【書評】『科学技術大国 中国』(林 幸秀著/中公新書)--莫 邦富(ジャーナリスト) [09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
現在の政治情勢の影響で、日本には中国をネガティブかつ政治的に描く媒体があふれている。
そんな中、大胆にも中国をポジティブに取り上げた本が出されたことに、私はある種の驚きを
覚えている。

著者である林幸秀氏は元文部科学省の文部科学審議官。退官後は、宇宙航空研究開発機構
副理事長、東京大学先端科学技術研究センター特任教授などを務めている。

そんな林氏は、本書において、日本では珍しく、中国の科学技術分野での成果、実績、
問題点を素直に分析しているのだ。世界一と評価されたことのあるスパコン「天河1A」、
有人潜水調査船「蛟竜」、天体望遠鏡LAMOST、核融合研究装置EAST、iPS細胞マウス
「小小(シャオシャオ)」、遺伝子解析会社BGI社など、中国の最先端科学技術の成果と
組織を取り上げ、高く評価。同時にその問題点も忌憚なく指摘、疑問点を提示している。

さらに理系的な筆致で中国の科学研究現場の空気感と人物を描いてゆく。日本の科学技術
分野の政策立案に長年かかわっていただけに、日本との比較もなかなか面白い。とくに
取り上げたデータには説得力がある。

中国経済の発展やダイナミックさに言及した本はそれなりにあるが、こと科学技術になると、
多くの日本人は日本がまだ遙か先を走っていると錯覚している。

今から十数年前のこと。中国に長く駐在した経験をもつある電機メーカーの幹部は帰国後、
中国経済に対する彼の認識と感想を書籍化した。その中で彼は、「中国家電メーカーの雄
とされるハイアールさえ、その研究開発費は売上額の2、3%しかない。われわれの足元にも
及ばない。その存在をまったく恐れる必要はない」と言い放った。しかし、今、彼がかつて
勤務していた会社は中国でのシェアを守り抜いているだろうか??残念ながら、多くの
日本人は成長途上のハイアールなど中国企業の問題点の指摘に汲々としてきたが、その
パワーと進歩力は無視し、成長の秘密を探ろうとする努力を怠ってきた。

それから十数年経ち、今、中国企業が研究開発分野において世界の前列に出ていることは、
私が指摘するまでもない。本書は非常に謙虚かつ冷静に中国の科学技術分野の進歩と発展を
見つめ、日本が直面する課題を素直に直視している。

施設や装置などハード面においては、確かに中国の技術は世界レベルに近づいている。
が、それをまだ十分に使いこなせず、日本に後れを取っているところが多いことも確かである。

一方、少子高齢化に苦しむ日本が科学技術大国としての地位を維持するには、優秀な人材と
マーケットの確保が至上課題である。巨大な人口を擁する中国市場は魅力的なはず。日中が
この分野で手を携えるメリットは互いにとって非常に大きい。両国が激しく対立している最中、
著者の提案は非常に冷静な呼びかけに聞こえた。

http://www.chuko.co.jp/book/102225.jpg

◎莫 邦富(ジャーナリスト)

◎中央公論社--中公新書『科学技術大国 中国』
http://www.chuko.co.jp/shinsho/2013/07/102225.html

http://president.jp/articles/-/10580
2名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:19:41.98 ID:Ma/wWGPA
ああ!
韓国男性に抱かれたいわ!
3名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:20:16.54 ID:d56dQo/q
チョンと一緒でノーベル賞も取れないくせにw
4名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:21:11.97 ID:yctbHonw
>>2
日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w

日本人が怖くて仕方ないトンスル猿が大久保でいつも土下座してきますw w w
5名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:22:43.64 ID:9jkSeasM
>一方、少子高齢化に苦しむ日本が科学技術大国としての地位を維持するには、優秀な人材と
>マーケットの確保が至上課題である。

