【金融政策】麻生財務相「怪しげな金融商品は多いが、国債は間違いなく一番堅い商品」 風吹ジュンさんとPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
今月募集する夏の個人向け国債のイメージキャラクターを務める女優の風吹ジュンさんが4日、
麻生太郎財務相を表敬訪問した。

風吹さんは「手軽で安心」と国債の魅力をPR。麻生財務相も「怪しげな金融商品はいっぱいあるが、
国債は間違いなく一番堅い商品だ」と話した。

個人向け国債は、毎月購入できる固定金利の3年債と、四半期ごとに購入できる固定5年債、
変動金利の10年債がある。
夏の募集は今月6日から28日までで、風吹さんはポスターやテレビCM、新聞広告などで購入を呼び掛ける。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130604/fnc13060423040020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130604/fnc13060423040020-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:24:39.72 ID:ka7FlTKC
>怪しげな金融商品はいっぱいあるが

いつもひとこと余計なんだよ。じゃあお前が取り締まれよ。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:24:45.66 ID:xLsSQ8Jv
国債が堅かったら財政再建なんか進むかよ
ハイパーインフレで紙くずにするつもりのくせにw
4名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:24:51.19 ID:58SNp8tv
麻生と甘利の発言は悪い事の前触れとしか思えんのがな・・・
5名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:25:15.28 ID:WArdf8OG
年金が一番ではないんですねw
6 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/05(水) 01:25:54.01 ID:ZVE9qNXZ
>>2
 ワロタ、そうだ、財務相が怪しげな金融商品があると言ってはいけないな(笑)。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:30:16.99 ID:iXtmQBrm
>>2
あぐら牧場とかだろ
多分
8名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:35:43.78 ID:UVddJ9JM
>怪しげな金融商品はいっぱいあるが

年金もそうだなw
9名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:36:47.14 ID:Xet/gDxt
確かに年金払うより国債買い続けた方が資産増えるな
10名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:37:24.82 ID:PTKdGQ2B
個人の金利は0.05%です()
11名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:38:43.91 ID:9Kt+T5bO
ジュンのエロ画像
12名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:39:07.28 ID:uNcWx1ZY
国債の発行は財政政策だろ
13名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:46:16.71 ID:dNB5iczo
債権は満期まで保持していれば存する事はない
途中で売るから損する。だだこれだけの理屈
14名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:48:30.70 ID:eIuHVnLt
ヤバいんだね
15名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:50:29.74 ID:5uLOoqEb
>>13
債務者の財政が破綻する可能性はゼロですか
16名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:52:43.72 ID:xgbjOVHA
個人の貯蓄を合法的に奪いに来たか、正解だな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:53:42.46 ID:dNB5iczo
>>15
問題ないと考えます
日本国が破綻した場合、世界経済も破綻し
貨幣経済の破綻が現実となると思います。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:54:45.20 ID:xLsSQ8Jv
金利以上のインフレ率を目指してるんだから
損しないわけがない
19名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:55:11.75 ID:bKGtEN1B
中国ファンドは山一証券 ♪♪

あれ買った人はどうなっちゃんたんだっけ?
20名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:55:46.18 ID:OlYKid5W
寅さんでの目立たないマドンナでしたね。

私生活でも男をみる目がなかったけど国債?
21名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:00:43.77 ID:dNB5iczo
>>18
インフレをヘッジするには、預金金利・債権金利等では不可能と思われます
基本的には不動産・株式に投資するしかないでしょう。
投資判断は個人のリスクとなりますが
22名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:00:55.65 ID:rUSlloS8
3,5,10って微妙w
23名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:08:40.85 ID:tVFG6ESD
日本国債は究極の安全資産だからな
24名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:09:48.74 ID:I3R4QJ0x
圧倒的に儲からないとか関係なく売れるな
25名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:11:50.00 ID:4yTlN3IG
お国のために3億買い増しするか

