【自動車】深夜電力は使えない!?電気自動車購入時の意外な盲点とは[13/05/17]
2016年までにEVを150万台販売する──
この目標に関してゴーン社長が「大いに失望している」と年頭のデトロイトモーターショーで発言したためか、
30万円近くプライスダウンを果たした日産リーフ。
そして、i-MiEVのリチウムイオン電池のトラブルもあり、
「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」の申請終了など補助金を取り巻く話も少々複雑と、
EVを取り巻く状況はやや多難のようです。
ただし補助金は、平成25年4月1日以降に登録された車両であれば、
平成25年度のクリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金に申請が可能となる見込みとのこと。
もちろんディーラーで詳しく教えてもらえますが、晴れてEV購入時となる前に盲点を考えてみましょう。
戸建てでEVを充電するには、100Vか200Vになります。
200Vは築15?20年以内くらいであれば配電盤まで200V電源が来ているはずです。
筆者の自宅は築4年ほどですがガレージにも200V電源があります。
ただし、i-MiEVやリーフはこのままでは充電できませんので、コンセントの工事が必要になります。
電気代をお得にするには、真っ先に深夜電力を使うことが浮かぶはず。
原発事故以降、節電の夏を迎える度に深夜電力の話題がTVでも取り上げられました。
東京電力で深夜電力を検索すると、一般的な「従量電灯B・C」、
「朝特プラン」、「おトクなナイト8」、「おトクなナイト10」、「夜得プラン」、
「半日お得プラン」、「土日お得プラン」が並んでいます。
ほかにも電気給湯器利用者向けや店や事業者向けもありますが、じつは「深夜電力」はありません。
それならと節電を考えた人ならお気づきだと思いますが、「夜得プラン」にすると、
夜9時?5時までは料金がお得になる一方で、かなりの夜型でないとお得感は少なく、
「おトクなナイト8」、「おトクなナイト10」も結局日中は約20%割高になります。
じつは「深夜電力」は東京電力の場合だと電気給湯器、つまりエコキュートを使っている人向け。
高額な設置コストに対する見返りの側面もありますが、原発の行方が左右していますので、
今後は落とし穴があるかもしれません。
それでも夜は昼間の約1/3ほどになりますから、
夜型生活なら「おトクなナイト8」などにして昼間の料金が上がるのは目をつぶることはできるでしょう。
なお、駐車場の工事費用は戸建て10万円前後かかるようです。
また、日産の場合はディーラーで急速充電できますが、日産カードが必要で月額1500円の会費もかかります。
電費はリーフの場合で1km/1.5?2円前後のようです。
現在1Lの全国平均は150円を切るくらいですから、ガソリン車よりも圧倒的に安いのは確かです。
ですが先述したように、EVの恩恵を得るには初期投資も回収にもそれなりの費用と時間がかかります。
スマートハウスでも手に入れない限り、当面理想的なのは、
自宅近くに空いている無料の普通/急速充電スポットもあることかもしれません。
(塚田勝弘)
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/17/152/index.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 01:41:22.73 ID:SUQS0pwX
電化なんて情弱向け用だろw
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 01:45:45.85 ID:EoKzzDIf
バッテリーの寿命と価格もちゃんと考慮に入れて
車選びしてね!
200VのコンセントなんてDIYできるわ。日曜大工で十分だわ
リーフは馬鹿馬鹿しい
いたずらにインフラ分散さすなや
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 01:57:27.56 ID:bYocPoSz
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:06:05.53 ID:y01joqzE
トレーラーハウスに住めば 解決!
しねぇか
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:10:04.03 ID:H4GUdL3l
>電費はリーフの場合で1km/1.5〜2円前後
エアコン入れたらそんな金額にはならんわな
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:19:07.02 ID:vBAkUa5L
リーフのエアコンにエコキュートを付ければいいんだよ
リーフの暖房なら古い空冷ビートル向けの石油ヒーターが使える。
なんか本末転倒な気もするが…w
北米の大都市圏仕様だろ。
通勤に15分から30分運転。
自宅にガレージがある。
南カリフォルニアならほぼ年中晴れてるからわりと太陽光発電で採算が取れる。
逆に日本で持ってる意味がよくわからん。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:34:03.69 ID:et2B2MnZ
結局は値上げをごまかしているだけ。あらゆるものが値上げとなる
>>11 ガソリンスタンド減っているし
大都市郊外や地方都市周辺での足用じゃないの?
年間2万キロ以上走るならガソリンよりお得かも?
国だけじゃなく都道府県・市区町村とかでの補助金合わせれば
100万円近く安くなって
新価格リーフなら実質200万円切りもあり得る
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:41:03.03 ID:nqoFyUmo
そもそも電気自動車は湿度に弱いので日本には不向き
深夜電力が安くても、日中は割高。
結局一般世帯が入るのは従量電灯だからね。
深夜電力の割引が誰にでも適用されるかのように錯覚させるCMは詐欺にも等しい。
いっその事2回線?契約してしまえばいい
家の方は従量電燈
EV用に深夜電力
充電専門の回線を引けばいいんじゃない?
自宅で闇EV充電所とか営業できるチャンスでもあったりするんか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:06:17.00 ID:7FOcxkE2
EVが普及する技術的ブレークスルーがあったか?
まぁ単純にネックはバッテリーだけど、コレという決定打のバッテリーも開発された訳でないのにEVが普及すると考える方がおかしいわ。
原発再稼働させないと無理だわな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:18:18.11 ID:m3u5SCEx
しかもこの日産リーフは、バッテリーが早々に傷んで走行可能距離が短くなる。
ただでさえそんなに走れんのにだ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:21:47.58 ID:+tDdTX3T
>>11 田舎の家庭の2台目3台目じゃないの?
物好きが近距離の通勤とかスーパーの買い出し用に買ったりとか。
>>16 それが出来ないんだ
深夜電力はエコキュート専用で他には接続出来ない
回路もエコキュート専用
そりゃ深夜電力ってもともと出力上げ下げが得意でない原発の余った電力だからな
>>21-22 リーフが悪いというより電気自動車というモノ自体が技術的に未熟だろ。
ハイブリッド車がブレイクしたときに、ロクなハイブリッド車の技術を持ってないメーカーが
涙目になりながらこれからは電気自動車だといいながら
技術的な問題点が全く解決されてないのに販売し始めた。
このあたりは、液晶が値崩れしすぎたから大型有機ELテレビを販売すると言い出したけど
1年経ってもまともな市販品が出せないのと同じだな。
本来であればもっと技術水準が上がってから市販するべきものを
マーケティングの都合で無理矢理投入しようとするからこうなる。
夜得プラン+昼間用に太陽光。 これ最強
国沢親分のブログのコメントによると
東電の約款によると、
EVの充電をしようとすれば深夜電力B契約になると思いますが、
P3の下から5行目に「専用の屋内電路を施設し、
直接付加設備に接続していただきます」とありますから、
電気温水器等を直結しないといけないはずで、
いわゆるコンセント負荷はアウトではないかと思います。
だそうだ
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 04:06:19.70 ID:DfId7BGA!
