【コラム】東京五輪決定、経済効果には疑問符[13/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
By Peter Thal Larsen

2020年夏季五輪の東京開催が決定したことによる日本への影響は、経済効果というよりは、
主に心理的な好影響にとどまるだろう。

五輪開催は、安倍晋三首相が進める日本の自信回復にとっては追い風となる。
しかし一方で、五輪関連の投資活動が日本をデフレから脱却させるとの期待は見当違いだ。

東京が初めて五輪を招致した1964年、
オリンピック開催は日本が現代的かつ技術的に進歩した経済国家になりつつあるというメッセージを内外に発した。
安倍首相が日本を「失われた20年」から抜け出させることに成功すれば、
2020年の五輪は世界に対して日本復活を高らかに宣言する舞台となるだろう。

ただ、2020年五輪で使われる競技場などについては、東京は既存施設の利用を掲げており、
追加投資は控えめな規模となる。投資予算額は約44億ドルにとどまり、既にある準備金から拠出される予定。
五輪運営にかかる約34億ドルはチケットや関連商品の販売、スポンサーの資金提供によってカバーされる。

五輪関連の支出が当初の予算を大幅に上回ることはよくあることだ。
2012年のロンドン五輪では、計画していた予算の3倍の資金がつぎ込まれた。
また2004年のアテネ五輪は、既に財政問題を抱えていたギリシャ政府にさらなる負担を課した。
しかし、2013年の一般会計歳出が過去最大の93兆円台に上るとみられる日本政府にとっては、
そうした五輪予算も「誤算の範囲」だろう。

五輪に合わせて選手やコーチ、報道機関や観客らが世界中から集まることで、
ホテルやレストランの新設、増設、改修が見込まれるが、この点でも経済効果は限定的だ。

東京は昨年、五輪開催が3兆円の経済波及効果と15万人の雇用創出につながるとの試算を発表した。
これは国内総生産(GDP)をわずか0.5%押し上げるだけにすぎない。
また、投資の中には以前から計画されていたが、実施が前倒しになるだけのものも含まれる。
招致決定を受け日本株は上昇した。野村証券によると、過去にオリンピック招致が決まった7カ国のうち6カ国は、
決定発表から200日間で株価が平均15.9%上昇した。
しかし長期的にみれば、日本が五輪開催から期待できる効果はせいぜい消費者マインドの改善程度にすぎないだろう。

[香港 9日 ロイターBREAKINGVIEWS]

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。


http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE98806O20130909

関連スレ
【インフラ整備】五輪決定 : 東京はどう変わる?--2015年度全線完成の環状2号線を活用した新公共交通も [09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378737717/
【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス ★2 [09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378717031/
【催事】東京五輪決定は株価にプラス、インフラや観光刺激--ブルームバーグ(Bloomberg) [09/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378600963/
【株式】ゼネコン、不動産、スポーツメーカー…関連「銘柄」上昇 早くも東京五輪に沸く (J-CASTニュース)[13/09/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378175012/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:47:41.26 ID:/UmYCvLk
韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
http://www.investkorea.org/ikwork/iko/jpn/cont/contents.jsp?no=608300001&l_unit=90204&bno=307190010&code=104060101&mode=&url_info=bbs_read.jsp

【統計】貿易赤字、4兆8438億円で過去最大 1-6月[13/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374630082/

自民党の成果です
3名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:47:42.09 ID:qDEumdRr
開催までの7年間毎年GDP1%押し上げるって聞いたけど
4名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:47:49.28 ID:Oz5Zv/J4
でもたのしみだ
5名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:47:55.46 ID:fk4lGHtk
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
日本人様が怖い劣等びびりチョン猿憤死w
6名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:48:01.71 ID:xDitvqCJ
中国ロイターおっすおっす
7名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:48:56.09 ID:aD90ODjE
土建屋は儲かるよね
東京本社だしw
現場が東京だしね
8名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:49:12.43 ID:ArlkxkQh
>>1

> By Peter Thal Larsen (Korea
9名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:49:17.52 ID:kK62bdRu
要約
経済効果は抜群です
10名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:49:39.68 ID:5Jgd3pWB
税金垂れ流しで土建が儲かるだけ。
ツケは全て国民負担。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:50:38.26 ID:bpqmWr0z
五輪五輪ってさ、どーせ来月あたりから6年くらい
一気忘れられるよ、開催1年前くらいに騒ぎ出す
あと◯◯日〜で、とかって電光掲示板もたてたり
そんなの立てるなら今このエリアにストロンチウムとプルトニウム
がどんだけただよってます!って表示したほうがよっぽどまし
12名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:52:08.79 ID:/UmYCvLk
五輪開催国は負債が加速的に増えるらしいが
2020年だと日本の国債残高1500兆円になってそうだな
2014年度予算案は99兆2500億円って途方もない予算案を
ぶち上げてるし、やるな自民党
13名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:52:12.37 ID:TtRDXmF6
景気は、「気」だからねえ
14名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:52:55.11 ID:qDEumdRr
>>11
そんな危険な日本から早く出て行こうな

朝鮮ゴキブリw
15名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:53:19.70 ID:ior0PHIO
ドカタだってコンビニで買い物したり風俗行ったりするだろ そうすりゃ日本経済全体が潤うんだよ
16名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:53:48.73 ID:WpDHNulz
ハレの日でも何でも後ろ向きに否定する病理的なマスゴミ

日本が15年もデフレなのは政府ではなく、精神病理的な日本のマスゴミが元凶である
17名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:54:33.02 ID:Xezza8Rw
一方で日経3万になるって言う人もいるけどな。
18名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:55:22.53 ID:9pJGrXN0
決まったんだから評論なんてどーでもいいのにw
五輪を楽しむ、五輪で儲ける、何でもいいじゃんねー。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:55:46.55 ID:ES9/phyh
東京のインフラ再構築の最大の障害は都民。

錦の御旗があれば再構築は容易。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:55:54.76 ID:b8mz5zeG
7年後だと エコポイントのテレビも くたびれてくるから買い替えあるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:56:22.32 ID:igEGkxBk
トンキン弁はオカマ言葉w
22名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:56:31.35 ID:/UmYCvLk
景気は気からの意見は同意
その気を減退させる方法の一つは消費税増税
まあ1000兆円をなんとかしないといけないしな
分からんでもないが
金がないのに2014年度予算案は99兆2500円
2013年度より6兆も増やすなよ
23名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:58:03.55 ID:/UmYCvLk
間違えた99兆2500億円だった

各省概算要求、過去最大の99兆2500億円 14年度
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402W_U3A900C1EE8000/
24名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:58:49.66 ID:ECG+JAXl
財務省が今のままならダメだな。
五輪で出る分、他でキッチリ締めるから
経済効果は限定的になるに決まってる。
日経3万なんて夢のまた夢。
25名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:58:52.56 ID:Tz30FTjG
 でもまぁ、実際のところ長野五輪のおかげで日本の景気が良くなったという実感は無いよな。
 あるいは長野県内では、やっぱ五輪やってから景気良くなったわ〜、みたいな実感があるのかも知れないけど。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:58:58.28 ID:Ljb+VH39
勝手に疑問に思ってればいいだろw(^o^)
と言うか、これは宣伝に過ぎないwww

日本がいよいよ立ち上がる時が来て、その兆し、象徴と顕れなんだ!
27名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:59:34.01 ID:bpqmWr0z
>>14
いや、日本人だよ。
なんだかんだでメディアに流されて五輪五輪って。
やっぱりその程度なんだよね
IOCなんて金持ち道楽もんの寄せ集め、大富豪貴族やら
あり得ない資産持ちの元政治家、そんなんばっかじゃん。
日本が選ばれたのはお金、奴らの総資産を上回る勢いで
資産持ちなのが日本国、だから。
いま五輪五輪騒いでも来月には五輪関係の報道なんて少なくなるよ
これから6年ぐらいは、思い出したように報道するだけ。
28名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:59:44.78 ID:WtcSXSz9
6兆増やす程度じゃ少ないな
増税のインパクトを考えると10兆程度支出して景気下支えしないと
デフレ不況に再突入する
29名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:00:13.99 ID:lbs9i2NQ
めでたいことだが一応「祭りの後」の事も念頭に置いた方が

http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/blog13/year59.htm
証券不況・・・戦後の国債発行始まる

東京オリンピック の開催と、それに先立つ新幹線の開業で賑わった
昭和39年(1964年)が暮れ、昭和40年(1965年)に入りました。
神武景気・岩戸景気・オリンピック景気 と、打ち続く好景気。
勤勉な勤労階級の働きに支えられて、日本の産業が、奇跡といわれる発展を遂げた昭和30年代が終わりました。

昭和40年(1965年) に入ると、東京オリンピック や 新幹線などの
建設需要・テレビなどの購入が一段落し、経済が一時的に収縮。
そして、これらの関連産業で手を広げ過ぎた企業を中心に、一転して不況が到来しました。

