【法曹】若手弁護士 仕事足りない、就活難航 借金の返済も進まず [13/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 若い弁護士が借金や就職難、仕事不足に苦しんでいる。裁判の数は増えていないのに、
司法制度改革で弁護士数が急増しているからだ。愛知県弁護士会は、そんな若手へのサポート
を充実させようと、専門性を高める手ほどきや経済的な後押しといった支援策について
話し合う協議会を発足させた。

●経験不足、借金減らず

 昨年12月に弁護士になった名古屋市の男性(28)は6月末、勤めていた事務所を
退職した。出産間近の妻(31)を実家に戻し、自らも両親の家に移った。

 多くの新人弁護士と同じく、昨冬、事務所に就職した。仕事をあてがわれ、能力を養い、
人脈を広げるつもりだった。しかし、休みなく深夜1時、2時まで働く日々。4月には
心療内科で業務過多による適応障害と診断された。

 転職を考えたが、借金があった。法科大学院時代の約300万円に加え、司法修習時の
生活費約300万円。国が司法修習生の給与を支払っていた「給費制」から、修習生に
生活費を貸し付ける「貸与制」に変わったためで、返済が全く進んでいなかった。「弁護士
を諦めるには、これまでかけてきた時間とお金があまりにも膨大すぎる」

 大学生のとき、足利事件などの冤罪(えんざい)事件について学んだ。「国家による
人権侵害の最たるものだ」と感じ、冤罪で困っている人を救いたくて、弁護士を目指した。
だが、実際には手弁当でやりたい仕事をする余裕はなかった。

 事務所を辞めて、新たに就職活動をした。法科大学院時代までさかのぼってあらゆる
人脈を頼り、なんとか2カ月間かかって弁護士での就職先を見つけたが、一時は長女を出産
したばかりで里帰りしていた妻と、再び一緒に暮らせるかどうかもわからない状況に陥った。
「不安で仕方なかった。弁護士が増えるなか、ベテランの先生たちも必死に仕事を探して
いる。経験の浅い自分が独立しても到底やっていけない。依頼者も、借金を背負った経験の
浅い弁護士に任せたいとは思わないでしょう」と自嘲気味に語った。

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW1308222400005.html
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/08/25(日) 01:57:01.46 ID:???
>>1のつづき

●後輩助ける愛知の試み

 弁護士を増やす司法制度改革の方針が打ち出され、弁護士数は2002年の約1万9千人
から、10年間で3万人を超えた。一方、全国の裁判件数はむしろ減少傾向だ。そのため、
新人を中心に、仕事の機会が減っている。

 愛知県弁護士会で若手弁護士の支援を担当する尾関栄作副会長は「県内では各事務所が
精いっぱい頑張って、なんとか(新人の就職が)成り立っている。だが、このままでは近い
将来就職先を確保できない新人は増えるだろう」と話す。

 同会は今年5月、若手からベテランまで約20人が集まり、新人を支援するための協議会
を発足させた。行政や企業などで新たな活動の場を探したり、専門性を高めたりするための
支援や、財政的なサポートについて検討していくという。

 また同会は09年から、毎年約10人の新人弁護士に、若手、中堅、ベテランの3人の
弁護士をつけ、定期的に勉強会をする「チューター制度」を続けている。経験の少ない新人
弁護士を鍛えようと、2カ月に1回の頻度で、書類作成のコツを教えたり、実務上の相談に
乗ったりするという。福岡県弁護士会も愛知にならい、同様の制度を始めた。

 尾関副会長は「状況は弁護士にとって厳しくはなっているが、知恵を出し合って、これまで
以上に希望と情熱を持てるような環境を作りたい」と話す。(高岡佐也子)…

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 01:57:56.40 ID:Dzx8k1gC
そこをなんとか
4名前をあたえないでください:2013/08/25(日) 01:58:26.30 ID:MJHPA41M
そもそも1時間5000円とか! ホンマに仕事ないんか?下手なだけじゃないのか
5名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 01:58:38.31 ID:iasFW2qK
右側の弁護の仕事すれば色々細々だけどあるのにな
6名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:05:44.97 ID:lxj513PJ
ヤクザの弁護士がいっちゃん儲かるで。
7名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:06:44.20 ID:YqtUBgDT
友達が40過ぎて受かったんだよな。
苦労してる(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:08:11.26 ID:SkjFc/PT
苦労して弁護士になってこれだから悲惨だ
9名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:08:54.31 ID:M9+pImPm
日本は訴訟なんて起こしたら村八分だからな
訴訟社会になりようがない
10名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:12:04.90 ID:7MxfMuUo
弁護士本人が殺害予告されまくるようにしかけて
そいつらを訴えまくって収入を得る方法もある
11名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:13:25.11 ID:YOTWniad
まあ弁護士の為に訴訟社会にするってのも
本末転倒だがな
12名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:14:35.92 ID:SG4/b31F
俺は行政書士だけど今でも営業行って普通に仕事取れるぞ?

代書屋の俺でも食っていけるのに弁護士資格まで取って仕事ないなんて信じられん

これほんとの話か?人とコミュとれなくて仕事がとれないだけじゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:17:12.08 ID:h+l46Rvz
>>10
そんなバカな
14名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:17:17.71 ID:vXed7aXS
四大法律事務所  新人弁護士の出身校

2012年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他 
NA   17   8   2   1   3   3   0 
NOT  19   9   1   3   4   2   0
MHM  13  11   0   2   0   0   0
AMT  19  14   4   1   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  68  42   7   7   7   5   0


NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_11563.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2011/20111219_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/13489/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/2528

2013年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 旧試験 
NOT  26  10   4   4   3   0   0    5(東大3 慶應2) 
NA   19  10   2   4   2   0   0    1(東大1)
MHM  22  15   1   1   3   0   1    1(京大1)
AMT  15  10   2   1   0   2   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  82  45   9  10   8   2   1    7(東大4 慶應2 京大1)

NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_13299.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2012/20121221_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/14315/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/3109
15名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:18:25.31 ID:vXed7aXS
長島大野常松法律事務所 新人弁護士26名中5名が旧試験合格組、3名が法科大学院飛び入学組

<旧試験合格組>
http://www.noandt.com/lawyers/tmk.php
2011年 東京大学法学部卒業

http://www.noandt.com/lawyers/tg.php
2011年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業

http://www.noandt.com/lawyers/hkt.php
2010年 東京大学法学部卒業
      東京大学法科大学院(司法試験合格により)退学

http://www.noandt.com/lawyers/ton.php
2010年 東京大学法学部卒業
      東京大学法科大学院(司法試験合格により)退学

http://www.noandt.com/lawyers/tko.php
2010年 慶應義塾大学法学部卒業
      東京大学法科大学院(司法試験合格により)退学

<ロースクール飛び入学組>
http://www.noandt.com/lawyers/yos.php
2008年 慶應義塾大学法学部法律学科中退(3年次修了後、法科大学院へ進学)
2011年 慶應義塾大学法科大学院修了

http://www.noandt.com/lawyers/ksn.php
2008年 早稲田大学法学部中退(3年次修了後、法科大学院へ進学)
2011年 早稲田大学大学院法務研究科修了

http://www.noandt.com/lawyers/tty.php
2008年 早稲田大学法学部卒業(3年次修了後、法科大学院へ進学)
2011年 早稲田大学大学院法務研究科修了
16名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:23:18.43 ID:bUW/pdE7
>>1
> 多くの新人弁護士と同じく、昨冬、事務所に就職した。仕事をあてがわれ、能力を養い、
>人脈を広げるつもりだった。しかし、休みなく深夜1時、2時まで働く日々。4月には
>心療内科で業務過多による適応障害と診断された。

まずは体調を崩すほどの過労を強いられたとその事務所を訴えようよw
それをやる度胸の無い弁護士なんて役に立たんww
17名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:25:55.35 ID:TKv1aV88
国としては弁護士が食えようが食えなかろうがどいでもいい
十分な数を供給できれば。
今までが少なすぎただけだろう
18名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:37:04.64 ID:I7VbGcZn
いそ弁・新人覚悟で相談に行った事がある
何も解らずに行っても話にならないと思い、ある程度本を読み質問を考えて行ったら
話の途中で法律の本を出し「法律ではこうなってます」だと(*_*)
そんなヤツに誰が依頼するか!
19名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:39:01.13 ID:MsuePH9g
片岡愛之助は、歌舞伎公演、稽古、ドラマ出演で、10年間一日も休みを取っていないって言ってたよ
休みがないって文句いうのは甘え
20名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:39:30.67 ID:N3SqpdrL
日本は公務員が法だから弁護士は不要です。
21名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:42:40.03 ID:7ZNGBoHO
会計士は就職状況比較的好転してるんだけどな
22名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:47:07.33 ID:N3SqpdrL
ちなみに日本の裁判所が出す刑事事件の有罪判決率は99.9%な。

アメリカ75%〜85%
イギリス80%

中国98%
旧ナチスドイツ99.5%
旧ソ連90%
23名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:50:17.12 ID:vXed7aXS
会計士は東大とか京大とか一橋の連中が受けなくなって今受かりやすくなってるから目指すには今がチャンス。
合格率下がったといわれるが去年の会計士合格者はマーチ以下ばっかり。
並みの頭があれば真面目に勉強すれば2,3年で受かる。
就職状況が完全に回復したら、また難関国立の連中が戻ってくるからそれまでに決めないとダメだけど。
24名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:51:58.84 ID:fjez/vJF
営業できない奴がなっても意味ないしな。
資格職だけど技術職じゃないというのを
認識してない輩が多い気がする。
25名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:53:14.36 ID:bUW/pdE7
弁護士を目指すのはとびきり頭がいい者と、頭が悪いと気づけない者のみ
破産したら資格なくなるのに600万も借金してまでなるほどのものかなぁ
どうせなら登録だけでなれる税理士やればいいのに
26名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:55:26.09 ID:vZGB6+K+
>>12
仕事がないどころか、
そもそも司法試験に合格しても弁護士未登録の数が540人とからしいぞ。
裁判官や検察官の数をどう考慮した数かは分からんが、それでも多いことに変わりない。
弁護士のブログ 弁護士「未登録者」の意味するもの
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/d9d46a19423f85a65ae02c0c8bc2a489
27名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:56:28.09 ID:9MJ5KEcu
ローは高いといわれるが最近はどこもかしこも学費免除を連発していて、法科大学院のランクを少し落とせば無料で通うことも可能

2012年度 合格者の声
http://www.itojuku.co.jp/voice/2012/shiritu/index.html
A.I さん(大阪大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

R.K さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

T.M さん(国公立大学文系学部4年在学中)
【合格校】一橋(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

T.T さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・関西(既修・★全額免除学生)

K.K さん(関西学院大学経済学部4年在学中)
【合格校】名古屋(既修)・関西学院(既修・★全額免除学生)・上智(既修)

西尾 暢之 さん(岡山大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・岡山(既修・★全額免除学生)

中道 朋実 さん(関西学院大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・大阪市立(既修)・関西学院(既修・★全額免除学生)・関西(既修・★全額免除学生)

M.N さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・中央(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

岡田 康平 さん(立命館大学法学部4年在学中)
【合格校】北海道(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修)

Y.O さん(立命館大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・名古屋(既修)・立命館(既修・★全額免除学生)

山田 正志 さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・大阪市立(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修・半額免除学生)

濱崎 友彦 さん(慶應義塾大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

加藤 良丞 さん(大阪大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・早稲田(既修・半額免除学生)・同志社(既修・★全額免除学生)

伏田 芹香 さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修・★全額免除学生)

井上 陽介 さん(明治大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)

Y.Aさん(慶應義塾大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修・★全額免除学生)・早稲田(既修・★全額免除学生)・中央(既修・★全額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)

Y.Iさん(名古屋大学法学部4年在学中)
【合格校】慶應義塾(既修)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除)
28名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:56:52.23 ID:9MJ5KEcu
S.Kさん(東京大学法学部4年在学中)
【合格校】慶應義塾(既修)・早稲田(既修・半額免除学生)・中央(既修・★全額免除学生)

柿原研人さん(22歳)(首都大学東京都市教養学部4年在学中)
【合格校】早稲田(既修)・中央(既修・半額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)

裕太さん(22歳)青山学院大学法学部卒業
【合格校】早稲田(既修)・立教(既修・★全額免除学生)

H.Oさん 大阪大学法学部4年在学中
【合格校】慶應義塾(既修・★全額免除学生)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

M.K さん(21歳) 私立大学法学部4年在学中
【合格校】慶應義塾(既修)・中央(既修・半額免除学生)・立教(既修・★全額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)

A.A さん 早稲田大学法学部4年在学中
【合格校】慶應義塾(未修)・早稲田(既修・半額免除学生/未修・★全額免除学生)・中央(既修)・明治(既修・★全額免除学生)

M.D さん(22歳)慶應義塾大学法学部4年在学中
【合格校】慶應義塾(既修)・早稲田(既修・★全額免除学生)・中央(既修・半額免除学生)

G.O さん(22歳)名古屋大学法学部4年在学中
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修)・早稲田(既修・半額免除学生)・中央(既修・★全額免除学生)

太田和磨さん(22歳)成城大学法学部4年在学中
【合格校】中央(既修)・立教(既修・★全額免除学生)・明治(既修・半額免除学生)

R.F さん(23歳)私立大学法学部4年在学中
【合格校】・同志社(既修・★全額免除学生)

Y.I さん(21歳)東京大学法学部4年在学中
【合格校】中央(既修・★全額免除学生)

Y.S さん(23歳)私立大学法学部4年在学中
【合格校】早稲田(既修)・中央(既修・半額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)・立教(既修・★全額免除学生)

M.K さん(21歳)大阪大学法学部4年在学中
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

加藤良丞さん(21歳)大阪大学法学部
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・早稲田(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)
29名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:57:35.53 ID:9MJ5KEcu
伊藤賀晃さん(22歳)同志社大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)

S.I さん(22歳)同志社大学法学部4年在学中
【合格校】関西(既修・★全額免除学生)

T.K さん(33歳)大阪市立大学法学部卒
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)・関西学院(既修)

T.Y さん 私立大学法学部卒業
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・名古屋(既修)・慶應義塾(既修)・立命館(既修・★全額免除学生)

田中蓮さん(21歳)同志社大学4年在学中
【合格校】早稲田(既修)・中央(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

M.K さん(21歳)大阪大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)

S.K さん 同志社大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)・早稲田(既修)

S.S さん(23歳) 私立大学法学部4年在学中
【合格校】大阪(既修)・関西学院(既修/未修・★全額免除学生)

Z さん(23歳)東京大学法学部4年在学中
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

熊野 則広 さん(22歳)早稲田大学法学部4年在学中
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修)・早稲田(既修・★全額免除学生)
30名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 02:59:06.72 ID:7ZNGBoHO
>>23
【主な大学の合格者数(公認会計士三田会調べ)】

慶應義塾 早稲田 中央 明治 立命館
161名 109名 99名 63名 30名

法政 神戸 東京 同志社 青山学院
38名 29名 28名 49名 29名
31名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:06:39.94 ID:vXed7aXS
>>30
大原をこっそり隠すなよw

公認会計士試験合格者数  2012年東大京大一橋が揃って圏外へ、

                              ゆとり試験
   
      1994年     →  2006年     2008年      2010年    2011年    2012年

1位 ●慶應義塾140名   ●慶應224   ●慶應375   ●慶應251   ●慶應210  ●慶應161
2位 ●早稲田大102名   ●早大146   ●早大307   ●早大221   ●早大169  ●早大109
3位 ○東京大学 57名   ○東大 73   ●中央160   ●中央152   ●中央 96  ●中央 99
4位 ○一橋大学 37名   ○一橋 69   ○東大114   ●明治 98   ●明治 83  ●明治 63
5位 ○京都大学 32名   ●中央 64   ●明治110   ○東大 67   ●大原 57  ●同大 49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 ○神戸大学 32名   ●明治 55   ●同大102   ●同大 62   ●立命 52  ●大原 45※
7位 ●中央大学 29名   ●同大 49   ○一橋 93   ●立命 57   ○京大 47  ●法政 38
8位 ●明治大学 27名   ○京大 48   ●立命 85   ○神戸 49   ○一橋 46  ●立命 30
9位 ●同志社大 26名   ○神戸 38   ○神戸 83   ●関学 46   ○東大 44  ●青学 29
10位 ○横浜国立 19名   ●関学 35   ○京大 82   ○京大 45   ●同大 38  ○神戸 29

※大原は大原簿記専門学校の専門課程(高校卒業生の進学先としての課程で大学生のダブルスクールなどは含まない)
32名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:10:59.69 ID:9MJ5KEcu
>>30
合格者の総数はどうなってるの?
合格者が500人程度なら大半が早慶ってことになるけど、合格者が800人とか1000人とかいるなら
MARCH以下の占有率ってかなり高い気がするけど。
33名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:13:47.70 ID:VJURzeQL
弁護士目指す人って何でタバコ吸うガラの悪そうな人多いの?
T○Cの前通るといつもタバコ吸うガラの悪そうな人達が建物の前にたむろしてる。
34名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:14:01.21 ID:z8Kl8lEU
昔→専門家に相談
今→ネットで調べる
35名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:14:43.52 ID:2Oo9bezJ
生活が安定してから子供作れよ…
36名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:15:17.51 ID:MsuePH9g
>>22
日本の検察は、有罪にできる証言、物証がないと起訴しないから
書類送検されて不起訴になる割合を比べないとね
37名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:20:58.23 ID:69EKwBrl
裁判なんて増えない社会が良いじゃん。
弁護士が不景気って事は、世の中が平和だって事。
これは良いニュースだろ。
38名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:23:24.14 ID:MsuePH9g
高給で身分保証されていると、サヨに走って売国するようになるから
食いっぱぐれる可能性のある状態っていいと思うよ
39名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:35:13.31 ID:PVO9anap
弁護士になれるくらいなんだからその頭を何か商売に使うべきだと思う。
試しに飲食店なんか開いたらどうだ?
飲食店も経営できないのに事務所なんか開業できないぞ。
40名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:41:45.81 ID:vXed7aXS
>>32
合格者は倍増してるのに難関大の合格者は減少。逆にMARCHは3倍に。合格者増えて難関大が減ってるんだから当然マーチ以下の合格者占有率は大幅に上昇

会計士試験合格者数

1994年 合格者 774人で東早慶299(39%) 東57 早102 慶140
                          ↓
2012年 合格者1347人で東早慶298(22%) 東28 早109 慶161


1994年 合格者 774人で東京一神早慶400(52%) 東57 京37 一32 神32 早102 慶140
                              ↓
2012年 合格者1347人で東京一神早慶381(28%) 東28 京? 一? 神29 早109 慶161 京一は各27人と最大値で換算


1994年 合格者 774人で明中法青・同立109人(14%) 明27 中29 法 7 青14 同26 立 6

2012年 合格者1347人で明中法青・同立308人(23%) 明63 中99 法38 青29 同49 立30


1994年 マーチ以下 374/ 774=48%

2012年 マーチ以下 966/1347=72%
41名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 04:16:09.34 ID:b5oNI/GS
既存の弁護士事務所も弟子を取りきらないだろ
法務省のミスだなあ
42名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 04:34:12.45 ID:cngXh1ov
>>22
物事の上っ面までしかみれない人ね
43名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 04:51:38.27 ID:DdmJDo/F
あれ?田舎に弁護士全然いねえ、とかいう話じゃなかったの?
44名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 04:54:49.29 ID:xw370I6D
旧司法試験のまま合格者を増やすだけなら何も問題なかった
ただの弁護士の既得権のはく奪なだけだから
金と時間がかかり、引き返せなくなる法科大学院が全ての原因だよ
45名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 05:03:05.98 ID:pqM7+yU9
珍古典派の頭の悪さの象徴のようなもの
小泉カイカクを忘れるな
46名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 05:06:33.18 ID:XP5LTQRq
会計士試験って地方国立ではマイナーなの?旧帝ですら受けてる人少ない
47名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 05:12:37.84 ID:c5kaxExN
ブラック企業の顧問弁護士多いよ
48名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 05:27:42.07 ID:9XNLPbsQ
最高級の肩書きとそこそこの収入を得るためには
かなりのリスクを取らないといけない

当たり前だな

浪人何年とか、スタートでつまずいたとか
そんなもん「なんとかしましょう」と同情するレベルの話じゃねーよ
49名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 05:51:12.21 ID:jMOesP0y
仕事が勝手に転がり込んでくるなんて発想は社会人の資格ないなあ

利権を手に入れたら
一生甘い生活ができるなんて、君たちは夢想してたわけ?

無能な弁護士が淘汰されなければ、
弁護される人間が犠牲者になるだけだよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 06:49:06.93 ID:962ItpIY
>>4
30分5000円だろ?
時給10000円の仕事してるから需要が足りないんだ。
政府による供給制限で時給16000円となってしまったタクシー運転手と一緒。
時給10000円なのを時給5000円にすれば、仕事なんかいくらでも取れる。
価格が下がれば、法的サービスへの需要も拡大する。

>>8
弁護士の平均年収は今でも600万円だから恵まれてるだろ。
苦労して名門大学に入学できても、死ぬほど働かされて同額をなんとか稼げる程度なのに。
51名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 06:49:10.71 ID:+sN3T8EB
>>9
確かに社内訴訟はアレだけど
頭の悪いヤンキーとかがちょっとでも
手出してきたりしたら数十万くらいは
もぎ取れるレベルでは大丈夫かもね
52名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 06:54:49.18 ID:OshGs2Yr
弁護士が余っているとは聞くが、費用が安くなって利用しやすくなったとは聞かないのは、なぜなのか。
53名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 06:55:41.41 ID:962ItpIY
>>12
だいたいこの手の記事は、ごく一部の極端な事例しか書かないからな。
それをあたかも一般化して、それによって弁護士の供給制限を企ててるんだよ。
時給16000円のタクシー業界と一緒だ。
時給10000円の弁護士とか時給16000円のタクシー運転手がかわいそうだから
供給制限しましょうとかいう利権主義に過ぎない。

>>17
食えないのは俳優とか芸人とかサッカー選手とかマンガ家の卵も一緒だからな。
供給制限などろくなことがない。
54帝大生:2013/08/25(日) 06:56:10.15 ID:E1pS5Obi
>>46
帝京でも受けてる人少ない
55名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:00:59.20 ID:e0dglI0I
時給5000円とか美容師以下だな。
6000〜7000円はいけるのに。
56名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:12:17.80 ID:JWsxliUD
弁護士が喰えなくなった原因は、訴訟当事者の意向を無視した馴れ合い、つまりデキレースの横行にある。
本来であれば一方が法に触れるような不当な事案の場合、裁判で決着を付け、訴訟費用も敗訴側に
負担させるべきものなのだが、現在ではある程度まで訴訟が進んだ状況であっても、
弁護士が「示談」を奨めてくる。これは弁護士自身の保身の為に過ぎず、つまり
話を「裁判での勝ち負け」にまで持っていくと、どちらかの弁護士に傷がついてしまうというのが
最大の理由だ。
どう考えてもこちらに非がない事案でも示談で決着、弁護士費用や訴訟費用は双方それぞれの負担、
というの一般人はどれほど不当な目にあっても裁判沙汰を躊躇してしまう。
話がどっちに転んでも弁護士を儲けさせるだけになるからだ。
法曹界全体による「自分たちだけが喰えるようになっていて、お互いを傷付けなければ被害者の状況など
知ったことではない」という体質が是正されない限り、弁護士に依頼する人間が増える訳がない。
57名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:13:14.98 ID:vwxBcig6
 自分で選んだ道なんでしょ?
 何でグダグダ言ってるの?
 いい歳こいた社会人のくせして!

