【鉄道】JR北海道の特急車内販売、「Kitaca(キタカ)」や「Suica(スイカ)」で決済…電子マネー機能拡大、利便性高める[10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 JR北海道は1日から、「Kitaca(キタカ)」などIC乗車券の電子マネーが使える対象を、一部特急列車の車内販売にも拡大した。
ドリンクや弁当などを購入する際にカードをかざすだけで決済できるようになり、利便性が向上する。

 車内販売での電子マネー決済が可能になった特急は、スーパー北斗(札幌―函館)、北斗(同)、スーパーとかち(札幌―帯広)、
スーパーおおぞら(同―釧路)、オホーツク(同―網走)、スーパー宗谷(同―稚内)。キタカを含めSuica(スイカ)など計9種が
使えるが、札幌市のSAPICA(サピカ)は使えない。

 客室乗務員が使用している車内販売端末が老朽化したため、電子マネー対応型に更新した。キタカは8月末時点で54万8千枚
を発行。一部の店舗、飲食店、自販機などで電子マネーとして使える。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/495368.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:26:33.09 ID:loa91Ci6
ガタッ!
3名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:28:45.83 ID:FFc5H8fj
なんか燃えてきたぜ!(事故的な意味で)
4名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:33:26.58 ID:tVT8VHkH
そういうサービス面に使う金はあるのかw
5名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:33:52.45 ID:hpyD506g
キタカ コナイカ どっちだ!
6名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:39:12.42 ID:GWp/5al1
「コケタ」
7名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 09:05:00.91 ID:4w6BAaVK
北海道を鉄道で満喫するには無理があるだろ
生活インフラ以外の鉄道を九州の様な特化した鉄道にして
後は自動車道路の整備だけ気を配ればいい

じじばばはハトバスみたいなのを作ってやればいいだろ
札幌の道路は白線すら消えて酷い状態だぞ
驚くわ
8名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 09:11:16.08 ID:iKnqJ/OM
企業として力の入れる所も分かってない。
経営層、一掃退陣情けない会社。
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/02(水) 09:17:21.22 ID:FMCCExw7
.
 なんで、札幌の電子マネーが使えないシステムを作るかな?
10名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 09:37:50.56 ID:r6o089YE
東海道新幹線もよろしくです
11名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:11:23.94 ID:UKHLxUj1
それより保線マシンを導入して人力ドカチンを減らしてください。
重労働過ぎて生身では無理です。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:24:14.05 ID:IeQf4A/X
ポイントないんだなあ
13名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:28:12.58 ID:GUzZDNCE
先にやることがあるんじゃないかい?
14名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:36:40.37 ID:A72oWz5o
そんなことする暇あったらはよ線路の幅そろえや また脱線するぞ
15名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:43:08.69 ID:hsuBQN3s
いつかは死人が出るだろう保線や車両管理だもん乗りたくはない
16名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 11:10:54.82 ID:umxDxezO
>>7
お国自慢板では路面が凹んでようがラインが消えてようが
改良道路(と聞けば凄そうだが要は広いって意味)が多いことを
しきりに自慢してるので、彼ら的には広けりゃ問題無いっぽい。
まぁ道路が広いのは冬場の雪置きレーンを確保するためなんだけど。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2013/10/02(水) 12:28:13.22 ID:V0XqK9Be
今頃SUICA?遅いよ いかにも北海道らしいけど。
先手必勝という言葉は北海道にはないらしい。
18名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 12:31:02.27 ID:CTFvkgxo
日本では自己犠牲で人を救ったら秘密結社の階級昇級とか借金チャラにする
なんて言う秘密結社の儀式は禁止しろ!
借金のある2組の日本人に1人には鉄道に飛び込んだら借金をチャラにするといい
ほかの借金のある日本人には「自殺しようとする人を救ったら借金をチャラにして1億円やる」とかいう人の命を懸けたギャンブルをさえているような朝鮮やくざや韓国やくざの組長は殺してしまえ!
少なくとも今回の村田さんお不動さん関連の借金額の10倍は村田家にやれ
それからこういう日本人なり日本戸籍に帰化した韓国人朝鮮人などの命の賭けにしたようなギャンブルは日本領土の国内では禁止しなさい
赤いカーネーション輪廻転生思想のソクラテスや古代ギリシア思想、ヒンズー教、仏教
ヒンドゥー教や仏教などインド哲学・東洋思想において顕著だが、古代のエジプトやギリシャ
(オルペウス教、ピタゴラス教団、プラトン)など世界の各地に見られる。
輪廻転生観が存在しないイスラム教においても、アラウィー派やドゥルーズ派等などと
菊門のメソポタミアテンプル騎士団系ユダヤ菊結社を習合した新興宗教系のギャンブルだと思うが、
こういう人命を賭けたギャンブルは日本領土内では禁止しなさい!
19名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 14:16:46.54 ID:OIzzQd0P
これはいいね。
東海道新幹線もできるようにならんかな。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 17:35:45.33 ID:rzQs7GIZ
ワンマン列車の清算に使えるようにするには面倒なのかねえ。
21名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:14:58.06 ID:zdvJDljM
そんなの後回しにしろよ!先にやることあるだろ。
22名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:27:24.70 ID:BMBa5U7c
列車に乗る前に駅前のコンビニで買い物した方が、安くて便利で品揃えも豊富だろ。
一番良いのはJR北海道を使わないことだが…。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 16:37:49.83 ID:x86rBDL+
>>21
機械更新のタイミングが来てそれを実施したら一連の騒動直後になっただけだろ。
放置しろというのかよ。
それこそいまの体たらくの遠因だろ。ばかたれが。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 17:08:41.93 ID:ft83kJQb
>>19
東海道新幹線の車内販売はToicaすら使えないのかよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:58:51.78 ID:nMmTTzXd
>>1
173 :組織的諜報活動について:2013/10/01(火) 23:57:00.84 ID:Qk/rSoRV
自治体役場や警察・自衛隊などのほか公務員(=公共機関職員)・インフラ系全般と言えるが、
昔から特に郵便局(現:日本郵政ほか)、電電公社(現NTT)など通信事業の内部関係者の多くが
反共(労働・公害など産業界が敵視する運動含む)などの情報収集・秘密工作で組織的に重要な役割を果たしてきたという。

