【経済政策】法人税、35%から中韓なみの「20%台」に 自民党が参院選公約[13/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
企業が払う法人税について、自民党は24日、国と地方をあわせた実効税率を
大幅に引き下げて「20%台」にすることを参院選の選挙公約に明記する方針を
固めた。
アジア諸国に比べて高い税負担を軽減することで企業の経営を後押しして
経済成長につなげる狙い。工場建設などの投資意欲を刺激するとともに、
日本企業の国外流出の防止にも効果があると見込んでいる。
平成26年度の税制改正に反映させたい考えだ。

自民党は昨年末の衆院選公約で「法人税の大胆な引き下げを行う」と
明記していたが、参院選では具体的な税率にも踏み込み、安倍晋三政権の
経済政策「アベノミクス」の成長重視の姿勢を印象付ける。

法人税の実効税率は、23年度税制改正で40%強から35・64%に
引き下げられたが、中国や韓国の20%台半ば、シンガポールの17%、
ドイツの29・48%に比べれば高く、経済団体からも「アジア諸国並みに
引き下げるよう議論すべきだ」(経団連の米倉弘昌会長)との要望が強い。

税金が高いと、コスト削減のために海外移転する企業が増えたり、新規投資を
抑制する原因にもなってしまう。
23年度の国内設備投資額は30兆円程度で、リーマン・ショック前の
19年度に比べて2割以上減った一方で、海外への直接投資は約1・5倍に
拡大。日本企業の海外シフトが鮮明だ。

自民党は減税で国内企業にとって不利な競争条件を改善、外資系企業の誘致も
活発にさせる考えだ。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130425/fnc13042509470004-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:49:11.85 ID:Gd84BqoT
なんでダメな国のマネをするんだよ?
3名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:50:19.50 ID:WB0j9jzs
これは、韓国経済を見習えと言っていたマスコミなら
大絶賛するはず・・・
4名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:51:34.00 ID:Ta0hDHBT
いいのだけど税収減は景気でカバーできるという腹かね?
稼ぐことにインセンティブという意味でも赤字法人への均等割とか
つくればいいのに。
5名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:52:23.32 ID:MEdYH/u3
株式優遇税制の延長はよ
6名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:52:24.58 ID:qF0PwiIs
記録的な財政赤字に対して削減意欲なし?
まったく無責任だよねえ。
7名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:53:05.80 ID:aOrmfS36
よしそろそろ起業するか
おまえら何売ったらいいか教えろ
8名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:53:12.61 ID:aUr7fSD+
結局、カネ持ってる奴に大儲けさせないと
貧乏人におこぼれは回ってこないんだよね

それを理解できない人が
「大企業より、庶民に先にカネを回せ」みたいな
トンチンカンなことを言って、民衆を扇動する
9名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:53:44.95 ID:zrNwqTVo
なるほど



まあ、任せるよ、やってみようか
10名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:53:45.55 ID:nVb7ybWW
いまって赤字だと課税しないんだっけ
やり方によっては脱税し放題だな
11名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:57:03.80 ID:byjB/dAd
労働力の流動化をしてくれたお礼
12名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:57:20.80 ID:iSxtxTNV
資金の乏しい中小だけなら分かるんだが
どうせ大企業のためだろうなw
節税分で海外投資に流れる悪寒w
13名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:58:29.00 ID:MEdYH/u3
>>8
日本のサヨってのは結局アカなんだよ。
「みんな仲良く貧乏になろう」という思想。

サヨ自身は金持ちなんだけどなw
14名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:00:26.53 ID:wTU+Y3tL
だからー、消費をさせない事によってインフレにするんだよ
そうなると大企業の売り上げが落ちるから減税するの!
こんなの分かり切ってた事じゃん

スタグフレーション政策を公言してたのに
15名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:01:10.48 ID:yNICyQn0
下げていいけど規模によって別途課税しろよ
16名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:01:26.43 ID:k1ZQ7RSI
つまり消費増税は絶対にやるってことね。なんだかなぁ
17名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:01:27.53 ID:U4NbV7DJ
>>4
企業の内部留保減らして国内投資を増やすための策
これしないと大企業は海外工場建設に向かうから

本当は国内工場だけの企業に法人税減税インセンティブ
つけたほうがいいんだけど
18名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:01:46.28 ID:21A1YHSG
全ての赤字(殆どは役員の人件費赤字)の会社には、売り上げに
応じた最低法人税をかけるべきだろう。あっという間にものすごい
税収増になるだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:03:35.38 ID:gA55pXWZ
ミンスなら10%以下とか言い出すな
万が一政権とっても出来ないけど
今更ながらルーピーに騙された馬鹿が憎い
20名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:04:10.51 ID:tXnUITOM
給料を引き上げる条件をつけろよ
21名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:04:36.20 ID:U4NbV7DJ
>>16
そう
消費税増税前の駆け込み投資ラッシュで今年は景気がすごく良くなる

このニュース聞いて追加で株仕込んだけど、あと1千万近くは益でそうで
ウハウハしまくりの1年
麻生に任せておけば億万長者までまっしぐら
22名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:05:37.34 ID:O8jEW65R
>18
そんなことしたら会社潰れるって。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:06:41.08 ID:ZgPK3QDc
消費税は30%にでもするんですかねw
24名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:07:50.75 ID:rmcEUvWm
>>21
マンションの駆け込みは、あまり無いよ。
ローン組める人がなかなかいない。
銀行の査定が相変わらず厳しい。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:07:53.19 ID:NKkIUfaE
20%台だと実効税率が異常に低くなりすぎるから、釣り合いを持たせるために
研究開発なんかにつけてる減税措置の廃止や、連結赤字の法人税免除の
見直しとか当然行うんだよね?
まさか減税だけとかないよな。
26名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:08:17.52 ID:wzBe1GjN
消費税は上げるのにアホだろw
90年代の不況パターンじゃんw
27名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:09:39.12 ID:SIIpEIcC
安くして、赤字で法人税逃れをしている企業からも
税金が取れるようにする法律を作るべきだと思うんだ
28名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:10:28.17 ID:rmcEUvWm
>>26
いずれ消費税と法人税が20%で並ぶだろう。
29名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:10:38.36 ID:U4NbV7DJ
>>23
もちろん

そのため今年は投資ラッシュで国内工場が増えまくりだろうな
企業はこういうインセンティブにすぐ反応するから

とうとうドル円相場と株式相場の連動が崩れて
国内の格式相場の独歩高が始まった

海外投資家じゃなくて国内投資家がどんどん株買ってるから
これから30%水準の消費税増税までどんどん景気良くなり続けるよ
30名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:11:11.03 ID:E2m+id9z
財政再建とはなんだったのか
31名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:15:52.48 ID:Kl0z2AFV
自民党は相変わらずだなぁ
アベノミクスの足を引っ張りまくりだな
3年後の自民は今の民主党と同じようになって
みんな・維新連合政権だな
32名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:16:25.07 ID:U4NbV7DJ
>>24
それは首都圏だけ

大阪に来てグランフロント見に来ればいいよ
関西ではマンションどんどん売れまくってるから


不動産経済研究所、3月の近畿圏のマンション市場動向を発表

≪近畿圏のマンション市場動向≫
−2013年3月度−

 ◎発売は9.5%増の2,536戸、3月として08年以来の2,500戸突破。
 ◎契約率は83.6%。70%超は13カ月連続、13年ぶりの80%台。
33名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:16:27.64 ID:gxm3aTRu
宗教法人に課税と役員報酬は平の5倍までとかの上限をかけて欲しいな。
34名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:16:48.52 ID:gqPEv9jv
なんで中国と韓国?
35名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:17:28.19 ID:aIAZy86f
>>2
自分で会社を興してみれば分かるんじゃないでしょうか。
36名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:17:35.83 ID:U4NbV7DJ
>>31
自民の人気爆発で維新は民主なみの支持率だよ
37名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:17:38.68 ID:ZgPK3QDc
野党壊滅だし、マスゴミも大絶賛だから参院選圧勝は決まってるでしょ。
安倍総統状態で何でもできるよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:18:05.37 ID:U4NbV7DJ
>>33
賛成
39名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:18:32.38 ID:7ApljTnl
首都圏もマンション売れ行き好調
 sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/
40名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:19:46.49 ID:wzBe1GjN
【調査】「アベノミクスで所得が増えない」69.2%、「景気好転を実感できない」81.9% [13/04/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366539280/
41名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:21:03.60 ID:dM3fUlK0
>>8
まだトリクルダウンなどという完全否定された馬鹿の理屈を振りかざしている奴が居るとは思わなかった
42名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:21:26.32 ID:9IB2NQ52
>>4
>いいのだけど税収減は景気でカバーできるという腹かね?

福祉予算切り捨てと消費税10%引き上げでカバーします
43名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:22:09.90 ID:2NP0ANDk
しょうしょう税率が高くても、優秀な労働力が
容易に手にはいるとかもメリットも、
ゆとり教育の影響で、怪しくなってきたからな。

「ものを考える力」以前に、判断の元となる知識が足りない可哀想な若者が激増してるからな。。
44名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:25:43.61 ID:mzP03t78
>>17
こんなことしても、企業は、海外工場建設に向かうからw

法人税だけで、工場の場所検討する会社はまれ・・
本社とかの事務所ならともかく・
45名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:25:56.04 ID:5RsRBAO0
正社員の割合で法人税を優遇とか
パート割合が多い法人は税上乗せとか
ちっとは工夫しろよ
46名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:27:29.89 ID:4TIMWyrI
福祉目的の消費税なら貧乏人にはありがたい
47名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:28:26.24 ID:e7ZHpiYj
それよりも、労働組合専従の正社員をクビにできるようにすべき
48名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:28:35.76 ID:2NP0ANDk
それ以前に。

財政再建の道筋は?
団塊世代の社会保障や年金を、20年後のレベルに引き下げる必要があるんだが、
自分達さえよければよいと言う、粗暴で徒党を組んで暴れる世代(=団塊世代)には通じないからな。

子供達や孫達の富を奪い尽くし、さらに莫大な借金を押しつけても、全く恥じなく
さらなる社会保障をよこせと叫ぶどうしようもない世代=団塊世代

財政債権など出来るのか?
非団塊世代の社会保障は、すでに、削れるだけ削っているだろ。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:28:56.61 ID:Ta0hDHBT
>>42
消費税は社会保障費の穴埋めにすら足りないしなぁ
軽減なしで20%まであげればなんとかなるかもしれんけど。
50名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:29:59.27 ID:WRdjdH4i
韓国、中国の異常通貨安政策を崩壊させることで
日本の企業は復活する。

日銀のさらなる量的緩和政策で

1ドル120円あたりであれば
法人税関係なく
日本の企業は国内で存続できる。
51名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:31:48.49 ID:ZK7wpoK/
労働者の扱いも中韓並にgo!
52名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:33:34.03 ID:U4NbV7DJ
>>44
製造業の国内回帰を促すため、企業が海外の工場を閉鎖して
国内に工場を新設する場合には期間限定で法人減税を実施する
から、法人税減税インセンチブで国内工場は増えるよ

しかも円安メリット大きいしね
53名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:35:42.71 ID:mzP03t78
>>43
ゆとりとかいう以前に、優秀な会社は、すでに中小でも海外に
打って出てる。国内に残ってるのは、がんこな昔気質のところか
ただの屑・・・

くそーー連中、また、やりやがった!
問題起こすのは、必ず、国内の中小なんだよ!
何かあると、
’御社の許可は取ってあるのでいいと思いました。
 記録はないんですが・・・
 誰と話したのかもわからないんですが・・’
この件、聞いてもいねーぞ!
54名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:35:48.30 ID:xZudSQei
>>1
で消費税は海外並みの20−30%にするんだろうよw
55名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:36:11.35 ID:U4NbV7DJ
>>47
そのために、まずは大企業にも転職助成金を認めただろ
あれは将来の首切りしやすくするための布石

大企業にも転職助成金 厚労省最終案、成長産業へ移動促す - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201304230090.html
56名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:37:02.52 ID:U4NbV7DJ
>>48
景気回復、消費税増税で税収アップで何の問題もない
57名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:37:56.10 ID:U4NbV7DJ
>>49
将来30%まで景気回復、段階的に増税続くから心配すんな
58名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:39:16.20 ID:wzBe1GjN
>>52
トヨタ自動車は17日、高級車ブランド「レクサス」の中型セダン「ES」を
早ければ2015年から米国のケンタッキー工場で生産する方針を固めた。
トヨタがレクサスを米国で生産するのは初めて。
19日に豊田章男社長がニューヨークで記者会見して発表する。

現在ESはトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)で生産しているが、一部を米国に
移管する。為替水準に業績が左右されにくい生産体制を構築するため、現地生産を
強化しており、今回のレクサス生産もその一環だ。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/130419/bsa1304190501000-n1.htm
59名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:39:42.96 ID:U4NbV7DJ
>>54
もちろん

そのため今年は投資ラッシュで国内工場が増えまくりだろうな
企業はこういうインセンティブにすぐ反応するから

とうとうドル円相場と株式相場の連動が崩れて
国内の格式相場の独歩高が始まった

海外投資家じゃなくて国内投資家がどんどん株買ってるから
これから30%水準の消費税増税までどんどん景気良くなり続けるよ

このニュース聞いて追加で株仕込んだけど、あと1千万近くは益でそうで
ウハウハしまくりの1年
麻生に任せておけば億万長者までまっしぐら
60名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:40:39.10 ID:wzBe1GjN
>>59
トヨタ自動車の大西弘致専務役員は21日、高級車ブランド「レクサス」の
中国現地生産を検討していることを明らかにした。
世界最大の自動車市場で出遅れているトヨタだが、レクサスの販売は北米に次ぐ
規模のため、ハイブリッド車と並ぶ看板商品として力を入れる方針だ。
中国上海市で開催中の上海国際モーターショーで記者団に語った。

中国でのレクサス販売台数は日本国内よりも多く、大西氏は
「レクサスの現地生産は中国でも検討中だ」と話した。
ただ、最大市場の北米に比べると少なく、部品供給体制の面でも北米には
及ばないことから、大西氏は「(生産開始には)まだ少し時間がかかる」とも
述べた。

トヨタは19日、レクサスの中型セダン「ES」を2015年から米国で現地生産
すると発表した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013042290090005.html
61名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:41:21.37 ID:wzBe1GjN
消費税がどんどん上がって景気が良くなるとかほざくキチガイw
62名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:41:37.02 ID:Kl0z2AFV
>>56
消費税で税収が増えたことは無い
0点
63名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:41:58.72 ID:U4NbV7DJ
>>58
よく読め。何の問題もない


トヨタ九州は別のレクサス車の生産を新たに始める。昨年、約10万6000台のESを生産し
てすべて輸出しているが、米国生産は約5万台にとどめて全量の移管はしない。トヨタは生
産技術や開発の基盤となる国内工場の維持にも配慮し、国内生産300万台の体制を守る。
64名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:42:03.90 ID:/3gHLGKI
抱き合わせで輸出企業の消費税戻しをとめてくれ
65名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:42:18.93 ID:wzBe1GjN
>>62
他で減税したらなおさらなw
66名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:42:59.86 ID:wzBe1GjN
>>63
はぁ?
どんどん国内に投資するんじゃなかったんですかぁ?w
67名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:43:53.50 ID:U4NbV7DJ
>>62
> 消費税で税収が増えたことは無い
> 0点

今まではデフレだったから
これからはお化けクラスの金融緩和、財政出動でインフレしまくり
税収がどんどん伸びるから今までの事例は参考にならない
68名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:43:54.11 ID:d2eKh500
消費税が30%になったら内需壊滅するよ。
10%でもやばいだろうに。
69名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:47:58.32 ID:Kl0z2AFV
>>67
消費税自体が巨大なデフレ圧力
アベノミクスの正反対の政策
97年に消費税増税以降デフレなのは偶然ではない
0点
70名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:48:52.99 ID:U4NbV7DJ
>>68
デフレならね

段階的に景気回復していて、段階的に消費税増税なら
消費税増税前の投資インセンティブが働き続けるから
景気回復と税収がアップするんだよ


デフレで消費税増税は絶対やっちゃダメだけど
71名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:49:11.93 ID:Kl0z2AFV
>>67
もう一つ
金融緩和で税収増えまくるのに消費税を上げる必要は無いだろ
金融緩和で税収増える分消費税上げて景気冷ませて税収減らしたら
無意味
72名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:49:58.55 ID:U4NbV7DJ
>>69
消費税増税後にもっともっとばらまけばいいじゃん
何の問題もない
73名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:50:04.37 ID:BwJSetuz
法人税を減税し消費税を増税し一部の大企業にのみ恩恵を与え庶民の懐に負担を押し付けまくる自民の本領発揮ですね、分かります
74名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:51:43.38 ID:Kl0z2AFV
>>72
97年のときにもそれをやった
永遠に巨額にばら撒き続けなければ消費税増税の制度だけが残り
景気は極悪化する
巨額にばら撒き続けてもデフレで少子化が加速してきた
消費税は売国政策
75名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:51:51.61 ID:U4NbV7DJ
>>71
残念

消費税増税が一回だけならそうなるけど
今度は景気回復時期に段階的増税だから景気が冷めないんだよな
76名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:52:02.78 ID:xZudSQei
円高時代の消費税10%試算で年収500万の人は年32万円の負担増だった
円安のいまじゃ40万円以上の負担は確実
これで景気がよくなるわけがない
77名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:52:26.89 ID:Kl0z2AFV
>>75
段階的にやったらさらに景気が冷えるだけ
アホも休み休み言え
78名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:53:37.98 ID:bQY3e2BH
>>67
>今まではデフレだったから
>これからはお化けクラスの金融緩和、財政出動でインフレしまくり

消費税増税と財政出動って、真逆だぞ

>税収がどんどん伸びるから今までの事例は参考にならない

今までの事例では、消費税増税分の税収増だけ法人税を下げたわけだが、今回も同じ
79名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:55:50.53 ID:U4NbV7DJ
>>74
残念

前回はバラマキターゲットが投資になっていなかった

今回はバラマキターゲットが子育て支援の公共投資だから
出生率アップで景気回復する

地方ごとにどれぐらいばらまくかの指標を、合計特殊出生率の
伸び率で調整すればいい

目標数値なしのバラマキは景気回復には寄与しないからな
80名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:57:01.11 ID:M3oqkqPW
>>75  めっちゃ経済に詳しいね。

俺、最近株始めてニュースとか見始めたんだけど
デイトレで買う株買う株下落して負けまくりだよ・・・
どうしたらいいかおせーて・゚・(つД`)・゚・
81名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:57:50.81 ID:On0AyV4Z
法人税と消費税ってほとんど同じもんだろ。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:58:24.05 ID:mJ7jrRRm
安倍ちゃんの実績一覧

安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれ嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
83名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:58:28.82 ID:U4NbV7DJ
>>77
実際に消費税増税前の建築投資がどんどん増えてるんだが

実際に東京以外の地方で何が起きてるか見てきたらいい

消費税増税前に大型公共工事を増やそうと地方独自で
新駅建設と以下動き出してるから
84名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:02:13.85 ID:U4NbV7DJ
>>80
子育て支援株を買えばいい

子育て支援関連でバリアフリーやユニバーサルデザイン系も
建築関係はこれからどんどん伸びる

例えば西松屋とか直近すごく上がっててまだまだ上がる
85名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:03:20.98 ID:Kl0z2AFV
>>83
それは消費税増税前だからではなく金融緩和が決まったからだ
頭大丈夫か?
86名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:03:54.55 ID:Ta0hDHBT
>>57
なら安心だなw
アベノミクスだなんだ言う前にこっちなんとかしないとダメだったと思う。
老後が心配でインフレ来ようが金溜めるしかないもん。
87名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:04:11.21 ID:4r3NpGI+
円安になる

輸出企業の利益が増える

税収が増える

なぜか法人税を下げる←今ここ
88名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:04:31.58 ID:Kl0z2AFV
>>79
法人税下げて消費税上げるんだから前回と同じ
消費税が上がると働く人の賃金が下がる
子育てはさらに困難になる
全く97年のときと同じ
89名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:08:40.16 ID:M3oqkqPW
>>84 ありがとうっ早速買ってみる( ゚∀゚)ノ

もうかったらミラーレスカメラ買って経済に貢献する(´ー`)
90名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:09:38.08 ID:v9nZyNwl
中韓マンセーのアカヒ大絶賛!
91名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:09:55.19 ID:U4NbV7DJ
>>85
その通り

