【PC]】デル、4万円を切る8型Windows 8.1タブ「Venue 8 Pro」 〜MS Officeの差額は2千円。オプションの3GはSIMロックフリー[13/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 デル株式会社は14日、Windows 8.1を搭載するタブレット「Venue 8 Pro」発表した。
発売は12月30日だが、11月22日からAmazon.co.jpで事前予約キャンペーンを行なう。
価格はOfficeなしが39,800円、Office Home and Business 2013付きが41,980円と、差額は2千円。

 仕事にも遊びにも使うことを想定したWindowsタブレット。
CPUにBay Trail-TコアのAtom Z3740D(1.33GHzクアッドコア、ビデオ機能内蔵)、
メモリ2GB(シングルチャネル、DDR3L-RS 1,600MHz)、
ストレージ64GB eMMC、1,280×800ドット表示対応の8型IPS液晶、Windows 8.1(32bit)を搭載。

 インターフェイスはIEEE 802.11a/b/g/n無線LAN(2x2 MIMO)、Bluetooth 4.0、microSDカードスロット、
120万画素前面/500万画素背面カメラ、Micro USB、TPM、音声入出力を搭載。

 バッテリは18Whで、バッテリ駆動時間は約8時間。本体サイズは216×130×8.9mm(幅×奥行き×高さ)で、
同社によるとWindowsタブレットとして最薄だという。重量は395g。本体色はレッドとブラックの2色。

 Dellブランドの純正アクセサリを多数用意するのも特徴。
従来からのPC用の液晶ディスプレイ、マウス、USB→LANアダプタなどが使えるほか、
Venue 8 Pro専用で、ケースの「タブレットケースフォリオ」(4,380円)、
ワイヤレスキーボード+ケースの「ワイヤレスキーボード」(9,980円)、スタイラスの「アクティブスタイラス」(2,980円)、
ACアダプタ(4,980円)などを用意。ワイヤレスキーボードは、スタンドになるカバーに、磁石でくっつくBluetoothキーボードが付いたもの。
キーボードはボタン電池で動作する。スタイラスはSynaptics製。

また、本体のオプションとしてHSPA+(3G)を7,854円で用意。PC用としては非常に珍しいSIMロックフリーとなっている。
ただし、同社でSIMの動作検証などを行なう予定はなく、ある程度スキルの高いユーザー向けと位置付けられている。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/07.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/08.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/09.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/10.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/623/558/11.jpg
デルのホームページ
http://www.dell.co.jp/
製品情報
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/dell-venue-tablets-dhs
Windows 8.1 Navigator
http://www.watch.impress.co.jp/headline/win8navi/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623558.html
2名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:05:51.84 ID:i0qmgU2e
8.1はひでぇOSだな
3名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:08:35.84 ID:HjuoDqML
、で買う人いるの?
使用用途は?
4名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:09:18.69 ID:0daDYR3n
こんなの使い物になるの?
5名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:09:42.97 ID:wrxZdLk8
中途半端だな
6名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:09:51.64 ID:15kBbTXB
DELLって最近、聞かなくなったと思ったら、、、
7名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:10:05.79 ID:1Wyw4YTJ
これでアダルトゲームとかし放題だな
8名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:10:21.09 ID:T4zjFgXb
SIMフリーってのが非情に気になるのですがiPhoneのアレみたく茸でも禿でも庭でも使えるんですか?
9名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:10:50.97 ID:CnTuOD7e
リンゴ嫌い、ググル嫌いな人向け
10名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:11:53.06 ID:HjuoDqML
>>7
os対応してなそうだよ。
んで、仮想osを起動させるのにはスペックが・・・
11名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:12:39.00 ID:1Wyw4YTJ
>>10
まあスペック的にはきついよね

DirectShow とか動かんのかね??
PCでは普通にできるが
12名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:12:41.92 ID:6Gka5w0b
>>9
MS好きも聞いたことない。
仕方なくって感じだ。
13名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:12:49.31 ID:oUs7rjLv
Excel使えるのはうれしい
おれは買う
14名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:14:18.57 ID:FS+GTLYY
これ、Androidが動くんなら結構よさそうだな。
15名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:14:22.25 ID:UV5IsVXP
安っぽい外観だな、おい。
16名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:15:11.29 ID:lveWUOx0
ゴミPCを増やすと後で後悔する。 良いの買うようにしないと。
17名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:16:52.90 ID:ZNmq/qc5
これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。

これでiPodが値下げしてくれればいい。
18名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:17:26.50 ID:QmU7+kLI
なんかゴチャゴチャついてるが、
フルオプだとノートやデスクトップと変わらなくね?
19名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:17:53.88 ID:HjuoDqML
中古のxpのノート 
高スペックで1万前後で買えるよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:18:02.45 ID:Mr0qo+1x
>>10
動かないのってwin95とかのゲームじゃないの?
最近のは全部動くでしょ
21名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:18:04.17 ID:CnTuOD7e
選択肢が増えるのは良いことだが
売れんだろうな
22名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:19:26.50 ID:5XqQNAvQ
simフリーいいね
23名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:21:30.09 ID:ozN2wtzw
Officeの値段を下げてきたのは大きい
さすがにAppleにあんなことされちゃあな
24名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:21:32.79 ID:L0DbE4jJ
これよりVenue7,8を日本で売って欲しい。やる気ないみたいだけど。
25名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:21:36.07 ID:Q+ZPLbbh
欲しい。
26名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:21:54.48 ID:CbBrW2WZ
>>19
そういうのって改造費用も見ておかないとだめだろ。
CPUはC2Dが載ってればまだ戦えるだろうけど、メモリが足りなかったり
HDDが鈍足だったりするからな。
27名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:22:47.27 ID:fTqm6XGw
ただのタブレットよりもデスクトップPCの置き換えとしてのタブレットがほしいわ

録画用タブレットとして使うために
USB3.0が3ポートぐらいありゃ外付HDDやTVチューナー跡付けできるし
28名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:23:14.34 ID:wmrwqZQw
モニター別売のデスクトップでいいからデスクトップ1万円くらいで出してよ
29名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:23:35.31 ID:MvNrDYc3
XPにダウングレードして・・・
30名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:24:42.80 ID:L61FP3sY
これツクールとか吉里吉里のフリゲ出来るなら欲しい
31名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:26:09.28 ID:V6HIS825
Office付きでこの価格は驚異的だなー
Office, Web割り切りWindowsとしてみれば買いなんだけど、年末年始の休みに間に合わせて欲しかったな
32名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:27:43.87 ID:Lz3oK3Lh
良い夫婦の日に発売するような、気の利かないとこからは買わない
33名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:31:27.08 ID:DPq85rRb
ノーパソ買った方がいいわw
34名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:32:10.75 ID:iFewElqZ
LTE版はでないのか?
35名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:32:30.84 ID:1Y0Z6lEk
office買ったばかりだから要らないのに

タブレットだからofficeソフトを動かしたりウェブを軽く見る
程度なんだろう。CPUが非力だから動画がデジカメ画像の軽い処理なども
出来無いんだろうな
36名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:34:21.06 ID:OqWDA1T/
割とマジで欲しい。
できれば、もう少し小さくファブレットサイズなら完璧。
Yシャツのポケットに入れたい。

さらに言えば一体型で物理キーボード欲しい。
サーフェスなかんじでもいいから
37名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:35:23.90 ID:OqWDA1T/
>>35
いや、案外使える。
ATOMの印象変わった
38名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:35:37.38 ID:8GstALsM
割と悪くないかもしれない。
まぁ同程度のスペックのAndroidタブレットなら2万程度なんだろうけどさ。
39名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:38:53.27 ID:PnGe6mYV
>>17
音楽聞きたいのか?
40名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:39:08.68 ID:TC4rG4MT
>>10
ただのタブレット型の32bitWinPCだよ
余裕で動くに決まってるだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:41:27.82 ID:6Gka5w0b
>>40
決まってはいない。
42名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:43:15.60 ID:wUjDqA88
ストレージ64GBってすげーな
WindowsとWindowsのリカバリ領域で終わってるな
アプリ1個うごかして終わり的なスペック
43名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:43:30.87 ID:67zBbxLF
デルにはあまりいい印象がなかったが、これは欲しいな
44名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:44:45.75 ID:TA0Y1QMu
コレを買うならsurface買うだろ

>1,280×800ドット表示対応の8型IPS液晶

ATOM+これの時点で動画関係駄目すぎる
45名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:45:45.31 ID:TC4rG4MT
>>41
じゃあデスクトップやノートでゲームが起動しないと大問題になってるのか
46名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:46:10.60 ID:1l0Kc9SQ
俺はHDMIがあるacer W4を買う
これはUSB経由でHDMI使えるのかな?
47名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:46:38.37 ID:KEI4FDE0
NEXUS7より安いね
Officeが使えるなら良いかも
48名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:46:39.91 ID:Oi16HDCn
>>42
32bit版Windows8.1だと、システムで16GB、リカバリ領域で10GBくらいだと思う。俺がVMware上で使ってる感じだと。

ちなみに、SD挿せるのでシステムとは別に容量は稼げる。64GBのSDでも挿しとけばOK
49名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:46:48.60 ID:oUs7rjLv
誰かNexus7と較べてくれさい
50名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:47:20.50 ID:sueCXIHO
GPSは?
51名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:47:51.11 ID:Oi16HDCn
>>44
8インチタブと10インチタブは別物だよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:48:12.40 ID:HjuoDqML
me←時代遅れのおっさん撃沈
53名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:48:49.79 ID:PRuyYG2Z
Android完全にゴミじゃん。iOSとWinがあればいい。
Androidは貧乏人だけのものになるな。
54名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:49:07.45 ID:oUs7rjLv
>>51
11もあるからじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:49:07.67 ID:Fw99nhg4
アフリカメーカーにしては頑張ってるな
56名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:49:10.81 ID:6Gka5w0b
>>45
デスクトップにAtomは積まない。
57名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:50:08.76 ID:wUjDqA88
>>50
そんなハイカラなチップは搭載されてません。
Intel(R) HD Graphics
http://ark.intel.com/ja/products/78416/
58名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:52:07.05 ID:TA0Y1QMu
@画面AソフトBコスパC通信

Nexus7 @優A可B優C優(LTE版)
Surface2@優A優B良C可
コレ  @良A優B可C良
59名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:53:56.68 ID:HjuoDqML
>>53
時代遅れのWindowsの事をあまり詳しくないおっさんのmeが言うけど、
Androidのタブレットpc楽しいよ。
ゲームアプリたくさんあるから・・・・。iPadよりはないけど・・・・・。
60名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:54:45.34 ID:eFRIlxHF
解像度がFHDあったらよかったのに
スタイラスを使った時の精度が微妙らしいし
SIMカード挿して外でWin8.1を手軽に使いたいやつ用だよなあ
61名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:55:07.99 ID:Oi16HDCn
>>53
アメリカだとiOS使ってたビジネスマン層がWindowsタブに乗り換えてiOSが死ぬだろうと言われてる。

Androidはスマホで圧倒的なので、
スマホの大きい版としてのタブではどう考えても転びようがない。
62名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:57:46.10 ID:HjuoDqML
me←時代の流れについてけないぜってぼやくおっさん
63名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:59:34.05 ID:trA4ovqx
アンチウイルスのいるようなタブレットでバッテリーもつん?
64名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:01:15.56 ID:6G9V6Bgf
新しいAtomは通常の3倍で動くから意外といい
65名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:05:13.38 ID:BjGQMljU
タブレットなんて使い道ないな、そのうちスマホとともに廃る
スマホやタブレットで情報を持ち歩くと粋がってるサラリーマン
ハッキリ言えばアンタの頭の中身はカラッポだ
俺なんか必要な情報はすべて整理されて頭の中だ、やがてみんなも
そうなるさ
66名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:08:13.04 ID:gSJofyMD
お前らは仕事しねえからいらねえよな
67名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:08:31.05 ID:HjuoDqML
>>65
タブレット買う奴はゲームするために買うんだぜ。
スマフォは電話とモバゲーするためらしい。(スマフォはもってない)
68名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:09:04.04 ID:I/7TnqC0
モバイルとしてはアプリがあれだし
GPSも欲しい。

でも、Officeを頻繁に使う人には良いかも
69名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:09:28.72 ID:bYIPcDPT
提督向けなのか
70名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:09:30.66 ID:Oi16HDCn
>>65
つか、液晶パネルにPCが入って実質タブレットになり、
それに取り外し可能な無線式キーボードと必要ならマウスがセットってのが
ノートパソコンの市場も食ってくだけ。
71名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:11:00.73 ID:ETIpZOdc
ICONIA W5を2か月使ってみた
家とオフィスにそれぞれWin母艦があって外出時に持ち歩いたり
週末リビングテーブルに放置して少し検索したりツベ見たりする
みたいな用途ではメチャクチャ便利だよ
PCゲームとかはやらないんで知らないけどな
72名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:17:21.79 ID:/4XbdlxS
Windows8.1ならマルチアカウント機能でタブレット・パソコン・スマホのデータが完全同期できます
画像もアプリの設定もブックマークも指定すれば全部

完全同期
完全同期

ようこそ、Windows8.1
73名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:20:57.49 ID:trA4ovqx
で、地図アプリでは、パチンコガンダム駅へ連れてってくれるん?
74名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:24:27.66 ID:ssmKhwS3
OSリカバリーできるの?
75名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:31:31.27 ID:Fw99nhg4
>>69
あれは意外と能力必要なんだぜ?
i3ノートでやってるとファンが唸りだす
76名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:32:23.25 ID:cQI4gsug
会社の経理用にしようかな
77名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:32:34.06 ID:cQrQZ2cy
艦これ用になりそうもないな
78名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:35:06.71 ID:4ZR9KSMi
>1,280×800ドット表示対応
アプリをスナップ出来ないってこと?
所で、「アプリをスナップ」って何?
79名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:49:15.61 ID:sdBf9GcT
デルのノートを2回買ったことがあるが、動きが遅くてイマイチだったので
タブレットにも期待できんな。
80名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:49:31.86 ID:OQAEalpx
タブレットでオフィス動かすってどんな仕事してんの?
81名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:00:59.08 ID:DEBe9EKR
Nexus7やiPadで十分
win8なんかいらんわ
82名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:05:33.71 ID:Oi16HDCn
>>80
ワードでだいたいできてるドキュメントの未完成箇所のドラフト書くとか、
エクセルの日報や報告書の雛形に書き込むとかは
本物ファイルに直接書けた方が確実に楽。
別ファイルに書いてくと確実にわけ分からんくなる。
83名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:10:39.48 ID:+pCzfb/X
8型はいくらなんでも小さくないかい?
ビジネスなら10-11は欲しいところ。
84名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:13:44.00 ID:+pCzfb/X
>>61
iOSが優勢なのは日本とアメリカだけだかんな。
アメリカも確かに最近怪しいし、なんといってもOfficeの存在感は圧倒的だかんな。
タブ市場では遅れてきたWinが圧勝もあるかもしれん。
85名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:14:38.85 ID:IXTIZ7eN
>>72
デスクトップも同期される。
仕事でPCを人目に晒す人はオタ壁紙に注意w

仕事と遊びでアカウント変えるべしw
86名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:19:05.58 ID:IXTIZ7eN
>>84
というか、量販店売りのタブレットだと、国内でも既に圧勝。
量販店のPC販売全体でも、サーフェスが6割とってて国内勢がヤバいレベル。
87名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:20:43.59 ID:Oi16HDCn
>>83
ガチ仕事なら27インチくらいほしい

って言っても仕方ないし、用途や頻度に応じて妥協するしかない。
88名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:21:03.97 ID:TbxJ5D64
>>3
艦これ
89名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:24:53.18 ID:TbxJ5D64
>>86
サーフェス重すぎる。あとせめて100グラム減量してくれたら
90名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:25:51.94 ID:DEBe9EKR
キーボードタイプのPCないかな
ディスプレイとしてホテルに備え付けテレビが使えれば出張仕事は捗るわ
外出時はタブレットで十分
91名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:29:13.25 ID:emzgCI22
ノートがタブに統合されていくということでしょ
今使っているノートも画面だけ外せれば良いなと思う時はいくらでもあるし
92名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:34:37.32 ID:e8Hfnqb0
いまどきDELLとか誰が買うんだよw
しかもDELLのタブレットだと?
ねーよwww
93名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:42:03.83 ID:I0cIAl4f
現状だとこんなものか
順調にスペックアップしていってくれればいいんだけど
94名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:42:48.95 ID:C6kX+eet
SIMフリー!
検討してみる
95名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:43:37.71 ID:REtgOK0J
SIMロックフリーか
ちょっと検討しようか
96名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:48:57.67 ID:0xVO8COJ
メディアが狂ったようにタブレットの記事を載せまくってるのは
庶民をネットで縛りつけ、個人情報、特に宗教に関する思想信条
集めをするためということも頭の片隅にでも置いていてください。

人前で気安く宗教批判や神の存在の否定をすると基地害組織に
目をつけられ1年365日監視、嫌がらせされますよ。
いわゆる「集団ストーカー」ってやつです。
97名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:49:40.26 ID:Wsar7Zej
電子書籍リーダー波に軽いの頼む(´・ω・`)
98名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:52:13.40 ID:szGIImCt
事務用途で使うことを考えるとMac+iPad&iCloudよりWindows7/8どうし&SkyDriveの同期のほうが使い勝手がいいからなあ。
iPadが事務用途的な雰囲気を醸し出してるのに実際には限定用途と言う
99名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:54:07.48 ID:PRuyYG2Z
iPhone 5c 4インチ
Kindle PW 6インチ
Venue P8 8インチ
iPad Air 9.7インチ
これで勝つる。
100名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:07:30.08 ID:uTYc7wxU
富士通の10インチの新型買った
まんまPCだから何でもできるし
モニターがWQXGAだし最高だな
8インチは今回のモデルじゃイマイチ感強い
春モデルでソニーなんかも参戦しそうだしもうちょい待った方がいいわ

Windowsタブレット今びっくりするほど売れてるみたいだから
デスクトップアプリがタブレットのインターフェイスに対応どんどん始めるだろうし
iPadやアンドロイドを無理やりPCのように使おうと四苦八苦するより快適だよ
101名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:09:25.44 ID:6SmNyVF/
>>53
日本だとiPhoneが貧乏人御用達じゃ
102名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:22:03.12 ID:szGIImCt
>>100
Arm版WinRTはさすがにPCほどの使い勝手はない
が、そのままでもiPadにたくさんアプリ買ったのより事務向け
103名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:22:40.63 ID:nLSKaWW2
すごいね。
4万までwindows機が落ちてくればiosとかアンドロイドとか全く不要になる。
どうせなら一気に5インチ機も出せばいいのに。
104名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:23:14.25 ID:1Wyw4YTJ
>>101
廉価版出しても高い言われて株価下がってるからなあ
日本だけ安く売りすぎなんじゃね?
後日本製のスマホが高い割にガラクタなのも
105名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:25:22.80 ID:szGIImCt
まあiPadが半端なんだよ。痒いところに手が届かない
学生ならiPhoneあたりは重宝するだろうが
おっさんが使うのにはiPadもiPhoneも力不足感が否めない
106名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:26:51.11 ID:gN/pOeCX
>仕事にも遊びにも使うことを想定したWindowsタブレット。

こんなコンセプトでしか作れないからAppleに勝てない
107名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:28:37.74 ID:gF/L6rm7
T-ARAのウンジョンがいい
108名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:29:08.15 ID:nTyaAroX
>>56
ノートには普通に積んでて動いてるわけだが?
109名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:33:53.67 ID:ZrEVSxT0
Windows乗ってると値段下げられなくて大変そうだな。

Windows8.1は仕事で軽く触ったけど、コレは無いなw
110名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:36:01.22 ID:sLMUt2fv
Ultrabookに差額2千円でOffice載せて欲しい。
111名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:46:33.82 ID:UvVQ8H/W
プログラム書くからディスプレイは大きくないと
目が疲れるし話しにならんよ
112名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:47:06.07 ID:YGvFnIez
>>HSPA+(3G)

