【車/戦略】「うちはあんな車は作らない!」--日産副社長、トヨタ「86」とスバル「BRZ」をこき下ろす [10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日産が、11月23日〜12月1日に開催される東京モーターショーで、サイオン「FR-S」
(日本名:トヨタ「86」)やスバル「BRZ」のような後輪駆動のクーペを発表すると、
同社の副社長アンディ・パーマー氏がほのめかした。

米自動車業界誌『Motor Trend』のインタビューで同氏は、「(後輪駆動の小型クーペの
ジャンルで)我々に対抗馬がいますか? スバル(BRZ)のことなら、あれは、ミッドライフ
クライシス(中年の危機)を迎えた50代の人のためにデザインされたクルマです。我々は
そんなものは作りません」と、海外では「トヨバル」の愛称で人気のBRZと「FR-S」
(日本名:86)をこき下ろした。

ところがこの後、聞き捨てならない発言が。「東京モーターショーで、中年の危機に対する
答えが見つかりますよ。ただし、中年のためのものでは決してありません」と続けたのだ。
つまり、FR-SやBRZを打ち負かすようなクルマを、日産はすでに開発しているというのだ。

同誌によれば、その答えとは、「370Z」(日本名:「フェアレディZ」)の3.7リッターV型
6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペのようだ。

東京モーターショーでのお披露目に期待が高まる。

http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/10/06-2013-subaru-brz-fd.jpg

◎日産自動車(7201) http://www.nissan-global.com/JP

http://jp.autoblog.com/2013/10/30/nissan-rear-wheel-drive-sports-car-brz-frs-competitor/#continued
2名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:06:02.20 ID:HgwzWKbW
>> ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペ

おまいう
3名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:06:02.52 ID:kD2DjPYK
2
4名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:07:47.25 ID:zNDnVrCz
たしか3000ccV6NAと2000cc直6ターボだろ。
Z35の次のZ36
5名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:07:55.33 ID:1BY8Kgfm
86とBRZのフロントマスク何とかならんか。
6名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:08:05.01 ID:uQ8+hzyF
やっぱり外資系なんだな。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:08:15.33 ID:MVYRmfiL
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 180sxじゃないん
8名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:09:12.14 ID:dQCSxRsB
>その答えとは、「370Z」(日本名:「フェアレディZ」)の3.7リッターV型
>6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
>エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペのようだ。

あんなマッチョな車はそもそも86・BRZと土俵が違うだろ。
9名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:09:41.87 ID:N18GC76w
どうせ横から後ろの視界が殆ど無い、どこかで見たような
なんちゃってスポーツカー(しかも乗っててつまらないし
足回りが硬い)を出すんだろ。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:09:52.51 ID:wY7jLy3f
なんかヤル男を思い出した。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:09:54.98 ID:s0y7OeSu
むしろZはイラナイ子だろ。
スペック的にも他にいくらでも選択肢がある。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:10:16.19 ID:JdtFhrhH
っていうか
シルビアとかいう名前で・・・・
13名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:10:27.33 ID:z8J8guSS
>3.7リッターV型6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、
>ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
>エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペ

どっちもデケぇんだよwww
税金ばかっ高いし、フロント重いし、
2.5の4発とか意味分かんねーしw

黙って2000ターボの単純なFR作れ
余計なもん載せようとするから
高い重い壊れやすいと3拍子揃うんだよ
おとなしくシルビアにしとけ
14名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:11:10.88 ID:pDYt8WXd
確かにデザインでトヨタとスバルは論外だな。
よく海外で売れるよな。デザインが良くても売れるとは限らないんだが
それが車の分からない所。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:11:41.89 ID:0UvLwecV
      _,_,,, _
 _ _(_)/       \     うちは、高速道路で急にエンジンが止まって、
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ  
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) |  「あっ、この瞬間が日産車だよね。」
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_l_j_j_j
  /   ー――  /  ノ ̄  って、やかましいわwwwwwwwwwwwwwwww
 /        /ー 
16名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:12:04.15 ID:TqLVQeIA
FR1300ターボが待たれているんだが?俺に。
17名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:12:30.37 ID:kdcsOz0S
マジで今の86はパワーがない
スイスポのほうが楽しい
18名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:13:28.26 ID:6yNdRH8M
日産はGTR頼みじゃないの?その廉価版か?
シルビアの復刻版クーペ?
日産は正直欲しい車が無い。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:16:09.66 ID:Tf7sYymU
売れません。
ガソリン高いから
20名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:16:11.63 ID:WIXuAxBD
シルビア復活とみせかけてまさかのガゼールくるー?
21名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:16:53.75 ID:8qzvF+xi
ローバーミニみたいに、低速でも楽しい車が欲しい
22名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:17:10.64 ID:/tdwBiYV
Zはアメリカで人気があるんだよな、確か
でも、日本では噛み合わない価格とスペックだな。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:17:51.38 ID:rA++Q93F
直6NA2.5Lでサイズは5ナンバーで豚みたいな太ったスタイルじゃないやつを
24名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:18:53.35 ID:vnm3RSI3
86でもでかすぎるよね、日本の道路には。

ロードスターぐらいが良いと思う。
25名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:18:58.11 ID:OIMCXa2N
なんかでかいクーペだったらZと同じくあまり欲しくない
26名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:19:00.84 ID:V/pu4Myr
後輪駆動車が増えるのはいいね
個人的には軽でオープンじゃない後輪駆動車出して欲しいね
27名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:19:21.00 ID:99pxfWCE
むかしはドヤ顔だった頃があったが
クーペってもはや所有することが恥ずかしいんだけど。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:19:22.57 ID:j8OR00jW
>デチューン
スポーツカーユーザーにとっては汚らわしい言葉だ
29名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:20:36.75 ID:C2wNQ0wr
Zは子供達の列に突っ込むからなぁ
30名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:20:48.08 ID:1+XEmoHs
新型S13出すか?
31名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:21:21.10 ID:auBaJ4Zk
>>13
>フロント重いし、
>2.5の4発とか意味分かんねーしw

86は57:43だけど35Zは53:47。
全体が重いけどZの方が分布比率はフロントが軽い。

>>18>>20
次期Zだよ。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:22:21.12 ID:s0y7OeSu
>>27
貨車バンしか持ってないよかマシだろ?
33名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:23:12.07 ID:GnA93IQr
衝突安全基準を無視したスポーツな車を作れよ、馬鹿っ
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/31(木) 23:23:31.34 ID:sCFVnscu
Zはマッスルカーみたいにデブ化させて、
シルビアも大型化した挙句、作るのやめたメーカーが何言ってんの?って感じ。
で、次も3.7に2.5?
どこが小型クーペなんだよw
こんなこと言うならテンロクかテンパチでS13みたいなクルマ出してみろっての。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:24:29.20 ID:auBaJ4Zk
>>33
スズキの軽ターボ使ったケーターハム出るだろ。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:24:32.07 ID:AIx+dOgV
日産も「これからの日産の羅針盤となる車だ!」とか言ってラシーンとかいうゴミを作ってたよね・・・
37名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:24:37.86 ID:zHz2zWpq
「水平対向による低重心」に抗するギミックがないと結局低次元なパワー競争になるしかないんだな。
あと今の日産のデザインには全く期待できない。
86BRZは良くも悪くも日本人が想像する典型的なスポーツカールックを体現して見せたけど。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:25:15.64 ID:C2wNQ0wr
86、BRZは最近良く見かけるけど
あれ、スポーツカーとしては売れてるよね
39名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:25:30.32 ID:Lsjcqey7
じゃあ早くパルサーGTI-Rの後継出せよ
40名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:27:07.62 ID:0ueZHLC1
×作らない
○作れない
41名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:27:43.44 ID:HgwzWKbW
>>39
キカイダーw
42名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:28:03.96 ID:2Bc3CBQJ
>>1
スカイライン、Z、高すぎるお(´・ω・`) 300万円以下で買えるのを・・
43名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:28:17.38 ID:wPrtUhDq
確かに86みたいなエセスポーツが持ち上げられてたら納得できないわなw
44名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:28:25.79 ID:GnA93IQr
>>35
ケータハムってスポーツカーじゃねーわ
足回り弱すぎ
乗った事ないの?もしかして
45名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:28:52.85 ID:QcYKO62Q
誤 : 作らない
正 : 作れない
46名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:29:36.69 ID:OrlfWYiH
日産の4気筒はろくでもないのばっか。(むかーしのA型は除く)
47名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:29:59.20 ID:mB8Sgk9A
GT-Rの時に、まだそんなの作るの!?って言っちゃった。
ここもLFAっていう出してるけど。

公道で使えない程のハイパワーとか車に乗っけられる感じとかそんな意味で。

トヨタ関連の集団ストーカーやハラスメント情報提供募集中!
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/31(木) 23:30:15.27 ID:sCFVnscu
>>36
バカ、Be-1から始まり、フィガロ、パオ、ラシーンは今も一部で根強い人気を誇る車だぞ。
日産のあのシリーズは車としてはゴミクズだけど、デザイン性はピカイチだ。
今の日本車のどこにあれほどのポップで秀逸なデザインの車がある?
49名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:30:16.06 ID:jodCkNQ8
パルサーセリエですごいエンジンあったよな
50名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:30:20.19 ID:qkXaGN06
なんか今の日産のスポーティーって…
ぶくぶくに太った豚のイメージなんだよな。
51名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:31:00.88 ID:xlCxnuQa
日産が満を持して出す車と言えば

「ハコスカ」

だろ?
52名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:31:15.13 ID:GnA93IQr
>>48
ラシーンってプラットフォーム流用でここまで出来るって示したいい実験機だったよな
あれは確かに羅針盤だった
53名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:31:15.84 ID:haWKdO8Y
>米自動車業界誌『Motor Trend』のインタビューで同氏は、

誰も極少日本市場についてなんか話してない件
54名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:31:19.73 ID:C2wNQ0wr
86、BRZにアイサイト付けてワンメイクレースしてほちい
55名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:31:44.62 ID:Ovepn3x0
そこでまさかのエクサ登場でドン引く。
56名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:32:01.72 ID:KPWdtnKr
まだトヨタがライバルだと思ってるのかねこの会社w
57名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:32:46.73 ID:lfRIbUEJ
86は気軽な感じが受けてるんじゃない。
自慢したり威張る車じゃ無いことは承知だし、安めのオモチャとしてはしっかりしてるから良いのだろう。
それを小バカにしてクラスの違うZで対抗心燃やしてるの日産がズレてるように見える。悔しいのだろうが。
58名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:33:40.87 ID:UzIMeIbE
日産の上位ブランドであるインフィニティは
トヨタの上位ブランドであるレクサスとの差別化をはかるために
スポーティーな高級車という戦略で、基本FRで走りを強調。
新86と考え方の根っこは同じw
59名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:34:33.55 ID:vnm3RSI3
マーチがダサイのを何とかして欲しい。
60名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:34:42.79 ID:plqyplgU
若い衆は軽乗っとるけんど??
61名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:35:02.45 ID:OIMCXa2N
>>48
俺いまフィガロ乗ってるけど
ああいうデザインできっちりスポーツっていうの出して欲しいんだけどなぁ
62名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:35:30.26 ID:mB8Sgk9A
スポーツ部門なら単体いえば日産のが上でしょ
63名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:35:45.49 ID:jOgfNpTL
Zは、まだマシな方だが、今の日産車のデザインなんとかならんのかな?
フロントグリルがどうしても好きになれん。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:36:14.48 ID:OAzE2mTU
10年前にZ乗ったけど街中で登山靴履いて歩いてるような感じだった
何にも楽しくない
限界なんて下げろ細身のタイヤのスポーツカーを作れ
ユーノスはもうアメ車になったからダメ
あれ左ハンドル設計の右ハンドル化だろ
65名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:36:42.53 ID:ir0R8uR3
日産ほどアフターケアが糞な自動車会社は無いから心配するな

二度と日産車に俺は乗らんから
66名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:36:57.49 ID:zNDnVrCz
個人的には原点回帰ケンメリとかZ31、シルビア、ガゼール、レパードとかやってほしい
67名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:37:11.70 ID:xEL120Fe
年収200万以下でも買える車をつくれ。
68名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:37:43.02 ID:9NYIYPp1
まさかのバイオレット復活とか?
69名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:37:55.33 ID:plqyplgU
年収200ではまともな自転車すら火炎
70名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:38:27.12 ID:Z8GUKwWp
ロータスエリーゼみたいなのを安く作れや
71名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:39:06.78 ID:UzIMeIbE
ゴーン以降の日産は別の会社だよ。
まず儲かる事。それから全て始まる。
例外はGTRだけ。
72名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:39:21.14 ID:V8AXZMqa
ホンダが2L/NAのFRライトウェイトスポーツを出してくれたら
速攻で買いに行く。
73名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:00.27 ID:mB8Sgk9A
>>64 左ハンドル優先設計はトヨタだよ
大衆車はそうだったよ 

電スロや電動パワステで特に変わらないかもしれないけど。
74名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:13.07 ID:IeTxDW8Q
86は硬派過ぎて時流にイマイチ乗れてない
もう一寸軟派に振って欲しかった、セリカみたく
日産のはその辺考慮済みかな?
75名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:22.81 ID:GnA93IQr
>>72
衝突安全基準があるので、ライトウェイトって死語
76名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:30.51 ID:8TXNga6D
パクリ野郎の日産が何を言ってもなぁ


中国・韓国以上のパクリ国家の日本
http://www.youtube.com/watch?v=MhwYM8I3sWM&noredirect=1
77名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:40.82 ID:pQGOO2AX
>>39
親会社のルノーから引っぱってくれば
そのクラスのクルマは何とかなる、FFだけど
日産にまともな小型車がない
同じプラットフォームでもルノー側は作り直している
78名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:40:54.70 ID:C2wNQ0wr
S -660 は200まん
79名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:41:24.25 ID:l686RuqP
>>67
つ ミラバン
80名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:41:31.71 ID:pUY52/lp
>>1

3.7リッターV型
6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデル

すいません、全力でダメダメです
日本の道路でクイックにドライバビリィティを楽しみたいなら
そんな排気量はいらんのですよ。
偉い人には・・・ry)
81名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:42:20.32 ID:V8AXZMqa
>>75
そこはアルミのモノコックで何とか・・・
高くて売れないか・・・
82名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:42:30.76 ID:NhVboFZe
んな、マッチョさんを出されましても。

むしろ小さい方の可能性を追求して欲しいが。
83名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:43:53.47 ID:Xtx8gjmA
次期ロードスターかS660がいいけど
日産はデザインがなーおやじくさい
84名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:44:39.34 ID:u+g1EGRp
もはや、日産は日本企業じゃないからな。
85名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:45:58.02 ID:xvcqRIUl
>>67
「その200万から年間50万の貯金を搾り出して5年後に買え」
86名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:46:56.50 ID:qkXaGN06
>>1
アイドリングストップ付きの1.5リッター直噴ターボで作って欲しいんだが…
2.5リッターも排気量いらねぇんだよ!タコ!
時代に合わせろや間抜け!
87名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:47:00.84 ID:S6ZwHi5Z
おもろいな
日産の方が良い車作るのは事実だけど、
新しい進化がないよね
88名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:47:49.73 ID:lfRIbUEJ
親戚の50代の叔父さんが86を買った。
ゴルフが趣味で、ゴルフ場までの道はツーリングに最適だから、良い組み合わせと言える。
86でキャンプとか釣りとかも良いだろう。SUVなんて大袈裟なものでアウトドアするより、イキだと思う。バイクよりは快適だし。
89名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:47:54.29 ID:zHz2zWpq
> 。我々はそんなものは作りません


柳の下の二匹目狙いの癖に偉そうだなw
だったら先に出せよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:48:14.99 ID:8Uu0IMV2
ターマック世界最速を期待する。
日本の技術力をいまこそ!
91名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:48:49.22 ID:Z1Rcz8C+
中古のケイマン/ボクスターでいいです
92名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:49:28.29 ID:haWKdO8Y
口ばっかデカくて金も出さない日本のオタクの要求なんかに耳傾けてたら
また負債2兆円の暗黒時代に戻るだけ

スポーツクーペのメインターゲットはあくまで海外
93名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:49:53.16 ID:Uvo8Jb6Y
価格が350越えとかだったら、お前なに言ってんのってことになる
250ぐらいだったら検討するわ。
94名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:51:16.90 ID:FUS+q2cG
ああ、小学生の列に突っ込んでったZか
95名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:51:27.52 ID:IuuOOjjV
86って2ドアセダンだろw
スポーツカーと比べるのが間違い
96名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:52:01.01 ID:fwNmByAc
日産車って日本では人気イマイチだけどアメリカでは売れてるんだよな。
フーガやスカイラインのメイン市場は日本じゃなくてアメリカ。
97名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:52:03.15 ID:BFYLOvDn
>>46
あれはオースチンのコピーですよw
98名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:54:33.45 ID:/ds/whPG
>>93
ですよねえ
99名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:55:04.04 ID:IE1TOf64
ここであえてキャブ車を出してきたら褒めてやる
100名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:55:42.91 ID:ReQHpxL+
ZはいまだにZ32系の方がよかったと思うわ
あれで進化して欲しかった
101名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:56:19.36 ID:uhluEX1/
>>72
S2000みたいな理詰めの秀才グルマが出来るが宜しいか?
あれとビートを比べると…なぁ
本スレ的にはZやGT−Rと86を比べるのが野暮というもの
102名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:58:09.15 ID:Gww5XIe6
アルピーヌ LeMans 2014 

パワードバイ日産でどうか
GTRのやんちゃなV6ターボエンジンをRR+4WDで
103名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:58:39.84 ID:gf9gXAE2
2.5リッター4発で車重の重い豚みたいなんだすんだろ どうせ
104名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:59:25.54 ID:Y30Waag3
とりあえず、泥酔したチンパンジーが運転しても
事故を起こさない車を作って欲しいな。
105名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:59:58.32 ID:VRlmcsto
この新型車&日産副社長と86&トヨタ社長でレースすればいい。
106名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:00:57.49 ID:21jfTZX1
技術の日産
107名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:00:57.54 ID:z8m7v5X0
「作れない」と正直に言ったらどうだ?ん?
108名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:02:25.51 ID:QYzwlDYm
トヨタではなくアウディの真似するって事ですね
109名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:04:41.37 ID:n0edA4bj
ニッサンはスカイラインだけ作っててください
110名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:04:51.78 ID:ReQHpxL+
でもこれ言わなくていいこといってるな
このスペックだと必然的にワンエイティ復活かとか書かれるんだけど
そんなのに目を輝かすのどうしたって中年以降だし
111名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:05:18.29 ID:9HLsdDv9
そんな時代遅れの車よりもコンパクトやセダンでまともなのを売れよ
112名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:05:45.27 ID:UaszXZGb
山岡「やれやれ、こんなクルマを気持ちいいと言っているようじゃ、
   ほんとにミッドライフクライシスを乗り越えられるかどうか怪しいもんだ」

父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」

山岡「半月後もう一度この東京モーターショウに来てください
   こんなスバルが作ったようなFRクーペよりずっとうまいFRクーペを
   ご覧に入れますよ」
113名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:06:02.11 ID:uNTZ2W3a
FRなんていらんのじゃMRもっと増やすんじゃ
ミニ四駆ですらMRの時代やぞ何時までブロッケンG作っとんねん
114名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:06:26.15 ID:IJwASMbl
topgearで日産車のcubeだっけ?こき降ろされてたけどなあ。
115名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:06:50.90 ID:Y9uocxgE
>>107
まあつくれんだろ、多田氏みたいのがいないと
116名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:10:13.76 ID:dbKKUqqh
国内メーカーでFR車を作れるのはトヨタ・日産・マツダ
確かに86はスバルに開発任せたからか
ハッキリ言って良く出来てるとは言えない造り

でも土俵に上がってすらいない奴に言う資格はない
117名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:10:27.91 ID:G5RV+Tqv
いやいや・・・
日産じゃトヨタと比較にもならないからw昔からライバル心(コンプレックス)だけ
は持ってるようだけどw
118名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:10:29.86 ID:GY8Fo/xG
>>112
海原「こんなくだらん豚みたいなクーペ作ったのは誰だぁ!!」
119名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:11:31.72 ID:TvdUP7Xe
日産は所詮二流メーカー
一流メーカーのトヨタにはどう頑張っても勝てない
120名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:11:34.59 ID:eDxft0vq
Zは価格帯のせいもあって40〜50代ユーザーが多いから、
20代から60代まで均等に売れている86BRZよりずっとオヤジカー。
121名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:12:22.48 ID:AmL3swTT
パクリの日産
元は日本GM産業
工場丸ごといただきの払い下げサムスン真っ青強奪系
122名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:12:31.47 ID:q6CQUKTa
日産は技術は超高い、すり合わせが下手なだけ で、当時 組合がすごく強くて思うようなクルマが造れなくてトヨタに負けた
123名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:13:03.20 ID:K2biZOy3
>>14
自分デザインセンスが時代遅れだって気付けよww
124名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:13:28.92 ID:Lkr7VQ7T
>>120
しかも直線飛ばすだけの運転しても面白くない車
125名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:14:53.69 ID:V0CKwiiq
そこは1.5ℓ4気筒1tのサニークーペ出すって言っとけよ
高感度上がるのに
126名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:16:36.06 ID:52Ufkgx3
車が売れない日産らしい負け惜しみを聞く耳は持たない。
127名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:17:51.26 ID:K83XYVOD
今、魅力的な日産車ってある?
128名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:18:25.04 ID:aiSubwfg
>>1
正直フランス車に興味無いなあ
129名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:18:49.14 ID:hCR+Uq/p
>>122
すり合わせが自動車メーカーの肝だろ
しかも日産には技術なんかもうなにものこってない
130名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:21:42.33 ID:vwTl4CKT
86はそういう車じゃないだろが
131名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:21:54.58 ID:l4pBJ/bd
GTRとかZは価格帯的に微妙なんだよな
なんつうか大人気ないというか・・・

FRなら300万まで、四駆なら500万まで、1000万出せるならM3も視野に入る
ワンクラス上の予算でワンクラス下の車と勝負してるように見える
132名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:21:54.71 ID:m+CDAbxD
GT-Rがあるからいいんでない?
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 00:26:29.70 ID:KpDkcxMX
>>127
全くと言っていいほど無い。
正直、ここで日産擁護するヤツの気が知れないレベル。
特にルノー傘下になってから近年ろくな車作ってない。
以前だったらスカイラインを始め、シルビアなどのスポーツラインに
フィガロやラシーンのような小洒落たクルマ、
マーチやブルーバードのような大衆車、
セド・グロ、シーマのような高級セダンとそれなりに知れたラインナップが存在した。
今はティーダってどんな車?フーガってどれ?ティアナって?GT−Rってスカイランじゃないの?って状態。
134名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:26:40.47 ID:LhVAAzn4
『 NISSAN』エンブレムどうにかしてくれ

何処のメーカーのクルマかは分り易がダセェ。。。
135名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:29:40.38 ID:q6CQUKTa
トヨタが強すぎて他が、霞みまくってる現実だな
136名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:32:13.81 ID:4jtY1pp2
86は手軽だから、買える人が多い。

Zはバカでないと買えない。 それに2.5ターボなんて350万以上になるんだろ?

