【株式】麻生財務相「株価がこれだけ乱高下するのは高速売買システムが原因」 [05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
麻生太郎副総理・財務・金融相は28日午前の閣議後記者会見で、株式を自動的に
高速売買するシステムについて「1日にこれだけ乱高下するというのは、あの機械の
おかげだ」との認識を示した。

「一喜一憂して目先を追っていった結果、大損をしたりするのを重ねないと、なんとなく
これがはやっていると思ってやっていると、いろんな意味で痛い目に(あう)」と指摘。
そのうえで「痛い目にあわないと治らない」と述べ、当局による売買規制はなじまない
との意向を示唆した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280FH_Y3A520C1000000/

◎主な関連スレ
【株式】麻生財務相「株は上がったり下がったりするのが当たり前だ」 [05/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369375635/

【論説/株式】アベノミクス相場、第2幕に備えを--日本経済新聞編集委員・北沢千秋 [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369610164/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:41:13.47 ID:20Q4ppks
このシステムに振り回される可能性はどこも有るが
やたら振り回されるのは結局は足元の弱さが主因だからなぁ
3名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:42:49.84 ID:PAKOhLdi
みんな若いな(^^ゞ
4名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:44:18.10 ID:Fvr/uuZB
つまり対策無しの現状放置か?
5名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:46:28.74 ID:o+e7BgX2
即売買しないと大損するからだろうが、2CHみたいに「修業が足りません、
2分待って」と表示すればいい。
6名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:46:31.18 ID:20Q4ppks
>>4
高速売買システムでの取引の規制なんてやるのも難しい上に問題も有るからな
7名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:46:44.84 ID:4tYelvXk
アローヘッドとかいうやつかな
8名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:47:44.05 ID:4XRfjxL0
心配だったら短期売買税をかければいいだけだろ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:47:56.87 ID:/2B2ZX6a
安定した政策していれば株は乱高下しないだろ。
かなり無茶な金融政策しているのは誰でもわかるからな。w
10名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:48:06.75 ID:wTH8C4r3
ネットを規制すればよし
11名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:48:16.93 ID:tZuGJBYt
>>4
動く金が大きすぎる
介入なんかせず潰し合うまでやらせた方がいい
12名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:48:19.16 ID:ThA5w8l4
カスゴミがハメ込み番組を流した途端に蘭子ルゲ

わかりやすいw
13名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:10.59 ID:81yc7dxw
みずほFGの株なんて、毎日3億株4億株出来てて、値段動かんからな
たぶんシステム売買で1カイ2ヤリの標的なんだろうな
14名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:13.34 ID:yf7mOFFr
人間の活動の結果を見てるんじゃなくて
過去の数字だけで判断する株式市場なんてただの賭場
これを自由主義、資本主義のメインフィールドとか言ってるのは馬鹿だと思う
こんなシステムさっさと捨てた方がいいのにな
15名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:47.61 ID:QakfeWNM
つまり政府と日銀連合で個人投資家に高値掴みさせようって腹だなw
16名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:52.94 ID:uvpqgQw8
株が上がった時は自分達の手柄、大幅に下落したら中国、HF、高速売買のせいにするのはどうかと思うが。
17名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:52:13.89 ID:fwCuXwhl
>>16
なに青くさいこと言ってんの?w
18名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:52:39.84 ID:LhTtMoOk
>>9
安定したダメ政策で、右肩下がり一辺倒の株価より夢が有るよねw
19名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:52:47.71 ID:20Q4ppks
>>16
高速売買についてはあくまで一日での乱高下の幅が酷いって事への発言だろうに
20名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:53:11.84 ID:yf7mOFFr
一喜一憂するって言葉が乱高下してから使われてるけど
調子に乗ってる時、戒める時にはほとんど使われなくて
ヤバい時、虚勢貼る時に主に使われちゃうよね
21名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:53:33.84 ID:uvpqgQw8
>>17
言ったら駄目なのか?
22名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:53:38.93 ID:kiCD13+b
アメリカやイギリスでも使こうてますやん
23名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:54:31.98 ID:/2B2ZX6a
今日の株子

14,151.46円 +8.81円 (28日10:53)
24名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:54:52.84 ID:mSibR008
>>16
そもそもここまで上がることは想定してないという発言も多かったと思うが。
1万3千が目標とか経済復活には3年はかかるとかね。
25名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:57:12.23 ID:eHf2sj6Y
要因の一つではある
26名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:57:25.60 ID:LgWMCUoP
HFのアルゴに個人が短期で立ち向かうのは間違ってる
痛い目見たくなければ大人の殴り合いに巻き込まれないよう注意
27名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:57:45.64 ID:yf7mOFFr
高速取引のシステムは日本人じゃ組めないからな
数学的知識+取引所の特権
28名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:58:23.13 ID:uvpqgQw8
>>19
そうか?
今までの発言を見てると、株高の手柄は自分達、下落の原因は中国、HF、高速売買のせいと言ってるとしか思えないけどな。
だいたい、金融緩和して利上げはないという間抜けを日銀総裁にしたのが原因をうやむやにしてるとしかな。