っていうか、原発を稼働できない時点で、電気自動車の構想は終わってるだろ。
化石燃料で発電するんだったら、今のガソリンエンジンの燃費を良くするのが正解。
むしろ電気自動車は、エネルギーの無駄になる。
>>13 地方では全く普及してないよ。
EVを買うぐらいなら軽を買うと思う。
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 04:13:04.09 ID:Z/Kkw+Ch
>>1 あら?最大の盲点が書かれてないやん。
カタログにバッテリー100%で走り切れる距離があるけど、実際使う場合バッテリー
保護の観点で、充電は最高80%で使えって事なっとる。
さらにカタログに書かれて距離はエアコン使って無い時のな、エアコン使えばさらに走り
切れる距離は短くなる。
>>31 エアコンは冷房より暖房の方が電気を使う。
ガソリン車はエンジンの排熱を暖房に利用してるが、EV車は排熱が出ない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:20:55.09 ID:NPDgMr12
当面は、ハイブリッド車が正解だな
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:35:57.65 ID:hVHaaJor
そもそもガソリン車で例えると
ガソリンタンクが10Lしかない自動車なんて誰が買うのw
だいたいエネルギーのリソースをひとつに絞るなんざ愚の骨頂。
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:13:16.96 ID:qkmC+Aic
浜岡原発の再稼働をお願いします。
>>24 深夜電力対応のエコキュートって殆ど無いけどね
てか市販品で見たこと無いわ
本当に対応商品あるの?あるかもしれないが一般的じゃない
蓄電ではなく発電機を積むしかない
アウトランダーPHEVが理想的な形になるのかな
いま売ってないけどw
このまま原発が停止し続ければ、深夜電力の割引自体
そのうち無くなりそう?
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:35:20.59 ID:GraEA3FX
深夜電力の活用?
夜11時くらいから朝5時くらいまでの安いとされる電力
現実考えてみたら深夜に充電するとは限らないよね
昼間充電をして夜走らせるって事も有るし
この場合、営業所も閉まっているから充電って何処ですれば良いんだろうね
まず24時間使えるインフラ整備すべきだよね
>1km/1.5?2円前後
?ってなんですか、
>>1は日本語もまともに書けないのですか
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:52:14.85 ID:bYocPoSz
電気自動車を業務で使うのは無理でしょう。充電のインフラが全然整っていない。
最近、設置箇所は増えているけど1つの駐車場に1台しか無い。これじゃ先客がいたら
充電出来ない。最近は充電のマナーなんてういのも噴出している。充電したまま
車の持ち主が何時間も帰ってこないなんてのも出てきている。
電気自動車で深夜電力で充電なんてのも馬鹿げている。深夜安い分、昼間はバカ高いから
ちょっとでも昼間電気使ったら深夜のお得分を食いつぶしてかえって電気料金があがりそうだよ。
あの契約内容じゃ昼間、洗濯機の乾燥機なんか使えないよ!
電気自動車で投資分を回収するなんていう思考自体が駄目。あれは趣味で乗るもんだね。
いまの電気自動車に乗っている人はある意味実験台だよ。プリウスPHVなんかも
常に電池の状態をモニターされているからね。電気自動車は実験台になるつもりで
買えってことだね。
>>24 電力会社によって違うのか。
関西電力は出来るぞ。
わかりにくいな。
関西電力だと温水器でも、他の用途でも深夜は割引のプランがある。
出始めの記事で読んだが深夜電力契約で電気自動車充電してる奴もいるけど
基本料が別にかかるからかえって高く付くのでは?
しかも昼間の充電ができない
一般コンセントに差し込んで充電する方法もあるがアンペア数を上げておかないと
難しいだろつまり一般契約分も基本料がかかる
普通の家庭だったら時間帯別タイプの契約がお得
夜間の電気を全く使わない超特殊な家庭は除く
俺が大嫌いだったNTTでさえ、電話料金には夜間割引がある
夜間割引を利用したからといって昼間高くなることはなかった
ところが電力会社はどうだろう
>>1にあるように、夜間お得なプランは、日中約20%割高になってしまう
従って、じっちゃん・ばっちゃんがいる家庭では差し引きどうなるかを
シミュレートしてからでないと利用できないのである
これではピークシフトは進まない
日中料金そのままで夜間のみ安くなれば、夜間の利用が増えることは一目瞭然
つまりピークシフトに大きく貢献する
なのに、何故やらないのか?
どんなに考えても理解できないのが電力料金のしくみである
>>47 それ基本料金プランの違いのことでしょう。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 07:30:07.22 ID:h3atAllV
動力引っ張れば良いよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 07:30:58.36 ID:KtU0JCZb
一般のコンセントで急速充電できなきゃ厳しそうだなぁ
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 07:31:36.15 ID:bYocPoSz
いまで言う夜得プランかな
夜9時から朝5時までが1kwhで12.24円。それ以外の料金が使った電力にも
よるが35.97円だよ倍以上だよ。
半日お得プランが9時から翌朝9時までになると1kwhで12.24円だが、それ以外の時間帯は
最大で42.49円となる。昼間、電気使わなければお得と言う事だね。
200V工事なんて朝飯前だわ。ペーパー電気工事士だけど・・・。。
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 07:55:07.34 ID:bYocPoSz
>>52 俺もペーパー電気工事士だけど頼んだ方が楽。200V電気工事を見ていたけど床下に潜ったりと大変そうだった。
俺の家の場合、屋内配線だけですんだのでメーカー規定の工事でも2万円で済んだ。
ぼったくりも沢山あるから注意した方がいい。
特にネットで電気自動車の電源工事をメインで出していて、ユーザーの声なんかを載せているところは
怪しい。見積もり頼んだけど、工事屋のスキル無さ過ぎ。結局近所の電気工事やに頼んだ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 08:53:59.74 ID:Lz+0fZHT
>>51 昼間家を留守にしていても、冷蔵庫などは動いているし割高だね
ガソリン車は無給油で400km位走れるだけの燃料タンク容量があるって聞いた
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:07:27.66 ID:pngMnlob
四国電力管内、
5月からの値上げは一般で10%だが、
オール電化家庭は15%で狙い撃ちされているw
電話料金やガソリン代の料金のわずかな値上げにはやたら敏感なのに、
あっさり大手キャリアのスマホに変える不思議
家族全員だと月料金の跳ね上がり方半端ないのに
1人7000円がデフォルトで疑問に思わないんだから感覚がマヒしてる
電化住宅の人は、輪番停電の時どうしのいだの?