昭和40年(1965年)3月、姫路市の 山陽特殊製鋼が、当時最悪の総額500億円の負債を抱えて倒産。
多くの関連会社・子会社にも 連鎖倒産が広がりました。
倒産する会社は、すでに前年から出始めていました。住宅関連のサンウェーブや日本特殊鋼 などです。

政府は株価のさらなる下落を防ぎ、景気を浮揚するために、
昭和40年(1965年)11月19日に、赤字国債発行 を閣議決定しました。
赤字国債発行 に対して、日本銀行代表の 吉野俊彦 は、
「国債発行は、禁断の木の実 になるおそれがある。
満州事変以降の苦い経験を忘れてしまったのか」と強く反対しました。
このときは内閣改造により、大蔵大臣は 福田赳夫 に代わっていましたが、政府の方針は変らず、
翌昭和41年(1966年)1月に、敗戦後初の 赤字国債 が発行されました。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:01:04.77 ID:8JKQuJhI
土木事業中心の発想から抜けられない人が多いようですね。

今度のオリンピックは、来日外国人を確実にリピーターとする東京ディズニー

ランドの発想で考えるべきイベントです。

これからの日本経済を主導する観光、医療、教育産業とも、外国人が日本に

足を運んで利用することによって成長するサービス輸出産業です。

まず東京オリンピックに足を運んだ全ての人を訪日リピーターとして獲得

その人達のSNSを通した口コミにより、さらに顧客層の拡大を図る戦略

こそが、これからのサービス産業成長の起爆剤になるのです。

勿論「二度と来るものか」と言われるようなおもてなしをしてしまえば

ハード建設のみの一度きりのイベントになってしまうわけですが。、
31名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:05:09.00 ID:66CReJvW
まあ、過密都市がさらに過密になるだけの負の効果しかない

静岡・山梨・長野・新潟あたりに分散させた方が
被曝も防げて喜ばれるんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:05:29.83 ID:bpqmWr0z
一回目の開催時は、無いインフラと設備整備で色々潤った。
今回の五輪、国際社会からみた日本は十分様々なもんが揃って
整ってる。それらのメンテと作り変えくらいだよ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:06:01.67 ID:6STG9ECS
まぁ、オリンピック誘致時に語られた経済効果が、
開催後にとんでもない吹かしだった事がばれて、
消え去った富と残った赤字にげんなりするのは、オリンピックのお約束レベルだし。

無論、誘致した連中は既に引退していて、責任なんぞ取らん事は言うまでも無い。
34名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:07:22.26 ID:y0W8Xw9I
老朽化した首都高をどうするか悩んでたとこだったから
その点は助かったよな
35名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:09:50.64 ID:EN1aZaYs
GDPが+3.8%に上方修正されたと言ってるレベルでの0.5%って相当凄いと思うけど
1/8に相当するぞ
36名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:10:19.66 ID:FcrJapB5
直接効果と間接効果があるからね。7年もあれば、3兆円どころじゃ
ないんじゃないの? 
施設建造分だけじゃないし、2019年にはプレビュー大会もあるし。
37名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:10:38.76 ID:8kjikp44
反日ロイターが喚いてるってことは経済効果あるんだなw

東京五輪2020は老朽化した施設を一気に建て直すのが目的
だし間違いなく建設ラッシュになるよ
38名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:10:59.55 ID:6poflhKn
東北の大地震の10年後にだいたい南海トラフにくるのに。
あんなに施設、選手村海沿いに作って、キチガイざただよ。
39名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:11:58.05 ID:VCDBdC3b
五輪効果ってどれも見てると昔ほど経済効果ある訳じゃないんだよねぇ
ロンドンは既存施設の活用と広告の打ち出しの節約で赤字を減らす方針に変えたし
アテネはもともと予算が組めない状況でやったから大赤字で財政破綻したし
北京も経済効果が思ったほど上がらなかった
東京もできる限り赤字減らす方向でやらないと負債しか残らない

東京の場合は開催する以前に前提条件の原発事故を解決できないと開催どころじゃねーぞ
40名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:13:51.14 ID:N3B9QUF5
日経『経験則で株価2万円台も』

戦後に夏季五輪が開催された国の株価指数は開催決定から開幕までの間に
74%上昇(データでさかのぼれる11回の平均)しており、前回の東京五輪でも
日経平均は57%上昇した。経験則通りなら日経平均は軽く2万円の大台を超える
計算になる。

http://www.nikkei.com/markets/features/30.aspx?g=DGXNMSGD0903L_09092013000000
41名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:14:10.81 ID:9P5YmC4z
一部だけでもいいから、リニア開通まにあわせて日本の技術を世界中にみせてほしい。
42名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:14:37.46 ID:avTS9qgt
ここから観光客のリピーター増を増やしていくことを目指すのがベストかね
43名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:15:17.95 ID:TE3cDqXe
>>40
前回の東京五輪って・・・
もはや戦後ではない、人口増加、高度成長、所得倍増
時代が違うだろ
44名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:15:42.56 ID:EN1aZaYs
>>36
とりあえず一番大きいのは再建造する必要がある施設に対して外的要因による期限が発生した事
首都高の老朽化は問題だとニュースにはなっていたけど、期限がなかったので事故が発生するまでは放置されていた可能性もあるが
これが7年後には完成してなければならない

併せて、外環や圏央道の未通区間についても、もしかしたら前倒しが発生するかも?
45名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:24:37.03 ID:urvuWlXa
なんか暗黒の民主党時代から
やっと抜け出しつつあるような感じで
うれしい
46名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:30:22.28 ID:b4oH9iJV
>>45
2016年の時は、鳩山が招致にやる気なかったしな
47名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:31:39.79 ID:A4UaLAUT
>>32
根本的にメンテしたいけどできないってのが東京に限らず日本全国にある。
もし五輪を言い訳に推し進められるならそんなありがたいことはない。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:32:20.27 ID:U9Wu/ngT
その消費者マインドが今の日本にとって重要なんですよね。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:35:14.31 ID:VCDBdC3b
勘違いしてるみたいだけど東京は消去法で選ばれたのであって
本来ならどこの都市も選ばれなかった
というか3つの都市とも不安要素満載でIOC委員も顔色真っ青

イスタンブール→隣国(シリア)が戦争状態、国内も治安が良くない
マドリード→失業率25%超(若年は50%前後)、暴動とまでは行かなくても反政府デモが確実に起きる
東京→北の原発で汚染水とか放射能漏れとか日常的に起きてる時点で大丈夫じゃねーだろコレ

>>25
長野五輪で残ったものは施設の維持にかかる費用を長野県民の税金で埋め合わせした赤字のみ
今も借金の返済として払い続けてるよ
50名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:36:30.28 ID:FjwRYrVQ
ボランティアをタダ働きさせずに給料払えばいいよ
51名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:38:03.91 ID:hiT0dhHN
とりもろす小僧は世界に「嘘つきニッポン」のイメージを与えてしまったな。
52名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:43:34.04 ID:QTYHq6Ol
いずれにしろインフラの整備や補修や耐震化は
オリンピックには関係なくやらないといけないことで
それを7年間は国もバックアップするし、こけても保証するってことだろ
消費者マインド多少の改善どころか、
ごっつい投資マインドが湧きでてきて止まらない状態になるだろ普通。
53名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:47:42.23 ID:P/gx5QQJ
新興国じゃ経済的インパクトはデカイだろうが、成熟経済の
日本だと気分的なものになるちゅーのは、その通りと思う。
ロンドンオリンピックでイギリス経済が上向いたなんて聞かんし。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:48:46.53 ID:sH5FPZHq
現実をみような

【欧州経済】英ロンドン、東京五輪決定は"商機"--大会運営経験生かし、東京でのビジネスを拡大しようとセミナー開催 [09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378738325/
55名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:52:36.75 ID:NtCmE29A
>>50
どっかの街が、年寄りの家の雪かきのボランティア募集して
“旅費は自分で負担してこい”ってのあったじゃん。
ああいうのきちんと産業にすれば
よっぽど街おこしになったと思うのに。。
地方の役人ってバカなこと考えるなと思ったよ。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:56:00.55 ID:/kxQ9prY
取り敢えず国立競技場の今のプランはやめろ
神宮の森に全く合ってないし巨大すぎて維持管理が莫大な費用になる
あの設計者の建物でちゃんと完成したものなんか殆ど無いぞ
コンペに勝っても金が掛かりすぎて計画中止になってるぞ
57名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:57:38.93 ID:6KmLllGB
2020年まで自殺が減るだけでもかなりの経済効果だと思うがね
58名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:59:29.23 ID:715T4YpP
外環や圏央道をお願いします
59名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:59:33.96 ID:VCDBdC3b
>>51
首脳のあの発言は非常にまずいと思う
姿勢をアピールするんじゃなく素直に原発の現状を伝えるべきだった
あの一言で自国の逃げ道を自らなくしたばかりか
解決できるどうかすら見通しがまったくつかない原発事故を解決しますって宣言出したから
周辺国の外交カードの1つとして利用できる機会を与えてしまった

