【裁判】「食べログ」から店の情報削除求めカカクコムを提訴 札幌の会社[13/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
飲食店の情報サイト「食べログ」に事実に反する内容が投稿され、来客が激減した
として、飲食店などを経営する札幌市の会社が8日、サイトを運営する
「カカクコム」(東京都)に対し、店の情報の削除と損害賠償220万円を求めて
札幌地裁に提訴した。

訴状などによると、同社は昨年2月ごろ、札幌市近郊の店の情報を食べログに登録。
今年3月ごろ「出てくるのがおそい」「まずい」などとの投稿が掲載されたため、
メールで同社に店の情報の削除を3、4回要求。
だが、同社は「内容に違法性がないので削除には応じられない」として拒否したと
している。

原告側の高森健弁護士は「掲載を拒絶する店の情報を掲載し利益を上げるのは
不正競争にあたる。真偽を問わない口コミを投稿させる状態は営業権を侵害し、
違法だ」と話している。

カカクコムは「訴状が届き次第、適切に対応する」としている。

食べログを巡っては、2010年に佐賀市の飲食店が、掲載の内容が更新されず
客に誤解を与えるとして削除を求めて提訴。
その後、カカクコムが情報を削除し、飲食店は訴訟を取り下げることで合意した。

【ことば】食べログ
2005年にサービスを開始し、全国約74万店舗の情報を掲載。
検索すると「点数順」「人気順」「最近の注目順」で店舗のランキングを表示する。
運営会社「カカクコム」の調査で昨年1月、店から金をもらって客が集まるような
口コミを投稿し、順位を操作する不正業者が39社あることが判明。
消費者庁は同年5月、不正業者に口コミを書き込ませた店を、景品表示法に基づく
行政処分の対象にした。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130509k0000m040094000c.html
食べログ http://tabelog.com/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 08:28:50.48 ID:uMySMOhx
提訴した会社名を示してよ。
3名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 08:46:51.20 ID:eHDoSO+0
更新料、削除料は別。
掲載料により、出る点数や使える機能が違う。
4名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 08:51:41.37 ID:r5IPrj5p
 
 
 
【 食文化なりすまし 】 米国のすしレストランのほとんどが韓国系
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225274019/
> キム・ヒョンミン社長 ( 59、米国名ハンス ・ キム ) は
>「 米国のすしレストランの社長の10人に8人は韓国人。米国ですしを大衆化させた 」 と笑った。


  ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓


第1次安倍政権時、還元水で自殺した松岡元農相が、

中韓のニセ日本料理から日本の食文化と食材を守り、国産生鮮の販路拡大に繋げようとしたが、

バカサヨに叩かれまくって実現しなかった( 怒り )



日本食認証制度は身勝手  東京新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
ウソ日本食蔓延で認証制度? センス悪すぎ  東京新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
日本政府の日本料理店選別、そんな制度は必要なのか?  毎日新聞
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリス? ニセ日本食なんか見逃せ  朝日新聞
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
「 日本の国粋主義復活! 」 日本食指定  TBS
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
 
 
5名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 08:56:17.86 ID:Nw1QefS8
結局マイナス面書かれたら削除しろではサイトの存在意味がなくなる
6名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 08:59:49.12 ID:w2MLM+LO
価格コムでは客に成りすました「印象操作専門会社」が大活躍中だもの
もっと増えるよ
7名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:01:57.72 ID:MSTIs5B0
レビュー書いた側の履歴も閲覧できるようにして
信頼性を担保する仕組みくらいはあっても良いかもね
8名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:04:03.72 ID:EZuaLMLa
マイナスも勝手な思い込みみたいのが多いからなあ
ガチな下町食堂に
「ファミレスで接客を勉強したほうがいいんじゃないですか〜(w」
とかすごいイラっときた
9名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:09:17.32 ID:NZDhoFrP
ステマやライバル店への口撃は普通に有りそう

誰でも投稿できて
しかも誰が書いたかなんて
わかりやしないから
10名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:19:32.97 ID:IGctIe3S
2chの落書きの延長みたいな評価サイトで
金儲けしようってのがそもそもの間違い
書き込み内容の信憑性なんてあてにならないのに
登録するほうが馬鹿w
11名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:20:51.27 ID:8kOV/Jju
そもそも食べログを信じるほうが馬鹿。
12名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:33:46.47 ID:tsQM8HTX
こんなの見るやつが馬鹿

信じるやつは大馬鹿www
13名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:46:16.62 ID:Jp1hMi1m
>>内容に違法性がないので削除には応じられない
ライバル店の刺客が好き放題書いても削除に応じないっていい姿勢だな。
神にでもなったつもりか?