って人用だな。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:15:16.89 ID:rUSlloS8
>>10
それでもゆうちょよりお得
27名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:16:22.78 ID:VJ9L30mv
役人の年金の使い込みを思いだせば、いかに国債を買うのが
危険なのかよく分かるよw
一体年金積立の何兆円が消えて、それでも誰も処罰すらされない
ような人治国家の国債なんか買うわけ?w
28名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:16:55.56 ID:+WpUmcz1
日本は破産するんじゃないですか?財務省さんw
29名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:21:37.65 ID:kfUN/LAI
日本国債が破綻しているときには銀行や企業・株式など円が破綻している。
まあ人民元が好きならそっちでも買ってろ。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:22:00.84 ID:/dHPUYbm
池田信夫 @ikedanob 6月2日
リフレ派も、負け戦になってからが見ものだね。正直な浜田先生はさっそく白旗をあげたけど、たぶんあれが正解。
これからいろいろ言い訳するほどドツボにはまる。自称エコノミストが自滅するのは勝手だが、黒田総裁が早く撤退
してもらわないと、270兆円ばらまいてからでは遅い。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:27:47.99 ID:7NLptnew
ホントに前貼り剥がれたのか?
32名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:32:57.90 ID:BE8nCJsd
安愚楽田万里「もっといい商品がありますよ」
33名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:34:48.30 ID:zJuIZIvK
 
× 国債は間違いなく一番堅い商品

○ 国債は間違いなく死なば諸共な商品
34名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:47:06.67 ID:FnKEU/YZ
>>27
あいつら考えたら詐欺師や虚業なんてどうでもいいわな
35名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:52:16.23 ID:n4hIOMWq
麻生さんは手のひら返しますから
36名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:52:58.39 ID:At/NOPiY
>>20
飛び抜けて怪しく危険な男と所帯持ってたけど、拉致監禁されつつも逃げ切り、道を切り開いてきたなかなか大した女性だけどね?
 
 
国債は、知らないw
37名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:11:24.95 ID:kasBjpKZ
怪しげな金融商品
年金はそのひとつだなw
38名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:15:56.07 ID:XRW4JQnW
利口な人間は誰も買わないよ
利口な人間はGOLDなどの実物資産を持っている

国債なんか紙切れ必死だ
株券なら会社が倒産しない限り、新円発行後に価値は残るが
国債は昭和21年と同じように新円発行されたら価値がゼロになる

こんなもの買うのは無知な人だけです
39名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:18:39.40 ID:i8TqHBKQ
戦時中に大量に発行した国債は終戦後、紙切れになったんだっけ。
賢いかどうかは知らんけど、国債なら麻生ちゃんの手の中で何とでも出来るから集めたい所だろうね。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:38:52.66 ID:PTKdGQ2B
>>17
破綻なんかしなくても債務放棄があるだろ。
債務放棄しないと破綻しますよ?って言われたら一部放棄するしかあるまい。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:12:04.48 ID:/zPpwMEL
今、蘇える金狼見てたから風吹ジュンさんにビックリした
42名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:16:28.25 ID:35bG8mmi
国債って
自転車操業みたいなもんだけど
43名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:38:40.74 ID:7XIizEgl
竹中や高橋洋一や岩田日銀副総裁が宣伝協力してたアブラハムとかいうのはどうなったの?
44名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:02:03.06 ID:ZcyB22yK
年金考えるまでもなく
国が詐欺
45名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:10:06.57 ID:reoFbA4W
利上げすればもっと買うだろ
46名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:14:23.02 ID:qS3O9O9U
そろそろ国債がヤバイという逆メッセージか
47名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:26:13.92 ID:0wp/OzEq
国債よりソフトバンク社債の方が確実で高利回り
48名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:52:37.24 ID:yUkeUfrJ
アベノミクスで投資はリスクオンに傾いているのに、
いまさら国債など誰も見向きしない。
国債頼みの国家予算はそろそろ限界だろう。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:59:51.33 ID:RpgVjOor
じゅんさんはかいたいのがすきかぁ
おれもわかければ
50名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:04:33.32 ID:DgHG4bNN
麻生さん国債営業のノルマがあるんですかw
51名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:16:28.87 ID:NxUagNoH
ペイオフを想定していちいち1000万円ずつ分けて預金するより
こっちの方が面倒臭くないわって金持ちな人向けだから
おまえら関係ないだろ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:19:41.56 ID:jsitduRx
1%そこそこの商品なのにリスクは高い気が…
53名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:25:30.70 ID:QZPiL3Qh
戦前、公民館に人を集めて戦時国債買え買え運動と同じ流れワラタ。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:52:12.99 ID:YfZUGOBX
たった1%ちょっとじゃ 蘇る金狼 にならない。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:55:29.12 ID:kX33mDhM
怪しげな金融商品の中では一番堅いってことだな。

