【農業政策】農政の大転換「減反廃止」 : 岐阜の農家「中古農機利用や女性パート雇用といった工夫で乗り切れる」 [10/28]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
◆価格急落、中山間地に打撃 作付増加、知恵絞れば好機
政府、自民党が米の生産調整(減反)を見直す検討を始めたことを受け、県内の米農家
からは困惑と歓迎の声が交錯した。実現すれば、40年以上前から続く農業政策の大転換
となり、県内でも米価の急落などの影響が懸念されている。
減反は国が県に生産数量目標を提示、県は市町村に、市町村はJAなど生産者団体に目標を配分。
目標に従って生産する農家には10アール当たり年1万5千円の交付金が支給される。昨年度は、
県内の水田面積4万1千ヘクタールに対し生産目標は2万4660ヘクタールで、米を作らない
水田面積の割合は40%。全国の36%を上回った。実際の作付面積も目標内の2万4400
ヘクタールに収まった。県農産園芸課は「仮に目標配分やそれに従う農家のメリットがなくなれば、
短期的には生産が過剰になり、米価の急落が危ぐされる」と見通す。
「いかにも唐突だ」。JA岐阜中央会の岡田忠敏会長は驚きと危機感を隠さない。「県内は米しか
作れない中山間地も多く、米価の値下がりは農家の生産意欲を奪う。農業から手を引く農家が続出し、
農村の崩壊を招く。農協の経営基盤も崩れかねない」と話す。
下呂市萩原町の傾斜地で作付けしている熊ア幸一さん(70)は「減反見直しは中山間地の現状を
分かった上での議論とは思えない」と憤る。かんがい用水路の維持管理に10アール当たり年6千円
を負担しており、「中山間地の米作りはコストがかかる。米価が値下がりすれば中山間地の農家は
全国でストライキを起こし、自家用しか作らなくなる。水路は維持できなくなり、消火活動にも影響
が出かねない」と警鐘を鳴らした。
一方、県内有数の米産地、海津市の1ヘクタール余りの水田でハツシモなどをつくる農業男性
(77)は減反見直しについて「むしろ遅すぎたくらい」と歓迎、生産調整が廃止されれば
作付面積を増やす予定だ。「補助金に甘えている農家は、どうすれば安くておいしい米が作れるか
勉強しない。中古農機の利用でコストを抑えたり女性パートを雇って人手を確保したりと、
工夫次第で乗り切れる」と語る。
郡上市南農業委員会の岩田英男会長(66)=同市明宝=は、「地形や地域事情を踏まえず、
全国一律となっている現行の減反政策の制度設計自体に不備がある。水源地保全のためにも
平坦地ばかりに目を向けず、中山間地の農業を守るような制度の見直しを進めてほしい」と
注文した。
政府、自民党は農家の経営所得安定対策の見直しの検討も始めており、県農産園芸課は「担い手
農家への経営支援策も含めた政策全体を見て、必要に応じて国に意見を言う」と情報収集に躍起
となっている。
◎
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131027/201310270922_21240.shtml ◎主な関連スレ
【農業政策】農政の大転換 「減反廃止」は2018年めど--政府・自民党 [10/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382890151/ 【農業政策】 「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」--青森県農協中央会・岡山会長、怒りあらわに [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382750371/ 【農業政策】政府、コメ減反「見直し」へ--産業競争力会議で新浪ローソン最高経営責任者が廃止提案 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382612467/
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:18:50.75 ID:/wt+SCoK
減反政策ってのが何のためだったのか、イマイチわからない無学なオレに解説を…。
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:21:33.25 ID:fQtVTpwW
女性パートや派遣、バイトばかりで男なんて必要ないみたいだかんな…(^o^)/
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:23:43.32 ID:pG1ECN5Y
>>2 コメが売れなくなったから単に減らしただけ。
この影響は頑張っている農家まで直撃して農政を破たんさせた。
TPPでは、円安になれば関税(TPPの目的は締結から10年以内の関税全廃にある)が0なので日本が得することになる
だから減反を廃止という結論になったんだろう。
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:26:59.02 ID:Iz97z9sW
農作業はキツイし危険おまけに日焼けして皮膚はボロボロ
漁師や百姓や土方みたいな泥臭い顔になる
最低賃金
もっと不況にならないと成り手無いだろ
それとも大不況の前触れか
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:48:38.88 ID:uXXCFOt7
ようやく価格維持のキチガイ政策が終わるか…
こんなもん護送船団、談合そのもの
90年代で終わりにすべきだった
これで、すこしだけ日本はまともになるよ
あとは、はやく1票の格差埋めろ
日本は飛躍的に進化できる
農協は企業が進出して科学的進歩を遂げなければならない
それが国民のためであり、新しい雇用を生む
田舎の個人家庭を優遇する必要はない
政治は等しく遍く施さなければならない
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:50:27.00 ID:RE/gHpjn
まあ減反をやめて
その資金で道の駅と温泉を増やす公共事業をしましょうというだけ
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 02:13:36.64 ID:KLZgFq6H