なんて、面と向かって言う勇気は無いなぁ。(笑)
58名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:15:17.31 ID:962ItpIY
>>24
営業できないと駄目なのは自営の弁護士だけだろ。
法廷職人としての弁護士や法律相談職人としての弁護士が
労働者として働く分には営業能力はいらない。

>>55
美容院は稼げるんだよ。
女性のパーマは1万円くらいが相場だから、
パーマ客が1日2人以上いる店だと年収1000万円は余裕で超える。
59名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:16:00.05 ID:LeIdceNi
日本って本来なら訴えるところでも訴えられないからな。
よく聞くでしょ「知り合いの弁護士さんに相談して…」って台詞。
知り合いに弁護士が居ないと、訴訟どころか訴える方法すら無いのが現代日本なんだよ。
欧米からは中世みたいだと言われているぐらい酷い状況。
60名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:41:07.26 ID:DJJnLOAl
値段を下げて需要を発掘すればいいのに
61名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:48:57.17 ID:Yxye1Eq9
最近の弁護士はみんなイカレテル
凶器を準備して殺人を犯しても殺意はなかったとかで減刑とは常識を疑う
市役所以上に杓子定規に規則(法律)を守り
法が何のために有るのかその精神を理解していない
62名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 07:50:17.04 ID:q87ISkEX
国際弁護士の資格を取って企業お抱えを目指せばいいんでない?
63名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:00:16.62 ID:dHrCgFTj
ボロボロジャージに無精ひげ、ひどい体臭のホームレスルックで、街頭で「弁護士いかがっすか〜?」と呼びかければいい
哀れにおもって仕事持ちかけてくれるかもしれんぞ
64名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:08:26.00 ID:yzrGi6kF
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm

国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

 申込者数 合格者数 採用者数
平成19年度 181 26 8
平成20年度 328 58 15
平成21年度 524 89 25
平成22年度 757 115 38
平成23年度 823 143 40

採用率5% 司法試験より断然国Uの方が難しい
65名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:09:38.19 ID:T8E0+9TY
週3で国選やればええやん。
66名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:12:51.84 ID:yzrGi6kF
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/2012/whitepaper_bengosinosuii2012.pdf

弁護士数の推移
1950年  5827名
1960年  6321名
1970年  8478名
1980年  11441名
1990年  13800名
2000年  17126名
2010年  28789名
2013年  33600名(推計)
2020年  44800名(推計)
67名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:17:14.97 ID:uyaTztm7
規制緩和が仮に進めば同様な問題が続出して生活困窮者が続出か大変だな
68名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:21:59.04 ID:OshGs2Yr
一人暮らしの人にしてみれば、いざというときに頼りになりそうなものだが
そういったのは弁護士の仕事ではないのかな。

病気で寝込んだら、代わりに買い物をしてくれる人を手配してくれるとか。
69名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:22:31.67 ID:VWDI7e2r
新試験合格者は司法書士レベルのヴァカばっかりキャリアに質で旧試験合格者に依頼するのが吉
新試験合格者はサラ金でもいじめとけよ
70名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:25:36.02 ID:yzrGi6kF
>週3で国選やればええやん。

国選は奪い合いで月1しか当たらないそうだ
71名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:25:49.33 ID:962ItpIY
>>67
マンガ家の卵は生活困窮者が大量にいるけどそれは大変じゃないの?
俳優の卵は生活困窮者が大量にいるけどそれは大変じゃないの?
サッカー選手の卵は生活困窮者が大量にいるけどそれは大変じゃないの?
スーパーのバイトは生活困窮者が大量にいるけどそれは大変じゃないの?
なぜ弁護士だけが大変なの?
72名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:26:44.00 ID:KFHKRYtW
ビジネスを知らんからだよ
依頼者の要望に親身に答えるという基本を知らん奴が多い
これじゃ、仕事は増えない
潜在需要は膨大なのに
必要なのは身近な司法
73名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:31:21.34 ID:urZq1wr6
そらスーパーのバイトになるために600万も借金抱えないだろが
74名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:35:05.12 ID:zp1x6pdm
争いごとが少なくて平和だってことだろ。
いいことじゃないか。
75名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:37:57.56 ID:xw370I6D
>>73
法科大学院まで進むだけなら普通の大学院生と変わらない
他の博士には対策せずに弁護士にだけ対策する理由が見当たらない
それに奨学金もらっても成績良ければ全額免除

加えて、600万程度の金で弁護士資格持ちの人生がどうなるわけない
何の資格もないサラリーマンだってそれくらいの金返済できる

弁護士としての営業能力が無いことは同情すべきことだけど、
それを弁護士全体の問題として一般化する必要はない
76名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:45:23.44 ID:KFHKRYtW
楽して儲かる商売などない
それなら公務員になるべき
東大京大出て、エリート弁護士になるか
3流で庶民需要を開拓するか
2つに1つ
営業が嫌なら商売は無理
77名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:45:40.50 ID:DZU4+0H7
国民が弁護士求めてないということ。それに対して過剰設備(院)。まずはそこから考えろ。
78名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:46:34.03 ID:/ng6MnCD BE:2716353465-2BP(0)
司法試験が簡単だった時代の弁護士を集めて十年後に再試験させるべきだと俺は主張する。
79名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:52:46.26 ID:CdiptPrX
普通に就職して、企業の法務担当になれば良いんじゃないの。
80名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:57:03.23 ID:KFHKRYtW
>国民が弁護士求めてないということ

それは大きな間違い
潜在需要は大きい
弁護士側に受け入れる気持ちが無いのが原因
相談に行っても、金にならないからやらねーという態度の弁護士が多いよ
81名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:57:32.48 ID:yzrGi6kF
企業法務は金を産まないからポストが少ないし
大学新卒ゼネラリストを配属し
傍流専門職は採用したがらない
82名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 08:59:35.82 ID:dIrsfY6U
日本でしか通用しない資格。

産業も人口も金も減る時代。
83名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:02:50.50 ID:xw370I6D
>>80
年間200日働くとして、1日5万でも年商1000万だ(年収じゃない)
それだけの金を払える客じゃなければ事務所等の経費で赤字になってしまう

弁護士でやっていけないなら登録消してサラリーマンやればいいんだよ
84名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:03:00.29 ID:uRBHiB+D
>>34
過払い金請求くらいなら、自分でできるもんな。
http://anago.2ch.net/debt/
85名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:07:49.50 ID:yzrGi6kF
>弁護士でやっていけないなら登録消してサラリーマンやればいいんだよ

30の新人を雇う企業は無い
86名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:07:54.95 ID:YFwEzZfF
>>19
仕事を選べる売れっ子芸能人とサラリーマンじゃ訳が違う。
サラリーマンは仕事を選べないので仕事から得るストレスが物凄く強い。
87名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:09:41.02 ID:xcz7G6wU
>>46
予備校のない地域は受験生も少ない。
東京、名古屋、京都、福岡、札幌ぐらいか
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/reason/winner/2012/celebration/
88名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:10:39.74 ID:xw370I6D
>>85
他の院卒28歳と同じだろ
同列に対策するなら理屈は合うから別にいいよ
89名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:14:54.63 ID:yzrGi6kF
>他の院卒28歳と同じだろ

ストレート27の博士を採用する企業は
極めて限られている(技術系の一部 工学・薬学に限る)
90名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:17:24.82 ID:xw370I6D
>>89
だから、やるなら両方とも対策してやれって言ってんだよ
91名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:28:30.58 ID:MqABIaFR
規制を緩和して競争原理を導入すれば
このような結果になる。

合格者を3000人以下にするとか司法修習のカネを手当てするとかの
案がでているが、時代に逆行しているね。。

お勉強ができればリスクなく稼げる時代は終わった
92名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:36:50.75 ID:E+2cKBaa
過払い金の返還バブルも終わったし、前途多難だね
93名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:45:02.71 ID:V7ezgils
若手弁護士は深夜0時まで仕事とかザラにあるみたいね
将来高給が保証されてる大手事務所に入れればいいけど、それ以外は悲惨だろうな
94名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:45:37.54 ID:+2FYdy1K
苦しむために生きてるようなものだな
95名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:46:29.46 ID:V7ezgils
>>13
なんJのKRSW先生関連の事でしょう
96名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:47:18.18 ID:Pyd0D+VK
>>91
司法試験を一度合格したら一生安泰というのもおかしな話
無能な弁護士はふるい落とす必要はあるだろう
97名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:48:42.80 ID:jv3+rZ2N
日本の司法なんて中世なんだからサイコロで決めても何ら問題ない
98名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:52:00.61 ID:2g1rUq35
菅元首相や班目元委員長ら不起訴へ…原発事故
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130825-OYT1T00185.htm?from=main4

いやあ、さすが99.9%の有罪判決を勝ち取ってる検察だな。
世界一優秀な検事達だね(笑)
裁判をする必要もないと。
検察の自己判断で有罪・無罪を決められるんだから、裁判所も楽でいいよな。

東京電力も無罪だから賠償する必要なんて無いってことだよね?(笑)
99名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:54:36.77 ID:yzrGi6kF
>>98

民事と刑事
被告と被告人の違い分かる?
100名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 09:56:09.70 ID:ZbgG9zRC
インターネットの誹謗中傷事件を民事で引き受けて儲ければ
101名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:02:30.29 ID:x8mAIegv
ダマされるな!


わざとこういうウソ情報を流して弁護士を減らそうとしている


逆ステマ
102名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:19:55.01 ID:0aJ+ICjG
>>51
手間掛けて、数万〜数十万なら泣き寝入りを選ぶ。
関わり合いになりたくないんだよね。
敬して遠ざけるってやつ。
103名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:21:19.63 ID:ZbgG9zRC
>>102
土人は馬鹿丸出しだな
104名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:27:42.50 ID:0aJ+ICjG
>>61
それより司法修習のあたりをいじってから、地裁でキチガイじみた判決が乱発されてる。
そのへん抜きに弁護士が喰えないなんて、一事象を拡大されてもなあ
105名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:29:01.43 ID:0aJ+ICjG
>>99
放射脳に触れるな。汚染されるぞ?
106名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:34:23.67 ID:F4Co8fLj
馬鹿が無理して弁護士やら医師になってもね・・・
107名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:36:33.88 ID:IkvfO1oF
うちの知り合いは弁護士の資格取って速攻で
大企業の法務部に就職したけどな。
企業に入ってからもすぐに昇進して資格なりの給料になったんだと。

企業の法務部で経験してから独立もアリだよなって
話だったけど、独立するのかしら。

当の本人も弁護士の資格は今後は建築士や技術士みたいな
扱いになるだけだねとも言ってたけどな。
108名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:38:55.76 ID:LRo1IZRN
過払い請求の次は、ブラック企業の残業代やパワハラや不当解雇がブーム
109名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:43:35.46 ID:eJASBsXb
>>31
会計士は、東大京大一橋が受けない資格になったんだね
110名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:46:22.89 ID:eJASBsXb
>>34
地裁も含めて、弁護士をつけない本人訴訟が7割だもんな。

登記も今はネットに情報はあふれてるし、PCとプリンタは各家庭にあるし、
細かな修正点は登記所で無料で教えてくれるので自分でできる。
自分で登記して10万円ぐらい節約したわ
111名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:49:47.96 ID:TtuOj1dp
資格を定年制にしろよ
112名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:59:01.67 ID:KFHKRYtW
いや、数はまだまだ足りない
身近な司法を実現しよう
踏ん反り返って威張って高給を取る弁護士は庶民には必要なし
113名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 10:59:08.23 ID:3Rh1gsc1
法科大学院はアメリカの圧力で始められた制度。日本人の利益など考えられてない。必然の結果w 郵政民営化も同じだから結果も同様。次はTPPだwww
114名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:21:14.35 ID:gxeOkTzg
2chの書き込み開示しか仕事がないナリ
115名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:23:37.37 ID:pzbHyo1u
>>113
法科大学院って、アメリカがなんか得したか?
116名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:31:55.35 ID:yzrGi6kF
ネットで調べれば、判例とか分かるし
社会が高学歴化して、法学部出など掃いて捨てる程いる

で、弁護士が簡単になったというニュースが流れて
特に20代の若者が弁護士をビビらなくなってきて
以前なら、弁護士が内容証明郵便送ったら、大抵の相手はビビり解決したのが
最近は弁護士内容証明郵便がネットにアップして、火に油を注ぐ事件も増えてきた
117名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:33:48.37 ID:3Rh1gsc1
>>115
将来英語を日本の準公用語にすることと合わせて中長期的にアメリカの利益を企図してる。
アメリカは最低でも10年単位でものを考えてる。数十年単位で戦略を練ってる。日本はせいぜい数年単位でしか考えない。
118名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:34:15.60 ID:7ZNGBoHO
マジで弁護士ってオワッテルな
119名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:34:37.71 ID:Dfz8xDtY
例え自分でやろうと思えば出来ても面倒なことは結局弁護士に頼むけど
ネットのお陰で必要以上に訴訟沙汰にビビらなくて済むようになったってのはデカいな
120名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:36:25.17 ID:ZbgG9zRC
>>116
アホが増えただけ
121名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:39:55.60 ID:x8g/y8m8
所詮弁護士は法律のエキスパートでしょうから警察官等の公務員試験を受けてみてはいかがでしょうか!世の為人の為です。
122名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:41:13.48 ID:iTjeQRwr
自分の行先も分からないのに結婚して子供まで作るか?
どーせ無計画なデキ婚じゃねーのか

こいつはどんな職業についてもやりたいことやって生活破綻してるだろ
123名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:42:12.74 ID:pzbHyo1u
>>117
質問への答になっていない。法科大学院制度は、
なんかアメリカにとってメリットがあるのか?
124名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:50:20.77 ID:3Rh1gsc1
>>123
あの答えで分からないなら頭悪すぎて話にならない。自分で考えろ。
125名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 11:53:59.84 ID:X2harXSd
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
     自己責任、努力が足りねーんだよカス
126名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:03:35.05 ID:MfC+FV0K
TPPで、この手の弁護士死滅するね。
127名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:06:01.88 ID:962ItpIY
>>93
大変な仕事は世の中にいくらでもあるわけであって、
弁護士だけが大変なわけではない。

>>104
普通借地市場を消滅させた判例とか、正社員市場を消滅させつつある
判例とかはずいぶん前にできた判例だけどな。
こういう社会をめちゃくちゃにした本物の悪判例は旧試験制度の下に生み出されたけどな。
128名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:14:04.22 ID:2g1rUq35
単に、日本の裁判所が役所有利の判決しか出さないとか、
損賠賠償もカスみたいな金額しか認めないからだろ。

裁判しても損だから泣き寝入り=弁護士いらない
129名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:14:31.54 ID:pzbHyo1u
>>124
具体的にこたえられないのか?
130名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:20:46.82 ID:LnRnojmW
左翼弁護士が強欲を増長し、世の中から嫌われてしまったか
131名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:22:50.45 ID:urZq1wr6
社会正義がどうだら弱者救済がこうだら、クソ下らんこと騒いどるから仕事が無いんじゃ。
もっと民事で相手からケツの毛まで抜いてくる依頼に徹さんかい。

冤罪なんざどおでもええ。どうせそんなのは銭持っとらん。
商売にならん。

世の中は銭や!そしてここはビジネス板や!
132名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:24:38.01 ID:yzrGi6kF
知的財産権も裁判所は守ってくれないから
今では、特許取って公開するより
企業内の秘伝にする江戸時代のやり方が、主流になりつつある

弁理士・弁護士要らず
133名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:34:09.67 ID:vwxBcig6
>>110
図面だけは専門家(土地家屋調査士)に頼んだが、
2万円程度で済んだ。
知り合いの登記もやってあげた。

行政書士みたいな資格は糞だと思たな。(笑)
134名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:45:34.55 ID:ytKRa01L
パトカーや消防車、救急車の後を追いかけて、事件や事故の現場で営業すればいい。
135名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 12:49:38.03 ID:mHSJ1f2+
「供給が増えれば、需要も増える」 by 竹中屁ぃ蔵
136名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:13:52.35 ID:urZq1wr6
そんなことないよ。
行政書士が一番良いんだよ。
お前ら自動車を買うときに初手続き自分でするか。
したって別に値引かないからしないだろ。
あれ全部行政書士に回るんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:16:07.81 ID:urZq1wr6
知り合いの登記をやってあげるのは自由だが、僅かの礼金でも貰った途端に罪になるから気を付けてな。
そこらへん協会が鵜の目鷹の目で睨んでるから。
138名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:19:27.07 ID:Tdjansi0
ばかみたい
139名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:25:16.58 ID:/8q+0aUR
だから相談料無料とかして経験付ければいいのになぜやらないのか?
報酬は裁判に買った時だけ貰えよ客増えるぜ…
140名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:30:54.58 ID:cQDVBt+y
弁護士って馬鹿なのか?


20代後半になったら仕事は自分で作るものってのが常識


仕事を下さいなんて子供みたいなことが言えるのは大学卒業後2年まで
141名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:31:40.11 ID:vwxBcig6
登記なんて誰でも簡単にできるぞ。
10万円以上も取る行政書士はぼったくり
しまくりだろまんねんでんがな。

資格で食える時代は終焉を迎えつつある。
142名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:31:41.82 ID:KA5E32nH
>>139
マジレスすれば、敗訴でなくても要求の一部だけが認められる判決の割合が非常に大きいから
払う払わないでもめるのは必至だろうな。
143名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:33:49.75 ID:3xxadXCo
>>134
ambulance chaserだな
144名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:33:52.57 ID:jsFCh4mH
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm

どういうことだよ  642万もある???
145名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 13:40:15.68 ID:Mx8BOWNc
近い将来の薬剤師だろ
146名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 14:43:06.87 ID:0pYuf2Wp
日本平和やな
国民が馬鹿なおかげで
147名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 14:44:35.24 ID:0pYuf2Wp
俺らが殺人予告しても訴えられないのは金がないからや!
148名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 15:44:42.42 ID:k7HQQbp8
公認会計士も同じ状態なんでしょ?
149名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 15:47:35.48 ID:huN0CLFK
ほれ見たことかって感じ
規制緩和で喜ぶのは使う側だけだよ
ずばりロースクール導入前の合格者数に戻さなきゃダメ
150名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 15:51:43.31 ID:860jkCLO
公認会計士は
早慶付属→大学進学前に簿記の入門講座→大学内部進学してすぐに会計士講座→
在学中に合格→早慶付属の在学中合格は最優先確実に監査法人採用

というシステムができあがっている
151名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 15:52:22.37 ID:bNAbCeXW
揉め事起すのは貧乏人ばっかりなんだから、貧乏人相手の商売が苦労するのは当たり前だろw
152名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:02:01.50 ID:0pYuf2Wp
>>149
職業選択の幅を狭める
規制緩和で競争と淘汰が唯一正しい
153名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:04:24.93 ID:eJASBsXb
>>136
ディーラーの営業マンが自分でやらないの?
行政書士にまわしたほうが人件費が安いのか。
154名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:14:35.10 ID:d4tm5q27
行政書士がパートおばちゃんにやらせるから安いんじゃね
155名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:17:52.68 ID:ZpBsqmrD
ほう、そうかい
156名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:19:20.10 ID:6EiB3lXf
会社で行政書士を一人くらい雇って常駐させてんじゃね?
半年前に車を買ったが、見積もり出してもらうときに物の10分で見積もり出してきたぞ
157相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/08/25(日) 16:30:50.98 ID:gDtBoWZh
車屋の事務の女の子が書類書いて、営業マンとかバイトの陸送員とかが
納車に行く際に警察署とか陸運に立ち寄って手続きする。行政書士なんか使わない。
158名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:43:50.48 ID:11j7zfuK
値段を下げろよ
いくらでも仕事あるぞ
良い金になる仕事ばかり選ぶと
そりゃぁ、仕事なんかないわな
159名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:48:27.26 ID:2TPTqC7d
真面目なディーラーは行政書士に依頼する
まあ、代行センターが陸運局内にあり、そこが一括してやってるから、行政書士法違反には当たらないとの解釈
愛知県ではそう
他県は知らん
160名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:57:11.04 ID:3mczmjKP
この先もどんどんネット化 電子化されていくし
文系仕事って消える(縮小)する業種ってめっちゃ多いと思うぞ
161名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 16:57:14.56 ID:7ZNGBoHO
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
平均年収ランキング(平成24年)

1 医師   1,124万円
2 公認会計士 713万円 
2 税理士   713万円
4 歯科医師  679万円
5 弁護士   642万円
6 不動産鑑定士629万円
7 一級建築士 580万円
162相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/08/25(日) 16:58:10.75 ID:gDtBoWZh
ディーラーがやるのは、行政書士法の例外規定でオッケーだったはず
163名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 17:10:47.75 ID:WPFSpNht
弁護士は司法書士に食い扶持だった
簡易裁判を取られたのが痛かったな、アレで末端は食えなくなった

行政書士は官公庁公務員のための既得権益資格だからな
ワザと難しい書面にして、簡易化するつもりはないだろう
いつまでもこんな資格がまかり通ってんのは異常なんだけどな
164名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 17:15:56.67 ID:qyifpgwC
あ????????????????????????????????
弁護士までゆとり弊害だわな

自分で死ぬ気で営業してとれや

ないんじゃないんだよ!
お前が悪いんだよ
バカゆとり世代弁護士
165名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 17:43:21.34 ID:G/gB4I0+
それだけ揉め事のない平和な社会。いいだろ、日弁連も平和が大好きなんだし。
166名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 17:57:05.82 ID:E2iE/lXm
>>165
弁護士も医師もいない方がいい世界だわな。
167名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 17:57:47.73 ID:WILIpHQ1
>>163
そう言えば昔、深く考えることなくバイクの廃車手続きを自分でしたんだけどおかしなシステムだなと
思ったのを覚えている。

書類記入の説明が凄くわかりにくいんだよな。だから分からないところは書かないで、そのまま受付に出した。
何か言われたら説明が分かりにくいと無茶苦茶文句を言ってやろうと内心思っていたら受付の人が全部自分で
記入した。周りを見ても業者の人ばかりで一般人はふつう来ないんだと、その時気が付いた。

それと印紙を買ったりする場所が別なんだよな、書類を提出する場所と印紙を買ったりする場所が別で、4,5か所
回るんだよ、ただの廃車手続きのために。

天下りとか、そういうのが絡んだシステムなんだろうなとは思った。昔の話だから、さすがに今は廃止されているとは
思うが
168名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 19:03:01.75 ID:2g1rUq35
>>164
>自分で死ぬ気で営業してとれや

日弁連で禁止されていますが?
検察も裁判官も弁護士も腐りまくりの日本の司法w

弁護士及び弁護士法人並びに外国特別会員の業務広告に関する運用指針
第2 広告に該当するか否かについての考え方(規程第2条)
第3 規程第3条によって規制される広告
第4 表示できない広告事項と例外的に許される表示(規程第4条)
第5 直接的な勧誘行為の禁止について(規程第5条及び6条)
第6 有価物等供与の禁止(規程第7条)
第7 第三者の抵触行為に対する協力禁止(規程第8条)
第8 広告についての責任

ggrks
169名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 19:31:32.15 ID:etRtPfkI
>>168
法律家なら抜け穴探せそうなものだが。
170名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 19:51:05.22 ID:0RO6VepC
>>166
医師がいない世界ってどんなのだよ
171名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 19:58:41.47 ID:cUaqACd0
1時間5000円の横並びの料金に手を付けないとダメだね
多分業界内の規制か空気で安く出ないんだろうね
172名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 19:59:09.51 ID:MkjEFKul
>>168
> 日弁連で禁止されていますが?

