【経済政策】「2年間で2%のインフレ目標達成は難しい」--岩田一政・日本経済研究センター理事長 [05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本経済研究センターの岩田一政理事長は30日午後、都内で開かれた内閣府経済社会総合
研究所主催の国際会議で「2年間で2%のインフレ目標を達成することは難しい」との
見方を示した。理由には国内総生産(GDP)ギャップを踏まえると需要不足が大きいこと
などを挙げた。併せて、失業率が3%未満になれば2年間で2%とするインフレ目標の
達成は可能との見方も示したが「それは難しい」と指摘した。

今後の経済成長に向けて「2050年の人口を維持することや1人当たり国民総所得(GNI)を
50年に倍増させることが重要」と述べた。併せて「税と社会保障の改革など、中長期の財政再建
目標である『4本目の矢』が必要だ」と強調。インフラ整備で公的資金ばかりに依存せず、
民間資金を活用することの重要性も指摘した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL300OY_Q3A530C1000000/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:36:34.37 ID:x+9Nmae0
4本の矢ワロタ

来週には5本言い出すな
3名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:36:59.20 ID:ETBwBnzJ
よ9し 小麦粉を値上げしよう
4名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:37:09.40 ID:NvJ6NaKT
ハイパーインフレ〜って言ってたのはどこいった?
5名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:39:27.77 ID:SUx0dD4t
日銀が言ってる1.9%は可能なのか?
6名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:40:10.78 ID:DkcJKLY+!
敷島パンが協力してくれてますよ
7名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:41:48.51 ID:bxlxBWvp
インフレは政府が金を刷ればいいんだから確実に起こる
8名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:43:04.95 ID:VlgLnVwL
インフレが難しいとか、贅沢な悩みだな
9名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:44:44.85 ID:FTj0eK1N
.
 危急の事態に借金するのはいいが、
 返済のことを考えずにヘラヘラしている奴は、信用されないし
 いずれ、しっぺ返しを食らうって普通の話。
10名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:45:45.45 ID:eW5u85+a
パチンコの公営化は税収増につながる
その金を成長戦略に使ってほしい
11名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:47:47.56 ID:CI9WVBtb
同じ『岩田』キクオも既に弱気w。
『行き過ぎた円安でスタグフレーションの可能性…』
死ねやバカ。
12名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:51:03.98 ID:QLRcln8b
セケンシラズノ アベシ
オワタナ
オワタ

オワテルナ

ザマミレヤ
13名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:52:32.39 ID:QLRcln8b
経済無知のあべし
ざまー
自民がーーーーーーーーーーっ
おわたな
おわた


・・・・・・・・・・・・・・・おわた
14名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:53:59.84 ID:QLRcln8b



・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわた
15名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:54:46.16 ID:NrZaUG9F
これだけやって、まだいんふれにならんのか、
よし、更に倍量刷るぞ。
この際だから、国債全量買い取っちまえ。

いくら刷っても上がらないのは、ある意味天国よ。
16名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:55:29.90 ID:4tnjiBR4
当たり前
給料増えてねえんだしな
17名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:56:36.03 ID:omBsQhJ8
出来なきゃ嘘吐き

嘘吐きは責任とって政権降りろ

ミンスの嘘は許せないが、自民の嘘は綺麗で愛国だからOKか?w
18名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:56:48.88 ID:DybOlUIK
まだ安倍政権のインテーマであるところの経済対策である大型財政出動さえ議会を
通ってないのにガタガタぬかすんじゃない!
19名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:58:58.09 ID:OEs84+en
×矢
○ブーメラン
20名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:01:34.34 ID:b7zfVVzg
時限的に消費税を停止してその分を日銀にファイナンスしてもらおうぜ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:01:55.82 ID:NrZaUG9F
金融緩和で怖いのは、激しいインフレになること。
逆に言えばインフレにならなければ、いくら金融緩和をしても良いということ。

いくら刷ってもインフレにならないのは、金のなる木がたくさんあるのと同じ。
よし、国民全員に100万円ずつ特別ボーナスだ。
22名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:07:02.59 ID:DybOlUIK
>>15
その通り。ガンガン国債刷って日銀にドンドン買い取らせばいいんだよ。で、できた
金で新幹線でも高速道路でも造ればよろしい。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:07:58.47 ID:1D6NdcOd
10年で1.5%くらいじゃないと無理
24名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:19:54.54 ID:PciFZwbK
>>2
2年後には矢の数10本超えそうだな
25名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:23:44.30 ID:NrZaUG9F
本来なら金融緩和すれば、インフレに振れるはずだが、
なかなかインフレに振れないのは、それだけの金が本来社会に必要であって、
どんどん土に染みこんでいるようでもある。

ある程度社会にたっぷり行き渡らないと、表面を流れだしてはくれない。
表面を流れだしたのがインフレである。

過去のデフレが長すぎて、日本社会はカラカラに干上がった状態なのである。
それがちょっと表面だけ湿った状態になっただけだから、

表面をがながれだしてインフレになるためには、もっと大量に供給しなければならない。

過去二十年の不景気で、企業の内部留保や人件費の圧縮、貯金の取り崩しなどで、
地下水も干上がった状態なのである。
26名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:23:50.80 ID:JSs/XbOr
昔のブラジルみたく百年の進歩を一年でみたくバラまきはいかんからなー
せめて成長戦略で的を絞って賃金上昇まで誘導せな
就労者・失業者ともどもアベノミクスの恩恵がありますように
27名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:38:29.52 ID:Z8ZO8pmA
ハイパーインフレ(笑)

これを言ったやつは、裸踊りでもしろよなww
28名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:13:08.45 ID:x+t3gedk
クルーグマンは15年くらいかけてやるもんだと言ってたんだろ?
29名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:22:42.98 ID:5WBtqMev
知ってた
と言うか2年でできるわけがない
インフレ期待に働きかけるインタゲ自体は正しいけどな
30名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:18:18.74 ID:YuH8hVMX
 
>>1
> 理由には国内総生産(GDP)ギャップを踏まえると需要不足が大きいことなどを挙げた。


バー−カ!

