【食品】初の“うなぎ蒲焼き状”の鶏肉、価格高騰の中で注目の代替品に新顔[13/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20130722202.html

丸大食品は7月8日、鶏肉をうなぎの開きのような形状に仕上げた国内初の商品
「鶏肉の蒲焼き」を発売した。価格は380円で、販売ルートは全国のスーパー、
量販店など。

今年はうなぎの稚魚の仕入れ量が昨年より21%も減少し(水産庁調査より)、
さらなる価格の高騰が懸念されている。そして夏の商戦を盛り上げるべく、
各スーパーなどの売り場では、うなぎの代替品として別の食材を使った低価格な
蒲焼商品に注目が高まってきているという。

同社はそうした背景を受け、土用の丑の日(7月22日)に向けて国産鶏肉のみを
使用した家庭向け蒲焼商品を開発。
独自の特許製法により、鶏肉を「うなぎの開き」のような形状に加工し、直火で
ふっくら焼いた一品に仕上げた。

-以上です-
画像は
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-07-08-103335.jpg
丸大食品 http://www.marudai.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2288
日経プレスリリースから、丸大食品、国産鶏肉を使った「かば焼き」を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=340665&lindID=4
2名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:08:47.24 ID:lr0bav+1
それは鶏の照り焼きだろ
3名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:09:16.77 ID:NT7lqyiC
照焼きちゃうんか
4名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:09:33.70 ID:9rJYIdwS
なんか蒲鉾か何か使ってこういうのなかったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:10:07.63 ID:9rJYIdwS
結局うなぎが旨いのはタレが旨いだけだからな
6名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:15:22.67 ID:OysjO0Jm
>>5
同意すぐるwwwww
7名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:16:21.12 ID:Z+nVxmMY
代替品なんて出したら、どんどん鰻の老舗は潰れるな
8名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:20:37.07 ID:XDneeycU
とりつくね丼だな
9名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:23:02.49 ID:+q+vJroA
鶏も鰻も好物な俺歓喜
10名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:24:21.37 ID:FPszvM9K
代替品ならもっと安くだ
11名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:26:01.23 ID:BPza4LON
直接脳に刺激を与えて、鰻を食べたと錯覚するカプセルやヘッドセット用意してくれ。
12名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:26:52.03 ID:X29Q8JTQ
グロ注意
13名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:31:55.65 ID:6F7Zfj53
ビタミンAは?

丑の日は蒲焼を食べる日じゃなくて
鰻を食し日だよ。

文化を破壊する気か
14名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:34:05.08 ID:UwyH07DM
秋刀魚の蒲焼
15名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:35:14.95 ID:gRba88qr
アマゾン川あたりに何か代替できる魚はいないの?
16名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:38:24.62 ID:XZyP1Hix
中国産鶏肉か?
17名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:38:35.09 ID:SJux9N8s
>>5
同意w
18名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:38:56.58 ID:x/3BgfzC
>>7
老舗は潰れないっしょ。別の理由でヤバいけど。
これに潰されるとすれば中国産鰻でしょ。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:45:27.67 ID:xkvBWA0P
>>7
アホか
デフレ状態でも高級飲食店は奮わないまでも割と余裕で乗り切ってんだよ
老舗は特に金のある固定客が付いてるから余程の事が無い限り潰れない
これで潰れるのは安売りで持ってるような所だよ
20名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:45:28.92 ID:1jc6W+a/
ここまでして食わないといけないんだろうか
21名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:48:55.21 ID:WLjPMbyx
こういう工夫っていいじゃない。
自分は鰻好きって訳じゃないが、こういった創意工夫がいい。

言い値で買わされると更に吊り上げられる、代替え案が出てきたら値段も下がるだろう
22名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:50:33.61 ID:kq9caaLg
庶民の文化だから余り高くなると変わっていくだろうな
というかもう変わって来てるし
23名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:52:39.54 ID:cd8812MT
近大卒のマグロができたんだから
東大卒のうなぎつくってくれ
24名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:55:32.52 ID:RqYO9OTh
>>14
うめーし安いし最高だよな
25名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:59:08.72 ID:++6QkrrJ
おまえら、鰻喰いたいのと違うやろ?!
中身なんでもいいんやろ!!

タレ舐めたいだけやろ!!
26名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:07:07.89 ID:KnluiNFE
素直にトリを食っていればいいのに。偽装するとは許せん。
27名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:07:58.61 ID:FPszvM9K
>>24
んでも、うなぎを思い出すとパサパサで悲しくなるんだ
28名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:11:03.88 ID:nc1kwsLd
>>7のいうことがもっともだな。
つまり、うなぎと同じ食感のものをつかって美味しいタレがあればいいってことか
29名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:11:39.30 ID:qlmpxVa1
「タレが美味いだけ」って言ってる奴はどうかしてると思う
30名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:15:42.27 ID:xkr1pSBg
どうせなら精進料理ののりと豆腐で作った蒲焼きに