怪しげな中ではな。
56名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:55:40.68 ID:zVcNqPuf
>>19
ファンドを運用してるのは証券会社じゃないから関係ないだろ
57名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:56:55.10 ID:F/lHoTlO
詐欺投資会社の営業マンと同じ言い回しだなw
58名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:10:27.82 ID:T4NHQivv
>>1
AAK安倍麻生黒田のおかげで

すっかりソフトバンクの社債並みになってしまったからなぁ・・・

素人騙して買わせるしか無くなったな、、、
59名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:14:30.63 ID:acEw6Lir
週プレ買ってヌードでこの人が出てるとがっかりしたもんだった
だって何回もなんだもん
60名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:17:32.83 ID:bErFlzKu
まあ、円建てである限り国債より堅い金融商品はないよな
61名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:25:08.40 ID:ECdIjgZX
あやしげな金融商品ってのはソフトバンクの社債ですね




警告ありがとうございます
62名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:27:16.00 ID:ZFi1SGSu
風吹ジュンって、いかにもジジイ政治家が好きそうな熟女タレントだな
63名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:28:51.20 ID:mjFcmTck
>>60
国家資産総額よりも国債発行額が下回っている間はね。
資産よりも借金の方が多い人に貸す危険性なら、
サラ金で働いているお姉さんの方がよっぽどわかっていると思う。
常に収入の倍も借金している人だしね。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:30:39.66 ID:bErFlzKu
>>63
その場合「円そのものの価値」が問われる状況になるから、
「円建ての商品」としては依然として国債が一番堅い状況じゃね?
65名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:34:43.65 ID:QrQJ32V/
風吹ジュンをイメージキャラクターにした時点で、
購入対象は、おまえ等じゃないって、気付いてやれよ。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:42:59.08 ID:SBp+BDuY
>>1
それは海江田の事か???
67名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:44:57.83 ID:ZsdfwGXX
国債を中央銀行が7割も買い占める=中央銀行「国債は買わなくて良い」なんて言うのと同じ、国の国債なんて、怖くて買えない。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:46:10.79 ID:SBp+BDuY
数百兆円の赤字の原因になった
小沢(幹事長時代)
村山
小渕
の政策は本当に引きずられてるね。


「個人資産が既にたくさんあるから経済政策でなんとかなる。」
という経済と金融の常識が怪しくなったこの20年…
69名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:49:27.67 ID:ECdIjgZX
阿久良牧場の詐欺事件ですね
70名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:57:02.83 ID:nxtQr9Jd
安倍の成長戦略だと、規制緩和と市場開放だけで443万人の雇用を作るらしいが、そんなんできるのか?
民主党が連呼した「埋蔵金」と同じにおいがする。

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401002371.html
4分野で雇用創出443万人 成長戦略の数値目標全容

 政府が成長戦略に盛り込む数値目標の全容が4日、判明した。健康、エネルギー、次世代インフラ、観光の4分野で2030年までに計443万人の新たな雇用を生み出す。
大企業や都市に対策が偏らないよう配慮し、20年までに黒字の中小企業を70万社から140万社に増やし、10年後の40代以下の若年農業従事者を20万人から40万人に倍増させる。