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:48:23.42 ID:95m7XohX
>>1 >電費はリーフの場合で1km/1.5?2円前後のようです。
>現在1Lの全国平均は150円を切るくらいですから、ガソリン車よりも圧倒的に安いのは確かです。
頭の悪い文章だ。
まず、リッター150円と1km1.5円という単位の違う数字を並べてる。
さらに、昼と夜の電気料金の違いがメインテーマなのに、1.5円がどっちの料金かわからない。
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:57:35.05 ID:R6tBh9ml
ディーゼル車最高
>>60 自宅なら問題あるまい。ブレーカーから中は俺のもんだ
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 11:53:05.01 ID:VaY6zmbO
>>29 本気でこう考えてる奴多そうだな、内燃機関のエネルギー効率の悪さは知っとこう
並の火力発電でも40%はあるからな、火力の電気でも十分エコ
それに原発あろうがなかろうが夜間は電力使用量が少なくて
発電してなかったり出力下げてる発電所がある訳だし
それを有効利用できるだけでも意義がある
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 11:56:36.76 ID:kMzqE+SI
>>62 ならキッチンでフグ料理してもいいのか?タンスでケシ栽培は?
>>62 > 自宅なら問題あるまい。ブレーカーから中は俺のもんだ
ダメなんだな、それが。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 12:07:12.97 ID:kMzqE+SI
別にエコだ得だなんてどうでもよくて、油で汚れ続ける内燃機関以外を試したいって理由でEV欲しい
今年度の補助金はガソリン車との差額に応じて支給される予定とか言うから待ってみたのに音沙汰なしじゃないか
>>57 欧米だとパケ代従量制で、もっと重荷になるからね。
定額制で7000円で収まるのはありがたいよね。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 12:44:28.01 ID:Jc5J/1lC
電車みたいにパンタグラフつけて給電しろ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:10:51.99 ID:SOIIV+A6
んなこたぁわかってた話
EVなんざマスゴミがでっちあげた祭
>>68 それを電車といふw
電気自動車=電車ではあるがwww
>>4 200Vは感電すると筋肉が硬直してマジ死ねるぞ。
電気工事士持ってるよな?
>>63 だから電気自動車では「有効利用」できなんだってば。
なんで電力会社が電気自動車を普及させようとしないか考えてみよう。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:36:41.33 ID:VaY6zmbO
>>71 昼間のピークに充電が集中しなけりゃ十分有効活用されるじゃん
ってか電気自動車の普及は電力会社の仕事じゃないでしょw
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:53:04.57 ID:ue/Prd0A
盗電が始めた反日お得プランが最適ですね。
車はPHEVが最適ですね、夜間9〜9に充電して、
外出しない日の昼間は車の電気で生活しましょう。
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:59:34.15 ID:vjMfq5hG
>>1 大都市の公営や大手の路線バス事業者が
試験とエコ・アピール以外にEV入れないワケが解かるだろww
ハイブリッドすら普及しないもん。
ケータイ、スマホのバッテリーが少なくなってもそわそわ、
車のガソリンは必ずメーター半分以上にキープしている私としては…
当分EVは乗りたくない、無理
電池の問題が解決しない限り 電気自動車の未来はない
一回の充電で300km 充電時間5分これをクリアしない限り普及はしません!!
え、普通の契約だと夜使っても昼使っても料金は一緒なの?
>>77 24時間一緒だよ。
安い深夜電力を使えるように錯覚させるCMは詐欺。
夜得だと、日中が割増価格になるから、
独身で家には寝に帰るだけとかじゃないと実際は使えない。
>>76 そのくらいなら今の技術なら電気自動車単体では可能だが、
充電インフラが作れないのがな
そんな大電力の契約を電力会社と低価格基本料でできない制度上の問題がある
充電器に電池入れればコストの問題に変換はできるが、それが可能になるには、
中古で良いから低コストの電池が普及しないと無理
電気自動車で使った後の中古電池が安く使えるなら可能なので、まず電気自動車を普及させる必要がある
素直にプリウス買えばいいのに何熱くなってんの?
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:05:10.25 ID:VaY6zmbO
>>79 インフラ以前にそんな大電力5分で充電しようとすると間違いなく爆発するわw
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:15:53.60 ID:3ueLEES7
自宅用の非常用バッテリーにタイヤがついていると考えるんだ
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:38:25.79 ID:mhpEFVmE
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:48:32.92 ID:xMCabJ/B
>>83 5分で24kWh充電しようとすると300kWちかい電力が必要になる。
基本料金だけでも結構なコスト。
さらに充電電流も1000Aと非常識な値。
ケーブルやコネクタがとんでもないことに。
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:54:46.09 ID:Q57S8Mms
それよりEVユーザーは税金払えよ。税金優遇受けといて電費語るんじゃねえ。
>>84 CHAdeMOのコネクタ仕様が100kWに対応してるんで、太く大きなコネクタを使うよりも
3本使って300kWの方が扱いやすくて良いんじゃないかね
>>66 そこは外燃機関で・・・
そういえばもう車検証の燃料欄に「木炭」ってのが無くなってるって聞いたなぁ・・・
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 19:12:40.38 ID:zf2inqPj
EVはまだ実用レベルぎりぎりだと思うけど、アラブの石油への
依存を減らすにはEVは我慢して使った方がいいような。
でも普通1日100km以上なんて走らないから、電気自動車もアリかな?
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 19:35:32.18 ID:O5RD8Vtl
バッテリー交換まで考えないと、1km/2円とかに騙される。
あと、細い路地に入った時、音が静か過ぎて老人がクルマに気づかないのが問題だ!
補助金いっぱい付けてもらって買って、
ダメなら売ればいいじゃん。
あっ、すぐ売っちやだめなんか?
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 19:48:32.86 ID:yaF4uD2U
>>93 ん?
低速走行時は、外部に聞こえるように音が出てるよ。
オプション設定で、ナカナカ標準装備しなかったプリとは違い、
発売当初から全車標準だよ。
それでも問題、というなら、
EVだけでなく、HVもダメだね。
>>94 そもそもおまい以外買わないから
中古としての価値が付かない
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:09:10.54 ID:VaY6zmbO
>>83 一個のセルの時間言われてもなぁ
とはいえi-MiEVのMグレードは航続距離120kmでその八割を急速充電15分でおkってか
いい線いってんじゃん
SCiBってスペックより低温での性能とかサイクル寿命とかそっち方面に性能振ってるし面白いね
最新鋭の石炭火力発電所造って、
この電気で、電気自動車を走らせる
日本だと、このシステムが普及するわ
さっきテレビで、エタノール燃料やってたけど
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:14:00.78 ID:om8XIJDQ
火力でも半分程度にしか出力下げれないから
やっぱり深夜は電気があまるだろうね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:14:25.64 ID:VaY6zmbO
SOFC使ったトリプルコンバインドサイクルは効率80%いくんじゃねって話だし
コレでEV動かしたら最高だね
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:32:20.14 ID:om8XIJDQ
>>100 80%!!
