【社会保障】奨学金の滞納が増加、自己破産者も…「奨学金に人生狂わされた」 就職難や非正規増背景に  [09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
就職難や非正規雇用の増加を背景に、学生時代に借りた奨学金の返済滞納者が増えている。
千葉市の男性(25)もその一人で、返済ができずに自己破産に至った。関係者からは制度の問題点を指摘する声も出ている。 

男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日本学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。
共働きの両親の月収三十万円では、進学できなかったからだ。
一年半ほど通ったが、父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。
利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。その後、警備会社でアルバイトしたが、月十数万円の手取りでは返済は進まなかった。

一〇年六月、コンビニ店のオーナーから「ゆくゆくは店長にするから」と店の仕事に誘われた。
仕事は見つかったが、父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らんだ。
仕事もオーナーが一二年一月に突然店を閉めたため失った。借金返済を相談した司法書士から「ほかの借金だけなら何とかなるが、
奨学金も合わせると破産しかない」と言われ、自己破産した。

「奨学金に人生を狂わされた。借りなければ、もっと良い人生が歩めたかな…」と疑問を抱く男性。
父親も亡くなり、現在は生活保護を受けながら仕事を探す。だが、高卒で車の運転免許もなく、仕事はアルバイトぐらいしか見つからないという。
こうした事例について、奨学金問題対策全国会議の事務局長で岩重佳治弁護士は「雇用崩壊などで、制度の弱点が表に出てきた」と指摘する。

返済義務のある奨学金は、卒業後に安定した職業に就けるという前提でしか成り立たない。
しかし、最近は非正規雇用の対象拡大で学生らの就職は不安定となり、「返したくても返せない状況が構造的に生み出されている」(岩重弁護士)という。

◆12年度の滞納 全国33万4000人
日本学生支援機構によると、二〇一二年度末時点で奨学金を借りている人は全国で百三十二万人、貸与額は一兆八百億円。
滞納者は一二年度に三十三万四千人、滞納額は九百二十五億円となった。滞納者と額はいずれも過去五年間で増え続けている。

同機構の調査(一一年度)では、滞納者は雇用期限付きの正社員やアルバイトら非正規雇用と無職で46%を占め、
正社員の34・5%を上回る。滞納者の年収は三百万円未満が83・4%で、滞納理由は「収入が減った」が75・3%に上っている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130905/CK2013090502000134.html
2名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:39:22.38 ID:G/BV4q78
奨学金に人生狂わされた

なんでもかんでも人のせいw

チョンかよw
3名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:40:18.83 ID:33XfOeJE
奨学金じゃなくて父親に人生狂わされたんやんか
4名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:40:57.40 ID:vHQPJiCe
奨学金を借りれるような頭のよいのが返せないとは
おかしいんではなかろうか?
5ベテルギウス:2013/09/07(土) 16:41:01.69 ID:JaP6Bxb4
奨学金じゃなくて奨学ローンだろ?
6名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:41:30.56 ID:HGz0Ch3d
奨学金制度ではなくこいつの父親の責任だろう
記事書いた奴は池沼
7名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:41:30.67 ID:8iZb4LT9
どうみてもこいつの人生狂わせたのは無能の親父だろうよ・・・・。
8名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:41:48.71 ID:4c5AqABh
アニメ専門学校ではなくて、自動車学校に行けばよかったのに。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:41:55.55 ID:3zsj8+0W
可哀想だけど、タイトル関係ないやん
10名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:41:55.59 ID:wzxTwTPU
奨学金ゴロw
11名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:43:05.86 ID:nKdoUk5s
>>1
> アニメ専門学校に入学する際
もっと地に足付けた生き方してたらこんなとこ行かねーよ
12名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:43:17.42 ID:uMeqFOs9
報道されない格差〜実質返済不要の同和奨学金
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/02/blog-post_409.html
13名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:44:11.04 ID:S/dslVpH
アニメ専門学校だかなんだか知らんが、
奨学金踏み倒して、今は税金使って生かしてもらっている分際で
偉そうなこと言ってんじゃねーよ!
14名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:44:11.79 ID:9fdhxslY
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。

奨学金のせいじゃないだろ。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:44:24.95 ID:FT0oUjkS
5行目で既に奨学金関係無いやんと思ったらみな同じ事書いてた。

てか、アニメーター志望で専門学校入る為に奨学金借りてたら、
無事卒業して就職できても結局返済できなかったんじゃないか?これ。
16名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:44:30.22 ID:aXPdmxpr
クズな父親の300万以上の借金が原因だろ
17名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:45:15.16 ID:aQu/jTlO
>>1
どう考えても奨学金じゃなくて親父のせいだろ
18名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:46:05.41 ID:8iZb4LT9
まあ東京新聞やもんな。
文体に筋が通ってなくても、とにかく叩く素材があればオーケー。
左翼は一度小学校戻って、国語やり直してこい。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:46:23.03 ID:mKE2fHDw
>>1
奨学金は関係なく父親の借金に問題あるのでは。
生活保護は簡単に受けられるの。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:46:48.15 ID:mBa+QQJP
血税で中国・韓国からの留学生10万人超を支援、月額25万円支給も



日本人が日本の大学などに通う場合、奨学金を借りれば卒業後は返済の義務を負う。
現在、学部学生の半数以上、大学院博士課程では65%がこの奨学金制度を利用し、
200万円以上もの借金を抱えて社会人デビューする。
就職氷河期が続くなか、奨学金返済に困る卒業生も増加している。

一方、昨年度、国費留学生の「研究留学生」には月額15万円、教員研修留学生には15万2000円、
学部留学生(5年)や高等専門学校留学生(4年)、専修学校留学生(3年)には、
月額12万3000円の奨学金が「支給」されている。

しかも国立学校に関しては学費免除、私立大学は文科省負担でその負担額は11億4200万円。
渡航費用も日本政府が航空切符で負担のうえ、渡日一時金2万5000円を支給、
給付期間もそれぞれ在学期間プラス1年分の日本語習得期間分が入っている。

私費留学生学習支援金制度では、月々8万5000円が受給され、
ヤング・リーダーズ・プログラム留学生に至っては月額25万5000円が支給される。
いずれも滞在中は国民健康保険に加入し、本人3割負担だ。

「グローバル30」によって、2011年度で留学生は13万8000人に達し、国費留学生に197億円、
私費留学生に72億円、短期留学生に13億円、さらに学費として文科省が負担する分を合わせると、
合計293億円以上もの国民の税金がバラまかれている。

そして、留学生のなかで中国と韓国の出身者が75%を超えている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120629/plt1206290717003-n1.htm
21名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:46:53.27 ID:6z5Reqnt
使い込んだクソ親父を棚に上げてアホなのか?
22名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:49:34.39 ID:83SWncmi
大学なんかいくからやおいらは高卒だ
ちゃんと借金払えよ
23名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:50:09.44 ID:BHL7M0WD
奨学金を勝手に目的外使用で使い込んでるくせに何言ってんだ。
そもそも学費使い込んででも借金返せってどんな親戚だ。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:52:37.63 ID:lq705ruB
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ
25名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:53:01.84 ID:OLHJ6ufm
自己破産して借金ちゃら
いい人生じゃねえかいな
26名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:53:30.36 ID:4zcJVDmO
実際問題、公立小中高も原則無料と税金補填が行われてる。
奨学金は返す義務があるわけだが
原則無料で学ばせてもらって社会に貢献できなかった奴にも
税金を返済する義務って無いのかね?
27名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:53:50.02 ID:wNe2NiL2
金利付のローンだから行き詰る人は必ず出てくる
28名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:53:53.16 ID:dPNATogb
なんか父親のせいにしかみえない例だな。
29名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:55:41.73 ID:Fx/Dwi/v
奨学金が悪いわけ無いだろwwww

反日国家の留学生に恵んでる金を廃止して奨学金に使えよ
30名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:57:19.45 ID:sb124Wcp
>>24
で、最後は年齢制限に引っかかって、ろくに就職も出来ずに
同じような運命になるんですね。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:00:24.73 ID:AIjIQiHg
どう見ても父親のせいじゃん
32名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:01:26.44 ID:og2xfYo4
支払いが困難な時期は、手続きすれば、
その期間支払いを停止し、返済期間を延長することができたと思うが
33名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:02:37.98 ID:wB0sRKEN
父親をあえて無視するなら
アニメ専門学校に奨学金とか
就職できても返せないだろ

Aラン大で遊ばずにオールAの成績なら
どんな時代でもまともに就職できるよ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:05:39.41 ID:Xjq3Axwm
>返済義務のある奨学金は、卒業後に安定した職業に就けるという前提でしか成り立たない。
いや、これもおかしいだろう。
バイトや派遣でも返済している人はいるのだから。
奨学金制度が悪いのではなく、父親と親戚が悪い。
こういう記事を書く東京新聞の白名正和記者か。
名前を覚えておこう。
35名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:07:27.78 ID:25mAvu8m
どこのキムチ野郎だ!
36名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:07:34.77 ID:ryVKjlbz
自衛隊に入ってアニメーター目指せよ
けっこういるぞ少女漫画描く自衛隊員(男)
37名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:10:20.17 ID:kE0ORS8y
どう読んでも奨学金のせいじゃなくて父親のせいだろ?
38名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:13:20.20 ID:CfHzOGei
アニメ専門学校って段階で。
父親の借金返済に充ててる段階で。

>>36
同人やるなら公務員サイコーだもんな。
39名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:13:58.31 ID:OgxGag0p
奨学金で学歴買ったのねw
40名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:17:13.23 ID:YRJY+wJt
>>39
でも、今どき高卒と大卒じゃ就職できる所は天地の違いだぞ。
41パンゲア:2013/09/07(土) 17:17:29.48 ID:w/Uw9P+3
借りたら返す、当たり前。何言ってんだか・・・
42名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:19:21.84 ID:OgxGag0p
>>40
就職なんて簡単なのに何言ってんの?
43名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:20:19.46 ID:Dr1MuMDe
普通に返してる人がほとんどなのに
44名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:21:07.93 ID:jsR2SdPt
有償奨学金はサラ金そのもの、文部科学省は無償奨学金にすべきだ。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:22:37.87 ID:YevyJl49
そもそも大学自体が国家レベルでの資格詐欺商法なんだから
46名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:24:21.45 ID:tCDw4Q5n
これは・・奨学金じゃなく 完全に親が悪い 借金200万の返済で奨学金を充て
さらに子供の名義で100万の借金とか・・・親失格だな

働く気さえあれば就職はいくらでも出来ます(40代のおっさんでもあるまいに
47名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:25:06.98 ID:HRhaZOmf
借りたものは返さねばならない。
あたりまえのことだ。呆れ果てるね。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:25:48.78 ID:sUgJZ1vw
アニメーターなんか年収10万とかの世界だし
学校があること事態おかしい
若者は市場規模をちゃんと見て将来を描くべき
49名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:26:57.31 ID:bCLAkTFm
早稲田や慶応出たって大手企業の応募にESで落とされるような世の中だ
そんくらいかわいいもんだろwww

それくらいでへこたれるとかどんだけイージーモードでその年まで送って来たんだよ。

俺なんか美大だったけど冬の2008年卒で2年間ニート生活の末に
某県警でポリやらせてもらってるぜww
50名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:30:33.99 ID:bCLAkTFm
>>40
そもそもその大卒がつける仕事自体がそんなに人数を求めてない。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:32:28.16 ID:DVuMVkxX
アニメ専門学校w学校の名前使ってもいいのかすら怪しい教育機関カースト制最下層で奨学金w
このシステムは確かに無駄だわw
52名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:32:43.00 ID:2/9M377J
能力があれば高校卒業しても成功するし能力が無ければ大学を出ても成功しないのが世の常です!
猫も杓子も大学さえ出れば人並みの生活が出来る時代は終わっているのにそれすら気づかないとは情けない。
それで就職出来ないなどと自分の人生すら読めない奴は何をやっても成功しないだろう!
53名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:33:17.75 ID:blcFQm0s
某専門学校に入学したある人の場合(その人から直接聞いた話)だけど
その人は学校側の都合で一方的に専攻を変えられてしまったらしい
その変わった先のクラスでその人は人間関係がうまくいかなくなって学校を止めたけど
その人は入学金と授業料は返してもらったのかなといつも思う
自分だったらそういう目に遭ったら学校側を提訴するわ
54名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:33:27.19 ID:hq7RBYl4
今の日本の教育が詐欺臭いことに、学歴信奉者の親共は気づくべきだったか。
とか思って本文を読んだらアニメ専門学校かよ。
よく借りられたもんだ、狂ってるのはこの親子と人間関係の頭のほうだな。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:34:13.24 ID:e+uRyoA3
就職氷河期は2005年卒業までだよ
その後は新卒バブル。リーマン後も落ち込んだが、
氷河期ほどじゃないね
56名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:34:37.40 ID:yw0huS8Q
奨学金でFラン行く奴はキチガイ。
大学院に入院する奴もキチガイ。
働いて返すつもりあるなら、せめて宮廷に行け。
57 ◆2A13.yVbM6 :2013/09/07(土) 17:36:47.87 ID:KsWuiU/0
 「余裕ができるまで借りてていいよ〜、返さなくてもよいよ〜」っていう奨学金制度

・・・なんか大分、ばらまきっぽいけど

 俺がつくるには やっぱり勉強しか道はないのかな
58名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:38:08.56 ID:bCLAkTFm
アニメ業界でまともな収入得たいなら美大や専門よりも普通に早慶やMARCHに入るべきだよな。
俺が通ってた美大も絵画も木工もCGソフトですら実習しない美術研究学部が
東映や松竹 地方ローカルTV局とかのいいところ入ってた
59名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:38:47.97 ID:ccuiyjqY
俺も母子家庭で1種の無利子貰って大学卒業して、まだ返済中
転職3回、やりたくもねー公務員やってもう5年
ひどいもんだろ
俺の人生も大概クソだが、奨学金は別だろ
ちゃんとやってりゃ返せるよ

公務員やってると頭なんか使わねえし30超えてようやく
他方面で500万円ほど学歴で稼がせてもらった程度だが
まあ、役立たずだった学歴もようやくプラスになりつつあるわ

同情はするけど、こりゃ計画の立て方が俺よりヒドイわ
ろくに信用できないあてに頼りすぎた結果自らの信用すら消したわけだ
御気の毒様、だ
60名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:42:41.25 ID:Xy2Ool7C
>>父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らんだ。
原因が違う件w
61名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:44:12.57 ID:oxavRsJN
アニメ・ゲーム系専門学校なんてサブカルに嵌まって
学力も金もなく大学にいけない人間の掃き溜めじゃないか
ソースは俺
625:2013/09/07(土) 17:45:44.81 ID:pyuubVcY
糞みたいな大学行ってもしょうがないだろwww
63名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:46:19.62 ID:wOQ4kaCY
月にたった2-3_万も返せないクズ
64名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:46:29.88 ID:xc4CWKiL
>>1の話だと明らかに背伸びし過ぎてダメになったパターン
学校行くならまずお金じゃなく頭磨かないと、
学歴が先じゃなくて頭が先、お金で学歴買うのは本末転倒
65名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:47:29.20 ID:eyw5jGR3
24は釣りだろw
スイス語ってなんだよwアメリカの国立大学ってw
66名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:49:09.61 ID:TInEcrzy
企業で言えば「奨学金」は銀行から受けた融資、
「大学で学んだ学問」は設備投資、「4年間」は開発期間。

学生は奨学金を投資して学んだ学問と
4年間と言う時間を回収する利益を、
卒業後に出す為の学問を学ぶ意識が先に無いなら
大学に行く意味ないだろ。

大学で費やした金、時間、学問を金に換えなくても
許される社会人は学者に就職した連中だけよ。

学者以外の社会人にとって学問は手段であって目的ではない。

無能と罵ってる企業や政治家ですら
「投資、回収、結果を受け入れる事」は身に付けてるのに
奨学金まで投資した大学生活で何を学んだんだか。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:49:35.16 ID:YevyJl49
今はタダ同然でいろいろ試してみる環境があるんだから高校卒業までに自分に
どんな才能があるのか見極めておかないと。
例えばアニメに進みたいなら、高校在学中にいくらでも同人なり何なりで描いてみる
機会はあるんだし18歳時点で大して描けないならこの先勉強したって描ける様にはならない。
68名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:50:05.28 ID:WN0TWSG6
アメリカは奨学金じゃ自己破産しても借金は残る
69名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:54:51.09 ID:TInEcrzy
>>68
アメリカは奨学金の切り取りを
ヤクザと化した国家がやるから怖い。

地の果てまでも追い掛けて逮捕してまで返済迫る。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:57:20.01 ID:FIJMvsVZ
>>68
税金が免責されないのと同じか
71名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:57:27.25 ID:Gc8SqYOs
国家の崩壊は格差固定から始まる
つまり今は過程
72名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:58:22.62 ID:U5NuRz0J
>>66
学者はいちばん勉強をダイレクトに金に変えている職業なんだが途中の意味わからん
73名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:59:55.32 ID:UDH8B2DL
こんな特殊な例を一般化すんなよw
74名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:00:59.05 ID:joHTv7l7
あああ
75名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:01:14.38 ID:Gc8SqYOs
大学出ても学生時代にできるだけ媚を売って教授層とかと仲良くなれないのであればコネも何もないうんこ君は雇えませんってのが大手でも当たり前だろ
76名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:01:47.65 ID:y9eXMwzi
国公立医 とりぱぐれなし最強。

薬学部 とりぱぐれなし。

バイトでも高時給でいける資格があれば、なんとかなる。

奨学金も将来の担保、とれよ。銀行みたいに審査、融資で。
77名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:04:18.69 ID:Gc8SqYOs
>>76
最悪なのが金出してやったから医者になれたんだぞって一生付きまとうゴミが多いことだな
金借りるなら家売ってでも借りないほうがいいわ医者とか
ジャップの気持ち悪いストーカー気質は世界一だからな
78名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:05:53.77 ID:CeWp2Afc
意味不明の記事だな
記者が何を意図していたるのか分からない
79名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:11:56.47 ID:Xy2Ool7C
>>75
そんな必要は無いが、媚が全然売れない奴は社会人には向かないな。
80名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:12:53.28 ID:00F8FYrr
>>76
薬学部はもう無理だぞ
マツモトキヨシとかドラッグストアでバイトとして薬剤師募集してる世の中だぞ
病院だって非常勤多いしな
今は薬学部でまともに食っていける人なんて一握りだよ
81名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:13:05.81 ID:Gc8SqYOs
>>79
というか媚が売れないと生きていけない国家なんだから謙虚に下手に出れないやつはそりゃ社会人向かないわな
何でこんな仕組みにしてるのかはまあいろいろ考えられるけれど本当ジャップみんな殺してやるわ
82名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:16:29.53 ID:wfr/sZqC
奨学金は直接学校に入金すればいいだけじゃね?
親が奨学金使うってw
83名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:18:32.03 ID:U5NuRz0J
奨学金の機構で雇えばいいじゃないか

取り立てられた側が取り立てにまわる?
84名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:19:51.75 ID:TInEcrzy
>>72
学者は手段を目的にして飯が食える例外なのよ

だから「大学生になる」って自分の判断と
投資に失敗した事実を受け入れろって事よ。

選択、投資、結果責任を理解出来ない奴を
大卒待遇で企業が受け入れる訳がない。

将来の取締役候補になる大卒の資格は無いわ。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:20:25.29 ID:AR9ZAhqx
緩々の審査で貸す側に問題あると思う。
無利子奨学金で株やってる奴結構いたし。
86名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:22:30.24 ID:00F8FYrr
>>83
いいな、帝愛グループみたいでw
帝愛で借金作った奴らが帝愛で返済するまで働かせてくれるし親切すぎだろ
87名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:24:09.76 ID:VjQyR/4S
もう一括で返したけど一時貯金が全部無くなった
親に借金勧められて借りた自分がアホやったんや
88名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:28:04.30 ID:kr3hTcsg
これは奨学金のせいじゃないww

バカなやつは奨学金もらって大学行く価値なし
高卒でいい企業に就職して働いた方が
だんぜんいいと思うんだが
それさえもわからんよなwww
89名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:28:29.67 ID:U5NuRz0J
>>84
すまん
大意はわかるし賛同するんだが表現に突っ込んでるだけだ


>大学で費やした金、時間、学問を金に換えなくても許される社会人は学者に就職した連中だけよ。


学者って学問でご飯食べてるじゃん、って思っただけだ(給与は大金じゃないかもしれんが)
重箱すまんな
90名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:29:16.06 ID:7SAc2FIe
育英会でもらってたけど感謝の一言だよ。
俺は3年で返した。当時は早期返済で賞金がもらえたからな。
今はないらしいけど復活させたらいいんでない? 仕事のモチベーションもあがるし。
91名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:30:06.60 ID:CFHgcInj
母子家庭で当時の1種(無利子)の日本育英会奨学金を借りて、現役で宮廷
行けて(浪人できないから都帝は無理だったが)、就職後も9年目に全額
繰り上げ返済して、繰り上げ額の1割、約10万円を報奨金としていただいたから、
日本育英会奨学金にはいい思い出しかない。

あと、小野薬品工業がやってる奨学財団から月3万円、4年間給与(返済義務無し)いただ
いたから、実家からの仕送り月3万円、殆どバイトせずキャンパスライフを満喫できた。
92名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:33:08.35 ID:tlZ57NTa
自分に甘いやつが破綻しただけだろ。現実を見る教育すべきだ。
当たり前に返した人のお金が巡って後輩を助ける原資となるんだろ?
自分が一抜けたで通るかよ。良いシステムが壊れてしまうわ。
93名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:34:03.95 ID:ccuiyjqY
>>90
どうだろうなあ、借金だって資産だし
病気したり事故ったりした時に金が手元にあればそれだけ安心だと思うけど
返して事故ってすぐ借金じゃ笑えないし
賞金は羨ましいけど、金額やら諸々資料見ないと何とも言えないな
94名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:34:15.87 ID:33XfOeJE
奨学金のせいじゃなくて父親のせいだし。
大学じゃなくてアニメ専門学校だし。
なんでこんなハナクソみたいな例を持ち出したんだ。
ちょっと探せば他にマシな例はいくらもあろうに。
95名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:34:28.79 ID:2YJCHSuu
奨学金のせいにすんなよ!!
親が一番の原因だろ!?
借金作りすぎだろw
96名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:35:28.42 ID:sMoAdveP
奨学金2重に借りて、大学、地方企業→抜擢され本社
姉と結婚、3人の子供大学へ、家建て、近々奨学金返済終了

義兄はホンマ勇者だぜ、まあ一番の凄いことは姉と結婚し
今だラブラブな事だ。その海より広い度量と底抜けの忍耐強さ
真似しようとしても俺には無理だ。
97名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:41:05.33 ID:paBlM7Hn
くずな親に売られたって話だろ
98名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:43:20.66 ID:U5NuRz0J
>>85
どーんと張って勝って一括返済で差益と賞金ダブルゲットワンチャン
99名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:44:45.17 ID:jsR2SdPt
奨学金のサラ金に欺されたか?
高校生の皆さん、有償奨学金はサラ金です。
100名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:45:25.48 ID:387kn5QI
貸す側に問題がある
101名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:45:44.87 ID:LnMNkGg+
>>40
同じ仕事してても給料も違うしな。
ただ、家族持ちとの差よりは酷くない。
高卒独身の俺は会社の奴隷。
102名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:45:55.71 ID:9zlEie0Q
>アニメ専門学校に入学する際
奨学金の対象にすること事態が間違っているな。
そもそも国立大学入学者以外には奨学金の対象とするなよ。
103名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:46:42.04 ID:AR9ZAhqx
模試全国100番程度で上位大学全額免除って聞いたけど。
104名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:47:25.59 ID:MNOrt/ME
アニメ関係では奨学金返すのは大変だろうなぁ。
今では、弁護士も大変そうだし。
優秀な留学生は、欧米行くってw
留学生に生活費、授業料渡すぐらいだったら、国内の学生に回してやって欲しいわ。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:47:41.62 ID:paBlM7Hn
融資審査は、「マネーの虎」風にやろうぜ
106名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:48:07.88 ID:ATzWwb39
つーか奨学金て頭いいのに金がなくて学校に行けない奴のための制度だろ
芸大に行くならともかくアニメ専門学校に行く奴が奨学金なんて使うんじゃねーよw
107名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:48:56.26 ID:LnMNkGg+
>>105
その虎の人らも今や・・
108名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:49:55.84 ID:p3rmIn0S
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、
学費がなくなって中退。
利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。

>「奨学金に人生を狂わされた。
借りなければ、もっと良い人生が歩めたかな…」


まるでコリアンのような無理やりすぎるコジツケ!
こんな恥を知らないヤツを雇う馬鹿はいないさ。(笑)
109名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:50:02.76 ID:00F8FYrr
>>107
いくら獰猛な虎だろうが
年老いればな…
110名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:50:23.47 ID:tvcXrnw+
>>1
>「奨学金に人生を狂わされた。借りなければ、もっと良い人生が歩めたかな…」と疑問を抱く男性。

まず、奨学金は義務じゃないよな?
あなたが自ら希望して申請した訳だよな?
それによってあなたは経済的困窮の中、学業を受けることが出来たわけだ
これは奨学金制度に感謝すべき話なんじゃないのか?
「奨学金に人生を狂わされた」とか他人のせいにする、その考え方こそが自分の人生を上手く行かなくしている原因なんじゃないの?

だったら奨学金って制度を廃止するか?
それで大学に進む選択肢が失われ、苦労する人たちがでても、あなたはOKだってわけだな
111名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:50:33.62 ID:93QdboQV
借金に人生を狂わされた
書き換えてみると何やってるんだお前はとなる
112名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:52:02.03 ID:OC55kW3e
つうか、中国人留学生に大盤振る舞いしてるんだから、そっちを削って日本人の子供に投資しろ。

あと、親が小学校、中学校の教育方針を選択できるようにしろ。
113名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:55:07.57 ID:tVG6Cxkx
これはさすがに奨学金を認めたのが問題すぎる。
114名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:57:00.84 ID:TKGT/Rlx
タイトルおかしいだろw
奨学金じゃなくて、馬鹿なオヤジに騙されたって話じゃねぇーか。

こう言うゴミのような親は存在するんだよなぁ
115名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:57:48.49 ID:WMsim6tY
>>20
チンパンが進めた制度だろ
ミンスが出てくる前はあの猿がぶっちぎりの売国奴だったな。
116名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:58:28.06 ID:K18R4+Fq
っ分相応
117名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:59:49.95 ID:8bvlh63T
つーか、アニメ専門学校ごときに奨学金使うなよ
地方駅弁大に行った知り合いが奨学金の選考に漏れたのに、こいつは受かったのか
118名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:59:51.25 ID:AEMel07l
>>1「奨学金に人生狂わされた」

世界的に有名な銀行家、ロスチャイルドの言葉を紹介しよう。

『金を借りるやつは奴隷』

自分から奴隷になり下がっておいて『人生狂わされた』って
ふざけるのもいい加減にしろ。

返せないなら内臓売れ。死んでも返せ。お前の命より、金のほうが重いんだ。
119名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:00:39.93 ID:ccuiyjqY
>>112
っていう意見しょっちゅう目にするけど
国は投資というより公共事業として教育インフラに金突っ込んでると
思ったほうがいいと思うぞ。人がいないのに無駄に余ってるからな、インフラなんざ
かといって潰せないわけだ、教育インフラを
ドカタと違ってしがらみ大杉て

中国人は安いんだよ、いろいろ
日本人と違って

無駄遣いはその通りだけど、やめたって日本人に回ることはないだろう
教育インフラとしちゃヒトの頭数が欲しいんだから
ヒトに見えればなんでもいいのさ

もう少し落ち着いて、お前の敵がなんなのか考えてから攻撃しろよ
無駄骨になるだけだ
まあがんばれ
120名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:00:51.19 ID:i/qWiwgW
借りた金は、ちゃんと返せよ。慈善事業でやってんじゃねぇんだからよ。
121名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:01:39.84 ID:uKdBsnlL
そもそも返済義務のあるやつを奨学金と呼称させるな
122名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:03:30.81 ID:fwTy3MoK
奨学金を父親の借金返済に充ててる時点で詐欺じゃん?
123名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:03:37.43 ID:U5NuRz0J
大昔ファミコン雑誌(ファミマガ)が抽選で賞金をあげる企画やってたが
ファミマガのくせに「奨学金」と名乗ってたな
規制回避のためかな
124名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:04:28.01 ID:nCj5GyUd
返還の義務があるもの
まして利息がつくものを奨学金とはいうな
125名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:10:19.36 ID:i/qWiwgW
市中金利が、限りなくゼロに近い時に、破格の3%利率で貸し付けてやってんだから。ありがたく感謝して、耳そろえて返せ。
貸し倒れたら、儲からないだろ。コノヤロ。
126名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:12:26.95 ID:yrwt02T7
奨学金っていうのは飛び抜けて優秀な人材にだけ適用すれば良い
普通の学生は仕送りが無ければバイトしてる
127名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:14:10.54 ID:CFHgcInj
>>124
銀行がやってる教育ローンの準公的版かな。
128名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:17:22.88 ID:WAwNcVnv
>>4
> 奨学金を借りれるような頭のよいのが返せないとは
20年前は中の下レベルでもおkだったな
今はどうなってるんだろうか
129名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:18:46.30 ID:WXJtJzxA
奨学金関係ないじゃんwwwwwww
馬鹿じゃねwwwwwwwww
130名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:19:40.56 ID:wvyhHyH0
 
怨むなら両親を怨め!
131名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:20:18.64 ID:VjQyR/4S
アメリカでは闇金真っ青の取立てを国がやるけど
それでも滞納率は10%以上
日本も同じで返さないんじゃなくて返せないんですよ
仕事がない
借りた時点(リーマン以前)ではそんな事誰も予測できなかった
もう制度は変えるべき
132名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:20:45.08 ID:5L3RZfP5
奨学金踏み倒し
アニメの専門学校の学費も支払わない→退学
生活保護で税金から生活費をもらっている

こんな状況で何で被害者面できるのか・・・
133名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:22:14.03 ID:4AZULXaL
進学なんてしなくていいよ
金無いヤツは義務教育で我慢しろ
底辺の立場のまま足掻いて苦しんで死ね
134名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:24:04.83 ID:i/qWiwgW
滞納したら、判ってるんだろうな、お前を一生クレジットカードやローンと縁のない現金主義者にしてあげるぞ。
いつもニコニコ現金決済だ、どうだ、健全だろ。シンプルな暮らしが出来るぞ、レンタカーも借りれないぞ。
135名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:28:42.12 ID:8bvlh63T
>>134
携帯電話も現金決済だとちょっと面倒だぞw
136名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:29:41.89 ID:A+bUAW7c
そもそも日本学生支援機構の奨学金は在学中は無利子だし、
1年半で奨学金の負債300万って、入学時増額含め上限目一杯借りてる。

最初っから踏み倒すつもりでしょ。

18歳から7年間、毎月十数万の手取り収入があって、
500万ほど借金しまくって、生活保護って勝ち組でしょ・・・・・・・・。
137名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:34:41.15 ID:oxavRsJN
ブラックになってカード作れなくなってもいいじゃん
少なくともカード破産やらかす可能性がなくなるw
138名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:37:03.84 ID:V9/Jj1Iw
奨学金に人生狂わされたんじゃなくて、父親と自分自身のせいだろ。
むしろ奨学金は目的外用途に流用された側じゃねーか。
139名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:39:08.31 ID:tJRSi8ZH
>男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日本学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。
>
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。
>利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。

原因はオヤジだろ。
奨学金は使途制限つけて罰則規定おいてもいいと思う。
140名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:39:16.50 ID:isMXxnON
返済で狂わされたのではなく
借りる時点で歯車が狂いかけてたことに気づかないと
141名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:40:36.05 ID:8bvlh63T
>>139
これ、どう考えても制度は悪くないよな
142名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:41:12.27 ID:mz1LPnGN
最近ホント新聞屋の見識を疑う記事ばっかりだな
この記事無理がありすぎるだろ
赤旗もナマポ関連で低所得底辺の神経逆撫でするような記事ばっかり書くし
143名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:42:49.82 ID:PVLm/lm1
>>128
20年前?団塊jrは親世代が相当裕福だった世代だからねえ。比較はできない。
普通のサラリーマン家庭でも東京一人暮らしとか兄弟全員私大とか当たり前だったし。
144名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:43:02.42 ID:MHOsI2Jn
じゃ奨学制度なくすんか?