表現の自由だから、どんな投稿でも可能だが、同時に責任を負う。
投稿には実際に店に行った証明と個人情報の証明が必要で店側に個人情報は開示。
(公の場で出すからには、それぐらいの責任を負うという意味だ)
もちろん、投稿が虚偽なら賠償の責を負う。



>>11
それでも圧倒的多数の一般人は信じるからな。
14名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:57:01.00 ID:tsQM8HTX
こんなのに登録する店はもともと不味いから
不味いと書かれても当然だけどなw
15名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:04:08.69 ID:xNdSwIfL
でも検索すると食べログが必ず上位にくる
16名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:11:40.25 ID:pj22fBmK
全国で一斉にやり出したらどこかのたらこ状態になって面白そう
17名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:15:59.55 ID:TmD7Z3Px
裁判官に食わせて旨いかどうか判断してもらえ
18名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:17:01.40 ID:NAyRDxcD
メシマズの腕を食べログのせいにされてもなぁ
19名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:22:18.19 ID:ldLTFrzg
2chじゃ食べログ()って思う人が多いけど
一般人じゃ結構影響大きいでしょ
そもそも店に許可を得てから情報載せろよ
しかもレビューするやつも
有名な家系のラーメン屋食べに来て
家系は苦手なので星1つとかナメタレビューするやついるし
20名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:33:59.39 ID:4pkbHaXI
プラズマクラスター冷蔵庫の効果が凄すぎw シャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368061847/10
21名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:34:05.90 ID:klGBpOE0
自分の好みに合わないとか書くバカもいるよなw
書いてるときに気がつかねーのかと
22名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:34:45.96 ID:7dk2cd8F
今はメシペディアの時代。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:36:59.36 ID:CvUssVor
そもそも、北広島にそんな強気になれるほどのマトモな店があるのか?
それが一番気になる。
24名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:52:29.05 ID:oE3loKtB
話はずれるけど、ちょっと前にグルーポンかなんかで揉めて客を罵倒し続けて祭になってた川崎のハンバーグ屋、どうなったん?
潰れた?
25名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 11:56:09.92 ID:MA37E/ki
営利企業の都合の悪いことは削除する
これだとソーシャルが成り立たんぜ
26名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 12:14:06.17 ID:igRJfi+v
特に人気店目指す訳でなかったら、食べログとかには出さない方がいいかもにね。潰す目的の悪意があるかもしれないし
27名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 12:27:13.04 ID:vHgR4A/Q
ベログ見ないからなー
28名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 13:14:05.53 ID:FY93fQHc
出さないも何も、あれ客が勝手に書くんだろ?
29名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 14:04:33.81 ID:SxbWmGCA
>>7
既に見れるぞ。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 14:58:42.57 ID:S50Gs/Tn
点数表記やめて、店をランダムで表示させればある程度は解決
31名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 16:02:46.41 ID:axP6XVXM
食べログは、時代の要請。
32名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 16:05:33.32 ID:tlwyHzQ4
絶賛の評価ばかり書かれるとでも勘違いしたんだろうな
それだったら尼の評価なんか名誉毀損で山ほど訴訟されるな
33名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 16:15:06.13 ID:w1l6rDWR
>>7
複垢されたら意味が無い
34名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 17:11:04.45 ID:6CySBeMz
大株主は電通だって?
35名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 17:36:25.56 ID:ytWISmp4
キチガイレビュアー晒そうぜ。
36名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 17:52:29.11 ID:zfn8/l4S
勝手に登録されて削除を拒否された件は結局どうなったんだろう
37名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 18:12:57.17 ID:b098jxni
>>10
登録しなくても無断で掲載させられるんだよ
38名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 22:17:22.48 ID:5AUSo3VU
レビュアーは実名・写真入りにすればいいのに
39名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 22:19:07.07 ID:81Qpl0BP
>>11
モバゲが盛況なこんな世の中じゃ
40名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 00:08:48.87 ID:NSGQNxMH
あれ〜おかしいよな。食べログは店に不都合な事書くと問答無用でサックリ削除
するんだけどな。確かに価格.comはボロクソ書いてもデリ喰らう事殆ど無いけど
食べログは店によっては速攻デリだよ。よくテレビで取り上げられてた西Θ○○
のナントカ○ーフとかいう焼肉屋の接客に対する事書いたら翌日運営から
味とは関係無いとか訳の分からない言い訳で削除すますたとメールが来て
デリられた。批評が出来なきゃ単なるステマじゃねえかと見なくなった。
何か金払ってる店だと悪評に対処するらしいな。訴えた店は食べログに
みかじめ料払ってなかったんだろう。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 00:37:22.96 ID:oxp68LsV
食べログは俺たち庶民の味方
安いランチを一人で食べていてもスマホ片手にその店を見て書き込む振りをすれば
お得意様扱いしてくれる。 それでも態度の悪い 客を客とも思わない店員がいたら
「店員の笑顔少ない、動き返事が俊敏でない」と書く
42名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 02:38:34.71 ID:kd+cG8Nb
食べログはステマ騒動で、「弊社に無断のステマは排除します」って宣言してたじゃん。
逆を考えれば、食べログの評価はゴロツキの集まりだから、単発idや味のわからない
人の評価を読んだらいけない。idで自分と味覚があう人で、悪口を書かない人のを
追っかけたらいい。