LTEにしてから出せよクズ。
113名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:49:38.30 ID:BUhXxtxb
>>19
マジレスすると中古xp搭載1万円ノートが勝ててるのは液晶とストレージの大きさくらいしかない
114名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:52:50.25 ID:wUjDqA88
>>103
Androidの価格が下がるだけ
中華レベルが底値なのでまだ幅がある。
そのまま適用するとゴミだが、
ちょっとだけてこ入れすればまだまだ価格は下がるよ
115名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:54:12.06 ID:PTaG8/wU
オフィス付いてこれは安いな
ただもうウインドウズは時代遅れ感が
116名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:56:16.37 ID:wUjDqA88
>>111
おいおい
目が疲れるとか
はじめからそんなロースペック選ぶなよw
117名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:57:38.28 ID:wUjDqA88
>>115
Officeのデザインが悪いよな、
ツールバーだけでかなりの幅なので
垂直に解像度がないと辛い。
あの辺なんとかしろと言いたいのだがw
118名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:04:54.81 ID:pLOqfZ0K
俺はひきこもってPCで仕事してるけど
8インチWINタブレットならどこででも仕事できるな。
ワコムの液タブみたいな使い方できたら完璧だなぁ。
119名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:08:56.77 ID:Z8T1erLj
これアプリが有るんか?
iosやアンドロイドと違って
120名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:10:00.43 ID:bYIPcDPT
>>118
持ち運びでそれが出来ればいいね
このOfficeにはOneNoteも付いてるから
これだけでも結構良い
121名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:11:22.73 ID:ZrEVSxT0
でも一昔前ならともかく、仕事にも遊びにも使うって
最近の情報流出だのの風潮から言ったらアウトだよねw

中国製パソコンにマルウェアが仕掛けられてたとか
そんなニュースもあったし、いろいろ面倒な時代だね。
122名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:14:24.49 ID:c2irsOVx
LTEだったらなぁ・・微妙
123名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:16:17.33 ID:jpsg/lID
デルのPCってなんかいろいろ情報収集ツール埋まってそう
124名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:23:30.87 ID:lvyX159a
Surface Pro 2買ったけど、やはりWindowsはタブレットでの使用には向いてないと思う。
Modern Uiの使いにくさったらない。
125名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:24:50.82 ID:dCa6UELL
教えてエロい人
nexus7を買おうと思ってるオレにどちらが良いかを
126名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:31:59.47 ID:tMJnsSLZ
IT土方から転職して
業務以外でPC利用しなくなってから
iPhone購入を機にMAC派になったわ。

久しぶりにwinの8.1を使って書き込みしているが
ブラウザが落ちまくるし、マジWinは糞だな。
127名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:33:55.63 ID:loBc+vJr
やっす、おもちゃで買ってもいいレベルだな。
128名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:35:32.02 ID:hYq3wopg
東芝の同型機が正式に発表されたけど、
6万〜とか・・・

店頭じゃ4万くらいから始まるのだろうか?
129名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:36:35.69 ID:C6kX+eet
+2000円でオフィスつくってのも魅力だわ
130名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:39:29.15 ID:Oi16HDCn
>>126
「ブラウザが落ちる」とか曖昧すぎる書き方しなくても、
あなたが単なるApple信者でしかないことはみんな分かってますから安心してください。
131名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:44:19.40 ID:tIS995uZ
これで街中で露出エロゲがしやすくなるというわけか胸熱
132名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:45:51.05 ID:KrjwXqTg
>バッテリは18Whで
133名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:46:55.35 ID:iIuBCKr2
裏面のDELLのロゴがダサすぎる
トラックボールくらい付けてほしいな
134名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:49:46.48 ID:UySTjosp

iOS信者が

安物ドロを買った人間が
135名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:53:35.76 ID:V5w+AWYp
>>40,41
3Dバリバリ使ったりするようなエロゲは不可能だが、Windows8.1の32bit版
(DellからAndroid版は日本で提供しないことを発表済み。)なので
Windows8.1で動作するものならば動作するはず。

エロゲの解像度は1024x576、1280x720、1024x768などで、
むしろこの解像度にはすべて入る。
136名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:56:39.66 ID:szGIImCt
>>132
電池はVが固定だからアンペア時にすることが多いが
エネルギーの表記法としてはそれであってる
実際には変圧器挟むにしても、負荷側を基準に考えるならWhのほうが便利
137名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:57:04.36 ID:Oi16HDCn
古いゲーム用なら、他のアプリとかは終了させといた上で
メモリ768MBくらい振ったXP仮想マシンを動かすくらいは普通にできると思うよ。
138名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:58:10.44 ID:/8o3GRQp
>>1

                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ )(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|                & 8.1
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    |           Vista
                      | orz | ← Me
139名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:58:17.99 ID:YegnBlo4
これは売れる
結局なにもできないアンドロイドはダメだ
140名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:01:28.32 ID:Oi16HDCn
>>139
スマホで圧倒的なAndroidは
スマホ市場で凋落しない限りは
スマホからの発展系としてのタブレットとして確実に生き残るよ。
141名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:06:57.49 ID:xqIhqqzq
>>140
Androidの出来が今の程度で留まってたら
この先WindowsPhoneが伸してくるかもしれんよ

とにかくAndroidはOSとして出来が悪すぎる
142名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:07:13.20 ID:P+F3AYg8
イラネ
143名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:12:32.53 ID:Oi16HDCn
>>141
さすがにそれだけでは
アンチの人が必死としか見てあげられないなあ。
144名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:15:31.66 ID:V5w+AWYp
Androidも機能的には十分脅威だろう。問題はクソ重い事。

Kitkatで軽くなるそうなのでこの路線でやっててくれれば
携帯は当面Androidの天下なんじゃないか。
タブレットはAndroid版Officeの出来がどうか。
145名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:15:54.34 ID:D3VRdYU/
結構いいな、メーカー以外w
hpから同等品が出るまで待つ。
146名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:17:01.60 ID:VkWZ+6vh
艦これは捗るな
147名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:22:26.16 ID:UqpgRMc+
>>143
カーネルは暴走するわ、アプリからの要求を無視するわ
残念ながら凡そ21世紀のOSのレベルじゃないよw
148名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:24:59.72 ID:UySTjosp
タッチペンなど、タブレット系そのものが嫌い
は兎も角

 泥はダメだけど
 iOSなら、おK

とか、ホント良く分からないのだが
149名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:30:20.70 ID:szGIImCt
> Androidも機能的には十分脅威だろう。問題はクソ重い事。
オープンソースプロジェクト全体に言えるが
省力化や開発者入れ替えに対応するために
適当なつぎはぎで済ませることが多いからなあ……
昨日は実現できても内部が洗練されてないという

その点で言うとiOSやWindowsはかなり偉い
150名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:32:02.29 ID:UvVQ8H/W
次に買うマシンは512 SSD搭載と決めている
512 SSD搭載ノーパソが10マソ切ったら買い時
151名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:34:13.20 ID:FMWIytfN
Nexus7がsimフリー、LTE対応なのに3Gて
ガジェオタからも見向きもされないだろう
152名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:34:29.62 ID:es138Q4c
>>147
具体的な機種名、ファームバージョン、発生する条件をどうぞ。

正直、素人アンチがネットで妄想からAndroid叩きしてるテンプレそっくりなので半信半疑。

ソース自体に手を入れられるAndroidにおいて、
いきなり「カーネルが」とか言っても
なにも意味ないことに気づいてないよね?
153名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:35:58.40 ID:es138Q4c
>>149
今時のAndroid機種見てクソ重いというなら、
それは先入観強すぎなだけと断言できるなあ。
154名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:36:52.61 ID:FMWIytfN
Nexus5(Android4.4-KitKat)のホットモック触ってきてみ
iPhoneいらねって思うよ
155名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:38:28.40 ID:JpwoM4Sf
Windows 8.1(32bit)を搭載。
156名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:40:52.56 ID:OydUpiMz
アンドロイドは別に悪くないけど、音楽とアプリをiTunesカードで買ってるから、
支払先は一元化したいな。
アンドロイドの方は、全くアプリ買ってない。
157名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:43:11.95 ID:IxKtzBCC
工人舎PMみたいな極小ノートパソコンどっか作ってくれよ
重さ300gで重宝してるのだがXPの期限が切れる!
158名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:46:19.62 ID:z+RivwGN
8.1になったら使いやすくなるかと思ったら
変わらねえんでやんの
159名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:48:45.59 ID:hpCgpMkE
>>107
朝鮮ッ!(笑)
160名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:50:09.21 ID:hAYsvN2S
>>8
当然、そのための「フリー」だ。
161名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:56:30.15 ID:SzPikqB4
>>2
慣れればそんなにクソなosじゃないよ。
162名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:59:15.59 ID:rUiPYD1g
国内で使用すると違法じゃないの?
163名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:06:31.61 ID:U17pL6Ao
安いなあと思ったけど8インチか
初代Surface RTがもっと安くなるのを待ったほうがいいな
164名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:10:34.03 ID:bLd7Gy45
CPUハスウェル搭載で
HDD500GB以上で
メモリー4GB〜8GBで
グラフィックボード積んだ
デスクトップPCを10万円前後で発売してくれ。

ウチのデスクトップは、いまだにコア2デュオ。
メモリーも2GBしかない。
HDDは増設し、グラフィックボードは新規購入したので少しマシだが、
もう、ハスウェル搭載の高速PCが欲しくて仕方ない。
165名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:14:48.89 ID:vF36jcGI
うんこが
166名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:19:53.12 ID:YGvFnIez
>>125
外で使うならNexusu7(LTE版)がいいだろ。
いまどき非LTEだしてくるDellって終わってると思うよ。
167名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:21:27.48 ID:BtPcp8tg
>>164
BTOでもしてろ
168名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:24:39.68 ID:es138Q4c
>>166
個人的にはスマホを別に持って、それにBluetoothテザリングでぶら下げるのがいいと思う。
169名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:35:23.44 ID:FopZrHdm
>>164
予算10万ありゃBTOでも自作でもDELLでもHPでもTSUKUMOでも選び放題だろw
170名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:48:59.57 ID:rbFDe1I7
>>14
そんなウイルスいりません。
171名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:50:48.32 ID:es138Q4c
MSとAndroidを喧嘩させて得するのは
172名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:00:27.73 ID:ssQFsJIG
セルフ組立工
173名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:07:04.03 ID:0GicTzI5
>>157
3Dエロゲのできる富士通の4インチ・・・(´・ω・`)
174名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:11:54.99 ID:Sp0dH3Bg
>>161
慣れなきゃならない事自体がクソ
慣れれば画期的に新しい事が出来るのなら仕方ないが
そんなわきゃねーし
175名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:13:21.47 ID:b/qVGmil
iOS,Androidに、Windowsタブが勝てるとは思えない。
少なくともここ1年は。
アスースの1.9万円7インチAndroidタブが価格コムで1位だし。
176名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:15:08.20 ID:HNC2x8LK
艦これが会社でも出来てしまう
これはヤバい
177名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:20:43.67 ID:5WSctn/W
>>13
おいやめろ死ぬぞ
マクロ動かないんだぞ
いのちだいじに
178名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:25:41.14 ID:Q3oAqU86
あと1年待てば同じぐらいの値段で4GB、フルHDになるんじゃないのか
DELLから出るかはわからんけど
179名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:34:38.91 ID:ocbG3h16
>>177
Windows RTと勘違いしてる?
これは普通のwindows8.1だから大丈夫だぞ
ガンガンいこうぜ!
180名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:38:25.20 ID:LYG1ZqBP
Bay-Trailの実機で艦これがスムーズに動いたという報告は
2chのどこを見てもないばかりか、遅いという不満の書き込みが多い
艦これはタブレット界の標準キラーアプリになりつつある
タブレットを殺すという意味のな…
181名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:42:28.64 ID:es138Q4c
>>174
正直、いまだにiOSには慣れません。
182名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:45:34.24 ID:uTYc7wxU
艦これなんてどうでもいいし
Flashで環境に依存しすぎてマシンパワーの目安にもならないからどうでもいい
183名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:45:47.52 ID:ll7P8syK
これは売れそう
184名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:57:14.36 ID:wQS/7rtW
ブラウザとメールが出来ればいい程度のタブレットで
クソ思いWindowsなんて無用の長物
185名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:01:36.79 ID:0g8ibYm3
Android-x86 とLinux を追加で入れてマルチブートできそうだね
186名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:07:06.22 ID:szGIImCt
>>184
「ブラウザとメールだけ」って用途が実は多くない
スマホでは足りなくてノートより持ち歩くというと
入力なしの出先のデータ確認とか資料提示なんだけど
これがwindowsでないと勤まらないというか
iOSやandroidがそれをやるようには出来てない
187名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:11:25.04 ID:59LJkBHM
ICONIA W3-810と比べて薄く軽くなった感じかね。
ICONIAの実勢価格と同じだから、まあ良いんじゃね?
SIM入れられるし、こっちの方が便利で羨ましいわい。
188名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:13:09.61 ID:nGEYTkHa
googleよりマイクロソフトのほうが信頼できるからな。
189名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:14:48.06 ID:SX2ED+xb
Win7がほしいんだけど、Win8ばっかりなの!
どうしたらいいの?
教えてパソコン大先生!!!
190名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:17:13.99 ID:v34GBaZM
メモリ増設できなきゃ駄目だろ、今時2GBって
191名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:18:23.90 ID:YIo0hKvp
メモリ2Gか・・・
192名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:33:18.56 ID:xe61hfG7
>>190
現実問題、普通に使ってて2GBで問題ないけどな
実際に足りないってどんな状況なのか知りたいわ
193名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:35:44.94 ID:szGIImCt
>>192
chromeで3ペイン構造の広告がついたサイトを5タブくらい同時に開くとか
194名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:40:07.26 ID:Y/NOFd9U
なんでアンドロイド版のほうにはGPS付けて、こっちは省くんだ?スタイラスの問題もあるし、やはり
次世代機待ちかね。残念。
195名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:41:01.12 ID:Q3oAqU86
>>192
ストアアプリをIE11含めて5〜6個開いて、
で、デスクトップでFirefox使ったら簡単に2.4GBぐらい行く
4GBなら一般ユーザーの需要の9割に対応できるだろうけど
2GBは明らかに力不足だろ
196名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:41:30.10 ID:xe61hfG7
>>193
それをこのタブでやるのか?
197名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:42:16.88 ID:RW9xElcl
ほぼ同スペックのICONIAでの使用感。
確かにオフィス系ソフトウェアの立ち上がりもっさりだけど、何とか使えるレベル。
あと、Dellも同じかは分からんが、スリープ復帰が時折失敗して再起動を要する。
もう少しメモリがあればこれは回避できる気がする。
IEとJaneしか起動していないけどメモリ不足表示。
表示無視して他のソフトウェア起動出来るけどね。
まあ、それでも中々に使い勝手は良いと思う。
198名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:44:01.62 ID:UqpgRMc+
>>195
お前は最初から八万払って富士通買っとけ
199名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:56:25.62 ID:ll7P8syK
買う気がない馬鹿が極端なこというスレ
200名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:59:53.37 ID:rfBXcW3z
>>199
どの製品にもそういう奴らは溢れてる
201名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:00:12.50 ID:Z+Wf94Mn
こいつの欠点はウィジェットがすぐ機能しなくなる事。
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3.1
202名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:00:21.05 ID:V5w+AWYp
つーか4GBが必要かって話だろ?
必要な人は必要なんじゃねーかな。DELLはそういう設計にしなかっただけで。
必要ない人はVenueを検討すればいい。
203名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:01:35.02 ID:C/WR/5Oh
まぁDELLの戦略もわからんではないな
iPadとNexusが競合じゃ、Windowsしかねぇってのもうなずける
204名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:04:58.98 ID:X1CHeFYv
Acerの新型の方が良いな
205名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:06:42.34 ID:ll7P8syK
アプリの拡充がうまくいけば
現状、あまり力をいれていない様子
206叩く人:2013/11/18(月) 21:09:23.29 ID:Cnk0p7g/
これの10インチを検討中
メモリ4Gはやっぱ欲しいよ
207名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:11:34.51 ID:TmNxZQdY
simロックフリーはいいな
本体価格安いし欲しい
208名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:12:54.13 ID:AOqSoRwz
それにしても4GB信仰ってどっから湧いてきたんだろうな
209名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:14:00.77 ID:ll7P8syK
まあ、ほとんどの人はvenue10のがいいと思うw
バッテリー着脱可能、本格スタイラス
オフィスを8インチでやるのは・・
210名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:17:34.26 ID:uTYc7wxU
Vinueはワコムじゃないからスタイラスが地雷だぞ
211名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:19:14.38 ID:xe61hfG7
まぁ、比べたら8の方が圧倒的に軽いし
ちょこちょこ使うにはこっちもいいわな

つか、両方とも欲しい
212名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:20:53.53 ID:xe61hfG7
>>210
ワコム厨は純正品買っときゃいいだろ
それ以上の選択肢は無いだろ
213名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:22:35.72 ID:Xly4Eyzr
キーボードとケースがたけぇ
214名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:23:28.08 ID:uTYc7wxU
>>212
外人の動画でこれのスタイラス使ってたけど
ストロークの終点が全部右上に跳ねてたぞ
日本語入力だと困りそうだからやめた方が良い
215名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:25:47.31 ID:ibtYr5ul
つか4万、高けえー!と思った。

俺のacer a200なんてむちゃ高性能だが
17000で買えた。しかも10インチだぜ。
216名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:29:09.10 ID:DEBe9EKR
win8はどこに向かってるのか不明だわ
タブレットと比較されてゴミ扱いされるのは、MSの本意じゃないだろ
217名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:30:19.24 ID:ll7P8syK
東芝も類似の製品だすとかいってたし様子見だね
218名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:30:45.63 ID:67Yj7uIG
タブだどこに向かうとかより、デスクトップ版が割を食ってるのが気に食わない
219名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:32:23.02 ID:uTYc7wxU
7から変える必要ないし
サポート来れるまでに調整してくれれば
OS変える必要ないし神じゃん
220名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:36:02.94 ID:yut8Jy/A
>>215
同スペックを5万で売る東芝の立場は
221名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:36:19.07 ID:b/o1cJKJ
IIJmioが使えるなら買いたい
222名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:40:19.61 ID:ll7P8syK
http://japanese.engadget.com/2013/11/17/dynabook-tab-vt484-8-windows-8-1/

これが東芝のカウンターパートかな
重いなあ・・
223名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:42:51.92 ID:5rIFUAzR
MSは中途半端にタブレットに色気出すからいけなかったんだよな。
224名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:42:57.78 ID:I/7TnqC0
ケーズデンキで、ICONIAをいじって来たけど。
デスクトップは、小さくて俺には見えない。 システムフォントを変えるしかない
そうすると固定になっちゃうし、ちょっと不便そうだった。

ATOMは、早かった
225名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:50:43.76 ID:2YmJvYG2
さすがにゴミだろこのスペックじゃ
226名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:50:47.11 ID:dwgxixS1
艦これ専用機か
227名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:55:37.97 ID:v34GBaZM
VB6で組んだ業務用アプリが動くよ
228名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:56:48.44 ID:KO6FFKuu
SIMが入るのはいいな、オプションじゃなくスロットつけておいて欲しいが・・・
229名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:00:28.23 ID:SS2GxGJq
いらね
230名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:01:33.41 ID:oa4kgdVr
WindowsはOSが重すぎてタブレットとしてはコスパが悪い

もうOSで金をとる時代じゃないっつーの
231名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:02:45.72 ID:FMWIytfN
MVNOで使おうと思ってもLTE端末しか無理だからな
232名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:05:15.57 ID:SG4XHJ8z
ドラクエ10はこれでベンチマークどれくらい出るかな?
233名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:07:05.89 ID:Z1XjSqCH
まあ悪くはないけど
とにかく実績を積み上げないとな

すでにサービスをかなり充実させている
iOSやAndroidの陣営に追いつくのは
マイクロソフトといえども簡単ではないと思う
234名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:10:01.20 ID:svkv3z7O
T100TAユーザーとしては
AtomZ3は省電力版i3と同等ぐらいに思える
235名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:11:38.81 ID:ezdEZ9Zx
>>2
いや、8.1かなりいいよ。
VISTAから買い換えたが起動とシャットダウンがめちゃくちゃ早い。

>>23
おれもLibre officeに替えたしな。
MS Officeなんか2chブラウザーに金払うようなもんだよ。
無料のlibreで十分だし、バージョンアップも無料だから使いやすい。

>>27
今の最高スペックのデスクトップのレベルにタブレットが追いつくには
20年くらいはかかると思う。
発熱の問題をクリアしないといかんし、それには量子パソコンとか
現在とは全く違うPCの出現を待たないと無理だと思う。
236名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:17:40.07 ID:3QtJZDGE
>>230
軽い

つかRTやアンドロイドの方がどんくさい
キー入力に処理が全然ついてこないし
237名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:17:56.86 ID:I4VJHcoJ
オフィスだけ2千円でほしい
238名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:22:26.49 ID:ll7P8syK
office xp未だに使ってるよw
高いからアップデートしてない
操作方法変わるのも嫌だし
239名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:26:07.07 ID:ssQFsJIG
569 名刺は切らしておりまして : 2011/04/30(土) 19:35:56.93 ID:TKCoJjnE [2/24回発言]
打倒ネットブックと必死だったiPadが大コケして
iPad2こそ、その牙城を崩そうと必死になってるのにストレートPCが流行ったりw
なんつーかね、必死すぎて笑えるw

