【運輸】荷主の「ブランドイメージ」活用して人材採用を--トラック業界、若手採用にあの手この手 [11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
年末の繁忙期に向け、ドライバーを確保する動きが活発化するトラック業界だが、聞こえて
くるのは「求人を出しても人が集まらない」「若者の応募は、まずゼロに近い」という
事業者の嘆き節ばかり。

入社祝い金制度や紹介者への手数料制度など、事業者はあの手この手を駆使するが、労働力
確保の根本的な解決には至っていないのが現状だ。こうした中、建設業界では荷主の企業
イメージを活用した新たな人材採用の動きが出てきた。建設業界もトラック業界と同様に
若手の人材難に直面しているだけに、この取り組みはトラック事業者の若手採用のヒントに
なるかもしれない。

「平成24年度国土交通白書」の統計によると、運輸業における若者(35歳未満)の
入職者数(2000年の水準を100とした場合)は、1993年は158.4だったのが、
1997年には123.4と減少し、2011年には55.4まで落ち込んでいる。運輸業と
同様に減少傾向にあるのが建設業だが、建設業では特に、直近10年で40.7と大きく
減少している。運輸同様、建設業も若年層の人材不足が顕著で、人材難に直面する中小
事業者の姿が目立ってきているのが現状だ。このような情勢の中、東京都品川区にある
中小建設事業者が、大手ゼネコンのブランドイメージや社会的地位を活用して、採用活動
に乗り出した。

松村組(石沢正弘社長、東京都品川区)は、東京スカイツリー建設で大林組の下請けを務めた
会社だ。求人は主に高卒者で、毎年採用をかける高校が決まっており、これまでも担当者が
足を運んでいたという。今年は採用活動に際し、大林組が作成したスカイツリーの施工実績
のパンフレットを買い取り、大林組の使用許可を得た上で自社のPRとして、学校に配布
したという。

大手ゼネコンの名前を出すことを許されたことは、自社の仕事にお墨付きをもらったとも
いえる。さらに同社も、「数ある企業の中から、建設業でも中小企業である当社に、学生
から目を向けてもらうという点でもアピール材料になる」とした上で、「今年は採用計画
通り人材を確保できそうだ」と意気込んでいる。

まさに、仕事内容と荷主の企業イメージを上手く活用した取り組みだといえる。こうした
取り組みを、トラック業界でも活用できないだろうか。

トラック業界もかつて、ボディーに荷主の製品などを載せPRするトラックの姿が多く
みられた。しかし、重大事故などを起こした場合、世間に名前が公表され、大きな痛手を
こうむるのは荷主や元請けなど「知名度のある大手企業」という問題が生じ、下火になった
経緯がある。

しかし、人気企業の製品を運んでいることをPRしたり、大企業が荷主ということで安定した
仕事内容をPRしたりするなど、荷主と連携して若年層に業界の魅力をアピールすることは、
現状を打ち破る一助となり得るのではないだろうか。(※続く)

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-9064.php
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/11/06(水) 08:26:22.47 ID:???
>>1の続き

白書では、理想的な仕事について、「収入が安定している仕事」を選択する若者(20代)の
割合は70.5%(全体60.1%)と、ほかの年齢層と比べて高い。また、安定性を望む一方で、
自分の価値観に合った仕事を選択しようとしている。

例えば、ドライバーが荷主の名前の入ったユニフォームを着て、作業することもある。
その場合、ドライバーは、メーカーの一社員として見られることもある。ドライバー
一人ひとりのモチベーションアップとやりがいにつながり、ひいては行動の一挙手一投足に
自覚が芽生えるという効果も期待できる。荷主企業のブランドイメージを活用した人材採用
方法は、トラック事業者にとっても、参考にすべき点も大いにあるといえる。

◎主な関連スレ
【運輸】若手ドライバーの離職防止 : 社長「車両をフルオプションの最高級グレードに」→社員「テンション上がる」と満足 [10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381878669/

【運輸】人手不足のトラック業界、「派遣ドライバー」活用でトラブルに泣かされる事業者も [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382656242/
3名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:29:16.58 ID:8kxjCZM6
好景気、高待遇でも無いのに運ちゃんて無いわ。
事故ると捕まるし、間に合わないとすげぇ罰金だし。
4名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:34:57.27 ID:qM0m3gpX
日本って終身雇用だから転職できん