消費税増税後でも価格下落が起きない

つまり前回の消費税増税の時と違って
首都圏と、当南海地震の海岸線地域以外では
家やマンションは今が買い

日本全国で建築ラッシュがすでに起きていて
大工不足が大変な状態になってる

【経済】 日当3万円超え『大工・とび職・左官』復興に職人足りず - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134957431515522401


もう消費税増税前の駆け込み需要はすごいことになってる
乗り遅れたら増税前に間に合わなくなる
92名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:09:59.66 ID:Zz5hsZJ2
やるべきは高率税かけて日本人雇用で控除だろ
安倍晋三はどこまでも国賊だな
93名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:12:13.07 ID:PdZXdls6
>>92
ほんと、これでいいのにな。
94名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:14:12.12 ID:U4NbV7DJ
>>89
もうけて消費に貢献しろ

オレも株でウハウハしてレクサス買ったし
家のリフォームやりはじめてるし、これから
さらにウハウハな5年が続くと思うと最高

消費税増税30%までは段階的に上げ続けるだろうから
ウハウハの還元ドンドンしまくるから
お前も知り合いに子育て関連株を今のうちに
仕込んでおけと言っておけばあとで感謝されるぞ
95名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:16:44.35 ID:arWKB46o
税率を下げて現在払っていない企業からも広く薄く取る仕組みを作って欲しい
96名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:19:11.07 ID:U4NbV7DJ
>>95
景気回復で死に体企業へのムダな助成が減るから
それだけでも意味がある

またインフレ期だと赤字企業は銀行の融資受けられないから
インフレ倒産リスクが高まるから黒字にしようとするよ
97名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:20:53.67 ID:B+xEOL7U
>>94
バカに何言っても無駄だと思うけど
4ヶ月で50%以上の上昇とか二度とないからなw
上昇率でいうと好景気でも今の1/10がいいとこ
株の一番おいしい部分は既に終わってんだよw
98名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:25:33.34 ID:Ffu7BXCB
>>97
今回の株の急上昇期は終わったと思う
が、何年後か十何年後かにまたあるかもしれないな
やっぱり資本主義経済はバブルがないと破綻するんだな
99名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:25:47.90 ID:Kl0z2AFV
>>91
価格下落圧力は消費税が上がった分確実に上がる
消費税を増税しないで金融緩和だけやったほうが
価格は上がるし税収は増える
100名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:26:23.71 ID:Ta0hDHBT
>>95
俺も法人税さげるなら課税ベースの拡大ぐらいはしてほしい
101名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:29:29.28 ID:U4NbV7DJ
>>97
そりゃないだろうが、今後1年で45%前後は確実に上がる
リーマンショック前の売り相場で儲けたオレが言うんだから
ほぼ間違いない

外資はお前の言うように成長分野えお読み誤ってるから
日本落ちhぽ腕な気が起きてるのかが全然見えていない

東京や大阪にいたら、今の日本の景気回復がどう進むのか
まったくわからないだろうがな

災害関係の公共工事がどんどん前倒しで土方が地方で
人手不足になってる
そのせいで派遣単価が地方でさえ上がり始めてる

たぶん日雇い系の賃金上昇は急激に進むだろうから
東京より地方での景気回復が先に来る
地方の若者部速は深刻だからな

景気が地方で回復してくると出生率も回復してくるから
子育て関連はこれからだいぶ伸びる

そこの伸びが今後5年でウハウハできるから今が仕込みの時期なのよ
102名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:33:43.73 ID:U4NbV7DJ
>>99
段階的な消費税上げと金融緩和、財政出動のほうが
税金アップ前の投資が増えるから税収が増える

段階的アップがない場合は、そのとおりだけどな

自民党総裁が安倍さんに決まった段階で大量に仕込んだ
オレが言うんだから間違いない
103名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:35:28.40 ID:UfWqzb5h
>>7
春を売ればいいと思うよ
104名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:35:57.88 ID:+3oC48PR
無能な老害は死ね
特に団塊
105名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:37:34.25 ID:sIYahEb+
というか法人税なくてもいいぜ
個人の財産が一定量超えたら重税かけていけばいい
106名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:40:18.71 ID:rFzBi6pZ
法人税下げて儲けを沢山配当しないと
アベノミクスで日本株を買い増した海外の機関投資家に怒られるからな
107名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:40:50.09 ID:MOBWKnFj
>>97
お前はETFとか日経平均先物しか売買してないのかよw
1〜2ヶ月で数倍になる銘柄とかいくらでもあっただろ
108名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:41:25.32 ID:Gdxb77NP
これ決まったら、株価どんだけ上がるんだろうな
109名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:42:48.85 ID:U4NbV7DJ
>>101
> 東京や大阪にいたら、今の日本の景気回復がどう進むのか
> まったくわからないだろうがな
>
> 災害関係の公共工事がどんどん前倒しで土方が地方で
> 人手不足になってる
> そのせいで派遣単価が地方でさえ上がり始めてる

地方新聞の国土強靭化分野の投資チェックでニュースいつも
拾ってるんだが、こういうニュースが地方でどんどん増えてる

難航のトンネル建設動き出す - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304230034.html

地方の公共工事の増加に対して、土方服のメーカーや
お酒関連企業の業績はこれから良くなっていくのは確実なのに
まだまだ株価が上がってないから今は仕込みのチャンス

外資や大手が注目していない株で、仕込みチャンスの株が
今はゴマンとあるからウハウハ大チャンス

オレの周りでも車を外車やレクサスに乗り換えて、高級腕時計
買ったヤツはだいぶいるが、まだ株価は最高値の半分ぐらいだと
思ってる感じのヤツがほとんど
110名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:43:30.60 ID:VvWW49fs
法人税なんか取っちゃいかん
泥ボー国家め
自分で稼げよ馬鹿
111名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:46:05.22 ID:Kl0z2AFV
>>102
これから税が上がるって言うのに投資が増えるわけ無いだろ
アホだな
今は金融緩和効果だけが出てるが消費税上げたら一気に景気は冷える
こんな当たり前の事すらわからないキチガイが消費税増税を唱える
いや解っていて日本破壊活動をしているんだろうけど
112名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:50:24.32 ID:D51gP91a
消費税増税の度に法人税減税繰り返してるよなw
113名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:51:42.61 ID:IBKUGeMh
>>111
それとほぼ同じことを安倍も麻生も演説で何度も言ってるから安心だ
114名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:52:33.90 ID:ZxMM/g0W
消費税増税で税収増えるのか減るのかはっきりしろ
115名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:52:41.72 ID:U4NbV7DJ
>>111
橋下の時みたいに消費税を一回上げるだけだったらそうなんだが

今回みたいな大規模な金融緩和、大規模な財政出動、消費税の段階的アップの
三点セットなら、消費税の税収は大幅に増える

インフレ、増税で今が買いどきなのに、買わないバカはほとんどいない

株が確実に上がる前に買わないみたいな物

貧乏人はともかく、震災、放射能で東京から関西に避難してきた金持ち連中は
上がる前にマンションどんどん買ってるよ

東京は本当の金持ちが逃げ出した抜け殻だから、東京にいると
投資マインドを読み間違えるのも仕方が無いと思うけど
116名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:54:59.33 ID:U4NbV7DJ
>>114
デフレ下では減る

ふつうのインフレでとんとんか少し増える

大規模な金融緩和、大規模な財政出動、消費税の段階的アップの
三点セットなら、消費税はだいぶ増える
117名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:56:19.91 ID:2NP0ANDk
財政再建の約束と引き替えに、アベノミクスが認知されたんだが、
もう忘れたのか?

もう、痴呆のレベル。
118名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:58:22.87 ID:FDaV0WXH
そしてまた五年後ぐらいに社会福祉の財源・・・とか言って消費税あげるんだろうなww
119名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:00:14.94 ID:89eDxa/r
之はいい政策
この分の税金は景気向上ですぐ取り戻せる。
120名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:04:23.62 ID:DF0X5iH+
一体、どんだけの企業が法人税を収めているんだ
赤字でも法人税を集めろよ ゼツ税と称した脱税行為しているだけだからな
雇用の確保とか言うが、小さい会社の従業員は労働条件が悪くて駄目だ
121名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:15:24.81 ID:U4NbV7DJ
>>111
> これから税が上がるって言うのに投資が増えるわけ無いだろ

それに実際に今はものすごく増えて、人手不足の影響で
建設費アップや工期の遅れが目立つほど

投資が遅れるほど何億も高くなりかねない状況

これから確実に起きるのは公共工事の入札が落ちないこと
おそらく半年以内に公共工事の単価見直しが起きると思う

単価見直しと需要拡大で今年度の民間の建設投資は
45兆円前後になると予測してる
まず前年度比で10%超えるだろうな

労務費アップを見積もっていなくて、7.6%アップとか言ってるぐらいだし


今年度の建設投資、7.6%増で3年連続の伸びへ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130422/bsd1304221341009-n1.htm

民間の住宅投資は同5・8%増の14兆5200億円。被災地の復興需要に加え、消費増税前に住宅購入の駆け込み需要が発生する可能性があるため、13年度の住宅着工戸数を同4・7%増の93万5千戸へ回復すると予測した。

 住宅以外の非住宅投資額もオフィスや商業、物流施設の投資が比較的堅調で、同6・4%増の13兆700億円とした。


神奈川県で建設中の相鉄・JR直通線、工事の遅れで開業を2018年度内に延期
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/24/017/

東急建設<1720.T>、労務費上昇で2014年度営業利益目標を引き下げ 25億円に
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK066210720130423

建設技術研究所は高値更新、国土強靭化計画追い風に業績好調 2013/04/24(水) 09:50:14 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0424&f=business_0424_019.shtml

矢作建設工業が大幅続伸、前期経常を42%上方修正 | 個別株 - 株探ニュース
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201304240023
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:26:19.81 ID:Qdk8wogP
25%デモいいけど、外形課税を導入シル
あと、宗教法人と、パチンコ脱税を許さない制度を
123名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:29:53.73 ID:c7bdXBCu
バラまくとこが違うだけ。自民も変わらないなあ。
124名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:40:24.30 ID:U4NbV7DJ
訪日外国人、3月では過去最高…中国は2割減 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130424-OYT1T01065.htm

新日鉄住金大分製鉄所 粗鋼生産が過去最高【大分のニュース】-&nbsp;大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136685024459.html

【クレジット市場】インフレ期待が過去5年で最高、2%には道半ば - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLQBLE6KLVRK01.html


太田国交相が賃上げ要請へ 18日に建設業界団体との会談で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130416/plc13041618190016-n1.htm

国交省の“強権発動”が追い風 建設業界にも及ぶ賃上げの動き
http://diamond.jp/articles/-/34704

ニュース記事 | トップニュース | 国交省、建設業界などに技能労働者の適切賃金要請
http://www.sanpo-pub.co.jp/topnews/2013/0418014337.html

連載・始まった労務単価革命〈上〉 | 建設通信新聞
http://www.kensetsunews.com/?p=10306

横須賀中央駅前再開発事業、高層ビル工事が本格始動/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304240028/

13年度公共工事の労務単価 需給逼迫影響 15.1%増1万5175円に改定  - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130330/mca1303300701008-n1.htm

建築資材価格、上昇傾向強まる - 住宅新報web | 総合
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018418

都内鉄筋単価が正常値に/4月以降の人手不足懸念/東鉄協定例会 | 建設通信新聞
http://www.kensetsunews.com/?p=9638
125名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:44:42.28 ID:c7bdXBCu
単純に法人税額25%の減収、何%成長したら取り戻せるんだか。
消費増税の社会保障目的が嘘っぱちの証明だね。
やってることはまんま自民党。
126名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:50:41.18 ID:89eDxa/r
>>125
法人税分 社員に還元しろって事じゃぁ・・・・・・・・
127名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:56:21.11 ID:+EMpiRsq
大企業には大甘の小泉時代の政治の復活か
法人税減税してももう企業は海外拠点を
国内に戻すことはないよ

つーか法人税減税できる財政的余裕あるなら
消費税増税しなくてええじゃん…
128名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:57:58.86 ID:6HWy9D46
課税の仕方、補助金制度、赤字企業の扱いの違い

スウェーデンは法人税28%だが、いろいろ条件違う
129名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:02:03.14 ID:orn5C7qU
日本株、100年に一度の波が来た
http://7fk.org/topic.php?i=2&amp;t=165
130名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:03:56.52 ID:vn4mHuGX
>>103
それは韓国が独占してる
131名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:06:04.24 ID:vn4mHuGX
>>126
国内で消費してくれれば工場建てるのでも構わないということでしょ
132名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:06:55.76 ID:5jSuqa7K
素晴らしい政策だ
活性化して
ドンドン海外に隠させよう
一部キックバックたのむぜ
ヒャッハー
133名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:07:15.74 ID:U4NbV7DJ
東証14時、高値圏で推移 堅調なアジア株が支えに :国内株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS15_25042013000000
 25日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で推移している。
前日比の上げ幅は80円程度で、1万3900円台前半と取引時間中としては
2008年6月26日以来ほぼ4年10カ月ぶりの高値を付けている。

後場寄り付き直後に海外投資家からとみられる買いが主力株に入ったといい、
上値を試す場面があった。
アジア株が総じて堅調な値動きとなっているのも投資家心理を支えている。
好業績観測を背景にした主力株への買いが指数を支えている。
134名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:10:39.36 ID:R7Mcvm58
法人税減税→大企業社員の給与アップ、その他国民の給与据え置き
消費税大幅増税→物価10パーセント増

経団連の御用政党 自民党
135名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:16:06.24 ID:c7bdXBCu
>>126
ないだろうなあ。企業側の問題だし。

国内企業の法人税が下がれば余剰資金が
国内投資に向かうってのは夢物語。
海外企業誘致特区とかで法人税が低いとかならわかるが。
136名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:26:06.49 ID:7e2utPd+
大企業は法人税減額されているんだろ
137名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:26:38.15 ID:B+xEOL7U
円安で大幅上方修正した企業も利益は社員や国内投資に回してないからな
トヨタは500億円をアメリカに投資してレクサスの国内生産の半分を
アメリカに移すと発表したし
利益が増えても更に利益を増やす手段にしか使われない
安倍ちゃんも言ってる「海外展開」に使われるだろうな
138名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:28:51.24 ID:ogfF/Rx4
法人税が低ければ、そのまま税金を払って、株主配当として投資家に配当される。
法人税が高ければ、節税のため、従業員のボーナスや設備投資に回される。
139名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:45:48.79 ID:8DcVOZiw
自分で会社やれば、法人税は
1円も払いたくなくなるよ
140名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:46:44.98 ID:2va4k0aY
大企業を含めて一律25%なら問題はない
141名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:50:18.05 ID:B+xEOL7U
>>139
サラリーマンやれば所得税は1円も払いたくないし
消費税も1円も払いたくないわw
142名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:51:23.88 ID:48FWStYC
これは結構大ニュースだな
143名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:52:40.62 ID:l+i/biVW
>>139
じゃあさ、

法人減税するほど、
金持ちに有利な、地区別選挙区を削って

消費増税するほど
貧乏人に有利な、年齢階層・所得階層別選挙区を増やせよ

 
 若い貧乏人は 口は閉じて カネだけ出してろ!
 使い道は金持ち老人が決める!

っていうのは「代表なくして課税ナシ(米国独立戦争の精神)」に反するよ

----------

 そもそも 
  法人減税は 自民党&金持ちが 店のレジの金を盗む
  消費減税は 共産党&貧乏人が 店のレジの金を盗むで

政治家をワイロで買収して 脱税の合法化をやっちゃダメだろう
そりゃあ公金横領と変わらんぞ
144名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:52:44.92 ID:4Eh5sj64
大企業優遇で国の財政が保つのか、国民の懐が保つのか心配だな。
消費税は上げるつもりなら、憲法96条改正はまだ止めといたほうが無難だ。
まともに暮らせなくなった民衆は、再びまともでない政権を選び、次は憲法まで国を売るだろうから。
せめて公務員は改革して、邪魔なだけな教員や地方公務員は免職させないと、民間や国民は憲法改正に賛成しないだろう。
145名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:56:19.05 ID:bQY3e2BH
>>83
>実際に消費税増税前の建築投資がどんどん増えてるんだが

金余りの銀行から借金してるってことだが、売れないで泣くはめになるだけ

まさに、バブル
146名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:57:28.80 ID:GDjoNFeY
>>139
まさに甘え
147名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:58:38.12 ID:bQY3e2BH
>日本全国で建築ラッシュがすでに起きていて
>大工不足が大変な状態になってる

つまり、今買ったら、粗製乱造された欠陥住宅を高値掴みするだけ

>もう消費税増税前の駆け込み需要はすごいことになってる
>乗り遅れたら増税前に間に合わなくなる

乗り遅れたほうが安く買えるのを、家電エコポイントで学習しなかったのか?
148名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:59:01.38 ID:l+i/biVW
自民党は 売国政党!

  借金1000兆円は ムダ使いじゃなく 法人減税ばら撒きのせい!

  
  マスコミは、経団連の広告費で食ってる 経団連の飼い犬だから

   土建が問題! 郵便局員が問題! 公務員が問題!

  というけど、

  実際は 経団連が 自分の脱税合法化=法人減税による借金1000兆円を

  飼い犬のマスコミを使って

   自分の政敵の 土建や郵便や公務員に責任転嫁して、政敵を粛清してるだけ!

 借金1000兆円の原因は 経団連


 自民党が愛国だと思ってる奴!

   TPPと 法人減税で 自民党が「経団連に国を売る売国」なのが判らないのか!
149名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:00:10.01 ID:bQY3e2BH
>>102
>段階的な消費税上げと金融緩和、財政出動のほうが

消費税上げと財政出動は真逆の政策だってのに、お前馬鹿だろ
150名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:03:35.42 ID:xJJWUlkn
法人税減はインフレ対策と信者が叫んでいたころが懐かしいな
151名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:03:55.92 ID:aYN14xlV
>>147
> >もう消費税増税前の駆け込み需要はすごいことになってる
> >乗り遅れたら増税前に間に合わなくなる
>
> 乗り遅れたほうが安く買えるのを、家電エコポイントで学習しなかったのか?