だからリスクの高い中国を捨てて南アジアにシフトしてるんだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:23:06.21 ID:RYip66+L
莫邦富のような中共の工作員に金を払って原稿を書かせる
反日出版社
7名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:23:11.38 ID:9ciYVpUT
中央公論が書いてることは信用しろって言うのが……
8名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:24:01.84 ID:qP1L8xaT
偽造技術大国なのは認める。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:29:11.91 ID:M/e3LOXh
>中国経済の発展やダイナミックさに言及した本はそれなりにあるが、こと科学技術になると、多くの日本人は日本がまだ遙か先を走っていると錯覚している。
さすがにこれは無い
一握りの連中への英才教育は普通の日本人なら知ってる、最先端というかその部分だけで比べたら多分日本が負けるかもしれない事もわかってる
ただ技術ってのは蓄積だからその部分だけで比べてもって思ってるだけだ
10名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:32:43.39 ID:0qDbzKXw
林幸秀

この人さ、似たような内容の「中国の科学技術スゲーよ」
って本を講談社新書から出していたような気がするんだが
また同じような本を出版社を変えて出すのか
11名前をあたえないでください:2013/09/14(土) 17:33:37.27 ID:sCYiZd/M
公害が克服できない国が科学技術大国 とは?
12名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:34:21.98 ID:5LuL0pMC
>>2
冗談のつもりで書かない方がいい。
本当にエラ張り集団が押し駆けてくるゾ。 ‥‥あれ?オイラん家の玄関外が騒がしい
13名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:35:33.81 ID:0qDbzKXw
>>10
自己レス 講談社新書は違う著者だった
14名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:36:18.08 ID:TypDF6bH
そうそう民度は変わらないわw(^o^)
犬HK見てたらw
チャンコロのオリンピック強化選手が言ってた
「日本の選手はすごい、監督やコーチが見てないところでもちゃんと練習してる」ってwww
何のため、誰のための練習なんだ?

そこがチャンコロと日本人の違いだね、、、
15名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:37:43.13 ID:HLVvUzkm
>>10
>この人さ、似たような内容の「中国の科学技術スゲーよ」
別人だよwこの人は二番煎じw
ロケットなど、一部の技術で中国が日本より進んでいるのは事実だし、秘密でも何でもないww

いずれにしても、中共が莫を逮捕してくれることを祈りましょうw
16名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:45:07.66 ID:0qDbzKXw
>>15
中央公論社は伝統ある会社なのに最近はもうプライドも無いのかね
17!ninja:2013/09/14(土) 17:45:32.43 ID:LQjupuIA
世界が認める人権弾圧先進国、民族弾圧大国
18名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:45:43.84 ID:nMagDDkx
優秀な人材のために税金を回して欲しいけど、ナマポとか不良外国人のために
税金が損耗されているのが現実だ
19名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:53:59.49 ID:6X/D92u+
中国や韓国の研究開発費が少ないのは産業スパイの成果が主だからだよ
後は特許が切れたものを発展させてきたと言うのも大きいんじゃないかね
20名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:56:12.19 ID:haWiS8gB
ドイツ報機関「独在住の中国人はみな潜在的スパイ」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0720&f=national_0720_023.shtml&y=2012

イギリス ダイソン社長「中国人留学生はスパイ」
「イギリスにたくさん来てる中国人留学生ってあれスパイだよ。あいつらが中国に帰ると、
イギリスで盗んだ技術で競争相手になるんだぜ。
ttp://gofar.skr.jp/obo/?p=5134

イギリス 1年半で1500人超の中国人留学生を「強制送還」
ttp://2chbrowser.info/newsplus/1322874737/

【英国】不法滞在の中華系移民を締め出し!住宅賃貸規制で“華人大家”の抜け道塞ぐ[07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373946877/l50

【国際】中国人観光客へのビザ発給簡素化、国家安全を脅かすとして内相が難色 - イギリス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345325711/

仏情報部が中国人留学生にスパイ疑惑の目
現在フランスにいる約20万人もの中国人留学生に対しても疑惑の目を向ける。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0217&f=national_0217_113.shtml

すでに日本国内には、5万人もの中国人スパイが入り込んでいるといわれています。
日本は中国の監視下にあり、あらゆる機密情報が漏れている。学生が日本企業に就職した途端「その企業の情報を盗め!」と指令が来る。
ttp://lovecorea.ex BLOG .jp/16701603