ほんと親も当人もアホなだけだろw
ただ外国人に学資なんぞ与えてる日本政府も酷いがな
145名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:44:26.91 ID:LY06duHC
親父が悪いだろどう考えても。
親で子供の人生なんて8割決まるっていえよ。
日本は年長者に遠慮しすぎ。
146名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:45:38.84 ID:HNww9WKf
借金における誠意なんて、これはもう誰が考えたって一つしかないのだ…
内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと…何をしてもいいから、要するに…
期限までに金を返すことだっ…!
147名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:46:53.51 ID:JiDcCUP1
40代半ばのおっさんだけど、俺が高校生の頃は国立大学行く頭が無いなら
就職しろが親父の進学への考え方だった。
おかげで共通一次試験一回だけ受けて高卒で就職した。公立中学の頃はクラス42人中6番目位の
成績だったし、高校卒業する頃は大学と名のつく所と言う条件なら行ける大学はいっぱいあったな。

あれから25年が経ち同じ会社で勤めて来たが、金融資産も4000万位貯まった。
奨学金に人生狂わされたか。。
良く大学や専門学校も無償化しろとか言う意見もあるけど、俺は反対だな。
学校言ったからとか、資格取ったからとかそれで仕事が付けると思うのを助長すると思う。
高度経済成長の時代でも、バブルの時代でも、そんな事は無かったのだよ。
ましてやアニメの世界なんて尚更。
148名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:50:07.48 ID:i0u6XDjC
アニメ専門学校に行くために奨学金とかアホかとw

今の日本に必要なのは
「お前は高校出たら働け」と言ってやれる大人だろ
149名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:50:26.70 ID:zUFJMvtS
借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔とはよく言ったものですな
150名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:52:49.93 ID:pnvmQ9gt
まるっきりやってることが朝鮮人だぞwww

自分の石で借りて返せなくて逆上、犯罪に及ぶって

まんま朝鮮人じゃないか。
こういう手合いを早く撃滅しないと、
増えてくると増長するから。
全体の5%を超えたら手が付けられなくなるから、その前に駆除しようぜ。
151名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:55:04.05 ID:i/qWiwgW
>>147  バブル世代、乙、
さあ、若人達よ、この御仁のように、君たちの世代もゆるく稼げるようにしようでわないか。
クラスで6番、学年で100番が楽に稼げて、ありがたい言葉を吐けるように。ただ、借りた金は返してね。郁恵
152名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:56:09.78 ID:8bvlh63T
>>150
DQNがよく使う言い訳
 ・返せと言われても、就職できなかったから返せるわけないじゃないですか!
 ・卒業したらいきなり返せなんて言わなかったじゃないですか!
 ・そもそも、海外では奨学金を返済なんてありえないですよ!
153名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:56:11.94 ID:l4ZQp05p
64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:46:29.88 ID:xc4CWKiL
>>1の話だと明らかに背伸びし過ぎてダメになったパターン
学校行くならまずお金じゃなく頭磨かないと、
学歴が先じゃなくて頭が先、お金で学歴買うのは本末転倒

これでバッサリ話は終わりだな
154名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:02:14.24 ID:nwIZ/+3h
これどう見ても父親の借金が問題だな
それに奨学金を学費や生活費以外に流用してるのも大問題だしよ

そもそも奨学金貰ってアニメ専門学校って
一体どういう就職プランと借金返済プランを考えていたんだ?
155名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:02:52.00 ID:9zlEie0Q
底辺高校卒業しても高卒資格を与えなければ良い。
そうすれば、中卒となるので、馬鹿なことを考える者は減るだろう。
まずは偏差値65以下の高校を各種専門学校に格下げすることだ。
156名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:14:30.52 ID:O89QdNBw
これは親と制度設計の不備

借金に奨学金を担保しない位の交渉も出来ず
将来性を考えない融資に
外人に対しての甘い献金

何というかスカスカ
157名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:16:00.81 ID:gLGG5IBi
賢くないのに大学行かすほうが問題だろ
専門技術学んで働けばよろし
158名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:31:06.85 ID:k88zkRxn
ま〜〜〜た 腐れ司法書士が 25歳の男性を生活保護に押し込んだのか?

>高卒で車の運転免許もなく、仕事はアルバイトぐらいしか見つからないという。

アルバイトなんかで暮らすより、司法書士さんのご指示どおり、生活保護で暮らしたほうがいいよね。
159名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:32:01.66 ID:iRgu4FVB
アニメの専門学校に奨学金出すべきじゃないよな
160名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:33:02.59 ID:qj4aGiPI
奨学金制度にイチャモンつけるなら、旧帝一工だけ給付奨学金にして、あとは廃止すれば?
奨学金の返済程度で困ってるなんて、要は学費と将来の所得のバランス考えれば、
高卒で働いた方が良かったってことじゃん。
161名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:33:08.07 ID:k88zkRxn
25歳男性 「奨学金で人生狂わされた。高卒で免許もないから、アルバイトくらしかみつからない。」
                ↓
      「借金踏み倒して、あとは生活保護で遊んで暮らそう。仕事?アルバイトみたいな低賃金・非正規では働かない。俺を生活保護から抜け出させるには、月給20万以上の正社員の仕事をお膳立てしろ!」
162名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:34:35.96 ID:TbAZX9VK
ただの盗人
163名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:36:56.70 ID:k88zkRxn
司法書士「アルバイトなんかするより、生活保護を受けなさい。社会が正社員で安定した仕事をお膳立てしないほうが悪いんだから」

25歳男性「は〜〜い。俺が高卒で免許もないのは社会のせいだ。流用した奨学金は踏み倒し、正社員の安定した仕事を社会が用意してくれるまで生活保護で生活します。」
164名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:41:22.96 ID:KeN+3CDM
>>4
頭の良い学生は1種・・・無利子
頭の悪い学生は2種・・・有利子

頭の良い学生は・・・一流企業に就職
頭の悪い学生は・・・ブラック企業、もしくはニート
165名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:43:13.78 ID:ryg0XXIH
>>161
>「借金踏み倒して、あとは生活保護で遊んで暮らそう。仕事?アルバイトみたいな低賃金・非正規では働かない。俺を生活保護から抜け出させるには、月給20万以上の正社員の仕事をお膳立てしろ!」

一般庶民の要求としては当たり前すぎて、皮肉になってない
166名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:50:15.00 ID:sy8ULw27
こんなヤツは自己破産するしかないだろ?
学資を借金返済に当ててんのに、何が人生狂わされただよ。
そもそも卒業後に金返す当てがあるから貸すわけで。

問題があるとしたら、奨学金という名前が実態と違うこと。
正確には学資ローンと言うのご適当。
167名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:55:07.96 ID:koclfqdu
首都圏に生まれて底辺とかマジでなんなの
なんであんなに恵まれた環境で無職とかになっちゃうの

衰退する一方の地方からみれば本当に訳わかんない

あんなに職と金に溢れてるのに無職ってよっぽどのクズじゃないの
168名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:00:09.07 ID:LY06duHC
>>167
俺もそう思う
田舎なんて授業なりたたなくて、塾とかもなくてそりゃ悲惨。
親におがみ倒してホテル暮らしで5日塾の冬期講習いったら偏差値が20上がった。
いまでも親にその時にかかった費用が高くて無駄だし金返せって言われる。
今、正社員だけど給与安くて返せない。そもそも薬学部行きたかったのに金ないって言われてやめたんだよな。
親が悪いよ。絶対に。
今薬学部卒業した奴パートでも2500円だぜ。
169名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:01:19.58 ID:9zlEie0Q
>>167
あなたが思っている以上に馬鹿は本当に馬鹿なんだよ。
だから、偏差値65以下の高校は全て各種専門学校に格下げして、
あらかじめ馬鹿を中卒になるようにする必要がある。
後に大学へ進学する小学生よりも馬鹿なのに「高等学校」卒業したと誤解する馬鹿を
なくさなければならない。
170名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:06:17.38 ID:qaZgltZD
>>1
> 男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日本学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。

この発想自体がおかしい、
そもそも金にならない趣味のような業界なのに、借金までして足を突っ込もうとした

進路指導でこれを指摘されなかったのか?
171名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:08:43.41 ID:PVLm/lm1
>>169
ついでに現在偏差値65以下の大学の卒業生は無条件で学位剥奪な
172名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:09:44.43 ID:GjEPa3S5
俺は私立大学に行ったがその借金は無理言って親戚からしたので返せた
利子があったら返せなかったと思う
ローンは期限があるから返済に追われて生活が自転車操業になるだろ
そうなると毎日の生活が苦しくなる
ちなみに奨学金は申請しまくったけど貰えなかった
高校の内申書が悪かったらしい
貧乏学生で苦しかったが、今思えば運が良かったかもしれん
173名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:15:23.07 ID:K0RrtJJU
奨学金という名の学生ローン
国がローン会社をやっているようなもんだ。
174名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:21:58.43 ID:CT89WmQ8
> 共働きの両親の月収三十万円
> 父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを
> 父親が男性名義で百万円以上の借金をしていた

これを奨学金のせいにするのはおかしいだろ?
どう見ても父親が借金してそのせいで破綻している。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:22:16.13 ID:lS3g49fp
奨学金以前に、父親が悪いだろ
176名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:30:51.60 ID:ACPYnrSF
×奨学金
○学生ローン
177名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:32:03.78 ID:j0Xdkda/
給費試験受ければ良かったのに。
178名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:33:57.17 ID:Zstm5YI1
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾ではNo Koreanのステッカーがいたる所に貼ってある
9.小泉がサミットの席上で「韓国もG7に入れては?」と言った所
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New

14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判


モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
179名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:39:14.96 ID:9zlEie0Q
>>171
別にそれでも良いと思うけども、
その場合、高校の偏差値70以下などのように補正しておかないと、
君が馬鹿と思われるぜ。
180名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:39:35.87 ID:PVLm/lm1
>>176
そうなんだよ。実態は学資ローン。
なぜか学費で何の苦労もしなかった団塊jrが学費でヒーヒー言ってる世代を叩く。
彼らにとって奨学金とは優秀成績者へ与えられてた給付金。誤解を招くから呼称変えてほしい
181名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:41:41.84 ID:+rUzpo46
>>172
国立だと授業料免除が通りやすいけど、私立だとどうなんだろ?
182名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:53:05.35 ID:UTkocKiR
さもありなん
183名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:03:44.09 ID:VtF1VNQG
借金ばかりしてろくな親じゃないね
こんな親を持つと子供もちゃんとした金銭感覚もてなくなるんじゃね?
だいたいアニメ専門学校とかいかにも何の役にもたたなそうな学校に
しかも奨学金まであてて行こうとか・・
この時点で終わってるわ
所詮お金持ちのぼんぼんとかが道楽とかで行くような学校でしょ
余りにも無計画すぎて馬鹿としか思えない
184名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:08:46.91 ID:sU0pQFlr
>>1
恩知らずが

朝鮮人かよ
185名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:14:10.56 ID:fuO215dC
父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり
186名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:16:30.58 ID:fuO215dC
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり

奨学金って、そういう返済に使い回していいのか??
187名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:17:50.33 ID:i9F2iBX9
なんで娯楽のような教育課程を学ぶ学生に、無償の奨学金をヤらねばならんのよ。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:29:34.88 ID:VksQCXtB
中退だろ 奨学金て入学金以外は毎月入るんじゃね
これって最初から踏み倒すつもりなんじゃねぇーかい 親子で詐欺ぽーーー
189名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:44:11.60 ID:tPa2dq+Q
下手に安物の学校行くから「教育投資の大失敗」で人生が破綻する

看護師(学費も生活補助もあり)でも自衛隊にでも入れば
安定した生活を送れた
190名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:44:50.01 ID:paBlM7Hn
最初から破綻してるだろ

家庭がヤバい借金まみれでアニメ専門学校に行かせたってのが怪しい
親父は最初から詐欺目的だろ
191名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:49:50.82 ID:maqYwNNP
途中リストラされながらもそれでも何とか奨学金を完済出来た俺はラッキーだったな。
192名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:54:42.62 ID:uNonxyod
返還不要で200万近く奨学金貰った俺は凄い幸運に恵まれてたんだな
193名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:55:23.38 ID:zIjtuZw1
そもそも奨学金でアニメ専門学校に行くのがおかしい
194名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:59:01.90 ID:PVLm/lm1
>>192
脳内自慢はもういいよ。
195名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:21:19.71 ID:18Nm2ZjL
奨学金は成績優秀者のみに返済不要という形で学費を肩代わりするものだけに限るよう制度を変えればいい。
本来の趣旨もそういうもののはずだ。成績が悪い人間に奨学金など不要だし、
成績優秀な者の学費がゼロになるのも妥当だろう。
196名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:27:08.84 ID:PVLm/lm1
>>195
違うよ。
あなた達みたいにおんぶに抱っこする豊かな親が居ないだけ。リッチな親世代に恵まれた事に感謝しなきゃ。
197名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:27:33.18 ID:CE9qns1I
>>30
そのとおりだけど、ロースクールと
スイス語につっこむべきコピペだな
198名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:56:59.55 ID:9zlEie0Q
アニメの専門学校とか、たとえば吉備国際大学のような存在価値が無い学校に
奨学金なんか出すなよ。
199名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:58:14.55 ID:A70psSD7
奨学金と言いながら利息付き学資ローンだからな
でも外国人には本当の奨学金を給付している。
どこの人材を育成したいんだよ
200名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:31:40.03 ID:GmFeJw9O
母子家庭で貧乏だから地元の駅弁にもかかわらず250万の奨学金借りた。無利子だけど。
201名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:38:14.92 ID:Q3rl9XQu
ずっと非正規だったけど、
全部返せた、長かったー
202名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:38:25.59 ID:jCQN3feb
>>172
幾ら借りて何%の利子付いて、毎月いくら返済してるの?

会社の同僚は返すのに10年だか掛かったって言ってたが。
月1〜2万位?
その程度なら、そんなに大変では無いと思うが…
203名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:47:20.81 ID:i+QjGQrO
親の収入があると奨学金を受付ないとかおかしくねぇか?
制度変えてくれよ
ガキ4人にジジババ3人も養ってたら額面の年収とか関係ねぇだろ
204名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:49:23.04 ID:hZk6MP1+
>狂わされた

未来を勝手に自分の都合の良いように決め付けてた
バカがそうなっただけだろw
物事のせいにするなや
205名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:54:29.22 ID:FqU3DxTS
>>奨学金に人生狂わされた

安っぽい人生だな
206名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 00:55:45.12 ID:qt40pwGH
狂わされたって借金してアニメ専門学校行く時点で狂ってるだろw
207名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 01:00:29.58 ID:hZk6MP1+
義務教育9年で世の中に出れないバカ頭が
それ以上勉強するために行くんだろ

自力で行けよw 奨学金なんてあるからバイトしないんだからw
くれるんじゃないんだぞ、利息つけて返すもんなだぞ
サラ金と何ら変わらないんだぞ、サラ金は言えなくても
小学金借りてますって胸張って言うのか?w マジキチ

就職すれば元取れる、簡単に返せるという発想が
さすが義務教育でまだ社会に出れないバカ脳wwwwwwwwwwwwwwww
208名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 01:06:00.19 ID:0a4bW9c5
奨学金だけでなくコンビニオーナーも借金だらけという話か
209名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 01:45:11.29 ID:1sEela5B
ロクに学校行ってないドキュン低偏差値高校生の授業がタダで、
東大大学院生が奨学金貰えないっていう悪平等も大概だがな。民主政権のせいで。
210名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 01:59:37.39 ID:wYv+qxzu
奨学金って言葉を変えろ。消費者庁は仕事しろ。
211名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:11:14.07 ID:GmFeJw9O
死ねば債務は消えるんだっけ?
212名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:13:30.43 ID:1wpizKsR
>>1
詐欺だな。訴えられるんじゃないか?
213名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:15:01.39 ID:lbyY137m
>>211
相続人が債権放棄すればね。

因みに銀行のローンやカードローンは
大抵、銀行やローン会社が掛けた保険で相殺される。
214名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:22:45.76 ID:lbyY137m
>>208
奨学金や有利子負債は、投資に使う物よ。

そいつが大学に行くプッシュの選択をして、
投資した賭けに負けたのは政府のせいでも企業のせいでもない。

進学も企業のトップがやる経営判断や
起業して独立する時と何ら変わらないのよ。

社会的に同じスペックの奴が借金&脱サラして
同じフランチャイズでコンビニやっても
成功する奴と失敗する奴が居るのと同じよ。

大学出るまでに、それに気が付かないのが悪い。
215名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:27:40.15 ID:IHpavUWk
貸す方も借りる方も問題あると思う。借金という行為に寛容すぎるというか。
あと5年もすれば住宅ローンが同じことになるよ。
216名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:07:57.69 ID:QyJvkIbu
この記事はおかしいわw
滅茶苦茶。
217名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:08:23.14 ID:IJNu90Ma
学力というか知能の高さで言えば

早慶≒東大京大 > 一橋大 > 東工大 > 阪大

だろ?
特に慶應とかは、
親が資産家とか大物芸能人、野球選手
遊技場経営、アパレル、人材派遣業、焼き肉チェーン経営者
とか
実業家が多いし、その遺伝子を受け継いだ奴が社会で成功するのも当然だろ。

国立大の生徒は、裁判官、官僚、学者などの勤め人の親がメインで
これでは知能の高い子供は育ちにくいだろ。

年収数百万の学者の親よりも、年収数億の遊技場経営者の親の方が優秀だろ? 
218名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:11:17.78 ID:lbyY137m
>>215
奨学金は基本的に未成年に対して
「学費に使うなら貸すよ」って無尽みたいな物だから、
返済能力に関して査定が無いのはしょうがない。

資格は使い道だけ、義務は返済だけよ。

住宅ローン並の金利を取らないだけでも仏だろ。
219名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:13:37.59 ID:KtAODiNv
借りたモノは返せ!
220名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:15:40.15 ID:Rh87otEV
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。

受けた奨学金を目的外に流用しておいて「人生狂わされた」とは被害妄想にもほどがある
奨学金を認めた方からすれば迷惑な話だろ
221名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 03:52:47.72 ID:tjJvqGLh
いくらなんでも、これで被害者面はアカンやろー
222名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 04:24:38.38 ID:yhSUmO6u
似たような奴知ってる。
父親が枠一杯借りて遊んでるわ。
息子も駄目な奴で働きたくないからって馬鹿大受けて、1ヶ月もしない内に
休講状態。
退学もすぐそこだろうな。返済せずバッくれる予定なんだろうけど、こーいう奴には
トコトン追い込んで欲しい
223名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 04:44:27.34 ID:TrU7NYzu
20年くらい前は、専門学校で変なクセがつくまえに、
「絵を持って直接会社の門たたけ」だったらしいが。
今はちょっと売れてたアニメーターが講師とかやってるんだろうな。

思ったんだが、奨学金って生徒のためじゃなくて、
大学職員の給料のためにあるんじゃないかねぇw
224名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 04:49:21.11 ID:4Ul9dKgo
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり

違う目的に使ってもイイの?
225名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 05:58:16.57 ID:Rx0mmTfv
どろぼー
かりたもんかえせ
かえせないならかりるな
こういうのは癖になる
しんようしゃかいからはじきだせ
具体的には額に「韓」の刺青
226名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 08:50:15.31 ID:i9iZGHbq
ホントに男性が「奨学金に人生を狂わされた」とか言ったのか?
記者の作り話じゃないのか
227名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:02:31.26 ID:lcfhNDPQ
>>167
超同意
首都圏に生まれただけで一種の「特権階級」だと思ってるバカが多すぎる
非首都圏で生まれた奴は奴隷としか思ってないんじゃないか?
228名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:07:22.86 ID:EF+Ssrk4
会社の先輩
新聞奨学生で契約取る様になると、営業専属になり
歩合で小銭も入り学業そっちのけで勧誘・留年
新聞社の販売の人に将来店を任せても良いと言われたが
所長の生活を見てると、もっと大きい仕事をしたいと学業専念
現場監督〜営業、独立して今は歩合で保険売っています
229名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:32:49.57 ID:yvTb4vE4
>>41
返済したいけど無理なので返済はできません。

当然、これも当たり前。何言ってんだか・・・
230名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:43:09.66 ID:yvTb4vE4
>>196
そして、そんなアマちゃんが大人になって
子供の奨学金に手をつけてしまう
というのが、この記事の核心って

なんだろうね、バブル世代ってw
231名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:44:50.45 ID:yvTb4vE4
>>215
奨学金が借金、
ここからして変な話ですよね
232名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:45:29.57 ID:qJgPOsaN
あと2年で学部と院の分完済するわ
返済することに異論はないけど
奨学金という名を許すようなものでもないと思う
単なる学生ローン
パチンコを遊戯というようなものかな
233名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:46:28.32 ID:1Ct2Y0ig
今までの日本人が恵まれてたんだよな
アメリカの中流層ですら学費捻出には凄い苦労してる
才能有ったのに学費稼げなくてあきらめて挫折ってのはある
234名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:46:51.79 ID:yvTb4vE4
>>4
その父親は年齢的にバブル世代なんだろうなw
そして、ここで大口叩いてる奴らもバブル世代が中心ww
235名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:49:04.27 ID:1Ct2Y0ig
良い意味でのハングリー精神に転化できないかね
今の日本は特に理系でも受け身なだけではなくて
アグレッシブな売り込み能力のある研究者が必要だから
日本からもビルゲイツみたいな人材が出てきて欲しいし
236名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:51:15.78 ID:1Ct2Y0ig
その分野だけに優秀なだけじゃなくって
経済感覚、金銭感覚、経営感覚も持ち合わせた理系研究者ってこれからの日本は凄い必要だと思う
そうすれば鬼に金棒なんじゃないかなぁ
237名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:51:22.15 ID:yTe03hqD
200万ほど借りたけど、院での成果が評価されて全額返済免除になったわ。そこまでとは言わなくてもちゃんと勉強してればそれなりの就職もできるだろうに、返せないって言ってるやつが理解ができん。
238名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:53:19.86 ID:yvTb4vE4
>>233
アメリカでも奨学金は問題化してるんだってね
それで、低所得者層に奨学金を出しますってしてみたろころ
あんまり応募がないんだってさ

何故?
その理由は、既に諦めてるのか眼中にないんだとさ

才能有ったのに学費稼げなくてあきらめて挫折
こんな程度の問題じゃない根深い問題になってるんだね
239名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:54:42.97 ID:1Ct2Y0ig
>>237
とりたてて将来ビジョンもなく
就職面倒だからとりあえず院へって頭でっかちな奴も多いんじゃないかなぁ?
奨学金貰えるほど書類上の成績は良いんだろうけど
理系はまだしも
特に文系の院は受け身な奴多そう
せめて本書いて売るくらいの気概が無いとな
240名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:56:06.32 ID:1Ct2Y0ig
>>238
そうなんだ、昔よりさらに深刻化してたんだ
そりゃ返せる当てが無いとなぁ
借金抱えるのと同じだからな
241名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:56:46.33 ID:yvTb4vE4
>>237
人生には思いがけない事が起こるものです
自分以外の問題で奈落の底に落ちる時はあるだろうし
例えば病気とかでどうにもならなくなる時もある

貴方は幸運なんですよ
242名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:57:28.14 ID:1Ct2Y0ig
運をつかんで生かすのも実力のうち

それも経済感覚の一部だと思う
243名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:02:02.83 ID:yvTb4vE4
運も実力のうち

だから、どうみても過去のバブル時代とは違うのに
その時に感覚で今を語るのはおかしいわけですよね
244名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:07:07.93 ID:1Ct2Y0ig
そうだよね
奨学金=与えられた報償
いまだに日本人にはみたいな受け身感覚なところがある
245名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:08:52.43 ID:idyeKrqX
借りたら返すのは当たり前だろ。
で、返せなければ自己破産しかない。何の問題があるんだ。

こいつらは銀行から金を借りても、払えませんとか開き直る気かね。
リスクヘッジ出来なさ過ぎだろ。
問題は何も起きず、順風満々な人生が必ず歩めると思っていたんだろうか。
246名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:16:36.61 ID:hmmDylxn
ワロタw
明らかにおやじが悪いだろ
こいつもゴミクズだな
247名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:18:56.25 ID:mOfVfh0u
>>245
返せない割合が増えれば、問題だろあほ
248名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:22:59.49 ID:CifI57OP
最初からゴネ得目的の奨学金
更に生活保護か
249名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:26:57.52 ID:xMooHxeG
じゃ、借りんなよw

借りてまで大学いくなよ
250名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:29:30.45 ID:7PlWRqYc
もうバブルは弾けてるんだから、大学行く金が回収できる訳ないだろ〜
国立に入る頭がない奴は大学は無意味!
251名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:50:47.28 ID:qJgPOsaN
実際、学歴を買うために人生をギャンブルにかけるわけだけど、
金がないなら有効な手だ。失敗も含めて。

問題は、育英会(今は支援機構?)という天下り団体を維持するために、
貸せそうな相手には片っ端から貸し付けてること。

アニメの専門学校に行く奴に貸したって、奨学にも何にもならん。
貸与奨学金なら奨学効果のない奴に貸してはいけない。
奨学効果から回収するのが本義なんだから。

この貸し方は、サラ金の貸し方なのさ。
とりあえず貸しときゃ毟れるから、サラ金なら貸すわけ。
親の家売って金を作ろうが、他所から借金を重ねようが、
知ったことではない。貸せば毟れる。だから誰にでも貸す。
幸い看板は美しいから営業に困ることもない。
252名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:50:53.44 ID:A7B3+cpr
むしろ奨学金を無関係なことに使ったんだから、育英会は罰金を取っても良いはずだ
253名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:17:25.06 ID:7Pc7kb70
俺の弟も怪しい写真学校へ進学するっていうので、それほど頭も良くないけどダメ元で
申し込んだら貸してもらえた。なのに5ヶ月で学校辞めてきた!!