日産の考えることだ。 スペックが高い、価格が高い。 これでは売れないんだよwww
137名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:32:59.75 ID:6FNMm9xq
>>133
日産はミニバン以外、日本で売る気が全く感じられないよなぁ。
マーチとかノートとか誰に売る気なんだって感じ。
138名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:33:01.02 ID:eDxft0vq
デザインセンスも経営層も日本離れしてるのに「日産」という昭和くさい社名だけが
異彩を放っている感じ。
どうせ日本人の好みに迎合する気がないなら社名も変えて
ガイシャイメージで勝負したら?
ついでにフェアレディZとかいう恥ずかしいペットネームも。
139名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:34:05.36 ID:qjomg3L8
日産の車こそ買いたいと思ったことないわ
日産車が縁遠い雪国の人間だからかもしれん
140名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:34:31.55 ID:vUPjNNT8
これ、あくまでアメリカの自動車専門誌に対するコメントだからな
アメリカでの話であって、日本と事情が違う

まともに取り合って否定しても意味無いよ
141名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:35:14.79 ID:xV9yGxYk
サイオンってアメリカのDQN向けブランドだからな
142名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:35:31.89 ID:aKFIWIbI
いまのZって、1.5t超えてるんだろ。みにばん
143名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:38:05.94 ID:eDxft0vq
>>136
ロドスタと86によって、ハイパワースポーツは価格も維持費も高い割りに
公道では持て余して楽しくないという認識がユーザーに大分浸透してきたからな。

やはりライトウエイト・低燃費・FRかつ、オープンや水平対向に負けないギミックを
何かプラスする方向でなければロドスタ86とは勝負にならない。
144名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:39:25.36 ID:J+77NP45
っていうか日産もうアカンでwブラジルだっけ人気あるの
145名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:39:30.69 ID:IkPLq6Rh
テンロクで車重800kgくらいの出してくれ
146名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:39:35.44 ID:n9R/ljXU
やっぱり日産は期待薄だな
それだけ言うなら、Juke の車高落として FRにした位のもの位出すかと思ったら
ただのフェアレディZ の廉価版orz
小さくて楽しいのは儲からないので作る気はないと見た
147名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:40:28.69 ID:Xjgb/i6t
車の税金が上がるのに、2.5〜3.0とか、誰が買うんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:40:46.32 ID:sgCXkLcJ
www
エラそうなこと言う前にデザインなんとかしろよw
ブサイクな車ばっか作りやがって
日本車で一番かっこわるいんだよな
149名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:41:37.53 ID:8uxxLe5C
>>129
お前じゃ理解できないだけだろw
150名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:42:21.87 ID:fJAqYCB9
堂々と日本名で勝負できないような車種なんてね
なにがFR-Sだよw
151名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:42:24.79 ID:eDxft0vq
あの取ってつけたようなグリルのVマークの意味がわからない。
152名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:42:56.58 ID:YZ0OOoYv
ま、税金とか保険なんかがあって、車の正しい評価が出来ないのは事実だな(´・ω・`)
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 00:42:59.18 ID:KpDkcxMX
>>137
軽じゃイヤだという老人とスイーツかなw

>>143
一番は大型化したシルビアを元の姿に戻して出すことだよな。
じゃなきゃ86の名前出して批判するのは的外れ。
「ウチはもっとスゲーの出すぜ」ってマッチョなの出されてもねぇwww
154名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:43:58.92 ID:5/GkDTmm
MAZDAのロードスタークラスのクルマでも出すのかと思いきや
逆じゃん
そんなんなら86の方がよほど良いだろ…
でかくてハイパワーのスポーツカーとか、今どき金持ってるオッサンしか乗らん
155名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:44:45.40 ID:s/9QO3ld
>>151
あのデザインになってから日産の車に興味が湧かなくなった
156名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:46:03.60 ID:hYX7cBZ3
スバルはNAエンジンどうにかしろ
157名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:46:25.20 ID:KgmbD9sQ
新型悪魔のZ来るで
158名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:47:04.28 ID:u3LCxy1e
あんな非力な車カスってことか
159名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:47:46.05 ID:VAcrkSoi
ドリフトさせ、子供を跳ねガードレールを使いジャンプする
160名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:49:28.20 ID:jhxJB4YO
3社とも10年遅いよほんと
161名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:49:51.16 ID:Jr4Gr8C3
外資でもまともな経営者なら他社の製品をこき下ろしたりはしない
Zのコンポーネント流用だとBRZ/86より大きい車でマークXクラスになる
それもありだけど、BRZ/86よりもさらに年齢層は上だよね
162名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:52:15.18 ID:Jq8CL9z/
どうせならLMP2のV8積んでLMEに出るべきw。
163名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:53:41.71 ID:J+77NP45
nissanには何も期待しない 終わったメーカー
164名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:57:36.58 ID:dbKKUqqh
まあGT-RとかZとかFRを作り続けてるし
ジュークとかの面白系も作ったりしてるし
少しは期待できるんじゃない?
もう水野さんは居ないけどね
165名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:59:51.13 ID:J+77NP45
トヨタの後追いしまくってた時点でオワコンなんだよ
166名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:03:17.13 ID:ZcWAr6nJ
>>22
Z34は値段が上がっちゃったんでアメリカでの売れ行きは今ひとつらしいぞ
167名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:03:17.43 ID:qjomg3L8
キューブの非対称の後ろ姿
いまだに気持ち悪くて慣れない
168名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:03:52.02 ID:o96lw6Zz
好成績を残していたWRCをやめ女子供に人気のF1に参入し
不景気だからとさっさとそれから撤退し
売れないからと10年以上もラインナップからスポーツカーを消滅させ
わけの分からん腐れミニバンやファニーカーばかりに注力し続ける
それがトヨタ

不景気そんなもん関係ない
長い歴史を持つZ、世界に誇るGT-Rを存続させ
女子供の人気なんぞ意に介さずGTカーレースに積極的に参戦しつづける
それがニッサン

トヨタという会社自体もトヨタ乗りの連中も
車好きからは相当な恨みを買っていることを忘れんな
169名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:03:58.90 ID:NPjIgbGG
 
目糞、鼻糞を(ry
170名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:04:49.61 ID:YZ0OOoYv
86はともかく、BRZのSTIバージョンとかはいいと思うけどね

お金ないけど(´;ω;`)
171名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:04:55.24 ID:K83XYVOD
>>133
その通りだ。
パオとかBe1とか、HP10プリメーラとかホントいいクルマ作るメーカーだったのにね。
スポーツカーがデカイのだけとか完全に日本市場を見てない。
要するに国内市場なんて馬鹿にしてるんじゃないの?
172名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:04:58.70 ID:Xjgb/i6t
つうかマツダのロードスターをOEMで売ればいいじゃん。

シルビアオープンとか言って。

走りに関しては問題ないだろ。
173名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:05:05.77 ID:iLvGs3Tm
今のZも十分おっさん用だろうが…
174名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:05:29.06 ID:1Akd6Zso
86やBRZが中年向けというのは当たっていると思うが、
オーナーを馬鹿にするような発言はいかんな
175名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:05:32.63 ID:J+zUqsop
今のnissanが何をうすらぼけたこといってやがるんだ ほんとどうしようもねーな
176名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:05:44.36 ID:J+77NP45
toyotaはnissanの3倍の規模がある現実 ライバルでもなんでもない
177名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:08:34.77 ID:GY8Fo/xG
>>145
テンロクなんて要らんわ。

排気量100cc増えるだけで税金が2L扱いなら1.5Lか2Lにして欲しい。
178名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:09:35.05 ID:MDiIoRrA
>> 中年の危機に対する答えが見つかりますよ。ただし、中年のためのものでは決してありません

日本語でOK
179名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:10:42.96 ID:+UPV5uyl
>後輪駆動の小型クーペのジャンルで我々に対抗馬がいますか?
で、自分の所に今は馬が居るのかよ?
180名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:10:45.13 ID:0JMzpjn9
良い車が売れるんじゃない。

売れる車が良い車なんだよ。
181名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:12:52.86 ID:Jq8CL9z/
>>180
自動車メーカーにとって良い車と、消費者にとって良い車は違うw。
182名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:13:50.47 ID:oj3ncQtm
>>176
いやトヨタは日産の二倍
183名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:14:18.57 ID:+xZP9oko
はは〜んシルビアがこんなになったんかい
これじゃスバダそっくしじゃんw
って思ったらスバルだたよwwwww
184名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:15:11.66 ID:Jb8k3XI0
ははは。ある意味健全なライバル意識だ
185名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:20:09.83 ID:eDxft0vq
>>179
先に出してからいうセリフだよなそれ。
186名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:24:36.63 ID:n9R/ljXU
>>180
カウンタックもロールスロイスも NSX も GT-R も大して売れてやしないぞ
売れないけど作ることに意味があって、実用車含めた全体のブランドイメージを引っ張ってくれる

需要がないのではなく無いから買えないジャンルというのもある
潜在需要はあるはずだが、儲けにならない割に開発が面倒なのでメーカーが作ってくれない

両方を満たしたトヨタ86はトヨタにしては快挙だな。
187名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:24:51.16 ID:YZ0OOoYv
そういえば、ロボットアニメとコラボレーションしてたみたいだけど、やっぱりデザインが間違ってただろ?

あれ系はダメなんだよ(´・ω・`)
188名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:25:55.85 ID:Xjgb/i6t
86とかBRZとか、日産がやりたかったシルビアその物だからな。
189名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:30:25.88 ID:Jq8CL9z/
他社のヒット作をパクって、トヨタは大きくなった。
190名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:38:52.75 ID:2L5Bda68
>>1
売れてから言え
話はそこからだ。
191名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:39:02.47 ID:e0s+V7C7
まあでも作り手は尖がってる部分も無いとダメだよなぁ
192名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:42:30.78 ID:NTH8s8zk
日産と言っても中身はフランス車だからなぁ…(´・ω・`)
193名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:43:46.19 ID:veWtviiS
>>190
いやそのまあなんだ、同じ土俵に着かないってのは
そこでは勝負にならないってことでもあるからして
194名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:47:49.62 ID:H7MckemD
>>172
SRみたいなロードスターが出るw
195名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:50:41.35 ID:MGnD1nxk
うしろが丸くて全部一緒なダサい車はいりません
196名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:50:46.38 ID:rU8ARtdh
日産は肥大化しすぎ
34GTRと現行GTRじゃ価格もスペックも開きありすぎて
それなりの価格で買えたGTRがプレミアムになっちまってるじゃないか

86/BRZはそこそこの価格でそれなりに楽しめるってのがコンセプトなのに
日産のその大排気量でやってたらただのバカだぞ

トヨタ・スバルはちゃんと86/BRZをモータースポーツで楽しめるように
ラリーやサーキットなどのイベントを頻繁にやってる
日産はそれができるのか?
でかくするのはどこだってできるんだよ

直4・2LターボでFR作れよボケ
197名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:52:11.67 ID:9f2FPk/Q
いろんなメーカーの200万クラスのオープンカーがロードスターに敵わなかったのと同様
86BRZに太刀打ちできそうないから上のクラスに逃げてるだけでしょ
BMWのZ3が酷評されて1クラス上のZ4作ったようにコスト面で今の日産には無理

Zが3.7Lとか意味不明な排気量なのはポルシェの3.6Lを意識してるんだって営業に聞いて
結局かつてのRX-7みたいなプアマンズポルシェで売っていくしか無いと思った
初代Zもフェラーリが買えない人用のタイプEすら買えない庶民用のスポーツカーだったしな
ヒュンダイクーペとでも競ってろ
198名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:57:06.14 ID:Jq8CL9z/
だからレースに出なきゃいけないw。
ポルシェ911はレースに出続けている。
199名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:00:01.89 ID:KTOKle4o
S16でも造って安く売ればいいのに。
200名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:00:06.67 ID:8myw4P4O
R32 GT-Rを買ったつもりでエボV買うってば。
201名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:03:58.26 ID:w9eaRdoT
あれだな、小太りのおっさんがスーツで颯爽とドアを乗り越えるオープンカーだな

ガゼール復活と見た!
202名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:04:56.01 ID:J4chPzdQ
日産とホンダは最近影が薄すぎないか?
興味ある車がまったく無いのだが・・・
203名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:09:09.78 ID:nM9WRH0m
日産てまだあったんだ
倒産したんだと思ってた
204名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:15:21.31 ID:usRLkKXf
>>197
無知すぎ
205名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:23:39.75 ID:Y7VTgdat
180復活が無いのはガッカリだな。

ラシーンの再チャレでもやるの?
206名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:30:23.50 ID:b+lcCOy/
まだこんな車作ってるのかw
もてない奴の典型車、世間ではオタクと呼ぶ。
207名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:31:17.14 ID:fCGr9+/3
作らないんじゃなくて作れないんだろ?
シルビア復活とか言ってFFを予定とか
208名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:32:58.80 ID:/jKqPUuk
1990年頃のシルビアはかっこ良かったな 俺はホンダのプレリュードに乗ってたが
もう日本車で手頃なクーペがあんなに発売していた時代は来ないのかな? それともこれがきっかけとなるか
209名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:37:48.68 ID:KmbY1/bT
日産とか本田をアホみたいに支持してる奴は頭悪い屑だと本気で思う
210名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:42:23.75 ID:MKjf+Sss
U11ブルーバード、A31セフィーロ、C33ローレル、P10プリメーラ、Y31セド/グロシーマ、S13シルビア、Z32フェアレディ、
そしてR32スカイライン・・・鬼神のごとく名車連発したあの頃の日産はどこへ行ってしまったんだろう
211名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:42:28.01 ID:BqkTQ5fP
カマロみたいなネオクラシカルなシルビアか!?
212名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:51:30.27 ID:MKjf+Sss
>>211
これ<S13シルビア(1988年デビュー)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Nissan_13_silvia.jpg
213名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:04:54.44 ID:JZvpElp3
240万でポルシェにも匹敵するようなスポーツカー買えるんだから
世界でも馬鹿売れだよ
214名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:10:57.14 ID:fEM/uA2L
>我々に対抗馬がいますか?
意味わからん。日産にそんな車種ねーだろ
215名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:20:18.05 ID:VXSEkT5e
正直、日産のスポーツカーはクラスが違う
トヨタスバルはファミリーカーの延長線上の車しか無い
216名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:31:45.45 ID:unugsNBK
      「日産 高速 事故」 ← 検索するなよ、ゼッタイするなよ!
217名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:42:05.05 ID:R6OQJVpF
 
日本向け日産車は1990年代で終わっているし

作っても国内では殆ど売れないだろうし

どうせぶくぶく太らせて次期スカクーにするんでそ
218名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:45:07.09 ID:HeeSxb2N
>>8
意図がまったく理解できてない馬鹿がここにw土俵とかwww
219名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:04:50.26 ID:Orchk312
高い、金がないとわさわざ書き込む連中は、嘆く前に中古車でも買えよ
今は100万円以下で、NCロードスターも、S15シルビアも、ランエボ5か6とか
いろいろ楽しめるぞ
俺は、去年NC初期型ロードスターの中古を買って、今年はオーリンズのサスキットに変えてみた。
本当は程度のいいNAにしたいところだが、さすがに古いすぎて、レストア並みのことすると、かえって金がかかるのて
NC初期型ぐらいがいちばんお買い得だな
あと、バイクも6年前にホンダCB1000SFビッグ1を中古で、38万円で購入。
空冷旧車でもなく、忍者、刀のような熱狂的なファンがいるわけでもないので、
実にいいバイクなのに、不人気で安い。
これも少しずつベアリング類を新品に交換し、サスをオーバーホールしタイヤもバッテリーも新品にして絶好調だ。
本当は、86とアルファロメオ4CとKTM X-BOWとカワサキZ1000mkIIとドゥカティポールスマートが欲しいけど
維持費も大変だし、走るたびに小傷が気になるようで、今のロードスター、ビッグ1で十分だな、普段は電車通勤だし
で、ネットやオークションのおかげで、車、バイク本体のみならず、
部品も整備書も工具も情報も安く手に入る
今は決して車、バイク好きが嘆く世の中じゃないよ
220名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:27:14.00 ID:GJj3QrjW
1.5〜2L位でいいんだよ
そんなデカイのはいらない
221名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:41:18.05 ID:QRTfTlzM
そもそも 同じくらいの値段で売るとしたら
あのレベルの物 日産には逆立ちしたって作れないだろw
それに日産は全体的に 安めの車の手抜きが酷すぎる。 大きな問題が起こる前に
何とかしないとマズイんじゃないか?
222名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 05:24:42.91 ID:deCW8eCV
>>1
読む気もせん!
もう、日産はダメだ。
223名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 05:29:55.36 ID:g35PBf3p
モーターショウのステマが多いな
必死なのか
224名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:02:21.04 ID:YtRiVWgg
>>221
エンジン止まって死んじゃうとか?
225名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:47:17.21 ID:2py8VIXM
確かにクソダサいしな。スバルはインプ一筋で行ったほうがイメージ高まるよ
226名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:57:04.28 ID:vv6zbe2U
旧型ミニなんかが
運転してて楽しいんじゃないかな?
227名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:06:56.01 ID:8XJIhGJV
日産車26万台リコール、だが事故はない。

この一文に1500万人ツッコミ入れる。
228名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:10:48.30 ID:uet+1cwY
ゴーンがやったのは、技術投資を削減して、
一時的に利益をだすこと。
もう、日産は先進的なエンジンつくれない。
新しいエンジンの開発ってすごくながい年月かかるから、
すぐには差はでないけど、そろそろじわじわ違いがではじめてる。
229名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:15:11.62 ID:BPNx/ejp
新型レパードのジェットターボだせや
230名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:17:37.62 ID:OjVzDEav
Zは空を飛ぶもんな
231名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:18:31.79 ID:LuWL0Yr7
役員があつまって言いたいこといってもろくな車できないだろ
そこが86は全く違う
日産は技術もないけど組織力がトヨタにくらべたらゴミ
ゴーンがいるうちは日産復活はない
232名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:19:25.94 ID:W8oduBLy
また2500とかって…

バカじゃないの?
つかバカだよな
ミドルやライトで遊べる車が無いって言ってるのにな
独創過ぎて呆れる
プリンス自動車復活してくんないかなぁ…
233名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:19:55.33 ID:c4SzWacG
>>196
86も出た当初は欧米で酷評されてたけど、試乗したら
一気に人気になったよなあ。

街中でも簡単にドリフト出来て、俺カッケー!!
ってのが出来るのが良いらしい。
最近は馬力、と速度自慢でニュルで何秒ってのを競うだけなんで
昔の楽しかった時代を思い出させてくれるらしい。

会社の同僚が買ったんで運転してみたが、普段乗りに
使うにはちょっと怖いなと感じたけど。
234名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:22:37.50 ID:VbZUnAgs
2兆円の負債を出して格下のルノーの傘下に入った3流メーカー
究極のエコカーであるエンストするセレナとか・・・突っ込みどころ満載
235名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:23:25.33 ID:ZYubC5BR
高すぎる超性能車とかはいらない
買えないけど買えても買わない
236名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:25:39.43 ID:986//6aV
日産の車でほしい車がいっこもないわ
237名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:26:36.89 ID:QN9sS80w
ルノー傘下になって
面白くもないどうでもいい会社にはなったな

まーがんばれ
238名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:29:24.51 ID:YtGx8Piu
てか、37ステージア出せやカス
239名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:30:03.92 ID:LuWL0Yr7
だいたい日産のプロジェクト3トップ体制がおかしいだろ
240名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:35:13.46 ID:CaMTQN3W
確かに、86とBRZはダサイ。Zのデザインは良い。
241名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:35:13.29 ID:fmh4aTZN
スバルってかつて日産の関連会社だったわけだろ?なんで86みたいなジョイントが出来なかったんだ?
その日産がルノーにいいように使われてるってのは歴史の皮肉か?
242名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:39:33.45 ID:SHUNNAMH
R32GTRとかS13とかHP10TeとかS15を再生産してくれ
243名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:52:30.20 ID:UsmJQSQy
>>148
絶対王者のスバルを忘れてるぞ
244名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:54:29.63 ID:6nXew4c1
どうせずんぐりむっくりの
車なんでしょ
245名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:54:31.54 ID:gWLC6EVi
>>215
確かに日産のスポーツカーの方が50代向けだよね
246名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:58:56.18 ID:0ZFc5l/1
いいからラシーンとかPAO路線でつくれ
247名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:00:16.97 ID:clI/dZvX
ここでまさかのラングレー復活か?
248名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:01:00.09 ID:N9phKAm9
どっちかっつーと日産の方が若づくりしたい中高年向けの車を…
249名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:06:31.91 ID:Q5tJ/YUC
プレジデントやシーマみたいな名前変えただけの焼き直しは勘弁だよな…
250名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:07:21.67 ID:U8/IxqKU
>>247
むしろチェリーだろう。

個人的にはセド/グロ復活。
251名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:10:39.45 ID:uxm9pSKh
最近Zが小学生に突っ込んだよね
252名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:12:54.97 ID:GBal5vkt
名前を外産に変えろよふてぶてしい会社だな
253名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:12:57.16 ID:8QY3YGHr
>>240
笑うところ?
254名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:17:49.84 ID:bZfmU+lT
え、大口叩いて出す答えが結局Zなのw
255名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:20:58.28 ID:sNPuqFWf
>>241
当時日産はかなり横柄。
スバルもいうこと聞くつもり無かったし。今もトヨタの言いなりになるつもりないし。
256名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:22:04.78 ID:+QABwKnn
>>75
最近の燃費車1トン切ってる
軽くなってるんだよ
257名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:27:18.35 ID:QbKwf8+r
今のニッサンはトヨタの大衆車ではなく、
外車と張り合える車を作った方が良いと思うのだが。
なんか中途半端な感じがする。
258名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:30:39.50 ID:5DY0p7jP
そんなことより、パルサーGTI-R復活しろ
259名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:31:29.51 ID:YfzbwXQy
一番カマボコみたいなデザインの車ばっかり作ってる日産にいわれてくないだろうねw
260名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:33:41.57 ID:pFDc51dv
そんなのいいからFFスポーツセダン出してくれ!
俺のサニーVZ-Rが朽ち果てる前に頼むわ
261名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:33:43.92 ID:ENIz0WNz
こんな強気な発言しちゃって心配だ
はよう見せてくれ
262名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:33:44.05 ID:YTas50BI
サニトラ復活させろ
263名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:38:25.81 ID:vRg0X36G
ちょっと待て!現行のZはアメリカで無茶評判が悪いだろ?
日産のメーカーとしての評価を一者で下げてる超曲者だし、それをベースに開発するのか?
思いと止まるんだ!
264名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:39:59.81 ID:3Kg7kM/F
S13シルビアとパルサーGTI−Rの後継を出してくれたら、
この社長の発言を信じようw
265名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:40:04.12 ID:GHfKloY9
GT-Rはスーパーカー化しちゃったし、
280PSの2.7Lツインターボの32Rの後継みたいなクルマか、
直4、2Lターボ、FRのシルビア系を出せ!
なんでやらないかなー
266名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:41:04.96 ID:h3Oc+1Z3
>>24
AZ1とかカプチーノとかビートにしとけって
267名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:42:35.24 ID:htLgBy/n
>>27
10代・・コンパクト
20代・・SUV
30代・・ミニバン
40代・・ミニバン
50代・・セダン
60代・・クーペ
70代・・軽トラ
80代・・免許返上

俺の愛車遍歴
268名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:51:08.18 ID:OwQfwChi
>>267
50年前にミニバンってあったのか?
269名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:51:55.29 ID:y+W2nZZv
>>267
爺ちゃん・・・
270名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:53:35.09 ID:sBjyz//d
>>266
S660に期待だな
271名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:54:35.47 ID:U8/IxqKU
クロガネかね。
オープンはダットサンかい!w
272名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:01:01.32 ID:rjJjbDMu
大丈夫なのか?
こんなこと言っちゃって
273名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:01:46.75 ID:md4xDCOE
作らない ×
作れない ○
274名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:02:24.37 ID:3Kg7kM/F
ジュークがもうちょっとマトモなデザインだったら、
面白い車ができるのになあ・・・
275名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:05:15.00 ID:Musu0Ogz
アスペか?
276名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:06:55.44 ID:9/tIpVlq
 
 
 今、我々は新たなDQN車の誕生を目撃する!
 