デフレだとそうなる

だからエコポイント騒動の時は、買い換えずに騒動終わって
値崩れした大型テレビを格安で買ったよ

今はインフレ始まってるから事情が違う
152名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:04:56.35 ID:l+i/biVW
正確に言えば

  借金1000兆円のうち 500兆円は

  法人減税&高額所得者の所得税率引き下げで、税収の1/3=20兆円が

  吹き飛んだから


もともと、中曽根税制改革

   売上税=消費税10% で 下から毎年20兆円毟って

   法人減税&所得減税  で 上に毎年20兆円ばらまく企画


政治献金と天下りによる、政治家・キャリア公務員買収はやめさせろ!
153名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:05:08.59 ID:BFhUZ/kA
>>147
>つまり、今買ったら、粗製乱造された欠陥住宅を高値掴みするだけ
粗製乱造された欠陥住宅というのはお前の思い込み
154名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:07:11.36 ID:bQY3e2BH
>>151
>> 乗り遅れたほうが安く買えるのを、家電エコポイントで学習しなかったのか?
>デフレだとそうなる

住宅需給考えたら、値下がりは当然

消費税上げてデフレにならない理由もねーがな
155名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:08:19.89 ID:aYN14xlV
>>147
> 147 名前:名刺は切らしておりまして []: 2013/04/25(木) 15:58:38.12 ID:bQY3e2BH (4)
> >日本全国で建築ラッシュがすでに起きていて
> >大工不足が大変な状態になってる
>
> つまり、今買ったら、粗製乱造された欠陥住宅を高値掴みするだけ

今はまだ大丈夫
まだ世間一般はデフレだから企業も職人も警戒して
手抜きしにくい

しかし3年後とかだとそういう危険性が増す

今が本当に買いどきなのよ

新築じゃなくて、中古マンションのリフォームという選択肢もあるけどな
156名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:08:42.73 ID:BFhUZ/kA
>>145
>金余りの銀行から借金してるってことだが、売れないで泣くはめになるだけ
ところが、金持ちは投資物件として買うから売れないというのは、お前の思い込み
157名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:08:50.45 ID:bQY3e2BH
>>153
>>つまり、今買ったら、粗製乱造された欠陥住宅を高値掴みするだけ
>粗製乱造された欠陥住宅というのはお前の思い込み


>>91
>日本全国で建築ラッシュがすでに起きていて
>大工不足が大変な状態になってる

>大工不足が大変な状態になってる

>大工不足が大変な状態になってる

>大工不足が大変な状態になってる

建築ラッシュで大工不足、さて、何が起きるかな?
158名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:09:58.66 ID:bQY3e2BH
>>156
>ところが、金持ちは投資物件として買うから売れないというのは、お前の思い込み

お前、不動産投資の素人か

投資なら、中古買うっての
159名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:10:48.95 ID:l+i/biVW
 
 まあ キャバクラの店長(自民党)が


 お客さんの「経団連さん」に タダみたいな料金で

 日本市場を飲み食いさせて、客の経団連さんからキックバックワイロもらってる

 裏切り者のクソ店長なんだけど

 「オレは日本という店を愛してる」
 「副店長や主任は、隣のチャイナの店やコリアンパブの手先だから気をつけろ」

 といって若いコを騙してる

しかし、実際は 日本という店が大赤字なのは

  裏切り者の自民店長が 経団連さんにタダで飲み食いさせて

  キックバックもらって、店の収入を減らしているからなのさ
160名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:11:11.91 ID:aYN14xlV
>>154
日銀がインフレターゲットを2%に決めて
大幅な金融緩和と政府が財政出動を始めてるのに
デフレになるわけ無いだろ

経済に詳しくないバカはだまっとけ
161名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:11:42.50 ID:1VYEkeJ9
>>1

バブル以前の日本は企業と金持ちからがっぽり税金を取り、そのかわり税金の庶民負担を少なくしたので日本人全体が豊かになり、
旺盛な個人消費が生まれ、それが旺盛な企業の設備投資を生み高度経済成長の原動力となった

法人税を下げればその穴埋めは一般国民の負担を上げることて補わなければならない
その最たるものが消費税増税だ

法人税を下げることは一部の企業の富を増大させる代わりに
大多数の日本国民を貧しくする愚策でしかない
162名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:13:30.75 ID:l+i/biVW
>>160
 オイ、消費増税3%は3%スタグフレーションに直行するんだが?

 つまり、不景気で失業率が上がりつつ、物価は5%上がるんだよ!
163名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:14:32.84 ID:BFhUZ/kA
>>157
>建築ラッシュで大工不足、さて、何が起きるかな?
お前が思っているような粗製乱造はそうやすやすとおこらねーよ
大工が不足しているということは、建築業者の方に主導権があるってことで
建築会社は無理に建てないといけない理由などない。
それどころか、目の前の需要をすぐ食うより、それを少しでも長引かせる方がメリットだっての
164名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:15:12.76 ID:l+i/biVW
>>161

 おーい おまえら この自民党の売国をみても

 参院選で 自民盗に 投票して 

 衆参2/3の 独裁議席を与えるのかよ!
165名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:15:43.66 ID:BFhUZ/kA
>>158
>投資なら、中古買うっての

お前、不動産投資の素人か
166名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:16:19.43 ID:iJteMpD/
>>151
大型テレビの下落は技術革新や世界的な大規模な設備の影響のほうがデカいから
インフレでも変わらんよ
インフレの新興国で売れているサムソンやLGだって日本の家電メーカーと
同じように価格の下落に苦しんでいる

まぁ金食い虫の年寄りをバンバン切り捨てたり韓国政府から補助金もらったり
奴隷のように働く受験負け組の韓国人いるから日本より状態はましだが
167名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:17:31.33 ID:aYN14xlV
>>149
> >段階的な消費税上げと金融緩和、財政出動のほうが
>
> 消費税上げと財政出動は真逆の政策だってのに、お前馬鹿だろ

逆じゃない

お金の回転数の問題

財政出動が少しで景気刺激がちょっとだとお金の回転数が少なく
消費税増税と相殺され、税収アップ効果が出にくい

しかし消費税の段階的アップで増税前の投資ラッシュが起きると
お金の回転率が跳ね上がるから、消費税も回転数分回収できる

景気が悪い時に消費税アップは本当に愚策だが、景気いい時の
消費税アップは景気にブレーキかける意味でもいい政策

今はすでに投資ラッシュがおき始めてるから、消費税増税前は
いい感じで景気にブレーキかけるタイミングになってると思う
168名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:17:50.13 ID:l+i/biVW
 いやあ、自民党は できることしか 公約しません!

 はいいんだけど


 借金1000兆円で法人減税しまくって

  上層部で、店のレジの金を盗みまくります! なんて公約されてもな
169名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:19:41.77 ID:aYN14xlV
>>162
>>164
ミンス工作員のメチャクチャな理屈でのスレ汚しはヤメれ
170名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:22:31.90 ID:aYN14xlV
>>166
> 大型テレビの下落は技術革新や世界的な大規模な設備の影響のほうがデカいから
> インフレでも変わらんよ

消費税増税パターンとは関係ないって自分で認めてどうするんだw

つまり事情がまったく違うんだよ


消費税増税、法人税減税で給料アップの未来が来るということ
171名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:23:57.19 ID:On0AyV4Z
20年くらい前は法人税の国民負担率が7%なんて飛びぬけて高いときも
あったけど、今は3.5%と他の主要国の平均並みになっている。
172名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:24:46.79 ID:l+i/biVW
どうせなら 「自民党は 法人脱税を 合法化します」

って公約したら? 同じことなんだけどさ(w

 
 こうやって、経団連が、国のレジから盗んだ金を

 銀行に預金して 銀行が日本政府に貸し付けて


 法人減税するほど 国の借金と 経団連の預金が増えて

 銀行も「国債を買うだけの簡単なお仕事」で

 国をサラ金地獄状態して、金利を吸血している


 泥棒だよ!

 そんで、

 バブル・氷河期・ゆとり世代が消費増税で払ってね!

 オレは、贈与減税で 相続税逃れして世襲息子に公金をパクッタ金を

 相続するけどさ というのが 売国奴の 自民盗
173名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:26:35.28 ID:ca/SeOJz
法人税なんか辞めちゃえよ。会計処理メンドクサ過ぎる。
全部消費税に一本化しろや。
174名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:26:47.50 ID:xJJWUlkn
まさかの段階的消費税アップ論が進行中
脳死状態
175名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:27:59.76 ID:l+i/biVW
>>169
 ミンス支持なんかじゃねーよ!

 借金1000兆円で、海外に逃げられない 官需企業や 内需企業に
 
 法人減税とか 企業からいくらワイロもらって国庫を売ったんだよ!

 
みなさーん 借金1000兆円の原因は 法人・所得減税です

  日本の上層部が レジの金を盗んでまーす!
 
176名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:30:26.98 ID:aYN14xlV
東証大引け、続伸 1万3900円台回復 銀行株などに押し目買い :国内株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS16_25042013000000

25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。大引けは前日比82円62銭(0.6%)高
の1万3926円08銭で、連日で年初来高値を更新し、2008年6月20日以来

ほぼ4年10カ月ぶりに1万3900円台を回復した。

発表が本格化している国内主要企業の2013年3月期決算や14年3月期の業績見通しが、
おおむね市場の期待に沿った滑り出しになったとの見方から個別銘柄を物色する動きが
広がった。

安倍晋三政権の経済政策を受けて国内景気が回復に向かうとの期待から相場の先高観
が強く、後場に入ると押し目を待っていた海外投資家の買いが出遅れ感のあった銀行株
などに入った。
日経平均の上げ幅は一時130円を超えたが、外国為替市場で円相場がやや強含んだ
のを受け、取引終了にかけやや伸び悩んだ。


 朝方から買いが先行した。前日のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均
先物6月物の清算値(円建て)が1万3915円で、同水準を意識した買いが指数構成銘柄
に入った。
欧州の株式相場が上昇したうえ、外国為替市場で円相場が1ドル=99円台半ばで
落ち着いた動きとなっていたこともあって、自動車など主力の輸出関連株に買いを誘った。

「押し目を狙っている投資家が多い」(SMBC日興証券の阪上亮太チーフ日本株
ストラテジスト)という。

 東証株価指数(TOPIX)も続伸し、前日比8.43ポイント高の1172.78と

08年9月12日以来、約4年7カ月ぶりの高値を付けた。


 東証1部の売買代金は概算で3兆566億円と連日で3兆円を超えた。

売買高は43億5967万株。東証1部の値上がり銘柄数は1056、値下がり銘柄数は541、
変わらずは113だった。


年初来高値を更新した銘柄は436銘柄にのぼった。
177名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:30:39.50 ID:21A1YHSG
法人税特区

日本の過疎地に大企業を誘致し、雇用人数に応じて法人税を段階的に
引き下げる特別区として認めるという構想。例えば特区内での雇用が
2000人を超えた企業などは、特区内の設備で生じた利益については
その殆どが非課税となるという。近隣には商業地域と大規模な居住地域
が設けられ、学校や病院もつくって地域の活性化もはかる。前麻生内閣
で提言された。
178名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:33:07.20 ID:aYN14xlV
>>175
景気回復時の消費税増税で大幅な税収アップになるから
法人税減税で投資増やすのは意味があるだろ

税収アップが100%確実なのにウソつくのはヤメれ
179名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:35:44.77 ID:l+i/biVW
共産党が 消費減税を 公約してたから

  消費減税は 貧乏人がレジの金を盗むことだ やめろ!
  と書いたけど

このスレには 書いてやる

  法人減税は 経団連と自民党が 日本国のレジの金を盗むことだ
  や・め・ろ!

------------
>>173
政治献金と 天下りを禁止して 広告代理店を国有化して広告発注は入札にして
経団連の 政治家 官僚 マスコミ 買収の手足をちょんぎって

地区別選挙区と供託金は全廃して

年齢別・所得階層別選挙区 100%にするなら

 法人税を 消費税に統合してもいいぜ?

 カネを払わないなら、政治に口を出すな!

 カネを払えというなら、政治をこっちによこせ!

出資金は払い込め 議決権は渡さん なんて話があるかよ!

   
180名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:38:45.39 ID:21A1YHSG
とにかく法人向けの税軽減は個人よりも優先されるべきだろうな
圧倒的に法人(経営層)は真剣であり、国民は愚かだからな
軽減したところで何の意味もない
181名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:42:24.07 ID:BFhUZ/kA
>>157
そもそも、粗製乱造というのは、通常、一定の建築費の縛りがある中、儲けが少ない製造者が
利益を捻り出すために材料等をケチるという構造で起きる現象だが、
いまは建築の需要が大きく、建築会社の方が主導権を持っているんだから、材料等をケチって
儲けをひねり出す必要すらない
しかも、大工がいなくて受注が成立しなければ、需要は高いままなんだから、なおさら粗製乱造
をする必要もない
お前池沼だろ
182名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:48:35.69 ID:SjMK5xXp
景気悪い時は法人税上げる方が良くね?
黒字出さないようにいっぱい使うし
183名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:49:39.36 ID:l+i/biVW
>>180

 安倍は戦前を目指しているそうだが

 戦前だって、納税貢献率に応じて 議席配分してただろ?

 法人税+高額所得者所得税収 VS 消費税+酒税+タバコ税+低所得者所得税収

 の税収に応じて

 地区別選挙区        VS 年齢階層別・所得階層別選挙区

の議席配分を決めないと

 
  カネだけ出して、口は閉じてろ! になるし

 資本主義国のアメリカが

  代表なくして 課税ナシ! という建国の精神なんだから


 上だけぬるま湯共産主義国じゃないなら

   租税貢献率に応じて 金持ち/貧乏人の 議決権を割り振れよ!
 
184名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:51:20.90 ID:wTbKw8+J
>>1
下げてもいいけど、その分公務員の給与も下げてね
増税で穴埋めとかやめてね
185名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:54:01.16 ID:l+i/biVW
株式会社だって 出資金は払い込め 議決権は渡さない

だと、誰も出資しないから、出資に応じて 議決権を割り振るので

野放図な 経団連の 税金逃れを抑制して 国家財政の破滅を防ぐために

経団連が税金のがれするほど、経団連の政治発言権を削るべきだろう?
186名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 16:58:29.89 ID:48FWStYC
法人税減った分を昇給に回せってセットにすればいいのでは?
187名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:00:14.04 ID:n2l1BHHu
アホか
それではバラ撒きとなんら変わらん
188名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:02:14.72 ID:biMF8RYp
明日富士山が噴火する
189名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:02:48.04 ID:l+i/biVW
経団連は フリーライダー(安保タダ乗り)
フリーイーター(市場タダ食い)の無銭飲食乞食だ
190名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:04:15.12 ID:0+uWlJA0
なるほど、中韓並みって言えばバカサヨだんまりだなww
191名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:06:37.94 ID:62HIVMH2
赤字の企業には関係ないこと。
株価が上がったり配当増えたりするだけ。
格差は拡大する。
192名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:08:25.99 ID:SII9xe3t
アメリカとイギリスはいくつよ?
193名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:16:27.15 ID:jGvoA+8m
代わりに猶予期間やら懲罰についても変えてほしい
194名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:33:00.32 ID:lJ85yWnu
>>187
ばら撒きじゃない。
金銭的に余裕のある企業は逃げて
外資企業もあまり入ってこない現状を変えるためだろ。
195名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:35:49.50 ID:n2l1BHHu
>>194
それは法人税減税の目的だろ

おれが言ってるのは減税した分を給与に回しただけでは税金やってるのと変わらんてこと
196名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:40:56.85 ID:wTU+Y3tL
>>186
法律で義務づけなきゃ無理だろう
法人税減税すれば、それだけ経費計上して節税対策の必要性が軽減する。
つまり法人税減税そのものに人件費削減作用があるからな。
197名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:45:44.52 ID:ogfF/Rx4
住宅は少子高齢化で、いくらでも中古住宅がある。
投資目的なら、やめとけ。

また、住宅購入を考えてる人は、中古住宅を考えてみてくれ。
モノによっては、ほぼ土地だけの値段で、
ちょいボロながら、家付きが手に入る。
198名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:47:49.70 ID:n2l1BHHu
不動産屋の中では上物に金はかけるな、は常識
199名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:48:04.02 ID:l+i/biVW
>>190
 富国強兵・産めよ増やせよの保守から見たら、お前もバカサヨと変わらんけどな
 戦前の基準で言えば、明確に非国民とか売国奴に該当するよ

>>194
いやあ、土建や軍事費は一過性だけど、
法人減税は恒常的に、国家税収に打撃を与え続けるんだぞ!

しかも、銀行から借りた金を! 
回収不能の 経団連会館でのヘリコプターマネーにぶち撒きやがって!

タダでさえ、日本は他国より租税負担率が低すぎる上
租特で、表面税率さえも、マトモに払ってないだろう?

1988年も家電メーカーは中曽根に
「法人減税しないと海外に工場を移転する」と言って下げさせたが
法人減税食い逃げで、海外移転しちゃったから

法人減税が空洞化阻止に効果があるかどうかは疑わしいし

タイはタイ国内での生産に比例して減税して企業に裏切られないようにしているので
タイ政府より自民党は腐敗しまくって、祖国と有権者を裏切って背任している!

外需売上げであっても、法人税は租特廃止で、米国並みだろう?
海外に逃げられない官需売上法人税 と 内需売上法人税は 増税しろよ

なんで、税金で食ってる土建と イオンに増税しないんだよ(w
自民党は日本から逃げられないオカダからまでワイロもらって内需法人に減税するのかよ(w
200名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:50:37.06 ID:n2l1BHHu
今国会ですべき議論は税の上げ下げじゃなくて、経費削減だ
借金まみれで、収入の話からしてどうする
201名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:58:24.42 ID:l+i/biVW
>>200
いや!日本の政府支出のGDP比率は米国より小さいんだぞ!

日本は寧ろ、平均より小さすぎて、平均より国防を怠慢している
ピストルでも撃ちぬけるブリキ装甲の軽戦車みたいな国なんで
重装甲過ぎてぬかるみに嵌って動けなくなったソ連は論外としても

すべてにおいて「世界平均」を目指すべきじゃないのか?
小さければいいってもんじゃないし

もう既に、乾いたタオルに近い(老人福祉関係だけ手厚いが、
科学研究も、国防も、削りすぎてボロボロだ)

問題は、世界平均に比べて、そして日本の1985年以前に比べて
異常に少なすぎる税収で、それは上層部が レジのカネを盗むように
お手盛り減税しまくったからだ
202名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:01:52.16 ID:cra413di
消費税は上げるのにアホか
203名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:03:37.58 ID:n2l1BHHu
>>201
>>問題は、世界平均に比べて、そして日本の1985年以前に比べて異常に少なすぎる税収で

文章が変ななのでよく分からないが、バブル時より税収が少ないてこと?

そら企業の売り上げが落ちてるから当然だろ。
それより「1985年に比べて異常に多すぎる支出」は見ないのか?
半分以上が借金で賄うと言う。そちらのがよっぱど異常だぞ
204名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:23:41.94 ID:XVIfsi7/
賃金なんてどうでもいい。企業の存続と成長が優先。

安月給が不満なら他へ行け。
205名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:24:42.80 ID:l+i/biVW
>>203
1988年までは、支出と税収はパラレルに右肩上がりだが
1988年以降、税率が下がって、税収が崩壊して
国債発行が激増しているので
「ムダ使いではなく、店長がレジのカネを着服するような、お手盛り減税が原因」
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

バブル崩壊は1991年で、1988年はバブル絶頂期なのに
1988年から法人税収が減っているので「不景気のせいじゃなく、ワイロ減税のせい」
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm

それに減税しなければ、米国の好景気と、小渕ばら撒きで景気よかった
小泉時代に法人税収・所得税収はぐんと増えていたはず

半分以上で賄っているのは、ワイロもらって減税ばらまきすぎて
税収が減ったからだろう?

