【社会保障】年金支給開始「67,68歳への引き上げはあってしかるべき」--政府の国民会議、検討課題に [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金制度について「議論の整理」を行い、
支給開始年齢の引き上げなど給付抑制策の検討を盛り込んだ。

会長の清家篤・慶応義塾長は終了後の記者会見で「少なくとも67、68歳への引き上げは
あってしかるべきだ」と必要性を強調した。

ただ清家氏は、実現するには定年延長など雇用確保と併せた議論が必要だとして
「実際の引き上げは後になるとしても、できるだけ早く検討を開始すべきだ」と述べ、
中長期の課題として取り組む考えを示した。

http://www.at-s.com/news/detail/681485246.html
2名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:30:40.02 ID:tzeKDf5W
緊縮財政きたwwww
3名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:31:05.78 ID:xltQZ5e6
もらえる可能性ないなら納めなくても良いな。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:31:48.75 ID:LpfYJwAD
年金イランから金返せ  もう、意味ないだろ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:31:57.20 ID:vjRqCGBu
早く死ねという事です
6名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:32:57.64 ID:2oMroaX6
そもそも定年制とか崩壊してるのに
定年延長とかいう馬鹿はなんなの
7名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:33:42.53 ID:sPiws2rT
脱会するから今まで払った金全部返せ
8名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:34:31.18 ID:L2OBf6vD
65までも定着してないし
弊害もまだわからないのに
9名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:35:38.30 ID:rSJ/6Ifq
名ばかり年金
10名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:36:43.72 ID:XuO7pcKz
ナマポが増えるだけ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:37:04.93 ID:Lqb8OcDO
とりあえず、年金設計に関与した官僚どもは全員死刑にすべきだろ
馬鹿官僚は同じ過ちを何度も繰り返す
12名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:38:36.80 ID:z84I8gwE
>>4
一端清算するべきだな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:39:04.34 ID:hA9J7yHt
制度改革国民会議の椰子は肉体労働してないから平気で言えるんじゃね。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:39:12.38 ID:e+MJwl80
今となっては年金保険料は第二の税金です、ですから
年金支給カットしても年金保険料は払って頂きます    政府より             
15名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:39:39.56 ID:ZykY01qD
どんどん引き伸ばしていくぞこれ
そして責任取るやつは誰も居ない。まったくふざけた国家詐欺だよ
いっそ払うのやめて、ナマポにしたほうが遥かにお得
16名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:40:36.70 ID:IrTiHDxq
有権者が支給引き上げ絶対反対と言い続ければ
引き上げられることはない
有権者次第で引き上げは阻止できるのである
自民党支持者(おまいら)こそ、率先して引き上げを反対し続ければよいのだ
既に送付されている年金定期便の内容を守らせるのである
17名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:41:16.57 ID:Mmx+ZGMV
もう年金制度廃止したらどうだ
廃止したらあちこちに影響でるだろうが
それも辞さない覚悟で
18名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:41:24.32 ID:9gs0tMdH
> 67、68歳への引き上げ

そんなことより物価が下がっていたのに、年金受給額を下げずに多く配り続けてる分を
今すぐ削れよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:44:01.07 ID:kGpYBhrt
これで官僚はエリートとか言ってるやつって頭大丈夫か
20名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:44:09.38 ID:zvZI9rTk
あってしかるべきって
なんぞwww

30代とか絶対にもらえないだろこれ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:44:52.51 ID:PemQdKOd
実態がどんどん政府公認ねずみ講に近づいてる
22名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:45:49.90 ID:SujS6+4P
老害はとっとと死ねば良いだけ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:45:52.33 ID:NdQC0HLD
個人事業主だっているんだぞ。そんな年まで仕事続かんだろ
24名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:46:08.32 ID:6N62NzeN
そこまで働けねえっす。JK。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:46:26.71 ID:X5Wdg6X1
若い世代にとっては年金なんて「砂漠の逃げ水」だな
26名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:46:46.47 ID:1+W4Lkty
安倍よ!外国に大企業の為に金ばらくのやめよ!!
27名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:46:59.36 ID:z49bUn23
年金はもう意味がないから
28名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:47:05.70 ID:vvD4Yi9d
今20歳の子は支給年齢75歳くらいかなw
29名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:47:31.72 ID:Bj6BbCVX
財務省は優秀なんだから国債発行しないで財政組めよ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:48:21.30 ID:iLhEIk+7
貰い始めて数年でお墓に入ります。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:49:36.93 ID:/Re+uTKH
受給する前に死んだら丸々損とか有り得ない
受給開始年齢前の年金前借もあってしかるべき
32名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:49:48.99 ID:Qwx0LwIm
定年延長と言っても65歳まで元気で働けるかなんて、誰にもわからない
まして、若い人にとって65歳まで現役だと言われても、老害そのもの
また、若い人にも雇用の場を失ってしまう。

声を大にして言いたい、官僚主体の年金なんて国家詐欺だ!
33名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:25.99 ID:LA5aG0La
詐欺国家。

中国と韓国と同レベル(笑)
34名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:32.62 ID:Zq09AT0i
支給しないようにすれば年金財源破綻は無いと思ってるのか
納付しないで貯金した方が良いと理解されたら終わりなのに
で、結局生活保護費が増える
35名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:51.21 ID:5U84pehm
できた当初は平均寿命あたりに設定されていたものだからなー
成長してた時代なら小さな負担ですんだだろうが
今では払ってる側の負担がでかくてリターンに疑問
36名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:57.95 ID:yBox3zpL
「少なくとも67、68歳への引き上げはあってしかるべきだ」キリ

素直に「死ぬの待ってんだよ。はよ死んで支払い免除させてくれよ」と言えばいいのに。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:51:45.46 ID:dU+znxb+
麻生は国民年金の全額税方式案出してるけどな

http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2008_3.html
38名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:53:49.28 ID:ukVQ9OGC
つーか早く個人建てに移行しろ
どこかの時点でドカンと税金投入してでもやるべき
39名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:54:07.99 ID:HGqxyVWy
まぁ、老後の資金はしっかり溜めとけ!ということだ
40名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:55:01.75 ID:vjRqCGBu
>>37
もうそれしかないよね
41名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:55:35.28 ID:yBox3zpL
少なくとも全額受け取り前に死んだら
支払った年金積み立て総額-年金受け取り金額
の差額を家族に”返せ”よ。あほう。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:55:38.38 ID:onDW0Tzw
この清家とやらが自分の時からやるなら文句は無い
43名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:56:12.13 ID:orpWc47D
俺んときゃ支給開始が60歳と言われてたんだから
明らか詐欺だわな、納付した分返してもらおう。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:56:26.98 ID:3AH0aoEE
まともな若者はもう年金は払わないだろう
国が若者達に「自分達年寄りの為に死ね」と言っているのと同じだ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:56:57.58 ID:FRQ6ze3Z
ほーーーら来た。思ったとおり
今の段階で68歳支給とか言っているようだったら
30年後には72歳支給開始とかなってるから
46名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:57:00.63 ID:Qwx0LwIm
景気が悪くなれば。金が無いの連発で国民を煽る 年金
良ければ、無駄な公共施設を沢山作る 年金

いい加減にしろよ。国民をバカにしているだろ
47名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:57:28.37 ID:PhSmSsyY
こんなの国家的詐欺
年金は一旦清算しろよ
48名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:57:28.50 ID:X5Wdg6X1
>>42
死ぬまでどこかの役員になるんだから年金なんて関係ないよ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:58:01.88 ID:dG2FuP0N
株高で年金資産は増えてるけど、また妙な保養所建てるんだろうなw
50名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:58:13.16 ID:2i4e8F4b
■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

※以下は2012年時点

20代は年金だけで3000万円の支払い超過
総額で8300万円の支払い超過
夫婦なら1億6600万円の支払い超過

60代は年金だけで1500万円の受け取り超過
総額で4000万円の受け取り超過
夫婦なら8000万円の受け取り超過

夫婦なら税金だけで2億4600万円↑の世代間格差が発生
消費税等、税金が上がる度に世代間格差も増大
賃金の世代間格差も含めると∞〜
51名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:58:41.20 ID:FRQ6ze3Z
次は68歳定年制ですね

つまり死ぬまで働けって事
52\1も受け取らず死亡とか:2013/06/03(月) 18:59:37.08 ID:4ga/pEI6
そのうち、年金支給開始80歳への引き上げ、とかありそう
53名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:00:38.73 ID:baMkgkjc
60過ぎてある仕事は空き缶拾いくらい
54名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:00:46.74 ID:2i4e8F4b
>>47
止めるわけがない
選挙権の過半数を握ってる高齢者達は
1500万円は受給超過で潤ってるんだから年金制度廃止に反対する
>50の通りだよ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:01:49.62 ID:AQ3cJfp1
消費してる場合じゃないな、貯めこまないとw
56名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:03:09.76 ID:T7ShGfLq
やるなら安楽死施設の建設と関連法の整備とセットでやれ
57名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:03:37.61 ID:m6BFHqF0
いよいよ、団塊ジュニア以降は年金もらえない世代になるようですね
58名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:03:50.74 ID:RyWbXTB9
もう年金払うのやめるわ
あとは野となれ山となれだ
59名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:03:52.32 ID:pkTIHnr8
>>55
そそw
60名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:04:50.22 ID:2i4e8F4b
>>55
支払わないで済むなら年金を支払わない方が賢い
まともに支払うだけで3000万円の支払い損、
夫婦なら6000万円の支払い超過が発生
日本に定年まで済んだ場合は総額8000万円の支払い超過
夫婦なら1億6000万円・・・・
国が若者を殺しにかかってるとしか思えない
美しい国、日本
61名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:05:38.80 ID:zvZI9rTk
もう消費税25%
所得税最高70%にするしかねーだろ。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:05:39.21 ID:c5Cchl7I
>>53
そうでもない
63名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:06:59.44 ID:pkTIHnr8
>>62
空き缶拾いすらできないということか…
64名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:07:59.94 ID:5mIMWmb6
>>1
一気に消費の冷や水をかける。みんな防衛に入るから金を使わなくなる。何時繰り返したことか。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:09:41.63 ID:A/MCpfaA
詐欺じゃん・・・
66名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:09:47.16 ID:8UDl7jyy
さすが国家規模の詐欺は堂々としてるな
67名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:10:30.99 ID:Cg8ptAuA
清家は遊んでないで慶應の大学院経営を
地に足の着いた方向に修正しろ

得意分野の会計や金融の社会人大学院で
早稲田に遅れを取るとかありえないだろ
68名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:11:42.99 ID:2i4e8F4b
■「年金の"現実"と消費税」より(過去の希望的試算)

http://farm8.staticflickr.com/7151/6765153001_5ef52cdbd4.jpg

1940年生まれ:+3090万円
1950年生まれ:+770万円
1960年生まれ:−260万円
1970年生まれ:−1050万円
1980年生まれ:−1700万円
1990年生まれ:−2440万円

消費税の増税・少子高齢化・支給開始年齢の引き上げ等で
更に世代間格差が開く可能性が指摘されている。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:12:17.11 ID:mJco563G
>60
しかもこの男は「65歳まで雇用義務付け」とか「70歳雇用」とかを推進するのを前提としてるから
なおさら それ進めれば若者の雇用の機会は減る
70名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:12:22.44 ID:p2zBG9QJ
>>64
庶民が貯蓄に励む→銀行の残高が鰻登り→消費は冷え切っていて投資先無し→
死ぬほど低利だけど無難な国債をひたすら買い続ける→国は散財をする

ここ20年ほどコレの繰り返し…
71名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:13:25.23 ID:sqwW8NvJ
年金は絶対破綻しない
こーゆーずるこいことやるんで
72名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:13:41.66 ID:DVKC8hL1
個別に年金与えるから足りなくなるんだろ
お金がない老人は何処かにまとめて
衣食住だけ与えればいいんじゃないの
ゆとりある老後生活?
出来ないのは何もして来なかった自己責任だろ
73名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:13:52.49 ID:rmCkBzTa
非正規増えてるのに60歳以上の非正規は何処で働くんだw
74名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:14:59.43 ID:2i4e8F4b
>>65
詐欺ではない、誰も騙されてない
支給開始年齢は引き上げないとは言ってないし、
支給額を引き下げないとも言ってない
つまり、実質的に年金は破綻していても
制度としては絶対に年金は崩壊しないシステム
詐欺じゃなくて搾取と呼べ
75名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:15:05.15 ID:YK1oJWmw
丼勘定の年金は清算して、個人勘定の確定拠出年金に全面移行した方がいいよ。
グリーンピアみたいなハコモノに化けたり、他の世代に搾取されたりと、
碌なことがないじゃん。
76名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:16:36.61 ID:zvZI9rTk
だーから
長生きすんのが
わりーんだよ
じじいばばぁは
早く逝け
77名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:16:41.77 ID:rmCkBzTa
つか、そうならないように消費税増税で賄う話しだった筈だかが
消費税増税分は別なことに使うからダメなのか?
78名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:18:32.52 ID:2i4e8F4b
>>73
>60歳以上の非正規は何処で働くんだw

その年代は年金だけで770万円は得をしてる世代、
税金総額を含めると1500万円程度かな
それだけプラスで貰っといて非正規とか生活に困ってるなら
それは本当に自己責任なんだよ!
今の若年層は年金だけで数千万円、
税金総額で8000万円のマイナスを負担してるのに
自己責任を押し付けられてる
それを覆そうにも選挙権の過半数は
得をしてる高齢者の世代が握ってる
詰んでる
79名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:19:01.15 ID:AQ3cJfp1
>>77
既得権益な建設業とかに、ばらまくのでは?
80名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:19:37.91 ID:mOikUvYd
全然社会的な保障する気がないな
ただ絞るだけ
81名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:19:57.59 ID:P5TsL5+j
大丈夫だろ
自公政権でちゃんと「100年安心年金プラン」を作ったんだし
大丈夫!年齢引き上げなんてしないよ!
82名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:20:02.89 ID:AQ3cJfp1
社会保障じゃなくて老人保証w
83名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:21:23.10 ID:2i4e8F4b
>>77
そもそも年金に税金がぶち込まれたところで
若年層は更に負担が増えるだけで何の恩恵もない
将来の年金が増えるとか維持できるかとかも含めて恩恵がない
むしろ年金制度が制度として終了してくれた方がありがたい
年金だけで夫婦で6000万円の支払い損を抱えて
どうやって子供を増やせっていうんだよ
日本の高齢者は子供を殺しにかかってる
84名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:21:42.31 ID:hlF4PGZ+
いいかげんにしろ!保守の俺でもいいかげんキレるぞ。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:24:14.28 ID:AQ3cJfp1
これが通るようなことあったら、二度と支持しないわw
86名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:24:18.46 ID:JqjwUiko
がり勉が国を仕切るより
70点くらいの人間に
任せた方が 満足 不満
のバランスが今より良くなるのかなぁ
ちなみに俺は30点くらいの人間。
87名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:24:31.01 ID:2i4e8F4b
>>81
100年骨太の方針は小泉から
ゴールドプラン21を掲げて数年で即骨折
誰がどうみても維持できないのに
現在の高齢者の為だけに事実上破たんした年金を支えてる
88名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:25:39.95 ID:zvZI9rTk
いやマジな話
10年後の日本とか
想像できんわ。
国会議員は自分は死んでるからいいわ
って思ってるだろうけど。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:26:18.83 ID:AQ3cJfp1
どうせもらえないなら、全額子ども手当にしてあげてくれたほうがマシ!!
老人どもに消費されるくらいなら、違うところに回せ。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:27:29.18 ID:7+5p8jxn
>>88
超絶格差社会で福祉は崩壊、移民だらけで日本中にスラムが出来てるんじゃないの。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:27:42.64 ID:2i4e8F4b
■これが日本で起きていること

老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、敬え。ところで、お前元気ないな」
「おじいさんからお前が一生働いて返せない借金があると打ち明けられ、
老後の面倒を見ろと言われ。さらに敬え、そしてお前元気ないなと、
これが日本で起きていること」

これは、グリー社長の田中良和氏が、とあるサミットで「半分冗談」と断った上で
語ったものだとされるが、8月中旬になって急にツイッター上で拡がっている。

もちろん冗談としても、今の日本の状況を的確に例えているからこそ、
受け入れられているのだろう。

老人が作った多額の借金を孫に引き継ぎ、さらに自分の面倒も見ろと要求。
その上で、老人を敬えと無茶ぶり。
そんなことをされれば、誰でも落ち込むのに、
「元気がない」とトドメを刺される 始末だ。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:29:00.25 ID:G/TYOkpY
そのうち100歳から支給しますとか言いいそう
93名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:29:29.84 ID:co39Y+UF
俺そんなに長生き出来る自信ないから年金払うの止めようかな。
今まで払った分の返金とかって出来るんかなぁ?つーか、出来なきゃ裁判モノだろ。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:30:05.61 ID:2i4e8F4b
>>89
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々
95名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:30:58.45 ID:ZUhOxSKw
今の若者で得になるのは国民年金保険料が免除される専業主婦を20歳から抱えている人くらいだよ
それでも将来反故にされる可能性はあるが独身よりはまし
96名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:31:00.45 ID:AQ3cJfp1
どうせ自分は払い損。
老人の年金ざっくりけずって、子供に回せば少子化解決でしょ。
97名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:31:16.13 ID:Qwx0LwIm
今の老人でさえ格差社会だぞ
国民年金の支給額が年約65万だぞ、月にすれば6万弱、そこから介護保険とか
差し引いて手元には5万ぐらいしか入らんのだよ
まして、死ねば国民年金なんて遺族補償が殆ど無いような状態

いいよなぁ、厚生年金掛けている人は、毎月20万やそこら
もらえるんだから。

とにかく年金改革で格差を無くすようにして貰いたいものだ
98名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:31:22.23 ID:TYc4aQnq
その引き上げするなら年金やめていいよ
99名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:31:38.28 ID:2i4e8F4b
>>93
止められるなら止めとけ
返ってこないだろうが止めとけ
まともに支払うだけで一人3000万円は支払い損が確定してる
100名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:31:52.65 ID:ieVMDGzd
65歳でも逃げ切れるかどうか
これまで年金支払ってるけどどっかで破綻するわ
101名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:32:44.23 ID:eImx0whl
インフレで年金支給額増加に期待して今年15万払ったのバカだった
102名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:33:04.33 ID:AQ3cJfp1
>>94
ほんとだわ。老人より子供に回せ運動起きないかな。
支払いやめたら強制執行でしょ。
103名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:34:04.19 ID:Tc6Js920
年金制度を維持するには年金支給開始年齢を平均寿命ぐらいに設定しなければ破綻する。
それぐらいの設定で当初始まった。その時より人口ピラミッドが歪んできているから更に厳しいのが現状。
最低限、速やかに80才程度に支給開始年齢を引き上げなければ、破綻する。
104名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:34:29.92 ID:z49bUn23
国民の平均年齢が68歳くらいになる政策をやれば、国は年金を支給しなくて済む

簡単なことだ
105名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:34:36.22 ID:AQ3cJfp1
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々

こういうニュース出てもいいよな〜。
106名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:34:42.08 ID:zvZI9rTk
>>93
一度払った年金はかえってこない。

ただ障碍者になったときに
障碍者年金がおりるから
その保険としてはらっとくべき
107名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:34:56.98 ID:2i4e8F4b
>>100
65なら余裕だろ
年金だけで1000万円以上、総額で1500万円以上は得してる

■「年金の"現実"と消費税」より(2012年の試算)

http://farm8.staticflickr.com/7151/6765153001_5ef52cdbd4.jpg

1940年生まれ:+3090万円
1950年生まれ:+770万円 ←65歳
1960年生まれ:−260万円
1970年生まれ:−1050万円
1980年生まれ:−1700万円
1990年生まれ:−2440万円
108名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:35:05.29 ID:jkDlt81V
67まで会社にいられると思う?
40歳定年社会がもう間もなく来るかもわからんのに
109名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:35:23.36 ID:c5Cchl7I
60超えても会社がしっかりしてたり手に職系なら仕事してるよ
110名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:36:01.62 ID:TcGd/39M
65で貰える計算で人生設計立ててんのに
ふざけんな
111名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:36:03.89 ID:TYc4aQnq
>>104
そうだよね。それを1日でも早くやれればすごいんだけどね
112名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:36:21.43 ID:zvZI9rTk
欧米みたいにマイナスの銀行金利
消費税25%、所得税最高で70%

地獄が待ってるよ!
ひーはー
113名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:36:57.59 ID:krw7/s1t
餓死しても、「自己責任」の一言で、切り捨てる国になろうとしているんだよ
こういう国は、他国に占領されるか、自滅するかで、滅んだほうがいいや
114名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:38:00.59 ID:S2fdxSX5
平成10年までは年金をもらいながら、失業保険も貰えたんだよ。
現在80歳以上くらいの連中には大盤振る舞いだったんだよ。
開始年齢も60歳より前だった。年金当初は55歳が支給年齢だった。
115名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:39:42.28 ID:n8/HKiic
40年以上積み立てさせられて、毎月数万円しかもらえず、数年で死ぬわけだ
年金財政的にではなく、倫理的に破綻しているんだよ
116名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:39:45.58 ID:TYc4aQnq
団塊世代への支払いがとうとう始まってしまったし
そろそろ70以上の人には安楽死をお願いします
117名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:40:57.22 ID:krw7/s1t
これから就職して社会に出る君、自分が68歳まで働く姿を想像できるかい?
118名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:41:01.54 ID:AQ3cJfp1
これを改善してくれる政党はないの?
119名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:42:01.11 ID:isdSK5RN
年金定期便を見ていつも思うのだが、個人負担分しか支払った金額累計を
提示されていないよな。

会社負担分を省いて、あなたが積み立てた金額に対して
将来受け取る年金額はどうたらこうたらと書いてあるが、あれは詐欺だよな。

実際には会社も負担しているんだから。

で、あと10年もすれば、90歳に引き上げでファイナランサー
120名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:42:46.16 ID:zvZI9rTk
アメリカみたいに
リバースモーゲージを普及させないとな。
結局国が生きる道は
贈与税か固定資産税かどっちかしかない。
贈与税は不安定だから
固定資産税をあげるしかない。
121名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:43:14.79 ID:krw7/s1t
政府の本音 「お願いだから、年金貰う前に・・・死んでください」
122名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:43:19.64 ID:Uyk03vQw
日本男性の平均寿命が約80歳
国民年金だけの場合満額で年約80万(税等を差し引く前の額)
年金の納付が年約18万
で、年金を40年欠かさず納付すると約720万
仮に68歳から受けられたとして平均寿命まで12年で約960万か…一応は得する計算にはなるけどなんだかなぁ
4年後からは納付額が年約20万になるから満額納付は800万になるわけか
70歳から受給って事になったら受給額も800万で税金分損することになるな
受給年齢引き上げるんならここらへんをじっくり議論して欲しいわ
完全に破綻してるじゃないか
123名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:43:42.88 ID:Tc6Js920
>>117
その子たちが貰える頃には支給開始年齢は75を超えてるよ。たぶん。
124名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:43:48.44 ID:XuO7pcKz
60歳から年金支給して、70歳で打ち切り
打ち切られて生活できない奴は安楽死でいいじゃん
125名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:43:59.47 ID:dz8rt4Hn
世代間配分にしよーぜ
払う気うせるわ
126名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:44:18.18 ID:eImx0whl
あまりやりすぎると老人を支えるよりも殺すのが得になる
127名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:44:34.95 ID:GVi3x7Qv
2040年頃には「77, 78歳への引き上げはあってしかるべき」とか議論されてるかもしれんな
128名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:44:40.19 ID:6vNItjFL
自動車もエスカレーターもなく、毎日その足で歩き、
マクドナルドも吉野家もなく、少しの魚と漬物、たっぷりの根菜を毎日喰って
パソコンもなく、汗をかいて働く。

そんな彼らと同じように70歳、80歳まで生きられると思ってるノーテンキなおまえらは底抜けのアホども。
医療の発展?んなもん抗生物質の発明から止まったまま。抗癌剤だっていまだにただの毒薬。
年金の心配する前に自分の体の心配しろよ。
5分歩かせただけで「もう死ぬ」とかほざくな、豚野郎ども。
129名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:46:23.26 ID:zvZI9rTk
じじい
ばばあ
みるたびにむかつくわ
130名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:46:56.00 ID:D8Nwm7Et
支給開始後ろにずらすと色々歪出てくるから駄目だろ

貰う前に死んでしまうんでないの?
貰える期間が少なすぎるんでないの?
空白期間どうすんの?
老人の職場確保出来たとして満足に働ける体なの?
その場合若者の雇用奪うってことにならないの?
etc…

現状の厚生年金やらで沢山貰ってる人の分減らしその分を回すとかできんのかな
131名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:47:14.54 ID:gACk2qmm
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
132名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:47:23.44 ID:vtTX+C+Y
今でも早くしたり遅くしたりすると、
年金額が変わるんだから、
60歳以上なら遅くするほど高くすればいいだけだろ。
金と時間ばかりかけてバカな奴らだな。
133名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:48:03.73 ID:TYc4aQnq
今仮に70以上の人で年金でしか生きられない人に、全員安楽死してもらったら
日本って天国みたいな国になるでしょ
134名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:48:38.25 ID:dz8rt4Hn
運用のための年金なのか
なんのための年金なんだよ
システムを維持することだけが大事なのか
135名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:48:55.77 ID:ccmEz1pD
グローバル時代なんだから国単位の社会保障は無理なんじゃないか?
貧乏外人を入れまくってることだし。
136名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:49:24.82 ID:hgCaAP2I
60に引きあげろ
バンバン生保活用させればいい
137名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:49:53.13 ID:Ghc6Tx6X
積立式にすりゃいいのに。つかもう自分で積み立てた方が確実だな。
アリとキリギリスの童話からすれば、キリギリスなんて勝手にくたばればいい。
138名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:51:15.12 ID:GVi3x7Qv
>>130
やれるものならとっくにやってる
法律で定められているマクロ経済スライドですら、まともに実行できるとは思えんしな
139名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:51:41.92 ID:krw7/s1t
そりゃ、少子化進むわけだよ
結婚しても、子供に回すくらいなら将来に向けて蓄えることしか考えられないし
140名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:51:49.10 ID:F7bTU6Cf
>>122
捕らぬ狸だけど、
預けずに自分で運用するとか。または受給前に死ぬと予測できる疾病などのひとは日々の生活費に使える。
考え方を膨らますと、トントンになるかどうかアヤシいねぇ。
141名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:52:09.41 ID:ybNcB9h6
これ年金の意味あるのw
142名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:53:24.26 ID:/jasMZjE
民主党政権の間に51歳で強制的に希望退職に追い込まれましたが何か?
定年延長?
SFの話かよ!
今や50歳定年時代に年金支給開始年齢を更に延ばしてどうすんねん!
143名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:54:12.63 ID:krw7/s1t
これから日本に生まれてくる子にとっては、絶望的にウツな国だよなぁ
144名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:54:18.22 ID:wly5d7P6
ナマポに並べば良いだけ
145名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:54:20.04 ID:3SXXjBeJ
その次は70歳になるだろうなw
日本人は文句しか言わない、ただの経済動物になっているわ。
146名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:55:09.89 ID:otF0p540
これでは少子化は進むはずだよ
年金をきちんとしないと
子供生んでらんない
147名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:55:09.89 ID:S2fdxSX5
>>118
>これを改善してくれる政党はないの?

