育,学習支援業、医療,
福祉、サービス業(他に分類されないもの)
※生活関連サービス業,娯楽業は、その他の生活関連サービス業の家
事サービス業を除く。
※サービス業(他に分類されないもの)は、外国公務を除く。
ウ 調査対象
 主たる事業が上記イに掲げる産業に属する会社組織の民営企業で、
製造業及び卸売業,小売業については常用労働者注)30人以上・
その他の産業については常用労働者100人以上を雇用する企業のうちから産業
別及び企業規模別に抽出した 約3,500企業を対象とし、毎年1月から12月まで
の1年間の常用労働者の賃金改定について調査するものである。

注: この調査では、「常用労働者」とは雇用期間を定めず雇用されている労働者をいう。
エ 有効回答率
 平成25年調査の回答企業は 2,096社で、有効回答率は 59.4%であった。
60名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 21:49:30.61 ID:gd1HmfJp
まあ要するに紫婆涙目って事か
61名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:49:28.57 ID:Sjo2ApEM
こんな記事を見ると、2〜3年前の先の見えない閉塞感はゆるくなってきたと感じる。当時は、真偽にかかわらず景気のいい話は極端に少なかった。
62名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:53:49.02 ID:E86A/aq2
>>61
そりゃ、2年前は震災後の自粛モードでサービス業が総倒れだったし
5年前はリーマンショックで製造業を中心に総倒れだった。
63名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 01:21:32.84 ID:Yxb5yopQ
消費税が上がるんだし、その前倒し需要で活性化してるんだから
増税分賃上げではじめてトントンになるのに、アベノミクス成功とか
バカじゃねーの?
64名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 01:27:32.76 ID:Yxb5yopQ
>>57
年功序列制において、年を食った分だけ上がるのが定期昇給。
日本ではまだ多くの企業が年功序列制であり、高齢化が進んでいるのだから
定期昇給で賃金が上がるのは当然の現象。
アベノミクスとは関係ない。
65名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 04:47:53.80 ID:FQBwmEmL
収入が増えるのは、

> 業種別では民間の研究所や法律事務所などの
> 「学術研究、専門・技術サービス業」が最も高く、95・1%が賃金の
> 引き上げを回答。

このような大都市圏在住のエリート層が中心。メーカーで言えば、R&Dに
携われるような人。
ルーチンワークの一般労働者の賃金は申しわけ程度に留まると思う。
いや、留まればまだマシな方で、地方の工場なんて、どんどん閉鎖されて、
従業員は首になる(例、パナソニックのプラズマ工場)。
そうなれば収入ゼロ。

もう、みんな一斉に上がる時代じゃない。
物価も上がるし、労働者間でも格差が拡大して、一般職層はますます
苦しくなるよ。
66名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 08:04:06.10 ID:rVM1NZr9
非正規を絞った分を正社員に還元って感じだね
非正規は社員の養分
正社員最高だなw
67名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 08:10:18.98 ID:uRJqgyFB
>>1
オレには関係ねー
68名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 08:29:18.26 ID:ComnmnXj
オレ達には関係ねーよな。ニートだし
69名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 19:31:14.30 ID:UtkVx2g7
4〜6月期、上場地銀の8割増益 株高で投信好調
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081301001993.html
70名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:11:29.27 ID:TSa4xTw6
正社員だけど、俺の給料は上がらない(´・ω・`)
79%なんて嘘だろ、糞が。
71名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:57:11.34 ID:iD0SNWmv
賃金は上がらないが、取引先からの値下げ要求は少なくなってきたと感じる。
1年前より確実に良くはなってきているな。
72名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 23:06:41.87 ID:zWJ0WPwv
こんなとこでギャーギャー喚いてる奴らには
確かに無関係の話だな
73名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 20:44:51.92 ID:sv8MaRkt
仕事は昨年よりやってるのにボーナスは下がるし、取引先からの値下げ要求で来期から更に厳しくなりそうだし、全く恩恵を受けません。
74名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 01:11:53.25 ID:6c37+UXB
恩恵も何も、刷ったお金は全部日銀の当座預金に入ってるんだから、あるわけがない。
そして、実質所得は減りっぱなしw
75名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 01:50:47.04 ID:b8+jgMwh
来年の増税の影響で業績悪化w
TPP参加控え更なるコスト削減の為の人件費カットw
要するに賃上げ出来る環境に無い
安倍の提灯持ちの経団連が一時的に塗糊してるに過ぎない
76名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 03:12:07.83 ID:fER6WagJ
79%継続単発の俺
77名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:01:59.11 ID:IY1+cbER
100人以下の企業計算してねーじゃねーか。
78名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:01:10.73 ID:BC+GlsP9
>>77
100人以下の企業も賃上げしそうだよ
同時にリストラも行う

