【セキュリティ】「セブンネットショッピング」、最大15万件のクレジットカード情報流出の可能性 [10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
セブン&アイ・ホールディングス傘下の「セブンネットショッピング」は、
運営するネット通販サイトに不正アクセスがあり、最大で15万件余りの
クレジットカード情報などが流出した可能性があると発表した。

◎セブン&アイ・ホールディングス(3382)/セブンネットショッピング
なりすましによる不正アクセスのお知らせとお詫び
http://company.7netshopping.jp/2013/10/pc_apology.html

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00256390.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:49:27.34 ID:qHsPcQrP
アドビといい、最近多い気が
3名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:49:28.71 ID:yEfUGfLr
セブンHDならカード番号登録しておいても安心でしょ

流出、不正利用

明細の確認を怠り2ヶ月以内に本人から申し出がない場合、規約により一切の補償なし
4名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:49:42.05 ID:tV4BnZqd
牛友チェーン
5名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:50:02.77 ID:R7lnrn3K
土下座だけでは済まされんな
6名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:51:53.77 ID:hGeruudo
俺にID拒否したから天罰です^^
7名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 12:53:59.18 ID:/K7H04O1
買い物なんてほとんど尼だろw 本はセブンネットが穴場ってことも知らんのかw


とか、なぜか自慢げに言ってるヤツが被害に遭いますように
8名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:01:44.83 ID:yvqGph4Z
TELLしたら、とりあえずログインパスワード変えとけば大丈夫って云われたな
9名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:04:28.71 ID:RQdzGIC5
これじゃなくてIYネットスーパーだけど
俺のIDに勝手にログイン試行された形跡あったわ
だいぶ前だけど
10名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:05:10.38 ID:HplzQwRX
>>8
それだったら退会した方が良いんじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:05:28.86 ID:fhEiIJrS
大きな問題にはならないでしょう
早く沈静化する方が得策だ
12名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:06:43.59 ID:yvqGph4Z
どうしよう、スルガデビットだから金入れなければ問題ないのだが
再発行結構掛かるんけ
13名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:07:34.01 ID:Uu0GYNrE
> 状況確認の結果:不正アクセスにより、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報を閲覧された可能性がございます。
>
> ■第三者による閲覧の可能性がある個人情報の対象項目
> ・お届け先の氏名、住所、電話番号の情報
> ・クレジットカード情報(1.カード番号、2.カード有効期限)
> ※セキュリティコードについては、弊社は保持していないため、不正閲覧はされておりません。

もうやだ死のう
14名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:08:00.37 ID:yEfUGfLr
>>8
カード番号登録してなかったなら大丈夫。
カード番号登録してたならログインパスワードなんて変えたところで後のまつり。
ほとぼり冷めた頃に不正利用されて、明細確認が遅れて、
数ヵ月後に通帳記帳したタイミングで100万円くらいごっそり引き落とされているのに気づいて通報。
規約により日数が経過しているので一切補償ナシ。
不正利用で100万円の商品が送られた住所の開示を求めるもプライバシーを理由に拒否。
本人利用だと言い張るなら本人に開示できないのはおかしい!と叫ぶもナシのつぶて。
警察でも事務的に被害届けを受理するだけ。結局誰も補償してくれない。
クレジットカードって恐いよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:08:49.91 ID:yvqGph4Z
>>14 THX 再発行するわ
16名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:12:45.98 ID:ecxxWAZb
こいうの怖いから、クレジット番号なんぞ登録するものじゃない。
保険と思って、いつもネットは代引きで買う
17名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:14:07.01 ID:V3auk8sm
現金最強伝説がまたしても証明されたな
18名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:15:08.87 ID:v90ziF7y
ニュースで見て調べてみたら対象だったわorz
それにしても連絡はよこさない上にスマホサイトにはお知らせすら表示されてないのな
19名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:20:29.42 ID:V3auk8sm
いやーやべやべ
もう少しでカード登録するとこだった

いま不安なのが楽天! 
登録なんかするんじゃなかった
取り消してもデータ残るから意味ねーよな
20名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:21:46.44 ID:Jk1wORow
まじかよおい
21名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:24:44.30 ID:AFhDNyzu
散々こういった話が出ているのに、どうして顧客情報の管理ができないんだろうね。
22名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:25:05.32 ID:A1Yc9HI4
まじかよ・・・
23名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:25:08.64 ID:7HfRQ4cz
ニュースソース
>なお、調査の結果、弊社からIDやパスワードが流出したという事実は検知されていません。

他のサイトと同じIDとパスワードを使い回し+7netのバグ=クレジットカード情報の流出

>>8
まあ、IDとパスワードを使い回すなってことだね。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:26:45.02 ID:cofnlnVU
>>7
本は何故セブンがお得なの?
25名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:27:27.87 ID:A1Yc9HI4
今サイトチェックしたら、お客様の個人情報が不正アクセスにより閲覧された可能性はありませんだった。
よかった(´・ω・`)
26名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:27:49.63 ID:87uPcQ9X
あれか?
毎月の明細送ってくるけど来ないCard会社もあるの?
あるいはネットで明細管理とかか!
27名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:29:12.16 ID:SPMC9OWv
ログインしても、クレジット番号等の登録確認ができない。
2年前に利用して以来使ってないから、クレカ登録していたかどうかの確認したいのに・・・・
28名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:29:31.21 ID:Jk1wORow
対象外だったけどパス使いまわしてるから変えたわ
29名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:33:06.66 ID:2nhFApBA
【社会】 セブン&アイ、カード番号15万件流出か…通販サイト「セブンネットショッピング」、不正アクセスで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382501997/
 
30名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:33:56.12 ID:R4UMB3TB
ここ漏らしたの二度目だろ
31名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:39:45.54 ID:7xk+ziIR
>>25
その確認サイト怪しくない?
IDパス打ち込んだの?
現時点では閲覧された可能性はありません
ってことじゃねのww
32名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:44:53.07 ID:Ed/kmBpM
vプリカ使えばいいんじゃないか
33名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:45:29.53 ID:Xdm9dVm/
>>27
会員サービス→サービス→いつもの注文方法でクレカ登録の確認できるよ
34名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:47:32.31 ID:ujtJezGV
IDの変更はできたけど、パスの変更ってどうやんの?
35名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:49:27.38 ID:GslyyeJm
>>34
ログアウトしてからパスワードを忘れた方に進んだ方が早い
36名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:50:22.44 ID:s+a13qGl
セブンネットのセキュリティ問題って2度目だろ。現利用者も今後の使い方をちょっと考えた方がいいぞ
サイトごとにID、パスワードを全て変えるとか、できるならクレカの登録情報を毎度削除してできるだけ残さないとか
37名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:51:04.38 ID:jy3poZ54
またやらかしたのか

本当にこの会社はセキュリティーが甘いな
38名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:51:01.75 ID:9QmycVZD
ちょうどカードの有効期限切れてるからよかったと思ったけど
カード番号そのままで更新はしてるからやっぱあぶないよなあ

更新された有効期限なんて共通で簡単に推測できるよね

> ■第三者による閲覧の可能性がある個人情報の対象項目

> ・クレジットカード情報(1.カード番号、2.カード有効期限)
39名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:52:58.86 ID:zWLaphYa
メルアドもどこのサイトでも同じのを使ってるから漏れると痛いな
クレカ再発行かな
40名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:55:26.38 ID:dOP8TeJH
カード利用を直ぐメールで知らせてくれる楽天カードは
安全だよね?
41名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:57:38.33 ID:1pPekWJn
ヤフーIDでログインしてヤフーウォレットで精算してる人は
まるごと全部漏れてるわけだよな…
42名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 13:58:05.61 ID:yvqGph4Z
スルガは1〜2週間で発行だってよ
43名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:00:55.92 ID:ujtJezGV
>>35
トン
その手があったか

>>40
あれって、利用する店によってかなり時差があるでしょ。1ヵ月後とかにくることもあるから
あまり役立たない


とりあえず、何か問題があった時のために、退会しないで
おいた方がいいよね?
44名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:02:50.83 ID:sIw4/t9P
チェックページだと不正閲覧された可能性ありと出るがこの件で配信されてるという警告メールは届いてないんだよな
パスは使い回しじゃないからセーフかもしれんがどっちなんだ
45名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:02:51.19 ID:SPMC9OWv
>>33
サンクス 登録してたわOTZ 
46名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:11:06.33 ID:oXy/EA2W
いつもセブンイレブン受け取りにしておいてよかったわ。
47名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:11:51.33 ID:SPMC9OWv
退会するわ。
48名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:11:54.81 ID:J+szKXJ6
ソフトバンクみたいに信用情報勝手にブラック扱い登録されるよりましだ。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:13:18.42 ID:U/BgAW++
どっかの会社みたいに1件に付き500円か
50名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:13:43.16 ID:UCEXQ7b+
>>23
おれはセブンネットにログインするパスワードはセブンネットでしか使ってない。
よって他社からの流出はあり得ない。
セブンネットからの流出で決定でしょ。
51名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:14:26.34 ID:9oaMvFDh
>>33
同じく、サンクス、とりあえず、登録を削除。
amazonも登録していたから、ついでに、削除した。

なりすましということは、
他のサイトのユーザー名(メールアドレス)とパスワードと共用していて、
他のサイトで漏れた場合に、なりすましログインされると、
クレジットカード情報が漏れるということですよね。
<不正アクセスの発生期間>
2013年4月17日から同年7月26日まで
とのことなので、他のサイトで漏れた可能性が考えにくくて、
今まで怪しいことが何も起きていないならば、大丈夫かな。
52名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:15:50.73 ID:A/anlF71
結局自前のシステムなんか持たない方がいいんだよな
53名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:16:39.21 ID:pbBmxRz9
不正アクセスにより、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報を閲覧された可能性がございます。
お客様に多大なるご迷惑およびご心配をお掛けする事態に至りましたことを深くお詫び申し上げます。

■第三者による閲覧の可能性がある個人情報の対象項目
・お届け先の氏名、住所、電話番号の情報
・クレジットカード情報(1.カード番号、2.カード有効期限)
※セキュリティコードについては、弊社は保持していないため、不正閲覧はされておりません。
■カード会社との連携に関して
お客様のカード番号については、現在、カード会社との連携により、不正に利用されることを防止するための処置が取られております。
■カード再発行の手数料など
今回の件でカードの再発行をされる場合、当該再発行にかかる手数料は弊社が負担いたします。
■お客様からカード会社へのご連絡
カードの再発行のご希望、またはカード会社からの請求内容に関するお問い合わせは、大変恐縮ではございますが、弊社ご利用時のクレジットカード会社へ、ご本人様よりご連絡いただきますようお願い申し上げます。
■パスワード変更のお願い
第三者が外部インターネットサービス等から不正に取得したID、パスワードを使用した事案が少なからず発生しております。
お客様におかれましても、安心してネットショッピングをお楽しみいただけるようID、パスワードのご変更をいただくとともに、今後も定期的にID、パスワードをご変更いただきますようお願い申し上げます。
パスワードの変更はこちら

げぇ・・・カード2つ登録してたし漏れてる 
どんだけ無能なのよセブンネット
MUFGとJCB再発行の電話するわ
54名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:18:13.91 ID:jy3poZ54
時間軸がおかしいだろ

・同社が事態を把握したのは6月。
・不正アクセスを受けていた期間は4月17日〜7月26日
・10月23日、なりすましによる不正アクセスを受け、最大で15万165件のクレジットカード情報が閲覧された可能性があると発表した。

