【畜産/農業】遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、胃炎リスク増大=豪米研究[13/06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[11日 ロイター] - 遺伝子組み換え穀物のみを飼料として与えられたブタは、
通常の穀物で育てられたブタに比べ、胃炎を発症する確率が大幅に高いこと分かった。
豪米の共同研究チームが、専門誌「ジャーナル・オブ・オーガニック・システムズ」
6月号に掲載された論文で発表した。
遺伝子組み換え穀物は米国や中南米など、世界の多くの国で広く使われているが、
今回の発表は家畜などへの影響に関する議論に一石を投じるとみられる。

研究を率いたのは、豪アデレードにある健康環境研究所(IHER)の所長で、
疫学者・生化学者であるジュディ・カーマン氏。
米獣医師2人らと共同で、米国の養豚場で調査を行った。
研究チームは、乳離れしたばかりのブタ168匹を対象に、半数の84匹には
遺伝子組み換え大豆およびトウモロコシを与え、残り84匹には遺伝子操作されていない
同等の飼料を与えた。

両グループを飼料以外は同一の環境下で飼育し、約5カ月後に解体したところ、
深刻な胃炎の発症率は、遺伝子組み換え飼料を与えられた方が32%、そうでない方は
12%だった。
また、遺伝子組み換え飼料で育った雌ブタは、子宮の重さが通常飼料グループに比べ
25%重かったことも分かったとしている。
体重増や死亡率、血液生化学的な検査などでは、2つのグループに差はみられなかった
という。

カーマン氏らは、遺伝子組み換え穀物の影響を調べるには、さらに長期的な
動物飼育研究が必要だとしている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE95B05V20130612
■Journal of Organic Systems http://www.organic-systems.org/
 A LONG-TERM TOXICOLOGY STUDY ON PIGS FED A COMBINED GENETICALLY MODIFIED (GM) SOY AND GM MAIZE DIET (PDFファイル)
 http://www.organic-systems.org/journal/81/8106.pdf
2名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:41:59.11 ID:j4ljtWaU
モンサント乙
3名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:00:09.42 ID:lN3Lvlx4
遺伝子組み換え穀物は名前が同じでも品種が別物に近いんだろ。

虫が食べないようにしたりすれば影響無いのが不思議だろ。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:06:36.56 ID:Tx2W63Gu
テス
5名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:26:09.22 ID:pDuCCqxZ
>遺伝子組み換え穀物の影響



   やっぱ、危険はあるという認識があるんやね。どういう形で影響が出てくるのかが問題。


   
6名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:29:51.00 ID:0By949Qa
遺伝子組み換え作物はマッチポンプ
スーパー雑草やスーパー昆虫が出てきている

研究開発より生物の進化の方がはやい
7名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 10:03:21.34 ID:2kxhRGgj
モンサント




でググレ
8名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 10:07:20.04 ID:gSaHSkb8
みつばち、いなくなった
9名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 14:00:14.58 ID:s1HuOhqG
自殺する種で育った作物を食べると?
10名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:55:39.55 ID:iMKzb+Ik
やっぱ影響あるんじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:21:01.63 ID:i68nmHFV
遺伝子組み換えだって進化のメカニズムの一部には違いない。
それを極限まで高速化しただけ。

遺伝子組み換えによって進化を加速して対害虫機能の優れた植物を作れば、それは同時に、進化を加速して対対害虫機能の優れた害虫を作ってるのと同じこと。

その先には、何にも喰われない毒草と、何でも喰う害虫だけが蔓延る野山となる。
12名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:26:19.15 ID:i68nmHFV
おそらく何もしなくたって、何百万年もしたら、この地球は、自然の進化によって、スーパー毒草とスーパー害虫しか居ない、人間みたいな虚弱な動物のの住めない惑星になるのかも知れない。

