【資源】イラク「日の丸油田」稼働 石油資源開発、調達先の多角化前進[13/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
資源開発大手の石油資源開発は2日、同社が開発権益を持つイラク南部のガラフ油田で
原油生産を8月31日に開始したと発表した。
イラク戦争後のイラクで日本の自主開発油田から原油が生産されるのは初めて。
東日本大震災後、原発の稼働停止によりエネルギー資源の安定確保が
課題となっているが、今回の「日の丸油田」の生産開始により調達先の多角化が
前進する。

ガラフ油田は、イラク戦争後に日本の陸上自衛隊が派遣された南部サマワの近くに
位置する。日量3万5000バレルから生産開始し、その後段階的に生産量を
引き上げる。
2017年には日本の需要1日分の約5%に相当する日量23万バレルにまで増産する。

石油資源開発は、09年にマレーシア国営石油会社ペトロナスと連合を組み、
イラク政府の国際入札で日本企業として初めて落札した。
石油資源開発によると、開発資金は同社や三菱商事などの日本勢が40%、
ペトロナスが60%を負担。
契約期間は20年間で、同期間中に累計約13億バレルの生産を予定する。

産出した原油を売ったお金などにより投資した資金を回収し、原油の一部を
対日輸出する方針。対日輸出の量などは現時点では未定だが、石油資源開発の
中山一夫常務は2日の会見で「できるだけ多く日本に持ってくることができるように
交渉中だ」と述べた。

政府は、原発の稼働停止により代替電源である火力発電所の稼働が増していることを
受け、その燃料である石油やLNG(液化天然ガス)の安定確保に力を入れている。
経済産業省資源エネルギー庁は「エネルギー資源の安定確保が喫緊の課題だが、
ガラフ油田の生産開始などにより供給源の多角化を進めていく」と強調している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsc1309030501002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsc1309030501002-n2.htm
■石油資源開発 http://www.japex.co.jp/
 2013年09月02日 イラク共和国ガラフ油田における生産開始について(335KB)
 http://www.japex.co.jp/newsrelease/pdf/20130902_Iraq_Garraf.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=1662
2名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 08:46:22.11 ID:TKeNaVTD
世話になったイランを見捨てるのか!
3名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 09:09:37.48 ID:5/LnLfau
日本の中東戦略はこれでいい。米国と同じ立場ではないし、すべての国と友好関係
をもって石油を輸入するルートを確保するべき。シリアの攻撃に支援するなんて、
とんでもない。
4名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 09:32:26.52 ID:WtLvEDcK
こんなんあったのか
5名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:10:33.75 ID:DjRsX05l
【エネルギー】メキシコ、石油開発に外資参入か 大統領が憲法改正提案 [13/08/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376383449/
6名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:23:19.00 ID:MMahey77
> 2017年には日本の需要1日分の約5%に相当する日量23万バレルにまで増産する。
話半分でもでかいと思ったが、別に全部日本に持ってこれるワケじゃないのね…
7名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:28:39.36 ID:ZGgFCDJP
>>6
何の事だw
8名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:55:36.81 ID:H9HkAtes
ブッシュの戦いに協力してようやく権益が回ってきたか
9名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:11:02.06 ID:Rozk+3kk
 自衛隊の海外派遣は資源奪取が目的でしたな!

 自衛隊は正義の組織ではないな〜 カネ儲け企業の手先となりました!
10名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:36:52.17 ID:Qx7qGg6F
油質はどうなんだ?
サワーでヘビーだったらゴミ同然だぞ。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:36:52.73 ID:fqjgsZf5
>>2
外交で友達ごっこはしない、あくまで自国の利益が優先。
12名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:39:01.90 ID:fqjgsZf5
>>8
リビアでは中国とロシアが民主革命政権に利権を剥奪され、
欧米の武力介入を支持した日本は美味しい利権にありつきますた^^
イラク、リビア、そして今度はシリアでご褒美を頂きましょうず^^
13名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:40:52.16 ID:fqjgsZf5
>>9
在日工作員くたばれ。火病るな!
正義とか何寝言を言っているんだよw
世界に正義があると幻想を見るのを許されるのは小学生までだよwwwww
14名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:48:45.84 ID:Rozk+3kk
 自衛隊の海外派遣は資源奪取が目的でしたな!
 自衛隊は正義の組織ではないな〜 カネ儲け企業の手先となりました!