 政府は5日の産業競争力会議に数値目標を反映させた成長戦略の素案と実現に向けた工程表を示し、14日の閣議決定を目指す。
今後3年間で、医薬をはじめとする閉鎖的な市場の開放や規制改革を進め、民間主導の経済成長を定着させる。
2013/06/05 02:08 【共同通信】
71名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:59:47.21 ID:SBp+BDuY
>>70
貿易が前提になってるかもな。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:01:49.61 ID:ANOnrqEh
日本国債は日本人が買ってるから大丈夫

というのは、日本人が買ってるからいざとなれば踏み倒すがの簡単

という意味でしょ。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:04:09.98 ID:Wm8Voi4y
>>51
正解
74名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:10:17.76 ID:sJ9x2AfB
まあ、これは間違いない。国債を基準に、他の物の値段がすべて変わる可能性はあるがな。
75名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:10:42.19 ID:q2nWgvj9
金利が上がれば損するのが国債
単純な理屈だが90%の人は理解できていないな
76名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:13:26.12 ID:uxsDP/dY
>>72
社員の持株会みたいなもんだろ
77名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:15:16.29 ID:esMPumDF
このおばあちゃん誰
78名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:20:56.53 ID:1RgawDJ5
言い方面白ろ過ぎ。金融相大臣なのに
79名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:24:44.79 ID:ANOnrqEh
逆だよね。

ギリシャ国債のように買ってるのがほとんど外国の銀行なら
銀行潰すわけにいかない外国が助けてくれるけど

日本国債は国内循環だからどこの国も助けてくれない。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:41:14.82 ID:BmFpyBo5
日米欧はひたすら通貨を刷り続けるしかない状況
81名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:43:13.35 ID:R9RMZuaf
◇参院選に異変 ついに勃発した「山形の乱」

実現不可能な「『TPP6項目(重要5品目の関税維持・食の安全・ISD条項など)』の公約順守」という
大ウソをついて参院選を乗り切ろうとしていた自民党。
だが、ついに恐れていたことが起きた。

JAグループの政治組織「山形県農協政治連盟」が、山形選挙区でみどりの風の現職の
舟山康江議員を推薦することを決めたのだ。

TPPに明確に反対する非自民候補をJAが推す“山形方式”が各地に広がれば、参院選の1人区が
オセロゲームのように逆転する可能性は一気に高まる。
自民圧勝なんて、一瞬で吹き飛ぶゾ。

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/728.html
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8954.html
82名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:49:53.08 ID:YYHJE6eK
国債と通貨は等価だという簡単な理屈さえ知ってれば、預金を下ろして国債を買うのが危険だ、というバカは居ないだろ。

ゴールド売って国債を買うのは危険だ、なら分かるが。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:51:11.49 ID:Z07goiHp
金融庁と財務省は別れてることを理解できてない昭和の人々がいるんだなと
84名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:52:44.28 ID:YYHJE6eK
唯一の危険は、急に物価が上がる時にゴールドなどに逃れられない、或いは逃れようとすれば割安で市場で売らねばならんことか。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:30:45.24 ID:Xy+bRFdo
国債ほど怪しい商品はないだろう
86名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:38:42.47 ID:hMhulTTu
宣伝代も税金です
87名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 10:42:23.44 ID:8/0ToFmh
自民党がやってたオレンジ共済ですか?
88名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 10:52:20.38 ID:ndqqUhRv
インフレ2%を目指してるのにそれ以下の金利になるように制御するつもりの商品
誰が見ても日本国債は怪しい
89名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:07:20.19 ID:pZF8qqPF
サーキットブレイカーがちょくちょく発動してるみたいですが
黒川以降の国債って安定性はあまりないんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:44:32.10 ID:1AqhOJiU
日本国債が駄目になったら、おまえらの普通貯金も株も駄目になるけどなw
91名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:45:59.46 ID:+4Y+IY0t
私が死ぬまでまで、この自転車操業は持つんだろうか。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:03:07.11 ID:seH9k3uh
アブラハムなんちゃらよりは信頼してるよ
93名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 17:57:43.15 ID:jngyKCU0
国債買い切りオペの札割れ煽るなw
国の借金が減らせなくなるwww
94名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 18:01:12.99 ID:PWuCPxQW
中国銀行(本店 岡山市)に預金する>>>株を買う>>>国債>お年玉を親に預ける
95名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 18:42:09.28 ID:3F+i+CvN
口の曲がったスケベ爺
96名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 19:47:52.60 ID:Wm8Voi4y
>>90
そのときは、日本円も紙くずだから気にするなw
97名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:18:04.78 ID:HEBfr0gv
財務官僚は

