【統計】消費者物価5か月連続でプラスに 上昇幅拡大[13/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:34:53.75 ID:RcGe+T0w
スタグフレーションで安倍ちゃんGJだね
10名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:56:55.23 ID:x+mEUwMA
年金暮らしとか派遣以下の底辺層は、物価上がるだけでメリット何もないしそろそろキレ出すだろうな
んでまたそいつらを取り込んで また反自民政党ができるんだろうな 次の衆院選で
11名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:00:13.90 ID:J63dXViq
>>10
それまでには憲法変わって衆議院消滅してるんじゃ?
12名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:01:13.24 ID:0drCvIvc
親の拗ねかじっている俺らニートには関係ないな
13名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:06:38.05 ID:kW654Nd8
デフレ脱却なんか無理って言い張ってた奴ら息してる?
14名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:08:51.14 ID:m/3pe5nt
>>13
デフレだけどね
15名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:11:28.27 ID:BDSSpbWX
まだデフレだが、スタグフレーションに変貌しつつあるな。
みんな、怖くないのか?
16名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:21:44.24 ID:4gvsrDLy
景気が回復しかけたら消費税の増税で水をさす
これの繰り返しだから永久に景気は良くならん
25%まで上げるとか言ってるしな (´・ω・`)
17名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:23:52.28 ID:5pPij+Gb
>>16
景気が上向いたら消費税導入するとか政治家が雁首揃えて言ってるからね
景気よくなれば税収も自動的に増えるんだから押さえ込む必要ないだろうと
18名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:24:46.26 ID:DGrA2pq4
こうなることを見越してインフレヘッジしてた奴らは円安株高でうまうま
デフレは永遠に続くんだーいって言って現金ばっかり抱えてる阿呆は自業自得
19名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:27:11.62 ID:jSAuvIyR
このくらいのインフレたいしたことない。
最後は、ハイパーインフレだから。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:32:11.05 ID:RsPDVh5Z
便乗値上げだよ
今は何も買うな
増税後の価格を想定して買い物すべき
21名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:39:05.43 ID:MhMtFyUv
あ〜あ、どうなることやら
今の自民党がまともな経済政策やるのなら昔やれてるよ
ひどいことになりそう
22名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 13:47:15.50 ID:RsPDVh5Z
2ch見る限りだと
多分偏差値43-48位を境に
安倍内閣の支持不支持が逆転するんだと思う
でもって下のほうがさまざまな組織の下部部隊とかで
やたら五月蝿いと
23名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:47:30.86 ID:alXdWP/D
>>18
年数%純資産税をすればいいです。
量的緩和はヘッジすれば逃れやすいので、消費促進効果が弱いし、バブルを招く可能性があるし、資産的に応能負担してもらいにくいです。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、消費促進効果が強いし、バブル抑制効果があるし、資産的に応能負担してもらいやすいです。
24名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 15:01:13.15 ID:KePipPjI
順調にスタグフに進んでますね
(´Д`)ハァ…
25名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 15:49:27.37 ID:4awNXCqj
「5年ぶり」にコアコアがプラスに転じたのが大きいわな
リーマンがあっておままごと政権が3年以上続いたから足踏みが続いたけど、ようやくデフレ脱却の端緒についたってことだわ
コアコアは企業が投資判断する重要指標の一つだから、この傾向が続けば嫌でも内部留保を吐き出して設備投資や雇用増に舵を切らざるを得なくなる。
26名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 16:22:07.92 ID:KePipPjI
>>25
消費税の増税が来るのに設備投資するバカな経営者は居ないよ
雇用も減らしたいわ
27名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 16:38:41.01 ID:gOzQp+F7
リフレ派でない人にとっても物価上昇は良いこと。物価が上昇しないともっと金融緩和を拡大しかねんからな。
物価上昇で景気が回復しないことを反証した方が金融緩和の問題でないことが明らかになるよ。
28名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 18:41:16.82 ID:xkZeTtfx
電気製品は2015年の2〜3月あたりが買い時になりそうだな
その頃には住設製品も大量に余るだろう
29名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 18:49:01.60 ID:kIvarcnq
コアコアでも上がってるのはいいことなんだが
結局消費税増税で潰れるだろうな
やはり3年先延ばしにすべきだった
30名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 19:56:02.84 ID:v+s3AgSa
>>8
まあ元々為替無縁の国内の人件費とかあるからな。
逆に2割円高になったから料金2割下げられるというわけでもないし
31名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:15:17.37 ID:wg2/V9EJ
>>24
スタグフスタグフってあんたら好きだよね、この言葉
物価が上がれば二言目にはスタグフ
32名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:20:20.53 ID:bxmDEqE2
消費が増えてるのは良い傾向だが
増税前の駆け込みの気配も強いから一長一短だな
33名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:29:03.72 ID:L/ptjMn+
【統計】消費者物価5か月連続でプラスに 上昇幅拡大[13/11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385693403/
34名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:30:02.11 ID:L/ptjMn+
ゴバク、、
35名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:41:14.61 ID:ZYhqLkxX
コアコアがようやくプラスになったか!