自民党政権が放置してきた、日本の国民年金は40年以上掛けても6万6千円しかないから、それだけを
あてにしてると、全員生活保護になってしまう。現在65歳以上の生活保護者は100万人以上いる。(全生活保護者の半分)
これを解決する為には消費税を上げて、年金の基礎部分をまかなうしかないが、その案を出した民主党を国民は潰してしまったんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:55:37.89 ID:+y/Qcf74
貰う前に死んでくれって事か
149名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:55:54.34 ID:aDX43ldj
まず、公務員から始めろ。
50年後に民間の年金支給を67歳に。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:57:42.24 ID:x8HdDv7v
マジで生保貰わないと生活できないだろうと思ってる
会社員がみんな厚生年金に入れてもらえてるなんて無いって
役人も政治屋も本当は知ってるでしょ?
151名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:58:08.86 ID:PqcJKt9d
とりあえず、今支給されている共済年金部分を4割にカットしろよ
あれって公務員負担が4割なんでしょ
6割は国の負担
152名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:58:24.96 ID:UAF7plEu
老害「年金支給年齢引き上げたったwww」
老害「あぁオレらはしっかりもらう分もらっとくからwww」
老害「じゃあオレらは先に死ぬから後は自分らで考えてくれwww」
老害「先行逃げ切りだぜ!あひゃひゃひゃひゃwww」

以上要約
153名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:58:29.00 ID:krw7/s1t
少子化バンザイ!
あとは滅ぶのを待つだけの国、それがニッポン!
高度経済成長のときだけ、よく頑張りましたねー
154名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:59:32.97 ID:PqcJKt9d
宗教課税したら何とかなるんじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:00:04.11 ID:3SXXjBeJ
もう早死が特かもな。
払うだけ払わせて、年金支給する前に死んで欲しいんだろうよw
156名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:00:16.12 ID:zvZI9rTk
あー、やだやだ。
日本のいい時に子供で
いま地獄の35歳。
157名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:01:15.97 ID:krw7/s1t
年金だめたら生活保護とか言ってるけど
生活保護すらもらえなくなる国になるよ、たぶんwww
158名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:02:25.62 ID:GVi3x7Qv
>>118
これは喩えて言えば「スペランカーのヘルモード」ってぐらいの無理ゲーだからな
何党でもどうしようもない
159名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:02:28.60 ID:x8HdDv7v
生保減額キャンペーンをあちこちでやってたし、そうなるかもな
160名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:02:54.32 ID:5+sQkIeN
いい加減年金払うの止めた方がいいな
161名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:03:35.25 ID:wly5d7P6
クビになるまで働く→60でクビになったらナマポ→701から年金受給→
足りなきゃナマポでも良いだろ
162名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:04:43.95 ID:ZR6dtzi9
サギノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:06:00.79 ID:D8Nwm7Et
最近公務員の給与削減の話聞かなくなったな
この手のスレだと他にもパチ税やら宗教税やら色々話あったと思うが
164名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:06:49.30 ID:j/YJISNb
>>1
僕が慶應義塾長とケンカしたわけ
http://blogos.com/article/49583/
165名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:07:02.72 ID:zvZI9rTk
ちょっとまえまで
失業保険だってあまあまだったからなぁ。
半年働いて 半年失業保険とかいっぱいいたろ。

生活保護だってどうなるかわからんぞ。
166名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:08:31.03 ID:kcVen/H1
おもったより早かったな www

今、30代の人が68歳になることには、開始年齢は75歳くらいなっていると思うぞ www
167名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:08:37.78 ID:ZR6dtzi9
税金納めたら負けだな

なんで公務員の生活潤すために働いてるんだろうな

俺たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:08:56.49 ID:vsGu8bSI
>>68 >>107
国民年金と厚生年金ごちゃごちゃで意味わからないぞ・・・何の参考になんの
169名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:09:19.61 ID:DAsDO2SB
60定年でその後どう生きるんだ?
170名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:09:54.75 ID:xloLB9AQ
憲法改正すれば、たぶん生保はなくなるだろうな
171名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:10:28.72 ID:4hNH5HMm
だから積み立て方式に変えればいいのに
反対するからダメなんでしょ
172名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:10:42.25 ID:shJZFHW5
自分たちが貰える可能性がある頃には80歳以上になってるから大丈夫。
大抵の奴は死んでるか寝たきりになってるかだから、
その金はそのまま医療機関か葬儀屋あたりへめぐるわけだが。
173名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:10:44.20 ID:3SXXjBeJ
100年安心の年金制度。

額は大幅に減らしても存続だけはするから
ある時期から年金が減り始めるだろうw
174名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:11:29.71 ID:nghliLLC
クールジャパンに840億無駄に使う癖に年金は支払わないと
175名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:11:49.24 ID:shJZFHW5
保険料、年金料は一生上がりませんwww

物価は上昇します!!!
176名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:12:30.02 ID:ZR6dtzi9
決めた

こうなったら絶対意地でも95歳まで生きたるwwww
177名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:12:34.76 ID:d/GVR/KR
年金は破綻しません!!って言われても
砂漠で喉がカラッカラになって蜃気楼の湖追いかけてる感じじゃん。
178名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:12:46.52 ID:/jasMZjE
51歳でリストラされた俺が教えてやる
50代で再就職なんて一次審査で9割方はねられる
50過ぎたらコネでもない限りジエンド
179名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:12:58.27 ID:4hNH5HMm
>>174
年金だと確実に支払わないとダメでしょ
クール何とかだとあぶく銭だからどんな使い方して溶かしても大丈夫だから
気楽に使えるんだよ
180名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:13:00.72 ID:zvZI9rTk
介護施設いってみろ。
長生きするもんじゃねーよ
181名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:13:34.23 ID:GVi3x7Qv
>>169
「ヒャッハー」
182名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:13:58.67 ID:yvKjp9NO
今年40歳だけど、年金もらえるかなw
支給開始が75歳とか80歳になってそうだ。
183名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:14:34.13 ID:wly5d7P6
在日が居る限りナマポは無くせないだろう
ゴネて声の大きい者が勝ち、在日諸君連帯しようw
184名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:14:47.05 ID:a/V0bQ6M
75歳くらいまで支給開始年齢上げてもいいからさ
そのかわり65歳以上限定くらいで合法安楽死施設作ってくれよ
185名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:14:48.09 ID:7+5p8jxn
>>178
30過ぎたらの間違いだろ。
186名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:15:32.11 ID:4hNH5HMm
賦課方式なんて殆どねずみ講に近いシステムを
支持してるやつにも問題はあるよ
積み立て方式に切り替えるというと反対されるよね
187名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:15:57.68 ID:krw7/s1t
両親も兄弟も貧乏なら、50歳くらいで、生活保護貰えるかなぁ
188名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:18:30.10 ID:wly5d7P6
積み立てなんて下痢のミクスで全部下る
ナマポが一番確実
189名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:18:50.41 ID:5MsUf9oW
全額税金で支払われている公務員の共済年金支払額を半分に絞るだけで、年金に対する全ての問題は解決する
190名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:19:17.96 ID:V2wQN3Ie
191名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:20:08.07 ID:GVi3x7Qv
>>186
反対というか、実際無理だからなぁ
もう年金制度は詰んでいて、あとは積立金が枯渇するその日までいかに欺くかの問題
192名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:20:09.01 ID:ZR6dtzi9
公務員だけ早くもらえるんだろ?www
193名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:20:55.57 ID:8G5daHLI
>>37
この案なら、消費税10%は喜んで受け入れられるな。
194名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:21:20.77 ID:uJGNwmZ3
→人、、「年金」

1歩近づくと2歩遠ざかります。
195名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:22:52.41 ID:VSxQ+xhm
まず300万円以上の退職金受給者は
年金受給の対象外にすることからだろ。
金持ってる奴にまで払ってくれたんだからと
大盤振舞いすることがナンセンス。
年金は銀行預金でも投資でもない。

そもそも年金は平均寿命以上に生きたら払われる
掛け捨て保険みたいなものだ。
年金を当てに老後を過ごそうという思想が既に甘ったれ。

60過ぎたら働き口ない?
若者が嫌がる土方や清掃、ライン工でもやればいいじゃん。
移民に泣きつく前にやれることは沢山ある。
ボケて介護に頼るくらいなら体力絞りきってポックリ逝こうぜ。
196名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:23:25.68 ID:P7QOoxS8
年金と同じ商品を民間の保険会社が売ったら
詐欺でブタ箱に行くわな
197名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:23:43.61 ID:vtTX+C+Y
考えてる奴らが権威だけのボケ老人では、
年金制度の話がなかなかまとまらないはずだよ。
もう少し頭の回転する人間に考えさせろよ。
198名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:24:10.94 ID:zCUH0Vvi
今50歳以下の人は65歳から年金は貰えんだろう
年金積立金なんて全部集めても200兆ぐらい
年金制度清算しようにも政府の財布はカラ
199名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:24:39.69 ID:Zf7UbnEt
独身男性の平均寿命は71歳。

独身のうちは絶対に年金など払ってはダメ。
200名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:25:42.75 ID:2i4e8F4b
>>191
積立金が消えても破綻しない
年金を支えるために際限なく増税できるからね
消費税増税だってそのためじゃん
そして更に世代間格差が開くことに・・・
201名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:27:07.07 ID:h5QG8bl+
ざけんなよw
202名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:27:14.82 ID:kFN5hfqx
真面目に金払う人間には金を返さず
ナマポ犯罪者には金を配りまくり

その内、年取って仕事無くなった人間に
公務員や政治家がこ ろされまくる時代が来るかもね
203名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:27:18.61 ID:uJGNwmZ3
安倍「年金は100年安心なので改革は必要ない」
記者「その自信の根拠は?」
安倍「http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E6%88%A6%E4%BA%89+%E9%85%8D%E7%B5%A6#mode%3Ddetail%26index%3D33%26st%3D1200
204名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:27:30.84 ID:2i4e8F4b
>>197
誰が考えようが同じ
選挙権の過半数を高齢者が握ってるから
高齢者が損することは通らない

■【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々
205名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:27:53.62 ID:rx1FcVKB
消費税15%でいいから年金税方式でよろしく
206名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:28:44.33 ID:/jasMZjE
>>195
>若者が嫌がる土方や清掃、ライン工でもやればいいじゃん。
清掃はともかく、土方やライン工なんて雇って貰えると思ってんのか?
土方なんて経験者でもない限り60歳からなんて出来んし、雇う側も雇ってくれんわ
不可能な事言うな!
207名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:28:51.16 ID:xr0rEVOJ
ふざけんじゃねーよ
今65歳からって言って金取って、実際は貰えないとか詐欺だろうが
死ね 
あと年金横領した社保庁の人間さっさとどうにかしろや
何年経ったと思ってる
208名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:28:52.22 ID:gaatIRrL
むしろ55歳くらいから
1人17万円ずつ配ったら?
209名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:30:51.22 ID:co39Y+UF
>>199
71なんて68有ら貰ったら3年だぜ。アリエネぇ。
たった3年の為に51,974円も月々取られてるのかよ。
210反マスコミ:2013/06/03(月) 20:30:54.67 ID:mWPg6vmf
年金?68歳まで何人生きていると思うの?
高度経済成長の時代で元気に働いた人は蓄財できたが、今の若者はいまから
自力で貯めるしかない。しかも両親の面倒もみるとなるとどっちにしても
まかない切れない。これは年金を出さないという詐欺と同じだ。
68歳までに今後は何人生きていれると思うのかその前に死んでるよ。
ありがとう天国でもらうさ
211名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:31:06.33 ID:GVi3x7Qv
>>200
例えば消費税が30%で受給開始年齢が75で支給水準が現役の30%、とかになっても
理屈としては「破綻してない」とは言えるが、実質的にはゲームオーバーだろ
212名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:31:13.36 ID:ZR6dtzi9
公務員天国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:32:14.33 ID:jYhj6FTG
もう割り切ろうぜ。
仕事だけが人生じゃない。

移民だ。
移民入れて、彼らに働いてもらう。
彼らが生み出した富を搾取して、俺達の生活保護の原資に充てる。

そう悪い話じゃ、ないだろう?
治安?
極力外に出なきゃいい。
どうせ今もそうなんだろ?w
214名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:33:17.38 ID:PfOSyh/o
もはや50歳未満は、払う額よりもらう額のほうが、少ないわけだが。

世代間扶養とかわけのわからないこと言ってないで、積立制にかえてもらえまいか?
215名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:33:39.94 ID:anSlRJ1S
>>196
売れるわけ無いじゃん。
厚生年金は別にしても、基礎年金と同じのなんか売れっこない・
もしあるなら、お目にかかりたい。
半分は税金が入ってるってのに。
216名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:33:52.13 ID:PTneVnxj
あってしかるべきとか、どこのアホがほざいてんだ。
賛成発言した議員は落選させるから、議員名を出せ。
217名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:34:26.76 ID:8jiAryu6
生活保護とか言ってる奴らは甘いぞ
国の連中は年金制度をギリギリまで延命させるから生活保護のほうが先に崩壊する
年金払ってるもらってる連中の声のほうがナマポの奴らより数も力もあるんだから当たり前の話だ

つまり年金が破綻する頃には日本は超ブラック国家になる
218名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:38:35.42 ID:pHfp6RA2
寿命の短い男の掛け金下げろよ
219名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:39:07.59 ID:kFN5hfqx
高度経済成長をベースに作ってとっくに崩壊したシステムを
後の世代に全部押し付ければいいやと維持してきた結果だからなあ

必ずどこかで爆発して悲惨なことになる
220名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:40:08.87 ID:yYmkyzNO
ふーん
株価7000割れ機構追及コースか
221名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:40:48.50 ID:p2zBG9QJ
>>218
正論
だがそれやるとフェミの基地外共が踊り出す
222名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:42:31.21 ID:Z3IAnJEp
これが自民党だ。
223名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:44:26.77 ID:IIKYjLiI
もう布石は打ってるから。企業の定年延長ね。
当然、罰則は無し。

公務員様は自動的に定年延長再任用wwwダブルで美味しいwww

知らない国民多いのに、どーーーーーーすんだ、これw

爺さん雇い続けれる企業がドンだけあるんだw若造雇って安くコキつかった方が
100倍マシ、それが嫌なら新卒雇うなんて無理w結構シリアスに積んでるんだけどw
224名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:44:38.49 ID:99reEdNR
予算が苦しくなりました、
では支給開始年齢を引き上げますか!
 とか
では現役からもっと大量に取りますか!

って別に難関校に受からない馬鹿でも考えつく最も楽な回答じゃないか
その程度の回答しかしないなら役人は必要最低限しかいらないから首にしろ
仕事なめてるのか?
225名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:44:41.17 ID:ZI1GaMj4
>>18
今秋から段階的に2.5%減額されますよ
226名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:45:21.02 ID:xloLB9AQ
年金が破綻すれば、ナマポ需給者が増えるだけだから、政府は年金は絶対破綻させない
まずナマポをなくす
96条改正すれば、それが可能だな
227名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:45:47.61 ID:2i4e8F4b
>>207
詐欺じゃない、搾取だよ
支給開始年齢はいくらでも引上げ可能、
受給額もいくらでも引下げ可能
年金は当初55歳からだったんだよ
超少子高齢化で事実上の破たんも
大昔に分かってた
228名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:46:12.55 ID:v4Bi5geE
今の30代とか長生きせんだろうに
229名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:49:07.88 ID:+U2uwMQ2
もう現時点で実質制度が破綻してるんだよね。
あらゆる条件をつけて枠内に収め悪あがきをしているだけ。

現時点でこれなので将来は完全消滅だろうな
230名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:50:02.06 ID:V2wQN3Ie
年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0301C_T00C13A6PP8000/

開始年齢引き上げ
マクロ経済スライドを早期に発動
第3号被保険者の見直し
231名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:50:03.27 ID:Uu+aE87H
>>1
67、68歳まで働いてくださいかぁ。
若い奴の仕事益々なくなるなぁ
232名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:55:38.55 ID:7OMFlJAb
今の現役世代の親世代でも、
祖父祖母世代に貰ってた額の方が明らかに多いし
あんな豊かな老後は無理だろうなぁ、とか言ってるのに
今の現役世代の老後とか、どんな老後になるんだ・・?
233名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:56:57.24 ID:Au4G2vcg
ドンドン支給年齢が上がって、実質制度自体が消えるんじゃないの?w
20年後くらいには、80歳から支給開始とかなってさ。

まあ、今の収納率と雇用状況だと破綻は近い将来するわけだけど。
234名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:56:58.63 ID:TwBfqtSO
とりあえず繰り下げ率を上げて、スタート年齢を68にすればいい。
235名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:57:29.45 ID:2i4e8F4b
>>232
税金だけで夫婦で2億数千万円も世代間格差がある
今の高齢者でさえ苦しい(笑)と言ってるんだから
本当に苦しい若年層は老後に死ぬしかない

■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

※以下は2012年時点

20代は年金だけで3000万円の支払い超過
総額で8300万円の支払い超過
夫婦なら1億6600万円の支払い超過

60代は年金だけで1500万円の受け取り超過
総額で4000万円の受け取り超過
夫婦なら8000万円の受け取り超過

夫婦なら税金だけで2億4600万円↑の世代間格差が発生
消費税等、税金が上がる度に世代間格差も増大
賃金の世代間格差も含めると∞〜
236名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:58:06.54 ID:LSuxA+sE
年金って支給期間を10年間ぐらいで制度設計してると思うんだよね。

今は、平均寿命が80歳ぐらいだから70歳が支給開始年齢じゃないと
破綻するんだよね。
今すぐ上げない分のツケは若い世代が払うことになる。
237名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:58:50.98 ID:dxNiHXQZ
国家規模のねずみ講だ 
どんどん延ばして行き着くところまで行ってくれ
238名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:59:03.97 ID:YC8PWeXm
在日が居る限りナマポは無くせない、まあ額は減るかもしれないがな
早めに預貯金使い切って家屋処分してナマポで良いだろう
239名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:00:24.70 ID:2i4e8F4b
>>236
今すぐ上げた分のツケも若い世代が払うんですがw
税金が上がれば上がるほど
人生の残り年数が多い若年層の方が負担が増える
一番良いのは年金が本当に破綻してくれること
年金をまともに支払うだけで3000万円の支払い損が発生する
240名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:00:36.22 ID:Au4G2vcg
よく欧米並みの税負担にしないとダメとか言うが
今の年金でさえ平気で使い込んで、誰も処罰されない現状じゃ
いくら将来のことを言っても制度自体を信用しないよw
241名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:03:06.46 ID:VGxJ/JWs
さて、そろそろ裁判の準備だな。
242名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:03:50.28 ID:JKlSDVla
ふざけんなw
じゃあ今から全員70まで支給止めろやw
243名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:05:41.83 ID:qz/Tz5kE
>>189
国民年金は最低年金、平均3万円なり、1万円もある、3千円も
244名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:07:04.42 ID:yZO7LiFB
>>238
在日外国人がいなくなると何故生活保護制度を廃止することができるの?
245名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:08:07.21 ID:hVYn0mQj
で、公務員の定年が68まで延びるのか
246名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:08:35.41 ID:uVlx9wNk
生活保護、月額29万円はもらいすぎ!?利用しないほうがバカwww

http://hudoki.com/i/1/11/
247名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:09:57.73 ID:kYPrm5M0
ほらきた
年金なんて解体しろよ
今まで強制的に払わされた分返せ
248名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:10:51.76 ID:YC8PWeXm
>>244
声の大きさの問題だな
おにぎり食べたいと言いながらイヒして下さい
249名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:14:06.02 ID:kYPrm5M0
いずれ70歳にまで引き上げられるだろうな
そしてそれでも足りないから消費税が15%くらいにまで引き上げられて
保険料は上がりませんでしたよ?とか平気で言いそう
250名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:14:17.53 ID:c7FGDzp8
もう15年未納なんだw
これからも払わないしw
251名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:15:37.15 ID:XoLxhkvE
もらおうとすると、年金が逃げていくんですよ。
これでは仕方が無いですね。
252名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:16:05.70 ID:/tfOWMjr
団塊間引きしろ
253名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:17:52.11 ID:nrTq0nly
そんなに怒るな、若い奴が搾取されているなら親世代は優遇されているということ
親の遺産を貰って年金のマイナスは無くなる、そう思えば良い
254名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:18:30.08 ID:2i4e8F4b
>>247
高齢者:お前の意見や生活など、どうでもいい。選挙権の過半数を行使して潰す。

>【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々
255名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:18:35.43 ID:yaasP9tb
平均寿命が80歳を超えているのに、定年が60歳とか65歳って無理がある
むしろ高齢者の再雇用を考えるべき
再雇用先を介護とか振り分ければよい
60歳以上であれば子供を育てる負担はなく
ある程度資産があるので
20万ぐらいの収入で生活できる
介護は体力が必要というが
最近の60、70代は全然元気
それに介護現場では、体力より
忍耐力、コミュ力、鈍感さの方が必要
第一、介護は子の世代が負担するべき
孫やひ孫の世代に押し付けるべきではない
256名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:20:30.50 ID:Ng5pTAwt
あと3年ぐらいで発ガンして死ぬってーのに。今まで払った分返せや
257名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:21:33.45 ID:1ZzY0Rjy
節約生活再開するか・・・
258名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:22:00.62 ID:2i4e8F4b
>>253
親が居なかったり貧乏だったり浪費して遺産を残さなかったら終わりだね
親の遺産が前提でなく自分で財産築ける社会の方がフェアだと思うが・・・
259名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:23:46.24 ID:kYPrm5M0
>>254
高齢者に対してはそんなに反感は持っておらん
それよりずさんな管理をしたり平気で着服したりして責任すらとらない公務員に対して怒ってる
260名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:24:25.55 ID:LqNTjq0+

退






簡単な話だろ
261名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:24:34.12 ID:gPg7AHWE
男の平均寿命77歳
262名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:25:36.56 ID:EbJtqUPS
引き上げしまくった結果、最終的に平均寿命越えしそうだなあ(笑)

年金制度一旦清算してやり直せ。
263名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:25:52.18 ID:/9dUfB2A
60こえたらなまぽがいいな
264名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:30:16.58 ID:2i4e8F4b
>>253
>親の遺産を貰って年金のマイナスは無くなる、そう思えば良い

66%の人が親の遺産を受けられない・・・


■「平成24年版高齢社会白書」「遺産相続に関する意識」

>「残す財産がないので、遺産を残すことは考えていない」31.4%
>「遺産を残すかどうかは考えていない」22.8%
>「自分の人生をたのしみたいので遺産を残すことは考えていない」8.9%
>「子どものためだけでなく、困っている人や社会・公共の役に立つような使い方を考えたい」2.2%
>「子どものためだけでなく、看護や介護をしてくれたボランティアや施設に残したい」1.5%
265名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:30:27.05 ID:ikoiPB06
どんな頭で考えると抜本改革じゃなく、小手先ですまそうという結論になるんだろう。
266名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:31:25.92 ID:xzJhQT/g
>>253
老人が金の使い方を決めるなんておかしいだろ
267名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:33:37.76 ID:2i4e8F4b
>>266
道徳的にはおかしくても
民主主義的にはおかしくはない
高齢者が選挙権の過半数を握って全てを決定している
これが日本の民主主義
268名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:34:06.45 ID:zaQc90EJ
契約者との条件を勝手に悪く変更するのは、普通に詐欺だよね
269名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:35:36.62 ID:+0Sb6HGQ
>>267
高額年金受給者から取り上げて、
国民年金オンリーの高齢者にバラ撒く法案が提出されたら、

きっと素晴らしい民主主義が見られるなw
270名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:35:42.24 ID:Uu+aE87H
今でも年金支給年齢上げて「無年金年寄りの生活保護受給者増」の現実
271名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:36:57.55 ID:2i4e8F4b
>>268
普通なら詐欺だね
契約を勝手に変えても良い法律を成立、
その後は契約内容を国が自動的に&任意で変更できる法律を成立
合法になりました・・・
272名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:37:12.29 ID:89PIGUy6
年金制度は廃止して政府は老人に自殺を勧めるべき
273名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:38:08.08 ID:9lJZ9iWD
逆に55歳まで引き下げるってのはどうよ。
274名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:38:48.63 ID:Vocl+3TU
こんなの許してたら投資詐欺どころか詐欺罪全て存在しないぞ!

約束を守らない、守れないんなら破産するのがルール
いくら誤魔化しても国が破倫するなら国や県、自治体の存在意義は無い
まともな公務員ならとっとと転職すべきだと思う
275名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:39:14.53 ID:co39Y+UF
平均寿命の10年前からの支給にしようぜ。平均寿命が逃げるなら後ろに延ばしても良いよ。
でもまあ、年金受給に逃げられた御老体は早く他界するだろうから、俺が受給する頃にはちょうどいいくらいになってるべ。
276名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:39:28.25 ID:JCu6Kq3e
>>268
残念ながら立法府がOKと言えばどんな事でも合法なんだよ
277名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:40:02.97 ID:cu1wtSLO
そんなことしたら平均寿命が100歳になるぞ。

居場所不明の高齢者が延々と帳簿に残る謎の日本が見えるww
278名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:40:09.35 ID:2i4e8F4b
>>272
後期高齢者制度の名称だけで大騒ぎになったのに
高齢者に死ねなんて言ったら・・・

>>273
財源として増税が必要だから若年層が死滅するわな
279名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:41:11.38 ID:9lJZ9iWD
>>255

>最近の60、70代は全然元気

それは、あんたの目にそれしか見えてないから。
元気の無い60、70代は目に留まる機会が少ないからな。
280名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:42:03.02 ID:wyZqZURp
もはや詐欺だろ
281名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:42:34.34 ID:co39Y+UF
>>280
つーか、詐欺だよ。
282名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:43:12.71 ID:JCu6Kq3e
>>277
>居場所不明の高齢者が

それを許さない為のマイナンバー制度です
283名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:43:14.05 ID:89PIGUy6
年金生活者は選挙権なし、これを実行すれば日本の諸問題は1発解決する
284名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:43:51.92 ID:UHd0dW/F
>>281
無理な支給を続けて、ツケを後回しにする方が詐欺だよ。
285名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:44:09.48 ID:2i4e8F4b
>>280
詐欺じゃない、契約内容を法的に書き換えられるから詐欺にはならない
詐欺ではなく搾取だよ
286名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:46:06.42 ID:isdSK5RN
払う払う詐欺
287名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:47:05.30 ID:q7c0/Wvy
じわじわ引き上げるようなそんなせこい事はせずに、75歳からの
支給に一気に引き上げようぜ、なあ?
288名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:48:11.15 ID:2i4e8F4b
>>283
>年金生活者は選挙権なし、これを実行すれば日本の諸問題は1発解決する

不可能、民主主義の平等権は絶対に変更できない
そもそも高齢者が選挙権の過半数を握ってるのに
その高齢者が自分達の選挙権を取り上げることに賛成するとでも?
289名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:48:44.98 ID:P+j11OD0
ktkr
290名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:48:50.23 ID:ikoiPB06
どっちにしてもインチキ。
291名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:49:48.13 ID:7QJRhOti
カイジの利根川の名言を思い出すわw
292名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:50:58.45 ID:U2H7y7dH
払うより、貰う金が少ない詐欺年金税!!!

年金いらねーから、払った分は全額返却しろ

>>288
民主主義ってどこの国?