それを科学技術が早めてるだけなのかも知れない。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:50:09.00 ID:7+tNx88L
それゃ、ストレスもダメみたいなことやってる、非組み替え推奨派の畜産業者のと、効率飼育な組み替え利用の業者では、それ以外の原因が違ってるのではないか?
14名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:00:34.75 ID:i68nmHFV
全くの想像だが、対害虫植物は組織の中に殺虫成分が含まれてる理屈なんだから、腸内細菌なども殺すのではあるまいか。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:12:11.67 ID:ccy/S0Ty
今さら、そんな研究結果出したところでよ。
豚のために、餌に遺伝子組換えを使うのはやめましょうなんて話にはなるまい。
飼育動物は癌が多いらしいじゃないか。
癌は良くて胃炎は駄目という道理もあるまい。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:02:21.17 ID:1X2LR04S
こんな研究やって消されないのかね?
そっちが興味あるな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:42:34.52 ID:vySGw+5o
飼料の中で増えるダニがうまい事栄養のバランス取ってたりして。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 22:58:34.74 ID:bfZPcat8
【食品/米国】豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出 抗生剤使い過ぎに警鐘[13/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366167639/
19名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 23:02:25.01 ID:bfZPcat8
【食料】GM(遺伝子組み換え)作物の安全性に疑問の声が上がっている (週プレNEWS)[13/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368498811/

【バイオ/農産品】米西部の農場で無認可の遺伝子組み換え小麦 農務省「深刻な事態」--モンサント社が過去に開発した品種 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369886389/
【貿易】日本政府、米小麦を一部輸入停止--遺伝子組み換え小麦の発見で [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370336104/

【食品】中国企業が米豚肉生産大手を買収、中国の専門家「米産豚肉が中国の基準を満たすためには、畜産を見直すことが不可欠」 [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370352538/
スミスフィールドを通じて高品質で格安な米国豚肉を手に入れるには、「痩肉精」(畜肉の赤身を
増やす飼料添加物)という関門を越える必要がある。双匯集団の万隆董事長(双匯国際主席)は、
「双匯が思惑通りスミスフィールドを傘下に収めることができれば、双匯はスミスフィールドの
高い利益を伴う肉製品を中国に引き入れられる」と紹介した。だが、米国は飼料へのラクトパミン
(Ractopamine)添加が許可されている唯一の国であり、米国食品医薬品局(FDA)は
1999年にラクトパミンの残留基準値を国際食品規格委員会で決めた基準値上限の5倍に相当する
0.05ppmに設定している。第一財経日報が伝えた。

芝華データ畜産業チーフアナリストの袁松氏によると、「いまだに国際的な『痩肉精』基準はなく、
飼料へのラクトパミン添加は国家によってまちまちだ。中国、ロシア、欧州連合(EU)では
飼料への添加が禁止されているが、米国、カナダでは添加が禁止されず、残留基準値が設定されて
いる」という。



【小売】米国産牛肉の規制緩和を受け、セブン&アイが大幅値下げセール実施 [02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360984305/9-12,22-27
http://unkar.org/r/bizplus/1360984305/9-12,22-27

【畜産】牛肉の対日輸出、大幅増へ=BSE規制緩和が追い風―米団体[13/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367678485/
【食品/貿易】米国産牛肉、4月輸入量85%増 円安で卸値下がらず--2月の輸入規制緩和で急増 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369920898/
20名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 23:09:57.85 ID:bfZPcat8
【食品】日本人は知らないうちに大量のGM食品を口にしている (週プレNEWS)[13/05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369101791/
21名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 03:33:29.30 ID:yvLe5guu
胃炎と言ったらピロリ菌だろうけど
世界一の胃ガン大国である日本人が食べたら最も影響を受けやすいんじゃないか?
22名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 22:28:26.54 ID:GdL9h0yJ
ブタさんだって元々はイノシシさんだったのに…
23名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 09:39:02.26 ID:a5I6A2Vj!
TPPに入ると受け入れないといけなくなっちゃうんでしょ?
日本は交渉力が弱いから。最悪じゃん。
24名刺は切らしておりまして
弱い毒も取り続ければ影響が出る
当たり前だけど気がつかない
酸素と水も本当は弱い毒