今でも親が返済してる。幸いそれほどの額を借りたわけじゃないから負担じゃないけどね。
254名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:26:08.43 ID:k1Tl7MBV
>>230
親世代に恵まれてたのは団塊jrでしょ。
バブル世代が贅を尽くしたのは自分で稼ぐ様になってから。
255名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:47:33.42 ID:yvTb4vE4
>>1によると
日本学生支援機構によると、二〇一二年度末時点で
奨学金を借りている人は全国で百三十二万人、貸与額は一兆八百億円。
滞納者は一二年度に三十三万四千人、滞納額は九百二十五億円となった。
滞納者と額はいずれも過去五年間で増え続けている。


高齢者の社会保障でこれから毎年1〜2兆円ほど増えていくそうだが
この1〜2兆円でどうにでもなるのが奨学金問題

高齢者天国万歳だよね
256名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:49:51.08 ID:yvTb4vE4
で、バブル世代は老後は誰に介護やらしてもらうつもり?
若者には自己責任とやらで高等教育の機会すら奪って潰すらしいがw
257名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:23:09.32 ID:5IT6H9nY
>>256
その下の世代は結婚しないし子ども自体つくらないし
どのみちその先どうすんだって話だけど。
258名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:42:55.92 ID:VrdpCX89
これ自己破産したらチャラな借金なのかー甘いなあ。

おれも院(中退www)まで借りたから返すの大変だけど
毎月なんとか返済してるからそれはおいといて、

マスコミもさあ、制度設計がアレゲなので借りた人は被害者()だから自己破産で逃げましょう
あるいは、公的資金で帳消し制度作りましょうみたいなチート技に誘導するんじゃなくて、
働いて返せるように景気を上げる方向に誘導したほうが世の中よっぽどいい。
おれも自民党みたいなこと言うけどさあ。
259名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:18:11.62 ID:MpzQPXuw
米国では自己破産しても奨学金=学生ローンは免責の対象外(自己破産は自分で言い立てるだけだが肝心なのは免責受けること=いわゆる借金チャラ)
学費のために軍に行く人も多い。軍で専門分野の教育受けたり学費ためられる。
日本で日本育英会が廃止されたのは返済しない人が多かったから。早期返済も割引で払うのでなく全部払って還付申請と事務職員だけ残業で儲かる仕組みだった。社会党の幹部になったNHK出身者が完済してないとほざいた下品さ。
抜け道はあってある種の職に就くと(勤続期間に関係なく)返済免除で免除受けたら退職する女も多かった。今なら死ぬまで学生続ければ返済猶予と学割、勤労者控除でお金貯まっていく(^^)
260名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:37:33.07 ID:JOR+zLby
奨学金の世話になったおかげで進学できたということを忘れるのみならず
あげく借金を踏み倒すという形で恩を仇で返しておいて
あまつさえ「奨学金に人生狂わされた」と逆恨みするなんて
一体どういう人間性してるんだ。
その程度だから就職その他で浮かばれなかったのだろ。
いったい大学で何を学んできたのやら。
そんな事なら確かに進学で資源の浪費などせず
中卒でドカタでもやってた方が
本人にとっても社会にとっても幸せだっただろうな。
261名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:40:03.86 ID:AfzXPIFB
住宅ローンと同じですから
262名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:52:17.83 ID:MhR7Jr+7
>都内のアニメ専門学校に入学する際、〜奨学金を借りた

根本で間違えてる

>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり

奨学金の不正使用
罰則とか無いのか?
263名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:03:56.82 ID:JOR+zLby
学生って無職ニートと比べても学費が余分にかかるだけ経済力はマイナス。
その学生が将来の不確かな正社員待遇を当てにして無担保ローンを組む、ということだからな奨学金は。
ある意味ものすごくリスキーで、その点では住宅ローンよりも危険。
だって住宅ローンなら収入の審査があるし購入不動産を担保に出来るし
浮いた家賃の支払いをローン返済に充てる、という形が取れる。

そういう意味ではサラ金なんかと同様、貸し出しに厳しい制限を設けた方が当人のためだな。
そもそも高卒の学生なんて十分な判断能力があるわけがないのだから。
自己資金用意できるだけの経済力も給付型を受けられる程度の頭脳も無い学生は
早く社会に出て堅実にキャリアを積んだ方が良いってことだろうな。
264名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:26:00.32 ID:VrdpCX89
アニメの専門学校に進むくらいだから
表現は悪いが、親も含めて知能的にギリギリレベルなんだな。

老人になる前に遅かれ早かれ広義の社会保障の対象、
ナマポか累犯障碍者かなにかになるリスクが高かったという。

そこて貸与の門戸を狭める選択がよいのか、
取り立てを厳しくしてマグロ漁船にでも乗ってもらう選択がよいのかわかんないけどね。

ただし自己破産でチャラはないわー。税金の滞納と同等の扱いがよい。
265名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:51:01.59 ID:X1RIDAHg
どこの家の親父も一緒だな。
見栄とか世間体とか考えて
一番損するような選択ばかり取り続ける。

そのくせ、酒、ギャンブルあたりは嗜みと言い張って
人によってはそれで首吊る。

ちなみに、生活基盤すら危うくしかねないような
投資や、不動産の扱いはギャンブルと一緒だからな。

もっとも、本格的な余剰資金で投資やってられる奴なんて
ごくわずかなんだがな。大抵は足が出て、一線を超えたところで
やけどして、それで身を引くか、そのまま乗り出して破滅する。

哀れというか、宿業というか・・・・。
266名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:53:30.75 ID:eQhUAlA5
【金融/教育】「奨学金」を返せない若者が増加、日弁連が「全国電話相談」を実施へ [13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359829410/
【金融】奨学金を返済できない人間は“ブラックリスト”に載せられる (週プレNEWS)[13/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369710023/

【研究環境】胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと 市場原理で回るアメリカの大学院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361685475/
アメリカの理系大学院生のほとんどは、学費免除(正確に言えば支給)のうえ、給料を月に20万円ほどもら
いながら勉強している。「理系」に限らず、経済学や言語学など、研究を主とする大学院プログラムでも
同様だ。逆に医師免許(MD)を取るためのメディカルスクール(いわゆる医学部)は研究を主としないのでこ
の限りではない。もちろんアメリカのすべての大学院にこれが当てはまるわけではないが、少なくともト
ップスクールと呼ばれる上位数十の大学の多くの博士課程の学生はそうだ。

僕もそうだった。マサチューセッツ工科大学 (MIT)の2012-2013年度の年間の学費は4万2050ドル、おおよ
そ390万円だ。僕は最初の半年だけ両親に払ってもらったのだが、その後は博士課程を終えるまで一度も
自分で払ったことがない。給料はというと、修士学生は毎月約2200ドル(約20万円)、博士学生は毎月2400
ドル(約22万円)をもらっている。アメリカではお約束のように年3%のインフレがあるので額面は毎年変わ
るのだが、現在の価値に換算すれば、僕は計3900万円ほどを6年半のMIT在学中にもらったことになる。


なお、アメリカの大学院生が学費と給料を支給される仕組みはRA以外にも2つある。ひとつがteaching
assistantship (TA)で、これは授業の手伝いをして学費と給料をもらう仕組みだ。もう一つがscholarship
、つまり返還義務のない奨学金である。ちなみに日本でポピュラーな返還義務のある奨学金は、英語では
loan、つまり「借金」と呼ばれている。


【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/
【話題】 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366617175/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1366617175/
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1368417795/

2013/05/20
【政策】2030年までに外国人研究者3割に 産学共同研究を今の約2倍に 競争力向上へ戦略案−総合科学技術会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368980623/

【人材】博士課程の授業料と入学金の全額免除を提言:自民調査会 [13/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368539537/
267名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:01:26.62 ID:JwtteJec
大学進学という投資のリターンがコストに見合わなくなった。

高卒で就職できない人に「学生」の肩書きを与えて失業率から除外する国策の結末。
268名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:19:20.04 ID:znTZNuQA
学業成就の為の奨学金を無能オヤジにつぎ込んだおバカさんは誰ですか?
269名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:35:35.87 ID:wGX+E8M8
奨学金詐欺だな
270名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:38:44.47 ID:+63rdX37
奨学金よりも親の借金のほうが問題だと思うんですが
271名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:42:06.51 ID:WjKQvCJb
月収30万もあったら子供1人の進学なんて余裕にみえるけど。
上京時に賃貸保証人の書類で親の年収を初めて知ったが衝撃の低さだった。(今思えば事業に失敗した時期だった)

それでも兄弟共々大学&院まで出してもらえた。経済事情も隠してくれてたから、ワガママ言いたい放題できた。
本当に頭が上がらないよ。
272名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:55:57.46 ID:+WcUNY7T
>>267
大学でリターンを引き出そうとしていないのがそもそもの問題だわな。
273名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:58:40.35 ID:QmFzarbH
その低いと思う金額が世間では高いのです。
274 【中部電 80.1 %】 :2013/09/08(日) 18:59:55.87 ID:jajZC/HU
>>4
学業基準と経済基準があるが、

とにかく大学ごとだから、
東大で出来の悪い奴はもらえない
F ラン大のトップはもらえる
275名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:02:09.72 ID:MhR7Jr+7
卒業してアニメスタジオに就職してたら額面十数万だったんじゃ?
ガードマンはスキル無し向けの仕事としちゃ分はいいよ
276名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:10:03.68 ID:V1kWFErQ
>>264
ときどき凄い奴がアニメ専門学校に行くぞ。

一応地方の進学校で成績はオール5、医学部以外ならどこでも行ける成績。美術部でたまに小さい賞に入選する。
そんな同級生が代々木アニメーションに進学したよ。

まあ、奴は実家が大地主でアパート数棟に加えて広大な農地を持ってたから、奨学金とは無縁だけど
277名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 21:58:55.24 ID:EF+Ssrk4
>>276
建築学科だったけど、親がビジネスホテル王
成績優秀だけど、卒業就職が嫌で途中で学校に来なくなり留年
自主映画・アニメ・ドキュメンタリーにバンドにサーフィン・ボディビルと
遊び廻っているが
下戸なので飲み歩きや車転がすのは興味無し
278名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:15:18.88 ID:PsK9/AyW
こんな記事で金もらえるんだ。
へー。
279名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 01:49:26.05 ID:Ts7JgE2A
>>278
だよな。知り合いにこういうのが居て取材要らずで記事書いてるとか、全て妄想で書いてもバレない。
280名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:37:51.31 ID:+Gqr7HnB
はぁ?奨学金を本来の用途以外に使い
しかもなまぽとは図々しい

反省もないなら死んだ方がいいわ
281名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:40:32.43 ID:5FyQ1Yel
日本の新卒一括採用は、エントリーレベル採用に変わるべきだと思うけど。
日本は海外でエントリーレベルと言われるものを三種類(新卒、既率、第二新卒)
と三種類にも分けている。
282名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:58:41.55 ID:SwQCzAA6
東京新聞ももっと筋の良いネタ拾えなかったの?
奨学金をむしり取って勝手に他人名義で金借りるクズ親父がクローズアップされすぎ
283名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 05:49:48.73 ID:kMRXbuNs
>>280
責任を果せなかった親が悪いんだよ
奨学金債務は親が負えばいいんだよ
で払え無ければ自己破産で良い
本人が払うべきというなら医学部とか含めて大学迄の学費は本人債務にして親が払う場合は贈与税対象にするべき
私立医学部とか卒業迄に1億とかあるしそれを非課税贈与しても問題にならない方がよほど悪質なんじゃないの
284名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 06:17:58.35 ID:VlfzABTe
奨学金詐欺の事例か?
借りて別の用途に使って自己破産。
285名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 07:04:18.71 ID:XbTKi4HW
借りパク(横領)に止まらぬ詐欺の片棒担ぐ頭狂新聞
代言代書も比喩に止まらぬ共犯
286名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:06:57.93 ID:wWh6a7jF
人生狂わせたのはどう見ても父親じゃねえか・・・
287名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:18:21.25 ID:7HXZlOvI
どう読んでも、父親のせいだろww
他の借金返済に使って自己破産。
おまけに生活保護って、
どこまで甘えてるんだよ。
288名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:29:50.43 ID:sD+jkRsF
ポスト団塊だけど、自分の時代には、奨学金で海外旅行に行ったり、
貯金しておいて就職後にマンションの頭金にしている人いたよ。
289名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 14:09:44.74 ID:TpAs9a0P
高校で奨学金もらってた。
年2万円くらいの返済だった。
それでも返済完了が30歳すぎるし結婚しても返していこうとは考えられなかったので大学は通信制にした。
今はアラフォー。
290名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:28:38.63 ID:K0Nwzsdp
奨学金とかって宮廷以上、私立なら早慶だけにして、
成績優秀かつ経済的困窮者のみに絞るべきだ。

バカでもチョンでも大学という名のレジャーランドに
いくことが間違い。専門的な技術を身につけて就職させるべき。
291名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 23:44:28.04 ID:DcxKHGLI
今借りてる奨学金を繰上げで返済してるんだけど
返済免除するなんてこと無いだろうな?
292名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 00:13:15.59 ID:Jk7TP8s5
そもそも専門学校に行く事が間違い
大学に行けないなら働け
293名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 20:16:42.31 ID:Rm8hCgaC
>>290
そうだな。バカでもチョンでも大卒なんておかしい。
まずお前の学位から剥奪すべき。
294名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:55:52.59 ID:HPc268O4
なんで大学いくの…
295名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:30:40.03 ID:QRt8SiXn
>>294
お前は何で行ったの?
296名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:58:45.30 ID:Bbrokrjk
今の学生は、人生を謳歌しないとすぐにダメになってしまうからな
飲み会の費用や、話題のネタの莫大な金つかって、自分のポジションを高めて
やっと本業の努力をするための精神を持たせる
資本主義の弊害


ゲームするのに最高の音響と映像、攻略本、2chゲームスレがないと遊べないのと同じ


でもアホ大だらけで、勉学もあまりしないから就職苦戦すると
努力のための努力のほうに無駄な素質ど金がかかりすぎ
297名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:05:01.72 ID:cht6g5/U
>>1
これ、奨学金とまるで関係無いじゃんw
クズ親を恨めや
298名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:09:33.46 ID:/ddD08zM
>>296
結局私大文系なんて何時の時代も大差無いって事でOK。
299名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:13:08.29 ID:0GeDlDWX
スレタイ間違ってるよ
「父親に人生狂わされた」だろ
1は記者失格だな
300名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:15:34.22 ID:OkhkcVUS
>>292
明確な目的があるならいいんじゃね?
むしろなんと無く大学行くなら働いた方がいいかと
301名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:30:27.86 ID:m1qU28MQ
だな。明確な目的というか就職を目指してないと受け止められると大企業以外不況下の今は面接を通りにくいだろう。何でもかんでも大学行っとけば良いという もんじゃないよな今は。
302名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:35:22.49 ID:G3PtGdjA
奨学金の概念を統一せなアカンて
返さなくて良いのを奨学金
返す必要があるのは学資ローン
303名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:39:47.98 ID:U+z5tOV3
普通科高校からFラン大より工業科とか商業科の高校で資格取って就職した方が幸せになれそうな希ガス
304名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:54:40.86 ID:p/esLuCU
お金は借りるな
305名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:02:06.08 ID:Wy8fws8W
・アニメの専門学校()行くために奨学金を借りる
・父親が借金しまくって返済のため奨学金をくすねる
・根拠のない口車に乗せられコンビニ店員

ただの低脳ファミリーです
親も本人もDQNなだけで奨学金無関係
306名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:07:25.50 ID:B3O82oMt
父親クズすぎワロタ
そして本人も生活保護
アニメの仕事はどうした
307名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:09:14.77 ID:4ANNTYrE
奨学金受けてまでFラン大学や専門学校行くのが間違い
モラトリアムのために無駄金使うなら高卒で働いたほうが賢い
308名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:18:13.69 ID:Wy8fws8W
・アニメの専門学校()行くために奨学金を借りる
・父親が借金しまくって返済のため奨学金をくすね、さらに子供の名前で金借りて自分は人生トンズラ
・根拠のない口車に乗せられコンビニ店員になり、店長になれると本気で思っていた
・自動車免許を取得しようともせず仕事がないとほざく
・自己破産で踏み倒し、さらに生活保護貰っておきながら被害者ヅラ

で、どこが奨学金のせい?
309名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:29:56.70 ID:43oxJeVT
腎臓売って返せってのも
あったなあ。
でも奨学金返さないと次の人利用できないよ。
310名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:40:34.99 ID:tA+brmIj
一部の話だろうけど奨学金あらため借金にだろ?
昔からそんな話ゴマンとあるじゃん
311名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 11:01:07.34 ID:KFQGtBU7
むしろ奨学金のおかげで親父が首吊らなくて済んだようにしか見えないが

目的外流用して中退したんだから、自分自身の人生が詰んでもそりゃ自業自得だろ
312名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 11:06:27.51 ID:xjRUWepB
Fラン工業大学卒の俺でも返済してるぞ
12月に13万くらいを払ってる

嫁はあと何年だねって喜んでるマゾです
313名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:53:08.67 ID:TWXoXT72
>>312
>12月に13万くらいを払ってる
月5万でも、4年で240万だからなぁ。私の親と相談して、子供の大学院
進学では奨学金借りなくても良いようしようと工面しています。
今日、院の入試だが大丈夫だろうな。
314名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 20:16:44.30 ID:e/ip61vp
親が子供名義で借金残すということ自体問題なんだけど

目的外の返済に流用して自己破産ではどうにもならんわ。
315名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:25:11.85 ID:WdmrQQwU
>>312
おもえはとっても偉い人間だ。
316名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:39:20.53 ID:ks9IwYit
借りて自己破産☆
317名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:30:58.46 ID:llLHabpf
意味がわからない・・

光通信とか大東建託とか
営業職は沢山募集してるんだが・・

ようはニートのままでいたいってことなんだろ?

超絶ヤンキーだった高卒やFランの奴だって
不動産の営業マンとか出来てるんだから
318名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 06:24:44.30 ID:MBTNGB7Q
>>317

つブラック企業

光通信や大東建託って、まともなやつでさえ3か月も持たないのに・・・・・
319名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:49:06.54 ID:N3nz9vEh
返済は月々2万程度じゃないのか?
で、約20年かけて返済

返済に月十万超えてるとかどんだけ高額な奨学金借りてたんだよw
320名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:51:04.65 ID:tgcvmt9y
>>3
どう考えてもそっちが主因にみえる
321名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:54:42.70 ID:ES83HNGS
>>197
あと、アメリカに普通の国立大学が存在しないこととかも餌なんだろうけど
(強いて言えば軍の士官学校くらい)
これは知らない人もけっこう多い
322名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:09:31.94 ID:d1IEO++t
高校の時、学年かなり上位の奴がお父さん亡くなって町工場みたいな会社に就職したことがあったんだが、
社長に気に入られて、研修名目で結局2年遅れで地元の旧帝大に進学して修士まで出てた
いつの間にかその社長の娘と交際してたらしく、今は義理の息子として後継者の座に収まっている

できるやつはどんなところからでも這い上がるもんだなと思ったわ
323名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:18:26.33 ID:gHxpnQzO
ごく普通の中学校レベルで
下位半分以下の成績の奴は
足キリして大学受験出来ないようにして。
324名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:26:08.28 ID:oJvzEIg8
高等教育を、カルト宗教のように信仰させた結果だろう?
教育は道具だ。使えない道具は意味がない。
こういう感覚、諸外国じゃ当たり前だろう?
金のない連中まで、余剰人員収容所へ収容した結果だな。
325名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:52:07.22 ID:M+q9IPq4
借りたものは返す
人間とし当然
326名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:58:06.43 ID:l7Y85LUw
アニメの専門学校ってなにそれ?
マルチ商法かなにかか?
327名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:16:30.38 ID:F/MDNcVi
学生ローンという名称に変えなさい
何が奨学金だよ
328名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:25:15.15 ID:cyEWf3pg
選択がアニメ専門学校という時点でアレでしょ
無事卒業して就職出来たとしても月十数万以上の手取りなんて無理だし
親もクズだがこの人の見通しも甘すぎ
329名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:24:37.81 ID:dLOC2aw2
【論説】 大前研一氏 「センター試験が7科目もあるというのはおかしい。大学は一つの科目で傑出した人間を入学させて、能力を伸ばせ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379056614/
330名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 19:26:39.70 ID:aePdWVmd
センターを高校卒業試験化して、得点率5割未満とかは高卒資格与えなくていいよ
331名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:07:11.49 ID:dkOOSnU8
>>323
底辺高校を全て専門学校化すればよいだけでは?
馬鹿でも簡単に高卒資格とれることに問題がある。
偏差値60程度の高校なんて存在意義が無い。廃校だよ。
332名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:08:32.73 ID:dkOOSnU8
>>330
5割未満とは随分レベルが低いな。
7割取れない奴は高卒資格不要だろう。
333名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:10:26.32 ID:XTgWqrWv
>奨学金に人生を狂わされた。

バカか、こいつ
オレは4年間、バイト皆勤睡眠時間5時間で生き抜いたぞ
334名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:12:40.77 ID:XDKqJ3il
奨学金に何夢見てんだwwww
しょせん借金だろ。
自分から金を借りておいて、人生狂わされたとか馬鹿か?
335名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:24:34.81 ID:8gGQ/A++
奨学金を借りなければ進学できないのが問題だな。
俺はとうに返し終わったくちだが負担だったよ。
336名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:40:24.64 ID:TbsDWMaz
>>331
高校で偏差値60だと、成績真ん中の生徒の進学先は駅弁とかだろ?
その層は大学にいかせた方が国家全体としてはプラスになりそうな気がするけどなあ
337名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 20:47:30.60 ID:J0Uzuy7y
何年か前に橋下と討論したJKが
橋下「じゃあ私立じゃなくて公立行けばよかったじゃないですか」
JK「中学校の先生が私立のこのお学校しか行けないって言ったんです!」
とか意味不な会話してたけど
公立の最底辺より下の私立って何処だよw
338名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 23:07:09.59 ID:5v16coUp
>>337
バカを三年間世の中から隔離する収容施設だよw
339名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 23:26:54.20 ID:dLOC2aw2
映像記憶(えいぞうきおく、英: Eidetic memory)は、
生物が眼に映った対象を映像で記憶したもの、またはその能力のこと。
写真記憶、直観像記憶ともいう。

ヒトでは幼少期にこの能力は普通に見られ、通常は思春期以前に消失する。
だがこの「消失」とは、その能力自体の消失か、それとも、なくなった様
に思えても潜在的には存在しているのか、正確にはわかってない。京都大学
霊長類研究所の研究では、チンパンジーの幼獣にも映像記憶の能力がある
ことがわかり、その事からチンパンジーの子供の記憶力は、ヒトの成人を
上回ると考えられている。この点から、知能の発達した類人猿では野生の
世界で生存するための手段として、この能力が発達した可能性があり、
その意味では原始的な記憶能力と考えられる。ヒトは言語によって自然界
の事象を抽象的に把握する能力が向上したために、映像記憶の能力が衰えた
とも考えられる。類人猿以外の動物にも同様の能力があるかどうかは
わかっていない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A8%98%E6%86%B6
340名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 03:25:41.64 ID:fnPX1fTH
返せないなら返さなきゃいい。
341名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 04:50:59.81 ID:5zkwQgcp
中国人には無償でくれてやってるのに
日本人にはこういう仕打ちか
342名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 06:20:54.58 ID:L5nbcTCb
>>337
お前は自分の住んでいた県しか知らないから、そういうことが言える。

お前いた県は恵まれていたんだろ。

例えば、東京都とかなら低偏差値で入れる高校が無かったりする。
東京都の場合、低偏差値の高校が無いが、高偏差値の高校も無い。

だから、都立校はどの学校も似たような偏差値になる
343名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 06:26:09.30 ID:19wb3VPt
どう考えても馬鹿親に人生狂わされたとしか思えないんだが
344名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 06:51:36.39 ID:QmfYTLln
報道されない格差〜実質返済不要の同和奨学金
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/02/blog-post_409.html
345名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 06:57:16.77 ID:5egvHw9S
中小のうち入ってきた奴でさえ、前倒しで返済してたよ
ていうか、今回の奴は父親のせいだろwww
346名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 07:17:40.32 ID:Hf8/84iq
投資の失敗。
347名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 07:24:38.36 ID:27LvujpS
>>337
地方の場合、「公立の最底辺>私立の最上位」はよくある話
「私立は金かかるからどこでもいいから公立に行ってくれ」は地方の常識
348名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 08:21:45.55 ID:YwUVL23Q
こども月5万だった。年60万4年で250万借金かわいそうだ
349名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 08:47:45.15 ID:rhFa8llM
心配しなくても、もし専門学校を無事卒業しアニメーターになれてたとしても、年収100万しかなくて自己破産してたよ。心機一転、建設作業員からやり直せ。

よかったな、もう借金したくてもできないから。
350名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 08:58:31.33 ID:rhFa8llM
高校進学前に進学適正テストをして90点以下の奴は丁稚奉公させろ。問題は分数の足し算10問。これで三分の二は丁稚になるから国は栄える。

高校大学は今の三分の一にすればよいからGDPは上がるし、国の歳費は大幅にダウンするし良いことずくめ。奨学金は廃止して特待生制度を充実させればすむ。アニメ専門学校に行く奴なんか丁稚にしろ。
351名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:19:22.86 ID:8Mqo5Ml5
こんな不適切な例でしか記事書けない記者は
この哀れなアニヲタに席譲るべきだな
352名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:22:32.93 ID:H5iomEDb
>>336
偏差値60なんて国立にはいけないぞ。
私立の底辺にいけるかどうか。
353名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:28:16.15 ID:H5iomEDb
>>330
5割は低すぎる。最低でも7割だろう。
センターで理科3科目受験したけども、全く勉強していなかった生物でも85点取れたぞ。
実験重視問題だから私立文系のようなくだらない暗記が要らなかった。
馬鹿には馬鹿とわからせないといけない。
354名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:44:30.46 ID:UHFOxXvV
2chはすごいな。勉強しないでセンター85点とか偏差値60で底辺私大とか。
355名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:50:13.28 ID:8Mqo5Ml5
東北大なんか45あれば行けたけどなあ。
バブルの頃は。
356名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:52:40.69 ID:84eun3JB
年間30万返済してますよ。
まだ10年以上返済しないと。
357名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:53:15.71 ID:H5iomEDb
>>354
それぐらい当たり前だろ。理科Iの知識があれば取れたぞ。
周りは、高校の偏差値60なんて馬鹿が行くところだと思っていたぞ。
私立文系なんてまともな人間が進学するところと思っていなかった。
どんな底辺高校出身なんだ?お前は。
358名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:56:13.83 ID:y+q7uUMh
奨学金程度の金額で人生狂わされるわけないんだけど
359名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:56:53.19 ID:H5iomEDb
>>354
もしかして偏差値60の高校から吉備国際大学とかわけのわからない存在意義の無い大学出身か?
360名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 10:00:10.39 ID:J634eVaA
>>342
中学程度のことを理解してない奴は、高校に活かせるべきではない。
それだけのことだ。
361名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 10:14:48.76 ID:HVanBMz9
奨学金を滞納すると
取り立て業者だと思うんだが、SMS送ってくるよね

しかも業者であることを隠して

あれ、バレバレだから
ああいうことはいい加減やめてほしい
362名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 10:21:38.44 ID:Lz9uzw6k
親もそうだし友人も50過ぎまで掛かって返したぞ。
それが当たり前だと思うが。
363名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 10:36:01.09 ID:L5nbcTCb
>>360
理解していても行けない場合もある
364名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 16:58:08.08 ID:KyxA+Lai
【提言】留学生の奨学金 支給対象者の大幅増加を--公明党 [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379138819/
365名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 20:04:48.98 ID:eBxIU+cx
18歳からレクサスの5年ローンを払い
結婚し、新築する

それ以上は言わん
366名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 20:14:10.48 ID:rPhQWFyO
働きながら夜間大ってコースはあるけど
これはあくまで職を止めずに通う前提です。