量産化無理だろうけど
31名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:27:07.98 ID:HRsk0SMF
これじゃあシナ人と変わらんぞw
32名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:31:08.41 ID:BVKdJgw3
ウナギと似たような食感のアナゴもタレだけw
33名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:31:15.68 ID:ogXz4OTF
食感まで再現してるのなら、代用食になりうるけどね。
34名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:33:57.83 ID:cqwf29Fx
>>5
アナゴが一番良かったけど
最近では中国産が出回ってるみたいだから
食えなくなった
35名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:33:59.98 ID:OqquaAwV
一度買ってみるか
36名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:36:36.02 ID:v+uXwrwo
蒲焼きにすると代替品でもタレの味で何となくうなぎ風?になるが、
うざくとか白焼きは、たとえ穴子でも「なんか違う…」と思う。
37名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:37:27.78 ID:GmkOHUAI
土用の丑の日は「う」が付くものを食べる日(うなぎが普及する以前から)なので、
今なら「牛」がいいと思う(昔は肉食禁止だったが)。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:38:20.64 ID:AkjP0Som
タレが旨いだけとか言ってるバカ発見
39名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:42:05.86 ID:NnoJ5EDP
>>1
ただの宣伝を記事にすんじゃねえよゴミ
40名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:42:59.89 ID:268nlT1x
チクワでいーじゃん
41名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:46:01.67 ID:iOvw729N
うなぎは秋の方がうまい。
42名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:51:52.98 ID:SpbUNBx1
ミートホープの思い出
43名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:53:55.25 ID:v+uXwrwo
>>30
量産化自体はそんなに難しくないと思うよ。
ガチで量産なら、
・人件費の安い国で、人手を使って成形してから仕上げ→冷凍して輸入
・「うなぎもどき成型機」を開発して国内で量産
いずれかだね。

豆腐がベースだけど、豆腐はすりつぶして山芋などで繋ぐから、
ようするに「飛竜頭(がんもどき)」と同じような生地で、冷凍も可能。

成型機の開発は簡単だとまでは言わないけど、
日本の食品加工機械の開発能力を持ってすれば、
それほど難しくはないと思う。

「量産してバンバン売れるか?」の方が問題じゃないかな。
44名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:56:50.13 ID:5EdW2mUj
うまい白焼き食ったことねーんだろ
45名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:57:58.64 ID:DipPOg5T
うの付く食べ物食べればいいだけだろ
いつまで源内のキャッチコピーに踊らされてるんだよ
46名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:03:23.41 ID:IOgNfApr
豚肉とか鶏肉とか、食感無視したもので代替するな
カニカマメーカーに頼んだら、なんとかしてくれるんじゃないかな
47名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:05:32.88 ID:+ch+UUut
鰻を穴子で代用するならともかく、鶏で代用は無理だろ

蒲焼味にしたところで、焼き鳥は焼き鳥だよ
48名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:06:17.26 ID:H3mTO4/7
これは代替品じゃないだろ
代替品になるのはちくわ!
ちくわのかば焼きは代替品になって検索すればたくさん出てくる
タモリも昔やってた
49名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:06:32.76 ID:xhOKXfvT
ウミヘビとか蛇の仲間で代用できないのかな
50名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:09:16.93 ID:a93FXetz
他の食材だとそいつらがタレに対して主張しすぎる感じもする
アナゴなら近い気もするけどサンマだと別物になっちまう
サンマはサンマでうまいし、タレがうまいってのも確かだが
51名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:13:55.56 ID:MqIFC9KE
これ昔からあったような・・
傷物とか色が悪い鶏肉はこうやって売ってた
52名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:15:45.10 ID:H4v8wfgb
>>13
広告代理店が提唱して、50年も経てば、文化になる。
53名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:17:00.18 ID:533LFUci
うなぎは食感が独特だからね
変な例えだがケーキの方が近い気がする
54名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:19:32.35 ID:+ch+UUut
確かに2chってバレンタインには製菓メーカーに踊らされているだけだという奴が多い割には、
丑の日は守れという奴が多いのはおかしな話だなw

どっちもメーカー主導でキャンペーンやった結果定着したイベントなのに
55名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:23:42.16 ID:/GQ6g3bV
資源が回復するまで、年2〜3度老舗の鰻屋に食いに行くだけに我慢するわ

中国産の危険なでいい加減な鰻が蔓延する事に我慢がならん
56名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:25:04.46 ID:oU4ix/EZ
吉野家やすき屋でうなぎ食ってるやついるのか?
値段も高いしうなぎ自体そんなに旨いもんじゃないと思うんだけど。
メニューに加える意味がわからん。
57名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:26:26.47 ID:/mDH4o+S
他にどんな代替えがあるのかと思ってググってみたが、
ナスの蒲焼が美味そうだったw
58名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:27:48.82 ID:QjZXjz6N
駄菓子の蒲焼さん太郎を改良した方がいいような気がする
59名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:31:38.36 ID:LStFFlWL
丑の日はそもそも牛を喰うべきところを、江戸時代の文化では許されないから
代用品として鰻になったのに、それを鶏に変えたら意味がねーじゃねぇかw