 
277名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:08:07.88 ID:lW4tvxnb
>>268
ミニバンとは呼ばなかったけどああいうのは昔からある

1960年日野コンマース
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Commerce.jpg
乗用車のエンジンを使ったFFのバンとミニバス

1967年トヨタミニエースコーチ
http://green.ap.teacup.com/hourou2009/timg/middle_1328694352.jpg
乗用車のエンジン、ミッション、フロアを使ったワゴンとバン
七人乗り

1967年トヨタハイエースワゴン(初代)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/Toyota_Hiace_%281st_Generation%29_%281974_N-Registration%29.jpg/800px-Toyota_Hiace_%281st_Generation%29_%281974_N-Registration%29.jpg
278名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:08:17.09 ID:sWIUXZyq
日産も崖っぷちか?
279名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:09:24.54 ID:uFRtmlEM
>>36
うちの2リッターフォルザをdisるなよ。
新車で買って15年、乗り換えたいのにヨメが惚れ込んでて手放さない。
280名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:10:43.37 ID:3Kg7kM/F
メガーヌRSを日産のバッジに替えればOKw
281名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:11:16.95 ID:UTkRCASB
トヨスバの86はこの先中古に回って、若い車マニアを育成する意味合いもあるんだよ
ベースのジャパニーズカーが20年落ちになっちゃって、
現代車とかベースになってるからな、アメリカは

まず値段の安さ
282名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:14:29.96 ID:3Kg7kM/F
今の日産はランエボやインプに対抗できるAWDのプラットフォームが無い。
283名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:26:16.44 ID:0JMzpjn9
>>186
高くて買えないなら消費者にやさしくない。

よって消費者にとって良い車ではないということだろ。
284名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:28:25.49 ID:FwF6TCoN
次期86、BRZを造るかが問題

日産も継続出来るかにかかっている
285名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:30:27.07 ID:FsTDLjUs
ニッサンの社員って昔から他社の製品を悪く言う人が多かった。
しらけちゃってニッサンだけは買ったことが無い。
286名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:37:05.94 ID:Lnfd+CA6
287名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:44:54.98 ID:8XQcRv2m
なんで日産とホンダは3ナンバーハッチバックを作りたがらんのか?
デザインできる人材がいないの?
288名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:53:40.31 ID:xPeDctnG
ルノールーテシア
・900cc3気筒ターボ←ノートとほぼ変わらないスペック
・1200cc4気筒ターボ←120ps
・1600cc4気筒ターボ←ジュークより強力なエンジンとDCT
・1500ccディーゼルターボ←燃費30km/L

日産ノート
・1200cc3気筒スーパーチャージャーとCVTのみ


グループ内においてもはや日産コンパクトの立ち位置は貧乏人専用車
289名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:58:58.39 ID:bIECw77M
口ばっかデカくて金も出さない日本のオタクの要求
290名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:02:52.52 ID:3pOyF/Qz
フェアレディZ?
ああ、例のプアマンズポルシェね…
291名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:04:26.52 ID:7SePeTy8
プリンスが手に入ったからって
横柄な態度を取ってヤマハとの提携を切らなきゃね
トヨタとの決定的な違いはそこかな
292名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:05:06.38 ID:qXTVyd1D
日産は言う資格がある。同じスポーティGTとしてはZが格上だ。
86より速いし、質感も価格なりに上質。年間税金だけで10万払える
人が乗る車。

86=BRZはアメリカで若い人向けに、サイオンブランドで格安で
売ってる車。子供のオモチャみたいなものだ。元々、レビンやトレノ
なんかは日本でも当時の大学生向けや新社会人向けの車だった。
293名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:07:13.80 ID:qXTVyd1D
>>284
同意。この手の車は継続して出されるかどうかがブランドを問われる。
マツダのロードスターや日産のZがそうだけれどね。

マツダはRXを止めちゃったからね。トヨタ(スバル)が特殊な
ボクサーを続けられるかは難しい。
294名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:10:43.23 ID:No4uY/UV
ま、これだけ元気がある方がちょうどいい。
295名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:13:19.60 ID:hMldAG7l
昔のスカイライン(初代GT-Rの頃)のような四角張った車を出せば
売れるんじゃないかな
大きさも手頃だし丸いデザインが多い中、新鮮に映る
サーフィンライン付きでなw
296名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:15:14.60 ID:J7ueAfw6
86やBRZっていかに安く作るのも目標だったわけだからなー

トヨタですらスバルと連携して安く作った車に対抗できるのかよ。
あの軽ですら100以上の価格になってるのに。
297名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:20:56.26 ID:qXTVyd1D
>>296
だよね。トヨタ・スバルの得意なところは、もの凄いコストダウンで
も、それなりに走るものを作ってしまうところ。それが利益になる。
86-BRZの内装と外観見たら、30歳〜は趣味車としてちょっと購入に
躊躇する質感だな。チープなプラパーツだらけ。外観までプラスチック
感が出てるところ多数。
298名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:25:52.82 ID:qXTVyd1D
>>296
日産は同じ土俵で勝負しない方がいいとは思う。既に同価格帯にロードスターを
もってるマツダはともかく。ただマツダのRX-8が消えたので、そこを埋めにくるのか。
シルビアみたいな路線かな。86より速いか、質感が若干上野4シーターか。
299名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:26:08.63 ID:w/8+xOAb
ま。。今の日産車に魅力はゼロだからな・・・。
300名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:30:35.77 ID:XQQaz+GW
こんどは中高年の列に突っ込む車か!
さすが日産♪ヽ(´▽`)/♪
301名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:32:27.59 ID:IjlG+O6e
お前のところで車買わねえから安心しろよ
エキシージからアロファ4Cに変える予定だから
302名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:32:53.32 ID:S8DQ9QVV
>>44
足回りそんなに弱くないけどなぁ。
10年ぐらいの間に2台乗り継いでほぼサーキットでしか走ってないが、
縁石使って曲げまくっても大丈夫なレベルだったぜ。
ハブが砕けたりドディオンチューブ折れたりもするが、
部品安いしDIYでもですぐに治るしwww
303名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:37:09.55 ID:nqJ6m6Td
86購入した26歳のオレ涙目・・・かっこいいじゃないの。
304名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:38:29.22 ID:icVyMv9I
1,86/BRZはミッドライフクライシス50代のための車
2,ミッドクライフライシス対する答えが見つかりますよ。ただし、中年のためのものでは決してありません
意味が分からんのだが・・・

1つは86のどういう点が中年向けなのか
2つ目は中年の危機に対する答えの車と言いつつ、中年のための車じゃないという
支離滅裂に聞こえるんだが・・・
305名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:38:36.78 ID:nqJ6m6Td
まぁジムニー買うか、86買うか迷ったぐらいに車にあまり頓着ないけど・・・
こういう話を聞くと萎えるな・・・
306名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:42:53.85 ID:j2kQKRyG
そんなエンジン積んだら誰だって乗りたいよ。
【お金と維持費に余裕がありゃね。】

2000t以下、ボディーも5ナンバー枠で抑えてしかも満足できる
スポーティーさを兼ね備えなくちゃね。
勿論、安価で
307名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:51:27.92 ID:qGdQY3+m
>>304
なにより86って名前が中年向けだと思うが。
308名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:52:05.61 ID:7I19rjOA
2gクラスで高回転まできれいにまわるFR、NAで頼むよ
3gとかやめてくれ
309名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:53:09.23 ID:EAkNrlvi
40代の人のためにGT-Rより外観がかっこいい4シーターのカブリオレで700馬力あるクルマ出してくれ。
310名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:57:18.23 ID:dZFx6ljE
>>288
ルノーのHエンジンは日産のHRエンジンがベース
RSの1.6ターボはジュークのMR16DDTそのものでNISMOバージョンと似たような出力
311名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:57:28.19 ID:IYdiZE3M
86こき下ろすんだからより軽くより楽しい物を出すのかとおもいきやデブZの廉価版かよ
ひがみにしか聞こえない滑稽さ。イギリス人の皮肉力も日産にいると錆びつくんだな
312名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:57:32.42 ID:nEKg13fV
S13R32P10を作った日産はいづこ…

86とかBRZをDする奴多いけど、悪くないと思うけどなぁ。乗ったことないけどw
313名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:00:50.51 ID:7lem72qK
うちはおフランスの会社ざますのよっ
314名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:02:09.90 ID:+cE0LFyg
素直にジュークのエクステリアを変えて
Cセグクラスの車種を出せば良いと思うんだが。
それにNISMOバージョン出せば、そこそこ売れるだろ。
315名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:03:22.60 ID:7I19rjOA
86はデザインがいいけどなんか触手が動かない
といまだにプレリュード乗ってる
316名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:03:34.30 ID:hxjp7wae
こういう煽りと、ニュルのタイム公表なんかを組み合わせて
大メーカー同士でプロレスやってくれると楽しいな。ポルシェ
が日産に噛み付いた時もオモシロかったもんなあw
317名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:08:27.95 ID:jISZ9m9N
この惨状で他社をこき下ろすw
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
318名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:09:02.77 ID:/SYdbefc
5ナンバーサイズとは言わないが、車幅1800mm、車重1300kgは超えないでほしいわ
重いと萎える
あと当然MTもラインナップしてほしい
319名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:11:57.13 ID:IYdiZE3M
>>309
GT-Rより格好良くて700馬力で4人乗りで天井が開けられるとか注文多すぎ
探すのめっちゃ大変だったぞ
ttp://nagano.finito.fc2.com/2006-afv/tac-t10-01.jpg
320名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:12:00.69 ID:xPeDctnG
>>310そんな事知ってるよ
クソ新エンジンにクソ新CVTとクソ新プラットフォーム
三重苦だな
321名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:12:45.18 ID:drLEkRE9
>>1
ライバルより多少動力性能が良いというだけの廉価版かよ
中途半端なだけじゃん
まぁどうせそんな金かけないんだろうから仕方ないのかもしれんが
322名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:13:07.38 ID:74bnhZfk
生温かく見守るわ。
323名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:13:55.22 ID:qGdQY3+m
GT-R、Zを持ってる日産が86・BRZをみたいな車を作らないと公言しちまったら
NCロードスターをクローズドボディ・2Lターボ化・・・なんだシルビアじゃねぇか!
って車しか作りようがないと思うが。
324名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:17:47.48 ID:2THuICBQ
>>305
めちゃく好きモンクルマやんけw
俺もジムニの旧型ほしい。
325名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:20:36.14 ID:2THuICBQ
>>313
おフランスて、トニー谷やイヤミの誇張と思ったがゴーンやアルバの存在で心底キライになった。
326名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:20:37.21 ID:j2kQKRyG
トヨタ「86」とスバル「BRZ」をこき下ろす

真正面から見たらお洒落でもスパルタンでも全くない。
見かけ倒しの装飾すらない。
ファミリーカーにも劣る面構え。

実に寂しいね
327名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:20:51.63 ID:KTOKle4o
サイノスくらいの大きさ重さで、150PSくらいのFRが200万以下で出たら
間違いなく買う。
328名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:24:22.89 ID:mIbPP3yk
>>327
俺はそれのFFで4ドアなら買うわ
5ナンバーサイズで6MTでな
329名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:28:42.36 ID:HB2bTlEf
アルピーヌ復活なら歓迎する。
330名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:29:48.79 ID:NDSfQjWA
デチューンってなんだよ。チューンしたって意味ならチューンしたでイイだろよ。

どうせ、シルビア復活とかなんだろ? シルビアあらためローラとかダレノガレって名前とかで。
331名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:32:43.78 ID:drLEkRE9
5ナンバーシルビア復活なら歓迎なんだけどなー
振り返ってみると安全要件五月蝿くなかった時代のはサイズ感いいんだよな
332名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:37:48.11 ID:8RiOERLm
どうでもいいんだけど、日産車の
「歩行している人間に対する安全」を全て削ぎ落としたデザインが不快。
333名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:39:15.64 ID:VWViYTYY
>>39
エンジンだけが立派な車だっけ?
334名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:39:59.75 ID:70DpvAbM
フランス企業が何言ってんだ?
335名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:44:46.12 ID:vKaN/uRc
『クーペ』って団塊臭が凄くない?
せめて衝突安全装置くらいは”標準で”つけて他人に迷惑かけないでくださいよ!
336名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:51:21.71 ID:3Kg7kM/F
>333
エンジンだけじゃないよ。AWDのゼロヨン番長だった。クラッチは弱かったけどな。
あとホイールベースが短すぎたのが思わぬ弱点でラリーでは今一だったな。
337名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:03:29.23 ID:D1fch45p
>>1
ポンコツトラック屋が英国量産車のノックダウン始めてそのうち朴れるだろうと思ったら
部品すべてのパテントを部品屋が持ってるのに気付いて量産車メーカーにそれは約束が違うだろって
逆切れしたけど魂胆見え見えで逆に笑われたでござるの巻。

しかたがないからプリンス買ってきてやっとこさ「技術の日産」でござるのお粗末
技術ないのに技術を標榜して出てくるものことごとくカルト野郎にしか売れない

トヨタは別に一部のカルトファンに売るためにクルマ作ってるわけじゃない
あくまで量産車で利益を上げるために作ってるんだろ
とは言ってもそのホルホル技術だってヨーロッパ車に遠く及ばないなんてまるで冗談だろw

たぶん日産の薄ら馬鹿は永遠にこのことがわからんのだろうな
338名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:04:41.49 ID:KGkZnQwS
目糞鼻糞
339名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:09:37.61 ID:8QY3YGHr
>>330
性能落としたって事だろ
340名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:10:33.87 ID:LWGySH/B
>Rather, he explained, it will be for someone like me, a male car enthusiast in his mid-to-late twenties.
>“You’re perfect [for it]. You’ll love it.”

若いのに売りたいというのはわかるけど、
現行Zはおっさんクーペ以外の何物でもないしこのZ35もその方向からブレてない気がする
http://image.motortrend.com/f/wot/totd-next-gen-nissan-z-engine-turbo-4-or-v-6-398589/55334078+w623+h414+cr1+ar0/Nissan-Z35-side.jpg
341名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:17:21.01 ID:TkRK2VxT
500万で買えてタイヤ交換できるGT-Rのコストダウンモデル出してくれ。
342名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:21:12.59 ID:XQQaz+GW
大排気量、後輪駆動、アメ車みたいの
ドリフトしやすい奴♪ヽ(´▽`)/
343名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:21:48.58 ID:zB69XRza
>>340
だ、だせえ…w
344名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:24:20.91 ID:RjsKcTK/
他社のモデルdisってる暇があったら、ロードスターみたいな普通に走らせるだけで楽しい車作ってくださいよ…
昔の日産は他がアレでも走りだけは良かったでしょ
345名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:25:09.30 ID:TZOUtbVy
道路交通法が厳しすぎるし、走る場所も無い。
サーキットは高いから毎回となると負担がね・・・

諸外国に比べ車検・自動車税・ガソリン価格などが高すぎる。
だから1BOXorセダン(メイン車)と小型車or軽自動車(セカンド車)になる。
346名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:26:00.52 ID:3ODTwwAO
デヴ車はイランよ。
>>ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
これティーダクラスの車に載せろて。
347名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:27:31.90 ID:L472ojkD
じゃあ5000CCのツインダーボの後輪駆動車作れよw
またその年齢が買って弄りまくって
車検すら受からない戻すのに金のかかる産廃だすだけどな
348名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:30:30.25 ID:y4SyctDQ
今の排ガス規制じゃパワー出せないだろ。どうせへっぽこエンジンさ
349名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:32:45.94 ID:kJYqvfqK
>>36
あのRVを上からプレスしたみたいな形生理的に無理
よくあんなデザイン外に出せたものだよね
350名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:33:42.08 ID:CwDrU+4A
リベルタビラのスポーツグレード出して
351名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:35:35.24 ID:EEtoGVyG
>>349
垢抜けしない芋デザインは日参のお約束
352名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:39:47.07 ID:ZfCmP+gf
よく言えば、『羊の皮を被ったオオカミ』
353名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:41:12.46 ID:SSQMQc96
豚の皮を被ったスカンク
354名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:42:16.91 ID:XV4nR3hp
>>1
そりゃ他のメーカーと同じ物つくってりゃシナやチョンじゃんw
同じ物を作る意味もないしわざわざそれを固辞して発言する事でもない。
355名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:43:18.62 ID:CPKUWXso
×うちはあんな車は作らない!
○うちはあんな車は作れない!
356名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:47:54.24 ID:jELhrXv7
つーか湾岸ミッドナイトを追い風に出来なかった日産が
頭文字Dだけでセコハン86からハチロクとBRZに昇華させた他社に何も言えないはずなのに
357名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:57:19.21 ID:FMYDygJ3
まあフランスメーカーなんだから、おフランスチックなクルマを頼むわ
DISりじゃなく、大マジで
358名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:03:44.77 ID:qGdQY3+m
>>352
日産ではマーチ12SRがその役を担ってた。
359名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:08:52.92 ID:genIMOEj
今のスポーツカーはカッコ悪い。
日本車No.1のデザインはRX7 FD、これを越えるデザインなら即買うが。
360名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:13:34.34 ID:GbKn7gEv
>>87
GT-R以外はゴミだろ。
361名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:18:40.42 ID:GbKn7gEv
>>156
スバルのNAエンジン話か昔から良いぞ。
362名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:21:38.41 ID:GbKn7gEv
>>196
800万円がそれなりか?
外車に比べりゃ安いかも知れんが…
363名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:21:46.41 ID:QGo2DlTR
これってダイムラーから供給されるエンジンを積むやつじゃないの?
364名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:28:01.09 ID:GbKn7gEv
>>282
昔から無いだろ。
GTRのAWD技術もスバルのお下がりだし。
365名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:32:32.70 ID:3Kg7kM/F
>364
アテーサがスバルのお下がりってのは初めて聞いたな。
366名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:38:09.13 ID:FuK63g19
国産にも2LターボAWD、DCTで300万って超お買い得車あるんだけど
実際売れないんだよねぇ。
性能は関係ないのよ。
367名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:41:58.82 ID:ZqsmcLqn
>>366
それ安くても400万だろ。
368名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:42:40.92 ID:MnwcVCdd
昔のヨタ8、S2000が良いデザイン
369名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:43:57.85 ID:7Mo1K+/W
>>120>>161>>174

86は実際にトヨタの開発者が日本の中高年向けに造ったと公言しているだろ。

トヨタ 86 先行公開…日本のお父さんをカッコよくするために
http://response.jp/article/2011/11/29/166122.html

>日本のオヤジのために作ったんです。
>最近、オヤジがかっこ良くクルマに乗るというシーンを見なくなっちゃったじゃないですか
370名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:44:49.95 ID:GbKn7gEv
>>365
マイナーチェンジ後に、新開発、フルタイム電子制御トルクスプリット4WDを装備。
これは普段は駆動力をフロントに35、リアに65と配分、路面状況に合わせてフロントに50、リアに50まで可変させるもので、レガシィまで装備された傑作システム。
日産スカイラインR32 GT-Rで有名になった「アテーサET-S」の元祖でもあるらしいです。当時は日産が富士重工の株をたくさん持っていたらしい・・・。
http://www.geocities.jp/norimono_zukan/arcyone.html
371名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:45:44.20 ID:UQ5Kpz7A
トヨタのクラウンはいまでもそれなりに売れてるけど、
日産のフーガなんて「なにそれ?」ってぐらい存在が希薄になったもんな。
車名変更して失敗した典型例。
372名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:45:53.21 ID:yLlF3Hkr
ゴーンの後継者は日産では志賀ちゃんじゃなくてアンディー・パーマーなんだろうな
373名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:46:51.85 ID:qraWG6Z8
40代、50代向けならトヨタにとっては若者向けだぞ

カローラ、プリオン、の平均年齢は60代だ
374名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:47:43.35 ID:yLlF3Hkr
だからそのプリオンって言い方やめれw
375名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:50:12.45 ID:cFusfLwE
日産はエンブレムがホント無理
376名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:52:14.23 ID:/OIOvBK3
バルブスプリングが破断するのは、トヨタとレグザだけ。
377名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:53:13.11 ID:qraWG6Z8
高齢者用はトヨタにとって褒め言葉
378名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:54:45.27 ID:FuK63g19
>>367
ぎゃらんふぉるてぃす
379名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:57:06.37 ID:qun8fqQh
まぁ、FTもBRZも乗るとガッカリするのは確かだしな。
もっとこう贅肉をそぎ落としたスポーツカーを1車種だけでもラインナップ
に入れてくれんかね。
380名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 13:58:29.58 ID:d5/un3YA
>>369
メーカーの想定とユーザーの動向は別。
結果としてZユーザーの方が中年に偏ってる。
381名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:00:55.91 ID:7Mo1K+/W
>>380

開発者自ら中高年のために造りましたなんて公言するのは珍しいわなw
382名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:01:17.77 ID:qraWG6Z8
若者は軽乗ってるよ
383名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:02:57.04 ID:LTkwCFsJ
如何にも小難しく聞こえる中身の無い浮わ言口走ってないで
今持ってる最端技術ぶっこんで手頃なハッチバックMT四駆の車出せ。
384名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:03:43.38 ID:wCtKObJQ
>>39
パルサーGTI-Rの後輪駆動版
385名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:04:54.02 ID:GbKn7gEv
>>384
要らねえwww
386名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:06:26.47 ID:ZqsmcLqn
>>378
存在を忘れていたwww
387名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:07:41.09 ID:yLlF3Hkr
388名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:08:57.28 ID:yLlF3Hkr
389名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:09:17.02 ID:GbKn7gEv
>>379
今時、シャシー剛性無視した昔の様に
足回りとボディーが取って付けた様な
別々の動きをし、ハラハラするクルマは
作れないんだよ。TRCついてるし。

何を求めてるのかさっぱりわからんな。
390名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:09:58.08 ID:gckkjlmh
>>171
その通りだ。
Be-1のデザインはよかった。隆盛だったNAVI誌の評論家たちが後退的と評して美大出の俺は彼らが創りだそうとしていた無知で不遜な文化に一気に覚めた。自動車にさえかもしれない。
それにしても80年代末に発売されたペパーミントグリーンのシルヴィアは美しかった。国鉄のEF-64と並んで日本固有のインダストリアルデザインの道を示す里程標。
デザインされた社内の方、すぐ亡くなられてしまったんだよな。惜しいことをした。
391名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:12:50.14 ID:qraWG6Z8
それよりADバンにMT作ってくれよ
392名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:13:10.33 ID:3Kg7kM/F
ルノーのメガーヌRSみたいなのは作れないの?
エンジンだけなら十分あるのに・・・
393名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:14:02.86 ID:6+l/xg6E
日産買うのは、パッカード
骨の髄まで、シボレーで
ガタガタいうので、はいコロナ
394名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:14:33.78 ID:rOyPq7/O
>>381
はあ?
対象年齢を想定した開発なんてちっとも珍しくないが。
395名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:18:53.68 ID:GbKn7gEv
>>388
スポーツカーがSUVベースで
不細工で高いとか無いだろ。
396名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:20:17.14 ID:QGo2DlTR
エコカー減税のせいで日本では売りにくくなってるから
出たとしても海外向けオンリーでしょ
397名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:20:57.72 ID:3Kg7kM/F
ノートにジュークの駆動系と2Lターボエンジンをぶち込んでMTでどうだ?!!
398名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:24:10.02 ID:wCtKObJQ
>>201
セザール
399名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:24:33.66 ID:GbKn7gEv
シャシーも駆動系もダメ
エンジンも2Lクラスは
ターボ積んで何とか走る。
マトモな安全性能対策もない。
高速でエンジンが走行中に停止
どうすんだよ。
400名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:26:50.53 ID:St5JYB/0
ID:GbKn7gEv

スバヲタくっせえから巣に帰ってろよw
401名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:28:43.47 ID:0FLprT3q
ゴーンの置き土産で「ルノー5ターボ」を作てくれ。
402名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:28:56.80 ID:qraWG6Z8
なぜシルビアを止めたのかが分からない
ドリフトブーム来たのに
403名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:29:07.10 ID:GbKn7gEv
>>400
R32のGT-Rユーザーだったんだがね。
新車でかいましたよ。
反論出来ないならだまってろ。
404名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:30:17.07 ID:hr4b3GDA
ジュークを馬鹿にする素人が多いがヨーロッパではキャシュカイと並ぶ日産の稼ぎ頭
405名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:32:39.89 ID:uXUDE1KB
>>403
老害は中国自動車道で飛ばしまくって事故ってそのまま死ねばよかったのにねw
406名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:33:04.93 ID:qPYfLMzw
>>1 赤っ恥掻くの?フランス人って馬鹿?
407名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:34:20.99 ID:qraWG6Z8
小型車用1.5とかと大型車用V6しか無いのは
偏りすぎだ
408名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:35:25.93 ID:yLlF3Hkr
>>406
アンディー・パーマーはイギリス人
東大にも在籍したことがある
409名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:35:53.50 ID:jADv5x03
対抗馬がほとんど生産終了してるからな。
410名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:38:29.83 ID:hOHhw5sF
レパードが良いなぁ・・
411名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 14:39:51.13 ID:qraWG6Z8
マツダもレシプロでRX7作れよ
412名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:00:38.95 ID:u1h1kK+y
日産なんでここまでつまらん会社になってしまったのだろうか
413名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:07:46.31 ID:8QY3YGHr
>>412
90年代初期のヒットをことごとく生かせていないのは凄いと思うわ
414名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:12:36.51 ID:PwBKw9RY
「うちはあんな車は作らない!」(だって、儲からないし)
415名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:14:01.14 ID:GbKn7gEv
>>405
中国道まで行かなくても、高速走行中に
エンジン停止してしまう様なクルマ
作ってる会社の工作員は、
流石に言う事違いますね。