高卒で就職して学費貯めてそれから
仕事を辞めて
大学行くっていうコースは日本にはないんだよな。
仮にこのコースを選択してしまうと、大学行っただけで二束三文
367名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 20:32:32.95 ID:cXf7iTZu
アニメ専門学校に奨学金???
368名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 20:50:58.22 ID:I9p6kXhp
借りた金返すのは当然ではあるが、若者の未来を潰してしまうような制度は何となく可哀想だと思うんだが
何とかならんかね
369名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 20:57:05.44 ID:IcON6Azk
>>368
奨学金制度を止めて高卒で働くようにすればいいだけ
本当に優秀な奴は大学側が奨学制度準備してるから十分救済される
370名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:27:53.14 ID:C+c//McF
学校行きたかったら
期間工に3年入って金を貯めればいいんだよ。そっから大学でもアニメ専門学校でも行けばいいすればいい
それから好きなことをすればいい。奨学金なんて当てにするから駄目なんだよ
371名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:28:26.38 ID:g4GeDkse
その本当に優秀な奴ってのは殆どいない
大学がやっているそういうのだってそれに当てはまるならここには来ない
学費を貯めるために3年働いたら東大を出ても評価されない
更には職歴があると新卒扱いさえされない
本当に優秀ならと言ってそれに達しないかなり優秀な人材を潰す社会
372名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:30:50.36 ID:g4GeDkse
>>353
何を言っているんだか
7割取れるってのは落ちこぼれていないってことだから
もう少しやれば8割取れる
大半の人はそんなレベルに達するのは頑張っても無理
実際にそれをやれば治安は悪化するだろうね
大学に入れないどころか高卒にもなれなくなるんだから
373名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:33:21.31 ID:g4GeDkse
>>337
首都圏でも国立大学は全て早慶より上ってなっているのと同じ感覚かね
公立に行けないから私立って流れは昔からそう
内申重視で落ちぶれた都立も少し制度を変えたらすぐに復活した
374名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:35:29.59 ID:g4GeDkse
センター試験7割ってのは実質8割と同じ
それだけ取れれば国立、つまり受験のかなり上位校に入れる
センター試験8割5分で早稲田のセンター利用入試に受かる
だけどそれに通る人は大半が国立に受かるからほとんどが辞退
貴方は有名校なのか知らないけど世間じゃセンター7割なんてさ
頑張っても無理な壁で無理ってことじゃオリンピックや甲子園と一緒
375名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:36:34.51 ID:g4GeDkse
サラ金から借金をしてパチンコにつぎ込むのと一緒
貸与奨学金を借りて大学につぎ込んで将来は派遣
376名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:37:36.52 ID:L0C/rcIC
奨学金云々というより借金を作った親父の問題だろw
377名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:38:00.00 ID:g4GeDkse
200万円の借金で人生は破滅する
借金をしてはいけない
絶対にお金を借りてはいけない
378名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:41:01.01 ID:g4GeDkse
大学になんて行くな
無意味な自己満足に終わるだけだ
センター試験7割取れる受験戦争の上位層だったら医学部って手もあるが
なければ公務員試験を受けて落ちたら早稲田や慶応に仕方なくかな
379名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:50:31.36 ID:WqnoAiPr
なんだ?ずいぶん高卒ばかりが集まってきたなw
380名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:55:44.87 ID:g4GeDkse
センター試験で全科目7割以上を取れる人間は受験の世界の最上位層
慶応の法や早稲田の政経に受かるより遥かに難しいハードルだ
381名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:55:52.12 ID:7l+vUdhA
>>374
元の発言者の意図はわからないけども、センター試験は平均が6割でしょ。
大学へ行くのに、6割すら取れない人間なんて存在価値ないでしょ。
7割でも英語なんかたったの140点じゃない。大学進学するならば8割は必要でしょう。
それより下って、大学行く意味無いでしょ。大学で勉強・研究できないよ。
アニメの1なんか、本来芸大に行くべきでしょ。専門学校に奨学金は不要だよ。
382名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:04:05.21 ID:g4GeDkse
>>381
平均点ってのは大半の人間が取れない
センター試験7割ってのは早慶に受かるよりも遥かに難しい
1年で落ちこぼれから慶應合格レベルは可能だが
センター試験7割はどんなに頑張っても無理に近い
383名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:06:40.14 ID:g4GeDkse
東大模試で全科目で偏差値50だと総合偏差値は70を軽く超える
平均資産が1500万でも過半数の資産は400万に満たない
平均ってのはかなり上位なんだ
それに6割と7割の差は大きい
逆に7割に達するなら後は少し苦手な分野を補強すればすぐに8割になる
384名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:08:06.10 ID:g4GeDkse
センター試験7割の壁を突破できるなら東大や医学部を狙える
受験間際でどうしても浪人したくない場合であっても
慶応より上の一橋や横国には受かる
385名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:09:04.72 ID:IcON6Azk
そもそもアニメの専門学校とか奨学金使って入る理由は?
もちろんアニメの世界で食っていくための先行投資なんだよね?
200万くらい借りても10年分割で年20万+α程度の返済なんでしょ?
それくらいの返済できないのにスマフォに年10万払ってますとか言わないよね?
386名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:09:42.53 ID:g4GeDkse
センター試験7割って英語も数学も落ちこぼれていない
問題を解けるってレベルなんだからそれを全科目なんて普通無理
苦手科目がある人は大学にも行けなくなる
387名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:11:46.95 ID:g4GeDkse
進学するべきではなかったのが結論だけど
進学すれば道が開けると誤認してしまったんだろうね
大学でも就職出来なくて途方に暮れている者は多い
高校生に伝えるべきことは大学になんか絶対に行くな
悪いことは言わないから公務員を受けろしかないな
388名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:13:15.49 ID:IcON6Azk
>>387
でも4年遊ぼうみたいな奴は別として
真面目な奴もいるんだろうけどね
少数だろうけど
今どきクソみたいな中小企業のくせに「大卒」とか条件付けてるバカ会社多いし
389名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:17:27.82 ID:7l+vUdhA
>>383
センター試験はある意味教養試験で、満遍なく点数を取ることが必要な試験でしょ。
二次試験は、英語は別にして他の科目は点を取れない人は取れない。
平均が上位といっているけども、分散の仕方によっていくらでも変わる。
8割取れるというのは、同意だね。大学進学するならば8割ぐらいは取れないと。
390名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:20:23.40 ID:g4GeDkse
頑張って勉強してもコミュニケーション能力の名の下に
変えられない非社交性を理由に全ての努力が無にされる
専門学校でも大学でも医療系以外に進学する必要はないよ
物凄く優秀な人はともかく俺達凡人は早稲田を出てもただのオナニーさ
センター試験8割ちょっとで早稲田に受かるのにみんな入学辞退
センター8割の人にとって早慶は受かっても浪人する程度
センター6割は平均点でも大半の人はいくら頑張っても取れない壁
企業の採用では条件が厳しすぎてそんな人受けにこない
はっきり言うと人生で道を歩いてすれ違うことさえ稀だよ
だけど人事はそれを普通の人材だと思っている
コンカツと一緒でかなり素晴らしい人を普通以下だと思い込んでいる
もしもセンター試験で7割取れるなら東大や医学部も狙える
もちろん合格可能性は低いが自分だったら6回受けてみるかな
391名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:20:26.35 ID:3Oqoa1Ls
連帯保証人制度、廃止して欲しいぉ。本人に返済能力がなくても借りまくれるのは異常だぉ?
漏れの母が浪費家のサイマーで、高利貸から600万円借りまくってウチが破産しかかったぉ^^;
何たって勝手に父を連帯保証人に仕立てて借りて借りて借りまくって自転車こぎ続けてたんだぉ。
まぁ、過払い請求で逆に1300万円返ってきたから破産はしなかったけどね^^;;;
392名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:21:38.49 ID:QWZBNS/9
>>2-3
そういうことではないよね。
そもそも大学は貧乏人が無理していくところじゃあないってこと。
借金して行くのは愚の骨頂で、貧乏人でも本当に優秀なら返還不要の奨学金が受けられる。


よって、大学とは…
・金持ちが行く
・貧乏人の場合、返還不要の奨学金が受けられるレベルの人が行く


これ以外は高卒で働くべき。
393名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:22:07.11 ID:7l+vUdhA
>>386
英語はある程度できないと大学に進学しても意味が無い。
数学、物理、化学は理系ではできて当たり前。文系でも経済とか数学できないとだめでしょ。
国語や社会は日本人の教養としてできて当たり前では。
センター試験って、暗記に偏重せずに難しくなくていい問題出していると思うよ。
どれだけがんばっても点数取れない人はそもそも何のために高校へ行ったのやら。
394名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:23:06.73 ID:wAkangU+
偏差値50以下の大学に奨学金って、論理的に間違ってるよな。
395名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:23:39.65 ID:g4GeDkse
>>389
それだけ取れる人ってのは多分同学年で3万から多くて5万人ぐらいだよ
実際にそれを基準にしたら大半の大学が定員割れになるだろうね
附属校の価値も消滅するし推薦入試も機能しなくなる
早稲田や慶応ですら定員の半分も受験生が来るかどうか
好きな言葉じゃないけどそれだけ取れて中堅以下を受ける人って
情報弱者ってことなのかなあと思う
396394:2013/09/15(日) 22:25:32.18 ID:wAkangU+
あと、成績が良くない学生の奨学金に利子をつけるのも疑問。
利子をつけるなら、奨学金打ち切りで良いだろ。

提案
1:偏差値50以下の大学に奨学金ありえない。
2:奨学金に利子をつけるのはあり得ない。(利子が、あるのなら学生ローンと名を変えるべき)
397394:2013/09/15(日) 22:27:11.19 ID:wAkangU+
>>393
英語なら、必要に応じて、フィリピンパブのおねちゃんに通訳を頼めばOK。
398名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:27:42.83 ID:g4GeDkse
>>392
貧乏でもの基準が厳しくて貧しい会社員の家庭が受けられない
更には余分なお金なんてないから進学させられない
それと本当に優秀で返還不要の奨学金なんて恐ろしいぐらい少ない
慶應全体でも二桁程度だし
進学には学費以外にもかなりお金がかかる
奨学金を借りている学生はかなり多かった
親が長年の蓄えを出してバイトして限界まで借金して通うんだよね
本当に優秀ならってのは事実であってもそれに満たない人材を潰している
399名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:30:55.36 ID:wAkangU+
>>398
日本語は、句読点が無いと読みにくい。
400名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:30:57.57 ID:g4GeDkse
>>396
理系だと偏差値50以下でもかなり優秀だったりするよ
多分英語が駄目でそこより上に受からないんだろうけど
それとアルバイトをかなりしなきゃいけないから成績が下がるってのがあるよ
全財産を支払い、限界まで借金をして、毎日働いて、それでお金が足りないんだよ
年間100万円の奨学金を借りたって学費分にしかならない
授業料以外にかなりのお金がかかる
学費だけなら出せる家庭はそこそこあってもそれ以外の負担が重いんだ
401名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:33:25.73 ID:g4GeDkse
>>393
それが全部できるのなんて最上位層だけ
それにセンター試験は難しいよ
7割だ8割だなんて普通の人間には頑張っても無理
そんな基準にしたらもう何をやっても高校を卒業できないんだから
高校にも行かなくなって物凄い数のニートが生まれるよ
同学年の半分とかそれ以上とか
402名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:35:52.61 ID:wAkangU+
偏差値50以下の大学の全廃。

消費税増税前に、税金の無駄遣いをすこしでも無くすべき。
403名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:35:54.45 ID:7l+vUdhA
>>395
無駄に大学の数が多すぎると思う。
市民教養講座に毛が生えた程度の大学は専門学校にすればよいのでは。
大半の私立はその類でしょ。
>>396
利子ありの奨学金を利用する人がそんなにいるのかな?
JTに入社すると返済免除というのには驚いたけどもね。
404名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:37:22.05 ID:g4GeDkse
大学受験生の大半は中学生レベルなんだよ
高校の内容なんて7割の生徒が理解していない
日本の学力が下がるのは英語重視のため
その結果英語さえ分からず他も駄目になった人間ばかり
センター試験が分かるならそれは才能だよ
神様に感謝するべきだろうね
どんなに勉強してもセンター試験の英語や数学が分かるようにならない
だけどそれでも私立大学の受験なら突破できる
405394:2013/09/15(日) 22:38:55.30 ID:wAkangU+
>>403
最初は無利子で釣るが、成績が良くないと利子が発生する。

よーは、馬鹿(努力しない怠け者?)には、途中から奨学金ではなく、
たんなる学生向けローンになるという、とんでもない制度。
406名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:39:30.32 ID:g4GeDkse
大学の数を減らしたら大量の失業者が生まれるよ
教職員はもちろんニートの若者ばかりになる
それで最後は500円で生きるために人を○する社会の到来さ
頑張っても無駄な社会を作りたいんだろうね
俺は勉強すれば慶應に受かる気はするがセンター試験6割は無理だわ
407名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:39:31.69 ID:7l+vUdhA
>>401
中学時代を思い出して欲しい。
半数以上が既に落ちこぼれているでしょ。どうして大学で救済する必要があるの。
そういう人たちは高校すら行く必要ないじゃない。専門学校でよいのでは。
ニートにならずに単純労働すればよいと思うよ。
408名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:41:33.77 ID:wAkangU+
>>497
「、」が無い日本語は読みにくい。
409名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:41:40.82 ID:g4GeDkse
>>407
全科目はできなくてもそこそこ優秀な人材を育てなきゃ
落ちこぼれがたくさんいる現状から更に落ちこぼれを増やす
落ちこぼれでも必死に勉強して大学に行くって少数あるのに
センター試験7割なんてしたら早稲田に受かる人も高卒になれない
410名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:43:32.18 ID:7l+vUdhA
>>404
>どんなに勉強してもセンター試験の英語や数学が分かるようにならない
>だけどそれでも私立大学の受験なら突破できる
申し訳ないけども、これどうしても理解できないよ。
私立は英語偏重の入試でしょ。
センターの英語は難しく無いけども、私立の英語は知らない単語は多いし分量も多いし、大変だよ。
数学できない人は居るけども。
411名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:44:13.09 ID:QWZBNS/9
>>405
とんでもないかどうかはさておき、事前に分かっているんだから
怠けて成績落とすのは自己責任だぜ?
412名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:44:53.39 ID:g4GeDkse
「センター試験9割」:東大理三合格者でも取れない人もいる。東大や医学部を狙えるトップ層。
「センター試験8割」:東大や国立を狙えるレベル。早稲田のセンター利用入試に受かるが入学者は稀。
「センター試験7割」:きちんと全科目が分かっている。落ちこぼれていないから勉強すれば更に上が狙える。
「センター試験6割」:平均点だが取れない高校生が7割以上。目指すは早慶専願。
413名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:46:25.75 ID:g4GeDkse
>>410
英語がそこそこ分かる文系なら数学が駄目でも受かる。早慶を狙える。
数学がそこそこ分かる理系なら英語が駄目でも受かる。早慶理工はちと厳しいけど。
414名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:47:59.86 ID:g4GeDkse
>>410
全科目で7割は無理だって考えなのです。
早慶文系に受かる人なら英語は9割とかでしょう。
だけど数学ができないからセンター7割の基準は無理。
逆にそれを突破可能なら国立を受けるべき。
415名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:48:59.77 ID:MGHBRlfC
外国人留学生の無償化を廃止。
話はそれからだよ。
416名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:49:25.33 ID:g4GeDkse
勘違いされているかもしれないけど私の主張は、
『全科目できるのは無理』ってことです。
417名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:50:28.67 ID:7l+vUdhA
>>407
>全科目はできなくてもそこそこ優秀な人材を育てなきゃ
これは同意。でもセンター試験レベルはできていることが必要だと思う。
二次試験で例えば数学が殆どできない、化学の有機の暗記がまるでできない、
という人は今でも二次試験で救えていると思うよ。
一方で、中学で落ちこぼれている層は、高校へ行く前にすべきことがあると思う。
私立は定員を増やしすぎでしょ。
418名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:54:01.34 ID:eBxIU+cx
で、来年も泥棒予備軍が、わんさか入学してくると
419名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 22:59:52.03 ID:7l+vUdhA
>>412
「センター試験6割」この捕らえ方が違うだけかな。
この層は私立専願で良いと思う。但し、得意の他の科目でカバーしないと。
不得意科目の点がひどくて、他は平凡では大学へ行く意味が無いと思うよ。
420名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:06:14.24 ID:g4GeDkse
大学の定員を減らしたら
今大学に行っているような人達が就職もできなくて無職になって
凶悪な犯罪を犯すようになると思う
今日の食べ物を手に入れるために強盗するしかない社会
どんなに頑張ってもセンター試験基準点が取れないから進学は不可能
金持ちは海外の大学に通うだけになるだろうね
日本の経済も社会も滅茶苦茶になる
『努力』という言葉を口にしただけで刺される社会
そんな社会になれば貴方達にも被害が出るのに
500円の殺し屋が跋扈する社会
日本銀行券も紙切れになって使えなくなるかもしれない
421名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:27:05.19 ID:7l+vUdhA
>>420
つまり、底辺者層のために大学を用意せよ、という意見なんだね。
そういう底辺層が半数居て、その対策ならば、「学位」を与えない
「底辺者向けなんちゃって大学」という大学もどきの専門学校にすればよいだけだね。
英語では special-needs middle school と。
422名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:27:47.65 ID:IcON6Azk
田中真紀子がFラン大学の認可拒絶した時マスコミも世論も叩きまくったけど
あれやり方は確かに稚拙だったが大筋では正しかったと思うけどな
423名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:47:09.95 ID:g4GeDkse
学位を与えなくしたら入学しなくなるじゃん。
ヨーロッパみたいに若者=学生か失業者かなあ。
底辺層って言うけどさ全科目はこなせなくても
真面目に勉強する人に色々学ばせるのは必要だと思うけどなあ
その最初の学ぶ機会さえセンター試験7割を基準にしたら永遠に奪われる
424名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:53:11.47 ID:7l+vUdhA
>>423
義務教育で落ちこぼれている層は大学はおろか高校へ進学する必要はない。
高校で落ちこぼれた層は、一定レベルをクリアするまでがんばればよい。
センター試験レベルの教養を持てない層は大学へ行く必要ないよ。
カルチャースクールで十分でしょ。
これで若者が失業者になる、という理屈はおかしいよね。
頭脳労働するための最低条件をクリアできないならば、例えば農業でもすればよいだけでは。
425名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:56:07.12 ID:g4GeDkse
どんなに頑張ったってその基準は無理なんだよ
何で私立難関校合格より厳しい基準を課すんだよ
医学部に入る人ぐらいしか無理な基準だよ
本当に私立大学が消滅するよ
国立難関校の定員分も高卒者が出なくなる
426名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:56:53.48 ID:7XUsIw/n
>>1
散々既出だけど、クズ親父の話を奨学金に結び付ける
ド三流新聞社のやりくちってどうなの?

ズレ方が中学校の新聞部並みだな。
427名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:58:11.76 ID:g4GeDkse
明治大学の受験者数30名
早稲田大学受験者数400名で入学者70名とかになるよ
国立だってガラガラになってやばいよ
428名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 23:59:46.06 ID:g4GeDkse
やっぱり名前は大切だよね
奨学金って名前だから借金をしてしまったってことかね
どこそこ大に行きたいって人も同じ教授で同じ設備でも名前が違ったら行かないよね
429名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 00:01:34.59 ID:GB2E3FNN
俺は無職で生活が苦しかったときも支払い続けたというのに。
もしかして、あんなに無理する必要はなかったのか?
430名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 00:05:09.89 ID:LhH5HUnY
私学大学←金持ちが行く大学
公立大学←地元で頭のいい人が行く大学
これだったのが
バカでも私学の大学行くやつが増えたのが悪い。
私学助成金とか日本語が出来ないのに留学生とか
政治家がアホなことやってるのが悪い。
431名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 00:18:50.02 ID:6FbywRQ0
もう名称を 大学進学貸付 とか 大学進学ローン にしろよ
奨学金ってのはイメージ的にタダみたいな印象が強すぎる
432名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 02:15:28.99 ID:v6BDOUEx
アニメ専門学校
仮に卒業しても生活出来んのでは?

国も卒業してから返済出来る就職先を確保出来るレベルと学部にだけ
奨学金を出すべきだろ
433名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 02:32:27.07 ID:DGg3gWD8
>「奨学金に人生を狂わされた。借りなければ、もっと良い人生が歩めたかな…」
>と疑問を抱く男性。

いやいや、これそういう問題じゃねぇからw

お前の人生狂わせたのは親父の借金だからw
奨学金関係ねぇからw
434名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 04:58:54.76 ID:6FbywRQ0
>>1の例は論外だが
そもそも偏差値50もないような大学に奨学金で通うって頭悪すぎだろ?
奨学金は踏み倒せるみたいな変なイメージ持ってる奴も多いしな
435名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 07:34:21.80 ID:5GLzqN3z
>>434
家庭の差だからしゃーない
出来るだけ高いところへいけるように協力は惜しまない家庭に生まれれば
問題は無いけど
学費とか出し渋る家庭だと厳しいよ
436名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 08:42:28.96 ID:Qa6AGspV
Fランでも奨学金でるの?
437名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:02:38.96 ID:IQxG9SbR
>>425
私立で難関って、早稲田の政経と慶應の医学部、上智の外国語ぐらいだろ。
438名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:04:59.53 ID:IQxG9SbR
>>430
地元で頭がいい奴は国立大学に行くのでは?
公立は存在価値が見出せない。
私立にいく馬鹿に税金を使わせるのはおかしいよな。全額個人負担だ。
439名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:06:21.08 ID:qvbyWvGO
馬鹿大学潰せば解決
440名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:08:38.02 ID:+utS3evC
>>435
どうなんだろうな…
偏差値50切りそうな大学いくのに奨学金貰うくらいなら、とっとと働いた方がよいんじゃね?という見方も出来る。
今は人気だから厳しいけど、自衛隊2士を2年間の任期勤めて、学費稼いでたやつもいるしなぁ

>>436
アニメの学校ですら出てるんだから天使大とかデジタルハリウッド大でも
大学だから余裕で奨学金もらえるんじゃね?
441名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:17:34.41 ID:lCGUz9KZ
2chは高卒によるFラン大卒叩きが異常に多いが
現実にすぐ職場辞めたりドロップアウトするのは高卒。
高卒は根気やメンタルすら大卒(Fラン、ビッチ短大、スポーツ推薦組、体育大など含む)に負けてる。



851 :名刺は切らしておりまして :sage :2013/08/16(金) 04:09:32.15 ID:Ct+jpaBK
殿堂板の野球選手の末路スレを見ればわかるが
同じ野球選手でも引退後に
不祥事起こしたりドロップアウトするのは圧倒的に高卒
大卒だってほとんどスポーツ推薦なのに


正社員の比率は大卒>専卒>短大卒>高卒
h**p://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 
工業高校は一般職より下の現業職だ
リストラ候補ナンバー1。
高卒で大手に入社しても、定年退職する人間がいないのはそのためだ。
3年以内の離職、大卒3割・高卒7割と昔から言われてるから、20代前半で多くが職場を去る。

h**p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076421
刑務所入所者の学歴構成(2010年)
男性
中卒 42.1%
高校中退 24.2%
高校卒業 25.2%
大学中退(高専・短大含む) 2.7%
大学卒業(高専・短大含む) 4.4%
442名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:22:03.20 ID:IQxG9SbR
>>441
高卒はそもそも人間的に問題があるからな。
生理的に気持ち悪い奴が多い。
443名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 18:09:12.68 ID:meWBHBA2
>>440
自分の息子が偏差値50ならどうさせる?
無理して大学行かすか?とっとと働かすか?自衛隊で学費稼がせるか?
444名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 18:57:54.57 ID:6FbywRQ0
奨学金って文科省経由で補助金(ていうか貸付金?)でてるんじゃないの?
で実績作りのために貸し出し基準のハードル下げまくった結果が>>1みたいな
アニメの専門学校とかでもおOKみたいな・・・・
20年前くらいに奨学金もらって大学行ってる奴なんて偏差値50以下なんて存在しなかったぞ
445名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 19:43:33.51 ID:NfDj21j0
>>444
審査も厳しかった、親の収入が高いので却下された
446名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:39:38.35 ID:DE75FGei
成績が良くて(天才レベルではないけど)家が貧しい後輩が却下されていた。
本当に優秀ならっていうけど本当に優秀でも苦労するしそんな優秀なら東大か京大か医学部以外には行かない。
慶應理工や早稲田理工の推薦とか数学オリンピックとかに出たら誰が行くか。
他にも中堅以下で異常な基準ばかり。
447名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:41:43.17 ID:7DmvpkuC
今はアニメの学校に奨学金出るのか
昔の働きながら通う新聞奨学生には
親が学費出してくれないのかアニメ関係に通う奴けっこういた
448名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:46:09.82 ID:VK6l1P7D
>>1
親戚の借金返済に奨学金を充てるのはルール違反。
借金の返済で借金は自電車操業。そんなことも知らないバカだから人生が狂った。
449名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:49:50.67 ID:VK6l1P7D
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。

>父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らんだ。




>「奨学金に人生を狂わされた。借りなければ、もっと良い人生が歩めたかな…」と疑問を抱く男性。

はぁ?どうやったらこういう結論が導き出される?
450名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:58:11.05 ID:7h1B7wJe
奨学金を勝手に本来の目的以外に使い込んだだけだろ。
なんでこうもサヨってのは頭が悪いのか。
自分が頭悪いからって他人にそれは通用しないぜ?
451名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:39:25.44 ID:DE75FGei
頭が良かったら借りなかったよね。
452名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:42:21.84 ID:ZjhaRS9r
ばかばかしい
この記事を書いたやつは
これで共感が得られると思っているのか
453名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:47:04.36 ID:DE75FGei
奨学金という名前に騙されて借金をしてしまいました。
454名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:50:15.76 ID:K72OgF4i
>>443
将来の展望(職業とかその辺の計画性とか)が持ててなかったらとっとと働かせる。
働いて、勉強したいことがあれば、仕事しながら勉強して21までに入学せい、という。
455名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:00:24.97 ID:VK6l1P7D
ギャンブルで借金をして人生を棒に振った男が
「借金は身を滅ぼす」とカミングアウトしてフルボッコにされてたな。
それと同じで、借金じゃなくそれ以前の過程が最大の原因だw
456名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:03:04.58 ID:dFQW2LiW
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。

取り立てる親戚もどうかと思う
457名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:05:18.66 ID:htErEJbe
>>1
奨学金じゃなくてサラ金に借りればよかったのにね。
458名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:11:27.37 ID:Gsy6FN72
借金は、返す見込みがあって借りるもんだ。
見込みを誤って返せなくなったからといって、
貸した人に人生を狂わされたってのは、世界中の
制度でも通じないが、

日本では許されるのか?
459名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:27:06.72 ID:mjex65Tg
偏差値50以下の白痴大学に奨学金がでる不思議。
460名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:29:24.40 ID:Gsy6FN72
ここの議論に偏差値持ち出すのかお前は。
東大だったらいいのか?
流れが読めないやつだなw
461名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:49:33.77 ID:wQanjjOr
はっきり言うがこいつただの阿呆
奨学金の返済が月いくらだよ?
田舎なら家賃年間十万以下だろ?
あっても十二万ありゃ大丈夫
月に十五万もあれば普通の人間なら返済の相談して月額の返済も減らせる。
こいつのやってることは正規の手段じゃない。楽な方に逃げただけ。
462名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:31:43.19 ID:SqllH/37
俺は奨学金はちゃんと全額返済した
借りたものは返す
これが人間様のやることだ
463名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:44:04.44 ID:FnGCViIP
返せる見込みが無いような借金をしてアニメの専門学校って
それだけでダブルの死亡フラグでしょ
利子面考えても、奨学金で痛みが小さくて済んだんじゃない?
464名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:51:18.42 ID:TWu3C4hX
今の若者て
とことん食いものにされてんだね
こりゃダメだね、この国
465名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:08:55.69 ID:RsmID5q8
銀行融資みたいに連帯保証人2人付ければ問題なく回収出来ると思うが、
466名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:13:25.87 ID:3ANc2jxT
>>1
地方から都内で一人暮らししている女子大生の多くが風俗で働いている
学費、奨学金、友達との卒業旅行などのために
男のくせに情けない
ヨイトマケ、売血そこまでしてもダメなら初めて言葉にすべきだと思う
467名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:18:42.83 ID:f39U32ex
アニメ専門学校に行く奴って興味程度だろ
事実上カルチャースクールレベルなんだよな
金借りて学ぶ価値があるかは疑問
実際業績を遺してるアニメータは学校で養成された人ではないしな
教育機会の提供という意味で駅弁大学までは存在を助ける価値はあると思うがそれ未満の学びの需要は道楽だから自費で学んでいただくのが筋じゃないか
468名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:20:32.66 ID:f39U32ex
>>464
人による
優秀な奴には関係ないからな
下層の人間には何をいっても同じ
469名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:21:56.38 ID:asQXty9k
>>467
コネ作りのために行くんだよ
470名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:53:03.92 ID:7DmvpkuC
>>469
コネや友人関係できたら中退するね
471名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:38:50.20 ID:hHts91L6
この文章からアニメのを取って、専門学校だけにしたらまだ違ったような
世間はゲーム、声優、アニメの専門学校を下に見るからね
472名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:50:40.58 ID:9gn1LhkB
借金してまで学校通う奴とか 馬鹿かw

金がないならバイトして金稼いでから通え

計画性がないんだよw
473名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:55:23.84 ID:TWKOMj1h
東京新聞はこんなので記者が務まるのか…。
学生ローン化してる点とかもっと奨学金の問題点はあるだろうに。
474名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:04:59.33 ID:0HCUx6/q
>>473
アニメの学校へ行くような馬鹿だから問題になっているんだよ。
奨学金の制度を理解していなかったのだろう。
アニメの馬鹿に奨学金対象にしたらだめだよ。
芸大ぐらい行けよ。
475名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:09:09.49 ID:Sz0wyN3l
万引きは窃盗
道交法違反は犯罪
奨学金は借金