>>24
>1万3千が目標とか経済復活には3年はかかるとかね。

いや、聞いたことないわ。
$円が100円前後とは言ってたけど。
29名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:59:34.06 ID:iaD1jYWQ
大丈夫だ、株には満期があるから(キリッ)
30名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:00:11.28 ID:ZgRqsUKE
速度規制しようぜ
31名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:00:26.76 ID:mhXG5tIn
ハイレバが一番じゃないのか。世界中で低金利だから、金持ちは
ヘッジファンドに資金供給。彼らは、ハイレバで高速取引主体
32名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:00:29.64 ID:T0O9y+wG
> 麻生太郎副総理・財務・金融相は28日午前の閣議後記者会見で、株式を自動的に
> 高速売買するシステムについて「1日にこれだけ乱高下するというのは、あの機械の
> おかげだ」との認識を示した。

それが本当なら、高速売買を規制するのが金融相であるお前の仕事だっての

この馬鹿、ろくに言い逃れも出来ないのかよ
33名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:02:08.45 ID:vOlDay2D
>>32
頭のいいあなたに質問したいのですが

なんで規制するのが仕事なの?
あなた共産主義者なの?
34名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:03:15.16 ID:yf7mOFFr
規制するのも仕事だし規制解除も仕事だろ
35名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:03:23.84 ID:5AQ/SRzk
最近になって株を始めたニワカ個人投資家が丸裸にされて逃げ出すころには落ち着くんだろ
36名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:03:44.51 ID:deiFpQyM
ご自身のことか
民は血税が痛いですぜ

応援してますよ
色々還元してくだせええ

ご冗談ですがね
巧く行くことを願っております

国のためには命も惜しくない
民が揃っておりますから
口でなんといえ皆忠実なしもべですよ
37名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:04:08.43 ID:bKixCsrl
>>5
面白いなそれw
38名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:04:15.39 ID:uvpqgQw8
規制は難しいだろ。
SBもかかるようになってるし、売買代金や売買回数を規制すると日本株から外資が逃げると思うが。
39名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:04:32.08 ID:yf7mOFFr
自国に不利なルールを無理にでも変えていくのが仕事だろ
馬鹿ほど教条的な自由主義をありがたがって規制撤廃を唱えるけどな
40名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:06:04.32 ID:4SJgR1QM
>>16
1日とか1週単位の短期の上下については市場のプレーヤーの動向によるところが大きく、
1ヶ月、半年単位の中期の上下については国内外の景気やそれをもたらした政策によるところが大きい。
麻生は特に間違ったことは言ってない。そもそも下がったって言っても就任前から比べたら大幅上昇してるわけで。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:06:10.25 ID:4XRfjxL0
ワーワー騒ぐんだったら、気になるんだったら規制しろってこと

規制しないなら、ワイワイ騒ぐべきではない
42名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:06:29.54 ID:2QFvW9mu
前からあるのに、急にやり玉にあげて批判を外に向ける作戦か。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:07:02.05 ID:LgWMCUoP
海江田は、
株価上昇→一喜一憂しない(キリッ
株価下落→よっしゃあああああ
だけどな
44名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:07:02.59 ID:QakfeWNM
いい事思いついた!
スピード違反で逮捕すればいい
罰金で財政が潤う

世界では規制する方向に流れているけど日本と東証はあほだからw
45名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:07:52.59 ID:2QFvW9mu
調子よく上がってた時は何も言わず
下がったら高速売買のせいですか。
46名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:08:40.74 ID:lqCyqtCF
アメリカのファンドに投資信託しているとかなり利益あげてくれる
47名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:10:14.43 ID:Fvr/uuZB
焦点:困難度増す超高速取引規制、さまざまな引き金で相場急落の恐れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94J02120130520?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

CMEグループ(CME.O: 株価, 企業情報, レポート)のテリー・ダフィー会長は、ロイターのインタビューで、今までのところ市場に歪みが出ている証拠は見当たらないとしながらも、もしひどく悪質な行為があれば自主的に取り締まる方針を表明した。
48名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:14:14.03 ID:qV5mZ6Kv
業績悪くなくとも4秒で潰れたとかいうとこもあったよな確か
49名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:16:32.85 ID:/QhR3w6L
ネットゲームも書き込みもマクロの時代だ。
使ったもの勝ち。
廃人ゲーマーの時代は終わった。
50名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:16:37.51 ID:8ZSx6QMR
>>3
キニシナイキニシナイ
51名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:17:49.34 ID:uf0DG6kg
そんなことどうでもいいんだよ

ゆるやかに変えてけや

急にやろうとするから失敗する

そういうの日本全体でやめないか?