まだ、放ったらかしですか?
416名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:14:35.29 ID:iABS1AJN
この前レンタカーで軽トラ借りたんだが、あの楽しさは異常だったわ。あんな乗用欲しい
417名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:15:42.67 ID:dsdnDPOn
空飛ぶZなんか要らねんだよ、ば〜かw
418名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:19:15.30 ID:PwBKw9RY
バブルの頃はZやシルビア、180などカッコ良かったけどな。
団塊ジュニアがちょうど車に乗る年頃だったのとバブルだったからなのかな、あのスポーツカーブームは。
419名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:19:24.26 ID:z2EYTZdK
>>415
そんな車何処にあるんだよ
420名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:24:33.44 ID:iRSDLHST
マツダが面白い
421名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:25:06.85 ID:nyqtMoEr
>>419
えっ?知らないの?
422名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:26:08.25 ID:et6Pi4Hm
お MID4のお出ましか
423名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:28:52.95 ID:2ee5ULW3
アメリカ市場ではミニバンとピックアップトラックの販売が振るわない日産
424名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:32:32.49 ID:yLlF3Hkr
ミニバンは市場自体があれだし、ピックアップはフルサイズが主体でそっちは日本車売れないしね
425名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:32:49.09 ID:kAGcrTep
ゴーンが重大発表するって話が流れてるね。
ソースは未確認です、申し訳ない。
426名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:37:27.45 ID:qraWG6Z8
ルノーついに日産売るのか
427名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:38:08.20 ID:1+nRFdI/
日本ではデュアリスをやめてエクストレイルに一本化するのはまだ理解できなくもないが、
インフィニティQ50をバッジすら変えずにスカイラインとして売ると聞いたときは卒倒した
日本販売の担当のトップは無能すぎるからクビにしろ
428名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:39:41.35 ID:FK3WTOzf
>>425
https://twitter.com/kyodo_official/status/396125058839502848
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は10月31日、
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が11月1日に日本で「重大な」発表をするために
ソウル出張を取りやめたと伝えた。
429名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:40:49.87 ID:FK3WTOzf
430名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:44:03.21 ID:zT9noZOS
>>426
今の業績を見ると、逆買収もあり得るんだよね。
それだけ、ルノーがだめだめらしい。
431名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:48:56.75 ID:ExyY11ZN
どうせ、日産がルノーを吸収するんだろう。
ゴーンだから嬉しくない。
432名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:49:19.02 ID:j2kQKRyG
スポーツカー的楽しみって結局マニュアルミッションを完璧に操作できる
優越感とその操作自体の楽しさ、後輪駆動の感覚とか五感的なものが殆んど。
昔はソレックスのツインのズウォーン、ズウォーンという吸気音にしびれたもんさ。
でも当時の2000tのスポーツタイプなんて今の1500クラスのファミリーにも負けちまう。
当時120馬力でデカいボディーの鈍重なスカイラインを【スゲー】なんて言ってたんだぜ。
ハッキリ言って走らないよ。

でも俺はコイツに乗っているという自己満足だけなんだな。
30年以上前は楽しかったよ。

俺は1600の非力なSOHCのツインキャブで充分楽しかった。
そんな中古を検付20万位で買ってポンコツ屋回りして色々と買い揃えたもんさ。


歳がばれるな

オートマ限定免許がその感覚をぶち壊したな。
433名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:49:44.27 ID:CYP3kTdG
日産自動車
廃業記念あげ

オワタ\(^o^)/ オワタ\(^o^)/
434名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:51:26.76 ID:ExyY11ZN
三菱を吸収も有りだろうな。
435名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:56:17.45 ID:CYP3kTdG
>>432
『走って楽しいクルマ』『速度より気持ちがハシるクルマ』
ならマツダ・ロードスターが体現したじゃまいか
トヨタ86よりさらに軽く手軽なライトウェイトが1車種欲しいけどな

まあ、ジュークのハイウェイスターあたりで
お茶濁してじゅうぶんだないまの国内市場ならw
436名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:57:15.53 ID:jJpKf1CF
身売りした会社が何か言っとるな
437名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:00:34.86 ID:CYP3kTdG
>>434
直営拠点がんがん閉鎖してるしな
むしろ地場モータース系のが店がデカいww>三菱自

共通車種も増えたし
携帯みたいに日産デで併売でも構わないだろ
438名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:03:36.30 ID:edn0ku9F
今のニッサンが、新たにFRプラットフォームを作るわけが無い。コストカットはゴーンの私情命令。
って事は、アメリカ向けに肥大したスカイラインのプラットフォーム。
それに4発じゃ、走らんよw
439名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:12:50.74 ID:GbKn7gEv
>>438
インプSTI、ランエボは?
440名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:12:53.51 ID:yLlF3Hkr
>>438
ダイムラーのプラットフォーム使えばいいしな
441名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:14:42.11 ID:342h8kg4
そういやルノーCOOを辞めたもう一人のカルロスさんはどうしていらっしゃるのやら
442名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:17:04.84 ID:fOj+V/8g
志賀COOが会見に出る予定だったところにゴーンCEOだからなあ
志賀の解任だったりしてな
443名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:20:40.54 ID:Kypyc+Rr
三菱吸収して新型エボ出せばいいな
444名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:22:48.12 ID:8QY3YGHr
電気自動車からの撤退かな
445名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:23:39.70 ID:CU9LeW3S
日産さんには、そろそろ未来の飛ぶ車とか作ってもらいたい
446名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:25:19.28 ID:qPYfLMzw
ついにゴーンさんヅラを告白する訳か・・・
447名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:27:13.63 ID:yLlF3Hkr
>>441
タバレスはルノー日産じゃゴーンが居座っているからCEOの可能性はないと判断して辞めた
なんでもデトロイト3のトップになりたいらしいが、クライスラーはマルキオンネがいるから無理、
フォードはマーク・フィールズに対するムラーリーの信任が厚いからこれもなさそう、
GMはいまアカーソンが辞めるとは思えない、と八方塞がりな状況

だったんだけど、ゴーンが辞めてタバレスを呼び戻す可能性はありそうだ
さっき、欧州と新興市場の不振が原因で通期業績を下方修正したというニュースが入ってきた
448名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:27:30.07 ID:TweuhK6u
他所のことはいいんだよ
449名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:29:23.52 ID:GbKn7gEv
日産が潰れそうなので、CEO辞めます>ゴーン
450名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:29:32.16 ID:C395xGUV
日産だってリアルスポーツは不細工なGT-Rだけじゃねえかw
451名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:32:57.71 ID:jhxJB4YO
【車/戦略】「うちはあんな車は作らない!」--日産副社長、トヨタ「86」とスバル「BRZ」をこき下ろす [10/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383228153/

、「(後輪駆動の小型クーペの
ジャンルで)我々に対抗馬がいますか? スバル(BRZ)のことなら、あれは、ミッドライフ
クライシス(中年の危機)を迎えた50代の人のためにデザインされたクルマです。我々は
そんなものは作りません」

「東京モーターショーで、中年の危機に対する
答えが見つかりますよ。ただし、中年のためのものでは決してありません」と続けたのだ。
つまり、FR-SやBRZを打ち負かすようなクルマを、日産はすでに開発しているというのだ。

同誌によれば、その答えとは、「370Z」(日本名:「フェアレディZ」)の3.7リッターV型
6気筒「VQ37VHR」をデチューンしたモデルと、ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒
エンジンを搭載した後輪駆動の新型クーペのようだ。
452名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:43:53.94 ID:U+l0PGTx
>>1
そんなことより、スカイラインクーペのコンバーチブルを日本でも売ってくれよ。
マイクラC+Cみたにイギリスからの輸入扱いでもいいから。
600万円までなら出す。
453名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:44:27.49 ID:d/MuNRep
また口先かよ!? 威勢の良いのはこれだけだな。
日産はもうダメダメ、目先の利益とかインパクト勝負とかの企業に成り下がった。
トヨタを追いかけながら口先だけで文句言ってるだけで中身が全く伴っていないからさ。
日産新技術プロジェクトみたいにぶち上げて、
EVだめ、ディーゼル廃止、ハイブリは量産車種に展開できず、何やってんのこの馬鹿経営陣って感じ。
454名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:01:29.50 ID:CYP3kTdG
>>453
ゴーンが来るまえの日産自動車なんか
天下りが鼻くそほじってるだけの
もっと馬鹿会社だったわけで
455名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:33:32.70 ID:uLrXvO9c
大排気量しか作らない日産は落ち目だろ
456名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:37:44.08 ID:/uFuGTrU
>>445
既にZが飛びましたがな
数人轢いたけど
457名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:47:55.34 ID:Jr4Gr8C3
今の日産には流用出来る小型のFRコンポーネントが無いからなあ
BRZ/86の価値はあの車重のFRをあの値段で出せた事
Zを流用してクーペを作ったら大きい重い高いであまり差別化出来ずにZと喰い合いになる
一番良いのはマツダのロードスターのコンポーネントを使ったクーペを作ってもらってOEMだけど難しいだろうな
458名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:56:50.80 ID:rT60EM44
調子にのんな ルノーの子分が
459名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:58:33.15 ID:SdEAbyiS
国内メーカーだと三菱と日産が取り残されてる感じがするんだが・・・・
460名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:00:50.56 ID:jELhrXv7
ZってGT-R系に比しても印象クソ悪いんだが
乗ってる人に品位が無いよ
まだGT-Rとかの方が凶器に乗ってる自覚あると思う控えめっぷり
461名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:01:14.17 ID:AJQtjZmX
>>459
スズキもなかなか危ない。インドで持ってるけど。
462名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:28:18.99 ID:GbKn7gEv
ゴーンの会見はどうなった?
463名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:32:42.03 ID:5Tw+ubvR
>>462
予定通り、終わったw
464名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:37:46.39 ID:GbKn7gEv
なんか重大発表ありましたか?
465名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:41:52.36 ID:ag5ViE2z
クーペだぞ!ってデザインの車はもういいよ
スカイラインRSを復活させよう
シルビアでもいいけど
466名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:43:04.16 ID:5Tw+ubvR
>>464
既発表以外は、質疑応答だったけど、
重大発表wはなし。
467名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:46:33.41 ID:7XkaOHjz
>>457
アルファロメオがロードスターを共同開発だけに
すでにOEMで実績ある日産なら可能だな
468名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:48:29.66 ID:GbKn7gEv
>>466
なんだ…人騒がせな。
韓国行きたく無かっただけだなwww
469名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:14:35.16 ID:mKz8iW9V
結局5ナンバークーペってもう無いんだっけ
ロードスターも3ナンバーだしな
シルビアS13・S15乗ってた者としては寂しい限り・・・
駐車場とか田舎の道は狭いから3ナンバーではやっぱり嫌なんだよ

今ではノート16RZ乗ってる
意外とコーナー良い
470名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:25:31.52 ID:AKkz05kk
レパード出せや カクカクしたデザインの
471名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:30:25.88 ID:K4rqkHU6
>>457
とりあえずR35を流用した上級クーペ作って欲しいんだけどなぁ
GT-R乗った事ある人ならわかると思うけど、あのエンジンやボディの品質
でパワーは必要ないからもう少し大人っぽいクーペを作って欲しい
VR38をNA化してDCT搭載したの
なんならそれをスカイラインクーペそして言ってもいい
34Zは試乗したけど残念カーだったからなぁ・・・
472名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:00:12.42 ID:VGqQ7nRA
スレ見てないけど昔の日産をマンセースレだろ?
マンセーしてる奴は総じてキモい
473名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:11:10.45 ID:sAevxT12
ユーザーが購入できるモノ出してから言え。
474 【中吉】 :2013/11/01(金) 20:17:53.42 ID:l7z6s9+l
>1
>うちはあんな車は作らない

違うな。
「うちはあんな車は作れない」だろうに。

日産には無理だよ。
475名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:32:00.89 ID:G+2ozbGd
>>14は三菱社員
476名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:43:28.95 ID:fIUU66ap
ハイブリッドも梨、ディーゼルも梨
あるのはGTRだけ

よくつぶれないな
477名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:44:29.54 ID:SuRnd1Bs
いい年して86は恥ずかしい ロータス位なら馬鹿にされない最低でもロードスタ
鉄仮面復活志望します 300以下で
478名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:47:57.15 ID:ZGjQCg25
>>476
ハイブリッドは持ってるだろ。
ディーゼルもあるけど、めちゃ古いらしい。
479名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:48:55.23 ID:SdEAbyiS
>>477

86のオープンは?
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/a/8/a8409083.jpg

発売しないって話があるみたいだけど。
480名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:50:45.54 ID:qXTVyd1D
>スバル(BRZ)のことなら、あれは、ミッドライフ
クライシス(中年の危機)を迎えた50代の人のためにデザインされたクルマ

この認識がもうねw アメリカでサイオンで売ってる。(アメリカでは
サイオンはヒュンダイより評判が悪い)要するに若者用激安GTスポーツ。
その点ではオリジナル86と同じ。
481名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:53:48.95 ID:kLVkHAVp
今の50代ってクルマ捨ててバイクに流れてるよね
482名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:59:59.49 ID:eDxft0vq
ロードスターってw
あれは老若以前に男が乗るもんじゃない。
483名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:01:55.58 ID:luUCSQ2L
>>1
まあそうだろな
Zやスカイラインを高級車にし大衆には腐った車しか供給出来ない会社になったし
484名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:04:05.98 ID:GjI7oxhb
高速道路で自動で停止して、一家を皆殺しする
車を生産する企業には一言も触れず
485名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:07:52.16 ID:U5WYcFV6
BRZとか日本車の歴史の恥部だよ。

早く発売中止にして欲しい。
何でエルグラみたいな名車を作れないのかねえ
三流メーカーはwww
486名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:15:44.72 ID:mkRp2q5T
いっぽうマツダはロードスターを作り続けた。




大正解。あれこそ楽しい車だ。
487名刺は切七つの海の名無しさんらしておりまして:2013/11/01(金) 21:19:48.48 ID:29RRRwUT
なんでいちいち人のことこき下ろさないと自分が引き立たないとか?

チョンか?おめ‐。
488名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:30:21.09 ID:SJsMNluk
あんな車は、と名指しで他社の車をこき下ろしているが

造るのは似たFRクーペだと言う。しかもエンジンなど大排気量やターボ@

結局値段が高くなり売れないんじゃ無いの、頭ゴーンの日産w
86だって高い、軽や小型車がやっとだと言う人が世間は多い。
金持ち小金持ちが買うスポーツ車はもっと価格も上だし。
何考えてんだか。少なくとも86やBRZは軽量低重心で操舵性や運動性能も凄く良いよ
パワーはそこそこだが軽いので良く走り曲がる。日産がゴーンさんの顔や鼻の穴みたいな
最近のアグレッシブな車デザインから脱し、以前のシルビアや180SXみたいな
軽めで速く燃費も良い車を安く造ると言うならまだ話も分るが、どうもそうでは無さそうだ。

これは後世に残る失言として語り草になりそう・:・
489名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:41:19.77 ID:dxot1Hpd
>>1
しか読んでいないが、よくもまぁこんな悪口を言えるもんだ。

日産は選択肢から外れた。
490名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:44:00.02 ID:taRAO52W
日産自動車 副社長 アンディ パーマー インタビュー でようつべ
491名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:55:37.76 ID:eDxft0vq
http://response.jp/imgs/articlemain/488072.jpg

てめえの頭がクライシス
492名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:57:40.36 ID:7ACNCn6C
そこまでいうなら86より売れる車になるんだろうなぁ?
あぁ?!
493名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:00:26.75 ID:qDY+CLIk
建前「うちはあんな車は作らない!」
本音「あんな車は作れない(´・ω・`)」
494名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:03:39.02 ID:Cag1xVn9
>>488
なんかニンテンドーの倒し方知ってるっぽい口ぶりだな。
495名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:22:14.52 ID:qXTVyd1D
>>493
作れるよ。GTRを800万で出してるメーカーだから。
ただトヨバルのような「安く」が出来ないだろう。
トヨバルが凄いのは、激安なんだが、その安さよりはマシな味を出すところ。
そこそこ食べれるファミレスみたいなのがトヨバル。
トヨタは、高級レストランも持ってるから、そこでは勝負出来ない。

日産はどうする? ご託ならべている間にISやマークXは彼方に行ってしまったな。
V37は大丈夫だろうか。ハイテクではアコードに負け、走行性能でマークXに負け
なんてことにならんように願ってる。
496名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:28:07.78 ID:GbKn7gEv
AWDとプリクラッシュブレーキ
運転支援システムはスバルに
置いて行かれてるしねぇ。
http://youtu.be/E2-ASL7qZKA
http://youtu.be/Q7dVFY5CxT0
497名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:28:08.19 ID:PRjtkGea
他社を中傷する必要性がわからん
498名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:29:13.68 ID:Tg5CmvCr
サイオンはサイオンXB(日本名カローラルミオン)がカルトカーって事で一時
爆発的に売れてたよ。
すぐにキアのソウルって車にぱくられて、ソウルは大ヒットしてキアの
北米売上の1/4以上がこれだったと思う。
86は北米だとマツダのロードスターと良く比較されるらしい。
日産はアメリカしか見て無いから、でっかくしてワンクラス上の車格にして
どうだ、勝った、とやるつもりだと思う。
売れるかどうかとか中身がどうかとかは知らない。
見え透いた戦略だけは解る。
499名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:35:24.70 ID:lWGI6OsW
安い1.6リッターのNAが欲しいつってんのに通じてないみたいだ
500名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:50:57.74 ID:GNyrqegX
だめ。 日産は排気量でかくして勝った気になってしまうバカメーカーだから。
しかもNA2リットルで200馬力出せない技術無し ターボしかパワーだせない 
ジュークターボを流用するしかない
501名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:52:12.21 ID:ySb1mCSc
>>496
ボルボって見掛け倒しなんだなー
502名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:57:28.18 ID:HgUe/HO1
86/BRZがFRで走って楽しい大きさはこれ位で、エンジンのパワーはこれ、とか決めてったのに、
そこから大きくしても小さくしてもバランス崩れるだけだと思う。
503名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 23:30:25.37 ID:iGLihFrn
口だけ野郎
504名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 23:31:48.12 ID:K4rqkHU6
>>498
サニーの時カローラでより排気量多めにされ販売でやられて以来
日産は常にトヨタの同クラス車より大きい排気量にしてると思う
セルシオの4,000ccに対しインフィニティQ45の4,500CCとか
今もレクサスの3500V6に対して3700V6とか・・・
今のV6はスペック上では上だが実馬力で全然敵わないという・・・
505名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 00:37:30.75 ID:NrPJS3O9
>>500
一応シルビアオーテックバージョンが自然吸気エンジンのNVCS付きSR20DE型で
NA2000cc 200PS/7,200rpm、最大トルク21.8kg/4,800rpmだったよ。
1999年頃。これが当時の1.2tより更に軽い1.1t程度の車体に乗れば燃費も良く速くて
痛快だったと思う。インテグラRみたいな感じかな。

あと詳細忘れたけど、テンロク(1600cc)NAで200PSまでチューンされた
パルサー VZ−R N1もあった。競技用ベースみたいな車。でも足周りは
あまり良く無かったみたい
506名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 00:39:36.46 ID:NrPJS3O9
☆ 排気量1リットルあたりの馬力ランキング (自然吸気限定)

http: //greeco-channel.com/car/top100/1000cc_power_top100-na/
507名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 01:33:54.03 ID:xzuAHokU
もうここは終わり

ダットサン
プリンス

全部台なしにした
508名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 02:08:25.83 ID:EbTM4tzz
【調査】 中国でレクサス首位、車ブランド別品質、スバルが3位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383318614/

メーカーの品質ランキング

メーカーの自動車 品質 調査(中国)

で新車100台あたりの不具合指摘件数

1位、レクサス(52件)
1位、メルセデスベンツ(52件)
3位、スバル(64件)
4位、フォルクスワーゲン(66件)
5位、BMW(67件)

指摘件数が少ない程、品質が高いと評価される。

日産は?
509名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 02:59:56.31 ID:GOxJL3wh
>>38
ハチロクとはもう別モノだけど、乗ってみると意外に悪くない
510名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 03:19:16.17 ID:30jialZl
>>491
同感

アンディ・パーマー
略して、アンパンマン
511名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 03:57:07.47 ID:+SL5RbJg
燃費が悪くて遅い車しかない
日産がなにいってるんだよ
512名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 04:14:56.32 ID:kJi0pPBE
早い車を作っても速度制限が決まってる日本で走ったら
警察に逮捕されますがな。

暴走族じゃないんだしさ。違反前提で語られてもなぁ。
513名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 04:39:54.62 ID:tV6AxPKQ
どうせ金持ち相手のスポーツカーしか出さないんだろ?

中間層が消滅に向かう今の日本では、売れないよ。
514名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 04:48:24.55 ID:oTOM4tHM
>>1
まぁ86やBRZに乗ると、あれならまだ中古でE36乗るほうがマシってレベルではある。
なんつーか、乗ってて全然面白くないし、デザインも最低。



ま、スバルには同情するわ。
515名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 04:58:18.56 ID:satMmqV9
日産凋落の要因はヤッパ R33 Y33 のカッコ悪さだよね
フェアレディはもっと前からカッコ悪かったし。
516名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 05:55:05.28 ID:1lPLsXNV
32Zとか最悪のデザインだと思ってる
517名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 06:27:22.67 ID:LH5A6etv
車種・メーカー板の86スレには、当初から延々と
2リットル200馬力じゃなくて、2.5リッターにすべきと言うやつが粘着してたけど
あれは日産のステマ部隊だったんだな
518名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 07:27:34.12 ID:DogE/Htd
日産てプラスチック多めで作りがちゃちい印象がある
519名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 08:03:36.44 ID:RB77zeIk
>>388
これと迷ったけど結局マーチニスモSにした元GTI-R乗りが来ましたよ。
来年の三月までMTピノで我慢我慢
520519:2013/11/02(土) 08:06:22.03 ID:RB77zeIk
ってジュークニスモと間違えた、アラブの富豪じゃあるまいしジュークRなんて買えねえよ
521名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 08:11:43.18 ID:EEEHLP1d
>>388
後ろのGTーRより、スパルタンな雰囲気
赤だと間が抜けた感じに見えるし、ダーク系だと造形が潰れる
写真栄えしない
522名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 08:35:40.90 ID:xTgCgOcw
乗った事無いのが丸解りだな…。
BMの3シリーズってただの高速ツアラーだぞ。
86はスポーツカー。
全然違うよ。
523名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:09:09.02 ID:jVp0X9cX
>>522
評論家=舗装面原理主義です
オートバイじゃSS・ツアラー・モタードと格好すら違うのに
全部一緒の定規で測定
524名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:12:30.15 ID:zPAHcELl
>>515
R33はサーキットとゴルフとゆう風な趣味人には最高のクルマだった。R34みたいにオーバーハングも短くR32みたいにゴルフバックを4つも積めないからなあ。
それと、ルマンで名だたるMRプロトタイプを押し退けただの箱車が9位入賞は素直に凄いと思う。
それで、mrビーンから目を付けられたのはつらいが。
525名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:48:56.96 ID:UhUwAbEG
>>472
昔が素晴らしいんじゃなくて今のラインナップがしょぼいんだよ
526名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:44:01.20 ID:F5UAXzNj
2.5直4ターボのエンジンは新開発かなあ?