 自衛隊は大企業のために海外へ行きますw 
 憲法改正は大企業のカネ儲けの為に自衛隊を使いたいということw
 ハイ論破w
15名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:01:24.58 ID:MycU5gBX
>>14
日本企業や自衛隊をあーだこーだ屁理屈こねてまじめに仕事をしている人を妬んだり恨む前に仕事しろよ(笑)

無職のブ・サ・ヨ
16名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:07:20.42 ID:aaWzy9uA
戦犯油田にだ。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:11:08.79 ID:AFI1BNHQ
これでガソリンが安くなるな
18名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:11:33.13 ID:QRt1F3Dp
おっ、利権を取ってたのか。
こういうのは海外派遣を正当化する根拠になり、国民も喜ぶだろう。
これからもどんどんやってくれよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:30:05.16 ID:Rozk+3kk
>>15 ハズレw 右や左には興味のない、日本の一般的市民の考え方です…

自衛隊の海外派遣は資源奪取が目的でしたな!
自衛隊は正義の組織ではないな〜 カネ儲け企業の手先となりました!

自衛隊は大企業のために海外へ行きますw 
憲法改正は大企業のカネ儲けの為に自衛隊を使いたいということw
ハイ論破w
20名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:33:15.86 ID:CAk0Algv
海軍もっている国は金儲けの軍隊といわれてもしょうがないな〜
21名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:34:22.59 ID:cmUsGhok
こういう目に見える成果をあげれば国民も納得する。
22名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:01:02.66 ID:OF+aJHuG
シリアもうまくやればオリンピックとか転がり込んでくるだろうし頑張らないとな
23名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:11:02.89 ID:UFQ+bnBP
ハイ論破 とか書いている奴に限って論破も何もしていないことって多いよね
24名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:27:50.86 ID:zvLYd+Hy
>>11

台湾の扱いといい
日本を慕ってくれる親日国に冷たくしてるといつかしっぺ返しを受けるだろ
25名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:43:26.49 ID:mxcFkpEs
馬鹿でも儲かる商売ウラヤマシス。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:07:04.95 ID:CAk0Algv
>>24
暖かくしていても尖閣は台湾のものだとか抜かしている。
それでもう親日とはいえない。
27名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:43:21.93 ID:FAyIKnjQ
小泉の成果か
28名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:21:16.62 ID:LzInHvl9
国策企業なんだからもっとがんばれ

国内に穴あけて、圧力かけて地震おこすな
29名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:31:42.69 ID:jWKn/MId
2013/09/09
【古生物】ベネズエラの油田は「ジュラシックパーク」、大量の化石見つかる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378718523/
【9月9日 AFP】車1台分ほどもある巨大アルマジロや、バスより大きなワニ、鋭いキバを持ったサーベルタイガー
(剣歯虎)も――南米の産油国ベネズエラで石油会社が調査を行っていた土壌から、およそ3億7000万年前〜1万
4000万年前の化石が大量に見つかった。古生物学者にとっては豊富な石油資源に匹敵するほどの財宝だ。
(中略
南米大陸北部に位置するベネズエラは複雑な地質学的構造を備えており、石油を含む地下の油層には、たくさんの
太古の生物が化石となって「泳いで」いる。化石が多く見つかるのはオリノコ川の北側の広域で、2万年前には海
だった場所だ。オリノコ川が形作られたのは約800万年前のことだ。

(以下略
30名刺は切らしておりまして
【資源】カザフスタン巨大油田、生産開始 カスピ海北部、日本も権益[13/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378949954/

【資源/米国】シェールガスの対日輸出認可 東京ガス、関西電力向け[13/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378951074/