日本だけじゃないよ、アイルランドも政治家が腐敗していて
法人税が異常に低くて、財政破綻寸前のうえ
アメリカ企業の法人税のがれの道具になって、アメリカにまで迷惑をかけている
クソみたいな新自由主義国=収賄腐敗国
206名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:35:23.32 ID:l+i/biVW
ぶっちゃけ、日本では土建や郵便からワイロもらって、経団連に楯突くと
経団連の腰ぎんちゃくのマスゴミに「金権イメージ」をべっとり塗りつけられるが

経団連から収賄して、法人減税で脱税合法化しまくる、最悪の腐敗政治家は
経団連の腰ぎんちゃくのマスゴミに「クリーンな指導者イメージ」で持ち上げてもらえるし

本来は、外国人や外国人が支配権を握っている企業・団体(たとえば民団)からの
献金受け取りは禁止されていたが、お手洗い前会長のごり押しで
外国人が支配権を握っている企業団体の献金禁止の国禁は撤廃されてしまい
民団やパチンコから1億もらっても違法じゃないが、在日焼肉屋から10万もらっても
違法という、政治資金規正法は 意味不明なザル法に骨抜き化されている

ぶっちゃけ、中国より腐敗しているかもしれないが、収賄を合法化したり
脱税を合法化するのは高度に進んでいる それが日本だ
207名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:40:41.49 ID:xUcPqnGt
公約なんて守らないのは実証済み
もう騙されない( ´,_ゝ`)
208名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:02:42.20 ID:Fgtfr4CM
法人税は
予想外に儲かっちゃった時の罰ゲームだよ

普通は設備投資、社員還元、経費使いまくってトントン、微黒で押さえる
209名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:03:15.39 ID:9juFf2z0
法人税が減った分は何で補うの?
210名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:24:41.69 ID:vrZ+1gYO
どうせ赤字決算にして払わないからどうでもいい
パチンコ税
パチンコ法人脱税毎日査察
在日優遇税廃止
宗教法人税

これだけでいいよ
211名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:27:21.48 ID:vrZ+1gYO
まぁやるとしたら法人税引き下げと連結決算見直しをセットでやるべきだが
212名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:31:37.04 ID:zBnZgXIB
>>126
だから株主に還元しまくってるじゃん。
社員って、株主のことなんだよ?
いつの間にか従業員のことを社員と呼ぶ風潮が生まれたけど、社員というのは株主のこと。
213名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:37:07.35 ID:utnDEFl2
>>205
その頃って、竹下が消費税を導入した時期だね
214名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:46:03.67 ID:utnDEFl2
>>209
消費税増税だよ。
てか、毎回ながら法人税減税と消費税導入増税はセットで、いわゆる直間比率の変更ってヤツさ。
これで得して儲かるのは、消費税免税業者である輸出業界。
また、輸出業は消費税は輸出戻し税として還付されるから、下請け業者に値引きすることで、実質的に消費税から利益を得る。
このために経団連の糞狸は消費税増税に賛成する。
反面、内需産業は、消費税増税によって売上総利益への直接課税が増える分、人件費削減が進む。
215名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:50:46.65 ID:BqDFaliq
日本の大企業がサムスンみたいなシナやチョンの大企業に負けてほしくないなら法人税はしばらく我慢しろ
向こうは税金とるどころか与えてる
これでもまだ足りないくらいだ
216名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:55:17.15 ID:Yz1Kwh8g
使い捨てにした社員の失業保険や生活保護の負担させなくていいのか?
217名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:56:59.30 ID:6HWy9D46
別に負けていいよ
218名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:58:36.53 ID:utnDEFl2
法人税減税は結構だが、その分、企業への行政サービスや財政支出も削減しないと財政赤字が拡大するだけになる。
経営悪化しようが行政支援を一切受けず、自己責任で経営する企業に限り、法人税減税すればよい。
219名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:03:40.53 ID:BwJSetuz
一部の株式上場してる大企業の株価等を基準に景気回復したとか言って
それらに関係して無い人達は収入変わらず輸入品価格アップしてる最中に消費増税来るだろな
220名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:14:20.89 ID:Cu24ZcS9
>>214
>反面、内需産業は、消費税増税によって売上総利益への直接課税が増える分、人件費削減が進む。

これの意味が分からん
221名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:31:21.25 ID:/QG6UExv
>>8
富裕層減税して大衆の負担を重くすれば、消費・雇用が減ります。
富裕層増税して大衆の負担を軽くすれば、消費・雇用が増えます。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステースの為に今までより高価な物を購入する。
222名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:35:07.04 ID:Z1/6q5Vd
気持ちわかるけど、世界で、日本の企業と同レベルの海外企業だと
競争にはまず勝てないのよ。

あれだ、海外で競う企業のみに限定すればいいじゃん。
223名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:37:10.13 ID:+FZ2yrM8
法人税下げれるんだから、消費税も下げろよ
224名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:37:59.26 ID:yXwO7kHt
今回の名古屋市長選に小泉進次郎“大”先生が全国の自民党青年部に呼びかけ、河村たかし潰しに動員をかけたのだそうだ。
ところが賛同して名古屋に入ったのはたった数人だった。自民党の幹部になりつつある某議員秘書が言う。
「党内でも批判が高まっています。メディアも悪いんです。人気がある人気があるって煽るから。人気があろうとなんだろうと
政治と選挙は結果なんです。勝つか負けるか。負けどころか大惨敗ですよ。それに進次郎の演説は正次郎先生の「小泉純一郎と田中真紀子人心掌握話法」
をそのまま実行していることが自民党内でも知られてしまってます。今後は小さくなる以外にもないでしょ?」
「六本木辺りのゲイバーで粋がってりゃいいんじないか?」
「あ、でも、進次郎はホモにもモテないようですよ。あのトキが良くない顔なんですって。ああいう顏は。これは私が言ったんじゃないですよ。
あるホモの噂が高い議員の秘書から聞いたはなしですから」
225名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:49:02.22 ID:eTfMpDDV
>>1

法人税は都道府県の人口によって変動させろよ。

東京は今のまま基準で人口に応じて下げれば、法人税の少ない国に逃げてる外資系が鳥取辺りにアジア本店置いて納税するかも知れないだろうが!
226名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 20:59:09.54 ID:wTU+Y3tL
>>220
消費税増税分を価格転嫁出来なかったらの話だろ。
まあ価格転嫁しても売上は落ちると思うが。
227名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:00:08.53 ID:/QG6UExv
企業負担の軽さに魅かれてくる企業は、他国に更に企業負担の軽い国が出来たら出て行くだけなので、充てにするだけ無駄です。
法人税など企業負担の軽い国は、インフラが整っていなかったり、経営危機になっても助けてくれません。
企業負担の軽さに惑わされた好調な企業が次々に集まってくるので、経営危機な企業を公的資金で助ける必要がないから。

法人税のダンピング競争をしなくても、日本は純債権国で資金的有利な事を生かせばいいです。
経営危機になった企業には、法人税など過去の負担額を上限に公的機関が低率融資をしたりすればいいです。
228名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:00:16.46 ID:njtbd7nS
一定の割合で国内投資をした企業に限定したらどう?
法人税を下げても20年不況、15年デフレでマインドが下がってるから。
22943歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/25(木) 21:10:47.05 ID:80EI+xFM
>>1

大企業ばっかり優先で   庶民おいてぼりジャン・・・・・・・・・・・・・・・・・・


安倍ちゃんよお・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
230名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:19:55.49 ID:g5XGNlpA
https://www.youtube.com/watch?v=GbnJiNesBgU
俺は忘れないぞ
もう20年以上同じこと言ってて状況が一向に良くなってない
俺が生きている間は税収50兆円以下で全てやりくりする社会が続くんかいな
231名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:21:19.66 ID:sK9KeWYn
何をやっているんだ
232名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:28:12.95 ID:8pobDwvN
いいぞ!これからは法人や富裕層から税金を取ってちゃ絶対に国が肥えていかない
所得税率は上げたばっかだから下げられんだろうが、株式売買益への課税は
早いところ無税にしておくれ
233名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:30:26.20 ID:cra413di
企業が海外に展開するのは法人税でも為替でもなく国内の売り上げが頭打ちだから。
消費税を無しにしてみた方がマシ。
234名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:30:38.68 ID:qCu1SmMl
>>159
>まあ キャバクラの店長(自民党)が
> お客さんの「経団連さん」に タダみたいな料金で
> 日本市場を飲み食いさせて、客の経団連さんからキックバックワイロもらってる
> 裏切り者のクソ店長なんだけど

おかげで、リアル風俗はこのざまwwwww

【ゲンダイ】「アベノミクスなんてまやかしだ」――と風俗店の経営者たちがぼやいていると日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366841037/l50


>>163
>>建築ラッシュで大工不足、さて、何が起きるかな?
>お前が思っているような粗製乱造はそうやすやすとおこらねーよ

お前は、前回のバブルからは、何も学んでないんだな

>>167
>しかし消費税の段階的アップで増税前の投資ラッシュが起きると

お前、ストックとフローの区別もついてねーのかよwwwww

ストックがプラスなら多少の駆け込み需要は起きるかもしれんが、消費税増税でフローがマイナ
スになってストックは回復しないどころか減る一方だから、二段目の駆け込み需要はねーよ

というか、それが容易に予測されるから、一段目の駆け込み需要でストックを無駄にすることも
ない
235名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:33:57.63 ID:Vd5LrxEb
衆院選で公約出してたんなら今すぐ法案出せば?
参院で否決されても再可決すれば通るぞ
236名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:34:05.04 ID:qCu1SmMl
>>177
>例えば特区内での雇用が
>2000人を超えた企業などは、特区内の設備で生じた利益については
>その殆どが非課税となるという。

国籍条項がねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売国奴は、死ね
237名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:39:06.17 ID:1NhYM8uL
>>220 上手く説明できるかわからんが、売上(仮受消費税)−売上原価(仮払消費税)=売上総利益(支払消費税)ということでお上に払う消費税は実は売上総利益に掛かっている。
売上総利益に掛かるということは給料や減価償却費などの販売費および一般管理費が織り込まれていない。
従って消費税が増税されれば売上総利益が減少し、元の当期純利益をあげる為には(法人税が下がってもここが減ったら意味がない)どこかの費用を減らす必要がある。そこで減らし易そうな給料がやり玉に挙がる。…こんな感じ?
238名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:44:54.62 ID:big4iGUV
サムスンみたいに韓国国民の犠牲の上に企業が利益を出すのを見習うのか
239名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:46:41.47 ID:qCu1SmMl
>>181
>そもそも、粗製乱造というのは、通常、一定の建築費の縛りがある中、儲けが少ない製造者が
>利益を捻り出すために材料等をケチるという構造で起きる現象だが、

乱造が起きるような経済状況なら、まともな大工も材料も製造者も足りなくなるのに、「儲けが少
ない製造者」wwwww

じゃあ、

>>91
>日本全国で建築ラッシュがすでに起きていて
>大工不足が大変な状態になってる

という大変な状態でも、製造者の儲けは少なく材料や人件費等もケチるから不景気なままって
ことで、いいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:50:01.69 ID:g+oyfNEM
事業税は?
241名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:51:39.09 ID:Cu24ZcS9
>>237
いつから消費税を含むことになったんだ?
その論理で行けば消費税が増税されたら、借受と刈払いの差が広がるから逆に売上総利益は増えるんじゃないか?
242名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:52:38.07 ID:qCu1SmMl
>>214
>これで得して儲かるのは、消費税免税業者である輸出業界。

消費税を課されるのは消費者であって、全ての業者は消費税免税業者なのに、お前馬鹿だな

輸出だけじゃなく、設備投資したって、交際費使ったって、その消費税分は控除・還付されるっての

だから、お前なみに馬鹿な内需依存企業も、目先の利益に目が眩んで、消費税増税に賛成する
243名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:54:00.58 ID:OYFJMQMF
それより
年収1500万-3000万ぐらいの層の所得税を減税して欲しい
しょぼい無産市民なのに税金重すぎ
江戸時代の五公五民の状況・・・
244名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:57:18.68 ID:BqDFaliq
>238
日本の製造業とモロかぶりしてる韓国企業に負けた場合
韓国企業が日本の企業どんどん買収する
すると国内雇用の補助金は韓国企業にも流れる
245名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:58:52.80 ID:qCu1SmMl
>>226
>消費税増税分を価格転嫁出来なかったらの話だろ。

それのどこが「直接課税」だよ

直接課税されるのは、あくまで消費者だっての

>まあ価格転嫁しても売上は落ちると思うが。

消費税は強烈なデフレ圧力だから、増税したらそうなるな
246名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:59:46.89 ID:utnDEFl2
>>237
要するに、そういうこと。
消費税とは名ばかりで、生産物の利益に課税され、生産者である企業が納税義務者である。
本来なら付加価値税とか粗利税と呼ばれるべきで、実質的な事業税だな。
建前では、消費者から預かっていることになっているから、売上総利益が少なく、営業赤字でも消費税の負担を強いられる。
その為に、消費税が上がると利益の少ない中小企業などは、人件費削減を迫られ、倒産に追い込まる中小も増える訳だ
247名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:00:31.95 ID:Cu24ZcS9
>>226
生産性を上げるとか方法はいろいろある
対応できない企業は、どのみち売上が落ちていくだけの企業だから知らん
248名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:01:13.62 ID:qCu1SmMl
>>237
>売上総利益に掛かるということは給料や減価償却費などの販売費および一般管理費が織り込まれていない。

減価償却というか設備投資の消費税は、輸出戻し税同様、還付されるっての
249名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:03:04.69 ID:Cu24ZcS9
>>246
そんな企業は消費税が上がらなくても倒産するだろ
ゾンビ企業が生き長らえるほうがおかしいわ
250名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:03:09.64 ID:qCu1SmMl
>>246
>本来なら付加価値税とか粗利税と呼ばれるべきで、実質的な事業税だな。

だから、消費税増税分法人税を下げるべきだってか

死ねよ、嘘つき売国奴
251名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:11:09.95 ID:7etmH2bw
消費税100%、所得税100%、法人税100%にしてでも赤字国債完済して財政再建しろよ
252名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:11:55.90 ID:utnDEFl2
>>247
>>226
だから、言い換えれば、同じ営業努力をするなら、消費税が無い方が企業収益が上がるという意味だな
253名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:11:58.48 ID:BqDFaliq
消費税上げるときに景気回復してなきゃバラマキやらないと景気墜落してさらにバラマキ増やさなきゃならなくなる
実質景気しだいだよ

稼げてる あるいは稼げそうな企業に全力しか道はない
分かりやすいだろ
254名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:15:37.25 ID:Cu24ZcS9
>>252
社会全体の話と企業単体の話を同列に語る発想は俺には無いわ

それならスーパーインフレになった方が企業収益金額自体は上がるぞ ← このレベルのことを書くのはかなり恥ずかしい
255名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:17:58.33 ID:nQdG7Ao2
>>13
あいつら不動産収入とかあるからな。景気なんかどうでもいい。
256名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:18:55.24 ID:qCu1SmMl
>>253
>消費税上げるときに景気回復してなきゃバラマキやらないと景気墜落してさらにバラマキ増やさなきゃならなくなる

消費税を原資にいくらばらまいても、消費税の景気下落効果のほうが圧倒的だから、景気
対策としてのトータルの効果はマイナス

>実質景気しだいだよ

消費税率が5%もあるんだから、実質景気が良いなんてありえない
257名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:19:02.76 ID:rsUdruOi
当然、消費税は50%ぐらいになり、人頭税が導入されて
お前ら死滅だろwwwwww

都心住まいの金持ちの俺には関係ないことだから、さっさとお前らくたばってねwwwwww
258名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:22:02.96 ID:BqDFaliq
まあ耐えてれば世界の市民のほうがキレるんだから勝ちなんだけどね
日本人みたいに何十年も不景気に耐えられる国は少ない
リーマンからそんなに年数経ってないのにもう欧州地方政府では水道やらインフラ外資に売り飛ばして金を作ってる
259名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:23:05.67 ID:qCu1SmMl
>>25
景気減速で、不動産収入も減るぞ

不景気で最初に減るのは広告収入だけど、不動産も、下落が始まったら止まらない

そもそも、あいつらはサヨである以前にアメポチだから、アメリカに言われるままに、民主上げ
で政権交代を起こし、今度は安部上げ

世論調査の数字の露骨な操作ぶりみても、わかるだろ
260名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:24:48.05 ID:fU/nI57K
>>246
ニートは消費税を払わなくて羨ましいわ
261名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:25:53.20 ID:UYqjo9Sd
>>258
マジか
水戦争が欧州で見れそうだ
262名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:26:04.33 ID:BqDFaliq
>256
アベノミクスで紙幣価値を下げてまでばらまきやっても無駄なら
それまでの国だろ
どん底まで落ちて信用失ったらまた製造業で稼げるわ
それはそれで正しい経済だろ
まあ日本が崩壊したら世界恐慌確定だから無理にでも外資が買収ガンガンして完全に潰れはしないわ
263名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:26:33.06 ID:3Mza/vmI
もうさ、製造業はいい加減捨てろよ
何時になったらわかるんだよ
製造業ではもう勝てないという事に
264名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:29:08.98 ID:VQ8TCWJC
コレ早くやってくれないかなー。
銀行融資の多い中小企業は元金返済が楽になるんだよ。
265名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:31:13.12 ID:dCfS3SSK
で、もちろん控除の類は減らすんですよね?

ただ税率下げるだけだと税収減るだけだろ。
複雑な控除があると海外企業は参入しにくいから競争も促進されない。


>>17
>これしないと大企業は海外工場建設に向かうから
工場の移転には税制なんかよりも為替の方が
遥かに影響力が高いと思うが。
266名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:33:20.02 ID:Ta0hDHBT
>>237
給料については労務費は原価の一部となるので織り込まれるよ。
後、売上総利益は税込経理してるような零細以外は
売上も原価も税抜きで計算するので消費税率の影響受けない。
267名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:33:22.74 ID:BqDFaliq
>263
なに?金融でもやれってか?
金貸しは取り立てが命
英国はアイスランド破綻のときにテロ国家指定すらちらつかせて回収した
戦争辞さない国じゃないと信用ビジネスは出来ないよ
268名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:35:24.01 ID:Ta0hDHBT
>>265
何十年も前から「当面の間」の法律でやってのは
なんとかしてほしいね。
一応、2年ぐらい前からどの法律でいくら控除してるかを
申告の時に合わせて知らせるようになったけど
政権かわったからどうなるやら。
269名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:36:12.81 ID:3Mza/vmI
>>267
座して死を待つくらいなら、戦争辞さない国に転換を計ればよい
製造業ではもう勝てない
270名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:39:20.31 ID:IuqOmZNi
>>261
他人事じゃなくなると思うけどなあ
271名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:39:50.44 ID:Cu24ZcS9
日本は製造業の生産性が一番高いんだけどな
まあ知らない人にはどうでもいいことか
272名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:42:36.88 ID:3nOdptbi
>>234中国人で片言の日本語話す自称大工を現場で見たぉ
漏れは大工。
273名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:43:04.00 ID:BqDFaliq
>269
それが出来るならとっくに常任理事国になってるわ
日本が立候補宣言したときフランスに
「常任理事国として責任ある行動する覚悟はあるのか?」って言われた
つまり常任理事国としてそのグループに参加するならグループの利益や秩序のためなら途上国ぶっ潰すことも辞さない覚悟あるか?
って問われた
例えば台湾がグループに逆らうならどんなに心情的に可哀想でも台湾に軍事攻撃参加する
全体の利益のために鬼になれるか?ってこと
274名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:45:28.53 ID:utnDEFl2
>>266
正社員の給与や保険料は、(消費税の)仕入れ税額控除の対象にならない。
派遣請負業は外注費扱いだから、仕入れ税額控除の対象になる。
275名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:51:24.38 ID:/QG6UExv
消費税は止めた方がいいです。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代など)の人がどれ位の税負担なのか不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税は、担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので、財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・消費税は、付加価値の削減や人件費削減の要因になる。
276名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:51:52.48 ID:DF+l+Kbr
>>1
すげえ あべちゃん

これで株がまたまた上がりまくりや
277名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:52:11.80 ID:Ta0hDHBT
>>274
単に売上総利益の計算方法知らないようだから訂正しただけだよん
278名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:58:32.70 ID:utnDEFl2
>>266
>売上も原価も税抜きで計算するので消費税率の影響受けない
→経理の計算上ではその通り。
ただ、価格に消費税が乗ることによって、売上が減少し、それに伴い売上総利益が減少する。
279名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:06:30.39 ID:vGAttl2R
うわー
280名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:10:54.12 ID:D+jMm7e1
消費税上げるなら所得税・住民税を減税してくれ
281名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:14:23.21 ID:c14KMwzb
別にイギリスなみとかでいいだろ
なんで中韓と比べるんだ気持ち悪い
282名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:14:54.96 ID:Ge2vP0vn
これはいいと思うよ
さらに言えば交際費を緩くしてリーマンが会社の金でバンバンかね使うようになると本当経済がよく回るようになるのになー
283名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:27:43.29 ID:JJzTBuVW
法人税って
日本の場合、大企業は払ってないだろ
実際は

そもそも
284名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:32:21.59 ID:bFOmHUAf
悪は滅びて正義は勝つ
やっぱり野球の神様っているんだなあ
本当にありがとうございました
285名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:54:54.35 ID:fIrCCLbP
まあ、投資を内向きに変えさせるという意味では良いんじゃないの。
円高長すぎて国内投資に及び腰な企業が多いし。

逆に異次元の緩和とTPP、この法人税減税と言うこれらの経済活性化策が成功しなかったら、
もう日本としては相当な致命傷になってしまうけど、それは仕方無いな。元々借金の依存率も高すぎたし。
286名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:56:43.35 ID:6CD2bMii
救う会には思想の自由も言論の自由も無いみたいだね

北朝鮮かよ
287名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 00:22:57.32 ID:i2fUs7cg
>>283
まあ、実際には色々と優遇措置があるから、法人税の表面税率を額面通りに納税する企業はほとんどない。
確かに優遇されている大企業などは、実質的には20%未満だし、海外よりもむしろ安い。
288名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 00:27:34.23 ID:5JNOIJrw
ついに中韓を見習うジャップ
289名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 00:29:49.70 ID:dVEkbPAE
金持ち増税煽ってる奴こそ
日本の税金を食い物にし
歳出を増やしてる気がしてならない
290名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:03:48.64 ID:UeBod8wF
Googleとかがあるカルフォルニアは実効税率で日本くらい
中国や韓国みたいになって良いことなんかあるとは到底思えない

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/084.htm
291名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:09:40.20 ID:ZwgvtMQR
TPPで日本を瀕死にし、法人税下げでとどめか
ミンスが息してないからといって滅茶苦茶やりすぎだろ
292名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:10:58.96 ID:WW7LObR2
中韓>>>>>>>>>>>>ジャップwwwwwwwwwwww