軽いように言い換えるからあとでいろいろ問題になる。
476名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:20:16.37 ID:H5h36uzl
なぜ医療専門に行かずにアニメに走ったw
477名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:23:34.91 ID:NbRXs7Fl
デフレなのに借金するなんて・・・・・・
478名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:27:25.21 ID:NbRXs7Fl
それも300万も借金するなんてもうね
479名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:33:14.25 ID:NDoRAf/n
だーかーらー
コレは奨学金じゃなくてローン
払えなけりゃ信用情報に影響すんのも当然ですよねー
480名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:50:33.70 ID:KtInDSJT
看護学校とかじゃないと
大学でたって職ないって今は
481名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:03:40.00 ID:XofsW6SG
留学生は
482名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:42:40.62 ID:oZ+YiTzU
>>472
お金を稼ぐために数年働いたら東大を出てもまともな就職先はない。
483名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:17:34.50 ID:Tw7/KOBq
>>471
卒業しても不安定だから芸人の専門学校行くのも似てる
ほかにもよくわからない学校にレコーディングスクールとかもあったなw
484名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:28:16.72 ID:RRWgUSwo
でも下らないクイズダービーに高給を維持しましょうって
時代はもうとっくの昔に終わってるし古臭くてカビがはえてるんだよね。
それに守るって何で?人より結果だせる才能があるから倍の報酬払ってる
だけだよ?って通常は高給取りにはかなり風が強いのが現実だ。
それは薄給取りからしたら何で高給取りより余計に結果だすなんて
ありえないだろ?お互い他人同士なんだぜ?忠誠心は0であたりまえだろ?
ちょっと生ゴミ入ってないって誰しもが思う時代だからな。
見合う結果だせる高給取りは2割だよ。他は全部ひせいきになるか
やめて貰うかってのが当たり前の対応だろ。ただでさえ海外より安売り安売り
30円、40円って時代だよ。
485名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:53:23.31 ID:oZ+YiTzU
二百万円や三百万円って思っている以上に大金だよ
一割五分の利子で年間三十万円や四十五万円
サラ金に二百万円借りたらもうまともに返せない
奨学金や住宅ローンは利子率は低いけどそれでも重い
486名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:56:25.49 ID:QfeEBaAB
300万なんざ端金だわさ。
その程度捻出出来ないでどうするのか
487名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:53:19.79 ID:m/fkJZVU
金がない人の金の使い方は、無駄が多い。
奨学金も、本来も目的に使って、その目的を達成するためのもの。
こういう言い分は筋違い。
要するに、借金チャラにしてほしいだけでしょう。
488名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:08:54.67 ID:pnqwZ+Un
偏差値70以上の人だけに奨学金支給したらいいのに返済義務なしで
バカ大学に借金して行っても意味がないから貸与するなよ
489名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:50:17.06 ID:+SF7BpYD
バカが大学行くのも問題だが

もっとバカなのは日本の役人
なんで留学生は授業料無料住む所無料なんだよ!
490名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:34:08.69 ID:UeIcPbX1
これ読んで奨学金って便利に使えるんだと思った人間も多いと思うぞ。
491名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:54:51.28 ID:oZ+YiTzU
>>488
それに近いことをやっている大学はあるけどその学力では入りたくない所ばかり
492名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:40:21.06 ID:oZ+YiTzU
三百万円を稼ぐのは大変だよ。
年収が高くても三割は税だし翌年の税も重い。
現実的には普通の人は頑張って一年に百万円貯めるのが限界。
年収三百万円でも百万円は税だし翌年は所得ゼロでも五十万円は税や社会保険料を取られる。
493名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:56:52.86 ID:HUtPz8o9
>>489
留学生によっては、国費で留学に来る学生もいる
育英会みたいな緩い基準じゃなく、もっとギッチギチの基準を勝ち抜いたその国のエリート
494名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:25:35.71 ID:ARGXeZrt
アニメ専門学校、この時点で人生詰んでる事に気づけよ
495名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 00:07:32.16 ID:0odkiHlS
>>493
日本に来てる韓国や中国の留学生は親のコネで枠に押し込んでるだけ
そいつらの生活費や学費は全て日本人が払った税金
もうねアホかと
496名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:22:44.28 ID:jG6ANzHk
どうであれ返すルールだから
497名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:56:50.85 ID:umsf3s/K
>>494
クソワロタ
(ワラプゲラ)
498名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:30:07.61 ID:ZTy0171a
借金だけはするなってばっちゃんが言ってた
499名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:44:57.36 ID:nkyFINtH
>>496
契約書にしっかり書いてあるのにな
奨学金を借りる奴が如何に契約書を読まないかわかるな
500名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 10:36:14.88 ID:HILEG6qb
五百万円を支払って大学に行く価値があるか考えよう
501名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:26:16.38 ID:YZ6qLagv
看護学校とか行くべき
大学じゃなくて
502名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:48:07.49 ID:HILEG6qb
借金してまで大学になんか行くな
503名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:49:32.35 ID:ZITTo2Ch
【ニコ生】明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰が偏った報道が多い日本ニュースをチェック
http://live.nicovideo.jp/watch/lv150410300
504名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:51:14.13 ID:Y14/x0io
奨学金のお陰で大学に通えたのに奨学金の所為にするなよ
借金しないと大学いけない時点で人生終わってんだよクズ
505名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:16:54.91 ID:8J5vJ6TT
「アニメ専門学校」ということで、高卒なんだろ。
高卒なんかに奨学金は不要だよ。
どぶさらいの仕事でもしておけ。
506名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:18:42.70 ID:HILEG6qb
専門学校は医療以外全部無価値
507名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:20:21.16 ID:HILEG6qb
敵を目の前にしたら余計なことは考えるな
508名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:37:46.29 ID:zkYYDrJp
そもそも大学が多過ぎ
教育現場では頭のいい奴は2割、普通6割、馬鹿2割と言われているのに
15%くらいが大学に行けば十分
509名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:42:06.72 ID:zD6mSky1
美大ならともかく専門学校じゃな芸大でもヤバメなのにw
510名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:50:03.60 ID:cFEy6T4J
教師がまともに教える能力がないからそう感じるんだよ
511名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:59:14.71 ID:ls0P1Pdp
負担になってるのは確かだな
投資したいのに奨学金って負債が邪魔で仕方ない
512名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 05:53:41.84 ID:I4lBGSmy
アメリカを美化するけど大学で多額のスチューデントローンを背負って
かなり苦しんでいたり更に進学するのを躊躇するよ
ヨーロッパでさえ学費そのものは安くても裕福な家じゃないと進学に不利
513名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 06:50:22.37 ID:glky9r0s
ついこのまえ返済し終えたのだが、
奨学金はありがたかった。
ただし1種は。

有利子なんて論外。
利子の教育もされてない若者に背負わせるのは酷。
514名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 07:11:32.99 ID:ZuIVJZdL
それなりの大学に入って真面目に4年間頑張って
優だらけの優秀な成績で卒業すればゼミの教授のコネとかで就職できないってことはないと思うが
Fラン大学で遊びほうけて就職ないのは当たり前
515名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 07:26:58.83 ID:HBVu7hZN
高校出て就職したら
516名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 07:40:23.74 ID:p/LVQF6g
自衛隊いけよ。頭はいらん。
517名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:55:44.21 ID:S8w1IIqw
>>1
また極端な例を出してきたなw
ネタにして欲しいから書いてるとしか思えない
518名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:24:03.72 ID:mj41j4MH
フランスの高等教育機関の学生の言葉は
労働者の孫はいても子はいない
建前上門戸は開かれていても失敗した場合を考えて貧しい人は躊躇する
それと大学の学費は安くても卒業すれば失業者になるだけ
519名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:23:36.67 ID:kGQyGS5N
>>389
分散も何も過半数は平均点以下しかとれないのは事実だろ。
センター試験で一人を除いて全員満点なんて現実にはあり得ない。
520名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:28:05.31 ID:mj41j4MH
センター試験で九割取れる連中は最上位層で早稲田にだって行かないぐらいだよ
521名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:00:56.45 ID:A6spqf8S
>>519
何を言っているのかお前は。
389は半分も高校卒業資格がない、といっているんだろ。わからないの?
実際、偏差値65しかない高校って、馬鹿高校だぜ。
当時から、そんな馬鹿学校なんか絶対に行きたくないと思っていた。
>>520
早稲田って、伏見稲荷の馬鹿のような底辺が多いからな。
522名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:14:44.07 ID:I4lBGSmy
偏差値65で馬鹿ってねえ
難関進学校なんて極一部なんだからさ
523名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:47:58.66 ID:mj41j4MH
昔は高等商業学校に憧れて入りたいなあと考えていました。
524名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:01:34.69 ID:KcEneSVm
偏差値65とかいってる連中のやりとりの意味がわからねえ。
>>383
>>389の段階で既に話がかみ合っていないよう見える。
525名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:29:01.40 ID:DiDcz+Dh
偏差値65はともかく‥
センター試験(5教科7科目)で8割どころか
7割以上取れる教育をしてる高校は
県トップ高校以上だけという現実はある
526名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:33:39.16 ID:DiDcz+Dh
>>509
東京芸大の入学式で言われる学長の訓示が
「東京芸大を出たからと言って飯は食えません
芸大はこの中のごくごく一部の天才のために存在してる学校です」
と言われるらしい
527名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:38:25.11 ID:wrPQyX9Z
こういうやつはどんな制度設計したって無理だよw
528名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:39:01.18 ID:I4lBGSmy
センター試験で7割を取れるのは選ばれた者だけさ
529名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:53:02.22 ID:a/pHfkoS
>>312のFラン工業大卒だが、普通に仕事すれば返せるだろ
同窓のいい大学出た奴がプライドばかり高くてだめだな

同じFラン卒は、地場企業の中小で働いてるが、皆結婚して幸せそう
国立卒とかは、飲み会で酔っては「俺はお前らと違う」みたいな事言うがバイトか無職だもんな
530名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:30:03.34 ID:A6spqf8S
>>525
都道府県学区別トップ高が国立大学
二番手が私立文系
三番手は専門学校、Fラン
だろ。で、少なくても三番手は高校として存在意義はない。専門学校になればよい。
都道府県によって二番手のランクは異なる。
531名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:02:55.63 ID:ThFQ6xUr
>>529
そういう意見はよく聞くんだが、いつも疑問に思う。

そもそも、特待生でもなきゃ、Fランに行ける奴は金持ちの子弟。
Fラン⊂私立なんだから。
ましてや理系のFランなんて、普通の家庭は無理。授業料・実験費用だけで四年間600万はかかるだろ。

元々、奨学金を借りる必要のない家の子が
「俺は返せたから、普通返せる」
と主張するのは、おかしいと思うよ。
532名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:27:38.45 ID:o5UwN5F5
仕事決まって働いてる奴がFランなのか
仕事決まってない高学歴の方が実質Fランじゃないのか
もう社会にどんだけ貢献してるかで明確に人を評価すべきだ
533名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:40:19.16 ID:5NNr8Zpf
東京新聞
見出しだけ人の目をひけば内容はどうでもいいのか?
趣味で発刊するなら、廃刊してしまえ
紙がもったいない
534名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:50:04.05 ID:4u0YqQEv
>>533
裏で中日と道新が動いてる新聞社だよ

最悪な組み合わせの中で動いてる新聞社というのをお忘れなく
535名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:58:16.25 ID:JIbaQmwm
>>529
それ分かるわw
高卒や地元Fラン卒の子はどんなにキツい仕事でも耐えて、学生時代から交際していた彼女と次々に結婚。子持ち。

駅弁文系卒やマーチ文系Uターン組は就職失敗や早期離職ばかり。
20代後半になってもアルバイトや派遣やってて公務員試験w税理士試験w教員採用試験wとか高望みしてやがるわ。

下手に半端な学歴あると中小の社長に嫌われてハロワ求人すら採用されないヤツらw


高卒で働けばいいんだよ。
536名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:58:40.66 ID:4u0YqQEv
僕は金融政策公庫から借りたけど全部返した。
なんで奨学金を扱わないとこでやったかと言えば…
537名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:59:22.14 ID:DiDcz+Dh
>>535
大企業の現業の離職率を知らんな
538名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:02:51.71 ID:nDCcCd80
>>1
別に奨学金制度が原因でもなんでもないだろww
539名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:01:26.22 ID:2o/HivGW
この記事、そのままニュース系板の貴方たちのレスに当てはまるね。
正直、貴方たち年いくつよ?(多分50代かそれ以上だと思う)って
聞きたくなる発想や単語が出てくるんだよね。

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013091902000002.html
>1.五十代以上と三十代以下では、考え方に体験から生まれた断層が生じている
>2.昔はそうした傾向だったが、今は国立大もそれほど安くはない
>3.高齢者らが言いたくなる言葉は「それなら高校で卒業して働けばいい」
>ここ二十年ほどで、高卒求人数が激減しているのだ

ここに出てくる「高齢者の意見」3つと
2chの大学スレに出てくる論理展開が気色悪いぐらいに一致する。
540名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:52:53.86 ID:p8qynojS
>>525
平均点が630/900以上の高校は、全国に200くらいしかないと思う
島根などの小県には一つもないはず
541名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:35:09.30 ID:n13hMRj0
>>534
そういう系の新聞社なのね
教えていただき
さんくす。
542名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:59:13.87 ID:liZz54aR
父親が親戚から借りた約二百万円
父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり

原因は父親の借金じゃないの?
543名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:54:02.52 ID:Hh8mTy1a
>>540
200校もないんじゃね?
8割以上だと50校くらいじゃねえかww

県2番手クラスになると
5教科7科目の平均点が全体の平均を割る筈
544名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:20:20.78 ID:G/WFWVpU
>>543
県2番手なんて、人口が多いところ以外は馬鹿高校でしょ。
偏差値55以下の高校は中学校に格下げ、偏差値65以下は専門学校へ格下げでいいじゃない。
県2番手の上位層が私立文系を目指す、と。
545名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:29:07.64 ID:DJgJdR5I
奨学金というから、返さなくていいとか考えるバカでてくる。
返済が必要なのは、低利の学資ローンと称して、返済が必要のないのを
奨学金と厳しく規定するべき。
546名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:39:02.21 ID:9XjYoauA
2番手で馬鹿高校って大半の高校生は馬鹿かよ
547名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:18:04.60 ID:G/WFWVpU
9割は中学過程を十分理解できていないだろ。
地方の都道府県の2番手は底辺と変わらない。
人口が多い都市部の2番手はまあまあ、といったところだろ。
3番手なんて完全に落ちこぼれが行くところ。だから中学に格下げだろ。
548名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:28:51.05 ID:7ANj+Yso
こいつの場合は親父のせいだろ
新聞も何でこんなに極端な奴しか載せないのかな
逆に極端な例で借りる方が悪いって方向に世論を誘導してるようにしか見えない
549名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:19:05.54 ID:nexly0O6
1.父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充て
2.父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らんだ
3.仕事もオーナーが一二年一月に突然店を閉めたため失った

奨学金関係なく、どう見ても運のない人の人生だよねwww
アニメの専門学校卒業できたとして、果たして奨学金が返せるのかも疑問。
こいつに金貸した審査が一番の問題。
100億円くらい国から貰ってるみたいだけど、無駄遣いしないようにね。

http://www.jasso.go.jp/shikinkanri/documents/24cf.pdf
550名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:27:14.70 ID:YDs3hG21
公立トップ校以外は駄目ってどっかの入江塾みたいな感覚だよ
551名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:41:06.30 ID:djdoE0vI
ブラックリストにのせて
クレカ発行と住宅ローン組めなくしろ
552名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:18:30.42 ID:djdoE0vI
ブラックリストにのせて
クレカ発行と住宅ローン組めなくしろ
553名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:19:23.30 ID:16p2GXQL
>>551
なんの意味も無いと思いますよ。
非正規労働者はもともとクレカ作れなかったり、ローン審査通りませんし。
非正規からまともな正規雇用に転職できる人間も限られてますし、ブラックリスト入りしたところでペナルティにすらならない。


奨学金滞納→刑事罰ぐらいにしないと。
554名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:19:48.87 ID:9XjYoauA
時間かけて準備していたらかえって状況を悪化させてしまった
555名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:25:33.47 ID:1YjkbZQn
借りたものはちゃんと返せ。
556名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:30:17.64 ID:16p2GXQL
自己破産制度っておかしいよね。
自己破産したところで再起して世の中の為に働ける人なんて限られてるのに。

俺の子が進学する頃には「ゆとり」世代の滞納のせいで二種奨学金制度なくなっちゃうかも。
親も俺も二種奨学金借りれたおかげで大学行けました。
557名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:51:56.90 ID:DJgJdR5I
>>556
借金を返さないようなのに貸す方がおかしいのだよ。

君は大学に行くために借りた借金は返したのかな?
558名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:02:10.65 ID:9XjYoauA
希望と絶望は差し引きゼロ
559名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:03:59.32 ID:JDSTnFS8
大学卒業したからといって、確実に返済できる職に就けるとは
限らないだろ。

特に偏差値が50をきるような白痴大学に奨学金とか制度がおかしいだろ。
560名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:07:07.11 ID:PV+jiydN
>>557
そうだよな。
奨学金はFランやらアニメ専門学校とかまったく将来不要なところで出すから問題なんだろうな。

>>1って典型的な馬鹿だろw。自分の意思で申し込んで誓約して金借りた挙句返さなくていいとか
ふざけすぎ。13年かけて完済した俺にけんかを売ってるとしか思えん。
 >>1はまじめに返してる人たちを目の前にしても同じ話ができるんかね?
561名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:11:19.42 ID:LBQmVwZ7
奨学金のせいじゃねえええ
562名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:12:24.59 ID:9XjYoauA
希望と絶望は差し引きゼロ
563名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:15:54.59 ID:9XjYoauA
良心、良識を残したままでは、発狂しかねない
564名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:17:52.76 ID:ZsUvsSnh
奨学金関係ないやつを例に出すなよ
565名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:18:40.66 ID:9XjYoauA
頑張っても、必ず報われる事は無い
566名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:19:46.69 ID:9XjYoauA
大学に行きたいのか
それとも大学受験に合格して満足したいのか
567名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:44:33.64 ID:Y8lkUw0L
>>529 >>535 >>559

2chは高卒による大卒叩きが異常に多いが
現実にすぐ職場辞めたりドロップアウトするのは高卒。

高卒は根気やメンタルすら大卒(Fラン、ビッチ短大、スポーツ推薦組、体育大など含む)に負けてる。



851 :名刺は切らしておりまして :sage :2013/08/16(金) 04:09:32.15 ID:Ct+jpaBK
殿堂板の野球選手の末路スレを見ればわかるが
同じ野球選手でも引退後に
不祥事起こしたりドロップアウトするのは圧倒的に高卒
大卒だってほとんどスポーツ推薦なのに


正社員の比率は大卒>専卒>短大卒>高卒
h**p://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 
工業高校は一般職より下の現業職だ
リストラ候補ナンバー1。
高卒で大手に入社しても、定年退職する人間がいないのはそのためだ。
3年以内の離職、大卒3割・高卒7割と昔から言われてるから、20代前半で多くが職場を去る。

h**p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076421
刑務所入所者の学歴構成(2010年)
男性
中卒 42.1%
高校中退 24.2%
高校卒業 25.2%
大学中退(高専・短大含む) 2.7%
大学卒業(高専・短大含む) 4.4%
568名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:45:46.26 ID:Y8lkUw0L
ちなみに、Fランどころか、今や専門学校以下になってる
>工業高校卒の地位や評価



【教育】 工業高校定時制の女子生徒 「気分悪く…実は、油の臭いが苦手なんです」…定時制の役割、様変わり
http://2ch-news.doorblog.jp/archives/53139878.html

75 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:43.81 ID:vgBMp7fV0 [9504ポイント]
なんだいこのニュースは。
工業高校出の女が化学会社や石油会社のオペレーターとして
夜勤シフトに普通に入ってきてるのを知らんのか。 シフトに入って
夜中も巡回チェックを普通にやってるよ。
但し、今の工業高校はレベルが低すぎて大企業の工場オペレーターは
工業専門学校出に大分移ってきてるけどね。


http://motenaisen.exblog.jp/3007170/
その中で思ったこと。
「工業高校卒なんて、関係ない」って言っているあなた?
じゃあ、自分の勤める会社は、工業高校卒採ってますか?
僕の会社は、今は採っていません。
大卒のみ(技術職は、専門学校卒以上)になりました。
だから、工業高校卒が、就職できなくて大変と言ってきたら、
僕は、こう答えます。
「そうだね、工業高校卒じゃ、ろくな就職先ないね」と・・・
569名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:47:07.01 ID:Y8lkUw0L
116 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2013/06/30(日) 22:49:10.21 ID:t5inuQ+y
>>106
一部上場のファミレスに勤めてたけど
20年位前までは高卒の方が多かった
でも就職氷河期以降は新入社員の9割くらいは大卒だったよ
あんな、バイトと大差ない仕事をするだけの仕事でも大卒じゃないと入れない


114 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2013/06/30(日) 20:39:03.05 ID:vp7x7Erg
今現在では「高卒」では就職できないよ。どこも採らないし
採用枠すらほとんど無い。昔は大手でも高卒採用枠はあったが、
高卒では町工場でも採らない。NC機械は高度化しているし。

今は新設のDQN大学も増えたしほとんどの奴が進学をする。
田中真紀子じゃないが、大学数が多過ぎるしな。

そんでも就職(特に大手)をしなければ社交辞令も身に付かないし
ビジネスの仕組みや裏表等の社会勉強は出来ない。
就職は一定の大学を出なければ出来ないから、
たとえ遊び人だろうが大卒は腐っても華。


115 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2013/06/30(日) 20:42:01.12 ID:vp7x7Erg
これからはバスの運ちゃんとかタクシーとか掃除扶とか
本来は中卒や高卒がやる仕事を大卒がやるようになる。

また理系大卒は大学院修士くらい出ていて昔の大卒並み。これは国立でもそう。

中卒や高卒は肥担ぎとか汲み取りとか豚舎の糞掃除とか
廃材処理とかの底辺職にしか就けない。
570名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:48:09.22 ID:Y8lkUw0L
高卒「底辺大が増えたから大卒なんて誰でもなれる!!!」
私「高卒正社員こそ誰でもなれるでしょ(笑)」
高卒「社会に早く出て努力してる!大卒にわ負けない!」
私「大学ってリベラルアーツや専門講義、幅広い交友のあるキャンパスライフを通して人として成熟し人脈を形成する場なんだよ」
高卒「社会と学校わちがう!!!!!!社会に出ても能力ないくせにプライドだけ高い大卒なんてすぐやめる!!!!!!」
私「高卒正社員の早期離職率の方が圧倒的に高いって知ってる?」
高卒「大学生なんて勉強もせずセ○クス三昧のくず!!!!!!!!!」
私「うらやましいっしょ?w」
高卒「くず!!!!大卒はくず!!!!」
私「あーあ、壊しちゃった^^;」
571名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:48:44.84 ID:Y8lkUw0L
こないだテレビで昭和40年代に建てられた場末のボロボロのショッピングセンターの清掃員の爺さんに密着した番組があった。
高度成長期に広島の工業高校を出たけど
体が弱いのにどの職場でもきつい肉体労働を長時間強いられて職場を転々として
30代で今の清掃の仕事に就き、地元商店街の人に協力してもらって何とかやれてるそうだ。
もちろん生活は貧しく、週に一度喫茶店で味噌汁や果物のついたモーニングを食べるのが楽しみなんだそうだ。

工業高卒がすぐ職場を辞める理由も、いい就職先(インフラ企業)が運動部に独占される理由もわかったわ。
572名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:51:09.55 ID:Y8lkUw0L
ズベ女子校などの偏差値が底辺の普通科でも卒業後は進学がデフォの時代に、ほとんどが就職する工業高校。
高卒の犯罪者や非正規率は、圧倒的に大卒(Fラン、短大含む)を上回るわけだから
同じ底辺校でも、クズ率は普通科より工業高校のほうが圧倒的に上回ることになる。

いくら工業高卒が2chで
「大卒は無能なくせにプライドだけ高くてくてメンタル弱いから奨学金や就職で失敗して転落していく悲惨な奴が増えてる!」
「それに比べて高卒はみんな大手に就職して堅実な人生を歩んでる!Fラン大卒より優秀!」と主張しても現実はこんなもんです。

2chでだけでは威勢がいい工業高卒だが、SNSにいる大企業に勤務する社会人は普通科卒ばかり。工業高卒は皆無。
著名な卒業生も、野球選手にや競輪選手と、工業高校である必要のない連中がわずかに存在する程度。


851 :名刺は切らしておりまして :sage :2013/08/16(金) 04:09:32.15 ID:Ct+jpaBK
殿堂板の野球選手の末路スレを見ればわかるが
同じ野球選手でも引退後に
不祥事起こしたりドロップアウトするのは圧倒的に高卒
大卒だってほとんどスポーツ推薦なのに


正社員の比率は大卒>専卒>短大卒>高卒
h**p://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 
工業高校は一般職より下の現業職だ
リストラ候補ナンバー1。
高卒で大手に入社しても、定年退職する人間がいないのはそのためだ。
3年以内の離職、大卒3割・高卒7割と昔から言われてるから、20代前半で多くが職場を去る。


h**p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076421
刑務所入所者の学歴構成(2010年)
男性
中卒 42.1%
高校中退 24.2%
高校卒業 25.2%
大学中退(高専・短大含む) 2.7%
大学卒業(高専・短大含む) 4.4%
573名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:55:20.65 ID:PdVbGJ5Z
九九の出来ない尼崎工業高卒のダウンタウン松本とその同窓のクズ人間宅間守にしろ
僕の小規模の生活の漫画家(馬鹿すぎて工業高校にしか入れず、バカヤンキーだらけの環境に耐え切れず中退)にしろ
ロンブー淳の工業高校の同級生の高齢毒男小説家(職歴ゼロ、賞を取るまで母親の元でニート)にしろ
定職につけないぼっさん(工業高校電気科卒)にしろ

工業高校卒の有名人って、自分から工業高校のどうしようもなさをテレビとかでアピールしてるもんな。

2CHで必死に「工業高校は内申が高くないと入れない」
「農業高校や尾関や誠信みたいな私立普通科の方が低レベル」と必死で書き込み続ける工業高校卒の奴が不憫だ

その反面、SNSでは工業高卒の社会人を全く見ない(普通科卒の社会人ばかり)
工業高校自体、コミュ障クズ人間量産機関だな
574名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:05:06.57 ID:16p2GXQL
>>571
ガタロさん?

あの人は勝ち組だろ。
清掃の非正規雇用で年収200万円
若い時そこそこの容姿の看護士の嫁さん
子供は既に自立
趣味の絵に没頭

地方で清掃業の非正規雇用だと年収150万円ぐらいがザラだわ
575名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:06:02.52 ID:HRHZlOC5
ゆとり世代wwwwwwwww
かす方が悪いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりはチョン批判する資格すらないわ
ゆとり世代は死ね!
日本人の敵だわ
576名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:07:01.83 ID:16p2GXQL
工業高校卒で人生上手く行った一部のヤツらが、大卒で転落した一部のヤツらを馬鹿にするのは地方の同窓会じゃよくある光景。

どちらも底辺に変わりないけども。
577名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:11:20.91 ID:16p2GXQL
ゆとり世代が年金未納→年金制度破綻
ゆとり世代が非正規雇用→充分な納税がなされず税収減→財政破綻
ゆとり世代が車を買わない→日本の主力産業である自動車業界が衰退→国際競争力低下
ゆとり世代が早期離職→在職している管理職の負担増→企業のブラック化
ゆとり世代が奨学金滞納→奨学金制度が破綻


ゆとり世代の忍耐力がなくなったせいで世の中が悪くなっている
578名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:19:47.43 ID:PaIyw5jO
自動引き落としとかなないんだっけ?

就職したばかりでめちゃくちゃ忙しい時期だし、
まじで振り込みの日程が合わない事があったな。
しかも1度でも遅れれば一括支払いさせられる事もあるとかさ。

もっと支払やすくしてくれよ。
579名刺は切らして:2013/09/21(土) 21:20:26.57 ID:e35occ/5
東京新聞は何時も弱者の味方です

契約は何時でもお受けします

注 購読料は忘れずに
580名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:26:00.55 ID:QRj2/sKr
滞納したら学士剥奪
581名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:31:06.80 ID:zl5Kkb//
>>578

いま自動引き落とし必須だろ
582名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:34:41.59 ID:zl5Kkb//
どう読んでも奨学金でなく父親のせい

一番問題なのは”東京新聞”の記者が奨学金のせいだと考えているとこ
読解力もそうだか想像力欠如のやつが新聞かいてるてことだ

”東京新聞”はアホの集まりなのかい?
583名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:37:29.95 ID:16p2GXQL
バイト掛け持ちしたら奨学金返せるはずなのにな。

非正規雇用や低所得の正社員の仕事にしか就けないのが悪い。

機構は滞納者にバイト掛け持ちさせてでも返済させろよ。
民間企業は滞納者が完済するまで解雇は禁止。定時で帰らせて夜6時〜0時まで飲食店でバイト。
584名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:40:10.73 ID:5RRiyldu
>>573
工業高校卒がクズってイメージは団塊ジュニアの頃からだろうか?
BE-BOP-HIGHSCHOOLとかの影響か学力的に普通科行けない人が行くイメージが植えつけられた。
現実はメーカーや建設業やってる会社にとっては資格取得年も短縮できるし人材の宝庫なんだけど。
まあマスコミや娯楽業界は製造業や建設業の現場なんか知らんから仕方ないけど。
585名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:40:55.09 ID:KW9qP8n8
よくわからん・・

何でアニメの専門なんかに行くんだ?

真面目に勉強して一橋大とか東工大などに進学した方が
マシな人生送れると思うのだが・・

一橋大卒で漫画家やってる人も居るわけだし
586名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:45:26.38 ID:aV9xiKuT
だからこれは奨学金じゃねえんだよアホ
学生ローンだよ
587名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:45:47.86 ID:S1Vkte9U
>>1

父親がクズなのが原因じゃん。

てかさ、何でアニメ学校に行く気になったんだ??

