【都市計画】ネオン・看板が消える!? 京都、"新景観規制"まであと1年 [06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※長文記事のため、抜粋です。

京都を代表するユニークな政策が、歴史的な風情がある美しい古都の景色を守るための
「景観政策」。新たな局面を迎えつつあるようです。

■厳しい規制へ、残り1年

京子/そういえば最近、ビルや店舗の広告塔や看板が変わったり姿を消したりするのが
   目につきませんか?

太郎/三条京阪にある老舗食堂の看板も、以前より小さくなってたなあ。

部長/おっ、あそこの常連か? たいした観察眼だ。条例改正の影響だな。屋外広告の
   デザインや大きさ、高さ、色などについて、2007年に規制を強化したからな。

太郎/「新景観政策」というヤツですね。建物の高さ制限も強化して、全国的にも知られて
   います。企業のコーポレートカラーも対象なので、観光客にも「全国一緒かと
   思っていたコンビニや銀行、ファミレスの看板の色が京都は違う」とネタにされます。
   でも、なぜ今になって変化が?

部長/ユニークな政策だけに、長い経過期間を置いてたんだ。来年8月末までで、これを
   過ぎると強制撤去の対象になる。残り約1年となり、いよいよ対策に乗り出す
   事業者が増えたというわけだ。

京子/条例改正時は資金難の中小事業者の反発もあり、大論争だったそうですね。飲食店の
   入り口でよく見かける、ピカピカ光ってる点滅式の照明もアウト。オフィスビルでも
   屋上の看板や窓を隠すような看板もダメですし。

部長/東京からの新幹線で鴨川を渡るときに左手に見えるのが、三洋化成工業の本社だが、
   屋上にあった社名看板も昨秋に撤去された。「ああ、京都だなあ」と感じるおなじみの
   風景だったから、一抹の寂しさもある。

■表彰制度で「お手本」示すが……

太郎/で、違反はどれくらい残ってるんだっけ。

京子/市内には約4万カ所に広告物があるんですが、市の推計ではうち7割に当たる
   2万8千カ所です。

太郎/7割も?

京子/さすがに市も焦って、昨秋から対策に本腰を入れてます。撤去や更新を促す低利融資制度
  (金利1%、上限300万円)を創設したほか、現場を視察し指導にあたる職員も臨時雇用で
  増員しました。

●図解 http://www.nikkei.com/content/pic/20130606/96958A9C93819499E2E6E2E0968DE2E6E2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5582669004062013000001-PB1-32.jpg

●花街・先斗町(京都市中京区)も街並みに配慮して是正に取り組む(右は現在、左は昨年3月)
http://www.nikkei.com/content/pic/20130606/96958A9C93819499E2E6E2E0968DE2E6E2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5586908005062013000000-PB1-20.jpg

●三洋化成工業も条例に従い、昨秋に本社の屋上看板(写真左)を撤去した(右は撤去後)
http://www.nikkei.com/content/pic/20130606/96958A9C93819499E2E6E2E0968DE2E6E2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5587126005062013000000-PB1-13.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0402D_U3A600C1000000/?n_cid=DSTPCS004
2名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:41:38.40 ID:j25LoFWA
やっと百鬼夜行が出来る
3名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:44:51.05 ID:94ESyREZ
これは、良い事だな、東京も江戸みたいに質素な本来の街に戻せよ
4名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:46:59.30 ID:ZrUxYYq4
京都てさー

徹底的に地下社会・裏社会化に邁進するんですね^^
5名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:47:10.42 ID:YnKiEAFP
ヤマトスレ
6名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:47:10.62 ID:m6JAsKEH
東山魁夷の世界がもうすぐ
7名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 10:58:30.12 ID:O1hqyLxQ
ハングル文字を叩き出せ!!
古都京都からわびさびが失われ、景観をぶち壊すクソ文字を許すな!
8名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:12:58.33 ID:h0iM7Mkn
>>1
三洋化成は、ん?だったが花街は風情がよくなったな
9名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:26:51.90 ID:ajQSLiQZ
京都中心部のマクドナルドの看板は条例で赤が使えないんだよね
10名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:26:52.42 ID:Cb71DXDP
京都に限らずゴテゴテした看板だらけで、日本の景観は酷すぎる
11名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:30:42.48 ID:ajQSLiQZ
そこまで徹底するのなら
駅に必ずある駅名票の看板を撤去してみれば?と言いたくなるな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:31:38.96 ID:ZrUxYYq4
景観うんぬんなら