いままでの日本は、低賃金の代わりに低失業率を維持していた
実感がなくても、ワークシェアになっていたのが、昨年までの日本

世界標準は、高賃金、高失業率
自民の雇用移転は、これに近づける
79名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:23:19.52 ID:ef6hExWw
今更だが
自民の政治家が優秀なのでは無く
自民を支える官僚と
それを取り巻く財界の繋がりが有効なんだろうと思う

元自民の政治家が離党すると
途端に凡人になるのがよい証拠

官僚を敵にまわした鳩山
官僚と官僚を闘わせようとした菅
官僚に言いなりの野田と安倍
80名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:38:24.91 ID:AXI0Ytd3
所得が上がったと言う馬鹿が多いが、それ以上に税金と物価高で実質的に年々所得は減ってるんだが。
81名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:45:11.90 ID:NpzaWtwk
基本給は17ヶ月連続下落
実質賃金も前年比マイナス
何が賃上げだよw
82名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:14:29.84 ID:MIWUhXiy
>>79
その優秀な官僚とやらで、この破綻状態なのわ...
83名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:07:41.74 ID:ef6hExWw
優秀な官僚何て言ってない
84名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:54:14.47 ID:lfb+7cw6
賃上げは正社員だけでしょ。
さらに正社員を減らした上での。
85名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:39:15.34 ID:3DRNN8xU
都合の良いところを切り貼りしただけの報道ではなくただの誘導が多すぎる。
86名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:49:28.95 ID:Jla3hdtG
真実を報道したら逮捕
87名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:50:28.51 ID:3DRNN8xU
日本の平均賃金17ヶ月連続ダウンで景気回復傾向
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=284878

『近代史が証明 : 日本には言論の自由に関する根強い伝統はない』という部分にドキッ
としました。
確かにそうなんだ、戦後生まれの私は現行憲法が与えてくれた平和で自由な社会を当たり
前だと思っている部分がありました。
しかし日本史を紐解けば、それ以前の日本には新聞条例、讒謗律、治安維持法など、国民
の自由な言論を圧伏させようとばかりしていたことが解ります。
http://kobajun.chips.jp/?p=15253
88名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:32:29.13 ID:Rd10atlN
情報自体が操作されている
自民というよりCIAの思うがままだクソが
89名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:54:34.38 ID:hlvP08qn
公務員賃上げ用のイカサマ
90名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 23:46:56.37 ID:t2kymf0l
>>64
>定期昇給で賃金が上がるのは当然の現象。
いつの時代の事言ってんだ?この馬鹿はw
91名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 23:54:24.07 ID:Ej7dZgqh
NSA怖い

上がっても税金で手元に残らない
金持ち以外
92名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 02:01:38.20 ID:sg39bLcR
>>90
あなたの会社では、昇進する以外に昇給全くなし?
それはかなりかわいそうな状況だと思うが。
93名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 04:34:52.56 ID:/h55D1n5
>>90
今でもたくさんもらってるよ。
うちの会社は団塊の為に部署を増やして部長増産してるし。大企業と呼ばれる会社は未だにこんなもん。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:45:16.80 ID:KykYRT1l
中小は公務員準拠
公務員が下がれば下がる
95名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:01:06.10 ID:1xG/iCEk
ウチはの会社は誰でも知ってる一部上場だけど79・8%に入ってないよ。
96名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:05:02.09 ID:fFcPSlq4
厚生労働省のこの手の調査はなんの信頼性もない。
97名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:58:32.93 ID:Sp/3IvXr
時間労働者の単価が既にかなり上昇してる
98名刺は切らしておりまして
賃上げして1万位給料あがっても社保と税金で消えてしまうよ