>>5 農業と百姓は同じだよ
効率のいいところは機械化が進んでるので日焼けなんてしないよ
日焼けしてんのは農業してますと自称して、実際は家庭菜園レベルな人たち
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 02:14:22.26 ID:R5hnEICp
株式会社のような形態にしたらどうだろう。株主は株を購入する換わりに田畑
を投資(貸し出し)。会社が従業員を雇い、農作業から収穫から販売まで行う。
そして株主に配当。個々の農家が高額な農機具をそろえる必要もないし、農業
従事者も職業は会社員になる。高齢化で畑仕事が大変になるし、こういった方
法はできないのだろうか。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 03:13:34.33 ID:LA7GBBbD
これで心おきなく、田舎の土地を財産放棄できる。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 05:33:39.32 ID:T1CUL0s6
中山間地で作る米は平野の広い水田で作る米よりうまい
豆な
うちも車も入るのがやっとな山中の畑や果樹園跡があるけどやつと放棄できるわ
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 05:55:44.71 ID:pTDdnOlb
効率的な農家ばかりになったら非効率の権化、農協が切り捨てられちゃうからね
全国を見れば専業農家と仲良くやってる農協もあるので、
ことさら農協に気遣って零細農家を残す意味はないわ
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 05:58:11.58 ID:a2vOjPEu
>>11 うまいんだったら高く売れるはずだから、減反政策で補助金廃止で問題ないなw
ぶっちゃけ減反とか完全に時代遅れの政策だろ。廃止するのが遅すぎたよ。
米なんか今確実に余っているんだから、平野部で機械導入して大量生産してコスト下げるか
あるいは別の作物を育てるのに変えるべき。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:01:38.18 ID:ruS2fmKG
やれる工夫があるなら何故今までやらなかったのか
こんなだから農家は駄目なんだ
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:03:48.29 ID:a2vOjPEu
結局補助金漬けで甘えていたんだろ。少しはコストカットとか自助努力しろ。
ま、ヤリクリ・節約は当然ではある。
今は自前の農機具なんて少ないけどなぁ・・・みんなJAから借りてるし。
ただ、田植えにしても刈り取りにしても、人手が欲しい時期はドコも欲しいんだよね。
Aサンとこは今月で、ウチは来月刈り取りなんて事は出来ない。
人手が欲しいときに短期集中のバイトに来て欲しい。
でも、力が無くて、要領の悪い子はいらない。
農業補佐検定制度みたいなものを作って、使える人(有資格者)だったらどんどん来て欲しい。
有資格者の給与体系を決めれば、斡旋やら募集もし易いよね。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:20:56.96 ID:a2vOjPEu
>>17 だったらHPとかで高いバイト代出して募集するんだな。
そうすれば若い人でバイト感覚で来る人もいるだろ。
こういう効率化と競争を散々煽って得するのは金持ちや権力者だけ
国民はこれといって恩恵はない
小泉の頃からそんな感じ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:25:19.80 ID:a2vOjPEu
>>19 そんなことないぞ。減反政策やめれば米の値段が下がるし、補助金分の金を別のところに回せる。
票ほしさに非効率な零細農家に補助金=税金ばらまいていた事自体が異常
やる気があって力のある農家を伸ばす政策に転換するなら大賛成だな
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:28:52.92 ID:2zmg7l+C
>>20 小泉の頃もそんな感じの返答だったけど、さて今回はどうなる事やら
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 06:31:07.71 ID:a2vOjPEu
小泉の時には農家の政策には手を付けてないけどな。
道路利権と金融関係、郵政民営化とかしかやってない。
地主と小作に戻るのかよ
耕作地に向かない場所で農業守れ!は無理
いざという時に必要なら国立公園にでもして国が管理すればいい
>>18 だね。
時給2,000円(有資格者)みたいに。
収穫のシーズンだと沖縄から仕事を始めて、季節と共に北上して北海道で終わる、みたいな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 07:39:13.53 ID:tsvcufq0
おまいらでも美味しい米作りにチャレンジできるな。。。
28 :
嫌韓流:2013/10/28(月) 07:56:53.36 ID:C1C8AKfE
ま、これは成長戦略の根幹
遂に手をつけたこと自体は歓迎
既得権益を守ろうとする勢力との抗争がはじまりそうだが
肝心の既得権益層が引退間近、
強引に行かねばまず勝てるのではないか
ま、この辺りは、野党時代から練っていたのだろう
個人がどんなに工夫しても乗り切れない制度になるだろうけど、まあいいんじゃね。
零細農家は後継者がおらず十数年後には廃業して土地が荒廃するおそれがある
政府「だから零細農家には早めに退場していただいて土地を集約して大規模農業に誘導する」
マスコミ「そんなことをしたら零細農家が廃業しちゃうじゃないか! 懸念される! 反対!」
俺「こいつらなにいってんだ? >マスコミ」
31 :
嫌韓流:2013/10/28(月) 08:02:50.87 ID:C1C8AKfE
>>29 工夫しても乗り切れなきゃ引退すればいい
どうせこの年代は世代間年金戦争の勝者