全てが禁止されてるならTVや新聞のサラ金の返還請求の広告等も
違反になるはずだけど?
173名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:00:19.57 ID:HWsQqjUR
たしかに最近の若手弁護士って酷いね
経験を積めていなくて、自分の専門分野のことしか知らない
不動産関係や労働法、税法、ちょっと専門から外れると
そこらの会社員が知っているような
常識的なことでもわからないみたいで笑っちゃう

ただ、ほかの士業もあぶくのように新参が増える中で
みんな苦労してキャリアを積んでいるのに
弁護士だけ救済に乗り出すのはどうかと思う
知恵も地力もない弁護士は淘汰されるべき
174名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:07:48.55 ID:FNcNhVCc
弁護士を正義の味方と勘違いしたんだな
依頼人の味方だから善悪ないのに
175名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:11:27.66 ID:Op0ckTTY
つーか地方に行きゃ良いだけ。
医者と同じで地方は人手不足だよ。
176名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:20:51.03 ID:cmjjuDZY
どこかの資格スレで看護師>>>>弁護士ってのがあったけど、まさか事実だったとは…
177名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:34:05.68 ID:2g1rUq35
>>172
>全てが禁止されてるなら

日本の憲法や法律や規則はわざと曖昧に書かれているから、
それを解釈する権力者の都合によって決まる。

パチンコや風俗と同じで、基本的に天下りが儲かるなら合法。
そうでないなら違法。
178名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:40:50.29 ID:eh3zjaxQ
>>161
どうのこうの言っても、
収入面では医師免許が最強の国家資格か?
しかし理系の優秀な人材が皆医学部を目指すのは健全じゃないな。
特に東大理3合格者のコスパの悪さは最高だよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:47:06.00 ID:e/5bNE8L
>>1
今年、東京都に対して行政訴訟したけど、自分で手続きをやったから弁護士要らなかったよ。
180名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:07:36.02 ID:OBD79gXp
>>170
病気がなくなった世界ってことじゃないかな
科学の力によって不老不死になり病気も自己完治出来る世界とか

>>172
テレビで宣伝してるのって司法書士の法律事務所だから
弁護士の団体である日弁連の力は及ばないからな

>>178
医師に関しても将来的には雲行きはかなり怪しいと言わざるえない
海外ではNP(ナース・プラクティショナー)と呼ばれる看護婦の上級職種がある
それを厚労省は特定看護師(仮)という名前で導入することを検討しているからだ
米国は導入後、一部の腕っこきの医師以外は年収ガタ下がり(25%低下)になった
それが分かってるから、医師会は必死になって反対運動してるけど、無駄だろうな
NP導入が成功すれば次はPA(フィジシャンアシスタント)を導入しようとするだろう
そうして最終的にドイツ並みの年収600万まで下げたいとの思惑が見えるわな
厚労省にすればへき地医療補助金なんかが安くなる利点が大きいからな
181名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:10:31.04 ID:urZq1wr6
法が禁じるならともかく、なんで日弁連という特定の団体が禁じるんだよなあ

百歩譲って、法において特定の団体に権限を与えるのも時に是としよう
しかし、それなら最低でも、政治的な発言は一切禁じられた団体であるべきだ

特権は与えられ、政治的にも発言し放題では、まるで戦前の軍部ではないか
182名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:14:13.60 ID:urZq1wr6
あまりに腐ったような弁護士が多いから何とかしろって話が出る度に、まるで統帥権干犯の如く騒ぎ出す。
度し難い連中だよ。
183名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:16:53.58 ID:E2iE/lXm
>>180
そういうことです。
184178:2013/08/25(日) 21:21:14.05 ID:eh3zjaxQ
>>180
>病気がなくなった世界ってことじゃないかな
>科学の力によって不老不死になり病気も自己完治出来る世界とか
一体何時の未来の話をしてるんだ?
そうなるはるか以前に司法判断はコンピューターが下す時代がくるだろう。
>>178
>医師に関しても将来的には雲行きはかなり怪しいと言わざるえない 将来的にはNPはあくまでNPであって医者ではない。
文系らしい持って回った表現だね。
今の話をしてるのであって将来どうかは誰にもわからないよ。
NP導入されても、医者の出来る診療行為のほんの一部が出来るに過ぎない。
185名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:21:32.52 ID:jWDmgkf8
過払い金の次はサービス残業にてぇだしたらええやん
186名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:25:09.63 ID:urZq1wr6
争いになれば諦めるなら弁護士は要らん。病気になれば諦めるなら医者は要らん。

いずれも人間精神の最後の業の部分に根差している。
だから無くなりはしない。皆が仏陀にでもならん限り。
187名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:33:26.72 ID:JHLhEeYk
自己責任だろ
努力がたりねえんだ
188名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:35:58.18 ID:E2iE/lXm
>>184
いつの未来でも過去でもパラレルワールドでもいいでしょうが。
医師の必要がない世界があればそれが一番いい
のどこか間違いでも?
189名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:44:49.31 ID:MqABIaFR
後見人を食い物にしている弁護士はウンザリするほど多い
弁護士にカネを預けたら横領されると思え!!

これからの時代、判例などの法律情報はネットで得られるようになるから
弁護士としての適性を測るには、お勉強ができるか否かではなく
誠実さをみる性格検査などが必要ではなかろうか・・・

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130814-OYT1T00958.htm
190名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:45:27.03 ID:pKPyVn9A
騒音や悪臭といった隣人トラブルを扱うと大々的に宣伝すれば絶対に儲かる
今はこれが激増している社会。とても難しい分野だからこそそれを前面に押し出せば
客は捌ききれないほど掴める。
こういう所を難しいからと避けて客がこない仕事が無いは怠慢。人が避ける所に
仕事がある。
191名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:46:00.62 ID:urZq1wr6
タクシーの台数を増やし過ぎたら自己責任も経営努力もクソも無く、誰がやっても話にならんから政府が強制的に減車させとるやん。
需要に対して供給が過剰になれば、競争で負けた者が退場する前に、価格破壊して質を下げる。
いっつも繰り返す失敗や。

しかし、なぜか何回失敗しても誰も反省しない。
いつまでも自由主義真理教の洗脳に騙されとったらあかんがな。
中二を何年続ける気だか。
192名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:50:22.88 ID:y6My04pg
司法に合格して独立成功するまでの努力・社交力がある奴って
他の業界に行ったほうが見返りも大きいし、世の中のためになると思うの
193名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:52:49.24 ID:cP7sY5Ys
>>80
>潜在需要は大きい
>弁護士側に受け入れる気持ちが無いのが原因
>相談に行っても、金にならないからやらねーという態度の弁護士が多いよ

その通りだと思う

A:最近は儲からなくて大変だ

B:潜在的需要は多いんだから、
  気軽に行ける法律相談などで需要を掘り起こせばいいのでは

A:30分5000円の相談を真面目に受けていたら、
  事務所の経営が成り立たない

B:でも、そういのを求めている顧客は多いのだから、
  効率化して対応できるようにしてみてはどうか

A:儲からないうえに、面白くないからやりたくない

大きな仕事を受け、一回の仕事の報酬で何百万
という、今までのビジネスモデルで稼ぎたい人が多過ぎる
194名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:04:04.49 ID:XDjYwFBw
結局どの仕事でもそうだけど
営業できない人は難しいよ
仕事が降って沸いてくるわけじゃないし
知らない人に依頼しようがない
195名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:12:21.57 ID:bNAbCeXW
>>167
何とか振興会だとかが、仕事を請けているだろ。
敷地の中に、そんな団体が2つも3つも入ってる。
まぁ、天下りのためだろうねwww
196名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:28:36.88 ID:20EhlWHE
>>192
全くその通り
製造(書面作成)から個人営業、法人営業、広報、マネジメントから雑用まで全部一人で出来なきゃいかん
この仕事を選ぶ奴は極度の見栄っ張りと馬鹿w
197名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:45:35.24 ID:20EhlWHE
そして、給料をいくら安く設定しようが、アパレルや美容師と同じで、
憧れて働きたいバカが殺到するのバカ業界でもある
198名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:46:07.15 ID:cXhvOoKV
>>6
新米にこなせる案件だとは思えないが
むしろ893が頼まないだろ
199名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:50:28.29 ID:qEjwlOwO
>>75
まー、確かに他の文系院と変わらんよな。
哲学科とか文学科にも院卒業したら国家試験の受験資格与えたら?
200名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 22:52:34.80 ID:20EhlWHE
まぁ、アパレル同様、バカ人材が容易に集まるので、これからブラック企業を始めたい人にはお勧めの業界かなw
201名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 23:23:14.31 ID:5yyRsp9h
医者の高収入も、卒後専門医をとるまでの数年間のブラック修行後の常勤医
 ポストからだ。実は、これに耐えられずに開業するペーパー医者も結構いる。
 これをねらい打ちして医療訴訟を起こせば、弁護士も食える。
202名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 23:27:21.42 ID:FNL1yaKM
2013年法科大学院全国統一適性試験実施結果
http://www.jlf.or.jp/jlsat/index.shtml

入学有資格受験者 4,792名

法科大学院に入学するためには適性試験の受験が必須だから,
今年の法科大学院志望者はたったの4,792人
完全にオワットル
203名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 23:28:15.93 ID:K6hmbJuI
弁護ソープとかどうだ?

弁護士のソープ嬢が、抜きながら法律相談にのってくれる
204名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 23:42:21.76 ID:20EhlWHE
>>202
これで2000人通るんだから、難易度は普免並みだなw
205名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 23:52:28.59 ID:yzrGi6kF
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm

国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

 申込者数 合格者数 採用者数
平成19年度 181 26 8
平成20年度 328 58 15
平成21年度 524 89 25
平成22年度 757 115 38
平成23年度 823 143 40

採用率5% 司法試験より断然国Uの方が難しい
206名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 01:00:17.47 ID:rMtg74Sx
シロートだけど、
諸悪の根源は法科大学院制度だろ。
誰だこんなの考えたのは?
責任取るやつはおらんのか?
207名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 04:50:41.32 ID:ILp9wRCZ
>冤罪で困っている人を救いたくて、弁護士を目指した。
>だが、実際には手弁当でやりたい仕事をする余裕はなかった。
アホだなあ。自営業者なんだから成功しない限りそうそう余裕は無い。
弁護士に幻想抱きすぎた社会を知らん人か
208名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 04:58:05.25 ID:LKqRNwGL
街中にたくさんある整骨院を訴えればいいんじゃね?
やつらの9割は違反だから健保組合や国保組合から依頼受ければいけると思う
医療費抑制にもなって弁護士の仕事も増える
209名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 06:15:17.56 ID:MtQz1Y7u
難関資格で高収入の夢破れ・・・
メシウマ!
210名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 06:32:07.90 ID:Nsw6riSH
>>202
そら、法科大学院経由ルートより、予備試験ルートの方が時間、コスト、合格率、就職すべての面で上回ってることが実証されたわけだから、本気で法曹目指す奴は法科大学院なんて受けないで予備試験に専念するよ。

法科大学院=予備試験落ち=無能の証明

だからな。
211名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 07:23:14.50 ID:8G+r8gRT
みな予想したとうりだが。
まあ馬鹿なんだろうなあ。
212名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 07:36:38.75 ID:1un/5Kq8
213名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 07:41:22.86 ID:lqcStPwu
>>33 弁護士って法を食い物にするやくざだからな・・
214名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 08:06:03.11 ID:eLe+SqLe
>>210
制度設計した奴がバカすぎだよな
年齢制限するだけで法科大学院に誘導できたのにさw
215名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 08:31:56.81 ID:wpNTrgJJ
高齢弁護士が多すぎるのが問題だろ
資格制度なんだから5年とか10年に1度でもいいから
現状法律を把握してるかどうか更新試験受けさせろ
肩書きがわりにもってるバカを振り落とせる

こういうサムライ資格ってさ
何年置きかに更新試験やったほうがいいんだよ
免許だって簡易ではあるが視覚や聴覚やその他の検査やるだろ
最近はようやく教員資格の更新制度も導入されたし
多いっていうならロクに法律を勉強もしてない連中の資格を剥奪すべき
そうすれば若い弁護士に有利になるだろ
216名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 08:36:47.07 ID:lqcStPwu
>>122 公務員になっていさえすれば、そんなことは起きない。
217名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 08:48:26.42 ID:FIRnmJch
食えない税理士や司法書士がいっぱいいたって、
誰も話題にもしないんだけど。
弁護士が食えなくなったら、マスコミでも取り上げてくれる。
僕にいわせりゃ、弁護士になったら上等の生活ができるみたいな
考えがそのそも間違いである。食い詰めた弁護士が少しくらい
いたって、国民はだれも困りゃしません。

多くの時間と費用をついやしてせっかく弁護士になったんだから
食いぶちは補償せよみたいな考えは、弁護士業界のおごりだよ。
218名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:05:04.01 ID:C2UqR05c
>>217
それなりに優秀な人物がやらないとまずいという
観念があるから仕方ないんじゃね?
医者と同じで、他人事ならそう言えるけど、
自分が何かの病気や何かの訴訟に巻き込まれたら、
どっかのおっちゃん、おばちゃんに任せる気になれんだろ。
219名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:16:32.71 ID:t/3xU/MG
日本は訴訟起こしたらそれだけで実質負けだからな
勝ってもまともに金取れないし
220名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:17:50.47 ID:Nsw6riSH
>>218
医者と同じでっていうけど今でこそ私立の医学部も難しくなったが、40歳以上の私立出の医者なんて優秀でもなんでもないぞ 日東駒専〜MARCH理工レベル

     <1991年>                     <2011年>  【91年比】

慶應医   72                  慶應医【±0】   72
       69  早稲田理工(物理) 
                           順天堂医【+8】 68 
                           日本医科【+4】 67 早稲田先進(物理)【−2】
                           昭和大医【+6】 67 早稲田先進(応化)【+1】
       67 早稲田理工(電気)     大阪医科【+1】 67 慶應理工(学門1 )【+1】
大阪医科 66 早稲田理工(応化)     東邦大医【+7】 66 早稲田先進(電気)【−1】
       66 慶應理工(1、2)      杏林大医【+13】 66 慶應理工(学門2) 【±0】
       65 早稲田理工(機械/建築)            65
                           岩手医科【+6】 64 早稲田創造(建築)【−1】
       64 早稲田理工(資源)     北里大医【+8】 64 早稲田創造(機械)【−1】
日本医科 63 上智理工(機械)       金沢医科【+12】 63 早稲田創造(環境)【−1】
          東京理科工(機械)     聖マリ医 【+8】 63 上智大理工(機能)【±0】
昭和医   61 明治理工(機械)       埼玉医科【+8】 61 東京理科工(機械)【−2】
-----------------------------------------------------------------------------
順天堂医 60 中央理工(数学)
東邦医   59 青学理工(機械) 
岩手医科 58 法政工(機械)     
福岡医   57 日大理工(機械)  
北里医   56 東京電機(機械)   
聖マリ医  55 日大文理(数学)    
杏林医   53 千葉工大(電気)    
埼玉医科 53 東海大工(電気)
藤田保健 52 関東学院工(電気)            
金沢医科 51 関東学院工(機械)
221名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:26:34.40 ID:Gw8XNBSJ
谷垣さっさと死刑執行しろよ
222名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:27:49.83 ID:Ajv5+bc+
>>21
受験生もだいぶレベル下がったしな
いまは狙い目
223名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:41:06.28 ID:Ajv5+bc+
低学歴の吠えるスレ
224名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 10:01:52.05 ID:xofxpe9R
頭良いんだから自分で何とかするだろ
225名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 10:12:25.94 ID:2bT/LU0l
基本的に旧試験なら合格には程遠い学力で弁護士になってるわけだから

経営してる弁護士から見たら同業者っていうよりバイトくらいの扱いなんだよ
226名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 11:11:31.16 ID:FkLsj+SZ
これもアメリカの猿真似のマネ下生計塾、民主党 のバカ議員どもの負の遺産だな
227名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 13:21:38.61 ID:HjdAqmYt
自己破産で解決
228名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 14:51:14.42 ID:HsszJFOl
理系の足引っ張って食ってる文系の代表だから当然。
229名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 16:23:52.50 ID:SD3qmlK/
親身になって話を聞いてくれる人もいるんだけどな
230名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 16:42:33.19 ID:XjIuBstP
俺が金だして頼むなら旧試か学部中退のローがいい
以来のときに経歴聞けるのかな?
231名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 17:05:33.72 ID:z3Eaeha3
>>141
インターネットの御蔭で素人が自分で簡単に手続きを調べられるようになったからね
ネットは、いわゆるプロ、特にインテリ業の多くの価値を著しく下げました
イメージを操作するのは、特別な職業に就いた人たちの専売特許でしたが
それが誰でも可能になったわけです

FXしかり、株のデートレだって、ネット以前は個人が直接関わる事は困難な世界
それこそいい大学を卒業してプロの金融機関のディーリング・ルームの中の人にならないことには
近づくことすら出来ないアンタッチャブルな世界でしたが
いまや、中学・高校生ですらこの金融博打に参加できる夢のような時代

つまり、代理店稼業は、もうアカン
口ゼニなんか取れませんよ〜
ダイレクト・ディーリングが可能になってしまったわけやね
232名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 17:17:07.75 ID:wjcfErE4
>>223
むしろきちんとした仕事持ってる低学歴ならこういった借金持ちの高学歴より
はるかに状況は良いかと。
安定した収入があるというのはそれだけで信用に繋がるからね。
ましてやせっかく苦労して得た資格でもめしがくえなければどうしようもないからね。
233名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 17:32:55.19 ID:NrQO/MvI
ひろゆきを訴えろ
ガッポリ取れるぞ
234名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 17:38:39.66 ID:omPMbnU9
弁護士会のクズっぷりは異常だしな
235名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 17:40:20.25 ID:c9f/hkgR
チンピラヤクザに言葉で負ける弁護士なんて不要ですよ。
236名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 18:43:01.21 ID:9pEQfVWD
だいたい、税理士もそうだが
老人の先生業でふんぞりかえってるのがいなくならないと若いヤル気ある、あくまでもサービス業だって当たり前の奴等まで仕事回ってこないからな
まぁ、これからどんどんサービス業だって自覚ない先生業の老害事務所は淘汰されていくんだが
情報社会だから顧問かえるのがネット社会以前とは段違いで敷居も低いからな
237名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 19:04:36.64 ID:YMrnGLzg
【法曹界】“バブル収入”今は昔の弁護士業界 最難関資格の名が泣いている[13/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360539156/
【法曹】オンラインで法律相談 弁護士のマーケットプレイス「Lawdingo」 [13/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364127996/

【資格】会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか (J-CASTニュース)[13/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366176933/
【資格】就職難で公認会計士受験者が激減 金融庁の誤算…人材の質低下を懸念[13/08/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377472619/

【話題】弁護士、事務所維持で借金も「現在の手取りは月15万円。弁護士が増えて仕事を取り合っている。このままだと皆がじり貧になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367978583/

【法曹界】弁護士収入、2割が年収100万円以下[13/05/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367984179/
238名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 19:13:59.69 ID:Wmp9hhMm
まあ何の生産性もない仕事だしな
いつまでも価値が高いと思ってるほうがどうかしてる
239名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 19:46:02.19 ID:juA8Lxqk
士業全般に言える事。

1.関係省庁他への手続き等は基本、自分でもできる。
2.大多数の一般人は時間5,000円分の相談をする程、揉め事がない。
3.教えて!gooが悪い。
4.2chが悪い。
5.Googleが悪い。
6.ユーザは「経験の無い士業は、本当に役立たず」だと言う事を知ってる。
7.基本的にリピーターが居ない。
8.一般常識の無い奴、顧客の利益が見えていない奴が士業に就いてる事が多い。

税理士や公認会計士の判子が必要な法人とは違って、
弁護士、司法書士、社労士、行政書士が代行する物は、
個人の当事者なら、ほぼ100%自分で行う事ができるからね。

刑事事件なら最悪、国選でも良いんだし。
240名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 20:09:41.82 ID:pLp+LS2O
裁判官が一人あたり100件くらい事件抱えてて、精神的に壊れる人も出てるんだから
裁判官とか増やせないのかな…
241名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 20:44:14.67 ID:fLOdY/+o
>>240
簡裁とか裁判官の補助官?のような弁護士が判決書いてるじゃん。
裁判官はマネージャーで、正規非正規労働の縮図が見てとれるけどな。
242名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:08:46.12 ID:eqCPXT3W
>>240
刑事事件はどうせ有罪判決なんだからやめてもいいだろ
民事は陪審制にすればいい。
243名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:20:28.98 ID:bQ7q9vRi
>>242
刑事事件は検察による一審制か、凄いな
244名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:27:38.47 ID:zbm38QHG
人は記憶型と思考型に大別できる

