【鉄道】JR西日本と関西の大手私鉄5社、そろって値上げへ(※10円刻み)--来年4月、消費増税分転嫁 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR西日本や関西の大手私鉄5社(近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、
南海電気鉄道)は、来年4月に消費増税分を運賃に転嫁し、そろって値上げする。1円刻みの
値上げは採用せず、運賃は10円刻みで「四捨五入」して決める。

国土交通省が近く出す指針に基づき、値上げする区間と幅を固めて申請。認められれば、
運賃が決まる。

「五入」で増税分を上回る値上げとなる区間もあるが、「四捨」で現行運賃に据え置かれる
区間もあり、全体では公平な増税分の転嫁となるという。各社とも1997年の増税時には
こうした対応をとった。

一方、JR東日本は、券売機では10円刻みで値上げするが、交通系ICカードについては
増税分を転嫁して1円刻みで値上げする方針。ICカードの利用者は首都圏では乗客の8割に
上っているが、関西では約4割にとどまっているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000034-asahi-ind
2名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:24:57.95 ID:iNl7kEhQ
便乗値上げ
3名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:25:28.77 ID:ifkhQWNG
5捨6入だろ/日本麻雀連盟
4名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:26:14.29 ID:MIzsv1b7
端数切り上げやろ/民主党
5名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:31:00.14 ID:tSNK/vpd
切り捨て御免
6名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:32:49.83 ID:QLlRF9GX
全ての元凶は東電と糞関電
7名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:33:53.62 ID:MIzsv1b7
となると東京メトロの新宿←→新宿3丁目駅の運賃は160円から170円か…
すごい便乗値上げw
8名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:36:56.38 ID:iXICKl18
鉄道は他のものと違って値上げしたからもう乗らないというわけにはいかないのだから、新聞なんかよりもむしろこっちに低減税率を取り入れるべきなのではないか?
9名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:42:13.33 ID:+7Ro8HZY
しょうがないだろ
この話は
10名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 09:46:15.52 ID:ry3qyP85
※消費税アップ後、再度値上げがあります
11医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/05(土) 10:02:28.14 ID:Q51fGSrI
>>7
1990年のメトロの初乗りは100円でした。wwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:10:08.00 ID:zMqT1bUV
JRに関しては、民営化以降消費税分の値上げしか実施されていないんじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:27:21.80 ID:BPpCBJD3
優秀なJR東海
殺人企業のJR西日本w

ですよww

特急車両に火をつけまくり、
運転士がシャブやっとるJR北海道より下w

JR東海>>>>>>九州=東日本=四国>>北海道>>>>>>>酉日本www
14名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:30:56.03 ID:1+panxWE
SuicaエリアでICカード利用者一円単位導入か。
と言うか束は中長距離だと元々高いから、一円単位とか言わずに切り捨てでも良いと思う。
儲けてるでしょ?
15名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:35:58.31 ID:El5ngrco
JRは1円単位とかあほなことやってないで
分割購入した方が安くなるような間抜けな距離運賃を何とかするのが先じゃないのか
16名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:47:51.37 ID:gOkDlS3F
内部的に税抜の運賃表作っとく必要があるだろ。

例えば
-3km 税抜150円 160円(5%) 160円(8%) 170円(10%)
-5km 税抜180円 190円(5%) 190円(8%) 200円(10%)
みたいな。
17名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:22:04.84 ID:K93qv1HC
JR東はICなら四捨五入をなくすだけではなくて、運賃を0.1km単位(料金計算上の単位どおり)にすればいいのに。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/index.htmlの計算式どおり
300km以下の運賃 = 距離あたり単価16.20円/km × 距離(x.x km)
とすればいい。

私鉄競合区間とかの特定運賃は営業キロの方をいじって該当区間の運賃を下げる形。

そうすれば途中下車しても1回につき最大1円しか損をしないので、いろいろと分かりやすくなるはずだが。
18名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:39:04.00 ID:NT9mVvtG
生活に直結するインフラ系は5%据え置きで良いじゃん
鉄道の普通運賃は消費税5%で良いのに
郵便や電気水道ガスも5%のままにしろよ
19名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 12:08:09.62 ID:jMHmKq9a
>>15
安くなる制度がなくなるよりいいだろ。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 12:22:39.64 ID:rjMvXplc
>>15
無理
21名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 13:21:24.11 ID:pzDjefBs
160円以下くらいなら、4捨になって、今回は値上げ回避なんか
22名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 13:38:05.48 ID:w65gJb8u
>>11
どこのメトロ?
23 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/05(土) 14:59:09.92 ID:oXc5ypFK
JRは特定区間だけ各社個別対応だよな?
じゃないと各社にまたがる乗車券を買ったときに統一できねえ
24名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:04:12.33 ID:2R04cjU1
公共交通機関に消費税を課税するな!
何故誰もそれを言わない?
25名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:00:11.86 ID:/X0nYA8F
>>15
昼得廃止すれば大分適正化されると思うよ
26名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 18:08:14.46 ID:SZlbxMbE
>>7
歩け
27名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 18:30:43.82 ID:L8kb/9TR
>>7
ICカードだと160÷105×108の1円未満四捨五入で165円ですな。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:36:37.26 ID:fVcmIBWv
>>25
関西が関東よりICカードの利用率が低いのは昼得のせいでもあるからな。
改札の目の前の金券屋で昼得バラ売りしてるぐらいだから。
29名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:38:45.89 ID:zQmI2otM
ただでさえ高い南海も値上げか…
どう考えても便乗値上げだろ
30名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 20:01:46.11 ID:BPpCBJD3
>>28
関西人はデポジットを払うのさえケチるぐらい消費力が低いから仕方ない
31名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 20:27:31.95 ID:ZqzU0hFE
>>17
その運賃計算だと、来年度からは
13km \240
18km \320
23km \410
28km \500 だな。