まずは俺から辞めるから
52名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:17:59.90 ID:C4vvfFCJ
>>4
対策したら日本の株式市場の価値がなくなるだけで
海外の証券取引所が喜ぶだけじゃね
53名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:19:18.35 ID:ZLN+qZ8K
いわゆるバブルの頃だって、場立ちでやっても乱高下しただろ
54名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:21:43.86 ID:yf7mOFFr
刹那の勢い、微分だけを切り取って儲けるずる賢い人が作った、バカ搾取システム
55名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:23:34.91 ID:LgWMCUoP
>>52
だよな。
東証は他の市場に負けないようかなり処理能力上げるよう頑張ってたはず。
処理が詰まって損失でたぞって訴えてくる輩も多いからな。
56名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:25:30.22 ID:srswJXyp
まぁ、ただのインチキだよね。一般の労働者を馬鹿にしてる。
57名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:26:33.84 ID:vpfKQAtk
まあ機械売買があったから急騰もしたわけで
58名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:28:25.66 ID:9g6yHshm
今日の前場の最初30分はアルゴだろ
59名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:31:39.49 ID:GzKyMXxw
へーっ、そうかい
じゃあ痛い目にあいたくないので全部売るわ
60名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:33:11.10 ID:S7cJK7n3
漸くアルゴリズムに規制がはいるか
61名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:34:26.92 ID:4SJgR1QM
>>59
冗談抜きでそういうセリフが口をついて出るような人は株から手を引いた方がいい。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:37:21.33 ID:sdK/g7BH
高速売買には特にきつい売り規制はかけるべきじゃないかな。
個人投資家が死ぬようじゃ相場終りでしょ。
参加者どんどん怖くなって減るで
63名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:39:31.86 ID:InARbsrG
アルゴリズム規制をしてしまうと、熱を冷ましてしまう可能性もあるからなぁ、、
このへんが難しいところじゃね?
64名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:39:53.03 ID:xRV87ssB
高速取引を証券会社が導入しはじめたときにFXの売買からは退いた。
実力のあるトレーダーなら対応できるんだろうが俺に今のFXは無理。
65名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:41:14.55 ID:HpYHH32t
>>1
言うまでもなく、株式市場は本来、企業が市場からオープンに資金を集めることを目的にしている。
高速売買システムは、1000分の1秒などという人間の感覚をはるかに越えた短い時間の中で
大量の資金をぶつけて株式相場を撹乱させて儲ける投機的システムであり、
企業が資金調達をする場という株式市場の本来の目的からあまりにも外れているのは明らか。

そこで、株式市場を健全化するための、比較的簡単に採れる対策を考えてみた。

1) 3分以内の同一銘柄についての反対取引(売り→買い、買い→売り)は禁止する。
2) 1)の規定が適用されない低額取引(1業者につき上限1000円)は高速売買を許す。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:41:35.57 ID:2ZJrqCkX!
>>4
俺には対策する必要がないと言ってるように読めるんだけど?

俺もそう思う。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:43:56.15 ID:719JUkm7
ここまで乱高下する時って、
信託するならバランス型パッシブと、アクティブ型どっちがいいんだろうか。
それとも一般論では結論でなくて、特定の信託がやたら成績良いとか?
68名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:45:24.32 ID:M69F0cWc
信用取引のせいじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:47:16.46 ID:Y+6Y4Qf8
>>28
今までがキチぞろいの変態政府だったからどん底に這いずってただけで
経済の”邪魔をしない”という点では確かに現政権だが、上昇にも下降にも具体的にはまだ手を出してないからね
70名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:47:21.23 ID:1uLupM5h
市場がヘッジファンドの極端な賭博場になっちまったら
個人投資家どころか世界中の投資家から信任を失うだろ
そうなる前になんか考えんかい市場は
あんなちまちました銭きざみなんかいらんから
71名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:49:24.30 ID:uOpTkh9K
動きが尋常じゃないよね。
昔はこうじゃなかった。
これでは個人は大型株は難しいよ。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:51:27.44 ID:KxjkxoQ1
>>43
自民党と反対なだけで同じアホだな
政治家は何でこうなのか
73名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:51:46.76 ID:M69F0cWc
>>71
配当と株主優待で楽しむのが一番かも
74名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:51:55.86 ID:dW744iXD
つまりあれだ
それをどうこうより
これをなんとかすることから考えて
動こうかなということだな
75名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:53:29.56 ID:u6fIvvMl
単に外部要因のせいにして、自分たちは悪くないと言いたいだけでしょ?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:53:45.30 ID:vRX3rY8d
プロにも「差金決済取引」を適用しろ。
77名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:54:51.08 ID:XNVJZaBs
.



GSのフラッシュオーダーの事?




.
78名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:55:05.96 ID:SIDme8h3
日本市場は賭博場と同じ
79名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:55:21.21 ID:dRXAOZdi
金利どうすんの?
80名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:55:22.59 ID:xVoTA0h7
麻生のこの余裕っぷり 逃げたなww 政治家なんてしょせんこんなもんw
81名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:55:36.11 ID:WY7pR/2y
手堅い配当で長期資産として子や孫へ引継ぎさせてたのも昔の話だな
目先の利鞘目宛てのクリック売買で売り買いしてりゃ乱高下すんだろw
82名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:56:34.16 ID:u6fIvvMl
上がるのはいいけど、下がったり乱高下したら、売買システムのせいにすると。