まだ先のことなんだろうが昔の火力の倍の効率だな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:40:18.27 ID:VaY6zmbO
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:41:43.98 ID:JgOQULpn
最先端の電気自動車充電技術は今研究去れているコードレスなのだが
今現在は実用化は未だ数年先の話しだよ
>>65 ま、黙ってればバレないのかもしらんが、アホな工事が原因で火災になると色々と大変なことになる。
やりたいんなら資格は取っとこうな。実技試験がめんどくさいが。
数年先に電気自動車のコードレス充電が可能?
おいおい携帯電話でも実用化されないと思うぞ
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:56:15.18 ID:7T6gXCzm
>>103 非接触充電になったところで充電時間はむしろ長くなるし、急速充電には使えんし。
最先端でも何でも無いよ。
500kmぐらい走って、充電は15分ぐらいで済まないとなあ
趣味で乗る人なら良いけど、田舎や都会の社用車みたいに毎日の足は無理
500キロで15分とか実現できたらガソリン車なくなるレベル
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:20:08.75 ID:om8XIJDQ
>>108 自動車のエネルギー効率って10%ちょっとと恐ろしく低いから電気自動車の方が遥かに効率はいい。
それに火力は別に僻地ばっかりじゃないから原発に比べれば送電ロスは少ない。
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:22:21.68 ID:VaY6zmbO
>>108-109 日本の電力系統全体での送電ロスは資料にもよるけどだいたい4〜6%って書いてあるよ
まあその辺コミでEVの方が効率いいって結論出てるからいろいろググッてみたら面白いぜ
SCiB厨は今日も元気だな
>>109 とりあえず考慮することかな、と。しかも発電所で作った電気が100%使われる訳でもないんでしょ?
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:41:23.12 ID:VaY6zmbO
>>111 暖房のエネルギーを抜きにしてそれを言っていて、今のEVの苦境があるんじゃないか。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:51:41.74 ID:tdhxDetp
まともな蓄電方法が確立してからモノ言え
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:53:56.31 ID:tdhxDetp
人工知能が乗っ取って、 人間の手に負えなくなる時代まで、 もうスグ☆
なんせ、車にエネルギーを乗せられたら、スイッチを外から手動で切れないwww
いまこそ蒸気自動車の見直しを!
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:59:25.40 ID:ZYl6PAch
仕事が特定の時間に集中して、労働者の現場が大変だ、
という、労使混み混みでのれっきとした事情から、時間帯を分散させようと
して、新たなサービスやプランを作り出す、という方向からのものは、
多くの場合、安くなることが多いが、
はじめからお得感という釣りでもって、実際は割高にして
しこたま儲けようとする、経営者視点での事情から捏造された
サービスやプランは、多くの場合、却って高くつく。
今の日本の場合、大抵は労働者いじめなので、前者のような発想から
生まれるようなサービスは殆ど無い。
経営者がしこたま荒稼ぎしようとして、労働者をいじめ、なおかつ
客もだまくらかしていじめ稼ぐのが大半。
122 :
90:2013/05/19(日) 23:17:09.83 ID:Dt2CQKpq
>>107 そう一瞬思うんだけど、ガソリン車との大きな違いは毎日満タンで始まるって
ことなんだよね。
>>84 > さらに充電電流も1000Aと非常識な値。
> ケーブルやコネクタがとんでもないことに。
末端だけ見ててもダメで、そんな大電流、例え昇圧で変換しても配電系統が
持たない。必然的に各家庭に蓄電設備を設け、時間をかけてため込む必要が
あるが、そうやって途中が増えるたびにロスと設備負担が増えるトラップ。
電気自動車に小型原子炉積めば良いじゃん
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 07:27:12.41 ID:7rF95DjR
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 08:15:07.00 ID:suQZmekJ
>>122 毎日、残10リットルの状態で始まる、だな。現状は。
>>126 ガソリン車で用心深い人なら、Eに近いから給油しなくちゃレベルなのがなあ
ヒヤヒヤしながら乗らないといけないって、実用性が低いと思う
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 09:42:09.71 ID:baVgzmYC
>>64 フグ調理の資格云々は、商売で必要なだけです。
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 10:45:50.77 ID:2EIMGLFf
エアコンをフルに使って300キロ走るなら考える
希望は500キロ
遠出して渋滞にはまると死活問題
路上で電欠しちゃうとガソリンみたいに手近のGSまで持つ分だけ給油が
効かずにいきなりレッカーになるのも痛いな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:16:35.48 ID:i3YeWAD/
リコールになってるけど、現状理想に近いのはアウトランダーのPHEV、あれはよく出来てる。
ガス欠問題も解決するしプリウスPHVやリーフの弱点は解決されるし四駆だし荷室も広いし動力性能も余裕あるし。
>>72 集団行動をどうやってコントロールするんだよハゲ
133 :
90:2013/05/20(月) 12:44:06.44 ID:RTJpNpUF
>>126 確かに(笑)
今のリーフとかはそういう意味では特殊用途車だよね。
テスラモデルSみたいに500kg分のバッテリー積むと
高くなっちゃうしな。。
モデルSだと大体79kWhで、都内で250wh/kmいく
みたいなので、300kmくらいは走るんじゃね?
>>129 充電するのに24時間かかりそう
小型発電機積んだほうがいいかも
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 14:16:15.43 ID:5jKLjIF1
>>136 急速充電ができる
プリウスPHEVは急速充電ができない
なんだこの無知な記者はw
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:37:52.86 ID:n2sZf9IZ
電池にも負担来るだろうしPHVで急速充電するくらいなら給油するわ
こっちの方がよっぽど急速だぜw
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 00:33:39.08 ID:QflUcqg7
殆ど遠出しなければ、急速充電は必須では無いよね、
1回の充電で50km位は走って欲しいけどね、、
ウチの場合、買い物が主な用途だから連続長距離できなくていいんだけど
値段が高いつうのは厳しいね。でもリーフを買うかも。珍しいからw
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:19:01.01 ID:Tu6iZOuW
値段が安ければ買い物専用セカンドカーにはピッタリかもね。
逆にそれが充電式EVの限界。
これは後20年ぐらいは変わりそうに無いね。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:23:02.11 ID:ogFm04yr
近所で買ったオヤジさんがいるけど、速攻で売っぱらってたな。
やっぱ北海道の冬は厳しかったらしい。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:37:30.33 ID:rCgeQgir
北海道はきついだろうな。
車冷房より暖房の方が電力喰うからな。
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:41:26.09 ID:B0hnkif5
GSで充電済みバッテリーに交換できるくらいにならないと実用性ナシ
バッテリー価格が10分の一になる見込みはないものか
イオンで充電権とセットで売ればいいんじゃね?
