【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名刺は切らしておりまして
【電気機器】韓国サムスンが日本人技術者引き抜き加速 人材戦略弱い国内勢[12/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335159816/
年収10倍を提示、専属秘書と運転手付のクルマ支給、マンション無償貸与・・サムスンの日本人技術者引き抜き攻勢強化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335151180/
【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万〜1億円、契約期間は3〜5年」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335537883/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335537883/


【家電】日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 [10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269435661/1,3,5,9,12
 これまでも韓国は「スパイ防止法」などで国家の重要技術の流出を懸命に防いできた。
有名な事件としては数年前、サムスンのエンジニアが中国企業に携帯電話端末の技術情報を
漏洩したとして、逮捕、起訴された。エンジニアが利用したタクシーの運転手の通報によって
事態が明るみにでたということで、韓国の情報管理の凄まじさを物語る逸話である。
 しかし、このような徹底した情報管理をもってしても、完全には技術を守れないことは、
彼ら自身が誰よりも知っている。
「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで
意味はない」(サムスン関係者)との皮肉も聞かれる。また中国勢台頭の背後には、最近、
技術提携が本格化している台湾企業の存在があることもサムスンの苦悩を深めている。台湾・
馬英九政権による通商政策の転換から、台湾企業の大陸進出が緩和されたこともあり、台湾か
ら中国への技術流出はもう止められない段階にきている。

(抜粋)
122名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 01:07:46.75 ID:2xnvxPu2
207 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 18:43:59.15
【経済】韓国企業、日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す 日本は産業スパイ天国 [02/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298600078/
「外国から見て日本ほど『産業スパイ天国』の国はありません。これには日本人の
モラルの低下も影響しています。日本人技術者ら自らによる企業機密の流出も絶えません」
 こう話すのは、海外経験が豊富な日本の大手電機メーカー元幹部のAさんだ。エンジニアの
Aさんは数年前、世界的に躍進している韓国の有名電機メーカーにヘッドハントされて
50代で日本の会社を依願退職。以降、ソウルで薄型テレビの開発に携わっている。
 このAさんが匿名を条件に韓国での生々しい体験を打ち明ける。

「その韓国企業では、ライバルであるソニーの薄型テレビの次年度の生産計画を、作成した
前年度の直後に入手し、ソニーの動向を丸裸にしていました。日本駐在の社員がソニー内部の
情報提供者に簡単にアクセスし、入手しているようでした。私に対しても出身企業の生産
計画を入手してほしいと頼んできましたが、私は産業スパイではありません、とはっきり
言って断わりました」

 販売計画だけではなく、商品力を左右する技術も流出し、その結果、国際競争で日本
メーカーが韓国勢に敗れる事態となっている。その顕著な例がブラジルで起きている。
(略)
「ブラジルが日本方式の採用を決めた直後、韓国メーカーは東京に即座に対策チームを
置きました。その狙いは、日本メーカーからデジタル放送の技術者を引き抜くことでした。
何人か引き抜いた結果、日本方式を分析し、それに合ったテレビを日本メーカーより早く
開発して市場を押さえることに成功したのです」

 Aさんが働く韓国メーカーのテレビ部門では常に中途採用した50人程度の日本人
エンジニアを抱え、早期退職した人材だけではなく、30代の若手の優秀なエンジニアも
含まれているという。「優秀であるが故に自分の意見を主張するタイプで、日本企業が使い
こなせないために飛び出た人が多かった」とAさんは話す。賃金は、日本企業で働いていた
当時の年収の2倍近くもらう場合が多いという。

※SAPIO2011年3月9日号
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110225_13368.html
123122:2013/06/19(水) 01:08:48.22 ID:2xnvxPu2
292 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:19:58.80
>>207と同種内容。

巨象「サムスン帝国」一人勝ちのヒミツ−日本人技術者が始めて明かす
誌名: 週刊文春 [2011年8月18日号]
ページ: 176 発売日: 2011年8月3日
カテゴリ: 国際
キーワード: ジャーナリスト・井上久男/韓国・サムスン電子・李健煕会長
キーワード2: ヘッドハント サムスン横浜研究所 スマートフォン パナソニック ソニー ブラジル 松下幸之助
記事の扱い: 特集記事など3頁以上


サムスンのヘッドハンティングは緻密に人脈を調べ上げて行ってる。
横浜の次は関西エリアで箕面にも「研究所」を設立し、松下などからの人材獲得を狙っている。
ソニーの生産計画の他、シャープのそれも、即座に入手しており、シャープ側はどうやって入手されたのか
いまだに分からないという。韓国企業では会社への出入りは何重も厳しいチェックを受け、
社用車で通勤させられ、休みの日にも社用車の利用を求められ、行動を監視されるぐらいに厳しい体制。