オーストラリアに中国のスパイ網があるそうです。その数1000人だとか。
ttp://worldnewsclip. BLOG 3.fc2.com/blog-entry-136.html

アメリカ 中国人スパイ軍事技術窃取に、厳格な姿勢示す米国
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d38779.html

ヒラリー・クリントン氏、「中国は為替を操作し、知的財産権を侵害し、産業スパイを行う。そして、見返りは汚染された製品だ」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209901804/

中国】「フランスで中国人留学生襲撃事件、排外主義の標的に」[06/17]
http://now2chBLOG.BLOG55.fc2.com/BLOG-entry-8829.html
21名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:56:17.31 ID:j9Bg4W8k
>>16
中央公論は戦前から共産主義者の巣窟
大陸進出、対米戦争煽りまくって国民世論を操作していた

無いのはプライドじゃなくて良識と善意
22名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:57:35.03 ID:VIGanBW6
この人も次中国に帰ったら戻れない気がする。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:58:40.46 ID:hof9J+ld
まぁ確かに欧米に留学する学生や研究員には優秀なのが沢山いるんだろ。

本国に戻って就職するのかどうかは知らんけど。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:59:52.02 ID:haWiS8gB
19 :可愛い奥様:2012/09/13(木) 16:00:57.19 ID:HcTW5bW80
サンヨーが凋落した原因
中国ビジネスが凋落を招く
中国企業は、日系企業から人材を引き抜き、技術を模倣し、劣悪な労働条件で低コストの二流品、三流品を作って
急成長してきたことは広く知られているが、なかでも三洋が格好の餌食になったというのは、経済界の定説である。
その「お人好し」ぶりを見せつけたのが、敏氏が親密にしていた中国家電大手の海爾集団(ハイアール)との合弁事業。
2002年2月、 合弁会社「三洋ハイアール」を設立。 その合意内容に、業界は唖然とした。
メーカーの基本動作を逸脱したものだったからだ。
三洋と中国ハイアールが共同開発した製品を「ハイアールブランド」で日本市場に投入するというのだ。
家電メーカーにとって「自社ブランド」は命。自社での製造に手が回らないときは、
他社に作ってもらったOEM生産の家電品を「自社ランド」として売らねばならない。 店頭シェアを死守するためだ。
ところが、三洋は「ハイアールブランド」の冷蔵庫、洗濯機、エアコンを日本市場に投入することに全面協力した。

「ハイアールブランド」を店頭に並べるには「三洋ブランド」の店頭シェアを犠牲にせざるを得ない。
他社から「慈善事業」と揶揄されたのも無理はなかった。 敏氏は、ハイアール製品を日本で売ってやれば、
三洋製品の中国での販売にハイアールが協力してくれるという計算が働いたかも知れない。
しかし、そういった「もちつもたれつ」の関係が中国ビジネスに通用しないことは、経験者ならば誰でも知っている。
ハイアールとの提携は、中国ビジネスに通じている現場の猛反対を押し切って、敏氏がまとめ上げた。
危惧は現実のものになった。結局、合弁事業は一度も黒字になることはなく、技術が中国側に流出しただけで終わった。
「もっと早く中国から徹底していれば、三洋はこんなありさまにはならなかった」
三洋凋落の最大の要因は、敏氏が推進した中国ビジネスにあったのだ。
25名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:05:48.79 ID:haWiS8gB
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/

2012年9月16日
マイクロソフトが警告、注意喚起。 中国製パソコンに出荷時からウィルス
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどの
マルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、
ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。 感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。

SeagateのHDDがマルウェアに感染
Seagate Maxtor BasicsのHDDがマルウェアに感染しているのが 見つかった。
セキュリティ企業のTrend Microが11月13日、Taipei Timesの報道を引用して
伝えた。 それによると、マルウェアは感染したシステム上にある情報を国の
「.cn」ドメインを使ったWebサイトにアップロードする。ホスティング先には
米テキサス州ダラスや韓国もあるという。 当局は域内のSeagate製品販売業者に
対し、影響を受ける製品の販売を直ちに中止するよう指示したという。