北朝鮮が好んで、国名に使う大好きな言葉という意味しかない?
293名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:51:52.23 ID:9hOpz6Ki
海外に金捨てまくりの自民党が
294名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:52:04.18 ID:cmLJZsUY
年金積み立てって年金機構の職員の給与と退職金に
充当するために支払ってる感じがしてしょうがない
295名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:52:23.69 ID:A3pEujqe
たぶんもらえる年齢になるころには80歳からとかなってそうw
296名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:52:36.36 ID:2i4e8F4b
>>292
北朝鮮は独裁
本当に民主主義では平等権は変更できない
民主主義をやめることを意味するから
297名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:53:14.09 ID:zaQc90EJ
>>285
詐欺とは
1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。
2 他人を欺く行為。

別に法律に抵触していなくても詐欺は詐欺だよw
詐欺罪に問えるかどうかはまた別の問題
298名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:53:49.35 ID:QlAViVD/
年金引き上げる前に議員年金廃止しろよ
299名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:53:58.58 ID:U2H7y7dH
今、消費税の増税法案がでていて、「年金との一体改革」と言っていますが、これは簡単に言うと「これまで厚労省などが使い込んだ(もしくはダメな団体に融資した)ので、お金が足りなくなり(つまり年金を他の目的に使用してなくなった)、税金で補填する」ということです

100兆円も消えたしなイヒヒヒwww 学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
http://blogos.com/article/37918/

スウェーデンより税金の高い国ニッポン

スウェーデンに比べるとクソ福祉のニッポンwww

日本は公共料金や物価も世界一高い。それらは天下り利権のせいだったりするから「見えない税金」を取られているようなもの。
トータルで考えると日本は世界一税金が高い国だろう。日本が息苦しいのは税が高すぎるせいなのでは?
しかも福祉なんてないに等しいからな。日本は「福祉を受けとる層が受け取れる福祉よりも払っている税金の方が多い」唯一の国。
http://0dt.org/000867.html

生活保護の半分しかない国民年金!!乞食レベルの生活しかできないwwww
欧州並みの税金で、生活保護並の社会保障! これがニッポン!
300名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:54:04.08 ID:T9kCkqFp
出た!年金詐欺
301名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:54:49.28 ID:U2H7y7dH
>>296
選挙を民主主義だと思っているヤツはボンクラ

選挙権を国民主権だと思っているヤツは低脳ー

日本を民主主義だと思っているヤツは精神障害
302名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:56:56.51 ID:U2H7y7dH
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、次期選挙も騙されてアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
303名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:57:05.31 ID:Vocl+3TU
いくらみっともない民間中小でも約束した配当を払った後に従業員、パートに
利益を分配する。自社経費をまともに削減せず「配当」を減らすのは犯罪

もう国家、地方問わず公務員が責任を持って自腹で補填すべき話であって
タックス・ペイヤー=受益予定者にケツをもってくるんじゃねー、ド阿呆
304名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:57:13.42 ID:Uu+aE87H
まぁ、支給年齢が上がれば生活保護費が増える。
所詮厚労省の天秤がどっちに傾いても社会保障費の予算だし。

で、生活保護の扶養義務者の扶養義務を厳格にすれば必然的に
自殺者が増えて社会的に老後不安増大になって初めてガチャガチャポン
するんだろうなぁ。
305名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:57:59.63 ID:kXhe8VK0
どこまで引き上げるんだよ・・・
俺がもらうときは80歳越えてるんじゃないか?
306名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:59:22.13 ID:U2H7y7dH
国民に主権があると信じたバカどもの哀れな結末wwwww

国民主権 = 選挙権 = 嘆きぼやく  こんなもんだろうwww
307名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:59:56.91 ID:l3TJW+4N
慶応大学どうなってんの?補助金打ち切れ。

国民不在なのに国民会議とはこれいかに・・・どういう風に選ばれたのか
分からないけど、こういった極論を吐く面子はリコールできる制度が必要
な気がする。
308名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:02:00.90 ID:2i4e8F4b
>>297
詐欺罪に問えるどころか騙したことにすらなってない
高速道路を無料にするって話があっただろ
それを盾に高速道路料金踏み倒してた奴の裁判ではっきりしてる
計画が修正されたことで欺いたことにはならない
それと同じ
309名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:02:37.79 ID:U2H7y7dH
X 国民が選んだ
○ 立候補した資金のある鼻くそ、耳クソペテン師の中から選べと強要した。選びたくもねーのによー
(職業政治家が1人1億円かけると言われる選挙。会社員が組織票も金もなく会社を辞めて財産失って選挙に出ると思うか?)

選挙をした時点でバカ国民の負けwwww すでに仕組まれたペテンの手中にあるwww

バカ国民はその時点で、参政権・議決権も全て取り上げらた無能人間www

一体、何十回民意を問えば気が済むんだ??? 学習能力の欠片もないのか?wwww
310名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:04:25.29 ID:5VaTXz/b
徴収額が現状維持のまま支給額が上がらなかったら、損するだけだな
311名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:04:32.55 ID:2i4e8F4b
>>306
国民に主権はあるよ
ただ、高齢者が過半数を握ってて
それを行使して若年層から搾取してる
これが日本の民主主義
民主主義としてはおかしいことは無い、
間違いなく国民主権だよ
312名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:05:29.18 ID:U2H7y7dH
裁判???? 裁判って裁判官の都合で決めるもんだろ?

三権分立???wwwwww あんな、大嘘をよく言えるもんだなwwwww
313名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:06:08.39 ID:ZR6dtzi9
サギノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:06:59.28 ID:k6AbA5u3
議員年金を廃止しろ

本当に構造改革をしないとこの日本は潰れるぞ

自民は理解してんのか??

それをしないと海外からの信用が無くなり株やらが売られれば日本経済の危機を迎えるぞ
315名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:08:18.76 ID:2i4e8F4b
>>310
財源が足りないから増税で徴収する額を上げて埋めようって話なのに
支給する額を上げたら、また足りなくなるだろう?
つまり、徴収される額だけ上がって
支給される額は変わらない(もしくは減る)
316名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:08:20.16 ID:U2H7y7dH
>>311
で、君の国民主権は選挙権だろwwwwwwww

選挙権で何ができるの??? 何十回、民意を問うているの?

あんた、選挙に立候補できるの? 随分金持ちだねwww

世間じゃ、 どこの誰かも知れない馬の骨に過ぎない思われるのにwwwww
317名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:09:01.64 ID:Vocl+3TU
極道の「みかじめ料」より汚い銭だと思うよ、公務員の給料は!
凄まじい恥知らは己の年金は仕事以上に熱心、必死でプロテクトってかよ
318名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:09:10.13 ID:MqIS2jUY
国民年金掛けずに自分でドル建て保険でる俺は勝ち組だな
319名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:09:30.18 ID:5LQuX6PB
もう、国民年金とNHKは、勘弁してくれ。
金をどぶに捨てるとは、このことよ。
320名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:09:56.08 ID:o+njE20B
>>314
もう廃止されてるですだ
321名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:11:50.39 ID:yXgbWKXe
国民会議だとw
何様だよw
322名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:15:17.06 ID:H+fRwQGD
支給年齢を上げるのではなく、支給金額を減らしてでも
支給開始年齢は変えないで欲しい。例えば70歳から満額支給の場合
その前は[63歳から30%]65歳から50%、67歳から70%
323名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:17:30.08 ID:3RLjcB8f
騙す方と騙される方、悪いのはどっち?
324名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:17:40.97 ID:vtTX+C+Y
支給開始年齢にならないと年金もらえないと思ってる
アホな2ちゃんねらーレベルの国民会議だw
325名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:18:09.06 ID:SBiXkVg6
民意が介在しない国民会議なんてまずもってムダなんだし今スグ解散してほしい。
そして財源がカツカツで到底年金制度を維持することが出来ないのだからこれも今スグ廃止されるべきである。
そしてどちらもムダ使いの責任をキッチリ取っていただく。
326名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:19:13.98 ID:Uu+aE87H
>>318
親・子供・身内が居なければね。
いれば今後扶養義務者の責任負わされる。
327名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:19:43.25 ID:RRtavUBT
長生きできれば貰える
貰えなければ早死にする
それだけの事
328名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:20:22.59 ID:i/iYcbXG
70歳も視野に入ってきたなwww

http://www.seospy.net/src/up6274.jpg

父親:「アベノミクスってのはつまり・・・景気がいい間にいろいろ変えるってことか?」

父親:「つまりそれは麻酔が効いてるうちに日本を手術するってことか?」

父親:「よくわからんけどチャンスだ!! 大手術だぞー!!」

父親:「バッサリやれーっ」 
母親:「どうみてもこの人は手術される方だよなー」
329名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:22:20.68 ID:MZudFulW
想定内。
ちなみに今の20代が年金もらえるようになるのはおそらく80歳以降だろうな。
330名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:22:54.63 ID:N+Bh9UxZ
>>284
だから掛け金ろくに払ってないくせにのうのうと今、年金受けてる奴らに
無理な支払いしてるから付けが後回しになるって話してんじゃん
331名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:24:18.30 ID:U2H7y7dH
クソジジィの気持ち:若者らはワシらのために働いて年金納めろ

若者の気持ち: なんだってー 払う年金より貰う年金が少ない? 誰がクソジジィのために払うかー このボケナスー
332名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:28:02.94 ID:Uu+aE87H
ちなみに国民年金の基礎年金はあくまでも基礎であってそれだけで
生活出来る事が前提では無いからねぇ。
333名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:30:42.11 ID:j1zREkkI
若い人は、さっさと年齢の引き上げをやるべきと
運動を始めるべきだと思うよ

逃切り世代が増えれば増えるほど、後々若い世代に
ツケが回って破綻や減額し易くなる
334名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:31:07.14 ID:RH5SRGvU
これは安倍ちゃんGJだね
335名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:33:02.10 ID:ROkhvc9q
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
336名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:33:22.56 ID:W1uj9dkH
10年後には毎月2万円払って、支給年齢は70歳になってるだろう。
20年後には毎月3万円払って、支給年齢は75歳。

20代以下は地獄だよ
337名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:33:24.83 ID:yg7URjhx
こんなんばっかだよ。
65才開始からまた上がって67?68?支払う気全く無いじゃん。
65で定年は優しい会社で普通だと60、ちょっと早いと55だぞ。
12年もどうやって生活させるつもりだ馬鹿が
338名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:34:54.29 ID:ROkhvc9q
死ねばいいじゃん
339名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:35:43.52 ID:2i4e8F4b
>>327
>長生きできれば貰える

年金システム:はたしてそうかな?
金は出す、出す・・・、出すが・・・ 
今回、その時の指定まではしていない 
つまり、私がその気になれば
金の受け渡しは10年20年後ということも可能ということ!
340名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:37:35.67 ID:U2H7y7dH
共済年金について教えてやろう。
元官僚の古賀 茂明が痛烈に批判する共済年金!!!

共済年金は本人が死んでも、母又は子・孫と子々孫々財産を相続するように、共済年金も同じように転給と制度で、
次々に相続していく。何度でもな!!

厚生年金からみても、信じられない厚遇ぶり!!  バカ国民は消費税ばかりに気を取られて誰も批判をするものが見られない。
341名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:38:52.38 ID:qrfcnZMt
まぁ年金ごときで今更文句言うような役立たずは日本にいらないからなぁ
342山師さん 名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:39:46.55 ID:vk4jQG18
少子高齢化による深刻な労働力不足(笑)のため
皆が65歳まで元気に働ける社会にする必要がある、
とNHKが煽り始めた時点で分かってた。
343名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:40:18.51 ID:ftfrCct+
子供がいなければ、生ポでいける。
どんどん少子化する
344名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:41:37.84 ID:U2H7y7dH
>>341
オマエ太っ腹なだw ついでに年金放棄しろよ 役立たずじゃないんだろw
345名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:43:28.89 ID:qrfcnZMt
うるせーチョンだなこんなんばっかり。今の日本は。
346名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:44:29.10 ID:FdSvbh4e
まさにこれが自民党政治
忘れてたけど、昔っからこうだったわなw
347名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:44:29.35 ID:U2H7y7dH
うるせー Bだなーwww
348名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:46:00.10 ID:yg7URjhx
>>53
派遣仕事ならシルバー派遣が結構あるんだよな。
その人達にとっては大切な仕事だというのも解るんだが若い人間の仕事奪ってる形なんだよな。
その状況作っておいて何で出生率増えね〜のとか国の担当はマジで馬鹿
349名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:49:10.23 ID:8OO44i7k
まさに詐欺
350名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:50:20.47 ID:vk4jQG18
シルバー人材センターを民営化して
人材ビジネスに優れたノウハウを持つ
パソナに運営を任せてみてはどうか。
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 72.2 %】 :2013/06/03(月) 22:50:27.81 ID:LrBV+f4h
>>1
とりあえずバブル期に大穴開けた政治家共の資産没収するところからやれよ
どうせリベートもらいまくって悠々自適な老後を送ってるんだろ?

重大な契約違反というか詐欺だろ
352名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:51:24.23 ID:bSyxsdSh
そのうち75歳からになっているだろ。
353名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:52:19.32 ID:yg7URjhx
>>338
そんな事言ったってな
お前がまず死ねよって言われたら嫌っていうんだろ?
ついでに言えば、「他の人間殺して回れ」とか言われても嫌っていうんだろ?
俺も死にたいとは思ってないし殺したいとは思ってないしな

死んでくれりゃいいのに程度は思うが積極的には絶対に動きたいと思えない。
どんだけ嫌いな人間だって殺してやりたいとは思わないんだよな。心底から死ねとか思ったりする時があっても
普段は忘れ去ってる程度だし
誰も死なずに全員幸せになる方法考えても今思い浮かぶのは他所から奪うってことしか無いんだよな。
それ以外の方法もうちょっと考えねーとな。
354名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:53:39.83 ID:yg7URjhx
>>350
マジでそれ駄目だろ。
確実にマージン大量に抜くし
355名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:53:51.22 ID:Gg9VShhp
もうごめんなさいしたほうがいいんじゃねえの?
356名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:54:37.69 ID:T736f/TY
で、結局消費税は何のために上げるんでしたっけ?
法人税減税のため?
357名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:57:55.72 ID:U2H7y7dH
国民年金 : 40年払い続けて最大で月6万7千円

生活保護 : 年金払わず、月13万円支給、病院での治療費無料

バカ国民はこれをどうすることもできないwww 
358名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:58:04.20 ID:V5GvQt1H
100歳になったら、祝い金1万円1回支給で終わりそうだな
359名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:01:28.24 ID:ao4tyfAi
毎年どんどん上がっていくんだろうな
360名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:02:32.52 ID:Qwx0LwIm
皆、ナマポナマポって言うけど
自動車保有してたら対象外になるんだけどなぁ
361名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:05:30.82 ID:O92U4okT
国民会議では
年金支給年齢引き上げには
ミンス党も賛成してんだろ
よって、選挙でミンス党に投票してもムダだ
362名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:06:10.03 ID:4lr2y4jW
答えはある。生活保護受給者を始末すればいいだけ。
ただ、日本の国民は、教育でそういうことを
しないよう教えられており、警察機関も
原則上、そういうことをした人を取り締まる様に動く。

犯罪にしろ戦争にしろ、タガが一旦外れてしまえば
ヤケになっていきつくところまでいってしまう。
一度、私的粛清が始まれば、止める者がいなければ止まらない。

生保狩りが黙認されるようになれば、
そのうち、生保予備軍も狩られる。
そして低所得者から狩られる対象となり、
最終的には国全体が互いに疑心暗鬼の殺伐状態へ移行する。
そんな国は信用を失い、経済統治が働かなくなって
内紛、テロのごった返す八等国家へ成り下がる。
363名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:06:19.19 ID:DAWn5h5+
そもそも年金は官僚が家を3、4軒買うためにあるんだから

お前らは黙って払って、とっとと死ねよ
364名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:08:11.21 ID:gLyYMCyz
これでも暴動も起きない
美しい国日本。お上思想が根付いた日本。
365名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:09:20.89 ID:xu6fOhYo
これから続々と団塊世代が年金受給者になるし、更に20年後には団塊Jrが控えているからな

そして追い討ちをかけるように、昨年の新生児の出生数は戦後最低と来たもんだ
お先真っ暗でお手上げだね、詰んでるわ
366名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:10:57.07 ID:AW//9Rr/
>>1
定年年齢の引き上げとリンクしてないと生活困窮者や
生活保護受給者が増えるだけだわな。
367名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:12:41.82 ID:gqRDU43R
今まで払い込んだ年金を全額返せよ
368名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:13:02.99 ID:Qwx0LwIm
結局、日本も公務員天国、お役人バンザ〜イのつまらん国だ
369名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:14:01.49 ID:/YzW3ApT
経済界は定年下げたいんだろ?
支給開始年齢を40歳にしろ、って言ったらどうだ
370名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:14:43.55 ID:5i8pL7r3
もう1ドル1円までの円高目指せ

もう働かなくてもよくなる
年金など関係ない
371名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:15:40.50 ID:9KNBRGIb
「66歳過ぎても働け!」とか聖徳太子時代の奴隷よりも悲惨なおまえら。

律令時代の日本には奴婢(ぬひ)という奴隷制度がありましたが、
奴隷と言っても66歳になれば、もう労働しなくてもよくなり、
奴婢(ぬひ)の若い連中を説教するだけが唯一の仕事となり。
さらに77歳になれば奴隷の身分から解放されました。

 律令時代の奴隷 >>>>>>>>>> おまえらw
372名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:16:33.47 ID:EXzE4vQO
お前らに良い事を教えてやろう、元々経済なんて全部嘘っぱち
科学技術の進歩=労力の省力化、科学技術の進歩=労働時間の短縮でないといけない
実際には国民に還元されず科学技術の進歩で仕事が減少した分
人がリストラされて労働環境と経済を悪化させてるのが現状
その分上の連中が肥え太る仕組み
つまりぜーんぶまとめてはったり詐欺だったわけですね、
これが俺たちが生きてる世界でした、ちゃんちゃん♪
373名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:16:44.10 ID:qa20NV+A
>>31
賛成
374名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:20:01.39 ID:PDBs4XD/
国民会議とかいって20代、30代の意見なんて聞くつもりないだろ、このメンバーw

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/pdf/meibo.pdf
375名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:20:20.99 ID:AW//9Rr/
>>371
戦国時代ですら「人生わずか50年〜♪」と唄ってるから、
律令時代に66歳だとか77歳なんて考えられんけど?
しかも更に時代を遡るから栄養状態も良くないし、そもそも奴隷なんだし。
77歳以上なんて今の日本人の平均寿命と大差ないぞ?
376名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:22:43.86 ID:AW//9Rr/
>>31
丸損じゃないよ?
遺族年金もあれば障害年金もあるんだから。
377名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:23:03.24 ID:EXzE4vQO
>>371が頭悪いくせにドヤ顔した件について
378名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:25:45.74 ID:EXzE4vQO
遺族年金や障害年金もらうくらいなら
生活保護もらった方が大儲けな件について
379名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:25:56.29 ID:Qwx0LwIm
>>374
錚々たるメンバーで・・
金に苦労したことがない人たちですよ〜
世代も関係ない、一般庶民の気持ちもわからない
愚かな人間だ
380名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:33:46.54 ID:zrA7ZQYM
死ぬ寸前にあげます
死ぬまで納税してくださいってか
381名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:34:21.57 ID:F2w9chbS
やっぱり生活の党しかないな
382名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:35:59.14 ID:89PIGUy6
民主主義とかどうでもいい
戒厳令発動して年金生活者は選挙権剥奪、これで1発解決だ
383名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:36:40.80 ID:zzOgmhzM
つーかさ、民間の年金保険に加入する時、契約書に支給開始年齢が書いてあるだろ
ここが空白の契約みたいなもんだぜこれは
384名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:36:52.28 ID:pwvsAQZi
根本的な改革をするべき。日本の年金は人口が増えることを前提に作られている。
しかし、日本の人口は2005年から減少に転じている。
つまり、仕組みそのものを根っこから変える必要があるのだ。
385名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:37:45.37 ID:hXT95QBM
国家的ねずみ講
386名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:39:57.65 ID:fAQJsQBi
こういう年金の不安、老後の不安がある限り景気なんて良くならないよな
金なんて遣えないよ
みんな財布の紐はかたくなるに決まってる
387名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:42:07.55 ID:AW//9Rr/
>>384
出生率推移、中位予想で90年ぐらい先まで年金支給は安泰だと試算されてるけどな。
しかも制度設計を「90年間」もいじらないという有り得ない前提で、だ。
常識的に考えれば10年単位ぐらいで制度設計を見直すから、
年金制度の持続性については疑問の余地はない。
388名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:42:34.49 ID:ROuFAd6I
>>336
それって国民年金だろ。

厚生年金だが、30代前半で月4万払ってるよ。
嫁と合わせると月7万超えてる。
389名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:44:04.60 ID:xgRWtAXy
人口減少も、少子高齢化も全て20〜30年前に解ってたこと
それを国自体余裕あるうちに何ら対処しなかった
当時の政権与党=自民と実務面の責任者たる
厚生省キャリア連中の罪は万死に値するだろ
390名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:45:50.83 ID:ROuFAd6I
>>389
万死に値するのは国民だろ。
政治家は国民の声を代表しているにすぎない。

少子高齢化に本気になる政治家、年金制度改革に本気になる政治家を選ばず、
老人ウハウハな政策を取る政治家を選挙で選んできたんだからな。
391名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:45:52.00 ID:I9KsGLVa
民間企業がこんな商品売ってたら社長が詐欺で捕まるレベル
392名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:46:59.42 ID:AW//9Rr/
年金の真の問題は、年金制度が破綻すると信じて疑わず、
その結果、年金掛け金を納めずに年金受給権を喪失してしまう者が
現実に存在することなんだよ。
つまり議論すべきは、そういった無年金者に対して生保を含めて
救済措置を設けるか否かが焦点だ。
昨今の小さい政府志向からすれば、自己責任ではないか?とは思うがね。
393名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:47:46.62 ID:Igcuna+P
もうこんな馬鹿な制度を廃止しろよ。
今まで支払った金額も返金しなくていい。

今の若い人に負の遺産を継承させるな。
毎月7万円支払っているが、会社と合わせると14万だろ。
貯金したほうがマシだわ。
394名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:49:01.57 ID:SkFr4tXh
少なくとも今年金払ってる人に対しては支給開始年齢と支給額の試算をちゃんと示してないと詐欺だよね
395名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:50:11.06 ID:xgRWtAXy
>>390
それ言ったら先の大戦も為政者選んだ国民が悪いになるよ

政治・行政の大権握ってる責任者はヘタを打ったら責任取るべき
何でもかんでもウヤムヤになるのがいいとは思えない
既に原発事故すら責任曖昧なりつつあるが
396名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:52:35.60 ID:Uu+aE87H
>>392
国民年金の基礎年金はあくまでも基礎であってそれだけで
生活出来る事が前提では無い。
で、平成3年に国民年金基金が出来た。それも任意

最初から厚生や共済のように2階、3階建てにしてれば良かった。
397名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:52:42.59 ID:oxmqK+jx
>>1
年寄りが年寄りを支えつつ、若年失業者も支えなきゃいけなくなるだけだろうに
398名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:53:54.16 ID:k3B5QXAv
野田政権は必死に税収と年金のバランスを取ろうと真面目にやってたが、安倍はギャンブルで一山儲ければなんとかなるだろうという危険なやりかただからな。

老人の死体が道端にゴロゴロしている国になるのか。
399名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:54:15.62 ID:ROuFAd6I
>>395
選挙で落とせばいいだけ。
国民はその権利も力も持っている。

目先の利益だけにとらわれて、責任取らせないのが問題なんだろ。
いずれにしても、日本国民はもっと政治に関心を持ったほうがいい。
400名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:54:58.24 ID:Phh+c0NV
ていうか、消費税を全財源とし、年金税を廃止しろ。
それなら、消費税20%でも25%でも構わん。
401名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:55:28.50 ID:U2H7y7dH
>>390
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、次期選挙も騙されてアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
402名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:56:02.16 ID:k3B5QXAv
>>392
多くの貧窮者がいると革命だの悪い疫病の流行だのが起きるので極めて危険
403名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:56:33.75 ID:Se17qTae
今のお年寄りはさ、中学出て働いた人もいっぱいいるけど今は大卒が標準だし、
15歳→22歳で、働き出す年齢が7年も遅いのだから
60歳→67歳に定年が延びてもいいと思うよ
404名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:57:14.30 ID:AW//9Rr/
>>394
国民年金の掛け金が2万まで上がったとして、20歳から60歳まで納める
掛け金総額は960万円
支給額は、6万5千円だから70歳から受給するとしても82歳まで生きれば元は取れる。
インフレが進行すれば支給額も上がるし、遺族年金や障害年金の
受給権も確保できる。
つまり加入しない方が損ってぐらいの制度だと思うけどな。
複数口加入できるなら、私的年金など払わずに加入したいぐらいだよ。
405名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:58:05.18 ID:U2H7y7dH
>>399
X 国民が選んだ
○ 立候補した資金のある鼻くそ、耳クソペテン師の中から選べと強要した。選びたくもねーのによー
(職業政治家が1人1億円かけると言われる選挙。会社員が組織票も金もなく会社を辞めて財産失って選挙に出ると思うか?)

選挙をした時点でバカ国民の負けwwww すでに仕組まれたペテンの手中にあるwww

バカ国民はその時点で、参政権・議決権も全て取り上げらた無能人間www

選挙を素晴らしいものと信じて疑わないバカどもの哀れな結末wwwww
406名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:58:39.56 ID:lt9kNeiE
中抜きがなければ、若者が払って年寄りが受け取る
ただこれだけの循環に不足があるわけないだろうが

年金は税金と違って政府の小遣いじゃない
年金が足りないなら、逆に税金から賄うべきもの
それが社会保障だろうが
407名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:59:24.24 ID:Uu+aE87H
国民年金の基礎年金が生活出来る事が前提で無いのは
サラリーマンと違い自営業者は預金や店舗など資産があり、
定年がないから。

しかし、不況などでその自営業者が無年金や基礎年金だけでは
今後社会保障費の負担は色々な形で増える。
408名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:59:26.56 ID:Y5y8mAnx
>1
そろそろ日本も、国営の「緑色のウェハース工場」を全国に建設すべきかと
409名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:00:28.48 ID:NyIUyYWS
>>1
いままで払った分を全額返せや、ボケ
410名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:00:35.88 ID:rtMnWmXd
いやマジで原発事故の時菅首相だったからこそ東電職員に復旧作業を続けさせることができたし、野田首相だったからこそ消費税を上げて年金対策できたのに、馬鹿な国民は評価しないんだよなあ。
411名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:01:11.79 ID:U2H7y7dH
選挙を素晴らしいものと信じて疑わないバカどもの哀れな結末wwww
良い人に投票すれば、世の中が変わると信じて疑わないバカどもの哀れな結末www

サラリーマンが立候補しようものなら・・・・

金は数千万円出せるか?  貧乏人は立候補もさせねーぞ
組織票はあるのか?
会社にはもう戻れないぞ!落選したら、家族は路頭に迷うぞ? 

当選してもたがが1議席でなにができるwww
2期目落選しようものなら、ハロワに送り届けてやるわ 財産失って乞食同然の姿を見せしめにしてあげるわw
出来るものならやってみろ バーカwww

と職業政治家から見れば、ざっとこんなもんだろw
412名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:01:15.77 ID:Qs6FRsWN
選挙で国民が選んだとか言うけどさ。。

すげー馬鹿が、嘘かどうかも判断できないで投票する。
そして馬鹿の人数が多い。

この状態で、責任を押しつけられても困るとおもわねぇか?
そこらのDQNと、真面目に生きてる奴が同じ1票なんだぜ?
正しく判断された1票は、DQNが騙された1票に飲み込まれるって。

最低限の知識すら無い奴が、投票する。
これでは、真面目に生きてる奴らはどうしようもない。
413名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:01:39.64 ID:VV5Vg6WG
>>404
退職から70までどうすんねんwアホかと
414名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:01:56.56 ID:AW//9Rr/
>>406
人口の年齢構成が大きく変動してるんだけどな。
まあそういった変動を吸収するべく、積立金やその運用があるわけだが。
415名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:02:12.06 ID:ROuFAd6I
>>405
そういう思考停止が一番政治を腐らせ、国を腐らせる。

意味がないと思っても選挙に行って、アピールすべき、特に若い人は。
若者の選挙率がクソ低くて、老人達やその代弁者である政治家になめられすぎ。
老人世帯に使われる税金の割合が先進国でズバぬけて高いのも、政治がまともに機能していないせい。
416名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:03:19.70 ID:AW//9Rr/
>>413
だから支給年齢の引き上げは、定年年齢の引き上げとリンクすべきと言ってる。
417名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:03:39.84 ID:HGTidWhF
選挙で国民が選んだ???