なんで3ヶ月間も情報隠蔽してるんだよ この糞会社
55名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:18:20.53 ID:7HfRQ4cz
ちなみに前回は2009年の歳末商戦にあわせて開業した時
防犯技術力無しと言える水準でした。
www.kajisoku.net/1/archives/eid251.html
56名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:21:16.55 ID:PqjAvyYS
>>40
つい最近楽天カードで50万近くやられたんだが、カード使った直後にメールが
送られてきたから、すぐに連絡して被害は無かった。

でもカードを不正利用された店名を教えられて、自分でそこに連絡してください言われて
店の電話番号を教えられるわけでもなく、店とのやりとりも結構面倒だった。
57名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:22:18.30 ID:tYsi9K92
>>40
セゾンは不正な利用があったら
勝手にストップしてくれて
確認の電話してくれるよ
58名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:24:10.83 ID:yvqGph4Z
長い期間閲覧されてセキュリティ担当者の無能だろ
お買い得なくなって最近使っていなかったが、セブンネットのサイトが使いづらいじゃ
59名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:26:29.19 ID:G97shvng
ネット通販の弱点だな
不要なサービスには登録しないのが一番
60名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:29:45.88 ID:tH11C5Pw
>>1
ネットショッピング屋は、ハードウェアトークンを配布しないといかんよ。
それが出来ないところはサービスを止めてほしい。
61名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:29:52.97 ID:uebSYj9t
>>1
ここ、オープンのときにもやらかしてて、
オリオンビール1ケース250円とかやってたよな?
500ケース注文したらキャンセルされたおもひでありw
62名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:34:24.18 ID:8QkdH83h
>>41だ。\(^ω^)/
63名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:35:07.12 ID:nCfPSbco
うわ、これはヤバイな・・・
ここと同じパス使ってるサイトがいくつもあるわ
それぞれ変更しとかないとな
64名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:35:53.21 ID:RQrsQbX4
アマゾンのセブン受け取りは関係してんのかな?
65名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:37:40.73 ID:ieQ339VL
「不正アクセスにより、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報を
閲覧された可能性がございます。 」って言われたわ。

カード再発行&他でも登録してるカードだから全部変更手続きしないとな。
めんどくせええええ。
たしか、セキュリティの問題おこしたのこれで2度目じゃね?
もう完全にレッドカードだわ。
俺の中のブラックリストに登録された。
退会決定&2度と利用しない。
そして、

絶対に許さない!!!!
66名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:38:47.91 ID:FJtzqsUn
>>64
関係してる
67名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:38:49.19 ID:7HfRQ4cz
>>50
アクセスログ解析のミスか、本当に内部から流出したかになると思う。
セブンネットは会員数が1000万人規模(2013年)に対して流出件数が15万人規模というのは小さいし、クレジットカード利用者&「いつもの」使っている人と考えれば妥当な数字かなと思う。
>>54
ヒント:お中元商戦
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:41:12.79 ID:pRxdrKck
セブンネットの社長で鈴木康弘は顔写真からしてわかるとおり
セブンアイ会長鈴木敏文の息子だよ

コネ入社で社長とは羨ましいですな
69名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:43:11.12 ID:9gVF8QsO
>>59
結局、現状ではそれしかないんだよな
クレジットカードも50年前と変わらないシステムを使ってるとかネット時代に使える代物じゃないし
70名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:44:40.93 ID:zph4gsyh
おう、うちにも来たぞお詫びにもならん報告メールw

で、俺の場合セブンショッピングはYahooIDでやってたのだがそれでも「流出疑いのあるIDです」てこれはなにか?
Yahoo側も全部破棄せにゃならんのか?
71名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:45:48.44 ID:s+a13qGl
>>62
普通のクレジットと支払いが別口だしウォレットは管理が別で、クレジットの(全ての)情報までは漏れてないんじゃないか?
YahooIDに登録してある情報は漏れてるかもしれないけど
72名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:51:34.21 ID:tWP7U7X1
ヤフーと禿げバンクも同じこと最近やらかしてたな
73名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:53:26.67 ID:G97shvng
今回も広告量(広告料)で蓋するんだろうなw
74名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:56:29.11 ID:NLFz6q1M
以前JNBが扱ってたワンタイムVISAデビット最強なんだけど、なんであれやめちゃったんだろうな
75名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:58:20.30 ID:QIoEGyc4
退会してカード会社に電話して番号変えてもらった。
もう使わん!
76名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:00:50.81 ID:iLQqQ6KU
>>49
ハゲの会社はまだマシ。
この間お漏らししたハピネットオンラインは何もくれなかった。
77名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:01:11.61 ID:uebSYj9t
>>73
当然w
今、イオンの偽装中国米についてもほとんど報じてないからなw
CM打ってる企業にはかないませんww
7853:2013/10/23(水) 15:03:09.02 ID:pbBmxRz9
再発行手続き終了ー
相変わらずJCB-Gデスクが1コールで出てくるのにはワラタ
79名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:04:29.07 ID:6TOFBdYu
数年前にトルクゲージが2万個入って5万円ってのを注文したけど、それが流出してたら嫌だなあ……
80名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:14:12.97 ID:DORMXdvG
>>77
こういう事案こそ広告とは無関係なNHKがしっかりしてくれればいいがアイツらただの銭ゲバだもんな…
この国オワットル

平日のこの時間に寝転がってる俺が言うのもおかしいがw
81名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:25:36.48 ID:7HfRQ4cz
>本件不正アクセスにより閲覧された可能性のあるクレジットカード情報は、本サイト「いつもの注文」に登録されたクレジットカード情報のうち、最大で150,165件(以下略)

>個人情報を不正に閲覧された可能性があるお客様には、当社にご登録いただいているメールアドレス宛にメールを配信し(以下略)

精読すると15万件というのは「クレジットカード情報」の件数であって、「個人情報」の件数は含まない。と解釈できるんだが・・・。
北海道の鉄道会社じゃあるまいし、日を追うごとに件数が増えるなんてことないよな・・・。
82名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:31:32.65 ID:mPUNfZA+
というか、明らかになっただけまし。
ほかの小さなところは、隠蔽して知らんぷりしているだろう。
83名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:36:20.85 ID:m/+5ohef
前にもやらかしてなかったか、ここ。
84名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:39:27.34 ID:H0fuiKcB
CVCってもっと複雑に出来んの?
店側はCVC保持しちゃいかんのだしここが強固だったら漏れてもダメージ少ないんじゃ
85名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:42:08.85 ID:FrDu/H59
クレカの登録する奴が居る事に驚き
ましてや創価企業に登録するなんて…
86名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:55:00.67 ID:lN76zB7h
以前もやらかしたよね。
87名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:56:11.11 ID:m/+5ohef
関係ないけど、セブンイレブンのCMの音楽って、
なんでずっといまだにタイマーズなんだろ
88名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:57:24.31 ID:ujtJezGV
同じ情報で登録してるとこの変更手続きが一苦労

ほんと、サブンさんやってくれますねぇ

これに懲りて、通販はアマゾンと楽天以外は利用しないことにする。
独自サイトはコリゴリ
89名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:02:37.50 ID:m/+5ohef
ネットで使うカードは、限度枠は低めのものにして、それしか使わない、
そしてネットで明細が確認できるものにするなど徹底すべきだろうな

あと、カード再発行する人は、念のため
カード再発行手数料について確認しておくべし。
会社によって1000円程度かかるからね。
カード番号変更の理由は自分の落ち度というわけではないのだから。
90名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:03:18.36 ID:Wh+5828V
カード使用履歴常にチェックして万が一自分じゃない使用見つけたら連絡すりゃ済むことなんじゃないの
どうせ表に出てない流失だってあるんだろうしいちいち変えるの面倒だわ
91名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:08:40.78 ID:wqgoCvIF
怖ッ
92名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:15:49.92 ID:ujtJezGV
>>90

現実的には、その対応で十分だと思うけど
一度漏れたら、裏でどういう風に情報が波及的に漏れていくか分からないよ
万が一、不正使用の補償が反故にされるかも知れないから、変更しておいた
方がいいと思うけどね
93名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:23:55.63 ID:a1v5X6Ii
セブンの個人情報流出てリユーアル時もあったよな
無能
94名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:26:18.63 ID:Wh+5828V
>>92
>一度漏れたら、裏でどういう風に情報が波及的に漏れていくか分からないよ

具体的にどんな可能性があるの?
漏れた情報は引っ越しでもしない限り変えられないんだから、究極的には
カード番号が使えるかどうかだけが問題だと思うんだが認識甘いかね
95名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:30:38.77 ID:cAajn3V0
いつもニコニコ店頭受け取り♪
96名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:31:37.40 ID:dDGjDjTc
カード会社に電話したら話早かったわ
漏えい確認&カード再発行
セブンは退会で終了
97名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:34:26.78 ID:5nFitnQ0
>>70
自分もYahooIDでログインしててそっちのほうの情報漏れてんじゃなーの?ってなって電話して
本人情報の確認後「お客様の情報が漏れている可能性があります」って言われてそのあと
何度かやり取りしてたら突然「再度確認したところお客様の情報は漏れてません!」って言われた
なんなの
98名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:40:05.77 ID:rujHTjXE
可能性があるだから漏れたかもしれんし、漏れてないかもしれんし
確認したら漏れてなかったってことじゃないの
99名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:45:23.57 ID:ClMVjkGM
この前アドビにやられたばかりなのに…
100名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:48:59.32 ID:lN76zB7h
>>96
自分もメールきて、今カード会社に連絡。
再発行してもらった。
101名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:55:48.26 ID:HW5YAJF3
ビジネスnews+のレス見てとりあえずカードに書いてあったtelに連絡、手続き完了してきたわ


14 名刺は切らしておりまして New! 2013/10/23(水) 13:08:00.37 ID:yEfUGfLr
>>8
カード番号登録してなかったなら大丈夫。
カード番号登録してたならログインパスワードなんて変えたところで後のまつり。
ほとぼり冷めた頃に不正利用されて、明細確認が遅れて、
数ヵ月後に通帳記帳したタイミングで100万円くらいごっそり引き落とされているのに気づいて通報。
規約により日数が経過しているので一切補償ナシ。
不正利用で100万円の商品が送られた住所の開示を求めるもプライバシーを理由に拒否。
本人利用だと言い張るなら本人に開示できないのはおかしい!と叫ぶもナシのつぶて。
警察でも事務的に被害届けを受理するだけ。結局誰も補償してくれない。
クレジットカードって恐いよ。
102101:2013/10/23(水) 16:56:22.41 ID:HW5YAJF3
プ、誤爆したすまそ
103名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 16:59:23.89 ID:tbDxrewR
不正利用されてるならもうしてるはず
今されてないならセーフだろ
104名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:10:03.21 ID:qN00zj+4
パスワードをいろんなサイトで使いまわしてる馬鹿が引っかかっただけじゃん
おれはパスワードは全部のサイトで変えてるな

基本ランダム生成の10〜20文字のパスワードにしてる
たとえば、"GgWKIKzZ8s"みたいな感じの
105名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:11:38.22 ID:OUObWlI/
大当たり!!
みごと私のカードは今回不正利用されました

今月21日日中にカード会社から連絡あり
不正利用された疑いがあります
21日深夜にZOZOTOWNで9万8千円の買い物されましたか?とJCBから連絡あり
もちろん深夜に買い物なんてしてないから不正利用

すぐさまカードの再発行をしてもらい他の履歴も再確認
今日新しいカードが届いてネット見てたら今回の事件
>不正アクセスにより、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報を閲覧された可能性がございます。