ま、企業勤めの若い農業従事者の掛け金を食ってればいい
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 08:06:38.49 ID:f1O9wO3Z
>>24 まぁその方が本来効率的だったりするから仕方ない。
米は兼業農家にとっては片手間で作れる作物で採算度外視気味になりやすい作物だから
こういう改革は必然。寧ろ遅すぎたと思う。今まで大規模農家や農業法人は大変だったと思う。
農業法人とか本来もっと増えていいはずなのに兼業農家の存在が巨大すぎて中々増えないのは問題。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 08:08:20.75 ID:2zmg7l+C
既得権益ねぇ…
>>25 ところが国が管理するより農家に補助金払ったほうがはるかに安いわけで
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 08:41:48.66 ID:LV9WXuMJ
>>20 国が払う補助金分安かったのがその分値段が高くなるだけだなw
米の値段上昇には一役買う政策なのは間違いない。
それと都市部に住みながら田舎の土地を持つニート農家から土地を引き剥がす効果がある。
こういうことしてると、将来貧乏人は米食えなくなるぞ
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 08:52:54.27 ID:wmm2mi2d
農家なんて準公務員みたいなもんだろ
こんな異質な「業界」はそうない
そもそも電気料金から農事用が適用されて半額以下になる特殊な業界
災害などで損失の度に優先して救済される
従事者は「業者 (農業者)」であるのに「弱者市民」として扱われる
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 08:53:16.77 ID:ET+hhIJH
はああああ?
誰が安い給料でバイトするかよ
イチゴ農家で日給4000円だったぞ
米じゃそれ以下だろうに
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:05:37.78 ID:wmm2mi2d
あまり知られてないが農業には物凄い税金が毎日投入されてるんだ
役所の農業部署行けば分かる 職員数からして凄い
農業土木、金融、営農、・・
結局このスレには新自由主義馬鹿と同種の馬鹿しかいないってとこなんだろうな
女性パート?
どっから連れてくるんだ?
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:20:20.64 ID:HQlBSc3D
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:32:22.82 ID:Nq/QMqhd
中古機械では能率が悪いし、修理費がかさんだり。
人手をいる時だけ手配するのは難しいだろうな。
今も今後も、うまくいくのは、大規模、法人でやっていけるような大きい百姓。
既に、町の小売店と、ショッピングセンターみたいなことになってると思う。
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:44:40.95 ID:rEw+48Bz
基本正しいんだろうけど
日本は狭い農地が点在してて集約って無理なんだよ、物理的に
零細兼業片手間の農家がそれを支えてるわけでそれをどうするか
>>40 米が安くなれば国民に恩恵があるだろ。
コメ離れというのも米の値段が高いのが一因だし。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:51:20.03 ID:rEw+48Bz
>>43 加工用米は減反対策の転作作物として作ることが普通
基本的には品種も育て方も食用と同じもの
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:03:34.76 ID:wmm2mi2d
財政が厳しい中、農家に補助金投入して
農家にメリットがあるかどうかではなく
国民にメリットがあるかどうかへの発想の転換は正しい
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:07:15.21 ID:XTpm0jSU
>>1 オマエラが自民党を応援したんだから、あきらめなさいよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:22:15.49 ID:Iz97z9sW
安い米って農薬漬けだろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:30:28.20 ID:eu1MSjdU
農家の老齢化もあり請負を含めて耕作面積20ha以上の農家はかなりの数になってんじゃないかな?5、6年前とかかなり風景が違ってきてるよ。市町村も農地の集約化、認定農家への施策を積極的にやってるし。国は現状追認って感じ
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:49:17.87 ID:DFiklXoj
>>51 そう思う。田畑を持ってても割に合わないから他の農家に貸してる人間は多いからね。
農家の中でも相当意見の割れる問題だと思うけど現状から乖離している政策ではないと思う。
>>34 「戸別所得補償制度」で8000億円の税金が必要とされている
国定公園ってそれ以上かかんの?
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:53:40.53 ID:iUpkZe+E
そして山間地に外人が増えるわけですね
70のじじいボケて死ぬしかないから工作機械売りつけていいカモになるな
>>54 外人が仕事もない山間地に住んで何をするんだよ。
中国人だって多少住まいが狭かろうが自分の地元のコミュニティーがある大都市に住みたがるのに。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:38:20.26 ID:n2cmMo2a
実家も農家で、昔から疑問に思うんだけど、なんで農業を会社化しなんだろう?