570 名刺は切らしておりまして [sage] : 2011/04/30(土) 19:36:31.28 ID:sZaCgcFy [6/9回発言]
ストレートPCストレートPCストレートPCストレートPCストレートPCストレートPCストレートPCストレートPC

578 名刺は切らしておりまして [sage] : 2011/04/30(土) 19:42:31.69 ID:acrWPJg3 [1/4回発言]
ドザはストレートPCとかカーブPCとかシュートPCとか使ってるのか。いいなぁwww

595 名刺は切らしておりまして : 2011/04/30(土) 19:53:10.87 ID:TKCoJjnE [8/24回発言]
国内の統一表記はピュアタブ=「ストレートPC」ですなw
単語で揚げ足取りしてるつもりの罵詈雑言ってのは、ネガティブキャンペーンの特徴
ガキの悪口並みの無知な低レベルバカと同じ行為だが、同じレベルのバカには通用するから良く使われるww
あったまわりーよな、ホントw

626 名刺は切らしておりまして [sage] : 2011/04/30(土) 20:22:08.60 ID:/gaMkRZ9 [1/3回発言]
おいおいオレの居ない間におもしろいキチガイ君が降臨してるじゃないかw
で、そのストレートPCってのは一体どこが出す新製品なんだ?
スレートとは違うんだよな?
240名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:28:27.77 ID:3QtJZDGE
>>208
vistaは2GBでも若干重い

デュアルチャネルだと
2x2GBしか選択肢なかった
241名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:33:23.87 ID:LJJtwn3n
パソコンって未だに買う人いるの?
242名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:39:08.89 ID:ezdEZ9Zx
>>241
情弱だと思われるから、それリアルの世界では言わない方がいいぞ。
大量の情報処理はデスクトップ以外ではできないから。
243名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:42:12.30 ID:V5w+AWYp
>>242
別に大量の情報処理必要な人ばかりじゃないだろ。
244名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:43:45.65 ID:xqIhqqzq
>>241
androidのアプリを造ろうとしたらPCが必要だったでござる
245名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:47:46.21 ID:tgxUjiwe
Win8.1タブレットって、1280*800ばかりてイマイチだなぁ。
しかもこれは LTEしゃないとか。。。
246名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:54:59.69 ID:7xTnG5gV
さっさとテーブルPCを普及させんかい。
247名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:55:35.92 ID:es138Q4c
>>245
っ 「エロゲームをドットバイドット表示」
248名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:59:04.04 ID:xqIhqqzq
>>246
スペースインベーダーの復活か!胸が熱くなるな
249名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:05:21.41 ID:DEBe9EKR
デスクトップで使用するのはPC
モバイルはタブレット
ビジネス/個人ユースで使い分けがベストなのに、win8ときたらw
250名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:11:07.84 ID:5rIFUAzR
>>243
むしろネットしかやらないのにパソコン使っている奴の方が情弱だと思う。
251名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:12:48.31 ID:v34GBaZM
逆だ、WEBブラウザを十分に動かすにはPCがいるんだ
252名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:17:10.24 ID:jZ0m/hdC
3G(gobi2000)搭載のノートPC使ってるけど、スリープから復帰後に3Gモデムが使える様になるまで、平気で一分近く待たされる
スマホみたいに接続を維持したり、完全オフから数秒で接続完了なんて芸当は無理

めちゃくちゃ使い勝手が悪い
253名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:18:24.59 ID:Q3oAqU86
タブレットは現段階でもすでに無線でキーボードもマウスも大画面も接続できる
タブレットはPCとしても使えるけどPCはPCとしてしか使えない
これまでタブレットとPCを使い分けてたのが全部一台で済めば同期の必要もない
4万円台のセレロンノートはBaytrail登場で非常に微妙な存在になったし
Core iクラスの高性能PCもタブレットにとってかわられるのは時間の問題だろ
254名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:21:02.55 ID:DEBe9EKR
CPU性能を限界まで使い切る新OSを生み出してきたMSはどうなるんだろうな
軽量、省電力というモバイルが求めるOS要素と相容れないのが分からないんかいな
255名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:23:53.80 ID:3QtJZDGE
>>249
ビジネスでモバイルでワードエクセルを使うからwin8しかない

RTでもいいけど糞遅い
256名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:24:20.91 ID:gNpE0JWW
Bay Trail-TはAtomであってAtomでないから
完全新設計の新コア
クロック辺りでも単純に2〜3倍に処理の効力上がってるので
257名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:25:04.88 ID:uctmtjcl
>>138
8と8.1は結構違うぞ
触ってないだろ
95も初代とR2では別物ぐらい違うしな
258名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:27:39.45 ID:D3VRdYU/
これはWindows(not RT)や本物Officeが必要な人にしか意味のない機種なのに、
なんだか勘違いしてる連中ばかりだなw
259名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:32:21.22 ID:yW4DCT/B
260名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:34:44.83 ID:JF1W2Jig
2年前に買ったwindows7ノート一度も外に持って行かない
24インチ外部モニターにつないでノートの画面閉じたまま
次はwindows8タブレットにするがやはり外部モニターつないで
使うつもり
261名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:35:28.34 ID:kYckjUsI
OS本体とOffice単体で買うより安くないか
というか単体がぼったくり価格すぎんだよな
262名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:39:36.75 ID:I/7TnqC0
パソコンって未だに買う人いるの?



大量の情報処理はデスクトップ以外ではできないから。  ← 正しい受け答え



別に大量の情報処理必要な人ばかりじゃないだろ。  ← 誰もみんなが買うとは言っていない



むしろネットしかやらないのにパソコン使っている奴の方が情弱だと思う。 ← クラウドのホストだって
263名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:40:56.36 ID:7kOl/8nh
>>255
win7にすればいいじゃん。
264名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:42:22.49 ID:ll7P8syK
>>258
だな
競合はポメラとかネットブックだと思われ
265名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:44:53.26 ID:3QtJZDGE
>>260
それデュアルディスプレイにした方が便利じゃね?
266名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:45:08.98 ID:SG4XHJ8z
Macにブートしてるけど、とにかく軽いのはいい。
最初は戸惑いがあるけど、すぐになれる。
267名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:45:30.99 ID:OsDDfuKV
要するに作業員のための仕事道具なのね

車に例えると軽トラみたいなもんか
268名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:46:03.81 ID:V5w+AWYp
>>261
なんかMSは10インチ切ったらOffice無償らしい。

>>262
最後の1行のコメントがよくわからないのだが、なんなんだろう。
269名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:47:38.71 ID:I/7TnqC0
windws8は、マルチコア、スレッドに最適化されているから
だから、atomじゃないの

なのに、7じゃ、もたもた

armは、rtじゃないの
270名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:51:14.50 ID:JF1W2Jig
>>265
スクエアー画面のころはデュアルにしてたがワイド外部モニターだと
デュアル必要なかったが、タブレットだとマップや写真のズームで
タブレットのタッチ画面は便利だからデュアルにするかも
外部モニターのタッチ使いづらいし
271名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:51:21.56 ID:3QtJZDGE
>>263
baytrailの7タブってあるかな
272名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:55:52.17 ID:1ue/fP64
一番重要なのはアンチウィルスソフトを入れなきゃいけないかどうかだな。
273名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:56:33.97 ID:OsDDfuKV
>>272
入れなくて良いのはiOSくらいだぞw
274名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:57:40.16 ID:I/7TnqC0
CPUのアーキテクチャとマルチ対応で、Win8がダブレッと化したんでしょ
その為の、ATOM4q

7なんて、今の小型化じゃ無理

で、ARMアーキテクチャじゃ、x86系が動くわけないでしょ

私、酔っているから、解かりずらいよねw
275名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:59:44.53 ID:3QtJZDGE
asusのTransBook Trioのキーボードみたいに、
泥タブや外付けモニタをディスプレイにできれば便利そうだよな

新ジャンル:キーボードPCかな
MSXだな
276名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:03:14.74 ID:jCH/LB9S
>>275
MSXかよw
277名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:05:27.88 ID:X2LJmBEp
タブレットならOSはwindows8/8.1で決まりでしょ
タッチ操作でwindows7はありえない
278名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:13:56.04 ID:JeZyv2cE
ほぉ・・・これは買う!
279名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:16:01.39 ID:Xez0hjnd
日本企業ガンバレ\(^o^)/
280名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:17:15.31 ID:fJdAAwtv
でも、艦これ専用端末にするし。。。
281名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:19:36.69 ID:Ak8bLsHt
というか、Surface2proの存在意義…
282名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:23:36.30 ID:aDvL/Btw
出張中に重宝しそうですね
283名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:34:03.41 ID:jVQe9+2w
ダンピングだろ
284名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:45:36.04 ID:P+nK2Yfs
>>281
Surface 2 proはまだいい
Venue 11 proと競合できるから

Surface 2や売れ残ったSurface proは
もはや見向きもされない
285名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:56:48.21 ID:8wbv7OuA
286名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 01:44:17.74 ID:dfcyVyiK
ちなみにこのスペックの端末で
デカいエクセルを開くと
糞重くて使い物にならないのは内緒なw

肝心のオフィス対応でも
iPadに負けてる感が
しないわけでもないのが辛いところ
ちゃんとレッツとかにした方がいい

iPad Air+Appleのニセオフィスは
レイアウトとかどうしょうもないが
開くのだけは糞速い
287名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 02:09:33.59 ID:UnFWVlwF
>>259
高いし重いしいいとこ無いね
これなら出さない方が良いんじゃないかな
288名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 02:31:42.09 ID:nXFqZRgi
なんかandroidも終わってまたwindowsの時代が来るのかね
289名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 02:36:19.03 ID:rxCMxEr/
                                     _、_  n         XP以下だよ !
.                                  ! ( ,_ノ`)( E)           ハ_ハ
                               ヘ○ヘ| ̄ ̄ ̄|           ('(゚∀゚∩.
                                 |∧ |X-SP3.|             ヽ   〈
                                /  |     |             ヽヽ_)
                    ∧_∧          | ̄ ̄     |              | ̄ ̄ ̄|
                     <`∀´>   ヽ( ゚∀゚)ノ| XP-SP2  |              | Win7 .|       ●
                    | ̄ ̄ ̄| アウー | ̄ ̄ ̄        .|      ノ  (´・ω・`)| SP1 |.     _(_
                    | 2000 | (´ρ`)| XP         .|     ('A`).| ̄ ̄ ̄.     |    ( ゚ω゚ )
      (^▽^)ノ     ( ^ω^)|       ̄ ̄ ̄             .|     ( (7 | Win 7     | ('д`)| ̄ ̄ ̄|
     | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄       Me             .|     < ヽ |          ̄ ̄ ̄Win8.1 |
     |NT 4.0.|(´ー`)| 98SE                       | ('A`) | ̄ ̄ ̄          Win 8     |
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄                              .| ノ ノ). | V-SP2                 .|
| ̄ ̄ ̄        98                               ̄ ̄ ̄                      |
| 95                                          Vista                       .|
|
290名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:07:41.37 ID:q6+Xv+dd
むしろiOSの時代が…
291名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:34:59.70 ID:qhQfF3DO
GPSが付いてないのは、Googleマップしかまともなソフトがないから?
MicrosoftとしてはGoogleのソフトは使わせたくないから?
後でGPS付きの新型を買わせるため?
292名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:41:42.01 ID:mI/f3ru0
>>273
iOSはAppleが規約で
「iOS向けのアンチマルウェアアプリの提供は禁止」しているから
AppStoreで商売が成立しないってだけ。

※ iOS上で動く、Mac向けウイルス検知ツールとかはOK

北朝鮮で将軍様が問題ないと言ったらすべて問題ないってことになるくらいの腐った独裁状態ってことだ。
PathもFind and Callもなかったことにするんだよわかったな。
293名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:42:48.36 ID:PgEL45w7
デルはダメだ
納期は半年延びるし、新品のノーパソなのに液晶に指紋とかw
二度と、二度と買わない
294名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:50:00.53 ID:0dMYR/V5
>>286
このPCは低スペながら低価格ってのが売りだろう。
10万ぐらい出せればタブレットとノートを融合したような機種でいくつか選択肢があると思う。
295名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:52:00.54 ID:Y3sUuQoI
>>294
売りはSIMロック無しじゃないの?
周波数やGSMが使えるのか?とかが判らんけど。
296名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:54:20.27 ID:AfzLNDxx
テル(中国人はだでづどが発音できない)は中国人が組立てるあるよ!
297名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:55:13.45 ID:1womiGAG
atomじゃあな(´・ω・`)
298名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:58:34.71 ID:0dMYR/V5
>>295
そうか・・モバイルルーターがいらないってのもあるな。
あとは低価格で一応Officeがついてると。
重い作業には不足でも、文書作成と簡単な仕事が出来ればいいって
人も多いだろうし。
299名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:08:20.05 ID:mI/f3ru0
>>298
つーかこの性能あればオフィス自体はサクサク動くよ。
300名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:11:48.09 ID:AsZKt6ek
Bay Trail-TコアのAtom Z3740D(1.33GHzクアッドコア、ビデオ機能内蔵)
てのはいかほどのものか
301名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:16:53.65 ID:XzLoYLds
ウィルス満載のOSは嫌です
302名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:18:54.32 ID:mI/f3ru0
>>300
Core2duoの2GHzくらい。
303名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:20:01.51 ID:9W4ge2fZ
GPUはivyに比べてコア数は1/4の四つでかつクロックは下がってる

ただ、ハードウェア支援はありそうだから、動画再生とかは問題ないと思われる。

最近のATOMは捨てたもんじゃない
304名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:40:31.73 ID:0dMYR/V5
>>299
俺はそこまで詳しくないところに>>286みたいな意見があったので俺には
わからん高度な作業をバリバリやる奴には足りないのかと思った。
普通の人が普通に仕事するには十分だわな。

Core2Duoの2GHzというと俺の旅行用ポンコツノートだ・・。
XPだったのを延命のためHDD換装の上8→8.1入れてる。
旅行や出張の時しか使わないので投資が後回しだorz
自宅用デスクトップはIvyのi5とPenGなんだが。
305名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:04:27.19 ID:m/DyoB8y
>>2
3日で慣れるよ。
306名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:08:36.87 ID:m/DyoB8y
>>304
エクセルは大量データで多重に参照させるとあっという間に重くなるからな。
スペックがいいに越したことはない。
ACCESSももさもさだし。
307名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:08:43.19 ID:tZhOuRx2
 

     ...| ̄ ̄ | < RT抜きの窓八はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜
308名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:15:34.07 ID:OHRqHAqH
>>307
違いのわからないお客様はお断りさせていただいております。
309名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:19:35.01 ID:m/DyoB8y
>>253
ぶっちゃけ携帯がもうちょっと高機能になればタブレットもPCもいらないんだよな。
今のタブにあたるものは画面機能だけにして携帯とBtみたいなワイヤレスでつなげばいいだけだし。
AppleTVなんかつかってるとそういう時代はもうほんのすぐ目の前だと思うよ。
310名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:35:27.50 ID:OHRqHAqH
携帯がすべてできるくらい高機能になる前に
性能的に現在のHaswell2コアクラスのCPUがタブレットに降りてくるだろ。
311名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:43:59.23 ID:H8L27vWa
最新のオフィスは、タッチパネルのみでもまともに使えるならいいが
そうでもないんだろ?
結局キーボード使うのなら、タブレットとwinosは相性が悪いで終わってしまうんだよな
312名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:47:57.74 ID:FEPdNgCU
オフィスの仮定からwindowsの相性を語る池沼
313名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:51:23.17 ID:H8L27vWa
馬鹿だなあ
winosの利点がオフィスなんだから、オフィスがまともに使えるかどうかが普及の要点だろw
314名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:52:41.72 ID:DOlc6bqI
8インチwinタブは艦これとエロゲ用と思え
315名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:59:43.05 ID:jyILPLeF
>>296
今時中国人組立普通有るよ


けど、コールセンター、お前はダメだ
まじ死んでくれ
316名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:19:28.90 ID:UIv5BDUB
>>300>>302
PassMarkのベンチを見ると、超低電圧版のCore2Duo SU9600より少し低い程度か。
東芝のRX2などCore2Duo世代末期の軽量モバイルノートはSU9400が多かったので、それより少し上という感じか。
でもこれはCPUだけの比較なのでグラフィック性能は大幅に上だろうな。
317名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:22:46.91 ID:4S/m3SWR
>>16
後悔するほどの値段じゃないだろ
318名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:27:33.19 ID:4S/m3SWR
>>111
タッチパネルでコーディングとか拷問だな
319名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:29:11.27 ID:lce35u6u
PCを上回る粗悪品か?
320名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:34:50.77 ID:4l/trFKI
オフィス2010でWindows7で4万くらいでないかな
321名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:41:23.27 ID:02NE/wGC
Windows8.1ならマルチアカウント機能でタブレット・パソコン・スマホのデータが完全同期できます
画像もアプリの設定もブックマークも指定すれば全部

完全同期
完全同期

ようこそ、Windows8.1
322名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:07:07.93 ID:tYmjme6y
ソフトキーボードがどこまで使いやすいかだな
323名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:24:37.39 ID:QsF5m2Im
ぶっちゃけ、利点はofficeだけだろう、利点と言うか用途というか
モニタに出力、たまに持ち歩く、その程度の使い道しか思いつかん
中途半端な性能&大きさ、何をするにもイマイチだ
324名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:27:04.73 ID:20Qq//EP
>>19
おれはeeepc704gで戦っているぜw
325名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:41:23.10 ID:xTzQ9LmL
サーフェス近い性能ならいいのに
326名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:41:28.16 ID:gybo6xMM
解像度をどうにかしろと何度言わせる
327名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:59:32.51 ID:xwgEgKvw
>>310
世間知らずw
328名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:01:19.20 ID:7ZKnHopO
エロゲがサクサク遊べるようなら需要あるだろ
あとエロ動画が課金無しに見放題なら爆発的に売れる
329名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:13:06.64 ID:Pp7qS8sy
>>322
どれだけ改良されようが結局ソフトキーボードは物理キーボードには全く適わない。
結局タブレットなんて閲覧と簡単な入力だけの端末だよ。
330名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:21:18.56 ID:zhSvoiuX
5インチのWindowsマシンも欲しい
331名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:29:15.05 ID:tYmjme6y
>>329
机がないカンファレンスでノートPCは使えない
価格でもノートで400gで5万はありえない
タブレットを仕事に使う人は増えてるよ
332名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:33:37.93 ID:ifLLsxuG
SIMフリー版が良さげだな

スペック的には一昔前のネットノート的みたいだから出先でWeb見る用途なら十分だね。
flashとか普通に動くだろうし。

あとはバッテリーの持ちがどんなもんかな〜
333名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:48:20.25 ID:fn3XW2gG
タブレット飽きたから
どこか工人舎のPAの後継出してくんないかな
334名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:48:29.97 ID:4HeKy/KG
>>328
このスペックならイリュージョンとかの3D系以外なら大抵動くんじゃね
335名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:54:32.89 ID:GhJrgLVb
T100TA使ってるけど、今回のatomはモバイル用途としては結構使える

けど、この価格なら余裕でT100TA買ってる方がいいな。
336名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:57:22.82 ID:NjJPRhn4
>>258

それ、明らかにニーズが違うだろうって

バカは相変わらずipadmini買うだろうし
こっちゃビジネスユーズのハナシしてんのにな

なんかゲームに使えるだ使えないだ
解像度がどうだ、必死にディスってるバカがワイてるけど

関係ねーよ>クソニート
337名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:00:59.81 ID:Vy55Taeg
>>309
ガラケーがブイブイいってた頃にも
全く同じ事を言ってた奴がいたが
結局そうはならなかった