弁護士は記憶型向きの仕事だしね
どうも記憶型が得意とする仕事は異様に価値が高く設定されてきたような・・・
245名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:51:24.99 ID:FkLsj+SZ
>>240
公務員の定数削減は自民党を下野させた
細川政権からの国民の願望だからしょうがない。
アベノミクス(笑)
246名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 22:10:02.07 ID:/7369rkb
本人申請的なものが実質出来ない調査士、鑑定士
が良い
247名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:14:11.86 ID:eLe+SqLe
>>240
年収1800万の給与を半額にして、年収800万円の裁判官専属運転手を首にすれば、
同じ予算で裁判官は3倍に増やせますwww
248名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:39:17.08 ID:mG+Av9sN
しっかしこんだけ易化すると、世襲はさせやすくなるだろうなあ。

就職先の心配はないし。
249名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:46:20.42 ID:v3nfco/7
【資格】就職難で公認会計士受験者が激減 金融庁の誤算…人材の質低下を懸念[13/08/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377472619/
250名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 00:22:47.45 ID:u334d+gD
>>243
実際にそんなもんだろ

「疑わしきは検察の仰るとおり(×0.8くらいで)」じゃねえか
ごちゃごちゃ理屈つけてそれで年収1500万だもの

そのうえ最近は裁判員制度でさらに心理的負担が減っている
(俺だけで決めたわけじゃないもんね)
ほんと、裁判官なんてもっと給料減らしていいよ
251名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:12:39.30 ID:PtlK69Gd
>>239
弁護士が5000円/時間お話してメシ食ってると思ってるバカは、
キャバクラ1セットで入って、キャバ嬢に「だれが食わせてやってんだ」って威張ってるアホと同じだなwww

てめーじゃなくて太客だっつーwww
252名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:17:15.94 ID:FI/7aaRt
とりあえず、どんな士業でも営業力がない所は滅びの道しかないだろうな。
行政書士でも稼げる奴がいる一方、弁護士ですら食っていけない奴がいる。
まあ、弁護士会の会費がイカレた金額ってのもあるけど。
253名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:20:46.02 ID:PtlK69Gd
>>252
でも営業力があるやつは、何年も勉強しなくても、大東建託の採用に応募すれば、
即日採用で、年収2000万なのにね。馬鹿だよね。
254名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:23:41.20 ID:r+xiq4+4
>>252
行政書士は、司法書士の仕事を奪おうとして民法関連を試験に出したり、
取扱業務ごとに追加で金せしめたり、色々やってるけど、
代行は金取らなければ全部、本人の付き添いで素人でもできるし。

最近は行政書士ですら、日本に入国する外国人相手に商売してる。
士業で喰う為には、外国語が出来て当たり前の時代。

弁護士は、今時は易々と顧問料は取れないし、
専門外はからっきしだし、辛いわな。

結局、どんな仕事にも言えるけど、自分の顔の広さが全て。
255名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:51:16.24 ID:XJpxkSdj
ソフトオンデマンドとか
スケーキけん
ピーチジョン

こういった一から起業して成功した
実業家は、年収数億あっても肯定できる。

要は、社会的地位(個人資産、可処分所得)のない奴>>1
尊敬されないってことだよ

知能が高くて優秀な奴なら商売で富裕層になれてるわけで・・・
256名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 05:46:42.37 ID:Wx3qGHIB
アメリカの判事は、政治家の任命もしくは一般市民の選挙で選ばれる。
地方検事(人事権もある地方の検察トップ)も選挙で選ばれる。

日本の裁判官・検察官は終身雇用の公務員。
しかも退官後は天下りでガッポリ儲かる。

まぁ民主主義と社会主義の違いだな。
257名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 06:31:44.40 ID:3A+IbqXY
>>253
大東建託で年収2000万円をコンスタントに稼ぐのは、
弁護士合格なんかよりはるかに難易度が高いだろ。
258名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 06:34:55.33 ID:3A+IbqXY
>>256
裁判官は選挙制にした方がいいな。
あと、日本国の行政も大統領制にして選挙で選んだ方がいい。
259名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 07:42:19.53 ID:KNh6VvAy
弁護士で儲かるには嘘八百を平気で言えるようにならないといけない
正義感がある奴はとても務まらないよ
260名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 08:07:04.23 ID:XlyGXQF9
特殊アメリカ的制度をありがたがっているバカがいる。
261名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 08:23:10.93 ID:ALMaRIyB
>>258
数年前に日本がどういう政党を選んだかを考えると選挙に期待出来ないな
262名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 08:34:50.38 ID:bjqP0F/g
>>260
アメリカの制度猿真似の民主党(マネ)下生計塾、日本新党)がそんな改革を謳って破滅させてくれたわな
263名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 10:02:37.37 ID:+cfjsjqF
>>247
裁判官の給与は憲法で保障されてるから
減額したくても出来ないんでしょ?

何せ憲法ですからね
簡単に変えることもできない
264名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 10:24:44.50 ID:RAdBpUZn
相続したときによく分かった。下手な税金のがれは修正申告に高い延滞料。下手すれば重加算税だ。

そんなことより、信託銀行や行政書士、税理士に払う報酬を減らす方がずっと得。分割協議から登記、申告までぜんぶ自分でやったらセーブできた報酬なんと300万近くなった。もちろん争続にならないのが前提だけど。
265名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 10:38:33.35 ID:jd695rEM
弁護士、公認会計士はちょっと前まで難関だが収入を得られる資格だったのに
国は見事に破壊したなあ
合格者を急に増やしすぎ
266名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 11:02:38.66 ID:FTdUZ7TM
アメリカみたいに交通事故多発する場所近くに出張事務所構えてカメラ据えて
事故が起きたら飛んでいって救急車に一緒に乗って被害者に名刺渡して
「私にまかせなさい。バッチリ撮ってますし金をキッチリとりますよ」
とかまでやってから稼げないとか言えよ
飛び込みセールスみたいに市中回って営業しろ
弱小事務所に入って「稼げる仕事まだあチンチン」なんてやってて稼げないウワーン とか言ってるんじゃないよ
267名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 11:07:09.32 ID:QNAt5SXx
 
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  仕事ください交通事故の後かたずけでもなんでも
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
268名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 11:20:55.81 ID:FTdUZ7TM
士業ってのは、事務所構える良い場所を持ってるとか、家業に関係あるなどコネがあるとか
ビジネスするあてがある奴が多い
だから平均年収が高い
資格保有者で平均出してるわけじゃなくて、開業とか資格行使してるやつの平均だから
資格以外何もないなら、それなりに稼ぐ戦略考えておかなきゃ
理想に燃えるのは結構だが、稼げなきゃ社会のお荷物だ
稼いで余力を社会に返すとか段階を考えてない理想は寝言と同じ

社会人としての準備も思考も足りてないんだから資格うんぬん以下だ
269名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 11:59:47.92 ID:3A+IbqXY
>>261
それは自己責任だろ。
有権者の選択の失敗は有権者が負担する、有権者の選択の成功は有権者が享受する。
ところがだ、裁判所の失敗は有権者が負担するんだが、有権者はその選択をしていないわけだ。
なんで俺たちが普通借地市場の消滅とか正規労働者市場の消滅傾向という社会の貧困化を招いた
アホの裁判所の責任を取らんといかんのだ?俺たちが裁判官を選んだなら自己責任だが。

>>265
時給16000円のタクシー運転手と一緒で、単なる供給制限とそれによる社会の貧困化の上に成り
立っていた、士業の高収入だからな。
そのようなものは無くなるのが社会の豊かさの増大だからな。
270名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:04:39.24 ID:3A+IbqXY
>>268
事務所構える良い場所なんか、事務所市場ではいくらでも供給されてるんだぜ。
ラーメン屋とかカーディーラーと全く同じ構造であって、金を払って借りればいいだけで、
単なるビジネス戦略の一環に過ぎず、そのようなもので「平均」収入は増加しない。
飲食店勤務者の平均収入は別に高くはない。
単なる供給制約によって高所得だっただけだ。
271名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:05:46.12 ID:kzfmdUQK
また三振博士が連投してるのか
272名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:26:35.10 ID:MFBbeiF6
アメリカの外圧で始められた司法制度改革は
完全な失敗に終わったな
法曹界なんて俺には無関係、どうでも良いわ
273名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:28:48.18 ID:bjqP0F/g
>>272
懲りないでまたTPP
こんどはうまく行く(笑)
274名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:42:54.21 ID:cZ5vJ98f
>>259
大企業とか金のあるところにぶら下がって顧問になるのが前提
そのうえで黒を白 白を黒と言える嘘八白スキルが必要
そういった美味しい仕事は大型ローファームがすべて持っていく

街弁で貧乏人や基地外顧客を相手にしてるようじゃ
大変なだけで金にならんのは当然

ま、橋○のように出自を利用した利権があれば別だけどねw
275名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:47:04.73 ID:cZ5vJ98f
そもそも弁護士というか法律ってのは
強者の味方だから
資本家とか有利な立場にあるものが
特約だらけの契約で固めて一方的に押し付けるもの
だから強者に集らないと儲からないわけ

権力に逆らってる赤い弁護士も多いけど
例外なく貧乏 好きでやってるから別にいいけどねw
276名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 12:50:29.82 ID:cZ5vJ98f
>>268
一部の利権コネもちが稼ぎまくって
平均値を上げてるだけだからw

昔から年収うん千万〜億の弁護士少々と
多数の中小零細企業並みの収入の弁護士と両極だったしね
277名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 13:13:19.11 ID:TLIfuumi
理想だけで飯食っていけるのなら誰も苦労しないっての
就職に対して夢見過ぎなガキ共に現実もっと見せておけ
278名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 13:50:38.30 ID:2imxsWWW
ちょっとでも民事訴訟を起せそうなひとを探して、着手金なしで、取れた金から経費を引いて
山分けってことなら依頼するひといるんじゃない。もちろん経費で足が出ても依頼者には
請求しないってことで。
279名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:04:48.18 ID:AgGs1Fmm
このまま上は判事や1年目から1000万プレーヤーの大手、下はワープアなんてのが
常態化したら同じ司法研修所で修習していいのかって思うけど
判事検事と弁護士で試験変えたほうがいいと思うわ
大手渉外は直接採用はやめてヤメ判ヤメ検をスカウトしてくりゃいい話でさ
事実渉外で一番使えるのって元検事らしい
280名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:08:29.84 ID:FJQlJ0Tn
三振して自己破産した奴がかなりいるとおもう。
281名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:13:36.20 ID:pcHcmF57
女性専用車相手取って裁判起こせばエエやん
被害者なんていくらでもいるし、鉄道と国からナンボでもカネ引き出せるだろ

あと市民病院でも女性専用病棟とかやってるから、これにもケチ付けたらエエねん


公共の場ですら女優遇のサービスなんてありふれてるからじゃんじゃんやったらええねん
世直し世直し
282名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:19:10.47 ID:2SxFoF8l
ナンボでもってあんた相場を知ってんの?w
283名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:20:07.11 ID:qWxA7X+6
法科大学院はアメリカの年次要望書をアメポチ日本が実行しただけ。
284名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:21:52.62 ID:2SxFoF8l
渉外に限らず弁護士って依頼人の側に立ってバトルせなあかんのやで。
元裁判官は客から金もらってるくせして客観的な第三者みたいな奴が多い。
285名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:35:00.99 ID:5Vzmvknu
アメリカみたいに事故現場に真っ先に駆けつける弁護士目指せ
286名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:36:21.94 ID:MhPTT12T
>>283
何故かそれに日弁連が賛成していたのには目を疑ったが、まあ現状はご覧の有様でww
287名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:37:12.03 ID:rzrmZH5Q
プロパーの渉外弁護士は最先端の高度複雑な金融不動産などのビジネスモデル
を理解してその予防法務契約書作成チェックに特化してしまって、そういう
先端法務ビジネスに経済事件民事刑事訴訟はては反社問題が絡むともう専門外
でまったく対処できないところに、ヤメ検をスタッフ弁護士として事務所に雇い
入れて対処してもらうとすんなり事が進む。
288名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:36:58.55 ID:r+xiq4+4
>>256
日本の裁判は、大昔の判例に縛られる欠点はあるけど、
刑に法的な判断の根拠や採点については紛れが少ない。

「1から5まで該当するあなたは死刑です」の判決に
被告の人種、出自、宗教、性癖は考慮されない。

アメリカの場合は整合性よりも感情が優先する素人や
人気取りで成った人が判断するので、
コミュニティの意向に添った(反対感情)が出難い判決が出るが・・・

「黒人だから死刑になった。被告が白人だったら死刑にならなかった筈。差別だ」
「イスラム教徒だから死刑になった。被告がキリスト教徒なら死刑にならなかった筈。差別だ」
「被告は同性愛者で差別を受けてた。だから減刑するべき。」

なんて言いがかりを許す事になる。
判決基準の主体が感情や印象だから(過去の判例も参考にするけどね)。
実際、それで揉めてる。

価値観の異なる移民が寄り添ってる他民族国家だから、
「皆の同意」を重視してるんだけど、それが不平等を産んでる。
289名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 14:52:07.55 ID:zpscJ1+H
弁護士会の会費 月4万も相当苦しいだろうな
290名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 15:43:07.98 ID:EfiM+Nbh
離婚率がこんだけ高いんだから、離婚前提にした婚前契約専門の弁護士が出て来てもよかろ?

契約違反ならスムーズに離婚できるから、再婚、再々婚の仕事も引き続き入ってくるだろ。人がやらんことやんなさい。

歌舞伎町で深夜弁護士とか。
291名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 15:54:13.19 ID:3A+IbqXY
>>290
日本国民法上夫婦間の契約はいつでも一方的に取り消せるから、
契約結んでも取り消されておしまい。
信じられないような法が存在するんだぜ。
292名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 16:01:21.92 ID:Vy9Mkabx
>>37
確かにそういう見方もあるよな

裁判が大変で面倒とか費用がかかるという事でしない人も多いかもしれないけど
293名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 17:12:42.52 ID:QNAt5SXx
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ   やだー弁護士さんって
  川 ヘ.__           ヽ /7!     みんなお金持ちだと思ってた
  川川 ヘ     _,..-'-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
294名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 17:16:14.50 ID:+BrShvuE
>>293
これ実際居たわw
司法試験合格したとき結婚したけど
旦那が事務所に入れず法律予備校で食いつないでいた時の奥さんw
295名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 17:30:24.24 ID:xwFzsxyr
相談料1時間で5000円ってのがそもそも間違い
医師の診察だってもっと単価安いわ
296名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 17:32:58.85 ID:WA7Wp6Nn
>>290
16歳の女の子との一日結婚業者とかあったな
297名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:24:49.14 ID:qHLCPep4
資格板で看護師>>>>弁護士ってのを見たけどあながち間違いじゃないな。

下手すると介護士>弁護士だもんな。
298名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:27:04.73 ID:FMvtEEX2
何が来ようと、「帰れ」の一言で終い。
帰れと言ってるのに帰らなければ不退去罪。
帰れと言ってるのに帰らないで応対しろと言われたら強要罪。
帰れと言ってるのに帰らないで金払え言われたら恐喝罪。
帰れと言ってるのに帰らないで払わないと損するのはお前だとか言われたら脅迫罪。
299名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:34:30.90 ID:k2I5xCJI
ごはん!
300名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:53:56.75 ID:sUmqgp4S
>>298
【キリトリ屋の基本】
上がらせてもらいまっせ。
よう聞こえまへんがな。
ゼニ払うてもろうたらすぐに帰りまんがな。
あるだけ全部出しなはれ。
金利だけでも入れとかなエラい事になるで。
あんたの為に言うとるんや。
訴えてもエェで、勝つのはワシや。
301名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:14:04.66 ID:cZ5vJ98f
>>290
金にならんがな
結婚前に契約を結ぶのは海外では常識だけど
個々人で作れるがなw
302名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:16:10.57 ID:cZ5vJ98f
>>279
ヤメ検が弁護士になっても仕事がねえだろ
総会屋対策弁護士の需要はあるけど
303名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:22:09.37 ID:Y+4c2Kl/
どんな商売も新規客捕まえるのは大変。甘えるな。
こいつらどこまで特別扱いしてもらえると思っているんだ?
こんなことがニュースになること自体おかしいわ。
304名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:34:41.45 ID:zKdLuUTA
2ヶ月で希望職種で転職できるんだから恵まれてるし、資格の力は大きいた
普通ならソクヤメのレッテルを貼られ不利になって転職できないのにね
305名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:43:12.72 ID:MnMLqKDC
>>295

国民健康保険って知ってるか?
306名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 19:58:36.81 ID:cZ5vJ98f
ヤメ検が弁護士になっても
特捜部長とかの大物?じゃないと
一からだよ
大手法律事務所に再就職したり
大企業の総会屋担当弁護士も
元特捜部長とかそういった人ばかりだからね

ペイペイは1から 新規開業ですわ
当然仕事はございませぬ 国選弁護士くらいしか
それも今や取り合いw
街弁はほとんどの仕事が民事だしね
307名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:07:43.29 ID:crUCtXeX
若狭元特捜副部長は国会議員になり損ねた
308名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:14:44.61 ID:zOEOoqbT
資格取って半年、一本立ちする前に20代で結婚出産とか
下半身はDQNと何も変わらないな。

他の自営でこんなメチャクチャやってたら、笑われて終わりだはw
309名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:16:58.95 ID:wEec8u4U
>冤罪で困っている人を救いたくて、弁護士を目指した。
>だが、実際には手弁当でやりたい仕事をする余裕はなかった。

一行目も二行目もそれぞれ傲慢だよね。
310名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:22:02.05 ID:crUCtXeX
弱者を救いたいと思って弁護士を目指したが,自分が弱者になってしまった
司法試験ではよくある話なんだそうな
311名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:22:22.61 ID:vj+q0ANy
資格をとったら一生安泰な商売
「医師・看護師・公務員」かな。

共通点は、恐ろしく生産性が低く、レベルが低いこと。
312名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:27:01.87 ID:Gyb8U+ah
そもそも、家が資産家でもないのに
弱者を救いたいなど思う事が烏滸がましい。


おめーも弱者だろ(笑)



金持ちの道楽がやりたいけど、
貧乏な人間をどう思うか
313名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:27:07.06 ID:ytuwAZyk
年次改革要望書受けて司法制度改革やってた頃は
司法が成長分野だったんだろうね?
しかし日本はアメリカみたいな訴訟社会じゃなくて、
情状酌量社会だからね
法曹関係者は大変だろうけど、お気の毒さまという以外ないね
314名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:27:38.63 ID:IiyVpt5E
移民が増えれば事件が増えて国選弁護士がもっと必要になる
だから移民を増やせ
315名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:31:26.83 ID:PzRQ/4LG
弁護士が活躍しない世の中の方が好ましい
316名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 20:39:15.20 ID:a1REbdQi
こういったの↓を弁護士がやればいいと思うが、弁護士から見たらばかばかしくて
やってられないのかな。

【郵政】日本郵便が高齢者事業、安否報告や買い物代行[13/08/26]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377483084/
317名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:11:13.79 ID:8vbZ6E8l
        W'`´‘`´‘火ソ
        ノ..____ l ミ
      l |   ⌒ ⌒\ミ   
     ヾ.ノ    ・  ・ .|ミ
      ヾ.ノ     ∪   l,l.    ___________
       l,l    ー―  /  j゙~~| | |             |
__/ ̄ ̄ヽ____/ヽ  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
318名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:18:40.87 ID:PzRQ/4LG
>>316
メチャクチャ費用が取られそう。
319名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:41:53.04 ID:PtlK69Gd
>>313
大変なのは法曹じゃなくて弁護士限定だから。

日本が訴訟社会じゃないのは、職業裁判官(キャリア裁判官)が裁判するからだよ、
原告が負けるほど、誰も訴えなくなって、仕事が減るって給料はそのまま。

アメリカの裁判官は、弁護士から任命され、退官すると弁護士に戻るから、
判例法主義もあって、訴えれば訴えるほど得する判例をつくるわけだ。

そういう意味で真の司法改革=全裁判官が弁護士から任官する制度が必要なんだが、
「司法改革=悪」というネガキャンは大成功してしまったから、むりだろうね。
もちろん今行われてる司法改革におかしいところはあるけどね。

ちなみに裁判官の任期は10年の契約職員なので、キャリア制度の廃止は、憲法を改正しなくても可能だよ。
320名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:29:59.01 ID:tc/pcVe3
昔、弁護士会が法曹一元化というスローガンを掲げていた時期がありましたとさ・・・
321名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:42:44.58 ID:gV+o2mda
もうすぐ三振博士だぜ
でも、それでよかったのかもな
322名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:22:30.39 ID:bZPf+xtF
弁護士なんか欧米じゃ法学部でれば
みんななれる


日本だけじゃん
こんなアホな難しい試験やってんの


多くない
逆に少なすぎるし弁護士資格なんか
もってるだけで食える資格じゃない欧米では
323名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 04:02:17.04 ID:FFsCBE95
まあ代言屋という蔑称がふさわしい卑しい職業だしw
324名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 05:38:55.18 ID:1z/50xvI
>>322
欧米では持ってるだけで食える資格ではないのは確かだが
法学部出ただけで弁護士になれるわけではない。
325名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 07:08:07.86 ID:/enlwXpm
>>319
最高裁の判事は弁護士から選ばれることもあるけどな。

裁判官は、あれだけの多忙で激務を低報酬で引き受けるなら
その他諸々の弁護士とは違う高い別世界の権威がないとヤッテラレンだろ。

医者の世界で云われる
金持ちの歯医者や美容整形外科医が、大学病院の脳外科医の教授に 頭が上がらないのと同様の権威がなければ。
326名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 07:20:38.46 ID:bZPf+xtF
>>324
なれるよ

司法試験あるけど
誰でもうかる

人数制限ないし
327名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 07:45:09.12 ID:t1uSRHid
婆さん「アディーレに相談してみたら?」
328名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 07:48:27.88 ID:VU8ixtSR
>裁判官は、あれだけの多忙で激務を低報酬で引き受けるなら