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 12:46:42.00 ID:6Xq9orgK
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:35:01.41 ID:Z/RYwi3T
1ドル1,000円になれば良いのではないか。
>>115 電気自動車作ってる人の資料だけど、電気自動車に有利な数字を使ってないか?
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 08:15:04.99 ID:4hsYENEr
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 08:20:14.59 ID:lPt5DR6p
>>150 うん。実車の性能も航続距離とか条件ごまかしてインチキらしい。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 09:17:40.46 ID:xgT3/qOG
こんなもん投資回収は無理だろ。
新しい物好きの玩具だよ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:26:32.06 ID:VlwYtccT
実はたいして新しくも無いしね。
深夜割引を利用すると昼間料金が高くなるなんて馬鹿な料金体系を改めろ
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 16:47:52.87 ID:Kt8+5+Xa
ディーラーで説明聞いたけど、充電器の設置がネック。
ケーブルがスタンドの給油ケーブルより短いし、充電器自体も
箱が意外とデカい、自宅ガレージ以外で借りてる駐車場じゃぁ、
まず無理だね。
>>143 深夜にリーフのタクシー拾っちまった事がある。
真冬に暖房無しで運ちゃん防寒着。
乗ったときの残距離が59km。
だが、ライト点けたら40km。
3km走るとメーターが5kmぐらい減る。
目的地にたどり着けず、途中で別のタクシーに乗り換えてリーフは営業所へ。
また別の場所でリーフに当たった時には、メーターで残10km。
実際は6-7割しか走らないから、目的地までたどり着けないと乗車拒否された。
夏場でもエアコン無し。
今年に入ってからは一切見なくなったね。
三年営業したのか補助金返上したのか。
夜の11時から定額になるのはアナログ回線だけだから的な
>>155 深夜割引は原子力発電の増設のために需要拡大する事を狙った制度だから、原発再稼働を目指す間は続けるけどそのうち止めることになるよ。
水力が豊富な電力会社を除いて夜間は火力稼働(原発再稼働でも原価見直し)で値上げ、昼間は再生可能エネルギーの固定買い取り増加で値上げだね。
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 21:12:04.46 ID:vXZlt8Om
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 15:35:18.08 ID:ZoQIMjcX
うちは車庫専用にナイト10契約追加してるから請求書はいつも昼間の消費0kwだわ
1200円基本料金掛かるけど昼間の割増分考えたらこっちのが遙かに得
もっとも車庫専用の契約なんて普通は無理だけどな
普通は無理だという「車庫専用のナイト10契約」は
どうやって契約したの?
>>156 充電器って急速充電器の事か?
そんなもん一般家庭には置かないぞw
>>162 本当に得かなそれ…まとめたほうが得なんじゃ?
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:24:40.10 ID:t8DK8bLc
この記事は東京電力に限った話で
全国的に調べもしないで、よくこんな
誤解されるような記事かいたな、このバカ
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:30:25.83 ID:t8DK8bLc
関西電力では従量Bという契約があって
所謂、深夜電力で、昼間は家にいない
働き手の多い家庭だと、電気自動車の深夜充電
に関係なく、安くなる。
ただ、契約時、エアコンの数で基本料金が決まるから
エアコンの多い家庭は契約時エアコンを隠すのが得w
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:43:33.21 ID:CusRhF65
日本の若者情けないぞ
俺たちなんか団塊で夫婦揃って公務員で
黙っていても月70マソ入るんだ
区やしかったら
団塊に生まれてみろ
昼間高くなるのは太陽光発電で売電する契約じゃなかったっけ?
電力会社によって違うんだろうけど。
>>170 日本全国関係ない
余剰で太陽光設置してる場合
昼高いプランにしたほうがお得ってだけ
昼の価格が売電価格に影響してる訳じゃないから、昼の商業電力消費が少ないからと、
あくまで夜安いプランがお得って話だろう
>>4 >>6 コンセント取り付けと、配線・かべに穴を開けて、ブレーカ取り付け。
部材と引き回しを、自分で行って準備だけしておき、充電部の接続だけに特化すれば・・・
自分でできる所は自分でやるを徹底すれば安くできる。3万も掛からなかったよ。
純正工事が10万とか・・・たかがコンセント1個の電気工事になにやってるんだといいたい。
もうちょっと人件費を落とすなら、電気工事を一人だけ来てもらい電線のぴっぱりや外回り取り付けを
自分自身がやる。そうすると、二人分の工事人数を減らせるので幾分やすくなる。
結局・電材なんてよほど距離を引っ張らなければ、ホームセンタレベルで購入しても2万はしない。
後は、1日1人いくらの工事人派遣費用か?だけであり、それを押さえられるのなら格段に安くできる。
ケチりすぎ全部プロに任せろよ
学生時代免許取ったけど電気工事なんかしたこと無いって
ペーパーもやめとけ
>>173 つっか、うちの場合、200Vの充電用コンセントの設置は5万円だったが、全部ディーラーがもってくれたぞ? 去年の話だけど。
今年は違うのか?
つっか、EVの魅力は燃費(電費)の良さじゃないんだけどなぁ。
停止状態では全くの無音。
徐行では周囲警告音は出るけど、本当に静か。
低域のトルクはモータならではの力強さで、坂道をスルスルーって登る。
逆に、思いっきりアクセルを踏み込んだ加速時のモータ音の気持ちよさ。
これらがEVの魅力なんであって、航続距離の短さは、それと引き換えにしても、
乗っていて楽しいのがEV
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:07:13.57 ID:yRboaWvW
>>175 電気工事は免許もってないものはダメ
自宅でもだ
素人電気工事がだめなのは、漏電等で
火事になった場合、自宅だけじゃなく
周辺に危険が及ぶからだ
他の日曜大工で指を切断しようが
それは自己責任で勝手だけど
電気工事を知識のないものがやると
周りが迷惑なんだよ
自分でやりたいなら勉強して免許とれ
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:14:52.58 ID:N6furPp1
電気自動車のバッテリーって
信用できるレベルに達してるのか?
すぐ劣化するんじゃないのか?