せめて当時の文化に従って「う」のつく素材にしろよ
60名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:32:12.29 ID:LStFFlWL
>>56
レトルトや冷凍食品をわざわざ店で喰いたいわけ無いだろ
61名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:37:08.29 ID:P+85RuHf
さんまの蒲焼うまいよな
62名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:48:28.66 ID:j9cAoJir
>>59
63名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:49:33.75 ID:pavie3Cb
普通にアナゴじゃいかんのか?
うなぎもアナゴも嫌いだけど
64名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:28:12.47 ID:KnluiNFE
鶏に「ウナギの蒲焼風」の調理を施したんだろう。
妙な中国産ウナギより、国産ブロイラーのほうが
よほど信用・信頼できる。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:36:17.92 ID:5EdW2mUj
長いもとレンコンをすりおろして白身魚のすり身と練らない程度に混ぜ合わせてほんのり揚げる
油切りながら粗熱がとれたらこんがり蒲焼く
適当に考えた
誰か試したら結果たのむ
66名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:46:11.81 ID:w+tQQSab
>>5
同意

これでもいいかなと思える。
67名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:54:45.75 ID:9W+CuSi3
鰻のタレをたこ焼きに塗って喰えばいいんじゃないか
68名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:08:26.17 ID:D6/Dexkb
>>56
逆に言うとあの程度のウナギしか食った事の無い奴がいっぱいいるんだよ
せめて二千円出せば全然違ってくるんだがな
69名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:16:55.72 ID:brjDmFHY
>>56
ありゃ危険過ぎるな

中韓が関わった食品、疑いが拭えない食品には手を出さないのが懸命。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:18:07.53 ID:i46fswoQ
ナスの蒲焼でいいんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:31:02.43 ID:PKMRj4V5
豚のかば焼きはうまかったぞw
72名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:42:27.28 ID:ou45oRDP
小骨が多く二束三文の下魚だったウナギが、江戸時代に入って調理の創意工夫で美味しく食べられるようになり、一躍、庶民の安価な蛋白源として人気を博した。
蛋白質の供給源が多様化かつ安定した現代、ウナギに執着するのは全くの惰性でしかない。
73名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:52:53.60 ID:LOOeCioH
さんまの蒲焼きでいーじゃん
74名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:54:00.45 ID:yTdH60oR
俺はタレとごはんだけで良い
75名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:55:03.22 ID:ilCb5iBW
正直鳥の方が好き
76名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:58:21.93 ID:ABSLE/m4
鳥インフル続報全然ないけど大丈夫なんか?
77名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:58:30.96 ID:LOOeCioH
タレだけじゃうまくないね。タレも山椒もじか味はキッツイ。
あれはうなぎの脂まで混じらないと「タレの味」としても完成しない気がする。
78名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:07:38.23 ID:1YguBTYp
蒲焼さんキター
79名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:09:26.58 ID:7dkD4ZnS
わざわざ蒲焼きにしなくても・・・
80名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:31:23.68 ID:HeNFhidQ
蒲焼なんかタレの味なんだから、豆腐でそれらしく作って蒲焼のタレかけて出したら
お前らじゃ分からんだろうな。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:35:03.15 ID:05X3tHKj
夏ばて解消にウナギなんて食うのはもう古い

山形だしで飯食った方が健康的
82名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:46:10.24 ID:QB9GHV4e
おいおい格差社会に先手を打たないでくれよマジで
83名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:50:17.42 ID:vCR9HCcx
>>13
いまどき、鰻じゃなくてもたくさん取れてるよ
いや、昔からか…
84名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:51:23.38 ID:TADGZZ8Z
去年あたりタモリ倶楽部でやってたな
いろんな食材をウナギ代わりにして蒲焼で食ってみる企画
85名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:06:01.65 ID:xkr1pSBg
>>43
ありがとう。まあ見た目と味かなぁ。
残念ながら食べたこと無いのだけど、写真で見た限りではほぼそっくりだった。
黄檗宗だったかで食べた人によれば味、食感も悪くないらしい。
また台湾で精進料理食べた人によると、鳥豚ではないと言われないと分からんくらいだそうな。