誰が選ばしてくれと頼んだ? wwwwwwwwww


選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
418名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:04:50.96 ID:Qs6FRsWN
>>416
>だから支給年齢の引き上げは、定年年齢の引き上げとリンクすべきと言ってる。

実際問題こんなの無理だよなぁ〜。
419名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:05:29.68 ID:ZUnm2DLK
>>335
  ::|           jj;;;
  ::|          /|/人
  ::|        N' | | |
  ::|       l`!  | | |
  ::|      i`' / | | | |
  ::|      |γ⌒ヾ  l`ヽ、
  ::|        |::ヽ::.    ̄   |
  ::|      lヽ、 、,,, )(、,,, ノ|\ヾ
  ::|      ノl:::、`(・)'W゙(・)´l  |
  ::|     ノ  ト:. ,-‐'/iヽー-イ  | <話はは聞かせてもらったぞ
  ::|    ノ;;ゝ_./    | \ノ/ ヾ   貴様はファイヤーヘッドの刑だ
  ::|   l; ノト、_ ヾ  \l/_,イノノト、ヾ
  ::|   ヽ  l ノ \ ヽiノ/ | l  l  ノ
  ::|     ヽ__ノ\  \」/ ノヽ__ノ
  ::|-、,-、,- -‐´、  ヽ   i /   `,ー- 、,-、
  ::|_ノ  、_     `ー┴'    _,   ゝ、
  ::|    ニ  ̄`  ノ   ヽ ´ ̄ニニニ ヽ
420名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:05:48.52 ID:+xSVYJSf
誰かが勝手に世の中をよくしてくれるなんてことは絶対にありえない。
そもそも、いい社会の絶対的な定義が存在しないからな。
基本的には自己の利益のぶつかり合いがあってこそ、
社会を構成する多くの人にとって幸せな社会になる。

もっと自分の主張をアピールすべきだし、それを選挙なりで示さなきゃダメ。
421名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:07:23.28 ID:yrDWQdSK
共済年金の引き下げをまずやれよ
厚生年金まで引き下げてからどうするかだよ
422名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:07:32.60 ID:U2H7y7dH
>>415
代弁者である政治家???

誰が、代弁しろと頼んだ? オマエ頼んだのか?wwwwww
423名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:08:06.77 ID:+xSVYJSf
>>417
はっきり言って、犯罪でなければそのとおり。
腕の悪い医者を選んだ患者の責任。
こんなの当たり前だろ。

何でみんな自分の都合のいいように動いてくれることを期待するんだろうな・・・
424名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:10:46.58 ID:HGTidWhF
>>423
ほぉー 医者1年目の新人に君の心臓手術を頼んでもいいなwwwwwwwww

一生懸命手術してくれると思うよwwwwww
425名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:11:06.39 ID:Cy5l/4p2
なんで今この時点の支給額を削減せずに、すべて将来の世代に押し付けるんだ?
426名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:11:19.80 ID:T3ij39NV
定年年齢引き上げても大企業以外の人は
工事現場で交通誘導ぐらいしか仕事ないぞ
427名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:12:31.85 ID:2VTWa5J2
>>426
大企業でも67歳や70歳まで働くといっても再雇用の義務化でも
契約自由の原則で雇用契約で給与が3割や4割減の
可能性もあり定年前と同じ生活が出来るとは限らないからねぇ。
428名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:12:48.68 ID:mOhejEdv
国家的ねずみ講は
破綻している
429名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:13:16.78 ID:+xSVYJSf
>>424
はっきり言って、それが犯罪じゃないなら、そういう病院を選んだほうが悪い。

皆が何のメリットもないのに、自分の都合のいいように動いてくれると考えるほうが異常。
430名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:15:57.53 ID:HGTidWhF
>>429
犯罪じゃないよ! なにいってんだ? オマエはwwww

眼科の医者でも内臓の手術していいんだからなwwww
431名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:16:01.76 ID:vxGyKmXg
>>1
会議の参加者は、老後の蓄えが万全な人ばかりでいいの?
432名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:17:26.87 ID:NyIUyYWS
>>430
マジ?
眼科の医者でも内臓を手術していいの?
433名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:18:14.48 ID:T3ij39NV
ふうつに現在の支給額を均衡するまで平均して減らせよ
434名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:18:52.94 ID:RkSjpeFf
>>432
まじ。
医師免には専門はない!
ただ、間違いなく失敗して訴えられるだろうけどなw
435名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:20:42.21 ID:HGTidWhF
>>432
マジも糞もない。
医者は脳外科ともう一つ?思い出せないけど、それ以外はオールランドプレーヤー

街医者が、外科・内科・皮膚科・眼科 など多数看板をあげているのは、あれはデタラメだ
看板に多数書いても自由
436名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:20:48.84 ID:6MLY4Dib
自己責任という本来責任のある方に都合の良い言葉を
日本人はうまーくすり込まれたよね
437名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:21:44.77 ID:NyIUyYWS
>>434
>>435
thx
雑学の知識が増えたわw
つーか、こわい
438名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:24:23.88 ID:vxGyKmXg
>>427
大企業で務め上げた人は蓄えを削りながら暮らせばいいんだよ。
働かなくても生きていける人まで働くと、本当に必要な雇用機会まで失われる。
一定以上の預貯金がある人は、孫の世話でもしててほしい。
439名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:25:27.72 ID:ay+5Ut04
>>187
両親や兄弟に扶養してもらえ!で終わりなのかねぇ。
そういうのを相談できるとこ知らないか? 知恵つけてくれる人w
440名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:26:36.61 ID:1e+igoaJ
>>418
労働人口が減少することを考え合わせれば夢物語ではない。
ただそれを見越して経団連は外国人労働者を入れるべしと主張してるが。
441名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:27:10.71 ID:2VTWa5J2
>>438
にも関わらず再雇用の義務化で申し出れば雇用しないといけないって
どうなんだろうねぇ。
442名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:27:45.51 ID:+xSVYJSf
>>430
それが頻発しているなら、誰が、どういう専門医が手術するか聞かないほうが悪いし、
そういう制度を変えようとしない国民が悪い。
もちろん、それを悪用した医師や医療関係者も悪いだろうが、
自己防衛しないと、結局困るのは自分。

世の中、無条件で自分の都合のいいように動いてくれるわけじゃないからな。
443名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:29:04.38 ID:sr/ZiBjR
利息はいらんから払った額返せ!
444名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:29:11.22 ID:RkSjpeFf
>>442
だから専門医制度があるんだよ
445名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:29:31.37 ID:HGTidWhF
>>442
国民が変えるの?
あんた、来週変えてみなさいよwwww
446名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:31:07.67 ID:JsHOexLI
そろそろ若者のクーデターが起こりそうな予感。

ちょっと洒落にならんだろ。
447名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:31:09.45 ID:rtMnWmXd
そもそも他の先進国の大卒者は兵役や大学在学年数が長いので26、7で就職が普通。

22歳で就職が間違い。
448名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:32:05.39 ID:2VTWa5J2
>>439
民法では原則として「直系血族」と「兄弟姉妹」であり,
特別な事情(親、兄弟が無理なら)がある場合には
「3親等内の親族」も扶養義務を負う場合があると
規定されていて、今後は親、兄弟に収入や資産の
確認していくみたいだねぇ。
449名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:33:01.89 ID:+xSVYJSf
>>445
じゃあ誰が変えるの?
国民の代弁者たる政治家でしょ。

誰かが勝手に自分の都合のいいように法律を変えてくれるなんて事はない。
どういう法律がいいかなんて絶対的な基準なんてないしね。
いい法律とは、多くの国民が幸せになれる法律。
450名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:33:20.39 ID:u0xd2Yaq
あなたたち早トチリもいいとこだな。
これは清家会長の個人的な意見。
本人がそう前置きしている。

>社会保障制度改革国民会議の清家会長は、社会保障費の増加が国家財政を
圧迫する中、年金の支給開始年齢の引き上げを検討すべきという考えを示しました。

「支給開始年齢を少なくとも67歳、68歳、あるいは日本の場合はもう少し
上まで引き上げることはあってしかるべきではないかと個人的には考えています」
(社会保障制度改革国民会議 清家篤会長)

 清家会長は個人の考えと断った上で、年金の支給開始年齢の引き上げを検討すべき
だと述べました。その理由として、今後さらに高齢人口の比率が高まるのに
あわせ、年金の持続可能性を高めていく必要があると説明。

 また、日本より高齢人口比率が低いアメリカやドイツ、イギリスでも
支給開始年齢が67歳以上などに段階的に引き上げられていて、
「日本が65歳のままであるのは国際的な相場観から言っても違和感がある」
とも指摘しています。(03日15:31)<
451名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:34:12.49 ID:W0viJJ4m
不思議だね
国民年金はどんどん目減りしてるのに、公務員様の年金は全然減ってない
どうしてでしょうね〜どうしてでしょうね〜
452名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:34:13.36 ID:HGTidWhF
>>449
国民の代弁者??? 俺は頼んでないが? 君は代弁を頼んだのか?wwwww
453名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:35:46.14 ID:rtMnWmXd
>>448
親の面倒見るのは長男がほとんど一人で相続した戦前の制度の名残
454名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:36:01.60 ID:+xSVYJSf
>>452
じゃあ、誰が変えてくれるの?
変えられないから、自分が不利益を被るのを我慢するの?

そういう国民が多いから、政治家がやり放題なんだろ。
もっと選挙なり、その他の力なりで政治家に力を行使しないと、一向に幸せな社会にならないぞ。
455名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:38:34.66 ID:Osgvc/je
単なる先送りでしかないんだよね。
年齢じゃなくて福祉自体にメス入れて改革でしょ。
現行の支給額は高度経済成長の時代の基準なんで、
年齢先送りしても老人増えれば全体は変らない。

消費税微増と年金微遅延と言う事は改革する気はゼロと
言う証拠。現状維持したい気みえみえ。
んなもので市場は誤魔化せないよ。

現状福祉予算は110兆円、毎年4兆円近く上がる計算。
消費税なんか上げても限界は見えている。2年先送りしても
同じこと。2年寿命が延びれば元の木阿弥。
どうしても改革したくないわけだね。

それとね先送りすれば消費も先送りされてデフレ再来だよ。
消費と雇用と年金は維持して削減はアリだが、先送りすると
庶民も先送りするよ。それは消費にモロに出ます。
456名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:40:08.62 ID:HGTidWhF
>>454
国民が変えるんだろ? 変えてみなさいよwwwww
457名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:41:45.78 ID:2VTWa5J2
>>450
清家のおじさんもだったら最低加入期間も言及してほしいなぁ。
アメリカ10年、ドイツ5年、イギリス11年で日本は25年をw
458名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:43:26.12 ID:2VTWa5J2
>>453
これからは長男パスなら次男、3男に親の生活保護申請のお問い合わせが。
459名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:43:39.07 ID:+xSVYJSf
>>456
実際に変わるかどうかは別にして、変えられる能力はある。

選挙だけでも十分に政治家に圧力を掛けられる。
なんせ老人ばっかりが選挙に行く国で、老人優遇な政策ばかりが通るんだからな。
政治家も自分にメリットがある政策しか提案しないし、それは人間として至極当然。

むしろ、多くの日本国民が自分に都合の悪い政策を取られていることに対して無関心なのが異常すぎる。
460名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:45:09.05 ID:aqy97RUE
やはり、60才までで破産して生活保護に頼るしか無いのか。
461名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:45:40.00 ID:B8OHJIAn
まあ、オレみたいな自営や非正規は、
月額6万ちょいの国民年金だから何も期待してないしww
462名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:48:50.90 ID:n6GIK6TR
最終的には70才になるんだろ!?
463名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:49:42.90 ID:+foj5+yT
生涯を通じた純受益(税や社会保障など政府に納めるお金と、年金や介護、医療など政府から受け取るお金やサービスの)が最も大きいのは70歳以上の3533万円で、最も負担が大きい将来世代は、純受益がマイナス7700万円、その格差は1億1233万円
464名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:52:41.91 ID:LzD0+4BG
生活保護、離れて暮らしていても、親族に扶養義務を負わせるのはなぁ?
親や子供に対してだったら良いかも知れんけどねぇ。

世帯ごとに支給額算出してるんだろうから、世帯ごとにすればよいのだろうけど、
お金持ちでも偽装離婚とか、わざわざ別居して需給する人がいるからねぇ・・・

海外だと個人対象が多いっぽいのだけど・・・
465名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:52:46.30 ID:2VTWa5J2
後、年金と直結はしないけどアメリカと同じ住宅ローンは
ノンリコースローンにするべきだろうねぇ。
日本の場合は一旦事業などで自営業者が落ちると
再起できず社会保障費のマイナス要因になるからねぇ。

本来は連帯保証人制度も一考すべきなんだが。
466名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:52:57.97 ID:BP4jJ4Uc
年金を一律月100万払います、ただし支給開始年齢は100歳
467名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:54:40.55 ID:mfPRIgyt
上げた方がいいとは思うけど、弾力的にやらないと無収入期間が出来るような
468名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:54:42.99 ID:fGjk8zyr
安楽死センター作るべき。
俺は行く。生きていても仕方ない。日本に明るい未来ない。
469名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:55:32.00 ID:uklwugPx
1か月の生活費をご老体の体でどんだけ稼げっていうのかい
雇用もないだろしパートで働けるくらいでいいじゃない
月6万でもいいので60歳から支給しろ
満期支給は68歳からでももいい
470名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:56:20.09 ID:aOce+Qk7
ウチの会社なんざ50で肩たたきされるってのに68なんてありえねーよ。
こんなの給料が税金の公務員だけが可能な話だろ。
民間じゃ65ですら困難なのが実状だ。
実際60過ぎて仕事なんてそうそう無いというのに
非現実的なことを画策すんじゃねーよ!
471名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:57:33.58 ID:2VTWa5J2
>>467
それがもう今や恒例の「生活保護費受給者世帯の最多更新」w
ニュースの度に更新してんだけどねぇ。
後、何年続く事やらw
472名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 00:57:45.93 ID:KIMzf1YX
安楽死認めてくれよ
みじめに餓死するのは嫌だ
473名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:00:45.99 ID:uklwugPx
お金がないっていいながら
外国ばっかり支援してさ
企業は喜ぶけど内部保留ばっかりで
国民には何の得もないわ
474名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:08:36.22 ID:+foj5+yT
いま若者が全員選挙に行っても50歳以上が54%のため高齢者が有利になってしまう
そうなる前に財政改革、高齢者への福祉政策の変更をしなきゃいけなかった
IMFが2005年に世界にそう警告していた
しかし日本では警告より前の2003年の時点で既に5割になっていた
アメリカやドイツ、フランスなどでは2015年当たりで有権者の中で50才以上の人が占める割合が半数を超える
イギリスだけはかなり余裕があり2040年頃
475名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:10:19.97 ID:G+Ok1S4L
>>474
よく考えたら
認知症の老人にも選挙権があるんだよな?

思考能力の落ちた老人の選挙権について俺は疑問に思うよ。
476名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:11:25.59 ID:aqy97RUE
国民会議というなら、まず外国人へのナマポ即ストップ提言しろよ。
477名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:11:39.75 ID:B2vhvQ+s
>>455
社会保障制度が世代間扶養である以上誰が何をしても一緒だろう
今のところ先送りで徐々に少なくしていくしかない

まあ一番の原因は子供作らなかった連中なんだけどね
左巻きの連中は結婚出産は個人の自由とか言う一方で社会保障の充実という矛盾したことを言っている
本来なら半強制的にでも子供作らすべきなんだが建前上出来ない
こいつらが政権とったらあっという間に財政破綻するだろう

自民党の方がまだ正直でいいよ
子供を増やせない以上社会保障はガンガン削りましょうしか方法ないんだから
478名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:11:51.63 ID:Z9c/nMjE
>>会長の清家篤・慶応義塾長

こういう輩は、もう資産が十分あって、庶民が生きようが死のうが関係ないって思ってんだろ。
479名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:12:40.63 ID:uklwugPx
孤独死、確実に増える
食べるものも買えない
480名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:13:58.83 ID:G+Ok1S4L
会長の大学教授は
世の中には夜勤労働や作業服を着た仕事があることを
理解していないようだよね?

今の日本は田中角栄のような「下からの叩き上げ」
の様な人がいないから、今の日本の閉塞感があると思うよ。
それなりに苦労した人が今の日本の指導層にどれだけいるのかと。
481名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:16:12.80 ID:G+Ok1S4L
>>477
>本来なら半強制的にでも子供作らすべきなんだが建前上出来ない
子供が出来てもドキュンになったら大変だよね?

少子化は30年くらい前から
言われ続けていたと思うけど、今まで何をしていたのかと。
482名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:16:22.38 ID:xxHIrCGD
年金は確実に払うから安心してください。でも支給開始は男75歳から女80歳からです。
とかになりそうや。
483名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:18:25.78 ID:UDL7MRx0
国家版ネズミ講の終わりの始まり
484名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:21:13.97 ID:G+Ok1S4L
>>482
年金支給は60歳から、
支給金額は毎月3000円

と言うのでも年金は維持されているよね?

それと国民は今の年金制度に賛成していないよね?
485名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:21:16.09 ID:RkSjpeFf
>>480
最近の総理大臣で世襲じゃないのって管と野田だけでしょ。
世襲のお偉いさんにとっては勤労大衆なんてクズだよね。
おまけに今の首相と来たら戦犯兼CIAのスパイの孫。
国民なんてゴミ以下でしょ。
486名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:22:13.66 ID:flOAbMeV
>会長の清家篤・慶応義塾長
老後の貯金も大学からの年金もばっちりだな。
487名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:22:24.58 ID:Hvn3zZM0
年金?
ネズミ講と仕組みは一切変わらないような気がするが・・・。
488名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:23:04.89 ID:Osgvc/je
>>477
そもそも世代間扶養なんて不要。
世帯に勝手に任せればいいだけ。
福祉を絶対的な理念にしている限りは
改革はできないよ。

君は少子高齢化が1960年代から起きていると言う
史実を知らない。古い白書読み直しなさい。
489名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:28:48.97 ID:xxHIrCGD
まあ今の制度のままじゃあ将来国家詐欺って言われるようなことになるしかないやろな。
年金で普通に月50万とか今はもらえる人がいてても将来はまず無理。
金額だけ維持してアホほどインフレで生活できないとか。
490名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:29:19.79 ID:kilPKG39
>>360
今はレンタカー使用だよ。
491名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:29:20.00 ID:1e+igoaJ
>>457
25年は妥当なんじゃねーの?
受給開始から平均寿命までの間を考えるとさ。
あと若者の数も減少してるわけだし。
492名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:29:28.93 ID:G+Ok1S4L
>会長の清家篤・慶応義塾長
いつも思うけど、最近の政治家や経済人、官僚は無能な人が多いよね?
昔の政治家、経済人、官僚は良い意味での愛国があったよな。
>>485
政治家の数を増やすしかないよね?
減らしたら変な方向に進んでいるよな?
493名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:30:24.32 ID:jIuArok2
>>479
そこで現代の団地みたいなハコ物が必要なんですよ

高度成長期に故郷を捨てた者は入る墓も無い

どうでも良いが、
安楽死する権利も要求したいんだぜ
494名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:31:56.93 ID:0AZ7GJw4
老人を働かせたかったら、老人でも出来るチープワークを増やすべきなの。
アメリカなんかを見ればわかるが、警備員は何時間以上立ちっぱなしにさせてはいけないとか
椅子が用意できる環境があればなるべく用意させるとか決まってる。
悪名高いウォルマートですら、年寄り向けの仕事として、売り場案内とかある。

日本は、ブルーカラーほどきつい仕事をさせるくせに、年金支給年齢を上げるとか言ってるから狂ってんだよ。
やってることが無茶苦茶
495名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:32:11.80 ID:Sf6im2ug
こういうことしてるのに物価上げようという安倍は何者なんだ?
496名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:33:13.26 ID:1e+igoaJ
>>488
>世帯に勝手に任せればいいだけ。
それは無理だわ。
老夫婦とはいえ、二人が生活するには25万ぐらい必要なわけだけど、
これを普通の若者夫婦が負担するなんて不可能だよ。
兄弟が3人ぐらい居ればなんとか可能かも知れんけど、少子化の現在では無理
497名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:34:10.81 ID:G+Ok1S4L
定年を70歳にしたいんだろうけど、
夜勤労働がある仕事なんかは60歳まで体なんて持たないけどな。
今の大学教授は自分が特別な人間だと思って居るみたいだよね?
社会の役に立っていないよな。
498名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:34:41.92 ID:G4JdNp4G
>>495

そういうのが楽しくて仕方がないって奴等の集まりだろ
自民党って昔からそうだったじゃん
499名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:34:55.04 ID:F60VEAX2
こんなんじゃ年金なんて納めるわけないじゃん
500名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:37:06.94 ID:mOhejEdv
民間会社だったら、支給年齢遅らせるなんて
勝手に契約変更できないぞ。
逆に55歳から金額下げて、繰り上げ支給できる選択肢をつくれ。最低。
501名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:37:19.79 ID:kilPKG39
金使わないで貯めたやつが勝ち。

で経済は悪化して消費税は上がり続ける。終了。
502名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:37:38.27 ID:cLX451xF
年金もらえなきゃ生活保護になるわけで国の支出としては結局一緒ってことになりそう
日本が一番進んでるけど先進国の多くが少子高齢化だよね
外国はどういう政策をとってんだろうね
503名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:37:45.42 ID:2VTWa5J2
>>491
期間が長いから1ヶ月でも足りなくて無年金になり生活保護受給になるのを考えたら少ない期間に確実に支払って貰ったほうがモラルは保てる。
504名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:38:35.84 ID:1e+igoaJ
>>500
60歳からなら可能だけどな。
でも長生きすると損するけど。
505名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:38:49.17 ID:Osgvc/je
>>496
普通の若者夫婦に無理なら、賦課方式では国にも無理です。
このタイムラグが借金の肥大化で賄われているわけ訳ワカメ。
506名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:38:53.59 ID:TR2OHfnZ
団塊には年金要らないだろ
団塊が粗方くたばった頃に60歳に戻せば良いんだよ
507名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:39:01.48 ID:uklwugPx
税金はとるけど
社会保障なんか払ってやるもんかと政府が
言っております
508名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:40:37.79 ID:1e+igoaJ
>>503
掛け金納付は猶予期間があるだろ?
それに掛け金免除の申請も可能だし。
もちろん免除されたらその分、受給時に国庫負担分しか支給されないが。
509名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:40:56.80 ID:2VTWa5J2
>>500
今だと77歳までに死んだら早くもらってトントン。
それ以上生きると損。
510名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:43:36.52 ID:1e+igoaJ
>>505
資本主義経済は拡大が前提なわけで。
あと国家や企業には寿命がない。
だから借金も持続可能な限り先送りすることができる。
まあ少なくとも今現在は、年金が国債で賄われてるわけではないし。
511名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:44:27.55 ID:2VTWa5J2
>>508
免除申請は毎年申請で追金は10年だねぇ。 
で、3号の問題は結局どうなったの不問かい?
512名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:46:47.06 ID:U59Yg5UC
年金もらえそうにないから清算してほしいぜ
513名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:48:53.30 ID:ACzr+uEw
>>511
民主党がマニフェストで子ども手当の財源にすると言っていた配偶者控除の廃止は
あっさり反故(ほご)にされたが、これについては、マニフェスト違反だと
追及する人は皆無だった。
専業主婦層を敵にしたい政治家はいない。
514名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:51:10.39 ID:Jd5T8czX
68歳への引き上げ?