一般庶民としては、「200円とか500円を出せばどこそこまで乗れる」
みたいな感覚はどうしてもあるな・・・

10km以下の、\140 \180 \190 の根拠って誰か分かる?
32名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:09:43.33 ID:0w4aDOCb
近畿でPiTaPa持ってれば十分ですわあ
33名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:19:21.45 ID:hsXqMsHi
大阪-京都の昼特は値引率すごいからなぁ
阪急電鉄に対抗してるからなんだろうけど
34名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:20:48.19 ID:qgjsQARb
★消費税率アップは悪魔の増税★
消費税は税率を上げると欠陥が露呈する仕組みになっている。
消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する問題ある税。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
世の中には、力関係が存在する。それを無視して一律に徴収するのは、企業の担税能力無視した政策。
これは、財務官僚が税を徴収して予算を配分して使う、下々が解らないお上感覚の発想から出来た税。

今後の増税で事業利益より消費税を納める額が大きい事業者が続出する可能性がある。
これは納入業者の人件費削減圧迫と企業廃業で失業が増大する。
今の日本の社会構造、中小企業が仕事を分担して最終的に優秀な製品や優秀な仕事が完成する日本の仕組に亀裂が生じる可能性がある。
日本は、中小企業が雇用の70%を支えている。この部分に猛烈に非正規雇用化し、所得デフレが起きる。
消費税増税で日本の雇用は一部エリート正社員とその他パート・派遣社員化が更に進行する。
非正規雇用層は社会人になった時点で将来に夢と希望を持てない日本絶望社会へとなる。
それと共に日本社会の活力が失われる。

消費税率アップは悪魔の増税。
消費税は輸出企業には還付があり、いろいろ考察するともの凄く公平でない税の仕組み。
税率が3%の時は問題がそれ程で表面化しなかったが5%になり本格的に不況になり判明した。
消費税が5%に上がり、課税最低限が一千万円に下がった段階で税を滞納する事業者が続出している事を考えれば欠陥税と言える。

今後、消費税増税阻止、原発廃止、反TPP(平和憲法改正反対・反戦)を勝ち取らないと日本国が衰亡して行く可能性が大きいと思います。
尖閣で中国と事を構えると中国貿易や観光が破滅する。安倍に任せたら国が破綻する。

今でも宗教法人・医療法人は法人税で優遇されている。優遇を廃止すれば消費税は上げなくて宜しい。
法人税収は、ここ20年のいろいろな減税処置で3分の一、所得税は半分以下になっている、それが税制赤字の原因でもある。国際金融資本への利益供与安倍。

★皆、この投稿は理解できるだろ、社会に出れば難しい話でない。
要は、世の中、力関係が存在する事なんだよ。だから消費税は負担能力に応じた徴収が出来ないという訳。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:50:59.14 ID:z1lT0NPz
マスコミと財務省は増税で財政再建とか言うけど無理、例えば電車なら一駅くらいなら
自転車で行こうとそう言う人が増えるから売り上げが減るアホでもわかる
36名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:01:32.46 ID:pzrJPL8C
関西のICが低い理由はピタパが事前申し込みをして、クレジットカードに入ってないとダメだし、
審査もあるからでは?ほんと、利用者のことも考えず、使いにくいことするよね。
37名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:57:22.18 ID:qT1bz9xF
>>36
あと、ICOCAが尼の脱線事故のためCM自粛してしまったのも大きい。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:40:58.30 ID:5UYYnuf/
【JR運賃電車特定区間1986年9月体制】(1989年の消費税導入前まで適用)

1〜3km   120円
3〜6km   150円
6〜10km   160円
10〜15km  200円
15〜20km  280円
20〜25km  360円
25〜30km  430円
30〜35km  510円
35〜40km  590円
40〜45km  660円
45〜50km  740円
50〜60km  850円
60〜70km  1000円
70〜80km  1150円
80〜90km  1310円
90〜100km  1460円

JRの運賃はこれが税抜き原価だからな。
現行税込み運賃の108/105じゃなくこの原価に戻って再計算しろよ。
39名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:46:13.29 ID:ugvyEvam
>>36
後払いなら券売機や精算機をチャージに対応させなくていいんじゃね?
って理由でポストペイにしたみたいだが、結局ICOCAとの相互利用でチャージ機を設置したり
券売機や精算機を置き換える羽目になってるし結局一時しのぎにしかなってないな。

近鉄や京阪に至っては、PiTaPaを見限ってICOCAの販売を始めてるし・・・
40名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:51:47.42 ID:WTGJS3Cp
消費税分支払額が増えるのも値上げなのか?
値上げっていうたらイメージ悪いやろ?
価格据え置きって表現でいいやん
消費税は会社がきめたんちゃうんやで
41名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 05:40:19.38 ID:t4OlZfx0
>ICカードの利用者は首都圏では乗客の8割に
>上っているが、関西では約4割にとどまっているという。

関西各鉄道会社ははそんなにICカードが嫌いなんか?