今回も多分そうなる
338名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:01:44.21 ID:mlBZlJho
価格とSIMフリーが相まって艦これ用タブレットとして流行りそうな予感
339名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:04:54.39 ID:HH4fMO57
まぁ実際surface2proとbaytrailが出始めてから
ビジネス用途とオタク用途だけでバカ売れしてんだよね
正直この用途ならかなりwinタブに分があるし
あくまでPCだから使用目的が限定されない強みがある
価格なんか高くて当然だし
ウルトラブックと比べたら
各社すげぇやすい値段でだしてる
340名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:06:08.14 ID:HH4fMO57
PCから見たらiOSやAndroidなんてくそガラパゴスも良いとこだし
341名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:06:31.92 ID:vVnwj7XU
Surface2をbaytrailで出さなかったのはなんでだよ、って感じだな
342名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:07:18.62 ID:HH4fMO57
>>341
ほんとこれ
343名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:11:30.85 ID:sYBNQHCc
>>215
俺もa200使ってるが、armとAndroidの時点で用途が2chとブラウジングに限られる。
Atomでもいいから2万以内で買えるx86のタブが増えるとありがたいんだがな。
ついでにUbuntuがインストールできると尚良い。
344名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:30:57.34 ID:Yez823G1
>>341
それやったら、「いっそのことx86で動かせよ」という意見が出るから
ARMでOSを動かすという前提でRT作った意味自体がなくなるからじゃないか?
345名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:44:18.40 ID:en6oFfkT
>>344
マイクロソフトのアプリストアとコアアプリ独占という野望実現には
x86では駄目、なんとしてもARMでなければならないからね
346名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:53:43.20 ID:Yw+dFLF/
過去を切り捨てて乗り込んでもAndroidやiOSには勝てぬ

過去を引きずっても中途半端なものにしかならぬ

八方塞がりやな
347名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:55:30.09 ID:Z47sjEul
そうなの?
てか、セキュリティ面もそうだけど、100円でもお金とれるってのは
プログラマとしては大きいんだけど。
昔は、大変だったんだよ。口座作って振り込んでもらって振り込み確認してからキーをメールしてたからな。
しかも少額はできないので、1000円からだった。
348名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:56:58.11 ID:kRnap+zE
>>53
Mac OS XとNexusですが...
349名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:00:47.27 ID:Z47sjEul
苦労して作ってもキーは割られたりな。
いっそのこと、Falcomあたりがまた英雄伝説を作ってくれないかな。
回収はMSのストアに任せればいいんだし。
350名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:02:01.74 ID:X2LJmBEp
CloverTrail以前のwinタブの時と比べたら桁違いに盛り上がってる
速度がPC並みになっただけでアプリはまだ全然そろってない状態なのに
iPadとかAndroidから見ればそんなwindowsタブレットの存在が脅威なんだな
結局はタブレットの使い道はブラウザが9割ってことか
351名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:03:19.87 ID:Z47sjEul
>>347
さらに、オンラインバンクが一般でないときだから、振り込みはわざわざATMに行って、
振込確認も銀行まで行ってたという。そんな時代だよ。
352名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:05:21.61 ID:vVnwj7XU
>>347.351
けど、昔の方が
なんていうか人気のフリーソフトとかも、
楽しかったり、実用的だったり色々よかった気もする。
353名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:12:12.07 ID:vVnwj7XU
>>350
そのくくりでwinタブって言われると凄い違和感あるな。

XP時代からタブレットPCはあって、高価なりに速度、機能共に充実してた。
タッチアプリ自体は少なかったのは確かだしそれは求められてなかったようだが。

結局Winに求められてるのは、
形態がノートであろうがタブレットであろうが、winPCであること。
別にWinじゃなくてもいいや…ってところにiosとAndroidがいる。
354名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:17:10.38 ID:fLfSQ8W0
DELLの液晶ディスプレイはサムスン中華工場製のOEMな
デルはIPS安いwww

とか飛びついてるのは間抜け
まだLGの方がマシ
355名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:29:03.04 ID:850X8fG+
艦これできるなら買うことも辞さない
ただし今のPCよりもヌルヌル動くことが前提
356名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:34:23.48 ID:NqJQ+1dk
>>354
液晶の生産がうまく行かず、
当初LGが六割、シャープが四割の予定だったところで
サムスンに泣きついて大量購入を決めた
Appleという会社のiPad mini Retinaという製品については
どうお考えでしょうか?
357名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:37:22.02 ID:e7y1LEN5
Wi-Fiがデュアルバンドデュアルアンテナだったら
布団の中で撮り貯めたtsをネットワーク越しで消化できるのになあ
358名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:43:10.14 ID:B1aqu1mq
WindowsタブレットはPCのカテゴリに入るのか
それともタブレットのカテゴリに入るのか
タブレットのカテゴリに入るのなら
タブレットの集計でMicrosoftの存在感が大きくなるが
PCの集計でPCの出荷台数が大幅に減りそう
359名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:43:25.69 ID:6SbWMYzI
8インチPCがどうこうよりwin8.1である方が問題
タッチパネル使い辛いしアプリは少ない
中華droidのがマシ
360名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:44:22.28 ID:Pp7qS8sy
>>357
tsなんてせいぜい15〜25Mbpsなんだから普通の無線LANで余裕だろ
配置や壁で感度が悪いなんて話なら知らん
361名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:44:57.00 ID:B1aqu1mq
>>359
どうせ、キーボード付きケースと一緒に使うんだよ
Surface買ってる人のキーボード付きケース同時購入率は異常なほど高いらしい
362名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:46:23.60 ID:OWhFRqzr
>>352
フリーソフトの時代は良かったよね。
こんな魅力的な世界があるのかワクワクしてた。
363名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:46:54.38 ID:B1aqu1mq
これからはスマホ、タブレット、PCというカテゴリで語るより
iOS、Android、WindowsなどのOSで語ったほうがよくなりそう
364名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:48:19.30 ID:9shbR5Cj
フリーなら今の方がすごいけどな
365名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:53:09.43 ID:+zT1r+1a
モバイルになるとこれは永遠のテーマなんだがこれはデサリングで使うの
それとも新たに芋場などで契約して使うの?
余り出費はかけたくないんだがな
366名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:05:02.40 ID:O4SrtSYS
ソニー大ファンの友人はwindows8/8.1のデスクトップはxboxを連想させるので嫌だと、ゲハみたいなこといってたな。
案外日本ではこういう理由で売れないってことも有りそう。
367名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:10:41.16 ID:vVnwj7XU
>>366
日本で箱ちゃん、そんな知られるほど勢力はないから
368名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:23:53.19 ID:s1tPgZp9
369名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:46:08.91 ID:6YnYHU7I
スマホサイズでLTE通信に対応したwin8出してくれればアンドロイドもiphoneもいずれ要らなくなるな
370名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:47:37.74 ID:6PAhvlCA
>>359
泥のアプリなんて全部が全部ゴミだ
言い切ってやる
371名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:51:49.28 ID:jouAVb6S
ATOM?
何の罰ゲームだよ。
AMDで出せよ。
372名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:55:01.99 ID:UMeXEcDK
今日発売のはずなのにDELLにページがないな?
どこで買えるんだ?
373名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:56:47.25 ID:UMeXEcDK
あ、ゴメン普通にあったのね
374名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:57:04.00 ID:w3i/jFSR
dellのはZ3740Dだもんなあ
acerの選ぶわ
375名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 14:20:03.91 ID:ZufewUTQ
>>371
これベイトレイルだから
同クロックの 旧atom=Pen4 新atom=C2D
ぐらいの性能差がある
Intel公称でクロック辺り3倍の処理能力があるよ(実際は2倍〜ぐらいだそうだが)
376名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 14:27:50.43 ID:FoQ4jXYp
新型atomは良いけど
メモリ2ギガは間違いなくクソ仕様
377名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 14:38:38.49 ID:nXFqZRgi
>>365
SIMフリーなんだから月950円のSIM使うんでしょ
378名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 14:52:08.87 ID:NqJQ+1dk
>>376
むしろぜんぜん余裕だよ、と
自宅のPCの上のVMware
playerの中でメモり1GBのWin8(32bit版)を動かしてる俺は言っとく。
379名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:01:43.00 ID:S2kW6+2H
>>364
個人情報と引き換えだけどね(´・ω・`)
380名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:02:10.53 ID:Yez823G1
>>378
さすがに1GBは辛くないか?
C60、1GB(うちグラで200Mちょい取られる)でWin8.1使ってみたけど
HDDがガリガリうるさいんだよな、スリープするより起動したほうが早いし
381名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:13:58.38 ID://yMjYyE
4GBなきゃゴミ、って言ってドヤ顔してる奴は
PCに触ったこともない携帯厨かXPにしがみついてる貧乏人と
相場が決まってる
382名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:26:48.56 ID:nXFqZRgi
MSDOSなんて640kbだぞ。
1MBのフロッピーでロータス1-2-3も一太郎も動いてたんだぞ
383名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:27:27.53 ID:QsF5m2Im
結局、なんだかんだでWIN最強ってことだ
そらこれまで慣れ親しまれてきたんだから
価格さえどうにかできれば他に負けるわけが無い
384名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:31:29.71 ID:xGg2h4XY
SSD512GB 安くしろよ
はよ
385名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:34:13.87 ID:aDvL/Btw
>>382
そう考えると
あの時代のアプリ開発者は
神がかってるよな
386名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:39:19.06 ID:IUCZagwH
ビジネスユーズは圧倒するだろう。iPadはこの分野を攻略できなかったね。
プライベート用途はiOSやAndroidを切り崩すのは困難だな。
387名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 16:03:45.07 ID:jB8TLljP
7インチタブでソフトキーボード出すと画面の3/4を占領する。
リボンメニューのオフィスをソフトキーボードで使ったら、入力箇所が見えなくなる?
388名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 16:26:26.73 ID:hV8O0VZw
ノートPC寿命なので買い換えどうしようかなとおもってるが
やっぱタブだよなあサーフェス真剣に考えてる
389名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 16:31:05.03 ID:hV8O0VZw
>>336
タブレットは携帯ひも付きで買うものでもないんで安いAndroidに流れるだろう
スマホはAppleが携帯会社(つか禿)の陰謀で貧乏人御用達だが
タブで安いのはAndroidの側だからな
結局安もんが売れる

携帯会社がiPadばらまいてるけど所詮2回線目だしサポートなくなったら通信料一気にとられるから
あれやると2年に1回の買い換え地獄に陥る
390名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 16:57:38.00 ID:iruipbYo
長年デル使いだが、最近のDELLは品質がイマイチな気がする。
391名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:10:00.00 ID:ENHslQd8
だからエロゲできるタブレットは何買ったらいいんだよ!
atom以外のwindows8でいいのか?
392名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:25:28.59 ID:nXFqZRgi
>>389
年寄り用だったらiPadの方が安心だろ。変なアプリが少ないし。
393名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:30:39.32 ID:HH4fMO57
年寄り向けの端末じゃストレスたまるわ

iOSなんかWindowsやOSXと比べたららくらくホン程度の代物

結局タブレット用途に使えるCore2duo並のCpu出たのに使い続ける意味もない
394名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:35:03.06 ID:gHCpppKA
atom? ハイ解散
395名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:43:47.96 ID:+pTdGxvE
何これ安い

買います
396名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:49:38.15 ID:9shbR5Cj
>>364
GIMP、Blender、InkScape等のどこで個人情報が漏れるんだよ
昔の銀行振り込みの方がやばいじゃないか
397名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:52:09.16 ID:T4GB5gjr
>>375
だから何?
Intelな貧乏グラフィック性能に、
足りない処理能力

普段iシリーズと比べてさんざバカにして売れなくせてるAMDとの比較でさ
どれだけ高速高性能なんだよ

いつもいつもi7以外はCPUじゃない様な記事ばかり書かせてるんだ
貧乏性能は貧乏性能
Intelの貧乏は良い貧乏♪ でいいんだからさ
素直に認めようや
ATOMは遅い
398名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:55:24.64 ID:riBHK06I
これCeleronだがな
ハズウェル世代じゃ出してないだろ
atomの名前でニワカ知ったか無知ホイホイ
399名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:00:00.52 ID:OoxPKxbO
艦これ専用機?
400名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:12:11.54 ID:Yez823G1
ちょっと調べてみた
Atom Z3770のCPU性能はCore i5-4200Uとほぼ同等、GPUは約半分の性能らしい

CPU、GPU性能が桁違いに向上したBay Trail
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130912_615175.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/615/175/graph2.gif
>3DMarkの物理演算の結果から、CPUに関してもCoreプロセッサのデュアルコアに近いレベルが期待できる。

Z3770(2.4GHz)とZ3740(1.8GHz)では、大雑把に考えて2/3の性能になるとすると
だいたい、今のセロリンとかCore2くらいのCPU性能ということになるんだが、本当なんだろうか
もしそうだったら、今のノート用のセロリンの立場が…
401名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:13:25.30 ID:OHRqHAqH
>>397
遅いのを否定する気はないが、
AMDに関しちゃタブレットに入るAPUだと今回のAtom以上に貧しい性能だぞ。
402名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:28:39.85 ID:ZiqdDL/p
殺すぞ
403名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:28:51.42 ID:xOd+h+QC
>>400
タブレット市場でシェアをとるための戦略的な格安設定のこのCPUと、
シェア握ってて利益確保が前提のノーパソ用CPUの価格を比べても無理がある。
404名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:29:39.47 ID:xOd+h+QC
>>402
なんかさっきプロシュートっていう人がおまえのこと探してたぞ。
405名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:38:04.58 ID:Yez823G1
>>403
ということはそんなに大きく外れてないんだな
戦略的にはそうなのかもしれないけど…コレだったら一気にタブレットに流れるな
406名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:01:39.17 ID:HH4fMO57
>>400
タブレットに流れる分はTシリーズかなんかで
たいして変わらないのに戦略的にくっそ安くしてるんだよ
407名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:55:34.19 ID:U74FP6tW
>>400
ベイトレイルの一部はセレロンとかペンティアムのブランドで売り出されるからね。
408名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:58:19.37 ID:uL/IPff0
>>378
これVRAMとメインメインを共有だと思うのよね
409名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 20:02:00.37 ID:koD9VPiu
>>400
それ、性能じゃないだろ?

ベンチマーク数値が性能だとか、
やめてくれよ
世界を抱き込んで騙すのは
410名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 20:08:26.48 ID:umzJT522
エクセルサクサク使えりゃ
其れなりの用途あるよな
出先でもコンビニでもプリントアウトできるだろうし
411名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 20:17:52.25 ID:HA1B5Jeq
5千円のACアダプタてなんだよw
買わす気ないだろ
412名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 21:10:37.14 ID:Yez823G1
>>407
それは知ってる
でもノート用のCPUより性能が良くなるかもしれないって思わなかったから

>>409
こんなもので世界を巻き込めるのか…世界ちっちゃいな
ベンチマークってプロセッサの性能を測るためものだと思ってたんだが
違うんなら代わりに、このCPUの性能を示す指標を教えてくれないか
俺もこのタブレットの性能がほんとにデスクトップ用のセロリンくらいあるのか疑ってるんだ
413名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 21:12:38.84 ID:7tyCDNy7
実際のところ、表計算ソフトに500KBくらいの写真を20枚くらい貼り付けて、
保存ボタンを押すと10分くらいかかるんじゃないかな?
俺のcore i7のデスクトップですら1分くらい時間かかってるし。
414名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 21:54:42.00 ID:5exM+TWX
>>412
レビュー探したがCinebench 11.5のスコアくらいしか載ってなかったので
レビューサイト探して比較してみた
2009年のMacBook Pro(ハイエンド向け)と同じくらいだな
http://www.umpcportal.com/2013/11/dell-venue-8-pro-review/

Dell Venue 8 Pro (Intel Bay-Trail Atom Z3740D)
CPU:0.92
GPU: 5.171

MacBook pro from 2009
CPU: 1.32
GPU: 5.47

2010 17" MacBookPro (Core-i7 M620)
CPU: 2.54
GPU: 15.81

iMac 27" QuadCore (Core-i7 860)
CPU: 5.09
GPU: 32.40

Dell Precision T7400 (Xeon 3.2GHz + Quadro FX 3700)
CPU: 7.56
GPU: 32.95
415名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 22:01:46.42 ID:5exM+TWX
>>412
CrystalMark 2004R3

http://toaruhenjin.com/digimono-review/jisaku-pc-2-celeron_g1610
Intel Celeron G1610 (Ivy Bridge) - セロリン最新世代(Coreは次が出る)
ALU : 30467
FPU : 24018
OGL : 6965

http://siriusrain.blog.so-net.ne.jp/2010-03-08
Core i7-620M(2010) 上の2010 17" MacBookPro
ALU : 37028
FPU : 38146
OGL : 2662
416名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 22:04:06.60 ID:5exM+TWX
>>412
>>414-415の間接的比較から
Dell Venue 8 Pro (Intel Bay-Trail Atom Z3740D) を基準値として

Core i7-620M(2010)は
CPU速度で2.5倍、GPU速度で3倍

Intel Celeron G1610 (Ivy Bridge) デスクトップ用 は
CPU速度で2.0倍、GPU速度で6倍

というところ
417名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 22:12:50.26 ID:Bd2w3wo0
たとえCeleronG1610でもデスクトップと比較するのは、ちょっとねえ。
足回りが全然違うから、Win8.1とSSDを乗っけたらノートやタブレットとは
次元が違う感じだし。
418名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 22:30:27.13 ID:5exM+TWX
http://thinkpad.sakuc.com/?eid=246
ThinkPad T430s (2012)
CPU Core i5-3320M
ALU : 49002
OGL : 7143
PassMark CPU : 4498
PassMark 3DG : 492

間接比較 → CPU速度で4.0倍、GPU速度で6倍


http://thinkpad.sakuc.com/?eid=271
IdeaPad Yoga 13 (2013)
CPU Core i7-3517U
PassMark CPU : 2524
PassMark 3DG : 379

間接比較 → CPU速度で1.5倍、GPU速度で4倍
419名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 22:36:03.04 ID:Yez823G1
>>414-416
おお、ありがとう、わざわざ英語サイトまで行って調べてくれたのか

>Intel Celeron G1610 (Ivy Bridge) デスクトップ用 は
>CPU速度で2.0倍、GPU速度で6倍

CPUでも2倍の差…まぁそりゃそうか
10倍以上の電力消費の差があって能力は同等はありえないってことか
これで能力が同等なら真っ先にコレ買おうかと思ってたんだが、GPUも低いしちょっと微妙だな

もっときっちりと調べてから書くべきだった、誤解を与えるようなレス書いてスマン
420名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 23:55:06.69 ID:SUBto5Ei
Celeronとatomをちょっと前のイメージで語る奴はアホ
優秀になってる
421名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 00:35:32.31 ID:3S2DP9kF
優秀なゴミだな
422名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 00:47:55.74 ID:BxLZY8wV
エロゲ終了? ソフ倫が緊急警報発令! 警察の新たなターゲットはエロゲー業界!?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384867355
エロゲ目的で買うやつは様子見た方が良いかもよ
423名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 01:49:36.49 ID:TIMpGwmd
ASUSのtransなんとかT100とどっち買おうか迷う
424名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:15:24.72 ID:tyAwMUFF
5万円くらいのノートPCだと、AMDとceleronとPentiumどれがマシなの?
425名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:38:07.32 ID:evNR9XUO
>>400
ベンチも色々。
そういう記事では、CPUを測る定番のベンチが皆無なので、お察しという感じ。

http://www.cpubenchmark.net/midlow_range_cpus.html
通常電圧のセレロンになるとページからして違うw
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
426名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 03:32:45.92 ID:cnuzKI9i
>>424
その3つならPentiumだろ。
てかPentiumはCeleronより若干高いが。
427名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 09:01:12.81 ID:uXgJ9S3F
スタートボタンもどきが邪魔すぎて困る
428名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 11:03:14.48 ID:RGks5Ur/
>>392
年よりは変なアプリなんぞ落とさんだろ
有名どころはどこも同じだしiOsだって最低限のウイルスソフトは入れとくべきだろ
使い方は変わらんよ
429名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 13:10:38.28 ID:m7jcCVvJ
>>428
iOSにウイルス対策ソフトなんかないよ
430名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 13:27:39.07 ID:08pIXQZS
すごく欲しいけど、持て余しちゃうだろうな〜
431名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 13:54:37.13 ID:7ag1eKcD
>>410
それなりどころかメッチャ便利だろw
エクセル使えてPDFが見れれば基礎条件はクリアだよ。
個人的にはACCESSもサクサク動いて欲しいけどね。
432名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 13:55:45.69 ID:7ag1eKcD
>>429
アップルはセキュリティ会社にも中身見せないからな。作りようがないw
433名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 14:27:33.57 ID:oMXpWn/P
windows8.1が売れないと日本メーカーが死ぬ

ソニー VAIOシリーズ
東芝 dynabookシリーズ
NEC VALUESTARシリーズ
富士通 FMVシリーズ

日本メーカーが死ぬと喜ぶのは誰?
434名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 14:30:52.68 ID:gKPCjj2e
お前は自分が死んでいることに気がつかないのか
435名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 15:00:55.10 ID:o/TVSCfC
>>428
最近の年金ドロをナメたらあかんよ