おれはどうにもまだ信用できない
今自動車買うとしたら絶対電気自動車は買わない
183 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:18:47.47 ID:yRboaWvW
>>181 そう思って買わないでいてくれた方が
既存所有者は助かる
今のインフラ状態でこれ以上電気自動車が
増えたら、充電待ちが多くなって困る
絶対買うなよ!!
発電して送電して変電して蓄電する電気自動車ってガソリン車より本当にエコなの?
>>184 大気をフィルターで濾過して吸引してガソリンを気化させて圧縮して電気火花で点火して
燃焼膨張するのをピストンの往復運動にしてクランクで回転運動にしてるガソリンエンジンよりエコだよ
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 17:13:54.17 ID:yRboaWvW
>>184 >電気自動車ってガソリン車より本当にエコなの?
エコなんて誰も言っていない
184・185のバカだけじゃない?
そんなこと思ってるの
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 17:20:36.11 ID:yRboaWvW
電気自動車は電気モーターのトルクが比較的フラットなので
低速で扱いやすいのと。今のところ、燃料費としてはガソリン
よりも安いというだけ、いつまで続くかわからないが。
一方、化石燃料も今後どうなるか解らない
188 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 17:33:06.26 ID:yRboaWvW
国の補助金も
燃費の良くなった車には
エコカー補助金
電気自動車には
クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
クリーンもどうかと思うけど・・・・
自然エネルギーからの発電で電気自動車
ならクリーンだけどね
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:37:10.01 ID:0+LDOMZC
>>187 化石燃料だけで発電しても電気自動車のほうが燃料費は安いよ。
だから燃料費が逆転することは無い。
>>187 アメリカのシェールガスを意図的に無視する理由は?
まぁ原発存続させるためには、シェールガスなんかがあってくれては困るから、
日本ではあんまり報道されないんだけど、エネルギー勢力図のとんでもない大転換なわけじゃん
>>191 依存率を上げてから値上げするのは多いよ。
ロシアはLNGの輸出でそれやって揉めた。
>>192 わざわざロシアとか持ち出さなくても、今現に国内の電力各社が
原発コストでやってる事じゃん。
194 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:06:05.32 ID:LC7M9Y2n
>>191 >シェールガスを意図的に無視する理由は?
意図的に無視した覚えはないけどな
シェールガスも化石燃料ってことは
わかってるよな?
>>195 建設コストなどのイニシャルコストの事だろ
原発はランニングコストは安いがイニシャルコストが高いので始めると止められなくなる
止められなくなるがランニングコストも徐々に上がるので、他の発電方法よりもランニングコストが高くなる訳じゃないが、
イニシャルコストの高さを吸収できなくなり、結局原発の発電コスト自体が高くなりすぎるってのが先進国で原発を新規に作れなくなった経済要因
米国じゃシェールガスが増える少し前の燃料費高騰でやっと原発の方が安くなって増設話が出てたが、
シェールガスでやっぱり高くなってしまった
日本は他先進国が上がったコスト要因を計算に入れずに見ない事にして来てたが
原発って人件費が安くイニシャルコストを抑えられる発展途上国向けの発電なんよ
確かにね〜
・人件費が安い
・人権意識が先進国ほど高くない
・ゴミ捨て場が確保できる、ていうか確保しようとしなくてよい
というような所ならば原発のコストは実際低いな
しかしシェールガスの報道って気持ち悪いくらい日本では少ないよな
>>196 発展途上国ではなく自前でエネルギー源をを産出出来ない国に適してる。
>>199 あと、原発のインセンティブとして
・オイル(またはガス)を湯水のごとく買い続けられるほど経済が発達していない
も追加で。
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 12:48:39.69 ID:OsU1fudK
>>196 シェールガスは「高い」。
なんか誤解している奴が多いようだが。
10年たったらまた原発が安いってことが分かってくるよ。
原発は解体やゴミの始末のコストまで入れると全然安くないだろ
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 13:00:14.58 ID:OsU1fudK
>>203 そんなもん、LNGの価格が10倍になります!とか言うことになったら消し飛ぶ。
良くも悪くも一番安定しているのが原子力でそれを電力のベースに置く事は
理にかなっているとしか言いようが無い。
だいたい
>>198 の試算も、アメリカなんであって
日本のLNGはアメリカの天然ガスの価格の「4倍」だ。
同じような試算はそもそも日本では成り立たない。
車はどうでもいいので
リーフ10台分のバッテリーを100万以下で売ってくれ。
深夜に充電して日中(夜間も)はそれで補えるから。
原発稼働が無くなったら深夜電力の優遇もなくなるんじゃね。
>>204 消しとばねえよ
敦賀が廃炉になると日本原電は債務超過なんだよなw
廃炉のコスト払えねえんじゃね
>>206 それはないよ。
あくまで昼夜の平準化が目的だから。
209 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:09:29.31 ID:OsU1fudK
>>207 原発は(原発には限らないが)
1000万借りてきて商売を始めて40年の儲けで
借金と店舗の撤収費用と給料を生み出すような商売。
だから40年は知らせるはずの設備を止めるのは
撤収費用も返すあてが無くなるというようなことを意味する。
火力発電は燃料の料金にコストが深く依存するのに
そのことを勘案せずに安いときの発電コストで
他に対するアドバンテージを主張するというところに
大きな無理がある。
この先基本的にLNGはどんどん高くなるだろう。
使えば使うほど生産コストが高くなっていく構図だからな。
加えて需要も増えていく。
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:03:50.12 ID:f4Rdh1Ll
>>207>>209 横やり入れさせもらうが、原発の方が割高だ
ちゃんと廃炉を考えるととんでもない額になる
炉が撤去できても核廃棄物は管理しなくてはならない
そう考えるとガスの単価が10倍20倍なろうと、ガスの方が安くなる
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:12:02.41 ID:uSb9WXb1
ガソリン税(道路特定財源)を脱税することを、エコと呼ぶらしいね。
電気自動車はただの脱税ですから。
脱税を前提とした。
くだらない不毛で、全く価値がない議論だね。
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:22:22.97 ID:OsU1fudK
>>210 そうはいうけども、とんでもないというほうの根拠だって希薄なわけで
廃炉といったって放置という選択肢だってありえるし
核廃棄物を、うちの国ですべて引き受けるとか言うところが
現れたりすればそれで解決だし、なんともいえない。
>そう考えるとガスの単価が10倍20倍なろうと、ガスの方が安くなる
と簡単にいえてしまう時点で、真剣に考えてみた
ことの無い証拠だと思うぜ。
火力発電は日本国内で燃料が湧いて出てくるわけではないので
高騰、売ってもらえない、その他の要因に左右されてしまう。
ウランも同じだ、という考え方はあるが天然ガスほどではない。
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:31:42.54 ID:Z929bins
原発新規建設ならともかく今止まってる炉を再稼動さすかどうかって話なら
廃炉コストとか関係ないしね、どの道掛かるコスト
>>208 その「昼夜の平準化」とやらが電力会社の経営上重要な最大の理由は、
「原発(だけ)は急に止まれない」からなんですがw
しかし、原発の話題になるといつも思うんだけど、変動費と固定費の違いとか
基本的なことを知らずに「廃炉費用ガー」とか訳のわかんないこと言う奴が相変らず多過ぎw
あとエネルギー問題は即安全保障問題なのに、その観点を全然持ってない奴もあいかわらず多いよね。
日本人は他と比べて相対的に歴史を語り継がない民族らしいけど、
にしてもオイルショックの時あれほど痛い目見て懲りてるはずなんだが。
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:57:59.14 ID:OsU1fudK
>>214 電力会社にもよるが、原発を全機稼動させても
明け方の一番電力需要が減る時間帯でも、揚水発電分はもちろん含まず
原発分を上回る需要がある。
なので割りと単純に営業活動ですね。
原発がとまって、その分を必死で火力発電でやりくりしているが
その間の年間の燃料代等の余分にかかった出費は2兆円とかになる。
この額があたまにあれば、仮にLNGの値段が10倍になったら?