作っておいてよかったゴールドカード(ビジネスだけどw)
即座に退会セブンネット
106名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:15:32.01 ID:SNBjL9uE
登録してるのアマゾンだけだな
それ以外はだいたいが代引きで買っている
107名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:17:19.29 ID:cUfoRkPS
>>105
パスワード使いまわしてる奴が悪いんだぞw
108名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:24:05.09 ID:lN76zB7h
パスワード使い回ししてなかったんだが。
カード登録もしていないし。
だけど無料で再発行してくれるし気持ち悪いしさ。
109名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:24:32.80 ID:OUObWlI/
>>107
他で不正に取得したパスワードって書いてるけど
通販サイトのパスワードはそこ専用で作ってるわ
110名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:24:35.64 ID:btbQMcfE
ネットスーパーは利用してたけど、
こっちは登録したかどうかすら忘れてるわ。
111名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:29:43.51 ID:IgpbeY1T
>>104
おいらランダムのパスワードだった。
112名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:33:57.78 ID:HzeioHsa
早速退会した
113名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:46:26.78 ID:UQY1d/LL
退会してもデータは残るかもね。
114名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:20:45.82 ID:nH1SJMIf
IDとパスワードの使い回しはしていないのだけれども、対象IDだったよ。推測だが、情報漏洩
の可能性があるの抽出条件は「期間中にログインして、『いつもの注文』の登録内容ページを
閲覧した」というものかもね。
不正アクセスの"可能性"があると言ってるに過ぎないので、セブンネットに強く文句を言えな
いけれど、人を不安にさせないでほしい。
クレカ再発行は面倒くさいし、今回は放置だな。
115名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:25:04.71 ID:Uu0GYNrE
>>114
2年ほどログインしてないけど対象IDだったよ。
しかもヤフーIDでのログインで、8/26以降はワンタイムパスワードと
シークレットIDを設定している。当然使い回しはしてない。

どうもこれ、なりすましによる不正アクセスだとは思えんわ。
116名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:32:15.31 ID:nH1SJMIf
>>115
セブンネットが実施した調査が、いい加減な気がしてくるね。

セブンネットは、調査した結果、事象と原因がよく分からなかったので、
「ユーザがIDとパスワードを使い回しているせいだ」ということにして
おこうって考えてるっぽい。
とりあえず、一部はユーザのせいってことで。。。
117105&109:2013/10/23(水) 18:40:27.13 ID:OUObWlI/
>>114
最後の購入とサイト訪問は2009年だった
今回情報流出&不正利用されたとはいえカード会社のほうで不正が疑われた時点で
引き落とし手続きを一時ストップしててくれたから実被害はなかったけど

そんな使わないサイトにカード情報登録するなよと過去の自分にいいたいわ
118名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:41:10.44 ID:dDGjDjTc
>>115
俺は5年ログインしてなかったけど対象だったw
119名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:42:12.71 ID:jvU6d3nD
なりすましによる不正アクセスって書いてあるけど、実際はたとえば
「どこの誰でもURLにある文字列を書き足せば閲覧できる」とか、あきらかに
セブン側に非のある状況だったんじゃないの?って思ってる。
もっと詳しい情報を開示してもらいたいね。
120名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:50:34.37 ID:nH1SJMIf
2013年6月時点で情報流出の懸念を認識していたのに、10月の発表まで
4か月間もだんまりを決め込んでいたセブンネットに期待しても無理ぽ。
121名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:06:52.48 ID:uNuChNBu
さすがにもう二度と使う気になれない
122名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:10:26.83 ID:nH1SJMIf
「情報漏えいの可能性あり」=「いつもの注文でクレカ情報を登録している」だってさ。
気になったので、セブンネットの特設センターに電話したら、可能性の切り分け条件を
教えてくれたよ。

なので、今回は 105 さんのように、実際に被害にあった(あいそうになった)方でなけ
れば、あまり気にしなくてもいいかもね。
123名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:12:33.49 ID:HdrhI6+z
いろいろ支払いにも使ってるカードだから簡単には変更できないんだよな。困った。
まめにチェックだけはしておこう。
124名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:12:52.23 ID:mPUNfZA+
>>122
「いつもの注文でクレカ情報を登録している」
登録しているのに、
セブンネットでは、不正アクセスにより閲覧された可能性はありません。
って表示された。
それ本当か?
125名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:14:40.35 ID:v90ziF7y
>>124
該当期間にパスワード変更してると対象外っぽい
126名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:14:55.08 ID:tbDxrewR
>>122
乙だ
127名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:18:08.06 ID:TC/okqWq
セブンネットのIDの人はセーフなの?
yahooIDでの不正アクセスならセブンネットだけの問題とは思えないが
なんかよくわからないな
128名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:18:45.51 ID:nH1SJMIf
>>124
電話ではそう言っていた。

だけど、実際には、125 さんの言うような条件がいくつかありそうだ。
129名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:22:14.49 ID:bhFyVj8u
今クレカ会社、2社電話し終わった
「ネットの通販サイトで〜」と切り出したら、
「セブンネットですか?」と向こうから言われたよ
電話かけた時も混雑待ちだったし、
やっぱみんな一斉に電話かけてんだろうな

今回は懲りたわ、もうネットにはカード番号登録しないようにするわ
ポイント目当てで公共料金の引き落としにも使ってるんだが、
それ関係の電話もまた明日せにゃならんし・・・ホント参った
130名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:22:55.22 ID:jy3poZ54
実際は被害対象者が
殆ど特定出来てないんだろうな

3カ月事実を隠蔽しておいてこのザマか
131名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:23:40.12 ID:AVMcotyh
不正アクセスねえ…どこかのサイトは確か内部犯行だったな
132名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:23:52.92 ID:v90ziF7y
>>128
パスワードは他と違うんだけどなんで対象になるの?
って聞いたらこういう答えだった
公表まで4ヶ月もかかってるけど対象者も絞り切れてない感じ
133名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:24:36.08 ID:tQyZPbHm
コレ事故でも何でも無くわざとだから
お前らの情報は一件あたり10円程度しか価値がない。
糞情報だよ。
もっと価値のある情報よこせゴミ虫って言われてるんだよ。
134名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:26:25.27 ID:tQyZPbHm
>>14
クレカ使ったら次の日にでも解約したほうがよさそうだな
135名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:31:19.32 ID:Uu0GYNrE
>>122
乙。なるほど。

>>125
不正アクセスしたやつが該当期間にパスワードを変えてしまうケースも
考えられるからそれは違うんじゃないかな
136名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:35:33.09 ID:OUObWlI/
>>129
ゴールドカードだと再発行の時に公共料金や携帯などの毎月の引き落とし分は
カード会社が代わりに連絡してくれるってことで面倒なことはなかった
137名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:37:10.50 ID:mT7xBbTn
>>1
●に続いてこれも該当だお(´・ω・`)
138名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:44:53.56 ID:bhFyVj8u
>>136
平民カードのおいらにはそんなサービスないのであった(´・ω・`)
これを機に口座引き落としに変更するわ…
139とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/10/23(水) 19:47:39.04 ID:j819jAPp
おさいふケータイでええやん
140名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:00:49.13 ID:mPUNfZA+
パスワードは変更してないし、該当してないといわれても、なんかやばそう。
141名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:02:31.65 ID:sbwO55If
該当者でカード情報も登録してあった。
カードは再発行できたけど、
やっぱり住所、氏名、生年月日、電話番号が漏れたのは気持ち悪い。

ずっと疑問だったんだけど、
そもそも買い物するのになんで生年月日を登録する必要がある?
お届け先だけでいいだろ?
142名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:11:23.02 ID:XKXSSQ2Q
該当してるのにデビッドのスルガ銀行から何の連絡もない。
143名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:15:20.19 ID:Uu0GYNrE
>>141
パスワードのリマインダ機能として生年月日や秘密の質問を使うことが多い
144名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:33:56.71 ID:sIw4/t9P
余所のスレの報告によると、既に退会して現存しないはずのIDの利用者にもお詫びメールを送り付けてるらしい
145名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:35:09.50 ID:jDtFNBzL
あああ、がっつり該当者だった。
あした連絡するか、マンドクセ。
146名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:48:50.93 ID:06wHDUT4
該当してた

が、登録カードはすでに
解約済みで実害がなさそうだ
147名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:04:52.58 ID:3tKp/E9a
該当した。
該当カードの停止と再発行お願いしたわ。
新しいカードが届くまでカード使えないから困るなあ
148名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:07:23.09 ID:xR7hRKaB
非該当だったセフセフ
149名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:22:02.68 ID:htIA6VB7
多分登録しててID忘れたんで問い合わせたがメールが返ってこない
メルアド変えられてんのかな
150名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:24:44.74 ID:yNtTI/DD
>>141
オススメはネット限定の誕生日を作るといいぞ
151名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:44:18.55 ID:NiFs797w
自分は大丈夫だった
Yahooのアカウントでログインしてたからかな
Yahooの方も先日の事故でも漏洩無しだった
152名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:51:59.06 ID:wfqjT/GG
>>68
ここな創業者は女房がやらかしたということで政権譲ってからも色々あってさ
鈴木怪鳥になってからもう完全なる恐怖政治で大変なのよ。

ここで社員になるもんじゃないよ。
芝大門(御成門)にあった本社は今も週1回のミーティングで恐怖つるし上げやってるのかな。
本部には怪鳥からのストレス解消になるけど、現場SMは可哀想だったわ。
戻ってくると統括とかあたられてるし。
153名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:52:58.92 ID:wfqjT/GG
>>76
ハピネットって流出してたのか。
メールも何も来てなかった。
154名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:53:13.93 ID:5fBASwGT
注意喚起のメールは送ってるんだろうけど
普段送ってるDMの山に埋もれてしまってるんだろうな
「便利だよ」と息子や娘に勧められた高齢のお婆さんあたりが対処遅れそう
155名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:53:24.24 ID:3tKp/E9a
あ、しまった。

速攻で再発行の手続きしてしまったが、
前のカードにはかなりポイントが貯まっていたんだよ。
ちゃんと新しいカードに引き継いでくれるよな?な?
156名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:55:10.70 ID:hCzpPYQs
セブンネットショッピングは元々7&YでYahoo!Japanの子会社
SB系列お得意の杜撰なシステムだったんだろ
157名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:00:17.16 ID:wfqjT/GG
>>85
創価じゃないよ。
昔バイトしてたときに社員達から「○○党に入れてくれないかなあ」とか言われて
会社全体で支持強制してたけど、それは公明党じゃなかった。
今やったらえらいことになるけどね。
158名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:09:03.98 ID:0BmXT1Kf
俺もやられたw
159名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:12:29.85 ID:bhFyVj8u
セブンの不正アクセス発生期間が4/17〜7/26、
んでカード会社の補償は、届出から遡って60日間、
今日カード会社に届出したとしても、
8/24より前に不正利用があった場合は、セブンは何かしてくれんのか?
明細確認しないのが悪いとか言われたとしても、
6月に不正アクセスに気づいてて、今まで黙ってたんだから、
セブンのせいでもあるよな?
160名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:19:01.50 ID:0BmXT1Kf
これ、購入履歴とかも情報漏れしてるの?
161名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:23:14.55 ID:wfqjT/GG
>>159
被害があった会員が全員一斉に少額訴訟を起こせば、二度とこういう頬被りはしないと思う。
少額訴訟は訴えられたら絶対に出廷しないといけないしね。
162名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:29:11.29 ID:tQyZPbHm
>>160
そりゃしてるだろ
顧客の情報管理は売り物としての顧客情報だし
他の情報と一緒に置いてるだろ
7iだぞ?
屑がマネージャーやってんだから上も知れたもの。
163名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:30:18.30 ID:tQyZPbHm
ついでだから言っといてやるが
顧客の個人情報(携帯アドレス)使ってウェブマネー登録するような社員抱えてんだぞ?
ってアレはファミマだったか
どっちにしても死ねばいいのにな
164名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:48:35.01 ID:PFpvgsvt
只今サイトが大変混雑しております。
しばらくしてから再度アクセスをお願い致します。
ふざけんなksが!
165名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:50:53.01 ID:iONLTJii
これからはジャスコ利用するわ。
166名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:04:11.97 ID:6zzmHkVi
何処ぞの●漏れで根こそぎ漏れたがカードは既に変えて居るんで放って置いて良さそうだなw
167名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:24:33.88 ID:MYiVCdv8
結局こういうのがあるから ネット決済はVプリカみたいなやつの方がいいんだよな
168名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:28:05.90 ID:8QkdH83h
再発行したら永久不滅ポイントなくなるのかな…
169名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:47:15.08 ID:1KbS0hBI
>>156
やっぱそこかw
170名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:49:42.68 ID:gUGCYV7w
「いつもの注文」にカード登録してる全員に今回メール送ったの?
もしそうならあんまり心配なさそうだが
171名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:51:29.93 ID:9SpmFzIS
>>168
手続きの際に確認した方が良いよ。