変に金持ってるから、過剰に設備投資wできるし
暇だから、つまらんことよー知っとる

 
436名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 15:27:08.65 ID:V4fkGicA
>>431
さすがにDBはサーバーで動かさないとねえ。
表示するだけはタブレットだろうけど
437名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:04:01.03 ID:wdw374sx
Bluetoothキーボードの相性次第ではめっちゃ欲しい
今はリモートディスプレイでエロゲやってるけどやっぱり操作性は悪いし
438名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:14:29.51 ID:A+jjTx9M
>>429
まじめな話、AppStoreの規約で
iOS向けのアンチマルウェアアプリは提供自体が禁止されてる。

ちなみに、iOS上のファイルについてMacのマルウェアが感染してないかの検知ツールはギリギリ可。

一言で言えばAppleは独裁者。
439名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:48:17.50 ID:TOo60F3B
タブレットでエクセル使おうってのが意味わかんないんだけど
リアルキーボード無しで何すんの?
440名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:55:50.22 ID:8U2e2OS/
>>439
必要ならBluetoothキーボードつけるでもいいし、
エクセルでの簡易ガントチャートとかは原本見れる、必要なら多少は更新できるってだけでもすごく楽になるよ。
441名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:57:17.04 ID:MZpo0JMv
キーボード売ってるじゃん。
俺は出先で閲覧と多少の修正ができればいい
本逝きの作成・修正は、もちろん母艦

エロゲ用途に落とし込もう落とし込もうとしてるDQNは
なんなのかね
442名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 16:59:06.09 ID:V4fkGicA
>>439
Excelが見れるだけでも良いんだよ。
仕事もそうだし、株とか競馬とかで個人のデータをExcelに
貯めてる人は多いでしょ。
443名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:01:22.30 ID:TOo60F3B
Bluetoothキーボードって使ったことないんだけど
リアルキーボードほどは使い勝手よくないんじゃないの?
すぐ繋がるもんなの?認識にタイムラグがあるならいやだな

あとバッテリーとかで、ストレスはないのかな
変に擁護する奴以外の意見を聞きたい
444名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:05:18.69 ID:TOo60F3B
>>442
見るだけなら極端な話iPod Touchでもできるでしょ
普通のウインドウズノートでいいなぁ、自分は。値段が安いのはいいけど
445名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:07:22.08 ID:cWJ/VBsp
>>443
>変に擁護する奴以外の意見を聞きたい

変に偏向したバイアスのかかった考えの持ち主って
まるわかりだよ

2chでdellはクサされることはあっても、マンセーされることがあるかよアホ
446名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:12:51.79 ID:8U2e2OS/
>>443
Bluetoothキーボードは、
ノートPCをHDMIでテレビにつないでるときの
ちゃぶ台無線キーボードとして使ってるけど、別に普通に動くよ。
タブレットとセットで使うなら距離も離れないだろうし。
447名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:13:30.79 ID:V4fkGicA
>>444
NumberってマクロとかVBAが埋められてる時は動くんだっけ?
初代のiPad持っててNumberも買ったけど操作が全く分からなくて
放置してるわ。
448名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:14:28.29 ID:vpG50Xob
win8はディスクトップじゃいらない機能ばっかり
買い替え需要も起こらんわ
まだ、7の方が売れるだろ
449名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:15:44.31 ID:lhSiQFoG
>>444

そんなもんそれぞれの勝手じゃねーかよ
変な考えはおまえ

これがデル擁護になるのかww
450名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:16:16.14 ID:8U2e2OS/
>>445
さすがにその意見は根っこからクサりすぎだろーと
451名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:17:20.46 ID:TOo60F3B
>>445
いや、よく「SIMカード搭載できるモデルを買う必要はない、Wifiモデル+モバイルルーターでも同じように使える」
とか言い放つ奴いるじゃん。そんなわけねえだろうと。

モバイルルーターの電源入れて、モバイルルーターが電波拾うの待って、さらに本体がwifi拾うの待って・・・というのを「すぐ繋がる」とか簡単に言ってのける、
変に擁護する奴って少なくないだろ。
どう考えても本体にSIM搭載して直接繋がるのとは雲泥の差に決まってるだろ
そういうことを言ってるんです>変に擁護する奴
452名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:19:26.23 ID:q1JXwJRX
>>448
俺なんか3300円だから買ったようなもんだ。
453名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:28:00.67 ID:V4fkGicA
>>451
SIMが安くなったから今後はWIFIだけよりSIMフリーが使えるのが
売れるようになるだろうねえ。
454名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:28:47.00 ID:8U2e2OS/
>>451
話が変わりすぎ
455名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:58:48.08 ID:kj9dP0/S
Nexus7のSIMフリー買ったけどめちゃいいわ。

携帯持ってないけど、これに月980円のOCNの
SIMさしてる。050の番号もらえるIP電話も
使えるし、これだけで十分。
456名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 18:43:12.57 ID:nnL3DH5m
>>433
買うにしてもそこにあがってるとこからは買わないよ
457名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 18:48:52.25 ID:XGR1zbG8
>>451
イーモバ使ってるけどアイコンひと押しですぐだよ
と言うのは置いといてw
SIM搭載機だと専用になるかテザリングの母体になっちゃう
母体が大きいと不便なのよ。
Wimax搭載PCも持ってるけど当然未使用
458名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:00:22.99 ID:rxtBeVwd
simフリ版は艦これ用タブとしてオタ界隈で流行りそうではある
459名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:01:08.40 ID:fElPAGLs
>>451
Wimaxのルーターを持っているけど、常時電源オンだよ。
なぜ、ルーターの電源を切る必要があるのか教えてもらいたいわ。
460名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:04:59.88 ID:qf/ZhnJT
OSが2万円だから価格はどうにもならないよね
461名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:06:36.90 ID:QSYzainn
>>457
専用ってなんだよw

通信が必要な機器には全部SIMカード入れてルータなんか使わないで単独で
通信できる状態にしておく方が便利ってことだろ。
一昔前と違ってMVNOの格安回線が普及したから、一人で何枚も通信用SIMカードを
持ってても別に変でもない。
正直モバイルルータ持ち運ぶなんて面倒なだけ。
462名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:09:16.86 ID:3OvWi7T8
Acerが、Acerが息をしてません!!
W4離陸失敗です!!
463名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:16:23.03 ID:8U2e2OS/
>>461
さすがに、これ買うような人はテザリング可能なスマホとか持ってると思うが。

その上で、Bluetoothテザリング(BT-PAN)は便利だよ。バッテリーぜんぜん減らないし。
AndroidのBluetoothテザリングにWindows8をぶらさげて実際使ってる。
464名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:39:07.31 ID:XGR1zbG8
>>461
スマホだから持ち歩くのに苦にならんw
便利なのは当然だしそれを否定するつもりはないけど
タブレットの他にもPCやゲーム機等色々つなげたい物があるんだよ
いくら格安になったとはいえそんなにSIMは持てないし
今もそうしてるけど困ったことも無いんだよ
465名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:42:40.31 ID:rxtBeVwd
タブレット+αで持ち歩く場合でもタブレット母艦でテザリングした方がタブの電池容量的に快適だと思うね。

モバイルルータだと電源容量がどうしても気になる。
466名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:50:28.04 ID:wd5QWExR
まあ霜降り版はビジネスユーザー向けだろうな
467名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:54:22.52 ID:XGR1zbG8
>>465
そこは考え所で常にタブレットが動いてる使い方ならそれも有りですね
468名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 19:57:39.20 ID:/gkYIvPP
タブレットの3G/4Gsim入りモデルはバッテリーの持ちがwifiモデルに比べて圧倒的に悪いからなぁ
タブレットでwifiだけだとホントバッテリー減らない
一部の機種を除いて
469名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:02:30.69 ID:9bPzDRQ4
通話回線をタブレットに依存しない使い方ならそれでもいいかもな
470名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:10:58.16 ID:dhXS4cbX
4万だしてandroid買うよりはいいか
471名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:24:22.80 ID:wd5QWExR
オフィス付きで\42,000は安いわ
472名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:26:48.84 ID:s8Yu1xI8
10インチモニターで4.5万ならな〜w
473名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:27:39.02 ID:D3tn5Ofm
欲しい
色々試したり遊んだりするのに丁度いい
474名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:32:41.31 ID:j/bOrAYC
なぜiPadはいつまでたってもエクスプローラみたいなファイラー搭載しないの
PC/Macだとどんな格安機でもファイルコピーぐらい余裕でできるのに
なんでAppleやGoogleはタブレット端末を機能制限するの
475名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:34:24.11 ID:ravXJy5t
うーん
AcerかASUSなら買うんだがなぁ
Dellかぁ
476名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:35:12.28 ID:5z/tjx7b
モバイル用CPUもクアッドコアの時代なのか…
477名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:49:15.57 ID:v4nZeuxu
Core2デュオよりうえ?
478名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:54:48.40 ID:3OvWi7T8
>>475
AcerからW4出るで。3Gは対応しとらんけど、microUSBでじゅーでんでけるで。
479名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:57:17.67 ID:fElPAGLs
>>465
wimaxでもemobileでも、最近のモバイルルーターは10時間くらいバッテリー持つよ。
480名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:06:41.42 ID:6Pr5DhCj
>>478
見てきたらスペックはほぼ同じなのね
481名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:18:20.49 ID:o0AktgBj
林檎さんがあせってるのはわかった

おしゃれ一本でバカだましてりゃいいのによ
482名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:22:29.43 ID:E02M51G8
エロと艦コレ専用機。。。
483名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:08:45.03 ID:yLQBuqXB
>>478
今日、エディオンでW3あったから触ってきたけど、ACアダプタ接続されてる
のに何をどうしても電源入らなかった。店員にやってもらったけどダメ。
というわけで、サポートも超クソだとの話だしAcerは無しだ。
484名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:11:51.45 ID:3CoKFghx
>>480
CPUが、dellは1.8GHzでAcerは1.33GHzだったわ…dellのが軽いし、3Gも付く。Acerただでさえヤバいのに、こりゃあ勝ち目ないわ。
485名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:38:42.88 ID:CPioKsXT
>>484
>>1には1.33GHzってあるけど
486名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:13:59.01 ID:TdZfDHyZ
DELLはストリークで懲りたわ。
487名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:17:22.47 ID:glseP4cT
これを使えばローカルのネット内の共有フォルダを普通にPCで共有するのと同じ感じで
ファイルを扱える?
iPadではできないような気がしたけど。
488 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/20(水) 23:20:36.11 ID:JAj099+V
!list
489名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:22:59.54 ID:W0FyIFhg
>>447
無理
RT版Office 2013でも無理だ

>>474
表向きはファイルの概念をなくしてユーザーの負担を減らすため
本当のところはファイラでシステムフォルダにアクセスされてハックされないようにした対策
490名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:29:14.03 ID:yChyOjk8
>>487
これはただのウィンドウズだ
ウィンドウズで出来ることは何でも出来る
491名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:39:21.15 ID:V7mMaHSO
>>484
それ、両方共ほぼ同じやつだから1.33-1.8GHzまで動くってこと
Dがついているかどうかで若干メモリが違っていて、Acerのほうが電池が保つらしい
デル→3G、Acer→電池ってことか
492名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:39:53.31 ID:92/myVL9
>>484
dellはHDMIがない。
発売予定の4機種で、HDMIがついてるのはAcerと東芝だけど、
東芝は高いから、Acer選ぶ人はけっこういるんじゃね。
493名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:49:25.71 ID:81FuzuWY
タブレットでHDMIの必要性が見えない
何で持ち運びしやすいものにケーブルを繋げたがるのか・・・

プロジェクタやディスプレイにwifiでつなぐ環境があるからそう思うだけなのかね
494名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:54:34.61 ID:W0FyIFhg
Miracastはシカトっすか、そうっすか
495名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:56:33.52 ID:92/myVL9
Miracastが遅延もなく、同時にネットもできるなら使うけどね
496名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 00:11:28.42 ID:XmqLw6X7
>>489
ダメなの?操作することは想定してないのかねえ?
>>490
サーバになれるwin8となれないwin8があるんでしょ
497名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 00:22:51.47 ID:7RHYF/nZ
>>496
同じファイルに、違うアプリからアクセスしたければ、
違うアプリで開くと言う名のコピーか、
クラウド経由って事だろうね
498名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 05:42:50.28 ID:hWOxc6DP
acerのやつはofficeがパッケージで入ってるんで
オクで13000円で捌ける
東芝のはインストール済みなんで無理
dellのは不明
499名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 06:02:44.01 ID:LZgp5iTP
>>498
最近はオクもウルサイから変なことしないほうがいいよ
500名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 06:17:17.70 ID:AbpdORCr
>>487
iPadではできないって、根拠は?
501名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 06:43:35.00 ID:hWOxc6DP
502名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 07:46:01.92 ID:MBXvJ2Dx
WINソフト使えないタブレットにそもそも需要無いですから
503名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 08:35:40.97 ID:TAXbudxI
本当RTって足引っ張りまくりだよな
このマシンみたくwinソフト使えても、使えないと思う人続出
いやはや、もったいないな
504名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 11:22:56.84 ID:n77cf/qO
>>501
なるほど、youtubeの再生がスペック上多少難有りなんだな。
まあ、外出用だからこの程度はしかたないけど。
505名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 11:28:13.38 ID:Ky/NHF8d
>>504
flashやHTML5は動画再生すると糞重いからな
ダウンロードして動画プレイヤーで再生すると余裕なのに
506名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 11:41:11.03 ID:/U8eVG1M
普通のWINでオフィスついて4万とかずいぶん安いな。
これ買いじゃね?
507名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:01:54.62 ID:gQMYHbky
このサイズでフルキー一体型が欲しい!!
モバイルギアー!!
508名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:15:53.03 ID:jcmp00gH
windows8.1が売れないと日本メーカーが死ぬ

ソニー VAIOシリーズ
東芝 dynabookシリーズ
NEC VALUESTARシリーズ
富士通 FMVシリーズ

Macが売れてもわずかな部品メーカーのみ

日本メーカーが死ぬと喜ぶのは誰?
509名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:24:02.54 ID:CeBm+4g8
>>503
RTはデスクトップアプリ使えないぞ
そもそもARMでアーキテクチャ違うし
510名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:37:54.02 ID:tu0V+6mR
>>508
日本企業のために商売するんじゃなくて、
日本消費者のための商売を考えよう。
511名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:39:24.86 ID:gQMYHbky
>>509
バッテリーの持ちが良いから、ガチなモバイラーには評判良いよ
512名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 13:21:22.63 ID:jcmp00gH
>>510
具体的に?
513名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:04:54.95 ID:l0zO8Ecn
>>509
全然コメントの意図が読みとれてないのな
RTが存在したことで他のwin系タブレットはみんなアーキテクチャ違うと思いこまれてしまったことが問題だって言ってるんだろ
514名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:47:31.14 ID:FC31i40N
>>508
コイツらは只の屍だぞ
515名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:48:46.56 ID:fCDaoe8b
>>512
まあ確実にいえるのは>>508のメーカーのを買うことではないわな
516名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:50:32.53 ID:/U8eVG1M
ここ何年かACERのPCしか買ってないなあ。
安いし良く動くわ。
517名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:54:56.90 ID:CeBm+4g8
Officeなしのオプションが無くなって同額でOffice Personal付きになったぞ
518名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:10:53.46 ID:9ZF7DPti
スマホにWindowsインストールしちゃいましたレベルの低スペック端末で
Officeが走りますとかドヤ顔されてもなあ

どうしてこうなった
519名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:19:25.30 ID:CeBm+4g8
Bay Trailのベンチ知らない情弱にドヤ顔されてもなあ

どうしてこうなった
520名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:39:44.70 ID:HwC4gUOg
みんなオプションのSIM付きで買うん?
521名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:42:50.03 ID:nNQav/ce
オウム返しの上に
勝手にベンチの話はじめるとか
お前社会に出たことないだろw

メモリ2GBストレージ64GBしかないゴミに
何インストールするんだって話だ馬鹿
522名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:46:39.63 ID:c47LIf1s
今のスマホより性能が低いwin機はいくらでもあるが
523名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:53:34.50 ID:CeBm+4g8
自己紹介乙
ゴミ紹介スレになにしに来てんだとっとと失せろや
他のやつの邪魔だクズ
524名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:57:06.46 ID:Tq2HBrxI
Bay Trailがスマホレベル以下というならソース出せよ
そのためにベンチの話出したんだろうがよ
525名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 15:58:38.31 ID:nNQav/ce
実際こんなゴミ買うくらいなら
サムソンでも買った方がマシだよなw
526名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:03:21.84 ID:NqfFl9cl
>>525
サムスンの何買うの?
なんでサムスンなのかもよくわからんけど。
527名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:03:44.98 ID:/U8eVG1M
>>525
朝鮮製のスパイ製品より酷い物とか無いからw
朝鮮人だけ買ってろ。
528名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:03:54.09 ID:MlK+DKan
勝手に買ってろ
誰も止めはせんからもう来るな
他でやれ
Android vs Winタブスレでも行ってろ
529名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:07:50.25 ID:CeBm+4g8
サムソンがWinタブ出したらこいつ何て言うんだろ?
鮮タブだったらマンセーするのか、手の平返して支那のパクリタブでも持ち出すんだろうか
530名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:13:38.25 ID:nNQav/ce
おいおい昼から爆釣だな
マジな話、Windows載せて仕事でマトモに使うならi3とかにして
メモリ4GBストレージ250GB位必要なんじゃねえの
それがタブレットとして成立するかは知らんが
もっさりOfficeだけの一芸タブレットにしてどうすんだよ

>>529
お前はどんどん膨らんでいく妄想の世界に生きてろw
531名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:22:09.34 ID:kTTDWmJM
欲しい
532名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:22:56.65 ID:Wgv7U4IG
「出張や外回り営業のお供にandroidタブやipad持ってってる人なら、このスペックと価格なら興味持つんじゃないか?」
と社会に出ている人は考える。
想像も出来ない人もいるようだが。
533名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:25:01.98 ID:BuXVwANv
AndroidやiOSは我慢して使うもんだからな
534名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:29:23.20 ID:l4bvko83
お前は勝手にノートPCでも使ってろよ
こいつガチでタブレットの用途知らないんじゃね?
真正情弱のうえに頭痛すぎw
タブレットってデスクトップとかノートPC持っててサブで使うんだぜ
535名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:29:32.91 ID:C9BrJb/p
>>518
需要があるからだろ
536名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:29:55.43 ID:WRJxYNg4
>>426
ありがとう。
買いたいと思ってたPCが、続々値上がりしてる。
もしかして11月ってノートPCの買い時ではない?
537名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:36:12.08 ID:CeBm+4g8
>>530
チョンは自分が誇大妄想狂だから他人も妄想の世界に生きてるように見えるんだな哀れw
自分の恥晒して爆釣りだったとかアホか
寝言は寝てから言え白昼夢遊病者
538名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:36:54.00 ID:pxJRxktl
今は一応Windowsの移行期だから、世界的に需要が高い
時間的に余裕があるなら、4月以降まで待って様子を見たほうがいい
まあ、地デジの時みたいなもんだと思っとけばいいんじゃないかと
539名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:36:55.82 ID:Wgv7U4IG
>>534
うん、250GB必要ってそんなに膨大なデータを持ち出すって場面があるだろうか?セキュリティ的にも問題あるし。
なんかむちゃくちゃズレてるね。
540名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:38:36.07 ID:a6sODbju
サムソンじゃなくてサムスンだし
サムスン押す癖にこれだから情弱は
541名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:40:12.37 ID:C9BrJb/p
>>538
そんな慎重になるほどの値段じゃないだろw
542名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:42:50.32 ID:fCDaoe8b
>>539
外出先のトイレで無修正AV見てシコりたい、オナニー中毒者は無視していい
543名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:47:53.60 ID:pxJRxktl
>>541
安いやつでも前から比べて1万以上違うから、そこら辺をどうとるかは個人次第だな
円安もあるから微妙っちゃ微妙だが
544名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:54:03.60 ID:AbpdORCr
>>539
windowsも8.1でiPadみたいなパスワード暗号化機能追加されてるし、
250でセキュリティ問題あるなら32や64でもあるでしょ?
大きいほうが電力やスペースが大きいとかならともかく変わらないのに、
ストレージ容量が小さい不便なほうを擁護する意味が分からないんだけど。
545名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:55:48.95 ID:CeBm+4g8
>>539
本当に仕事してるなら普通はスペック云々の前に8インチのタッチ画面で仕事出来るかよ、って話になるし
これだけ参考動画が貼られてて、さらに処理能力の比較にベンチの値を使うのがおかしいとか考えよりも先に脳の根本がずれてる
546名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 16:58:34.69 ID:fCDaoe8b
>>534
ノートもスマホも持っててさらにタブレットを持つ理由が無いんだが
547名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:04:15.51 ID:3sE/JWOW
流行に乗りたいwindows奴隷のための製品だな
548名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:06:16.60 ID:CeBm+4g8
>>546
スマホは画面が小さいしOfficeスーツアプリは互換性が低い、ノートは重くてかさばる
出先で文書の修正するには8インチWinタブが最適
もちろんスマホで出来る事はスマホでするけど
549名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:06:44.19 ID:WehHP95L
仕事用のデスクトップWindows7からWindows8.1に思い切って買えてみたけど慣れるとなかなかいいわ
自分好みのカスタマイズが出来上がるまでが大変だけどな
550名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:07:18.45 ID:kP0zJ3+x
>>544
値段が変わるだろうよw
もちろん必要なら250GBだろうが512GBだろうが必要なSSDを買えば良いが、
DELLが考えている消費者に支持されて売れる構成が64GBってことだろ。
551名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:15:11.70 ID:VsFES05k
これは休日とか新幹線、飛行機用だろう?
音楽や動画、自炊した漫画、小説、論文を見て暇をつぶすんろう?
で、2GBのメモリでPDFがサクサクページ送りできるの?
552名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:19:15.93 ID:jvnqZjjE
>>550
Atomは今のところeMMCだけでSATAをサポートしてない
大容量で高速なストレージを求めるユーザーはCore i搭載の11 Proを選ぶしかない
Windows 8から内蔵64+SD64GBでマージ出来るけどね
553名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:25:48.93 ID:/puL1Z2N
windowsPCでpdf表示なんて1GBRAMでも余裕だと思うんだが
こんな疑問が出るってことは
iPadやAndroidではPDF表示速度はメモリの量に依存してるんだろうか
554名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:26:17.92 ID:i1tXDH2q
うっデル
555名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:33:34.74 ID:VsFES05k
>>553
androidはカラーのPDFが酷く遅いという印象。iPadはサクサクだよ。
556名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:41:05.34 ID:6ZxkEay5
iPadもSIMフリー版を国内販売すべき。
557名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:49:19.40 ID:8s1E4V99
>Atom Z3740D(1.33GHzクアッドコア、ビデオ機能内蔵)