平均年収が弁護士の2倍が「低報酬」なら、弁護士は超ウルトラ低報酬かwww
329名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:04:33.47 ID:TuiaCKCQ
>>288
冤罪書き込み事件の判決みても、日本の判決の何処に合理性があるんだよwww
330名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:19:49.00 ID:Z98N57AB
時間単価下げたら逆に質を疑うだろ。

「え、その単価でしか仕事ないの…?」って
331名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:23:15.42 ID:ZgGKBUmU
俺の友人も事務所辞めるまで>>1状態だったけど、
独立してからウハウハみたい。
332名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:33:31.63 ID:kO22jI9t
>>322
欧米と一括りにさるバカ
333名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:38:26.78 ID:LLbKDnpi
米国では弁護士というのは州ごとの資格で、州の司法試験を受けられる前資格が法務博士ですよ。
334名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 08:50:46.89 ID:ZY0Jso9M
韓国みたいに、学歴や資格に頼る嫌な社会は成熟した日本に相応しくない。
335歯科医:2013/08/28(水) 09:03:57.17 ID:7T5IsXss
おお、仲間!
336名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 13:22:00.25 ID:svUx473q
弁護士が弁護士の債務整理をwwwwww
337名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 14:55:51.05 ID:68vHBc5a
債務整理するときゃあ、バッヂがとんどるがな
338名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 16:22:56.19 ID:SbBS+pCa
>>336
手数料が安いので司法書士に頼むかも
339名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 16:55:09.09 ID:haiMry8H
だから新しい飯の種探しに必死なんだよな
過払い請求などいろいろ出てきたね
CMや広告で大々的に宣伝する弁護士事務所、何処が儲かっているのかよくわかる
市民の為じゃなく自分等のために仕事をしているだけ、経済バランスが崩れようとお構いなし、自分の為なら敵にも味方にもなる、それが弁護士。
340名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 17:33:17.06 ID:FYg+xpf+
旧試験の時でも街弁は仕事がなかったのに
大幅に増やしたからね
弁護士は会社の顧問にならないと金にならんのよ
341名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 20:15:05.74 ID:w525jeOQ
ここでワタミですよ。法律事務所をチェーン展開すればいんじゃね?
余ってる若手弁護士を雇いフル回転させ、ブラック企業問題にメスを入れるのだ!
社長の唯一の信頼回復方法だろう。
342名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 21:17:48.63 ID:MgZC09Pg
>>341
弁護士なら24時間365日死ぬまで働くべきだしな。
343名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:29:45.65 ID:uH2W05JY
バブル以前に戻っただけだよね。
バブル以前は、弁護士は、クレジットカードを持てなかったんだよ。
信用がないからね。
 
ともあれ日本は、資格を再整備すべきだよ。
弁護士、司法書士、行政書士を、別個の資格にしないで、
体系化して、ステップアップ資格にすべきじゃないかな?
会計士、税理士、簿記もそうだけどね。
344名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:32:49.97 ID:sL168bFs
そしてミンジョクの誇り()だの、親類縁者の
強請りタカリ詐欺寄生事業を円滑に進める為
というインセンティブのあるやつばかりが生き残る
わけやね
345名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 13:40:03.74 ID:JrlFM6Lm
弁護士が儲かるとか金持ちとかは
クレジットカードを作れない一部の金持ち弁護士が
マスコミを使って行ったプロパガンダだったということだ
346名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 14:03:51.64 ID:pA89oZJE
◆週刊東洋経済 [8月31日号]  
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukantouyoukeizai.html

「士業」崩壊/弁護士−人気失墜の大元凶・ロースクール解体勧告
◆ノキ弁、司法制度改革審議会、法科大学院、ブラック事務所

マスコミもロースクール制度を批判するようになったか
347名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 14:45:06.38 ID:Tczg6FnK
何年も前にここで放火大学院とか言われていた時の
予想通りすぎて笑える
348名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 15:54:11.65 ID:UuMAdLlP
w
349名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 15:57:37.98 ID:CZAROy8p
巨大掲示板の書いてあることは虚言って言われてたけど
的中してますな。
350名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 15:58:17.53 ID:rcQBrs8e
なぜ裁判官を増やさずに弁護士を増やしたし
351名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 16:21:10.35 ID:UuMAdLlP
士業は全部終わったw
352 【関電 89.0 %】 :2013/08/29(木) 16:23:06.90 ID:pxuvIbAK
夢うつつなロマンをもって弁護士になったら失敗しかしない
353名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 16:24:00.10 ID:o3XDXV5Y
何で弁護士は企業に入らないの?
社内弁護士になればいいんじゃね?
354 【関電 89.0 %】 :2013/08/29(木) 16:27:05.05 ID:pxuvIbAK
>>353
なんで?っていうか、企業側が求めてない。
「冤罪で投獄は国家による人権侵害だッ!!」と主張したいがために弁護士資格を取得した弁護士君なんて企業には要らない。
355名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 16:29:41.57 ID:KvLETVMU
行政書士は異議申し立てや示談などの紛争性のあるものに手を出さないから行政手続きの専門家として生きていきやすいんだろ

ハナっからケンカ腰で行ける弁護士に行政手続きは馴染まない

示談とかやってる行政書士は論外だが
356名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 16:33:38.61 ID:o3XDXV5Y
>>354
いや、そんなんじゃ無くてさ。
俺、資格色々持ってるけど、普通の会社員なんだよね。

専門家としての知識があるのに、同じ賃金で俺雇えるのw
通常業務も出来るし、専門的な仕事もできる。
外部を使う時に、専門として指示できる。
でも、単なる会社員。

俺の立場って、相当企業にお得でさ、俺も出世コース乗れるのでお得なんだけどさ。
弁護士は、弁護士として企業に入ろうとするよね。
今は弁護士で年収1000万行くのって結構大変だと思うけど、
大企業ならそれってそれほど大変な数字じゃないよね。
役員クラスになれば、様々な特典つくよね。
だから、不思議でさ。
357名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 16:40:52.84 ID:8UubWRKH
日本一うまいダイコンが作れても
売れんかったらすぐ乞食

ましてや共同体での連帯感が全ての日本で個人で訴訟なんかやったら
その土地を捨てるレベルになるから

そんな面倒くさいものに金をかける人間がいるわけ無い
ましてやネットがここまで広まったら脅しにも碌にならない

会計士や税理士、行政書士が死んでるのを見てれば分かるはず
あなたに営業力がないのなら絶対にサムライ業はおすすめできません

そのうち薬剤師も確実にこのコース。看護師、教師、医者も分からん
358名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:02:16.64 ID:TPz8SsdA
楽して安定したいなら公務員しかないだろう
359名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:03:10.49 ID:VTCg+U3f
一般人が弁護士に関わるなんて
自動車保険の弁護士特約がある場合に保険会社が使うくらいしかないだろ

数を増やしても需要がないぞということは初めからみんな言ってたはずだ
360名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:18:15.11 ID:8UubWRKH
農業に強い弁護士とかニッチで目指してみな
ローソンとかがっぽり金が取れそうな企業が腐るほどあるぞ
361名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:27:15.90 ID:uUcTBt0W
>>353
会社が必要としてないから。自分とこの法務部で事足りるし、
逆に資格あるだけで実務を知らない弁護士が居ても役立たない。
実際に訴訟を起こすような状況になれば、
顧問契約結んでる法律事務所に投げればいい。

社内で弁護士を抱えておく必要がないんよ。
362名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:38:28.96 ID:Zk2qd99G
福川律美元会員に対する判決言渡を受けての会長談話
2013.08.28
福川律美元会員に対する判決言渡を受けての会長談話

  本日,岡山地方裁判所において,福川律美元会員(平成25年4月5日付け登録取消)に対して懲役14年の判決が言い渡されました。
  同判決において,福川元会員は,依頼者,相手方などに対する「立替金」名目での金銭の支払を行っていたところ,その「立替払」の増加により預り金の不正流用を行うようになったと認定されました。
  このような福川元会員の犯行によって多数の被害者に対して深刻な被害が発生したことに対し,当会としては,改めて心から遺憾の意を表します。
  昨今,弁護士による不祥事が続き,弁護士及び弁護士全体に対する信頼が著しく損なわれていることから,日本弁護士連合会においても,「預り金等の取扱いに関する規程」(平成25年5月31日会規第97号)が
制定されました。当会としても,福川問題検証委員会から提出された報告書における提言を実行するため,不祥事対策検討委員会を設置し,同委員会において,預り金に関する厳格な規制,市民窓口の体制強化,
非行情報の捕捉・管理等の整備について,現在検討しております。
  今後とも,当会は,福川元会員による重大な犯罪事実を真摯に受け止め,会員の倫理意識を高め、会員一人一人にさらなる自覚を求めるべく努力を重ねる所存であり,このような不祥事の再発防止に全力を挙げて
取り組んでまいります。

2013年(平成25年)8月28日

岡山弁護士会         
会長 近 藤 幸 夫
363名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 17:53:25.35 ID:qYkMwjlI
ディスカバリ導入すればいんじゃね?
364名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 18:07:41.91 ID:E0jTyho+
だからブラック企業指南とかやっとるのか。
365名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 18:17:49.05 ID:vNhMpt6C
 直接 被害者に謝ってもらえますか。会長
 保険金盗られて明日の生活もできない被害者が大勢います
 再発防止策は被害者救済です。
 金返してやってください。
 それが一番の再発防止策ではないでしょうか
 福川問題検証委員会の報告書には冒頭に被害者救済はしないと書い てありますがわざわざ書く必要があるのでしょうか
366名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 18:20:44.88 ID:n+VUjpxX
金に困った弁護士なんかに仕事依頼したら何されるか分からんね
367名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 19:00:37.20 ID:hM7JzbPL
弁護士は結構い加減
依頼してから3年間放置された。(普通1年もかからない案件)
まあ成功報酬払うとギリの生活だったから、こっちも貯金たまるまでは積極的には働きかけなかったけどw
368名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 19:19:18.62 ID:eFY6j26T
オッサンの弁護士なんて依頼者との間で契約書さえも作ってなかったりするからな
369名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 19:56:16.95 ID:zzmHu09n
旧試のおっさん>>>>>新試のゆとり障害者
370 【関電 82.8 %】 :2013/08/29(木) 20:39:26.92 ID:pxuvIbAK
>>356
そういう事ではなく、>>1の弁護士君は、そうさな、政治活動家向きの子で企業向けの子ではないんだわ。
371名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 20:59:34.02 ID:z8bQtM9S
「」
372名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 00:00:56.64 ID:AQs9C+hT
>>55
1日中客が来ているわけではない
繁盛していりゃまたそれで体壊す奴も多いし
373名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 00:04:46.24 ID:WOq9ek0b
弁護士やりたい奴はまず喫茶店とか何でもいいから店やってから取得しろ。
大体そういうの取るまで努力するんだからどっかに所属するなんてもったいないだろう。
結局独立したほうがいいんだから、まず店の経営ぐらい経験しないとな。
374名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 00:16:51.79 ID:HkK/QcEq
>>367
本当?経過報告もなし?それなら懲戒請求ものだよ。

ただ普通なら1年もかからない案件を3年放置する意味は
あまりないが。そんなに放置しても別にもらえる金額が増える
わけではないし。弁護士は、速く終わって金の多い仕事が
欲しいので、3年も事件に拘束されるのは望まないはず。
375名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 05:22:26.14 ID:AAPG2EOU
>冤罪で困っている人を救いたくて、弁護士を目指した。
>だが、実際には手弁当でやりたい仕事をする余裕はなかった。

弁護士になれば片手間で大儲けできて、趣味で貧乏人助けができると思ってたわけか
勉学費用もままならないわりには、たいそうなブルジョワ志向ですこと
376名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:00:56.95 ID:FpV2J4eO
弁護士もいろいろだよね
オウムのサリンテロのときだけでも
殺されてしまった坂本弁護士
そのあとを継いでやっぱり命を狙われた滝本弁護士
オウムの青山弁護士
麻原の私選弁護人の横山弁護士
このあたりはまだ覚えてるけどみんなあんまり儲けてなさそう
理由はそれぞれだけど
377名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:27:56.79 ID:8AFMlpoh
資格もってるだけで食えるわけねーだろ


欧米じゃ当たり前
378名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:41:13.58 ID:7VecDb1e
>>377
「欧米」と一括りにする馬鹿
379名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:43:59.69 ID:rgk/WzrC
莫大な金と時間と労力費やしてこのざま。
日本で一番難しい国家試験を受けることは
何の罰ゲームなのだ?
380名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:49:51.46 ID:HVvOGQsg
>>379
努力をすると報われる、という仕組みを壊すと、働いたら負けが正論になっちゃうんだけどね
国が何をしたいんだかさっぱり分からんわ
381名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:54:48.14 ID:yUk2ZxYE
>>380
カクサガー(笑)
働いたら負けです
382名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 09:03:37.40 ID:ICKXB1eA
良い成績とって裁判官か検事になればいい
383名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 09:13:01.66 ID:0ZKKdVZz
>>380
努力したら報われてるじゃんw
現在の一般労働者の平均年収は350万円。
会計士だと平均年収は600万円台。
会計士勉強時間は3000時間と言われているが、
学生が3000時間バイトできるような職種の時給は800円。
3000時間で240万円にしかならん。これにスクール費を加えても300万円程度。
たった300万円の投資で平均年収が250万円以上上がるわけだから、
これほど楽な投資は無いぞ。
会計士の年収はもっと下がっていい。
384名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 09:35:46.90 ID:xZFg4aoH
弁護士が儲け過ぎてる構造自体が、変なことに気づけよ人間。

時間と金を捨てて双方疲弊することが解決だなんて。
まあ、葬式と同じか。

もちろん必要な時もあるが。
385名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 10:42:02.58 ID:w4s1TvI4
そうだな人間。
386名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:38:02.52 ID:UxaOv1fz
>>375
確かに。
そういうので救われてる人も居るだろうから、
一概におかしいとは言えないけどさ。
でも、自分が上の立場にあることを前提に
「困っている人を救う」って変な発想だよね。

弁護士の高給をやめれば、もっと気軽に相談する事もできるはずで、
そういう方がよっぽど人助けだと思うけど。
あくまで「自分の地位や給料は高いまま」で、他人を救いたいんだろうね。

そんな人たちはもっと困ればいいと思うよ。
387名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:55:23.56 ID:w4s1TvI4
あほだな。
高い報酬の仕事があるからこそ,割に合わない仕事もできるんだよ。
人権侵害や国選なんて全くやる気起きないからな
388名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 14:18:32.52 ID:AXp60q0+
困っている人を救おうとして、自分が困っている人になった。
そういう時は、まず、弁護士に救いを求めなさいw

たぶん、助けてくれないけど。
389名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 14:51:12.79 ID:FA0UB0bW
>>358
その場合の「公務員」とは事実上役所のことだろ?同じ公務員でも、少なくとも
中央官庁、警察、自衛隊なんかが定年迄何も考えずに楽してのほほんとしてられる
なんてことは先ずあり得んだろうからな。
390名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 14:57:34.56 ID:3ocvotA2
だから国選は取り合いだっつのに
391名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 15:04:24.01 ID:oKWxwSyp
地方では弁護士の数が足りないんだろ?
392名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:24:02.45 ID:aRfc5BVP
労働問題で巻き上げられる金を懲罰的な意味も含めて今の10倍くらいにすれば、
弁護士が訴訟を煽りまくって労働者も弁護士も救われ、
企業もコンプライアンスを守るようになり一石三鳥なんじゃね。
393名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:30:53.67 ID:lre8QcV1
申し訳ないが、弁護士が儲からない世の中のほうがよっぽどいいんだわ。
394名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:34:45.86 ID:ouX16+Sj
弱者を救いたい!

結果
自分が弱者に(笑
395名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:45:32.53 ID:mhqNTuQa
コンビニでバイトすればいんじゃね
396名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:52:16.44 ID:gqtnNJSX
努力できる才能と、地頭のいい人達を
なんか無駄な人生に誘導しているような
397名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:54:47.76 ID:DjIQvzaU
>>393

幸せな人生をおくるコツは警察と医者と弁護士の厄介にならないことぢと言うしな
398名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:56:02.80 ID:DjIQvzaU
>>393

幸せな人生をおくるには警察と医者と弁護士の世話にならないことだと言うしな
399名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:58:28.12 ID:ViGsKUbX
とにかく弁護士免許取れば俺の人生どうにかなるって考えがまずかったんじゃないの?
400名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:01:18.26 ID:9bYHF/Hd
昨日のテレビに出てたアニヲタの弁護士
見た目は絵に描いたようなアニヲタだったが、逆にそれを生かした営業の
行動力には大笑いしたが感服したわ
401名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:05:35.54 ID:5LrIfWrh
犯罪で金儲けを企む屑なんかサポートする必要はないだろ。
どうしても弁護士として働きたかったら裁判で偽証、犯罪被害者の人権侵害している
鬼畜弁護士を刑事告訴するとかしてちゃんと仕事をしないとな
402名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:16:22.85 ID:+jW8A00j
国籍条項設けないと。
日本人の雇用を守らないんだから、
話にならないだろ。
403名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:17:41.53 ID:79qNxtRU
弁護士だからといって金を持つ必要はないだろう
404名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:18:05.90 ID:+jW8A00j
国籍条項設けないと。
日本人の雇用を守らないんだから、
話にならないだろ。
405名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:22:55.20 ID:zLsgKFzW
ワタミみたいなブラックに勤めればいいんだよ
で労働組合つくれ

潰しにくるからそこを裁判。

内部だから証拠取り放題。組合員として居座るもよし、経験いかして対ブラック専用弁護士になるもよし
406名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:25:19.40 ID:3ocvotA2
足の裏にくっついた米粒みたいなもんだよ。
取らなきゃ気持ち悪い。取っても喰えない。
407名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:42:02.17 ID:DxnCuX0v
訴訟大国じゃないからな。
西洋基準で考えるからこうなってしまうんじゃね?
同じ人間だから話し合いや誠意などで対応できたりする。
弁護士は結局相談相手には敷居が高いと思われてんじゃねえ?
408名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:45:39.19 ID:1iEW9LdR
上が死ぬまで現役だからな。
60で定年というか資格取消にしないと
老害が美味しいところ独占するからな。
409名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:47:36.36 ID:+jW8A00j
労働組合の非弁行為を何とかしないとな。
410名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:49:34.67 ID:MDNjKrhP
弁護士の仕事が足りないなんてある意味いい社会じゃないか
411名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:49:44.82 ID:xw2oY3++
>>56の言うことは正しい。
うちの弁護士も相手方の弁護士と親友だとかいうことでやらかしたわ。
「これは完全に嘘でしょう。証拠も私が見つけてきたし判例もあるし確実に勝てますよ」
「嘘つきには嘘つきの面子がある。もう1回ぐらい嘘をつかせてやれ」
わけがわからぬ。
客の面子や利益はどうなるんだ・・・
412名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:52:32.69 ID:pqy0BpXY
今の司法試験は簡単すぎる。
413名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:17:46.52 ID:/9/+81s0
丙案貴族を作って若い奴にゲタをはかせてまで
合格させるようにしてから司法試験はおかしくなってしまったなぁ
試験制度は試験の答案以外の要素を考慮しはじめると
確実にゆがんだものになってしまう
414名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:20:35.96 ID:t78SZLkU
うちの近所の幼馴染が弁護士(4年目 雇われ)やってる。
税金対策とか無しで、年収200万切るそうな。
儲かる仕事がないんだと。
奨学金が800万残ってて、このままだと破産だって嘆いてた。

面白いよね。
破産手がける側の弁護士が自己破産だって
しかも、弁護士って破産すると資格剥奪だった気がする

会う度かわいそうって声はかけてあげるけど、
心の奥底でざまぁってつぶやくの楽しすぐるww 
415名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:22:14.12 ID:tjzoXYdR
協定料金を定めたおいて寝言を言うな。
416名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:24:23.24 ID:MlH8tmO5
「若手しすあど 仕事たりない」  といっしょやろ? 
417名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:42:50.10 ID:qsaXqlsE
結局需要と供給が全てなんだよなあ。
資格をとるのが大変っていっても客からしたら
知った事ではないわけだし。
418名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:44:47.76 ID:gZbiB8aj
>>408
60過ぎだと、定年の検察官に裁判官がごっそり新米弁護士で来るんだけどw
419名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:03:00.15 ID:cRgCTIw+
つうか、今どきの弁護士は自分で訴訟ネタ探して裁判起こさせるよう突っつくくらいじゃないとダメでしょ。
事務所でふんぞり返ってて仕事来ると思ってんのか?
420名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:09:41.73 ID:G/yMnJns
>>356
一部の企業じゃ、年収1000万は30歳前後もらえるからなw
421名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:16:44.00 ID:cRgCTIw+
>>417
需要はあるんだけど供給ができないのだと思うよ、能力的に。
企業が欲しいのは特許関係に精通してる弁護士で、特に技術系の特許だと理系の知識がないとお話にならないわけでさ。
文系の学部でて司法試験頑張って通りましたというのじゃ相手にされんでしょ。
最近は理系の大学出て弁護士になるのも普通にいるからね。
422名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:30:24.52 ID:+jW8A00j
中世といわれている日本を何とかしてみせてほしいね。
423名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:45:55.45 ID:009Rd9je
まあ、弁護士などという何の生産性も無い仕事が忙しかったら、
それはそれで不幸な社会だろ。
424名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:15:07.18 ID:ljqHRyAN
地方の役所に何人か来てくれると助かるんだがなあ。収納とか収用とか。めちゃ重宝されるぞ。
425名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:21:48.20 ID:4vU3ULhc
>>424
役所の収納や収用なら、地方税法や国税徴収法を選択した税理士の方が、知識が豊富。
426名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:23:46.44 ID:PxdB6LAr
器用貧乏という言葉がぴったり。
〜なら弁理士、〜なら税理士、へたすりゃ〜なら書士
どうしてこうなった?
427名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:27:05.68 ID:ljqHRyAN
>>425
それはそうだが、それとは別に民法のスペシャリストがほしい。債権管理や家族法に詳しい人。
428名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:36:44.46 ID:4F0ZZ/Tr
>>427
自治体は実際募集してて、給料もいい(年収750万が標準)けど、
なぜか必ず有期雇用で、その後に結びつかないんだよね。
人脈とか民間で通用するスキルとか身につかないで放り出されると困るよ。
429名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:39:34.17 ID:Ioi9dFpd
もはや便所虫だな
430名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:44:29.73 ID:x8fvAmTg
いなくちゃ困るがさして需要の無い弁護士の資格試験が難関過ぎるのが問題。
受験生は合格しさえすれば一生安泰だと錯覚してしまう。
というか試験勉強以外のスキル取得の時間を取れないほど難しいというのが問題。

