【セキュリティ】ヤフー、2200万人分のID流出か [13/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーから、
会員およそ2200万人分のIDを抜き取ろうとする不正なアクセスがあったことが分かりました。
パスワードなどが流出したおそれはないということですが、
会社側では、念のためパスワードを変更するなどの対策を取って欲しいと呼びかけています。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/k10014664501000.html
2名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:39:16.89 ID:UyvCKZdh
修羅の国、福岡の情報が満載!!


人権問題@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/rights/
3名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:40:53.32 ID:8wxi+mxK
パスワードを定期的に変更しろと突然メール来たけど
不正アクセスがあったとは一言も書いてなかった
4名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:40:58.10 ID:BuwWo9ic
偽名だから問題無い
5名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:43:28.33 ID:nJNFwXyU
呼びかけてないけどw
6名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:44:18.40 ID:cv8QMcHW
>>3
自分もメール届いた
何も知らされず、こういうニュースが流れるのは印象悪いね
7名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:46:13.51 ID:JIPqhD/z
ふざけんな禿
8名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:47:05.05 ID:WLpeiUDI
まじかよ!
パスワード覚えてねーよ!
9名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:50:41.63 ID:qZaIHjV9
よっしゃ500円ゲットだぜ!
10名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:52:01.18 ID:BMQ4l2aT
メールすら届いてないぞコラ、禿
11名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:52:23.04 ID:mSUy4GfD
よくわからんが、抜き取ろうとするアクセスなんて日常茶飯事なんじゃないの?
流出したんなら大問題だが
12名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:54:48.48 ID:LXCz5wDa
アホー
13名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:55:58.85 ID:xD1WmKcV
また(`ハ´  )か
14名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:58:19.22 ID:RsZJ+cKG
孫のいつもの戦法だよ、本気のメールは使用してはダメですよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:58:59.34 ID:yeSROigY
YahooBBでお漏らしされてJCBの金券500円相当もらたよ。
今度はなにがもらえるのかな?
16名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:59:10.91 ID:AwC04PEt
おいおい、マジかよw
17名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:59:35.11 ID:A9VbbKuj
このヤフーはヤフージャパン?
18名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:00:08.73 ID:8wxi+mxK
ちゃんと知らせないのは不誠実じゃないか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000184-mycomj-sci
同社は4月2日に発生した不正アクセスを踏まえ、監視体制を強化して
おり、今回、不審なログインを検知するに至ったという。

調査の結果、最大2200万件のIDのみが抽出されたファイルが作成され
ていることが判明したものの、現時点では同ファイルが外部に流出し
たかどうかまでは確認できていないとのことで、サーバと外部との通
信量からみると流出した可能性は否定できないとしている。
19名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:00:09.60 ID:iE4/Ld0n
>>11
流出した可能性が高いみたいだ
20名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:01:17.73 ID:iE4/Ld0n
>調査の結果、最大で会員のIDおよそ2200万人分の情報が抽出されたファイルが作成され、
>サーバーから取り出せる状態になっていたということです。


取り出せる状態になっていたのだから流出したと考えるのが自然だろう
21名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:02:58.05 ID:ni6gfZn5
2.3日前Tポイントのパスワード変えろのメールがきたばっかりなのにまたか
22名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:03:56.27 ID:s6gcNswc
NHK7時のニューストップになるようなこの話が
なんでこんなゆっくりしていってねなんだよ
23名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:06:37.59 ID:hg7UwcWQ
>>17
ヤフージャパンでしょう
禿のほう
24名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:10:16.54 ID:MoGzDQkq
ヤフーには重要な情報ないからな
25名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:14:10.24 ID:vyk2h+Yx
アメリカの電話会社買うんだって?大丈夫なの?
26名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:15:07.59 ID:X8sn1NA4
あ、ヤフーの会員だけか、ならいいやw
27名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:18:32.72 ID:MZ1iw90O
また500円祭りか!!!!
28名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:25:00.85 ID:fPJUOPNW
47,000指しで待つことにした
29名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:29:50.93 ID:xNgt7NFn
2200万人て・・・ yahooID持ってる人、ほぼ全員だろ。
過去にヤフオク利用したことあるやつはクレカ情報も盗まれてるわな。