初日は(日本マスコミが)中国の指標の悪化のせいにしてたけど、
昨日は中国の指標が良かったのに下がったから、中国の性に出来なかったw
83名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:58:28.45 ID:u6fIvvMl
相場の下落を中国のせいにする日本マスコミの論調に
中国マスコミがクレームつけたし。
84名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:02:41.60 ID:fT60NusW
バカか
そもそも買い越しは外資だけだったと判明済み
個人は4月に一気に去った
金融機関はリスク資産扱いである株式投資を増やしていない

外資のオモチャなんだよ、もはや日本は
85名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:12:22.21 ID:S7cJK7n3
アルゴリズム・システムトレードは禁止すべき

あいつら平気でネイキッドセリングしまくってる



★ネイキッド・ショート・セリング
取引の裏付けとなる株式を確保せずに行う空売り。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:13:13.46 ID:4XRfjxL0
まあ高値掴み厨は年末ぐらいまで我慢しろよw
87名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:13:28.13 ID:8UslVBc2
電話注文だけにすればいい
88名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:13:30.53 ID:7XOUAM/H
東証のコロケーションサービスの割り込みだよ。
89名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:15:01.61 ID:TvRr2mkl
外資のおもちゃってどういう意味?
そういうさも知ったかぶりみたいな抽象的な表現が一番始末に悪いな
90名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:20:12.41 ID:n5xFg8mH
>>1
単に曜日の問題もありましたけどね。
先週の23日木曜日は
翌日のイスラム休日である金曜日を控えていたし、
その翌週の月曜日はNY市場が休場だったので
終値が下落傾向になるのはしょうがなかった。

のだけれど、個人投資家はそんな事は気にしないw
91名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:22:01.97 ID:XXnuKODc
アルゴリズム取引」逆手に相場操縦 30代のデイトレーダーに課徴金勧告

 コンピューターシステムによる株式の自動売買(アルゴリズム)取引を逆手にとって相場操縦を行った
として、証券取引等監視委員会は25日、金融商品取引法に基づき、横浜市在住の30代の無職男に
対し、課徴金57万円を科すよう金融庁に勧告した。アルゴリズム取引の特性を悪用した相場操縦の
摘発は初めて。

 勧告によると、男は平成22年6月14、15の両日にわたり、北越紀州製紙株の売買を誘引するため、
約定させる意思のない発注を繰り返し、自己に有利な株価で同社株を売買したとされる。

 取引の高速化に伴って利用が広がるアルゴリズム取引は、株価や株式売買の発注量に瞬時に反応
するため、デイトレーダーらが打ち出す「見せ玉」と呼ばれる偽の発注に悪用される可能性が指摘されて
いた。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:22:32.14 ID:lkXJ8XKZ
マーケットで起きてることは8割がた仕掛けだよ、資金力のある大口の

テレビやらでこれだけ株高取り上げられたら、個人にババ掴ませてそろそろ叩き売り開始
しかも絶対に買値まで持ち上げないで塩漬けか大きく損切りさせる。
それが市場だよ
93名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:26:14.24 ID:QakfeWNM
>>91
さすがにこの摘発はおかしくないか?
大人連中、店板なんぼでも出してたやんw
94名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:27:47.33 ID:HpYHH32t
>>76
> プロにも「差金決済取引」を適用しろ。

まあ、現物決済取引並みとまではいかなくても、
株式市場のギャンブル性を抑制して市場の健全化を確保するためには、
一日のうちの同一銘柄売買の回数制限と差金決済禁止は必要だろうね。
95名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:30:29.07 ID:LMCNPQlA
なんか、大手金融機関に証券取引所のサーバーに特別な回線でつなげるとかいうやつか?
なんでそんなことを許してしまうんだ
食い物にされるにきまってるじゃないか
96名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:31:45.24 ID:HpYHH32t
>>85
> アルゴリズム・システムトレードは禁止すべき
>
> あいつら平気でネイキッドセリングしまくってる

現行の日本の証券市場って、象が群れで通り抜けてるほど、抜け穴だらけだよな。
97名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:36:21.39 ID:QNAIAVQ6
プロッピーで出入力ならな
98名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:55:04.08 ID:+S0BVV7g
遺体女に会っても偽物でしたし、直らないと思いますが
99名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:05:50.01 ID:vXusEYSG
>>91
プロがやるのはOKで個人はしょっぴくんだなw
100名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:58:21.19 ID:Yoy9tqvN
原因はバブルに対する不安
高速売買は結果を増幅しただけ。
101名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:00:23.99 ID:8BCrhjNE
まあデイトレーダーは痛い目にあえばいい
株なんて成長株を長く持ち続けるもんだよ
102名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:05:49.14 ID:ZLN+qZ8K
デイトレだろうがホールドだろうがスパンが違うだけで
株価変動を取るということでは同じこと
103名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:14:28.07 ID:8BCrhjNE
当たり前だ
乱高下するかしないかの話だろ
104名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:56:22.16 ID:3pjQuUuQ
>>1 下げ幅が大きくなるのは、阿呆が安倍内閣の足を引っ張っていて市場に不安を与えているからだろ。
105名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:15:31.12 ID:K69CL1Mh
決済タイミングを10秒刻みくらいで離散化したほうが良い。
106名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:19:04.35 ID:KoVyStrc
計測器のエンジニアの俺がみると「発振」してるなw