この手の会社は勝手に登録するから、店情報削除できないんだよな。
鳥取ループの住所でポンや全国電話帳みたいなことやってる。だからこそ儲かる。

どんなビジネスモデルにするか分からないけど、有料会員しか正確な情報は
得られないような仕組みにしていくのが一番まともな道か。

店やステマ屋からガンガンみかじめ料とって怪情報発信しまくる某社みたいには
ならないで欲しいものだ。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 08:49:04.72 ID:gCwVdA28
http://news.livedoor.com/article/detail/7661127/
食べログ「まずい」クチコミに店激怒 「客減った!弁償しろ」裁判はどうなる

実際、店側がこうしたケースで削除を認めさせることはできるのだろうか。ネットの誹謗中傷・名誉毀損問題に取り組む、
弁護士法人港国際グループの最所義一弁護士は、あくまで一般論としつつも、削除などを求めることは「難しい」との見解を示した。

最所弁護士によれば、削除が認められるためには、利用者によるクチコミが「違法」であることが条件になる。それには投稿に公共性あるいは公益目的がないこと、
あるいは投稿自体が虚偽であることが認められる必要があるが、前者はレビューサイトという性格上まず難しく、後者も、

「『美味しくなかった』というような個々人の主観にかかわる意見の場合には、やはり相当困難だと言わざるを得ません。このような意見の場合には、
意見の根拠とされる事実そのものが虚偽であるか、表現方法が一般の人が見ても、酷いと思える程度のものでなければなりませんから、
現実的には、『美味しくなかった』というような表現があったとしても、その削除を求めることは難しいと思います」(最所弁護士)
44名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 09:09:19.20 ID:nta2W9qv
威力業務妨害にあたる可能性記事もあるから匿名性を無くせばOK。

まぁだれも書かなくなるだろうけど。

それより罠で最高コメント出す奴のが厄介だ。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 09:12:46.78 ID:OtQg2SKu
>>42
カカクコムにいくら貰ってるんだよ
今日び馬鹿なOLだってそんなこといわねーだろ
46名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 09:39:46.18 ID:XfXy31vN
既存メディア不信がいきすぎて、マスメディアがもつ検証可能性の高さまで
否定されているのはまずい傾向だと思うのだよね。
ソーシャルメディアは編集者によるチェックが不完全だから信頼性はあやういものなのに
Web業界やユーザーは「集合知」を無邪気に信仰しているようにみえる。
47名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 09:43:02.26 ID:U7CfV6Ov
自分の好みが合わないことと、料理そのものが不味いことが
区別できないヤツは本来評価すべきじゃないんだけどね
48名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 09:49:19.73 ID:ZCF6BK+N
>>46
マスメディアが「まずい」と書くかよw
広告まがいの企画、タイアップ記事・番組だらけじゃん。
49名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 10:14:18.73 ID:0EGS2Cti
札幌の人間が北広島に店を構えるというのが引っかかった
札幌市内で飲食店を経営していて
三井のアウトレットパークに進出したところじゃないかと推測
50名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 10:32:40.82 ID:5Rvm0RXZ
グーグルプラスが普及すれば食べログはなくなると思う。
匿名でやりたい放題で削除依頼には絶対応じないし。
自分も削除依頼出したけど、店が潰れても掲載削除はいないらしい。
お客様の健忘録だから、って。
散々ヤラセしといてよく言うわ
51名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 11:12:30.00 ID:qjKLtPrx
この店主アホ過ぎw