>>54
投資関係はそうしないと自分たちの首が危ないから
ただ現実と理想はまったく逆で金融ほど危ないものはない
60名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:04:04.48 ID:ZrU+pC1o
投資を東京に取られてはたまらんからな香港
大規模インフラ整備と公共事業増発なんだからこの主張は有り得ない
61叩く人:2013/09/10(火) 01:11:12.18 ID:1h1uB6LC
>>58
圏央道は目処ついてるけど、外環道は厳しいような
62名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:15:01.50 ID:dexSGZ9V
海周辺の海抜0メートル地帯に施設作っても、いずれ地盤沈下や液状化、地震来れば津波で資産価値終わりなのにな。

名古屋あたりで開催できれば、終了後に、東京や京都、奈良、大阪などに寄ってから帰国とか波及効果あると思うんだけどね。
63名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:15:31.69 ID:8G28a0RE
>>2
だったらどぉ〜して韓国は自民党を叩きまくってんの?(´・ω・`)
64名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:16:55.38 ID:UkrZeZT1
 
 3兆円から150兆円までとかどういう計算してるんか意味不明w
65名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:24:28.62 ID:kgSJSYJn
実は、東京の老朽インフラ更新なるものは、マスコミが騒ぐほどには、要らないんだよね。
理由は、マメにメンテしているから。
かつ、大規模施設は、都内のものでも、阪神大震災後に、神戸基準で大規模補修をしているところが大半。
問題なのは、それこそあの都庁舎くらい。
あの大戦争の戦費なみのキャッシュは、競技場関連整備で使われて、それでおしまいだろうと思う。
この点だけは、東京は更新が滞っていて、五輪を機にやるつもりだったのだろう。
建設業界は、東北の復興特需に後続して、競技場や選手村でも作りたいところだろう。
その程度だろうという気がする。
典型的には「まともな外国特派員が誰もいない」という、東京の国際的空洞化が、これで止まることはない。
五輪は2週間弱しかないんだから、そのためにプレスを恒久的に増強したりはしない。
そりゃ大会期間中は取材には来るけどな。
>>54
そりゃ、あんな札束演説をされては、世界中の金の猛者が、よだれを垂らすに決まってるw
でも、イギリスのイベント運営能力には、日本は02年W杯の、あの変な御用代理店で絶望してるので、
(ロンドン五輪ではなくW杯で絶望した)多分受注は入らないと思うよw
66名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:24:56.13 ID:nwid2o81
上がるのはそれほどでも無いよね
67名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:25:13.60 ID:ByTRaC5Y
>>2
その時期は糞ミンスの政策が実体経済に影響していた時期じゃん

バカなの?糞ミンス支持者なの?
68名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:25:28.99 ID:jWdLxXhb
>>64
> 3兆円から150兆円までとかどういう計算してるんか意味不明w
3兆:ほぼ直接効果
150兆:東京の地価が10-20%を上がればok。
会社の本社ビルの地価が上がるので資産内容が改善するので借金ができる。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:26:15.92 ID:H1qEHSTg
あれ? ロイター持ち上げてたのに、ここにきて落とすんかよw
70名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:28:18.96 ID:H1qEHSTg
地価はもう上がらんよ
既にあがりきっとるからな
当分は誤差の範囲ないでしか動かないか調整だと思う
71名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:29:28.99 ID:JmqpJTaH
>>70
毎月1%ずつ上がり続けても、誤差誤差とか言ってるんだろ?
72名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:31:09.05 ID:H1qEHSTg
香港ねぇ・・・気になるなぁ
73名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:31:15.93 ID:4t+kDZQd
>>1
は?
東京オリンピックは、震災の時に日本を応援してくれた世界中の皆さんへの恩返しのためだ
74マスゴミは変えなああかん:2013/09/10(火) 01:38:35.74 ID:WlnkHKIP
いつも中華の味方のロイター
幾ら貰ってんだ?ユダヤ系の中国利権派の通信社
このユダヤとは偽ユダヤの世界陰謀政府の連中だ。
日本が系罪的に強くなることを恐れている連中だ。
日露戦争、太平洋戦争と日本に罠をかけてきた偽ユダヤの連中
そして第二次大戦後、日本が掲げていた人種差別をつぶせたが白人支配の
植民地が記えアジア人の諸国が独立した。そして近年では日本が唱えた
大東亜共栄圏に近いアジア経済圏が実現しつつある。その中で日本は盟主
的な国にちかづいている。しかも武力ではなく平和的な方法で
特ア諸国はそんな勢力の再興を抑えたいと考え批判する。
特アあ永遠に反対、批判するおとで国体を維持するしかない国家だ。
明日には彼らは自分で崩壊していくだけだ。それは彼らの歴史が証明している。
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 01:41:01.28 ID:jYqf5MvX
馬鹿もここまで来ると哀れだな
76名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:42:22.21 ID:FSjFooWs
本当に消費者マインドが改善するなら
アホみたいに景気がよくなるだろw
77名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:45:48.32 ID:62rQ+V7a
金はあっても使わないのが日本の問題点なんだから結構なことだ
78名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:47:42.02 ID:UFcCfQ0O
古今東西、どこのオリンピックも、
開催後に急速に財政が悪化して、大変なことになってるのにね。

何が景気は気だよ。
俺は決まったからって浮かれないし、
この国には絶望しながら経済活動をする。
79名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:47:54.06 ID:o/HC7BGV
スペイン人、トルコ人の五輪への冷めた想い
http://toyokeizai.net/articles/-/19143

まずトルコ人曰く、「招致などどうでもいい」とのことであり、私が最近イスタンブールに行った時に感じた
感想と同様である。

ちなみにスペイン人に昨日の夕食時に聞いたのだが、彼はバルセロナ出身なので「マドリードのことなど
どうでもいい、表だって応援などしない」とつれない反応だった。

ちょうど隣に身長2メートルのブラジル人の友人がいたので、リオオリンピックに関する感想を聞いてみると、
「招致時は皆関心があって喜んでいたが、今はあまりにもおカネがかかるので日々街中でデモが起こって
おり、予算が雪だるま式に膨らんで福祉や教育やインフラや優先事項の高いテーマにおカネが回らない」
と怒っていた。
特にブラジルのインフラ不足は深刻で、荷物が届いても港湾インフラ不足で二か月ずっと港に積み残され
ていたり、世界最大級の農業国でありながら、輸出できる農産物が港湾不足で輸出できず、大幅に
無駄になっていると嘆息していた。
そしてオリンピックが終われば誰も使わない、アマゾンのスタジアムといった無駄遣いではなく、スポーツへの
認識を高めるとか、日常生活にスポーツがもっと根付くようにするとか、ハコものではない文化面への投資
べきだとも言っていた。なんだかどこの国でも、五輪招致への反対意見は同じ批判が多いようだ。
面白かったのはどこの国も、自発的な反応で言えば五輪招致に反対しており、政治家が莫大な広告費
を投じて“人工的な五輪支持率の高さ”を演出している点だ。どこの国の人もそれどころではないと思って
おり、社会にはもっと優先度の高いおカネの使い道があると信じているようである。
80名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:50:53.54 ID:o/HC7BGV
オリンピック開催は儲かるのか:研究結果
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/05/2020_olympics_n_3870947.html

いっぽうで、多くの経済学者が、オリンピックの実際の開催によって開催国が利益を得ることは
ほとんどないと指摘している。実際に開催地に選ばれた都市は、スタジアムや選手村に巨額の
資金を費やすが、これらの施設が将来には役に立たなくなることも多い(日本語版記事)。
建設期日が近づくにつれて、ただでさえ費用がかかるプロジェクトには、さらに多額の追加費用
が発生する傾向がある。さらに、9.11後の世界では、警備にかかる費用が数十億ドルに達し、
利益をもたらすオリンピックを開催できる可能性はさらに低くなっている。

、「IOCと関係のない、学究専門の経済学者のほぼ全員が、オリンピックは非常に費用がかかる
イベントであり、開催都市がその費用を埋め合わせる見込みはほとんどないという点で一致して
いる」と話している。ギリシアではオリンピックのインフラ整備が国家破綻のきっかけになり、
現在の日本の累積債務も、東京オリンピックの後始末がスタートだという指摘がある
81名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:53:44.94 ID:o/HC7BGV
2004 Olympicsがギリシャ危機の発端?
http://blog.tth.jp/?eid=191