そんなの行くぐらいだったら、ユーキャンで宅建とAFP取得して、どこぞの事務職でもする方がよっぽど確実だぞ。
588名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:49:00.33 ID:G0Alpn5g
>>584
昭和40年代前半くらいまでは地方だと工業科の方が普通科より難しかったんだよ。
それ昭和50年代以降は学生の質が悪すぎてまともに勉強できるような環境じゃない。

大学行かずに勉強したいのなら高専に進学した方が良い。
589名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:49:54.32 ID:7MLTPmPg
中国人留学生には一人一千万円くれるらしいよ。苦学生は廃止デモすべきだよね!
590名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:52:23.49 ID:7MLTPmPg
害国人留学生には一人一千万円くれるらしいよ。苦学生は廃止デモすべきだよね!
591名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:53:44.78 ID:G0Alpn5g
>>589
外国人の学費免除は仕方がないよ。
需要と供給をバランスさせなければならないんだから。
日本で消費してくれるわけだから生活費も援助しても良いと思う。
ただし外国人のアルバイトは厳禁すべきだ
見つかった場合は大学除籍にして強制送還するようにしてほしい。
592名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:57:26.92 ID:G/WFWVpU
>>584
>資格取得年も短縮できる
どんな場合だ?
一般に中等教育しか受けていないものは実務経験年数が多くなる。おまけにおつむの出来が悪い。
>>585
居たな。底辺漫画家と比べると中身があった。
>>588
底辺普通科より工業科がましだっただけ。学区トップの方が格段に上だ。
高専なぁ。工業高校よりはましだけどな。
593名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:01:32.34 ID:G0Alpn5g
>>592
>底辺普通科より工業科がましだっただけ。学区トップの方が格段に上だ。
入試に合格するための最低ラインは工業科の方が高かった時代があったというだけで
昭和30年代とかに大学進学するようなレベルの奴の学力が工業科の平均より高かったのは
あたりまえ。
594名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:01:58.96 ID:ekc6cVTV
>1
日本の若者に生まれたことを悔やめw
他人の不幸は密の味ってな
595名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:03:29.82 ID:gN2Z0My5
いまどきw
奨学ローンを借りる時点で、低脳w
596名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:03:42.05 ID:YHveTiWH
>>238
student loan はこの2年しょっちゅう経済欄のトップ記事だったねえ。

だけど、scholarship 奨学金と、student loan学資ローン が別物なのはあたりまえ。

なんで奨学金と学資ローンがごちゃまぜになった話になってるのか
ヘンな記事だね。
597名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:04:29.36 ID:Si2WwMVQ
奨学金がなければ
最初の二百万でトンデルがなw
598名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:06:25.74 ID:G0Alpn5g
韓国だと大卒女子が国内に仕事がなくて
整形して海外で売春してるんだろ?

日本の方がマシだよ
599名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:06:25.76 ID:WKh5XzFr
奨学金を学費以外に使えなくしろよ
学校に直接振り込みしか認めないとかさ
600名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:07:38.98 ID:9XjYoauA
名前に騙されたんだね。
601名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:11:09.02 ID:5RRiyldu
>>592
>>資格取得年も短縮できる
>どんな場合だ?
工業高校の指定学科を出たら受験資格が短縮できる事例はいくらでもある。
文系職業の人には無縁な世界だろうけど。

http://www.jctc.jp/exam/doboku-1
http://www.fcip-shiken.jp/modules/shitei/index.php?content_id=1
http://shikaku.twinkle23.com/cat0005/1000000022.html
602名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:15:06.80 ID:CxIrIy/L
奨学金借りて大学へ
遊びまくって単位ほとんど取れず退学
卒業できてもまともな企業へ就職できず
借金だけが残って返せず終い
強制代執行で自己破産
自業自得というか計画性が無いというか
ねえ
603名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:20:52.67 ID:A63pgmgn
「奨学金」というのが詐欺
世界的には、奨学金は贈与が主流

「高利の学生向けローン」と、実態に合わせて改称すべき
604名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:22:46.42 ID:za9Qzrmv
外国人留学生にばら撒いてる奨学金廃止して日本人に分配しろ
何で日本は外国人ばかり優遇するんだ?
605名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:25:37.22 ID:vWkNFYbv
返済の減免は無いかもしれないけど猶予はあると思うんだけどな。
606名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:30:02.80 ID:KW9qP8n8
秋葉に居るオタク連中って

何故か、机に向かって勉強してる奴を馬鹿にする傾向があるな

中学校に居たオタク連中も

国立大目指して進学校に入ろうとしてる奴らを馬鹿にしてた

何でオタク層はスポーツや勉強に打ち込んでる奴らを
馬鹿にするのか??
607名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:31:01.39 ID:PwIAFVV9
お礼奉公

看護専門学校へ通う金を出してもらう代わりに
出資者(この場合は開業医がほとんど)の病院で
無償労働する。

無償労働で人権無視のように言われるが
・金は返さなくていい(途中挫折した場合は除く)
・出資者の目が光ってるから、遊び三昧にならない
・技術とは言わぬが経験を積める

もう一度復活させた方が良いぞ
608名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:35:25.49 ID:bNThUymY
奨学金に人生狂わされたワラタ
609名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:36:35.94 ID:ZAulctV0
記事の内容で奨学金が全く関係ないことがわかった
610名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:36:39.82 ID:uineMCVk
>>604
一部の苦学生には気の毒だが
国内でお金を回すためには子供を進学させるために親にお金を使わす必要があるんだよ。
日本人の学費を無料にしたら親が金を使わなくなって国内でお金が回らなくなる。

それでも供給が需要を上回るわけだから
需要と供給を釣り合わせるためには外国人の学費を無料にして来て貰うしかない。
611名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:38:21.00 ID:lMeVAIco
320万を17年かけて払い終えた俺様がこんばんわw
612名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:44:32.13 ID:jt+Fc1Zt
目的もないのにとりあえず大学行こうってのが多すぎだな
そんなので金もないやつが無駄に二、三流大学に行くからこういう事が起きる
4年間無駄に過ごすより高卒で技術者になった方がいいだろ
613名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:49:29.98 ID:5RRiyldu
>>612
>目的もないのにとりあえず大学行こうってのが多すぎだな
>そんなので金もないやつが無駄に二、三流大学に行くからこういう事が起きる
そんなの私大ブーム時代からでしょ
614名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:53:24.04 ID:mo2RyB1r
これからの日本はみんな高卒で良いんだよ。
早く働けば、社会保険料や税金も納付して貰えるし、若い間は趣味やら友達づきあいで
金も落としてくれる。大学なんて一部のエリートだけが行くようにして、それ以外は
みんな高校出たら働くべきなんだよ。それでもまだ勉強したいと言う奴は、通信教育の大学とか
昔みたいに2部を作り夜間に勉強するようにすればよい。

頭でっかちの人間ばかり作って、学歴に相応しい仕事のみを探してもそんな仕事は、これだけ大卒が増えてくると
みんなに当てがう仕事は無い。結局、「大学まで出したけどスーパーでレジ打ちして居るわよ」とか「ええ!結構良い大学に
入ったと思っていたのに工場でアルバイトなの?」とか噂話が飛び交い、益々、少子化に拍車がかかる。
今は親の世代も収入が伸び悩んでいるし、リストラの恐怖もある。
いま必要なのは、高校出て、トヨタやメガバンクに入り公務員になる人間が増えた実例を一杯作る事。
もちろん高卒でトヨタのハイブリッドシステムを理解するのは難しいので夜間大学で時間を掛けて、会社や国が援助して機械工学や
電子工学を学ばせる。メガバンクも金融工学や経営学を通信教育やその中での社内選抜で大学での講義を受けるコースを作る。
この様に、成績の良い学生からドンドン高卒で青田買いして行けば良い。
615名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:58:23.40 ID:5RRiyldu
>>614
>みんな高校出たら働くべきなんだよ。
そうだね。あんたの息子にはそうさせたらいい。
616名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:59:51.63 ID:uineMCVk
>>614
教育産業は許認可事業だから天下りしてる役人が多いから無理。
その人たちの給料を払えるくらいは儲けさせてやらないといけないからね。
あと非常勤も含めて高等教育受けた大学教員はつぶしが利かないから
他の分野で活用できないだろ?
617名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:01:32.75 ID:G/WFWVpU
>>601
大卒の方が短いじゃないか。何言っているんだ、お前は。
工業高校の底辺の方が必要年数が少ないなんてことがあるはずがない。
中等教育しか受けていないんだぞ。それすらも満足に理解できていない低脳だ。
618名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:01:49.19 ID:Z9GlDGaG
>>613
>そんなの私大ブーム時代からでしょ
 いつだい?私大ブーム時代つて。
 目的や適性が解らないから、とりあえず東大へ入って、教養部で考えよう
 だろ。理1から法科いったり理2から経済行ったりまったりだった。
 高校生の進路方針指導は、緩い方がいい、試行錯誤をゆるす世界を
 指向すべきだ。
619名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:02:36.52 ID:G/WFWVpU
>>593
底辺の普通科なんて高校じゃないよ。底辺の比較に意味はない。
しかも、最低ラインが普通科よりましなことがあっただけ、なんてくだらない。
620名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:12:30.42 ID:5RRiyldu
>>617
指定学科の大卒だったらな。
ただそんなに都合よく指定学科の大卒が現場作業員として入社してくれると思ってるのか?
建設業や製造業の実情を知らなさ過ぎ。
621名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:15:19.36 ID:G/WFWVpU
>>620
底辺の工業高校でも同じだろ。
おつむがないからリスクヘッジをしないといけない分、工業高校の方が扱いにいくだろ。
「建設業や製造業」そんな現業なんか知るかよ。
突然、特定分野の現業の話を持ち出してまで言うことか。
622名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:17:21.11 ID:EWOfNYTC
>>614
古代ギリシャじゃ、哲学を修めた後靴職人として一生を終えるというのも、割と尊敬される生き方であったし
東洋においては、食うための学問は蔑まれる対象であった。
また、ハックスレーは『素晴らしい新世界』のなかで職業的専門知識しか持たない人間をグロテスクに描いている。

学問は金のためにするもんじゃないよ。
623名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:24:44.36 ID:5RRiyldu
>>621
ニートですか?
現場に支えられてる建設業や製造業では「現業なんか知るかよ」で済まないんだが?
実務するのに私大文系や普通科出てる者に工業高指定学科卒者へのアドバンテージなんて一切無いよ?
最近は実際に食い詰めた中年私大文系卒が現場仕事舐めて大企業現業に応募する例多いけど相手にされない。現実見りゃわかるでしょ。
624名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:27:33.95 ID:MTPWbsww
返済能力がなくても、貸すもんなんだな
審査が甘すぎんじゃないの?
625名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:28:00.19 ID:mo2RyB1r
学問は金のためにするもんじゃないよ。

それは綺麗事だな。
最後の最後になって、学問を修めるために奨学金の自己破産者となったケツは
国や納税者が拭いてくれと言う訳かw。
本気で極めるなら、>>614で言う一部のエリートになれば良いし、
今の時代、職業的専門知識だけの世界から離れられない環境では無い。
女工哀史の時代じゃあるまいし、週休二日制の日本でやり方なぞ幾らでも有るよ。
626名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:46:16.25 ID:G/WFWVpU
>>623
そんな環境の悪い職業なんか知るか、と言っているんだよ。
底辺はおつむが弱いな。
>実務するのに私大文系や普通科出てる者に
そりゃ、そんな底辺にはそうだろうよ。それには同意するよ。
私立文系なんて大学じゃないからな。
627名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:56:49.52 ID:qpN9fxSn
記者にマトモなオツムがないことがよくわかる記事であった。
628名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:58:24.64 ID:5RRiyldu
>>626
>県2番手なんて、人口が多いところ以外は馬鹿高校でしょ
>3番手なんて完全に落ちこぼれが行くところ。
>そんな環境の悪い職業なんか知るか、と言っているんだよ
>私立文系なんて大学じゃないからな
なんであなたみたいな高貴な方が2chでクダを巻いてるんですか?www
早く高卒や私大文系のクズ共をアゴで使う仕事に戻られては?w
629名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 01:41:59.38 ID:5JzTseRB
>>588
高専ってそんなに良いところかね?
630名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:42:41.16 ID:ZVBT304P
身の丈弁えろよ
631名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:56:03.11 ID:vZ13lC5d
>>629
大学と同等と言っているぐらい痛々しいところ。
632名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:19:26.77 ID:CsxXz0XN
私の感想は高専出身者は例外なく性格が良くなかった。
自分が出会った大学の連中だけだが。
633名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:20:44.63 ID:Eu4r/Jm/
暗記力は高いが、それ以外の知能が平均以下
634名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:22:25.30 ID:Eu4r/Jm/
全体主義を尊び、個性を嫌うため秀才が育たなかった
635名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:23:56.28 ID:Eu4r/Jm/
古い世代に好評ということは、経済を縮小させる
636名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:24:55.00 ID:Eu4r/Jm/
実に嘆かわしい現状じゃないか
637名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:27:17.95 ID:Eu4r/Jm/
恥多き人生
638名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:39:25.54 ID:aIRjP87U
借金して学校とかやめろ。身の丈に合った暮らしをしろ。
639名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:49:31.87 ID:poV4bIbQ
まあ、奨学金なんて大層な名前付けてるけど
実際は下らん学校助ける為に、夢見がちな若者に金貸し付けて
就職も出来そうもない学校に送り込んでるだけだもんな
ホクホクなのは入学金と学費が入る学校と天下り先を確保できる文科省と学生支援機構
地獄を見るのは多額の借金背負わされた上で就職出来ない学生ローンの借主だわなw

日本版サブプライムローンw
そんな学校行ったら返せる訳ないのにジャンジャン貸し出す学生支援機構w
潤うクソ学校w焦げ付くローンを税金で補填w学生支援機構は責任取りませーんw
夢見る学生を喰い物にしてる学校と学生支援機構wという
悲惨な絵面が浮かんでますなw
何とかしないと損害が増えるばかりだし、クソ学校の延命にしかならんわなw
640名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:05:35.15 ID:L54X0wWc
おまえらって本当に嘘つきだよな
学歴なんて何の役にも立たないじゃないか!
641名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:08:10.52 ID:clI/U8L7
大学は職業訓練の場じゃないからな、
大した能力もないのに金借り手まで大学に行く方が悪い

昔は、能力のある人か、金持ちしか大学に入れなった
642名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:38:56.32 ID:NeVo6ysq
>>638 日本人には冷たい国だからな、いいなあんたは。生活費まで貰えて大学行けるんだからさ。
643名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:06:45.70 ID:Eu4r/Jm/
奸智に長け。

   自己保身に有能かつ、人を人と思わない。
   自己に責任を持たなければ重圧なんて感じないし、罪悪感も無い。

   上手く世を渡り過ぎている人物には、その傾向があるように思える。
644名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:08:47.50 ID:Eu4r/Jm/
どれだけ優秀な人材抱えててもトップがアホじゃどうにもならん
645名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:13:24.50 ID:xvuTjFwe
奨学金は学校に直接支払う制度にする。
学生がきちんと出席をして、所定の単位を取得することを支払い要件にする。

はい、解決
646名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:25:42.58 ID:DKpEs+xi
>>632
まあ、変な奴が多いのは確かだよな
勉強不足な奴も多いし、変に歪んでしまったような人間も見受けられる


でも、高専は、
地方の進学校(学年の六割が国公立大学に行き、数人が東大に行くレベル)
に行くのと同程度の中学生が進学するんで

不良と馬鹿の巣窟である工業高校と同じ様に語る2ちゃんねるの風潮は明らかにおかしい。
647名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:28:02.95 ID:tURryIap
>>1
難関大学以外は借金してまで大学行くなよって事だよ
難関大学でも借金はそうするものでも無いが
648名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:29:04.83 ID:tURryIap
>>1
あと専門学校も借金してまで行かない方が良い
649名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:29:06.19 ID:Eu4r/Jm/
>>645
学費以外の教科書代や家賃が重いんだよ
650名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:31:47.08 ID:tURryIap
>>2のような発想も悪質で間違い
実際に本人以外の他が原因な事っていうのはかなり多い
やたら本人のせいにするのは間違い
651名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:32:53.74 ID:tURryIap
>>164
頭の良い学生でもブラック企業に就職したりニートになる人も普通にいる
世の中頭の良さだけで順調に事は運ばず他にも色々な要素がある
652名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:46:05.57 ID:+WIEZ8yF
>一年半ほど通ったが、父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退

奨学金を学業以外に使った父親が悪い
653名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:46:54.50 ID:RQ2Uc40J
おまえらは給与のデフレ回復には言及しないの?

正社員でありながら常用で賞与無や
月給15万円以下の職は別の表現で表示をお願いしたい。
社会で自立できないよね。この金額だと。
654名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:47:26.01 ID:aqtOvhRW
ご利用は計画的に。
655名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:49:52.73 ID:6VOcL+bM
そもそも奨学金てもらえるものだろ
日本のはただの学生ローン
656名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:50:40.87 ID:vqQlm84A
>>1
人生狂ったのは奨学金じゃなくクソ親父のせいじゃねえか
657名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:51:32.28 ID:6VOcL+bM
勉強して海外いけよ
生活費までだしてくれる
658名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:26:45.39 ID:CsxXz0XN
海外でも外国人には高い学費を取ったり、大学の入学条件に日本の大学を卒業していることを求めたりで現実的じゃない。
659名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:50:20.42 ID:WWvkgVlO
>>655
そもそもアメリカの学費なんて年間400万円からだぞ。
660名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:34:26.80 ID:CsxXz0XN
アメリカでさえ学生ローンに苦しんでいる
またアニメのシンプソンズで怖い話の時にリサが大学に行くとこれだけのお金がってのがあった
アメリカ美化する連中って日本はバイトばかりしてとか
アメリカは自分で稼いでとか矛盾したことばかり
日本は東大だとか学歴で評価するとか
アメリカでは博士号を持っていないととか
同じ本の中で書きやがって
661名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:45:37.00 ID:5/xAtW9C
さすがに無理なローンで自動車を買うのはDQNくらいになってきたけど
借金して新築住宅購入したり
借金して大学に進学したり(親が借金するケースも含む)は
今でも立派なことという思い込みが世間にはあるようだね
662名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:04:27.09 ID:Eu4r/Jm/
住宅ローンに生命保険に自動車は駄目。
それと若い人は高卒公務員を受けましょう。
663名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:48:32.97 ID:KY6cd4dh
真面目系クズが増えまったんだよ。Fラン大とか地方の底辺駅弁とかの社会学部(笑)辺りを主席で卒業したようなヤツらが就職失敗して非正規になり奨学金を滞納してる。

意味ない学問をレベルの低い大学で一生懸命勉強しても社会の役に立たない。
Fランでも体育会系や遊んでばっかりのチャラいヤツの方が、営業職や肉体労働で成功している。
664名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:49:52.60 ID:Eu4r/Jm/
今年東工大落ちて慶應理工に進学しているんですが、まあなんというか慶應にはすごく
がっかりしました。設備はしょぼいし東工大よりも生徒の質は低い。東工大コンプでつらいです。
来年東工大or京大を受けたいが二浪になってしまう・・・
665名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:14:19.45 ID:5JzTseRB
>>1
貸与奨学金がなかったらどうしたんだろう?
666名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:18:01.91 ID:3+640Oof
甘えるなくず
667名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:28:33.03 ID:WWvkgVlO
>>661
車や家はともかく大学は今やインフラと似たようなもの。
いくら貧乏でも「うちは電気一切使いません」なんて家がないのと同じ。
電気は言い過ぎでも、家にテレビ(パソコンで観られるものも含む)が
ありませんって言ってるぐらいレアなケースだよ。
668名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:21:32.13 ID:/0XjfwBK
>>667
それはここでレスしてる連中の多くがバブル世代〜団塊jrだから。
この世代にとって親から出る学費は無限が当たり前。
669名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:01:05.86 ID:fy6zGR4g
>>668
当時でも地方のやつは
奨学金で大学来てたよ
新聞配達とか 
670名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:07:50.68 ID:542luUv3
>>667
Fランク大に払う学費なんて天下り役人の養分だろ
671名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:14:36.62 ID:0+AsV5mq
借りた金はかえせよ

返せないなら、借りるな
672名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:20:32.75 ID:i8cUVcS9
> 「奨学金に人生を狂わされた。借りなければ…」

甘々だな、この下等生物。
何でも責任を他人に転嫁しやがって。
そもそも奨学金を借りると決めたのは、お前自身だろ。
奨学金を借りてなければ大学も出られてないし、
就職するのに今以上に不利な立場だ。

恩を仇で返すキチガイぶりには呆れるばかりだ。
こいつ、韓国人に違いない。
673名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:39:22.64 ID:B0s/uiyi
もっと他に「奨学金に人生狂わされた」人のモデルとしてふさわしい人がいなかったの?
この人は進路選択から間違っていて
さらに父親の借金に人生狂わされた人じゃないのか
674名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:10:03.90 ID:33MhxZUE
日教組の豊潤な資金を強制慰安しろ
675名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:44:39.16 ID:VHi3F15F
そもそも、本来は高卒で就職すべき人間が
大学に行くようになったのが最大の問題だろw

家が貧しくて、本人も学業への興味も意欲も無いのなら
せめて正社員で
飲食チェーンや販売員、保険や不動産の飛び込みセールス、運送業

などに就くべきだろ。
これらの業種なんて、タウンワークで年中募集してるし
あとは、高卒で警察や自衛隊に行くべきだ

実際に、欠員が出次第、すぐに採ってるぞ?

Fランとかアニメの専門とか
あきらかにニート御用達の進路じゃないかww

東京一工、早慶マーチ、その他旧帝に行けないなら
進学すべきじゃない。 
676名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:57:01.89 ID:l29/RL/H
奨学金という名は詐欺だよな。
学生ローンという名前にするべき。
取り立ては国など公的機関が一番あくどい。
677名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:32:44.38 ID:4ho3P/Ih
>>664
なんで理科大にしなかったんだ

慶應の理系は、金沢工大にも劣る教育環境なのは有名だっただろ
678名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:32:06.29 ID:eVRax7vd
>>669
確かに居たね。でも少数派。
今とは比較にならない。
679名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:45:27.90 ID:fVpI6xWW
>>675
おいおい、マーチがまともな大学かのように言うのはやめろよ。
早慶だって、早稲田政経以外は滓だろ
680名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:56:47.38 ID:fzeCnmhq
>>679
また2ch脳かw
実際にマーチ以上に入れる奴なんて公立中学の30人クラスで何人いるんだよw
いても2,3人だろ?
実際は大卒って言っても半分以上は大東亜帝国にも入れないレベルなんだから
681名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:18:37.70 ID:fVpI6xWW
>>680
また、馬鹿が沸いてきたか。
公立中学のクラスで何人居るかなんて重要な指標じゃないだろ。
実際、その連中は馬鹿だからな。それ以下なんて論外だろ。中学を卒業させてはいけないレベルだ。
工業高校なんて範疇外だろ。
大東亜帝国が何か知らないが、下らん専門学校かなにかか。
682名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:36:54.53 ID:xkG8sY5N
うちの職場は上司は殆ど東大出で同僚は早稲田やらマーチやら駅弁上位、学歴コンプは無いしそんな差別も職場では受けないが、高卒の自分がちょっと恥ずかしい
もっと勉強しとけばよかった
683名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:06:10.11 ID:uABZiB6v
昔、日本育英会の特別貸与という奨学金を受給していてもう完済した。ただ、全額返済でなく、一般貸与分だけ返済すればよくて、差額分は支給で、返済分も無利子だった。バイトもしたが月5万の仕送りで生活できた。今でも、感謝している。
684名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:55:37.26 ID:MaudfLkn
>>683
何?それ成績優秀者を自慢したいだけ?
685名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:54:19.10 ID:wjOJFq6H
本来の使い方ってこういう>>683みたいな感じじゃないかな。

自分の周りにも奨学金を受給してた人いたけど、大卒ですぐ正規職で勤めだして(教員とか地銀とかだったけど)
学生時代はバイトもしつつそれなりに遊んでる様子だったけど
卒業後のことは真面目に考えて早くから動いてたよ。

すごく成績優秀という訳でも無さそうだったけど、ちゃんとしてた。
今は結婚して子供もいる。家を建てるって話も聞く。

彼らは頑張った方なのかもしれない、けど
「大学出てすぐに、借金背負って社会人のスタートを切る」ことになる奨学金制度を
使うことに決めた、その子の親とその子自身に
求められる覚悟と責任って
結構重いものだと思うんだよな 
>>1の例にある自己破産者にその「覚悟」はイマイチ感じないんだよ。

生活保護とは違うんだからさ、奨学金って。
686名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:45:23.96 ID:VHi3F15F
Fランやアニメなどの専門なんかにいくなんて馬鹿げてるだろ


真面目に高卒で警察や自衛隊、飲食、不動産営業、貸金業、パチンコ
などのサービス業で正社員やってたほうが、遥かに尊敬されるだろ
687名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:52:42.45 ID:fVpI6xWW
学業も小学校で落ちこぼれ、
絵画もまともにできない。
そんな奴がアニメの学校へ行くのだろ。
奨学金が欲しければ、芸大に行けよ。
そもそもなんで車の免許すら取れないのだ。よほどの馬鹿なんだろ。
688名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:53:47.34 ID:SXw4JoQn
>>632
自分,高専卒です。
で,,あなた様は何人の高専と出会って性格が,,とか言っちゃうんですか?
10人?100人??1000人??
大卒だって妙なのいるし,,

ええ,,そりゃ,自分,たかが高専卒ですが,
家が貧乏だから,,って選択肢で居た同級生が半数。
自分は,自分に見合った進路を進んだだけで,,
あまり,変人扱いされるのもね,,,
少なくとも奨学金返せないって高専生は自分が知る限りは皆無です。
689名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:01:16.85 ID:VHi3F15F
Fランやアニメ、音楽などの専門学校

に行くような奴ほど

何故か、国立大学生を馬鹿にする傾向がある。

世の中学歴じゃない。数学や物理などの学校のお勉強なんて意味が無い。

等と言うのは何故??
690名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:04:28.95 ID:fVpI6xWW
>>689
おいおい、本気で疑問に思っているのか?
あと高卒も学歴なんか、と言い出すからな。
不思議だよな。
私立文系も数学や物理なんか意味がないと言うよな。
691名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:24:37.32 ID:mzmQhpyo
奨学金は無罪だな。
692名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:37:46.29 ID:/AdimHTB
>>687
美術の世界はわからないが、音楽の世界では、
芸大より桐朋の方がはるかに優秀。
693名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:40:40.16 ID:C/t8KVAH
>>688
数は少ないですが、私は学校で関わった高専出身者達を憎んでいます。
今数えたら三人かな。
694名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:44:51.62 ID:bawXl8ig
>>632>>698
一まとめに高専出身者を否定するのは間違ってるけどな

>>660
アメリカにも良い所もそうじゃ無い所もある
良い所は学べば良い
695名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:48:49.71 ID:bawXl8ig
>>689>>690
高学歴理系の人も学歴じゃ無いと言う人も多い
てか実際に学歴では無くその人がどうかだから
学歴は関係無いは間違ってはいない
ある勉強が必要な仕事ならそれをすれば良いだけだが
学歴が無いと出来ないって場合は皆無じゃ無いがあまり無い
そして何でもでは無いが色々な道を認めるのが人としても社会としても真っ当で
理系や物理数学も良いがそれを絶対視するのは間違ってる
696名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:51:57.44 ID:bawXl8ig
>>667
今でも半分の人は大学行かないという選択をしているし
大卒未満の学歴の求人も多いしそれは無いな
697名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:54:09.09 ID:bawXl8ig
>>667
てかもう一つ言うと
大学がインフラのようになるってかなり問題ある社会だぞ
そういう社会には決してしてはいけない
698名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:39:18.04 ID:Q6oqjwZ+
>>692
ん?
699名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:58:27.02 ID:Lz8jA01J
若い人は絶対に高卒公務員を受けましょう。
作業でも何でも構わないからとにかく公務員になるんです。
私は現業を受けなかったことを後悔しています。
700名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:21:50.06 ID:sYKtaOgo
>>696
四大だけで52%。
これはOECD諸国でブービー賞。韓国やオージーにも負ける数字なのに、
時代に逆行していることを言い、
大学進学率を下げろなんて言ってるのは世界広しといえど2chだけ。

また、「高等教育進学率」でいえば日本は8割なんですよ。
高校を卒業して直で働いている人や中退している人はたった2割しかいない。
もはやお金がないからなんて理由で高等教育に進学しない人はほぼ消滅して、
底辺2割なので不良とか普通学級だけどややIQに不安のある子とかだけ。

時代も産業構造も変わってるのに、統計調査で40代以上が7割を占める掲示板こと2chで、
自分が高校生だった頃のイメージだけでレスしているので困ってしまう。
もう高等教育はインフラで、そして先進諸国では日本よりさらにインフラ化している。

>>698
多分よくわからずに687の人はなんとなく凄そうな大学を挙げたんだろうけど、
美術や音楽の世界の尺度は一般人とは違うってこと。
(もちろんだからといってアニメの専門学校では…と思う部分は同意だが)
バイオリンがメチャクチャうまい人と、勉強そこそこバイオリンそこそこの人なら、
当然、前者の方が価値がある世界。野球選手やサッカー選手と同じ。
701名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:54:41.42 ID:Lz8jA01J
高校や大学は治安維持のためになっています。
もしなくなったら働けない若者が大量にニートになるだけです。
702名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:50:18.32 ID:Q6oqjwZ+
>>698
ピアノは芸大 桐朋 東音演奏家コースは同格だと言われてるけど
トップはどこの大学も同じレベル 
芸大が少人数ってのもあって粒がそろってるというだけ