個人の感想を書くのが食べログなのに、その感想が気に入らないから消せとかアホだろw

そもそも客が減ったのは店主個人の責任だろうがw
52名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 11:13:24.09 ID:0EGS2Cti
>>50
口コミは投稿者の著作物だから当たり前の対応だな
むしろ口コミを勝手に削除されたことで
依頼した店と食べログを訴える利用者が今までいないことの方が不思議
53名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 11:13:53.63 ID:qjKLtPrx
>>47
>料理そのものが不味いこと

それもお前の個人的好みだろうが。
区別できないヤツってお前だアホwww
54名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 11:19:41.92 ID:EGvkPw22
>>47
全部、好みだよ。評価するやつが
蓼食う虫か平均値なのか、の違いがあるだけ。

組織的にまずいと書かれたなら訴えも同意だが
この記事ではそうとはとれない。やはり、まずかった
んじゃないんだろか。近くなら行ってみてもいいんだが。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 11:53:14.62 ID:4gfONN47
一見が少なくなれば影響あるんじゃないかなぁ
56名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 12:03:21.22 ID:PdrVyRdM
カードのサーチャージを取られた、ウェイターにコーヒーをこぼされて服が台無し、とかは書いてもいいよね。
「ぐるなび」なんてそれすら削除しちゃうクソサイトだった。まだ「食べログ」の方がマシ。
57名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 12:10:14.28 ID:BVV4bNnF
>>56
後者はガイドライン違反
レビュアーは規約すら読めないのか
58名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 13:57:03.66 ID:qjKLtPrx
>>52
俺は、不味い・店員の対応もイマイチだと、
それぞれについて主観だがと前置きしてその根拠も全部列挙して書いたのに削除された。
削除理由を食べログに問い合わせても無視された。
こっちは企業でもないし、食べログ命の人間でもないから
いちいち訴えるなんてしなかったけど。
59名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 14:02:17.08 ID:BVV4bNnF
>>52
食べログに掲載される文章や写真の権利は、食べログにうpした時点で食べログに権利が移る。
しかしその文責については書いた本人にある、というミラクルな利用規約。
60名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 15:38:01.62 ID:5Rvm0RXZ
>>52
それ言ったら店の商標と肖像権を無許可で使われてるんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 18:39:31.91 ID:+7wVUXZa
>>52
書いたほうは別に消されたところで痛くもかゆくも無いが叩かれた店は死活問題になるから
リスクが違いすぎる。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 18:47:44.08 ID:BVV4bNnF
でも賠償請求は書いた人に行くんだよね?
63名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 20:45:22.77 ID:UO4EFW0q
掲載した方にもいくよ
64名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 20:59:23.95 ID:xphCYjgP
これって店舗情報そのものを消せってことじゃなくて、書き込みを消せって言ってるのかな?
65名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 17:15:10.09 ID:DAYeYoLv
>>1
>店から金をもらって客が集まるような
口コミを投稿し、順位を操作する不正業者が39社あることが判明。
39社のステマ業者の中にカカクコムは含まれているのか?
食べログ!店から金を取るなよ!
66名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 17:37:22.70 ID:/TRZyO71
逆にすっげー不味くてもヨイショコメントばっかりとか引くしな
67名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 18:51:27.29 ID:tz1mQqnS
食べログエリア検索で出た店行ってみたら8割廃業済みだったでござる
新しい店探すのはチャリでウロウロする方がマシだな
68名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 19:49:38.05 ID:zIdU3wTe
単純に疑問に思うんだが、食べログみたいな優良サイトが何故匿名性なの?