アテネ(ギリシャ):浪費でギリシャは金メダル

彼らは、12以上のオリンピック施設から議論を始めます、これらの施設は、現在使われて
おらず、フェンスで囲まれ、警備会社がパトロールしています。反オリンピック
キャンペーンの辛口の意見番Stella Alfieriは、これらがギリシャの無責任な散財の
スタートポイントとなったと言います。
「正しさを証明されたと思います、しかし、国にとっては悲劇です・・・ギリシャ人の
プライドを悪用し、それから利益を得たのです。資金は全く無分別に浪費されたのです。」
小さな左翼党の元国会議員のAlfieriは言いました。

2004年アテネオリンピックは、今日の為替レートで110億ドル近く掛かりました、当初の予算
の倍です。またこの数字は、膨らんだ予算で急いで創られた主なインフラストラクチャー
計画を含んでいません。オリンピックの数ヶ月前、建設作業員は休むこと無く働きました、
夜間も投光照明を使って働いたのです。
6年後、アテネオリンピック施設の半分以上は殆ど使用されていないか、空になっています。
長い引退した施設のリストには、野球場、巨大な人口カヌーとカヤックコース、そして卓球、
陸上ホッケー、柔道等のマイナースポーツ施設も含まれます。
82名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:56:24.59 ID:DBjs88h5
オリンピック効果を期待して株買ったクズどもwww
83名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 01:58:20.13 ID:fpszP044
役人どもが
オリンピック関連で天下り企業をつくる

この図式しか思い当たらんが。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:00:26.66 ID:yjGNMCgB
妥当な分析だな。
ここ四半世紀ぐらいの先進国でのオリンピックは良い結果だせてないし。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:01:46.92 ID:j6pQUMSQ
この調子じゃ7年後の株価3万円越えもあるよね
86名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:02:55.03 ID:DY7wOGcy
思いたければどうぞ
87名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:04:52.33 ID:6poflhKn
オリンピックでもそうだったが新しいビジネスモデルを作れるのはアメリカだけだよ。
日本がやろうとしているのは旧態以前の公共事業によるバラマキ。
もちろんある程度アメリカが作ったオリンピックの商業方法に乗っかるけど。
88名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:08:49.00 ID:8RwPAu6v
>>87
孫なこと無いと思うが
89名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:09:29.84 ID:xwVs+Rvf
景気は"気"
消費が盛り上がればそれで十分
90名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:13:27.37 ID:UFcCfQ0O
日本経済の問題は消費の拡大だけでは解決しない。
そんなのイロハのイだろ。五輪マンセーな輩は馬鹿なのか?
91名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:16:50.99 ID:VGHNRlsi
五輪需要で東京と地方の格差が更に拡大

地方(特に関西)で東京一極集中に対する不満拡大

更に2度の消費税増税で地方経済に大打撃

関西の有権者「ここまで絶望的だともう都構想しかないね」
地方の有権者「このままじゃ地方が死んじゃう。東京一極集中の現状を打破してくれ!」

維新(旧たち日系除く?)+民主保守系・非労組系+みんな(ヨシミ系除く)による新党結成(2015年統一地方選前)、新党旋風

2016年衆参W選挙で自公大敗、 新党大勝

新党と自民党の一部(新自由主義系、安倍系?)による連立政権誕生、大阪都完成(橋下初代大阪都知事誕生)、東京一極集中是正(地方分権、道州制、首都機能の一部の関西移転等)

こういう流れか
地方的には東京五輪はチャンスかもしれんぞw
92名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:17:03.08 ID:RyKiswkD
プロの予測に異論さしはさむ知識もないが

日本人ならではの「祭り好き」とか「祭りだと財布のヒモが緩くなる」
みたいな、特異性は無視できないような気も。

「記念グッズ」とか日本人はやたら買うし
「オリンピックですから」で、社長や役人が、やたらOKだしそうだし
ヤクザや中韓国人のグレーな動きにも寛容だから、ブラックマネーも活発になる
だろうし…。

西欧とは違う、変な変動要素がいろいろ生まれる事に期待したい。
93名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:22:31.65 ID:OqjJvXLL
>>90
消費の拡大も重要な要素の一つだろ。いくら規制改革だのイノベーションだの言っても、物を買う気がなかったら
何にもならない。
94名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:24:00.68 ID:oKdi3bjt
2021年に日本が破綻しそうで怖いんだけど・・。
95名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:28:23.24 ID:hRiThl8X
青島が潰した都市博もやっといたほうが良かったんじゃないのかな
96名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:33:45.84 ID:o/HC7BGV
一方、海外のメディアからは五輪開催による経済効果を疑問視する声が上がっている。
米週刊紙ザ・デイリー・ビーストは「東京おめでとう。これから五輪の呪いが待ちうけて
いるだろう!」との記事を掲載。この記事によれば、ロンドンが五輪招致を行った時に、
政府関係者たちは五輪開催都市がたどってきた命運を意識し始めたという。それは大規模赤字、
五輪後のガランとした競技会場、観光収益が予測より下回る可能性を無視しているという点だ。

米CNNでは長野冬季五輪を例として、五輪がもたらす経済効果の実情は政治家が思い描くほど
素晴らしいものではないと指摘。「長野五輪の大会運営者はかつて五輪後に観光収入が増えると
言っていたにもかかわらず、閉会後には予測したほど観光客が増えず、研究者によれば長野県
の予算を56%超過する赤字になったことが判明した。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76551&type=
97名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:36:04.33 ID:ummZV9GF
オリンピックでインフラ整備っていうけどその金はどこから湧くんだ
外人客がそこまで金落とすのかよ
98名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:37:27.51 ID:bmMLin2p
東京オリンピック宝くじやるんだって。
99名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:37:50.92 ID:COvbMYvn
そりゃそうさ、自分とこだけ大丈夫って言ってるトンキン共のために

まともに動いてくれる世界がどこなる?

もともと銭ゲバ招致オリンピックだ、IOCの選考だって経済力が衰退してる

ところから落とされ内部留保4000億に傾く罠www
100名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:40:14.06 ID:+mb70ZAc
経済効果の予測なんて意味ねー、万博の時だって思いっきり外したじゃねーか、日本人のお祭り好き直前まで読めないんだよ
101名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:40:53.68 ID:ILCpK0C0
ロンドン五輪見れば、先進国のオリンピックなんて景気のテコ入れにならないことはすぐわかる
102名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:45:43.55 ID:+mb70ZAc
しょっちゅう近くの国でオリンピックやってるヨーロッパとは事情が違うかと。 中国だって距離こそ近いけどね
103名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:47:59.89 ID:ummZV9GF
しょっちゅうってそんなにヨーロッパでの開催って多くないぞ
104名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:51:56.32 ID:M5llbhAE
戦争で景気回復とか言ってるあほと同じだな
元手が税金なんだから、簡単に効果などないだろう。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:54:09.22 ID:7XaDL8lQ
香港の記者だからさー
106名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:55:56.87 ID:7XaDL8lQ
とか書いてて、この人は日本株が安いうちに買うんでしょ?
107名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:56:59.65 ID:+mb70ZAc
21世紀だけで、ロンドン、トリノ、アテネ。もう10年遡るとバルセロナまで入っちゃう。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:57:33.96 ID:pY9el2jO
消費マインドの改善が一番重要だろアホか
根本的解決ってやつだよそれが
109名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 02:57:54.01 ID:yDvo+7+T
滝川クリステルさんのプレゼンテーション IOC総会(13/09/08)

http://www.youtube.com/watch?v=6hggygKWwhg
110名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:09:46.22 ID:ummZV9GF
>>107
アメリカの方が多いしアジアと比較しても特別多いわけじゃない
111名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:11:39.12 ID:iJFYZT5y
>>108
いちいち政策にケチをつけないでお前自身が手取りが増えるよう結果を出せよ。
給料泥棒くん
112名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:22:49.09 ID:+mb70ZAc
>>110
アジアって広すぎるし、文化的にも歴史的にも、政治的にも距離がある。
ヨーロッパなんて親戚みたいなもんだ
113名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:29:04.02 ID:LeRRftUI
張本人だった石原慎太郎は7年後にはくたばってんだろな
114名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:46:54.31 ID:T/8iCvsv
おこぼれの得られない地域の連中は商売あがったりやな
115名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 03:51:46.95 ID:dBf74qcf
気持ちの問題
マスコミが否定的なことばっか言うから景気が悪くなるねん
みんなが金使えば景気は良くなるねん
使った分またもどってくるしな
それが経済

祭りを楽しめ
116名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 04:06:08.80 ID:XptD2GvM
とりあえずl一般労働者の賃金上げてくれないと
117名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 04:14:09.30 ID:LPec7wZf
負け惜しみ・・・
118名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 04:27:23.09 ID:jWdLxXhb
>>116
>とりあえずl一般労働者の賃金上げてくれないと
まず、(パチンコ以外で)ぱ〜っと楽しむ。
そうすると気が付くと賃金も上がっている。
自分だけ倹約して残業して貯めるんだ・・ と言うのがアウト。
119名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 05:10:01.74 ID:3tsrK7XX
五輪はいつから金儲けの手段になった?
てか、プラスマイナスでマイナスなのにバカは浮かれてて楽しそうだな。
福島の問題も解決してないのに俺はとても楽しい気分になんかなれない。
120名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 05:20:38.48 ID:QyhQTx9Q
少子化で人口も減るし、地方分権の時代なのに
これ以上、東京に金をかけてどうすんの?