IC普及させるなら、むしろ関西が率先してカード限定1円刻みで
運賃設定させるべきだろうが・・・・
42名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 06:57:34.28 ID:1djhSJ8a
関西は割引切符の存在がでかいな
それに飛びつく割合も多いし

全国でICが共通化されつつあるけどピタパって使いにくいなぁ
43名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 07:27:00.66 ID:0Zr/VGf0
>>41
私鉄陣営のPiTaPaが、ポストペイ専用でクレジットカードを新たに作らないと駄目で面倒。
JRの方は昼得きっぷという私鉄対抗用回数券があるのが大きい。
(回数券だけど、チケット屋のばら売りで簡単に1枚から買えます)
44名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 08:02:55.46 ID:avObYtsK
>16
倒壊って、民営化時に東海道新幹線を強引に横取りした鉄道業界の嫌われ者か?
東北出身の近畿に激しいコンプレックスを抱く官僚の横取りで確かにJR西日本は
厳しい経営を持ちいられるようになったね。

でもJR西日本は経営努力のおかげで黒字が見込めない路線を多くドル箱に仕立て上げましたw
東が嫉妬する新快速、倒壊が嫉妬する500系のぞみなど東や東海のコンプレックスになるような
車両で大きく黒字に発展させた後に九州新幹線・大阪ステーションシティと東京に逆らう形で今なお発展し続けるJR西日本の躍進が
そんなに悔しいんですか??

民営化後の優秀度は明らかに
JR西日本>>>>>JR九州>>>JR東日本>JR北海道=JR四国>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JR倒壊w

当然ですね、民営化後にサービスも何もかもが変わって沿線に信頼されるJR西日本と
官僚体質で傲慢な倒壊では発展ぶりが違うわけです
45名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 08:03:26.55 ID:avObYtsK
>優秀なJR東海
>殺人企業のJR西日本w

逆ですね。
民営化後優秀な業績を収めるJR西日本
殺人会社・環境破壊会社、JR倒壊

でしょうねw

JR倒壊って何人社員を殺しているんでしょうかねw
傲慢な官僚体質で何人もが自殺に追い込まれてるだけでなく、社員を自殺に追い込んでも
謝罪もしない体質が何処が殺人会社でないんでしょうかねw

JR東海が謝罪すべきは「お客様」だけなのか [自殺]
http://die-in.blog.so-net.ne.jp/2007-07-09
>JR東海が詫びるべきは、まずは亡くなった従業員に対してであり、残された遺族に対してであるはずだ。
>しかし、自殺の理由がまったく言及されないままに「迷惑な死に方しやがって」的な扱いである。どうかしている。

東海豪雨の時も謝罪もせず、下手したら死者まで出てたかもしれないのにそれを
謝罪もせず正当化する殺人未遂会社

リニアに関しても南アルプスのエコパーク破壊、原発増産、電磁波障害、環境アセスメント無視ととんでもない
環境破壊をやろうとしていることが露わになっている

シャブがどうした、そんなことよりも運転中に携帯をいじることがどれだけ
凄まじい事故に繋がるかを理解できない倒壊は本当の殺人会社ですかw

新幹線運転中に私用で携帯=8人を処分―JR東海
http://getnews.jp/archives/403751

じゃあ、JR西日本が火をつけまくるソースはどこですか?
ソースもないのに西日本を叩いても無駄

西日本の方が倒壊何かよりも全然誠実で信頼されているの間違いですね
46名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 08:05:44.18 ID:avObYtsK
JR西日本よりも(乗車人数が)圧倒的に少ないくせに迷惑件数が
圧倒的に多い倒壊の事実

駅員らへの暴力、過去2番目の多さ…大手私鉄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130522-OYT1T00995.htm
>一方、12年度に起きた本州のJR3社の駅員らに対する暴力行為は、
>JR東日本286件(前年度比52件減)、JR東海155件(同2件増)、
>JR西日本97件(同28件減)だった。
>(2013年5月22日20時04分 読売新聞)

如何に倒壊が防犯軽視であるかが分かりますね
この記事を在京マスゴミは認めたくないようだが、実質西日本の方が
安全・安心に値することが分かりましたね
47名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:18:27.25 ID:ty6c4Rxx
JRの切符は分割すれば安くなる!
http://www.bunkatsu.net/
48名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 11:37:16.92 ID:kuCXh20P
>>44

他スレでどんなにJR東海叩いても優秀度は
JR東海>>>他のJR・私鉄>>>>(越えられない壁)>>JR西日本

なのは言うまでもない
いくら殺人企業のヲタが騒いでも、

100人以上の乗客を大虐殺した事実
頻繁に遅延を起こす阪和線
JR東海の世界から認めらるリニア新幹線
JR東海の安全で快適な車両

この現実は変わらない

中国にすら笑われるレベルのJR酉w
JR東海に嫉妬するなって言う方が無理なんでしょうけど(笑)
49名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 12:00:14.73 ID:gOw77rdh
JR西日本(新今宮駅)の若い駅員が、発作中のてんかん患者さんの顔面に
制圧という名目で蹴りを入れています  
てんかん患者さんは「ほんまに助けてー」「助けてー」と何度も叫んでいるのにです
http://www.youtube.com/watch?v=RSmSr2m5VmE


現在、この暴行駅員を公益大捜査しています。
問題の暴行駅員の特徴「中肉中背」「やや色黒で細目」「年は比較的若い」
JR新今宮駅に当時勤務していた模様
50名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 15:05:36.09 ID:+Xay9ukk
ピタパだと運賃はきっぷなどで乗るよりも割り引かれているんじゃなかったっけ??
それこそ割り算すれば1円単位、銭単位で利用できてんだろ?