コンクール実績だと芸大と桐朋は同じくらいだけどね
バイオリンも同じ感じ
声楽しかり芸大は腐っても芸大だよ 
703名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:27:14.03 ID:L0/Yb0Z9
>>699
高卒公務員は良くて中間管理職までしか出世できないぞ。
出世したくない公務員が増えてきたので、それでも
いいかもしれないが、真面目に仕事をしても高卒は
出世できない。
704名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:03:25.58 ID:LxH8+9WQ
>>703
それでも年収400万ぐらいあれば、文系大学出て中小正社員やってるヤツよりは生涯賃金が変わらん。
705名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:47:41.57 ID:yjyisPQn
出世どころか正社員にすらなれない世の中だぜ
高専の人間とは二度と関わりたくない
706名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:59:30.37 ID:lebwWEHx
借りたモノは返しなさい
707名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:13:58.40 ID:l6ffqPLW
>>705
変にプライドい
スパイ状態で失敗は学閥トップの役員様に報告
自分の失敗は役員様にもみ消して貰う
708名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:19:21.54 ID:lebwWEHx
ぶっちゃけ、借りた金も返さないような奴
企業は雇わないよね
709名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:49:16.64 ID:ArNwof5e
自分から金借て人生狂わされたとか終わってるな
710名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 05:09:24.42 ID:2j7hvKtl
まぁ18やそこらで大学入るんだから借金の重みも分かってないんだろうなぁ
新卒で手取り20万から始まったとしても数百万の借金なんてそうそう返せるもんじゃない
711名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:38:20.06 ID:kteN6hOo
お金って本当に大切だよ。200万を稼ぐのがどれだけ大変か。
712名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:20:20.81 ID:2j7hvKtl
>>711
まぁまじめに働けば200万稼ぐのは難しくない
問題は200万貯めるのは至難の業ということ
しかも奨学金なんて借金返済の優先順位としてはかなりランク低いしね
713名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:59:31.51 ID:KY9HV4gs
債権を欲しい企業に売却すればいいのではないか?
女性の債権は高く売れるだろう。
債権の購入企業を考えれば返済の優先順位も上がるだろうて。
714名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:25:36.56 ID:0jFEgyk3
月々の返済額なんてたかが知れてるのにね。
非正規でもフルタイムなら15万位は稼げるんじゃないの?
そこから返済にあてても十分生活できるよね。
715名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:59:28.56 ID:kteN6hOo
15万でも1/3は税だよ。税と保険料は違うとか言い張る奴いるけどさ。
それで生活費に翌年の住民税や保険料を考えたら何も残らないよ。
716名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:10:44.13 ID:2ezglyfe
このアニメの学校の馬鹿も本望だろう。
かつて注目されたことがないのに、いまや大人気じゃないか。
単なるバイトするのならば福島へ行った方が金になるんじゃないのか。
なまぽになるには早すぎる。
717名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 01:58:26.41 ID:jw50AZ5A
>>715
そこにNHK受信料という実質税金も年間15000円かかるしな
718名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:41:12.11 ID:L93up1wr
手取り二十万なんて限界まで残業代が付いた時の給料だよ。
719名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 11:24:19.54 ID:h+mEHXlW
>>703
中間管理職でも、年収700万程度にはなるからな

だいたい、返済に奨学金あてる状況とかどうなってんだよ
720名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 15:19:03.17 ID:d2beHU4I
>>715
奨学金借りてる様な子は一人暮しなんだぞ
大した額返済出来ないのさ
721名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 15:33:25.14 ID:EQ50DmoK
大卒はその高卒公務員程度の仕事も無理なのさ
722名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 17:45:36.22 ID:Y88dYWGA
大学進学率を下げろというのは賛成
少子化の現在、早く働いて税を収めさせた方が国家のためだろ
センター(5教科7科目)で5割ない奴には大学受験資格を与えなければいいんじゃないかな

そうすれば多くの大学は専門学校に格下げになる
そしたら企業の側も、大卒が最低条件なんてことは言ってられなくなって
高卒の求人がどんどん増えてくると思う

それでも知識の獲得のために行きたいやつが行けばいいんじゃないかな
自分は偏差値50程度の日東駒線文系だけど、就職してから仕事に必要になって
通信の大学に入りなおして建築士の資格をとった
今は文学を勉強したくて東大の院(文学)に入った
勉強をしたくなれば、いつでもできるんだから、焦ることはない
親も教師を定年退職した後、地元の国立大の院(教育学)で勉強してる

実際今でも、高卒でも満足な就職先があれば、借金抱えてまで大学に進学したくない人は結構いると思うよ
大学進学の人数が少なくなれば「みんなが行くから私も」というふざけた進学動機もなくなるに違いない
723名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:29:37.86 ID:Cd0+1JfN
>>704
400万は、安すぎだが、仕事を諦めた公務員が、
市民の批判対象となる。

文系出身の給料は、幅が広すぎるねw
中程度の大学の文系の給料は、底辺の理系の給料に
叶わないからw
724名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:39:51.83 ID:0URmpT9H
外国人にくれてやってる金で日本人奨学生を助けてやれよ。
あいつらロクに学校も行かない出稼ぎばっかりだ。この国で就職してこの国でずっと金使わない奴に税金を渡すべきじゃない。
725名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:15:39.22 ID:CzNZ97vo
>>722
とっくに結論出てる既出の話題。
だいたい、就職就職って大学は就職予備校じゃない。

83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/08/09(金) 12:13:03.96 ID:Jh4nlUGC
べつに需要があるから存続してるんだし問題ないだろ。
「俺はセブンイレブンが個人的に嫌いだからなくなるべき」なんて公言したらただのあほだろ。


84 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/08/09(金) 12:14:49.04 ID:m4QDg21p
>>83
それが分からない人が多いんだよね。
「AKBはくだらないから国が活動禁止しろ」と言ってるのと同じ。
726名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:24:39.05 ID:KvfGnMwY
>>722
その基準にしたら附属出身者が大学に行けなくなる。
つまり政財界の子弟が大学に行けなくなるからやらなくなるだろうね。
もしくは専門学校にみんな行くようになって大学に優秀な人も行かなくなるとか。
現実にも全科目課す地方国立大が全然人気ないからねえ。
今は大卒が専門に行く状態だから、将来はうちの子が大学に行っているなんて恥ずかしいかもよ。
727名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:27:46.82 ID:KvfGnMwY
大学受験資格を頑張っても無駄な基準にする

みんな大学に行かなくなる

早慶を始めとする大半の大学が受験者ですら定員に満たなくなる

誰も行かなくなるので大学の価値が低下する

資格とかなら頑張って勉強すれば合格する可能性がある

専門学校が学歴で大学より上になる

またはその基準がない海外の大学に留学するしかなくなる

学力低下のために基準を厳しくした結果が優秀な人さえ来なくなる
728名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:30:32.37 ID:KvfGnMwY
はっきり言うと、旧司法試験には合格できても大学受験は無理って人がいるんだよね。
これ以外でも日本は全科目できることを求めるから人材が潰される。
アメリカは好きじゃないけど長所を伸ばす教育も良いと思うよ。
今の日本は数学や理科が東大レベルでも英語が駄目な人は大学に入れない。
三浪で東大に受かった人の本を読んだけど結局は英語がなければ現役でいけたね。
そんな人が中堅の国立にも受かれない。
729名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:32:50.27 ID:KvfGnMwY
分数ができない大学生という本は恣意的で好きではなかったけど
数学者の人が言っていた語学教育のやりすぎが日本の教育力を奪っているというのは事実だよ。
はっきり言って英語が全く駄目だと他が最高レベルの点数が取れても
中堅私立、つまりマーチ以下しか受からないんだよね。
それで英語で点数が取れる人も全然英語は使いこなせないという壮大な無駄。
730名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:36:20.94 ID:KvfGnMwY
偏差値60って上位15%なんだよね
その高校ですらできが悪いって書くような人が上にいたね
大学教授連中は不満を持つぐらいのレベルでも一定の知識を身に付けさせなきゃいけないのにね
5ドル50セントの買い物をして10ドル50セントを出すと意味が分からない
アメリカとかヨーロッパとかのエリート以外の教育力はかなりやばいんだけどね
東大医学部に入ってそこの教授になれないから落ち込むとか
人数考えて計算すれば分かるだろうに、、、
731名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:40:08.14 ID:AZjzQ1AB
俺は高卒だけど、こういうの聞くと進学しないで就職して良かったと思う
732名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:47:24.16 ID:KvfGnMwY
正解だったと思うよ。俺も当時は普通に大学行けば就職できると思っていた。
だけど今じゃ学歴を捨ててでも年収400万のしごとにつきたいよ、、、
733名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:48:41.89 ID:5dcH/wEz
奨学金に助けられ奨学金で終わる
734名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:56:30.30 ID:KvfGnMwY
名前というか外見に騙される人は多いからね
関係ないけど昔のこち亀で大原部長が両さんに対して
借金する奴はクズだ扱いしておきながら
平気でローンで家を買わせようとしていたりね
今でも借金は駄目だ、ただし※住宅ローンと奨学金は除く
ってな状態だよね、、、
735名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 13:52:51.03 ID:PLaYA9kQ
>>730
教「授」なんて職業はないの。教「員」という職業ならあるけど。
教授は民間企業の係長や主任と同じでただの地位の名前。

そんな基本的な区別もつけられない人間に大学を語る資格などないわけで。

さらに言えば学習指導要領改訂は文科省の責任であって、
小中高の学力低下は大学になんら責はない。
736名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 15:04:27.79 ID:KvfGnMwY
>>930
教員ってねえ。言葉遊びはともかくとして、一般に大学教授と呼ばれている
連中の感覚の酷さがねえ。学力低下を彼等の責任だと言っているんじゃないよ。
逆に、かなり優秀な学生に対して不満を言っておかしいと思うんだ。
彼等が満足するような優秀な学生なんてほとんどいない。
少なくともN教授のK大経済なんかにはね。
大学教授も中小企業の人事も異常に優秀な人材を求め過ぎなんだよ。
実際に教授になりたいとい言葉を使う人間がいるのにねえ。
何か重税に苦しんで社会保険料が重いと言うと、
税金と保険料は違いと言い張る連中と同じ感覚なのかねえ。
737名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 15:53:23.91 ID:DzEYR4dT
>>730
でもさ、中学で下位90%はやはり出来が悪かったよ。
自治体内でのランクが高い中学だったけどね。
ランクが低い中学出身者に聞くとまともな人は5%も居ないらしい。
そりゃ、偏差値65以下の高校が不要というのは合点が行くよ。
そんな高校は「高等中学校」に鞍替えすればよいと思うよ。
738名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:11:02.02 ID:KvfGnMwY
それで下位を切り捨てたらどうなるかと言えばみんなが絶望して
治安も悪くなるからいずれ上位層にも被害が出るようになるよ
739名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:39:14.78 ID:DzEYR4dT
>>738
それは犯罪者として検挙すればよい。
下位のために上位に迷惑が掛かるから問題なんだよ。
これは「いずれ」ではなく昔から恒常的に発生している。
それに、「高等中学」にするだけだから、下位を切り捨てるのではない。
高校卒業資格が手に入らないだけ。
738は共産主義思想なのだろうね。確実に国が衰退するよ。
740名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:49:21.03 ID:q5Z5w5zn
在日への援助を止めてこの奨学金を免除しろ 政府の責任だ
741名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 17:24:55.12 ID:KvfGnMwY
>>739
それが少数の今なら何とかなっているが数が多くなり過ぎると
逆に彼らが警察や裁判所を襲うようになるよ
742名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 17:26:09.31 ID:KvfGnMwY
共産主義も何も極僅かなエリート以外を切り捨てるのはねえ
743名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:00:38.81 ID:DzEYR4dT
>>741
下位層が犯罪を犯すから、低脳でも大学へ進学させるべきだ、というのが
主張らしいが、単に小学校から落第制度を導入すればしまいではないか。
下位層は10年でも20年でも小学生をしていればよい。
744名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:00:08.48 ID:KvfGnMwY
>>743
あの、低能でもというよりは、全部できる一部の優秀層以外にも
そこそこ優秀な技術者とか知的レベルの人材も必要でしょ
10年も20年も無駄なことをさせるのは社会の損失だよ
それにその極一部の優秀な人は既に大半が東大か京大か国立医にいるじゃん
どんな選抜をしようとそれ以外に優秀な人はなかなか行かないよ
745名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:28:57.15 ID:DzEYR4dT
>>744
「そこそこ優秀」な人、それが本来高卒なのではないか、と。
初等教育を満足に履修できない底辺が「そこそこ優秀」にはなりえないよね。
低脳を社会に出さないために、小学校では延々と留年すればよい。
中には還暦迎えても小学生という底辺層がいてもいいでしょ。
尤も9年間掛けて義務教育を終えることができない人間はいつでも
放校もしくは退学できるようにする必要があるかな。
746名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:35:43.68 ID:VC6mYbwy
>>352
>>偏差値60なんて国立にはいけないぞ。
>>私立の底辺にいけるかどうか。

「偏差値60」の高校が東京にあるか地方にあるかでも変わってくるし、
「国立」の意味するものが旧帝国大学なのか、
それ以外の地元国立大なのかでも変わってくる
地方だと偏差値60の高校から地元国立大に
進学する人間なんて今も昔もゴロゴロいるだろ
747名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:38:46.28 ID:I18iP9oz
>>728
大学もピンきりだからそれはない
マーチから司法試験に受かるようなやつは
潜在能力や国語力が東大上位並みだけどね

司法試験受からず法学部の教授ってのは普通だったけどね
そういうのが試験委員になって受験生を苛めてた
748名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:28:20.90 ID:KvfGnMwY
>>745
それまでの生活費は?
実際にそんな状況になったらもう学校に行かなくなるでしょ?
頑張っても無駄なんだからさ
それで働けない学生でもない無職を大量に作ったら危ない
高校の内容なんか七割が理解していないんだからかなりやばいことになる
>>746
多分貴方も他のセンター試験で七割を課せと言う人達も全科目できるタイプなのかな
できるってのはトップじゃなくてそこそこ分かるぐらいの意味ですけど
こちらとしては早慶なら受かる見込みはゼロじゃないけど国立はって感覚だから
その理由は全科目必要だからだよ
一部の私立文系型なら受かる可能性はあるかもだけどね
749名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:31:07.11 ID:KvfGnMwY
明治大学とか駿河台大学から旧司法試験に受かるような人は
英語が駄目か数学が駄目かだったんだと思います
英語があるとどんなに頑張っても大学受験は厳しいけど
試験科目に英語がない資格試験ならば頑張れば受かるってことです
750名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:50:38.31 ID:DzEYR4dT
理系はね、東大以外ならば簡単に文転できるから。
当時、回りも含めて私立文系は大学と思っていなかったよ。
751名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:52:08.25 ID:DzEYR4dT
あ、ごめん。
早稲田の政経は難しいという認識があったよ。
752名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:52:48.72 ID:R5gtNniy
その理系なんて高校生の二割しかいないのに
753名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:55:46.49 ID:DzEYR4dT
>>748
>尤も9年間掛けて義務教育を終えることができない人間はいつでも
>放校もしくは退学できるようにする必要があるかな。
と書いてあるじゃない。
754名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:58:04.51 ID:R5gtNniy
すると七割の人間が退学になる。
そしてそのほとんどが頑張っても分かるようになるのは無理。
だから将来に絶望して荒れるだろうね。
頑張っても卒業できないのだから始めから勉強しなくなって学力も低下する。
755名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:01:01.06 ID:R5gtNniy
頑張っても無駄だということを受け入れましょう
756名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:02:38.25 ID:R5gtNniy
ようやく分かったよ。
どんなに勉強してもできるようにはなれないんだ。
ようやくセンター試験で六割とか四割が狙える程度なんだ。
757名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:05:32.00 ID:R5gtNniy
一番幸せだった時期はいつだろう
多分大学に入った一年生の頃かな
それとも浪人していた時かな
758名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:06:34.20 ID:I07pKzqu
ワタミが言うとおり大学卒業してから3年くらいで人生の方向が決まってしまうね
759名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:17:21.04 ID:R5gtNniy
卒業してから三年どころか卒業前に決まるよ
760名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:17:46.05 ID:G7yEIKIb
大学って、出会いのためにあるんだよ…。

ポケモントレーナーの旅立ちとおんなじで。

地元にずっといると、見識が狭いまま年だけ取る。
動きたくても動けない人間になる。
ほんとにどっこも行けないんだわ。
年を取れば取るほど順応性がなくなるから、仕事がないからって、余所の土地に移ることが気軽にできん。。

今の奨学制度は問題だらけだし、大学も学生も共倒れになるだろう。
でも、地元を離れて進学したり専門教育を受ける意味はあるのよね。
とくに今、人手が足りない福祉大や介護専門コースは、無償にしたれよ。
761名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:19:45.07 ID:R5gtNniy
頑張ってきたけどやっても無意味だってことが分かりました
762名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:21:57.59 ID:tQtg54lQ
偏差値50以下の人に奨学金とかは辞めた方が良いと思う。
マジレス
763名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:27:09.40 ID:R5gtNniy
せめて就職可能な医歯薬獣医看護系とかだけにすべきだよね
764762:2013/09/28(土) 22:28:11.25 ID:tQtg54lQ
怠け者・頭が悪いから、偏差値が50以下。
そんな奴らが、カネを借りて勉強をするって、なんか、根本的に、何かが間違ってるよね。
765名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:29:46.51 ID:R5gtNniy
>>764
未だに学力が低い相手を努力していないからだと決め付ける人間が多いのは悲しいことだ。
766762:2013/09/28(土) 22:31:53.11 ID:tQtg54lQ
>>765
努力して頭が悪いってことは、そもそもで「頭が悪いんだろ」

大学って何?って根本的な話だよね。
働けばよいと思うよ。
偏差値50以下の奴らの大学は全廃すべきだと思う。

消費税増税前に、税金の無駄をなくす必要もあると思うし。
767名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:37:05.96 ID:R5gtNniy
偏差値50ってのは平均値だから上位30%だし大学受験をしない人のことを考えたら実際にはかなり上なんだよ
768762:2013/09/28(土) 22:42:24.47 ID:tQtg54lQ
>>767
無理矢理見上げる必要は無いと思うよ。

職場には高卒から高偏差値大学の奴までいるけど。
偏差値50以下の大卒より、高卒の方が仕事ができるんだよね。

工業大学とかは、偏差値が低くてもまだましな奴が多いけど、
偏差値が低い総合大学の理系は本当にダメな奴が多いんだよな。
769名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:43:20.12 ID:R5gtNniy
頭が悪くても
努力していないと言われると憎しみを覚える
逆に上手くいった時に頑張ったから扱いも気分が悪い
努力の量を成功したかどうかで計られたくない
770762:2013/09/28(土) 22:53:18.32 ID:tQtg54lQ
「がんばるのは人としての最低条件」

こんなことを言われると腹が立つ?
努力を誇っても意味が無いかな…って思うけどね。

もちろん、人の努力に対して、表面上は共感や同情を示すのは、最低限のコミュ能力だけどね。
771名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:54:47.65 ID:R5gtNniy
使えないって言う人間は部下を育てられないと言っているのと同じではないでしょうか
772名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:58:04.65 ID:yhUSvWdp
いまだに公務員になると奨学金は全額免除になるの?
773名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:00:45.26 ID:R5gtNniy
>>770
そんなことは言っていない。
頑張っている相手に対して上手くいかなかった時に努力が足りないと言う人間が多い。
その言葉は憎まれるだけなのに。
774762:2013/09/28(土) 23:02:53.61 ID:tQtg54lQ
>>771
それは同意だな。

どんな人間にも使い方ってあると思う。
新人をあっさりと使えないとか言ってる奴を見ると腹が立つ。
教えるお前の能力が足りないんだろ。って思うときもある。

マジレスで、不器用で、要領が悪くても、仕事に対して知識と経験が一定レベルを
超えたら、急に仕事ができるようになる奴もいるからな。
775762:2013/09/28(土) 23:05:48.27 ID:tQtg54lQ
>>773
自分の役に立たない人間に、恨まれようが、感謝されようが興味が無い人間もいるよ。
興味が無い人間に、どう思われようが、興味が無いんだよ。
776名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:12:44.35 ID:R5gtNniy
興味がなくても恨まれて報復されるのは怖いと思うんだけどなあ。
777名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:15:26.30 ID:1M1VMEWi
私大文系はすべて潰して国立大のみにしろ
778762:2013/09/28(土) 23:17:19.00 ID:tQtg54lQ
>>776
怖いと感じるのは、相手だろ。
相手がどう判断するかは、相手の価値観だから、これはどうしようもない。
相手の価値観まで縛るのは傲慢だと思う。

そもそもで、相手に恐怖感を与えることができる能力があれば、軽く扱われることも少ないと思うけどね。
779名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:19:51.08 ID:R5gtNniy
もうしぬか
780名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:21:16.20 ID:hxBq5r5m
奨学金って呼ぶなよ。学資ローンって呼べ。
781762:2013/09/28(土) 23:22:01.90 ID:tQtg54lQ
新人に選択肢など無いんだよね。
与えられた条件でがんばるしかない。
でも、与えられた条件を、選択肢だと勘違いしちゃうと、見放されるかもね。
黙って、肯定して、従うしか選択肢はないんだけどね。

客先から旨い店があると言われれば、時間を割いて、食べに行って、
次回合うときは、教えていただいたお店は美味しかったです。

こんなことは努力でもなんでもない、最低限のことなんだけどね。
782名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:22:59.62 ID:OyPf0yn+
返せない奴が増える→貸した方が回収できない→税金投入
結局この流れだろ。

借りる方は馬鹿で返す気もないんだから
貸す方が悪いわな、ちゃんと審査しろ。
783名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:29:15.13 ID:/pkDeOg5
>>777
文系は地元からの需要がないから
文科省が設置を認めないよ
国公立って医学部・教育学部・工学部がメインだし
784762:2013/09/28(土) 23:37:54.53 ID:tQtg54lQ
>>779
生まれつき障害がある人。
事故や病気で障害を負った人。
そんなんでもがんばってみんな生きてるよ。

障害者マラソンでも見に行って来いよ。
くだらないお前でも、人の役に立つことはあるぞ。マジレス。
785名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:43:32.02 ID:R5gtNniy
価値観はともかく悪口を言う必要はないでしょう
786名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:46:38.02 ID:R5gtNniy
俺は無能な役立たずで何の価値もないからなあ
787名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:48:47.80 ID:R5gtNniy
頑張って何年も勉強したけど結論は無駄だった
788名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:50:25.85 ID:tQtg54lQ
>>785
極論なら。

人の悪口を言うことによって、その人を貶めないと、心の平穏を保てない
ギリギリの人もいるんだよな。

自分しか見えていないかもしれないけど、悪口を言う相手の立場に立ってみると、
悪口を言ってる人も、プライベートを含めて、ギリギリなことも多い。

心が安定して、満たされた人なら、他人の悪口など言う必要が無いからね。
789762:2013/09/28(土) 23:55:07.73 ID:tQtg54lQ
>>786
お前よりダメで、他人の助けなしに、日常生活すらできなくて、
障害者でも、必死に生きているんだぞ。

お前は、今、自分の痛みしか気が付いていないけどがんばれば、他人の痛みも理解できるようになる。
790名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 00:38:23.55 ID:Mm/6F98X
記事の例が良くない
親父のせいだからもっとマシな例で議論しろよ
791名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 04:21:13.26 ID:2CbL95AJ
Fランとか就職につながらない学校行くやつに奨学金は必要ないだろ
792名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:49:27.16 ID:SJqkutFP
この男性の事例は奨学金関係ないやん・・・
793名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:54:03.90 ID:eUTpTKOL
ダメのダメダメだあっ!!
794名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 15:47:09.96 ID:XsPjRvik
自分で借りた金も返さないような奴が
就職できるわけがない
795名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 15:58:44.92 ID:E+cpZSEx
>父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり
200万円くらい銀行から借りられるだろ。
他にも借金があって審査が通らなかったのか?
796名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:04:50.11 ID:VusvvDxY
>>783
すでに国立大学には文系学部があるがな。
馬鹿でも入学できる私立文系が要らないと元の発言者は言っているだけだろ。
需要のない私立文系馬鹿はすべて高卒で良いだろ、といろいろ発言があっただろ。
お前、私立文系か?
797名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:43:57.31 ID:0kj4b6GJ
ナマポになれば返済は免除にできる?
798名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:45:52.66 ID:QBqVf+Ts
>>796
経済的な背景で進学を困難にする私大はやはり
教育機関、研究機関の最高峰に位置する大学には不適かと

アメリカなんか年間300万払えなければ進学できない
799名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:47:42.04 ID:QBqVf+Ts
国立大のみで年間20万程度の学費でいい

政治家がなんでも泥棒の温床にしているから財政難なだけであり
国立大学のみで十分機能します。

政治家はNHKから水道などの公共的なものまで公務員や業者と
一緒になって盗むだけ
800名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:08:23.55 ID:heX7nGuT
>>799
↓のカネを東大他に回すなら可能じゃない? 駅弁はもはや存在価値なしだし。
アンタのような東大の威を借る駅弁のまやかし「国立」の言葉にはもはやだれも騙されないよ。

900 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 04:48:36.15 ID:yQ5WDnA40
学生5人の学科に教員10人みたいなロクな研究実績も持たない
二次募集してるような駅弁をなくして余計な土地売ればいくらでも金できるだろ。
801名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 21:27:55.16 ID:YxGTAccR
大学のレベルなんて見る人によりけりだと気づけ。
一応帝大の九州だが見る人によっちゃ簡単。東大を簡単だっていう人は今だに見たことないが
802名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:11:19.06 ID:6h8HYWI3
はっきり言って中堅以上の国立に受かる学力があるのなら
東大と大して変わらないと思う
803名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 07:10:44.71 ID:snEZPph6
進んだ先にオアシスはなかった
それだけのこと

誰も約束などしていない
804名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 08:47:07.53 ID:FFCXAgPs
看護学校いけよ

会社員の倍は稼げる
805名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:23:48.29 ID:6BEBTLNh
>>801
まあ2chで言われるように予備校の偏差値で線引きするなんてナンセンスだろうな。
世の大学が私大文系だけならそれでもいいかも知れんが。
806801:2013/09/30(月) 22:44:23.41 ID:6/7nrR3X
>>805
まるで私大理系は文系より間違いなく難しいみたいないい方じゃん。
MARCHって言われるところでもセンター3科目だけで入れるんだから文系と入りやすさは変わらなくね。
807名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:26:37.38 ID:Xpu657yL
>>806
最近の少科目入試の結果、物理を勉強せずに工学部に来るような連中が大量発生してヤバいそうだ。
大学で高校の理科を教えるハメになっているらしい。
808名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:11:23.68 ID:tt9Y3d56
そんなの何科目課そうが同じだっての
809名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:17:39.74 ID:tt9Y3d56
試験科目を課しさえすれば最低限の学力が維持される、ってのが前世紀の遺物
今や入試を受けずに入る方が多いから全く意味がない
810名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:18:27.68 ID:sTT/2aNm
>>808
同じじゃないよ。
最低限学んできてほしい科目すら入試で削るから入試が意味を成していないという話。
工学部で漢文や古文なんていらないが、物理は要るだろ。
811名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:19:25.21 ID:sTT/2aNm
>>809
AO入試なんてウンコだね。
基本的な事項を勉強せずに大学に来て何をやりたいんだと。
やる気はあります!勉強はしてませんが!
アホかと。
812名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:49:00.93 ID:PVTznZus
>>4
奨学金=学生ローン
サラ金やwww
アホでも借りれる
813名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:55:12.62 ID:vEHVLF41
今の時代、いい大学入っても高収入保障されるわけでもないからローン組んじゃうと
あとで破綻する可能性が高い。働いて学費稼ぎながら通うのがもっと主流になってもいいと思うんだけどな。
814名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:14:11.34 ID:tt9Y3d56
>>810
物理を試験科目にしたところで、底辺大学の場合はAOや推薦で入る人数の方が多いし、
一般入試でも倍率が一倍未満のためにほとんど全員が合格するから同じ。
815名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:15:27.30 ID:tt9Y3d56
>>813
日本の場合学費はどこも同じだから、可能な限り良い大学に入るべきですよ
816名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 20:50:30.87 ID:JbG7qWQI
>>811
AOって言ったって高校の成績は問われるし小論文くらいは課せられる大学がほとんどでしょ。
もちろん面接で自分をプレゼンする能力も必要な事は言うまでもない。
「やる気はあります」だけで好きな大学には行けないよ?本当の底辺大は知らんが。
あなたは若者世代に嫉妬してるだけ。あなたみたいに団塊化してる団塊jrが最近多い気がする。
817名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:09:47.26 ID:KxiPU6OK
AOと推薦間違えたんじゃね?
818名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 00:01:17.71 ID:tt9Y3d56
>>816
高校の補習が必要な底辺の話だろ?

807 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:26:37.38 ID:Xpu657yL
>>806
最近の少科目入試の結果、物理を勉強せずに工学部に来るような連中が大量発生してヤバいそうだ。
大学で高校の理科を教えるハメになっているらしい。
819名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 00:03:54.56 ID:tt9Y3d56
>>811
底辺の場合、大学にお金を払って入学したい、ってのがなにより重要
820名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 00:19:01.39 ID:xkacX3Dm
ブラックリストに載るのか・・
821名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 13:58:22.61 ID:rg08fc8t
アメリカより酷いなw
少なくとのアメリカの大学は
国公立は無料じゃん。


何に税金つかってんだw
822名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 16:13:17.83 ID:MVRo2/ig
>>821
>国公立は無料じゃん。

アメリカの国立大学ってどこ?
おまえ、低学歴の低脳だなwwww
823名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 16:47:47.02 ID:ov7DjA+R
払えないときは、
分納なり延期なりを相談すべし!

