【企業風土】内定式に『運動会』を行う仰天企業、狙いは“濃密な人間関係” [05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
スーツ姿に緊張した面持ちで内定証書を授かり、社長の講話に耳を傾ける−。

毎年秋になると、多くの企業で、こんな内定式の風景が繰り広げられる。
だが、住宅リフォームなどを手がけるウィルでは厳かな雰囲気とは程遠い。
なにしろ新卒採用をスタートした平成7年以来、ほぼ毎年続けている同社の
内定式は「運動会」なのだ。

■先輩と一緒に汗をかく

「よーい、ドン!」。毎年10月に開かれる内定式には、社長をはじめ全社員が
Tシャツやジャージー姿で参加する。綱引きやドッヂボール、騎馬戦など、
毎年内容は変えるものの、約10種目の競技は若手でも音を上げるほどハードだ。
入社を翌春に控えた学生は、先輩社員らに交じり、汗を流すことになる。

「運動会ができるような会社にしたいね」。平成5年に起業した際、6人の創業
メンバーでそんなことを語り合った。当時、たくさんの社員が働く大きな会社という
意味で話したことが、いつの間にか運動会そのものを実施するようになった−と同社
人材開発チームの岡田洋子さんは振り返る。

「非日常の空間では、本来の姿が出る。この運動会は社員と学生が互いを知る
いい機会なんです」と岡田さん。運動会を通じ、社員は学生の性質や動き方を知る。
一方、学生は競技で“真剣勝負”をする先輩たちに、何事にも本気で楽しみながら
取り組む姿勢を感じ取っているという。

■入念な準備、新入社員も一体感

この運動会、各部署から選ばれた「運動会準備隊」が数カ月もかけて準備するほどの
熱の入れようだ。日取りや場所選びはもちろん、学生の運動能力を考慮しながら
競技種目を選んだり、その年のキャッチコピーをプリントしたそろいのTシャツを
作ったり。運動会後に開かれる泊りがけの交流会や表彰式の準備も、仕事の合間を
縫って進めなければならない。準備隊の役割は本番以上にハードだ。

1日目の運動会を終えた日の晩は温泉につかり、宴会でさらに親交と理解を深める。
また、その場で7〜9月の第3四半期で実績を上げた成績優秀者をたたえる表彰式も
開催。成績優秀者の入社以来の姿を追った映像が流されると、本人はもちろん、
新人時代から育ててきた上司が感極まることも。そんな場に身を置きつつ、学生は
社風を肌で感じ取るのだ。

仕事とプライベートを区別したがる現代の若者にとって、やや暑苦しいかもしれない
とも思うが、内定式や準備隊を体験した社員たちは「大変だけど楽しい」と口をそろえる。

※続く

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130505/wec13050507000000-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/05(日) 17:47:22.57 ID:???
>>1の続き

■濃密な関係、悪くない

ある社員は「就職活動でなかなか見られない本音の部分を入社前に見られた」と、
就職活動時の不安を取り除く効果を絶賛する。過去に運動会を取りやめた年と比べると、
内定辞退者が激減。ミスマッチの解消にもつながっている。

別の社員も「説明会で会ったキャリアウーマン風の社員が、運動会の昼休憩でかわいい
弁当に喜ぶ女性らしい一面を見て、親近感がわいた。プライベートなことでも相談しやすい」
と好意的だ。運動会をきっかけにした円滑なコミュニケーションは同期入社の結びつきを
強め、部署間で協力する仕事もスムーズにするという。

濃密な人間関係は忌避されがちな現代社会だが、汗をかいて親密になるというこの社風を
見ると…。案外、ストレスを感じさせているのは“ドライ”な職場環境なのかもしれない。

◇会社データ◇
株式会社ウィル http://www.wills.co.jp/
本社=兵庫県宝塚市逆瀬川1−14−39/創業=平成5年10月/事業内容=不動産流通、
住宅リフォームなど/資本金=約2億7000万円/従業員数=103人(平成24年6月現在)
3名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:49:05.46 ID:6mQAOuX/
アッー
4名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:50:58.55 ID:IGTFR+Qv
  先週のキムハジャに続いて・・・・ステマ

【サムゲタン】 変猫の月子が使ってるスマホがGalaxy S
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367740915/
http://i.imgur.com/KglfWvq.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000230623.jpg
5名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:53:40.04 ID:Tc/lierG
濃密…