日本だと高いんだよね 米国の3割増とかで
527名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:51:47.27 ID:HEtAjkD4
>>522
なんつうか、E36の代わりの車なんて現行モデルで幾つもあるけど、
86の代わりになる車なんて世界中他にないからな・・・
今回このスレ元も何言ってるかわからん
2.5ターボくらいの代わりの車なんてなんぼでもあるからなぁ

>>524
R32がGT-Rありきで作られた車でR33のサイズが本来のスカイラインの
立ち位置のはずだったんだけどね
528名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:55:03.30 ID:sI+I3qFc
ガゼールか
529名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:10:28.48 ID:0gJgILT6
外面ばかり鍛えて中身は昭和なイメージだわ。

今の日産に万人に受け入れられてる先進的な
何かがあるか?
530名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:22:00.51 ID:0wg8oFBc
>>529
>万人に受け入れられてる先進的な
難しいな、歴史的にシトロエンDSくらいか
531名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:24:01.98 ID:Wrmwv1ww
>>522
E36M3ってエンジンは最高だったけど内装とかは良くなかったなあ
サーキットとか持ち込んで走ろうとするとかなり改造しないと無理だった
富士なんかだとパッド、フルード交換レベルだと2、3周でブレーキが終了、100Rで横G掛かるとガス欠するし
高速ツアラーってのは確かにその通りだったけど、それならあのエンジンは本当にもったいなさ過ぎる
532名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:30:38.31 ID:xQknaGJP
ターボチャージャー付き2.5リッター4気筒のFRっていいなあ。
四気筒というのがいい。ボンネットが重くなる多気筒エンジンはイカン。
コーナーをスイスイ曲がらん。
533名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:38:45.11 ID:0wg8oFBc
>>532
直列6気筒がいいなぁ
あの回転フィールは他とは代えられない(V8までしか知らないけど)
自分がツアラー志向なのは認める
534名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:39:52.47 ID:2v0FLB0y
>>531
M3は200km/hでスラローム切れないでしょ。
ベンツのCLSが200km/hちょい。
シルビアやシビックでも200オーバーでスラローム切れた。
そういう部分は大分劣る車。
たぶん、元の車作りする時のターゲットが違う。
あれは、リアル親父車、旦那セダン。
535名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:40:42.57 ID:aQaEFlvA
ゴーン来る前の日産車のデザイン好きだったなぁ。
536名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:42:45.61 ID:2v0FLB0y
日産、滋賀Y太が更迭されたな。
Mr.ビーンの日本人財布化計画の総仕上げだ。
537名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:43:35.08 ID:fjqRLEnr
国内のデザインで一番はマツダだよな
最近マツダの車欲しくなってきた
とりあえず国産しか買わないけどね
538名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:54:43.71 ID:0wg8oFBc
>>536
差別化手法としてスタイリングコンシャスなのは認めるけど、
無意味な抑揚とか加飾とか、好みではないな
539名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:57:48.36 ID:CIXchGJW
作らないじゃなく作れないんだろ
日産に名車は作れないよな
540名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:58:14.91 ID:WcB7V4W1
安全性とか問題はあると思うけど
ずんぐりむっくりはかんべんしてね
541名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:09:22.53 ID:6qepiGQy
>>529
そういうものはあるんじゃないか
GT-R は万人が高性能と思う車だし
ノートのダウンサイジングターボは世界的に流行ってる先進スペック

でも今の日産には庶民の車好きが買える車がないのは何でだろねと

むしろトヨタのハイブリッドのほうが独創的なハイテクで日産的。(世界的には万人に受け入れられるものではないけど)
542名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:23:02.55 ID:PsldBJsM
>>539
跳ぶゼーーーっと
543名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:38:50.70 ID:0wg8oFBc
>>541
ノートの過給はメカニカルスーパーチャージャーじゃなかった?
544名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:39:22.03 ID:ANlzxwap
デザインセンターを日本に置いてるのが間違い。
中国とアメリカに全て移して、日本人スタッフは全員解雇すべきだろ。
545名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:53:55.71 ID:34J24V5h
ノートの部品は6割がアジア製。
車体すらアジア各地から運んでくる。
実態を知らないってのは怖い。
546524:2013/11/02(土) 12:55:21.99 ID:iwrw8uoS
>>527
まあね。
スカイラインはGTRを頂点とした大衆車シリーズだったから日常の使い勝手も考えないといけないからね。
敢えて勝負したのがR32だったんだろうね。
547名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:08:37.17 ID:HEtAjkD4
>>546
R33って大きくなったのはいいけど32よりコストダウンがひどくなった方が問題だったと思う
ダウンサイジングターボなんて先進的なこともやってた訳だし、ちょっと高級なスポーツセダン
で売れば良かったんだろうと思った
あとスカイラインって歴代割と直線的デザインだったのにR33で急に曲面的になったのも
それまでの支持層からそっぽ向かれたんだろうね
548名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:16:12.13 ID:EbTM4tzz
ダウンサイジングターボは
別に昔からある。
ロープレッシャーターボと考え方は
変わらん
549名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:21:31.97 ID:HEtAjkD4
確かにダウンサイジングと言うかロープレッシャーだったね
でもあの時期は高出力ターボが国産で全盛だった時代でその中で
ロープレッシャーターボをスカイラインのようなアッパーセダンに搭載
と言うのはなかなか慧眼だと思ったよ、まぁGT-Rとのヒエラルキーもあったけど

でも結局支持されなかった訳だしな
550名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:21:57.59 ID:yCUKCRnN
日産で欲しい車は一台もない…俺の中では空気。
551名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:26:06.14 ID:EbTM4tzz
>>549
ヨーロッパでは
ロープレッシャーターボは
ボルボとかが何十年とやってた。
552名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:44:49.26 ID:6qepiGQy
なんか技術的な理解が昭和で留まっているな
553名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:57:09.21 ID:Q8d8+kuc
ファントゥドライブと高性能高級車を所有しているという満足感を混同してるね。2ちゃんにも多いけどさ。
借りた軽トラ・軽MTが楽しかったっていうレスをよく見かけるけど、あれが純粋なファントゥドライブ。
隣の車ばかり気にしてる奴にはそれがわからない。
日産って40年経って経営が変わっても未だに「隣の車が小さく見えます」でしか車を売れないんだなあ。
554名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:06:50.32 ID:6qepiGQy
軽トラをリッターカーサイズに拡大してタイヤデカくしたらスポーツRVとして売れないかな
日産サニトラ
555名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:09:48.74 ID:fwUYxBAS
で86オープンは出るの?
556名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:14:00.09 ID:rrzo6SOO
せめて作ってから言えよ基地外人
557名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:18:06.52 ID:Hlp2MJZB
33が売れなかったのはデザインでしょ
どんなに性能がよくてもデザインが好みじゃない車はやはり買いたくないものだと思う
558名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:18:21.13 ID:UFaQOMbv
>>547
R33が大きくなってしまったのは上層部からの「ゴルフバッグ4個積めるようにしろ」って下らない「至上命令」から来てるんだよ。
せっかくR32で伊藤主幹がデザイン重視してトランク切り詰めたのに。ゴルフなんざローレルで行けばいいのにスカイラインで
行かせようとしたアホ上層部が道を狂わせた。バブルもとっくに崩壊済みだったのに。R34で取り戻そうと思っても、既に世間は
景気悪化でスポーツ系やセダンを選ぶ余裕がなくSUVやミニバン志向、それにもアホ上層部は乗り遅れて業績急降下。現在に至る。
スカイラインは旧日産経営陣とゴーンに2回殺された。
559名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:21:52.05 ID:EbTM4tzz
若者向けの低価格車や
シルビアを廃止して、
低排気量はつまらない車種ばかり、
車好きを育ててないからな。
560名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:28:21.79 ID:B50qLNng
日産は簡単でいいよな。
リーフの電池を増やせば速くなるんだから。
561名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:35:11.43 ID:zPAHcELl
>>558
まあ、村山工場跡地もレリーフのみで何も残っていないからなあ。
プリンスの派閥はよほど嫌われいたんだろうな。悲しいけど。
562名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:43:13.37 ID:CYlAFNnK
キム・デチュ〜ン
563名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:51:29.49 ID:/b/vZoEr
大排気量にターボを付ければ馬鹿でも速くなる
その馬鹿な車しか作れない日産
564名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:56:42.62 ID:0wg8oFBc
>>559
5ナンバーに戻した最後のシルビアS15が売れたかというと、そんなことないんだけどな
ラインナップにあったほうがいいと思えないほどだったんだからしょうがないだろ
565名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 15:12:39.21 ID:wwrdYuaw
31レパードや鉄仮面スカイラインみたいなの作れや
566名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 15:28:21.21 ID:uhCS8nQs
R33がでかいとか言っても今からするとそうでもないんだよな。
R32が狭すぎた。
567名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:03:17.60 ID:U9GQSUnj
全く特徴がないゴミ車しかないくせによく言うな
568名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:07:01.73 ID:DgcSTs9b
2.5リッター4気筒じゃ回らなそうだな。
それこそ中年の為の車じゃないの?
569名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:33:59.42 ID:9Vm6cnja
>>566
R33はR32初期より100s重くなってるけど、あの頃丁度安全基準
にうるさくなった頃で、衝突安全ボディにする為に車が大きくなるのは
仕方なかったんだよね
サイドインパクトバー搭載したR32も初期車より50sも重くなっているし
あとスカイラインの5ナンバー教徒がやたら非難してた記憶がある
世の中の流れはディアマンテが大ヒットしてセダンの2.5L化だったんだけどね・・・
570名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:36:47.55 ID:fa/x/+RX
鉄仮面
571名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 17:01:36.10 ID:uhCS8nQs
ポルシェ964ってボディサイズは5ナンバーなんだよな。
たまに見かけるけど凄く小さい。
572名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 17:09:13.89 ID:RZkA+EID
リベルタビラ
サニーRZ−1
スタンザ
573名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 17:14:25.01 ID:M3+vx+Ip
昔,S13シルビア良かったんだが。。。
574名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:04:19.57 ID:UFaQOMbv
>>566
狭い、窮屈と言われるR32だが、先代R31と比べると天井高が45mm低くなったくらいでフロア長は25mm短くなってはいるものの、
ダッシュボードからリアシートの背もたれまでは25mm伸ばされてる(GT-Rとはまったく変わらない)。他車やR33以降との比較で語られすぎ。
575名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:10:27.11 ID:SAqEv6hw
独り負けの会社に、偉そうに啖呵を切られましても…
576名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:50:46.06 ID:qGRXqlw0
マーチをベースに、2シータ-のFRを作ったら?
意外と良いアイデアだと思うんだけど?
577名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:51:18.70 ID:pIGB7Ztl
フーガ スカイライン シーマ
一時ブレーキランプとか共通しすぎて
わけがわからなくなっていたな
高級車が売れない理由がわかっていない
578名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:56:29.46 ID:6EDq8eSO
>>577
外国の高級車だって、ヘッドライトやストップランプって共通なのが多いよ
579名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:57:22.33 ID:pIGB7Ztl
>>576
たしかイギリスで生産していたぞ
日本でも前のマーチの顔で見たわ
580名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:03:26.83 ID:zS4cY8J1
86は中途半端だよね。別に速いわけでもないしハンドリングが凄く良いわけでも
なく。欧州勢のターボ付きCセグに比べれば速さも刺激も足りてない。ただ、日本
はマスコミ総出でスポーツカーの復権とゴリ押ししまくったので「トレンドに敏感」な50代
が騙されて買った。バブルの頃の奴隷から今になってもうひと絞りした感じ。
581名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:04:51.16 ID:pIGB7Ztl
クラウンとフーガって同じクラスだと思うけど
5年後の価格は全然違う
フーガは安くなるからDQNにぴったりだよ
582名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:05:24.49 ID:ms0A27n2
でも86はスポーツカーだよ。
乗れば解る。
ゴルフみたいなおばちゃんカーにターボ付けても
しょせんはおばちゃんカー。
583名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:06:15.84 ID:VT0LktbR
それはどうでもいいが
高速道路でエンジンが止まった原因は究明できたのか
584名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:08:14.03 ID:qGRXqlw0
おかしいなあ?
俺の若い頃は、車のパワーに文句があれば、
チューンナップしてくれる店に行ってターボを付けて貰う奴とか普通にいたのに、
今は文句を言う奴ばっかりだな。
文句があるなら改造しろよ。
585名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:11:18.97 ID:RLhN+I+R
86と比べるなら当然2リッター以下なんだろう。
大排気量で値段の高い車作っても86と同じ土俵には立てないだろ。
586名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:20:59.52 ID:EEEHLP1d
>>584
今は保険会社も厳しいので、改造したら車両保険が下りない事も
587名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:21:47.49 ID:kR9Jp9QD
ウエットサンプの水平エンジン乗っけて高重心なFR車なんて誰も認めませんよw
588sage:2013/11/02(土) 20:22:01.35 ID:PH28HKJR
5ナンバーで
って今の時代じゃ無理か

まあ、最近は5ナンバーハッチバックのMTで充分になっちゃったんだけどね
FRは雪道一度走ってお腹いっぱいになりました

今からFR乗るならS13か、S30を探してレストアだな
EV化も面白いかも
どちらにせよ、金と暇が必要なので無理だが
589名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:24:03.62 ID:+RUCDahX
マーチのフルモデルチェンジのほうを先にしたほうがいいと思うけど・・・・
590名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:27:25.64 ID:kR9Jp9QD
打倒1シリーズでFRサニーを出しなさい
591名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:49:44.68 ID:6EDq8eSO
>>589-590
そんな安物、10年以内に全部中韓製になっちゃうよ
592名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 21:07:03.08 ID:9INWxUxO
日産がやけに偉そうだけど、昔、傘下に入ったスバルから四駆からCVTから
エンジン技術までかっぱらって自社製品に搭載したりしてた。
未だに根っこの体質が変わって無い。
多分、パルサーGTI-Rがインプレッサにガチ負けした様に、また負ける。
付き合いの悪い海外部品メーカーの部品でもスペック詐欺の安い特ア製乱用で
パワーだけ上げた車で勝てる訳無い。
593名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 21:08:53.92 ID:pDciH6o/
>>563
86が速いわけじゃないのに何いってんすか?
594名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 21:13:31.99 ID:/bcy70ov
86が取り上げられているスレには必ずテールハッピーw馬鹿がいる
595名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 21:28:00.77 ID:hR9fzzaZ
普通に公道での制限速度を守ってる限りではビクともしないよ。
Zみたいなどでかい車体で小学生跳ね飛ばす馬鹿する奴も居ないし、
サーキットでは使える。
狙い通りのポジションなんじゃん。
596名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 22:03:41.78 ID:qiYGBOCx
それを言ったらドリフトアピール販売はトヨタだよ。
86乗ってる人だよ、事故した後 川で子供〜の事件。
597名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 22:21:18.00 ID:nJpG8SfH
日産はまだマシなクルマつくってるだろ
三菱と比べたら
598名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 22:31:43.33 ID:skSVuZnD
こういうスレでサーキット持ちこんでどうこう言うやついるけど、
そんな専門家気取りの質に凝ったところで意味あるのか?

売れ行きに影響を及ぼすのはあくまで大多数のぼんやりとした消費者の目で
なんとなーくのかっこよさとか価格とか、そういうイメージ戦略が全てで
走りがどうこうなんてほとんど気にしてないと思うけどなあ
599名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:05:24.58 ID:zVjmkjBS
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
600名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:11:27.84 ID:LJX9jH1Z
乗って楽しい車と乗って楽しくない車の差だな
日産は乗って楽しくない車を大量に作り続ける
601名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:26:27.55 ID:kSpJ2CW+
>>598
> そういうイメージ戦略が全てで

そのためのサーキットの成績なわけで...
602名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:29:26.81 ID:D8yQ9+LV
サーキット戦績どうこうなんて、一般人の百人にひとりも気にしてないだろ
ましてパリダカとかの一般人もかろうじて知ってる大会ならまだしも、
ニュルなんとかとかなんて一般人は誰も知らないに等しい
603名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 00:06:07.93 ID:kSpJ2CW+
>>602
> ニュルなんとかとかなんて一般人は誰も知らないに等しい

ぼくしかしらないすごいさーきっとなんだぞ

ってか (w
604名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 00:09:40.97 ID:7x6eXy8t
>>596
それ言うなら埼玉で子供を刺した奴は青いアクセラ乗ってただろw
605名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 00:15:18.94 ID:ctAGST1C
ロードスターをOEMで売ればいいと思うよ。
本気で。
606名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 00:22:59.36 ID:qEk2zL6o
>>579
ジアコーサレイアウトベースのFR?
4WDすらないのに(e−4WD除く)
凄いなそれ...

>>579
それ、マイクラC+Cじゃない?
FWDの2+2だけど
607名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 00:25:42.29 ID:qEk2zL6o
>>602
想定購買層は"一般人"とはちょと違う
608名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 07:48:08.88 ID:eL1HFt4n
>>585
つ カペラ ロータリーセダン
609名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 08:34:15.16 ID:JoE5SKnb
ホンダの社長のキャラぱくるなよ
610名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 08:55:59.61 ID:y6yMDBPD
トヨタのトラックも止まるぞとジャブ。
モリゾウ レースにワザワザ参加で頑張ってるアピールするも。
あんな車と日産にボディブローを喰らう
611名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 08:57:02.42 ID:EwbT/cAO
遂にMID-4を出すのか!mnat
612名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 09:12:50.01 ID:GE3sYCSS
>>580
AUTOCARやらTopGearのベタ褒めしてるイギリスも騙したトヨタはスゴイな
613名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 09:33:11.97 ID:GE3sYCSS
>>587
市販車のドライサンプは確実なオイル潤滑のためにスカベンジポンプをオイルパンは残してるのがほとんどで
低重心のためにオイルパンまで廃止してるのはレーシングカーぐらいだぞ
614名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 09:39:46.71 ID:y6yMDBPD
トヨタ自動車(愛知県の民間企業が一国に圧力をかけられる力を保有)
VS
日産自動車(神奈川県の民間企業でも有るが外資の絶大な力を保有)
強烈な台風です。ほぼ全てが巻き込まれ。戦争レベルに成ります。収まれば世界が驚愕するような車が日本から発進します。新設の工場も建設され景気回復にも関わる可能性あり。
肝心な結果:災い転じて福となリます。
615名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 10:14:41.11 ID:aVmUrE0f
市販のドライサンプは強烈なコーナーリングの時にオイルの偏りを防ぐ物で
オイルパンやポンプは残してるから別に低重心になる訳じゃない。
616名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 11:09:45.12 ID:nzZMJrHz
なんで従来のスバルの水平対向があまり低重心じゃない、と言われてたのか
わかっていない発言だよなぁ・・・  >587

FR専用のトランスミッション配置になって重心位置が変わったの知らなさそうだし
多分伝聞で物事を語るタイプかな
617名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 11:29:31.27 ID:+HoyKELx
>>580
壇蜜みたいな刺激のあるモノが欲しい思うのは、何処の業界も同じさw
618名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 11:43:58.35 ID:9M8QiFyn
>>580は一生使えもしないハイパワーを求めてメーカーにお布施し続ける運命なんだな。
パワー厨のジェレミー・クラークソンですらとっくにその虚しさに気づいてるのに。
619名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:20:32.65 ID:HQD8TrJg
やっぱパワーをつかえる300キロ出してもいい超高速道路作らないと
620名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:25:16.90 ID:cThNpMek
>1
>副社長アンディ・パーマー氏

マーチを何とかしてから、デカい口を利いたらどうだ?
タイで生産する事が悪いんじゃない。

あんな粗悪車を日本市場に投入している事が悪いんだよ。
621名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 13:38:21.37 ID:FCC8HSOD
スピード超過が前提の車なんかつくんなよ。逆に迷惑だ。
622名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 14:02:23.99 ID:qiQF6HlS
>>621
海外では小排気量日本車対策として、ハイウェイの制限速度がみるみる緩和されている
130→145→160km/hってのも珍しくない、狭隘な視野では世界で生きていけないよ

AE86でも160km/h巡航は可能だが、その速度域ではパッシブセーフティ能力は皆無
ニッサンの副社長は、それを懸念している
623名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 14:36:43.09 ID:qEk2zL6o
>>622
凄いな、日産の副社長は四半世紀前に終売した他社製品の心配までしてるのか...
624名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 14:52:33.67 ID:deB2q+1w
>>622
220kmまでは加速していくから、これでパワー不足なんてありえないぞ
http://www.youtube.com/watch?v=g2e6L2v4Tm0&feature=player_detailpage
625名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:04:53.19 ID:/Tw2mvgt
もしホンダがインテグラのFRのタイプR出したら試合終了だよ
626名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:05:39.45 ID:qiQF6HlS
>>624
160km/h巡航から再加速なんて殆ど期待できないけどな、最高速テストで直線的に加速してるのと違うから
シフトダウン(キックダウン)とかヤル気なのか? 止めといた方がいいぞw
627名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:09:15.47 ID:IcKLXNhd
>>620
マーチは国内では完全に終わった車だな。
その位置はノートが引き継いだ。

今の日産って、VWと似た状況かもね。
今はいいかもしれないけど、次の一手がない。
まあそれでも10年20年は食えるけどね。
628名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:11:43.45 ID:zX/d9JQo
>>626
4速でメーター読み180km/h入ってるけど…。
http://www.youtube.com/watch?v=yPupWuLXUWc
シフトダウンも190km/hくらいで4に入れてるよ。
629名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:13:46.33 ID:zX/d9JQo
6→5のキックダウンは出来るでしょ。
630名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:15:19.16 ID:qiQF6HlS
>>628
テストコースやサーキットでならイザ知らず、公道160でシフトダウンすると最悪コースアウトするぞ
嘘だと思ったらやってみな、命の保障はしないけどな
631名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:15:59.70 ID:T7Fia5uJ
>>624
もっとファイナル短くすべき。
長ーい直線での最高速なんて必要ない。
632名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:17:04.54 ID:WylwBLxE
GPS計測でも5速のパワーバンド開始と160km/hがちょうどに見えるね。
633名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:19:03.15 ID:OQGC9uv8
メーター読み160なら全然余裕だな
634名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:19:33.96 ID:8fvIkIO0
黙っておけばいいのにバカヤロ
635名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:22:04.24 ID:OQGC9uv8
この人、イギリス人だったっけ?
負けず嫌いで一言多いよね。
636名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:33:54.24 ID:7O7zNsJx
日産は売れる車しか作らないコスパ企業だからね
日本の自動車会社はまだ作りたい車を作る精神がある
637名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:49:56.39 ID:JB3KizaX
この人のインフィニティとブランド戦略の事ばっか語ってるインタビューがあったわ。
ブランド価値を高めれば、消費者から60億ドルくらいぼったくって大丈夫だってインタビューだった。
638名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 16:46:01.34 ID:dpXBDk4v
>>167
>キューブの非対称の後ろ姿
>いまだに気持ち悪くて慣れない
対象だとミラーで後ろ見えねーだろww
639名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 17:27:20.36 ID:gtljSVPN
30秒単位で引っ張り上げた150km/hとか160km/hとか何の意味もないだろ・・・
640名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 17:40:02.51 ID:5xBF32hJ
>>639
30秒もかかる訳ないだろ。
その動画は各ギアのパワーバンドのスピードを探る為に
回転数一定に保ってただけだし。
641名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 18:23:29.87 ID:qiQF6HlS
マツダロードスターだって、先進諸外国では公式デラが堂々とターボ架装して売っている
http://www.autocar.co.uk/car-review/mazda/mx-5/first-drives/mazda-mx5-bbr-gti-turbo-first-drive-review
http://images.cdn.autocar.co.uk/sites/autocar.co.uk/files/mx5-06.jpg

86/BRZは、もう1ランク高速巡航性能を上げないと、先進諸外国では勝負にならない
ニッサンの副社長の発言は至って常識的なのにも関わらず、このスレでは何故批判に晒されているのだろうか?
642名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 19:33:01.26 ID:1p23HqOE
インプレッサ1.6のエンジンで85出してくれないかな
160万位で
643名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 19:57:36.31 ID:qEk2zL6o
>>642
それ、現行インプレッサの最低価格と尾ほぼ同じ.....
644名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 19:58:54.01 ID:tGkS1vAm
>>600
その通り。今のトヨタの社長だったから出せたのが86だな。スバルのエンジンを使って、さらにウェイトになるものを、バランス良く積み、低重心を実現してる。正直、外見はアレだが、車としてはかなりいい。サス変えても、ついてくる。
645名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 20:59:43.51 ID:HQD8TrJg
むかしバンパーに重り入れてニュースになってたよな
646名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 21:57:04.61 ID:SjK0RdOP
>>1
「ウチは任天堂の倒し方知ってますよ」に通じるものがあるな
647名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:24:27.04 ID:hH1I5NyV
>>641
お手軽横置きFFばかりのマツダだが、
やはりエンジンがど真ん中にある、
縦置きレイアウトは美しいな。
648名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 00:01:08.25 ID:ctAGST1C
>>620

マーチはいきなりボロくなったもんなあ。
一個前の方がカッコイイとかありえんでしょ。
649名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 00:36:31.58 ID:onBxij2h
>>645
ポルシェ911とか?
大昔から珍しい手法ではない(理想的ではないが)
650名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 01:21:26.08 ID:zg+LD8CI
スバルの水平対向エンジンの名車レオーネAWD

世界的名指揮者のカラヤンは自家用クルーザーやジェット機を所有し、愛機ダッソーファルコン10を自ら操縦すると言うセレブの先駆けだった。

80歳で切れる飛行機の操縦士免許の
代わりにヘリコプターの免許を取得する
程の航空機マニアであり、

あらゆるメカニズムに精通している彼は、
ポルシェをこよなく愛し、
アウディが1980年にクワトロを発売する以前の、
1972年に発売されたスバルレオーネのツーリングワゴンを、いたく気に入り、
自らスバルのレオーネワゴンを所持し、
友人のスイス人の医者に同じクルマを
プレゼントした事がある。

レガシィツーリングワゴンの前身、
スバルレオーネのエンジンルーム
http://i.imgur.com/v8IBYWF.jpg

フロントタイヤのトラクションを稼ぐ為に、エンジンはオーバーハングに置き、
重りとして、車載工具からスペアタイヤまで積載されている。

スバルに試乗する車好きのカラヤン
http://anif.blogzine.jp/anif/2009/07/b747_574f.html
651名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 06:50:20.88 ID:TYTmQW/w
×作らない
○作れない
652名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 07:21:26.70 ID:dSq/kgbU
>>647

トヨタの直6FRからマツダの横置きに乗り換えたが、マツダ
の方が遥かに良く曲がるし気持ち良い。全開で強烈なトルクステア
出るのもむしろ楽しいし。トヨタはお品書きは立派でも実際の
ご利益がわかりづらい気がするわ。70,80とスープラ乗り継いだ
けど今になってそう思う。
653名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 07:47:59.22 ID:onBxij2h
>>650
ジェンセンFF はお気に召さなかったのだろうか...(RHDだから?)