ちょ、アトム頑張りすぎやろ?
いつの間にこんな頑張る子になったんだ?
558名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:50:25.07 ID:XmqLw6X7
>>556
auとsoftbankに割り振る事で数が確保できるんだろ。
559名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:54:14.84 ID:C+Ui4gEH
Atomってネットブックの頃を知ってるとどうしても良い印象が無いんだよなぁ
いっそブランド名変えちゃえばいいのに
560名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 17:57:23.79 ID:IaTwGDpt
>>545
8インチの時点で仕事は厳しいよな。
最低でも10、いや11はないとな。もちろんキーボード必須。
561名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:08:28.53 ID:VsFES05k
休日専用じゃないの?こんなもので仕事するのはよほどの緊急時だけでしょう。ipad mini持ち歩く変わりにこれ持ってれば緊急の仕事もこなせるからいいよね。
562名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:10:58.39 ID:it8bV3pV
androidみたいな自由さも無く64Gでwindows?
何に使うんだ
563名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:16:13.80 ID:Wgv7U4IG
>>562
androidが自由???
そんなイメージ持ったこともない、人それぞれだな。
564名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:28:46.71 ID:FMXJdpkn
windowsより、androidの方が自由とか本気ですか
565名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:34:38.00 ID:CeBm+4g8
何か今日は凄いの湧きまくるな
566名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:34:43.60 ID:kP0zJ3+x
ルート取れば自由だと思ってるだろ。
まぁ商用OSなんてどれも大して変わらない程度に不自由だよw
567名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:53:58.25 ID:3zrN1XM8
このスレで赤くなるのも凄いと思うわ
568名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:14:46.45 ID:CeBm+4g8
赤の予約待ってるからな
Amazonは今晩からだ
569名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:37:44.43 ID:Lmeusf5Q
>>567
何かよっぽど悔しかったか
570名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:43:13.77 ID:Br8GALA/
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131121_624592.html

36800円でPersonalだけどOfficeつき、さらに3000円相当のMouseも無料!
これはかなりお買い得では?
571名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:56:01.45 ID:mAu4OmX/
>>570
Office付きになったんだね
でもOnenote付きが良いから2000円増しの方だな
572名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:07:08.56 ID:PEMDx4aU
>>506
買いです
573名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:30:31.07 ID:8cXVnGnc
なんでこんなホコリ被ってんの
574名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:47:25.48 ID:sXPdgerS
だから何年も一人部屋に閉じこもってないで、たまには外の空気を吸って見たらって言ってるのに
その間にママがお掃除するから
575名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:31:12.60 ID:CVOiX7LG
Windowsデスクトップなんて自由どころかなんでもありだわな。
プログラムも作りやすいし。
ストアのほうは不自由で遅いけど、英語中国語が苦にならなければ
意外に使えるアプリも揃い始めて来た。
それに純正のファイラがあるから、iOSなんかよりも遙かに融通が利くし。
576名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 23:10:59.44 ID:WBMuAhHT
>>547
自分が奴隷と気付いてない哀れな林檎狂信者

 
577名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 23:22:34.16 ID:8cXVnGnc
タブレット向けのUIの2chブラウザあったら考えるわ
578名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 23:40:43.54 ID:s2pdjdmE
>>577
p2のスマホ版ならそこそこ使えると思うよ。
579名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 06:45:23.38 ID:tz4PU7zF
xp問題より実はoffice問題が深刻だった俺にはありがたいな価格だなw
580名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:37:31.61 ID:WWHT5u+r
オフィス重視ならHDMI付きにしとけ
581名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:38:54.32 ID:zYwdOcVn
MSN落ちてる?
582名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:46:20.85 ID:0FgIxKk8
デルの癖にナイスなガジェット作るね
スマホじゃ爆死してるけどタブレットは逝けるかもしれん。
ギャラクチョンノートより良さそう
583名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 08:06:48.74 ID:osjkV2ZL
みんなAmazonの無料マウス付きの3000円引き特典予約した?
584名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 08:22:08.16 ID:tNzbdz5q
>>578
p2なんて他の専ブラが使えないときに仕方なく使う物
585名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 08:45:15.74 ID:/XXN5nE8
SIMフリー・Windows・Office付きとか、企業が喜んで飛びつくな。
586名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 10:14:11.85 ID:HX/eRnmQ
>>583
オフィスがパッケージ版なら買ってもいい。
インストール版ならヤフオクに転売できないから。
587名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:19:46.86 ID:1WnLSDLA
これって、アマゾンで買ったらwifiのみなんだよね?SIMつけたきゃ直販でしょ?
588名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:40:00.41 ID:x6F31VR3
>>44
ATOMだとDVD再生とかは厳しいのでしょうか?
589名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:47:18.31 ID:XvpN3reA
光学ドライブ付いてないよ
590名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:52:03.27 ID:tugP68EN
これiijmioが使えるの?
591名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:54:26.19 ID:LpN3QOiq
>>588
Z3000番台のATOMは以前のと完全に別物。
同系列コアでペンティアムやセレロンを出す程。
592名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:59:06.77 ID:HT2n3VmU
DVDなんて6年前の初代atomでも再生できるだろw
BDと間違えてるのか?
593名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 12:41:26.22 ID:dw+yGY5Z
Pentium II 300MHzくらいからハードデコーダ無しで再生できたよなあ
594名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 12:43:41.08 ID:tNzbdz5q
>>593
そのスペックじゃビデオカードの再生支援機能が無いと無理
http://okwave.jp/qa/q1374732.html
595名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 13:00:59.23 ID:fvcNtuNK
これ信長の野望できるの?
最新のでなくてもええし
596名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 13:07:32.89 ID:PHtfiPcm
>>595
出端のスマートブックぐらいと思えばいい
597名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 13:15:55.54 ID:PHtfiPcm
>>577
普通に3つほどあるよ。
WindowsStoreで公開されててRTでも使える。
TF600持ってる少数派だが、古いソフトに拘らなければ、何も困らん。
むしろ16時間使えるWinってだけで実用的過ぎる。

ましてや>>1はTF600TよりCPU性能が体感4倍で古いソフトも動く。
そーゆうこっちゃ
598名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 14:39:06.01 ID:PrGOuzWy
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

     月額支給 年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000
599名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 16:54:32.30 ID:KDnFqd7l
本体は安いがオプションが地味に高いな
600名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 21:50:06.49 ID:/ptqOAwm
343 名無しさん@3周年 sage 2013/11/22(金) 16:57:29.14 ID:xkjZBmXJ
Venue8Pro殺到しすぎワラタw
>>305の3千円オフキャンペーン半日で終了
尼のタブレットセールランキング1〜5位独占w
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2152014051/
601名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 21:50:58.52 ID:cUy7lIxv
タブレットにオフィス付けられてもなぁ・・・・・なんだかなぁ
602名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:13:51.92 ID:NqW4q86l
>>601
オフィスがついていることに文句言う人はじめて見た
603名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:25:24.79 ID:jcIwyild
>>600
この値段だったら機能限定されたOSのやつ買う必要無くなるもんね
604名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:35:57.84 ID:1jOeUP+n
>>602

無職のエロゲー使いだろ
605名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:53:08.15 ID:dGTJK4KH
USBオーディオがいけるんだったらほしい
606名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:10:24.24 ID:yYlQyaw6
HDMIある機種ならオフィスの意味も分かるけど
ない機種だとどうなんだろ
閲覧しかしない用ってこと?
そんなのにたくさんお金払うなんて金持ちだな
607名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:34:34.14 ID:NqW4q86l
>>606
外でちょっとした修正ができたら十分なんだよ。格安だし。
608名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:36:57.44 ID:Xgo7lTYo
Excel資料で、日付だけ変えたいときとかあるからね。
609名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:59:11.03 ID:1jOeUP+n
バカや工作員になに言っても無駄
逆に、デフォルトで(ハード)キーボードがないデバイスで
ワードやエクセルを、どこまで突き詰めて使うと思ってんだろう?
610名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:13:03.46 ID:Fat+b/a1
8インチ低解像度でオフィスとかみんな疑問に思ってるし
価格からしてiPadやNexusと比べられるのは必然だろうに
windowsタブレットにも信者っているんだな
611名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:28:11.37 ID:0UeAM+zW
閲覧用とかにつかんじゃね。
iPadのExcel系ソフトとか使ってる人もいるんだし。
612名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:48:55.10 ID:KXm913C6
>>611
iPadでOfficeとかバカの極みだろ
613名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:50:52.24 ID:a0PhDsqT
エロゲするにはベストな性能だな
614名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:55:48.92 ID:gBIMhh09
>>610
みんなって誰?
5inchの同解像度のPCでも普通にOffice使ってるよ
打ち込みは割と普通に出来てる
こっちはキーボードが外付けだから打ち込みはつらいけど
Windowsだからマクロの実行が出来る。これは大きい。
615名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 00:59:21.10 ID:G/Nnd0+8
編集前提なら無線マウスキーボード持ち歩くだろうからあんまり気にならんと思う。

さくっと閲覧だけならタブレットスタイルで、軽く編集したくなったらそこから
マウスキーボード取り出すんだろうね。

おれはこの機種はSimフリでWindowsなブラウザアプリが普通に動くのが最大の利点だと考えているが。
616名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 01:31:26.59 ID:g1WJb1v8
テザリングできるなら価値があるな
617名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 01:49:30.55 ID:NXwNTtyf
>>614
よくいるよな。2、3人でみんなって言う奴。
618名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 01:59:46.35 ID:wTtW70jT
きっと自分の属するコミュニティの全員なんだからみんななんだろう
619名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 02:07:14.16 ID:LIFfRO+h
windowsタブレットどれも今いちだよなー。

Venue 8 Proにoffice付とか
不燃ごみに生ごみをつけたようなもんだ。
620名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 02:35:51.02 ID:qw3CHOIU
Acer ICONIAがほぼ似たようなスペック。

客先でエクセル使って見積もり出せるのはかなりいい。
でも正直処理はそんなに早くない。

ごろ寝しながらのネットも楽しい。
621名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 06:26:02.98 ID:vg/CyFkC
マインスイーパってタッチパネルとあいそう。
622名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 08:59:09.06 ID:YO/3V+l6
>4万円を切る8型Windows 8.1タブ「Venue 8 Pro」
>〜MS Officeの差額は2千円。
>オプションの3GはSIMロックフリー

全く魅力を感じないな、何故だろ
623名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 10:41:52.45 ID:jqLVkk7O
手に持てるOffice
それ以上の意味をもたせるのは罪
624名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:00:20.61 ID:udLv8oG9
泥では何故か見られなかったハードディスクに眠るお宝動画再生が捗るな♪
625名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:09:21.77 ID:Cu/K9CQk
Officeのパッケージ版高過ぎwwwwww
626名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:12:19.80 ID:NXwNTtyf
PT2とかで録画したTSファイルの再生はキツいかな?
627名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:31:15.20 ID:wPtgln/Z
ライトな用途によさそう
628名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:54:44.10 ID:MpzC1K2t
オナニー用ですね
629名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 12:00:28.14 ID:SRqo7b5h
>>616
ルーター化するフリーソフト有るから可能でしょ
630名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 12:20:14.74 ID:NxYnFI4H
>>616
Connectify
公式な
631名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 12:33:29.31 ID:1Zn2V4hq
>>612
ところがどっこいそうでもないんだな
回線さえしっかりしてたらただでフル編集できるのよ、情弱さんw
632名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 12:48:40.23 ID:K1VxODW+
ポータブルゲーム機寄りのも出てくるとPSPとかが絶滅してまうかもわからんね
633名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 12:50:20.88 ID:MZuhQpRp
>>610

>みんな疑問に思ってるし

>みんな疑問に思ってるし

>みんな疑問に思ってるし

リアル統合失調症なんだな。お気の毒に
634名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 17:20:17.22 ID:quvhJLWW
>>616
Windows8.1から標準でテザリング機能が使えるようになったらしい
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131015_619361.html
635名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 18:35:53.61 ID:ijGuh7TI
windows8.1が売れないと日本メーカーが死ぬ

ソニー VAIOシリーズ
東芝 dynabookシリーズ
NEC VALUESTARシリーズ
富士通 FMVシリーズ

Macが売れてもわずかな部品メーカーのみ

日本メーカーが死ぬと喜ぶのは誰?
636名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 19:03:41.27 ID:LIFfRO+h
>>635
windows8.1が売れないだけならマイクロソフトの問題かと。

その上のっかて商売してるという意味では、
そこに出ている企業の話だけではあるまい。

で、最後の1行はもう誘導としか思えない。
あえていうなら世界的に見て世界で売れてる日本PCメーカーしらねw
637名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 19:33:25.87 ID:KXm913C6
富士通の新型Winタブを買ったんだが、ペンの精度凄いのな。
iPadとかのペンとか比較にならないゴミ同然なのな。
このDELLのオプションのペンはどうなんだろ。
638名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 20:21:48.06 ID:IHyO5X5q
そんなにすごいのか
639名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 20:44:41.04 ID:YM4DYIAG
>>634
多分タブレットに付くモデムなら携帯電話と同様に自動で繋がってくれるだろうけど
古いタイプだと罠があって昔みたいにPPP方式でダイアルアップ接続する
ダイアログが出るタイプのモデムたとデザリング出来なかったりする
640名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 22:02:52.59 ID:8oq0zpL8
>>305
8.1はブサイク嫁ということか
641名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 00:26:52.31 ID:2swkkc2N
サーフェス2がWindowsRTなんて糞仕様をやめてくれればいいのに
サーフェス2プロは割高すぎる
642名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 05:46:16.15 ID:QWsknLUL
>>641
無理
643名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:35:35.11 ID:2pryQDQz
ウィンドウズって画面を高精細化しちゃいけないルールでもあるのか…

一頃のネットブックのXGA縛りじゃなくて
644名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:06:48.59 ID:4KhLbOTL
デル、“Yoga”スタイルの11.6型/2,560×1,440ドット対応Ultrabookを国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131122_624746.html
645名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:22:19.80 ID:FEo++CDT
キーボードドックが付いて10.1インチ、価格がほぼ同じなASUS TransBook T100TAと少し迷うな。

こっちは8インチだから持ち運ぶの楽そうだし、オプションでsim版もあるから多少畑違いではあるけど。
646名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 23:01:18.32 ID:G3BNwVCf
タブレットだけじゃなくて電話も、はやくwindows8.1が主流になってほしい
647名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:40:30.34 ID:78dqUTpi
>>646
Nokiaの買収がEUで了承されたみたいだから本気出してくるぞ

たぶん・・・
648名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:32:20.93 ID:0aJUhZ4U
39800円のほうにオフィスパーソナルつけて、マウスつけて、Amazonから購入なら3000円
クーポンもつけるってさ。

大盤振る舞いだな。
649名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:36:02.41 ID:hM+yPmZA
simスロ付けられなきゃやだ
650叩く人:2013/11/25(月) 15:44:06.86 ID:Q/SKN014
>>648
来年は同じ金額で、メモリ4GBは積んで欲しいな
既にターニングポイントに入ってるが本格的になるのは、次からではないかね?
651名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:46:19.33 ID:eWOXUV/8
8.1起動してるが、ブラウザ2本だけで1.8G使ってるわ
2Gでも何とかなるが重いアプリを我慢して使うってのは無理だな
652名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:48:23.41 ID:0aJUhZ4U
>>651
またあなたか。
前もブラウザだけでメモリ大量に使うとか言って暴れてたよな?
そんなにiPadが売れなくなると困るのかい?
653名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:56:39.61 ID:eWOXUV/8
>>652
全然違う
今更わざわざWinタブを選ぶ層なんて
多少重めの変態アプリの使用を前提にしてると思っただけ
654名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:02:07.91 ID:0aJUhZ4U
>>653
さすがにそれはApple信者の妄想爆発
655名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:08:08.62 ID:eWOXUV/8
iPadなんて歯医者の待合室でしかつかった事ないっつーのw
656名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:13:51.26 ID:QCKVVl3O
艦これとコラボしたWindowsタブレットは企画無いのかねぇ
657名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:15:19.87 ID:83MGk47b
>>77

艦これってみかけの割にかなり重いソフトだから、
中途半端な携帯機だとかなりラグでるよ。
658名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:28:13.69 ID:JTR7zuHb
>>637
富士通のはペンタブレットとかと同じ電磁誘導式なんじゃない?
ペンを使った入力精度だと 電磁誘導 > 感圧 >> 静電容量
659名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:44:32.31 ID:ThtRR6Vv
デル「Venue 8 Pro」
〜艦これもさくさく動く8型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131121_624479.html
660名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:06:15.12 ID:5YBCfSJ7
タブレットにPCの機能を求めてる人なんて昔はともかく今は少数だと思うんだけどどうなんだろ
661名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:07:26.18 ID:59XOw42B
>>658
富士通のはワコム製の電磁誘導式デジタイザが入っているからね
安いintuosと同じ性能だから絵描き用でも使える仕様

これは中華のsynaptics製だから性能がかなり落ちる
前のモデルはワコムだったのにな
662名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:09:36.43 ID:xeuOkaNh
>>652

実際、windowsがタブに本腰入れてきたんで
脅威に感じてるんだよ

次の仕事でも探してりゃいいのにな

ダサいだなんだ、さんざん他人を中傷してきて
今更なにビクッてんだと
663名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:18:53.59 ID:nYTVbUqT
PCがタブレットになったら、それが一番w
664名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:24:55.39 ID:0V3c6jhG
わざと外付けHDDを利用できないように設計してあったりしなければ買おうかな
665名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:34:16.48 ID:W4Ecx7H3
フルHD以上できればWQHDか4K解像度になったら考えるわ
666名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:36:46.90 ID:Djnhzhi9
エロゲ専用機かな
667名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:47:39.24 ID:MPMgkUOH
見た目がダサいな・・・しかもこの期に及んで1280×800って・・・

中華パッド買った方がまし。
668名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:49:25.10 ID:60/d7yDh
新型ATOMは可也の高性能らしいのに
安物CPUのイメージが完全に根付いちゃってて失敗してるよなあ。
まあ暫く様子見しよう。
669名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:07:37.75 ID:jFAMEeBF
>>667
Windowsを前提とするなら、PCの普通の解像度であるほうが使い勝手はよいよ。真面目な話。

このスレだと、特定ジャンルのゲームがドットバイドット表示できるから1280x720程度が最高って人が多そう。
670名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:16:55.96 ID:6LW7+UiG
>>656

俺、これ買ったら那珂ちゃんのステッカー貼るんだ
671名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:52:02.60 ID:xeuOkaNh
旧帝国海軍を貶めよう、貶めようとする勢力ってのは
いったいなんなのかねえ

 
672名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:53:30.21 ID:GmxY1mCj
チョンでーすw
673名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 08:58:48.78 ID:HBt4Fe16
>>672
お帰り下さい。
674名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 09:16:38.64 ID:RcWLccw8
atomの3は2に比べてダンチの性能差らしい。
値段が大して変わらない夏までの旧型タブレットは絶対買うなよ。
675名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 09:45:34.67 ID:gevxDwdn
まぁまぁ安いんだし、お試し用にいいじゃん
676名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 09:53:09.15 ID:raethL+D
>>2
ジジくせえやつだな
「いやあ新しいの手を出したら地雷だったわガハハ」
くらいの余裕もないやつが手を出すなや
677名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 12:47:40.86 ID:zRZdEGY/
俺はiphoneもipadもn7も売っぱらって
コイツにかける
678名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 12:51:17.99 ID:SzEvyjly
大丈夫か?