マジでやばいから、さっさとパスワード変更した。

一人500円払うと、110億円か。これに郵送料やら手間を考慮すりゃ150億円超える。
IT企業のくせに、なんでこうもセキュリティが甘いんだか。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:38:06.49 ID:JGGig0PD
ソニーに比べれば余裕だな!
500円マダー?
31名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:42:40.97 ID:Gtk2C66F
パスワードは本当に漏れてないのだろうか?
32名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:46:41.23 ID:3Kfnylal
ソフバンのホワイトBBだけどお金もらえるかな?w
33名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:50:09.91 ID:w87P5x+E
数日前からやたら「定期的にパスワード変えろ」ってメールが来るから
なんかやらかしたのは分かってた。
公表が遅すぎるんだよYahooは
34名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:50:47.01 ID:i61E/dYg
「お金送ります」とか言って個人特定するための自作自演じゃないの?
たった500円で個人特定されたくないよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:55:48.00 ID:q+OEb6yW
またか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
36名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:56:24.87 ID:Jd+BE4rg
>>33
そういえばメール来てた
37名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:00:53.42 ID:B/g6z9uX
メール来てた理由ってこれかよ
何も言わないとかえげつなさ杉
38名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:02:42.93 ID:Z9X14eJN
ヤフーtotoとヤクオクのメールしかきてない。
39名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:06:47.45 ID:Zlm3AT+n
こっそり変えろとしか言われてないぞ、舐めてんのか!!!
40名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:21:55.00 ID:u+YhJ4BM
だからやなんだよYahoo!は
41名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:22:01.13 ID:JP5F1j7z
どうりで最近送られてくる迷惑メールのタイプが変わってきたと思った。
販売系が増えた。
明らかに漏れて使われてるだろこれ。
42名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:22:05.17 ID:OWCAwqcb
こっちの話題で橋下の話題逸らそうとしてるのが見え見え
43名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:29:41.76 ID:f1NSifSh
捨てアドレスのために適当な設定で10個ぐらい確保してるがパスワード変えるの面倒だな
44名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:53:43.63 ID:aaEZ3MBr
aho^に改名しろ
45名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:02:45.13 ID:jwsNiemu
どうせ漏れてんならID晒すわ

unko-oisii-okawarikure
46名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:03:22.73 ID:Xv4LwiHB
1時間毎に届くURA-DVDメールに混じって
パスワード変えろメールも最近増えてきたわ
47名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:04:44.94 ID:RyxZVgUD
堂々とメアド流出させてる楽天が最強
48名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:06:15.46 ID:86vMAzwV
禿はハゲ散らかしてて髪のセキュリティも守れてないし不潔だよね
49名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:09:14.06 ID:O5O7sPFd
>>46
で、リンク踏んだらフィッシングサイトなんだろ?w
50名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:13:15.24 ID:FLmAntfU
Yahooは迷惑メール多すぎ
フリーメールはG-mail最強
51名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:17:59.14 ID:Gtk2C66F
漏れたのはともかく公表が遅れたのはいかんなぁ。
ソニーの件忘れたのか、と。
52名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:27:44.69 ID:YLvAyu8w
MSは改悪で不便になった
53名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:28:06.90 ID:7nKmfKmn
使ったこと無いのに怪しいい日本語でスクエニ名乗ってメール着てるのはこれか
54名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:35:06.13 ID:Lg+SuZr1
>>1
社長がアレだから意図的になんかやったとしても不思議じゃない
55名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:38:02.37 ID:Gtk2C66F
SPAM業者に出回ってるのか?
56名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:43:24.38 ID:s/c3suG7
>>33
そんなメール全然来てないんだけど。
漏洩の対象者じゃないってこと?
57名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:48:50.10 ID:H8F6Mdh5
137 非通知さん 2013/05/17(金) 21:52:38.93 ID:TQQ6YvfE0
さすが飯島氏だな。やはりチョンベンキを使わないという飯島氏の選択は正しかったな。チョンの祖国でも結果を出してきたな。