IYカードだけど、こちらから確認したら引き継げます、と。

カードの停止とかって、初めてなので聞いたよ。
172名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:59:14.33 ID:zCkbcgbA
>>170
ハゲドウ
173名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:49:31.01 ID:zXHRQOVi
>>170
たぶん、細かいログは残っていないということで、
正確な切り分け条件は分からないが、その程度で、
「可能性があります。」ということで、広範囲の人に注意喚起しているのでは。

推理するに、一部の人の推測のように、内部流出ならば大問題だが、
公式発表のように、なりすましによる不正ログインならば、
一部に不正アクセスを確認し対処して、とりあえず問題は収束したように見えるが、
(既に3か月経過)
今の時代、情報を隠ぺいしたと非難される可能性があると思い直し、
公表することにしたのかも。
(私もクレジットカード番号が登録してあり、該当者になっているが、
過去3か月に不審なことは何もない。)

面倒でなければ、カード再発行が最善ではあるが。
174名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:51:22.50 ID:M3Q9j6T0
>>153
06/03の夜に、ハピネット・オンライン 本店 [[email protected]]から
「___【ハピネット・オンライン】 ショッピングサイトへの不正アクセスのご報告」というタイトルのメールを送信して来たぞ。
スレも立ってた。俺の個人情報も、クレカ情報を含め、お漏らしした可能性が高いらしいが、お詫びメールだけで何もくれなかった。

【ハピネット】オンラインショップへの不正アクセスについて[06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1370252361/
1 イセサコφ ★ [] Date:2013/06/03(月) 18:39:21.29 ID: Be:
このたび、当社が運営する「ハピネット・オンライン(ttp://www.happinetonline.com/)」
(以下、「本サイト」といいます。)におきまして、外部からなりすましによる不正アクセスを受け、
ご登録いただいているお客様情報が不正に閲覧された可能性があることが判明いたしました。

本件に関して、現時点で判明している不正アクセスの概要と対応について、下記のとおり
ご報告いたしますとともに、お客様をはじめとする皆さまに対し、多大なるご迷惑及びご心配を
おかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

1. 経緯
5月31日、本サイトにおいて大量のログインエラーが発生していることを確認いたしました。
直ちに調査を開始したところ、お客様になりすました不正アクセスの痕跡があることを発見したため、
同日22時38分、本サイトの停止およびアクセスの遮断を行うとともに、閲覧された可能性のある
お客様情報の調査を開始いたしました。なお、当社からお客様のID・パスワードが漏えいした
事実はありません。

2. 被害状況
(1)不正アクセスのあった期間
2013年4月24日から不正アクセスを確認
(2)不正に閲覧された可能性のあるお客様情報
氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、クレジットカード番号と有効期限
(3)不正に閲覧された可能性のあるお客様
最大9,609名のお客様
(4)不正に閲覧された可能性のあるクレジットカード情報の件数
最大3,909件

3. お客様への対応について
本件に対応するため、下記のお客様お問い合わせ窓口を設置しました。

電話:03-6895-0007(受付時間 9:00〜17:00)
メール:holask mail.happinetonline.com

不正に閲覧された可能性のあるお客様には、当社にてパスワードの初期化をさせていただいたうえ、
メールにて個別にお詫びをお伝えするとともに、パスワードの再設定のお願いを行います。
また、すべてのお客様に対し、本サイト上で不正アクセスがあった旨をお知らせし、
パスワード変更のお願いを行います。

4.今後の対応について
今回の不正アクセスに対して、事態を厳粛に受け止め、引き続き原因の徹底究明と全社を挙げて
再発防止策に取り組むとともに、お客様の金銭的被害が発生しないよう各クレジットカード会社と
連携を図りながら対処してまいります。

http://www.hap-net.com/ir/news/pdf/2014_3/20130603onlline_accsess.pdf
175名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 01:18:15.99 ID:Kbjqm0Pg
いくつかのユーザーアカウントになりすましってことなら、
15万件はどこかから手に入れたってことだろうけど…

そもそも、パスワードの使いまわしはしてないのだが
閲覧された可能性があると言われるって事は、
メールアドレスで総当たりでもされたのかな?

それとも管理者アカウントでなりすましされたとでもいうのなら
また大問題だが
176名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 01:32:21.25 ID:zXHRQOVi
>>175
漏れたのでは。漏れた可能性があるということだろ。
細かいログが保存してないから、念のために、
クレジットカード番号保存+αぐらいで、注意を促しているのでは。
177名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 01:45:51.22 ID:5Y+kIt4j
派遣労働で作られたシステムにクレカ番号入れること自体が間違ってる
178名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 01:54:54.55 ID:rsp8hkea
>>169
今は7&iの保有株が過半数越えだけど、元々Yahooの子会社で今も3割以上の株をYahooが保有。
セブンイレブンが主体で運営していたのは別会社のセブンイレブンネット。

Yahoo! JAPAN IDが使える時点で利用を避けるべきなんだよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 02:42:30.11 ID:FMleSRSB
>>1
セブンイレブン、消費期限前の弁当などの値引きを制限した疑い 加盟店に対する優越的な地位を利用 公取委が調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235091366/
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235354785/
「本部から値引き止めるように言われた」コンビニ110番を開催、相談者の大半がセブンイレブン加盟店主
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236861373/
『セブンイレブン』に対し改善命令へ「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
売れ残り弁当値引制限でセブンイレブンに排除命令、コンビニ界に激震…24時間営業武器に定価販売のビジネスモデル転換必至★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245740447/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
セブンイレブンに加盟店へ仕入れ代金の開示を命じる…東京高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251209530/
【社会】セブン-イレブン見切り販売損賠訴訟、弁当値引きの妨害を認定 加盟店への賠償命令 東京高裁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377998835/

7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン
180名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 05:56:24.82 ID:9ANsgPH7
てかクレカの引き落としなんて仮確定した時点や
明細が来た時点で確認をちゃんとしてれば保証がないなんてことない
それほサボるようなやつは流出どうこう前にクレカ使うのを止めたほうがいい
181名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 06:30:42.28 ID:ed0hgaJg
おいらのヤフーのやつ漏れてたっぽい…
どうすりゃいいの?
182名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 09:05:22.99 ID:YN+fSaDO
>>175
15万件のID、パスが漏れたんじゃないよ。
セブンネットは本人がログインしたのかなりすましがログインしたのか
判断することが不可能なので期間中にログインがあったアカウントに
全員連絡してる。それが15万件ってこと。
183名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 09:07:48.55 ID:Mn0LAIXg
SB管理ならサーバーは当然韓国だな
そりゃダダ漏れですわ
184名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 10:19:50.60 ID:07lfNiHg
月末だからなんか新しい番号嫌だわ
引き落とし失敗とか困るし
来月にしよう
185名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 10:34:14.63 ID:dEyVIMi7
ネットでの明細なんか見ないし気づかないまま規約で払う奴が出るんだろうな。
明細が流出とかも起きそうだし。
186名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 11:23:14.20 ID:z9g8DkOE
カード会社の不正利用監視って結構厳しくない?
俺は1度itunesで買い物したか聞かれていいえって答えたら
即再発行になったことある
187名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 15:17:39.54 ID:YN+fSaDO
>>186
それは非常に珍しいパターンだと思う。
188名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 16:18:35.92 ID:COS1S2/r
店頭代引きだからクレカ使ってない
189名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 16:42:08.51 ID:Tpf+PRtM
カードデスクに電話しちゃったら今すぐ止めるとか言われるのな。
まぁ、とめてもらったけど。
いま止まったら困る人はモヤモヤしながら様子見ですかね・・・
190名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 20:47:32.48 ID:Owax8+rY
>>156
セブンドリームドットコム(セブンイレブン系)と
イーエスブックス→セブンアンドワイ(Yahoo系)の2系列が
統合されたものだったと思うが。
191ドリチン君:2013/10/24(木) 20:48:08.48 ID:g1PwIf8T
代引き以外使わん(´・ω・`)
それがオレのポリシーさ
192名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 20:50:23.90 ID:/SfPBkkA
>>189
公共料金の引き落としに使ってるから
あんま止めたくなかったけど、俺も一応再発行したよ
不正利用は忘れた頃にやってくる、ってこのスレでも
他のセブン流出スレでも言われてるしな
193名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 20:59:12.85 ID:/y9N2xkP
どうせ3ヶ月放置されてたわけだしこのまましばらく様子見しようと思ってるが
自分の買い物が不正使用と勘違いされるのも嫌だな・・
いちいちチェックされたりするのかな
194名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 22:52:14.63 ID:P20SC570
●流出で再発行してもらった身としては、
情報流出してたらカード再発行してもらった方がいいよ。
再発行してなかったら、あやしい振り込め詐欺みたいなメールや手紙がきたりしたら、
ドキドキするけど、再発行してもらってたら、そういうことはないから。
195名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 22:59:12.80 ID:JJpaavNq
>>186
厳しいわけじゃなくて普段の利用パターンから外れるとか
ありえない速度で移動したとかを検出するだけだから
クレカをよく使う人ほど検出されない
196名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 23:18:33.95 ID:ZNJFw22X
再発行した方がよいのか迷ってるけど、
カード会社のサイトに今回の流出について色々書いてあって読んでたら安心してきた
でもまだ不安も少しあるんだよなぁ
土日も対応してくれてるみたいだし一度カード会社に電話してみようかな
197名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 23:21:44.89 ID:H0XafiaS
>>196
いやいや、安心しちゃだめでしょ・・・。
即再発行手続きすべし。
不正利用されるのは忘れた頃だぞ・・・。
198名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 23:28:01.50 ID:K1Fa3lQr
セブンを訴えたら勝てるかな?
情報漏洩発覚してから3カ月以上も被害者に連絡しないなんてタチ悪過ぎ。
しかも24時間電話対応してないし。カード会社なら紛失・盗難の電話窓口は
365日24時間は常識。
199名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 23:42:57.51 ID:72cZhtu+
これ結局何が起きたの?
まず情報漏洩があって
その情報を使って成り済ましの不正アクセスってこと?
200名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 23:52:52.24 ID:YN+fSaDO
>>199
そしてなりすましが不正アクセスしたら
クレカ情報が16桁丸見えになっていたので
お持ち帰りされた
201名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 00:30:43.63 ID:uKXgKWPT
6年前に1回だけ利用しただけでクリティカルヒットしてたわ
なんでそんなとこにクレカなんか登録したんだ俺
202名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 01:39:23.67 ID:LdMU/RXB
2ちゃんの時みたいに
尼の購入履歴が紐付き流出したら
ショックで失禁するかも
203名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 04:08:06.47 ID:Tehv4oRQ
7も●も流出した俺は吊ったほうがいいでつか?
204名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 07:47:31.83 ID:cSZ2Q6Cq
おまいら、セブンネットはもう退会しちゃってる?
自分は、なんかあった時のために、一応まだ入会状態なんだが…
気持ちとしては、さっさと退会しちゃいたいんだけどね。
ちなみにカード情報削除とカード再発行はもう済んでます。
205名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:02:15.71 ID:f6fTSaZs
>>204
流出後に退会する意味を教えてくれよ
206名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:21:57.38 ID:XrmlYQKA
カード情報が登録されているかどうか
どこで確認すればいいかわからなかったので
もう面倒くさくなって退会しちまったよ
207名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:06:12.32 ID:QAiTt8Kk
7月に発覚して今までは何事もなかったわけで
カード再発行したら番号変わるの?
208名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:44:27.56 ID:KSyraTCi
今更退会したとこで今回のことにはもう間に合わないのにアホばかりだな
209名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:54:20.71 ID:vn1nd+nr
>>208
今後もうこのグループでは一切買い物しない意思表示であるから
いいのではないかな?
210名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:00:48.75 ID:X+8rRE2p
>>200
ああー丸見えだったのか……アホすぎ。
211名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:05:09.70 ID:okPt/BGi
なんで自社でカード情報もってるんだか、、、
専門の決済事業者にまかせればよいのに
212名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:07:32.27 ID:okPt/BGi
>56
契約関係のない店に連絡せよとか、楽天カードもひどいね
そんなもんなのか
213名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:13:33.72 ID:okPt/BGi
>74
番号枯渇するからか
もしくは逆に
手続きが煩雑でユーザーにも手間かかるし面倒で利用しづらい
214名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:19:56.61 ID:okPt/BGi
>141
年齢層でマーケティング情報とるからじゃないの?
215名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:27:59.09 ID:QsTSIJ2d
Yahoo! ID 連携で漏れてた
OTP使ってるのになんでログインされちゃったのだろう
Yahoo!側に穴があるのか、セブンネット側の時間軸がおかしいのか
216名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:37:47.32 ID:FYmDXNAO
>>215
同じくYahoo IDでワンタイムパスワード使用してるが、漏洩の可能性ありと出た。
おそらくセブン側は漏洩アカウントの切り分けが出来ていないんだと思うわ。
217名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:39:39.11 ID:okPt/BGi
>199
異なる問題が発生してるんじゃないかな