東北で復興五輪をやればよかったのに
121名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 05:21:39.05 ID:FGtxGPf8
>>1
>消費者マインドの改善

日本で最も望まれていることの1つじゃん
オリンピックは素晴らしいな
122名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 05:47:15.68 ID:CFOC6/hk
>[香港 9日 ロイターBREAKINGVIEWS]

香港も結局は中国なんだよね・・・・・
123名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:14:33.94 ID:jWwWj1Q1
>>1

>2020年夏季五輪の東京開催が決定したことによる日本への影響は、経済効果というよりは、
>主に心理的な好影響にとどまるだろう。

いや心理的な好影響もないからwwww
なんで東朝鮮でオリンピックやって心理的な好影響が出るんだよw
124名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:15:11.65 ID:UFcCfQ0O
消費マインドの改善とか、中学生の文化祭かよ。
メガトン級の国債残高と、世界で最初の少子高齢化社会という現実。

立ち向かうためには、オリンピックじゃなくて地味な政策の積み重ねしかなかった。

日本はマジで財政破綻すると思う
125名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:25:59.82 ID:CvNVIqP8
オージー五輪→干ばつあったけどなんとか回復
アテネ五輪→破綻
北京五輪→乗っ取り経済
ロンドン五輪→外資に乗っ取られ経済

五輪の後の経済ってほんといいことないよねw
126名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:30:13.82 ID:WsLFpS9l
関東大震災と富士山が噴火して、オリンピックどころじゃなくなるよ。
127名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:35:22.73 ID:2eh6vhMt
日本の景気が悪いのはマスゴミのせいだしな
景気とは漢字の通り気の持ちよう
毎日暗いニュースを選んで日本を貶めてるマスゴミがなくなれば
日本の景気は浮揚するよ
128名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:43:26.67 ID:AXK7nKAE
オイラ 鉄筋や 現場で 汗まみれで働く

うれしいぜ 2020まで 働ける ビールも焼き肉も バイクも乗れる

鉄筋を作る製鉄会社も儲かる 田舎の母ちゃんにもお小遣いあげる

良いじゃねいか 金が回る まわるでいいじゃねいか
129名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:44:56.21 ID:cbwGkDrd
景気は気からとも言うからねぇ
マインドが上向けば数字もついてくるんじゃないの?
130名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:49:59.22 ID:pacAdhc9
とにかく経済効果ないなら意味無いよ

お祭り?ボルトも引退してるだろう時代に?
まぁクレー射撃とかさ、マイナーなところにも日本選手がどうこうじゃなく
自国開催の好奇心を期待するよ 特に地方都市の人にな。東京は都税がひどいだろうからなww

いやー東京売って離れてよかったみんな頑張れ、どこかの国のもよおしとして楽しむかr
131名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:54:29.20 ID:bE/qp9MF
香港てw
132名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:56:28.85 ID:p2xaXaOH
消費税増税して消費マインド上向く訳ない
133名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:09:41.57 ID:DhMGUaaV
日本はデフレが長く続いているということを見逃している
五輪に向けてデフレを脱却できるだけでもプラス
134名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:11:05.00 ID:DjK82y88
「経済効果」なんて、ばらまこうが何しようが、金を本当にドブに捨てない限りは発生するんだよ。

いや、金をドブに捨てても誰かが全部拾えば経済効果は発生する。

札束を焼却しない限り経済効果は発生する。
135名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:14:50.89 ID:QpGGtnFT
経済効果よりも震災から続く残念気分を払拭するのは良いことだね
136名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:29:41.33 ID:nwid2o81
>>68
固定資産ガンガン取ればよいな。
137名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:30:38.12 ID:u43UjZ2d
インフラ整備中の成長過程にある国での五輪は経済効果高いとおもうが、既に各インフラが整備済の国や地域で五輪開催してもな。
原発事故が無ければ東北地域開催にして五輪に向けたインフラ整備を軸に東北復興の加速を図るってのも出来たのだろうが。

ただ正直、今の日本は東京に過剰に財を集中させたがるから原発事故が無くても東京開催推しは変わらんかっただろうな。
財を中央に過剰に集中させたがるってのは亡国化の典型的パターンなんだがねぇ。

翳りが見え始めたと言われた某広告代理店も五輪利権で息を吹き返すかねぇ。
138名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:32:21.49 ID:QTbM/auL
オリンピックは政治家が稼ぐ為にやるんだから直接経済がどうこう関係ないんだよ。
政治家にお金が入ればいいの。
その為に世界中の政治家どもはオリンピックをしたがるの。
139名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:33:22.36 ID:IohbqlDT
>本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています

疑問符以下のゴミテキスト
140名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:33:48.44 ID:XD6t5JQ3
7年以内に関東大震災が来ると思うけど
大丈夫なのかな。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:37:03.34 ID:U7ABeppv
これでも、ロイター通信は二言目には増税!だから本当に終わってる。
142名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:41:42.99 ID:j8V2HDwW
支那がボイコットしたら経済効果減っちゃうなー困っちゃうなー
143名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:48:33.83 ID:GEarnBx4
疑問符?
五輪決定でコラム書いて稼いでるのにか
144名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:01:03.18 ID:YgaCo22w
東京からホームレスの追い出しが始まるぞ
145名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:02:29.46 ID:dj9Ylqcq
>>135
なら東北でやるべきだけどね
仙台五輪とかさ
146名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:17:36.92 ID:kgSJSYJn
この問題、非常に初歩的な議論なのだが、これが困り者。
>>134
猪瀬札束演説分の「都のキャッシュ」が投下されれば、誰かがこの札束を拾うわけで、
その分だけは、必ず「経済効果」はあるよね。
どっかの国みたいに見せ金上等ではなく、現存する積立てだろうから、必ず投下はある。

だが、問題はその次のプロセスで、人が集まり、ハコモノが出来る、それはいいんだけど、
それは閉会式後、どちらもかえってお荷物になる。人は失業し、ハコモノはメンテだけでも穀潰しになる。
五輪開催のような1回限りの巨大インフラ祭りというのは、
非常に「質が悪い公共投資」で、連続して価値を生んでいかない。
何が起きるか?というと、スラム街の形成膨張と、治安の悪化と、イミフな増税が漏れ無くついてくる。

これ、64年東京五輪というより、70年大阪万博の後遺症に近い。
東京と大阪の差を決定的に広げたこの差異は、6年という時間差の問題に尽きていて、
高度成長が、65年からは8年続いたが、71年からは2年しか続かず、他のセクターでごまかせなかったから。
今世紀の愛知万博のように、そもそも何もかもを圧縮すれば、被害は小さくなるが(あの空港程度で済んだ)
今のマスコミと電通のちんどん屋騒ぎでは、とてもじゃないがこれで収まりそうにない。
147名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:18:42.31 ID:f7hx3Uvx
オリンピック施設 その後


で検索
148名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:20:05.99 ID:f7hx3Uvx
オリンピック施設 その後


で検索
149名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:20:40.91 ID:W0YKJQQz
オリンピックが巨大化した、今後は分散開催とし、セレモニーをその都度、ギリシャ
行った方が良いと思う、経済的に困難になっていると思う、巨大施設の維持管理も問題!
150名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:23:59.71 ID:P/gx5QQJ
名古屋で万博を開催したが、日本万博のような効果はなかった。
オリンピックは前回と同じ東京開催だが、同様の結果に終わる。時代が違う。
151名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:24:40.08 ID:PXz48lB0
投資におけるマインドの重要性
152名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:26:17.92 ID:P/gx5QQJ
オリンピックなんて日本の国体と同じ位置づけでいいんだよ。
世界的に注目される国家行事みたいな扱いなんて20世紀で終わりに
すべき。オリンピックマフィアに金貢いでバカみたい。
153名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:33:17.75 ID:f7hx3Uvx
>>146
なにこの頭わるそうな文章w
154名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:40:23.36 ID:gZ8VrrbX
新しい牛の名前は狂牛病からか

そういえば筑美って情報流出で死んだのか?w
155名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:07:24.29 ID:J58fBg84
育った環境が悪い奴は一生涯ネガティブな思考しかできない
156名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:19:02.88 ID:UFcCfQ0O
>155
みたいな馬鹿が真珠湾攻撃とか特攻隊を進めたんだろうな
157名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:04:55.56 ID:2zoxpDpY
20年におよぶ経済停滞から抜け出るには