小泉政権・阿部政権で内閣官房参与を務める 飯島勲氏
特命担当として主に危機管理や広報、メディア戦略に関する助言をする

私の周りにいる国家機密を扱うような人や情報機関の所属で、ソフトバンクの携帯を使っている人はいない。
みな、ドコモを使っている。
幸いにして、ソフトバンクの携帯に電話をすると、「ププッププッ」と独特の音が鳴る。
その音を聞いたら、相手がどんなに不審に思おうと、私は世間話で電話を切ることにしている。
飯島 勲 「リーダーの掟」
http://president.jp/articles/-/5647?page=3

警察幹部の情報取得容疑で逮捕 愛知、ソフトバンク元店長ら
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/383589.html
山口組弘道会捜査担当の愛知県警幹部宅に身内の実名を出した上で捜査中止の圧力をかける脅迫電話。
58名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:59:58.18 ID:lvnWMk4n
アホーは本当にどうしょうもないな
ちゃんとしたセキュウリティにしろや
59名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 03:19:05.58 ID:HIVmjHj6
動機、善なりや
私心、なかりしか - 稲盛和夫
60名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 03:20:46.30 ID:+V/dLGjw
IDのみ流出って
61名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 03:36:53.43 ID:Ln+W7xL+
この際だから、ヤフーは使ってないIDを整理してほしいね。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:31:33.56 ID:NEntcNuI
久しぶりにYahooのメール見てみたらスパムだらけだった
買い物以外には使ってないんだがなあ
63名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:36:03.13 ID:aAJbyF0M
メール来てないなあ
どうなんだこれ
64名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:42:53.08 ID:IJlJ+cP4
ヤフーは4月2日にも不正アクセスを受けた。
社員がサーバーを使うためのIDやパスワードが外部に漏れたのが原因と見て、
社内にIDとパスワードをすべて変えるよう指示していたが、「変更を終える前に再度侵入された」という。
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201305170482.html

1.5ヶ月経っても、漏らしたIDとパスワードを変えないなんて・・・・故意でしょ?
65名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:54:05.62 ID:9H5Y75JO
>>53
アカウントの異常とかいうやつかな
うちにも何度も来てるわー
スパムなんていままでほとんどなかったのになーまったく
66名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:56:36.82 ID:IJlJ+cP4
8文字だと100円で解読、12文字は1億6500万円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250NZ_V20C13A4TJ1000/

IDが流失したら、大半は不正アクセス出来る時代なんだよ。
少し前までは8文字でよかったけど、今は12桁くらいでないと役に立たない。
楽天やアマゾンや銀行もパスを変えた方が良いよ。

ちなみに・・・・6桁だった俺はヤフーのログ見たら、違う地方から何度も不正アクセスされていたよ。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 05:00:43.26 ID:YBLcbI1U
SB全体で何度目だっけ?
危ないのは知ってるからM72星雲とか偽情報登録して仕方なく作ったIDはあるけど。
SB本体でもやらかしてるし、しょっちゅう関連企業でやらかすからもうシステム
自体が致命的な問題があるんだろうな。
アメリカの電話会社買収で今金も余裕ないから酷いことになってそうだなぁ。
68名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 05:03:30.34 ID:O2bI+rlG
本当にIDしか漏れてないならどうでもいい
69名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 05:58:18.69 ID:3dI4JCDe
やたぁぁぁぁぁぁ〜、使ってないからオレ様大勝利っ〜♪
70叩く人:2013/05/18(土) 06:27:35.74 ID:5Qkp6GX2
>>1
辞めた社員の嫌がらせかね
敵が多いとなかなか大変だな
71名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:09:34.76 ID:M4Y9dufa
はい
72名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:30:28.20 ID:DiMssqJy
>>33
あーそういう警告ってそういうことなんだ
hotmailがハックされてメールボックスに楽天銀行からのお知らせが入っていたからか
その後楽天銀行がハックされかけた
んで楽天銀行は◯◯週間経ちましたのでパスワード変えて下さいって表示がよく出る

俺は別の銀行に口座を作った
73名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:54:27.18 ID:Cj5lc4mY
3つ持ってるけどメール来ないよ
74名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:00:57.58 ID:Al4h22Pt
昨日くらいから、Yahoo!のアドレスで迷惑メールが届くけど、なりすましに利用されてるのかな。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:27:35.73 ID:FaI6yExk
せめて暗号化ぐらい掛けてんだろな?
いぜんエクセルでパスワードそのまま管理してる証券会社があったなw
76名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:37:56.89 ID:pofM6Yp6
77名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:50:42.66 ID:UMEd6y6g
>>76 対処ではないと出るが、全く使用できないのがヤフー。
78名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:50:52.47 ID:avUEkHnO
ヤフーだから漏れなかったね
この間のTポイント、JIN、JR東のはひどかった
79名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:52:38.37 ID:WjD5Oh3o
先月も侵入されてんのかよ
yahooセキュリティ弱すぎ