やるんだったら、即刻、今やれ。
515名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:51:17.47 ID:2VTWa5J2
>>513
いやそうじゃなく、追納法廃案になったかならないか。
516名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:52:46.45 ID:1e+igoaJ
>>511
不問で良いのではないか?
ただ1号への手続きをキチンとして保険料を納付していた人には
その分、加算するような施策は公平性の観点から必要だとは思うが。
517名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:53:40.21 ID:2VTWa5J2
>>516
結局追納法案廃案なんだよ。
どうすんだろうねぇw
518名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:54:49.43 ID:WzY6HoxI
よーし決めた。年金引き上げしないって主張するとこに参院選は投票するわ
ただし民主以外な

そういや自民が転覆したのって年金記録問題のせいだったと思ったんだが
519名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:56:23.26 ID:ACzr+uEw
>>514
ちなみに、米国は高齢化対策のため、年金支給開始年齢65歳ー>67歳。
移行期間中で、現在は年金支給開始年齢66歳。
知らない人が多いぐらい、あっさり受け入れられた。
高齢化が進行すれば、高齢者と現役世代の痛み分けが現実的なわけで、
ごねていれば、どこかからお金が湧いてくる思っている日本人が多いのは情けない。
米国人の方が知性が高い。
520名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:56:25.15 ID:1e+igoaJ
>>517
別に年金制度の骨幹を揺るがすような問題ではない。
財源さえ手当できれば、あとは公平性と個々人の感情論だ。
521名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:57:35.74 ID:uklwugPx
約束は60歳、お前らのせいで破壊させた年金の責任とれ
議員年金廃止でいいな
522名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:59:21.34 ID:06u3wYuS
>>521
国会議員削減も加えてね
523名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 01:59:24.06 ID:2VTWa5J2
>>520
だったらそれはいいとして、これで3号無年金予備軍発生でまたまた大変な社会補償費。
癌な年金w
524名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:01:09.53 ID:ACzr+uEw
>>518
>そういや自民が転覆したのって年金記録問題のせいだったと思ったんだが
+後期高齢者医療制度
後期高齢者医療制度は制度開始から5年間経過し、6年目に入った。
当時の野党やマスコミの追及どおりならば、今ごろ、後期高齢者は
阿鼻叫喚のはずだが、そんな声は聞こえてこない。
525名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:01:29.96 ID:uklwugPx
身体に鞭打って働いてきてるんだ
ガタが出てくる歳だぞ
おまえらのおぼちゃま議員と違うんだぞ
国家ぐるみ詐欺で訴えたいくらい
526名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:01:58.07 ID:Osgvc/je
>>510
少なくとも拡大には低成長と高度成長と言う2種類が
ありますた。福祉のほとんどは後者が前提。
例えば15000円/月の年金掛け金で40年後に7万円/月
もらえるには4パーセント以上の年利が必要。
借金で賄いきれないから増税するわけで、現在の110兆円の
福祉予算は3-4%/年で肥大化している。

君に必要なものは計算機。
抽象論は不毛な計画経済と同じだよ。
527名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:03:06.96 ID:AexxZcP8
この国は生活に困ってない奴ばかりが議員になるからなw
528名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:04:20.51 ID:2VTWa5J2
>>527
後、金に困ってない奴が委員や座員w
529名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:04:37.02 ID:ACzr+uEw
>>525
20年前、65歳以上の高齢者は、1,500万人、社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者は、3,000万人、社会保障費100兆円
現実に目をつむるのはよくない。
530名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:06:23.48 ID:olpMfUlg
抗議も意思表示するには選挙なんかに行くより
保険料不払いの方がずっと効果的ですよ
531名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:08:11.63 ID:ACzr+uEw
>>530
保険料を払わなければ、年金も受給できない。
年金制度への影響はない。
それどころか、公的年金の基礎年金部分への国庫負担1/2の恩恵も受けられない。
532名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:09:56.80 ID:2VTWa5J2
>>530
今の40歳前の氷河期世代なんか就職できず賃金安くて国民年金免除を毎年出して、年金便の金額見たらこれから後、20年なんか払わないと思うわなぁw
533名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:12:42.59 ID:2VTWa5J2
>>531
で、厚労省予算の社会保障天秤片方の生活保護が増えるのかぁ。
まぁ、予算財布は同じだなぁ。
534名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:14:55.08 ID:WzY6HoxI
いっそのこと従来の積み立て年金制度をやめにして財源を全部消費税あたりに移行しちまえよ
受給してる老人も死ぬまで積み立てを続けることになるわけだし
2人に1人が年金積み立てていない状況も無理矢理解決できる

NHKあたりの無能どもが大好きなスウェーデンを見習え、ってやつだわ
TPPで移民増えたら今のスウェーデンみたいに日本で内戦起こるだろうけどなっ!!
535名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:16:03.98 ID:ACzr+uEw
>>532
どつぼにはまった、ど底辺の人はお気の毒。
ただし、厚生年金加入者数は、
1970年 2,000万人
1990年 3,000万人
バブル崩壊後も増え続け、現在では3,500万人
厚生年金は定額部分があるから、
(保険料に比例する報酬比例部分+国民年金に相当する基礎年金部分)
低所得の妻帯者(妻は第3号)にとっては、極めて有利。
人によっては、年金受給数年間で元が取れる。
536名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:17:52.84 ID:2VTWa5J2
>>535
そこで今後厚生基金どうなるんだろうなぁw
楽しみ。
537名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:19:45.20 ID:2VTWa5J2
結局は共済以外は明日をも知れぬかぁw
538名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:22:23.38 ID:frwv2LOb
>>535
厚生年金の破綻問題も考えないと
539名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:22:47.67 ID:oN9WZISc
街中を歩いてたらハゲっていわれた(´・ω・`)


http://www.nicovideo.jp/watch/sm11789898
540名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:23:47.89 ID:ACzr+uEw
>>534
給与明細をじっくり見れば分かるが、税金よりも保険料がはるかに高い。
消費税なんて、現在の国税分4%だと10兆円しかない。
(+地方消費税1%、こちらは最初から地方税収)
一方、社会保障費100兆円の財源のうち、保険料が60兆円。
年金健康保険は巨額の費用がかかるから収入比例の保険料方式でないと
まかないきれない。
だから、どこの国でも収入比例の保険料方式になる。
米国の場合だと、年金財源は現役世代に課される社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、給料から天引き
541名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:25:21.98 ID:2VTWa5J2
>>538
そう。
年寄りの無年金、不況自営業者の国民年金、3号問題、厚生年金基金の破綻と今でこんなに問題点あるのに呑気だなぁw
542名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:27:08.37 ID:9wlWkmat
公的年金をあまり当てにせずに老後生活しろと言う事だ
543名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:27:39.98 ID:SNipSmpT
>>539
頭髪による差別がお嫌いですか?
共産党が支援いたします
544名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:28:36.62 ID:3nBZArAH
ID:krw7/s1t

チョンも必死だなw
545名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:28:50.89 ID:e+GwzKFS
もう年金あげませんっていったら?
546名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:33:03.19 ID:2VTWa5J2
共済と1割(9割解散って言われたなぁ)の厚生年金基金に該当する人以外は…だなぁ。
しかし、9割の解散する厚生年金基金加入者も悔しいだろうなぁ。
547名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:33:44.52 ID:ACzr+uEw
>>538>>541
そのとおり。
だからこそ、欧米諸国が既に実施している年金支給開始年齢の引き上げは
避けられないし、既に実施が決まっている年金支給額の引き下げ2.5%も
避けれなかった。
年金支給総額が50兆円と巨額だから、2.5%の引き下げでも、
1.25兆円になり、年金積立金の取り崩しが減る。
さらに、保険料の今後数年で本人負担1%+会社負担1%=2%ぐらいの
引き上げが決まっている。
高齢者と現役世代の痛み分けで制度の維持
(人生で最も生活力の衰える10年間ぐらいを支える)を図っている。
ちなみに、平均寿命は男79歳、女86歳。
548名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:34:03.93 ID:Osgvc/je
共済年金に関しては既に受給者が組合員(保険料支払いしている
人)を上回っているから悪い見本でしかない。
基金がなんとかしている状態だが、どういうわけか会計上意味不明の
補填をしている始末。
549名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:35:14.35 ID:xfLPYYX1
年金制度の中で残された最大の課題は、第3号被保険者制度の見直しだ

健康で時間的余裕があるにもかかわらず、働かない方が有利になるような仕組みが

社会保険制度の中に存在すること自体が本来的におかしい
550名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:37:33.55 ID:Osgvc/je
>>547
社会主義化がますます拡大するわけだなw
そして競争力が落ちてますます成長力が落ちて
また増税して、、、、悪循環は明白だな。
551名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:39:37.73 ID:ACzr+uEw
>>546
>しかし、9割の解散する厚生年金基金加入者も悔しいだろうなぁ。
いやいや、既に赤字になっていて、加算分どころか、一般の厚生年金加入者が
受け取る厚生年金報酬比例部分に当たる代行部分の支給さえ困難になっていたのが、
加算部分のみリセットで、代行部分は保障されるわけだから、まあまあの結果だと思う。
552名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:39:58.68 ID:sYKw0qa5
人口5000万人に減っても大丈夫とか言ってなかったっけ。
553名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:41:42.41 ID:kT/tha82
年金の存続なんてカルピス薄め続けるようなもんだ。
水ばっか足して制度破綻してませんって言われてもね。
554名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:43:21.84 ID:hABgrQXC
年金詐欺師自民党を、愛国だの保守だのと崇め奉って支持してきたクズ共に
「自民税」を創設して、それ財源にしろや
555名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:45:56.26 ID:ACzr+uEw
>>550
むしろ、日本(の2ch)が特殊で、世界中ほとんどの国でも、高齢者福祉としての
年金医療は避けられないと思っているし、財源としては保険料方式しかないと思っている。
米国で公的年金が始まったのは、1935年(78年前)
高齢者医療のメディケア、低所得者医療のメディケイド(国民の13%、予算32兆円)
が始まったのは1965年(48年前)
民主党政権のみならず、共和党政権下でも維持発展。
556名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:53:11.53 ID:ACzr+uEw
ちなみに、米国のメディケア(高齢者医療)の対象者は高齢者、障碍者、人工透析
財源は、現役世代に課されるメディケア税、本人負担1.45%+会社負担1.45%、給料から天引き
現役世代中間層は給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。
前出のとおり、メディケアやメディケイドは自己責任の共和党政権下でも維持発展してきた。
557名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:54:52.11 ID:KC/VCGwz
いい方法考えたな
558名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:57:26.08 ID:frwv2LOb
年金制度の最大の問題は人口構造
次点が運用問題

消えた年金とか三号とかはそれに比べれば些細な問題としか言いようがない
559名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:58:05.71 ID:3nBZArAH
ID:ZR6dtzi9

チョンが躍動してるねw
560名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 02:58:21.84 ID:cp4E4nq+
住民税に社会保険税を上乗せしろ。
今の年金制度は無し
561名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:00:21.29 ID:9wlWkmat
シンガポールのような積み立て方式の方が公平だ。
562名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:00:49.95 ID:6x4GVFHt
これじゃ老後の為に金を使わなくなってますます景気が悪くなるね
563名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:01:38.26 ID:Osgvc/je
>>555
日本が最も少子高齢化が進んでいるからだろ。
統計上は1960年代から予測できてたことだな。
当時既に白書には少子高齢化と言う文言が見られる。
日本の少子化は1950年代から、高齢化は戦前から、
その急激さからして1960年代には欧米先進国を抜くと
言う予測ができたからこそ、5年ごとに制度の見直しが
議論されていたのだよ。それでも難しいと言うこと。

現状認識が甘いんじゃないの。
564名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:03:30.10 ID:oKdZonZS
【看過できない】払えばいいんだろう?国民年金の実態とは、★2
565名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:05:34.27 ID:Osgvc/je
日本の医療に関しては医療業界の利権だから維持されてきたと言う
のが本当のところ。

是非の極論ではなくてなぜ削減できないかと言う
政治的な側面考えてみなよ。
医師の政界進出がよくわかるよ。
566名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:08:53.99 ID:P4Qu1/+J
昔は何歳だっけ?
1番はじめは?
567名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:09:56.89 ID:P4Qu1/+J
運用失敗したら責任とらせろ
568名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:12:30.92 ID:G+Ok1S4L
組織に世襲が多いと本当に駄目になるね。
569名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:16:24.97 ID:3nBZArAH
ID:rtMnWmXd

チョンが兵役でケツ掘られたみたいだねw
570名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:17:31.36 ID:G+Ok1S4L
ここに来ている人に聞きたいけど
年金はどうするべきだと思いますか?

あと、年金が破綻したら払った分は帰ってくるのかな?
役人は年金をどうしたいんだろうね?
571名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:17:39.39 ID:ACzr+uEw
>>566
国民年金は、制度開始の1961年(昭和36年)から65歳支給開始。
厚生年金(開始時は労働者年金保険)は、制度開始の敗戦前1942年(昭和17年)は男女とも55歳支給開始。
敗戦後早い時期に男だけ55歳ー>60歳
1986年(昭和61年)から始まる一連の改革で、
男60歳ー>65歳
女55歳ー>60歳ー>65歳
このため、年金支給開始年齢の引き上げスケジュールは女が5年遅れ。
572名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:18:16.51 ID:lVqqAnA4
この国民会議って野田が作ったんだろ?
財政だけ見てこんな当たり前のことしか言えんのなら存在価値ないべ。
573名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:19:38.96 ID:4jHfYMMw
今年も自殺しまくる糞ジャップWWWWWWWWWWWWWWW
574名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:20:11.61 ID:2xUdJOFc
もうすでに破綻してるんじゃね
65でもガタ来るヤツは来るのに
今以上に引き上げるなんてありえない
国民の老後の生活に不安は増すばかり

今議論してる国会議員は年金なんて
ハナクソみたいな感覚の金持ちばかり
だから細々と暮らす国民の気持ちがわからない
いい加減にしろ
575名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:20:54.44 ID:SJi6X9xM
年金もらう前に
みんな死ねと言ってるんですね
576名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:23:26.05 ID:ACzr+uEw
>>572
いやいや、小泉のときに年金にマクロ経済調整(高齢者と現役世代の痛み分けシステム)を
導入したとき、既に、自民党の幹部から、年金支給開始年齢の67歳への引き上げが
必要との発言があった。
政府や厚生族の基本認識だ。
制度を維持するためには、収入と支出のバランスを取るしかない。
当たり前のことだ。
その当たり前のことさえ、お前みたいな偽札派がデマ扇動で、
とおりにくくなっているのは問題だ。
577名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:27:58.81 ID:ACzr+uEw
>>574>>575
人生で最も生活力が落ちる最後の10年間に重点を置くのは当然だ。
だから、欧米各国は先行して実施している。
高齢化の進行でやむをえないことだから、受け入れている。
日本で知らない人が多いのは、欧米では、騒ぎ立てる人がいないからだ。
日本人(特に2ch)は民度が低い。
578名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:28:58.08 ID:s49eoZBg
何で日本は欧州みたいに消費税20%にしないのかね
高齢者多いのに税金安くて、しかも国債発行に文句を言っている。
はっきり言って精神病だわ。
579名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:29:49.35 ID:LJVzTEJc
>>570
少なくてもいいからあんまり遅らせずに支給するべきだと思うよ
足りない分はバイトでもしてね
年寄りにフルタイムはキツイから・・・

みなさんは何歳ぐらいまで働けそうですか?

俺は工場務めなんだけど、とてもとても・・・
自分の寿命が分かればな〜
580名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:33:03.45 ID:G+Ok1S4L
日本人の寿命が延びているから
支給開始年齢は延ばして良いという意見があるけど、
これは大きな間違いだよね?
確かに寿命が伸びているけど、本当に働ける年齢が延びている
訳じゃないよね?
政治家って何でこんなにバカなんだろうね?

>>574
今の政治家は世襲が多いし、
昔のような苦労をした政治家なんていないよね?
>>571
>年金支給開始年齢の引き上げスケジュールは女が5年遅れ。
女性だけが優遇されているよね?
日本は男性差別の国だと思うよ。
581名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:38:02.30 ID:G+Ok1S4L
>>578
日本は資源がない国だからね。
あと、給料が安いし、物価も高いよね?
日本には問屋というのがあるけど、外国にもあるのかな?
>>579
老人が働くと、若者の雇用が無くなるよ。
今の時代はオートメーション化が進んでいるから
少子化でも問題がないと思うよ。
582名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:38:51.91 ID:SdeqdN9A
>>213
ばっかじゃねーの?
奴隷はいつまでも奴隷でいないんだよ。
ヤツらも年をとるし、2世は日本人と同じ待遇を要求する、
結果、治安悪化と福祉増大。
583名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:39:15.46 ID:ACzr+uEw
>>579
ちなみに、基礎年金は繰り上げ受給ができます。
現行の65歳支給開始の場合だと、
60歳までの任意の時点まで1か月単位で繰り上げ可能、1か月繰り上げるごとに0.5%減額
60歳から支給開始ならば3割減額(7割になる。)
夫婦で月額6.5万円計13万円ならば、
60歳に繰り上げると、月額9万年ぐらい。
単身者だと、4.5万円ぐらい。
584名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:41:18.90 ID:RABg2gA8
>>581  
全然逆だろ 日本は給料高すぎなんだよ


1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
イギリス 52600
イタリア 42875
フランス 42643
ドイツ  38521
韓国   16581 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 自殺数、自殺率ともに過去最高
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
585名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:41:35.30 ID:SdeqdN9A
>>578
消費税は逆進性。

日本は中間層がきつくて、はとぽっぽみたいな大金持ちが一番優遇され点だよ。
586名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:43:03.66 ID:RABg2gA8
世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
587名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:43:51.14 ID:rhGJ+x6x
安楽死を認可しろ。死にたい老人は 沢山いる。
医者は儲からなくなるが…
588名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:44:40.92 ID:SdeqdN9A
>>167
固定資産税が一番頭にくるぞ、
これが公務員給与のベースなんだからなwww
たとえ賃貸しでも、大家を経由して国民が払ってるwww
589名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:45:18.78 ID:AYwwZzgX
団塊世代が多すぎるんだよwww


バトルロワイヤルさせろよwwww


「これから団塊のみなさんに殺し合いをしてもらいます」
590名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:46:10.03 ID:ACzr+uEw
>>580
>女性だけが優遇されているよね?
> 日本は男性差別の国だと思うよ。
ちなみに、平成5年までは、厚生年金保険料は男女別で、
女の保険料率は男よりも低かった。

厚生年金保険料率の推移
昭和22年9月 男9.4% 女6.8%
・・・
平成5年1月 男14.5% 女14.45%
591名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:47:43.05 ID:+jkBvYbP
>>587
津波で東北の老人が大勢くたばったのは経済にとってプラス
592名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:48:11.22 ID:SdeqdN9A
女のほうが長生きで稼げないから、貧乏ババァばかりになるんだよ。
593名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:48:20.14 ID:B+iSer81
外人へのナマポ全廃してこっちに回せや
594名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:49:57.85 ID:f6dVpTIw
595 :2013/06/04(火) 03:56:38.75 ID:c4S21klY
官僚の国家ねずみ講やり放題
596名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 03:58:59.63 ID:ACzr+uEw
>>589
>団塊世代が多すぎるんだよwww
生まれたときの年間出生数が270万人弱。
(現在の年間出生数が105万人ぐらい)
でも、現時点での年齢別人口は220万人前後、2割ぐらい減ってはいるんだよね。
ちなみに、団塊の世代が65歳以上になる前で、既に、
65歳以上が3,000万人(団塊の世代を含む60歳以上だと4,000万人)
20歳〜59歳が6,500万人だから、高齢者が実に多い。
597名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:03:29.18 ID:ACzr+uEw
ちなみに、寿命が伸びて、高齢者が死なないで滞留していたので、少し前まで、年間死亡者数100万人ぐらい。
滞留していた高齢者が寿命を迎えつつあって、年間死亡者数はどんどん増加
いずれ、160万人ぐらいになるとか。
葬儀屋大繁盛と思ったら、亡くなる時点で高齢過ぎて、参列者が減少傾向、むしろ厳しいとか。
598名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:06:19.57 ID:ho7XnjHm
政治は政治家の金儲けのための仕事になっちゃったよね。

一度日本は破綻した方がいいと思う。

アベノミクスが失敗したら破綻すると思うけど。
599名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:10:42.45 ID:MwOBGf8Z
生活保護+医療費タダ
これが今後のトレンド
600名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:13:06.08 ID:SdeqdN9A
年金チャラにして、生活困窮者だけにナマポ制度になるのが公平かも。
少なくとも富裕者には何十万もいらない。
601名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:13:26.59 ID:A7PDrnia
しかるべきとか言ってるのが怖いわ。
破綻しない破綻しないって言っておいて保険料も値上げして何を言ってんだ。
もう破綻してるのを認めて、保険料徴収やめろ
602名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:15:42.04 ID:A7PDrnia
20年もしたら、支給開始は75歳あたりになってそうだな
603名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:15:58.98 ID:ACzr+uEw
>>598
甘いな、破たんしたら、二度と立ち直れないと思うよ、日本は運がよかった。
産業革命に間に合って、開国して、明治維新、欧米に伍して、工業が発展。
無謀な戦争で、明治以来、先人が獲得したすべてを失ったが、
政府与党の英断で、独立を回復、エレクトロニクスの民製化の波に乗れた。
おまけに敗戦前は望んでも得られなかった自由貿易体制になり、
狭い領土の資源小国に戻ったにもかかわらず、貿易により、
資源、エネルギーを確保、一時は世界第2位の経済大国になった。
今後も幸運が続くとは限らない。
604名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:41:22.49 ID:H+nZ+Fmm
下手したら自分が年金を貰う頃には死んでから10年ぐらいたたないと年金受給年齢に達しないかもw
605名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:42:26.43 ID:I/mSG5Gx
払わなければよかった
本当にアホくさい
606名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:42:58.95 ID:ACzr+uEw
ちなみに、大航海時代(ヨーロッパが世界に進出した時代)が
日本の戦国時代末期で、強力な武力を保持していたのも幸運だった。
世界史の本を読むと分かるが、スペインやポルトガルは武力を持たない国は占領、
場合によっては、島民皆殺し、
東アジアでは、それなりの武力を持った国が多かったので、とりあえずは平和的
それでも、スペインやポルトガルが日本に対して武力の行使を考えていなかったわけではない。
さらに、キリシタン大名が宣教師に領地を寄進したりして、日本に治外法権の地ができつつあったのを、
キリシタン禁制で排除し、さらに、鎖国で、宣教師が日本侵略の先兵になることを阻止した。
江戸時代末期、中国が外国に国を開いていたばっかりに、イギリスのアヘン輸出の
ターゲットになり、官憲が取り締まろうとしたら、それを理由に開戦、中国大混乱の序章だ。
日本は、ぎりぎりまで鎖国、開国の混乱はあったが、抜け出て、富国強兵まっしぐら、欧米の植民地化をまぬがれた。
先人は偉かった。
607名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:43:24.97 ID:Ks31Dvtz
年金減らすまえにナマポ減らせよ…
608名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:56:23.68 ID:HeVmhd8K
68歳支給じゃ餓死する老人多発だろうな・・・
609名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:04:21.74 ID:k70OzqVD
日本は高齢者の比率が高い
しかし税金は安い  でも税金上げるなだと?これで量的緩和にも反対するとは
はっきり言って頭おかしい
まあ、頭おかしいから自殺率も高いんだけどなw


★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%
610名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:06:57.61 ID:IbZC38ix
年金はなくならないよw
公務員様の給料と年金を維持する為だからね。
611名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:13:18.61 ID:IbZC38ix
官僚の工作員がコピペを貼りまくっているけど
日本の税率は6割だからなw
スウェーデンよりも高くなるよ。
612名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:25:11.30 ID:eyxTL/fd
安楽死施設を作って欲しい。
613名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:29:41.07 ID:i1AuYJYR
むしろ年金制度などぜんぶ止めてしまって、
障害年金と生活保護にまとめるべきだよ。
年食えば自動的に国から金がもらえるなんて制度はおかし過ぎるよ。
614名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:30:39.74 ID:k6Egenh3
年金の支払いは全部GDPに加算される
615名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:33:10.62 ID:nqrkZLit
せっかくあと10年で年金だあ。と喜んでるのにまた伸びるのか。
おそらく65歳になればまた伸ばされて70歳支給に
70歳になれば75歳支給になるかもです。
怖いねえ。
やっぱりお金を貯めないと駄目だね。
616名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:33:58.93 ID:mHCBr+gE
やるなら早くやらなければならない
もう10年以上前から年金はネズミ講状態だってわかってたのに先延ばし連発してたからいよいよヤバくなってきた
もうもらってる人は完全な勝ち逃げ
官僚や政治家のせいにするのはバカ
人口ピラミッド酷いのわかってんだから有権者にも責任ある
617名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:36:35.77 ID:o1alrJqz
定年から年金まで耐え切れずに持ち家手放すはめになって
老後の生活レベルが当初予定より大幅に下がる奴続出したりしないの?
618名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:38:37.70 ID:EVYFtKoU
引き上げを伸ばす→若い世代の払う分が減る

だからいいことだろう
619名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:58:37.09 ID:AF+MuZlc
共済年金  本人負担3万円+国庫負担3万円=9万円コレが原資(国庫負担とは税金です)
まずは、厚生年金と共済年金を一元化するべき 、国庫負担などなくせよ 財政難なんだろ
そして自分たち共済年金だけ安全に運用するな リスク覚悟で共済年金を積極投資(海外デリバティブや株式など)せよ
やることやってから、支給年齢の引き上げなどを考えて欲しい
620名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 06:00:59.85 ID:AF+MuZlc
>619 国庫負担6万円 
621名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 06:43:18.58 ID:xue9n8o5
お年寄りは若者より1億2000万円以上も得!?
米国の3倍以上もある日本の「世代間格差」
http://diamond.jp/articles/-/27274
622名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 06:46:12.55 ID:mfmzMNSm
>>621
糞ジャップざまあWWWWWWWWWWWWW
623名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 06:49:38.89 ID:wk9+E983
100年大丈夫と言って
65に引き上げたのはいつだったか
624名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 06:56:08.03 ID:ze8c8/YK
長生きするなてことか、貰えそうも年金払いたくないぞ
625名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:13:34.37 ID:GbVorjAi
自分で貯めとくから
この制度やめてよ
選択できるようにしてほしい
626名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:36:56.54 ID:NyIUyYWS
一旦、清算するべきだろ
年金を始めた理由からして、国民を思って作った制度ではないし
627名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:50:34.96 ID:ZBwID9Kf
>>611 

ウソつくな、つうか詭弁。 でなけりゃ馬鹿

最高税率 と 実際負担率(貧乏人・無職含めて)はぜんぜん違うぞ。

 
628名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:58:10.79 ID:rtMnWmXd
日本はヨーロッパにくらべると低税金低福祉だわ
629名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:59:32.29 ID:omdJ1HRz
まるで利根川
払う、が時期はその気になれば…
630名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 08:47:45.50 ID:B+LsdeUF
年金制度は破綻しない。
単に年金の支払い額が実質的に減るだけだ。

実質的に払い損になるだけの世代からみれば破綻かもしれないけどなー
631名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 08:51:02.57 ID:fckxLvNc
何が凄いって保険料収めてる人無視で議論してる事
普通はあり得ない
顧客あってこそ成り立つ物なのに
ちゃんと客に許可貰ってから決めるべきでしょ
勝手に決めたら駄目だよ

賦課制度でも維持出来ると説明してるんならできないなら腹切らせないと
この偉そうに言ってる会長だかなんだかの無能なおっさんに
632名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 08:56:02.74 ID:B+LsdeUF
額面自体はちゃんと戻るから詐欺ではない(キリ
インフレでその額面の価値については知らんけどなー

国が強制的にやるなら国側にそれなりの義務か発生するはずだが、現状だと税金と
633相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 08:58:30.47 ID:iSnxirpx
ブラック企業でボロ雑巾のようになってる若者が、
貯金1億円以上持ってるお偉いさん達の受け取る
年金を必死に負担している。
634名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:08:07.22 ID:omdJ1HRz
デモや暴動起きてもいいレベル
ちょっとおとなしすぎ
原発デモなんてやってる場合か
635名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:09:26.21 ID:MviqR/ac
はよ年金廃止しろ
636名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:10:11.41 ID:FWcFTCpQ
上のエロ広告なんとかならんかね
637名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:16:02.11 ID:jLhzL/6U
60から年金もらえるって認識で基本的に20歳から払うってことだったのに
払ってる途中から60じゃもらえませんなんてことありえんのか?
年金を変えるならこれから成人するやつに選択させろよ
638名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:21:21.66 ID:4beVm30N
脱退を認めろ

それで全てが明かになる
639名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:25:06.10 ID:KRoFi6sT
エロ広告はまずい。信憑性にかかわる。

それにしても年金は誰も信用しなくなる。
640名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:28:03.32 ID:WxtlbFO3
やっぱナマポが最強だな
641名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:35:25.11 ID:HMG2yDhV
年金といい、電話加入権といい
ほとんど詐欺だな
642名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:41:35.35 ID:Bwz0lCH3
>>630
生命保険会社が破綻したときも、十数パーセント削減して他社に引き継がれるだけだったからね。
公的年金が破綻しても、国民年金の名称が変わって、月7万円が5万円に下げられる程度だろ。
643名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:44:31.09 ID:WcQNyZz4
元本割れをさせないと国は宣言しろ!!!!!!
644名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:45:41.03 ID:uklwugPx
税金やらいっぱいとっておいて
国民に払うものは払いたくないとか
政府はほんと調子いいな
自分たちのお金と勘違いしてるところが気に食わない
645名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:51:26.16 ID:1qSSdZC9
昨年亡くなった親戚の年金額は2か月で45万だった、共済年金で妻も厚生年金を貰っていた。
その話をしたら別の親戚(大企業を部長で退職、あと5年で65歳)が俺はそんなにもらえないだろうと
言っていたが、本当か?大企業の部長でも、その程度?
646名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:00:20.90 ID:n0LRTfEg
公務員が一番安泰だな
647名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:01:42.46 ID:L9DVH8aR
>>646
国債が暴落しなければね。
このまま長期金利が安定していればね。
648名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:07:22.97 ID:gWx+HuWP
>>645
年金の計算式知らねえの?
649名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:25:30.37 ID:mPoLOTGg
浪江町の奴らみたいなのが遊んで暮らしてるのにな。
650名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:32:34.44 ID:rG14ug5e
大企業はまだマシ俺の親父退職金たったの100万
651名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:36:33.36 ID:uklwugPx
議員はみんな議員年金は廃止な
ねずみ講で国民にをだましたし
これからも騙しつづけるから
652名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:55:02.60 ID:EXmRMVCa
さすがに80歳開始は無理だろうから70超えると酷い惨状になるよw
653名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:55:04.08 ID:x83slhUm
政府が公的年金の運用方針見直しに着手、政府内に有識者会議=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE95202M20130603