 ウイルス混入が起きた中国の受託製造業者の工場では、Seagateの調査が完了する前
なのにHDDの出荷を再開している。
Kaspersky Labsがこのウイルスを「Virus.Win32.AutoRun.ah」と特定し、Seagateに通報した。
このウイルスは似たウイルスを削除し、ウイルス検知ソフトを無効化する。このウイルスは
盗んだパスワードを中国のサーバに送信する。中国の受託製造業者の 工場でMaxtorのHDDにロードされた。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:26:06.50 ID:Rtpk1+1T
まぁ、中国は古代より製紙法だの火薬だの羅針盤だのの技術を発明したとされているし、
ハーバードなんかでの中国人の数の多さを見れば、
中国が科学技術大国になったとしても特に驚きはないがな
ただ、旧ソ連・ロシア南下を見れば分かるが、科学技術水準とものづくりの水準は必ずしも比例しない
ものづくりの水準では今後も日本が優位性を保つと信じたい
27名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:29:19.06 ID:MPjY5eJm
韓国や台湾からアメリカに留学した人たちが、帰国して日本企業を追い抜いていったように、
中国もアメリカに留学した人たちが帰国して、いずれ日本企業を追い抜いていくんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:37:49.18 ID:PC7ZA4UT
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ! 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様ぁ♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´    `   `ヽ._つ⊂ノ         ぅ〜ぅ〜!
29名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:38:38.56 ID:IB7MZ2VC
>>14
日本では高校の監督が、生徒や父兄の見ていないところで選手をボコボコにするからな。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 18:54:18.05 ID:mL5wnFDY
31名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:10:29.42 ID:W/+MeGeu
スパイ大国である事は重々承知せざるを得ないだろ?
パクれば技術など同等になってしまう

別の意味で要注目
32名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:51:28.67 ID:e7t5fWQl
こういうのが一番厄介なんだな
魂胆アリアリ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:53:49.02 ID:EecLdfem
後退する中国
日本は世界一になる



少子高齢化なんて危機感をあおるい左翼アイテム
この言葉を聞いたらハイ左翼乙でいつもわかりやすい
それだけだ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:55:00.09 ID:EecLdfem
おっと忘れた
定番の「グローバル」もな
35名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 14:05:16.77 ID:v031Ze5Z
>>6
もーばんふが何やってるのか教えてくれよw
20年くらい前の学生の頃に読んだスネークヘッドの本しか知らないぞ。あれは面白かった。
36名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 16:11:56.76 ID:GN8cmmsI
国内工場はコスト高だから、人、設備に投資しない、さらにリストラだあ
海外は投資all OKよ

こうして10数年

製品の難易度が上がって国内工場の古い設備では、低コストで作れない製品が
多くなっていったとさ
37名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 16:57:50.26 ID:zPoinpBZ
倭ゴキブリ=中国と欧米のパクリしかできないゴキブリ

文字も作れず漢字をパクったゴキブリ
38名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:08:43.64 ID:NEcA0zjS
チャンコロ自体が人類の劣化コピーだから
作るものもおのずとパクリになる
39名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:14:01.36 ID:47CaojEf
莫邦富も今帰国すると朱みたいに拘束されちゃうのか?
40名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:37:22.29 ID:bgyozW9k
木星から水素を金属にして持ってきたら
尊敬できるじゃん
41名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:49:37.82 ID:WK4dPvIc
シナ経済はもう復活しない
欧米の企業も撤退しているし、物価と人件費が猛烈な勢いで上がっているから
42名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:09:48.46 ID:WK4dPvIc
中国のGDP統計がウソであることは前々から指摘されていたことで、鉄道貨物輸送量でみれば、前年比でマイナスになっている可能性すらあります。
新唐人テレビによると、中国の地方政府の負債は70兆元にまで膨れ上がっていて、いつバブル崩壊になってもおかしくはないと指摘しています。
中国に進出している日本企業は、今後徐々に中国から撤退を余儀なくされ、東南アジアにシフトする流れは加速するでしょう。
中国に進出しなかった富士重工は、過去最高益を上げ、中国に行かなかった恩恵すら受ける結果になったのです。
43名刺は切らしておりまして
もういいよネタは。どこまでやるんだよ。