大阪人は橋下に熱狂するような馬鹿だからそう言う簡単な計算すら出来ないww
知的水準は低いし、所得も低い、民度も低い。

またIC普及率は首都圏が突出して高い他は、どこも似たような数値であるのだが。

ID:avObYtsKも馬鹿炸裂wwww さすが大馬鹿人=大阪人!!
51名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 15:22:25.68 ID:6W8PKfCu
>>50
だなw

極貧スラムの大阪なんてもう石棺封鎖でいいよ。
日本の足を引っ張り続けて、核廃棄場にするくらいしか使い道も無いし。


【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf

【所得分布図】(赤=高 青=低)
・東京都http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
・名古屋http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
・大阪市http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
52名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 15:34:48.76 ID:+Xay9ukk
関連スレ
橋下徹って、もうダメだろ…Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1377573309/l50
橋下徹って、もうダメだろ…Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1380954263/l50
53名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:06:36.90 ID:avObYtsK
大きな不祥事をマスコミを使って隠しているのが倒壊だろうがよw
安全軽視・壮大な環境破壊と完全に第二の東電と化しているのが倒壊の実態ですね

運転士は走行中に携帯をいじるのが当たり前で完全に安全軽視している実態破どうなんですか?
運転士が乗客に「死ね」と言ってるような物ですね

東海道新幹線8運転士 乗務中、私用で携帯使う
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/23/kiji/K20130823006472220.html
>JR東海は23日、東海道新幹線の運転士8人が走行中、業務用携帯電話を使って私用の通話をしたり、
>メールを送ったりしていたと発表、国土交通省中部運輸局に報告した。
>8人を乗務から外し、同日付で減給などの処分とした。

>8人を乗務から外し、同日付で減給などの処分とした。
>8人を乗務から外し、同日付で減給などの処分とした。
>8人を乗務から外し、同日付で減給などの処分とした。

こんな鉄道史上最悪の事故すら招きかねない運転士がごろごろしているのに、減給処分だってさ
これが西日本なら免職処分など厳しい懲罰にして再発防止するのにね
他の不祥事もマスコミ使ってもみ消して甘い罰を与えるだけ

倒壊が如何に傲慢かが分かるよね。
当然一般社会で嫌われる理由が分かります

>100人以上の乗客を大虐殺した事実
100人以上の自殺者を生み出し、事故や遅延を起こしても対応が取れない倒壊

>JR東海の世界から認めらるリニア新幹線
世界で全く需要がなく、国内で壮大な環境破壊と反対運動がおこりまくるリニア

の間違いだろ
倒壊は悔しければ500系のように世界中から認められ、高性能な車両を出せよ
54名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:07:21.55 ID:avObYtsK
>49
駅迷惑件数で倒壊の方が絶対数が大きいことを棚に上げて西日本を叩くなよw

西日本の方が迷惑も少なく車両も快適で国際的評価も高い
55名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:30:33.17 ID:TnF23xFu
優秀なJR東海
殺人企業のJR西日本w

ですよww

特急車両に火をつけまくり、
運転士がシャブやっとるJR北海道より下w

JR東海>>>>>>九州=東日本=四国>>北海道>>>>>>>酉日本www
56名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:52:24.13 ID:avObYtsK
でもJR西日本は経営努力のおかげで黒字が見込めない路線を多くドル箱に仕立て上げましたw
東が嫉妬する新快速、倒壊が嫉妬する500系のぞみなど東や東海のコンプレックスになるような
車両で大きく黒字に発展させた後に九州新幹線・大阪ステーションシティと東京に逆らう形で今なお発展し続けるJR西日本の躍進が
そんなに悔しいんですか??

民営化後の優秀度は明らかに
JR西日本>>>>>JR九州>>>JR東日本>JR北海道=JR四国>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JR倒壊w

当然ですね、民営化後にサービスも何もかもが変わって沿線に信頼されるJR西日本と
官僚体質で傲慢な倒壊では発展ぶりが違うわけです

一番の殺人企業・環境破壊企業はJR倒壊ですねw
社員を何人も自殺に追い込んで、リニア実験線で盛大な環境破壊をしてね
そして運転中に携帯をいじる運転士を抱えて、鉄道以来最悪の事故が起こるのも時間の問題ですね
57名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:15:23.45 ID:aEzDlkmW
おいおい、お前ら最悪のクソ会社をが抜けてるぞ
JR東日本こそが極悪企業の名に相応しいだろ
アイツらよりによって支那中共に新幹線技術を売り飛ばした
国賊集団だからな!!!!!
58名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:20:12.67 ID:FZhuVQDV
〜1等日本人(先祖代々日本人)〜
■愛知県、東海人=正統日本人 

〜2等日本人〜(異民族日本人)
■鹿児島(通称:隼人)
■熊本(通称:熊襲)
■沖縄(通称:ヤク)
■関東人(通称:東夷)
■東北(通称:蝦夷アテルイ)
■北海道(通称:アイヌ)