「アベノミクスは吹雪の中、先が見えない」

と言いたいのですねw
98名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:50:25.84 ID:535BnTTn
>>96
日本の財政破綻なんてあり得ないからw
99名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:54:47.46 ID:fQUPWZ1e
(日本)国債が一番堅い金融商品なのは全くの真実だから「そうですね」としか言いようがないなあ
100名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:47:03.23 ID:hgPxLwNd
つうか、デフレのお陰で銀行も国債を買うしかなかったっつーか
101名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:08:12.16 ID:uJ7s3HE7
【景況】1-3月期のGDP、上方修正 年率4.1%増に[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826825/l50

【統計】4月の経常収支、3カ月連続の黒字[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826963/l50
102名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:10:09.80 ID:y2NHA4ie
定期預金に勝てれば良いという向きには、国債は実際のところ
最強の投資商品だからなぁ〜
103名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:15:18.43 ID:cUrDdFQR
損したら責任は国か麻生が取ってくれるの?
104名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:17:31.52 ID:tR2Adixb
>>82

これを知らない馬鹿がいっぱいいるからリフレは危険とか言ってるんだろう。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:38:48.62 ID:PpoNz0Mc
定期運用してる銀行が国債買ってるわけだからね
国債が死んだら定期も死ぬわ
106名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:14:14.35 ID:Z+vntkSI
1.2%が銀行が耐えられなくなって国債を投げ出す水準らしい。
参議院選挙まで国債がもつかが安倍政権の勝負処だな
107名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:41:16.97 ID:1OQ9wEtE
麻生せんせいが、振込詐欺師の反感を集めていらっしゃる。
108名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:50:06.24 ID:+zB1bn58
セメントみたく水で薄めます
109名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:55:47.30 ID:ZBkzM/Sv
償還期間が長すぎる 1年ものも用意して
110名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:56:41.21 ID:4H5DKPI+
>>103
国債は額面の満額で償還ですが。勿論国が保証しますw
損をするのは国が潰れるかインフレ率が利率を上回った場合ぐらいですね