安く美味しく作れたらカロリーも低そうだし食べてみたいんだけどね。
86名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:10:37.25 ID:hvywXtcr
食感ありきだからな
鰻に限らず代替出来る素材あるだろ、価格的に
87名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:24:00.28 ID:JFMgLyx9
うなぎじゃないんなら別に食べなくてもいいよ。
さんまの蒲焼き缶は好きだけど。
88名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:24:42.09 ID:bioqPmJN
蟹蒲鉾を開発したみたいに鰻蒲焼のイミテーション食品開発したらみんなハッピーなんじゃね
89名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:40:56.12 ID:UncGXBRR
とりあえず食品業界はいろんな蒲焼でうなぎを再現できるか試してみては?
90名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:42:04.83 ID:WwPG/Y00
>>40
チワワ食うなボケ!!
91名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:00:01.01 ID:6Y3bQQrY
国産なら食べたい。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:05:04.05 ID:pWTWRJje
>>1
そうそう、わざわざ中国産のウナギ食べることない。
昔と違って体力つけるためにわざわざウナギ食べる必要ないし。
93名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:10:14.56 ID:+xGgT9Wc
蒲焼きさん太郎なら10円
94名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:12:07.62 ID:/ZoeWseo
>>1
同じ買うならスーパーのうなぎの横に陳列してある
もっと安価なさんまの蒲焼きを買うだろうよ・・・
95名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:13:30.38 ID:f9l89zQX
>>90
中国にありそうだな
96名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:16:04.79 ID:N1U61wjq
アナゴがいいんじゃない?
97名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:19:30.29 ID:KSVvMUG8
鰻屋が秋刀魚の蒲焼き売ってくれればいいのにな
98名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:19:47.53 ID:gAkvcQre
yamaimo to mori
99名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:25:37.07 ID:85XiD31N
金が無ければ100円のさんまのかば焼き缶詰を温めてご飯にのせる
ちょっと追加すればあなごのかば焼きがスーパーで買える

日曜日にスーパー見たが国産うなぎは1580円から1980円くらいだな
あまり売れてない感じだったが
100名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:30:35.64 ID:ZpbPZ6gr
もどき料理にそういうのあるだろ
豆腐と海苔だっけ。あれでいいじゃん健康的っぽいし
101名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:49:27.48 ID:NW9hO6eW
鰻界のレアアース代替品と銘打てば良いんじゃね?
102名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:49:36.37 ID:U3PiV/Gp
ミートホープのおっさんなら
なにかやってくれそうなんだけどな
安い代替品を
103名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:56:32.23 ID:OqaVsxiG
うなぎの代用品なんて江戸時代からある(くわい、海苔、芋等で作る)
どうせ偽物は味で本物には追い付けない、うなぎはなくなりゃしないよ
104名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:19:15.74 ID:QadHOQ7q
そうまでして蒲焼・うなぎを模する必要性ってなんだろね
たれがすきならたれだけ売ればいいじゃん
実際うな丼てたれがしみたご飯を食べるときが好きなだけなんだけど
105名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:34:01.03 ID:emCoEPNw
むかし、インドネシアでナマズの蒲焼重を食べたことがある。

'' うな重と全く同じ味だった。'' 目をつぶって食べたら全く区別が付かないだろう。

ただ、形がモロにナマズの側面を切ったような、不気味なものであった。
このトラウマは自身の中に封印して深く思い出さないようにしている。
律儀に肝吸いまで付いてきた・・・
106名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:37:45.48 ID:jJbk3txo
レバ刺し風こんにゃくも以外に結構イケたし、うなぎも代替でOKならいいんでない?
107名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:46:43.27 ID:NMkQgLOi
うらわぐりるって知ってる?
108名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:52:25.14 ID:bn9ySWwd
うなぎが増えるまで代用品だけ食うようにしようとか決めればいいのに
109名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:55:32.82 ID:1l5ZwlLR
香りマツタケ味シメジと同じで、実は味は大した事無いウナギ
110名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:57:42.17 ID:1l5ZwlLR
でもアレだよなー日本人って代替品やソックリ品作るの上手いよな、
中国人もビックリだろw
111名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:58:03.25 ID:L4Hm97sF
海苔と豆腐という伝統的代用食があるのに。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:06:12.84 ID:/b4xgBXl
5,6年前は中国産の奇形極太うなぎが一尾500円だったなぁ。
養殖現場の異常さが報道された後に、一気になくなったからよっぽどヤバイ代物だったんだろうな。
113名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:06:17.26 ID:neYCnisC
利根川とか霞ヶ浦で大繁殖してるアメリカナマズで代用できるはず
そのへんに捨ててあるし
勿体なさすぎ
114名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:09:52.78 ID:ZpbPZ6gr
昔てんやでナマズの天ぷら喰ったけど旨いもんだったぞ
日本人もっとナマズ食えばいいのに
115kuzu62:2013/07/08(月) 21:20:16.24 ID:w3+dipr2
まだ、スーパーにない。
田舎だから、流通なかなか
116名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:25:04.60 ID:tPQ21xIk
丸大の燻製屋が好きです
117名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:25:08.68 ID:Oti9QOpn
この時季、キスを釣ろうと投げつりしてると、ウナギが掛かる。
面倒なやつで針からはずすとき、腕に巻きつく。
嫌だし調理出来ないので、となりのおじさんにいつもあげていた。
今年はまだ掛からない。
118名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:25:15.90 ID:QqO+B7qQ
蒲焼さん太郎があるからイランわ
119名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:27:08.53 ID:Us97d6ZC
うなぎの代わりには、しない方がいいよ。
うなぎの蒲焼きとは別物として売った方がいい。
120名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:28:44.90 ID:RjQMtQSN
うなぎのタレつけた鶏肉じゃん
121名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:32:00.94 ID:eEfgaPrX
ウナギ嫌いの俺からしたら、素晴らしい発想と言わざるをえない。
タレは好きなんだけどね。
舌が細かい骨を1本1本ちゃんと骨と認識してマジで食えないんだよ…
でもこれ食っても土用の丑の日にはならんわな。
122名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:32:25.03 ID:sQQjMHsi
そこまでしなくても・・・
123名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:33:32.35 ID:7IynlRKh
ナスの皮につくねをつけて焼けばいい。
124名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:41:38.30 ID:jWRD3TeX
土用の丑の日に「う」の付く物で鰻なんだから、「う」が付いて栄養があれば何でも良いんだよ
馬でも兎でもウンババでも
125名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:47:28.99 ID:SKFW4eR1
>>123
それも旨いが、
ナスはナス単独でも
結構旨いぜ?
126名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:50:49.98 ID:/dZIpkn+
>>46
スーパーの豚肉の蒲焼がウナギそっくりの見た目で味もまあまあ美味かったぞ