だから若い時の仕事を一生やらないかん
そんだから、運ちゃんやったら一生、運ちゃん

若い人はいろんな夢があるでやれんて
5名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:35:17.00 ID:muhDjPG/
まともな給料と適正な労働時間を与えてこなかったからだろ。
自業自得。
6名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:42:11.95 ID:k8BX3nPx
他人のふんどしで。
7名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:44:50.37 ID:bGfgao1T
過剰な安値競争
賃金の据え置き

両方とも経営陣が決めた事だろう?
その結果人が集まらなくとも責任は自分らにあるんだ

好況不況に係わらず、業績の責任は経営陣にある。

そもそも安値競争なんかやれば先細るのは目に見えている
8名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:46:38.59 ID:KiZ0Wgnp
荷主のブランドイメージって・・・・・。勝手な事して何考えてるのかね??
給与と適正労働させてなかっただけだろ???
9名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:51:10.05 ID:qM0m3gpX
寝かさないで働かしてるから
日本の運送屋は危険

長距離バスとかもよく事故る
あんなん運転手が睡眠とってないから

だから労働法があるんだけど
何故か日本は労働法を守らなくても経営者が逮捕されない

欧米なら和民やUNIQLOなんか一生刑務所ぐらし

だから、Googleとかでやってる自動運転導入して運転手は寝れるようにすべき
じゃないと
みんな巻き添え
10名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:54:40.98 ID:bGfgao1T
>>9
組合が存在意義のために労基法を骨抜きにしてるから無理

まあ、最近では労組の力も落ちたと聞く、
このタイミングで何とかならんかね。
11名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:55:37.61 ID:SlT5azWY
自動運転賛成だね
旅客機は離着陸以外は自動だからね
12名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 08:55:50.90 ID:/YYKopnc
>ドライバーが荷主の名前の入ったユニフォームを着て、作業することもある

今度は一般人まで騙すのか。
13名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:06:15.01 ID:7esYNfNd
「オメー○○さん知ってんのかよ!?あ゛?」と
強い者の名前を出すチンピラヤンキー文化
14名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:08:19.15 ID:zvufSUW9
大型免許ペーパーの俺なんか初日は助手席だったけど
2日目からいきなり10t車運転させられたぞ!
しかもツーマンで教えてもらえるのは1週間のみ、
まともに教育期間もないんじゃ長続きせんわなw
15名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:28:50.20 ID:3aJY/ieB
入社しても3日で辞めてくよ
あまりにもリスキーで給料に見会わない仕事だからな
遊びたい盛りなのに、寝不足で人殺しにはなりたくないだろ
16名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:29:36.97 ID:YRg/5C0H
運ちゃんも40年前は高所得の仕事だったけどね
17名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:48:55.33 ID:ghRYiqrW
そもそも若者減ってるんでしょ
年齢で制限しなくて、良い人ならだれでもいいじゃない
よくこの手の、若いの集まらないのでイメージアップを図る、て聞くけど
発想の根本が違う気がする
18名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 10:35:34.31 ID:n+4dxrLf
まぁ求人の条件みたらどこも「運転経験3年以上」ってのがほとんどだから
免許持っててもどうにもならないし、
経験積むには最下層のブラック下請けで働くしかないしな。

だれもやらんは
19名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 11:40:12.58 ID:/ruQaKGo
西濃にいたけど朝7時〜21時だったな
手取り25ぐらい昇給なし
春夏冬は物販ノルマ有り
荷物の質悪いから手積み手降ろしで最悪
運送屋ならローリーとか特殊な奴に限るよ
20名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 11:53:22.77 ID:SRIqUnCj
15年前、高卒で運送会社に入って半年でいわゆるオバケ4tを運転したときは恐かった。
初心者マークのオバケ4tなんて周りも怖かったと思う(^_^;)
無理だと言ったけど、「普通免許もっているだろ」とか言われて(-_-;)