ジャップの政策は常に間違っているwwwwww
靖国謝罪しなさいwww
293名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:12:58.34 ID:5YLNSNbq
>>287
法人課税の税の設計次第
税率を下げることのバーターで特別措置法の税制を大幅に整理することが次の条件闘争というか焦点になる。
経団連は直間比率の大枠で主張するだろうが財務省は上のやり方を主張するんじゃないかな?
294名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:48:32.94 ID:DTuYX4Rv
中韓の底辺は悲惨だぞ
295名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:51:40.00 ID:XejytrsU
消費税上げんなIMFの奴隷
296名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:54:22.33 ID:xOd1EFeb
つくばとかは特区にして海外企業の法人税0にすればいい
297名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 03:18:50.44 ID:LKVWBXfE
>>293
たしか北欧がやってるね
298名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 06:26:08.53 ID:i0+ms4Je
韓国とか中国じゃなくてシンガポールや香港レベルまで下げればいい
中途半端はダメやろ
299名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 07:10:50.71 ID:1J3TCQNK
内部留保が増え給料は下がり物価と消費税と保険料が上がりますね
ありがとう自民党
300名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 07:10:50.84 ID:jipACUC8
>>296
アマゾンとか喜んで来そう
301名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 08:12:31.25 ID:VJV4qVMk
不毛な競争
企業による分割統治
302名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 08:14:11.16 ID:rXSqXdhf
現状の税制では企業経営において法人税>所得税になってるから
ほとんどの企業が役員の給料を上げて作為的に赤字にしている
その後役員の給料を会社に役員貸付にして会社にお金を貸すという手順で
会社からお金を無税でに持っていけるシステムにしている奴は多いはず
根本は作為的に赤字が作れちゃう現状の改善だよね
303名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 08:35:17.41 ID:ecT/u/ci
>>243
累進課税の下の方が細かすぎだよな。そして1900万程度で早々に
五公五民状態になる税制厳しすぎ。もっと年1億までは20%くらいに
減税して欲しいわ
304名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 09:18:23.56 ID:i2fUs7cg
>>302
粗利益に一定課税される消費税ね。
役員給与を控除して赤字状態にしても消費税なら取れる。
しかし、景気悪化で本当に経営悪化した場合は、まずいがな
305名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:23:18.22 ID:/V2NcTQC
法人税を下げても相続税上がってるから、富の国外流出防止には何ら無意味。
税金をきちんと払い続けうえで残ったお金なのに、その半分を税金で持っていかれるとか、
なんか日本て社会主義国家みたい。
306名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:28:07.03 ID:UKygpNLq
>>305
そもそも金持ちを日本に留める為の措置じゃないでしょ
海外から企業を誘致する為でだし、企業と個人資産を一緒くたにしても意味ない
307名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:41:52.38 ID:E+VN92QR
TPP交渉で聖域守りますって嘘ついた奴等

今更公約とな
308名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:43:15.36 ID:UKygpNLq
そもそもTPPで聖域とか矛盾してることに気づけ
309名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 11:53:26.40 ID:JKQYyo+x
また、株主優遇、金持ち優遇政策か。
310名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 13:08:27.78 ID:ecT/u/ci
金持ちの多くは預金オンリーのお年寄り。
優待される株主をお前らは嫌うが、資産が減るリスクに身を投じて
利益を得ている勇気ある人達だぞ
311名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 18:17:49.20 ID:7+mYimfJ
http://www.zsk.ne.jp/zeikei552/ronbun.html
大企業の税負担が実際は30%だということについて、日本経団連の経済第二本部長の阿部泰久氏は次のように述べています。

「実は日本で本当に国際的に活躍している大企業の実際の税負担率は、実効税率=表面税率ほど高くはありません。
それには2つの要因があって、一つ目は政策減税の効果がかなり効いており、研究開発減税だけでも相当な影響があります。
その他もろもろの租税特別措置を合わせると、例えば製造業の場合、実際の税負担率はおそらく30%台前半になります」
312名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:06:36.41 ID:2l5wIBo2
>>307
TPPはこれから交渉だろがバカか。しかも聖域って既得権益ってことでそんなものなくした方がいいというのが大多数の日本人の正常な意見
313名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:11:14.79 ID:We/PW2jj
これは自民党の最悪の愚策になるであろう政策の筆頭

一律に下げることで日本の労働者を解雇して海外に移転した
売国企業も優遇することになる非常に愚かな政策

国内で頑張って適正賃金で雇用している企業をより優遇税制にして
国内の雇用を回復させることも出来る唯一の手段を棒に振ることになる愚策
314名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:14:54.36 ID:gCKkUGv2
既にそういう企業は優遇されていたような
315名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:16:25.44 ID:7LasfgyT
もうアベはダメだな。
法人税下げるとかアタマおかしいのかよw。
法人税は『上げる』対象だろ。法人税下げたら賃上げ強制法案でも出すのか?
出さねーだろ。アホ中のアホ。シネ。
316名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:23:06.94 ID:baFTTe2H
経営者として有難いけど、財政大丈夫か?
317名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:39:39.52 ID:6E/QF6I4
消費税 → 福祉のため(うそ)
消費税 → 法人税減税のため(◎)

実際
消費税の税収=法人税減税額だからな
318名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:42:35.55 ID:Cs5EfSgO
>>312
>TPPはこれから交渉だろがバカか

日本に加盟しろって言ってた2~3年昔に、とっくに肝心な部分の交渉は終わってたのに、お前
は何を言ってるんだ?

>しかも聖域って既得権益ってことでそんなものなくした方がいいというのが大多数の日本人の正常な意見

大半の日本人は、日本人であることの既得権益は聖域として死守したいんだが?
319名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:47:54.34 ID:CvRx67tL
これなら1人親方で独立した方が稼げそうだな
320名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:48:09.89 ID:6E/QF6I4
あと

日本は法人税が高い 半分ウソ   財務省の宣伝だな

実効税率(法人税と社会保険料事業主負担の合計)
は日本より欧米のほうがかなり高い



日本は欧米より消費税が低い
でも実効税率(支出額)は日本のほうが高いのと一緒だな
 日本は食料品も消費税5%だから日本国民のほうが重税になっている
321名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 20:49:25.28 ID:cHcroy6G
460 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2013/04/25(木)
よっぽどケケ中ネタは触れてほしくないんだなw
3.11前に上がった東日本ハウスの株価がまたまた急上昇!
安倍首相4月28日からGW末迄国外へ
28日は地震専門家の串田氏が巨大地震の発生を予測した日
322名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 21:21:30.16 ID:34LdOvUV
おいおい
まず所得税減らせよ馬鹿自民
323名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 23:30:08.47 ID:zJ75Idu2
■『((株式の))キャピタルゲイン(譲渡益)や配当への課税が低いと、
 「持てる者」への税金が引き下げられるので、貧富の格差は拡大する』

 キャピタルゲインや配当には、もっと税金を課すべき。
 そうしないと格差は広がり、社会はダメになる。

 『問題は、「分離課税の税率が、収入金額に関係なく一律」ということ』。
  つまり、高所得者でも低所得者でも、同じ税負担割合。
  キャピタルゲインや配当への税金は、累進課税になっていない。
 『どれほど利益を上げても、10%(日本2012年現在。米国の15%以下)の所得税しか課からない。
  数十万円の所得しかない人も、数億円の所得がある人も、税率は同じ』。
 「キャピタルゲイン課税や配当課税が、金持ち優遇」と言われるゆえん。

■《貧困者は政策の“犠牲者”》…
 『国が富裕層や大企業向けに減税をしてお金が無いから、
 代わりに社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。

 重要な事は、「生活困窮が、
 『人為的に作られた社会の仕組みに因るもの』の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。
 政治家のプライドが、最善の判断の妨げ。


ジェフリー・サックス(アメリカの経済学者)
324名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 00:37:35.74 ID:AX20HTUT
あのな、ネット世代だったら間接税全部を含めたら北欧より、いや世界一税金が高いのは日本って分かるじゃん



高速道路の料金が世界基準の50倍ってお前等知ってるのか?これだって裏の税金って言われてるんだぜ
325名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 00:45:26.03 ID:7SfEh9ZR
どんだけ個人から毟りたいんだよ
326名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 01:32:40.49 ID:glVSMEBG
>>8
金持ちの所得は貧乏人からかき集めているという事実があるんだが
327名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 06:57:08.91 ID:3FNSd8dw
>>159

キャバクラのたとえ
非常に分かりやすい オマエ天才だな

ワシは経団連さんからも
ワシの会社並みの法人税とればいいと思うし消費税増税しなくてもいいからなあ

なんで大企業って法人税払わないんだろう(実質利益の10%くらい)
うちは最終利益の40%はらってるよ
328名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:18:35.68 ID:58yBhSyk
これはいい公約
329名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:24:17.42 ID:nTYlrHxS
>>326
元の金を貧乏人の所有物だと勘違いするから、そういう間違いをする。
貧乏人の所得は他の人(多くの場合、金持ち)から支払われている。

更に言えば貧乏人が日常的に歩いている道路や受けている医療など、
多くのインフラは金持ちや法人、未来の貧乏人に「寄生」して賄われている。
330名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:37:15.59 ID:qcdZ0/qE
法人税を減税したら人件費を削減するほど
利益が残ることになる。

>>159
若い人にわかりやすい例えだねw
331名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:41:49.66 ID:nTYlrHxS
常連の経団連さんが、実際にどれくらい「タダみたいな料金」で飲み食いしてるのか、
キックバック賄賂貰っているのか、そういう数字無しでただひたすら中傷するのは
色々とヤバい状況だな
332名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:46:59.10 ID:qcdZ0/qE
探したら沢山あるんだろうけど、尖閣の寄付もどこに行ったんだろうねw

石原東京都知事が尖閣諸島購入のための寄付金15億円を、国に渡さず基金にするのは横領に等しい
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/bbf5def2720e1ebdb1bfb7011a2746ba
333名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:49:32.48 ID:L/KqSjtE
つまり中韓に行った企業帰ってこいと?
334名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:55:14.41 ID:Bpw9ZpCd
法人税が減税された場合、企業の節税対策が減る
人件費、その他諸々経費は削られ、益々不景気になり、企業は借金を減らし自己資金で運営をする様になる
安倍は何を考えてるんだ・・・

「収益に申告調整(加算・減算)を加える⇒益金」

「費用・損失に申告調整(加算・減算)を加える⇒損金」

となり、

「益金-損金=課税所得」

と、法人税上の課税所得が算出され・・・

「課税所得×法人税率-各種税額控除-法人税の中間納付分=税額」

・法人税を減税すると↓が削られる(景気回復させる気ないだろ)

-費用・損失となるもの-

・売上原価
・人件費(役員、従業員への給料等)
・減価償却費
・固定資産の売却損
・福利厚生費
・通信費
・旅費交通費
・交際費
・広告宣伝費
・租税公課
・消耗品費
・支払利息

など・・・
http://www.zeikin-taisaku.net/2007/07/post_64.html
335名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:55:23.31 ID:MMzCMaiG
>>1
法人税のカネは、労働者の利益から払われるんだから、
0%でもいいと思うけどな。
336名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:57:58.38 ID:MMzCMaiG
>>33
赤は、そうゆうのが好きだな。w
337名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:02:12.39 ID:wO9W0INw
>>334
昔、法人税が下がった時は企業の経費削減ブームが話題になったよな。
それで夜の街からサラリーマンの姿が一斉に消えた。
338名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:06:51.61 ID:qcdZ0/qE
>>334
自民党とかほとんど世襲でまともに働いた事のない奴らだからなw
経歴見るとすぐにわかる。
こんなアホに政治を任せるから不景気になる。
簡単な話。
339名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:11:00.31 ID:wO9W0INw
法人税減税って、労働者苛め&中小企業、下請け苛めじゃん
流動性も糞もあったもんじゃないな
340名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:22:07.55 ID:A9xYNyda
結局いつも通りの自民だったな
341名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:28:40.80 ID:Bpw9ZpCd
国民・労働者にはマイナスだが、株価を上げる材料にはなる
アベノミクス=THE自民党政策そのものだよ
342名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:06:56.54 ID:Nt5NNk5J
>>331
>常連の経団連さんが、実際にどれくらい「タダみたいな料金」で飲み食いしてるのか、

スレタイくらい、見ろ

>キックバック賄賂貰っているのか、そういう数字無しでただひたすら中傷するのは

経団連、政策評価を復活へ「献金の目安ではない」
http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY201301150345.html
政策評価は04年、当時の奥田碩会長が「(政治に)口を出すが、カネも出す」として導入。税・財
政改革や社会保障制度など10項目について、経団連の政策との合致度や実績をA〜Eの5段
階で評価し、会員企業に政治献金を促した。

「献金の目安ではない」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:21:59.58 ID:9KejAtnZ
>>331
うわー 
「経団連に都合の悪い便所の落書きは、書いた奴を見つけ出して、名誉毀損で訴えるぞ!」
という 脅迫かよ(w

ファシスト全開だな(w 

じゃあ、「政党助成金は企業団体献金禁止の代償」のはずなのに
一体、いつになったら、企業団体献金を禁止するんだよ!

金権で名高い米政界ですら、流石に企業団体献金までは禁止しているのに
一体いつまで「選挙など政治活動に使う限り、献金はワイロではない」
とかいうオレ様理論を振りかざすつもりなんだよ

たとえ、献金を選挙に使っても、
献金呉れた人に味方して、献金呉れなかった人は冷遇したなら
それは、公務員の中立義務違反であり「広義の贈収賄」だ

ていうか、財界から献金もらって、法人・高額所得者所得減税しまくって
税収が崩壊しているのは事実だろう?
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

「法人減税は産業政策で、政治献金をもらったこととは因果関係がない」
などと法廷ではしらばっくれて 名誉毀損だ!と起訴して脅して

自民&民主右派の売国行為を2chで暴露されるのを防ごうというのは
オカシイんじゃないのか?
344名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:25:50.24 ID:qjkvzw0h
財政再建ww
345名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:27:26.28 ID:FKdPTn/s
所得税下げてくれよーーーーーーーーーーーーーーーー
346名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:41:22.92 ID:8SOZ7NA9
法人税の半分は労働者が負担している、と言われてるしな
347名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:49:03.49 ID:9KejAtnZ
アメリカは共産主義国ではなく、資本主義国だが

アメリカ政府は、トヨタに
「米国市場という料理の代金」として国益4条件を突きつけ
それが満たされないなら、米国市場から締め出す!と脅迫した

国益4条件とは
 1)米国に工場を建てろ
 2)米国民を組合員雇用=正雇用しろ
 3)米国産部品を使え
 4)米国にもっと納税しろ

政府は、企業側ではなく、自治体・地域社会側なのだから
「経団連さんの日本市場タダ食い」を許してはならず
当時の米国政府のように、国益4条件はガッチリ要求しないのは
有権者に対する背任行為になる

つまり、雇われ経営者が、客先からリベートをもらって
会社の資産をタダ同然で売るが、「経営者特別背任罪」なのと同じで
政治家も、国家の株主・共同主権者たる有権者を裏切ってはならない

だから
 1)工場を海外移転して
 2)非正規化・解雇規制緩和・解雇して
 3)日本製部品・資材以外を原料として
 4)政治家に献金して法人減税・所得減税をしつこく要求する企業は

日本市場フリーイーター=無銭飲食であってすでに客ではないのだから
TPPに加入して、タダ食い企業にまで、日本市場を開放する必要はない

逆に、国内にとどまり、安定雇用して、国産資材を使い、法人税を
高い税率で納税してくれる企業には、全力で助成を行う必要がある

つまり
子供産んだほうが得にしなくちゃ、少子化は解決しにくいし
国益4条件に貢献した企業が得するようにしないと、企業は海外に逃げて
日本市場をタダ食いしようとして

日本は空洞化で衰退して、中国に益々苛められて生存が危うくなる
 
 





 
348名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 10:53:27.79 ID:0kWmqoCt
>>346
法人税の経費控除のとこを言っているのか?今一つ意味が分からない。
349名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:00:57.88 ID:9KejAtnZ
企業が、食うか食われるかの生存競争をしていて、一部上場だった
山一證券もあっさり消滅したけれど

国家だって、いまだに弱肉強食で、食うか食われるかの生存競争していて
チベットや南ベトナムは消滅して、台湾は棺おけに片足を突っ込んでおり

日本は明治維新以来「苛める側」だったが、
2000年頃、日中の購買力平価GDPが逆転し、2011年に購買力平価GDPでインドにも抜かれ
日本は最近は「苛められる側」になった

人口差はいかんともしがたいが、円高デフレ空洞化によって
アメリカよりも、日本の地盤沈下は著しく

なんでこうなっているかといえば
1985年以降の新自由主義 政治家が、企業に買収されて、
雇われ国家経営者の責任を放棄してして、購買力平価GDP成長率を口にしなくなったからだ
新自由主義になる前は、GNP成長率こそ、政治家の成績表だったんだがな
350名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:04:08.38 ID:0kWmqoCt
>>339
今一つ意味が分からないが、法人税減税自体は、労働者苛めではないと思うがな。
ただ、直間比率変更と称して法人税減税の穴埋めに消費税が上がる場合だろうな。
351名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:13:33.77 ID:ygntFWTQ
金持ち役員は個人を法人化して節税できるな
間違いなくやるやついるだろ
352名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:34:23.58 ID:zJRRYYlo
>>351
そんなん昔からやとるがな・・
353名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:38:10.88 ID:nTYlrHxS
>>351
やれるけど楽じゃない。生活費を経費にしないと意味がないが、
その辺は税務署も結構アバウトなので毎回毎回メンドいやり取りが
発生するらしい。相当な今期と忍耐が必要だそうな
354名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:40:10.55 ID:wO9W0INw
>>350
法人税は売上からコストを引いた利益にかかる税金だから。
法人税を減税すれば、コストダウンして最終利益を増やせる。
下請けに更なるコストダウンを求める事になるし、当然人件費や福利厚生、企業が負担する社会補償費や交際費等、様々なコストが削減対象になる。
益々正規採用は減るだろうし、40歳定年制や雇用自由化を求めてくるだろうね。
消費税もあるし、来年は中小企業の大倒産時代になるかもね…
355名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:45:04.97 ID:vncWWZIZ
>>353
資産家は自分じゃやらないだろうw
356名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:08:22.98 ID:/Qciy6iD
赤字企業は年間5万円の税金だけでいい。
357名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:12:10.31 ID:0VkSMxTC
マジな話すると、民主党が与党になる前、政権奪取前に自民党への攻撃ネタとして法人税を使ったんだよ。

「日本は企業を優遇しすぎる。金もち企業から税金取って庶民の税金下げろ。」

ってね。
その企業から給料もらってるのが庶民なのにな。
358名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:12:27.73 ID:0kWmqoCt
>>354
>法人税を減税すれば、コストダウンして最終利益を増やせる。
→コストダウンしなくても、法人税減税分は最終利益は増えると思うが?
だから、法人税減税自体はコスト削減には繋がらない。
しかしながら、元々経費控除ができることかから、法人税減税は必ずしも雇用増や給与アップにはならず、むしろ内部留保が増えるだろう。
逆に消費税みたいに、控除前に課税されればコスト削減に繋がるかもしれないが。
359名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:12:54.25 ID:hP89d1cB
だから自民党は金持ち富裕層のための政党だと何回言ったらわかるんだ
愛国だ売国だなんて言ってるネトウヨは神聖馬鹿
360名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:14:02.73 ID:LaucJjIm
中国では消費税が17%で法人税は34%だったが外国企業誘致
のために半分の17%に割引、さらに不便な内陸では数年間ゼロ
にしていた。
ところが無理な企業誘致で財源が枯渇、本来輸出した時には還付
される消費税を半分しか返さないという無法をやってどうにか
しのいでいるのが現実です。
日本の経営者も騙されたとわかっていても責任を取りたくないので
みんなだんまりです。
勲章がほしいんでしょうかね。
361名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:18:46.05 ID:wO9W0INw
>>358
じゃあ法人税1%にして考えてみ?
法人税0%なら理想のコストは0円だってのは理解出来るか?