36名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:42:15.35 ID:ZYhqLkxX
消費支出の次は給料だ!
で、給料はあがってるのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:43:50.54 ID:01of4Qqn
次はGDPデフレーターか?
38名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:49:12.03 ID:M5rqNAcd
げちゃげちゃ
39名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 20:50:18.34 ID:DchYU0rA
>>36
【賃金】企業の79%が賃上げ 1999年以降2番目の高さ[13/11/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385694003/
40名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 21:20:45.93 ID:RFcuGpof
物価はいいから給料は上がってるのか?
41名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 23:12:37.94 ID:039Obd5W
実感なき景気、格差景気で下野した反省に鑑み、
必要なことをやらなければサギノミクスになるとだけは言っておく。
42名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:46:13.23 ID:Advy6AgR
>>26
あなただいじょぶか?
コアコアが上昇基調に転じたら、せっかく稼いだ利益をじーっと内部留保で溜め込んでたら現在価値がどんどん減っていくのだから、
将来的に追加の利益を稼ぐ投資をしなければ早晩経営者失格の烙印を貼られる、特に上場企業なら市場がシビアにレッドカード突きつけるよ
利益や内部留保を予算差配する経営企画系部署の連中はこの点を重視してるのは常識中の常識
43名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:47:03.43 ID:hN+pnoyD
もう夕方や夜になっても駅前に人がいなくてみんなまっすぐ家に帰ってる
消費が上向くことがあるとしたらちゅうかんとのごたごたが片付いてからだろうな
数年間はひどいままなんだろう
44名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 09:08:21.93 ID:ayRG0bK0
>>42
上昇基調が増税後も安定して続くと経営者が思ってるならそうだがな。
45名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 10:31:29.58 ID:PzgR5j/4
>>42
増税後もその傾向が続く根拠を示せよマヌケ
46名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 15:45:34.19 ID:cMexzVfF
この先客が増えるのは葬儀屋と介護だけだな
47名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 16:11:51.62 ID:ycsEf4Ew
コアコアプラスは好材料なんだがやっぱり4月以降なあという話になってしまう。
あそこで消費税増税延期を決定していれば文句なしに喜べたのだが…。
48名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 17:37:09.94 ID:pNuiKDM3
設備投資をするかどうかの判断は物価上昇では判断しないな。
物価上昇=景気回復と考えているならともかく、スタグフレーション下では設備投資できないからな。
49名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 18:00:57.61 ID:KU+AZKmb
設備投資するにしても、日本ではしないよね。あほやな。
50名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 18:33:04.12 ID:WthFMD7v
まあ、この程度では景気回復とは言えないし
90年代半ばの景気にすら全く届いていない
持続的な回復はまず無理
51名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 19:03:25.64 ID:SxJfBbh5
景気回復による物価上昇であって欲しいが、景気回復を示す指標って出ているか?
公共投資は増えてるものの、民需に波及している様子がまだなさそう。
52名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 01:07:57.22 ID:6c37+UXB
民需が増えない景気回復など、結局景気がいいとは言えない。
53名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 04:01:34.83 ID:e4grM1Ff
>>52
前回の好景気はその状態でも好景気と言い張ってた
今回のも同じ状態を作って好景気と言い張るだろう
本当の好景気はもう来ないと割り切るしかない
54名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 07:12:35.20 ID:cFZFAtOY
賃上げ企業が75%だかってデータもどうせ企業抽出方法に問題があるか非正規入れてないかなんだろうな
いい加減マスコミに世論作らせて統計の嘘で国民だますのやめろや
足下見ておまえらの給料なんて月十万で十分だって思ってるデフレ推進企業は地方の中小を中心に、まだまだたくさんある。
お金を使わないのとお金が無くて使えないのが違うんだよ
55名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 12:33:24.30 ID:4Vc5cRGo
>>53
昨日のNW9なんて景気回復してるしてるの大宣伝だったぞ。

あの番組、井上あさひたんと井田NHKのかしゆか寛子たんしか
みるべきものがなくなっちまった。
56名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 19:59:17.60 ID:2WVJ8LzC
NHKは秘密保護法案で反対の立場に立った偏向報道をしてる分だけバランス取る意味で他の件は…
57名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 05:07:04.14 ID:4RgdE0zO
いやそれは逆で、秘密保護法で「我々はリベラルの味方なんですよ〜」と演技をしつつ、
国民生活に直結した経済関係ニュースでは、政府与党のプロパガンダを流す、と言う
スタンスではないかと。
58名刺は切らしておりまして
マスコミが取材しにくくなるのは確かなんじゃないの?
へたに機密情報なんかを聞いてしまったら、後が困る。
もみけすしかない。報道してしまったら、何年も刑務所に。