プログラムでの売買が半分程度を占めている昨今では株が一定の微分値を超えて
下落すると損切りするように作られていると予想できる。

そうすると売買の応答速度が早ければ早いほど発振しやすくなるw
これはアナログ回路と同じなww
107名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:34:48.60 ID:laYb0L2I
下がったら買えばいい
108名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:37:15.39 ID:XsSzxeGg
>>106
なんとなくクリスタル
109名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:02:13.48 ID:sdGCRfj6
アロヘを爆破すればいい
110名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:04:50.97 ID:HpYHH32t
>>106
> 計測器のエンジニアの俺がみると「発振」してるなw

言われてみれば確かに、発信回路になってるw
111名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:08:20.15 ID:BwoS13/3
> 規制は難しいだろ。

なんで?

> SBもかかるようになってるし、売買代金や売買回数を規制すると日本株から外資が逃げると思うが。

外資が逃げるのは、いいことじゃないか
112名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:08:35.91 ID:HpYHH32t
>>110
あ、「発振回路」の変換間違いでした。失礼。
113名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:10:00.73 ID:6tuuOHnA
まあ、原因はそれだけではないだろうけどな。
他の国はそこまで動いてないし、ハイリスクハイリターン好きのヘッジファンドが
短期で利益上げようと最初の乱高下みて参入してきてるのもあるだろうな。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:29:42.64 ID:nsyeoYc3
フロッピー脳すか?
115名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:01:09.12 ID:AcdqKKBW
その高速システムのクロックいじって遅くすればいいし。。
116名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:15:38.21 ID:6WNtHOR2
長期的な視点で持てばいいだけじゃん
キャピタルゲイン狙いで売買を頻繁にするから、短期的な変動で損するだけじゃん

特に個人は、自分の資産に見合った額で、おとなしくインカムゲイン狙いで株をやってろよ
117名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:26:21.18 ID:YAXx7ffI
あのーっ
発言が2chの後追いのような気がするのは俺だけか?
118名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:54:57.64 ID:uLgG82Tk
後だしジャンケンだね
119名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:59:15.04 ID:oAZD4pgj
麻生は嫌いというかこいつアホだと思うけどこれは規制してはいけないからGJ
これ規制すると流動性プレミアムがはがれて株価の価値が下落するから
120名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:05:16.75 ID:oAZD4pgj
ちなみに流動性を失って価格が下落したいい例が
緩和しすぎで国債の流通量が少なくなりすぎたJGB(国債先物)
121名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:06:21.20 ID:d6zwZj7D
スマホでポチポチだと対応が全然間に合わなかったわ
122名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:08:50.12 ID:uLgG82Tk
アホはココにもいるで
123名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:10:18.01 ID:uRxQIlkZ
>>117
俺たちの麻生だからw
まあなんでもいいじゃん。
民主で無いからさほど危機感出てこない。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:10:56.34 ID:vdP8q/jo
「株乱高下するのが本来」 アベノミクス指南役・浜田氏
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201305280238.html
125名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:11:24.40 ID:kKICOaTS
システムは徐々に高速化してきたから、
突然変わったような表現は間違いだね。
むしろ、売買のきっかけを作ってる
ヘッジファンドが原因という方が的確だよ。
126名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:24:47.03 ID:V4Yxnyoi
>>14
投資家が遊ぶ場所を取り上げたら、
投資家は企業に投資する魅力がなくなる。
すると企業は銀行からしか金を調達出来なくなり、
銀行員(金貸し)が、世の中の全てを動かす事になる。
127名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:57:22.78 ID:srUqq5Lk
規制したいんなら売買手数料でもとれば
128名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:00:53.08 ID:XlddVsjE
ヘッジファンドだけズルい
129名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:10:36.76 ID:H9x4+UoV
>>1の中でもう矛盾がある件w
130名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:47:36.99 ID:lUTpGjmO
世界的に景気が良い時であれば、
「じゃあ俺たちも同じシステム買って使おうぜ」
って話になるが、