オリンピック級のドーーーンとくるきっかけが必要なんだ
158名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:07:51.34 ID:/1tn2gTH
お祭り好きの日本人を舐めるな!
159名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:11:37.05 ID:Qdq9UNFs
地方には関係ない
160名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:12:30.64 ID:hsbV5If+
指標発表予定 - FX 9月9日〜10月31日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/32644988.html
161名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:57:01.63 ID:/1tn2gTH
愛知で万博をやったおかげで、高速道路の整備、公共交通機関の再整備が行われて、
その後の恩恵としてはかなりあるよ。特にトヨタとしてはw。
長久手なんていう山しかないようなところに道路や公共交通網整備され、
周りに住宅地が整備され人口も増えたしなぁ。
トヨタ関連の社員が住むようになって、文教区になり周辺の学力偏差値も上がったし。

田舎の愛知県としてはありがたかった。

都会の東京じゃどうかわからんが・・・
162名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:57:15.09 ID:mp3fXF8c
日本の場合は
オリンピックより万博のほうが
地元にも日本経済にもプラスなんだよな
163名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:04:38.97 ID:Qdj4QIw9
関東の人はオリンピックを見るために旅行しなくなる。
全国の人たちも現地か自宅でオリンピックを見るから観光地の客が減る。
海外からの観戦客も東京からそんなに出ることはない。
今更テレビを買い換える人もいない。
東京のコンクリートが増える以外マイナスばかりだな。
164名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:08:22.52 ID:VkodMCAI
景気は気だとか言っちゃってる奴は、精神主義でアメリカに
闘って勝とうとした連中の末裔なんだろう。
収入が増えなければ、消費も増えないという当たり前の事も分かってないようだな。
まあ後1週間くらいは浮かれてればいいよ。その後、消費税増税決定で、
現実を見ることになるだろう。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:28:24.28 ID:fABicttk
内需振興のカンフル剤にはしっかりなるワケだ
166名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:34:56.68 ID:yjGNMCgB
>>165
補正予算より全然小さいけどね
167名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:48:05.44 ID:7tqybZeq
大型免許取ってダンプ乗ろうかな?
地下足袋はいて腹巻きに札束入れて豪遊できるかな?
168名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:54:43.95 ID:0DdMiFhz
新しいテレビの規格が提案されているけど
オリンピック効果でその規格のテレビを買うとは思えないけどな。
白黒からカラーテレビなら結構感動すると思うけど
いまの状態でも結構綺麗に映るから買い換えは
期待は出来ないと思うけどな。
テレビの買い換えはオリンピックまでに2回ぐらい普通に起きると思うけどね。
あと、50年前に東京五輪は何もない時代だったから
道路とか新幹線とかの施設は作られたけど、いまの時代は
何でもそろっているから景気とかは良くなるのかな?
皆さんどう思う?
169名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:01:18.72 ID:XMS8FLEM
ニートくん、ニートちゃんは、仕事するチャンスですよ!

肉体労働のほうが、心身ともに鍛えられて健康になって

収入にもなる!
170名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:02:11.30 ID:0DdMiFhz
>>169
俺は腰痛で腕力もないから
建築業とかは無理だな。
171名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:22:21.09 ID:0DdMiFhz
俺は素人だけど、いまテレビで見たけど
国立競技場のあの建物は駄目だよね?
維持費が結構かかりそうだよね?
俺は国立競技場の建直しが駄目とは思わないけど、
あの形は良くないよ。
将来の維持費を考えて普通の真四角の建物が良いと思うけどどうよ?
172名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:23:15.51 ID:WsLFpS9l
7〜8月に開催するって話だが、いつも大渋滞や通勤ラッシュが酷いのにどうするの?
海外みたいに、1〜2ヶ月も夏休みがある訳じゃねーのに。
気温対策はどうする?
今からビルや住宅全部を緑地化して下げるのかw
173名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:24:28.01 ID:vn4AHJg/
維持費に国防防災警備も含めてくれよ・・・まあ専門家にまかせるけど
174名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:30:44.24 ID:eGThtxQC
持続性のある経済効果ならいいけど、ほとんどは単発的なものだからな
たかが五輪で経済成長の起爆剤にはなりませんね
少子化をどうにかせんと先細りだわ
175名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:31:46.24 ID:vn4AHJg/
持続性・・・・いつ出すのか
176名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:35:44.83 ID:0DdMiFhz
テレビで放送していたけど
ユニットバスは東京オリンピックの時に
開発された浴室なのですか?

今度のオリンピックで何か発明みたいなのはできないのかな?
177名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:49:17.64 ID:fpszP044
手のひらサイズのフルセグTVかな
178名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:49:57.56 ID:qihB9NXk
政府予算を減らして減らした以上に減税しようや
足りない分はお札刷れ
179名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:51:04.39 ID:yjGNMCgB
オリンピックの費用はロンドンなどの実績からすれば1兆円程度の投資。
これから7年として派生込でもせいぜい年2000〜3000億。
インフラは元から計画していたものがほとんどなので、純額で見れば
年1000億程度の需要創出のみ。
国土強靭化の予算と比べても誤差程度の差しかない。
一部特定業者が潤う程度で日本の経済にどうこうという程の影響はないよ。
オリンピックで景気浮揚するには日本は大きくなりすぎた。
180名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:00:58.81 ID:EuXwNGV/
収入が増えなければ消費も増えない。しかし消費が増えなければ収入も増えない。
鶏と玉子の論争になるが、まず大企業からどんどん儲けさせ
今以上に内部留保を増やさせる。その金はまず設備投資にまわるが、
それでもあまる金、余剰金は企業としては雇用創出や賃上げにまわすしか仕方がない
。なぜなら賃金労働者も良質な消費者でアップした給料分は一部は貯金になるが
消費に使われて世の中をめぐり景気高揚の下支えをする。
そしてその経済効果は中小企業や国や自治体にも増収増益と言う形で恩恵をもたらす。
これは景気の気が上向いていてこそ言え、デフレマインドの下降経済下では不可能なこと。
どちらも循環するならネガキャン張らずに後者に賭けるほうがいい。
極論すれば座して死を待つより、打って出ての局面打開。
仮にあべのミクスのインフレ誘導が失敗に終わっても、去年までのデフレ経済とそのデマインドは改善されると思う。
181名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:03:09.10 ID:r7T6fHkv
皮算用屋が出鱈目に計算したもんなんか当てになるわけない 経済効果って当たった試し無いだろ
182名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:04:08.09 ID:SbGOF2lh
>>1
マスコミと自民党や安部首相を中心に経済効果という類の言葉が
ポンポン飛び出してくるんだけど、これ全部、詐欺罪。

司法へ刑事告発をどんどんやっていかないといけない。
183名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:12:52.39 ID:mtTZOCo7
でも一番儲かるのは金融。
184名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:16:37.77 ID:vBhdBUEj
普段しまり屋な人ほど、お祭りでは羽目外したりするからな。
尻馬に乗る国民性もあるしな。
大義名分があればガンガン行く。
期待は十分できる。

正直、決まるまではあまり乗り気ではなかったが、
決まってしまったからには、最大限に活かして派手に行ってほしいと思う。
できれば、熱が冷めたあとも実のある形で残るように。
185名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:32:04.46 ID:kWRqqGQs
オリンピック自体、

そんなに人気が無くなって来てるしな。
186名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:32:28.40 ID:yzlmVG1Q
首都圏以外は関係無いしな。
まあ、某かの競技は見に行きたいけど。
187名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 14:33:43.27 ID:Qdj4QIw9
日中に競技やるから真っ昼間テレビ漬けになるわけで、全くお金が動かなくなる悪寒。
前回の五輪のときは街頭までテレビ見に出かけたからお金落ちただろうけど。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 14:43:20.37 ID:r1WbyhzT
日本のヨハネストンキン
189名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 15:48:46.77 ID:tAYqVgyS
五輪期間中ってこんな過密都市で仕事できる状態なんだろうか?1964年と状態が違うぞ。
地方の祭りでも残業無し早く終わるとかあるけど。
電車やら、宿泊やら考えたら地方⇔東京ほぼ無理な状態だったりして。
190名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:05:45.87 ID:EuXwNGV/
>>184
すごく前向きで健全な考え方ですね。
そうです、ネガキャンはもういい。
ルビコン川を渡ってしまた。もう引き返せない。
後は無理にでも?あべのミクスと東京五輪を成功裏に終わらせるだけ。
確かに好景気が実感出来るまではタイムラグはあるでしょう。
しかしもう1、2年後には全国あまねくそのシャワー効果が行き渡りますよ。
それに向けて今日より明日の日本が良くなって行って欲しいだけです。