乱交パーティーでも
6名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:55:37.06 ID:8huUGdpe
キモチわるすぎる・・・・
7名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:57:20.96 ID:iFUWuHFT
二代目三代目の社長とか、迷走するもんだよなぁ。
油にまみれててめぇも働け。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 17:59:39.10 ID:5uHChxxA
まぁ、濃密な人間関係が嫌な人は入る前に辞退してくれ、という暗黙のアピールかも知らん。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:03:40.35 ID:VEyWdsQa
棒倒し(意味深)
10名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:10:01.71 ID:fPw6XFJB
パナは知らんが昔の松下もこんな感じだったね。
ドライがいいヤツは来るな、というメッセージ性は悪くないような。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:11:25.24 ID:0TSjgx/I
アホくさ
こんなもん体力の無駄や
12名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:12:38.72 ID:jRX/bD21
こういう企業も一定数残るんだろうね。
13名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:16:22.71 ID:Y4YFf3od
アマレス大会やったら
うちとけあいそう
14名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:20:16.67 ID:8huUGdpe
ま、人の企業だし別に好きにすればと。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:20:20.68 ID:oUn8DLR/
こういうイベント喜ぶ奴じゃないと
住宅リフォーム営業はできんだろ
16名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:20:22.53 ID:prJn7vtQ
コミュ障には辛いな
17名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:21:38.01 ID:JEQ9mh71
厨二病みたいな奴を振り分けるにはいいかもしれない

入ってすぐにこういうことやると、向かう姿勢にの実に差が出るだろう
18名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:22:17.92 ID:sHJpr7kI
>>16 いまは新入社員の約半数だ
19名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:22:31.58 ID:f6jzEpJ7
こういうノリ苦手…
20名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:26:00.01 ID:uN/4q6WT
新入社員集めて乱交パーティーやれば濃密な関係が築けるぞ
試しにやってみろ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:27:40.79 ID:B+gpZfaA
担当直入に『ホモごっこ』とかにした方がいいな。
あくまで「ごっこ」だから最後まではしないから大丈夫なんだ。
22名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:28:07.94 ID:wdMbK+/L
会社は学校じゃ無いと言う企業もあれば、学校行事を行う企業もあると。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:31:03.50 ID:FdnnTmPT
アッ-
24名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:31:53.12 ID:RczLU5U1
こういうやり方は悪くない
ただこういうやり方が一番試されるのは業績が悪くなった時
その時にどう振る舞うかでただの上辺だけのパフォーマンスか
真の社会企業であるかがわかるだろう
25名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:35:33.59 ID:VEyWdsQa
>>21
しかし来たのはホモだけとか
26名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:35:59.97 ID:JOVpeqgs
北朝鮮方式か
27名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:36:39.75 ID:lf1gbXvf
>>16
上司・役員がコミュ症だから、
こういう企画が出来るんじゃね?
権力か酒、こういう企画、がないと、
上司は何も語れない、届けられないと。
28名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:37:36.75 ID:AgiGhRKt
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる
29名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:41:50.56 ID:AEU0pbL3
こういうの、ウゼーーー
30名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:44:35.06 ID:yD+uzbBB
ウザいと感じる人のほうが多いだろうな。
一人のほうが気が楽って言う奴もおる。
しかも、運動会って、それなら自宅で業界の勉強でもするわな
31名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:45:45.69 ID:nkTPSlfw
ドライっというかPCだよなぁ・・。
今時は何でもPCに作業させてるから話すことが少なくなる。
編集→受け取る→直す→ネットワークに上げる
このことを毎日ルーチンでやってればそりゃ、口数も減るだろうな

これらは作業効率は悪くないがアナログな
人間関係を保ちづらくなるのは同意。
32名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:46:01.94 ID:GZwdbMKp
東京ドーム貸しきって会社の運動会やった会社あったけど
あの後まったく聞かなくなったな どうなったんだろ
33名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:46:19.24 ID:1/kXpfS/
うちの会社も運動会だ、忘年会だ、ボランティアだと色々やるんだけど。
それ全部、社長のご機嫌取りのためにやってる。
なにしろ評価の一番大事なところだから、バカバカしいけどしょうがない。
業績が悪くなったら給料即カット、でも社内行事は実施、潰れちまえ、こんな
バカ会社。
34名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:47:10.72 ID:8MlBs2Qp
パーティーくらいでええやん。
運動会なんてアホらしいわ。
35名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:47:41.73 ID:OsYf3zrc
敬遠する人間は来なくなるわけだから、給料取り集める手法としても良い手段なんじゃなかろうかね
そういう人材を求めてる訳だし
 