世界的に景気が悪い時だから
「システム買えねー、使ってる奴卑怯!!!」
って話になる。

まあそこで終わればいいんだが、
終わらないだろうな。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:52:33.48 ID:eHf2sj6Y
HFTのせいもあるけれど信用の制度変更もでかいかと。
回転させてるのが多いので従来と比べて異常に出来高増えてる。
新興なんかは新規買い比率50%超えてるのも散見される。
132名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:19:17.83 ID:sD1FwxCh
歴史を知らない阿呆w
ITなき過去にも事例はいくらでもあるよ。
133名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:27:34.57 ID:vZ8ZEwWA
>>111
外資逃げたら流動性が低下して株価が暴落するぞ。
数年前から株売買の過半数は外資になってるんだし。
134名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:42:40.81 ID:OsuLDE2/
売却額の総和を課税対象にして法人税と所得税を課せばいい
135名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:44:28.76 ID:vZ8ZEwWA
>>134
株やるやつが激減するなw
なんのために損益通算できるようにしたり10%の軽減税率導入したと
思ってるんだ。
136名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:10:18.39 ID:hqnN7Mfh
アメリカとかストップ安とか安全弁ないからいつか地獄におちるとおもう。
137名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:14:01.93 ID:hqnN7Mfh
なんとかニーダー・ホッファーってのドキュメンタリーみたことあるが、
あのころのシステムトレードって可愛いもんだよ。
パソコンのスピーカーからあれ売れこれ買えって声がでている。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:15:50.51 ID:J1Nzr10V
この高速売買って日計りなんだろ
なら、ここまで来るまでに幾度とないとおかしくないか?
139名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:44:14.18 ID:ixvcWNsX
昨日今日の株価について財務大臣がいちいち語らんほうがいい
折角前日、100点の回答したのに
140名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 04:22:00.88 ID:Bdt1Slzo
高速売買が原因ならあんなに出来高は伸びない
本確定に処分してた奴らが居るんだよ
141名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 04:29:51.45 ID:QW1Wh3PX
海外の投機家による偽情報や謀略で株価操作
株価の乱高下は投機家売り買いの思うつぼにはまってる証拠
企業にとっても安定しない資金調達は迷惑千万
142名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 04:38:02.37 ID:7PVkUske
株も為も知らないすっとこどっこいがいっぱい湧いてますなぁ。
143名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:26:23.03 ID:teXxVVXi
なんで自称長期投資家って偉そうにデイトレ(短期売買家)に講釈垂れる
んだろうね? どっちも差額を取るという行為では本質は同じなんだが。
144名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:27:53.77 ID:5y9A+vvR
半年間たっぷり上げてたからこそ出来る芸当
民主党時代の株価でやられてたら企業壊滅
145名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:51:07.40 ID:Qr7nRB/v
一日2回の板合わせのみの取引方法に変えればいい
高速な取引システムなんか要らなくなるぞ
146名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:52:10.20 ID:z4x3d5Sb
上がっても、下がっても別に問題ないんだから

株の乱高下で景気を測るなよ。
147名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:01:37.83 ID:BC4pOSyD
>>119
>麻生は嫌いというかこいつアホだと思うけどこれは規制してはいけないからGJ

なんで?

>これ規制すると流動性プレミアムがはがれて株価の価値が下落するから

いいことじゃないか、規制しなきゃ
148名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:23:28.03 ID:xvVZYWMb
規制すべきだ、昔の場立ちが懐かしい。
兜町の牛ちゃんムードが欲しいな!!
149名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:29:46.89 ID:dmMhee7Z
日本の景気はよくなるが長くは続かない。
不審船銃撃戦で死亡した10人は日本人ホームレスではない。
他国の拉致被害者たちを日本の特殊船に強制的に乗せ日本にまで
強制的に連行している。
日本の一部大企業たちが大きな犯罪を繰り返したから罰が当たり
日本の経済は再び苦しい面が出てくる。
150名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:30:49.68 ID:xvVZYWMb
高速売買システムに反対、こんなシステムなら株式投資から撤退だ。
 駄目なら自発的に辞めよう、サイナラ。
151名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:38:56.90 ID:1IhO+sy3
昔は何ヶ月かけて暴落したりしてたのに
今は一瞬だからな
152名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:49:57.70 ID:LLxXf++q
ザラ場で成行注文出すと、なんか不利な値で約定する確率が高くなった
気がするんだが、これはアローヘッド関係ないよね?気のせいだよね?
なんか嫌な気がするから、最近は注文出すときは、
ザラ場なら、必ず指値で出してる。
成行だったら、執行条件「寄り」か「引け」で出してるわ。
153名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:11:11.39 ID:Oz0YUFu7
イメージだけの低能大臣が
154名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:14:58.47 ID:XBh52z1Y
高速売買システム廃止はありだろ
値動きが人間の目に見えるスピードまで落とすべき