自信をもって美味しい店を紹介したいから匿名性でなくしてほしい。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 20:15:54.01 ID:fiHHx8Qx
ほめ殺しか!
70名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 23:34:29.20 ID:DAYeYoLv
>>67
俺の3軒隣に有った店も5年も前に爺さんが亡くなり閉店して今は異業種の店だが
「年寄りの店」みたいな批判的な口コミが残り閉店と明記してあるが
何故か削除されない。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 06:26:07.18 ID:Pe5CgpM8
>>59
2chも似たようなもんだろ
書き込みの著作権は運営に無償譲渡、ただし書き込みにヤバい内容が見受けられた場合は著作権を返すから責任取れというミラクルな規約
72名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:11:06.96 ID:TUwPRRmj
>>70
近所の閉店して3年過ぎてしもた屋(一般住宅)になった友人の店も
載っている!?  載せるとユーザーや食べログに得が有るの?
73名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:24:29.64 ID:s6gcNswc
食べログなんて見てて思うわ
飲食店個人で開業してる奴なんて
それこそ人生かけて金つっこんで自分の城つくってそこでライフワークやってたりするのに
アホウな奴の心ない匿名感想一発で大ダメージ受けかねないとか、外道。
スイーツなんて簡単に騙されるだろ。

なんかめちゃくちゃ間違ってると思う。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:34:58.16 ID:CjcXmn9I
>>73
いや、人生賭けるってそんなもんだろ。
スイーツ相手の商売に人生かけること自体間違ってる気はするけど。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 02:36:07.46 ID:ks07nc4Z
食べログに書いてるような人たちは、マニアみたいな人たちで当てにならないんじゃないかという気がしてきた。
変なこだわりの多いクレーマーみたいな人の意見をきいてもしょうがない。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:12:03.23 ID:HDAvPf0t
掲載されたくなければ屋台最強だな
77名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:51:41.02 ID:XmYl1DbV
食べログの仕組み自体は良いものだと思うよ。
ただ、書き込む人のモラルに問題があるんだよ。
店にとっても利用者にとっても参考になるようなことを書く人が昔は多かっただろうけど、最近は何の参考にもならない愚痴やモンスター消費者の妄想的な書き込みが多いように思いますね。
78名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:52:36.74 ID:XmYl1DbV
食べログの仕組み自体は良いものだと思うよ。
ただ、書き込む人のモラルに問題があるんだよ。
店にとっても利用者にとっても参考になるようなことを書く人が昔は多かっただろうけど、最近は何の参考にもならない愚痴やモンスター消費者の妄想的な書き込みが多いように思いますね。
79名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:55:39.35 ID:XmYl1DbV
あるある無知で的外れなコメント!

俺も知り合いのラーメン屋の麺がモチモチしてて結構評判良かったんだが、 「冷 凍麺だからモチモチしてるんでは?」とか「モチモチしてる麺はあまり好きで はな い」 とか低評価つけてる奴がいたよ。

いや、モチモチしてて美味しいと他の食べログのコメントでは評価されてるんだ から、 モチモチの麺が好きでないのだったら最初から来なきゃいいじゃん!それ に冷凍 でなく熟成が大事なんだが… なんてのもある。
80名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:38:34.15 ID:0opd7Z+/
新規開店した店で、ここはおいしいと思ってたら
食べログでもやたら評判がいい。
悪いという内容のレビューも納得で、その通りでそれが
その店の特徴だよと思った。

食べログが信用できるとは思わないが、自分の好きなとある料理の
ジャンルは、信用できるな。結構マニアの数が多くて、いろんな
そのジャンルの店を書いているが、その通りだなあと思うことが
ほとんど。

でも普通のお店なら、悪口書くのも自由だなあ。特徴のないジャンルの
特徴のない味なら、なんでもかけるからね。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:42:32.68 ID:0opd7Z+/
>>78
それはあるね。でもきちんとした店なら、それを打ち消すほどの
評価がでる。

それあなたが食べ方知らないでしょう、好みの問題だという場合、
ちゃんと別の評価がついてるね。

あんまりひどいのは、ひどいなりの根拠があるって感じ。
82名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:56:14.16 ID:XmYl1DbV
料理も分かってないような奴が分かってると妄想して書き込むのは問題あるとは思うが、無いと言えば無い。

問題あるのは、同業ライバル関係がヤラセで悪評書くこと。

モラル的にも非常に問題がある。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:08:42.52 ID:XmYl1DbV
インターネットなんてのは…

よーく考えてみろ!

不良サイトがどれだけあると思ってる?

それだけ不良が利用しやすい環境にあるということだ!

食べログは優良サイトとしても不良が使ってることも多いって考えられないのか?
84名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:19:02.58 ID:gDRXdMla
女の味の評価だけはアテにならんのは確実
不味くてもイケメンで自分に対して対応良かったら5付けるし嘘ばっかり書く
85名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:33:21.41 ID:FExLCWoE
安のが評判の焼肉屋などで、子供がうるさいって文句つけてる馬鹿も多くて笑える。
高級店の個室でも予約しろw
86名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:44:50.27 ID:QJMCxH0E
AKBの前田ファンが大島の悪口書くようなもんだろ?