〜越えられない壁〜(関西人)
■奈良県、京都府、兵庫県(通称:大和民族)
■阪国人(反日朝鮮人)


朝鮮を母体とする犯罪系都市のハンコク(笑)
犯罪者の集団 巨大なスラム 
犯罪率全国No.1 朝鮮人の割合全国No.1 嫌いな都道府県No.1
大阪民国は民度が低い。 日本文化圏とは隔絶した劣等地帯
日本に激しいコンプレックスを抱き、
日本ののあらゆる歴史・文化を自分のもののように自慢するが
日本の文化を自国の文化と偽って海外に紹介し
日本を含む世界で激しく嫌われているシナチョンと同類w
59名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:44:56.63 ID:1bN3S+zd
>>50
PiTaPaは磁気回数券カードよりも圧倒的に不利なんだよ。
60名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 18:41:26.84 ID:FOuwZY6Y
>>14
>束は中長距離だと元々高い
幹線運賃は基本的に国鉄時代を踏襲、JR化後の過去2回の値上げは本州3社で横並び
見掛け上高く見えるのは、電特区間が広い事と山手線内の設定に加えて、Suica絡みで東京近郊区間がやたら拡大された結果
61名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 19:20:50.07 ID:6VBxnDem
首都圏人は、回数券買わずに喜んでSuica使ってる
JRは定価で乗ってくれてデポジットと使用されないチャージ分を運用してウハウハ
まさに企業に飼い慣らされた豚
62名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 22:08:30.66 ID:4VluJNZ8
>>58
味噌氏ねよ
63名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 06:26:11.43 ID:TkjLfpL1
株主配当や社員の平均年収を南海並みにすればボロなんか一掃できる。
JR西 株配当利回り2.22 平均年収672万円
南海  株配当利回り1.25 平均年収548万円
ちなみにJR東日本は682万円 JR東ほど収益がないのに東とほぼ同じ
年収なのがおかしい南海と同じくらいの年収と株主配当が適正だ。
株主配当と給与水準を南海と同等にすれば単純計算で400億を捻出できる
夏ボーナス一覧

九州  2.5ヶ月
北海道 2.13ヶ月
四国  1.79ヶ月
貨物  1.1ヶ月   ← 基本給一割カットも検討中
西は年5.3 ボーナスだけでも四国なみに減らせばボロ電車なんか
すぐ撲滅できる。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 06:32:18.97 ID:2qehdBs9
公共の交通機関ぐらい消費税免除しろボケ
65名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 06:56:43.81 ID:hizS1+yM
>>49
新今宮駅って、目付きの悪い大阪府警の刑事が乗降客を見守ってるじゃないか。
特に女高生や若い女の子を見る目がイヤラシイ。
66名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 07:01:27.93 ID:s4T1NZaW
\ ⊂[J( 'ー`)し
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          現行料金×1.02857
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
67名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:18:55.41 ID:onveocQ5
>>63
外国人株主が多いから配当は減らせないんですよ
68名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:29:46.13 ID:55EEC3zG
>>67
株主配当のためにATS設置を中止した会社もありましたね
69名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 16:55:45.24 ID:UG50vKX3
経費節減のために台車まで簡素化…
70名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 16:16:11.90 ID:nfkoCro4
>>69
ボルスタ省いた代わりにヨーダンパとか色々付けたから
結局は簡素化もしていないし軽量化もされてない。
71名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 16:45:14.66 ID:4J+d/fII
カードの一円単位でふと思ったけど、距離別の運賃ももっときめ細かく出来そうな気がする
72名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 18:39:17.64 ID:oiYmNwxQ
>>71
京阪の不自然な運賃体系がそれを許しません

15km地点 300円
20km地点 320円
25km地点 340円
30km地点 360円
35km地点 380円
40km地点 380円
45km地点 390円
50km地点 400円
73名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 19:48:08.49 ID:m7vVyUw2
関西は、駅のすぐ近くに格安切符の自販機がある。
だから、誰もiC使わない
74名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 20:54:32.07 ID:1ygq9tqe
関西はケチだからとか煽ってる奴いるけど、片道で290円の区間が昼特だと1枚あたり180円までダンピングしとるんだよ
ここまで差があったらICは使わんって
75名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 00:24:05.50 ID:AnwvxxvB
京都-大阪 通常540円、昼特360円だな
76名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:54:38.28 ID:qw4bAmBd
そのほか昼特回数券にはこんな使い方も

京都−(普通運賃)−塚本 → 780円
京都−(昼特回数券)−大阪−(乗越精算)−塚本 → 360円+120円=480円
77名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:24:14.63 ID:FybvDLtt
関西は大阪駅前第1〜4ビル群地下街に代表される
全国一の金券ショップ激戦区でもある
78名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 18:43:31.80 ID:QqYsqugg
>>67 配当や給料は減らせなくてもボーナスは貨物みたいに年2.5と現在の
5.2の半分の水準に減らせるだろう。
79名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 23:45:17.56 ID:7qxsSnGK
JR西日本はここ数年は減便ダイヤ続きだから利用客は減るだろうな。
ここ数年実際に地下鉄や阪急に変えた人は結構いる。
80名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 21:45:22.46 ID:zHkz4GCf
当たり前だけど、昼得買うなら自分で買った方が店で買うよりお得なんだよね。
なのに店で買う奴の心理がわかんない。
81名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 21:47:49.49 ID:zHkz4GCf
>>79
環状線西側の各停のダイヤが酷いよ。昼間15分おきって。
ありゃ使えるなら普通に地下鉄かバス使うわ…。