将棋に例えると、持ち時間5時間で人間に勝ちましたとかそんなレベルじゃなくて、
1秒間に30局終わりましたってレベルになってる
天下一武道会並に人間の目に見えない
155名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:17:39.44 ID:rMGCGI/i
海自は、旧型と新型あわせて使うぜ
新型になれる訓練おわるのまだサキだね
156名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:26:55.33 ID:Pq41eqKG
自由経済だから仕方ないけど、意図的な株価操作を規制する方法はないもんだろうか
一瞬でごみ屑になる資産なんて危ない、それと未公開株詐欺や社債買います詐欺
も多いから取り締まってね
157名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:33:44.24 ID:rMGCGI/i
む、むずかしい話
158名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:36:54.26 ID:I009EfIG
フラッシュトレードってやつ?
コレってゴールドマンコセクロスとかJPモルガンとか外資大口が
他の雑魚トレーダーより0.0何秒早くオーダー情報分かってて
それに自分の弾ぶつけてくやつだろ?
159名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:58:28.37 ID:2NAvgZmT
株取引自体コンピューターだから
規制しても意味がない。
160名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 11:15:58.24 ID:KTQbLY0P
スピードと資金力で圧倒する大手に、ポッと出の個人投資家が敵うわけが無かったわ。
おとなしく株やめる。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:02:20.57 ID:rMGCGI/i
早撃ちなら
サイト削り
長さをちょい短くだろ、チンポ
162名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 20:51:51.86 ID:S+WrrLpN
まあ、コンピュータ化に伴うグローバル化が原因だよね
163名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 20:57:20.50 ID:hfYPD8FS
飯食うみたいに株やらんと、地球でも滅ぶのか。
164名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 20:57:44.45 ID:eKTeEoS9
>>160
気付くだけえらいよ。
なんか使ってはいけない資金にまで手を出してる人とかいるし。
165名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:33:46.45 ID:HZngmT/F
5月29日(ブルームバーグ):安倍晋三首相の経済顧問を務める浜田宏一・内閣官房参与は、
韓国当局が日本銀行の積極的金融緩和による円安を懸念するならば、自らの金融政策を調整すればよいと発言した。
浜田氏(77)は28日の東京都内でのインタビューで、「各国は自国の金融政策によって自らを守ることができる」と述べ、
韓国当局者らは「日本の中央銀行を責めるのではなく、韓国の中銀に対し適切な金融政策を求めるべきだ」と語った。
過去半年で20%の円下落は韓国の輸出企業を脅かす。通貨問題は日韓関係の一段の悪化にもつながりかねない。
韓国の玄?錫企画財政相は先月、円安は北朝鮮の脅威以上に経済へのリスクだと述べていた。
三菱東京UFJ銀行の為替ストラテジスト、リー・ハードマン氏(ロンドン在勤)は、「日本の行動を最も懸念しているのは韓国だ。
両国の輸出品は互いに比較的近い代替品とみられているからだ」と指摘。「韓国が日本と同じ措置を取って
自国通貨の押し下げを試みることもあり得る」と述べた。
28日公表された韓国中銀の9日の会合の議事録は、当局者らが円安の影響を懸念していることを示した。
浜田氏は「韓国中銀は日本の金融緩和策による負の影響を部分的に打ち消すことができる」と述べた。
日銀はデフレを克服しインフレ率2%を達成するため債券購入を倍増させる政策を4月に打ち出した。
日銀の宮尾龍蔵審議委員はこの日、現時点で必要な施策はすべて講じたと発言した。
浜田氏はまた、日銀の黒田東彦総裁は「自らの判断を信じ、目標が達成できない場合は一段の緩和を実施すべきだ」と語った。
株式相場の下落は「自然な調整」だったとし、安倍首相の日本経済再生計画、
アベノミクスは予想と同様かそれ以上に機能しているとの認識も示した。(以下ソースで)

ソース ブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNHXYP6JIJWQ01.html
166名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:37:53.00 ID:CI9WVBtb
ハァ〜 嫌な世の中になったな〜

馬鹿みたいにはしゃいで天井キャッチ,散々まくしあげた挙句
売りの時は一斉に売り。アホだよな。知能指数落ちてんじゃね。
ニッポン。
167名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:39:32.24 ID:6r+AjfbZ
嫌ってなにクリ
168名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:42:16.73 ID:CI9WVBtb
全体が一方方向にしか動かない相場。それも急激に熱しては覚める。
本当の上昇相場は徐々に来るんだが。
169名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:51:09.69 ID:6r+AjfbZ
いわゆる、Death Trap
危険を承知で入るならともかく
嬉々としてとしてた馬鹿が居ますね
170名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:53:21.46 ID:YrKIXpoH
注文出した後の一定時間は取り消し、修正は禁止すればいいんだよ。
今は見せ板も出し放題じゃねえかよ。前よりひどい。
171名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:56:27.50 ID:3YIQWXv6
原口一博 「株高を止めれるのは民主党しかいない」

「円安、株高というが得をしているのは一部の人間だけ。
大多数の人は置き去りにされている」と、安倍政権の経済政策を批判。
「この流れを止められるのは私たちしかいない」と支援を訴え
172名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:57:07.93 ID:T7pfvTeV
株式や資産運用のセミナーとか
抜き取られて捨てられる
173名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:06:13.64 ID:6r+AjfbZ
アメリカの市場は、かなりの上昇と下落があります
結果として日米市場が似てきたのもあります

原因はバンカメ
銀行がしきい値を決めてて、それを超えると一斉に売ってしまう
174名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:09:19.87 ID:CI9WVBtb
1998〜2001が一番良かった。
次が2003〜2007だが,ちょい怪しい。
2008以降はもう各国とも無理矢理人為的に上げようとしている。
その分副作用大きすぎ。
175名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:17:57.27 ID:9dbSLIo9
乱高下というか、下しかないよねw
176名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:22:22.02 ID:oejXV2NL
もう完全に大口投資家による株価操作でしかない
177名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:38:27.48 ID:SUx0dD4t
>>171
この状況で止めてどうするよ、このクソ売国野郎
現状の株価を生かせるようにするのが政治家だろうが、ボケ
178名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:40:17.29 ID:14byjqsp
昨年から始めたから昔のことは全然知らないけど
電話で取引してた時代なんか
手数料はかなり高かったんだろうな
179名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:46:56.48 ID:KodFBHZU
13500円って確か
25日移動平均線の7%しただと思うがそこまで一旦下がるのではないか?
180名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:32:13.65 ID:6Nup3BKV
>>152
俺、最近作ったシステムで売り買い誘発の キラーPGが有るんだよね
○○円に成ったら、成之とか言うやつ
この○○円は1回の取引でも条件成立するから 一発とんでもない値段で成立させればいいんだよ
後は判るよな、条件+指値なら問題ないが条件+成之の連中はこれで鴨れる。