みたいな議論をしたときに、それでも原発のほうがはるかに。。なんて
とても簡単にはいえないことは明らか。
ちなみにLNG価格はすでに一昔前の4倍程度に高くなっている。
原油なんて俺が子供の頃の100倍だ。
これからどうなっていくか、そのときの為替はどうか、等々予測は難しい。
新しい安全基準の下で原発はちゃんと動かして
自らの廃炉を行う費用も含めて、しっかり稼いでもらわなければいけない。
原発はコストに合わない、とか何も考えたこと無いくせに
どこかで読んできた文書をコピペする奴こそが
安全保障上の障害そのもの。
>>214 違うって。
夜間割引がなくなると基本的に夜間電力で使う人はいなくなり昼から夜にかけてのピークが今まで以上に高くなる。
つまりそのピークだけのために発電所を増やさないといけない。
当然火力発電でもベース電力は残るので夜間に余る電力も増える。
それらを避けるために夜間を安くしているのが現状。
決して原発のベース電力の為だけの話ではない
消費者としても夜間へのシフトに協力したいけど
昼間料金が2割ほど割高になるので
無条件に夜間割引を契約できない@東北電力
昼間料金はそのままで夜間割引できないものか
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:49:37.69 ID:OsU1fudK
>>217 太陽光とセットで導入すればいい。
その場合、日が沈んでから料金が下がるまでの時間帯が問題といえば問題だが
そのタイムラグが一番短い電力料金を選択すればいい。
なので東電ならば半日お得プラン(夜9時から朝9時)。
もっとも高いといっても70kWhまではそれほど高くないので
夕方から夜までを一日2kWh位ですごすように心がければよい。
関西なら、はぴeタイムを選択すればよい。
東北なら、やりくりナイト10だな。
>>216 違いません。
電力需要のピークを作ってるのは冷暖房需要で、これはもちろん夜間の電力を
割安にしたところで変えられない。
かつ、例えば夏の東京の電力需要にしめる冷房の割合は、40%以上。
要するに、深夜割引にピーク時の需要を低下させる効果はない。
>>219 給湯設備を知らんのか?
あとピークシフトのためにわざと夜勤にしている工場があるのも知らんのか?
>>219 エコアイスちゃんの立場が無いな
冷暖房はコストをかければピークシフトしやすい方なのに
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:50:43.08 ID:lKcbmwI/
冷房は入れっぱなしの方が電気代は安い。
>>214 >>219がバカすぎてかわいそす
「原発以外の主たる高効率発電プラントはすべて急に止まれない」という事実があるのを忘れていないか
例えば最近流行りの超臨界石炭プラントなんかは基本、出力特性は原発と何らかわらん
LNGも出力調整が効くと言われているが、当然、一定出力のほうが効率が良いし
最近の高効率プラントなんかはおいそれと出力を落とせない
原発のあるなしにかかわらず、電力需要の負荷分散は常に有効なんですよ
さらにいえば負荷分散に留まらず、
「いつ電力を使ってもいいけど、折角だから発電された量が多いときに使う」という機器が増えれば増えるほど
再生可能エネルギーを導入しやすい。
再生可能エネルギーなんかは「いつどれだけ発電されるかされないかわからない」という特性があるけど
そういった特性のものを供給側だけで安定供給するのは不可能と言われている
そんななか、電力が余ったら使う、足りないときは使わないというアルゴリズムが実装されている機器を
電力会社が優遇しない、あるいは将来優遇しなくなる理由がどこにもない
今は常に深夜が余っているのでそれがたまたま深夜電力対応機器割引につながっているが。
>>220 小学校の算数の分からないのにその上から目線は何なの。
ピークを作ってる原因の40%が固定ということは、減少分は最大でも6掛けでしか
評価されないということ。
おまけに、この大きな需要は、気まぐれな天候によって大きく変動する。
要するに、冷房以外の需要を多少夜間にシフトしたところで、そんなものは
この変動に埋もれてしまって意味がない。
>>221 現実に普及していないものが普及したことを前提の議論に意味はない。
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:05:00.89 ID:y/iurYff
燃費のいい普通ガソリン車が一番フトコロに優しい。
ハイブリも電気も庶民のフトコロをエグっちゃあ無意味。
負荷分散の技術を原発に結びつけちゃうと即座に「馬鹿」だとばれちゃうので気をつけようね。
負荷分散と原発は一切関係がない、独立のもの。
仮に完全な原発ゼロを達成したとしても負荷分散は常に有効なので深夜電力を優遇しない理由はまったくない。
ていうか冷暖房需要などという明らかに負荷分散しやすい部類のものを
「変えられない」と言い切っちゃってる時点で突っ込む価値もないか…
>>224 算数の公式を間違えて使っている奴に言われたくないなぁ
228 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:11:48.12 ID:MFuRsYye!