おまえの唯一のよりどころ

おしゃれドヤ顔が、スタバでできなくなるぞ

林檎と一緒に、潔く沈めや
679名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 13:09:55.43 ID:BoWp3BH+
レノボ、世界最軽量350gの8型Windowsタブレット「Miix 2 8」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131126_625086.html
680名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:16:34.74 ID:9krdqqbd
一泊程度の出張用にASUSの8型Win8タブを買ったがやっぱり使いにくい
Office系ソフトを8インチで使うとストレスになるだけだった
なによりeMMCはHDDより遅いし、結局ノート持ち歩いてるしな

多少高くても10inch以上のcore搭載タブレットにするべきだった
681名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:18:30.38 ID:M87Id80e
ASUSとばっちりすぎるだろ
682名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:26:07.89 ID:s8E0ro5N
>>680
Apple信者さんはそんなに焦らなくてもいいと思うよ。iPadが終わるのはもう変わらないからジタバタしても無駄だし。
683名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:28:42.00 ID:9krdqqbd
>>682
いやアップル製品は何一つ持ってないんだけど
普通に家でも職場でもWindowsとandoridまみれの生活してますが
684名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:39:05.01 ID:s8E0ro5N
>>683
工作員がわざわざ工作員ですなんて名乗るわけなく、あえてウソ付くってこと理解できてるかな?

聞かれてもいないのにグダグダ言い始めた時点で
工作員確定。お疲れさま。
685名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:55:02.30 ID:La/e/NJy
誰と戦っているんだ?w
686名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:56:20.41 ID:5GU4veBV
戦いってか、工作しかけてるのは
(もうすぐ沈没するw)泥と林檎

首洗って待ってろ
687名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:59:03.26 ID:fZ0dv+kt
ディスプレイの高解像度化が進んでるから昔のソフトと比べるとUIが無駄にスペース取ってたりして
低解像度のディスプレイ使うと実際の作業領域がかなり小さくなってるからな
688名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 15:29:50.58 ID:hgm7xK4n
なんか艦これがWinタブレットのベンチマークソフトになってんな
689名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 15:36:31.35 ID:5GU4veBV
と、自身の願望と現実の見分けがつかず
恐らくは薬物中毒に陥ってるものと
690名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 18:00:55.32 ID:MEDVeIPY
Windowsで最初にTabletPC Edition発売したのはWin2000だっけ?

ついにここまで来たかと感無量
691名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 18:14:44.45 ID:BFOtrZS2
>>690
Tablet PC EditionはXPのバージョンのひとつだけど、タッチパネル型のキーボードレスPC自体は
Windows 3.x時代からあっただろ。ほとんどが業務用で一般向けじゃなかったけど。
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/26(火) 19:07:35.53 ID:OD0NCaEm
>>691
20年前の タブレット モデル。
むちゃくちゃ高価ですな。

NEC PC-9801P (98PEN)
定価 \56万
ttp://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801p.htm
ttp://www.pc-9800.net/db_98/data/img/pc-9801p_l.jpg
693名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 19:44:23.92 ID:Zs5Usqgg
>>684
え、なにこの人?
694名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 20:47:10.56 ID:b60BCZTb
>>680
ASUSの8型Win8タブが欲しいから、何処で買ったか教えてくれ。
695名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 21:34:24.25 ID:Lj3T/u1g
MSO使うのなら、ノートPCのがいいわ。
696名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:11:12.53 ID:7unkWgBr
Officeって3万円するんじゃなかったのかよ。
独金法に抵触するぞ。
697名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 09:38:18.05 ID:nXlalUUD
前世代のATOMは重いflashだと大変だぞ。

か…(3秒)…ん…(3秒)…こ…(3秒)…れ

とか赤城さんがしゃべってて、こりゃだめだと思った。これはどうなんだろう…
698名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 09:51:13.64 ID:+4tXS5iZ
8型WindowsタブレットにOfficeレスモデルがない理由
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131127_625233.html
699名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:12:39.98 ID:64XVsHN1
解像度が1,280×800って一昔前のスペックだろ
700名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:20:42.92 ID:i39lebho
単体のOfficeも2000円で売れ
701名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:22:11.36 ID:sDXrJ/98
>>519
これ本当にWindowsがサクサク動くんですか?
それなら是非購入したいですが、人柱の方々の報告が上がるまで、情弱の私は待った方が良さそうですね。
702名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:33:47.07 ID:FSvypO0Z
>>700
そんなあなたのためにキングソフトがあるんですよ^^
703名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:36:12.73 ID:hZ7MdA8d
>>699
動画以外は無駄ばかりのくそ解像度1366x768より100倍マシ
704名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 11:13:09.09 ID:KcE/3uNT
>>551
私の会社のPCはWindowsXP、Core2Duo、1GBのRAMですがアクロバット11プロは普通に動いてますよ。
なので行けそうな気はしますが、XPと8.1でOSが違うので・・・
705名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 12:43:48.25 ID:ZRsCBBk+
Z3770 は Snapdragon 800 や Apple の A7 と
同じくらい速いから、webや軽作業でストレスを
感じることはほとんどないだろうな。
てか今までのatomひどすぎ…
706名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 12:51:13.36 ID:2KGAqOzr
x86をARMと比べられても
707名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 16:52:43.94 ID:/r4XZFah
>>694
今でてるのはW3って前世代のだろ?
量販店ならどこでも置いてあったが、もう2週間ぐらいで新型のW4ってのが出てくるから良心的な量販店ではW3は下げてるな
一部の店舗ではまだ45000円ぐらいの提示でいかにも安くしてますよって顔して置いてるが(確か定価は60000以上)、新型のW4はそもそも定価が45000円以下だから注意した方が良い
W3はAtom 2世代で充電も専用機でしか出来ないし液晶もTNの汚いのだが、今度でるW4はAtom 3世代でMicroUSBでの充電可能で液晶はIPS、しかも50g以上軽くなってる
でも軽さを取るならDellのVenue8proかレノボのMiix2だな
レノボなんてiPad miniとかNexus7 2012と変わらん重さだと思うぞ
ただDellとレノボのモデルにはHDMI付かない(Acer W3とW4には付いてる)
あ、あと東芝も出てるが値段は他3社より2万程高く、4社の中で一番重く、液晶はIPSじゃない
どうしても国産メーカーが良ければ止めないが、それ以外で選ぶ要素はないだろう
好きなの選びな
708名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 20:29:50.71 ID:T+m63mU0
Z3770はCelelonG1610の半分から3分の1程度の速さらしいから、
相当使えるだろうな。
709名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 03:08:13.83 ID:OLVgAVWB
>>708
多分安定して出せるクロックは定格の1.46GHzであって、
このクロックだとやはりIvy・Haswellには遠く及ばない。

しかし来年末にはシュリンクしてクロック上がりやすくなったものが、
再来年には新アーキテクチャーの新型がでるわけで、
タブレット用にビッグダイCPUコアなんて必要なくなるだろうな。
710名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 04:01:42.85 ID:eYFiAxbu
>>288
>なんかandroidも終わってまたwindowsの時代が来るのかね

Androidは、Google純正のNexusを利益度外視で安く売りすぎたせいで
新たな開発費用の捻出に必要な利益を稼げるメーカーが無くなってしまった。

こうなると、独自開発もやらなければ独自の虫取りもやらない
中華タブレット路線しか儲からない。

短期的にシェアを取ることを重視して
儲けなしで売りまくった
NexusとKindle Fireは 諸悪の根源。
711名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 08:58:37.81 ID:qF/fEEa6
>>710
Appleの完全独裁よりはずっとマシなんだけど、中国とか北朝鮮の人には分からないんだろうね。

ちなみに、Windows8タブレットも今回の価格設定だとメーカーに利益はないよ。
MSとIntelからの補助金目当ての価格。
712名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 09:06:03.34 ID:M+wTainV
>>710
ネクサスもKindleもコンテンツの為だから端末だけで儲けようとしてないもん。

無料より高いもんは無いって、Androidに飛び乗った各端末メーカーはやっと知ったのかな。Windowsシェアを復活させないと生き残れないってことも。

そしてMicrosoftもOfficeこそ自分達の武器だって分かってタブ向けOffice値下してきた。

Androidのおかげではあるけど、遠回りしてる間に随分と国内メーカーが縮小したね、、、
713名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 10:00:58.58 ID:B2LHU4PZ
windows8.1が売れないと日本メーカーが死ぬ

ソニー VAIOシリーズ
東芝 dynabookシリーズ
NEC VALUESTARシリーズ
富士通 FMVシリーズ

Macが売れてもわずかな部品メーカーのみ

日本メーカーが死ぬと喜ぶのは誰?
714名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 10:28:47.30 ID:qF/fEEa6
>>712
それはOSが無料かどうかは関係ない。
ちなみに商用レベルでAndroidを採用するなら
当たり前だが保守契約その他でGoogleと有償契約するので
「Androidは無料だから」の論拠すら成立してない。
715名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:13:25.39 ID:iHOW4mKG
>>712
>ネクサスもKindleもコンテンツの為だから端末だけで儲けようとしてない

その割にゃ、文句を言わないATM=日本人向けには
お高く売ってくださってるじゃねーか>ネクソ
716名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:44:41.18 ID:AWWhaRfJ
3Gて
なぜLTEにしないかな
717名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:45:46.57 ID:qF/fEEa6
>>715
新Nexus7に関してアンチがデマを流しているが、日本の価格は高くない。欧州や韓国よりむしろ安い。
新Nexus7は「アメリカだけ安かった」が正解。

Kindleはコンテンツビジネスの都合上、
日本という固有地域での電子書籍や動画配信ビジネスの都合と
端末価格が連動するのは当たり前。
嫌なら日本語捨てて日本から出てけとしか言えないな。
718名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:52:31.14 ID:iHOW4mKG
>>717

>嫌なら日本語捨てて日本から出てけ

貴様みたいな必死なクズ工作員が出てけよwアホか
719名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:53:33.68 ID:3roZfsjb
HP Pavilion 10 TouchSmart 発売、3万円台の10型Windows 8.1ノート。AMD A4採用
720名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:56:10.82 ID:YHjIOQ6r
日本HP、34,860円のAPU/タッチ搭載の10.1型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131121_624545.html

レノボ、液晶が300度開閉するモバイルノート「Flex 10」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131126_625145.html
721名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 13:02:02.91 ID:qF/fEEa6
>>718
内容ゼロの書き込みごちそうさまです。
722名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 13:14:00.25 ID:iHOW4mKG
>>721

つ鏡
723名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 13:16:42.48 ID:qF/fEEa6
>>722
俺の書き込みの内容がまったく読めないなら日本語勉強してこい。
724名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 13:21:18.49 ID:Qy0St3BE
アメリカでは好評みたい

しかしこの動きに追従してる日本メーカーが東芝だけってのが悲しいな
レノボはデルより軽いの出したけど、東芝のはめっちゃ重い時点で負けか
しれでもまだ出してるだけ東芝はましだが、他のメーカーはどこ行った
特にソニー
725名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 13:25:14.39 ID:JA9b2DDP
このスレを見て、いまだにAtomのクソイメージが抜けきってないなと思ったわ。
Atomという名前は捨てたほうがいいんじゃないだろうかw
726名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 15:01:08.09 ID:REHnGfhq
>>718
マジでお前のような脊髄反射バカは、日本人として出てってほしい。

日本市場は、音楽、本、映画、著作物の権利が特有だし、端末代金が各国と異なるのは、日本企業の責任でもある。
727名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 15:20:04.47 ID:AFEjugS+
なんか知らんが、おまえが激怒してるってことはわかった

  

 
728名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 15:52:08.81 ID:oJWmjEz6
windowsタブレットは遊びに使うもんじゃねーなって感じ
729名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 16:18:11.62 ID:91VI3xht
何かこの手のゴミタブレット一気に増えたなぁ。
730名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 16:27:28.86 ID:smgUmekE
Microsoftの3つのOSはWindowsに統合へ──ハードウェア責任者がRT消滅を示唆
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/26/news038.html
731名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 17:44:25.38 ID:pO+vHlzN
>>730
WindowsServerがなくなるのかと思ってびっくりした。
732名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 21:11:27.02 ID:m49f9qfR
8.1タブを使うくらいなら、泥タブの方がマシ
733名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 21:56:42.74 ID:qF/fEEa6
>>732
そんな心配しなくても、あなたが大好きなiPadはもう終わりだから諦めるだけでいいよ。
734名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 22:50:20.59 ID:LaV86tFR
すげー常駐っぷりww
735名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 23:10:35.79 ID:V+hT8yir
>>723
2013/11/28(木) 13:16:42.48
この後、就寝

>>733
2013/11/28(木) 21:56:42.74
起床
736名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 23:33:31.99 ID:4tcSvnoq
>>732
必要なアプリケーションがWin版しかないからWinを使うだけ
仕事してない人は泥タブで十分
737名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 06:09:40.24 ID:+++jsyrH
>>710
それMicrosoftがタブレットを作ろうとメーカーに提案したとき
Windowsでの利益はMicrosoftしか得てないから、Microsoftが開発してくれと
メーカーに拒否された理由と全く同じだぞ。
738名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 07:15:19.77 ID:8gMOQGRs
東芝から似たWindowsのタブレットが出てるけどアレ値段が日本人舐めてるでしょ?
工場で非正規に作らせて
米国では400ドル、日本は59800円?
アホらしい
DELLの買うわ
739名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 07:18:17.28 ID:XtkZHP2c
でもATOMなんでしょ
740名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 07:18:50.14 ID:YPGQLL2w
>>738
日本は売り切りでないからね
当然のように只で操作説明やらサポートやら要求するバカがいるから
高くなるのは当然だ
741名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 08:37:57.61 ID:h1xxiz5r
アマゾンでこれ見ると、1月15日発売ってなってるんだけど、もうちょっと早めに手に入れる手段はないんかね。
742名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 08:49:47.30 ID:CF9wajHw
Winタブ欲しいけど、さすがに8インチは厳しくない?
743名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 10:47:02.37 ID:0CUb5kiB
>>742
だからDellにはオプションだがスタイラスが付いてる
Windowsをタッチだけで操作なんて無理ゲー
744名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 11:30:02.00 ID:XmfdSumf
iPhone用スタイラスペン使えるよ
745名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 11:44:04.89 ID:Z/3IXwuq
Dell倒産が先かXP終了が先かというレベル

驕る平家は久しからずや
746名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 11:57:01.75 ID:eQ4huYx7
>>745
DELLが倒産したって買ったタブレットが使えなくなるわけではないだろ。
747名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:00:55.95 ID:XmfdSumf
もし倒産しても
親会社が中国資本になるだけで
なんてね
748名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 12:42:37.83 ID:O5sl+1wF
抽出 ID:qF/fEEa6 (6回)

723 返信:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 13:16:42.48 ID:qF/fEEa6 [5/6]
>>722
俺の書き込みの内容がまったく読めないなら日本語勉強してこい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
733 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 21:56:42.74 ID:qF/fEEa6 [6/6]
>>732
そんな心配しなくても、あなたが大好きなiPadはもう終わりだから諦めるだけでいいよ。

自宅警備員は今日も張り付いて頑張ってるの?
749名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:09:35.79 ID:PiJAdHRT
>ACアダプタ(4,980円)
付属じゃなく別売なの?
750名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 15:28:51.11 ID:3ztVyQt4
>>734
自宅警備員だからそっとしておいてやれ。
751名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 01:21:08.42 ID:+6WCc7Bh
マイクロソフトもシムフリーのスマホを国内で売ればいいのに
752名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 08:23:15.32 ID:ah8aDi9w
>>740

消費者側からつまらんエクスキューズを用意してやるから
国産メーカーはいつまでたっても、情弱年寄り・団糞相手の
高値売り付け体質が改まらない
753名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 16:05:26.10 ID:9rIpwRhd
>>738
東芝は筆圧感知つきのほう推奨かと
754 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/30(土) 20:18:06.65 ID:CKkKGWVS
保守
755名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:54:51.74 ID:GtFaxUsY
8インチで1280×800だとかなり表示が荒いんじゃないの?
PPIが188だぞ
756名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 00:07:00.92 ID:KCVHLq7X
だからお前たちは次の仕事探せって

 
757名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 00:15:59.73 ID:PJmR2eC8
asusの持ってるけど面白いよ
758名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:32:17.96 ID:uNZF0PxT
GPSないから要らない
759名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:41:03.44 ID:OEZ68YdS
>>717
端末のために日本出て行かないだろ、5000円ほど出して輸入すればいいだけだし
760名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:54:19.98 ID:M8bNA7FE
今使ってるネクサスが良すぎてほかがかすむ
windowsなのがうらやましいが。
761名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:05:33.00 ID:SITQ2rTx
四万ならiPad mini
三万ならNexus7
二万以下ならMeMOだわな
762名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:27:16.95 ID:SpFKjBa5
タイムリープが動くのかのう(ヽ´ω`)
763名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:38:21.74 ID:YeBV3WYw
何を選べばいいかわからないならば、割高だけどiPadJPadminiを選べば無難。
で、安さをとるならKindle系か、Android。
マイクロソフトでタブという選択肢をとる理由が見当たらない。
764名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:50:02.47 ID:P9n2fS/u
iPod touch サイズのWindowsデバイス欲しいな。
米国ならタブレットでもいいかもしれないけど、
日本はプライバシー半径が狭いんだよ(電車の中とか)。
だからWindows phoneか電話機能はなくても同サイズのデバイスが欲しい。
765名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:58:34.67 ID:yTm32iXy
>>755
は?まさかfullHDとかにしろと?
まさかそれでOffice系動かすつもり?
766名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 21:28:44.36 ID:tF2ygHMy
>>764
富士通が出してた7搭載携帯は?
767名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 22:02:12.89 ID:KGrU8AoO
Windows PhoneはカーネルがRTと同じでも別物
768名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 22:41:44.98 ID:2sWKRtzx
>>766
それの新しい出してほしいな
769名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 23:34:38.38 ID:d4lU/lW8
>>764
同じようなニーズで、Nexus5がいいなぁって思ってた、アンドロイドだけど。
770名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 23:52:35.48 ID:ZqoQ82md
>>757
タブレットに笑いは求めてないんで
771名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 03:35:12.02 ID:lZz85Vtj
この前旅行にNEXUS7持って行ったんだけど、WEBで観光地の情報とか交通機関の
路線図調べようと思ってもFlash Playerのコンテンツばかりでまともに
使えなかったなあ。結局一緒に持って行ったミニノート引っ張り出して使ってた。
Winタブだったらそう言うことは無い罠。
772名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:39:58.63 ID:0mN2bp5d
 8型の液晶ディスプレーを搭載し、OSにWindows 8.1を使うタブレット、いわゆる“8型Windowsタブレット”が複数のメーカーから続々と登場。
すでに発売あるいは発表済みのメーカーは、デル、日本エイサー、レノボ・ジャパンの海外勢3社と、国内メーカー東芝の計4社になった。
それぞれの製品名は

・東芝「dynabook Tab VT484」(ダイナブック タブ VT484)
・デル「Venue 8 Pro」(ベニュー 8 プロ)
・レノボ・ジャパン「Miix 2 8」(ミイックス ツー エイト)
・日本エイサー「Iconia W4-820」(アイコニア W4-820)

である。

 8型Windowsタブレットという新たなジャンルが誕生したことは、タブレット、パソコン双方の市場にインパクトを与えそうだ。

 タブレット市場は、現在7〜8型クラスのタブレットが好調に売れている。
iPad miniやNexus 7の売れ行きを見れば、7〜8型クラスのタブレットの需要がいかに大きいか分かるはず。
その“主戦場”に今度はWindowsタブレットが加わるのだ。

 一方、不調が伝えられるパソコン市場は、Windows XPのサポート切れとWindows 8.1登場の効果で、売り上げは回復基調。
これに新ジャンルの8型Windowsタブレットが、さらに弾みをつけられるかに注目が集まっている。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131128/1053809/
773名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 14:21:37.89 ID:9NYAljYp
出ちゃうよ
774名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 14:27:22.48 ID:5IXFQBkA
オフィスなしで3万円にならんかね
775名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 15:49:17.48 ID:xnIDeHiX
ならぬものはならぬ
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/02(月) 21:13:30.70 ID:L7icX/Ds
保守
777名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 21:25:46.91 ID:3SbcWuz3
>>770
外へ持ち出すモノなんだし、笑いが取れるにこしたことはないw。
778名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:38:30.41 ID:264NIMIr
来年には9が出るかもしれないのに
今買うヤツは勇気あるな。
779名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:40:17.25 ID:73cL0HZQ
で、再来年には10が出るかもしれないので、来年に9を買うやつは勇気があるという事かね
780名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:56:55.17 ID:0wN2d8pi
>>89
sonyのやつがまさにその100グラム軽かったりするが、wacomじゃないんだよなぁ
781名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 10:36:39.91 ID:ovswPwwO
>>777
へー、名無しさんiPad(Android)買ったんすかー。んんん???!?!?
お前win8買ったのかよwww馬鹿じゃねーのwwww



こーいう反応を期待して、社の宴会に持ち込んでみたらiPadもAndroidも知らない連中だった。
くそぅ、ぶるーからー共めぇぇぇぇぇ。高かったのに……(´・ω・`)
782名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 10:46:16.32 ID:WYxbMvq2
この冬絶対買いたい8型Windows 8.1タブレット
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20131203_625179.html
783名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:39:22.05 ID:jYZWq8Jy
>>782
インプレスは、Windows8が出るときに
スタートボタンを使うことで、ユーザーはファイルではなくプログラムに支配されるようになった
などと、スタートボタンはないほうがいいコラムを載せた
あまりに意味不明で、マイクロソフトを無理やり擁護しすぎて、アホだと思った
784名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:02:54.78 ID:CGIpNrXA
>>130
落ちたブラウザがsafariじゃね?
785名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:08:35.13 ID:8zdUrxt+
たけーよw
786名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:11:49.51 ID:XPNAiWLz
この頃のwin8って言うのは今までのタブレットで採用されてたwin8 RTでは
無いと理解して良いの?だとするとexcelも正式のexcelでマクロとかも動くのかね
787名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:20:22.11 ID:N95uAdGM
高!!