欧米みたいに難易度を低くして弁護士を量産、弁護士資格取得者の大半を一般企業に送り込むというサイクルを作ればいい。
その代わり裁判官になるための難易度を今の司法試験と同格にすればいい。
431名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:46:25.24 ID:2it98K1Y
元々むいてないんじゃね
432名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:49:46.19 ID:ggdT/+nC
>>350
ただでさえ事件が減っているのに裁判官を増やせない。
この3年ぐらい、全国的に、民事事件なら毎年2、3割ずつ減っている。
つまり弁護士の食い扶持が激減してる。
理由は過払が付きかけてるからだが。今は交通事故の損害賠償とか
不倫の慰謝料請求の方が多い
433名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:56:08.06 ID:4F0ZZ/Tr
裁判官は事件を増やせるのにね。
証明度を緩めて、原告を勝たす方向に判決書けばいいだけ。
確実に勝てるなら訴えるよ。当たり前だよね。
434名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:00:23.43 ID:YVxU3hQq
馬鹿みたいに仕事量も考えずに増やすからこうなるのよね
法科大学院制度にかえたときから、もうわかっていたわ
本当にあほだと思った
435名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:03:45.19 ID:ggdT/+nC
>>56
裁判が進んでから和解の話をするのは、裁判官が心証を開示して
敗訴のリスクをほのめかしてくるから。
依頼者である素人は自分に非がないと思ってるんだろうね。でもそれは原告も被告も
相当ともそう思ってるから。
人によっては敗訴覚悟で判決書いてくれっていう人もいるし、それは依頼人の自由。

>>433
そんなもの控訴されてひっくり返るだけ。

>>434
自民党がアメリカの言いなりでやった政策なんだよね。
ここまで失敗した政策もないよなぁ。
ちなみに、公認会計士でも同じことが起きてる。
436名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:06:52.17 ID:tRsH6W6N
不足している地方もあると聞いているが
田舎ではやりたくないとか我が侭言ってる
437名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:26:48.38 ID:Ioi9dFpd
後は無理矢理医療裁判増やして需要をでっち上げるくらい?
日本の医療が滅ぶだけのような気もするけど
438名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:30:22.46 ID:BmAXPp/e
破産しても免責されれば、ちゃんと弁護士資格回復するから
安心して
439名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:40:22.46 ID:7VecDb1e
>>389
中央官庁も警察も自衛隊も役所だよ。
440名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:46:08.75 ID:f2mUSORd
士業って、商売の上手い奴は業務独占資格の恩恵でライバルが少ないため大儲けできる
でも、商才のない人はそもそも商売そのものができないので、独占資格によりライバルが少ないという利点を生かせず貧乏なまま

例えば、たこ焼き屋を切り盛りできて繁盛させられるタイプの人が向いていると思う
441名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 23:56:01.29 ID:4F0ZZ/Tr
>>435
へー、控訴審は裁判官が裁判しないんだー

ふーん
442名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 00:10:20.03 ID:IHSYPtf7
>>1 何年前からも弁護士の仕事が減ってる、何を今更だよ。今年の医学部に集中
443名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 00:19:36.57 ID:Crb+nY/3
新聞報道見てると、
会計士の就職難には同情的なのに
弁護士の就職難には自己責任論が主体。
マスコミは何を狙ってるんだろうね
444名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 00:24:41.51 ID://yT21Io
>>443
法科大学院からの広告費が地味にデカいんだよ。
法科大学院の広告の原資は補助金であって、その補助金の原資は結局のところ税金なんだけどねー。
445名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 00:27:48.68 ID:oTs7esIK
裁判所が悪いの一言に尽きるだろうな

裁判起こしてもまともに勝てないんじゃ弁護士無用
446名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:08:40.47 ID:2t7PEqBS
>>435
実際を言えば、民事は裁判する前にほとんど解決する案件ばっか
こじれて裁判まで進んでも判決まで行くのは余程当事者が決裂してる案件。
裁判途中で和解で解決できる案件が非常に多い
だから裁判官も和解を進めるんだよ

本音は判決文を書くのが面倒だからだけどw
447名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:10:49.15 ID:VPuo55Te
裁判をしても割に合えば裁判する人も増えるんだがな
現状じゃ無理でしょ
448名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:43:36.93 ID:2fKV687C
そもそもアメリカが日本をアメリカみたいな訴訟大国にしたかったから変更された制度だからね
事故った直後の救急車を弁護士が追いかけるようになってからが本番
搬送中の被害者に名刺渡したりね
449名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:47:13.25 ID:oOVPB+8M
>>435
> 自民党がアメリカの言いなりでやった政策なんだよね。

法科大学院って、アメリカにとってなんかメリットあったの?
450名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:50:14.04 ID:IyeXg/bO
会計士は基本は監査法人の専門職資格であり法人雇用が前提で、資格付与条件も
就職して会計監査実務経験が必要される
就職難にたいしては同情的な報道扱いとなる

税理士が独立開業資格

弁護士も近年は企業法務系などが大型事務所化してスタッフ弁護士としての
雇用就職の面が目立ってきたがまだ基本は独立開業資格なので、就職難だったら
即独立すればいいという扱いで突き放された報道となる。
451名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:57:16.19 ID:A9pOjqE+
>>421
特許関係なら弁理士で事足りるでしょ
452名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:01:20.06 ID://yT21Io
>>448
弁護士出身の裁判官が判例法を作る米国のようには絶対にならない。

職業裁判官は原告が敗訴しまくりゃ、仕事が減って、給料は同じの楽な商売だw
453名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:06:01.49 ID:bPz957A/
人数が多くなったのもそうだけど
テレビ広告で過払訴訟の客を集めてた事務所が
過払いが少なくなって一般事件も扱うようになったからではないか。

過払事務所って
元サラ金の人たちが顧客名簿を持ち出して作ったところが多いんだよね
454名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:07:57.31 ID:HhHH9RRh
無茶苦茶な規制緩和で士業が博士化した
大学院重点化政策した10数年前に既に結論が出てたわけだ
文科が絡んでくると必ずオワコンになる
455名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:28:41.77 ID:oOVPB+8M
>>452
アメリカの状況が理想的なんてことではないからね。
456名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:30:37.18 ID:oOVPB+8M
>>452
ところで、原告が敗訴しまくったら裁判官の仕事は減るの?

また、原告が敗訴しまくっているという事実があるの?
457名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 04:21:03.87 ID:sS4zi5p2
そして薬剤師も増えすぎて弁護士と同じ道をたどっていますよっと。
特に新設の私立薬学科なんて法科大学院と同じくらいひどいぜ。
薬剤師になるには物理化学という物理と化学の二科目を勉強していないと
理解できない必須科目があるのに、入試の理科一科目で入学させてるんだから。
上位私立は理科二科目必須の国公立落ちが多いからまだいいが
新設私立なんて6年通って学費1千万円以上かけて薬剤師免許取れなかったのがごろごろ。
留年繰り返して中退したのもザラ。
ほんと文科と大学と言うのは諸悪の根源だ。
458名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 04:48:08.85 ID:lUKOsb8t
労基署の代理でブラック企業の調査とかしてもらえば国の税金で
459名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 04:50:53.90 ID:qtXsimb7
そりゃ若い弁護士で経験なくて引き出しない奴なんていらんだろ
新人を育てるのはベテランの役目だし
そのベテランお目付けがいない若手なんてゴミでしかない
460名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 05:15:29.78 ID:7B28zRj3
日本は公務員が法だから弁護士なんていらない。
461名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 05:24:34.64 ID:TSCMfosX
>>459
高齢の方が地雷が多いよ
ただ、一般人は質を評価できないから見た目や態度で判断するしかない
462名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 05:27:54.18 ID:3hHZ04Ag
参入障壁が高い職種で潜在需要なんて腐るほどあるんだから、
弁護士事務所に勤めるより個人で自営の弁護士になればいいのに。

例えば借金問題を抱えている人たち向けの無料相談会をやれば
見込み客なんてウヨウヨ集まるんだし、
その人たち向けに相場より安い前金と成功報酬で仕事をすれば
事務所に搾取されないから、雇われより所得も高くなるし。
で、さらに稼ぎたいなら、そのあふれてる弁護士を安く雇って
組織化すれば、いくらでも稼げそうだけどw
463名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 05:57:27.64 ID:Bh9UfjXw
>>437
どのみち借金によって成り立っている医療制度だからいつか必ず潰れる。
サラ金で金かりて毎日豪遊するのと一緒なんだから。
464名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 06:56:00.27 ID:XLSn1npd
顧客が全員クレーマーと言う業態が厳しい
顧客が全員病人の医者の方がマシだな
465名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:34:39.38 ID:r9UtUv+n
もう若者は努力して権益を得るインセンティブすらもらえないのか
466名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:43:49.95 ID:mMS2Y9F4
もー!辞めてー!
467名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:45:41.10 ID:HBJTcYCu
何で弁護士なんかになるん? 
468名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:50:49.21 ID:DuNxat1r
昔は弁護士っていったら凄いと思われていたけど、今は普通の職業になってしまったな。誰でも年収1000万越えになれる職業は医者ぐらいかなあ。
469名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:51:59.21 ID:HBJTcYCu
苦労して難関試験突破して貧乏生活? 馬鹿なん? マゾなん? どっち?
470名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 08:14:27.17 ID:XnIFTm2i
>>451
弁理士は付記はあるが、基本訴訟を扱えない。
侵害事件だと技術内容を理解できて、特許法と民訴と判例知識が豊富じゃない無理。理系で知財特化弁護士は需要あるよ
471名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 09:17:28.62 ID:4DYPkrnT
>>462
借金問題ってことは、集まるのは貧乏人ばっかりってことだぞ。
まともな金銭感覚持ち合わせてない屑集めて、どうやって儲けるんだよww
472名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 09:21:12.25 ID:sZOGi1wX
仕事がなければ自分たちで作りな。
今の弁護士はみんな基地街左翼ばかりなんだから
保守系弁護士の需要はあるはずだよ。
従軍慰安婦が国を訴えるなら
日本が慰安婦や取り巻きを訴えても良いはずだ。
473名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 09:30:50.72 ID:9lrmeoMd
>>472
まずお前から始めろよ(´・ω・`)
474名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 09:59:27.13 ID:78GwZt+s
弁護士の人数制限をするってことは
国による国民へのテロリズムなんだよね。
薬剤師なども同じで、国が勝ってに実状に合わない教育期間を決めたりするのも
国民に無駄な費用、無駄な格差を生じさせるということで
テロ行為である。

パチンコをオンライン化しないのも国によるテロリズム。
無駄に土地の価格を吊り上げ、持たざる物をさらに貧困化させていく
政策。電波利権しかり。

もし、弁護士、有資格者なら弁護士の数を制限することに対して
集団訴訟をするべきなんだよ。できないならバッジをはずすべきだし
思ってもみなかったのなら、高所から飛び降りるべきである。
475名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 10:02:06.71 ID:cvyPoaGN
法テラスを知っているか?
生活保護受給者はほぼ無料で訴訟できる。
弁護士は仕事が増やせるし、取りっぱぐれもない。
そこに、新たな証拠もなく完全敗訴なのに、ナマポに控訴を勧めるバカ弁護士がいる。
本来、勝訴の見込みがなければ法テラスは援助できないはずだ。
正義もへったくれもない。

弁護士に信用がなく、食えなくなるのは当たり前。
476名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 10:08:50.23 ID:78GwZt+s
きれいごとを強制するつもりはないが
そもそも仕事、というのはお金のためではなく人間性を高めるために
するものなんだよ。ありがとうを集めるためにするもの。
その結果としての収入なり売り上げがある。

現状を嘆く必要性は一切無く、ありがとうをひたすら集めればいい。
人間性を高めればいい。人は食べ物がなくても夢があれば生きていけます。
477名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 10:35:13.00 ID:YlD0UCUr
>>476
ワタミかよw
478名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 10:46:59.14 ID:e3L1GRr5
476の言う事が正しい
479名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 10:47:23.05 ID:YQhHLV8s
>>1
医者の末路と同じだなw
480名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 13:54:50.82 ID://yT21Io
いやいや、この業界は本当にタダでも働きたい奴が入ってくるから
労働市場がめちゃくちゃだよ。
その動機が慈善奉仕の精神なのか、貯金があってスキルと顧客基盤を身に着けたいのか、
あるいは実家が超お金持ちで道楽でやりたいだけなのかは人それぞれだが、

とにかくタダ働き志願者がいるから、金持ちでもない普通の人が目指すと巻き添えになる。
481名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 13:58:37.03 ID:pmGTNukL
>>480
企業や金持ちの裏事情を握れるからね。
あとからそれ使って恐喝するなりその情報をライバルに売るなりできる。
まともな弁護業務なんて二の次。
482名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 14:30:31.38 ID:IHeoX+7O
過払いが終了しだして
弁護士業界は過剰で詰んできた
あと3年で阿鼻叫喚の世界に突入
483名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 15:40:33.10 ID:rECl9Br1
なるほど暇だから借金関係の宣伝
打ちまくってるのか

ほーそーか
484名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 17:50:00.89 ID:TMhC9jtU
個人情報晒すのって結局違法なの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1377932932/
485名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 18:51:40.17 ID:rU4rGmPy
下位の新司法試験合格者は能力低いのに雇ってくれとか言ってきて存在自体が迷惑
486名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 19:03:38.68 ID:p/pGLVNX
>>481
ますます弁護士に相談する人が減るな
487名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 20:37:43.50 ID://yT21Io
>>481はタダのバカなので無視してあげて
488名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 21:09:36.87 ID:ngIRjePX
おれの知り合いは顧客の金を使い込み、ローヤー送りになっちまった。
489名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 21:21:53.62 ID:nYSZ3/O3
>>488
lawyerが牢屋に
490名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:18:39.44 ID:91REBBGp
ハリウッド映画では弁護士が最初に死ぬ
491名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:37:23.70 ID:veVd48ba
俺は支持するけどね

死刑制度廃止
その他性犯罪者の刑の緩和。
殺人犯でも最長五年で放免。
在日外国人の人権向上。


上記の主張をしない(あるいは真っ向から否定する)奴らは
弁護士の屑だろ。 何のために弁護士がいる?国家権力と戦うためだろ。

俺の知り合いの弁護士も
とにかく懸命に国家権力と戦ってるよ。
492名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:40:08.35 ID:8zUhkl7h
>>491
ほとんどの弁護士には関係ない話
493名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:58:37.71 ID:i2k5/GYh
日本の法律は弁護士、裁判所(将来弁護士になる卵)、検事(こりゃまた弁護士の卵)
で私物化されとるからなw

誰が裁判なんぞするか、ましてや弁護士とかに頼んでw
494名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:41:58.07 ID:7eXX9MCs
日本の司法は
裁判官、検事、弁護士が法曹ムラを作って
馴れ合って国民を食い物にしてるだけだからな
495名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:51:16.70 ID:nu4kWZtV
弁護士は国家と戦うために存在してるとか寝言ほざいてるやついるけど
無駄に戦う弁護士は独りよがりの左翼弁護士で100害あって1マルクスあるだけ。
いないほうがいい。
496名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:41:10.38 ID:1hR823b7
>>494
そうそう。どこの都道府県でも、地裁のすぐ近くに地検と弁護士会館があるんだよな。
どう見ても癒着です。本当にありがとうございました。
497名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 06:56:50.81 ID:D7nqVIQh
裁判って時間とおカネのムダだよね〜
498名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:00:43.87 ID:9fXm0qAe
>>494
ダラダラ裁判やって、一般人は執行猶予で手を打って戦うのを諦めるクソ制度だわな
定期移動で裁判官異動すると、またやり直しとか心が折れる
499名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:09:54.11 ID:FLk0bxbS
資格もってるだけで
食える方が異常だろ


会計士にしたって

欧米じゃ資格だけで食えるなんてないよ
500名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:17:25.16 ID:kvueq1WI
海外の冤罪事例を盾に取った規制反対言論は意味がない
blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982-brog2/archives/51630090.html
先日も、スラッシュ・ドット・ジャパンにこんな記事が掲載された。
ワイヤレスルータにパスワードをかけず、児童ポルノ所持容疑で逮捕される
で、その記事のコメント欄を見ていたら、
「アメリカでは逮捕状は裁判所が出すとは限らない」 というような書き込みがあり、
ちょっと気になったのでアメリカの刑事訴訟手続きがどうなってるのか調べてみた。
アメリカの逮捕では捜査官による無令状逮捕が95%を占め、かなり広範に認められ、
日常的な捜査手段として、なおかつ捜査官にとって非常に有効な武器として(証拠いん滅の防止)
機能しているらしい事がわかる。
そして、原則として被疑者は逮捕後48時間以内に裁判所に出頭しなければならない。
もっとも、被疑者は自己防御のための様々な権利を告知され、保釈条件もかなり緩和されており、
裁判そのものも迅速に行われるため、冤罪逮捕による被疑者の権利が大きく損なわれることは無く、
このような訴訟手続きが社会的に問題視されることもない。
そして、問題はどのくらいの比率で冤罪が起きるかだが、「アメリカ 有罪率」で検索する
ところによれば、陪審員裁判における有罪率は70〜80%、日米間の計算方法の違いを考慮しても
大体これくらいの幅で落ち着くものと推測できる。
逆に言えば、冤罪率はどの種類の犯罪でも20〜30%の比率を占めているということであり、
アメリカ社会はそのような司法のありようを正当であるとして容認していることがわかる。

乱暴な言い方をすれば、アメリカの捜査官は 20〜30%の冤罪は最初から想定したうえで
令状なしに独断で逮捕権を行使しているということだ。

ことここに至って、規制反対派による
  「英米の冤罪事件を例にとって規制反対の根拠とする」
という主張の欺瞞性が明白に浮き彫りになる。

むしろ、日本では検察が有罪確実の案件しか立件せず、裁判所はほぼそれを追認することがほとんどで
有罪率は99%を常に超えており、これではまるで有罪無罪を検察が決めているのも同じであり、
このような司法制度の在り方こそが、三権分立の体を為していないと批判されるゆえんでもあるのだ。
501名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:20:11.56 ID:p+rPJAHR
>>500
>逆に言えば、冤罪率はどの種類の犯罪でも20〜30%の比率を占めているということであり、
>アメリカ社会はそのような司法のありようを正当であるとして容認していることがわかる。

日本も似たようなもんだと推測するのが、合理的だな

でも有罪率が99%なのが、日本
502名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:22:31.24 ID:kvueq1WI
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察も検察も司法も、「正義の味方」じゃないという現状
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
正直、警察に行くことはすすめられない現状です。
・男性から女性への、性器対性器の、と日本は定義していて、その他は強制わいせつの扱い。
・男性性被害が含まれていない
・基本的に、夫婦間のレイプ(マリタル・レイプ)は罪とならない
 夫から妻への犯罪の検挙状況
 http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h23/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-06-04.html
・欧米諸国だけでなく韓国・台湾にも24時間対応のレイプ・クライシス・センターがあるが、日本はない。
・近親姦に対する処罰がない
・レイプを泣き寝入りした暗数、日本は96%(米国は60%)
強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h23/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-06-10.html

電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず。警察を信用していない
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T00413.htm
痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員。再犯が多いのは犯罪が放置されているから
http://www.sanspo.com/shakai/news/100507/sha1005070523002-n1.htm
警察の懲戒処分者
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130728/k10013345281000.html
強制わいせつや男女の不適切な関係など「異性関係」が61人で最も多く、
中でも「セクシャルハラスメント」が去年の2倍以上の31人に上りました。

性暴力講演会:「18歳までに7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html
性暴力被害者は77名中、警察に被害を通報した者は2名のみ
で、実質上ほとんどの例で警察に性暴力被害の事実を報告していなかった。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/SAworeport.htm
日本のレイプの申告率は1.7%
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070117/p2
503名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:24:05.84 ID:ib4t0n2j
需要と供給には逆らえないとなぜ気づけない?国民の平均年収下がってても、五千円ぽんぽん出すヤツらばっかりだとでも思ってたのか?典型的な武士の商売、過当競争好きでしてるくせに、
もうけられませんとがアホの極みでしょ。
504名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:40:56.13 ID:nJmf35gL
>>503
5000円?
バカいっちゃいけないw
そんなもん入口でパンフレット貰うだけ
ソープなら女の子の顔見るだけだ

入れたきゃ50万!準備しとけw
505名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 07:51:09.03 ID:4N5SebQC
国民にとって大切な憲法がどうしてこうも複雑かね。
もっと簡単にすべきだろうに。本来そうだろ。
506名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 08:06:53.99 ID:xVnoSYYy
東電から賠償とれないし
あいかわらずブラック会社は多いし
研修生といえば中国人ばかりだし
弁護士いらね
507名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 08:30:37.89 ID:Qbn8AIUm
自身の破産申告を作る手間は省けそうだな
508名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 08:33:49.01 ID:oMSx1teb
弁護士は厳しい厳しいと言いながら、ゴルフ三昧なんだよな
妬まれないように謙遜しまくってる印象
509名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 09:02:23.52 ID:+aW+k2ez
>>508
最低でも45歳以上のバブリー世代じゃね?