借りたものは返す!

世間の常識だろ
824名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 17:45:51.84 ID:dTUzsW8y
>>1
はぁ?
大学で学ぶことは無料なのが当然とでも思ってんの?

違った
専門学校だったか・・・・しかもアニメエエエエエエエエエエエエエ

馬鹿はいつまでたっても馬鹿の見本かよ・・・・
825名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 17:47:55.86 ID:sMp8wNXh
>>821
822のツッコミはごもっとも。
加えてアメリカの大学は年間約400万円(年間平均35879ドル)。

大学卒業は『借金地獄』への道 !?学生ローンが返せないアメリカ人
ttp://uskeizai.com/article/364544614.html
826名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:00:03.11 ID:cpdqeEcn
>>806
私立文系は高卒程度。一時的にまる暗記すれば、入学できる。
まる暗記するような底辺には物理を理解することができない。
私立文系は最初から志望校たりえるが、私立理系を最初から希望する者は居ない。
尤も私立理系ってたいしたところないけどな。
827名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:23:39.24 ID:et5ddtwB
金を借りておいて返せなくなったら、貸したやつが人生狂わしただと?
しかも自己破産して相手に甚大な損害を与えておいて。

とっとと死ねや!
こんなヤツのさばらせておいたら、金貸す人いなくなるぞ。
828名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:25:20.56 ID:nh+sK+tu
禿携帯支払いしていても、与信ブラックリストに入る位の勢いなので
奨学金返済できなかったら、即刻駄目だろう。
将来の自分のために返済しないと、住宅ローン、クレカ発行NGになる。
829名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:27:41.76 ID:Alg+iV1C
そんな意地悪いうな。アメリカには、国立大学はないのです。州立だけですから・・・
830名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:15:50.39 ID:w0wgv6y6
>>826
今の入試科目って化学生物ないの?
831名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:47:29.62 ID:cpdqeEcn
>>830
私立文系にはないよね。昔から。
生物は国立文系が選択するから、物理化学に比べて問題が易しい。
832名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:51:40.28 ID:w0wgv6y6
>>831
センターの話か。意地悪な言い方してすまんな。
確かにセンター歴史は問題も優しいし満点ラクショーだよな。満点キツいのは国語地理だね。
833名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:16:29.65 ID:xrswaZoR
>>826
上澄みの話ではなく底辺の底辺だろ
834名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:33:01.77 ID:AhvbdKFa
センター生物で8割取るのは至難の業だぞ
物理化学なら理系なら満点取れるだろうけど
だから文系で(文転じゃないよ)化学を選択するのも結構いる
835名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:35:34.64 ID:L02u1lPZ
吉備国際大学のように見向きもされない地方の私立文系はどうしようもない。
836名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:47:57.14 ID:L02u1lPZ
>>834
難関国立文系は化学をとるね。満点狙いやすいから。
化学は理論化学は簡単だけども、有機を覚えるのが面倒くさいけどね。
 
837名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:50:32.62 ID:AhvbdKFa
>>836
理系崩れとか
物理選択というツワモノがいるしな
トップレベルになると化学選択が多いな
838名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:52:17.41 ID:AhvbdKFa
>>832
センター社会も
日本史は9割取るのは至難の業だけどね
政経は取れるけど
839名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 02:05:32.11 ID:DWJRzekF
至難の技のハードル低くない?
偏差値でいうと63位から至難の技って感じ?
840名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 02:56:41.60 ID:NiqcFOEU
うちの弟20年前に借りた私学の奨学金まだ返してるよ。
学生にあんな大金の借金させるのはひどいな。
要件を厳しくしてもいいから、半額返済でいいとかにすべきだと思う。
841名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 07:52:36.09 ID:KuvScr2t
>>840
嫌なら借りるな
働きながら学校へ行け
842名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 07:58:34.02 ID:0HtyEbVn
同情出来ない。
金借りたら返すのが基本でしょう。
まぁ返済期間を伸ばす位はしてあげて
いいんじゃね。
843 【中部電 88.8 %】 :2013/10/03(木) 10:03:36.31 ID:aX8EG8gD
>>816
問うけれど、上から順に採っていっても
一番上からしてクズだから>>811になる

たしかにAO入試「だから」いけないってわけじゃない
一般入試じゃクズしか入ってこない大学が
せめて性格だけでもいい奴とろうと思ってAOしてるだけ
844名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 14:20:10.58 ID:tDE9u9Xu
>>840
> 要件を厳しくしてもいいから、半額返済でいいとかにすべきだと思う。
言い方を変えているが、半額返済とは
半額はカネをくれ
半額は返す
ということで、ナイフを前に突き出したらたまたまそこに人がいて死んだと人殺しが言っているのと同じ。
845名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 15:54:24.10 ID:csFPdMoS
偏差値60ってのは実際にはかなり上位。
おまけに大学受験に参加しない人を考えたら同世代の最上位層だよ。
846名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 16:05:45.32 ID:B7flQes5
ふつうは、借りたお金は返すのが当たり前だけど

返さなくてもイイ奨学金もあるよね。 外国の人向けのは、金額が多くて返済なし なんですよね。

その違いは、何なんでしょうねぇ・・・。

必死で返している人だったら、それを聞いただけで、ショックで死んじゃうかもしれないけど。

ふだんから 日本人には、厳しいですよね。 
847名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 16:56:26.79 ID:cb/gfDlr
奨学金て自己破産でちゃらにできないの
848名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 23:04:02.44 ID:L02u1lPZ
>>845
大学なのだから、それでよいのでは。
849名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 00:55:48.18 ID:RUvtyzGy
産休や育休って、法律で認められた労働者の権利だから取得する人を批判するつもりはないけど、こんな制度を作っている政府・国会には呆れています。
どうしてこんな政策をしているのですかね?

働き手が足りず売り手市場の社会状況なら、産休・育休の期間でもその人の枠を空けて待っておくという選択もありかもしれないが、働きたくても契約社員・派遣・バイトなどの非正規雇用の職しかない人が大勢いる現在、
産休・育休で最大3年も休職する者の枠を確保しておくということは、
それだけ正社員として働きたい人の機会を奪っているということです。
3年も抜けて支障のない仕事なら、その者でなくても、変わりの正社員志願者でも全く業務に問題がないと言うことでしょう。
産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれませんが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという人には、一度辞めてもらって、子育てが一段落してから、
改めて働きたい人は新規採用の人たちと同じ土俵で就職活動をする方が公平だし、ワークシェアリングにもなり、社会全体にとって有益ではないでしょうか。
一度辞めたら再就職が大変だという意見をよく聞きますが、今現在、希望しながらも正社員になれない非正規雇用の人たちが大勢いるにも関わらず、
その人たちよりも産休・育休取得者を優先して雇用する合理性はあるのでしょうか。

子って、何もしないのに勝手には生まれないからね。
まあ、そういう輩にとって仕事はただの生活の糧でしかないから、担任する児童のことなど考えてはいないでしょう。
だってそのために、自分の計画したライフスタイルが崩れたら損だと考えていると思いますよ。
以前、産休から復職して半年以内に再び産休に入るというのを3回繰り返した輩を見て感心した記憶があります。(3回とも担任の途中です)

みなさんはどう考えますか?
850名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:11:09.03 ID:anevLhUi
せめて派遣先が派遣会社に支払っているお金を貰えるならすぐに切られても構いません。
851名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:18:30.73 ID:4dUCKHM7
奨学金は親が返すものじゃないの?
産んでおいて大学行かせられない自分で払えはないです
就職して自立するまでの教育は親の責任
852名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:49:04.39 ID:wJ4jWxZS
>>91
いつの時代の話だよ
853名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:56:28.82 ID:d6+x284a
今ナマポなら勝ち組人生じゃん
854名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 13:49:56.25 ID:6aRYAoL2
ソフトバンクの誤登録の悲劇がここにも
855名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:17:06.76 ID:anevLhUi
学費だけならともかく家賃と生活費が削っても月八万で年百万は必要だから国立でも六年間で一千万円は掛かってしまう。
856名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:35:11.71 ID:E70blrpL
>>855
娘が今年進学した、2校受けて一方は公立、一方は私立
公立は授業料は安いが交通費が・・・私立は電車で15分
結果公立は落ちて私立授業料100万/年だがそれ以外は殆どかからない
娘は悪いからバイトすると言うが結果どっちに行っても殆ど同じなんで
気にすんなと慰めたが、私立+1人暮らしさせてる親を尊敬するわ。
857名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:24:32.10 ID:anevLhUi
仮に大阪から慶應に来たら四年で一千万円は超えるよね。
子供には高卒公務員を受けさせましょう。
858名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 18:16:50.55 ID:4SCuo2sc
>>1
人生狂わせたのは奨学金じゃなくて


「父親が親戚から借りた約二百万円の返済」


じゃないのかwww
859名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 20:24:28.75 ID:anevLhUi
大学は早稲田の商学部か慶應の環境情報学部が無理なら諦めましょう。
860名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 21:39:59.32 ID:anevLhUi
ああ、日本にも天公将軍が現れないだろうか。
861名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 23:18:51.97 ID:AHA610CO
そりゃ、奨学金が貸与ではなく借金だというのは問題だとは思うけど、
それを承知で借りてるんだから何をいまさら。

日本語読めない人が「奨学金」の単語に飛びついて申請したのか?
862名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:13:28.31 ID:9iS89ied
どこか別の板であった記事で、これをしょうかいしていたな。
世の中には、こいつみたいな馬鹿がいるんだぞ。
 http://8246.teacup.com/shinei5589/bbs?page=8&
 良い話
 yahoo!のニュースに良い話が出ていたので、紹介しておきます。
 ・偏差値30台のヤンチャを甲子園児に育てる男
863名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:29:08.15 ID:0K4tGYM9
払えよ


滞納30万つけて10年かけて返したわ


自営始めたら10年かかった分を1月で稼げるけどあの時の苦しさは今のいい経験
864名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:41:53.18 ID:1yfROTgv
>>1
奨学金に関係なく、この家族は遅かれ早かれ飛んでたと思う
865名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:45:39.18 ID:Pt291emn
アメリカ破綻も秒読み日本破綻も秒読み 無駄だな
866名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:55:55.24 ID:nT+xih4X
日本人から金とって

外人には無償だもんな

どうかしてるわ・・・・・・・・・・・
867名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 05:33:41.85 ID:wDfuZ6Bk
せっせとカモどもは大学にカネを運べ
それもバカ女教授様のセレブ生活のためだ
あとは知らん

今は有名大も新しめの学部は虚業だらけだよw
まず40代の教授に辞めてもらえ
868名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 07:18:03.73 ID:HsJ57bdQ
>>1
狂わされたではなく、自己責任。

奨学金を借りてまで進学する必要があったのか?
・大学のレベル
・就職率
・入学後の自分の行動
869名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 07:36:35.41 ID:gPiydskz
アルバイトでも奨学金は返せると思うんだけどな。

育英会なら5年は返済を猶予してもらえるし、当初の返済期間の二倍までは減額で返済期間を伸ばせる。

都内ならバイト掛け持ちすれば年収300万円はいくぞ。
1日12時間週6日ぐらい働く事にはなるだろうけども。
870名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 08:22:50.67 ID:DyxR9CbJ
>>868
やってしまった後に言われてもどうしようもない。
871名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 08:48:51.59 ID:o5imfUjn
自分で大学行くと決めて奨学金貰って
大学いって金が返せないので人生壊された
アホなの?
872名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:44:17.46 ID:fOT/7V4J
>>868
自己責任じゃないだろ、親の過失だろ。

他人の名義の借金を勝手に使ったんだから。
>>1のケースは学生本人に過失は一切ないぞ。
873名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:49:08.76 ID:KHCazZwK
>>1
防衛省が奨学金を出し就職先を自衛隊に限定しろ
874名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 12:49:37.96 ID:SkqsgyIZ
>>873
防衛大学校か防衛医大に行けばいいだけ。
875名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 13:40:21.57 ID:KHCazZwK
防衛大学校か防衛医大は難関なのだ
876名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 13:45:18.05 ID:fOT/7V4J
>>874
身長など先天的な問題で本人の努力だけではどうすることもできない事項もある。
877名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 14:42:58.67 ID:BNN3486t
こういう記事書いてる馬鹿記者って、何が目的なの?

奨学金が悪いんじゃなくて、親父が悪いんだろ。
878名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:39:45.01 ID:9oTr05z0
アニメ専門学校か防衛大学か
879名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 18:50:39.89 ID:KxLDM21r
最古のシュメール語版聖書、そこに書かれていたことは

神は天(宇宙?)から金塊等の貴金属の採取のために地球に訪れ、人類に貴金属の蓄積を命令した。
神は人間を家畜として育て、人間の肉を食べ、血液を飲み、食事とした。
神は、「一部の選ばれた人間達」に貴金属採取を任せ、地球を去った。
「選ばれた人間達は」貴金属採取のために、神の命令の下、全人類を奴隷とする権利がある。
この奴隷を使い金塊を蓄積し終わった時、不要になった奴隷の全人類を戦争で絶滅させ、神の来訪を待つ。
人類の絶滅と金塊の蓄積を確認した神は、地球を再び来訪し、地上に「神の国」が実現する。
神に「選ばれた人間達」は、他の人間達を支配する権利を確認するために、「神を真似し、神と同一の行動」を取る。
神と同様、選ばれた人間達は人間を殺害し、その肉を食べ、血液を飲む儀式を定期的に行う義務がある。
880名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:08:37.89 ID:1v4XoQXZ
返せる見込みのないまま進学するなら、進学せずに働くという選択もあるはず。 働いて金を貯めて進学する方法や、夜間部などへ行く選択だってあるはず。

奨学金で破産とか、奨学金を悪とする見方って、たんに責任転嫁にしか見えない。
881名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:26:07.73 ID:rdgcjmAC
>>877
売れれば良いんだよっていう、朝日とか毎日が良く使う手法。
個人は批判出来ないが、行政・政府を批判すれば、
問題無いと考えている汚いマスコミw
882名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:56:55.39 ID:DyxR9CbJ
大学なんか何の価値もないんだよ。
883名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:02:09.02 ID:DyxR9CbJ
奨学金が借金だと知っていれば借りなかった。
884名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:36:35.32 ID:8MqEAlQr
>>880
まあそれが正論だけど20年以上前みたいに高卒で大企業現業正社員職があるわけでも無し。
中小でも普通科高校卒なんてどこも要らない。
結局高卒で就職しようと思えば中3時点で進路決める必要があるわけで大卒組が思う以上に大変なんだわ。
多分、親マネーに恵まれて私大殺到した団塊ジュニア世代には分からんだろうがね。
いや、決して奨学金返せない若者を擁護する訳じゃないけど無条件に若者批判できるあなたは
世代的にも家庭的にも恵まれてたろうなあって思っただけ。
885名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:40:45.95 ID:t1Ksw4Tl
就職難とはいうが、学生と企業の双方が選り好みし過ぎなだけだろ

三流学生「給料高くて、福利厚生の充実している大手優良企業に入りたい」
中小企業「コミュ力抜群の高学歴リア充が欲しい!あっ勿論、新卒ね」
886名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:49:57.26 ID:eoQEfNL6
>>884
団塊ジュニアも決して裕福じゃなかったけどね
母ちゃんのパートで何とかみたいな
それでも東京はミリで京都に来てたよ
授業料は文系では初年度100万超えるところは少なかったけど
生活費が高かったからね 
887名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:57:11.32 ID:aLagHxnp
>>868

学歴病の末路だ
『学歴社会新しい文明病 』という本を読んでみろ
わかりやすい、本格的な歴史的・国際的比較をした研究書で
「本当に役に立つかどうか」でなく、学歴という安易なシグナリングで
階級的就職差別を行った結果、社会全体が本質的に無意味なシグナリングのための
競争に陥り最後は破滅することになるのがわかる
これは先進文明国の知識・制度を単純にコピーして、追いつけ追い越せをやろうとする国ほど酷い
だから韓国が一番悲惨な状況になっている

本当に大学水準の知識・研究が必要な職業以外
高卒・中卒で就職した方が企業にとっても労働者にとっても遙に得だが
学歴病が蔓延した社会ではとんでもない金と時間を無駄にして
擬似免許である学歴を取得しない限り就職すらできない

この手の奨学金地獄は米国じゃとっくに社会問題化してるぞ
先進国没落の最大要因
888名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:57:39.53 ID:5mFr3CwO
>>884
>結局高卒で就職しようと思えば中3時点で進路決める必要があるわけで
地元の進学校普通科に合格できるレベルの奴が工業科や農業科に入ったら
同級生とまともに話ができないからな。
金がなく比較的優秀なら高専一択かと。
889名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:01:05.03 ID:5mFr3CwO
>>887
>擬似免許である学歴を取得しない限り就職すらできない
これって大卒に負けない学力があることを証明できる資格を
高校卒業時までに取得してもだめなのかな?

例えば
英検1級、簿記1級、司法書士 とか
890名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:02:06.67 ID:a0DeeJDF
無利子で金借りてんのに、自己破産で貸し焦がした挙句に人生狂わされたとかどの口で文句言ってる訳よ?
891名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:17:12.16 ID:DyxR9CbJ
>>889
普通の人には頑張っても無理。
仮に取れても大して評価されない。
892名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:19:25.41 ID:Q4B8VCem
大学を出たのに非正規労働者。
結婚も家も車も諦める人生。
893名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:21:26.04 ID:aLagHxnp
>>889

学歴病が蔓延した社会では
企業が学歴を最大の判断基準にするから意味がない
また、"英検一級"が本当に業務に必要か?役に立つのか?という点を
企業側が見抜いた上で資格要件として設けるならいいが
シグナリング競争と化した時点で学歴病と同じ事
「よくわからんが東大出ててるなら業務できそう」
「よくわからんが、〜一級、〜士、〜十段とかいっぱい持ってるから使えそう」
の結果は変わらない
894名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:22:37.64 ID:5mFr3CwO
だから
男は警察官か自衛官
女は看護婦になれば良いんだろ
895名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:56:43.62 ID:DyxR9CbJ
看護師はともかくぽりはないよ
896名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:58:36.28 ID:DyxR9CbJ
人事ってTOEICを基準にして英検1級持ちが受けに来たのにTOEIC何点が基準って書いてあるだろとか言う連中だからねえ。
897名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:18:16.23 ID:ZjpK2Tu7
>>888
その高専が神奈川県には無いのだ
だから国立大学しか選択肢が無く、浪人した
予備校に通う金無く、宅浪。
旺文社?がラジオで大学受験講座を放送していたが
レベルが低く、結局 参考書での独学だったよ
898名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:20:52.29 ID:/DKf0r0L
高専ってそんなに良いか?
899名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:26:46.40 ID:HV7mfQvY
>>898
就職は良いね
900名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:27:59.71 ID:/DKf0r0L
>>1
○○に人生狂わされた、って言いたいだけ
901名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:32:23.87 ID:X6iRTEQl
アニメの専門学校なんて奨学金貰ってまで行くとこじゃないって
誰か教えてやらなかったのか
902名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:09:40.44 ID:hxOLSBZz
田舎の学生が首都圏で勉学に励むにはハンディがありすぎ
両親の月収30万以下なんて田舎じゃざらだよ

こんな奨学金制度にしている国が悪い

そもそも教育の機会均等なんて真っ赤な嘘だから!!!
国は教育まで金儲けの道具にしてるだけ
今は大学教授の出身大学も二流三流
大学のホームページ見てみろよ
唖然とするよ

そんな奴らが今更偏差値云々するわけない
民主党のおかげです
903名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:11:05.60 ID:Xsh12xIU
>>902
芦○大学の悪口はそこまで
904名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:45:29.87 ID:B/Fx/MwQ
奨学金に狂わされたわけじゃなく、親父の借金が狂わせたんだろ
話すり変えてるよな
ってか、アニメの専門学校行ってる時点で見通し大甘すぎだろ
案の定アニメ関連の会社に行ってるわけでもない
905名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:47:04.53 ID:Xo/hWDeF
こんなに進学率が上がらなければ
牛丼屋チェーンが栄えることもなかっただろう

日雇い派遣業者もな
すべて行政のせいさ
906名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:49:21.46 ID:kDGRYxqp
>>904
学校という紛い物の緩衝材を置いて
それに行くのが当たり前としたせいで
見ちゃ行けない夢を見させる商売が蔓延ってるからな
貧乏人はそのまま働くのが最善解なのに
それができなくなってる社会は異常、というかもう崩壊寸前
907名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:51:41.51 ID:hxOLSBZz
>>903
日大ですが
908名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 02:05:44.37 ID:Xo/hWDeF
ダンススクールやお笑いタレント養成所と同じ
頑張ったところでデビューできる保証なんてない

よって就職できる保証もないね
909名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 03:06:07.35 ID:j2X/fdOz
>>1
お前らのせいで奨学金の金利が上がるだろ。
他人に迷惑をかけたことを少しは恥じるべき。
本当に必要なやつが借りられなくなったらどう責任を取るつもりだ?
910名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 12:43:33.86 ID:Qw51o2gi
>>898
高専自体もそうだけど、今は高専から大学に編入する人も多い。
911名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:44:17.37 ID:fk7PZdsL
>>910
多いといっても昔に比べて増えたというだけでしょ。
それに高専からそのまま大学三年次に編入できるわけでもないしね。
912名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:46:11.66 ID:UdbMUALK
こんなレアケースで何言ってんの
スレ削除してこいよ
913名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:53:48.64 ID:eC5mSd5F
就職出来るレベルの大学以外には奨学金なんてもらっていくべきじゃないよ
高校生じゃ騙されてしまうんだろうけど、専門学校でも行って手に職つけたほうが賢い
914外国人学生支援機構??:2013/10/06(日) 16:58:46.44 ID:YnzRJ+5u
((国際奨学課))外国人(中国人等)には、支給します。その財源は、日本人が返還した奨学金と日本人の税金です。
留学してくる留学生(6割が中国人)に奨学金を支給する事務を担当しています。
毎月約1万2千人の学生さんに奨学金を支給しています。
www.jasso.go.jp/recruit/s_shokuin_11otiai.html

((返還促進課))日本人には有利子で貸与です。
日本人の奨学生&連帯保証人&保証人から取り立てる仕事をしています。
www.jasso.go.jp/henkan/entai/index.html
915名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:02:11.51 ID:QzEUTpiQ
非正規が増えたのは自民党の責任だ
916外国人学生支援機構??:2013/10/06(日) 17:04:54.31 ID:YnzRJ+5u
外国人への奨学金支給と、外国人への生活保護を廃止すればいい。

日本に留学すれば、奨学金で勉強できる

日本に渡航すれば、生活保護で生活できる

 続々と中国人や朝鮮人が来日してくるわ。
917名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:10:30.41 ID:HEgLLq0S
どんなけ税金にたかってブーたれてんねん
918名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 22:31:07.62 ID:j2X/fdOz
>>910
それなら大学に普通に入った方が良いじゃん
919名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:00:19.79 ID:Qw51o2gi
>>918
そう思う人はそうすればいいよ。
中学の成績は遊びみたいなもんで、進学してみないと高校でどの程度自分が成績とれるかわからない。
理工系なのが決まっている人は高専に行けばそのまま就職しても就職率もいいしカネもかからない。
大学編入も受験し放題だし、失敗してもそのまま高専に残れる。
だから今や高専は難関校ばかりで偏差値70近いところもザラにある。
920名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:58:06.51 ID:q5cxEmJd
>>919
偏差値70ないのに、難関高かよ。
所詮は高卒だよな。
921名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 02:07:55.97 ID:MH3IwIKm
ま、奨学金が給付になったとしても
今までの人は借りた人たちだから
キチンと返したまへ
借りた金を返さないのは泥棒と同じだから
922名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 03:56:47.00 ID:GDXqi3Zn
アニメ専門学校て

絶望先生の進路絶望調査で「考え方自体が絶望的なのでよしとしましょう」
とOKが出た進路じゃないか
923名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 04:24:21.94 ID:S1gvfPu6
奨学金でアニメ専門学校とかバカだろw
924名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 12:49:35.27 ID:Z3BUtbz2
奨学金じゃないけどアメリカだとローンを組んで大学行くのが
一般的らしいがな。
925名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 13:11:54.54 ID:OmE8ex6e
>>924
>奨学金じゃないけどアメリカだとローンを組んで大学行くのが
日本の奨学金は全て低利のローンだよ。
給付は1000に一つぐらいしかない。
子供が学部時代に借りたが、大学院では借りないことにした。
借金が返せなくなる。
昔の育英会は、教職で学部の分は免除、研究職で大学院の分が返済免除
だったので気楽に借りられたなぁ。私も弟も大学院分は返済免除だった。
926名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 14:09:04.74 ID:j7x7mJNR
2013年度センター試験数学T・A
偏差値70=90点
偏差値60=70点
偏差値50=50点
偏差値40=30点
偏差値30=15点
927名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 19:09:51.66 ID:q5cxEmJd
>>926
満点で当たり前の教科で何を言っているのか...
928名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 20:39:08.77 ID:GDXqi3Zn
アニメ専門学校を無事卒業してアニメスタジオで貰う給料より
警備会社のアルバイトの給料の方がいいと思う

アニメスタジオで月十数万の手取りなら御の字と思うけど
それじゃ返済は進まないんだよね
929名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 20:49:56.64 ID:j7x7mJNR
満点なんて取れない
70点取れれば上位
930名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 22:12:28.70 ID:j7x7mJNR
70点も難しかったんだね
931名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 23:21:23.63 ID:Fu+YaEGo
1aは満点取れるでしょ
932名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 23:31:19.74 ID:j7x7mJNR
駿台の青本で上みたいに偏差値が書かれていた。
933名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 00:47:05.63 ID:XhqQrdqn
>>931
取れる可能性があるのと実際に取るのとは別問題だよ
934名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 00:48:31.54 ID:AovpbjjD
ご利用は計画的にw
935名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 00:48:33.16 ID:XhqQrdqn
>>919
>だから今や高専は難関校ばかりで偏差値70近いところもザラにある。

例えばどこ?
936名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 01:26:25.15 ID:+Y1OIEJe
働いて金貯めてから大学行けよ。
937名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 01:58:10.96 ID:jA2DIsqx
938名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 04:52:20.84 ID:T4v2y996
>>929
数学IAで満点を取れないと失敗。
そもそもその領域に達していない連中は底辺だから。
大学にいく価値がないからね。
素直に土方していればいいとおもうよ
939名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 04:54:17.44 ID:T4v2y996
>>937
どこにもないぞ。
まさか偏差値68が70に近いとかいわないよな。
940名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 05:07:06.35 ID:EGUi+Iiz
アニメの専門学校ねぇ・・・・・。
東京ならまだマシで、酷い学校になると就職が期待出来ないような地方都市にもアニメの専門学校があったりするんだよ。
もはや詐欺以外の何物でもないね。
尤も、そのような事すら分からないような馬鹿だからこそ、アニメの専門学校(コース)に入ったりするんだろうが・・・・・。

例えばこんなトコだよ。どちらも栃木県宇都宮市の専門学校であり、アニメのコースがある。
http://www.ubdc.ac.jp/index.shtml
http://www.tbc-u.ac.jp/

宇都宮にアニメのスタジオなんてあるのか?名の知れた劇団があるのか?
全く持ってデタラメにも程がある。
941名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 06:21:18.92 ID:JjozcrsQ
人様の金で進学しようとするのがそもそもの間違い
942名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 06:31:35.79 ID:LSEJ+RIt
貧乏人は勉強で金使わなくてもいい方法を探せよ
図書館で本借りたら無料だぞ
943名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 06:50:07.86 ID:FaISs68q
>>942
海外行けばいいんだよ
944名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 09:58:05.81 ID:Y7vncWkQ
数学の偏差値と点数は駿台のセンター試験過去問題集に書いてあるよ。
意外に70点とかって上位陣しか取れないみたい。
945名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 10:03:57.61 ID:EhBt6K20
奨学金に人生を狂わされた人より
この記事を書いた東京新聞の記者の方が心配だ
946名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:14:54.10 ID:Y7vncWkQ
>>938
満点は確か偏差値76か77だったし、東大理三合格者でもセンター試験の数学で満点を取れなかった人は何人もいるよ。
947名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:40:55.59 ID:gJv5shBh
>>946
IAとIIBは全然難易度が違うよ。
IIBなら点数落とす奴は沢山いるよ
948名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 13:58:33.41 ID:Y7vncWkQ
TもUも多少偏差値は違うけど70点とか80点とか取れる人は一部みたいだよ。
949名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 14:00:35.99 ID:Y7vncWkQ
それと普通それぐらいは取れないと駄目だって言われるけど東大合格者ですら取れていない人が毎年千人いるよ。
950名刺は切らしておりまして
■■■■■■■■朝鮮人によるレイプ■■■■■■■■■■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
        ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
          スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
       140人以上の日本人少女をレイプ

金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師

金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
        日本人主婦100名以上をレイプ

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
       日本人少女100人以上を連続レイプ

宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
          日本人14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
       日本人女児6名を殺害

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■