強運の安倍さん、連戦連勝の安倍さん。
それを信じて、その勝ち馬に乗ろう!!しかないですね。
191名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:55:40.36 ID:TVu4qk2W
一部の人には確実に経済効果はあるよ なにしろ国の金を引き出す口実ができたからね
192名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:58:33.15 ID:TMc/7IV6
W杯なら全国に波及効果があるかもしれんが
今回は東京だけだろ。東京以外は全くと言っていいくらいに
メリットがないんでない。
東京の土建屋を潤すために東京にどかんと税金突っ込むから
ほかの地方から見ればむしろ損じゃないかね。
193名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 18:46:40.09 ID:UFcCfQ0O
金の問題だけじゃない。

これから少子高齢化で、若い労働者が不足するなかそれを東京が無理矢理集める。
地方の労働と消費が損なわれ、地方の疲弊が加速する。
東京は東京で、七年たったらその労働力を放出するから、東京にスラムができる。

このオリンピックが日本崩壊の引き金になるよ。
194名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 18:57:05.10 ID:w9PumoDq
疑問符などいらん!
195名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 18:58:45.89 ID:ce7OnQY7
発展途上国ならともかくインフラ整ってる日本だからね
気分の問題で消費は上向くかもしれんが
大きな効果はないだろ
196名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 19:04:04.47 ID:QhgjqmED
オリンピック関連は買わない
197名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 20:21:03.37 ID:0nnGaTT5
国内の金回りは一時的とはいえ増えるだろうから割と期待
198名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 20:45:58.38 ID:C5PeaXeE
>>196
正解

粛々と安定成長する銘柄をずっとホールドするだけ
199名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:04:25.94 ID:vh5BU0Hn
>>192
>W杯なら全国に波及効果があるかもしれんが
じゃ、2022カタールが返上するので、米韓日豪でもう一回投票にしよう。
200名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:35:24.19 ID:PfFa5jK9
経済効果って家計に例えたら20万しか稼ぎないのに
サラ金で金借りて毎月40万使いまくるようなものだろ
借金無視して使えば効果あるのは当たり前
201名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:14:23.09 ID:OR65VzrW
たかだか二週間しか開かれない、しかも一回限りのイベントの経済効果なんて、
所詮打ち上げ花火みたいなもんで、長続きする訳ない
202名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:36:01.68 ID:c9NgD0AT
だってチョン広告屋がオリンピック利権で税金ほか盗んでいくのが本質だから

チョンだチョンだ言われてるTBS笑える〜

オリンピック利権っていわれないように慰安婦に金だせ!
203名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:51:07.86 ID:+PrhEavi
オリンピック開催の名の下に恐ろしい事が起き始める
開催を阻むような福一の汚染水情報など隠蔽されるのは明らか
汚染水など冷却水に過ぎないからまだマシだ
溶けた核燃料の所在や絶望的な見通しも今後は報道されないだろう
プレゼンでの首相の嘘八百発言が明確な表れ
汚染水でなくマイナス情報の完全シャットアウトが始まった
204名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:41:17.91 ID:vYZF/MaP
オリンピック開催って7年後、短いようで長い、リーマンショックからまだ5年しか経ってない。
オリンピックまでには大きな株の上下は何度かある。

一つ確実に言えるのは、オリンピックの後にはその反動で不景気になう。
公共投資の反動(ツケ)で不景気になるのは仕方が無い。
オリンピックまで期間のプラスの経済効果を狙って株を仕込み、
オリンピック前に反動を予測して売り抜ける。これ以外に無い。

ただ、これ7年後の話。
205名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:45:58.48 ID:2jdMEBJ9
前のロンドンと同等かそれ以下の効果でしょう。

無いよりはマシだけどね
206名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:36:17.61 ID:oDN/rJJG
日本の内需低迷と空洞化を導きたいのが必死に足を引っ張ろうとしてる感じだね
207名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:32:03.87 ID:lUEEcLJb
>>204
来年の事を言っても鬼が笑うのに7年後の儲ける算段!?
ご高説は有り難いが状況は一変していて、そんな簡単でないと思うよ。
208名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 12:53:59.37 ID:2C/HjLsm
国民は浮かれる位でちょうどいい
金を回していかなきゃな
209名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 15:38:49.96 ID:vOT85AZs
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
210名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 15:52:04.93 ID:0LcWsPkF
韓国の冬季五輪支援がくっつくかもしれない
そうしたらどうあがいても大赤字でねーの?
貸した金を返さない国だし
211名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:31:10.40 ID:FXfIo4qw
7年後までにカジノ合法化だとか、いろんな施策を打てばかなりの経済効果になると思うよ。
築地市場の跡地をカジノにすればいい。
212名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:32:29.96 ID:vOT85AZs
【東京人】Fuck you Tokyo【五輪誘致事件】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378884880/
213名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:32:53.68 ID:Ux2rEqiz
中国企業レノボのPCにハッキング工作アルカ!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21809940
214名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:56:23.66 ID:NH+CEyu2
>>199
それは国が決めることだから俺たちにはどうこう言えるものではない
215名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 22:56:44.70 ID:+/IXvVsR
【国際】五輪効果は「アベノリンピクス」、国際会議で竹中平蔵氏…夏季ダボス会議、アベノミクスが話題に
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378994030/
216名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 22:58:09.77 ID:MzEAudjZ
【速報】日本帝国は素晴らしい国だったと話した老人に激怒、
     タコ殴りし殺害ー韓国ソウル
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378987180/
217名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:10:51.40 ID:nnvnNlpC
当然だ、たかだか7年後のわずか半月のスポーツイベントで
日本経済が劇的に良くなるわけなんてなかろう

この手の救世主伝説にはうんざりする
だったらアテネやソルトレイクシティはさぞかしバラ色なんだろうな
218名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:21:37.91 ID:p+KjtsaQ
オリンピックにかけるお金を、保育所の設置と育休中の給料の保障に
まわすべき。給料の半分しか出ないんじゃ育休とるのも3か月が限度。
共稼ぎで子育てする正常な人をもっと楽にするのにお金をつかうべき。
いまのままでは一生独身とか小梨のような他人の子供に頼って楽を
しようとする他力本願の不真面目な人たちや、税金をおさめない専業
主婦の人たちのしわ寄せを受けるだけ。イクメンを増やさないとマジ
日本は滅びる。
219名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:44:39.13 ID:anf7Kcu5
>>218
他人に頼って楽したがってるモンスターママ乙
220名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:47:40.25 ID:p+KjtsaQ
>>219
子育ては最大の社会貢献。オリンピックなんかより、もっと大事にして欲しい。
日本という国の未来のために。
221名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:49:58.83 ID:xFYKpDru
>>220
俺は男で海自の潜水艦産んだけど、そちらのいう子育てとは
戦地にいかせて平気ですか?それによって回答はかわる

おまえのぬいぐるみつくるくらいなら玩具屋でもいっとけ
222名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:51:46.09 ID:7DK/x+NU
東京が試算したって意味は無い
観光客全員が東京都から一歩も外に出ないとは考えられない
223名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:54:21.69 ID:uBytliDL
オリンピックで東京は潤い地方は疲弊するのは確実だな
224名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:56:50.22 ID:p+KjtsaQ
>>221
わが子をもった親の気持ちは、独身者や小梨には分からないでしょう。
戦争はうちの子の役割ではない。公務員として社会のために働かせたい。
225名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:57:53.15 ID:xFYKpDru
>>224
自衛隊は最大の公務員ですが
おまえのはどこまでも矛盾してんだが
226名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:57:55.22 ID:anf7Kcu5
>>222
東京から一歩も出ない可能性は多分そんなに低くないよ。
こんなにも東京以外の日本はつまらん無価値だとネガキャンされてるんだから、
かなりの人は真に受ける。
227名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 16:02:13.31 ID:anf7Kcu5
>>224
子供を印籠にして何でもかんでも求めてくるモンスター親に苦しめられる側の気持ちなどわかるまい。
どうせ「そんな奴は無価値だからどうでもいい」って言うんだろ。
他人のことを尊重しない、しようともしない奴の気持ちなど誰がわかってなんかやるものか。
228名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 16:05:01.64 ID:xFYKpDru
隠し子は沢山いるんだけど
229名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:02:45.38 ID:p+KjtsaQ
>>227
子供は社会の宝だよ?しかも専業主婦と違って働いて
税金を納めながら育ててるんだし。
働くママの気持ちをもっと大切にしてくれないと困る。
少し早く帰ったりするぐらい、子供のためだと大目に
見てほしいし、保育園ではもっと子供を大切に扱って
ほしい。これのどこがモンスターなんだろう。
230名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:21:52.85 ID:xFYKpDru
>>229
ほう
社会の宝、おまえは意味わかって述べてますか?
ななめ会うの宝ってなんですかね