まず、他サイトでユーザーアカウントが漏えいした
使いまわされているのでセブンネットのサイトもユーザーアカウント
の不正アクセスをうける。

あわせて、セブンサイトのシステムに対するなんらか不正アクセスが
発生してカード情報を含む顧客データが漏えいした。

問題は後者だな
218名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:17:46.45 ID:QsTSIJ2d
>>216
Yahoo! OTPの突破方法があったりしてね

どのカード登録してるのか確認面倒臭ぇ
219名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:44:23.28 ID:okPt/BGi
>217
自己レスです。
後者はなさそうだね
220名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:29:20.22 ID:vn1nd+nr
>>219
何でそう言い切れる?理由を教えてほしい?
俺は前者はないと思うけどね。
221名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:31:32.26 ID:Gq86QXGi
クレカ解約した俺、勝ち組
222名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 14:56:29.81 ID:KSyraTCi
>>221
クレカ解約した俺、勝ち組(キリ

馬鹿丸出し
223名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:15:14.67 ID:O9u3129s
>>190
セブンドリーム側を終わらせただけで統合はしてなかった気が
224名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:31:13.98 ID:X+8rRE2p
>>141
生年月日書かせるとこは買わない。
あるいはテキトーに入れる。
必須になってたら絶対利用しない。
225名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:53:07.61 ID:BZPlkKOY
>>211
コスト、ケチっただけじゃね

808 :名無しさん@13周年 :2013/10/24(木) 10:00:41.05 ID:wEXrWmUj0
開設直後に遊び場になってたじゃんよここ
XSS対策すらしてない素人サイトなのに自社開発することでコストを半分近く削減したとけ社長のドヤ顔インタビュー載せてた
2ちゃんで次々脆弱性が発見され書き込まれるとサイトも修正されてったからおまいらをデバッグに使うコスト削減法か?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/23(水) 21:32:31.28 ID:/Qmzz4en0
>>388
だいぶ前にベンダー使うと高いから自社で内製したから安く出来たって社長が自慢してる記事があった
直後にパスワードとか無くてもURL直打ちでユーザー情報のページが見られるって発覚してちょっと祭りになった
226名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:15:52.16 ID:kZTquYjq
>>204
もう二度と使うことはないから退会したよ
227名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:48:20.72 ID:RLp3F/vg
>>204
再発行のカード来たら退会する
228名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 23:12:59.26 ID:rM6IK39B
再発行の電話、一瞬で終わってワロタ
もうだいぶ手慣れてる感じだったし、結構多かったんだろうなー。
229名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 00:55:38.76 ID:Oh22SoEP
>>228
再発行ってクレカ?
230名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:44:20.83 ID:MJldA1HR
少なくともナナコカードでは無い。
231名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 07:54:36.05 ID:QgIb28PX
あがよう
232名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 08:05:04.95 ID:QgIb28PX
セブンネット情報流出。
233名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 09:46:54.74 ID:QgIb28PX
というか何故被害届を出さない?クレカの不正利用という実害が出ている以上、
ログがない、わからないは通じないはず。第3者のせいにしといて、被害届も
出さずに、責任はセブンネットが取るだと?わけわからん。
内部犯行をもみ消す為にやっていないか?これ?
234名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:54:26.15 ID:eSgEVKRL
クレジットカード番号、期限、
氏名、住所、電話番号って相当な情報だよね
その割にはニュースであまりやらないんだが
235名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:44:58.29 ID:fi6BeBaN
>>10
退会してもしばらく個人情報抱えたままなんじゃね?
236名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:47:50.87 ID:fi6BeBaN
>>223
統合されてないかどうかは知らないが、
サイトの作りは、明らかにYahoo系がそのまま引き継がれた形だったね。
237名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:49:52.19 ID:4AdO058F
「また、第三者セキュリティ専門会社と連携し、
システムのセキュリティを更に強化してまいります。」

こんなこと言ってても、基本ドケチ体質企業みたいだから、
あんま信じられんのよな
金ケチったら、セキュリティ会社もそれなりの仕事しかしねえもの
238名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:34:28.56 ID:qzxZExGm
日本のセキュリティ会社なんぞただの天下り先だからな
239名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:36:04.85 ID:YX1TKK1e
>225
ケチるとか関係ないんだけどねカード情報持つか持たないか
240名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:38:31.05 ID:p2Gpt2UH
よそはカード情報持ってても下二桁とかしか表示しないで後は隠してるのが普通なのに
ここは全部丸見えだったんでしょ
ありえない
241名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 15:36:06.86 ID:pqTyMREP
クレカデスクに再発行の手続きした。
携帯、公共料金の滞納不安だったが無問題と言われた。
同じID、パス使ってるサイト調べないとな、自分も脇が甘かった。
全て終わったらセブンネットとはさよならだ。
この会社どう見ても謝罪文が謝っているように見えないのがアレだねw
242名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 15:54:14.26 ID:p2Gpt2UH
カード会社に「不正利用のあった店は?履歴を教えて下さい」って連絡したら
不正アタックのあった所は利用したことのない通販サイトが数件
使ったことのあるオンラインストアも数件あったけど、パスワードもログインIDも違うものだった
はじめ、5月ぐらいにカード会社から「不正利用されてますって連絡きた時、ゾッとしたわ
243名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:04:02.05 ID:YX1TKK1e
>220
カード情報みれるシステム上の欠陥はあったみたいだね
244名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:16:29.24 ID:QgIb28PX
今言えること。
謝罪文が

ボジョレー・ヌーヴォーのご予約はお早めに。11月21日解禁

に変っていた。
245名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:38:24.72 ID:4AdO058F
>>239
ケチった結果、外部の専門会社じゃなく
自社のアホ社員に任せたからこうなったってことだろ
246名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:41:30.14 ID:T4KfO2v8
>>243
そのカード情報についてだけどこのサイトで
登録したカード情報を見るためには
「いつもの注文の追加/変更」のページで「変更」をクリックすると
クレカ情報が表示され、新しいクレカ情報を入力することができる。
この表示されるクレカ情報だが一昨日までは16桁全部表示されていたと
言っていたのに、昨日になって「表示されているのは4桁だけで
悪意がある人があることをすると16桁表示されるようになっていた」
と今まで言ってたことを覆したんだよ。
これが真実なのか、やばいと思って16桁表示されていたことを
隠蔽するためなのかはわからない。
247名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:15:24.89 ID:l1i3GD20
流出の調査もロクにしてない、こんなグダグダな状況で
セブンネット利用したら、また個人情報抜かれるに決まってる

流出したのはカード利用者だけ、とか信じられん
他の会員も個人情報抜かれてる、と考えた方が自然

それでも今日もセブンネットは通常営業
ボジョレー・ヌーヴォーのご予約はお早めに
248名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:38:23.76 ID:eAJ10PQX
別スレでクレカ未登録で情報流出者がでたぞ
249名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:03:37.28 ID:3V2CwIdl
>>248
関係ないかもしれんがセブンネットの登録メアドで
急にDQ10のフィッシングメールが来るようになって
「何で捨てアドでもないこのメアドに急に来たんだ?」と思った。
今日付を確認したら6/14〜、幸い不正利用もなくクレカ再発行したが特に大きく報道もされず気持ち悪い感じだな。
250名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 00:01:49.01 ID:ldEUyvCj
またか

いい加減、自社で素人技術者集めてセキュリティおろそかにするのやめろよ
251名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 01:17:22.78 ID:Aj5PjiK0
集団訴訟でも起きない限りこういうの無造作に続くんだろうなあ
酷すぎる
252名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 04:42:39.60 ID:ivsasP1C
起きても多分無理
253名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 08:09:13.88 ID:ZnML9+qq
警察が本気出しても挙げられないんだしな
ただ、こういうのは名誉毀損とかネットの書き込みを「ネットなのでわかりません」と野放しにしてきた結果だと思うわ
ちゃんと対応してたらここまで差が付く前に捜査側もスキルアップできてたはず
254名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 08:31:39.45 ID:S6IuNO7i
>>253
??? クレカ不正利用された側が名誉棄損とでもいいたいの?
255名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 08:36:30.55 ID:ZnML9+qq
いやいや、名誉毀損とか違法な書き込みを「民事だから」とか言って放置してたじゃん
刑事になるようなのでも
だからネット犯罪に対応できない程技術に差がついたって話
256名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:11:31.10 ID:2FvSiX3o
さっきアクセスしてみたら、クリックしたことの無い商品が
「最近見た商品」にいくつか出てた。
誰かがログインして商品見てるのかな。
257名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:41:44.21 ID:RnPjRuhu
>>256
>誰かがログインして商品見てるのかな。