これで理解出来ないなら俺に説明するのは無理
362名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:19:56.13 ID:5m0LJWk2
>>357
その企業が庶民に金払わなくなったんだけどね。
363名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:22:29.45 ID:t33z1Ifu
自民の売国政策にネトウヨがだんまり決め込むのはいつものこと
364名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:22:52.90 ID:0VkSMxTC
>>362
そら、利益の10%も税金増やされたら、庶民への給料も減らさざるえないよw
当たり前だろw
365名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:25:45.27 ID:wO9W0INw
法人税理解出来ない人は、「法人税 節税対策」でくぐれば分かるよwww
366名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:26:00.25 ID:RTnPCUpK
アベノミクスは勝ち組が儲かるだけなのを理解できないネトウヨ涙目(笑)
367名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:28:44.37 ID:wGtf83ny
地方公務員の給与削減はよ
368名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:29:56.23 ID:0VkSMxTC
>>366
経済知らんバカは黙ってろよ。

君みたいにバカな民主党が政権取ったから、日本はここまで落ちたんだぞ
369名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:36:01.70 ID:88nSCvLu
>>358
法人税が下がったら設備投資や人件費(主にボーナス増額)などの経費に
割り当てるのが一般的。留保(=利益計上)すると、企業にとっては
せっかく下がった法人税の有り難みが少ない。
370名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:44:48.73 ID:Vn5jer/t
もしかして、消費税あげる必要無かったの?
371名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:45:07.68 ID:dADsIH7r
>>8
完全に同意だわ

あと金持ちが気持ちよく金を使えるようになって欲しいわ
372名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:45:31.60 ID:wO9W0INw
>>369
じゃあ法人税が上がれば経費減らすのか?
お前バカだろ
373名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:50:11.95 ID:88nSCvLu
>>372
>法人税が上がれば経費減らす

法人税って法人所得に課税されるんだけどな。
無知は書き込まないほうがいいぞ。
374名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:55:16.23 ID:Nt5NNk5J
>>358
>しかしながら、元々経費控除ができることかから、法人税減税は必ずしも雇用増や給与アップにはならず、むしろ内部留保が増えるだろう。

法人税減税すると、必ず雇用減や給与ダウンになるのに、お前どこまで馬鹿なの?
375名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:59:59.55 ID:X83dAxbQ
雇用安定するならいいんだけど、
もともとコストは控除されてるから関係ない話なんだよね。
376名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:01:51.11 ID:9KejAtnZ
>>357
その庶民=日本国民に買ってもらって、ここまで大きくなれたんじゃないのかね?
企業と、地域住民の利害が食い違うのは当然なんだが

政治家は 企業ではなく、選挙民に忠誠を誓うべきだし
企業は政治家を買収して、国益を売らせるのはやめなさい

自由主義であっても、反則行為はダメにきまってるだろ?
377名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:06:24.84 ID:6dQHUwvZ
韓国を見習うなら徳政令も出さないと。
378名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:06:56.49 ID:CPtl9JdV
仮に1ドル200円と、今の二分の一になっても、東南アジアの人件費は日本の10分の1でしょ
多少円安になったからといって工場が戻ってくるとは考えられない

いずれにせよ法人税減税は賛成だけど
起業支援とか、農業法人支援とか、そういう形の雇用創出策をメインにした方がいいと思うよ
379名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:07:08.19 ID:yD8/R5C/
>>376
そりゃ江戸時代の経済観念だ

極論すれば日本の庶民なんてどうでもいい
庶民が買わなくても売れれば良い
ぶっちゃけ 今の経済は外国人、宇宙人か買ってく事が前提
380名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:07:21.88 ID:t33z1Ifu
>>370
消費税はこれからが地獄だ
法人税下げた分補填しなきゃいけないからな

10パーで済んでたとこ20必要になる
結局、金持ち優遇を見えにくい形でやってるだけ
381名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:07:34.30 ID:Nt5NNk5J
>>375
控除額を減らしたらより増配できるようになるから、関係大蟻

法人税率下げで総人件費も設備投資も減る
382名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:09:45.26 ID:Nm4vJScH
実際、銀行とか航空会社がしっかり税金支払ったら、
プライマリーバランスはプラスになるんじゃないの?
383名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:16:49.78 ID:9KejAtnZ
>>371
どっちにしろ、金持ちは国産品は買わないから、金持ちに消費は
もともと大して期待してないし

寧ろ要求したいのは「フェアネス」で

1)政治家・官僚をワイロで買収して 贈収賄を合法化したり(献金・天下り)
  脱税を合法化したり(国民投票ナシの税制改悪)

  他人のサイフから合法的にカネを盗むとか
  (国民投票ナシの、消費増税・法人/所得減税)  
  (日本国民の税金でタイやベトナムの工場誘致インフラ整備)

2)政治家をワイロで買収して、他人の人権を侵害して儲けるとか
  (派遣法・解雇規制緩和で組合を潰して買い叩く)

3)日銀をワイロで買収して円高デフレにするとか
  エネ庁長官を天下りで買収して、原発の安全規制を骨抜きにするとか

そういう、朝鮮人みたいなワイロによる政治行政介入と悪事をやめてくれ
それは「反則技」だろうが
384名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:25:28.86 ID:9KejAtnZ
>>379
じゃあTPPに加入しなくていいじゃん

ベトナム工場は 日本市場や米国市場をアテにしないで
外国人や宇宙人とやらに売ればいいだろう?

コッチはコッチで、日本国内で新たにベンチャー企業を立ち上げて
あんたが放棄した、日本市場シェアを、国益に貢献するベンチャー企業に
与えたほうがいいよ

実際は、日本市場なんてアテにしてないといいつつ1/3以上国内販売で
しかも国内のほうが利幅が厚い企業が多いし、日本の工場を放棄したら
損するから、

ベトナム製品を 日本国に強制的に売りつけて
日本に有事軍需工業力・雇用・ローカルコンテント・納税で貢献せず
日本市場だけタダ食いしたいからTPPで日本民族から関税主権を奪うわけだろ?
385名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 13:57:08.43 ID:ygntFWTQ
輸出企業
俺たち円安でウハウハw
法人税減税でウハウハw
エコポイントにエコカー減税や補助金などなど税金から利益供与してくれるし
日本は夢の国w
386名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:28:09.41 ID:hP89d1cB
法人税減税の分はもちろん消費税でニートネトウヨからも取り立てるよw
387名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:36:08.06 ID:lJ0KDwBI
ぜーんぶネトウヨが悪いw
388名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:39:44.44 ID:bmujVrTJ
>>1
また消費税を法人税減税に使う気か?
当初消費税が導入されたとき福祉目的だったのに
結局法人税減税につかったもんな
自民党の得意技
389名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:39:49.24 ID:DOLqTlm7
減った税収は消費税で取り戻すって事か
390名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:46:12.33 ID:ygntFWTQ
増税と減税が同時期に行われる場合
大抵は利益の再配分だったりする
つまり
消費税増税で得た利益を法人税減税で配分するってことだ
391名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 14:48:44.89 ID:89dyXmec
所得税100%、法人税100%にして公平に再分配しろよ
392名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:01:12.12 ID:wO9W0INw
>>388
竹下内閣…高齢化社会を支える社会補償制度の維持

結果:法人税の減税

橋本内閣…財政再建の財源の為

結果:法人税減税

安倍内閣…社会補償・税一体改革

結果:法人税?

自民党は嘘つかないw
393名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:01:28.12 ID:8XZWLpHW
亀レスだが>>7

男気
394名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:20:07.75 ID:cpX6ZJSe
また、自民党が中韓を追従か・・・

ネトウヨ、息してるか?
395名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:27:19.83 ID:HMPB0ixr
腹痛の安倍は政治家やめろ!w
396名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:41:43.88 ID:J7MFpQ0J
>>394
浮いたお金が労働者にまわってくると信じて疑わないよ
397名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:45:26.17 ID:YHGki+8x
経団連=自民党
労組=民主党
398名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 15:57:12.71 ID:Nt5NNk5J
>>396
こういうの見ても?

【自動車】トヨタ、米でレクサス生産 九州から一部移管[13/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366327803/l50
399名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:08:09.10 ID:r3VwVRQ6
これで駄目なら某産業に補助金投入だろう
400名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:17:48.71 ID:s/pJ5rR1
また騙された馬鹿な日本国民
それでも次も自民党なんだろ?
どこまでキチガイなんだろ
401名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:41:49.11 ID:7Wz9iQtH
この消費税上げ法人税下げって最終的にどうなるまで続くの?
402名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:47:17.50 ID:ygntFWTQ
>>401
法人税がゼロになるか暴動が起きるまでじゃね?
意外とまじで
403名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:52:03.78 ID:Xnk0vkw+
消費税を上げて所得税も下げろ
さらに社会保障費も半減して、働かないと損だと無職が分かるまでやれば良い
浮いた金は全部直接税の減税に回せば良い
404名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:55:24.10 ID:9KejAtnZ
>>401
法人税・所得税税収が20兆円
 消費税税収が10%で20兆円だから

 法人税・高額所得者所得税の税収がゼロになって
 消費税が30%で40兆円になって(税率あがるほど消費が減って税収が伸びない)

 日本の借金が1200兆円 関東州と関西州の借金が400兆円づつになるまでじゃないの? 
 地方分権は、地方に地方債を刷らせて経団連にばら撒きさせるためにやるわけだし

議員選挙板で

  「消費税収20兆円 法人/所得税収20兆円になったら
   消費税を納める貧乏人の利益代表に衆議院を寄越すのかい?」って聞いたら

  「税金は 民衆=奴隷が払うもので 貴族が払うものではない」
   という回答だったから

  経団連はとことん 日本を食い物にするつもりだろ?
  あいつらが議員の4/5を買収しているからな
405名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 16:57:37.97 ID:9KejAtnZ
>>403
 無職は働かないと損なのはわかっているんじゃない?

 あんたが雇ってやれば働くと思うぞ(w
406名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:28:31.63 ID:cpX6ZJSe
>>401
会社だけ日本において生活は外国でした方が良さそうだなw

日本の官僚が何を考えてるのかよく分るよ。
それに反抗しない日本人がアレなんだろうけど。
407名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:42:48.97 ID:50T2QqDR
また大企業優遇策か
減税は耳障りがいいが所詮選挙対策
ありえない高成長目標を掲げるのは亡国でしかない
408名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:54:47.14 ID:HpdsUCBz
別に法人税が『法人所得』に課税されようが関係ないw。
別表4作るのに色んな税務署との加算,非加算項目が追加されるだけで
結局は税効果だから減税は減税。法人優遇(しかし賃金上昇に繋がるとは
必ずしも限らないw),貧乏人はインフレなら実質可処分所得低下,
デフレならアベのやってる事意味無し。要は何したいの?ww。
409名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 18:24:14.38 ID:cpX6ZJSe
アベノミクス第三の矢 ⇒ 育休3年化

ようするに、この下痢ピー総理はよく分かってないんだと思うw
410名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 18:32:35.04 ID:0kWmqoCt
法人税減税と消費税増税は、供給を増やして消費需要を減らすインフレ抑制対策。
デフレ(供給>需要)時に法人税減税と消費税増税をやれば、需要減から供給過多になってデフレが余計に促進する。
411名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 18:47:00.32 ID:HMPB0ixr
ネトウヨ票数なんてたかが知れてるからネトウヨ叩いてもしょうがないけどさ
普段あらゆる板であらゆるスレを荒いしまくってるから
ここぞとばかり戦犯に挙げられるんだよね>ネトウヨ
412名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 18:53:53.28 ID:cpX6ZJSe
>>411
単純に程度が低いから叩かれてるんだと思う。
言ってることが社民党やグリーンピースと同じレベルなんだもん。
413名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 18:56:50.12 ID:4mhEWldM
どうせ選挙の時しか言わないでしょう。いつもの嘘つき自民党のことだからね
414名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 19:04:59.00 ID:pRYpvBZ0
>>17
真逆だろw
内部留保か海外投資に回るだけだから
415名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 19:15:18.11 ID:HpdsUCBz
あー悪いが言わせて貰えばアベバカノミクス政権に投票した愚民にも責任
あるから。投票した奴は書く権利ないぞ。
416名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 19:25:52.62 ID:cpX6ZJSe
>>415
基本的にネトウヨの責任だよね。
昔と違ってネット上にログも残ってるから、
次の政権にはネトウヨ狩りをしてもらって彼らに返済してもらえば良いと思う。

消費税の増税も日本国民全員ではなく、
賛成しているネトウヨだけ増税すれば公平なんじゃないかな。
417名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:44:46.74 ID:Nt5NNk5J
>>414
>>>17
>真逆だろw
>内部留保か海外投資に回るだけだから

だよねー

【自動車】トヨタ、米でレクサス生産 九州から一部移管[13/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366327803/l50
418名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:54:29.08 ID:yMg/uzZS
税収が不足しているということで消費税を増税して
大企業には減税ですか?
ところでなぜ宗教団体は無税なのですか?
マネーロンダリングのためですね。
419名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:13:59.09 ID:qcdZ0/qE
>>406
会社も外国に置いたほうが有利だけどw
日本の税率が低いのは利権のある特定の企業で、
税金を食っているのも特定の企業。
一般企業は高い税金を納めて、更に税金の恩恵もない。
420名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:02:28.10 ID:QdtMa/If
法人税減税はいいけど、国民の購買力を上げるために給料アップ、雇用拡大とのリンケージを
考えるべき。給料上げた企業、雇用増やした企業は多めの減税とか・・・。
あと消費増税はなんとしても最低二年は延期すべき。
421名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:10:07.94 ID:gMI6qTAT
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる。

いますぐ、やれや 安倍、まじめにやれ
422名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:10:46.48 ID:khzVyd+n
サービス残業規制を強化するだけで
消費も雇用も伸びるのになあ
法人税の税率引き下げはその後でいい
423名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:45:36.25 ID:IOA1A1Wi
1/3【現代史研究会SP】「反日の米中連携」その実態と行方[桜H25/4/27

◆現代史研究会スペシャル〜「反日の米中連携」その実態と行方

パネリスト:
 柏原竜一(ジャーナリスト・情報史研究家)
 加藤康男(編集者・近現代史研究家)
 西尾幹二(評論家)
 福井雄三(東京国際大学教授)
 福井義高(青山学院大学教授)
 福地惇(高知大学名誉教授)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使)
司会:水島総

http://www.nicovideo.jp/watch/1366944379

http://www.youtube.com/watch?v=zctOVmDSkN0
424名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:33:53.67 ID:vG7gySgo
賛成だが時期が悪い気がするな。
消費税を前にこれやったら反発招きそう。
425名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:17:26.75 ID:J9OvED9Z
>>8
トリクルダウンは破綻してるよ。
それよかもっと富を集中させて貧民は死んでもらわないと困る
426名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:17:58.31 ID:N32gpIKE
>>425 はよ死ねよw貧民
427名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:56:31.07 ID:5Yv1vm7m
法人税を中韓なみに
給料を中韓なみに

その結果は、社会保障も中韓なみになるのではないのか。
428名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:23:13.80 ID:IivXW4D5
いやあ、子供から老人までもれなく税金絞り上げる一方で大企業には優遇とは
さすが財界の男妾の自民党さまです
429名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:29:12.25 ID:uDzzi7K2
>>426
貧民じゃないねらーってなんだよw
430名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 15:13:19.55 ID:Oq34AJ1z
どうせ法人税とは別の名目で実質法人税を取るだけだろ。
431名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:15:07.85 ID:+8O57pwe
法人税って給料やら設備投資やらを差っ引いて残った利益に対して課税されるんだから
「税金で取られるぐらいなら人雇う・給与増やす・設備投資するか」っていう動機付けなくなる
気がするんだけど、大企業には関係ない話?
432名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:22:43.12 ID:iFcPvXN9
>>431
正しいと思うが、何故か税金が下がって企業の取り分が増えたら「給料上げて貰える」と思ってる奴が居るんだな。
433名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:23:45.86 ID:3t+QCmCF
過去の消費税増税に前後して必ず法人税が減税されてるんだよな
とりあえず財源を示せよ安倍ちゃん
434名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:32:37.29 ID:MHtIYd6B
Q.財源どうすんの?
A.消費税あげます

アホだな。国内市場軽視しすぎ
435名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:44:07.77 ID:S6PVOkJS
よし次の参院選で自民に投票する奴だけ所得税倍にしよう!
436名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:48:19.07 ID:6iwTaqZp
これはやらなければならないのよ。
日本の殆どの企業は中小企業でそれらは殆どがわざと赤字決算にしてる。
なぜかというと法人税が高すぎるから。
法人税減税して正々堂々と黒字決算できるようにしたほうが法人税は増収すると思う。
437名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:49:56.94 ID:3qEWPjIE
>>1

なんで中韓をターゲットにするんだ。今、ちょういいポジションだろ。
438名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:52:00.92 ID:Y2T32J6p
>>436はお人好しなのかバカなのか自民の工作員なのかw
439名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:52:45.24 ID:b68tmP50
質のよいサービスするにゃやっぱり金が要るから
減税するのもどうかと思うが、
アホ老害の無能経営者が下に金流さないのを辞めさせるにゃ
ある意味一番楽で早いからねぇ
下げてやったのに給与ださないってのならこっちにもかんがえあるで
って出来るからな
今度は所得の方上げて老害だけ負担増とかってやればいいだけだしな
440名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:54:14.53 ID:Y2T32J6p
>>439
>下げてやったのに給与ださないってのならこっちにもかんがえある

奴隷の分際で「こっちにも考えがある」ってメンチ切って何すんだよ
インターナショナルでも歌うってかw
441名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 16:56:45.52 ID:5LKxgBcY
年商1.5億、役員報酬2千万くらいの零細経営してるけど、
法人税は殆ど払ってないからどっちでもいいな
決算月に収益決まった時点で大半を社員のボーナスにしてしまうけど、
零細だから大した額にはならないしな

法人税20%まで下がるんなら、所得税の方が高いんで、
所得税払うくらいなら内部留保にしようかなって思うけど、何かメリットあるのかな?
内部留保増えたら融資とかやりやすくはなるけど、
今でも業績いい所は借り手市場なので、銀行側が幾らでも貸してくれるしね
442名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:07:30.02 ID:1B+PI5+n
日本人の雇用の割合と、資本に対して役員や重役以外に給与として払ってる割合で法人税を減税したらいい
企業の日本人雇用が多くて、平社員に対する給与が高いなら法人税10%とか
内部保留じゃなくて社員に給与を吐かせる政策をとるといい
443名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:14:08.60 ID:iFcPvXN9
三橋と高市は全く正反対の事を行ってるね。

三橋:法人税減税は、供給不足から起きているインフレ時に外資・国内企業の投資を促し供給を拡大する為の政策。
需要不足時の法人税減税は企業の国内投資には繋がらず、海外投資や株主配当を増やすだけ。
むしろ、法人税減税分が国民負担の増大に繋がり益々不景気になる。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=takaakimitsuhashi&articleId=11413988329&guid=ON

高市:法人税減税をすれば企業は給料を上げると言ってるので法人税減税すべき。
更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。
日本が復活するには「貿易立国」になる必要があり、外資を呼び込む為には絶対に法人税減税は必要。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1289194/1306918/87769530
444名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:14:57.67 ID:JWv+kxH+
自民党の選挙のキャッチコピーを
減税日本や法人税値下げ隊にしたら?w
445名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:19:06.24 ID:ZsdmJlzC
増税する前に滞納率下げろよと思う
消費税は他の税金より滞納額が異常に高いんだから
この状況で消費税増税しても事業者が滞納してたら滞納額がふくれるだけ

台湾みたいにクジつきの統一レシート使えばだいぶ透明化するだろ
446名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:24:48.08 ID:2Bdg3YIY
法人税下げてもいいけど内部留保をアホみたいに積み上げるの止めさせろ
447名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:26:22.14 ID:WPy3nYFB
>>1
自民にも不満は多々あるのだが、代替となる候補がいない現実・・・。
あんまり良くない傾向だわ。
448名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:26:43.00 ID:DXOiWkcM
個人は増税で企業は減税かよ
449名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:28:37.32 ID:COS8rya6
自民平常運転
450名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:29:13.14 ID:CtyABlb0
財源は公務員リストラ!
451名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:35:07.82 ID:BYj4j37k
>>443
三橋は、まともだな