だからこそ円安にして輸出産業で
世界市場からバカチョン死那畜のくいっぷちを奪い取るんだろ

内需で賄えると盲信してる超絶経済音痴バカは、
麻生と三橋だけだwww

 
31名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:54:14.72 ID:DwDLVHk2
何故日本だけがデフレなのかって点を考えなきゃ駄目だ
外国じゃ失業率が10%近くでもインフレなんだから
失業率は問題じゃない
はっきり言えば最低賃金強制的に上げてしまえばそれだけで
インフレになるんだよ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:01:36.93 ID:Isl8quNN
話変える屑野郎
33名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:02:28.26 ID:Isl8quNN
難しいのは当たり前で、だからこそ努力が必要
人口や所得の話はもっと後の話だっつーの
34名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:07:10.81 ID:sSdvX6Y2
最初は金融だけでインフレ目標達成できると言っておきながら
難しくなるや財政健全化()か
とことん財出嫌いだなーリフレ派はw
35名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 02:09:47.89 ID:MQY8ZIiO
>>2
いいじゃない、必要な事はなんでもするべきだ。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 16:24:37.25 ID:535BnTTn
大規模な財政出動を実施すれば十分可能だと思うが
37名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:10:32.30 ID:hgPxLwNd
確かにまだまだ財政出動が少なすぎる
38名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:14:19.46 ID:iYueaMQQ
>>36
日銀が言ってるのは「安定して2%」だからね。
大規模財政出動は安定して行えないし、反動もでるから。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:34:51.75 ID:rgZM1OhW
>>4とか>>27ってどういうスタンスなんだろう
>>1はアベノミクスひいてはリフレ政策の効果の無さについての記事なわけで
それを認めているこの人たちは両方の支持者ではないだろうし
40名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:25:44.75 ID:+injiTdu
>>4
日銀総裁の黒田が4月の状態のままだったら、ハイパーインフレの恐れがあった。
でも国債が急落して、何度もサーキット・ブレーカーが発動して売買停止になり
生保や都銀がこのままでは大損害をこうむる、地銀が倒産するって日銀に抗議して
日銀が国債買取方法を変えて、今は国債市場が安定してるが
まだまだ不安定で、この先どうなるかは分らない。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:53:35.73 ID:P5+oCh4E
公共事業費を減らしすぎた原因もあるなあ
42名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:04:34.60 ID:4SJj5ASH
>>41
財政規模からすれば十分でかいし
毎年のように補正で増額してるから当初予算ほど減ってないし。
日本道路公団のように民営化されて公共事業とは別予算に
なってるのもあるしな。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:05:18.81 ID:+bUPVOoD
>>1
また財政再建とか言い出してるのか?
そりゃあ無理だわ
再建馬鹿が力を持っている限り日本は衰退する
44名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:24:49.42 ID:4SJj5ASH
>>43
財政再建と引きかけに欧米から円安OK取り付けたから仕方ない
45名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:28:53.22 ID:+bUPVOoD
>>44
そんな取り付けないわ
そもそも財政再建にはインフレが必要
欧州ですら緊縮財政路線はやめた
純債権国の日本が財政再建などと意味不明な事言っても誰も興味ないわ
46名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:29:54.21 ID:+bUPVOoD
>>44
円安目的の緩和は駄目だが
デフレ解消目的の緩和ならOKと言われただけで
財政再建なんてなんの関係も無い
47名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:39:07.28 ID:4SJj5ASH
>>45
見てればわかるべ。
アメリカ、EU、IMFがアベノミクスに賛意を示す時には
必ず「財政再建もしっかりね」をつけてくる
48名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:43:24.23 ID:+bUPVOoD
>>47
つけてねぇよ
アメリカやEUが緩和しまくってるときそれに
注文付けるやつがいたか?
そんな馬鹿はいない
マスゴミが歪曲捏造してるだけだ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:44:55.99 ID:+bUPVOoD
>>47
ちなみにIMFは財務省から出向してるやつが言ってるだけ
文句言うなら日本からの資金を受け取るなって言う話だ
50名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:07:54.10 ID:P5+oCh4E
>>42

災害件数からいえば少なすぎる罠
土木学会のデータをちゃんと確認してみな
51名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:12:54.62 ID:4SJj5ASH
>>50
そんなこと言ったらインドネシアとか少なすぎるわ。
使える金には限度ある。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:24:44.74 ID:uJ7s3HE7
まともな財政出動を実施すればデフレ脱却は難しくないと思うけどな
53名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:31:50.20 ID:NjthcPMP
岩田さんそんなことみんな解っているから大胆な金融緩和だけはしっかりやってね
54名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 02:33:31.38 ID:8RPWlE7Q
893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/05/27(日) 19:51:13.38 ID:LZD6kp5WP
在日特権とは日本政府からの在日朝鮮人への優遇措置のことである。

簡単に紹介。
・生活保護優遇
月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

つまり、一世帯あたりに無償で600万円がプレゼントされる制度。
それによって在日朝鮮人64万人中46万人が自称無職である。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 02:35:52.93 ID:xsl4krm4
お金じゃんじゃん配れば簡単なのにね。
インフレターゲット(笑)なんかやってると永久にムリ
56名刺は切らしておりまして
>>28
4%のインフレ目標を設定しそれを10年間維持しろといってたが
これは10年かけて4%にするのではなく
さっさと4%を達成し10年は維持しろというものだが