昔はインターネットなどないから、
対象者の郵便物のやり取りを把握すれば内部告発・相談・就職活動情報等すべてを把握して工作できる。
電話を盗聴できれば郵便以外のほとんどの情報を把握して工作することが可能。
民営化してそういう実態が見えにくくなってしまった。

国鉄(現JR各社)をはじめとする鉄道会社もそうだ。
ましてや地方の駅などで駅員など駅にいる人間が情報提供者=情報収集工作員なら、
対象者を駅で見かければすぐに工作組織の指令塔や連絡網に連絡できる。

今でも郵便局や駅、医療機関など公共機関に私服の調査員=情報収集工作員がいるがこれもだいたい同じもの。

既出の盗聴に関しては実際に防衛・警察関係、大手企業などが
特定人物の電話・会話を盗聴する手法をかなり使っていたことは実際に知られている。

これでプロファイリングや最近のsuicaなどビッグデータの解析を使った調査=情報収集などと話が繋がるだろう。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 23:26:38.03 ID:TSX+aLZ8
線路の幅も順調に拡大中!
27名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 19:56:26.74 ID:kIjCf18B
いっそのことEdyにしたら。

>>19>>24
車内販売自体が廃止になるかも。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 19:59:50.66 ID:LBr1DBry
>>16
自慢するヤツの気はわからないけれど
冬道でどのみちアイスバーンになり真っ白になりで、ラインなんてもともと見えないんだから

冬は頭上の路肩位置の矢印と、道路が広いことと、吹雪けば 前の車のテールライトで走るんだから。

世界が違う
29名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 14:03:37.02 ID:UBQIkPv7
>>9
あれは札幌市が腐ってるだけだろ
なんでもかんでも独自にしなくていいのにな
30名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 18:43:42.50 ID:FOuwZY6Y
>>29
Suica導入だと、JEISやJREMに対して支払うシステム利用料が膨大だからじゃね
31名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 16:43:12.53 ID:Zv3JEZoT
所詮、PiTaPaはだめだし。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 17:34:53.18 ID:b41Z7U6C
>>29
地下鉄で独自仕様のICカードを採用してるのは札幌だけだな
なお仙台はICカード自体導入してない(近々導入の予定)
>>31
PiTaPaはJR等と仕様は同じだがシステムが特殊で敷居が高い
33名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:37:24.95 ID:xsyxXLLW
今出てるフライデーのグラビアの子ってマジで車販にいたの?
34名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:57:04.29 ID:51T1SpWP
>>27
食堂車、車内常設売店に続きワゴン販売まで廃止とな。
それでも儲かる東海道新幹線だからな。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 14:12:45.78 ID:gy7ghyr4
カードの利便性を高める前に、列車の安全性を高めろ!!
36名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:50:15.00 ID:bnlrMonV
国鉄に戻せ
37名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:07:19.10 ID:DNlKA3Ai
>>17
遅い根拠が知りたいわ。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:10:16.54 ID:L2Dyb6WO
出張のとき楽やね
39名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:20:15.63 ID:DKaWV33E
>>25
通話内容を応対品質向上のために録音しますという会社もやばい
>>27
廃止になったら端末を西へ譲ってほしい
40名刺は切らしておりまして
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <ははは
   \∵_/
広島出身・鉄道アナリスト
スーパーキセルンルン(50)