アンドロなんて1万で上等ですよ?wwwwwwwwwwww
788名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:10:01.65 ID:OXZ9/4nD
3万円台以上ではノートと被るから無理だな。
タブレットの売れ筋は1-2万円台だからそこまで下がらないと
勝負にはならない。
789名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:16:13.34 ID:ilmiF2cd
>>788
iPad miniなんか4万以上じゃん
790名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:29:54.96 ID:HZhcSPW2
Xperiaは6万だな。
風呂で使えるのものすっごい魅力だけど、それでも買えないw
791名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 22:18:08.06 ID:pb3LIbrk
>>788
最低限でもOffice Personal付いてくるからそこはどう思うか
792名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:00:58.13 ID:2MjfXnma
>>789

そのツッコミが想定できないほど必死なんですよ

失業が目の前に迫ってるから
793名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:51:50.29 ID:J6UW2u4D
解像度が残念な感じ。
794名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:03:45.73 ID:F1/hvdJI
どれくらい待ってればフルHDになるかな?
待ちきれずに買うかも知れんが。
795名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:43:46.28 ID:dGQ2Fe3T
しかしWindowsストア、まともなアプリが全然ないな
050plusとかVoIPが無いのは驚いたlineはあったけど
タブレットとPCの融合はまだ遠いな現状ではノートPCの延長にしか見えない
796名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:56:51.48 ID:lY3yHSyd
>>795
MetroのOfficeが来年出るらしいので期待

Windowsタブにキーボードは必須だわ
タッチパネルだけじゃ操作できないソフト、ウェブサイト多すぎ

他のストアアプリに期待してないけど
いずれアンドロイドのエミュが出てくるんじゃねかな
797名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 01:06:54.53 ID:8PYOGhtj
>>795
まぁぶっちゃけノートPCの延長以上のものは求めてはいないとも言える
798名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 08:58:45.56 ID:aPGsAaJe
simフリーやら、キーボードつけると6万くらいになるのかな。
799名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 11:42:07.79 ID:IVkFhksZ
>>690
3.1のころからモノはあったよ。メーカー独自の手書きFEP(当時はIMEとは言わなかった)付きで
800名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:03:41.21 ID:V44t7E/z
 パソコンは全く売れてないw
デルは3日、通常時より最大31,000円の値引きを行うPC販促キャンペーン『年末スーパーセール』を開始した。キャンペーン期間は12月3日〜12月16日。
『年末スーパーセール』キャンペーン対象機種は「Inspiron 15R」、「Inspiron 660s」、「Dell Graphic Proシリーズ」、「コードレスパソコンシリーズ」、「Alienware」(エイリアンウェア)など。
また、10万円以上の機種については先着100名限定で1万円引きのオンラインクーポンが発行される。
『年末スーパーセール』では、15.6型ノート「Inspiron 15R」がCPUにCore i3を搭載したモデルが49,980円(500台限定)、CPUにCore i5搭載の省スペース小型デスクトップパソコン「Inspiron 660s」が59,980円(500台限定)
、動画・写真編集向け高性能パソコン「Dell Graphic Proシリーズ」が最大21,000円引き、「コードレスパソコンシリーズ」が最大10,000円引き、ゲーム用パソコン「Alienware」が最大20,000円引きとなっている。
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=2457510
801名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:00.94 ID:We4cjUcg
何やら物欲をそそる8型Windows 8.1タブレット。日本エイサー「Iconia W4-820」、東芝「dynabook Tab VT484」、デル「Venue 8 Pro」、レノボ・ジャパン「Miix 2 8」のどれを選ぶ?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/04/news138.html
802名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:19:42.87 ID:23sC12BN
>>795
意味不明ですね
既存のWindowsソフトがゴマンとありますけど
803名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:21:10.63 ID:kQ/62ICf
>>800
ダウンロード禁止やリップ禁止が効いてると思う…。
804名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:46:11.60 ID:ovIPt411
>>803
805名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:52:55.65 ID:dCiPktuY
ドピュって出たよ
806名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 05:46:51.10 ID:9F3OUDme
Nexus7とかipadminiは仕事で役に立たないがこれは使えると思う
買うのはAcerの奴だけど
807名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 06:58:31.85 ID:2ppL5XlF
>本体のオプションとしてHSPA+(3G)を7,854円で用意。

オプションの3Gの対応周波数帯が判明すれば購入候補かなあ
MVMOの格安SIMで外でも使えるしBICSIMならwi2のWi-Fiも無料で使えて便利だし
808名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 08:12:06.86 ID:K8TAonpM
>>806
俺はLenovoのやつを買った
今年中に手に入りそうなのと、顔認識に興味があった
あと、DELLのより50g軽い
809名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:00:38.01 ID:R3pIBXiA
Inspiron 15R」がCPUにCore i3を搭載したモデルが49,980円

これ今年の春先に4万円で売ってたやつじゃね?
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/08(日) 09:05:19.91 ID:79LWjz3H
!list
811名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 11:42:38.46 ID:3NTzOPp8
ここらへんの価格帯のwindowsタブレットはバカ売れしそうな感じだね
812名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:41:13.33 ID:+zio+I5Q
SIMオプションは、本体購入後に購入できるの?
813名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:28:34.41 ID:UH1nexvx
おい、家電屋にいったら売ってねーじゃん!入荷待ちだって?
ホントに売れてるのか?

ムカついたのは店員がなにかと二言目にはソニーのがお勧めですって言いやがる。
どうして4万円のタブ見にきた奴に14万円のものを勧めるんだ?
814名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:39:28.43 ID:eWM1zxpJ
>>813
とりあえず、落ち着け

発売前に買いに行っても入手できるわけが無いでしょう
入荷待ちという回答以外に何を期待しているんだ・・・
815名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 16:37:35.28 ID:zU3HFOtK
>>813
お金持ちに見えたんだお(´・ω・`)
816名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 20:03:51.65 ID:QTbENtpd
オフィス付いても、タブレットでワードとかエクセルとか、使いこなせる?
817名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 20:12:45.23 ID:eWM1zxpJ
使いこなせるかどうかは、使用者次第じゃないかな
818名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 20:27:46.63 ID:U8VSVgCw
新規で文書を作るのは厳しいが少なくとも編集や修正は出来る
819名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 21:05:54.46 ID:r66nktOr
買ったが色々問題あるな
思ってたほどやりたいことが出来ない
やろうと思えば出来るが、正直快適じゃない
泥とか林檎で無理してやるのと変わらないか寧ろ悪い
820名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:51:28.98 ID:rxqf3OcH
情報戦やな、12月30日発売だから。
821名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 08:43:29.59 ID:P+YJhm4w
>>813
その人首に何かぶら下げてただろ。店員じゃ無いよ。
>>819
まだ売ってないからw
822名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 09:06:07.99 ID:/dfIy8+m
これとAcerで悩んでたんだが、発売日が遅かったのと、MemoPadHD7が安かったんで買っちゃったよ。
タブレット初めてだったんだが、Windowsソフトの様に、1ドットを判別することが前提で作れられているソフトは、
7-8inchでHD解像度は細かすぎてきついと思った。これでExcel常用するのは俺には無理。
PC代わりに常用するなら、10inchで1368x768がせいぜいじゃないのかな。

結局、画像や動画のビューアーとしてしか使わなくなって、Windowsじゃなくてもいいじゃんってことになりかねない。
初代Nexus7と張れる価格帯まで落ちれば勝負になるが、利益がとれないのでそこまで下げられないだろうなぁ。

ただ、格安SIMと合わせて外でネットする用途なら、Flashページも普通に読めて、IEも使えるWinタブは重宝するかもね。
おれは移動は車だからネットできないので、外でのネットは魅力を感じないけど。

あとは豊富なUSB機器を生かすため、(ドッキングステーションにでもいいので)
FullサイズUSBコネクタを2-3個積むようなタブレットがでればおもしろいかも。
823名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 09:14:17.48 ID:VEKvnnOu
海外では発売済みだからレビューしているのは輸入組だろ

後、公式発売日は12月30日だけど、通販だとどこもお届け日は1月中旬以降になっている
12月30日は年内発売ってアリバイ作りに極小数だけ系列店で販売するだけだと思う
824名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 09:55:16.97 ID:RHDLf7wD
窓と泥で悩むってどうなのかねえ
825名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:53:52.21 ID:j5qaRevl
>>811
レノボのやつが軒並み売り切れだった。
案の定だけど、価格帯の読みを間違った東芝のは売れ残り。
4万円台がキーだな。
826名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:58:16.92 ID:kdnY2iCg
>>767
次のVersionで統合だな

むかしあったTabletPC EditionがWin8で統合されたように
827名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 15:32:20.29 ID:UxZpryAJ
ATOMはアンドロも動くし、二年ぐらいすれば統合されてマルチOSへの道を歩むだろう
828名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 15:39:39.51 ID:EDOIrzZp
Androidは使用するドライバを前もってロードしてないとデバイス使えないのが弱点だな
829名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 16:01:38.90 ID:NQLj3/MO
>>826
XPにあったTablet EditionはWindows 7で統合された(7に標準でタッチ機能が搭載された)、Windows 8からじゃない

>>827
更に言えばMeeGoも動くし
830名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 16:58:09.49 ID:AoH/h25l
atomでまともに動くのか?
831名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 19:01:19.04 ID:kdnY2iCg
>>829
じゃあ最後のTabletPC Editionは、Vistaだったのか?

>>767
まあWinCE系のWP7.5があったころと比べたら
全部WinNT系のWin、WinRT、WP8なんて同じようなものだ
832名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 19:25:01.33 ID:oyOEmauw
五年、いや二年前に出ていれば何を置いても購入したんだろうけどiPhoneで事足りちゃうんだよなぁ。
833名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 21:35:27.93 ID:NQLj3/MO
Office文書を修正するときの互換性はWindowsでないととても実現できん

>>831
スマン、黒歴史だからVistaの事を完全に忘れてしまっていた
834名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 21:45:28.90 ID:RzNAFudW
MSはエクセル・ワードに助けられているような感じだな
835名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 21:53:46.72 ID:+uodg5i1
ノリで家のPCをWindows8.1にしてみたけど
めっちゃ便利だけどな。
836名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 22:11:52.47 ID:X/mX8opm
>830

昔のatomとは別物

atom z3740だったら
正直、セレロンやペンティアム、Core2Duoより早くて
Core i3やクロックの低いCore i5とほぼ同等

(参考)
ttp://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
837名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 22:45:45.26 ID:4RMvoA4A
たぶん、鎮守府にまともに着任できるスペックなら、意外と化ける予感が。
838名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 22:47:48.20 ID:S2WhfDNy
全角英数は信用できない
839名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 23:02:34.44 ID:ADlU8IRa
全角英数はさすがに引くわ
840名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:07:14.71 ID:RVjB3rvq
>>838-839
おまいらプログラマーかよ。
俺も昔は全角スペースとか大嫌いだったわ
841名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:32:49.98 ID:i+pN4Bcz
新型ATOMはコスパと省エネは最高だな。
同じ系列のBaytrail-Mに高性能なPentium N3520、Celeron N2920
があるからPentium Celeronより性能がいいってのはないだろう。
842名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 02:43:21.47 ID:UdkR2btl
やっぱりPowerVRより、IntelGMAのほうが良かったのか
PowerVRの呪い
NECパソコンの亡霊、Dreamcastの亡霊が取り付いてるな
843名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 07:23:53.28 ID:RdJIl9Dj
>>833
MicrosoftがiPad向けにOffice作ってるからそれもなくなるけどねー
発売したらiPadが市場支配するだろねー
844名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 07:39:19.42 ID:IqLdmqYo
iPadも新規ゼロ円、キャッシュバックつきで配ればな
845名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 07:40:55.12 ID:ruENfYU0
RTと一緒でiPad版にはマクロ無いんだろうなって気はする
技術的なことは分からないが、マクロってx86互換CPUじゃないと使えない仕組みで
入れたくても入れられないんだろうか
846名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 12:00:50.58 ID:RVjB3rvq
>>843
無いよ。iPadには既にNumbersが無料でついてるんだぞ。
しかもiPadのアプリなんて数百円しか取れないし
847名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:07:32.39 ID:HX94TbNZ
numbers、アプデしてから古いファイルが使えないとかでレビュー阿鼻叫喚やん。
office作ってるのは宣言してるんだから、出すの辞めるなら公的に中止って言うでしょ
848名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 17:55:11.08 ID:T5oQPmBF
>>836
全か……などというつもりはないが、リンク先最高クロック時のベンチじゃね?
それでも4コアなので体感速度は速そうだが。

間違っても対艦速度じゃないからな!
849名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 19:56:37.43 ID:1X92QHJr
>>842
AtomZ2760機を使っているがPowerVRは本当にゴミ。
これのせいでどれだけ足を引っ張られているかと。
850名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 20:43:11.43 ID:VxZy9sqR
Surface Pro 2が予想を超える注文で販売を一時中止してるらしい
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/09/226/
快適に使いたいなら、これくらいのスペックは欲しいけど値段がな
メインPC買い替えの値段になってしまうよなCore i5でメインとして全く問題ないけど

逆に低価格帯のHP Pavilion10はAMD A4-1200を載せて34,860円だけど
艦これが、>残念ながら快適にプレイできなかった。らしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131205_626186.html
これは地雷だよな、パワー不足で値段も微妙だし
851名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 10:59:11.65 ID:GaaCHfYJ
>>850
flashってGPUよりCPUパワーなのか、ハードウェア支援って動画だけか
852名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 18:33:42.45 ID:Ugpuc+xd
>>851
現行世代のAMDは実はGPGPUがそれほど進んでいないってオチじゃないか。
次世代HSAでようやくIntel省電力コアに追いつけ……たらいいなぁ。
853名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:50:15.33 ID:jz71jq7a
スマホベースのタブレットはすでに飽和状態
ネットブックの流れを引きついだタブレットの時代が来るな
854名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:00:26.08 ID:BN0SQNV+
そうかい、良かったな。
855名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:39:24.57 ID:D9e1T2Fd
856名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 22:12:22.13 ID:HSxhF5rk
>>850
>Surface Pro 2が予想を超える注文で販売を一時中止してるらしい
>http://news.mynavi.jp/news/2013/12/09/226/
>快適に使いたいなら、これくらいのスペックは欲しいけど値段がな
>メインPC買い替えの値段になってしまうよなCore i5でメインとして全く問題ないけど
>
>逆に低価格帯のHP Pavilion10はAMD A4-1200を載せて34,860円だけど
>艦これが、>残念ながら快適にプレイできなかった。らしい
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131205_626186.html
>これは地雷だよな、パワー不足で値段も微妙だし

おいおい、嘘決めつけ書くなよ
ff14ならこっちのが快適でintelアトムはうんこって書かれてる
単にカンコレの作りが古いだけじゃねぇか

いくらグラフィック機能がi5以上だからって、そもそも目的の違う
ネットブック後継のAMD機をあげつらうとか
価格何倍だよ、ホントひでぇなIntel賛美の他社貶し工作は
857名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 22:20:36.73 ID:YwtTpF06
>>856
艦これオタの間では艦これがサクサク動くかどうかが分岐点なんだからしょうがないだろ。
やらない人は気にせず好きなの買えばいい。
858名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 05:53:54.08 ID:Kdb/z+3r
しかし艦これってスマホとかで遊ぶ課金型のゲームだろ
パズドラとかと同じ系統のくせにそんなにCPUがどうとか騒いでどうすんだ?
859名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:26:05.71 ID:bRLHEKCp
ノートPCをオンラインで頼んだら
1週間のはずの納期が三ヶ月に延び、
しかも新品のはずなのに液晶に指紋のついた返品モノとおぼしき商品を送りつけたデルは二度と買わない
860名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:31:37.95 ID:Kdb/z+3r
今まで二回注文したけど
納期の半分位でくるよ

質のわりに安いのでお気に入り
861名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:38:42.54 ID:Jlu9spfC
DELLは質が悪くて安い
特に電源系の故障が多すぎる
862名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:17:04.71 ID:z+dVQqWQ
デスクトップマシンの筐体のレイアウトは割と好き。
でも電源系は覆い隠せないからな。
863名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:59:53.23 ID:T750aC2v
>>859
組み立てや箱詰めは人間が行うんだから指紋ぐらいつくし
ゴチャゴチャウルサイ
864名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:21:43.59 ID:pgCe4ERx
5年使ってACアダプタが一回壊れたけど、それだけだよ
865名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 06:09:49.13 ID:Yl2Tp34N
>>858
艦これはPCブラウザゲーだよ。
AndroidやiOSだと工夫が必要
866名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:15:18.74 ID:JRW9W6Eg
AMDの環境で出してくれ
インテルとか、アトムとか、グラフィック系が腐ってるのは
一切要らない
867名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:35:26.77 ID:76r0vmxv
>>866
スレ違い。バイバーイ。
868名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 01:32:07.51 ID:W7wl+1aq
>>42
スカイドライブ7G(ID作った時期によりサイズ違う)あるから、基本的にはデータはそこに。
マイクロソフトアカウントを設定してあるメインPCから、すんなりとそのデータ拾いにいける。
みたいな使い方をMSは推薦してるっぽいね
869名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 01:37:16.70 ID:W7wl+1aq
>>126
IE落ちたことないんですけど
あなたのPCだけの問題な気が。
870名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 07:27:32.79 ID:mNAWjBH9
>>869
落ちないけど、flashはよく止まる…
871名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:11:48.81 ID:mt+QkSnf
Win8のUI見る限り業務では使えないな
なんだよあのタスクバー
サムネ表示する意味ねえよ
テキストでファイル名だけ出してくれた方がよっぽど分かりやすい
872名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:14:07.49 ID:dKzbInyo
その仕様は7からなんだが
873名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:43:38.50 ID:IpHoSsMI
>>871
サムネOFFできるし
874名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:46:35.34 ID:5LoFx7fN
で、電話かけたら中国人が出てくるのか?
875名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:18:31.45 ID:dKjuc2xg
>>874
お前の交友範囲ではそうだろうな
876名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:26:40.80 ID:cmrrNA4V
電話かける相手がいないんだけど解決策はよ(´・ω・`)
877名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:52:49.47 ID:dKjuc2xg
>>876
104 番号案内サービスおすすめ。
878名刺は切らしておりまして
Linuxを使うとこんなに苦労するお
http://kapper1224.sakura.ne.jp/PALM20.html