【モバイル】iPhone 5sに「死の青い画面」が映る 日本や海外で多数の発生報告 (J-CASTニュース)[13/10/16]
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:47:11.87 ID:N5wM9scG
やはりジョブズがいないと本当に駄目な会社なのか。
知恵の実の果実も熟れ過ぎて腐り始めたのか
ブルースクリーンって、アップルは爆弾マークというイメージだけどな。
発売前のテスト期間とテストする数量が少なすぎた。
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:58:23.96 ID:SNiG3oRX
俺のガラケーも電源ボタン押したらブラックスクリーンになる
ジョブスだったら、必ず爆弾マークになるのに…
センスがないんだよ!
ブルースクリーンの悪夢が蘇るw
前回が前回だったし、今回も何らかの不具合は出ると思ってた。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:18:07.38 ID:K1X63Laz
ジョブズのいる時いない時ではこうも
違うものなのかと驚いた。
ジョブズの築き上げた巨大な遺産を
凡人達が亡くして行く過程を見てるようだ。
ゆっくりと
いたい
ジョブズがいてもだめだったと思う。
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:17:23.68 ID:UYTRmXH5
朴もそう思う。
何で1GBとかケチったんだろうな
ジョブズのいないアップルはもう終わり。
断然Windowsのが安定してる
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:35:34.55 ID:5XNqBgDX
土挫フォンって見たことないぞ
ジョブズ居た時代から不具合やらかしてたろ
狂信者が騒がなかっただけで
林檎狂「androidなんてバグだらけだろ。断然iphoneのほうがいいのにw」
↓
ブルースクリーンに愕然…
↓
林檎狂「仕様だし問題ない」(震え声)
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:52:16.39 ID:0sB+PKEj
ジョブズがいればクリエイティブでアーティスティックな世界最高の最先端テクノロジーで解決したのに・・・
64bit化されたんだこの程度なら御の字
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:08:24.22 ID:DbpNQ/2y
ブルーバックする奴は使い方に問題がある。
アップルを責める前に自分の使い方を見直すべき。
>>120 魚でも気づくほど釣り針が目立ってるぞw
>>121 ギャラクチョンもサポートがそんなんで一気に日本での人気ががた落ちしたよなw
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:34:37.72 ID:18gX9mwT
つか、初期ロットとはそんなもんだろ?違うか?
初期のiMacでもそんなんあったよ
何をいまさら
アップル製品の初期ロットに手を出してはいけない
熱狂的ユーザーが人柱として検証してくれたデバッグ済みを購入すべし
カラクラからの伝統だろjk
嫌ならAndroid使えってw
Sad Mac を復活させよう!
でもマジで原因は何なんだろう?
64ビットOSのバグ?A7プロセッサの不具合?その他?
Appleは、もう原因を把握できてるんだろうか。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:49:02.85 ID:ImXDPMJC
AppleとSONYの初期ロットに手を出してはいけないのは常識ですよ
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:57:10.01 ID:7s72Q7Yv
林檎製品がこうなのは昔からだろ
iPhoneが売れたせいで素人が湧いてマカーがブチギレてるのを最近良く見るわ
まぁここまで圧倒的に売れてるのは日本だけなんですけどね
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:31:04.66 ID:wBbYNSEc
一括0円の頃にはバグも直ってるでしょ
>>78 なーにを今更w
名は体を表さないというのが社会のお約束よ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:36:35.75 ID:jLsL86s0
iOS7での内部アーキテクチャの大幅変更と64bitプロセッサの採用と、
今回は一度に新しいものに手を出しすぎたと思うね。
大きな変更点は一つに留めるべき。
>>130 キャリアが後先考えずにアップルに尻尾振った結果ですな。
>>133 正しいとは思うけど、そんなこと言ってたら、Appleから面白い新商品でなくなりますよw
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:44:42.14 ID:KFBIY/1C
ジョブズがいなくなるとクソザコナメクジだってはっきりわかんだね
赤くすればいい
red ring of deathと言われればなんとなく諦めがつくはず
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:53:55.98 ID:0HB0kZTX
>>127 iPhone5c/5比でiPhone5sのクラッシュ率が2倍以上ってことらしいので
A7もしくはM7プロセッサとiOS7の組み合わせが原因ぽいね
というか比較で2倍って事はiPhone5c/5でも当たり前のようにクラッシュしてるて事なんだろうな
社内のiPhone5ユーザー数人が言ってたことは事実だったらしい
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:01:09.32 ID:b+oZeC+i
>>137 でもあれはタダで交換してくれたぞ
今回、どうせアップルは交換などしないだろ
うちのURBANOは、普通に再起動してるけどなw
何もいじってないのに。
電話がかかってくると、バグって
タッチが固まるのが頭痛い
ジョブスが作り上げた遺産を食いつぶし
画面を長くしたり
スペックアップだけしたり
質のわるい廉価版を出したり
やってることは延命措置ばかり
廉価版は品質も劣化してゴミ化
あーこれ何かに似てると思ったらシンクパッドの中華化と同じだわ
ThinkPadはオワコンだからレノボに売ったんだろう
絶好調な部門を手放す企業なんぞいない
>>144 ThinkPadがオワコンなんじゃなくて、PCビジネスそのものがオワコンなんだよ
もう一つは、IBMはコモディティ化した製品を扱うのに向かなくなったんだよ
逃げ足だけは早いくせにコンシューマーにモノ売るのが昔から下手クソ
サッドマック懐かしいな
ブルスクよりは風情があった
●~*