連レススマソ。
82名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 22:17:30.71 ID:uJX5NAxH
>>80
有効期限内に使いきれない人
83名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 23:15:16.42 ID:Yw4PyyR5
>>80
それはあまりにも想像力なさすぎ
84名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 04:58:56.21 ID:zLyBRHKa
>>81
野田・芦原橋・今宮の日中利用者なんてたかが知れてるから、そんなもん
今宮は本来なら廃止されていたはずだし
85名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 06:04:06.11 ID:rMDViDJJ
>>84
昔は環状線全列車通過でしたよね
関西本線の普通電車だけが止まるだけで、ドアを一瞬開いてすぐ閉じるという状態だった
86名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 00:47:32.14 ID:bSgncIAl
野球なんて道楽やってる鉄道会社は値上げするなよ
87名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 07:13:33.04 ID:y2ibMExV
>79
残念ながらこれが現実

JR西日本の6月運輸収入は引き続き好調…グランフロント大阪などの開業効果続く
http://response.jp/article/2013/07/25/202850.html
88名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 07:27:46.92 ID:mFcOIlea
日本郵政の一円単位のアホ値上げ
十円上げりゃいいだろ
89名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 10:58:43.25 ID:iuTRTBCS
>>88
それは便乗値上げや
定型25g 82円
はがき 51円 ぐらいが妥当
90名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:48:09.49 ID:0DGQeuXc
南大東島まで紙を運んで51円じゃやってられんわ
91名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:17:26.46 ID:EutDW8CF
>>88
はがき41円・封書62円の時代を知らないゆとり世代ですか?
92名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:10:44.37 ID:iuTRTBCS
>>90
速達とか簡易書留とかのオプションをつけないと元が取れないよww
93名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:58:33.60 ID:ZWmsd0sj
>>91
関係ない
94名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:59:54.23 ID:cvYXHvOB
>>41
Pitapaがクソウンコすぎてだめになってる
95名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:06:37.40 ID:0FesizL8
pitapaは基本スペックはもっとも高い。
近畿私鉄以外のクソ事業者がポストペイに対応しやがらないのに
使いにくい原因。
96名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:24:44.30 ID:iiAktGkA
インフラ系はほんと楽だな やっぱ
おまえらも就職するなら 公務員かインフラ系企業にしとけまじで
97名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:00:00.30 ID:nzXFeC5P
東京電力おすすめ
98名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:32:28.06 ID:+f53h3qj
大阪ガスオススメ、と言いたいところだが、東大卒の幹部候補生でも初年度はガスファンヒーター拡販隊やらされる罠
99名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:00:25.58 ID:8d4IvMNC
>>98
何が問題?
100名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 18:59:01.32 ID:/b5AjH9e
PiTaPaは割引率が高いのが良いんだが、わざわざポストペイにしないでチャージすると10%分大目に使用できますよ。とかで良かったのにな
101名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:05:39.21 ID:zUzxAUwf
普通回数券にも劣る割引率が高いとな?
102名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:23:54.18 ID:79avomem
ポストペイの方が安上がりにIC乗車システムを構築出来る、ってだけの理由で導入したからな
103名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:26:02.85 ID:RaUeH4cv
回数券とか定期券使えばいいやろ?
104名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:26:39.12 ID:yrAlfOYU
ブラックじゃない人間にとってはポストペイドの方が便利なんだけどね。
105名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:43:25.50 ID:RaUeH4cv
大市交のマイスタイルは結構いいが、1区特別回数券には敵わない
106名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:28:07.79 ID:0Dha9lxG
>>105
民営化されたらそんなのすべて廃止だよ
107名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 16:57:07.28 ID:79avomem
>>104
何で過去形なんだよw
108名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 18:04:39.08 ID:lZlTHlAf
*****橋下が必死で連呼して実現しなかった案***** ほんの一例
●府の外郭団体の大掃除 ●府の施設の大整理(大阪府立体館売却など)
●・府と市の水道局の統合 ●駅前・駅中保育所を100カ所設置(撤回)
●校庭緑化事業(住民の意見を聞かずにした結果、反発食らってはがされたりして後はぐだぐだ)
●カジノ特区 ●サラ金特区 ●大阪をデリバティブを中心とした国際金融センターに
●大阪府立大学を廃止もしくは大阪市立大学と統合 ●伊丹空港廃港
●伊丹空港跡地に首都機能移転 ●伊丹空港跡地に英語村 ●関空をカボタージュ空港に
●大阪に巨大な見本市会場を ●大阪で国際基準の公道自転車レースを
●大阪でサッカーW杯を(無理と見ると手のひらを翻して反対しはじめる)
●2019年のラグビーW杯を花園に誘致(口では言うがなにもしてない。長居にほぼ決定)
●普天間の部隊を関空に(神戸にふっちゃうなど無茶苦茶)
●府債発行ゼロ ●教育バウチャー制 ●学力日本一 ●学力別クラス編成
●公立高校の学区制撤廃 ●南港を国際物流拠点に ●南港に国の出先機関を集めて官庁街に
●関西国際空港に米軍基地誘致(すぐに神戸空港と言い直し反発を食らう)
●りんくうタウンに米軍キャンプ誘致 ●府下の中学校の昼食給食化 ●府下の小学生を、USJに招待
●救急救命センター、救急病院のベッド稼働率90%
109名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 18:05:57.78 ID:lZlTHlAf
橋下の「実行力」って錯誤から来た都市伝説でしょ。