初めて見たときは長過ぎワロタwだった
当時、普通免許でこれが運転可能ってビビったわ
http://blogs.yahoo.co.jp/yuyakado6719/GALLERY/show_image.html?id=4584068&no=3
21名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 12:05:37.48 ID:wODT4vXn
まずは体育会系体質をどうにかせんと
22名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 12:12:35.95 ID:nBpUobKT
たまに自分が今どの会社の人間か分からなくなるから作業着のロゴ見て確認する。
23!ninja:2013/11/06(水) 12:18:29.27 ID:9nx9VZH6
>>3
事故起こして捕まるのは誰でも同じ
24名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:07:50.98 ID:3Obqv4XP
ブランドイメージで仕事選ぶとかバブルじゃねーんだから
「うちはブラック待遇ではない」と証明してアピールしろよ
証明できるもんならな?
25名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:29:20.96 ID:gT8HscGC
若手はこないけど、中年はくるんだろ?
何をぜいたくな事言ってるんだ。
26名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:51:03.88 ID:MZPOcpkJ
コカコーラの自販機の補充やってるひとって大半はコカコーラと資本関係もない
配送業者の従業員だよね
27名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:58:11.10 ID:4Zew1ILw
若い人はもう来ないと割り切って考えるべきと思うがなあ…
28名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 14:07:05.05 ID:IKsDuZyU
バックモニター付きじゃないと、箱車なんて怖くて乗れないわ
29名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 15:27:18.11 ID:2KGCjwfA
注文も取れないくせに荷主の格好する納屋ハゲ
30名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:22:37.81 ID:a9VClz2+
時間指定配達なんて想像しただけでプレッシャー
31名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 17:19:28.71 ID:xmRkbaGg
うちの会社だけかと思ったら、普通に人手不足かよw
24で大型持ってて、この業界入ったけどマジでめずらしがられたな。
32名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:43:33.74 ID:ZDSc6h6W
オレ、洋菓子の配送に釣られて運送屋でバイトしてた事あるぞ。
工場とかだと、直売所が有って規格外品とかが500円で箱に山盛りで入ってたりして良かったな。
荷主様のイメージ利用は有りでしょ。
33名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:45:50.66 ID:3rkLXqiY
 親戚が高速で深夜運転してて交通事故で死んだからな。。。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:58:36.87 ID:n/lw1jhV
正直この業界40代になったら肩をたたかれ
50代になったらポイだもんな
特に大手はドライバーにフレッシュさを求めいるからな
35名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 23:17:53.46 ID:CSIAyKEW
運送屋さんに正社員で入るより、派遣でいいから大企業に配属されたい若者のが
多いよね。

大手に配属されてる派遣さんに若い人多いよね。
36名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 04:17:41.73 ID:e8L0mUqN
>>34
本日の事務所に4人居ました。
68歳、63歳、65歳、俺26歳。
ポイどころか、、、居てもらわないとマジで困るんだがw
37名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:20:08.47 ID:ax85UphE
荷積み荷降ろしなくなれば結構人が集まると思うけど
38名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:36:38.05 ID:mCq5keiV
徹底的に人を分けて欲しい
ドライバー
倉庫からトラックに積み込む人
倉庫で仕分け1地区ずつ A抜く人 B抜いたのを積み上げる人 Cトラックまで持っていくの人
39名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:51:55.83 ID:sEFo590N
ハイリスク ローリターンのブラックに人集まる訳無いだろ 諦めろ
40名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:55:32.47 ID:kub1XU5J
2週間やったけど超きつくて辞めたわ(3t)、朝08:00〜22:00辺りまで残業手当無しの日給11,000円、帰宅は23:00過ぎ

パチンコ屋に荷物持って行った時、5階の事務所に持って行ってと言われ、エレベーター何処ですかと訊いたら、無いですと…デカイダンボール10個を階段で1個づつ10往復して…足腰パンパン

そして決意した「この仕事辞めよう」
41名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 21:22:03.30 ID:b+7qtzDA
ま、海コンなら運転だけなんだが。
それでも拘束時間長すぎで辞める人多いよ。
42名刺は切らしておりまして
>>40
中身はパチンコかスロット台ですね?

只でさえ台上げ下ろし2階が限度なのに。