30以下で弁護士になっても親が事務所持ちとかじゃない限り苦労しかしないぞ
510名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 12:00:05.31 ID:zF4cdDoa
コネと人脈無いなら、そんなもんじゃろ。
511名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 12:02:36.50 ID:q0f4/1sC
この商売は適正な淘汰は働きにくいからな

使えないジジイの弁護士でもずっと顧問続けられるし
企業って一度任すとなかなか代えたがらない
512名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 13:32:44.56 ID:XOYkL1/Y
弁護士は営業下手だよね
格下の司法書士の方が営業上手
まあ、銀行、ビルダーと、営業先が分かり易いんだけど
弁護士の営業先は、どこになるんだろ?
513名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 13:51:34.59 ID:5sy2Ibsd
司法書士は試験合格者の多くはもともと弁護士以上に就職先も無いし
甲斐性も著しく皆無で、資格登録開業さえできないで司法書士として
表には出ていない。

表に出てうまくやっている司法書士は親や一族が司法書士や関連士業や不動産関係
などをやっている特別な人間だけで構成されていて、異様に地盤資金力営業力が
ある精鋭だけがやっているから目立って強い。
514名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 14:43:04.47 ID:rsOB/7pM
民事はインターネットがあれぱ
弁護士なんかいらないだろ
刑事は中世だからなにやっても無駄だしな
515名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 15:13:57.49 ID:VnoTAB5J
身近では、遺産相続とか、離婚調停ぐらいしか登場しないわ。
516名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 16:21:30.07 ID:ynhhp7c0
こんな時代になってしまうとはな
517名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 16:38:41.23 ID:EuQK6WYP
国は企業法務のスペシャリストを要請しようとして弁護士の合格人数を増やしたが
企業側にはそれを受け入れる体制が整っていなかった
弁護士も心情としては独立したいだろうし、結局破綻した政策でその犠牲になった資格持ちアーメン
518名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 16:46:40.13 ID:Q4xeSWPF
今の弁護士はどこもサラリーマン状態で弁護事務所に弁護士が大量にいるからねw
弁護士も何かと企業のお抱え弁護士事務所で安定的に毎月のお抱え料がないとやっていけない
ある意味、掛け捨て保険会社や警備会社と同じ集金ビジネスに成り下がってるし
暴力団でも最近は表舞台で会社持ってる所は普通だし、テレビのCMで流れる大手でも舎弟企業あるjけど
そう言う所や暴力団にもお抱え弁護士事務所があるからねw
519名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:39:56.94 ID:RxspOAqA
借金返せないのなら背に腹は代えられず
フロント企業やら宗教団体やら
そういうところに流れやすくなったりしてなあ
520名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:35:27.51 ID:rsOB/7pM
弁護士も若手は草食系ばかりで
豪腕タイプがなかなかいないね
昔に比べると質がかなり落ちてる
521名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:54:57.13 ID:EjdaA993
>>520
そりゃ、質のいい人間は
借金してまで年収300万円目指そうと思わんだろう
522名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:30:41.28 ID:XOYkL1/Y
本当に地頭良い人間は官僚、都市銀行だろ
四十手前で一千万くらい
弁護士で一千万なら、かなり優秀だが、勉強期間、研修期間考えたら、なかなか割にあわん
523名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:34:18.76 ID:zPSs8S+n
司法試験に受かったから弁護士にならないといけないと短絡的に考えてる奴が多いからあぶれるんだろ
普通に企業に就職すりゃいいのに
524名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:41:51.16 ID:orYsl/Kx
争いごとが少なくて平和で素晴らしいじゃないか。
525名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:43:15.62 ID:91REBBGp
死になさい。
ウンコした後で死になさい。
526名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:53:23.99 ID:eTjgruj5
>>522
官僚で1000万円超えるのは局長以上だよ。
しかも天下りもできなくなってるし、おいしくはない。
都市銀行は300人入行して、40歳で残ってるのは50人。
そのくらい厳しい。
現時点で確実に1000万円以上稼げるのは医者だけだろ。
歯医者も公認会計士も弁護士も負け組。
勝ったのは医者だ。
527名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:55:16.39 ID:DTx7DHxb
仕事がないならまだしも
就職できず実務経験を踏ましてもらえないペーパー弁護士を
何とかしたれ
528名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:57:32.73 ID:q0f4/1sC
就職できないようなヤツはほっとけ
旧司法試験だったら受かってない

カネで資格を買った人たちだから
529名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:02:18.65 ID:FLk0bxbS
>>527
いきなり開業すべき

自宅とかで
530名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:15:51.90 ID:eTjgruj5
金持ちになりたくて弁護士になりましたが金持ちになれませんでした。
なんとかしてください。

そんなの筋が通らない。

それが許されるなら、
金持ちになりたくて私立の歯科大学に入学し、7000万円も使って卒業し、
さらに3000万円使って歯科医院を開業しましたが、年収300万円しかありません。
なんとかしてください。

という人も助けないといけなくなる。

これこそ正に自己責任。
531名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:18:54.32 ID:zQepU8pI
>>527
タクシー運ちゃんでもやってろwww
532名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:18:59.38 ID:DTx7DHxb
>>530
歯医者開業しようと思うと一本くらいいるよ
533名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:41:10.36 ID:1hR823b7
>>531
弁護士がタクシー運転手やれば、自社の運転手が事故起こした時の示談担当としても重宝してもらえるね。
534名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:57:52.42 ID:EjdaA993
>>530
上でも誰か書いてたけど、
増やしすぎた会計士は国策の失敗を認めて助けようって方向なんだよな
意味がわからん。
会計士助けるくらいなら、歯医者もタクシー運ちゃんも氷河期ニートもなんとかしたれや
535名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:32:13.55 ID:hrxenEfZ
>官僚で1000万円超えるのは局長以上だよ。
>しかも天下りもできなくなってるし、おいしくはない。
>都市銀行は300人入行して、40歳で残ってるのは50人。
>そのくらい厳しい。

見てきたような嘘をつきやがって
この世間知らずっぷりからすれば、自称「司法崩れ」フリーターの酸っぱいブドウかw
536名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:43:23.32 ID:Qt9TIjx/
弁護士が仕事ないなんて平和の証拠でいいじゃないか。
平和で老人が長生きするんだから、ヘルパーの資格も取得して置けよw
537名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:45:32.35 ID:FAt9gVLF
>>535
官僚の年収については資料が開示されてるから見てみるといいよ。

俸給表
http://kyuuryou.com/w483.html
手当な
http://kyuuryou.com/w427.html#04
年齢別平均給与
http://kyuuryou.com/w23-2012.html

今年から賞与が年3.95ヶ月に引き下げられてるので、
手当+給与で約65万円無いと1000万円に満たない。
そうすると9級にならないと1000万円には届かない。
これは上から2番目の職級なので局長クラスだね。
(実際に局長のポストに就いてるかどうかは別として)

銀行の出向者のデータは出回ってないな。
半澤なんたらのドラマの世界だろ。
538名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:45:39.98 ID:lUeou6vH
>>1
最初の事務所を辞めるから悪いんじゃないのか
539名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:50:19.78 ID:FAt9gVLF
>>535
小町ネタだけど、こんなもんでしょ、銀行も。
「斡旋出向」というやつだよ。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0419/500705.htm?g=06
540名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:50:26.62 ID:hrxenEfZ
>>537
そんなもん見なくったって数年前以前の弁護士は必ず一度は共済組合員になるから
連中のカラクリぐらいよーくわかってるっつーのw

有価証券報告書に勤続年数書いてあるのも知らないお馬鹿さんへ
541名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:52:47.80 ID:UD8s7fNm
>>540
官庁は有価証券報告書は出してないと思うよ。
大丈夫ですか?
542名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:54:27.54 ID:hrxenEfZ
>>541
>銀行の出向者のデータは出回ってないな。
ニホンゴヨメマスカ
543名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:00:27.88 ID:UD8s7fNm
>>542
2chではソースを貼らないと信頼されない。

>>537はソース貼って官僚の年収を説明している。
>>540は共済組合がーしか書いてない。

勝負あり。
544名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:03:32.19 ID:hrxenEfZ
2chで勝とうが負けようがどうでもいいや

官僚の年収や銀行の退職率知らない時点で、日当困銭以下なんだろうし
545名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:12:34.21 ID:SLdojAJP
弁護士はたいてい忙しそうだけどな。
もし人余りなら依頼料を下げるとかすればいいのに。
高すぎて頼めないというのもあるから。
ほとんど何もしなくても大体10万は持っていくもんな。w
546名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:12:58.34 ID:gDwigpL+
>>544
匿名掲示板だからこそソースは重要。
それができないなら、単なる知ったかぶりだとみなされても仕方が無い。
547名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:13:26.07 ID:s/pXsoTJ
高卒で1000万超えてる俺様大勝利
大学出て弁護士までなって
しょぼい人生だなwww
548名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:15:27.03 ID:hrxenEfZ
>>546
匿名掲示板には低学歴の方もたくさんいらっしゃいますからね。
高学歴には常識でも、バカ向けに懇切丁寧に教えてあげる暇人もいるかもしれませんね。
549名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:21:51.49 ID:FAt9gVLF
>>548
あなたがここで話題になってる困窮弁護士だとしたら、依頼人が少ない理由は5レスを読んだだけでよくわかるよ。
ラーメン屋でバイトでもしてみたら?
いろいろ見えてくるものもあると思うよ。
蕎麦屋でも喫茶店でもなんでもいいけどさ。
550名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:26:06.10 ID:hrxenEfZ
>>549
君みたいなラーメン屋のバイト君には日々の仕事を通じて社会が見えてるんだろうねw
551名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:31:27.21 ID:UD8s7fNm
ソースも貼らずにイチャモンばかりつけて、俺は凄いんだぞって、そんなの通らないよ。
552名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:35:03.24 ID:hrxenEfZ
>>551
君が知らないサイトを教えておくよ。なんでも調べられるぞw
www.google.co.jp
553名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:36:30.73 ID:UD8s7fNm
>>552
負け惜しみかな?
554名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:47:47.50 ID:hrxenEfZ
負けでも勝ちでもどうでもいいんだけどさ、

>都市銀行は300人入行して、40歳で残ってるのは50人。

これで、どうやったら平均勤続が13〜16年になるんだろうね。
SPIで落ちる奴ってこういうのなんだろうね。
バカって怖いね
555名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:51:27.15 ID:UD8s7fNm
>>554
じゃ、あなたの負けね。
556名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:56:04.11 ID:hrxenEfZ
おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」
557名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:57:34.63 ID:FAt9gVLF
ニュー速+で、イバガリ君と呼ばれてた人かな?
煽り耐性が乏しくて、おもちゃにされてた。
558名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:57:55.39 ID:tp7knrlX
西に喧嘩や訴訟があればつまらないから止めろといい
559名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 02:03:08.18 ID:gDwigpL+
俺は明日仕事だから寝る。
ソースも大切だが、スルーできない人は2chやらないほうがいい。
時間の無駄だから、こんなの。
●流出で人生まで無駄にしちゃった人も出たな。
みんながスルーを身につければ、起訴の少ない良い日本になるよ。
560名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 02:03:40.13 ID:hrxenEfZ
誰だよw
官僚の給料調べたり+やら小町やら出入りしたり、マジでキモイ奴だな、
561名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 02:16:06.72 ID:9vZtAZ/z
弁護士って営業しないし業績情報が少ないから、胡散臭くて詐欺師と見分けが

つかない。
562名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:00:47.46 ID:+2tKpv5u
欧米じゃ弁護士資格は簡単にとれるで
いっぱいいる


資格もってても使わないで
会社員してたり教師やってる人も多い

欧米は教員免許なんかない大卒ならなれる
563名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:09:06.38 ID:kWxwwOAa
>>562
欧米って、アメリカ合衆国でもドイツでもノルウェーでも
ポーランドでもイタリアでもアルバニアでもアルゼンチンでも、
みんな一緒くたかい?
564名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:25:49.74 ID:+2tKpv5u
欧米はいっしょくたでいいんだよ

日本とか韓国、中国みたいなアジアなんか
だいたい同じって欧米じゃ言われてる

欧米もだいたい同じだ

基本的な思考や文化がさ

バカばっかのアジアからみれば
欧米は一つでいい
565名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:27:20.98 ID:+uxzXXwe
>>562
「欧米」のほとんどの国では、教員免許または
その類似の制度があり、大卒ならだれでも教員に
なれるなどという粗雑な制度の国はない。
566名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:30:46.25 ID:JYdJ2o8R
>>564
で、「欧米」の諸国ではどの国でも弁護士資格は
簡単に取れて、弁護士はいっぱいいるの?
567名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:32:11.98 ID:+2tKpv5u
>>565
アメリカは免許ないじゃん
っていうか殆どない
基本的に
568名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:33:24.44 ID:+2tKpv5u
>>566
日本オンリーっすよ
こんな司法試験なのは

あと中国と韓国も難しい

つまりカスみたいなアジアは司法試験が利権になってる
569名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:38:25.12 ID:+uxzXXwe
>>567
アメリカ合衆国では、州政府が教員免許を付与するよ。
デタラメを撒き散らさないように。
570名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:39:48.63 ID:JYdJ2o8R
>>568
各国の制度と実態を具体的に把握した上での主張?
どうせ、>>564みたいな根拠なき思い込みだろ?
571名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:40:16.40 ID:Qt9TIjx/
試験を利権にする、就職で人格を選別して利権にする
どっちも同じだろ
572名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:10:38.25 ID:XbvB7Ok6
米国では教師も弁護士も州の資格なんだねえ。
なんで日本は津々浦々まで国がやってるんだろう。
東京とクソ田舎で要求される教育水準が同じ訳もないのに。
573名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:14:38.58 ID:0jpyR8YE
超高齢化であらゆる需要が減退しているのだから雇用が減るのも仕方ないだろ。

日本は移民政策を拒んだし原発事故も起こしてしまったのだから、
こうなるのは当然の流れだし今更騒いだって仕方が無い。

票欲しさに公務員を増員するような馬鹿なことは即刻止め、採用を取り消して欲しい。
馬鹿収容所に成り下がった大学もきちんと減らして欲しい。

社会主義思想をやめ、当たり前のことをして欲しい。
574名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:19:40.94 ID:S5CW9aob
>>572
アメリカは国より州が先にある連邦国家だから。
575名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:32:39.22 ID:9NK2mpq3
>>537
20世紀末の頃ならヒラの局長でも
確定申告だったのに、今では次官クラスだけ。
東電に天下った元エネ庁だかの長官が年収1500ちょっとで隔世の感があった。
576名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:35:03.24 ID:9NK2mpq3
>>547
実に正しい
バブルのときも稼いでいたのはそんな人たちだしな。
チキンな高学歴はダメだよ
577名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:36:58.88 ID:6/e6x4XT
年収1000万あっても使う時間や若さがないと
あまり意味がない気がする
578名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:39:57.88 ID:aRPYkTAb
これ、弁護士会の巧妙なキャンペーンだよ。
よく考えて欲しいんだが、裁判のスピード、弁護士費用は
欧米に比べたら異様にバカ高い、これは弁護士の数が少ないから
いまの問題は若い弁護士の受け皿がないこと

裁判官も検察官も足りないんじゃないの?
矛盾してるでしょ
579名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:43:55.27 ID:9NK2mpq3
>>578
>裁判官も検察官も足りないんじゃないの?
そんな公務員削減の対象ですが?
国にカネないんだよ(笑)
580名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 09:10:56.75 ID:BT9venEb
>>538
公務員は減らさないといけないんだから足りないのが当然。
あまり争いごとを起こさないようにするのが吉。
581納豆改:2013/09/02(月) 09:52:50.77 ID:1k3cZ1no
《霊的音楽詰め合わせ》永久保存版改

『YouTube』で
下記〇の検索キーワードをコピーして貼って検索してください。

(検索キーワード)
○Macross II Ending 02: Yakusoku

〇Macross II - Mou Ichido Love You - Music Video

〇金魚注意報OP

〇Cyber Fomula SIN ending 'Power of Love'

〇ブラックジャックOVA OP1 アニメ

○Dragon Ball 1 TV Japanese Ending 1

○僕達は天使だった

○Cyber Fomula Zero OP-Wind is High-

○聖闘士星矢OP1

○新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO-Get Up

○Future GPX Cyber Formula Saga OST Vol.4-7.BELIEVE(CaYOCO)
(こっからが改↓)
○オウガバトル64 エンディング(カオスフレーム0)

〇オウガバトル64 エンディング(カオスフレーム99)

〇永遠の扉 主題歌

〇エンジェル伝説 オープニング

〇機動戦士Ζガンダム ED前期 「星空のBelieve」 (ノンテロップ)

○Z Gundam OP2 full 水の星へ愛をこめて

○リン・ミンメイ/飯島真理 マクロス劇場版 愛・おぼえていますか 〜

○機動戦士ガンダムΖΖ ED2 「一千万年銀河」 (ノンテロップ)

○Brave Reideen (Y sha Raideen)(勇者ライディーン)(日本)(OP&ED)(1975)

○烈火之炎 OP

(関連キーワード)
シルバーバーチ、ハリーエドワーズ、スピリチュアリズム、スピリチュアルヒーリング、霊的真理、死後、霊、あの世、死、癒し、知識、幸福、病気

※フルでないのもありますので長めを希望の方は再検索お願いします。(OP、EDが短めです)
582名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 10:06:25.44 ID:p56LYQWp
>>573
バカ収容所ってものすごく必要なんだぞ。
もし収容所がなかったら毎日毎日夜中にパラリラパラリラ騒音ながしまくるぞ。
10代のなにをやってもチンコがおったつ奴を学校教育無しで野放しにするのがいかに危険なことか
583名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 11:53:45.82 ID:Eaouy/0j
>>582
おまえらが潰せと叩いてるパチンコ屋が事実上DQN収容所だよw
もしスロットが無くなったら
今現在収容所にいるDQNがみんな外歩くんだぞww
584名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:15:35.07 ID:O0maj6xH
>>578

バカ高いのは弁護士費用の扶助に国費がロクに投入されてないからだよ
ロースクールに何百億も使うんだったら、こっちを欧米並みに充実させた方がいいと思うけどな
585名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 13:37:15.17 ID:apEAtTgQ
>>578
裁判がバンバン減ってるから,裁判官は余ってるよ
586名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:01:44.45 ID:xRBPR1rP
司法板の過疎っぷりが斜陽業界であることを示してるな
587名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:23:06.55 ID:H8PP/EMt
>>583
今はパチンコ賭博場に行くために街を徘徊してるDQNが、ネトゲ廃人になって家に篭るんだが?
588名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:28:13.65 ID:KX1mDBGK
これ、この記事はすごく嘘くさいんですが
東大法学部はなにのいいわけしてるの
589名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:32:14.08 ID:CA8sdtPa
自分たちで訴訟起こしまくってお金回したらいい。
590名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:41:49.73 ID:5KOisYp1
この前 浮浪者みたいな身なりをした 初老の男が救急に運ばれたのだが これが びっくり 弁護士。服はボロボロ 歯は 虫歯だらけで 何本か欠ける。奥さんには逃げられたようで見舞い客ゼロ。一流大卒業のワーキングプア弁護士。
591名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:52:19.97 ID:WIQiVvJ8
弁護士増やしたのは、弁護士同士で牽制するためでしょう。
今はほとんどないけど、おかしなことやってる弁護士と弁護士会を
訴えて共食いすればいい。
うちのマンションの管理組合の理事長は、弁護しだけど管理費の横領に対して
司直の調査を入れようとしない。たぶん共犯なんだろうな。
592名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:53:16.22 ID:z4pcjCgQ
だって揉め事なんて起きないに越したことはないし
593名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:53:32.71 ID:mNtNORPO
弁護士の強制加入制度と自治権を廃止すれば
全ての問題は解決する
594名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:06:48.88 ID:KX1mDBGK
>>590
救急車じゃなくてキンタマだろ
595名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:20:52.34 ID:s5QBdhOO
まず自己破産をして借金を無くせすと同時に自己破産のスキルを経験を積めば良いのですよ
596名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:26:54.03 ID:I64u+a22
弁護士会、経団連、農協

高度経済成長期 護送船団形式の負の遺産
597名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:48:20.23 ID:4RcC/8HR
在日べったりで移民賛成の糞左翼になる理由だな
598名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:56:06.24 ID:Eaouy/0j
>>590
横山弁護士
オウム真理教の麻原の弁護に名乗り出た奇特な人が
まさにそういうナリだった
当時子供ながら、あの人仕事が無いからこんな弁護に名乗り出たのかと思った
599名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 17:38:26.15 ID:wchlCPOP
弁護士業もボランティアじゃないんだから、どうすれば儲けられるかってのを、
本来教えられないといけないんだが、弁護士会もボス弁も教えてくれないんだよなあ
将来、そこの事務所のパートナーになるためにポジション確保に勤しむのもアリだが
そんなんじゃ、いつまでたっても到底食えやない
手っ取り早く、消費者金融の債務整理に走る若手もいるが、そんな費用対効果悪いことを
やっててもいつまでたっても儲かるわけないだろって思うよ
生きていくために必要ならそれもしょうがないんだろうが、そんな経験はいくら積み重なっても
あまり意味ないんだよなぁ。いつまでスライム倒してるんだよって話だよ

儲かる分野は自分で開拓していかないといけないわけだが、法曹業界で儲けようなんて、
最初から考えないこった
法律しか知らないやつが弁護士になってもろくな仕事しないからなぁ
俺としてはそっちの方が楽だからいいんだがwww

いまから20数年以上も前の話だが、俺の元ボスは不動産専門で競売不動産ばかり手にかけてて
俺も裁判所の民事部に通ったことがあるけど、ここでの経験は非常に役に立ったなあ
当時は期日入札制度だから、入札者一同そこに集まって入札、開札するんだが、
入札者は、ヤクザやそっち系の不動産業者ばかり。これは一般市民は参入できない環境
しかも競落した物件にも権利関係でヤクザが絡んでる。
だからこそ、弁護士が法律知識と経験で切り込んでいけたわけで、権利処理をしっかりしたうえで
転売や運用した結果、そのボスは今じゃ、もっぱら不動産収入と不動産訴訟だけで食ってるよ

だが同じことを今しようとしても、いまじゃ期間入札制度になって、素人や専門の不動産屋が容易に
混じってきてるから儲かる余地はめっぽう減ってる

ま、儲かる分野は自分で開拓していかないといけないわけだが、法曹業界で儲けようなんて、
最初から考えないこった
600名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 19:37:54.38 ID:2fXvFVxx
どこ?
九州?
601名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 19:58:32.46 ID:VZkeF3Xj
 
>仕事足りない

↑こういうときは、バイトするんだよ
食えるようになるまで、バイトでつなげ
602名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:11:19.09 ID:iqVhVuLZ
無能な弁護士が淘汰されなければ、
依頼者こそいい迷惑だよ。
資格さえ取れば一生安泰なんて利権、
早く終わりにしないと被害者は増えるばかり。
ハードルもっと下げて、実力主権を徹底させろ!
603名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:15:42.32 ID:pbEV7FyX
233 :削ジェンヌ ★:2013/08/27(火) 18:03:12.68 ID:???
今回の流出で漏れた個人情報については
通常通り、依頼を削除要請板で受け付けます。
今回の事案に限り、削除できる全員が対処してかまいません。

流出で漏れたということが分かる内容であれば
名前、住所、メールアドレス、クレカ情報の単独でも削除してください。
その他、私生活情報に関しては、削除ガイドライン通り、
対象者に不利益が発生する可能性があれば削除対象とします。