橋下:なにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:あれだけ言ったからにやるんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤の種まきに引っかかる
 ↓
(でもじつは実行してない)
 ↓
一般人:前に言ったことが実現したかはしらなけど、威勢がいいからやったんだろうと思い込む
     (橋下実行力あるー!)←錯誤完了
 ↓
橋下:またなにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:実行力がある橋下だからやったんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤が加速

このスパイラルを何回か繰り返してるうちに「橋下には実行力がある」という錯誤が固まってきたのではないかと思う。
「橋下の実績ってなに?」って議論が起こるすでに実績が怪しいんだと思うべき。
110名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 18:08:14.49 ID:yrAlfOYU
>>107
過去分詞って習わなかった?
111名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:22:15.84 ID:lZlTHlAf
なぜ橋下が大阪で大人気か?
それは大阪人が他と比べて特殊だから。
メンタリティが全く違う。
大阪人は橋下の政策なんて気にしていない。
気にするのは橋下が大阪以外に対して
物言いをしている姿。橋下に自分を投影すれば
凄く強くなった気分に浸ることができるから。
大阪人は他人に対して威張り散らすのが大好き。
一部の優秀な人間に乗っかって威張り散らすのが大好き。
まあ橋下が優秀かどうかは別にする。
また大阪愛が強くて身贔屓が凄いから、橋下が批判を浴びると
自分が批判されているような心理状態になる。
そして橋下信者の大阪人は狂ったように反論する。
112名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:26:12.59 ID:79avomem
>>110
未完了に過去分詞なんて、それこそ踏み倒しかよw
113名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 22:13:35.72 ID:yrAlfOYU
>>112
マジレスすると和製英語なんでどうでもいいんだよね
114名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:38:09.59 ID:zQWdy0D+
信者が絶賛する橋下市長の「業績」

就任直後、新市長に異を唱えた平松氏の側近6人を更迭 →  野村弁護士(橋下氏のブレーン)に「人事権の乱用にあたる」と苦言され、半年後に中枢部局に全員復権
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触 → 2割減で調整中
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触、逆告訴を受ける
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書の捏造が発覚 → 謝罪必要ないと逆ギレ、放置
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触 → アンケ用紙廃棄のうえ逆告訴を受ける
君が代口元チェック → コネ校長と発覚 → もみ消して放置
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず → 放置
市職員入れ墨問題 → 脱衣させて調査できず、アンケート自体が人権侵害として告訴される
 → 現状での懲戒・解雇は労基法に抵触 → 発端の小学生脅迫事件は事実無根と判明 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
原発再稼働を絶対阻止 → 計画停電は不可避と判明 → 「最終的には市民の判断に任せます」と責任転嫁 → 再稼働容認から再稼働懇願へ
大阪都構想 → 総務省から財政基盤の弱さを指摘される → 堺市長からも拒絶され、1年以上経っても区割りも決められず
水道事業の民営化構想 → 大阪市単独で民営化した場合、他の大阪府下の水道事業と統合できない → 発表から二週間半で撤回

議員定数削減 → '12年10/5に否決
赤バス民営化 →  大赤字路線の為に民営化は困難、廃止へ
区長公募 → 暴言、ロシア在住者、統一協会関係者など問題区長多発
敬老パス維持 → 詐欺まがいの公約違反で有料化 → 「(無料敬老パスは)バカみたいな政策」
地下鉄売店の民営化 → 2ヶ月以上も閉店状態が続く、民営化後の成否も不明
瓦礫受け入れ → 反原発パフォの為、安全性への懸念を無視して強行
日の丸・君が代強制 → 政府見解にも朝意にも反する反日パフォ
小中学校へのエアコン設置 →  平松市長時代に予算化した事業
公務員給与削減 → 平均7%削減 → 平松時代の市政改革基本方針の成果
115名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:13:14.53 ID:rw90PnJ8
JR西日本の駅員、てんかん患者の顔面にキック!二回目 恐怖の
http://www.youtube.com/watch?v=RSmSr2m5VmE
116名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:45:19.47 ID:sPEK3Tuh
三宮から京都まで普通運賃なら1000円だけど昼得切符使えば600円
阪急だって三宮から河原町まで普通運賃なら600円だけど金券屋で特別切符買えば420円
これで電子マネー使うやつはおりまへんわ
117名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:01:10.43 ID:f8Rq7AyI
馬鹿正直に正規運賃払うのは情弱と観光客だけ
地元民は格安切符を使う
118名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:48:34.26 ID:Nj1k9xO2
今まで以上に金券ショップが流行りそう。
119名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:16:07.88 ID:15I7pzs/
連絡きっぷや連絡定期があるから1社だけの都合で勝手に値上げやら値下げやら出来ないから消費税アップの時は料金改正のチャンスなんだよ
120名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 07:36:46.23 ID:N3BQnXxB
>>117
地元民は正規運賃デフォ
近畿圏関東圏消費行動差異無
ポストペイICカード違法化国命令により全廃
JR西日本と関西の大手私鉄5社、そろって1円刻み関東同時
121名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 07:58:12.96 ID:LOCqot7D
サラリーマンは運賃は会社支給だから関係ないじゃん
122名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:29:06.67 ID:pShJrNbY
数%上がるたびに10円単位で上げてるってのは、なんだか納得出来んなぁ。
3%導入時や、5%増税時に上げた分で賄えるだろ。
「増税分を転嫁しているだけ」というなら、