株価対策なんだろうけれど大きくいじるのは勘弁してほしいな。
株などリスク資産と債券のリスクリターンからして1:2でも
大きいくらいなのに。
654名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:01:51.34 ID:Maf+Kzez
>会長の清家篤・慶応義塾長
こんなのを見ると日本の戦後教育の失敗が出てきている気がするよ。
日本の学校システムは西洋式だけど、西洋式は変更してもいい気がするよ。
寺子屋の復活や学校内で寺子屋みたいなのがあっても良いよね。

昔の指導層は本当に優秀な人が多かったと思うよ。

>>603
俺の考えだけど
前の戦争は優秀な日本人を大量に失ってしまった戦争だよね?
655名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:07:06.89 ID:2vPX9t9l
支給開始引き上げたら、年金納めずになまぽ貰った方が得なんじゃね?
656名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:16:00.63 ID:OBfON0V7
お国がやることだからみんな騒がないけれど、
これが保険会社やファンドなら大騒ぎになる話だ。
国民はさりげなく詐欺にひっかかったようなもん。
657名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:20:10.31 ID:1qSSdZC9
>>655
流石に将来も生活保護が今と同じぐらいの額を受けられると思うのは楽観すぎるだろう。
将来的には大幅減額は避けられないと思うよ。或いは対象者が凄く絞られるとか。
658名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:21:03.41 ID:aC/simWu
今なまぽ受給のための勉強をしているよ
今まで払った年金を一括で返してくれれば、受給なんてしなくても済むんだが…
そりゃー普通に働いて納税し年金も払うに越したことはないのはわかるが、今さし当たっての現金が…
659名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:25:55.86 ID:hwHWfMxW
そりゃそうだね。で、今30代の人間の頃にはなまぼも枯れてしまってると
そういう現実がリアルに描けた時にこの制度は崩壊する
それはどういうタイミングかな?
俺は暴動とか起きたらこの件に関しては参加する
660名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:32:49.59 ID:bfAuGy18
こんなこと言うならいっそのこと年金制度廃止にして保険料全額返金してくれ
その年金の財源の当ては若い人たちなんだからこういう無駄なあがきはいい加減やめてくれ
661名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 11:40:05.39 ID:a1t2h8ix
マクロ平均年齢スライド制を採用すれば、これからも100年安心ってことだな
662名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 12:14:40.68 ID:/GE0ksj6
もういい
今まで払った分返せ
自分で貯めとくから
663名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 12:19:26.70 ID:lMlpFgiX
70歳に引き上げるとと確実に叩かれるだろうけど、
2歳引き延ばして67歳に上げるとかならおまいら見逃してくれるだろ?|・ω・`)チラッ
664名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 12:26:43.31 ID:BP4jJ4Uc
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その支給開始年齢と金額の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の支給開始は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    70歳 80歳 で1万円ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
665名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 12:30:54.51 ID:+M4z67NE
>>641
国債もそのうち
666名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 13:17:40.70 ID:YqetcV/1
役所にいって椅子に座ってるだけで高給とれる公務員を基準に年金作るな。
体使う仕事はそんなに動けない。自営だってたばこ屋を基準にらくして儲かるしごとなんてほとんどない
667名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 13:36:11.42 ID:fGjk8zyr
こんな国で生まれる子供が気の毒。
100mを走り切った(定年だ)と思ったらゴールテープが10m先にある。
110mを走り切った(今回こそ定年だ)と思ったらゴールテープが今度は5m先にある。
子供作るの辞めるべき。こんな年金システムなんか合法的手段でぶち壊した方がいい。
668名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:10:59.68 ID:EbVRzyr8
これはひどい・・・他人の金で株かよ・・・

政府が公的年金の運用方針見直しに着手、政府内に有識者会議=関係筋

公的年金の資産構成は国債に傾斜してきたが、株式や外貨資産などリスク性資産の
割合を拡大させ、長期・安定的なリターン確保を図りたい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000018-reut-bus_all
669名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:12:25.83 ID:x83slhUm
>>668
ぶっこきそうな気がするな
670名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:22:32.23 ID:9wlWkmat
国家運営を完全に失敗している。
持続性がなく、先の世代が得するだけで後世は税金地獄
671名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:29:44.12 ID:8eFXk/OL
>>1
国民年金払う人がいなくなるだろ
672名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:30:19.35 ID:QMKQKrO+
国民会議とかいう胡散臭い名称はやめてね
自称偉い人会議
673名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:33:38.20 ID:9wlWkmat
知らないジジババを二人で一人を支えるくらいなら
自分の親に払う方がマシだ
674名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:34:50.70 ID:+N53kDQD
受給開始年齢を90歳とかにすれば年金制度は破綻しないとおもう
675名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:36:38.40 ID:GRKHwwO9
>>1
現在の年寄りだけで話し進めているのが図々しい
676 【東電 87.5 %】 :2013/06/04(火) 14:56:09.92 ID:DBcMNY5I
堅実若者は貯蓄志向になって経済的には逆効果なんだな。
逆にDQNは年金納めない。どっちにしても首を締めてる政府。

破綻が破綻を呼び、責任が重大になるにつれ無責任が蔓延する。
677名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:30:56.72 ID:Uxff6Duy
自民党オワタ
678名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:38:08.90 ID:rQ6Q+RHL
>>668
いまや日本国債こそ・・・
679名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:43:22.00 ID:/sVPhnvZ
>>668
バフェットだ!バフェットみたいな凄いのが居るんだきっと!
そうだ!そうに違いない!そう・・・だよな・・・?
680名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:55:39.96 ID:1hKxaaK8
社会保障大幅カット
TPP参加
増税
雇用破壊
円安便乗値上げ
底辺はかなり厳しくなる
681名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:56:29.91 ID:9wlWkmat
平リーマンも打撃受ける
682名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:45:52.71 ID:MmUvdOgI
完全に参院選捨てにきてるな
まあ好きにせい
どうせ入れない予定だったし
683名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:00:12.84 ID:kOkfzcgW
汗水たらして働いて毎月2〜3万を年金としてとられる
払われるのは68,9歳になってから

生きてるかどうかもわからんなw
マジ無駄金払うくらいなら趣味か貯金してるほうがマシ
20歳から働いて一年36万払ってるとして、45年続けたら
45×35で1620万だからやっぱ貯金してるほうがいいだろw
684名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:35:43.83 ID:rYw8GjuS
>>645
うちのじーさんなんて戦争の恩給もあったから月30くらいだったぞw
685名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:40:29.02 ID:1z8yUlhf
3年引き上げ位で、ここでがたがた言ってるやつって
自分がそもそも65歳からいくらもらえるのか把握してるのかね?

若いやつなら65〜70才までにもらえる個人年金に入っとけばいいだけだろ
686名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:42:16.53 ID:rYw8GjuS
>>658
日雇いバイトなら腐るほどあるよ!
687名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:42:45.24 ID:atFtA64T
ここまでくると年金じゃなくて税金って言ったほうが良い気がする。
688名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:42:47.55 ID:LQfQcQZX
>>685
不景気になると50歳くらいでリストラされる時代なのに
689名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:43:16.21 ID:1z8yUlhf
>>684
だけどじーさんの親が死んだときの相続は1/5とか1/6とかだろ?

今の若者は1/1とか1/2だぞ、まあ例外もあるけど一般的にな
690名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:44:53.85 ID:rYw8GjuS
>>689
それ何の話?相続税?
691名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:47:35.51 ID:1z8yUlhf
>>690
相続財産の取り分の話、昔の人は兄弟姉妹が多かったんだよ

>>688
そんなの20年以上前からそうだよ
今に限らんよ
692名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:50:41.50 ID:V/gNkWXW
今、無能が正社員で50過ぎまで上がり続ける給与と
健保に厚生年金を貪り続けられるかよ。
693名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:52:16.98 ID:rYw8GjuS
>>689
なるほどね。
うちのじーさんは大正生まれで小卒。丁稚奉公に出されたから相続もクソもなかったし、その年代の人はそんなもんじゃないかな。
というか、戦争負けてGHQ入ってきて財閥除いて相続受けた奴なんて、ひとつまみ程度じゃないの?知らんけどw
694名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:52:39.90 ID:4DL+JMVL
金がなければ結婚できない
金があっても相続対策で子供一人しか作れないから必然的に少子化になる罠
年金を支える人間がいなくなる
695名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:55:14.26 ID:V/gNkWXW
>金があっても相続対策で子供一人しか作れない

この認識はどうかな。
金があっても子供を多くつくらない動機は別にあると思うが。
696名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:56:51.29 ID:4DL+JMVL
理由は複数あるだろうしいずれにせよ増える理由が無いな
697名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:57:33.61 ID:BIZUvaMC
支給額を減らすというアイデアはないのか?
少子化対策に本気になれないのは年金が減らないからだと思うけれど。
支給年齢を上げると、自分さえよければいいやということになるだろ。
698名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:00:52.43 ID:1z8yUlhf
>>693
そう、もちろん個人差はあるけどマクロでみれば
今の老人の資産や社会インフラを少ない人数で引き継げるんだから
デメリットばかりじゃない

ニートで、親が死んでも親が家所有してれば、
少なくとも住むとこには困らないみたいな
699名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:02:53.72 ID:rtMnWmXd
>>698
おいおい、サービスする人口が激減したらどんなモノも宝の持ち腐れ。

巨大な家があっても補修に巨額が必要な時代に。
700名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:04:35.49 ID:rYw8GjuS
>>698-699
なるほどね。
まぁ、食えればええんちゃうん?w
701名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:06:05.06 ID:npNLdYWs
たいして納めてもいないくせに60歳からもらってるジジババから減らしてやれよ
文句言ったら、子どもや孫世代のことも考えろと言えばいい
702名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:10:23.42 ID:1z8yUlhf
>>699
おーい、家ってのは売ることができるんだぞ
広くていやなら狭い家に買いかえれば良いだろ

過疎地域は見切って都心に集中して住めばOK
703名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:12:00.03 ID:rtMnWmXd
人口が激減してるなら家なんて二束三文
704背の高い天邪鬼:2013/06/04(火) 19:12:28.85 ID:L2mBkv7x
未納者が増えて年金システム自体が瓦解するリスクをどうするつもりだ?
俺は絶対払わんぞ。
705名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:16:02.73 ID:FWcFTCpQ
ざんぎに耐えぬ
706名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:18:42.37 ID:PeoAwIEA
消費税増税とはなんだったのか
707名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:18:53.71 ID:1z8yUlhf
>>703
あのなあ、家っていうのは世帯で住むんだよ
昔は一世帯3から5人とか普通だったけどな

要は、一人暮らしとかが増えるから人口は減っても世帯はあまり減らんのさ
あと移民の流入も避けられないだろうし
708名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:19:15.18 ID:WTVbVjE4
こうなったらオレに総理大臣をやらせろ
必ず2ちゃんは毎日チェックしておまえらの民意を反映する
年収は600万円でいい
料亭には行かず吉野家の牛鍋丼で済ませる
髪のカットはもちろんQBハウス
こんなにコストのかからない良い総理大臣はオレ以外いないだろ
709名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:24:22.39 ID:1z8yUlhf
>>704
未納者が増えてって言ったって、それ国民年金の第一号被保険者の話だろ
年金の被保険者比率で言えば20%以下だろ
ましてや国民年金はそもそも税金で支払いの50%賄ってるから
仮に未納者が50%いたとしても年金システムの全体の5%にも満たないからな

さらにいうなれば、未納者は将来もらえないだけだから国は払わなければよいだけだし
710名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:32:57.65 ID:k/t1ozfw
平均寿命の短い男の支給開始を早くしないと差別だろ
なのに女の方が先にもらえるとか・・・
納得いかないことばっか
711名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:51:39.18 ID:g8o5Vzua
65に引き上げる時にこれ以上は上げないとか言ってただろ
これ以上は詐欺だ
社会保障制度改革国民会議のメンバーを30代以下にして検討しなおせ!

現状貰ってる世代は若者食い殺してるって自覚しろよな
とりあえず受給者の財産移動、贈与、相続を一切禁止にして死んだ爺婆の財産は完全没収して
年金に充てる法律を作ってから引き上げは検討しろっての
712名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:58:29.53 ID:aUwIvqZf
>>711
こういう風に、もう税金として奪られてる感覚なんだよな。

年金なんて今すぐ生活保護に統合した方がいい。
713名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:03:20.06 ID:AIapEuIE
まあ、67は前から言われてたからな。
というか、ずいぶん前から破綻してる
と言われ続けて、もう誰も期待してないし驚かない。

そんな事より
55〜60で定年した場合
残りの7〜12年というか
年金はない物として月25マンで生活して年間300マン
80まで20年、6000マン貯金してないと積むのか。
しかも病気1つせず、孫になんもしてやれず
細々と生きる為に6000マン。

当然んな金ないし、病気もするだろう。
生活保護も年金同様破綻する。
て事は、あれか、楽に死ねる薬くれ。
714名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:25:41.19 ID:Sf6im2ug
>>713

もうすぐ解禁されるだろうから、すべて解決だな
715名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:30:31.80 ID:IbZC38ix
早く政治家や官僚が暗殺される時代にならないかなw
716名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:31:29.07 ID:b1CcqkEw
>>702
おーい、家ってのは買うやつがいて初めて売ることができるんだぞ
しかも売った翌年所得税もつく。
ホント、役人はえげつない。
717名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:33:48.78 ID:b1CcqkEw
>>709
未納者は将来もらえないだけだから国はナマポ払わないとw
718名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:35:19.67 ID:hwHWfMxW
なんかじーさんがどうのとか言ってるやついるけど、
俺から見たらそれひいじいさんのころだよ。。

そういうこという奴って年金制度をなんとか維持したい責任逃れの世代なんだろ
719名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:35:31.17 ID:IbZC38ix
不動産は、買って、維持して、売って、相続して
税金が取られるからねw
720名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:37:58.66 ID:CSznjzP3
今80歳以上で病気して寝たきりな年寄りは死なせていいよ。
無理して生かしておかなくていい。
そうしないと、年金をはじめ社会保障はますます大変になって、
それらがすべて働く世代にのしかかってくる。
721名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:40:44.30 ID:sjKgAEVw
いやいや、年寄りは、
長生きしてもらわないと困る。
年寄りは、選挙に当選するための、
票田だから。
722名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:42:44.82 ID:9wlWkmat
こらこらw
723名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:44:13.47 ID:+65coUdp
638:06/02(日) 13:29 fkfUn+bY
ハッタリのレベルが、まるで北朝鮮の低能未熟!
 《慶應法》 [2科] ☆☆
■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献
724名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:45:10.58 ID:4Euy6mg7
>>713
まぁあれだ
じいさんばあさんが健康でいれば孫子になんぞしてやれることも出来るだろ。
だから今の爺共はサプリメントとか食い物で安いもの買って頑張ったらいい
これ売れてないんだろうな・・・・って言うようなサプリは安いから狙い目だぞ。
オークションとか探すと意外とある。
俺は黒にんにく卵黄ってのを買ってる。ずーっと同じ人が出してるから多分在庫抱えてて売れてないんだろうなーって
ちょっと切なくなる。
725名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:16:34.16 ID:RzhsdVDN
親父がまだ生きてて年金貰っているから払ってやってるが、
親父が死んだら絶対に払わない! 絶対に!
726名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:17:29.56 ID:xfLPYYX1
定年延長すれば若年層の雇用に影響がでる。どうするんだクソ自民党。

非正規雇用がどんどん増えそうな予感がする。

だからブラック企業のワタミの会長を公認したのか!
727名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:17:55.73 ID:Yp6r0YdU
支給年齢どころか納付義務も70以上まで引き上げるだろうな
だって現役の労働者より年金もらってる奴のほうが年収上だしw
728名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:20:07.28 ID:CfuotY3P
>>703
そうだな
729名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:21:31.44 ID:CfuotY3P
>>727
三号から取ればいいんだよ
730名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:25:11.33 ID:KEurBkzF
>>73
ナマポナマポナマポォ
731名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:26:31.05 ID:CspFWTsx
>>729
同意
もう嫁だから年金加入させないって時代でもないよな

消費税財源にしたら、免除者いなくなるから消費税がいいかも。
厚生年金は所得税をポイント化にてもすればいいさ
732名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:27:33.01 ID:9wlWkmat
もうナマポか強盗しかないだろう。
一部だけが暢気に老後
733名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:29:28.04 ID:+5SmmjX8
>>727
労働者は今でも70歳まで天引きで納付義務あるぞ
734名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:29:41.54 ID:vxkF5G4g
マジで支給しなくていいから、今まで払った金返せよ。
無ければ刷れ。インフレにしたいんだろ?
735名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:31:33.76 ID:3a9vYMZV
いくつで死ぬかもわからないのに70近くまで年金を払うくらいなら経済的に成功しなかったらナマポが最も合理的。
736名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:32:30.78 ID:CfuotY3P
>>660
ふか方式だから年金が廃止になっても戻って来ないよ
737名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:32:42.47 ID:+5SmmjX8
>>725
払ってるってことは第一号か?
それなら払わなくてもいいぞ、自分が将来もらえないだけで誰も困らんからな
第2号なら払わないことはできんけどな
738名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:34:03.64 ID:ghkETGH6
日本人は本当におとなしいな
普通の国なら暴動怒るぞw
739名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:35:44.78 ID:+5SmmjX8
>>716
少なくともお前が生きてる間は、
日本の住宅はそれなりに
売買できるから心配するな

お前、流れ星被害を心配するタイプだろ
740名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:40:56.00 ID:0Nb9AaEJ!
体罰当たり前の子供時代、子供手当てなしの育児時代を経た結果
待っていたのは年金なしの老年時代だったのか
741名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:48:11.75 ID:+5SmmjX8
>>738
おとなしいんじゃなくて、理性的なんだよ
何かしらの手を打たないとどうしょうもないだろ
ないものねだりしても仕方ない

それとも納付金を1.5倍にするかい
742名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:57:23.65 ID:0Nb9AaEJ!
何かしらの手を打たなければならないなら、
今まで払ったのを全額もれなく返してくれ、それだけ
743名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:59:09.92 ID:C1OBNiZ4
来月選挙だろ 何考えてるの?
744名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:48:29.30 ID:Hv1NJErv
>>725
ずっと前ににたようなレスを見た。
最終的に、家族は年金をもらい続けて、自分は払わないのが、最も得だって流れになった。
745名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:52:00.54 ID:IbZC38ix
年金は公務員がおいしく頂いているからねw
何がないものねだりだよw
746名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:55:33.06 ID:RzhsdVDN
>>744
でもな、馬鹿と罵られようが、自分はもらえないのは薄々気付いていてもだな。
親父の取り分の数割でも負担できれば俺的には満足なのよ。

小遣いやるっつっても絶対に受け取らないんだ。うちの親父。

あぁ、自己満足さ。屁のつっぱりにもならんさ。誰にも真似して欲しいとは思わないよ。
得じゃないんだ。徳なんだ。俺の、俺にとってだけの。
意味無いかもしれないけど、これも日本人の血かな?と思えてくる。
そう思って気持ち悪い自己陶酔に陥っているだけかもしれない。

お前等は真似するなよ! 絶対にだぞ!
747名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:34:41.82 ID:+5SmmjX8
>>744
80まで生きるんだったら国民年金に加入してた方が
毎月60まで15000円貯金するより得だぞ
あと早死にしたり、高度障害になった場合にも遺族などに出る場合もあるしな

あっ厚生年金はまた別な
748名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:00:12.40 ID:hr/oODSh
年金は家族で完結するシステムにしたらいいんだよ
ジジババになったら自分が苦労して育てた子供が預けた分で賄う
(病など仕方のない理由で子が産めない環境、または子がどうしても働けない事情があるなら補助有り)
そしたら少子化抑制にも若干だけど効くだろうし
749名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:06:07.48 ID:ppJZj1jf
自身で独身の道を選んで楽しんでんだから、3号に文句言うなよ。
750名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:26:51.41 ID:2BO8KSFE
年金だけはちゃんと払っとけ。 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1369652969/

91 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:20:00.81 ID:TgcCsd1+ [2/2]!
日本はこの先超好景気なので貰える年金は増える一方
払わない人は後悔するよ

92 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:21:42.97 ID:GAwbDagY
これはマジでそう思う。
金無い奴は免除申請ちゃんとやっとけよ。
751名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:59:03.55 ID:FAMculEe
小梨・ニート親の3号には生きる価値などない。タカリ。
安倍嫁とか。
752名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:02:16.15 ID:1D1FBarj
つーかもう
少子化なんだから破綻してるだろ

もって10年

だから年金もらえん人が生活保護になる

で生活保護が増えると金かかるで
今せっせと生活保護を厳しくしてる
最終的には廃止するつもり
753名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:02:44.16 ID:xDm96eqj
いやいや、まずは支給額減らせよ
今貰ってる奴らは払った額に対して貰い過ぎなんだから
754名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:23:27.65 ID:o3x+KKvP
そんなことしたら票がとれないじゃないかー!!
755名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:25:00.62 ID:Lt9WVlkb
政治家かよw
756名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:47:14.90 ID:57FxucRf
>>1
こういう支給開始年齢の引き上げとか自分が損しない世代の奴が決めるってのが間違ってるわ。
本来まともな知能があれば、運用の利回りの設定が高すぎることの是正で現受給者の支給額カットを真っ先に言わねばならんのだがな。
757名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:52:31.24 ID:jlgIFo6l
破綻したらどうなるのかな?
年金は帰ってくるのかな?
758名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:04:28.56 ID:3rZQFDhT
利権の中枢に座った官僚たちが構想した
国家ぐるみのネズミ講
759名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:17:58.68 ID:2fBf41JT
この国は政治家テロや暗殺がないと、良くならないのと違うか?
760名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:42:13.03 ID:FAMculEe
>>757
ソ連の崩壊のときと同じで、年金を出したくても出せないだろう。
761名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:50:49.54 ID:hRAslTG/
これは安倍ちゃんGJだね
762名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:08:29.44 ID:+MIKJQAt
ネズミ講 円天方式の崩壊
763名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:57:52.84 ID:Lt9WVlkb
クーデターか内部崩壊しないとこの国は変わらんね。
それまで低迷は続くだろう。
764名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:48:29.14 ID:qr6FyGRJ
問題があると分かってるのに改善されない事って日本ほんとに多いよな
なんなんだろね
765名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:37:08.72 ID:P0lD6xL5
>>756
世代人口が多い層は何だかんだで得。
団塊jrが受給年齢を迎えた30年くらい後には「77、8歳への引き上げがあってしかるべき」という議論になってそう。
766名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:38:01.97 ID:51y8TtOo
金融資産の大部分を保有する高齢者に純資産税で応能負担してもらえばいいです。
純資産税で得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てれば、高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増えます。
純資産税によって、年金納付率も良くなるし、年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのも抑制できます。
767名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:45:59.87 ID:sAyPx7hw
年金イラネーからカネ返せよ
自分で運用した方が遥かに儲かるわ
768名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:52:53.77 ID:F/lHoTlO
これで自営の人は払わなくなるな
20年後くらい先には80歳から支給になるだろうし
769名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 06:55:31.45 ID:+7ggW7BU
今支給されてる分を減額しようって何で考えないんだろう
理解できないジジババは狂ったように文句言うだろうけど
下の世代の負担はもういっぱいいっぱいだよ
770名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:04:48.27 ID:xY+cGvVN
全世代に対して平等であるべきで今すぐひきあげろよ
771名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:13:08.13 ID:F/lHoTlO
今すぐ80歳支給に引き上げてもいいけどな
それで現在支給されてる60代、70代の人も支給中止
もちろん年金保険料も払ってもらう
772名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:31:50.60 ID:2EKylAVw
途中で支給開始年齢を引き上げるとか詐欺だろ。
支払い開始年齢に応じて段階的にやってくれ。そうじゃないと将来設計が崩れる。
773名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:38:03.13 ID:indQ1e2P
もう年金制度は廃止しろよ、こんなの詐欺だろ

特に現在45〜50歳くらいの人は口には出さないけど「殴るぞゴルァ!」って言いたいだろうね
774名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:44:54.02 ID:1D1FBarj
年金は払った方がいい

現行制度は破綻してるけど
なにはともあれカタチを変えて存続するだろ
775名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:46:56.05 ID:2EKylAVw
>>773
・掛け金がどんどん上がる。
・掛け率はどんどん下がる。
・年金支給開始年齢はどんどん後倒し。
・40歳以降は介護保険料も取られる。
776名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:53:55.00 ID:1D1FBarj
今の日本の経済や政治からいって
10年先はメシも食えん貧乏国家になってる可能性が高い


年金どころじゃない

それに現時点で制度的に破綻してる
777名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:57:05.26 ID:UMLeSXTp
製造業のおっさんしぬで
778名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:02:35.92 ID:1D1FBarj
60こえたら
基本的に人間働けないぞ


痴呆症もはじまる
ガンも発生しだす

もちろん健康体もいるだろうが基本的には例外

いつ死んでもおかしくないのが
60を超えるということ
人生のロスタイム
779名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:09:09.73 ID:RIZakuJt
先ずは65歳以上の経管栄養を保険適用外にすること
そこからだ

>>763
一気に変えてますます悪くなるのはお約束
780名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:13:44.74 ID:8Xm/fd5V
小さな政府≒社会保障の縮小廃止www  公務員削減や公務員給与削減でなくwwww

新自由主義万歳!!www
781名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:24:40.40 ID:1D1FBarj
年金が出なくなれば
生活保護が増加する


もしくは犯罪と自殺の増加か



そろそろ日本は終わるな
バカなことばかりやってるから

阿部がトドメを指すんだろ
バカボンだからな
782名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:29:50.74 ID:L7Ojm79W
支給年齢を上げた分、すでにもらった人の年金の支給額を減らすといい。
今の制度では貰ったもの勝ちで、制度を改善する気にならない。
783名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:34:15.73 ID:uLIymURE
共済年金は平均430万円だからなw
働いても居ないのに働いている人よりももらえるんだよw
784名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:56:13.83 ID:2JVxYoSp
うぬぼれジミンは年金の考え方からしてアウト。
欧米先進国を見習いなさい。

若者が老人を支える制度とかめちゃくちゃ言わないで、国が老人を支える制度にして
税金でやりなさい。
年金はあくまで個人の財産として。

年金の考えは橋下さんが一番まともだわ。
785名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:07:15.64 ID:vD9ghUcS
半分以上棺桶に浸かった老人にまだ働けと?

年金受給が始まる前に虫の息

長々払ってきて受給開始→65歳→67〜68歳→民主は馬鹿の集まりか?