>>652
直列6気筒ならではのスムーズさ、トルクステアの伝わらないステアリングフィール
もはや味わえない良いものだと思うけどなぁ
いまだに懐かしい
654名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 08:01:42.76 ID:9cO+ICf1
なんでわざわざこういうこと言うかねえ
底が知れるわ
655名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 08:24:24.24 ID:GxHCSfir
万が一の時はホンダに間に入ってもらえ。世間からしてもホンダだとおもうが?
656名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 09:33:12.32 ID:ASedGykh
よく、スバルのフォロントサスの設計が悪くて、中低速域のハンドリングがダメダメだと書いてあるけど、普通の人でも分かるレベルなの?それともスポーティカーを買おうと考えるレベルに人にもわからない程度?
657名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 09:38:51.98 ID:qjgXJL+7
モーターショーで
トヨバルに鼻で笑われないような
いい車を作ってください
658名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 10:36:46.69 ID:qLE5tfsb
>>652
走りや安全性なんか3の次のトヨタに負けたら終わりだろ。
>>656
ソースなし。
昔から走りはトップクラスのメーカーだか。
しかも、フォロントって何だよ。
スバルの様に素直なハンドリングするクルマは無い。リヤサスがストラットだった頃は
容量が足り無いって言われてたが、マルチリンク化されている現在では、粘り腰になったからな。
659名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 10:42:36.33 ID:onBxij2h
>>658
>だか。
方言の疑問形?
660名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:15:56.53 ID:NSk9EK+J
他社は絶好調だのに日産だけ減収減益だよな
661名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:26:42.72 ID:IuQ1o9fu
BRZ買う金無いが、旧いEVOにグリップの悪いECOタイヤ履かせてる
こういうのも結構ドライブ楽しいよ
662名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:31:03.95 ID:q9uCbs+P
日産儲からなくて、ルノーでのゴーンのクビも危ういんだろ
663名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:33:43.62 ID:p3d7dOOm
>>1
他メーカーに先駆けて実際に行動してからその発言しろよクズ(笑)
664名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:35:32.95 ID:doT/odev
スカイラインってまだあんの?
665名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:37:20.96 ID:sgTKX4GI
>>656
そんなことを語る一般人がいたら察しろ。
なぜか2ちゃんの車スレには分かる奴が多いがな。
666名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:37:48.70 ID:IuQ1o9fu
FRは微妙なスロットル制御が出来て何ぼだから
個人的にはターボはパスだね
667名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 12:05:00.42 ID:qLE5tfsb
>>662
何日か前に、
ゴーンは急に韓国行く予定を取り止めて、
緊急会見していたが、重要報告が有ると
思ってたら、何もなくて肩すかし食らった感じ。

韓国行きたく無かっただけみたいw
668名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 12:33:07.99 ID:hF7hYxZn
小排気量スポーツカーをどこのメーカーも出そうとしない流れを見ると
高価格、小排気量FRは作れるが
低価格、小排気量FRは作れませんってことでしょ。
669名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 13:33:12.41 ID:fyP+HK0p
>>668
小型FRスポーツなんて需要がないだろう
世界の小型スポーツ・ニッチ市場は、事実上Fiatとマツダで独占状態だし
670名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 16:06:39.62 ID:onBxij2h
>>669
フィアット?
671名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 16:10:24.80 ID:BOI5Wojn
>>666
ターボ有無よりギヤレシオの方が重要。
672名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 16:11:01.73 ID:A2f6z9t8
86ってスペック的には大人のおもちゃレベルだしな。
673名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 16:15:38.88 ID:u2e2XJma
>>667
日本が悪いニダーなんて、なんで俺に言うんだよなんて話を
強制的に延々と聞かされるならバックれるw
674名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 16:58:28.64 ID:fyP+HK0p
>>670
次期ロードスターはスカイアクティブで、ターボには不向きなので
海外ターボモデルは、Fiatの1.4Lターボ搭載か? と海外メディアが伝えている
675名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:34:52.72 ID:onBxij2h
>>674
それが、
>世界の小型スポーツ・ニッチ市場は、事実上Fiatとマツダで独占状態だし
になるのか...
676名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:44:05.64 ID:fyP+HK0p
>>675
他になんかあったっけ?
677名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:56:46.84 ID:onBxij2h
>>678
将来製品に関する推測記事を根拠に、"事実上"とか書いちゃうんだ と思って
"小型スポーツ・ニッチ市場"の定義がわからないけど、スレタイにあるトヨタ/スバルは入らないようだし(日産も)、
大手各社のスポーツバージョン(ホットハッチ等)、文字通り"ニッチ"な少量生産専業ブランドも入らないんだよね?
678名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:13:26.74 ID:fyP+HK0p
>>677
トヨタ/スバルはともかく、他社に小型FRなんてないだろう
せいぜいBMWの1シリーズ、ホットハッチはFF
679名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:33:28.00 ID:qaLfpWTL
ぷはははは
680名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 20:13:22.80 ID:k8fLUtN0
>>678
マツダロードスター
681名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:12:47.54 ID:2kCK2puy
>>250
今更だけど、セドリックはまだ死んでないぞ!
ガソリン仕様を復活してくれるか、MT復活してくれたら買いたいんだけどな

コンフォートが全車種タコメーター付になったので現在真面目に検討中の者より
682名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:44:40.70 ID:UjiJysaP
>>678
ジムニーは2WDのとき良いFRになるよ
683名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:09:43.15 ID:p3d7dOOm
>>1
「わたしを舐めないでいただきたい」に通じるものがあるな
684名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:13:50.62 ID:CHa2h2sy
>664
スカイラインは、まだ有りますよ。
今や完全に「終った」ブランドです。

アメリカ向けに肥大化した車に「スカイライン」とは、酷い話だ。
ので、R34スカイラインをあと10年は乗ろう。
685名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:20:43.52 ID:NDHFMAP3
ハチロクがおっさん向けなのは確かだが、Zはもっとおっさん向けだろうに
686名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:23:36.25 ID:qLE5tfsb
>>685
BRZはともかく86はおっさん向けだな。
Zの方がバブリー()で
脂ギッシュな感じがしてヤダ。
687名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:15:14.78 ID:bnYGc+gB
何故トヨタ86の名は出てもマツダのロードスターが出ないのか
言っちゃ悪いがエボやインプやR34の様な速いだけのセダンよりよっぽどスポーツカーだと思う
あとZ34乗ったけどV6は面白くないな
688名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:45:01.08 ID:4V1Ibq9v
>>684
よし、俺のR32(H2式)とどっちが先に乗りつぶすか勝負だ
689名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 09:33:34.30 ID:72ErNcJ7
>>688
逆にしろw
690名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 10:14:13.63 ID:T3dreZpH
>>684
スカイラインもレガシィと同様、消されるかもね。
レガシィも北米大型化とコストダウンして、もの凄い走りが劣化して
旧オーナーが離れて、とうとう日本からレガシィTWが消える。

スカイラインは肥大化したものの、レガシィのようなコストダウン路線
ではなく、スポーティ路線だけ守ろうとした。本格スポーツではないものの
V36は一応、ファミリーセダンとして3シリやマークX、IS350より速かった。
V37が直線だけの1.8t車で、まさに現行フーガ。次にスカイラインは消える感じ。
691名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 10:16:41.31 ID:7Rnr+DLS
シルビアや180SXやR系スカイラインの客を切って捨てた副作用が効いてる効いてる
692名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 10:33:13.69 ID:LZLgrjhJ
>>684

以前、モーターショウに出品したコンセプトカーにスカイラインの名前を付けただけ。

R-34で終わってるから、今のスカイラインはスカイラインにあらず。
693名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 10:43:35.83 ID:72ErNcJ7
>>690
スカイラインはアメリカのお陰で名前だけでも存続していると感謝するべき
694名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 11:01:23.42 ID:uuxftBCn
最近目立つのがちょっと古めの日産のホイルキャップ付きの車のテッチンが赤錆だらけになってる事。
もっと古いスズキ車でもそんなことないのに日産は酷い。
海沿いの町で元々車が錆びやすい土地柄ではあったが15年位前からそんな車はなくなってたんだけど・・・。
大き目のスーパーとか病院の駐車場で意識して見るとはっきりわかる。
695名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 11:44:55.62 ID:72ErNcJ7
>>694
ブレーキダストじゃないかどうか、確認したほうがいいんじゃない?
696名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:34:06.75 ID:f2U23AK4
>>690
まだBRが劣化したとか所有もしてないのに、アンチの妄言に騙されてるのか。
BRうちにあるが、初めはサスペンションが柔らかいと思ったが、ドライビングテクニックのセオリー通り
に乗れば、BPなんかより遥かに速く快適だ。BPまではリアサスがストラットで、
ストロークが足りなくて、ロールを抑え込むチューニングしか出来ず、カーブではリアサスが音を上げ、限界が低かった。
(他社車種よりは遥かに限界は高いものの)
元気な走りをすると、ドライバー以外の乗員には快適なクルマでは無かった。

BRで車幅が広くなりコーナリングスピードがあがり、リアがマルチリンクになり、
サスペンションがボトムしてからも更に奥を使える、懐の深い走りになったので、
ロールの出かたをコントロールしやすく、
Gのかかり方も穏やかで、70過ぎの婆さん乗せて元気に走っても、
気持ち悪いとか文句言われなくなったぞ。
697名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:52:32.89 ID:RNEz/GHn
BPがマルチリンクでBRはダブルウッシュボーンだけどな
698名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 13:22:31.11 ID:f2U23AK4
>>697
マルチリンクだったか、
しかし、コーナリングでバタつく
酷い出来だったよ。
699名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 13:37:21.28 ID:7Rnr+DLS
>>694
ワイパーアームの色ハゲも日産車は他社のより早いような気がする
700名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 13:47:37.51 ID:72ErNcJ7
>>698
よく戻ってきたね
マインド強い
701名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:11:35.44 ID:T3dreZpH
>>697
所詮、RNEz/GHnはサスのコストダウンや形式、ジオメトリーに気付かないステマの車童貞なんだよ。
安いダブルウィッシュボーンになり、横方向の力を消すため、BRはブッシュとサスマウントを
柔らかくして誤魔化したが、古いトヨタ的な希薄で曖昧な接地感、ステアフィールとなり、後期型で強化。
だが今度は横方向の力が縦揺れにw BR/BMはやはりアメリカでセダン140万円程度の車。
安いだけ。挙動や走りなんてなーんにも考えられてない。後期で少し手当てしても、
基本設計が駄目なものに何やっても駄目。現行はパワステも酷い白物だけれどな。
702名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:12:45.42 ID:T3dreZpH
>>697 失礼。ID間違った。

所詮、f2U23AK4はサスのコストダウンや形式、ジオメトリーに気付かないステマの車童貞なんだよ。
安いダブルウィッシュボーンになり、横方向の力を消すため、BRはブッシュとサスマウントを
柔らかくして誤魔化したが、古いトヨタ的な希薄で曖昧な接地感、ステアフィールとなり、後期型で強化。
だが今度は横方向の力が縦揺れにw BR/BMはやはりアメリカでセダン140万円程度の車。
安いだけ。挙動や走りなんてなーんにも考えられてない。後期で少し手当てしても、
基本設計が駄目なものに何やっても駄目。現行はパワステも酷い白物だけれどな。
703名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:17:21.62 ID:T3dreZpH
>>696
嘘つき!
現行はトルクとパワーが上がって直線でのスピードは上がってるが、重量増、
重心高の上、サスとステアのコストダウンでコーナリング性能が大幅に落ちた。
各種サーキットタイムでものきなみ先代より遅いんだよ。

コーナリング性能は悪くなってる。また各種レスポンスが悪く限界も低い。
とにかく、あんなフィールの車は日産はつくらないが、V37スカイラインが
似たような方向で劣化するかもしれない。レガシィよりは数段上の車だが。
704名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:22:36.06 ID:IKDx+2b+
変な子沸いたな
705名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:27:09.79 ID:n4G/yqnG
会社の日産車のアクセルペダル外してみたら
穴あけ位置の印が手書きのマジックだったww
しかも印からずれて穴開いてるしww
さすが日産クオリティ
706名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:44:03.00 ID:EhwqE5ce
やたらとダブルウィッシュボーンを落としてるが、
収納スペースさえあれば、あれほど優れたジオメトリーはないぞ。
市販車だとエンジンスペースの都合で生かしきれてないが・・・・
707名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:57:26.71 ID:uHB9BjDO
あんま他社を貶すなよ

昔S15シルビア乗ってたが、剛性がイマイチだったかな・・・。
その後に乗ったセダンのR34が安定してたからそう思ったのかも。
V35は見た目が悪かったので興味なかったがV36は結構好きかも
コレでR34くらいのサイズで出してくれると嬉しいが、無理かな?

まあ現行のスカイラインセダンは86・BRZと車幅同じくらいだし。

我が家の入り口は狭いからちょっと無理がある。
調べたら接道が2m無かった・・・
昔は建築確認要らなかった土地だしな。
708名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 17:12:42.78 ID:wz8AtGuw
日産は劣化が早いよな
709名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 17:57:32.86 ID:n+HAuXJC
>>705
まさか量産パーツの穴あけに目印なんてつけないだろ。
おそらくなんかのチェックマークだよ。
710名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 19:28:07.49 ID:KcnpjQKg
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクより、マクファーソン・ストラットの方がストロークは大きいだろ。
711名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 20:13:58.29 ID:72ErNcJ7
>>710
単純安価でストロークを大きく取りやすいのは確かだが、
アライメント変化が大きく設定の自由度(と剛性)が低い
712名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 20:39:21.25 ID:45bnkMQm
>>703
え?BRユーザーじゃないだろ。

むしろ、車高があれだけ上がって、
あれだけ走れば上等ですよ。
サスペンションもリアがダブルウィッシュボーンで、BPに比べ、リアサスに粘りが出たし、何時も通る峠のカーブも不安なく、スピードもBPより、プラス10kmで行けるし、2.5iだから、純正品タイヤもすぐ鳴くヨコハマの安物履いてるけど、なんの不安もない。

ただ、BPまではリアサスにストロークが無い分ロールが少なく、漫然と乗っても、RE050のタイヤグリップで、ハンドル切れば、ある程度の速さまでは曲がったが、
少しでも無理すると、リアサスがある暴れた。
現行は、サスペンションにストロークがある分、コーナリング時に事前にブレーキングして荷重移動をし、姿勢を作ってやる必要があるが、姿勢だけ作れば、あとはハンドル切ると、ノーズがスッと入っていくし、横Gも少なく曲がれる。
そして、コーナリングも直線も、結果的に速い。
713名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 22:54:02.23 ID:4V1Ibq9v
>>699
あ、それはもう日産が圧倒的に早い整備工場のにーちゃんに「逆に日産の味と思った方が精神衛生上いいよ」と
言われたw
714名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 23:45:37.36 ID:Lxk9ynRY
>>491
こういう手の動きをする詐欺人間タイプに役員クラスやらせると傾くよ
715名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 00:36:14.21 ID:6Ijb8KYT
お偉いさんになるとろくろ回しを仕込まれるんだよ
716名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 02:05:58.64 ID:7NaOk/Fv
>>710
近年はもう大きめの車でもフロントサスをマクファーソンストラットにしてるケース多いな
717名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 03:16:14.87 ID:mDZQcefz
日本で現在売られてる(中古車はダメ)スポーツカー
で世界的にも対抗できるのはR35しかないと思う。
BRZや86はポルシェと並んで走ると惨めさしか
残らないよ。高いおもちゃやな。
718名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:25:02.85 ID:nIjMInpe
>>717
矛盾しているし無知すぎ。BRZや86は単に「安いだけ」のおもちゃだ。
現行86=BRZは一番安いポルシェの半額、高いポルシェの1/10。
ポルシェと同じ質感や走りを求めるほうがどうかしている。

北米での86はサイオン車で20代の金がない若者用。まさに日本での初代86や92と同じ位置づけ。
内装や外装のプラ部品見ると、哀しくなるぐらい安っぽい。

次に、あんたの間違いだが国産でR35を上回っているのはLFAな。
タイムラップ、価格帯、質感全てで上回ってる。だがGTRが3-4台買える。
719名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:41:57.38 ID:pONrmgZf
>>716
そりゃストラットの方が市販車には向いてるから。
スペースに余裕がある大きな車やレースカーならいざ知らず、
取り付け場所に制限のある車では取り付け剛性や精度さえ
しっかり管理すればストロークの大きい良い足回りにできる。

スペヲタには物足りないだろうがねw
720名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:53:19.82 ID:go6Cl0n5
BMWはフロントがストラットじゃなかったか。
721名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:07:18.90 ID:h3H1jvx+
>719
昔のレビトレの【スーパーストラット】を想い出したw
あれはストラット構造でダブルウィッシュボーン並みに
アライメント変化を抑えたやつだよな。
722名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:07:29.72 ID:qQVNeDm1
>>687
トヨタも日産もスポーツカー度じゃマツダにはかなわないからだろ。
日産からすればトヨタの「スポーツカー」には対抗できるんと思ったんだろ。
安ものだとバカにする奴も多いが、ロードスターのお蔭で
マツダはスポーツカーの生産台数世界一の自動車メーカーだからな。
723名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:22:13.94 ID:3t0/WGP5
>>718
一応>717の条件は、
>日本で現在売られてる(中古車はダメ)スポーツカー
>で世界的にも対抗できるのは

なのでR35で正解なんじゃない?
724名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:29:02.59 ID:MyQfYWoT
日産はシルビア(仕様上ルキノにもなるが)後継を作る予定がまたフェアレディZに統合されてんのか…
725名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 07:39:09.20 ID:d+/4tNKY
>>721
下のアームピボットを1軸を2軸にしただけさwまあ、整備性はいいが。
726名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:02:21.14 ID:Qs42RcQu
出してから言えよ!!
727名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:52:31.14 ID:XJxIE3A8
>>725
小変更で互換性を保ったままでのジオメトリー改善が肝だからね
どこで笑えるのかわからないが
728名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:56:09.83 ID:iHtDJvUT
定着せず淘汰されたのには理由があるんだよ
729名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 14:02:39.61 ID:nW1xFxx8
あれ、トー剛性が足りなかったんだよ。
小細工するより、頑丈に作った方が使える。
730名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 07:40:00.83 ID:hXslg+Lq
出来ないのに
文句言ってもなぁ・・・・
てか,今の日産車のデザイン
何とかしろよ・・・・
731名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 11:14:43.79 ID:cEVMGu4x
日産自動車、第43回東京モーターショー2013の出展概要を発表
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/131108-01-j.html
"後輪駆動の小型クーペ"は見当たらないなぁ
ドライバーオリエンテッドなのは、ルマン絡みの三角電気自動車ブレイドグライダーくらい?
>•将来の市販を見据えた、日産ブランドとゼロエミッションリーダーシップを牽引するプロトタイプモデル。
だそうだが、どう市販車に結びつくのか見当も付かん (このままなら面白いとは思うけど)
732名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:53:16.35 ID:TpJX2tXE
>>731
これはひどい。
出てこいよハゲ副社長!
サプライズもあるのか知らんが。
733名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 18:41:08.40 ID:oRP+TOGq
日産、真新しいのはEVコンセプト1台?三菱以下とはチカラ入れなさ過ぎだろ。まだ隠し玉2、3台用意してあるよね?
734名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 18:58:16.87 ID:FQG1qggP
グライダーすげえと思うがGTRはああだし目玉にしていいんじゃないかな
735名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:02:06.46 ID:y99GQmTk
>>731
ブレイドグライダーめっちゃ気になる
フロント1シートの3人乗りかな?
4シートクーペに比べて後部座席も足元広そう
しかも車幅抑えられてる?

オープンとかガルウイングは要らん
是非商品化して欲しいな
736名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:15:03.38 ID:s4DxxdXc
>>1
日産って昔、大量にしょうもない車作ってなかったか?
アニメのレイアースやってた頃くらいに
737名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:25:23.25 ID:6rjCQw3H
日産のことだから、次のスカイラインクーペはまたさらに高くしてきそうだしなぁ。
今のスカイラインクーペって、上のグレードだとかつてのBNR32・GT-Rと価格が変わらないか、より高いだろ?
738名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:27:35.97 ID:FQG1qggP
>>737
高級路線狙ってんだからそりゃそうだろ
馬鹿か?
739名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:28:55.34 ID:DGwOmTWZ
>>730
同意する、
今の日産車はデザインがイマイチだな。
740名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:34:44.98 ID:6rjCQw3H
>>738
それでも500万の価値があるなら納得するけどな。あれじゃあと100万は安くないと納得できんわ。
価格だけ高くすれば高級路線に乗れると思ったら大間違いだぞ。
741名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:35:56.35 ID:kt1QBLE3
日産の車でデザイン良かった時代がない。
ダットサントラックぐらいだろ。
常識的に考えて。。
742名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:39:40.71 ID:FQG1qggP
>>740
そうだねあなたは値札だけ見てりゃいいと思うよw
743名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 19:46:01.56 ID:6rjCQw3H
>>742
まぁお前はそうやって日産を妄信してればいいよ。好きにすりゃいい。
744名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:10:36.61 ID:TE9RiZ9b
韓国を助けようと日産は日本国内で壊滅的販売不振に陥るのは確実だ。
745名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:17:04.24 ID:fhKcLXe8
Zとか幅でかすぎーー!どんだけぶくぶく太ってんだよ!
も一回フィガロつくれよバカヤロウこのやろう
746名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:25:15.64 ID:zmMizP/E
豚のZより更にパワーと走行性能の落ちる豚が登場します。
外国部品比率75%超の外産。
747名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:33:55.08 ID:P0Bp0NvJ
>>57
86って名前にしたのは、とある漫画のせいなのかな? やはり。
主人公の親父も、インプレッサに乗ってたし・・・

しかしトレノ86で、豆腐配達って出来るのだろうか。
あの親父、豆腐作ってるシーン一切無かったけど。
なんか車のオイル臭そうな豆腐作ってそうだが、配達してる位だし
売れてるんだよなぁ。その方向でも完璧な職人なのだろうか。

不思議な親父だった。
748名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:35:15.15 ID:cEVMGu4x
>>735
センターステアリングというだけでもう...
スイングアップドアは乗降性いいよ、内貼りが濡れないのもいい(ショーカーはトップレスだけど)
解説文は信用できないし、車輪配置は不安だし、真円のステアリングホイール欲しいし、Aピラーは鬱陶しそうだけど
749名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:37:48.67 ID:cEVMGu4x
>>747
ボアが86mm
ストロークが86mm
エキゾーストパイプ径が86mm
  だからではないと思うW
750名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:57:57.59 ID:mBxQ0DsN
日産の車で2000ccぐらいでカッコイイ車‥‥
以前、シルビアがメチャメチャ売れてたなぁ‥‥
あれ以降、FRで人気の出た車なんてないだろ?
751名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 21:06:40.28 ID:a8nn4aK5
>>750
エルグランド・・・
752名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 21:14:36.76 ID:cEVMGu4x
>>751
エルグランドは、もう.....
FWD化したせいかはわからないけど
>エルグランド - ビッグマイナーチェンジで極めるキング・オブ・ミニバン
>エクステリアを大迫力のフロントフェースに大幅に変更します。
753名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 21:19:25.06 ID:zmMizP/E
シルビアは入れ替わり期の混乱の遅れてきた方の空気の人を掴んだけど、
車自体はどうしようもなかった。
最近漫画で人気がリバイバルしてたけど、一時は中古も中身にふさわしく
ゴミの様な値段だった。
754名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 22:38:18.99 ID:WwQysql8
>>1 言うだけ番長w朝鮮日産チドウシャw
755名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 23:16:07.21 ID:kd1L3lCr
キューブを元のデザインに戻せ
フロントフェイス気持ち悪いんだよ
756名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 23:25:27.92 ID:cEVMGu4x
>>755
あんないらんことしいはなかったよな
757名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 02:54:17.49 ID:ojdklKZl
>>731