…ところで先日旧八幡製鉄所のあたりにいってきたんですが明治34年に
伊藤博文が来所した記念写真、八幡東田高炉開業式で後ろに高炉が写っている
写真がありますね。社会の教科書とかで見たことがある人は多いでしょう。
これは人の顔がよくわからないぐらいに小さい物しか見たことない人が多い
かもしれませんが元の状態はよくて(今はデジタル化されてます)人の顔を
識別できるぐらいに拡大したものもあります。この写真の伊藤博文の後ろ
に立っている人物は当時筑豊炭坑関係者だった麻生太吉、麻生太郎氏の
曾祖父です。
111名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:58:54.45 ID:YRfj3q6W
>>82
しれっとデマこくなよ
ギリシャ債務危機で100万円分をユーロのみ、ギリシャ国債のみで投資した場合どうなっていたか馬鹿でも分かる
112名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 18:00:17.08 ID:YRfj3q6W
>>110
償還できない場合はヘアカットだから
最悪デフォルトで、そうでなくとも一部デフォルト
満額なんて誰が保証してんの?
113名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 18:02:18.71 ID:1OQ9wEtE
振込詐欺師の方々が怒っておられるw
114名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 18:21:49.98 ID:4H5DKPI+
>>112
確かに「保証」は間違った。個人向け国債では満期まで持っていれば
デフォルトにならない限り額面以下にはならない。
日本では国債のデフォルトは終戦直後以外起きた事がない。
起きた場合は>>112の通り
115名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 19:41:58.78 ID:ukJWB0lt
中国・オーストラリア・シンガポール・ニュージーランド・ノルウェーと世界中で警告音が鳴ってるな
通貨安競争を仕掛けた日本が世界中から非難される様な事にならなければいいが
116名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 19:45:02.41 ID:GwJn/ivb
来月国債が満期になるんだけど
あの頃は金利が1%くらいだったから
ちょっとしたお小遣い稼ぎになりました
ありがとうございました
117名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:09:20.29 ID:ukJWB0lt
2013年06月10日
あるファンドマネージャーの決断
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-daydream/archives/28216224.html
スイスの老舗プライベートバンクのマネージャーから以下のような『メール』が送られてきました。

¨我々の仕事がなくなる…¨。

彼らは直感で今の金融市場で何が行っているのかわかるのです。
何かが変だと分かる生き物なのです。

そして顧客に以下のようなメールを送ったそうです。

『預かり金を返還します』

責任ある運用が出来ないとして預かり資金を返還するとしているのです。
彼はリーマンショック前に顧客口座のほとんどの株式を売り払い、顧客の資産を守った一流のファンドマネージャーですが、今から起こる金融危機ではどうあがいても預金は保全できないと判断しているのです。

勿論、すでに絵画、ダイヤモンド、稀少金貨、ワイン等の現物資産でかなりの保全はしているようですが、預かり金の半分以上は株式、国債となっており、この部分が暴落するなり金融市場マヒで価値を無くせば責任がとれないとなっているのです。
当社も大急ぎで預金を現物資産に転換して行っています。

とてつもない、何かが金融市場で起こると私も思っているからです。
118名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:15:32.64 ID:P8KdfoKC
 
麻生財務相「怪しげな金融商品は多いが、国債は間違いなく一番堅い商品」

ならば麻生が全財産を国債に替えてみろよ
119名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:21:34.47 ID:ukJWB0lt
[1309]株式と国債の暴落が始まって、「アベノミクス、あるいは、アホノミクスのおわり」となりました。バカ騒ぎの半年間でした。
副島隆彦 投稿日:2013-06-06 10:44:34
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/view/3570

日本の個人投資家で3,4月に遅れて株式を買った人たちに大損が出ている。彼らの悲鳴が聞こえる。
甘い考えをした人たちは、またしても騙されて、自分の株式の損を握りしめて、毎日、青ざめながら生きている。
私は、浮かれ騒ぐな、また罠に落ちるぞ、と強く注意してきたのに。

もう、日本もアメリカもヨーロッパも、この先進国3地域は、成長経済の策をとることは出来ず、衰退してゆく。
だから、「アベノミクス、あるいは アホノミクスの終わり」ということで私は書きます。 私、副島隆彦の勝利宣言とも言えるものだ。

リフレ派(インフレーション・ターゲティング論)を唱導してきた経済学者たちは、おのれの学説のあまりの稚拙と、 厳しい現実との格闘の無さを恥じるがいい。

その頭目は、理論家としては、ポール・クルーグマンMIT教授(ノーベル経済学賞受賞)である。彼は、ハーヴァード大学のケインズ主義の優れた伝統から出てきたのに、
マネタリストという薄汚い経済学の方に落ちぶれていった愚か者だ。竹中平蔵が連れてきた、浜田宏一という爺さんは、おのれの不明と深い学識の無さを恥じて日本を去るだろう。