さらに生活保護に拍車をかけそうだな
786名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:23:04.62 ID:8uzzB0B/
>>785
嫌なら働かなければ良いだけだろ

何らかの手を打たないと破たんするからしょうがないだろ
どうすればいいんだよじゃあ
787名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:53:30.66 ID:QZ6ls2mt
まずは資産持ってる老人には年金を払うな
それから俺の親戚にもいるけど
資産は3代でなくなるとか言ってるけど鳩山とか見てる限り3代でなくなるとは思えない
結局配当やらなんやらあるしな
だから相続税の税率を上げろ
5千万以上の資産なんぞ必要ねーだろ
788名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:54:09.51 ID:QZ6ls2mt
3行目遺産の間違いだったわw
789名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 09:58:50.14 ID:8uzzB0B/
>>787
己のくそ親戚と、ブリジストンの御曹司と同列に語る馬鹿
790名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 10:48:15.32 ID:+HO1MHOi
俺みたいな低所得者の老後は年金納付せず生活保護を受けた方が安心!
791名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:00:10.40 ID:8Xm/fd5V
富裕層には年金を辞退してもらえば?www
792名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:14:31.62 ID:qDEGVnYT
数週間前のTVタックルで年金は65歳からもらえますと自民党議員が言っていたけど、
もう早こんなことが出てくるのかい?
参議院は自民党に入れてはダメだわ。
自民党支持者も考えた方が良い。
じゃないと、次の衆議院では前々回のように後期高齢者医療制度のように、野党転落するぞ。
793名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:47:03.12 ID:1D1FBarj
>>792
はっきり言って
70まで延長しても払えない


完全に破綻
794名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 11:58:23.83 ID:QIyqhzfJ
>>792
民主党も同じこと言ってるよ
だれがやっても同じ結論だよ
795名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:01:37.39 ID:NKQRECEG
国会議員の年金は70歳からが妥当
796名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:03:24.83 ID:NKQRECEG
80歳以上の人の過度な医療行為の抑制
老人が減れば制度は維持できる
797名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:40:26.64 ID:91vOlYQE
グリーンピアを建設しなかった方が良かったよね
798名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:47:05.86 ID:MwU0fKxY
>>792
あと数年で破綻するから関係無い
799名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:48:37.24 ID:91vOlYQE
グリーンピアだけど
売却するのは間違っていたよね?
例えば、旅行会社と提携して旅行プランの宿に入れるとか、
自治体や各企業の契約保養所とか都市部にあるなら
旅行会社のフリープランの宿に入れるとか、
例えば高級ホテルの運営会社に運営を丸投げして富裕層向け対象の宿とか
があって良いと思うけど
それをしなかったのは良くなかったね。

それでも、どうしても駄目な宿は閉鎖して企業に売却しても良いと思うよ。

政治家って何でここまで考えないんだろうね?
ODAにやる金があるなら日本国民のための使う金があっても良いよな?
ODAで返ってきた金はあるのかな?
800名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 12:49:22.87 ID:2JVxYoSp
アメリカのように国が軍事産業で雇用を確保し、政治で属国日本などからマネーを集め、
金融で世界を動かすように出来れば、無駄遣いで消えた年金を穴埋めできるのだが。
801名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 13:08:19.20 ID:mcQdKaVb
受益者負担の原則があるから、国庫負担は50%以上に増やせない。
かといって、国庫負担50%でも、65歳からの支給には耐えられない。
802名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 13:13:42.05 ID:sPs2DZQ6
そんな歳までどこで働いたらええねん
脳みそもまともなのかもわからんのに!
803名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 14:34:44.88 ID:Mwod8ctF
>>781
ナマポも財源不足から改悪になるだろう。
治安が悪くなるね。
>>783
半額で十分だね。夫婦とも公務員もいるし。
804名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 14:37:05.59 ID:Mwod8ctF
>>787
はとぽっぽは脱税してるから残るの。
富豪は海外に資産を移したりして、困らない。
こいつらに吐き出させられればな。
805名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 14:43:52.54 ID:8pPxmaMA
想定内。
氷河期世代以降で年金が貰えると思ってたならお花畑だよ
806名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 14:54:55.17 ID:2oiTI2pU
今の若い奴でも結構年金がもらえると思ってるやつがいて唖然とするんだよ
君たちとっくにマイナスですから。
団塊世代でほとんど使い果たされる
807名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 15:55:37.81 ID:Lt9WVlkb
枯渇するまで国民はこのまんまだろうな。
今の60前後あたりが逃げ切れるかどうかの境界線だろう。
808名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 16:09:13.21 ID:442HuDn1
>>1
こいつら詐欺のくせに何開き直ってんだよ・・・
809名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 19:40:42.53 ID:2fBf41JT
爺婆を叩いている奴は、自分がその年齢に近づくと愕然とするだろう…
810名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 20:02:58.92 ID:NwrjF3rR
その頃はガス室送りに行くのであったとさw
811名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 20:06:17.37 ID:YAD7zbBU
老人狩りが流行りそうだな
812名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 20:21:21.41 ID:BDy/AUhI
騙される奴が悪いんだ。
嫌なら生まれてくるんじゃねぇよ。
813名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 20:23:05.38 ID:Pkb+ODSX
定年再雇用と年金問題
世代間のバトルだ
814名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:24:37.65 ID:PLphYC6U
ふふふ…日本ほどココまで酷い国があろうか?
なんか中国の方がマシに見えて来たわ

これから生まれてくる子供は無条件で詐欺被害者か
815名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:37:00.47 ID:nrTjuoHo
>>814
戦車に潰されないだけましかと orz
816名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:44:47.65 ID:uLIymURE
毎年3万人が国に殺されているようなものだからね。
817名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:59:04.05 ID:PLphYC6U
生まれて
生後3年でほぼ人格のもとが形成され
子供のうちからPCに囲まれ
小学生にあがる頃にスマホ持たされて色々見て若いうちから世の中の現実を知り冷めてしまう
何の為に勉強するか意味を見いだせないまま世間に踊らされて進学
就職は外国人と争い
負ければ死
勝っても精神衰弱
そして老後は年金でません

素晴らしい国だ
818名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 22:08:05.29 ID:o3x+KKvP
>>817

悲惨だなぁ。
でもそういう奴等に国籍与えなければさ、日本は明るくなる。
日本人に笑顔が戻る。
未来は捨てたもんじゃないぞ。
819名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 22:17:42.28 ID:2IrSeHxU
>>818
日本人の子として日本に生まれても日本国籍は与えないかw
ま、実際そんなもんだしな
貧乏人はさっさと税だけ払ってとっととくたばれって事だし
最近本当に露骨になってきたよな
820名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 22:50:46.92 ID:o3x+KKvP
ま、あんまり暗い顔してると日本人じゃないって言われるから
笑顔で24時間働きましょう。
821名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 23:05:39.02 ID:Wjibc+5z
68歳への引き上げ後は70歳への引き上げだね♪
822名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:01:37.83 ID:aDod7JHE
60歳以降、身体的に働ける年齢じゃないよね?
確かに寿命は延びているけど、働ける訳じゃないよ。

識者と呼ばれる人達は、この辺はどう考えて居るんだろうな。
823名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:05:45.69 ID:R3KIG3h8
識者と呼ばれる人達は働かなくても金が入る爺さん達
824名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:09:56.31 ID:lwibpEdu
>>822

貧しくなるのも自由だし、
金がなければ死ぬ自由もあると認めてくださってる
こんな自由な国に生まれた私たちは感謝しなきゃいけないよ。
825名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:44:26.30 ID:ayTfpT1J
>>822
太く短く生きるのを美学とすればいいんだよ
826名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:55:39.91 ID:F8/2Uhpn
年金アドバイザー持ちの社労士受験生が通りますよ


いろいろとクラクラしますね(笑)
827名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:08:07.58 ID:/0N8Ym48
親が年金は義務だと言ってきます
うまく言い返すにはどう言えばいいでしょうか?
828名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:19:19.49 ID:F8/2Uhpn
>>827
免除申請は権利です とお返しください
829名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:22:03.29 ID:CKGUKjDp
60才になると人さらいが拐ってってくれると
年金と医療費が要らなくなるな
830名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:29:47.51 ID:/0N8Ym48
>>828
ありw
831名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 03:11:40.78 ID:f2xyYBN0
>>824
制度として上にいけない構造なのに、
なにが「貧しくなるのも自由」だ。
832名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 05:28:17.52 ID:lwibpEdu
ありがとうの精神を忘れてはいけないよ。
自民党ありがとう わたしたちはしあわせです
自民党ありがとう わたしたちはしあわせです
自民党ありがとう わたしたちはしあわせです

この伝統と誇りのある美しい日本に生まれてきてよかった。
しあわせだなぁ!しあわせだなぁ!しあわせだなぁ!

わたしたち日本人はしあわせだなぁ!
833名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 08:37:39.14 ID:v3Eg+MGX
今の年金って18年もらわないと元が取れない。
65才給付開始になったら83才で初めて、チャラだ。
破綻する理由としては、運用ミスしか考えられない。
834名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:17:05.64 ID:IRzUkuWZ
>>833
子供を産まないのに、老後を子供に世話してもらおうとする制度自体がミスなんだよ。
835名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:26:09.17 ID:JinbLuHK
とりあえず一回全部清算して1からやり直せばいいのにな
破綻しかかってるものを微調整してもたいしてかわらん
836名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:32:06.54 ID:RcQqSvSt
じゃーもういらねーから除外してくれ

といいたくなるな。
837名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:32:38.65 ID:2E1BS98H
自己都合退職だと退職金も減額されるし、失業保険も大した期間出ないよね。
838名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:29:59.60 ID:zUvat+Dt
後納付制度で金出させた後に年金支給年齢引き上げとか893かよ
839名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 16:52:41.03 ID:lwibpEdu
嫌なら出てってもらっていいんだよ
840莱 醍范:2013/06/06(木) 16:59:26.40 ID:0XfpbqZy
定年のない会社で働けばいいんだよ。
例えば、超ブラックな警備会社とか。聞いた話では、よその現場に、83歳とかって人がいるそうだ。
ちなみにうちの会社では、勤めているうちに60歳を過ぎると様々な不利益を被るw
吹き溜まりみたいなところに飛ばされたり契約社員からバイト扱いになったり日当減らされたり……

こういう会社だけが喜ぶ社会になるんだな。
841名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:23:05.70 ID:lwibpEdu
だって24時間働いてないでしょ?
だめだよ、それじゃあ。
遊びじゃないんだよ笑
842名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:48:08.49 ID:a2G5ZdSM
60歳支給開始、75歳支給打ち止めプラン希望
選択させろ。長生きできない奴の金銭を奪うだけの現行制度はきつい。
843名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:53:30.84 ID:VHnONBuz
まあ、国に一切頼らないつもりで、自分で若いころから貯蓄しとけばいい。
元々年金制度ってのは、戦費獲得の手段として生まれたもんだし、面目は
相互扶助って言ってるけど、制度そのものが疲弊してるわけだ。
ただ、一旦もらいだせば、死ぬまで保証してくれるわけだし、仮に年間200万
としても、100歳まで生きれば、7,000万な訳だし、決して損ではない。
じゃあ逆に、65歳までに7,000万貯められますか?って言われて、YESと
答えられる人は、少ないと思うが、どうだろうか。
844名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:02:20.84 ID:PspMZj3F
規制撤廃して自営業壊滅に追い込んで、もらいはナマポより少ないとか、
ホント国民年金は馬鹿みたい。
845名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:09:47.35 ID:JKlAz+P2
少子化は20年前からわかった事
少子化対策をしなかった、今の高齢者の責任、
846名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:17:37.08 ID:F8/2Uhpn
>>74
それを詐欺と呼ばずしてなんと呼ぶ
847名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:25:29.33 ID:rbGJweZu
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
848名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 01:42:03.39 ID:7PY7Lu+z
この前、餓死した親子が居たけど
日本で餓死する人が増えているけど、
外国に優しくて、自国民に厳しい日本って一体何だろうね?
849名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 01:51:16.33 ID:8kNmbjCr
払うより、貰うのがはるかに少ない詐欺年金!!!! 治める価値もない!!!
850名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 01:51:47.63 ID:9uqNZmWn
>>848

貧乏人は日本人として見られてないよ
一般社会の庶民間でもそんな感じだし、政治家なんて元々貴族の家柄だしな
851名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 01:53:29.05 ID:8kNmbjCr
年金横領の次は、振り込め詐欺年金!!!!
852名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 02:09:19.04 ID:7PY7Lu+z
>>850
日本の戦後教育って何か失敗していないか?
>政治家なんて元々貴族の家柄だしな
田中角栄は庶民の家柄だけどね。
今の時代にも角栄が生きていたら餓死者が出る日本人なんて皆無に近い
思うよ。
853名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 02:33:29.29 ID:QOjWDvD4
年金は破綻しない。ネズミ講とか言ってる奴は情弱。
年金はおまえらのためにおまえらの金を徴収して
手数料を取り、お金は貯めておけないので、即効で運用して
おまえらのために使う。しかし、おまえらの年金は
おまえらの次の世代以降が払う仕組み。
854名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 02:41:11.32 ID:QOjWDvD4
おまえらの年金が少ないのは、おまえらの世代の努力が足りなかっただけで
おまえらの年金は減ることはない。
年金支給が減ったことは歴史上一度もないしこれからもない。
今日の歴史において、科学が衰退したことは未だ一度もなく
必ず紙幣に上乗せされることになる。100年前にはどんなに金を集めても
PC1台買えなかった。そういう意味で年金は永遠であり
雇用流動化を拒否した家畜並みの闘争心しか持たないおまえらに
未来永劫年金は支給されないであろう。
ちなみに年金などという区分け、勘定科目、名目は最初から無意味で
それが配賦だろうと積立だろうと一切何の関係もない。
855名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 03:19:01.64 ID:OI7rSIMR
>>854
東日本大震災がくるまで「原発事故は今日の歴史において一度もない」と言ってたんだよ
年金減額はなくとも増税や医療費値上げで再徴収というのはありえる
856名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 03:35:26.30 ID:gUFm2M4T
でも今の調子じゃ
年金どころか借金で日本の経済は崩壊する



阿部首相の政策はクソだから
ますます借金が増えるわけだ


もって5年
857名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 04:53:16.76 ID:nYBpFWCS
>>852
失敗してるんだろう。
権利は要求するが義務は負わない。
精神を軽視し、目に見えるものを崇拝・即物的になった。
>>854
年金なんて仕組みはついこないだできたものですし、
ある日突然できたものが永遠なんて笑わせるな。
858名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 04:56:52.65 ID:z8gh3rdl
日本の2大悪制度

生活保護 と 年金
859名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 05:12:05.44 ID:Tnso1eVl
まともな人=払わない
バカな人=払う


払わない人=もらえない
払う人=もらえない


全員地獄。
860名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 05:13:21.52 ID:angYcux4
>>843
ビジ板なんだから妄想じゃなくて現実の数値くらいおさえて
話せよ。
例えば月額15000円の国民年金保険料を月額7万円にして
40年後に支給するには年利4パーセント以上の複利が成立しないと
成り立たない。
こんなおいしい話が現実的かどうか考えれば制度の継続性の
現実性がわかると言うものだ。
昨今調子のいい数値や目標が出ているが、年率3.6パーセントの国民総絵生産成長率や
国民総所得2.7%の成長と言うものでととても追いつかない数字だ。

因みに過去10-15年間の福祉予算の伸び率は3.5パーセント前後と言う
ことで、ここいらの数値を見てもとても生活できないと言われている
国民年金でさえ実に非現実的な制度でしかないと言うことだ。

ここいらの数値と比較して国民年金の必要最低限の年利考えれば
馬鹿でも制度的破綻しているのがわかるはずだ。
実際だからこそ最低支給年齢も上げると言う議論が出てくる。
不可能な制度、破綻している制度は続かないと国がゲロ
しているようなものだ。

おいしいからこそ怪しいんだよ。ネット上の情報を信用するのと
同じリテラシーが必要と言うこと。
ねずみ講と言われている所以だ。
861名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 05:38:52.82 ID:DBmOIYZZ
100年安心!感動した!!
862名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 05:54:49.45 ID:K2uKf6ef
将来不安が大きいと、自殺者と肉便器は増えるが子供が増えない。
そして働く意欲そのものが削がれ、ナマポを望む国民が増える。

年金制度の崩壊は、他の政策や科学の進歩を腐らせてしまう。
納付額と受給額だけの話ではないんだ。
863名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 06:11:13.60 ID:QfMoPRnP
「あってしかるべき」って・・・・65歳から受給できると思ってる事自体が不見識とでも言いたいの?
60歳→65歳への引き上げですら詐欺行為そのものなのに盗人猛々しいとはこの事
864名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 06:21:18.49 ID:angYcux4
歴史的には科学の進歩と国家制度としての年金の維持には
何等関係性はない。
そもそも日本の年金制度の発端は軍人恩給で寧ろ末端の
無学の百姓上がりの兵士の家内労働力とりあげ、賦役と言う
側面の補填的な要素が強い。明治初頭の兵役に対する
アメと言う形の制度。戊辰戦争に関する徴兵からだな。

これは靖国神社の復活を推進した遺族会の戦後の政界での
影響力でもわかる。軍人恩給の復活が遺族会の悲願であり、
このために貴族院の代替としての参議院議員に協力を求め、
戦犯の合祀云々の尾ひれもついた。

むしろ戦後補償的な制度が年金の歴史的側面だよ。
865名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:00:00.74 ID:FKuuH1Ma!
>>855
チェルノとスリーマイルは?
866名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:10:53.71 ID:19Job86I
>>856
借金もさ、何で人によってコロコロ言う事が変わるんだろう。
俺ら国民には1円足りとも間違いないように帳簿作らせ納税させるのに
国の借金がいくらあるか把握できてないとかありえないんだけどw
867名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:12:42.89 ID:4eGNYEID
定年を57才にして再雇用か転職にするしかないな
868名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:32:41.19 ID:BQ1T9X4c
制度自体が行き詰まっているのに無理やり延命させとるよな

少子化で世代間扶養無理
定年引き上げで若者の雇用が減る
非正規雇用増加→低収入者の負担増
869名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:35:48.54 ID:yP7rK/N3
>>862
若者の場合は、目の前の雇用不安だな。
昭和時代は、終身雇用が若者労働者への社会保障の役目だったのが、今は、正社員リストラは当たり前で、非正規で低賃金と不安定雇用を強いられているからな。
今の若者は、ほとんど社会保障が機能しないから、雇用リスクに備えて貯蓄傾向になり、支出の嵩むイベント→婚姻・子育てを避けようとする。
870名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:35:56.86 ID:gUFm2M4T
>>868
よーは
日本って年功序列だから
エライ人は年寄り

しかも年齢で決めるからアホばっか


で結果、
自分たちがよければそれでいいから
年金制度を変えない


若い人は勝手に死んでね
って事

はっきりいってクズだわ
日本の高齢者
特に50とか60の官僚

バカに上にクズ
871名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:48:51.61 ID:EgB0wjp+
>>868

『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
872名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:15:03.92 ID:BxoWw9/3
こういうスレで、老人冷遇の書き込みをしているやつが居るが
親は居ないのだろうか?
親が子供のとき死んで居ないとかかな?
年金が無ければ生活保護に頼るだろうけど、その生活保護も
扶養義務の徹底とやらで頼りに出来ず、自分が経済的に
親の面倒見なきゃならないのに。
873名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:54:18.10 ID:2BoLCM3H
>>872
老人冷遇って…。
少額しか払ってないのに多額の年金を延々と貰い続けて若者世代を食い殺してる現状は
超好待遇であって、それを最低限の支給にまで減らせっていうのは冷遇でなく自然な事だろ。
とりあえず年金を貰ったことのあるやつは相続禁止にして、死亡時に資産は国が没収して
そのまま年金の原資にするくらいのことまでならやってもいいだろ。
874名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:18:21.76 ID:eD7MeoVT
焼野原から、原発補償みたいなカネを一円も受け取れないで、
必死で働いて奇跡の高度成長させた世代だから、
今のぬるい若者世代が年金減ったって当たり前だろ。
今の年寄り世代は生きるためには何でもやったし何でも食って
生き延びたんだよ。甘やかされた若者世代はもっと必死で
挑戦して自力で生きにく術を身につけなきゃ。
875名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:25:19.05 ID:gUFm2M4T
>>874
甘えてんのは高齢者だろ


パソコンも使えないのに年齢が高いだけで
高い給料

アホかと

死ぬ気で勉強しろって話だ
876名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:27:17.61 ID:eD7MeoVT
>>875
じゃあパソコン使って必死で働いて稼げよ。甘えるなってこと
877名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:32:25.30 ID:Hg9ndo4s
アベノミクスは終了いたしました

短い間ではございましたが

皆様にはご愛顧いただき 誠にありがとうございました

引き続き皆様にはシーズン2といたしまして

ゲリノミクソをご用意いたしております

今回のシーズン2では初代アベノミクスから

円安と株価上昇と所得アップという無駄な機能をそぎおとし

物価上昇 大増税 社会保障の縮小 国債の崩壊など

スリルとサスペンス満載 

ゲリウンチだだ漏れ必至のサバイバル仕様となっております

それでは皆様

シーズン2でお会いしましょう
878名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:33:30.54 ID:9T90By6e
>>868
>定年引き上げで若者の雇用が減る

定年を65才に引き上げても・・・・・・
団塊の世代はもうすぐ全員65才を超えるから、60から64才の人口はしばらく激減する
少子可により新卒の人数自体が減っている
今でも既に65歳定年を実施してたり、雇用延長制度がある会社は多い

よって、若者の雇用が減る理由にはならんぞ

若者の雇用が減っている原因は、ゆとり世代が使えないからだよ
879名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:35:11.08 ID:2BoLCM3H
>>874
何やっても生き延びる術を身に着けてきたんだったら年金無しでも生き延びてみせろや
そもそも終身雇用が守られたまま定年まで働けたのに年金無いと生活できないって
どんだけ計画性のない生き方してたんだよっての
880名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:56:26.24 ID:p1upHme6
早い話働ける奴は働けよってことなんだけど
働くと支給される年金減額されるから働かないってのがおおいんよね
こんなケチくさいことしててさらに支給開始を引き上げとかどんだけなんだと
881名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:28:22.93 ID:7r4UOb9J
>>879 >>871に答えて
882名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:28:24.38 ID:9uqNZmWn
よかったなおまえら 要するに年金は株を買うための財源だよ
株を買わない奴は年金払う意味ないよ
株の配当金が本当の年金だってよ

【為替】厚労省が午後3時から年金運用中期計画の変更について説明すると発表 日経平均下げを縮小、ドル円も円高縮小
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370580425/
883名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:30:13.44 ID:cY6KIxm+
>>882
株式比率の高かった欧州の年金が痛い目みてるからなぁ
加入者としてはちと不安なところ
884名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:42:33.65 ID:yDRKU7AE
>>874
じゃあその時代を生きたたくましい年寄りの方々の年金を半額して、医療費3割負担にしても問題ないよな
885名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:53:49.57 ID:9T90By6e
>>879
>何やっても生き延びる術を身に着けてきた

それは若いころの話だろ、年取ったら無理だろ

それに、年金もらえるのは、定年まで保険料を払ってってきたからであって
年金無いと生活できないとか、計画性のない生き方とか関係ないんだよ
886名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:56:02.14 ID:Djgbu9+U
年10円でも払えば年金制度崩壊にはならないんだから国家公認詐欺と言われもしょうがないな。
887名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:02:28.37 ID:9T90By6e
>>871
そもそも終身雇用制度がポピュラーだったのは1990年代までだよ
ここ15年くらいはそうじゃないことが多くなってるのは周知の事実

後、いくら終身雇用制度って言ったって労働者の職業の選択の自由もあるし
たとえ景気が良くても倒産する会社なんていくらでもあるし

制度として存在するのでなく、あくまでも、他国と比較してのことだろ
888名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:06:39.37 ID:QTjOF5jx
>>871
事実は知らんけど終身雇用については記していないよ?

>>878
その三段論法理解できません
別に新卒雇用だけを対象にしているわけではないよ
普通に考えてイスに空きができなかったら雇わないと思うの
889名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:11:54.40 ID:9T90By6e
>>888
新卒が減れば普通に考えてイスに空きが出るだろ?
そもそも有能な社員がいればイスを増やすのが企業なんだよ

現に今でも有能なやつはきちんと就職してるだろうし、これからもな
890名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:05:13.20 ID:tmAl8QuJ
わかってるよ
俺が68歳になったら、子宮開始を70歳にするんだろ
70歳になったら、子宮開始を75歳に
んで永遠に逃げ切りw
891名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:10:15.59 ID:vgT7PtcI
年金の財政難問題は
団塊どもが死んでくれれば
一気に解決。
892名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:16:40.69 ID:oIwlgfXV
早く解体しろ
893ねずみ講の現実:2013/06/07(金) 17:47:59.68 ID:sYaF1S9E
すこし大雑把に把握するが、現在年金全体で50兆円の予算規模だ。
現役労働者5000万人とすると一人当たり100万円/年支払わないと成立しない。
これは月額8万円強の保険料支払額であり、それほど支払っているかどうか
考えてみれば制度に無理があるかどうかがわかる。
またそれほど支払ってまで年金制度は維持すべきか、支給額や保険料を
上げるべきか下げるべきかと言うのもわかりやすいと思う。
賦課方式ではこういう試算が成り立つ。

現実の年金保険制度は恒常的に赤字でもとより補填している基礎年金部分
だけでは足りずに更なる税金の投入や保険料の値上げが必要となる。
年金には上限が必要なんであって、現状の支給額を容認したまま
支給年齢だけ上げてもあまり意味はない。平均寿命が2年延びたり
人口構成上年代による高齢者人口が増えればもとのもくあみ。

現実的な試算はと言うと、現在過去10年間で年間1パーセント平均で
利益を上げている年金基金110兆円のデータからすると、積み立て方式で
やると40年後には1.5倍程度となる。
例えば2万円の月額保険料は40年後には3万円/月で支給される。
894名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:49:52.99 ID:sYaF1S9E
賦課方式では国民的議論から5万円にするか10万円にするか15万円にすると等々
の試算が出る。それ以上は妄想でしかないから議論するだけ無駄だが、
現状、この妄想に近い支給額に固執しているバカドモが実に多い。
政治家や官僚やジャーナリストもそうだが現在の受給者がそうだから
始末が悪い。

平均月額15万円と言うことならば3000万人の年金受給者に45兆円支払うことになるが、これには一切の
コストが加算されていない。現実の保険料は30兆円程度で、税金10
兆円、積立金からの切り崩し3兆円超、意味不明の「追加費用」1兆円超となる。
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/04/pdf/h21_koutekinenkin_zaiseisyushijyokyo.pdf
(データは平成21年度と言う事でやや古い)

つまり保険料のみならず税金のみならず積立金切り崩しでも追いつかない
大盤振る舞いをし続けていると言うこと。当然この大盤振る舞いは借金か増税か
保険料値上げか積立金散逸と言う形で処理することになる。

実際支給し続けられる給付額は100万円/年/人がいいところだろうな。
それ以下はありえてもそれ以上はないと思う。
30兆円を5000万人で割ると60万円/年と言う負担になる。
月額5万円だな。ここいらが限界だと思うよ。

こう見ると積み立て方式に近く収斂しているのがわかるね。
つまりおいしい話なんかないと言うことで政府管掌保険なんかに
依存するよりも自助努力で老後の計画立てるべきと
言う議論も成り立つ。
895名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:00:47.53 ID:x9ND8Qgx
>>890
50代前半あたりはそのような状況なんだよなw
年金支給年齢が伸びる伸びる
896名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:08:31.11 ID:9T90By6e
>>894
H22年から、国民年金の国庫負担金が3/1から2/1になったこと
今後約12年間位にわたって、厚年等年金受給可能年齢が上昇すること。
このデータ作成年以降、在職者年金の仕組みが厳しくなったこと。
H29年まで毎年保険料が約2%づつ上昇すること。


等々を計算に入れてないだろ
897名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:16:46.98 ID:if2aETzE
まず安楽死制度を作る以外方法なんてないよ。
最後は自ら死ぬこともできる。その上で色々考えたらいいじゃない
898名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:21:07.59 ID:19Job86I
>>893-894
面倒だから廃止
899名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:26:23.13 ID:a1aGJ245
引き上げという名の実質的な不払い
900名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:49:37.34 ID:9T90By6e
>>897
仮にそんな制度を作っても利用するやつはほんの少しだろうから
年金制度に関しては、何の問題解決にもならんよ
901名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:51:27.48 ID:tckspdhv
>>889
基本的に私は辞める人間がいることを前提に欠員を補充する目的で
新たに雇うという認識でした
企業は人件費という固定費を抑えたいものだと思っていたからです

>有能な社員がいればイスを増やす
これについては賛同しかねます
上記の理由から
902名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:12:48.07 ID:/YspefPp
そもそも、人口が増え続ける前提のシステムって破綻してる。
無限に日本人がこの日本列島で5億、6億人と増え続けるわけじゃないだろ。
どこかで人口が頭打ちになるのにそれを考えないで先送りしてきたからいけない。

じゃあ、どうすればいいか?
問題解決はありませんね。
60歳以上で望む人は一括で年金がもらえ、その後安楽死とかでいいんじゃないの?
903名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:54:09.02 ID:P8MES5O/
>>901
企業は人なんだよ
創業時は、数人だけど
人が育ち、売り上げや利益が上がれば
新規事業や支店や子会社を設立するなどして
会社は成長していくんだよ
今の名だたる企業もほとんどそうだよ

社長や一部の役員が有能でも、会社の成長はない
君はまともな企業に就職したことないだろ
904名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:25:53.62 ID:tckspdhv
利益が上がればね うん
有能という理由で投資してたら会社傾くぜ
905名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:32:26.19 ID:P8MES5O/
>>902
じゃあまず、お前の祖父さん、婆さん、そして父母が60越えてたら
今ますぐ安楽死してもらおうな

ああ、もしかしたら孤児なのかな?
906名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:35:24.08 ID:qiqz6u9/
年金の支給を減らせ論者の、親や祖父の年金減らせばOK。
自分の稼ぎで、面倒を見るらしいよ。
907名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:35:57.35 ID:/6vi4dtG
もう安楽死を認めてくれたまえ
生きる権利が認められるなら
死ぬ権利も認められても良いのではないか?