大島のファンが好きな大島のエクボとかを「キモい」とか書くようなニュアンスのものは確かに多い。

魚介系が売りのラーメン屋に「豚骨が好きだから魚介の香りは嫌い」とか書いて星1つで評価するようなことだろ。
87名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:54:35.71 ID:QJMCxH0E
学校裏サ○トとやらで、モテる女子高生がいじめられて自殺未遂なんてのは過去の話だが…
最初は可愛いとかセンスが良いとか誉められていたんだが、振られた奴かライバルかが、「俺のタイプじゃないブス」とか「あの子のトイレの後ちょー臭い」とか嫌がらせが書かれ初め、やはりそれこそ価値観が同じ奴らが便乗しだした。
価値観は人それぞれでありながら、誰でも心には陰と陽があり、
その陰の部分は堪え忍び、公共の場で価値を共有しようとするようなことは不徳のものとされるはず。
人の嫌な部分を触れ、それを共有したがる価値観は人として正しい観念のか?
88名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:30:03.21 ID:uMDYPaf7
>>78
頼みもしないのに勝手に登録されて良いレビュー書いてほしかったら金払えってビジネスモデルだぞ?
89名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:46:25.60 ID:KwpR2MTt
わざわざ登録する手間が省けて、ぼったくりともいえない広告費で
評判も来客数も上がるならいいと思うけど?

見方を変えればそんなものじゃないの?
地元でビラ配りして口コミで客が増えて地域と共に成長…なんて昔のやり方でしょう
90名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:19:45.80 ID:zZ38IMNZ
曲解と極端はアホの説法
91名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:46:16.86 ID:L+7EpSDN
>>89
宣伝するかは店の判断
92名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:18:38.32 ID:XmYl1DbV
たとえば、善意で店により良くなってもらうために、店の欠点を書いたクレーム を食べログに掲載し、店に改善を促し、店の対応が改善されたとし ても、そのク レームはずっと残るわけでしょ?

クレームは問題を改善するものとして、その問題が改善したら、普通は同じク レームを何度もしないものだよ。

クレームのコメントがずっと残るのは、その点で矛盾がある。
93名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:10:26.48 ID:ij7ibcem
サービス云々はその時のタイミングだったりレビュアーの主観だったりするから、
ある程度メディアリテラシーのある者なら、おおむね話半分で見るけど
不味いって書かれたら、致命傷だよな。
味こそ個人の好みでだいぶブレがあるのに。「うまいラーメン」なんて絶対信じない。
94名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:28:33.35 ID:KwpR2MTt
少ないレビューやたまたま起きた体験談などはあまり意味がないね
あまりに古いレビューも読んでも今はどうなのか当てにならないし

例えば半年以内に20件くらいはレビューがあって
その大半に客観的な事象(掃除してないとかメニューが好きに選べないとか)があれば
その店はそういうモノだと考えられるかな
95名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:48:53.52 ID:zZ38IMNZ
食べログの掲載削除の方法について
.
.
--集団訴訟--

一口、1万円で出資して200店舗で200万円の裁判資金になります。
1000店舗で1千万円です。
登録件数の多さから、ひょっとすると、ひょっとしませんか?

仮に、裁判になったとして最高裁にまで行くとしたらどれくらいの費用が必要か?
内容と規模にもよりますが、(確か)300万円 〜 500万円 くらいでしょうか。
もちろん、担当する弁護士の数や内容にもよります。
なんなら、担当する弁護士もネットで公募しますか?その上で、同志が集まったら弁護団化して集団訴訟を考える。

食べログから削除を真剣に考えられるなら、先ずは不満の声を集めましょう。
私の経験上、個人では話になりません。埒が明かないのです。

集団訴訟。

ここに行くには覚悟も必要です。だたしかし、私のところに寄せられる意見を見ますと皆さん、真剣に困ってらっしゃいます。
食べログは個人に対しては見くびっています。どうせ一枚岩にはならないと踏んでいます。
食べログのユーザーを評価するサイトがあるでもなし。
営業中の店舗で堂々と、他の利用者に省みずに写真を撮りまくって迷惑を掛けているユーザーもいます。
もしそのユーザーが食べログから接待を受けていたら?
それは実害だし、因果関係もあるように思ったりします。

ttp://yaplog.jp/ilpiatto/archive/6506
96名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 10:52:02.34 ID:3g0zPIP2
感想のつぶやきもそうだけどさ、
エラそうに格付けまで行っちゃってるのに
それに対する責任は一切負わないというのはおかしいわな