36名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:51:23.33 ID:lf1gbXvf
>>33
そうそう、だんだんそうなるんだよなぁ。
最初は、バカ社長が「業績アップは社員の団結力」とかのキーワードに引っ掛かり、
こういう企画を打ち上げて始めるんだろう。
で、一回目は、成功するだろう。社長自身がワクワクしてるだろうからね。
ただ二回目からは、バカ社長が、一回目の成功体験を知ってるから、
にこやかな目で運動会を見守るから→今回も成功させるんだぞ!的監視状態になり、
社員もそれを察知し・・・・
で、結局社長のご機嫌取り大会になると。
37名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:51:40.12 ID:Nye0BYQl
そもそも入社式なんてやってる時代じゃない
さっさと働け
38名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:53:43.56 ID:1Ehoq9MK
京セラグループ?
39名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:54:45.04 ID:fPw6XFJB
心配しなくても、派遣相手に運動会はやらんでしょ。
40名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:55:29.76 ID:RLIhL7FR
ブラック臭しかしないw
41名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:56:43.62 ID:IHvDmvkA
>>5
学生じゃないんだもんな、大人の世界だもんな、そんくらい・・
42名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:57:04.17 ID:XiC/9d65
>>1ブラックに入って気の毒だな いい年こいて運動会って頭オカシイのか?
43名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:57:10.54 ID:bArEw0zR
新手のマインドコントロール
44名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 18:59:31.12 ID:1Ehoq9MK
>>39
夜の大運動会事件だっけ?思い出したw
45名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:04:58.90 ID:8huUGdpe
リホームの会社とかロクなもんじゃないのは確か。
46名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:14:56.52 ID:1/kXpfS/
>>36
会社がちっこい内はこういう行事は微笑ましいけど、ある程度大きくなると、
社長への忠誠心を確かめるためにやるようになるんだよね。
47名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:18:16.00 ID:LQkrVtoQ
住友不動産に入社しようと思う女はまだいるのか
48名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:19:37.22 ID:864WY6d7
入る前に社風が分かるんだから良い会社だろ。
入ってからこれだったら取り返しが付かない奴多いだろうし。
49名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:20:34.36 ID:gmyLl3ff
よくある部活みたいな会社か
50名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:26:50.38 ID:b39MycYu
俺は入りたくないけど、こういう企業があってもいいと思うよ
運動会とか好きな人には合うだろうし、似た性格の人を集めるには持ってこい

俺は入りたくないけど
51名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:38:11.67 ID:6fc5qxdd
古代の神聖隊みたいにホモ関係で構築された組織は良く戦うんだろ
52名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:41:48.74 ID:aR1grg1p
兵庫県宝塚市といえば、祖父が韓国籍で結婚を破棄した議員さんがいたところだね。
53名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:44:28.08 ID:87m+BBoq
ブラック企業だろ
54名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:50:56.76 ID:Fjnod9bY
経営者に逆らう奴は許しちゃダメ。

奴隷に自由なんて不要。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:57:57.01 ID:fzTawH6W
みんな若いな(^^ゞ
56名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 19:58:06.80 ID:w2hs03DS
>>1
大変だけど楽しい(でも出来ればやりたくないし、楽しいって言っとかないとあとあと面倒くさいので仕方なく楽しいと言った)


もしくは命令だから楽しいと言った

うちもそう。日曜日となれば植林、草刈り、ゴミ拾い。
経営者はさ、社員に街のゴミ拾いさせてます
もちろんボランティアでとか
本人の自慢話にはなるだろうけど
こういうことを世間体のためにやらせてる人間がいかに浅ましいやつか、暴露してやりたい

ボランティアでやってるんだどうだすごいだろ、偉いだろ
それしかないんだって
心の底からボランティアでやってる人間を悪いけど見たことない
57名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:04:33.25 ID:rA6R1/FI
まあいいんじゃないの
一緒に何かやるってのはいいことよ
58名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:08:07.05 ID:E6/KXMJ7
たかだか従業員103人で資本金2億7000万円ってすごいな
59名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:09:26.90 ID:9sql3cl4
あってもいいと思うが必ず説明会で言え
うちはこういう会社ですやる気のない人は来ないでくださいって
60名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:10:17.49 ID:EwA9rL/e
>>58
ヒント:決算書
61名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:22:55.94 ID:QrzgLTgV
ゆとりのせいで企業までゆとり臭くなるな
62名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:24:03.30 ID:1/kXpfS/
オレのとこ、
社内行事をボイコットした部署の社員が翌日全員辞表を提出したのには驚いた。
サビ残とか賞与の問題がもともとあって、行事の強制参加命令で切れちまった
みたい。
63名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:27:00.77 ID:197GBpm+
>>33
ポジティブ→俺が偉くなって変えてやるよ、こんなバカ会社。
ネガティブ→潰れちまえ、こんなバカ会社。