そんな暇人いるかよw
配送先変更して買い物するだけだろ。
258名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:51:50.24 ID:nSxOR4a6
配送先変更って、クレカは別の使い方してるんじゃない?
足がつくような事しないと思うんだが
259名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:57:21.30 ID:2FvSiX3o
そうか、大阪のあの辺りとか、非合法シェアハウスに送られたら分からんな。
260名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 07:28:15.64 ID:55PjPuMT
情報セキュリティマネジメントの国際基準として規格化されたISO27001を構築し、認証取得しています。
261名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 02:58:09.08 ID:OSP9CGWo
不正利用されてて商品も配送されたらしいんだが、
確実に足付いてるよな
262名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:42:47.26 ID:XYj4BEPq
被害届はカード会社が出すの?
それともあなた?
263名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:16:53.17 ID:UU++J2BV
age
264名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:26:33.71 ID:BCtkwaX+
残る本丸はAmazonやね…
(´・ω・`)ニヤリ
265名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 16:20:18.38 ID:t0oAYk/X
なんでネットショップだけ?
店頭でカード買いしてもリスクは同じだろ
266名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:39:56.77 ID:SR5balOe
>>264
そう思ってクレカ情報削除しといたわ
267虎の威を借るバカ:2013/10/31(木) 02:22:30.41 ID:ARnLxGhE
セブンネットはどら息子社長(通称ジュニア)が親の権力を背景に趣味で会社経営をしているブラック企業!
パパに泣きつけば湯水のように金が降ってくるので、採算度外視経営で普通なら経営陣総退陣、3回は会社が潰れているところ
パパの打出の小槌、はたまた反則的な後ろ楯で何事もなかったかのようにやり過ごしている
グループの関係者も腸が煮えくり返っているがパパが恐くて何も言えない

今回の発表が遅れたのもグループの根回しに時間がかかったからか?
経歴上富士通でナンチャッテSEを経験したらしく「自分は天才、回りは自分の考えについて来れない愚か者」
の信念のもと朝令暮改の思い付きの指示で関係者全体を振り回す

楽天等を越える離職率を弾き出す素晴らしい会社
268名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 05:53:25.18 ID:LTn35oIP
Amazonは最高クラスの技術者を然るべき待遇で雇ってるから
ここみたいなお粗末なお漏らしはしないだろう

日本のコンピューター技術者はゴミクズみたいな待遇だから適正ある奴が逃げるのでレベルが低い
どうせセブンは自家製で安くすると言って、さらに悪い待遇でカス技術者使ってたんだろ
269名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 06:13:08.65 ID:g3ZZLInq
対応方法教えてクンです よろぴこ
270名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:50:36.84 ID:rAHF+HB8
原発作業員と変わらんのだなあ
271名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:00:13.35 ID:wUzf4WTI
>Amazonは最高クラスの技術者を然るべき待遇で雇ってるから

いや・・・そうでもないよ・・・
・・・
272名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 14:26:26.01 ID:zZ595YON
個人情報漏洩と損害賠償 -損害賠償額算出式-

宇治市事件 判決:1人当たり 1 万 5,000 円の慰謝料
ヤフー事件 判決:漏洩情報 1 件につき 6,000 円
TBC 事件  判決:3 万 5 千円 (ほぼ)
273名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 14:28:55.31 ID:S6mAjMhE
ここのは店頭支払い&受け取りするものだから登録なんかしてねーぞw
nanacoポインヨは貯めてるがww
俺のポインヨは無事か?
274名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:22:26.37 ID:Wev6LR2m
>>271

尼はアメリカでもまれてるからだろ
ネット販売死んだら奴等死ぬだけジャン
275名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:35:20.19 ID:LEql5UjJ
amazonってそんなにセキュリティに神経遣ってる気しないけどな
欲しい物リストや閲覧歴がデフォルトで見えちゃうとか

konozama商法のamazonさんだから、会員情報流出しても
セブンネットみたいに開き直るんじゃないかな

そうか、セブンネットはアメリカナイズされた会社だったのかwww
276名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:49:11.62 ID:HyC78fVF
アマゾンはクラウド事業もやってるから優秀なエンジニアたくさんいるし
ネット通販専業だから絶対ケチらないでしょ

しかしここまで手抜いてて過失なんか明らかなのに多額の宣伝費のおかげか
まったくおとがめなし ひでえ話だよなあ
薬のネット販売なんて無意味な規制で騒ぐより、こういう顧客情報守る規制や認証制度
考えて欲しいわ
277名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:49:13.10 ID:zCbGTS/u
>>275
アメリカナイズではなくソフトバンクナイズされた会社だよ。
元々ヤフーの子会社。
278名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 19:00:06.59 ID:LEql5UjJ
>>277
7&iHD・CEOの次男坊、鈴木康弘が社会勉強の為に入社したのがヤフー
その縁で7&Yが出来た。
で、退社後立ち上げたのがセブンネットだよね。

ヤフーもお漏らししたけど、セブンネットよりはマシなセキュリティだと
信じたいねぇwww
279虎の威を借るバカ:2013/10/31(木) 21:37:58.49 ID:ARnLxGhE
>>278
yahoo退職して立ち上げたんじゃないよ

元々softbankの孫が売上のを上げる駒として大企業の社長の息子を5人ほど入社させていた内の1人
能無しでも親のコネで仕事を取ってくるのが仕事
じゃなきゃ、能無しSEが営業部長としてsoftbankに雇われるわけがない

自慢話は「孫の部屋に入り込み本棚を物色し、新しく購入された本を自分も読んで、孫が会議の場で引用した時に落ちが分かるので孫が満足しそうな回答をする」事を自慢している根っからの腰巾着体質

最初に立ち上げたebooksもソフトバンクyahoo、7&iとパパの出身母体のトーハンが共同出資で立ち上げた会社が

その後、年老いたパパが伊藤一族から7&i乗っ取る為、自分の息子を後継者にしようとして
softbankから強引に資本移動をさせた会社がセブンネットは
280名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:35:57.41 ID:QmtlEKhO
強欲で恥知らずなのは
みの○○○親子とソックリだなw
281名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:50:53.46 ID:w1AZL2ya
やっとこクレカ届きだした
はーめんどくさ
282名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:01:00.95 ID:3ImK2W5p
カード番号、住所、名前などがセットで洩れているから
カードは再発行した方がいいの?

カード番号が他人に知られることって問題なの?
283名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 14:57:34.20 ID:eHlHwmfr
>>282
えっマジで言ってんの?
お前のクレジットカード番号と住所と名前を入力して
送り先だけ別の場所にすれば、
お前のカードでネット通販できちゃうってことだよ?
もちろん代金の請求はお前に行くよ?
クレジットカード会社は無条件で補償してくれるわけじゃないよ?
284名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 15:22:01.47 ID:3ImK2W5p
>>283
そか、パスワードを求めないサイトもあるからやばいのか

ってことはさ、自動支払いのカードAをカードBに変更する作業を
電話で受け付けている通信会社があるんだけど
受付の人がカード番号・住所・電話番号をメモってポケットに入れたら
なりすまし注文できちゃうってことだよね

書類で提出を求める会社だとしても
その書類を処理する人が情報を持ち出せるわけだし

カード番号=名前みたいなものだから
カード番号が洩れただけで悪用できるようなシステムがおかしいと思わないか?
285名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 15:31:51.24 ID:V6nhaIiq
>>284
だからアメリカなんかだと、カード会社が契約した=その店を信頼したって事だから、悪用はカード会社の責任になる
店のカード認可取り消しなんかもあるから、カード会社にチクられないように店側は必死で全額補償する
その割には悪用あるけどね
しかも社員が客の注文自分の住所に送るとか、もうbkktみたいなの
286名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 17:42:02.42 ID:8jEd/lye
>>283
セキュリティコード聞いてこないサイトもまだまだ多いよね。
287名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:09:50.97 ID:zDeZSO2m
1週間で再発行されてあちこちのサイトでクレカ情報変更して
ようやく落ち着いた。元のクレカが無効になった時点で
クレカを別のものに変更したサイトもあるからほんと二度手間だわ
BDソフトの予約注文してたサイトのひとつがクレカ変更するためには
電話かファックスでクレカ番号教えろって言われたけど
そこの社員であろうと(もしかしたらバイトのやつかもしれない)
個人にクレカ番号を教えるなんてしたくもないから
注文キャンセルせざるを得なかったという実害がひとつあった。
(その商品はもう在庫切れなので再注文不可)

やれやれ

>>286
どのサイトもセキュリティコードかパスワード要求するようにして欲しいね
288名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 21:03:20.02 ID:4kXjfXw1
慌てすぎだ、バカ
289名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:04:52.41 ID:zVjmkjBS
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
290名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 11:28:16.94 ID:j2c03E+r
>>288
何言ってんのこいつw
291名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:01:36.46 ID:8WOOAn2r
たぶんセブンのwifi使うために適当に登録したからクレカは入ってなかった
やれやれ…●で漏れたばっかりだというのに
292名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:29:03.68 ID:s3MQ8EfI
>>287
俺も予約注文してたの思い出したわ、トンクス
支払方法変更で済んだんで助かった
ついでに支払方法読んでみたら、いつの間にか
電子マネー払いもできるようになってたんで、
これからはそっちにしようかな
293名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:39:31.17 ID:4jl3amlk
セブンは店頭払いオンリーにした
他のクレカ情報は削除した
もうクレカなんて使ったらすぐ削除するよ
294名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:44:01.29 ID:QOvaI8bS
自分は使って即筒抜けな感じ
295名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:27:16.95 ID:s3MQ8EfI
>>293
俺もクレカ登録してたとこ、削除して回ったよ
結構大変だった
初めてクレカ使った時はドキドキもんだったのに
いつの間にやらこんなゆるゆるになってたよ 反省
296名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 16:27:14.22 ID:3J20x9Ox
再発行するから手元のカードは切り刻んで破棄しろというから素直に実行した
旧カード番号が分からないと手続きできないことってないよね?
297名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 21:33:31.81 ID:hvraNE6I
今日セゾンカードから電話があって
2日ヤマダの通販で合計8万円くらいの買い物と
3日にヨドバシで350円の買い物しましたか?と聞かれた
システムに引っかかったらしい
ヨドバシでの買い物は自分なんだけど、
そもそもヤマダには、会員登録すらしてない

直ぐに再発行手続きをしなかった自分も悪いけど、セブン許せない!
セブンで予約してたDVDキャンセルして退会した。もう二度と利用しない

だま、再発行手続きをしてない人は、早めにやった方が良いよ
298名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 21:38:59.98 ID:hvraNE6I
×だま
○まだ
299名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 22:02:41.09 ID:s3MQ8EfI
詐欺野郎と本人の買物落差にワロタ
なるほど、こうやって監視システムに引っかかるわけね
300名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:05:54.85 ID:a6ANqHG4
やっぱりカード情報悪用されてるんだね

ウチはスパムが明らかに増えたわ
301名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:48:23.20 ID:j2c03E+r
>>297
> 3日にヨドバシで350円の買い物しましたか?と聞かれた

奇遇だな
おれも今日ヨドバシで320円の買い物したわw
302名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 00:40:35.78 ID:edwq3MNu
再発行手続きしている(手元のカードは停止)ことをうっかり忘れて
ヨークベニマルでカード払いしようとしたらエラーで恥じかいたorz
303名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 10:38:22.46 ID:MRXL/H+g
昨日きれいさっぱり退会したった
二度と利用するかボケ
304名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 10:51:22.61 ID:qAjps/x2
気休めにパスワード変更しようとしたら
なんかエラーが帰ってきて変更できない
どうやら10桁までなら受け付けるらしい
12桁までって書いてるじゃん…
電話したら問題は把握してますだって
直す気ないみたい
とりあえず退会した
305名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 11:43:36.10 ID:1C6Yl9NO
まだカード再発行のこない。不便だ。一枚しかもってなかったのに。
メール1通で済ませるんだね。二度と利用しない。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 15:08:58.31 ID:tcVnFA2L
確かにセブンネット用のメルアドに夏から迷惑メールが来るようになった
今まで来なかったのに・・・
そういうわけか
308名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:29:18.13 ID:jzS7Ca9C
>>300
英語のメールが急にきたのはこれが原因だったのか・・・
毎日100通ぐらい来たら困るなあ
309名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 20:54:08.61 ID:lP9KODUO
セブンネットはで買うのは、他で手に入らないものがなければ使わない方がいい