ブレイドグライダーは正直凄く面白そうだ時興味有るけど、
結局はまあ値段だよね。
ポルシェが凄く面白そうでも、高かったら自分とは関係無いし、
まあ好きな車を好きな値段で売れば良いんじゃね?
758名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 03:01:33.80 ID:ZDliMs/M
 
昔のダットサントラックみたいなの出来ないのか

たまに昔のプロシードとかHiラックス見かけるけど

FRのやつ
759名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 03:05:07.27 ID:B3J/4IsZ
日産車のデザインは藤子不二雄だと真剣に思ってしまう。
760名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 03:19:56.51 ID:OonUDS8O
大昔のスカイラインはかっこよかったのになぁ…
スカイラインのイメージアルバムみたいなの出してた
イージーリスニング系だったと思うけど
大昔すぎてさすがに覚えていない
761名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 03:38:15.92 ID:ZDliMs/M
>>760
昔は国内専売だったけどな

沖縄の海兵隊にも昔のスカイラインは大人気だぜぇ

なんでスカイラインというくらいYナンバー車で多い
762名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 07:41:05.39 ID:S/ADV2Ef
>>761
そうなんだ?
神奈川ではそんなことないなぁ
763名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 07:45:23.28 ID:AzH6FLsM
>>762
海兵隊じゃないのと、アジア太平洋地域の中枢(コントロールセンター)だから
ちょっと人種が違う。
764名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:45:11.05 ID:wM6m/w94
作らないじゃなく

作れないんですよ。や・す・く

GTRみたいに高額ならできます。
さすが日産
765名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:15:59.07 ID:fonne78D
お?誰のだよこのかっけー車は!?なーんだ、俺の超感覚スカイラインじゃねーか!ってやっちまうんだよなー
766名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:38:47.32 ID:68Eg+VOm
>>736
エクサとか?
767名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:41:22.43 ID:68Eg+VOm
>>749
AE86が1986年デビューしたからじゃね。
768名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:47:47.23 ID:sOy8uJtZ
スカイライン燃費悪かったなあ…。
もともとマークU対抗だったのに、どんどん普通グレードは
差を付けられて、変な方に変な方に。
トヨタは廉価なFR、マークXで家計の味方路線堅持なのに
スカイラインって何がどうしてああなったの?
769名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:12:47.81 ID:I/eZb6Az
>736
リベルタビラとか?w
770名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:26:20.85 ID:a0gkQ+HJ
>>768
そりゃ、マークUと真っ向から勝負することから逃げ続けたからじゃない?
で、「ウチは独自の世界を築き上げましたから(キリッ)」で満足しちゃった
しかも悪いことにそれでそれなりの客もつかんでしまった
つまり、マークUを受け入れられなかった人向けの車
悪く言えばマークUのおこぼれをもらうことが目的の車になっちゃった

でも、今更マークUと真っ向から勝負するのもリスクが大きすぎるから、
この路線を矯正するのも無理じゃない?
771名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:38:20.71 ID:jc1YwIsj
>>770
マークXが手ごろな価格で車好きの心掴んだのに、Rのつかないスカイラインは
価格ばっか高くなっちゃって見ない事になったなあ、と思う。
インフィニティとかにしたら今まで以上に日本じゃ見なくなると思う。
けどそっち行っちゃ駄目だ〜、って方向に行くのが今の外人体制下の日産かも。
772名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:57:37.37 ID:IrkhF4IN
日産GTRってスバルのインプレッサアネシスにレースで一回も勝った事がない……頑張れ
773名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:05:25.67 ID:jc1YwIsj
今のGT-Rとか成金趣味みたいで好きになれない、ちっとも憧れない。
外車のスポーツカーなんかと一緒のカテゴリーに旅立ってしまった。
スバルにはああなって欲しくないな〜。
ジャパニーズプレミアムの方が結果的に世界でも稼げる事も解っただろうし。
774名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:10:18.96 ID:gX4PCe3+
>>1
いや、そういうのいいからNXクーペ出してください。
ヨタはサイノス。

どこでもいいから小さいクーペ出しやがれ畜生。
775名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:20:42.24 ID:Thc8qdTP
2000ccぐらいでNAで200psぐらいの
5ナンバーサイズのクーペを200マンぐらいで販売しろ
776名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:21:31.04 ID:1cJ7CEnv
トヨタ86は名車だよ 車好きなら ほとんどの人が好きになるような車
この副社長は全然分かってない
777名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:58:20.96 ID:jc1YwIsj
とにかく馬力つけてでっかくすれば高く売れるぜって考えが透けて見える。
778名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:19:21.94 ID:fGwUwszZ
驚くなかれ、平成元年にGT-Rが復活してグループAで勝ちまくったR32スカイラインはGT-Rありきで設計された車じゃなく、
>>768にもあるように位置付けはマークUの対抗で、ただしスカイラインの原点に立ち返ってスポーティに振って作り、
その象徴としてGT-Rを復活、大出力のエンジンに積み替えて四駆にし、太幅のタイヤに変更、あとはそれに伴って
必要になった変更を加えただけなんだよね。基本設計は5ナンバー車と同じ。GT-Rを作ろうとしてGT-Rを作ったR35とはやっぱ違うんだよ。
779名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:21:04.07 ID:eVLCIxdM
>>778
途中まではそれでよかったんだよ。
四駆の車両安定性にターボで、何かマークXよりお得感が有った。
4駆ついてないFRの方はお得感さっぱり無かったけども。
それに対してFR開発陣営の4WD批判は正直、戯言だった。
ただGT-R復活に当たって高級路線になっちゃったのが失敗だな、と思った。
R34でもう既に価格は限界点だったんだよ。
結果、もう付き合ってらんね〜、と廉価な別車種にユーザーが流れ出した。
今回の86/BRZに対して対抗するならFFクーペか4WDクーペで出すべきなんだな。
一番出しそうだったスバルがFR陣営についてるから、どっか他のメーカーやんねーかなー
って思ってたけど、まず日産はアウトになった。
780名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:15:02.14 ID:crUD3TtD
>>745
フィガロが昔のドイツ車のデザインまるパクリした恥ずかしい車だって知ってていってんのかな?
比較したらあからさますぎるパクリ度合いに開いた口がふさがらなくなると思うけど。
マイナーな車パクレばバレないとでもおもったんだろか?中国、韓国を笑えないわ。
781名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:34:36.01 ID:WPOkX/5/
>776
> この副社長は全然分かってない

どっちにせよ、景気が悪いから日産がスポーツカーを出しても買うのは50代で同じになるだろうしね
782名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:37:53.52 ID:em6gXz4J
そりゃそうだろう  日産ってレース勝てないからスポーツカーを作っても売れない だから作らないというのは正しい

トヨタ スバル 三菱  WRC
ホンダ           F1
マツダ           ルマン
スズキ           パイクスピーク

あれ? 日産は?www
783名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:38:16.41 ID:5p4subOx
日産って300万のラインから割ると、途端に車作りが下手になるよな。
特に200万を切ってくる車となると見せ方から実際の作りまでダメダメすぎる。
そんな傾向の会社にとって、86/BRZみたいな車は「作らない」んじゃなくて、「作れない」んだよ。

まぁだからと言っても300万ラインをオーバーする車なら全幅の信頼を置けるのかと言われたら、違うけどさ。
中身は本気さを感じ取れるスカイラインだって、いざ商品として他を押し退けて欲しくなるかと言われたら
そうとも言い切れないし。
784名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:43:52.60 ID:8wOZ2v2h
86ですら、スバル開発のBRZの皮違いだからな。
水平対向エンジン自体、スバル以外ノウハウも技術もないし、開発コスト高過ぎて作れない。
785名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:45:40.63 ID:8wOZ2v2h
>>784
皮違いじゃなかった、エンブレム違い。
86の車体もスバル工場製。
トヨタは水平対向エンジンの組み立てすら
無理。
786名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:34:52.59 ID:iy47hmtm
>>783
トヨタ・日産は乗り出し400万あたりに境界があるね。
(要するにレクサス・インフィニティブランド+一部車種)

マツダ、スバルは逆、安い方は価格の割に良くできているが
乗り出し400万〜のフラグシップ・モデルは4発だったり、足回りやステア
安定性などがイマイチ。

300万未満の下駄車ならマツダ・スバルは面白いが、アテンザやレガシィを
買うくらいなら普通にマークX350系やスカイラインを買った方が幸せだわ。
出来が全然違ってて吹いたw
787名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:38:42.88 ID:8wOZ2v2h
マークXとかスカイラインとかの方が、
中途半端のゴミだろ。
788名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:46:35.06 ID:iy47hmtm
>>787
乗ったらコーナリングレベルが違ってた。現行レガシィはリアサス
とパワステが凄く雑だし、高重心で駄目だね。あんなコーナリングならターボはイラン。
スカイラインが圧倒的だったわ。そもそもレガシィのリアサスは先代より
劣るからね。内装も安っぽい。アテンザはデザインだけ。

上位クラスを同装備で見積もると値段はあんまり変わらんが、V36が
圧倒的。あとマークX350S後期も中々。

俺には現行レガシィB4が圧倒的にゴミだったわ。GT、コーナリング、
レスポンスのどれをとっても鈍く雑。
アテンザは直線加速はレガシィに劣るが総合的にレガシィよりはマシ。
789名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:51:43.00 ID:TEZ2TAAl
日産車のデザインは韓国車みたいでこっぱずかしい。
おしなべて、デザイン>中身となった商品は、日本では好かれない。
790名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:53:20.47 ID:l1fJxp3r
でも雪が降ったらFRなんか乗れたものじゃない
791名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:58:04.81 ID:qH/mQNTl
>>779
32GT-Rを新車状態から乗っていた俺が言うのもなんだが、
R32のベストグレードは4ドアGTEだよ
あれほどスカイラインの本質をついた車はない
RB20もOHCの方が低速の実用トルクもあり余計なカムもなく上品
おまけに重心も上に来ず軽い、となるので回頭性もいい
GTS-tとか、もうゴテゴテし過ぎなんだよ・・・
792名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:00:14.43 ID:3CW4BNxP
負債2兆円出して格下のルノー傘下に下った日惨
小学生に売るわけじゃないんだからレーシングカーもどきはいらないし売れない
見た目かっこよくてほどほどの性能で安くなければ数は売れないからね
793名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:09:44.93 ID:iy47hmtm
>>790
だからスバル車はWRXとBRZ以外、ターボだろうが雪国下駄車だと、
あちこち言われてるだろ? マークXとスカイラインをゴミと
読んだ、スバル関係の馬鹿がいたから、反論したまでだ。
794名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:22:24.83 ID:u/+ZLkdn
>>785
別に無理なんじゃなくて、生産設備が対応してないだけ。
わざわざエンジン1機種のために製造ライン増設なんてするわけないしな 

雑誌で水平対抗エンジンの組み付けラインを見たが、かなり複雑
795名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:32:01.26 ID:iy47hmtm
>>794
BRZがわりとフロント・ボクサーの正しい使い方だな。
トヨタに教えられて、出来た白物だが。

WRXはウェットサンプでボクサーを等長エキマニのターボにした上、さらにAWDに載せるという、
ボクサーとしては最悪の使い方だが、スバルの長年の経験値で挙動制御出来ているのが面白い。
車は、そういう点が奥深い。ちなみにウェットサンプ・ボクサーをフロントで等長エキマニターボ
にした上、さらにCVT-AWDに載せて、挙動制御に失敗した例が現行レガシィだな。
796名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 12:13:02.36 ID:/bsMSCYA
>>782
スカイラインGT-Rの50連勝知らないのw?
797名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 12:33:23.94 ID:/bsMSCYA
>>795
WRXの方がBRZより高性能だから説得力ないなw。
4人乗りより遅い二人乗りが正しいとは思えない。
798名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 12:38:58.81 ID:l1fJxp3r
正しくは無いけど面白いってコンセプトだから良かったんじゃない?
今時、FR原理主義者なんか時代錯誤の爺さんしか居ない。
有るクラスから上はFRしかないから仕方なく乗ってるだけの話で。
799名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:14:08.96 ID:8wOZ2v2h
>>788
笑わせんなwww
>>793

え?
WRXSTIの実力。
http://youtu.be/yIXOXw0NRCU
フォレスター(?多分MT)
http://youtu.be/aSG-pF1LXHI
アウトバック(MT)
http://youtu.be/JIwXmLdtgYI
フォレスター(MT)
http://youtu.be/rC2YjE0_hQs
800名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:17:15.32 ID:8wOZ2v2h
>>793
マーク何とかと、ラグジュアリー()スカイラインとか、ゴミはゴミ箱にねw
801名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:41:19.90 ID:iy47hmtm
>>799
日本語を読めないスバル馬鹿は黙ってろ。フォレスターやアウトバック
の動画は、どう見ても雪国下駄車の広報動画じゃねーかよ。
まさに俺の言うとおりだ。
802名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:46:43.10 ID:iy47hmtm
>>797
無知だな。両方とも4人乗りだ。BRZが遅いのはNAだからだし、
公道ではBRZの方が扱い安い。WRXはEJだから低速スカスカで
中・高回転を維持できる箱庭用だ。
803名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:48:46.05 ID:8wOZ2v2h
>>801
クルマ知らないね。
フォレスターinニュルブルクリンク
http://youtu.be/lOrh03GZSbU
804名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:50:25.72 ID:gHT0qSKz
スバルと組んであんなゴミエンジンを載せたのが間違い
ヤマハエンジンならもっと素晴らしい車になっていただろう
805名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:51:00.85 ID:9+EIB9U7
>>803
スバヲタきめぇ、ボクはスバリストです(キラッ☆彡)ってか?
デフロックの無いSUVなんて要らねぇんだよ。
806名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:53:29.23 ID:iy47hmtm
>>803
糞、遅いのさらしてw 自虐ネガキャンかw
GTRのニュルの画像でも見てこいw
807名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:57:31.53 ID:czAzHa8e
落ち目の企業の戯言だね。
808名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:58:29.07 ID:CVCnx/C/
このまま韓国産でがんばってくれww
809名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:58:34.66 ID:8wOZ2v2h
カタログ小学生ばっかりw
810名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:03:12.07 ID:8wOZ2v2h
>>806
E-TSで、スバルAWD制御技術を盗んだ
日産が偉そうだね。
811名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:03:44.49 ID:4zCeS/Dg
乗用車とかダサ過ぎ

男は特殊車両だろ
812名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:12:23.85 ID:gHT0qSKz
>>810
いまだにセンターデフしかアクティブ化できない3流会社から何を盗めと?
バカユーザーを騙す技術?www
813名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:15:01.28 ID:8wOZ2v2h
>>812
ドライバビリティ重視で
シンメトリカルレイアウトである、
スバルのドライバーズAWDにハンドリングをスポイルする、お節介な
ヨーコントロールなんか必要無いからな。

まあ、AT限定でも乗れる、
お気楽GT-Rは、クルマがコントロールしないと事故が多発するだろうけどね。
814名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:16:40.67 ID:OOkxQkVc
デブが乗って台無し
815名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:06:26.85 ID:hPi86eHq
>>799
どこのラッセル車だよって感じのw
816名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:12:59.85 ID:Gevy1GIl
>>813
古臭い四駆特有の糞フィーリングだろ
817名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:19:54.37 ID:i9COt3Ho
GT-RのATはDCTって奴でオイルまきちらして故障するんで
エボ]と並んで、絶賛不人気中。
MTで乗るにはデカイでやっぱり不人気。
818名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:33:15.25 ID:8wOZ2v2h
>>816
お前のランクルはそうだろうね。
819名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:39:29.48 ID:TKiPkH94
>>813
カタログ厨
こんな人ばかり相手にしていたから売れなくなった
820名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:43:34.41 ID:8wOZ2v2h
>>817
GT-RのDCTは故障したらアッセンブリ交換で200万だってさwww
821名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:45:20.01 ID:5L5xEilL
イギリスのWhatCar.comでデュアリスの姉妹車の次期キャシュカイが出ててデッカクなってた。
何でデュアリスが日本で販売中止になるか解ったわ。
イギリス人に不満な点は?って聞かれてリアライトのデザインとサイズがでかくなった事、だってさ。
アテが外れたな、ビーン。
822名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 17:50:31.84 ID:5L5xEilL
テスラはまた路上に落ちていたキャリア牽引の小さいバンパー轢いただけで燃えてるし…。
6か月で3度目で誤魔化しきれなくなってきたな。
リーフも有るだろ、隠してるだけで。
823名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:19:58.83 ID:qtmuPOM+
そういやスバルはいまだにDCTもって無かったねw
824名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:31:18.72 ID:5L5xEilL
あんな欠陥ミッション買わないよ、俺は。
825名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:36:22.20 ID:xkcvJhZ/
ウイングロード(笑)
826名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:46:10.20 ID:ZmPSXXBK
>>813
コンセプトカーではトルクベクタリング機能を入れていたけど?ww
周回遅れのモーター使用のやつだけどwwwww
827名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:47:32.90 ID:ZIq6MbGZ
技術のスバル、走りのスバルと言われるが、実際は時代遅れの技術を引きずっているだけで新技術は殆ど出てこないスバル。
ご自慢のAWDは11987年のレオーネに搭載したなんちゃってフルタイム4WDのアクティブトルクスプリット4WD。
1991年にアルシオーネSVXに搭載したVTD-AWDも20年以上も前の技術。
トルクベクタリングも無い時代遅れの4WDをシンメトリカルAWDとお題目を唱えてありがたがるスバヲタ。
水平対向エンジンは直噴化もサイズダウンできず燃費もパワーも向上できないのでトヨタの技術を借りてやっとBRZ/86で実現。
直噴ターボエンジンもやっと実用化できたが、欧州勢のダウンサイジングエンジンには敵わず。
多段ATもDCTも開発できずにCVTにリニアトロニックとご大層な名前をつけて誤魔化す。
海外に輸出すれば他のアジアンカーに販売台数で全く勝てず、国内ではハイブリッドもコンパクトカーも開発できず行き詰まり状態。
スバヲタ相手の商売を続け、技術の蓄積が無い、資金も無い、市場も無いスバルに明日はあるのか?
828名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:53:06.41 ID:Cp3tMvw8
>>788
先代レガシィ乗ってたけど、あの車で一番アカンのがリアサスなのに、
それより悪いんかい。
829名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:57:27.28 ID:ItuPfvI9
>>827
となりの部屋から、若い女の荒い息づかいと妙な振動が、、、
まで読んだ。
830名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 19:50:33.83 ID:3kGcvb+O
>>804
じゃなくて全部ヤマハに任せて
トヨタはエンブレムだけにしとけば良かったのさ
それこそ2000GTの再来になるよ
831名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:17:36.14 ID:WPOkX/5/
>820
クラッチ部分だけの調整で直る事もあるよ、定期点検対象だったと思うけど
832名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:22:31.86 ID:hVzq7r0q
クラッチが偏摩耗したりすり減ってたらどうにもならない。
MTだと自分でクラッチの踏み具合で誤魔化せるけど、ATじゃどうにもなんねーよ。
熱で変形してくるから、長距離ドライブとか行くとがっくんがっくん。
すごい熱だから冬場でもがっくんがっくん。
そのうち動かなくなる。シーンと。
833名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:32:28.37 ID:HSoGsrnb
結局S15以降手頃なFRが出せず貧乏走り屋が現行GTRを買えるはずもなく中古を物色。

挙げ句中古のZ乗りが京都で暴走事故。

軽自動車は三菱と共同開発とか言いながらノウハウ盗んで自社開発しますと言い出す始末。

残念でした。
834名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:17:29.17 ID:TKiPkH94
>>820
MTならバラして部品交換とメンテして20万か
土人でも整備出来る構造
835名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:20:24.27 ID:4iBOX4+o
日産車ってカッコ悪いからヤダ〜
836名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:34:49.74 ID:VKfm0E2c
車業界までチェンジニアがはびこってんのかよ
837名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:51:29.07 ID:jzMWB+fU
内心は‥‥
「うちはあんな車は作れない」
だろ?
838名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:53:59.79 ID:ZIq6MbGZ
そりゃあんな糞車は作れないよな
839名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 10:25:32.16 ID:m6D2N3Qg
 
スカG復活させたら

スカイラインとは別物で
840名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 10:49:39.21 ID:xMC9FsaJ
>>827
ユーザーが求めるのは、手ごろな価格の良い車、よく走る車であって、
高価で使いにくい新技術じゃないと思うよ。
841名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 11:24:49.53 ID:q6Pz6FTg
過去に張り合って会社傾けてるからね、さすがに懲りてるでしょ。
842名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 12:43:14.83 ID:Fl9pdsxr
あほと馬鹿の対決だな

日本車のデザイン対決とか片腹痛いわ

86なんてコンセプトではシンプルでまるで外車のような
素晴らしいリアのデザインしていたのに
市販版ではキッチリ55点デザインに落としこんできたもんな

なんなんだあのボテボテした何の整合性もないリアデザインは…
843名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:16:28.13 ID:UB7vXm8n
久々にDに行って新しいスカイラインのパンフ貰ったけどこれのどこがスカイラインなんだろう
ちょっと高級感のある普通のセダンにしか見えない
844名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 14:05:37.66 ID:XzN+XRnq
>>837
あんな車作ってる余裕無い
の方が正確かも。

使用環境が過酷な国であるほど、日産の威光が陰ってるんだよなあ。
845名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:26:02.12 ID:BmR+qHVn
懐古主義ではないけれどね・・・
1992年ごろの日産ラインアップを見てみると・・・

ワクワクしますよ、ホント。
846名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:32:58.89 ID:M8llAfZm
平べったい車を
出してください
847名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 18:41:47.82 ID:6lUY/6Jl
>>846
薄っぺらな車で我慢してください。
848名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 22:29:17.27 ID:venA9fK9
品質のトヨタ
走りの日産
技術のホンダ
悪路のスバル
価格のマツダ
燃費のダイハツ
軽のスズキ
849名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 22:50:30.65 ID:GSSJE5cp
新型スカイライン見たが、あんなの作ってるようじゃねぇ・・・
850名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:20:37.48 ID:xxpO8LoG
あれがスカイラインねえ
厚ぼったいデザインのセダンじゃない
851名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:41:42.86 ID:uAKWmCPc
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R3○スカイライン厨だよな。
貧乏人R3○スカイライン厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R3○スカイライン厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww
852名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:51:00.65 ID:r/ivm4K9
なんで日産ってブクブクの車しか作れんようになったん?
853名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 01:11:01.03 ID:x9/RPfjp
だからおちぶれてルノーの傘下に入る嵌めになったんだろ。
854名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:15:20.85 ID:skuodywg
初代ステージアの後継車つくってくれよ。
2代目は大失敗だし、FRのステーションワゴンなんて今やベンツかBMWくらいしかない。
今のスカイラインベースじゃワゴンにしてもかっこ悪いだけだし。
トヨタも気合入れて作ったけどダサい&D4積んで消えたマークUブリットとクラウンエステートもなぁ・・・・。
855名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:15:57.94 ID:dKXGA+fG
チェリーが好きだったな。
856名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:41:20.59 ID:v78a0GcB
プリメーラ カモーン!