また、巡回先で見かけたなど、依頼がないレスも対応してかまいません。
これは2ちゃんねる裁定ですのでよろしくお願いします。

迷ったらなんでも相談してください。
604名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:18:38.32 ID:YeWm87P5
各弁護士会が弁護士料金の目安みたいなの出して、
大抵の弁護士はこれに沿ってるわけだけど
他業界ならカルテル認定されるよな。
あくまで目安で各弁護士との個別契約って建前だけど。
他業界だと勉強会開いた(おたくは幾らくらいでやってる?って聞く)だけで
カルテル認定されるのに。w
605名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:32:23.49 ID:aMhoeMJQ
報酬規程はカルテルだ自由競争しろってヤツもいるし、一律で分かりやすくないボッタくりだって言うヤツもいるな

どっちなんだよ
606名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:22:33.23 ID:1WMP7hw0
自由競争になったら
1円入札の土建屋と同じく
1円相談になるに決まっているw
607名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:31:35.76 ID:J5lnT10H
>>601
職務専念義務ってのがあってだな
608名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:04:24.32 ID:7hlyPjqJ
貧乏でパラリーガル雇えない弁護士が書類自分で作るのはいいんですが

明文規定ではっきりダメと書いてあるのに、条文の解釈がどうのこうのとか、たしかに条文にはそう書いてあるが私はいらないと思うから納得いくよう説明しろとか

最近の弁護士って日本語わからないんですかね
609名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:36:33.16 ID:PX54R71q
>>607
そんなのは雇われてる仕事のある弁護士だろ
仕事ない弁護士がアルバイトするのは勝手だろうに
610名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:03:56.69 ID:Z34d8rI5
>>608
白黒決めるのは裁判所だから、弁護士が外国人だろうと問題ないだろ
611名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:13:02.97 ID:gFD9zIRs
「都会」で「きれいな仕事」だけしたがるからだろ。
612名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:19:59.33 ID:QI3ccgHO
>>607
じゃあ、その職とやらをやめてバイトすればいい
613名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:23:58.13 ID:BAsDPsKR
検察の不手際を弁護士がふく?ぽっとん式便所で臭いからシリアかね
614名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:36:14.90 ID:9p6PTFEN
ところで、ベテランは仕事足りてるのか?
615名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 15:08:15.93 ID:NZkuYmBY
>>611

田舎でもいいってヤツが増えてきたが、田舎は規模が小さくて受け皿も少ないからすでに席は埋まっちゃってる
616名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 15:26:17.45 ID:aasI4jrs
都市のちょっと大きめの事務所が支所開設
都会での仕事生活に疲れたベテラン弁護士が田舎に引っ込んで移転開業
地元の司法書士が講習認定合格で新たに認められた簡裁訴訟代理関係業務開始

これであっという間に地方田舎の弁護士過疎が無くなった

裁判法律関係の仕事は医者のように複数診療科の人数が必要でもなく、また緊急性も無く
たまった仕事を順繰りに日数掛けて片付けていけばいいので、ちょっと少人数の
弁護士と司法書士が居ればすぐ需要が満たせる
617名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 19:22:32.35 ID:5ksAno4+
不良債権回収やればいい
618名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 19:46:10.72 ID:BAsDPsKR
どういう意味や・・・不良妻権
619名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:25:25.58 ID:tbKziLlx
弁護士の仕事が足りない=世の中で揉め事・イザコザが少ない

素晴らしいことじゃないか!
620名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:05:23.36 ID:627bMB5h
そろそろ団塊が引退したら大型トラック、大型トレーラーの乗り手が二割位減るよ。
621名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 22:00:42.07 ID:0gG/Ggun
>>620
団塊世代は1947ー1949年生まれだから、大部分の人が退職済み。
622名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 22:04:22.79 ID:14YDPxJi
新聞のチラシ水増し問題と押し紙問題取り扱えばしばらく食えるんじゃない?
判例もあるみたいだし
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1516
623名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 02:12:48.58 ID:mRxbXoIw
庶民が嫉妬してるなw 

幼稚舎はお前らみたいな親がしがない学者や勤め人みたいな
庶民階級が進学できるような安っぽい学校じゃねぇンだよ。。

イメージしやすく例えで言うと

○慶應幼稚舎生徒の親 ※年収5000万以上で資産額10億以上のエリート階級 
⇒ソフトバンク、光通信、グリー、ユニクロ、ドンキホーテ、銀座まるかん
 などの大富豪実業家。または
 AKBやモー娘などのプロデューサー・興業師、大手格闘技団体の経営者など・・

○開成高校、その他地方の公立進学校の生徒の親 ※平均年収800万
 裁判官、大学教授、中央省庁官僚、地方公共団体職員
 大手企業サラリーマン、その他、フリーの研究職など・・


どうだ?幼稚舎の生徒については
どうみても親の社会的地位(=年収・資産額)で他の生徒に比べ
圧倒的に優れていることが、お分かりいただけただろう・・

君らみたいな芸能界やプロスポーツ界、興業会などの社交界にも
呼ばれない方々には無縁の世界なのだよ・・
624名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 04:11:26.84 ID:J6YYb6++
>>623
テメェは教育スレにも、同じコペピしてキモイ!

性根が腐ったパチンカスのバカチョンだろ
625名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:08:10.72 ID:PywTCDXB
>>624
お里が知れますよ
626名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:20:35.73 ID:SFcMlyfi
>>624
皮肉で書いてるように見えんか?
627名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:48:10.05 ID:2tRGqPfy
>>625

お里って、

>芸能界やプロスポーツ界、興業会などの社交界

成り上がりが集って 社 交 界 かよ
628名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:57:09.82 ID:PywTCDXB
>>627
日本語が不自由のようだけど朝鮮の方なのかな?
629名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:57:31.39 ID:iLf+aUTH
婚外子の相続裁判増えそうだから儲かるんじゃね?
630名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 18:00:06.87 ID:XslmRM5C
金の取立てしてほしいよ
10万の案件とか
半分報酬として払ってもいい
たぶん弁護士は儲からない仕事はしないと思うけど
631名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 18:13:44.86 ID:PywTCDXB
全額もらってもやらん
632 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/04(水) 20:32:02.38 ID:Kdn0sdpP
法律かよ
633名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:19:33.03 ID:EQ1eWmwY
>>629

遺産の分配割合が変わるだけだから儲けには大して寄与しない
634名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:06:09.70 ID:Yip05dYt
司法試験板のスレタイ一覧が悲惨すぎるwwwwwwwww

ロー進学は2000万以上の損失
今から弁護士になる奴とかバカすぎだろ
弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
【弁護士】このクソ職業に就く意味あるの?
弁護士業界は就職率でなく5年生存率で見るべき
実録 「弁護士は儲からない」
弁護士業界の不況 事務所の経営が危ないんですよ…
ローには絶対、行ってはいけない!
弁護士過剰就職難問題総合スレ11
結局ロー制度は崩壊しないし増員も止まらない
弁護士業界崩壊ニュース速報スレッド
635名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:49:43.57 ID:Rkf4Shv+
高額所得者=成功者から
学ぶことは多いぞ?

遊技場経営者、不動産、ゴルフ場開発業者、アパレル
芸能プロダクション、ブランド品リサイクル業・販売業
健康食品・美白化粧品販売業、飲食チェーン経営者・・

↑ ↑
本当に30、40代でいつでも隠居できるほどの資産を形成し
ランボルギーニやベントレー、マイバッハと都内に豪邸所有できてる
人間は、間違いなくインテリエリートで社会的地位は高いよ


一方、裁判官、官僚、大学教授などの公務員連中からは
学ぶことは何も無かったなw
636名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:24:12.15 ID:P0vA9jcS
インテリエリートってそういう稼ぎ方するヤツは少ないだろ
637名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:49:12.14 ID:GdO15wj6
別に資格=高収入の特権じゃないだろ。
自動車免許と同じで能力を裏付ける証明でしかないんだから、
取得から先は、市場で評価される。
自助努力で売上を上げて、食えばいいだけ。
食えないなら別の仕事をしろ。
638名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 21:17:05.70 ID:2evkuRGN
せめて弁護士会の回避をタダにして欲しい
639名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 21:26:35.11 ID:+cwBSGZF
加圧トレーニング業界のトラブル。飯の種になるかな?
640名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:14:05.12 ID:KEF7B5eC
食えない弁護士だったら、
遊技場経営者、不動産、ゴルフ場開発業者、アパレル
芸能プロダクション、ブランド品リサイクル業・販売業
健康食品・美白化粧品販売業、飲食チェーン経営者
の娘たらしこめばいいやん
641名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:16:23.37 ID:Rpdcw8cF
まあ裁判なんて時間の無駄だからな
増えるはずがない
642名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:26:19.84 ID:kGFG/qGw
子供のいじめ裁判で食ってくのはどうだろう?
1回の案件は安いが件数は多いと思うぞ。
643名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:51:24.94 ID:P0vA9jcS
件数多くないし、保護者も手がかかってマンドクサイのがほとんどだからお勧めしない

この商売は依頼者もクレーマー気質だからタフじゃないと出来ない
644名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 23:34:51.04 ID:H1l7oztv
>>640
あんたが思いつく程度のことは、とっくにやってるよw
645名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 23:40:42.85 ID:K2yln6YV
>10万の案件とか
債務整理にせよ、返還請求にせよ
やる事は金額の多寡に関わらずほぼ同じだから
やりたい人はいないだろう
半分の5万で受けてもそれじゃ事務所は廻らない
完全にボランティアな仕事
646名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 00:16:06.56 ID:RojBXavi
弁護士は最強の国家資格だからな
弁護士の仕事に拘られなければどんな企業でも即採用してくれるだろ
647名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 00:17:57.88 ID:zUFJMvtS
典型的なB層なのでいらん。
648名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 00:18:01.39 ID:w0/MNS0R
公務員試験の合格者減らして、弁護士から採用してやったら良いのに。
希望する奴は少ないだろうけど。
649名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 00:39:39.01 ID:dUixGxhj
>>648
法律バカと行政官・立法起案者は違うよ。
650名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 01:03:16.74 ID:mpDODOLG
弁護士難民哀れ
651名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 09:07:09.98 ID:YoXhxNRg
欧米じゃ法学部でりゃ弁護士になれるんだ


日本や中国、韓国だけ
難しいのは
アホみたい
652名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 09:29:26.40 ID:c42s8eYY
>>648
あんたが思いつく程度のことは、とっくにやってるよw
653名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:50:21.74 ID:9wWMOGi0
>>651
654名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:56:44.39 ID:LKrfx68w
>>651
「欧米」って一括りにしているけど、国によって
法曹養成制度は千差万別。また、大学の学部
レベルでは「法学部」がない国も多い。例えば
アメリカとかね。
学部レベルを卒業しただけで弁護士資格を付与する
国なんて存在しないよ。
655名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:43:38.70 ID:eTnJvs9c
>>635
単なる金持ちであって、インテリでもエリートでもないし、
社会的地位が高いわけでもない。
656名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:09:21.42 ID:awUdmrUx
過払い相談ブーム→医療ミスの訴訟→奨学金返済
って感じで発掘しているのか。切ないというか侘しいのお。
刑事コロンボを夢見たが、浮気調査しかしていません、って感じで。
657名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:11:20.02 ID:/hurlNKm
法律の隙を見つけて稼ぐ悪どい商売。
658名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:00:46.73 ID:vmh/gwRZ
仕事の無い弁護士は、テレビに出るか、本を書くしかないよな。
659名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:10:32.47 ID:dGUNf8up
そもそも弁護士費用がネックになって裁判したくても思いとどまる、ってケースが山ほどある、ってのを
弁護士さんたち直視できてますか?まぁ、国もそういう状況に甘えて裁判官を増やさないんだろうけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:26:30.41 ID:9l/p6ZEA
弁護士費用は、人件費、事務所維持費考えたら高額ではあるけど
話し合いで負けてくれる。

弁護士費用というより、判決の金額が少なすぎて割に合わない。
日本は、実損害しかみないし、そこから、色々引かれてアホラシイ。
制裁金でもなければ、いじめで裁判してもまず赤字。
661名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:30:50.28 ID:D7zpOt31
>>659
訴えに正当な利益がある、または、勝算があれば
弁護士会や法テラスによる低所得者向けの裁判費用扶助制度がある。
もちろんこれには弁護士費用も含まれる。それ使えばいい。
公的資金が元となっている以上基地外字見た言いがかりや
独りよがりな思い込みは門前払いされるけどな。
662名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:54:30.67 ID:wpuXsTNt
【前渡し金:300万円】相談に乗ってくれる方…ですよね?ありがとうございます。結婚を控えているのですが自信が持てなくて、悩んでいるのです。金額に付いてはもう少し
--------------------------
[内容を見る]
http://e0077.asia/message?target=%2Fmember%2Fmessage%2Fnew%2Freply%3Fpp%3DrIZreWf-noo*%26replyId%3D77984483&_at=hlaosr6h
--------------------------
[マイページ]
http://e0077.asia/message?target=%2Fvisitor%2Fpplogin%3Fpp%3DrIZreWf-noo*&_at=hlaosr6j
--------------------------
663名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:54:42.41 ID:FQCa6BFc
>>661
それ最初だけ相談料無料でしょ?
次回からガッツリ30分5000円取られる。俺が金貸した奴に返済の訴訟をしようとしたらそう言われたぜ。金が無いからそこで相談に行ってるのに…w
664名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:27:48.36 ID:ZlAkqpPp
>>195
交通安全協会みたいなもんか
665名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:06:10.02 ID:D7zpOt31
>>663
法テラスの場合一定の資力要件を満たせば3回までは無料。
弁護士会の場合は地域によって異なるが
勝つ見込みがあれば裁判所関係の実費だけでやってくれるところもある。
市役所あたりでやってる無料法律相談をハシゴするという手もあるんだがな。
個人で金貸した程度の事件なら全部自分で出来ないこともない。
666名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:57:00.36 ID:c42s8eYY
>>663
法律相談でたらいまわしにされるってことは、借用書も書かずに手渡しで貸したお馬鹿さんでしょ?
自業自得。
667名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:17:47.05 ID:5xsXuf3j
弁護士になれば、バラ色の人生が送れると勘違いして
弁護士を志したわけだから、考えが甘いよな。
どんな仕事でも実力がなければ、資格があっても食えるわけではない。
668名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:36:59.35 ID:sUgJZ1vw
弁護士に勝つより
2ちゃんねるで勝つほうが難しい
だいたい弁護士なんて談合だからね
お互いこれぐらい儲けようねっう
話しするんだから
669名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:39:10.42 ID:IJNu90Ma
社会的地位=個人資産額

これは厳然たる事実でしょ?

オバマ大統領よりも、ビルゲイツのほうが遥かに社会的地位が高い。
オバマ氏は年俸30億のメジャーリーガーよりも格下です間違いなく。
670名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 05:08:36.86 ID:Du91ubXn
資産の種類による
671名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:36:21.80 ID:Ahcyig4N
この国は、訴訟社会でも無いのに、法律職が多過ぎるんだよね。
法律職全体の人口比ならアメリカに次ぐ割合やし。
弁護士、司法書士、弁理士、税理士、行政書士、社会保険労務士
こんなのアメリカなら全部弁護士資格で一括りだろ。
672名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:01:45.48 ID:+74c4RBX
結局法曹三者とも法律官僚で如何に仕事せずに楽して金もらうしか考えてないんだろうな
673名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:10:33.84 ID:PVoLwpqM
闇金から過払い金ブンドル仕事があるだろうが
674名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:41:13.71 ID:5v4u2Lyc
>>671
アメリカに合わせる必要は皆無
675名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:43:30.85 ID:ONrW7lhI
>>663
弁護士も商売だからな
金がない奴なんか相手にする訳ないだろw
676名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:13:07.40 ID:FErKRzBx
>>669
ケネディ家の別荘で夏休み過ごすクリントンとかオバマって
情けないわな。
677名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:36:34.76 ID:ousB+5QA
弁護士が必要になるような事案が少なくなってることはよいことだから何とも。

社会の負をうまく処理するための仕事が増えるより、負そのものが減る方がいいわな。
678名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:41:03.07 ID:vLml4Mz5
>>669
バカ?
679名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:43:31.33 ID:uV9P0Yff
>>669
金と権力は別物だろ。
国家権力をすべてそなえ
やろうと思えば核ボタンで
地球破滅させれるオバマは
人類最強の黒人だろう。
680名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 04:07:05.68 ID:pc1dA+oZ
仕事がなきゃバイトしろ
若手芸人はみんなそうやって食ってるんだ
681名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 06:48:43.17 ID:f6tSInCF
>>680
食えない芸人は会社推奨のナマポだろ
基本給代わりにw
682名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:07:59.92 ID:tXHuk18h
交通事故客で軽微なのは、行政書士にとられてるだろ
プライド捨てて、この分野に参入すれば良いよ

弁護士が対応しないような客だって、行政書士報酬は30万とかになったりする
定型化まで期間かかるけど、これからこういった案件やらないと食えないよ
683名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:48:04.39 ID:UsZLH/3W
個人事業主だから当たり前だろう
能力と人脈みがけばがっぽり稼げるよ

安定した給料欲しいならリーマンに職変えりゃいいだけ
684名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 09:16:09.40 ID:F+MLT75e
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg

社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な
685名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 09:19:15.07 ID:ejtNvzsL
そもそも日本の弁護士って福祉的な社会奉仕に近く、清貧を良しとした人でないと向いていない職だった。
頭が良くないと持てなくて金儲けできる資格という刷り込みがほんの数十年まかり通っただけ。
686名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 09:21:19.08 ID:PSYyuVKJ
>>682
あんたが思いつく程度のことは、とっくにやってるよw
687名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 09:34:38.59 ID:Dhxdcb2Q
弁護士なんて元は三百代言と言われ軽蔑された職業。基本関わりたくないもの。
それが司法試験が整備され難関といわれてなんか高収入が当たり前のようになったが、
法律自体解釈次第のいい加減なもんだし、ネット時代で法律も自分で調べて
弁護士抜きで裁判できるし、そもそも自営業なんだからほとんどは失敗するのが当たり前。
肩書きだけで食ってた一時期が異常だっただけ。
688名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:32:09.28 ID:3dITTWFc
だから増やす必要は無いのに、血税を投じてまで大量に養成する方がおかしい
689名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:31:23.61 ID:5WMHCOVp
アメリカと比べて少なすぎるとか言う理由か。
あんな自称グローバルスタンダードのキチガイ訴訟大国と比べてもな
690名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:27:16.97 ID:x3RTVI9M
訴訟も税務も登記も許認可申請も全部自分でできるよ
ただ普通の人は平日に何度も何度も役所に行ったりするのは面倒だから
手間賃を払って士業という代行屋にさせるというだけにすぎない。
つまり、士業は完全なサービス業であり、特別なものではない。

運送屋とか便利屋とかはたまた床屋や風俗業と同じようなものだ。
691名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:43:52.89 ID:Yh7B8G8e
だから?

弁護士に嫉妬してる自分が恥ずかしいって気付いたの?
692名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:55:18.13 ID:DTNLs1XF
>>689
しかし
日本より労働環境が1000000000倍よい


その訴訟のおかげで
693名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 16:52:20.19 ID:Mo2Dy70l
こうなると質も下がるし仕事取りあうどころか自ら仕事作りだしそうで恐い
所詮人間だもんね。
694名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:00:09.09 ID:kWRqqGQs
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
695名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 17:55:34.24 ID:MuN0n8Hj
えっ米国の労働環境が良い?

ヒキコモリはニュー速に帰りたまえ。
696名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:30:46.24 ID:ILITMRQP
新聞業界の体力があるうちに広告料の過払い訴訟でも受け付ければ?

http://www.mynewsjapan.com/reports/1516
http://www.mynewsjapan.com/reports/514
http://www.mynewsjapan.com/reports/457
697名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:37:46.79 ID:Mb6KQtK3
アメリカだと、ウォルマートが労働者に訴えられてない?
698名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:00:17.41 ID:lDyrhp1R
弁護士って、辞めてもまた再就職容易なんだな
看護師みたいだ
699名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 15:48:15.55 ID:XtpMU2Ka
弁護士って結局どうやって外の業界を食い物にするかだけで金儲けしてるんだな。



ヤクザそのものじゃねーかw
700名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:27:09.97 ID:JQUeZ6P4
弁護士って、人の不幸は蜜の味なんだろうな。
701名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:50:11.15 ID:xMjxtNHI
大企業を脅して金をむしり取る寄生虫
702名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:36:59.36 ID:F7vk0sRg
仕事が足りない士業など腐るほどあるが。

弁護士と会計士は特別なのか?
仕事が欲しかったら、看護師でも目指せよ。クズ
703名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:39:19.34 ID:F7vk0sRg
資格だけで、メシが食える資格が欲しいなら、目指す資格が間違ってるだろ。

最初から↓の資格を目指せよ。競争にさらされないから、どんなボンクラでもメシは食えるぞ。

看護師・医師・公務員
704霊の愛:2013/09/11(水) 20:43:22.52 ID:bF8hWdBO
霊的詰め合わせ

『YouTube』で
下記〇の検索キーワードをコピーして貼って検索してください。

(検索キーワード)
○Macross II Ending 02: Yakusoku

〇Macross II - Mou Ichido Love You - Music Video

〇Cyber Fomula SIN ending 'Power of Love'

○僕達は天使だった

○聖闘士星矢OP1

○Future GPX Cyber Formula Saga OST Vol.4-7.BELIEVE(CaYOCO)

○オウガバトル64 エンディング(カオスフレーム0)

○Z Gundam OP2 full 水の星へ愛をこめて

○リン・ミンメイ/飯島真理 マクロス劇場版 愛・おぼえていますか 〜

〇Gundam ZZ ED2 full 一千万年銀河

〇重戰機 エルガイム OP

〇ポケモンED ひゃくごじゅういち

〇いくつもの愛をかさねて

〇Dragon Quest - Opening

〇ダイの大冒険 名場面集1
〇ダイの大冒険 名場面集2
〇ダイの大冒険 名場面集3
〇ダイの大冒険 名場面集4
〇ダイの大冒険 名場面集5
〇ダイの大冒険 名場面集6

〇Cyber Formula Saga Final Ending -- Adagio

(関連キーワード)
シルバーバーチ、ハリーエドワーズ、スピリチュアリズム、スピリチュアルヒーリング、霊的真理、死後、霊、あの世、死、癒し、知識、幸福、病気

シルバー・バーチの霊訓をお願いしますm(__)m
705名刺は切らしておりまして
嫉妬レス連発ワロタw