>>226 馬鹿に言っても無駄だと思うけど、重要なのは冷暖房による電力消費の
平準化が技術的に可能かどうかではい。
重要なのは、そういう設備が現実に普及してるかどうかだ。
ID:MFuRsYye!はもうあきらめろ。一斉に突っ込まれても立ち向かう何らかの信念があるのかもしれないが
まったくの勘違いに基づくただのドンキホーテは誰にも評価されず荒らし認定されるだけだぞ。
もう少し勉強して出直せ。
あとID:ZDTHL8Dcは荒らしと同レベルになって議論しようとするな。
そもそもID:MFuRsYye!のロジックは前提からしておかしい(原発だけは急に止まれないなどと書いている)
>>224 >>228は苦しくなってミスリードしかできなくなっているので反応する意味がない。
前提からきちんと説明してあげてもわからないならもうどうしようもないよ。
そんな風に上から目線で語っても黒は白に変らない。
っていうか、それが自分自身の幼児性を語るに落ちてることに気が付かないんだから、
泣けてくるね。
しかし、リアクターの他の発電方式との重大な違いは炉の出力の制御調整が
柔軟にできないことだというのは常識だと思うんだが、そんな常識も知らずに
上から目線で語れる厚顔無恥って何なんだろう。
>>231 と、言いつつもがんばって調べて別の似たようなスレではしれっと別のこと書くんだろ?w
>>215 とりあえず直近ではLNGが安くなるのはわかってるわけじゃん。
LNGが高いっつーのは既に説得力がなくなってるよ。
とはいえ止めるべきものは止めて、新しい奴はどんどん稼いで貰うってのは
バランスとれた一つの意見として良いと思うんだが、問題は今の原子力行政・原子力反対運動って
ほとんどオールオアナッシングみたいな勢いしかないんだよな
原発GOになると何でもかんでも動かそうとするしNGという奴は全部NGとしか言わない
そこを変えることから始めないといけないしそこがなかなか変わらないところなんだろうな
233 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:05:37.91 ID:A5gjRlq/
>>232 LNG安くならないよ。
安くなる要因が無いからね。
直近っていうのが半年〜1年ならしらんが
電力の計画をするような時間の話なら間違いなく高くなる。
>>231 自爆ですな。
自分の書き込みを読み返してみ
まあ電気自動車のスレに戻そうよ。
電気自動車はコスト的には別メーターが容易に
導入できるようになるまではそれほど得になら
ないけど、国家としてのオイルへの依存性を
個人レベルでわずかに下げることはできる、
っていう感じだよね。それがいいと思える人だ
け導入する。で、ガソリン税については、国が
国がオイルへの依存を下げたいっていう意志の
現れなんじゃない?EV課税っていうのもやろう
と思えばできるし。
237 :
235:2013/06/02(日) 13:08:23.67 ID:xudbTnfU
>>236 アメリカではTOUメーターっていうみたいだけ
ど、要は電気自動車用の別契約メーター。これ
ができればそっちは深夜電力専用にすればいい。
日本では一需要場所一契約の原則があるそうで、
DC急速充電器を設置する場合には例外が適応さ
れるようになったんだけど、家庭用の普通充電
器では別メーターはダメなんだよね。
じゃあ家庭用でもリーフtoホームのような直流急速充電器なら別メーターを付けられるのか
239 :
235:2013/06/02(日) 14:57:40.09 ID:xudbTnfU
型番によるみたい。別にACだろうがDCだろうが
関係ないと思うんだけどね。。
>>237 もともとオール電化にしとけば別にする必要も無いんだが?
太陽光発電なくても光熱費安いぞ。
>>237 別メーターにしたら別契約になるだろ
温水器の深夜電力契約なんか別メーターでも契約まとめたほうが得なことが多いのに
自動車を別契約って本当に得なのか?
温水器みたいに深夜だけじゃなく昼間も充電するかもしれないのに
昼も電気取れますって契約じゃ温水器より基本料が上がるでしょ
>>241 東北電力の温水器契約は23-07のみ通電
昼間の使用(通電)は出来ない
自分の地域のことしか知らない情弱は黙っておけ
>>242 自動車用契約が仮にあったとしての話なのだが
深夜電力で昼間使えるとか何処に書いてる?
>>241 > 温水器みたいに深夜だけじゃなく昼間も充電するかもしれないのに
解釈に頭を使う文章書かないでくれ
俺は、「温水器のように」、「昼間も充電するかもしれない」と解釈し
おまえの地域では、「温水器は昼でも使用できる」と解釈した
とうことで、誤解です
酔ってるからもうええわ、疲れた
245 :
235:2013/06/03(月) 09:56:05.91 ID:j0NGgCSv
>>241 時間帯については設定しだいだと思いますが、
アメリカではPG&Eあたりだと昼間30円くらい
になるところ、夜間は別メーターで10円切るら
しいです。
まあ確かに、基本料金が気にならないくらい
バンバン充電してバンバン使う人なら
(といっても、電気自動車が一台なら
400kWhくらいが限界のように思うが)
電気自動車専用の電源の契約をおこなって
これをお得なナイト8みたいな契約にして
割引の夜の時間帯だけ電気自動車のチャージだけに使う
みたいなことをすれば実現はできるのかもね。
247 :
235:2013/06/04(火) 01:22:41.94 ID:aKrbI68/
>>246 まあ電力会社と政府が本気でEV普及させたければ、そういう政策は取れるよね。
でも現在は実現してないし、、
ところで400kWhはすごいよ。そこまでは使わないと思う。テスラモデルSです
ら東京の道で275Wh/kmくらいだったから、それで計算しても1400km/月!?
普通に10,000km/年として833km/月、大体230kWh/月で、30円として月6,900円
ってとこじゃない?それが10円/kWhなら2,300円ってことで「すごく安い」
イメージはあるね。
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:42:55.84 ID:yHLw0H3R
>>247 いや、実は通勤でi-MiEVのMを使えないか少し検討したんだが
俺の場合往復70kmくらいの通勤(高速道路主体)で
Mの10.5kWhだったかな、これだと冬なんかホントギリギリっぽいんだけども
仮に9kWhを毎日、通勤日に充電するとしたら200kWhは超えるなと。
それなら、リーフとかもうちょっと大型の車種で
毎日100km通勤レベルのユーザーだったら400kWhくらい届くかも
とか思ったわけ。テスラみたいなバカ食いしそうな車種ならもちろん。
自分の通勤のみの走行距離は、周辺部を少し走る用途もあるので
1500km/月は越える。奥さんも車に乗るし週末は出歩くしで
毎月ガソリンは300Lのスターレックスカードの割引枠を突破してる。
でもこれくらいちょっと地方に行けばごく普通じゃないかと。
結果的に自分にはやっぱりEVで通勤は無理だな、って結論だった。
249 :
235:2013/06/05(水) 00:23:30.38 ID:Vl/WX9Oe
>>248 なるほど。いずれにしろ、リーフとかi-MIEVでは通勤は厳しいよね。
やっぱり航続距離250-300kmはないと、いざという時に困るでしょ。
そういう意味で、本当の普及はテスラの廉価版が二年後に出るころに
なるのかもね。
>>248 往復40kmの通勤で前期リーフ使ってるけど月1000km前後走って大体150kWh前後だな
高低差400mを行きは下って帰りは登ってなんでかなり不利だけどこんなもんよ
MC後なら冬の高速の往復も8割充電で余裕だろうな