安くて美味けりゃいいんじゃね?
127名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:51:14.67 ID:bWv8JOF0
>>117
うなぎは、もう絶滅を回避できないレベルらしい
今後はそんな心配もいらなくなるな
128名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:29:55.47 ID:VJqaKdyJ
蒲焼にして一番味が近いのはナマズらしい
129名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:39:28.34 ID:TADGZZ8Z
結局は身の味よりもタレの味の比重が大きいから代替品が成り立つんだよなあ
身そのものが美味いなら白焼きや塩焼きが主流になってるはず
130名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:56:16.22 ID:mnAOFIxW
うなぎみたいに白身で脂のってて淡白な魚って他にいそうなもんだけどな
131名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:17:18.24 ID:19CVHbRC
10年したらプッチンプリンがおいしいとかいうのと同じく
小骨がある本物よりこちらの方がおいしいって子どもばかりになるでしょ
132名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:26:10.01 ID:SKFW4eR1
>>130
ウツボ旨いぞ。
近海にウジャウジャ居る。
ウツボの刺身とか蒲焼きは
港町近隣じゃなけりゃ食えないけど。
(アンモニア臭くなる)
133名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:43:28.89 ID:x9JMFrNb
今の子供が大人になるころにはうなぎを食う習慣自体が廃れそうだな。
あの海苔屋やコンビニがしかけたんだかどうでもいいが恵方巻みたいは結構根付いてるな。
134名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:48:27.29 ID:g/ia3XwY
白身魚に油吸わせてそこにうなぎのタレかけたらどうだろう
135名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:49:13.69 ID:g/ia3XwY
>>102
最後の職人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
136名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 00:15:22.85 ID:Z50t92eS
3Dプリンターで作れよ
137名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:11:21.99 ID:Cn4R5Rnb
精進料理にある豆腐と山芋の蒲焼でいいよ。
138名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:22:47.37 ID:rZttPOrp
丑の日に鰻を食べるのが日本の文化だろ。

形だけ似せた代用品や 危ない中国鰻等を食べなきゃならないのなら、別に食わなきゃ良い。

日本文化を壊そうとするのは、コンビニ等商売人どもだわ。
139名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:41:08.92 ID:agGkk7Gf
すき家の蒲焼き、タレびちゃびちゃでマズイ
140名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:44:54.65 ID:Cn4R5Rnb
>>138
バレンタインデーにチョコを送るのも日本文化。
141名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:54:38.55 ID:FL2n8mih
キャンペーンといえば恵方真希は食べた事無いな
142名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:00:55.90 ID:E9EYf+ze
さっさと鰻税を作れよ
100gに付1000円で
年3000億円位の税収になるだろ
143名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:19:14.88 ID:SYnhXQkR
根本的に間違ってるだろ
144名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 03:25:16.78 ID:TEQFRC/u
うなぎといえば浜松駅の「自笑亭」
145名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 03:58:23.62 ID:doa+7DEQ
タレたけが旨いって言ってる奴ら、どんだけ味覚障害なんだよ。
そういう奴らがこういうバッタもんに騙されていくんだよな。
146名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 04:13:03.67 ID:y2cJC9Br
ささ身を開いて叩いて代用出来るかな?と思ったけど、
脂分のコクが足らないか。
147名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 04:17:38.11 ID:b/ffMg26
鳥では難しいが
深海魚の中にはほとんど同じ味と食感が再現できるのがいると思う。
148名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:03:49.17 ID:b/ffMg26
深海までいかなくても、ナマズとか同じような感じでは?
食ったことないが。
149名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:18:24.20 ID:onXjgdLA
>>142
鰻税賛成だわ
150名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 06:36:08.15 ID:SBFqBum0
>>145
味覚は正常でしょ。
本当にタレしかうまくないウナギしか食べてないだけで。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:24:51.98 ID:OLiqSKde
なんでアナゴじゃダメなん?
152名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:28:45.25 ID:I2Ml109r
白身魚とかならうなぎっぽくなりそう
153名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:29:54.98 ID:tWLxYVUw
日本人は柔らかいモンなら食パン蒲焼きでもええんや
154名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:33:33.68 ID:/642Gmr8
ナスで蒲焼き作ってるの見たことあるな
155名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:56:03.39 ID:+K1pi/Pb
>>151
穴子は穴子としてキャラだちしてるんだから、
ウナギになりすます必要はない。
156名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:56:12.02 ID:00YX7HBj
アナゴさんはそんな安くないし。鰻商法で金儲けになるなら代用の何か使う
とか、外国産のちょっと違う種類の鰻使い出してるとかの話があるからな。
今の鰻は食いすぎとられすぎでこのままいったら絶滅だな。クロマグロといい
人間に目をつけられたばかりに災難。
157名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:01:07.27 ID:NBclyUTT
穴子は臭いから鰻の代用にはならん
脂は足りないが鱧が一番近いかもしれない
158名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 10:52:35.94 ID:Oai1IBMG
土用の丑はすき焼きだろ
159名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:20:59.95 ID:OX7cCP5E
おい、みんな思い出せ!