>高市:法人税減税をすれば企業は給料を上げると言ってるので法人税減税すべき。

それ、消費税増税分は福祉に使いますって政治家の言葉よりむなしいな

>更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。

国内に資金が有り余ってるのに、外資を呼び込んで高額配当を与えるって、どんだけ売国奴

>日本が復活するには「貿易立国」になる必要があり、外資を呼び込む為には絶対に法人税減税は必要。

日本はとっくに貿易立国だが、貿易で得た利益を国内に還元するためには、その利益を国外
に吸い出したり国内に溜め込むだけの外資は追い出さないといけねーっての
452名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:39:19.24 ID:MrwOvFJY
>>445
企業が納税義務を負うが、営業赤字の企業は払えないのだよ。
無理やり差し押さえれば、従業員の給与も払えず、倒産も増える。
そういう意味で消費税は欠陥税で、中小やベンチャーに厳しく、税率が上がるほど、正社員の給与削減やリストラも進む。
企業から見て、大まかには消費税と法人税の違いは、収益にそのもの掛かるか、経費控除後に掛かるかの違い。
453名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:47:39.15 ID:MrwOvFJY
>>443
要するに三橋の見解は、法人税減税と消費税増税は、インフレ抑制対策と言いたいのだろう。
デフレ時にやれば余計にデフレを促進させる。
454名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:53:37.75 ID:MrwOvFJY
>>436
そもそも赤字企業は法人税は免除される。
455名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:59:55.27 ID:hJKCLSX2
中国や韓国に倣う意味がわからない。
アメリカ政府に法人税を下げるよう指示されたからと素直に言え。
456名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:02:05.06 ID:MrwOvFJY
>>436さん
レスを間違えたようだ。(-_-;)
>>454
457名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:06:44.73 ID:1UnP56+X
消費税は15%、20%へ
458名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:15:08.79 ID:ZsdmJlzC
>>452
それはよくわかる
だとすれば消費税の欠陥を是正する必要があるね
459名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:18:34.09 ID:MrwOvFJY
>日本の殆どの企業は中小企業でそれらは殆どがわざと赤字決算にしてる。
→しかし、人件費を含む経費は所得移転だから、赤字決算で法人税負担しなくても、従業員など移転された側が所得税などで代わりに負担する。
460名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:22:43.69 ID:u5reBS/5
本当に自民党は最低だわ
461名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:27:15.30 ID:MrwOvFJY
消費税という言い方が誤解を招く原因だな。
実際は、原価に応じて原価に上乗せさせる訳だから、付加価値税と言うべきで、企業が納税義務を負う事業税の一種だな。
まあ、消費額に応じて消費者自身が納税するのであれば消費税と言えるが。
462名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:53:03.15 ID:QWjzb1ki
>>443>>452
法人税下げていいから自民党に献金しろということ
どお考えても法人税で取って税収上げろ この糞自民

 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った

↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。

☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆

ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/

ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた

上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
463名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:54:57.37 ID:8+xCx5pl
まぁなんだの、法人税や所得税の最高税率は20%で限界じゃないかね?
20%以上設定するのには腹が立つ、「ぼったくるな!」だよ。

相続税完全撤廃、法人税と所得税の限界が20%、消費税は基本1%で
インフレデフレ期で上下する。これでいけるんじゃないかな?
例え、法人税を下げて末端の給料があがらなくても、今の税率は
高すぎ。また、収入が少ない人間にも課税はした方が良いと思う。
464名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:56:17.17 ID:QWjzb1ki
消費税をなくせ、富裕層 宗教法人に適正な税率を当てろ
消費税10%年間負担蔵
250万円未満 7万6,255円
500万円未満 11万9,369円
1000万円未満 18万9,147円
日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)(これ自民党がやった)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
465名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:59:29.48 ID:QWjzb1ki
安倍のミクスはただのペテン でわ失礼するw

消費税をなくせ、富裕層 宗教法人に適正な税率を当てろ
 宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。
このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。
つまり、お礼、おみくじ、寄付金、戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。
例えば、信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、1ヶ月で1億円、
1年で12億円がまったく課税されずに集まるということである。
さらに、こうして集めたお金を法人名義で貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。
土地・建物などの所有財産、固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。
 もうひとつの収益事業とは、布教や本来の宗教活動の経費をまかなえるように認められたものである。
印刷業、出版業、斡旋業、医療保険業など33業種が対象である。
これらの業種における収益に関して、30%は免税される。残りの70%にも一般企業の法人税率37.5%より約10%低い27%の税金しかかからない。
例えば、一般企業、宗教法人どちらも1億円の利益(収益事業の利益)があったとする。
一般企業の場合は、1億円が全部課税対象になり、税金額は3,750万円となる。
一方、宗教法人の場合、まず3,000万円が寄付として非課税。残りの7,000万円に27%の税金がかかる。
よって、税金は1,890万円。一般企業と比較すれば、1,860万円得したことになる。
466名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:08:57.29 ID:VRz6EYvj
累進課税廃止して比例課税に
相続税は反伝統思想(共産思想)なので無論廃止です
贈与税も当然でしょう
467名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:19:24.62 ID:xI+v0eHL
>>436
>>日本の殆どの企業は中小企業でそれらは殆どがわざと赤字決算にしてる。

中小企業は「殆どが」わざと赤字なんてのは都市伝説だ
「中には」わざと赤字なら正しいだろうけどな

万年赤字の中小企業に一体どこの誰がカネ貸すんだよ
多くは首の皮一枚で経営がなんとか持ってるだけだ
468名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:20:20.11 ID:8+xCx5pl
>>466 税金払って残ったお金を子孫に渡すと課税っていうのが
気に入らないよね。なんでも今の日本の税制だと3代で資産が
ゼロになるんだっけ?
土地の所有に関しては、例えば駅前の一等地には一定の税率を
かけて、その税率を払っていけない人には土地を手放してもらうとか。
(土地の有効利用の観点から)
469名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:31:13.99 ID:6CRa8xuP
>>199
そりゃあんだけ円高が進めばしょうがないよ。
470名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:35:58.32 ID:6CRa8xuP
>>273
アホかw
フランスがそんな全体の利益のために行動してると思ってるのか?www
自分勝手に国益重視で動いてるじゃねえか。
ロシアも中国も英米もだ。
心情的に抵抗があるなら日本1国でも台湾を擁護すればよいだろうがw
シリアをロシアや中国が擁護してるだろ。
何勝手に変な壁つくってるんだよw
471名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:44:57.28 ID:5krOIcXv
ネトウヨは
今度からサムスンは税金で優遇されているからとか言い訳は出来ないな。
472名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:46:24.19 ID:tAarWy1P
年次改革要望書をそのまま実行に移す自民党
473名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:57:19.49 ID:wi2X0h4/
民主党が最悪だっただけに、自民党時代の悪い部分を見てる人少なくなったよな
474名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:19:54.80 ID:hF8XKy9w
自民党の法人税減税は賛成だ。やるなら減税で出た利益は全額株主への配当金に
回せば投資家が儲かり消費を増やし景気を良くする。是非矢ってほしいね。
私はサヨクだが投資家だから配当金増加で豊かになる。
475名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:38:56.31 ID:BYj4j37k
>>443
>高市:法人税減税をすれば企業は給料を上げると言ってるので法人税減税すべき。
>更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。
>日本が復活するには「貿易立国」になる必要があり、外資を呼び込む為には絶対に法人税減税は必要。

国内で投資先のない金が余りまくってる日本に、わざわざ外資を呼び込んだ上に法人税減税
してたっぷり配当するって、こいつ、真っ黒な売国奴だのに、

【皇室】自民・高市早苗氏「特措法で旧宮家に皇籍に戻っていただく方法もある」 男系堅持を主張★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367121610/l50

で、誤魔化せると思ってるのかね

ネットをなめるな
476名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:41:54.61 ID:BYj4j37k
>>475
>ネットをなめるな

訂正

高市は昔から、青少年保護を口実に、ネット弾圧に熱心だったな


【ネット】高市早苗議員に聞く…「自主規制では不十分」 青少年ネット規制法案で [08/04/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207621511/l50
477名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:49:18.78 ID:6iwTaqZp
>>475
この場合の投資っていうのは株式投資とか不動産投資のことじゃなくて企業の設備投資のことだよ。
古い工場を立て直したり、機械設備を更新したり新しい店舗を出したりすること、必要な投資先はあるんだけど国内でできてないんだよ。
478名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:01:03.13 ID:BYj4j37k
>>477
>この場合の投資っていうのは

この場合も何も、「投資」って何の話?

>>443
>高市:法人税減税をすれば企業は給料を上げると言ってるので法人税減税すべき。
>更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。
>日本が復活するには「貿易立国」になる必要があり、外資を呼び込む為には絶対に法人税減税は必要。

と、外資を呼び込むことしか書いてない

本来、外資を呼び込む必要のある国は、国内が資本不足の低開発国が産業を立ち上げる場合
で、呼び込んでそこそこ儲けさせてやった後は国有化等で追い出すのが、まともな政策

中国の合弁強制なんかが、それ

それを高市は、資本が余りまくって資本の行き場が国債しかない日本に、外資を呼び込むだけ
じゃなく、法人税率下げて法外に儲けさせるとか、どんだけ売国奴なんだよ
479名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:09:01.53 ID:6iwTaqZp
>>478
>高市:法人税減税をすれば企業は給料を上げると言ってるので法人税減税すべき。
>更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。
>日本が復活するには「貿易立国」になる必要があり、外資を呼び込む為には絶対に法人税減税は必要。

投資っていうのはこの2行目の国内投資のこと。

あんたは勘違いしてるよ。国債にしか行かないのは金融機関のマネーであって、資本家の資本じゃない。
資本家の設備投資を増やすことを法人税減税は目的にしてるの。工場を建てたり、機械を買ったり、店舗を建てたり、それらを買い換えたりするためなんだよ。
480名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:45:51.69 ID:BYj4j37k
>>479
>投資っていうのはこの2行目の国内投資のこと。

仮に、国内投資が増えるとしても、

>>451
>>更に法人税減税により国内企業は国内投資を増やし外資を呼び込む。
>国内に資金が有り余ってるのに、外資を呼び込んで高額配当を与えるって、どんだけ売国奴

ってだけで、売国奴

しかしそもそも、法人税率を下げたら設備投資で経費にして利益を減らす必要が薄れるので、設備投資は減る

>資本家の設備投資を増やすことを法人税減税は目的にしてるの。工場を建てたり、機械を買ったり、店舗を建てたり、それらを買い換えたりするためなんだよ。

なら、法人税は増税した上で、前倒し償却を認めないとな
481名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:58:30.06 ID:bfCIYe93
法人税を負担してるのは投資家だよ?
何で既に世界一負担している投資家の
税負担を更に増やすんだよ!!
482名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:00:11.25 ID:6iwTaqZp
>>480
考え方の根本が間違ってるのよ。

売上も支出も同じで法人税率が下がれば手元に残るお金は増えるでしょ。
そうすれば手元に残るお金の文だけ設備投資を増やしてもいいんだよ。
483名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:07:56.81 ID:R5oV0pEI
35から20になってくれたら経費でどうこうより稼ぐだけ稼いで借入の返済に廻す
484名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:08:01.84 ID:BYj4j37k
>>482
>売上も支出も同じで法人税率が下がれば手元に残るお金は増えるでしょ。

そりゃあ、内部留保だ、馬鹿

>そうすれば手元に残るお金の文だけ設備投資を増やしてもいいんだよ。

法人税率が低ければ、設備投資を減らして配当を増やしたほうが株主の利益だっての
485名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:23:02.04 ID:5LKxgBcY
法人税の上げ下げだけでは大きく変わらんと思うけどね

法人税率が高いから、内部留保が出来ないし、期内で使わないといけないから、
投資や消費が増えるはずってのが今の税率のベースだろうしな
絞れるところから絞ろうって考えもあるけど、実際取れてないんだよ法人税なんて


どっちかと言えば、経費参入分増やせばいいと思うけどね
キャバクラ行こうか何しようが、全部経費で落とせる仕組み作ってさ
所得税をきっちり取るようにすればいいのよ
飲食とか現金系で消えてる税金多いからなあ
486名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:30:39.87 ID:6iwTaqZp
>>484
本物のバカだね君はw
税率が下がって余裕ができるなら内部留保に回す分を設備投資に回すことが出来るという当然の経営判断ができるだろうということだよ。
100億税引き後最終利益を上げることを株主から期待されている場合、税率が下がって110億税引き後最終利益が出せるなら
差し引き10億は設備投資などに経営者は回せるんだよ。常識だよ常識。

>>485
キャバクラはキャバクラ嬢が所得税払わないからね、非効率的。
487名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:33:50.96 ID:5LKxgBcY
>>486

そこから取る仕組み作れって話だよ
接待交際費とか会議費に比べて10%減税でしかないのに、
渋る要因としては大きいからな
488名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:34:55.49 ID:BC1fTls/
しわ寄せは
個人の所得と資産を狙い撃ちらしいなやっぱり
国の家畜として太る前に
早く出荷されたらたまらんなあ
489名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:47:07.65 ID:fp6KUHlL
ふざけんなよ。ちゃんと法人に税金払わせろ。
個人自営・有限とかに対して厳しすぎるだろ。
490名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:50:03.01 ID:1YNytcp9
消費税増税で税収ダウンのカラクリ発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

財政赤字でまた消費税を値上げできるぜ!
国民はバカだからまた自民党に入れるし
491名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:57:34.94 ID:5LKxgBcY
>>489

自営はともかく、有限は会社だろ!
そもそも今は作れないぞw
ガキは帰れwww

自営とか法人にした方が税金の扱い良いのに
現金商売で逃れてるだけの連中ばっかだぞ
492名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:06:20.75 ID:6iwTaqZp
中小企業の法人税は現行制度で既に優遇されてるのを知らないで
共産党が言う法人税減税は大企業優遇というまやかしを鵜呑みにしている馬鹿ばっかりです。
493名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:13:12.88 ID:X+itYriO
減価償却の資産勘定かえりゃいいのに
494名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:14:35.72 ID:L3VyEKp1
>>8
変な意味でも国際化してるから
日本の金持ちは海外に金持ってとんずらだけどな。
金持ってるやつが日本で金使わなくなったんだよねぇ。
495名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:16:28.52 ID:1YNytcp9
>>494
まあ日本の金持ち=官僚だけどな

ギリシャ同様
496名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:16:49.40 ID:rHckVHRV
日本って贅沢三昧豪遊できるほど金持ちがあまり居ないと思うけどな
経費使えなきゃ殆ど貧民とかわらんような
497名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:17:31.48 ID:L3VyEKp1
法人税下げるんだったら
変な税優遇はすべて廃止で
外資企業が安心して入ってこれるように
シンプルにしてあげてください。
498名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:22:28.36 ID:L3VyEKp1
マンションばんばん建てて
中国の投資目的で買われる、人が住まないゴーストマンションみたいに
ただ、不動産ころがしだけの「投資」促進したらインフレになるよね。

くろだってアジア開発銀行とか。
中国を無法図なインフレにしてぶっ壊して日本に凱旋帰国した
ただのアホにしか思えないんですけどね。
499名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:30:54.82 ID:L3VyEKp1
クールジャパンってのは海外の評価だけど。
日本の金持ちは、日本って泥臭い今だに昭和臭のする鈍足の政治、行政。かわらねーな。
って鼻で笑ってるのに。なぜ気付かない。。
500名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:31:37.98 ID:6iwTaqZp
>>498
だから、そういう個人の「投機」じゃなくて企業の設備投資の話をしてるのに間違うなよw
相手の言ってる意味を自分でとり間違えた挙句、相手を非難するなんてありえない話だぞ。話にならん。
501名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:35:41.25 ID:L3VyEKp1
日本企業には国際化の波に乗れって言う。
海外でシェア伸ばしてるサムソンあたりが理想って言う。
海外のために働けって言う。

そのくせ、:海外の企業の日本への誘致は進まない。むしろ入ってくるなと思ってる。

これで、日本人の給与。上がると思いますか?
全部、外に出て行ってるやん。
空洞化。でしょ。政治の失敗なんですよ。日本の不況はさ。

ほんとに、ばーーーーーか。です。
502名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:38:51.94 ID:L3VyEKp1
全ては、既得権益の保護のためです。
日本の問題は金の分配がうまくいかないのが問題なんです。
そして、今も企業の利益を守ろうとしてる。

この法人税減税が、海外企業の日本誘致が目的ならば
戦略あるといえる。

でも、どうやら、日本の老舗企業を守るためだけの政策のようですね。
とっとと潰れろよ。ばか。
503名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:40:25.79 ID:X+itYriO
分配がうまくいかないのは、絆がなくなったからだなwww
何が絆が大事だ、笑わせるな
504名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:44:52.36 ID:L3VyEKp1
そろそろ、ですかね。
505名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:55:56.33 ID:L3VyEKp1
今日、鬼のような求人広告見たよ。
IT社長職、年収1500万だそうです。
ええ、儲けてるのは株主です。

そういう事なんです。
506名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 23:58:51.88 ID:L3VyEKp1
ブルドックソースもとっとと買収されれば良かったのに。
外資=はげたか。とか言ってたけど。
そのはげたか。どうやら日本の中でたくさん生まれているようですね。
自らが産んだ悪夢を。自らの糧にしているわけです。
もう、こいつら政治家は日本のことなどどうでもいいんです。
ようは、海外。踏み台にして羽ばたいていける海外。

そういう風にしか見えてないんですよ。
507名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:36:46.16 ID:5Dg2N2d5
法人税の額面税率高い

法人税の額面はそのまま実効税率下げた←第一次安倍内閣

まだまだ法人税の額面税率高い←第二次安倍内閣

アホ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
508名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:45:00.43 ID:I+W08VP3
民間居かね集るなよ
自分らで経営してみろw
509名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 03:24:00.69 ID:iQ0bDRFv
売上高と各利益全てが過去最高 オリエンタルランド3月期決算 (04/26 20:36)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244918.html

トヨタ系8社14年3月期、全社営業増益 4社増配へ 2013/4/26 22:07
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260PF_26042013TJ0000

マツダ、5年ぶり最終黒字 13年3月期、円安追い風
http://www.asahi.com/business/update/0427/OSK201304260226.html

東京ガスが料金値下げ検討 過去最高益で「還元」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000004389.html

ホームレス、全国で8265人=前年比1311人減−厚労省(2013/04/26-18:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013042600975

マルチ・スズキ、3期ぶり増益 13年3月期 2013/4/27 1:09
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260NG_26042013TJ0000

NEC、純損益3年ぶり黒字
http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY201304260330.html

ソニー営業黒字2300億円 2013/4/26付
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD25088_V20C13A4MM8000/
510名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:10:55.96 ID:MKckyQHz
フラット化を避けられないのならば、どうやって日本の生活レベルを中韓なみに下げられるかを
真剣に検討した方がいいかもね
511名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:27:00.54 ID:Fr4ia5bX
>>510
中韓並みに下げたら次はベトナム並ですかミャンマー並ですかシリア並ですか
512名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:31:10.41 ID:FVJGLxH5
税収を減らす政策を打つなら、支出である公務員の人件費をセットで下げろよ







513名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:26:42.68 ID:cN6+2bUc
まず社長から報酬のフラット化を
514名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:51:39.85 ID:HBtz83dY
29.9%とかその辺なんだろ?
あと、減らしたらある程度の人件費への還元の義務付けもセットで
515名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:02:55.44 ID:5Dg2N2d5
バカかw
人件費減らすための減税だろwww
516名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:45:22.07 ID:mIjtHUdi
>>4
消費税だろw 将来的には10越えるのは想定内だし
517名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:03:46.71 ID:WYd2HSyA
法人税率そのものを下げたら、雇用減税(控除幅の拡大)の意味がなくなるのだよ。
雇用減税の効果を上げるなら、法人税率を上げなければ駄目だ
518名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:10:28.46 ID:poUvQm/y
じゃあれだ、ダミーで会社でもおこしたほーが得か?
519名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:11:33.72 ID:M7+YhObU
そもそもの話がわかっていないやつばっかりだな。
企業は本社を外国に移すことだって出来るんだということで法人税減税の必要性が論じられているんだよ。
日本企業が日本じゃなく外国に納税するようになたら代わりに消費税だなんだなんて話がそもそもありえなくなるだろ。
520名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:18:18.72 ID:U3Kn4pCL
>>519
現在の税率でも本社が日本から出て行かない理由を知ってる?
抜け道が限りなくあり無税国家だと思ってる企業も少なくないんだよ
現在も巨額の黒字で株主に配当をバラまいてるJALも無税w
更に日本市場は世界でも有数の巨大市場なわけで
国民性から日本を捨てた企業の業績は悪化する
521名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:25:08.15 ID:5Dg2N2d5
>>519
お前痛い奴だなぁw
522名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:28:59.45 ID:mtaIf8WK
大企業優遇税制や、輸出引き戻し税を無くさないと単純に他国とは比べれないよな。
まあ法人税上げたら出ていくって言うなら出て行けば良い。
むしろ、出て行けるもんなら出て行ってみろよとしか思わん。
523名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:31:17.30 ID:MqMtYJCc
それならやたらめったら多い控除も同時になくせよ
なんだかんだ控除のおかげで実質的な実効税率は現状でも日本めっちゃ低いぞ
524名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:36:19.68 ID:M7+YhObU
>>520-523
お前らさぁ、ほんとに一部だけ取り上げて全体の文句言うのはそろそろやめないか?
本当に今現在日本が無税国家なら今更法人税下げても何の問題も存在しないと思うぞw
525名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:45:34.95 ID:n8CrX9mR
赤字なら法人税はゼロな。
ここポイント
526名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:45:49.71 ID:+77cVxyy
>>486
>税率が下がって余裕ができるなら内部留保に回す分を設備投資に回すことが出来るという当然の経営判断ができるだろうということだよ。