今は機械も個人でそれぞれ持ってる、土地も個人
それをぜ〜んぶ一つの会社所有にして、機械も会社、農地も会社、農家の人は社員
新商品を開発する研究開発部門、売り込む営業企画部門、現場で作業する部門
そういうのに分けた会社形態にしたら、もちっと日本の農業ってうまくいくんじゃないの?
ってなことを、素人考えで思ってしまう。
凄い身近な事言うと、狭い農地なのに、農家ごとに高い工作機械を一通り持っとくのって、
お金と管理がすごくもったいないし、せめてそれを、
地域ごとに複数の農家の共同使用にでもすりゃいいのにと思う
それくらいの事は、やってるとこありそうだけど
中古の農機→修理代の下敷き
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:49:45.79 ID:qDDRm5It
減反政策はうちの地方ではもうだいぶ前から破綻していたようなものだ
中古の機械で乗り切るって言うけど全員がそうはいかないだろうから何軒も潰れるだろうて
自民党を信じて投票した田舎のジジババは今どんな気分なんだろうな
60 :
嫌韓流:2013/10/31(木) 06:40:43.69 ID:q7j+QAQi
>>56 自民党が選挙に勝つため
御機嫌とりに終始していただけ
農業の将来ビジョンなんて全くなかった
というよりはGDP的に小さいの(と思っていたの)で
何も考えなかった
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:10:43.78 ID:DUINJGXU
>>56 それを言ったら
何で中小企業は合併して大企業にならないんだろう
ってのと一緒
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:13:09.09 ID:jPxHG2JC
米なんか作るよりも太陽光パネル並べた方が儲かるよ
作っても売れないから耕作放棄地が増えまくってるのにねぇ
中古農機なんて買う余裕は無いぞ
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 10:06:01.54 ID:yC7YYkg5
去年は複合米でさえ10キロ4000円近い値段でボッタしてたから米無しでも生きていける体になったわ
>>56 それやると、JAの存在意義がなくなっちゃう。
いや、本来JAがやらなきゃいけないことなんだよな。農家のためというなら。
貧乏人はスパゲティを食え
もう毎日スパだよホント
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 20:52:37.18 ID:BYexlo+n
米、日本の減反廃止案を歓迎 改革「勇気づけられる」
アメリカ様の為だもんねw
>>56 農機具については小規模な所は共同使用だよ。
当たり前のことは当然にやってる。
ただね、農作業てそれぞれの作業を短期間で行うという性質上、
小規模な土地を共同運営しても得られるメリットて限られちゃうんだよ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:47:17.39 ID:weR6GlVy
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:49:01.70 ID:weR6GlVy
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:57:05.22 ID:yurqseOK
雇用の法律では、
女性と指定してはいけなかったんじゃないの?
今は食べ物がいつでもあるからそういう事が言えるが、
今後はあやしいらしいよ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 13:41:30.03 ID:fsVhcStC
TPPがいよいよ活きてくるね。
・TPP締結国間での企業の移動制限の禁止と、労働者の移動制限の禁止。
シンガポール,ニュージーランド,チリ及び
ブルネイ、米国,豪州,ペルー,ベトナム,
マレーシア,メキシコ,カナダ及び最後の桃源郷日本で
この地域内である企業が農作業請負派遣業を始めたとする、例えばだが。
人件費の安そうなベトナム、チリ、ペルー、マレーにメキシコで
労働者を雇用して日本に派遣して農繁期の農作業請負をさせる。
こういう事が可能になるが、これは人件費の高い日本の労働者にはもの凄い脅威だ。
農作業を具体例に上げたけど、ブラック・3Kと呼ばれる土木・建築業界や林業、
ワタミ・ユニクロ業界に運転手など運輸旅客業界、DQN指定のガソリンスタンド
それに童話利権の清掃・産廃業界、最後に介護業界には
どうしても海外企業が参入してくるだろうな。
DQNがやってる底辺の仕事が、全部海外企業に持って行かれる。
こういう風になると公共事業で、その地域の雇用を守ろうなんてことは出来ない。
TPPに違反するからね。
>>56 田んぼは農耕者所持の原則で、田んぼを耕す人が所有権を持つ、、、って事で
大地主から水のみ百姓に田んぼを配ったでしょう
今度は逆コースで、田んぼを集約して株式にしてって話しになると、
オラの田んぼ幾らで買ってくれるの?だれが?
株を持っていたら、もう野良作業しなくて良いの?奴隷がやるの?
理念に反して、新たに平成のnew水のみ百姓という職業が生まれるw
詰まる所はカネw