親の権力を借りたどら息子が、暴言、自己中の考えしかしないのでジュニアにゴマをすれない人は辞めていく
役職以上はほぼ顧客、グループを見ないでジュニアの顔色ばかりをうかがうので
社内で問題提起をしても、部長以上のが「社長にそんなことは言えない」と言って揉み消される

あそと仕事をするととある部長から「そんな案鈴木が納得すると思うんですか」といわれる
無能集団の集まり

7&iがAKBや韓流を押すのはこの会社が原因
秋元康がジュニアをおだててAKBショップを出店させたのが始まり
韓流に至っては、愛人の事業部長が東方神起にはまったのが原因
ファンなので未だに人気があると勘違いして東方神起を押しまくる

7&iの名前があるからたちが悪い。なければあんな会社と取引する会社ひとつもない
310名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:10:26.77 ID:lMC5uaab
セブンネットで取り扱い品目を大幅に増やすとか、
このタイミングでわざわざ発表するあざとさといったら

やっぱり、コンビニオーナーを養分にしてる様な会社は
恥知らずやなぁwww
311名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:35:18.86 ID:tcVnFA2L
前、他の案件で情報流出した時は犯人が名簿屋に個人情報売りやがって
しつこい電話勧誘やスパムメールが山のようにきた
マンションの勧誘とか資産運用の電話とかひどかった
今でもスパムメールは山ほど来る
いまだに名簿売り買いされてるんだと思うとキモい
312名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:18:21.95 ID:lMC5uaab
>>311
証券会社のやつ?
313名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:49:14.89 ID:EUpLH25P
実いうと、最近、廃棄弁当の本部の負担が増えたから、その穴埋めに
セブンネットの個人情報を売却したんじゃない?
314名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 19:01:52.66 ID:EX0seKGl
こういうスレ見ないようなユーザーは
ちゃんと再発行とかしてんのかなあ
315名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 19:10:11.75 ID:I3HFJIFX
ネット通販時代はそろそろ終わりそうだなw
316名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 06:18:44.85 ID:6Yz1fJOe
セブンネットは近所で売ってない3Lの半袖U首下着売ってるから利用してる
グンゼの3枚セットが990円とかだから
Amazonでもあるんだが1着で990円とかしてて高いのよ
317名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:13:59.31 ID:E9pl5LAU
3Lのデブwwwwwwwwwwwwww
318名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 12:45:31.37 ID:Q+XmeIwo
3Lって普通じゃないかw
デブってゆーのはXLとかじぇねーの
319名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 12:54:47.27 ID:qYWZUzEY
L以上がデブという認識だが
320名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:24:25.85 ID:kJSNf8k0
身長による
321名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:30:38.72 ID:Ot3Er9gk
76kgの小デブだが3Lだぞ
178cmだけど
322名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:35:32.19 ID:yPKVJw6n
>>318
XL=LL=2L
323名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:01:43.33 ID:N/TvskPy
胸筋ムキムキの兄貴かもしれんやん
ガチムチはデブちゃうやろ
324名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 10:05:21.83 ID:RXQbOBFy
背が高くて痩せていたとしてもXLとか3Lしか選択肢がないからな
高身長用Mとかあればいいんだが
しかし、3Lのグンゼ丸首肌着ならワークマンあたりにないか?

それにしても、メール1つでそれっきりってスゲー対応だな、オイ
325名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 10:12:10.50 ID:4/NLMGSN
180だがMだぞ。高身長って190とか?
326名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 11:37:12.44 ID:qPzIHQ9P
なりすまし(笑)のお詫文が一番下のわからない所に移ったぞ。
情報流出で相当客が減っているのだろうね。
しかし、責任を取っていないのに、その客減の対応が、
お詫び文をわかりにくい所に移すというのはいただけないな。
327名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 12:11:26.96 ID:A+ZrpiHo
それにしても事後対応がいただけないな。

個客に出来る唯一の抵抗は、退会手続きだな。
328名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 14:02:05.57 ID:KcFJuwcY
>>326
売り上げが減ってはいるだろうが、問合せ自体が減ったんだろうな。
日本人はすぐ冷めるからw

このまま収束させるつもりなんだろ。
329名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 14:34:56.65 ID:M2q10Z73
>>324
U首≠丸首

まったくの別物だじぇ
ガチムチで丸首だと首が絞まる
Vネックだと角からほつれてやぶれてくる
ガチでムキムキとは思わないが乳首ぴくぴくできる程度の大胸筋はあるが
330名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:20:01.72 ID:QuODEeYJ
>>327
さっさと退会したいけど、
これから何かあって文句言うときにすっとぼけられそうで
まだ一応会員状態だわ
でもどうせクレカ番号流出以外はすっとぼけられるんだろうし
クレカは再発行したし、何かあっても補償するのクレカ会社だし
退会しちゃっても別に困らんかな
331名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 19:56:33.00 ID:d/CyjZCu
おいおい、俺のとこメール来てねーぞ!
さっき2年ぶりくらいにログインしたら、閲覧された可能性があるって出たけど…
何だよ!ホント忙しいのにめんどくせー
332名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 21:51:28.25 ID:qmaUK8bw
大変だこりゃ
333名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 21:54:22.89 ID:XKN5/Mr6
着払いか、コンビニ払いか、銀行振込か、iTunesカードみたいなプリペイドでしか
ネットでの買い物はしません
334名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:23:56.58 ID:qmaUK8bw
>>333
なぜそんな不便な生活なのですか?
335名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:30:16.15 ID:4/NLMGSN
漏れてもいいようにネットショップ用のクレカ作るのが一番だけどな
漏れて何が面倒って、引き落としのクレカ番号変更ぐらいだから
336名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:39:54.03 ID:XKN5/Mr6
>>334
買い物したあと、1ヶ月して明細みて、よし使たぶんだけしか引き落とされてないな
って確認するのが、不便やから。めんどいやん
337名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:58:31.61 ID:Wu1317U/
おまえらネチネチ粘着するのもいいけど、クリスマスのご予約はお早めになw
338名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 23:04:32.10 ID:qPzIHQ9P
>>337
大丈夫。中国産を一切使っていない安心安全なイオンで注文してますから。
セブンネットは、クリスマスの予約したら大変な事になるよ。

>>335
セブンネットみたいなページに限って、漏れてもいい様なカードを受け付けない
のよね。

>>334
セブンネットでクレカで買ったら、セブンネットにクレカ番号を売られてしまうから。
339名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 23:06:53.21 ID:4/NLMGSN
>>338
受け付けないカードってどんなだ?今までNGだったカードは1枚もないが
340名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 23:08:08.16 ID:5HMbADHo
>>157
どこ?自民?
341名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 10:47:43.14 ID:EzPj6Re2
>>157
民主党か!
342名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 11:25:18.11 ID:5TLAR3s3
確か、サービス開始直後に単価100円とかの商品をケース売りでもその値段付けちゃって、しぶしぶ売ったりしてたよな?
どこのベンダーが開発してるの?
343名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:17:04.38 ID:EzPj6Re2
>>342
自前
344名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 12:34:47.38 ID:yurqseOK
経団連企業なら自民支持では?
345名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 02:24:52.63 ID:79I60P9L
つーか楽天の二重価格なんて気をつけて買ってりゃ実害ないんだしそんな騒ぐことか?
セキュリティの甘さに前々から気付いていながら放置したこっちの方がよっぽど悪質だし叩かれるべきと思うんだが
三木谷が厚労省に噛み付いたからか知らんが、メディアもちゃんと報道の役割果たして欲しいわ
346名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:02:03.11 ID:gv2qEpVq
人を騙す気満々の詐欺ショッピングサイトが実害無いと?
347名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:08:07.69 ID:ZQZkgwox
>>346
セブン&Iの事ですね。わかります。
348名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:10:59.70 ID:ZQZkgwox
>>345
世の中すべて金なんだよ。わかる? 大人の事情って奴。
349名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:54:51.75 ID:LyTVCuXS
350名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 06:47:27.19 ID:X53hJ4eO
え?
351名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:30:25.98 ID:ga8vFuS4
まあこの件で自分が如何にクレカに頼り切ってたか、よくわかったわ
確かに便利だしポイントもつくけど、やっぱ基本的におっかないもんなんだよな、クレカって
352名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:52:49.11 ID:YPVfkcUG
俺は基本的に代引きだからクレカ登録はしない
代引きが使えない場所では買わない
353名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 17:18:43.21 ID:6siUYMqd
でもクレカって保険きくし
不正利用発覚したら損害は店負担でしょ
354名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 19:35:34.33 ID:1mPCxwRm
小心者のクレカ持ち。もっとも面倒な客だなw
被害にも遭ってないのに再発行やって再予約出来なくて涙目とか、どうかしてるぜ!
355名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 22:38:23.96 ID:6sIDC22v
企業は情シス・社内SE・NW管理・セキュリティ担当にこれから挙げる資格を10個以上持ってるやつを配置するんだ。

情報セキュリティ初級認定試験/企業情報管理士/情報セキュリティ管理士/情報セキュリティ監査人
日本セキュリティ監査協会 公認情報セキュリティ監査アソシエイト/監査人補/監査人/主任監査人/内部監査人
NISM ネットワークセキュリティ基礎/実践/サーバセキュリティ実践/セキュリティ監視実践/セキュリティポリシー実践/セキュリティ監査実践
IPCTC セキュリティデザイナ/無線LANデザイナ
日本情報安全管理協会 通信傍受対策技士二種/一種/総合監理士/特種/情報保全担任者/空間情報セキュリティプランナー
情報科学技術協会 情報検索能力試験 基礎/応用2級/応用1級
ISC2 SSCP/CISSP/日本行政情報セキュリティプロフェッショナル
dit 情報セキュリティプランナー
SEA/J CSBM/CSPM-M/CSPM-T
ISACA COBIT/CISA/CISM/CGEIT/CRISC
CIW Web Development Professional/Web Security Associate/Specialist/Professional
CompTIA A+/Storage+/Server+/Linux+/Network+/Security+/Advanced Security Practitioner
SOA Certified Trainer/Professional/Consultant/Analyst/Architect/Security Specialist/Java Developer/.NET Developer/Governance Specialist/QA Specialist
Cloud Certified Trainer/Professional/Technology Professional/Architect/Governance Specialist/Security Specialist/Storage Specialist/Virtualization Specialist
CheckPoint CCSA/CCSE/CCMA/CCMSE/CCMA/CCEPE
CyberSecurity Forensic Analyst
Sourcefire Securuty Certification Program SFCA/SFCP/SFCP-AMP/SFCE
EC Council Certified Ethical Hacker/Security Analyst/Computer Hacking Forensic Investigator
GIAC GSEC/GSIH/GSIA/GCFA/GCEN/GSLC/GCFW/GSNA/GWAPT/GCWN/GREM/GAWN/GCFE/GCUX/GISP/G2700/GISF/GSSP-JAVA/GCED/GXPN/GLEG/GCPM/GWEB/GSSP-.NET
CWNP CWTS/CWNA/CWSP/CWDP/CWAP/CWNE/CWNT
mile2 C)ISSO/C)PTE/C)PTC/C)DRE/C)DFE/C)NFE/C)SWAE/C)IHE
Axis ネットワークビデオ認定
Dell SonicWALL CST/CSSR/CSSA/Master CSSA/CSSP
シマンテック認定技術者/パートナー技術者
ベリサイン認定管理者/認定エンジニア
356名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 22:39:02.90 ID:6sIDC22v
企業は情シス・社内SE・NW管理・セキュリティ担当にこれから挙げる資格を10個以上持ってるやつを配置するんだ。