くだんの人物をうちの門まで連れてきなさい
231名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:23:48.23 ID:anf7Kcu5
>>229
自分で勝手に産んだくせに何恩着せしてるんだ?
お前にとっては宝であってもそれを世の中みんなに押し付けるなよ。まさにモンスターだ。
自分の身や心もおぼつかない奴が育児?片腹痛い。
232名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:46:20.10 ID:wxvggBrA
>>229
こういう社会の寄生虫を見てると
子供の為に会社辞めて、子育てに専念し
その間失った収入を必死で俺が稼ぎ
落ち着いてきたら自分の仕事を頑張って
誰にも迷惑を掛けないように心掛けているうちは偉いなと思う。
233名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:47:52.01 ID:p+KjtsaQ
働くママを大切にするのは、いまや国をあげての国策なのに。
安部さんだってそう言って育休3年と言ってくれてるのにね。
どうして、みんなそう意地悪ばかり言うのかな。いじめだよ。
社会の理解がまだ足りないよね。安部さんにはもっと頑張って
社会の啓蒙活動をしてほしい。オリンピックよりも大事。
234名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:51:46.37 ID:T3Fibs95
いやそもそも経済効果という言葉自体が意味ないから 笑
235名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:51:50.92 ID:xFYKpDru
>>233
右翼というのは、安倍晋三総理が右翼と絶対認定はしないが
大切にしすぎて潰してしまうんだよ
贔屓の引き倒しと言う
そこを考え直してみ
236名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:09:48.76 ID:p+KjtsaQ
安倍さんはいい人だと思うよ。謙虚だし真面目そうだし。
ああいう人が働くママや子供をつぶすようには見えない。
これで安倍さんに子供がいたらパーフェクト夫婦なのに。
ああいういい総理大臣なのに、小梨でかわいそうに思う。
237名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:15:17.34 ID:58jx0Wa+
しかし7年も先まで熱気が持つのかね。
来月辺りもう忘れられてる可能性もあるわけで。
238名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:42:41.15 ID:xFYKpDru
>>236
タモリも所ジョージさんも居ないはず
ああいう国ごとを子供におもえるキンタマもったらどうだい
239名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 21:22:30.92 ID:z0BCFncy
>>236
こういう上から目線で他人を勝手に不幸認定するモンスター親ばかりじゃこの国の将来はもう真っ暗だな。
こんなウンコ親の下でどんな子供が出来上がってしまうのかを考えると想像するのも恐ろしい。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 22:11:04.93 ID:wB02iZ8a
>>236
いい人だと思うが、経済に関しては能無し
241名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 22:21:26.09 ID:h13dOkRt
セシウムまみれトンキン
242名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 22:46:22.73 ID:p+KjtsaQ
経済が多少悪くなっても共働きで育児をしている家庭に
手厚くしてくれれば、正直なところ別にさほど困らない。
民主党も、子ども手当を出すというので支持してたけど、
うそをついて全額出してくれなかったので見切った。
安部さんは正直そうだし信頼できそう。
243名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 22:49:39.94 ID:7zVHLI0y
http://megalodon.jp/2013-0913-2248-35/www3.nhk.or.jp/news/html/20130913/k10014520571000.html
五輪の施設整備費 2500億円余増へ
9月13日 17時1分

2020年のオリンピックとパラリンピックで使われる競技施設のうち東京都が整備する施設にかかる経費は、
建築資材の上昇などから招致活動の段階よりも2500億円余り増える見通しであることが分かり、
東京都は今後、計画の中身を精査していくとしています。

7年後の2020年に開催されるオリンピックとパラリンピックに向け、
東京都は、バレーボールや競泳などが行われる10の競技施設などを整備する計画で、
招致活動の段階で1538億円の整備費を見込んでいました。

ところが、開催決定を受けて都が施設整備や用地取得にかかる経費を
改めて調べたところ2500億円余り増えて、4100億円余りになる見通しであることが分かりました。

このうちバレーボールの会場になる「有明アリーナ」や
ボートやカヌーの会場に予定されている「海の森水上競技場」などの施設については、
建築資材の上昇や会場周辺の連絡通路の整備によって経費の増加が見込まれています。

競技会場やインフラ整備の費用を巡っては、去年行われたロンドンオリンピックで
招致活動の段階で5400億円だったものが実際には2倍余りに増えています。

東京都はオリンピックの開催にあわせ施設整備のほかに道路などのインフラの整備も
急ピッチで進めることにしていてさらなる経費の増加も見越して今後、計画の中身を精査していくとしています。
244名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 00:04:15.98 ID:NxzDo5tV
東京のインフラがますます拡大充実=湾岸方向に街が拡大して更に巨大都市になり
日本中の富と人口を吸い寄せる吸血鬼モンスター東京

北朝鮮が平壌だけ飾るのと似ている。
245名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 00:36:08.04 ID:v8l/o0Ep
東京の価値を上げて得をするのは誰だろう。
そこから逆算して考えてみる。
246大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/09/14(土) 01:40:52.03 ID:hjwDoJon
親父は建材専門家で、サイロ設計まで
やろうとしてた
よく確認すると、皇居と霞ヶ関の核地下
シェルターに資材をだしたんだと
オリンピックはいいわけだ
何処までできるか知らない
あんたらトンキンのシェルターつクリ
247大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/09/14(土) 01:46:57.67 ID:hjwDoJon
ちなみに、皇居関係の資材は
ドイツから直輸入した特注品
よくあんなものくみあげたわ
おまけに、すべて用事がおえたら消された
同じ性能品は今世紀中無理だな

オリンピックようには何処の使うかしらんかった
248名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 01:55:15.98 ID:t9jYtg+I
安倍が正直って正気かよ
野田、安倍と二代続けて大嘘吐きが首相やって日本は終わる
249大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/09/14(土) 01:58:19.03 ID:/IomQkMg
小型サイロで核ミサイルで武装するはずが
俺が中国人に邪魔されてさ

検察官が無能なんじゃろ、あのわんこ
250名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 06:18:41.84 ID:difkd5vB
4年に一回なんだから2ヶ月くらいやればいいじゃないか。
たかだか2週間ちょっとのイベントになんで国を改造するような予算投下しないといけないんだ?
251名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 01:28:43.45 ID:L3vGrXSJ
その前に原発事故の方を何とかしないと五輪開催どころじゃない
海外からはまったく信用されてないんだからさ…姿勢アピールだけ繰り返している首相では話にならない
代表じゃなく現場の担当者連れてこいと言われるだけで終わると思われ

>>242
共働きだけ良くしても全体では良くならない
それどころかお金出してるのは単身暮らしの方であって
子を増やしても全体の収入が上がらなければ効果がないどころかただのバラマキで終わる
子ども手当の使い道って結局どうなったよ?自分たち親の生活費行きがほとんどだぞ
今の若年層の方をどうにかしないと税金払ってくれる人も減っちゃうから
将来的に若年層の問題を解決しない限り子育てどころじゃない
252名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:21:33.64 ID:o8Y+RAj7
兎に角、株のしょぼい動きが嗤えてしょうがないんだがwwwwww
みっともなさ杉て、誰も触れなくなったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:24:31.64 ID:IHC2QlB8
【五輪】「お前の身体でおもてなししろwww」IOC委員の一人(韓国選出)が滝川クリステルに暴言★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1378309346/
254名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:20:10.71 ID:OEPI0Xos
非正規の所得倍増計画やらないと
デフレは解消しない
少子化も解決するだろ
255名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:12:49.83 ID:UOxPc0g2
 
256名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:41:40.27 ID:1lP2WMIT
>>254
まさにそれ。そこを直さないと日本の復活はない。
最低賃金を今の倍の1500円にすればいい。
1500円でようやく月の手取りが20万円前後になる。
257名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:16:23.80 ID:VXZUUt4W
日本のメディアに載る外人のコラムって当たり外れが大きいよなあ。

オリンピックは30兆円生むよ。

これから7年間、毎年のGDPを1%押し上げる。



2020年東京オリンピックの真の経済効果
http://blog.livedoor.jp/minorieconomics/archives/32445255.html
258名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 06:20:16.46 ID:MVl/K6UD
>>257
それはまず無いよね
来年の消費税増税で全部台無しだから
259名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:12:26.54 ID:QMmizIn9
だが五輪での消費誘発より、円安とエネルギーの国際的価格上昇が、物価高を招き、
最終的にはインフレになるって気もするがね。

インフレ=経済効果、というのなら、それはそれで予想通りだけど、それで俺らの年収が上がるとも
思えないんだよなあ。

まぁ五輪決定→道路とかのインフラの老朽化の更新のいい口実→ゼネコンとか資材業界(゚Д゚)ウマー、
という流れなら、素直に判るw
260名刺は切らしておりまして
ブラジルみたいにデモが起こるようになる