土用の鰻は、平賀源内の罠だ!!!
160名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:26:10.18 ID:J2P64bph
>>133
>あの海苔屋やコンビニがしかけたんだかどうでもいいが恵方巻みたいは結構根付いてるな。

根付いてないけどね、ウチの方はw
161名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:28:31.58 ID:SkdFWdtw
> 同社はそうした背景を受け、土用の丑の日(7月22日)に向けて国産鶏肉のみを
> 使用した家庭向け蒲焼商品を開発。

夏バテ防止のために土用の丑の日にウナギの蒲焼を食べるのに、
鶏肉にはウナギに取って代わる程の栄養価があるのかね?
自然薯のトロロ飯でも食ったほうがよっぽど良いと思うがね。
162名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:38:22.17 ID:DR0Q0zKV
ケンミンショーかなんかでナスの蒲焼きの下に鶏肉敷いてるやつみたわ
163名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:37:48.68 ID:KJ9SI1KM
鰯の蒲焼で十分
164名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:54:21.24 ID:E9EYf+ze
>>133
今年も大量に売れ残りました by都内スーパー
夕方6時から半額シール張って100本以上の売れ残り
まあバイヤーがおおぽけしただけだと思うけど
165名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 17:09:53.02 ID:tZV/CMQc
>>155
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
166名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 22:20:59.61 ID:FIYBFiLC
ウナギのタレって、ウナギの脂とかも入ってるんじゃ無かったっけ?
長いこと継ぎ足して作ってるものだから、
そこにウナギが無くなったらウナギのタレじゃ無くなって行くだろう。
167名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 22:59:14.47 ID:SS+BU/eG
もちろん鶏肉はインフルエンザ入りの中国産鶏肉だよなw
168名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 23:49:37.55 ID:BP6SFUAy
>>73
あれはまずかった。
169名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 08:45:15.02 ID:49XXAY/b
>>1
うなぎ高くなり過ぎ