竹中平蔵が日本最大の大悪党だから、浜田を始めからスケープゴートにする気だった。そのように、私は『浮かれバブル景気・・』で書いた。

今度の、日本の金融市場での動きは、アメリカが、徹底的に日本の株と国債を売ろうとしていることだ。ここには深い計略が見られる。
主にゴールドマンサックス系のヘッジファンドたちからの先物での売りがひどかった。 シカゴマーカンタイル取引所(CME、シー・エム・イー)のレオ・メラメッドが率いる、ロボット・トレーディングの暴発的な脅威が迫っている。 

安倍政権が出来る前からアメリカ側と深く根回しすることで、50兆円を貢ぐこと(これで、一回あたり5兆円の米国債を買うことを10回繰り返して、このドル買いは一回あたり2円の円安を引き起こす。

だから、1ドル80円だったのが100円になった)で、日本の円安(政府による円の相場操縦による、公然たる、違法な「切り上げ」)と株高をアメリカに邪魔しないでくれ、という賄賂(わいろ)攻勢で、オバマ政権を買収した。
怒ったオバマたちは、日本との密約を全部反故(ほご)にして、日本を売り崩すという手法に出た。

アメリカはヨーロッパよりも先に、日本を先に犠牲者にするという計画を実行している。
アメリカは、ヨーロッパの金融市場を先に崩すよりも、同じ白人同盟だからヨーロッパとアメリカが生き残るために、日本を先に食い物にして犠牲の山羊(ホロコースト)にする戦略を始めた。日本は今、危機に陥っている。

日銀は、やがて、「弾切れ状態」になっていて、国債の一挙的な買い上げや、株式の買い上げをするだけの資金を失って、もうこれ以上買えないという事態が迫っている。
120名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:23:56.95 ID:Y184cWp6
ネトウヨが買い支えろw
121名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:29:10.66 ID:xFDKw45/
金融機関の損失を投資家が負担 危機で破綻時、金融庁が新制度

金融庁は、金融機関への投資家の責任を厳しく問う新しい制度を導入する。
金融危機時に国が金融機関の破綻を認定した場合、同金融機関への投資
資金をカットしたりできるようにする。危機時に損失処理額の一部を投資家
に負担させることで、納税者の負担を減らす。金融機関の公的支援策で、
行政主導で投資家に損失負担を求める仕組みは初めて。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1100T_R10C13A6EE8000/


これどういうことかちょっと詳しいやつ解説してくれろ
ぶっちゃけ、ここに乗ってる銀行一行に5000万ぐらい預けてんだけどやべえの?
ついでに年5%ぐらい貰えてリスクの少ないやつ教えてくれ
122名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:31:23.79 ID:wJ9oQ7FQ
東條首相もそう言ってたしな。

国債は大丈夫。
123名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:32:33.25 ID:QSoYkeUx
「国債は危ない」と高齢者に電話している人たちが集まっていますねw
124名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:36:45.60 ID:r/IGZ7Rb
こ臭いは堅いがけ(かけ)ってこと
125名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:38:09.82 ID:5lFmSrIP
>>121
どうでもいいが、ペイオフも知らんのかよ
126名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:42:10.89 ID:xFDKw45/
>>125
知らねーやつおらんだろそんなもん
1000万で分けてたけど管理が面倒なんでまとめたんだ
127名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:48:32.63 ID:LelF7xgd
>>126
5000万預金あれば銀行側から一般少額預金者(2000万以下)
の知らないおいしい金融商品提供あるはずだが
2ちゃんで質問してる時点で貧乏なの丸出しですよw
128名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:06:35.63 ID:6YJpd0OX
>>127
たかが5000万でそんなもんねえよw
DMはよく来るけど捨ててるし
129名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 15:58:52.34 ID:kPYy1eWU
株が下がりまくってるのに国債は安いままか
こりゃもう時間の問題だな
130名刺は切らしておりまして
もう財務相が直々にアピールしないと買い手が付かない状況なの?
そろそろ本当に終焉が始まりそうだなぁ