カカクコムと食べログは同資本だろ
この会社ごときに日本の様々な会社や商品、店舗や人生を格付けされるのは
どうも納得が行かないわ
97名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:23:13.00 ID:YBeKrF6M
>>96
同感です。
頭が悪く、教養のない工作員を何年も使い食べログを擁護している会社って
ステマの見本見たいなアンフェアーな組織ですね。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1368508796/
98名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:20:40.27 ID:NjMHP/D4
こういうのは五月雨式にやった方がいいな
いつも訴えられてるっていう負のイメージが定着する
99名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:23:25.37 ID:6hQZKqc6
痛+のスレは工作員の巣窟?
100名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:36:58.56 ID:wfnOBc/j
>>1
掲載店からクレームがあった以上、カカクコムには
投稿内容が事実か否か確認する義務があるのではないか?
101名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:39:48.03 ID:NjMHP/D4
個人情報保護法では現在の正しい情報に更新しないとアウトだが
店だとどうなるんだろう
やはり営業妨害に当たるんじゃねえの?
102名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:22:40.00 ID:lY9hlMZf
逆に店のHPに「食べログ」のような情報サイトに店の情報を載せる事を載せる事を禁じておいて
もし掲載する場合には掲載料として店に年間○○○万円支払う事に合意したものとみなすと書いておいたらどうだろう
専属的合意管轄裁判所は店の地元の裁判所にすると付記しておいて

こうしておけば情報サイトに店の情報を載せた段階で請求できるし
それが抑止力になって勝手に掲載できなくなる
103名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:35:02.46 ID:PcCNLb7C
 
104名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 01:15:56.13 ID:ruCgak+J
食べログはホームページがない店の営業時間とアクセスを調べるためだけに使う。口コミは信頼性ゼロ
105名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 13:50:38.55 ID:z628mkN9
ここって書き込みした本人ですらレビュー削除できないの?
なんなのこの異常な仕様は
106名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 14:03:51.41 ID:tR0yYI+b
権利一切を譲渡する規約に同意したのは他でもないレビュアー自身。
文句を言うな。
読まない奴が悪い、同意する奴が悪い。
107名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:05:58.09 ID:yVQMtHEV
食べログの評価で店の女の子がかわいいから1点プラスとか書いている人もいるし。
それがわりと上位レビュアーだったりするから始末が悪い。
108名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:10:52.41 ID:yVQMtHEV
あと、昔のレビューでおいしくないという評価を受けたお店が、その後の努力でおいしくなってもそれが口コミに反映されるにはそれなりに時間がかかります。
食べログ見てる人は評価が低い店にはあまり行かないわけだから新規の高評価のレビューも増えない。
都会ならまだしも田舎の店などは絶望的。
一度固まった評価は簡単には覆らない。
109名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:17:26.96 ID:yVQMtHEV
特に大物レビュアーが低評価した店は厳しい。
大物がおいしくないって言ってる店にはただでさえ行かないし、行っておいしいと思ってもよほど自分の舌に自信がなければ高評価は書き込めない。
さらに大物同士はマイレビュアーとして繋がってたりするから、マイレビュアーが高評価した店がおいしくないと思っても低評価をつけにくいというのがあるし、場合によっては自分としては3でもマイレビュアーが4.5付けてたら4くらいは付けておかない気まずい。
こうして本音とは違う絶賛レビューが増える店もあるし、おいしいと思っても高評価が増えない店もある。
110名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:22:12.30 ID:R+8BQqc3
名誉毀損は大概原告側が勝つ。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:25:25.64 ID:1POLzpY0
>>110
たしか、日本のばあい、名誉毀損でないかどうかの立証責任は被告側にあるというからね。
だからだまらせるための訴訟がおこなわれやすいというか。
112名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 19:34:16.38 ID:rEKJ0AAH
>>111
言った者勝ちで反論によって名誉が回復されるという習慣がないこととよく整合している
113名刺は切らしておりまして
対抗言論の法理か
食べログにはそれがない
匿名と実名ではアンフェアだしな