多寡がうなぎなのに
170名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 10:56:44.77 ID:j488t/Cq
>>5
171名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 11:37:10.54 ID:j+eYIlFs
うなぎの旬は冬
夏にうなぎを食べるのは、平賀源内に騙される情弱
172名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:20:02.45 ID:hBxg83FA
今の世の中平賀源内に騙されて食う奴はおらんわい
173名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:23:59.69 ID:4k4C0wbw
>>5
秋刀魚や豆腐や獣肉などで蒲焼を造って売ってるけど同じたれを使ったとしても
美味くもない別の食べ物になるんだがな
174名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:31:32.11 ID:Druiub77
穴子は安いよね、100円で穴子天ぷら売ってるし
175名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:49:15.98 ID:T3RSwS6n
いわしの蒲焼が一番旨い
最近、安くもなくなったが
176名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 14:19:03.53 ID:yve4rPmb
>>174
最近は高いぞ
ウナギの半値くらいはする
177名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 02:19:46.20 ID:YVAnSZux
ほんとごくたまに鰻屋の設えがちゃんとある店に食いに行くという形にはならないもんかね。
178名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 11:41:09.89 ID:tphYtnvK
生物は絶滅を繰り返すんだよ。
進化論の基本。
ウナギは人間に滅ぼされた。人間の方が、ウナギより強かった。
ただそれだけ。
179名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 21:16:22.49 ID:rUuJCGJd
【食品】中国産うなぎを「愛知産」と偽装、和歌山市の加工会社に改善指示[07/12]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373631132/
180名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 21:48:32.98 ID:zwb6RVp4
ウチのウナギは鶏皮と食パンの身だぜ
181名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 14:18:40.76 ID:fbC2BA+z
山芋とか卵白とか混ぜでもっとフワッとさせれば食感は何とかなりそうだけど
問題は味だよな
182名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 17:11:31.89 ID:PD8E8z10
おいしそう
183名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 20:58:56.72 ID:WCr/SkJR
俺は最近イワシとサンマの蒲焼の缶詰を買った。
あれを温めて暖かいご飯に載せて食べると結構うまい。
勿論、ウナギの蒲焼とは味が違うが1缶でちょうど丼1杯の飯にちょうど良い。
缶詰は安いし悪くはない。
あれはいいぞ。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 00:53:09.76 ID:PPy3r4Bs
昔からサンマのかば焼きあるじゃん
185名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 02:03:14.89 ID:AY45xA9C
>>9
うむ!そうだな
むしろ 鶏>鰻 くらいなのでウェルカムだ
186名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 14:02:11.07 ID:UxNABguI
>>183
蒲焼の缶詰はうまいな。
ゴーヤ、玉子、キャベツ、玉葱、人参、生姜スライスと一緒に
缶詰汁、豆板醤、酒、醤油、塩、胡椒の味付けで炒めたら
居酒屋にあったらうれしい逸品になったぜ。
ちなみに、冷して食ってもいいぞ。
187名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:42:43.03 ID:YmwTN0qq
今必死で「うなぎが食べられなくなっちゃうかも?」ってやってるから
みんな今のうちに食っとこうと思ってうなぎに群がるだろう
絶滅が早まる
188名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:52:53.33 ID:EGTbv27M
鶏も中国産だろ
こええよ
189名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:55:07.70 ID:EGTbv27M
>>133
恵方巻き、もう4シーズン有りになってきてる
次の恵方巻きは8/6セブンイレブンでチラシあったわ
関ジャニ8だかで
190名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:58:40.89 ID:maZRCNlR
イオンじゃ豚の蒲焼きだな。
191名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:02:35.09 ID:S9oNqAIu
本当に美味い店は蒲焼より白焼きのほうが美味しい
192名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:57:02.30 ID:YsekcOT+
>>133
恵方巻きで食うのはただの海苔巻きだからな
不足することもないし、買いすぎても困るようなものでもない
193名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:16:25.27 ID:tly4mjsl
アナゴやハモでいいと思うんだけど、なんで鶏?
194名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:28:22.81 ID:d0cTeZ1b
>>5
スーパーのウナギはな
ちゃんとした店のウナギは、信じられないくらい旨い
店構えが立派なだけじゃあダメだぜ
195名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:31:23.60 ID:+rBXJ0Qb
精を付けたいからウナギを食べるのであって、同じ味だから良いだろ・・というのは全く意味が無いような気がするんだけど。
196名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:36:04.86 ID:tly4mjsl
>>195
元々は、旬を外れて売れないウナギを売るための宣伝文句だったような気が
197名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:54:56.90 ID:Uwmz1U9t
うちの近所のスーパー。
焼いた鶏肉を刺身みたいにスライスして蒲焼のタレかけて売ってたなぁ
こんなこった蒲焼状にはなってなかった…

まぁ売れてなさそうだったけど、意外に美味いかもね
198名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:55:58.60 ID:+rBXJ0Qb
それも聞いた事あるけど、でも実際ウナギって精が付くって言わない?というか付くよね。
199名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:56:38.60 ID:/b53f04D!
>>191
蒲焼きと白焼きは方向性が違う。
どちらがと比べる奴はにわか
200名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 03:20:39.89 ID:07e4x+EU
他の白身魚でも、タレが一緒ならうなぎっぽくなるし、
なんでもいいんだ、タレさえあれば
201名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 03:50:26.40 ID:Vm2jfd3x
アナゴ美味い安い脂身少ない
天プラ、蒲焼、うなぎよか美味しいぞ
202名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 04:22:59.59 ID:3MGxHTEt
鶏肉とかサンマの蒲焼とかじゃ無くて、白身魚を練り物加工して鰻の風味をつけて
食べた感じも鰻な加工品て出来ないものなのか?
焼肉ならいっぱいクズ肉加工品出来てるじゃん?
そうして鰻の泥臭さだけ抜いたもの出したら売れると思うんだけどなぁ
203名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:16:11.75 ID:Vm2jfd3x
ジャンクフードやんけそれ
204名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:52:35.31 ID:+fyvDKD7
味は比較的まともだが、食感を抜きにすれば
100円のイワシの缶詰とどっこいどっこいな気がする。
200円以下なら生存可能な味だと思うが
380円では生き残れないと思う。

まあ、身も蓋もない言い方をすれば、
味は100円程度の代物。
ヘルシー感(あくまで感だけ)な鶏肉 という点で+50円、
あとは蒲焼状というセンスで+50円、
これで合わせて200円ぐらいの商品のような。

不味くはないと思うが、さして驚くような美味しさでもない。
一度買ったら二度と買わないというほど
ぼったくりな商品とは思わないが、
敢えてこれを買わなきゃならない理由もない。
やっぱりイワシの缶詰かなぁ。値段的に。
205名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:22:55.87 ID:4LGR7Tzw!
206名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:32:53.58 ID:l67CSUmX
はんぺんで作ったほうがもどきが作れると思う
207名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:26:09.73 ID:bYUuUlxb
>>1
中国産ウナギから中国産鶏の加工品に移行して何が楽しいねん
208名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:54:13.71 ID:0MIdt1x0
鰻のたれだけ買って、秋刀魚の蒲焼にかける
209名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:06:47.15 ID:AkVlXr5Q
>>8
それ美味いよな
それはそうと蒲焼地鶏は火を通さないほうが美味いという不思議
210名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:16:12.47 ID:OYBMYK6n
つうかネギトロみたいに
魚の白身と脂を練って、なんかの魚の皮に貼り付けるだけで
人工ウナギの蒲焼きできそうなんだが
211名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 20:22:23.92 ID:FgW+vGHo
>>201
アナゴも美味いけどウナギより美味いかと言ったら微妙
212名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 20:24:13.85 ID:+1qf7kJM
精進料理で豆腐の蒲焼とかあるよね
213名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 21:01:08.75 ID:pv2+wzXe
>>1
中国の鰻は