サニートラック カモーン!
857名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 05:12:41.94 ID:v78a0GcB
>>592
あのN14パルサーは経営不振に陥った富士重工への経営支援策として日産が富士重工に委託生産していたんだよ。

レガシィやレオーネに混じってパルサーが富士重工群馬製作所のラインを流れていたわけ。
858名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:15:29.94 ID:ZzZ2/3nL
新型スカイラインのデザイン棚に上げてよく言うよなぁ
859名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:35:15.91 ID:fT4xwVaZ
>>845
無駄に肥大化したケンメリだと思えば、そんなにおかしくはない。
日産の役員やエンジニアには、ケンメリを肥大化させて嬉しいかと嫌味を言いたくなるけどな。
860名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:37:22.18 ID:TCCqlPE8
日産は,金太郎飴みたいなクルマしか作らなくなったな・・・・
861名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:46:40.80 ID:uTn4/LK9
以前は、金太郎飴といえばトヨタであり、それを受け入れたのが当時のユーザーで
結果的にトヨタの天下になったわけだがな。

平成初期辺りまでの時代。
何でトヨタがここまで巨大になっているのか歴史を見れば分かる。
それが多数の日本国民に受け入れられてた事実が何を物語っているのかもな。
862名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:55:24.60 ID:K+5FObcK
もう2000ccクラスはコストを削った車しか作る能力が無いからなw
863名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 07:57:17.02 ID:c71AF1Dq
さすがにこの発言はどうかと思うし、何か勘違いしてる気がする。
商機を失い、商機を失ってる気がするw
むしろ、ああいう安価なスポーツ系の車の日産版をユーザーは待望してるんじゃねえの。
Zを出すな、とは言わんけどさw
864名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 08:20:44.69 ID:k22Rj+X6
>>863
商機と言うが、86ってそんなに売れてたかな?
ロードスターは世界中で売れたが。
865名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 08:47:32.78 ID:5Q085Aoh
日産の車は基本的に昔から硬派。

ホンダは見せ掛けレーサートヨタは女子供年寄り向けふにゃふにゃカー。
マツダはなぜか耐久性が今一つ。
三菱は特長が希薄。
スバルは日産に似て硬派。ダイハツは革新的
スズキは貧乏くさい。
そんなイメージ。
866名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 09:32:38.91 ID:+7F8FfLd
>>859
"無駄に肥大化した"のがケンメリなのをお忘れか
867名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:49:55.62 ID:UpucFa8X
新型スカイライン…
BMとマツダを足したようなデザインにしとこか
じゃあパクりだと分からないよな

いやバレバレだから(笑)
868名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:30:58.07 ID:ntZ7x+bk
SI系からS50系、R31からR32へのようなダウンサイジングがまた来るよきっと(震え声
869名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:32:28.84 ID:YoBf8KxI
ニッサンのお前らにそんな事ゆーてる暇は無いはずだが‥
870名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:38:06.01 ID:YYrqvZJy
軽自動車造る
871名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 14:25:56.23 ID:MIl+BCyz
他社すべて
 日産のような車は作らない
872名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 14:39:21.97 ID:qi7DMxht
コストダウンで低品質のトヨタ
手抜きの日産
ミニバン専門のホンダ
悪路で故障のスバル
マツダ地獄
いつも2番手のダイハツ
軽よりバイクのスズキ
873名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:41:13.16 ID:Mt4/cp81
>>869
潰れた危業が偉そうに言う資格ないよなw
874名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:42:45.34 ID:ol5rtAS9
>>867
はあ?
フロントグリルが完全にレクサスだろ。
875名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:45:20.66 ID:NiIR+NoX
>>867目悪いの?GSのパクリだろ
876名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:58:34.15 ID:ol5rtAS9
後ろから見るとアテンザだな。
877名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:38:34.55 ID:hNBgDIbH
ゴーン「500万オーバーの富裕層向けしか作りません^^」


倒産カウントダウンw
878名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:54:18.69 ID:cN7DnIQu
>>864
> 商機と言うが、86ってそんなに売れてたかな?
そこそこ売れてるのは誰でも知ってると思うが、そもそも86がどうかは関係ないんだがな。
あれを完全否定とか馬鹿かと。俺だったらもっとうまくやってもっと売れるように出来る、
と考えるべき所でしょ。それに、ユーザもトヨタ以上に待望してる可能性もあるしな。
879名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:28:11.38 ID:mKfCDqPC
まだニッサンなんて読む馬鹿がいたのか
今はイルサン

623 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 00:19:43.49 ID:w1gNyRTy0
三菱自動車と仏ルノー・日産自動車連合は5日、電気自動車(EV)や新興国向け小型車の共同開発で提携すると発表した
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/?1383653971

実はこれ、チョン製↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1382979643/523

523 :日出づる処の名無し:2013/11/05(火) 21:04:48.85 ID:i1ibvJdQ
ルノーサムスン、三菱中型セダン作る
ルノー-日産アライアンスと三菱新車2種共同開発
ルノーサムスン釜山(プサン)工場で生産…北米輸出予定
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=201311054842g&meun=&nid=realtime

韓国経済 入力 2013-11-05 19:25:49 修正 2013-11-05 19:25:50 キム・ジョンフン記者

ルノーサムスン自動車釜山工場がルノー-日産アライアンスと三菱が共同開発する中型セダンの生産基地として指名された。
880名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 06:29:02.44 ID:JwmRlmKm
ドリフト練習マシンなんか恥ずかしくて乗れん
881名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:36:33.05 ID:gZUPrVH6
なんか,副社長が
天狗みたいになってるね。。
こういう雰囲気だと,会社マズイなぁ。。
882名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:47:30.37 ID:Tke8TRPd
実際、これゴミみたいなクルマだしな
883名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:58:35.49 ID:5oRQCNNQ
まあ、ドリフトとか時代を感じるな

そこに興味が無くなったらリアドライブはデメリットを強く感じるようになった
884名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:34:24.43 ID:fghIqgT2
>>867
アウディとスバルも入ってるぞw 
売れた車のパッチワークw。
885名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:58:59.12 ID:yxFlXt3p
こき下ろすまでもない車だろうと思うけど。

>>867
どこに目つけてんだよ。
どう見ても三菱のギャランフォルティススポーツバックや
ランサーエボリューション]のパクリだろうが
886名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:43:05.05 ID:0AH0Hqiv
そいつらはアウディのパクリや
887名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:07:40.07 ID:+Q82Y1kd
で、出して来たのが高級車()になったスカイラインかよ
888名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:12:49.86 ID:52ec/0EZ
豆知識。

現行のスカイラインは実はローレルの後継車。
正統なスカイラインの系統はR34で絶えている。
889名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:43:23.99 ID:szFjB9Ck
>>872
三菱社員乙www
890名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 17:16:29.89 ID:fJW3pKzb
>>888
それガセだから
891名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:08:26.30 ID:fbxWafCf
>>890
V35からのスカイラインはスカイラインじゃないって有名な話じゃネ?
892名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:27:53.64 ID:fJW3pKzb
うん有名になりすぎたガセなんだよね
FR系統はスカイラインとローレルを統一したV35に
FF系統はセフィーロとローレルを統一したティアナになった
ローレルの血が分割されて混じったという方が正しいかもしれない
893名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 20:31:31.03 ID:kghv0y6K
いや・・・ガセかも知れませんけど・・・
V35からは、全く違う車になってしまった事は事実ですからねえ。
894名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 20:33:45.28 ID:Ro+lZeLh
そもそもR30で同じシャーシを使い、R31からパーツもローレルとの共用化を進めてたしなぁ。R31が惨敗したんで
こりゃダメだってことでローレルとは差を付けるようにしたはずなのに、いつの間にやら。。。
895名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 21:15:47.47 ID:52ec/0EZ
>>892
>FR系統はスカイラインとローレルを統一したV35に

だから、V35以降のはスカイラインという名の別のクルマなんだが。
永らく使われた名前を使わないのは勿体無いという意向で、スカイラインという名が付けられた、
まったく違うクルマ。

電車で言えば、「白鳥」でも大阪〜青森を結んでいた特急と、新青森と函館を結ぶ特急とが
同じだと言っているようなもんだ。
896名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 21:35:25.52 ID:5oRQCNNQ
確かにV35はローレル後継(丸テールじゃないし)にスカイラインと名付けたのはよく聞くが、V36はスカイライン後継で良いと思う

V35といえば・・・最近、従兄弟がトヨタのディーラーマンからV35下取りしてた
何でもスカイラインを気に入ったがトヨタ・・・隠れて買って乗ってたらしい
でもよりによって何でV35?と思った

まあ乗ってみれば良い車なんじゃね?
897名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 21:56:41.34 ID:QycY0hGX
86を打ち倒すのなら、86より「安く」て、「同じ性能」か、
86と「同じ値段」で「高い性能」か、どっちかだろうな?

高い値段で高い性能って言うのは、購買層が違うから、打ち倒す事にならないぜ?
898名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 22:21:07.07 ID:7yib5Fb5
日産もスバルと手を組んでボクサーを積んだ
スポーツカーを造ってみりゃいいじゃん
899名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 23:44:40.25 ID:ppTLkop6
ホンダと組んでVTECターボを
900名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 17:16:53.86 ID:pmAzMfLj
>>898
そこまでしてボクサー積む価値ないだろ
901名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 07:48:01.87 ID:Ycf9VYSd
副社長は,他社の事言ってるけど
自社の売り上げ大丈夫なのか・・・?
902名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 08:03:37.38 ID:7qcEhHIM
こういう悪意の有る奴には何言っても無駄だよ。
性格の悪さで副社長までのし上がってきたんだから、やめる訳ない。
903名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 09:09:44.16 ID:lf1p51bj
うーむ
この人は漫画を読まないのかねぇ
904名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:02:44.86 ID:RivW9HJT
近年の日産の方向だと
 実現したもの「EV」「ステアバイワヤ」
 実験済のもの「自動運転」(そこまで出来たかは不明)

要するにガソリンとドライバーを排除する方向で進んでるから、
86みたいな車は迷惑だろうな。自動運転のZとかGTRとか、買う人いるのかね。
905名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:19:23.48 ID:LNfRW77m
>http://car-research.jp/nissan/silvia.html
>シルビア復活か?後継車が2014年発表に向けて開発の動き、日産のスポーツクーペ

思い出したわ、こんな記事を。
このまんまで出てきて、86あたりとどう価格帯なら凄いが・・・・
大した自身だが期待していいのかな?
906名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:20:20.42 ID:EVYO+hjU
結局2500ターボの新型FRが東モのサプライズ?
本当にこれならスカイラインそのものなんだが
907名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:39:05.52 ID:emGmvWWx
そろそろS16を期待してるんだが
結局ゴテゴテになってしまった86よりもっとシンプルなのをたのむ
908名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:55:14.45 ID:bOxFD7pK
>>902
悪意で出世する奴はこんなこと言わないよ
909名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:55:59.36 ID:IQwfqAGe
CEOの10億円年収ひねり出すために、国内販売車の生産を海外に移すなんて酷いこと日産以外にはできんわな

確かに日本の会社ではない、日産はwww
910名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:59:54.02 ID:/3UIdguE
>>903
イニシャルDに感化された車づくりされたら嫌だ
911名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 11:11:52.32 ID:wOafZgwB
ルノークリオの日産版だせよ
912名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:25:05.37 ID:EVYO+hjU
GTR
ジュークR
マーチR

確かに2000〜2500クラスにスポーツカー出す余地はあるが
2500ターボFRで250万くらいなら86壊滅するかもしれんね
913名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:48:00.21 ID:NYvXNNXU
軽生産するみたいだし、いっそのこと軽スポーツでも出したら?
スポーツカーやEVは一台しか持てない人には敷居が高い
軽なら維持費が安いから何とかなりそうって人は多いのでは?
914名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:53:12.33 ID:Lcsw7UKU
新86w
915名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:00:44.94 ID:xrDCz6Gu
こんな車は作るんですね

トヨタさん、訴えてもいいんじゃない?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko097852.jpg
916名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:08:12.40 ID:j1PPwsiu
>>915
クルマ音痴には似て見えるのかw
頭おかしいわ
917名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:38:19.99 ID:eE8F5/kZ
自称クルマ通の日産ヲタは
「HONDA」ではなく「HONGDA」だから別物(キリッ

と言い出すパクリシナ人と同じ脳味噌なんですねw
918名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:51:33.06 ID:qt1LDez3
>>901
他社を攻撃し始めたら、
その企業の終わりの初まり。
919名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:09:34.43 ID:eE8F5/kZ
>>1
シルビアを廃止しておいて
どの口が言うんだかwww
920名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:39:07.80 ID:+HYS38ta
こいつ馬鹿だろ
921名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:50:56.55 ID:tJYXPYpY
俺もこいつ馬鹿と思う。
じゃーいったいニッサン、どんな車作ってんの? だだ奇をてらっただけの「ジューク」
コピーされたマセラティが泣く「フーガ」。その筋御用達の「シーマ」やたら
馬鹿な無駄なプレスラインが入って板金屋泣かせのミニバン等。
ニッサンの馬鹿幹部たちよ!他社を批判するとはもっての外。まずてめー
達の作ってるクソ車をじっくり眺めて、目を覚ませてから車のの事を言え!
こんな馬鹿が居るからニッサン車はつまらんのだ!!
922名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:53:17.59 ID:2D6DmNV7
ラフェスタハイウェイスターとかデイズとかモコとか運転しやすかったけどな。
923名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:58:56.35 ID:LuAwQHHv
5ナンバーサイズのシルビアを復活させれば買ってくれる人はいるだろうね
S16を作ればよい
2Lターボ、280ps、FR、シャシーはティーダの流用で。
924名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:32:54.94 ID:MGUale5s
クルマ好きが選ぶメーカー
日産、スズキ、マツダ
925名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:35:03.74 ID:MGUale5s
クルマ音痴が選ぶメーカー
ホンダ、スバル
926名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:44:35.57 ID:X/gfXOKW
BRZはほんとヒドい出来だもんな
ってかスバルは根本的にサスやシャシーってものが分かってない
927名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:30:46.12 ID:hIT6T1S5
>>912
こやつめ、ハハハ!

出来る訳ねぇだろ。日産が今2500どころか、2000cc程度の車をいくらで売ってるかを見たら
そんな妄想すら恥ずかしくなるだろうよ。
928名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:41:28.11 ID:04+hSb5H
>>926
程度の低いスバヲタ相手の商売で金かけた車作ってどうすろる
手抜きでいいんだよ
929名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:19:21.10 ID:R0kOyOgN
>>926
スバル車は基本が不整地や凍結路も走れるセダン
WRXやGTのドーピンググレードがおかしいだけ
930名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:27:07.50 ID:UTRw97AF
>>929
こういうバカを騙すのがスバルのお仕事
931名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:30:26.15 ID:Yk8V3S66
ラリーでの活躍
www.youtube.com/watch?v=jq5um9pzDt0
932名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:35:46.76 ID:qt1LDez3
>>924
ゴミしかないメーカーwww
マシなのはスイフト位かw
933名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:51:34.15 ID:Z1ozAoVj
四駆の性能ではスバルはスズキに勝てないよね
934名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:15:14.08 ID:hqG5e+T+
国内のスポーツカーはリミッターついてる時点で終わってますけどね
935名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:27:26.41 ID:54EgRuOL
>>932
ゴミみたいなスイスポを買うぐらいならシビック買ったほうがマシww
とか言ってた連中は息してるのかな
936名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:29:35.72 ID:w2FZFZY/
スープラ
937名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:48:04.16 ID:Hvh6uzaV
このスレでまだCR−Zのことが書かれてないことに感動した
938名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:34:42.75 ID:+xEk2GDU
若者が買える車を作る気はないんだな。
何処のメーカーもな。
939名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 03:02:53.26 ID:lyuuOGBe
軽のスポーツがあるやん
940名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 03:08:18.75 ID:uWvyrfhE
>>938
ビッツくらい買えるだろ
941名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 05:38:25.58 ID:be0rRg9E
>>933
おいおい
942名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 05:54:55.77 ID:gnJCMuY4
スバルはモノコックって時点で終わってる
943名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:52:26.86 ID:1gzgRGEh
モノコックは軽くて強度出る。
ラダーフレームは頑丈に造ろうとすると結局重くなる。
トラックじゃん。燃費激悪になるし。
944名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:59:48.32 ID:8ivsaZUu
燃費激悪の代名詞スバルの信者が言う言葉じゃねーなw
945名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:16:55.69 ID:7BVrbWHz
トラックの燃費ってディーゼルで大人しく走ってもリッター5-6km/Lだよ。
普通に走って3-4km/L。
スバルが燃費悪いって言うけど、今は殆どの車種でリッター9越えてるし
そこまで悪くない。
アンチは車知らないなあ、ほんと、こりゃ諸外国に付け込まれ放題になる訳です。
946名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:18:21.54 ID:FcTszjFl
なんで乗用車の話してるのに大型トラックの燃費と比較してるアホがいるの?
スバル信者ってクルマ音痴とか以前に知能が低くてお話にならない
947名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:20:36.31 ID:s3MMNmzc
ラダーフレーム=トラックとかわけの分からない勘違いしてるアホなんだろ
948名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:23:16.62 ID:kUMQPkTr
動けねーんじゃリッター0メートルじゃんwwww

http://www.youtube.com/watch?v=WTpFC1njOqo&feature=c4-overview&list=UUIjw588RErUirfsTo-lR4yg
949名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:23:56.92 ID:Wg36Zhto
※スバルンペンががんばってラダーフレームについてググっています
950名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:26:50.37 ID:baZRf0je
>>937
もはや忘却の彼方…
951名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:37:41.84 ID:cUH9RhqD
ラダーフレームいいぜ。
モノコックだとタイヤノイズがサス通してボディを直接振動させるからうるせー。
遮音性の悪いジムニーですらタイヤノイズは少ない。
952名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:43:19.67 ID:u8RkUfR4
でもジムニー、軽にしては破格に燃費悪いし激遅だろ。
953名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:47:50.08 ID:8SQ4mMUL
ジムニーが何年前の発売だと思ってるんだよ
しかもどうせ比較してる軽ってNACVTアイドリングストップの燃費スペシャルだろ
954名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:52:41.88 ID:62Ox7MSy
マーチのスーパーターボ出せよ。
955名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:54:14.90 ID:u8RkUfR4
燃費スペシャルと比べて燃費悪いって言ってるんじゃなくて、
リッター4-7だろ、ジムニー。
多分100km/h出ないし。出す気にもならなかったけど。
956名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:58:05.71 ID:GT2W+eaq
ジムニーもフツーに舗装路走れば12〜15くらいだし、120キロくらいフツーに出る
957名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:58:53.26 ID:Wg36Zhto
ID:u8RkUfR4

こいつさっきのトラックガーとか言ってたアホだろ
958名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:06:16.84 ID:wlBmCF87
おまえが言うなw
おまえが言うなw
おまえが言うなw

だから日産はクソなんだよ。
959名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:13:06.18 ID:ddhqZ3Fi
でもGTRに勝てないんだよなぁ
960名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:27:54.71 ID:u8RkUfR4
>>956
盛り過ぎ。
今時検索すればすぐ嘘とか解るのに。
961名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:29:19.52 ID:VIGgDCl4
>>960
みんカラでも12だけど
962名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:29:19.93 ID:u8RkUfR4
>>957
お前は知ったかしないで車の事をもっと知った方がいい。
963名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:30:19.18 ID:Wg36Zhto
>>962
知的障害なんだね
がんばれ!^^
964名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:30:29.84 ID:u8RkUfR4
>>961
みんカラ、たまに有りえない良すぎる燃費を書く奴が居る。
あー、これメーカー関係者かな、と思ってるけどもな。
965名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:31:59.24 ID:FEsFq9Yx
>>964
そうだね(棒)
966名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:31:59.06 ID:u8RkUfR4
>>963
ほらほら、バカが逆切れしてる。
俺は車知ってるぜ、日本で一番技術が高いメーカーはマツダとスズキだ、とか平気で言っちゃう奴。
馬鹿か、と。
967名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:32:42.22 ID:Wg36Zhto
>>966
日本語でok
968名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:33:14.04 ID:qLmnjk81
>>966
なに乗ってるの?(ニヤニヤ
969名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:34:43.40 ID:u8RkUfR4
>>967>>968
俺が逆にお前らオタ臭い奴の車経験聞きたい位だけどさ。
970名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:36:39.19 ID:V5Wr0cD9
まーた答えられずに逃亡かよ
自称クルマ博士のホラには飽き飽き

どうせスバル信者のアホだと容易に想像できるが
971名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:40:35.18 ID:u8RkUfR4
アホはどっちだよ。
スズキレギュラーターボFRジムニーの燃費の悪さしらねーだろ。
ホラ吹きマツダ。
972名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:42:57.54 ID:8ivsaZUu
FRジムニー?
マツダ?

異世界から書き込んでるのか?


FRジムニーなんて存在しないし
このスレマツダ関係ないし

キチガイ怖いな
973名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:53:22.04 ID:uqpGTkFA
>>972
存在するよ馬鹿。
ちょっとはそのパソコンでネット検索したらどうなんだ?
飾りなの?
低能が喧嘩うって恥さらしたな。
974名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:59:06.30 ID:wbAW0iu5
>>948
ランクルプラド、ジープチョロキー
ラダーフレームの本格AWDと比較される
SUVのスバルフォレスターwww

しかも一番ガタガタしない揺れないw
プラドのダウンヒルアシストは酷いな。
船酔いするぞwww
しかし、意味わからんが、
ダウンヒルって下るのに時間がかかるほど
優れてるのか?
975名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:00:59.79 ID:wbAW0iu5
>>948
しかし、
高速ワインディングに3車持ってって
比較しないと、平等ではないな。
976名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:24:38.01 ID:+bZ0Mm1e
トラクションが弱い糞四駆なのがスバル
977名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:01:52.81 ID:uqpGTkFA
人の悪口で自分を良く見せようとする日産やマツダの行く末が楽しみ。
978名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:10:24.97 ID:wbAW0iu5
Googleトレンド
スバル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5N2ZEAw.jpg
スバル レヴォーグ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpbDXEAw.jpg

名古屋→トヨタ、三菱
静岡→スズキ
広島→マツダ
さいたま→ホンダ
979名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:16:15.54 ID:FcTszjFl
SUBARU▼スバル レヴォーグ 4▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384216471/

968 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/16(土) 09:07:05.25 ID:ctipPBkuP
名古屋→トヨタ、三菱
広島→マツダ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs9T_EAw.jpg


スバル工作員がショボいBRZをバカにされてファビョってるのか
980名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 14:55:45.89 ID:ebUBEQE2
今の日産に期待できるのかな?まず無理じゃないのかな?

ルノーが韓国進出失敗
ビーンがEVやって失敗  → この3つの重大な失態を日産自動車(及びユーザー)に押し付けてる
本体のルノーが減収減益

この状態だからさ
981名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 21:28:03.22 ID:8SQ4mMUL
 
>FRジムニーなんて存在しないし

ジムニーLや後継のジムニーJ2がFRだった

短い期間だったが存在したんだよ
982名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:09:33.97 ID:tGpwzmLh
しかしレギュラーターボは燃費悪いよな。
983名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 07:34:37.92 ID:PBkVy8s4
>>981
アホだろ?w
984名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:10:59.71 ID:IZhr8ExU
FRのジムニーはあったな。
985名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:14:23.01 ID:yF7nRD4F
日産ファンは知ったかしか居なくなっちゃった。
986名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:23:57.92 ID:kp3jvmjW
で、作る車が ジュークですか‥ きつすぎるジョークが!
ニッサンのあんた等は車全部を作らなくて良いよ!
987名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:39:37.51 ID:gzxdR8lC
アメリカだとFRの需要もあるよ。
ごついピックアップなんかは大抵FRだし。
988名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:41:16.02 ID:yF7nRD4F
トラックは基本FRなんだよ。
989名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:43:42.31 ID:iLXykokD
 
FRのジムニーはスズキ専用だったな

マツダには回らなかった
990名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:46:03.16 ID:gzxdR8lC
ハイラックスサーフのFRもあったよね。
北米じゃ人気だったらしいけど。
991名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:48:23.01 ID:yF7nRD4F
まあ、日産がラダーフレームのクーペ作るなら止めないから
勝手にやってて一々絡んでこないでくれ。
992名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:59:10.94 ID:q3qjR1Jo
海外雑誌でヒュンダイクーペの試乗記、Z370が組み合わされる例が
多いんだけど、Z370にかなり厳しい評価が多いのが気になる。
70年代に欧州製スポーツカーをニッサンが吹き飛ばした時と似た気配を
感じる。
993名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 16:37:52.51 ID:yF7nRD4F
ゴーンが大好きな韓国と競合する車作りなんかする訳ないだろ。
トヨタとかスバル辺りを標的にdisるのが奴のしたい事なんだから。
994名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 17:28:54.40 ID:MMVunV29
V37はスカイラインだろうか・・・

あれで良いのか?
本当に??
995名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:58:26.53 ID:zICIzbAV
日産の営業マンにシルエイティ出してくれたら買うって言ったら軽く流されたことがある
Zを飾ってあるショールームもないし、彼らにとってファミリーカーと高級車以外の車は縁遠くなってしまったように思う
996名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:05:37.11 ID:8qgwbqRd
ニコイチ車を作ってくれって言われても鼻であしらわれるだろうよw
997名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:32:43.27 ID:PnWu37cf
>>993
なんかそういう意図感じるよな
トヨタの事どうとか言ってる前に ヒュンダイにやられるぞと日産に言いたいわ
998名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:34:36.43 ID:+LE1WUGb
>>997
販売台数だけで勝ち負けは決まらんぞチョンw
999名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:04:54.34 ID:YopkOuuu
>>993
ゴーンはこの前緊急会見とか理由つけて、
韓国行き止めたんだがw
プーチンもパクと会談を2日の予定を1日にした上40分遅刻したしwww
1000名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:14:00.45 ID:C4XYjPoG
埋め!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。