生存権=奴隷権

任意死亡権=奴隷解放権
908名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:31:17.60 ID:Tnso1eVl
支給開始年齢の先延ばしって聞くと、やりくりしてるように聞こえるかもしれないけど、早い話、「3年分くらいチャラにするわ」ってことだよね。

「払えねーから、おまえらもっとちゃんと金貸してくれや」っていうのが年金機構。

もういいから、貸した金返してくれよ。
909名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:35:02.16 ID:qiqz6u9/
そもそも国民年金の場合、支払額と75歳まで生きた場合の支給額がチャラじゃないか。
出来るだけ免除制度を使うべし。
910名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:47:07.77 ID:LMjYqpN/
>>857
>失敗してるんだろう。
と言うよりも日本人に西洋の学校システムは
無理と言うことだよね?
911名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:52:18.99 ID:UqoOqyLT
そもそも国が社会保障をやる必要がない。
すべて民間の保険商品で賄えばいい。
912名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:55:00.53 ID:qiqz6u9/
年金は、もう何年も経つからもう引き返せないんだろうね。
役人は何でも保険利権を作ろうとするからな。
介護保険は、まだ歴史が浅いので掛け金返して引き返せないかな?
913名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:04:17.81 ID:brGIbVZ1
日本の戦後教育は本当に失敗したね。
俺は愛国は嫌いだけど
昔の政治家、経済人は良い意味での愛国心があったよね。
914名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:07:20.65 ID:7DT1+z3E
人の生き方の問題に国は関わるべきではない
915名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:18:30.89 ID:MvT+K9rv
>>904
有能な社員とは、実績(利益)を出した社員を言う

>>907
認めてやるから、まずお前がとっとと死ね
916名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:18:41.70 ID:CqjWLYQ8
自己中な老害が多過ぎ。
917名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:19:48.45 ID:GBxYCpXv
>>913
今の自民政権は二刀流だからな。

憲法の天皇の元首明記と議員の靖国参拝で、
いかにも自民党は愛国政党ですよ〜〜と芝居を打つが、

実際は米の望む、大学のTOEFL義務化と小学校の英語教育強化で、
英語圏にズルズルと引きずりこまれている。
918名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:21:44.66 ID:MvT+K9rv
>>909
免除受けたらその分だけ支給額が減るんですけど
919名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:24:44.18 ID:MvT+K9rv
>>917
まあ二刀流の方が三流以下の民主その他の政党よりは数倍ましだがな
920名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:28:58.26 ID:PgfWefyA
>>917
自民は移民1000万人と言ってたな。
それが本音だろ。
921名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:32:00.23 ID:PgfWefyA
>>919
尖閣問題は自民党が棚上げしたのを石原が壊して民主が必死に尻拭いしたことが判明したし、野田の消費税で年金の破綻を回避する方針も間違いではなかった。
922名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:36:36.86 ID:GBxYCpXv
>>919
自民はアメリカと裏取引をするから、
その都度、売国カードを切られては国民も困る。

日本で英語が公用語の一つになれば白人が押し寄せて、
今のタイみたいに白人が我が物顔でのし歩くようになる。

自民もそれを分かっていて、日本人をDNAレベルで改造することに、
むしろ積極的でもあるようだ。

白人の落ちこぼれを受け入れる代わりに、
日本人の落ちこぼれを淘汰する政策。
これは賛否あり。
923名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:45:00.20 ID:D7NWFX3Y
年金は任意に加入にしてほしい。
60歳まで生きれなかったら貰い損だし。
924名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:48:16.15 ID:Do+bMQQd
貧しい人優先で年金を支給して、
所得が多い人は年金無しか減額して支給すればいい。
925名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:56:24.19 ID:VNcT7Rvj
若い世代は絶望的だろうな。年寄り世代は、なるべく未納して受給額減らしてやらねば。


若い世代も、ニートとかブラブラタラタラチャラチャラしてるから自業自得だが…。
926名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:59:43.93 ID:uVif7ZIR
>>896
会計年度の問題は大して関係ない。
21年度は大要を把握するために例示したに過ぎない。

23年度の会計年度でも本質的に違いはない。
基金の切り崩しで凌いでいるだけだ。
保険料収入30兆円に対して給付額50兆円と言う
基本は大差ない。税金負担額を増やしても基金の切り崩しと
意味不明の「追加費用」とやらが増加しているデータを直視せよ。
いい加減に現実を見ろ、糞役人。
給付の上限放置している限りはこれが続くだけだ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/04/pdf/h23_koutekinenkin_zaiseisyushijyokyo.pdf
927名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:01:21.18 ID:uVif7ZIR
問題は保険と言いながら保険料では賄いきれず、税金投入しても
尚赤字にしかならない給付額の大盤振る舞いにこそある。
つまり保険料や税金の増額ではなく保険給付の縮小こそ
必要と言うことだ。本末転倒なんだよ。
ザルにしている限りはいくら水入れても無駄だ。

収入が減れば支出も減らすしかないと言う当然のことができない。
人口が減り高度成長も終わりデフレも長期化している現状で
青天井なんて発想が浮世離れしていると言うこと。

問題は支出を維持して無理に収入を増やすことではない。
収入にあわせて支出を制限すると言う当然のことだ。
役人は税収と保険料が青天井で上げられると言う感覚があるから
この発想がない。

この発想がないことこそ政府管掌保険の限界なんだよ。
928名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:01:36.93 ID:UEDRADRm
サラリーマンだから、わかんないんだけど
フリーターで年金払おうと思う奴いるのか?
929名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:13:28.94 ID:uVif7ZIR
役人の発想はこうだ。

いくら老人が増えようが、寿命が延びようが、現役労働人口が
減ろうが、税収や保険料の絶対額が減ろうが、

増税や国債や保険料率値上げで対処すればいい。

理由は簡単だ、予算は使い切るものと言う支出の仕方を延々と
何十年もし続けてきたきたから。予算を大幅に減額すると言う発想自体がない。
その上先例重視と言う慣行だから変化と言うものを嫌う。
因みに戦前の軍部の暴走の契機は予算の維持が一つの理由だ。
例えば東郷平八郎は海軍予算の縮小に徹底して反対した。

つまり役人と言うものは国が滅びてでも官庁の予算は維持しようとする生き物。
これは史実として忘れるな。
930名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:18:36.00 ID:SVx3vGC6
>>900
電車に飛び込んだりするよりマシだろ
931名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:32:20.46 ID:MvT+K9rv
>>923
×60歳まえ
○65歳の誕生日月の翌月

但し、18歳以下の子どもがいれば遺族年金がもらえる可能性あり
あと死ななくても2級以上の障害認定されれば障害年金がでる
932名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 02:32:28.62 ID:EuqVD5t2!
15年前に30歳で海外移住した知人が、奥さんと子供連れて遊びに来た。
引退したから、たまに遊びに来るぜーって。まあこっちも海外なんだけど。

そいつが15年前に日本を出る時に、はっきり「俺達の世代は日本で生きない方が得」って言ってて
送別会で他の友達と日本を捨てるのか云々で喧嘩になりかけた。
その頃のそいつのメールがまだ残っている。


「今から50年は、日本は難しい。国全体としてそこそこを維持するだろうけど、俺たちの世代は
とんでもない目に遭うだろう。俺たちの世代の意見が通るようになるまでに、今の選挙制度では
40年近くかかる。つまり団塊世代が死んでいって、多数決で勝てるようになるまでという意味だ。
それまでは俺達はむしり取られるだけだろう、奴らは歳とって必死だし、数でも勝てないんだから。
しかも40年後、70歳の俺達は、まだ年金はもらえず、それどころかもっと働けと尻を叩かれているだろうさ。

悪いが俺にはやりたいことがあって、40年を棒には振れないし、70を過ぎてなお働かされるのも嫌だ。
そんな社会や自分たちの姿を子供に見せたくないし、子供をそんな絶望的な社会の一員にしたくない。
親が子供にしてやるべき一番重要なことは、常に希望を持てるように、楽しそうに生きて見せることだろ。
残念ながら日本にいては、それは難しいと思うんだ、少なくとも俺には無理っぽい」


俺も震災を機に日本を出たんだけど、今はそいつの言っていたことがよくわかる。
933名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 03:21:30.04 ID:MvT+K9rv
↑売国奴はサッサと日本から出ていけ
934名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 03:42:13.07 ID:UF4mNUfI
稼ぐヤツはタックスヘイブンとかパーマネントトラベラーとかやってて、
国家に税金落とさず、貧乏人は汲々とした国にへばりつく。
このどうしようもないくらいの不公平をどうしたらいいのか。
935名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:21:34.17 ID:GBxYCpXv
男と女では平均寿命が5年くらい差があるのだから、
女性の受給開始を遅らせて、男性の受給開始を早めるか
現状維持が好ましいのではないか?
936名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:35:41.69 ID:EU4kc3g9
今現在の老人(65歳以上の割合はたったの23%程度
この程度なのに、68歳支給とか破綻寸前

ところが老人の割合は2050年には40%近くまであがると予測されてる
将来的には年金どころか国民健康保険も崩壊するよ
937名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:43:44.79 ID:bJ7Iw572
attannyaro
938名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:44:34.83 ID:UF4mNUfI
無理な延命止めるだけでも医療費が改善するのでは。
939名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:56:32.19 ID:5Uduu/3r
他の国はどうやってんの?
940名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 05:59:31.68 ID:bJ7Iw572
fxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxf
941名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 08:27:19.89 ID:fxHp6wug
非正規を増やして企業が日本市場をあきらめるほどなのに
年金は日本だけでなんとかなるものなのか?

年金も海外進出して外国人に支えてもらわないと無理なのでは。
942名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 08:29:01.87 ID:Lh3joYAY
給付年齢上げるなら、今もらってる奴の給付額下げろよ。
それが公平ってもんだろ。
現役世代だけイジメるおやめてほしいわ。
943名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:26:47.68 ID:h1QpIoKo
生活保護のジジイババアはそのままなのか?
おかしいだろ。60歳過ぎた生活保護受給者はもう医療の必要ないよ。
自立自活する可能性ゼロなんだから。
944名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:31:37.73 ID:Z5YxxlQQ
>>942
2割と言わず3割引き下げるべきだな。
健康保険も3割に引き上げて、生活保護は現金給付を無くせばいい。
それくらい大胆に改革しないと、行き詰まる事は明白なのに・・・ 
945名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:58:14.85 ID:GBxYCpXv
なぜ男女の平均寿命が5年も違うのに、同時受給開始なのか。

女性だけ受給を遅らせて、男性は受給を早めてはどうか?
946名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 14:03:55.84 ID:itEQhN3X
>>945
ちなみに、被用者年金(厚生年金、共済年金)の受給開始年齢が65歳からになるのは、
男が13年後(今年度52歳の人)から、
女が18年後(今年度47歳の人)から、
18年後までは、女の方が年金受給開始年齢が早いです。
947名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 15:54:01.50 ID:6msytXJ+
結局割を食うのは声の出せない若者や子供、生まれてすらない未来の子供なんだな…

逃げ切りって素敵だね
948名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:18:41.00 ID:MvT+K9rv
>>947
トータルで考えたら今の若者の方が断然お特だぞ
昔は相続が発生したら1/4とか1/5でわけたりするのが当たり前だったが
今の若者は1/2とか1/1だぞ、しかも今の60以上の資産は莫大だぞ

たとえば中流家庭でも、一人っ子どうしで結婚した場合のことなんか考えてみ
両方の両親の資産を独り占めだぞ
いずれはもらえんだぞ
949名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:32:58.93 ID:ew1CJn65
>>948
年寄りは「若い頃苦労したので今を楽しむ」って事で、使い切る気満々。
950名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:51:42.93 ID:5FT/l0wy
まだ引き上げるの!?いい加減にしろ爺政治家ども!!
年寄りから無税で次世代に財産を相続させろ
相続した額で年金支給開始年齢を決める
なんてのはどうだ?
951逃げ水のようだ:2013/06/08(土) 17:04:43.11 ID:vtQg/VRV
>>948
団塊は「財産は自分のもの」って使い切る気だよ。
海外旅行とかで。
952名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:21:17.26 ID:MvT+K9rv
>>949
>>951
今の団塊以上の世代は
戦後の焼け野原を経験してる世代だから、節約が身についてるから
基本的に無駄使いが出来ない世代なんよ、だから数百兆という資産を貯め込んでんだよ
孫子の為にせっせと貯め込む世代なんだよ

仮に貯金がなくても不動産を所有してる人は多いし
953名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:39:42.72 ID:MvT+K9rv
今の60歳以上の世代が財産を残して他界する

今の20〜40才位の世代はその財産を食いつないで老後を生きる

今年生まれる世代が40才位になるころには、
今の60才以上世代は既にいないし、老人の数が大幅に減るので問題ない

以上、今後50年位は問題なし
954名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:40:50.34 ID:fz0d1W8E
現在の支給者も総額算出してカットしろよ
80歳以上はもう支給停止とか
955名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 18:34:20.95 ID:MMg6peX4
>>954
それは逆。
人間の生活力が最も衰えた年代を重点的に支援するのが目的だ。
956名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 18:59:32.26 ID:MMg6peX4
>>954
日本(特に2ch)が異常なだけで、どこの国でも、高齢者福祉としての年金医療が必要だと思っている。
当然、年金は賦課方式で、現役世代が高齢者を支える。
だから、高齢者が増えれば、年金支給開始年齢が上がるのはやむをえないと思っている。
日本みたいにごねる人がいないから、欧米では、すんなりと年金支給開始年齢が引きあげられた。
957名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:08:56.92 ID:I9mByPJq
現物支給ではダメなのか?
958名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:16:50.83 ID:CwtKDJMk
年金支給を引き延ばしたら、国家財政は楽になるかもしれないが、
企業に雇用義務付けで企業の負担が増えたり、若者の雇用にしわ寄せが行く。
年金減額分は貯金でカバーしないといけないから、先行き不安・生活防衛でさらに
消費が落ち込むわけで経済の足を引っ張るよ。
959名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:21:43.35 ID:3qP6FMRu
賦課方式だって、年齢を引き上げる以外にも、額を減らすって方法もあるからね
国が正直に年金に払われた歳入を公示して、その額を単純に高齢者数で割った額を払うって方法もあるんじゃね?って思うのだが
960名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:25:26.44 ID:ydp5Qoaw
>>957
それは国民が決めることだが、世界でそういう選択をした/する国がないところを見ると、
国民の支持は得られないでしょうね。
どこの国でも収入に対して少なくない割合の保険料を納めている。
納めた保険料の額が年金額に反映されることを期待するのは自然な人情というものだ。
しかし、年金額が保険料完全比例に国はなく、
日本ならば、集めた保険料の半分ぐらいが定額部分や第3号部分に充てられ、残りが保険料比例で配分される。
米国だと、定額部分はないが、保険料の低い(収入の低い)人に手厚い配分になるようにしている。
961名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:30:42.55 ID:MvT+K9rv
>>957
年金制度は生活保護と違って、厳格に支給ルールが決まってるから
不正や過剰受給が少ないので現物支給にする意味はない
払ってない奴はもらえないだけ
962名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:30:58.59 ID:ydp5Qoaw
>>958
と言うか、欧米では、既に年金支給開始年齢が引き上げられているが、そんなことにはなっていない。
例えば、米国は、高齢化に対処するために、年金支給開始年齢65歳ー>67歳
現在は移行期間中で、年金支給開始年齢は66歳。
963名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:34:55.36 ID:j3i0b5so
>>952
嘘つくなよwwwwwwwwwwwwwwwwww

今の日本の1/4は老人だし
喫茶店やカラオケ、百貨店なんかは老人だらけ
ハイキングやレジャー、国内外の旅行なんかも老人だらけ
964名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:40:59.36 ID:ydp5Qoaw
ちなみに、生活保護の例でいうと、医療で現物支給とは、医療費を医療機関に直接払う、
患者負担はないということだが、
日本の場合、受給者200万人(国民の1.5%)、医療扶助1.5兆円
米国の低所得者医療であるメディケイドは、国民の13%、予算32兆円
日本のように、低所得者でも大半は、国保や健保(75歳以上は後期高齢者医療制度)
の方が自立意識と言う意味で、すぐれていると思う。
ちなみにフードスタンプは国民の15%、予算6兆円
965名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:41:32.34 ID:GtjUA5IG
こんな程度で済むと思ったら大間違いだわ
将来的には75歳→80歳→85歳で支給するように引きあがるだろ
966名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:41:38.05 ID:MvT+K9rv
>>963

貯金や財産全部を喫茶店やカラオケ、百貨店 ハイキング、
レジャー、国内外の旅行等につぎ込む老人はそんなにいないだろ

逆に、全く趣味に金使ってくれなかったらそれこそ現在の経済がいきずまるだろ
967名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:46:42.27 ID:ydp5Qoaw
>>965
いやいや、これ以上、平均寿命が大幅に伸びるとは考えにくい。
現在、年金支給額50兆円
現役世代の保険料+国庫負担10兆円+年金積立金の取り崩しー>年金支給額50兆円
これだけを誰かが受け取る。
高齢者の年齢上位から配っていくわけで、80歳以上とか、85歳以上が
3,000万人になるわけがないわけだが。
968名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:55:41.32 ID:fIK6RAR4
平均寿命の8掛けから支給とかにすればいい。
969名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 20:20:18.40 ID:I9mByPJq
>>967
寿命は伸びなくても、少子化が進めば、支給年齢を上げるしかあるまい?
支える人が減っていくのだから。

そして子供の数が減ったからといって給料は上がらないけれど
子供の数が減っても生産性を上げればモノは増やせるので
現物支給にすればいいと思うのだけど。
970名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:29:27.75 ID:eQeK2HXR
年金財政が均衡するのが、75歳支給だったはず。
971名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:32:13.24 ID:AZRLj5m+
年金は社会保障なんだから資産家に支給するのはおかしい
極端な話、生活保護一本でもいい
資産形成、運用の手段なら自己責任で片づければいい

累進課税の税金で納付し最低保障年金一本月10万の支給でいい
つかそれすら少子高齢化で出来ないのが分かっているのにそれ以上支給して破綻するんだから話にならない
972名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:39:05.08 ID:MvT+K9rv
>>971
資産家ってどのくらいの人のことか知らんが
国民の数パーセントだろ、支給してもあまり影響ないんじゃね

月10万の年金じゃあ少なすぎるし、それすら不可能ってどういう根拠だよ
973名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:40:55.38 ID:I9mByPJq
月に10万円では足りなくても、月に10kgのコメなら十分なのに。
そしてコメは減反している。
974名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:41:52.75 ID:eQeK2HXR
>それすら不可能ってどういう根拠だよ

底辺層の妬み
975名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:43:55.27 ID:eQeK2HXR
まあ、ベーシックインカムてのもひとつの選択肢ではあるな。
976名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 22:20:05.69 ID:AZRLj5m+
>>972
根拠か〜無いねw
例の人口の年代分布予想から感じる勘だね
団塊ジュニアの受給年齢の頃には今の厚生年金でそれ位になるかと・・・
勿論インフレで支給額微減にも拘らず実感は大幅に減り現在の10万位の支給になるかなとね
今の厚生年金を国民全体に支給できないだろ?だから10万も無理って書いたのさ

実際は思っているより悪い状況になるんじゃないかな過去二十年はずっとそうだったし
労働人口が増えない限り避けられないだろうね
977名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 22:36:31.96 ID:MvT+K9rv
>>976
団塊ジュニアが受給年齢に達するときは、
団塊世代以上の殆どはこの世にいないぞ
老人がいつまでも死なないとでも?

それと、今だって厚生年金は国民全体に支給してないぞ
978名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 22:45:55.68 ID:AZRLj5m+
俺の文章が拙いせいか噛み合ってないねw
まあ俺は年金をアテにしないでも行けるように頑張るわ
今のままなら十分行けるけど怪我や大病が怖いんだよな
979名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 23:10:15.94 ID:iEhuk4hP
>>21
元々だ
980名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 00:03:12.84 ID:bX2gx6IM
平均寿命はここ50年で15歳伸びている
年平均0.3として7年もしないで2才伸びる計算だな。
この0.3才/年と言う伸び率は近年でも現れている。

つまり先送りでしかない。
981名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 00:16:30.03 ID:L4kg4eVB
>>978
年金はけがや大病した場合、障害保険が出るぞ
心配なら医療保険とかに入っておいた方がいいかもな
982名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 00:25:49.36 ID:QC2zKtxc
>>980
20年前、65歳以上の高齢者は1,500万人、社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者は3,000万人、社会保障費100兆円
これから40年間の高齢者の数は、ピークで3,600万人〜3,800万人と予測されている。
実は、高齢化のスピードは過去20年間ぐらいが、驚異的な伸びだった。
過去20年間の高齢化に比べれば、これから40年間の高齢化は大したことはない。
983名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 00:33:31.21 ID:QC2zKtxc
ちなみに、高齢者福祉は年金医療がセットになっている。
医療の方は後期高齢者医療制度、医療費12兆円超、本人負担1割を除く保険給付が12兆円弱
財源は、税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保の支援金(国保1,5兆円、健保3.5兆円)、75歳以上の保険料1兆
米国の場合は、メディケア(高齢者、障碍者、人工透析)、財源は現役世代に課されるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、給料から天引き
現役世代中間層は、給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされるのとは別に、
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があります。
984名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 00:47:05.31 ID:QC2zKtxc
日本の場合、前期高齢者(65歳〜74歳)の医療費6兆の負担はどうなっているのか。
前期高齢者医療制度は、前期高齢者の医療費を国民全体で支えるという考え方です。
従って、前期高齢者納付金6兆(国保3兆、健保3兆)、
これを各医療制度に対して、それぞれの前期高齢者医療費分ずつ交付します。
実質は、前期高齢者の大半が国保加入なので、国保に6兆円交付。
国保は3兆円納付して、6兆円交付される。
実質は、健保から国保に前期高齢者納付金ー>前期高齢者交付金3兆円
985名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 01:12:12.54 ID:ijp8e/UV
>>952
戦中生まれまではそうでも、
団塊以降は個人主義の洗礼を受けてるからエゴイストだよ。
>>956
ごねてるのはむしろ、
企業の業績が悪化しても「俺の年金減らすな」って言ってる老人どもだろ。
986名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 02:10:04.26 ID:XbAQagU4
>>982
>>今では、65歳以上の高齢者は3,000万人、社会保障費100兆円

実際にはそんなに使われていないけどねw
増税する為のデマだから。
公務員の年金に消えているだけだよねw
987名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 02:10:20.41 ID:L4kg4eVB
>>985
いいか、エゴイスト≒ケチなんだよ
ケチって言うのはやたら貯め込むんだよ。
ガキや孫の為にはケチらんけどな
988名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 05:08:16.91 ID:ijp8e/UV
>>987
エゴイストはケチじゃないよ。
自分の楽しみには出し惜しみしない。
ただ周囲は知ったこっちゃないという態度。
慎み深い清貧とは違う。
989名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 06:34:42.27 ID:bX2gx6IM
>>982
馬鹿の未来予想は当たっためしはない。
990名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 08:23:06.32 ID:xHWlPQ5d
>>982
>実際にはそんなに使われていないけどねw
与野党でこの数字を否定する政党はない。現実逃避はいかがなものか。
年金50兆(国庫負担10兆)、医療費36兆(国庫負担10兆)、
介護保険7〜8兆(国庫負担2兆)、生活保護3〜4兆(国庫負担2兆)、
その他(子ども手当2.5兆(国庫負担1.5兆)、障害者、母子家庭、雇用、・・・)
財源は、国庫負担28兆、地方負担10兆、保険料60兆
現実に、主として現役世代は、税金、保険料でこれぐらい負担している。
991名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 08:26:50.85 ID:xHWlPQ5d
>>989
妄想で語るなよ。
死亡率、出生率が大幅に変動しなければ、ほぼ予想どおりに動く。
実際、過去10年ぐらいの人口や高齢者数の予測は、現時点の結果とほぼ一致している。
992名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 08:51:45.81 ID:OWjuN4uR
劣った国
993名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 09:53:30.66 ID:9QtID22s
年金でも世代間ってやつで煽って新自由主義と消費税増税やりてーって得したいのか?w
生活保護貰って、増えた害虫どもがいっぱいいるのであったw
994名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:27:58.22 ID:YgdXXaY9
昔、掛け金って2、3千円だったんだよな。
それが数十倍になって帰ってきたんだから今のジジババ貰いすぎだろw
それで生活できないってんだから今の若者より性質が悪い。
今の月数万の掛け金ってギャンブルか何かなのかwってレベルだよな。
995名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:37:06.05 ID:cMdWL6Zs
しかるべきって、30年後には80歳で受給開始とかになりそうだな。
貰えないのに、毎月アホみたいに払うのがバカらしいわ。

最近じゃ世代間の助け合いとか抜かすが、こっちの一方的な持ち出しだしな。
996名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:52:11.06 ID:DYhh9Oov
>>994
国民年金開始は1961年(昭和36年)
国民年金保険料は月額100円/150円(35歳未満/35歳以上)
997名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:11:25.69 ID:iUK7uUdG
>>996
昔は貨幣価値が今より違ったけど
今の金額にするとむかしの100円は今で言ういくらなんだろうね?
998名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:15:37.28 ID:nh2pOVNO
24時間365日死ぬまで働け  ワ○ミ創業者語録より

産偽院選挙よろしくね
999名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:24:21.84 ID:JEjv6Sqj
青天井で老人の医療費が増えてくのをなんとかしないと、いくら支給開始年齢を遅くしても追いつかないよ。
すくなくとも、68歳で打ち止めなんてありえない。
1000名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:25:03.41 ID:iUK7uUdG
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。