発がん性を疑われる抗生物質や抗菌物質を大量に投与し
人糞を与え
死んだ人間の身内が養殖場へ死体をを売りにやって来て
その人肉を食べさせ育てられています

こうして中国産のウナギは日本の食卓へ届けられます
皆さん味わって食べてくださいね(笑)


丑の日は「う」のつくものを食べればいいだけでウナギの必要はない
元々夏に不味いウナギを売りつけるため
平賀源内が土用丑の日キャンペーンを考案し広めただけのシロモノ
そんなものに踊らされる愚民には中国産ウナギが相応しい
214名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:07:49.13 ID:+FjusH+4
うなぎと穴子や秋刀魚の区別が付かない奴はどんな舌してるのか・・・
小さいときまともな物食わせてもらえなかったんだなとしか思えん
215名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:47:47.71 ID:qe8YPdaw
その中では秋刀魚を選ぶが、鯖か鰺、鰊あたりが食いたい
216名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 15:20:00.50 ID:hcWXPeYf
>>5
違う
俺もそう思って
タレだけ買ってご飯にかけても全くうまくない
ほかの具材にかけてもそう。
217名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:39:08.57 ID:YYK7sJCL
秋刀魚は蒲焼にしちゃダメだろ
全部ブチ壊しじゃないか
218名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 06:38:58.31 ID:wkpDihOF
鰻はもう国産表示されてても危なくて食えねえ
鶏肉の蒲焼って意味わからんがもうこれでいいだろ
219名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 19:38:15.68 ID:pNfxXm05
食べた人いないのか
220名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 23:39:09.35 ID:rAs8coyP
話題の「鶏肉の蒲焼き」食べてみた! 味も見た目もたしかに“うなぎ”
http://entabe.jp/news/article/2367

ひと口頬張ると、蒲焼きの甘く濃厚な香りが鼻を抜けます。
味はまさしく「うなぎの蒲焼き」。食感には少し“鶏肉っぽさ”がありますが、食べごたえがあってこれもアリ!
特製たれの効果も大きいかもしれませんが、“うなぎを食べているんだ…”と思い込めば、口に中にあるのはもう「うなぎの蒲焼き」……
それくらい似ているように思いました。酒の肴にもよさそうです!
221名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 23:43:49.21 ID:rAs8coyP
ウナギがあまりに高すぎるのでトリ肉でいかにもそれっぽくした「鶏肉の蒲焼き」を食べてみました
http://gigazine.net/news/20130712-chicken-kabayaki/

鶏肉の蒲焼きをカット。意外とすっと包丁が通り、鶏肉より柔らかめながら、うなぎのような柔らかさは無い感じ。
切ってみると中はペースト状の鶏を固めたもののようです。
http://i.gzn.jp/img/2013/07/12/chicken-kabayaki/P1300366.jpg

やはり鶏が原料なので、食感はほど遠い物にはなりますが、たれの味からはうなぎっぽさを感じることができます。
蒲焼きに見立てた肉の味は完全に鶏の味がするので、たれでうなぎの雰囲気を楽しむものと考えたほうがよさそうです。
222名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 00:11:14.98 ID:CmJRlldY
うなぎなんて牛丼屋で好きなだけ食えよ
223名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 00:32:27.08 ID:v0ZCNuzp
ナマズで代用。
224名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 18:59:07.33 ID:KAUKbUPn
>>219
売れ残って半額シール貼ってあったんで食べてみた
鶏肉団子にテリヤキソースをぶっかけたような味がしたよ
225名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 22:16:21.95 ID:z2mQ6FYt
鶏つくねの照り焼き?
226名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:15:33.86 ID:DjqnfQ6s
タンパクなのがいいのか
227名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:54:07.93 ID:V8tKlhs8
むしろ鰻がいらない
フライドチキンがあればそれでいい
228名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:01:43.27 ID:gUHuEJlB
>>216
それは脂が足りないから
別に鰻でなくても、そのタレに何か脂を出すもの絡めれば美味くなるよ
229名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:15:30.08 ID:aM9v4gYp
バターでいいか?
230名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 00:48:52.12 ID:ZjrkIaxh
さんまの蒲焼はうなぎに対抗できると旨さ
231名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 08:26:37.37 ID:A8PonNf3
サンマをさしおいて
232名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 09:23:46.14 ID:iFgWFGC3
8月3日も土用の丑だったのに盛り上がりに欠けたな
233名刺は切らしておりまして
若者のうなぎ離れ