駅ビルを壊しなさい^^
13名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:47:20.53 ID:B4aBYjQY
これは古都京都らしい。ケバいネオンは京都に要らん。
月一で関西に行くが、名古屋京都間なんて40分足らずだが、
たったそれだけの距離ですげー文化の違いを感じるんだわ。
イノダとコメダとか。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:48:43.96 ID:M0l7Uprt
コンビニも、禁止にしろ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 11:49:10.34 ID:V/EkDZdG
>>12
まったくそのとおりだねw
16名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:01:16.35 ID:JCb3tp5m
いいんじゃね。
日本の駅前は看板やらネオンやら汚すぎ。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:38:42.35 ID:8pPTTvqA
三条京阪の老舗食堂ってどこ?
18名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:45:18.54 ID:41D88LRF
ぽ、先斗町、、
19名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:46:46.14 ID:KRRdKIN8
二郎インスパイア店
20名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:48:31.62 ID:r2R9kG+q
風情の欠片もない駅をまず潰せ
少しは東京駅見習えよ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:53:19.42 ID:9U+MQGpg
気が付くとハングル看板だらけになる
22名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:57:25.84 ID:3Zsu0sJz
23名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:01:16.77 ID:8pPTTvqA
京都駅ってそんなに言われるほどか?気になったこと一度もないんだけど
24名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:05:21.69 ID:Cb71DXDP
>>20
あんなヨーロッパ趣味まるだし欧化マンセーを見習うの?
25名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:06:26.39 ID:kJj0hn6L
電線を地中化して欲しい
26名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:14:16.88 ID:BXi0irih
JR駅ビルと周辺ビルが東寺と近すぎる
鴨川からグリコの巨大ネオンいつ消えたの?
27名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:17:15.40 ID:BXi0irih
>>20
東京駅は保存改修工事に時間と金かかりすぎだろ。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:29:56.87 ID:O1RqYFnw
看板屋だけどこれは大賛成、不要な看板が多すぎる。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/06(木) 13:38:32.99 ID:XacLAYyj
祗園町北側もなんとかしろよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:41:48.44 ID:P/YN/ddu
電柱撤去する方が先でしょ
31名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:53:25.85 ID:KVwciEwa
京都のシンボル駅前のティムポタワー
32名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:54:02.09 ID:bmehuYFl
>>6
あれは京都ホテル東側の一室からの
眺望を描いたんじゃ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:54:54.22 ID:3K+BcVQ4
店を選ぶとき、看板があるからどうこうってないからね
不要な看板は撤去でいいよ
34名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 14:08:45.94 ID:yTmoXNHe
河原町のうざいキャッチもどうにかしろよ

毎回いね埋めるぞお前
っ断るのもしんどい
35名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 14:10:30.98 ID:wIB0sV9V
ワールドやマルフクの看板も見なくなったな
36名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 14:39:41.77 ID:JCb3tp5m
>>35
サラ金とパチンコの看板は規制すべきだと思うわ
汚い以外の感想がでない
37名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 14:51:25.04 ID:HUSbSzuU
パチンコ屋を郊外にやった方がいいよ まじで
38名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:08:41.76 ID:WBPJ4fo+
京都駅はもうガメラが壊した
39名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:31:55.52 ID:jSK3MnKt
電線張り巡らしといて景観もくそもないだろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:32:58.49 ID:p8Fy5YXN
コンビニとパチンコ店と無くして元に戻させろ、作ったやつは罰金と復元やらせろ。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:33:28.52 ID:EPlcCsT2
クロアチアとかイスラエルとかフランス、イタリアの古都を見ると日本の景観って本当に糞だよね。
先人へのリスペクトゼロだもん。

アホな都市計画してきたクソ役人共とチョソを殺してやりたいよまったく
42名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 18:38:54.64 ID:sJhq6JkX
外観に金箔はった変な建物があったよ(´・ω・`)
43名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 19:22:21.58 ID:wIB0sV9V
>>36
電柱もだな
44名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 19:24:12.98 ID:Hq76rYVq
中国の方がよっぽど景観に気を遣ってるぜ。ダサいけど。

http://bj.citybj.com/abst/306.html
北京西駅
45名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 19:26:00.18 ID:gmzvyIrs
新幹線を降りたら目の前にパチヤ、それが京都という都市の本質。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:10:18.30 ID:ZIr55IQ+
次はJR京都駅を京都の街の格に合う駅舎に再建築かな
47名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:23:30.68 ID:JXoUQwiK
京都駅評判悪い
48名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:44:51.62 ID:xkNX8111
伝統ある五條楽園の建物、一部取り壊しが始まっているそうじゃないか。再開はともかく、建物
の保護ぐらいしたらどうだ。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:48:46.04 ID:JBQx4YYW
パチンコの電飾、サラ金の看板は国内から一掃すべき
50名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:20:30.74 ID:gHm4tWvf
ヨハネスキン必死で笑える
51名刺は切らしておりまして
景観規制するなら、同和地区潰せよ。
新幹線から見える崇仁なんて、日本の汚点だ。