140円→3%→144円
140円→5%→147円
140円→8%→151円

それを、150→160→170と上げてるんだろ。
123名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 01:58:16.94 ID:ZxKOF/YW
>>122
JRは簡単に調べられるよ

【JR東】
120円(0%) → 120円(3%) → 130円(5%)
150円(0%) → 150円(3%) → 150円(5%)
160円(0%) → 160円(3%) → 160円(5%)
【JR西】
120円(0%) → 120円(3%) → 120円(5%)
150円(0%) → 150円(3%) → 160円(5%)
160円(0%) → 160円(3%) → 170円(5%)
【JR東西共通】
200円(0%) → 210円(3%) → 210円(5%)
280円(0%) → 290円(3%) → 290円(5%)
360円(0%) → 370円(3%) → 380円(5%)
430円(0%) → 440円(3%) → 450円(5%)
510円(0%) → 530円(3%) → 540円(5%)
590円(0%) → 610円(3%) → 620円(5%)
660円(0%) → 680円(3%) → 690円(5%)
740円(0%) → 760円(3%) → 780円(5%)
850円(0%) → 880円(3%) → 890円(5%)
1000円(0%) → 1030円(3%) → 1050円(5%)

意外なほど便乗していないんだなこれが
124名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 08:44:27.57 ID:/3z8V9Ob
JR運賃さげてくれんか
125名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 08:56:19.05 ID:cBU/1VKS
>>122
全体を見ると確か消費税分より少し低いくらいしか
値上げしてないはず。自動販売機のジュースと違って値上げしない
区間が結構ある。
JRは意外と便乗値上げ厨に敏感なのか叩かれないようにうまくやってる
だからマスゴミも叩けないから報じない。
126名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 10:20:11.67 ID:19+AKF3u
>>124
本州3社に関しては2度の消費税転嫁を除けば
国鉄時代の1986年9月1日改定を最後に
27年間も値上げしていない“物価の優等生”なんだが
127名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:11:29.73 ID:IOBZj3VB
JR西日本と関西の大手私鉄5社、そろって1円刻み関東同時

ポストペイICカード違法化国命令により全廃

近畿圏関東圏消費行動差異無

地元民は正規運賃デフォ
128名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:24:36.75 ID:jR4X9hbf
確かに。
「ICカードを使うと猛烈に高い」という状況でICカード使う馬鹿は関東の奴だけじゃね?

PiTaPaに至っては、通勤定期の一部がICカード化しているくらいだな。
電車が駅に到着して、改札を皆がワーッと通るときも「ピッ」という電子音がほとんど聞こえない。

まともに考えればICカードってこのままフェードアウトして、なかったことになるだろ、って状況。
なのに、案外しぶとく残ってるね。

いつまでやるんだろこのチキンレース
129名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:33:25.76 ID:1KREHc1H
>>1
新聞みたいな汚物の塊のゴミに低減税率とかたわけたことやらずに

通勤必須なインフラの方を低減税率しろよカス無能政府ぬっころされっぞ
130名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:48:11.95 ID:iwV4UyMB
PiTaPaはコンビニとか自販機でまともにつかえんのが辛い。
131名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 14:58:08.49 ID:vNnXJ9Wk
>>129
マスゴミは本当に馬鹿だよな。
132名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:30:33.22 ID:vNnXJ9Wk
関連スレ
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1382798536/l50

137 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 22:15:17.18 ID:2BFrz9MW0 [1/3回(PC)]
ICカードの普及率とか関係なく、磁気カードも含めて「カードetcを使う事で割り引く制度が進んでいる」のは
首都圏よりも首都圏以外の地域なんだよね。進んでいるというよりも割引や特典がある方がむしろ当たり前。
上の方では分かっていない大阪人は馬鹿とか散々書いたけど、本当の事を言えば首都圏の利用者こそ何も気付いて
いないと思う。首都圏の利用者が割り引きの制度を巡って、反対的な意見を多数出したのは磁気の首都圏バスカード
(割り引きあり)が廃止されPASMO(ややこしいポイントシステム)に移行した時くらい。

138 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 22:27:06.11 ID:2BFrz9MW0 [2/3回(PC)]
下記のうち、JRの各カードとPASMOを除き「運賃が定価で引かれる」のは、ごく一部しかない。

ICカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
乗車カード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

147 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 08:42:01.33 ID:YsJ7XAHB0 [1/1回(PC)]
>>141
3ヶ月で使い切れるというのであれば、回数券の方が得。
例えば東日本で最安値の130円の回数券なら1回あたり118円20銭であり、これだけでも12円近く得している。
このニュースのだと、どんな運賃区間でも最大9円しか得しない。
133名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 22:20:47.39 ID:b+x/vUUM
>>126
デフレが続いたにもかかわらず、値下げもしなかったけど。(一部の上乗せ区間を除いて)
134名刺は切らしておりまして
>>133
この27年間のあいだにはバブルもあったのだけれど