サーティファイ Webクリエイター/Flashクリエイター/情報処理技術者/C言語/JAVA/VB
全日本能率連盟 Web検定 Webリテラシー/Webデザイナー/Webディレクター/Webプロデューサー/Webプログラマー
Google Analytics Individual Qualification
情報通信設備協会 情報ネットワークプランナー/マスター
日本データ通信協会 電気通信工事担任者/電気通信主任技術者/情報通信エンジニア ホーム/ビジネス
高度情報通信推進協議会 情報ネットワーク施工プロフェッショナル Bronze/Silver/Gold
ネットエキスパート
米国電気通信工業会(TIA) CTP/CCNT
SNIA SCSE/SCSA/SCSN-E/SQSSP
全米通信システム技術者協会認定資格(NACSE) 1スター/2スター/3スター/4スター/5スター
キヤノン Network Skill-2/Skill-3
NTTコミュニケーションズ .com Master BASIC/ADVANCE
Ericsson Certified Technology
Motorola Solutions Certification Associate/Professional/Master
アラクサラネットワークス認定 AS/AE/AP/AX
Aruba Networks ACMA/ACMP/ACDX/ACMX/ACCP/AWMP
Juniper Networks JNCIA/JNCIE/JNCIP/JNCIA/JNCIS
Alcatel-Lucent NRST/NRSU/3RP/SRA
Cisco Systems CCENT/CCDA/CCDP/CCDE/CCSA/CCSP/CCNA/CCNP/CCIE/CCA
Nortel Networks NCTS/NCSS/NCDS/NCTE/NCSE/NCDE/NCA
3Com Certification
Riverstone Networks RCNP/RCIE
Brocade BATSS/BAFS/BAFCoES/BAWS/BASCS/BADCS/BACNS/BAIS/BCSPNE/BCFA/BCNE/BCLE/BCEFE/BCAF/BCFP/BCND/BCFD/BCNP/BCLP/BCFCoEP
NetApp NCDA/NCIE-SAN/NCIE Backup&Recovery
SolarWinds Certification Program
357名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 22:39:34.28 ID:6sIDC22v
企業は情シス・社内SE・NW管理・セキュリティ担当にこれから挙げる資格を10個以上持ってるやつを配置するんだ。

ETEC JASA組込みソフトウェア技術者 クラス2/クラス1
PHP技術者認定 初級/上級/ウィザード
Zend PHP Certification
OMG認定組込み技術者 インターメディエイト/アドバンスド
Oracle Certified Java Programmer Bronze/Silver/Gold
VBAエキスパート ベーシック/スタンダード/Professional
Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver/Gold
Android技術者認定 アプリケーション技術者/プラットフォーム技術者
MCPC モバイル技術基礎/2級/1級/SMC
LPIC Level1/Level2/Level3
SAIR Linux and GNU LCP/LCA
Turbolinux技術者認定 Turbo-CE/Turbo-CE Pro
Red Hat RHCSA/RHCE/RHCSS/RHCSA/JBCAA/JBCD-Persistence/JBCD-Seam/RHCVA/RHCA/エキスパート
Oracle認定Solarisセキュリティ管理者/ネットワーク管理者
The Open Group Certified TOGAF/ArchiMate/IT Specialist/Acrchitect
日立 オープンミドルウェア認定/Storage Solutions技術者/Certified JP1 Sales Coordinator/Professional/Consultant/Senior Consultant
富士通 ミドルウェア技術者認定制度 Associate/Professional/Master
HP認定プロフェッショナル APS/AIS/CSA/ASE/CSE
Microsoft MCA Master/MTA/MCP/MCPD/MCDST/MCDBA/MCAD/MCTS/MCITP/MCA/MCSA/MCSD/MCT/MCSE/MCSM/MCM
Apple技術者認定制度
SAP認定コンサルタント/SAPマイスター
SCO CSA/ACE/Master ACE
OSS-DB Silver/Gold
Oracle Certified MySQL Associate/Professional/Expert
Oracle Master Bronze/Silver/Gold/Platinum
Citrix CCI/CCA/CCAA/CCEE/CCIA
Novell認定資格
IBM技術者認定制度
358名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 22:40:14.98 ID:6sIDC22v
企業は情シス・社内SE・NW管理・セキュリティ担当にこれから挙げる資格を10個以上持ってるやつを配置するんだ。

情報検定(J検) 情報デザイン 初級/上級/情報活用 3級/2級/1級/情報システム プログラマ認定/システムエンジニア認定
ICTプロフィシエンシー検定(P検) 3級/準2級/2級/1級
国際文化カレッジ ディジタル技術検定 3級/2級/1級
JBS技能検定 ビジネスコンピュータ/インターネット/Webデザイン/情報処理技能/CIT 3級/2級/1級
IC3 コンピューティングファンダメンタルズ/リビングオンライン/キーアプリケーションズ
BTEC Specialist Qualifications ICT Systems and Principles L2/L3
BCS Professional Certification ISEB
BICSI RCDD/RITP/RTPM/DCDC/ESS/NTS/OSP/WD
DOEACC LevelO/LevelA/LevelB/LevelC
ITIL Foundation/Intermediate/Expert/Master
ITコーディネータ
ISC 情報システムコンサルタント
技術士補(情報工学)/技術士(情報工学)
初級システムアドミニストレータ/ITパスポート
第二種/第一種情報処理技術者/基本情報技術者
プロダクションエンジニア/ソフトウェア開発技術者/応用情報技術者
情報セキュリティアドミニストレータ/テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)/情報セキュリティスペシャリスト
テクニカルエンジニア(ネットワーク)/ネットワークスペシャリスト
マイコン応用システムエンジニア/テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)/エンベデッドシステムスペシャリスト
システム運用管理エンジニア/テクニカルエンジニア(システム管理)/ITサービスマネージャ
テクニカルエンジニア(データベース)/データベーススペシャリスト
アプリケーションエンジニア/システムアーキテクト/システム監査技術者
上級システムアドミニストレータ/システムアナリスト/ITストラテジスト
359名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 23:57:09.70 ID:9QmhcdBM
最近落ち着いてきてるんだけどこのまま保証なしなんてことないよな
360名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 00:14:16.69 ID:tMe2UaNh
風化させようと必死なんだな
361名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 08:34:05.15 ID:v4XHKH2v
風化させないあげ
362名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:43:15.45 ID:LbK627vN
>>361
あがってないだろアホ
363名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:56:35.91 ID:9d1uTCUK
>>362
スンマセンあげ
364名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:31:52.46 ID:54EgRuOL
>>353
保険制度を利用した詐欺も多いからな
仲間と組んで、1人が被害者役、もう1人が不正利用役
被害者役が不正に使われたと申し出れば商品は無料
これで捕まってる奴いたな過去には
365名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 12:11:34.93 ID:N+EGlOjF
カード再発行にかかる諸手続きが大変だった人もいるだろうに
今回の件はユーザー側に落ち度があったとは思えない

それでも
お詫びとは思えないような報告メールだけで済ますつもりなんだろう
366名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 12:18:34.84 ID:2S82lwnB
ささやかな反抗として
セブンネットを退会し
ヨークベニマルでの買い物をやめた
367名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:17:11.51 ID:UDZlqMr6
>>365
店頭じゃないと再発行できないと言われて
新幹線で引っ越し前の銀行支店へ再発行に行ってきたよ。
会社休みもらって行ったので迷惑極まりない。
368名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:30:16.19 ID:2S82lwnB
>>367
セブンネットに費用負担してもらえないか交渉してみれば?
泣き寝入りはいくない
369名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:59:51.03 ID:WrNIF9cH
>>368
お詫びにならないメールで済まそうとしている所がそのような
交渉に応じるとは思えない。
370名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:09:16.37 ID:WrNIF9cH
>>366
それやっても無駄。セブン基地外がセブン系列でその分買いあさっているから。
「セブン以外の買い物やめたよ!」ってさ。
371名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:46:13.20 ID:UvvQi9TT
7<乞食が消えない限りセブンネットは潰れないしwどんなに乞食が必死になっても風化させればこっちの勝ちですからwww
372名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:49:26.40 ID:WrNIF9cH
セブンイレブンの前通ったら、セブン基地外がエンジンつけっぱなしで
買い物しているよ。おかげでセブンイレブンの前は排気ガスで充満しているし。
セブンを使う基地外客も関係者もバカばっか。
373名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:35:48.47 ID:4zQnIdP9
>>369
内容証明で請求書送りつけてやればいいよ
それでも返事がないときは低額訴訟とかいうのがあったと思う
374名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:04:28.30 ID:MvnezHrK
こういう案件って、消費者センターはどうなんだろうね、相談先として。
375名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:22:48.23 ID:2S82lwnB
消費生活センターに電話すると
相手の会社は何と言ってるんですか?って聞かれる

そうじゃなくて、一般常識的にどうなのよって聞くと
口をつぐんでしまう
376名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:47:10.87 ID:9R2gmWoe
独自セキュリティなんて辞めて
カード決済は全部paypal決済にして欲しいもんだ
377名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 07:17:00.19 ID:AYhm9fnn
>>373
そこまで考えていなかった。それなら、損害を受けた人間が
一斉に内容証明を送りつければいいのよ。
378名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:47:58.73 ID:zTTgGyVi
ヨーカドーにいったとき、セブンカードを熱心に進めていたが、
やっぱりやめておいた方が正解だな

セブン&アイグループは危険すぐる
379名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:32:23.92 ID:wKgT/eG0
>>378
俺もそう思う
380名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:48:31.37 ID:fmNMpcoz
7で前にカード作ったとき不備があり2回ほど戻されたわ
イラついて送らないでよかったよw
キャッシングカードくらいさっさと作れよ
381名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:54:42.36 ID:kjOXUuAi
低額訴訟は自腹3万(印紙代)負担するならできる

まずは内容証明を送ってからどうするか判断すべし
382名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:55:17.86 ID:9l5xXSKc
まじかよw
代引きにしといて良かった
383名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:04:13.51 ID:O1w30mPd
2ちゃんの次はセブンかよw
384名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:32:35.73 ID:/9GPOdqE
もうセブンネットは一切遣わないことにした
385名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:40:04.33 ID:wKgT/eG0
>>384
そう言えば、知り合いのセブンの店員が、「セブンネットを使わないなら、
セブンイレブンを代わりに使ってほしい。」と人を舐めている発言していた。
386名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:44:39.31 ID:/9GPOdqE
>>385
セブンネットで、食品などでセブンプレミアムの扱いを殆ど止めた時は
そういう意図だったんだろうね
387名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:19:12.91 ID:HTgK6Fta
ヨークベニマルでナナコカードを利用していたが
セブンネットの情報流出事件を知って
速攻で解約した
388名刺は切らしておりまして
流通系の個人情報保護って、デタラメ
オバチャンが、申込書類失くしましたので、
再提出してくださいとか、平気で言ってくる