結局次も「社畜」になりたいんだ・・
64名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:28:36.15 ID:Sy4yEn9K
日本の底力は、みんなが個人の欠点を補い合って業績を伸ばすところ。
それを欧米かぶれの小泉・竹中が効率化とかなんとか言って終身雇用を無くして日本をメタメタにしやがった。
安部首相には期待している。良き日本の制度を潰さないでくれ。
65名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:43:26.44 ID:Z8BEvmfz
フォークダンスだけ参加
66名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:47:57.65 ID:QYgER08D
実際、内定式の日にイベントはどこの会社でもあるでしょ。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:57:36.33 ID:MfwL6yOg
1日拘束して内定者にはいくら払うの?
68名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 20:59:45.70 ID:M01xneGe
まぁ、喜んでやってるのは
幹部だけってオチは、よくあること。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 22:19:38.18 ID:gKmeKzM7
ムラしゃっかいー。新卒採用は会社の色に染めるためー。解雇しにくいからなんて嘘っぱちー。
70名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 23:30:47.29 ID:a72i8+TZ
結局、会社にカネが無いんだから、人間関係とかやり甲斐(社会的な欲求)で払うしか無い

で、無茶ぶりして組織活動やらせて、よくやったと褒めてやれば、奴隷が勝手に自己満足して
さらに無償で過剰努力してくれるんだから、経営者側から見ればこれ以上に良い事はない

本当に反吐が出るよ
71名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 00:06:38.19 ID:fy7bMuUh
こういう奇抜なことをしている会社は高確率で離職率が高い。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 00:50:11.32 ID:1n3H9X8g
king of black じゃん
73名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:13:47.11 ID:kbzfRIUQ
>>48
入社前にこんなの有得ない・・・と思ったが、
そう考えると良心的な会社なのかも。
もちろん俺なら即行で辞退する。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:22:16.76 ID:v20sjthD
リフォームなんざブラックの典型だろwww
75名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:36:36.40 ID:uv3pBWW7
嫌だ
疲れた
派遣でいいや
76名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:39:15.58 ID:dIIxssF+
運動会をやる住宅リフォーム会社と言われれば
もうそれ以上聞く事はなにもないな。
77名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:55:14.65 ID:WvL9t7i5
大学四年で暇してるのは文系だけだぜ
理系の苦労を知らない人事がアホなことするよな
78名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 01:55:56.58 ID:F0lQCmDN
仕事もTシャツならいいんだけど
79名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 02:03:22.16 ID:wX6Jv7yM
御恩と奉公の関係を築けるならこういうのも悪くない
もっとも、今や御恩が無いのに奉公を要求するようなのが増えまくってるから
信用を得るのはかなり大変なんじゃないかと
・・・まさか、本当に奉公だけを要求するつもり?
80名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 05:33:52.85 ID:stYiseyP
借り物競争で社長のヅラ
81名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 06:34:23.70 ID:Z3GV+FS7
ぜってー行きたくねえ
82名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 07:11:45.45 ID:cn0ldQU8
濃密な人間関係て。
ほな、半年ほど会社に缶詰にしたらどないやろ。

一歩たりとも外に出さんで風呂一つ、トイレも一つ。
歯ブラシ一本、食器も鍋一個から直接手づかみ。

もちろん一部屋に男女雑魚寝。
こら濃密やで。

阿鼻叫喚の濃密さ。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 07:29:22.86 ID:1idyYQXM
会社潰れろと言うなら
その会社に人が近づかないように努力しろ
働く人が来なければ、いくら資産があっても
会社は維持できないよ
84名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 07:48:02.17 ID:CTh1uJSa
オーナー企業はやっちゃだめだな。
85名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 09:40:58.09 ID:1n3H9X8g
どーせ
少ない給料でこきつかわれ
年食ったら捨てられる


中小企業は


だったらバンバン
条件がひど過ぎるとこはヤメるべき


若者は3年でやめるって
アホな話があるが、大企業や公務員は
福利厚生が良くや終身雇用だから、みんな辞め

中小企業は労働条件がクソだから
辞めないと死ぬ
86名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 12:54:44.19 ID:y/q/5jCn
濃密な人間関係ね・・・
そんなとこ入ったら、馴れ合える奴だけ生き残って他辞めるだろ。
つまり同じ系統の人間ばかり偏る事になるから変化がなく15年、30年の節目で潰れる。
87名刺は切らしておりまして
大企業でコレだったら、ヒクわ。
派遣先ソレだったら速攻帰るわ。
男だしね。