2200万ID流出の可能性=サーバーに再び不正侵入―ヤフー
時事通信 5月17日(金)23時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000189-jij-bus_all

 ヤフーのサーバーは4月にも不正侵入され、約127万件分のデータへのアクセスが確認された。
同社は再発防止策として、サーバーへのアクセス権限を持つ社員らにパスワードの変更などを指示したが、
指示の徹底が不十分だったため再度侵入された可能性があるとしている。

 ヤフーは今回の不正侵入の事実を5月16日午後9時ごろ確認。
その後の調査で、2200万件のIDを抽出した情報ファイルが何者かによってサーバー内に作成されていたことが判明した。
サーバーと外部との通信量が大量に上っているため、同社は「全件流出した可能性も否定できない」と説明している。
80名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:57:02.33 ID:WjD5Oh3o
>>68
8文字だと100円で解読、12文字は1億6500万円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250NZ_V20C13A4TJ1000/

IDが流失したら、大半は不正アクセス出来る時代なんだよ。
少し前までは8文字でよかったけど、今は12桁くらいでないと役に立たない。
楽天やアマゾンや銀行もパスを変えた方が良いよ。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:04:56.07 ID:fhI840TF
>>18
IDは[email protected]のメルアドにもなってるから、
これからスパムがガンガンくるな
82名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:05:44.31 ID:Qv2gcOSp
ヤフーメールに重要内容メモがわりに
残しとくようなおバカしなけりゃ
ヤフー現金決済機能利用してない限り
大したことはないんじゃん?
83名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:09:37.09 ID:k+NERQXX
やっぱり朝鮮禿は信用できない
84名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:12:06.97 ID:fhI840TF
>>60
スパム業者にID売るだけでけっこうなカネになるんじゃないか?
クレカとかパスワードみたいな危ない情報と違って公開情報だから、堂々と売れる
85名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:12:34.18 ID:WjD5Oh3o
Yahoo!ウォレットは削除した
86名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:21:27.07 ID:5lwrQT26
2200万行のSILKテキストファイルとか萌える
サーバーのファンがブンブン回ってしまう
87名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:33:44.57 ID:FZtTQom2
日本の警察はPC遠隔操作事件に忙しいので、捜査する気はアリマセン。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:35:50.08 ID:IqJC+1n1
IDなんて普通に公開されてるやん
もともとオープンになってるものが流出しても何も困らん
89名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:58:19.22 ID:Qv2gcOSp
甲 ただオープンになる
乙 犯罪者の手によって意図的により抜かれて違法入手される
90名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:24:19.25 ID:4cdo/8LB
>>11
流出しましたって発表すると大騒ぎになるからな。
91名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:26:54.11 ID:0wAn6uzD
最近ソフトバンクのケータイ買った人って強制的にヤフープレミアムに加入させられるよね、
学割や家族割で入った人全員ヤバイじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:32:48.25 ID:NjMHP/D4
おめでとう!
93名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:35:20.30 ID:6i/AKrbZ
>>88
普通ニックネームか公開用ID使ってるだろ
94名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:44:14.01 ID:2CgZE1xX
4月から迷惑メールが多くなった。
毎日、迷惑メール報告ボタン押してるのに
次から次と新しいのがくる。
もう、疲れた。
95名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:55:37.09 ID:NjMHP/D4
>>94
Gmailに変えたらほとんど来なくなった
96名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 15:04:11.32 ID:xWkRgAcl
>>29
なんで500円で許す話になってんの?
お前の個人情報の価値はしらないけど、
お前のクレカ情報の価値ってそんなもんなん? 500円で納得するっておかしくね?
先例があるから許すしかないってんならやったもんがちすぎるだろ
97名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 15:11:18.31 ID:NyiId0ko
そろそろ登録が必要なサイトは絞り込まないといけない時期かな
98名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 15:55:17.53 ID:Y+E3k7ZV
お前らの個人情報のことなんか知るかよ、バーカ!って態度は良くないね。
99名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 16:11:11.45 ID:afmfx+NX
やほおは犯罪者になってしまった、、、
100名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 16:14:28.55 ID:0wAn6uzD
>>99
禿風に言うと、大きな捉え方で「日本人は犯罪者になってしまった」なんだろうね、日本人嫌いみたいだし。
この件も「くそう、日本人がちゃんと管理しないからだ!日本人は犯罪者だ!」とか思ってそう。
101名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 16:56:24.40 ID:/KVF+UtL
こんな会社運営してる禿が携帯会社アメリカで買って大丈夫なんか?
102名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:04:48.35 ID:5KrKtlcY
103名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:27:40.23 ID:ipIwUxMf
ここは安月給で有名らしい。まあ、開発費をケチったり、エンジニアを安くこき使うとこういう結果になる。
104名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:46:51.11 ID:l2iI2YxH
続報なさすぎじゃね?
105名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:51:48.96 ID:KIMrzBsr
念のためパスワードも流出しちゃったとか…?
106名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:35:39.48 ID:fw7DG9T9
チェックした
>対象のYahoo! JAPAN IDです。念のためパスワード変更をお勧めします。


うはwwwwwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:14:26.36 ID:KIMrzBsr
>>95
Gmailとヤフーメールは迷惑メールフィルタの精度は
たいして変わらないだろうと勝手に思ってたけど
だいぶ違うの?
108名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:54:42.87 ID:ID1yAJPg
そもそも、
パスワードを「定期的に」変更する
必要性はあるのだろうか?

定期的なロジックというのは、パスワード変更に限らず、
様々な面で、予測されやすい。当然、ハッカーにとっても。

定期的にパスワードを変更する場合、
過去の変更頻度や、アクセス状況などを知ることができれば
事前にハッキングツールをしかけたり、サーバーを一時的にでも
乗っ取るような企みをすることで、それらのユーザーに被害を
発生させることができる。

「定期的」な変更は、全く不要であることは間違いない。

変更しないのは愚であるが、「定期的な」変更も愚である。

もし変更するのであれば、「不定期に」変更するのが最良だろう?
109名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:12:17.03 ID:BRxihrSX
パス変更したらメールソフトでサーバーに接続できなくなってるんだが
110名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:45:14.55 ID:d7sVqyVt
>>107
原因は分からんが、G-mailは登録したり
何かしら過去関わった事のある業者以外からはメールが来ない。
yahooは見覚えの無いアドレスから数える事も不可能な程メールが来る。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 15:18:52.61 ID:12cWTWZq
○×さん
いつもYahoo! JAPANをご利用いただきありがとうございます。
大切なIDと情報が不正利用にあわないために、お客様自身でできる対策方法をご紹介します。

↑こんなメール寄越すんならID流出について説明なり詫びの一言添えるもんだろ
何考えてんだこの会社
112名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 15:22:39.62 ID:gBkKNYho
>>109
メールソフトのパス設定も変えろよ
113名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 15:45:53.10 ID:HhY08n50
去年くらいまでYahooウォレットの情報見るのに暗証番号の入力が必要だったのに今見てみたらそれが無くなってる・・・・
なんでユーザーになんの通知もなくセキュリティ緩くしてるの?
BB会員やヤフオクやってる人で不正アクセスの履歴があった人は個人情報確実に漏れてるやん・・・
やっぱ提供する気マンマンなんじゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 18:41:16.64 ID:TAt+5/kK
なんで漏れたかどうかあやふやでわかんないんだよ、随分ずさんな管理なんだな。
115名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 01:05:32.37 ID:KrCNZujB
2年前のソニーの不正アクセスと同時期にYahooでも被害にあってる人いたのに、全然話題になってなかったよな

【ヤフオク】不正アクセスでID停止の奴集まれ【祭】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1305689332/
116名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:51:44.98 ID:vIejr8JI
ヤフー、148万人分のパスワードも流出していた。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0523a.html
117名刺は切らしておりまして
やっぱり漏れてたか
よくも騙したな!ってAAが脳裏に浮かんだ