例 今1100円 買い注文 1000円に成ったら成之
はめパターン 900円売り => 1200円売り

之で例のパターンは1200円で買うことに成る。

今の乱高下は、この仕組みを使ってる奴が大勢いると思うんだよね
181名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:39:02.44 ID:6r+AjfbZ
背中に置いた置時計がアルゴリズムの正体なのに
182名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:56:33.04 ID:CI9WVBtb
まあそのアルゴリズム使っても結局は元の鞘に収まるだけだがなw。
究極的には最後はファンダ。しかも今は政府までプレーヤーだからややこしい。
183名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:11:11.24 ID:Jg+qg7Zx
フラッシュクラッシュか

この動画見てみれば恐ろしさがわかる

.
■May 6th 2010 Stock Market Flash Crash Part 5 .
http://www.youtube.com/watch?v=Mt2FMiFFERY
184名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:16:49.18 ID:0Xb9BN7A
フラッシュクラッシュは一瞬で薄い買い板を突き破る現象だから出来高を伴わないんだがね
今回は出来高を伴った下げだから関係ないだろ
185名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:20:48.68 ID:ohWT+OYq
株の乱高下が有利な人は、

1.機関投資家
2.ニート(但し、規則正しい朝型生活をしている人のみ)
のみでしょうね。

FXに運命を賭けることも良し、現物株勝負が出来る金持ちニートも居る。
FXの契約さえ契約できないニートorzも居る(カネ無し、コネ無し、規則正しい生活無しの3無い、等)
186名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:24:23.12 ID:1BNisGW6
アルゴリズムによる入札は一分単位に規制すれば良い。
187名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:25:47.10 ID:ohWT+OYq
>>179
おいおい、13500円 は、25 日ではなく 50 日の移動平均付近だぞ
そこまで下がる可能性は否定はしないけれど。
188名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:27:14.51 ID:SUx0dD4t
個人的には規制をすると外資が逃げるから反対だが、日本株が新興国のような値動きはおかしいとも思う
注文回数の制限と、見せ板の徹底取り締まりは必要に思う
189名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:28:44.48 ID:iKpIz622
アルゴとか関係なく
アベノミクスが原因だろw
190名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:29:29.26 ID:0Y+GwAgK
5月までなら見過ごしてもいいけど、来月も続けるようなら何らかの措置は必要かもな。
191名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:29:55.89 ID:9dbSLIo9
だから下しかねーじゃんw
192名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:37:17.16 ID:ohWT+OYq
来月は、アメリカの失業率の発表という恐怖が待っているからね。
買い優先の人にも、空売り優先の人にもね。
193名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:45:43.92 ID:GdYdIDZe
信用取引が無限回転できるようになったのも相まって
今年は一方に向かって動く時が強烈すぎる
194名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:40:51.68 ID:zEdzXR7c
株とかやってる連中は「作用反作用の法則」って知ってるか?
195名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:54:29.28 ID:PVtIPHGe
なんか名古屋空港の中華航空機を思い出すな。
ハイテクと人の意思がかみ合わずに墜落・・・
196名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:39:12.86 ID:CI9WVBtb
国自らが---CR日経〜沼---で遊べ言ってるんだから
197名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 04:17:04.49 ID:NqHYbsqj
>>187
否定されないことは起こることだね
198名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 14:14:54.85 ID:HUY993u8
>>3
キャピ-
199名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 21:39:00.53 ID:5gTTIaME
ウリマクレー!                  売りだ     ウリだ 
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ           ∧_∧     ∧_∧
     ∩<丶`∀´>// i::::::: |Σチョチョンガ   ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
     ヾ冫韓 ⌒lつ  l:::::::::|          ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
     (__.八 _._ノ._ノ   チョンチョン! ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵            し'し'       し'し'
200名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:58:17.72 ID:dU/p6sDy
日経平均先物を操られた日本の株式市場が波平の頭になるまで翻弄される
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65741584.html
201名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 00:00:48.30 ID:XaspOWUW
高速売買税として、利益の3000%を課税すれば、
一瞬で収まるだろ。

すぐやってくれ。
202名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:06:08.55 ID:nVcCu4BI
>>201
そんな市場に誰が投資するんだよ
203名刺は切らしておりまして
ウォーターダイレクトって富士山の世界遺産で噴き上げると思いますか?
経験豊かな皆様の意見をウォーターダイレクト掲示板にてお待ちしております。

答えてくれた方には、たぶんですが益があることと思われます。