余裕wwwww

>100億税引き後最終利益を上げることを株主から期待されている場合、税率が下がって110億税引き後最終利益が出せるなら

株主が期待するのは利益額じゃなく利益率だから、株価が1割上がって終わり

>差し引き10億は設備投資などに経営者は回せるんだよ。常識だよ常識。

株価を1割下げれば、そうなるが、アベノミクスは逆やったろ
527名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:49:41.64 ID:FL5VdVWA
>>8
お前は分かってない。 アメリカの株主に配当増やすための奴隷化政策   消費税もトヨタは払ってない
528名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:51:55.99 ID:mtaIf8WK
>>524
日本には大企業優遇税制があるのに、法人税という「一部」だけを比較してるのはお前じゃないか?
529名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:52:20.06 ID:FL5VdVWA
>>62
消費税はトヨタ、ホンダが受け取り、配当金としてアメリカの株主に流れる
530名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:53:12.58 ID:FL5VdVWA
>>64
消費税上げ、法人税下げ   正社員首切り   女性の社会進出     ユダヤ思想の奴隷化計画
531名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:02:19.31 ID:3OQgHb2n
まず前回の衆院選の公約だった竹島の日の政府式典、それから韓国の国際裁判所への提訴と河野談話撤回をやってから物言え
532名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:06:31.52 ID:M7+YhObU
>>526
お前は簿記が全く理解できてない。簿記三級のテキストを読んでみろ。
どうしてその企業の株価が上がるかわかる?その企業の利益額が上がると期待するからなんだよ。

>>528
大企業よりも中小企業の税率の方が優遇されているの。
所得が少ないと税負担が低いのは税制の大原則だよ。
共産党が法人税減税は大企業だけの優遇だなんてほざいてるから中小企業が優遇されていることに目が向かないだけだろ。騙されてるんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD
533名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:12:20.73 ID:MqMtYJCc
>>532
日本の実質的な実効税率は低いだろ
わしはその点を指摘している
おっさんが何に噛みついてきてるのかサッパリだ
534名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:14:39.76 ID:U3Kn4pCL
>>486
お前バカだろ?w
法人税減税で純利益が増えたら株価は上がるが
配当も増やさなきゃならなくなる
利益が増えたからといって予定外の設備投資をするバカな企業はないが
利益が増えたら株主からは配当を増やせと圧力が高まるのは確実
今は設備投資するよりリストラするほうが株価が上がる時代なんだよw
535名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:28:08.06 ID:+77cVxyy
>>532
>どうしてその企業の株価が上がるかわかる?その企業の利益額が上がると期待するからなんだよ。

お前の例では、

>>486
>>100億税引き後最終利益を上げることを株主から期待されている場合、税率が下がって110億税引き後最終利益が出せるなら

と、利益額が、100億から110億に上がってるのに、お前、馬鹿だな
536名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:29:06.62 ID:M7+YhObU
ちょっと簿記を学んでから言ってくれよ、バカの相手するのはめんどくさいな。
法人税減税で純利益が増えるんならその分を設備投資に使うんだよ。
これで法人税減税で純利益は増えなくなるの。それでいいの、そのために減税するんだから。
税金下げて国の取り分は減るんだけど、その分を新しい機械を買うお金に回せば、
その企業は新しい機械が手に入るし、その機械を売った企業の売り上げが増えるでしょ。
そうすると中小企業の売上だって増えて、経済が活性化するんだよ。
これがまさかわからなかったとは思わなかったわ。
537名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:32:06.50 ID:mtaIf8WK
>>534
>今は設備投資するよりリストラするほうが株価があがる時代なんだよw

それが全てだな
その為の法人税減税
アベノミクスって株価が全てなんだよ
538名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:34:24.81 ID:+77cVxyy
簿記なんて全然関係ないのに、簿記といえば誤魔化せると思ってるのは、痛すぎる
539名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:36:35.53 ID:M7+YhObU
>>535
だから

>>486で俺が言ってるのは
110億税引き後最終利益が出せるなら
と10億増えると予測できるならその10億分は設備投資に使っちゃっても、
法人税減税がされてない場合と同じく最終利益は100億確保できるよ。
だから設備投資を企業はできるんだよと言いたいのよ
文章をきちんと理解して。
540名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:40:45.50 ID:M7+YhObU
>>537
それが全てになんかならないだろ。ウルトラバカ。バカ、バカ、バカ、どうしようもないバカ。
設備投資が経済活動の拡大、企業の成長に必要だとわからないバカは死ね。

>>538
簿記が分からなければ収入も支出もわからないし、課税の対象になる金額だってわからないだろ。
簿記で全て説明がつくのに、簿記がわからないからって簿記といえばごまかせるなんて、
それこそがごまかし以外の何者でもない。
541名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:40:56.11 ID:+77cVxyy
>>539
>>>486で俺が言ってるのは
>110億税引き後最終利益が出せるなら
>と10億増えると予測できるなら

なら、

>>532
>どうしてその企業の株価が上がるかわかる?その企業の利益額が上がると期待するからなんだよ。

だから、株価上がるなあwwwwwww
542名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:41:54.69 ID:EGx+7eXl
最近は簿記を知らない奴が相手に向かって
簿記を勉強しろというのが流行っているんだなw
543名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:42:22.07 ID:+77cVxyy
>>540
何が痛いって、簿記簿記言ってるお前に簿記がわかってないことが、一番痛い
544名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:42:48.48 ID:mtaIf8WK
>>539
設備投資は出来るが、やらないんだよ。
内部保留と株主配当に回るだけって事は過去の結果が示してるだろ。
需要不足で金が余りまくってる現状を理解してないのか?
もし企業が設備投資するなら海外だな。
545名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:45:05.82 ID:M7+YhObU
>>541
>>532において
俺は株価が上がることのメカニズムの説明しかしていない。

>>486
で俺はこの説明で株価が上がるなんて言ってない。

俺がつなげて説明していないものをお前が勝手に繋げておいて、
因果関係が成立していないなんてよく批判できるものだな。
馬鹿だな。
546名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:45:54.94 ID:pOY97qq9
>>544
設備投資するより会社買った方が
経営的に読みやすいというのもあるしね。
企業の投資が旧来の設備投資だけではなくなった。
547名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:48:29.71 ID:+77cVxyy
>>545
私は簿記も因果関係も理解できません、まで読んだ
548名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:49:37.56 ID:EGx+7eXl
また自民ネットサポーターが暴れてるなw

こいつら国民を騙す事だけは一生懸命だからな。
549名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:52:08.90 ID:M7+YhObU
>>544
需要を新たに生み出せるかどうかに関係なく日本国内で古い機械や工場を
新しいものに換える金がないからトラブルを起こしながら騙しだまし使ってるのをお前さんが知らないだけ。
新しい店舗を建てられれば売り上げが増えるのにお客さんに敬遠されるような古い店舗で
営業を続けている小売店だってたくさんあるんだよ、実際には。
そういう、ところ使えるお金が減税によって生じればトラブル解決のコストも減るし、売上も上がるし、
設備投資の機械や建設の受注を受けた企業の需要は増加するんだよ。
マクロ経済の常識なんだよ。
550名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:55:37.59 ID:U3Kn4pCL
円安で特益が出たトヨタはレクサスの日本での生産を減らして
アメリカで生産すると発表したな
しかもアベノミクスで得た為替差益とほぼ同額の500億円をアメリカに投資するw
他にレクサスの中国での生産も予定してるし
花王も新たにオムツ生産の中国進出を決めたし
企業はアベノミクスで儲けた金はリストラと海外進出に使ってるわw
551名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:57:10.90 ID:s8D6+hUI
アベノミクスとか言うけど民主党の80円の超円高を是正しただけ・・
552名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:00:26.82 ID:mtaIf8WK
>>549
そんな貧乏企業には法人税減税なんて無意味だが?
それに、例えお前が言う様に大企業が古い設備を使ってたとしても、効率考えたら供給過剰な日本より海外に投資した方が良いよな。
553名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:03:33.22 ID:mtaIf8WK
というか、法人税減税は設備投資を減らすだろ?
国内への投資が節税対策にならなくなる=国内への投資を減らして海外に投資する。
554名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:25:25.38 ID:b4AX/Dao
国内は市場規模はあるものの、もうハイリスクローリターンみたいな
環境だから企業も投資しにくいだろうよ。
555名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:46:06.51 ID:U3Kn4pCL
シャープにパナソニックにソニーなどなど
リストラと事業縮小に一生懸命なのに設備投資とか何夢見てんだ?w
アベノミクスで得た利益で
リストラや工場閉鎖に縮小に海外移転は数々発表されてるけど
国内に設備投資して事業拡大や国内回帰なんて発表は全然ないのなw
556名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:51:48.69 ID:MKckyQHz
税金を減らした分だけ、補助金も減らせば問題ないような
557名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:00:59.96 ID:M7+YhObU
>>553
>というか、法人税減税は設備投資を減らすだろ?

逆、例えば所得税に置き換えてみるといい。
500万円収入があって税率20%で税金100万円取られるなら手元に残るのは400万円だ。
500万円収入があって税率10%で税金 50万円取られるなら手元に残るのは450万円だ。
ということは税金10%に下がったなら50万円のテレビを余計に買っても400万円を20%の時と同じく生活費に当てられるんだよ。

>国内への投資が節税対策にならなくなる=国内への投資を減らして海外に投資する。
この場合にどうして国外への投資なら節税対策になるかわからんね。
558名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:03:16.00 ID:M7+YhObU
>>555
話をシャープにパナソニックにソニーなどの不振企業にだけに限定して国内を語っても国内全てを語ったことにはならないでしょ。
559名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:03:19.08 ID:tQNE5tBw
中小零細の法人税も下がるからな。
働いてる人間にはプラスか。
560名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:06:30.21 ID:QWbWWcoD
消費税上げる意味ねー
561名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:17:59.27 ID:1SulDKfq
利益増えたらその分、設備投資増やすとかないだろ。
資本の限界効率くらいは理解したほうがいい。
資金の調達コストの金利分の利点はあるが低金利時代に
限定的だしな。グローバル企業にとっては海外投資との比較の問題になるし。
設備投資増やすのが目的なら設備投資減税を拡充してるだろ。
法人税減税分を消費税で賄うだろうから、国内の需要減につながる。
需要減は設備投資減らす要因になる。

>>559
中小零細はそもそも大部分が法人税払ってない
562名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:26:17.97 ID:BfdimW8D
マイナス分の財源をどうすんだ?

それより、自賠責の保険料返せよ。
563名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:26:35.26 ID:+77cVxyy
>>557
>ということは税金10%に下がったなら50万円のテレビを余計に買っても400万円を20%の時と同じく生活費に当てられるんだよ。

つまり、50万円増配できるってこったな

あれ?設備投資は?

というか、

>500万円収入があって税率20%で税金100万円取られるなら手元に残るのは400万円だ。
>500万円収入があって税率10%で税金 50万円取られるなら手元に残るのは450万円だ。

は、いい例じゃないな

500万円粗利があって税率80%だとすると、粗利を全部配当にしたら税金400万円取られ
て100万円しか配当できないから、粗利のうちの400万円を設備投資にして配当は20万円
に抑えたほうが合理的

一方、税率20%だとすると、粗利を全部配当にしても税金は100万円しか取られないから、
設備投資なんかしなくなる
564名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:42:17.10 ID:MQK3dCEX
大手の銀行とか税金まともに払ってないんだろ?バカじゃねえの
565名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:53:39.03 ID:iih2L3qW
そもそも設備投資の意思決定に法人税が大きく作用するなんてのは都市伝説じゃない?経済学のテキストにも経営学のテキストにも見た記憶がない。
566名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:02:24.73 ID:LfDVxm8M
>>534
減税されたら、投資は減るだろうね
目先の株主利益のために
567名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:12:37.60 ID:PbRwHE7i
株主利益が増えれば消費も増えて設備投資が必要になるかも・・
568名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:22:49.28 ID:LfDVxm8M
株主配当って、年々増えてなかったっけ?
それでも設備投資は増えたっけ?
569名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:59:16.94 ID:tX3amIln
アマゾンドットコムのような、日本国内で商取引が完結しているのに、日本にろくに税金を払わないふざけた会社に対して、日本の法人税を課税出来るようにしてから、法人税減税を検討すべき。
570名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:27:59.62 ID:Io8hsq8o
こればっかりは反対。法人税はむしろ上げないといけない。法人税を減税すると
他の税金を上げなくてはならないばかりか、黒字分にかかる税金が減ることで
設備投資や人件費への転嫁が抑制される原因になる。
結局法人税を下げてもコスト圧縮効果にはほとんど変化が無い。いざというときに
利対がしやすくなるというメリット以外は何もない。

これからアベノミクスで物価を上げていく方向で行くのだから、国民の可処分所得
はそれ以上のペースで上がらないといけない。そういう意味でも法人税は下げちゃいけない。
企業がよけいに利益をため込む体質になってしまう。

いい加減法人税を上げると海外に企業が逃げるなんて嘘っぱちはやめるべき。どう考えても
そんなことで逃げるはずが無い。トヨタクラスの企業でも10%の法人税増税によるコスト圧縮
効果は1.5%程度と言われている。数円分の為替変動で吹っ飛ぶ規模でしかない。
571名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:57:02.03 ID:2wRhGC2s
無税国家でいいんじゃないかと最近思う。
んで、引き受けた日銀はその債権を担保に金銀買い集める。

これでインフレにならなかったら嘘だろ。
戦争にもなるかもだけどな。
572名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:14:13.50 ID:1m9ZxxkH
ユニクロ柳井が大笑い
573名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:06:12.43 ID:OVM2w/Xk
>>570
元々一部の大企業を除いて
法人税払ってる企業なんてねーぞ
普通は税金対策する
そろそろマズイぞ…って思ったら極力黒字を小さくするんや
社員にボーナス出したり、ジャブジャブ経費使ったり、新たな借金こさえたりしてな

むしろ税率下げたら
借金作るのと税金払うの、どっちがマシか考えて
広く浅く税収が増えるかもしれん
574名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 06:54:30.73 ID:OP+Fsgsp
これは大賛成
ついでに年功序列の原因になる終身雇用もやめて辞めさせ安くしてくれれば
若者が働き安くなる
頼みます(*^_^*)
575名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 06:57:07.68 ID:OP+Fsgsp
>>548
今日もお疲れ様です^ - ^
おじいちゃんそれ民主党でしょ
ぼけちゃダメよ
576名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 07:28:40.98 ID:us+/S/PH
消費税もTPPも法人税も大企業だけが潤う駄作矛盾だらけの税率では所得の再配分など起こるはずがない
577名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:02:21.58 ID:3AEzY6uT
老人人口が多い日本で高福祉政策するなら消費税1000%でも足りないわ
578名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:54:39.88 ID:MRXCAEDW
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、次期選挙も騙されてアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
579名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:58:36.41 ID:nvMobw4I
>>573
内部留保の増加率は中小の大きいよ
580名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:14:16.54 ID:woE1oP5E
35・64%+復興増税3%(3年間)=現状
581名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 19:57:37.82 ID:Crw/NUmd
>>570

ヨーロッパの企業なんて

1、日本より高い人件費
2、日本より高い法人税社会保障費事業主負担

を払っても、会社は高収益で社員は1ヶ月バカンス取ってる


日本の会社員はヨーロッパに比べてべらぼうに搾取されているのが事実
582名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:08:03.24 ID:jf9B4pod
肉屋を熱烈に支持するブタ

ネトウヨw
583名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:15:26.72 ID:ussnQw8O
もうそろそろ自民党は庶民を苦しめるだけだって気がつけよ
経営者と資産家のための党だぜ
584名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:39:06.08 ID:88/q2i5K
また大企業優遇か
米国みたく資本主義にどんどん変わってく
ああ遠くなりけり日本
585名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:48:45.42 ID:0dHvmyK8
結局税収の最大化をしたいわけで、法人税減らして消費税増やせば税収が増えると考えてるんでしょ?
じゃあどこまで上げ下げすればいいの?法人税0%消費税100%にしたら?
45兆円は超える?50兆円は?
限界まで最適化しましたとして仮に60兆円しか集まらなかったら全然足りないけどどうするの?
586名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:53:08.99 ID:SeBz7dPU
>>585
>結局税収の最大化をしたいわけで、法人税減らして消費税増やせば税収が増えると考えてるんでしょ?

ねーよ

ネオリベの目的は投機屋の儲けを最大限にすることであって、国家は弱体化させる
587名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:56:25.56 ID:DmXoTtuT
足りない分は消費税増税宣言だな
これは
588名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 20:59:48.56 ID:IozZQ3LG
別に、法人税払ってない会社様は、状況そのままなんだろ?

税率安くなったからって払うようになる保証は、どこにもない。

結局お望み通り、小泉改革の二の舞になると思うがな。
589名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 22:03:33.02 ID:ZXHwg4Lj
>>585
竹下の時に消費税増税と法人税減税しているが、むしろ税収は減少し、それ以来、税収の最高収入を更新したことはない。
まあ、この間に労働者への所得移転(給与所得アップ)がなされていないから、税制だけ弄ってもデフレ傾向になって税収減になるわな。
590名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 02:48:47.39 ID:LyrqPooL
この政策は、中国韓国を完全に追い込むな!

さすがアベノミクス

香港、上海、ソウルへアジア拠点を置く意味が無くなる

同じ法人税率ならば 多少コストがかかっても
独裁国家でカントリーリスクのある中国や
すぐ北が基地外国家の韓国に拠点を置く理由が無くなる。
591名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 07:27:08.30 ID:cgab+Zzj
.
橋下徹の正体 まとめwiki  橋下が人権擁護法案について言及
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
592名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 12:32:04.51 ID:H8qMR4m1
在日朝鮮人の生活保護予算の割合
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
593名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 08:06:15.72 ID:li5/dM+1
 法人減税の財源は 国防の削減と 国債と 消費増税です
 ====================================

 戦車を削減して札束に換えて、その札束を経団連のポケットに入れて
 キックバックリベートをもらっている自民党が

 靖国参拝や 省昇格や国防軍昇格などの「昇格詐欺」で
 「愛国偽装」してきた

 なんで自民が 愛国だと信じられるのか? バカじゃないかと思う。

 もう一度言うが 法人減税の財源は 国防の削減と 借金増大と 消費増税です
 ====================================================

  田中角栄末期 戦車1200両 借金10兆円  
  現在     戦車 400両 借金1000兆円

 そのかわり、法人税と高額所得者の所得税は半分になりました

 つまりキャバクラの店長が 自分が店のレジから金を盗んでいるくせに
 「オレは店=日本を愛している。店を建て直したい、
  副店長や主任はライバル店の回し者、あいつらのせいで店が傾いている」
 と入店したてで、事情のわからない若い子をだまして味方にしているが

 実際は店が傾いているのは店長がレジからカネを盗んだり
 大口客の経団連さんにタダで日本市場を食わせて、キックバックをもらって
 私腹を肥やしているせい

 しかし、日本のマスコミは広告費で経団連に買収されてるから
  経団連から収賄して 法人減税ばらまいて 日本に打撃を与える
  グローバル派=真の金権政治家 を クリーンイメージで持ち上げ

  経団連と対抗する政治家に、ファシストとか 金権イメージをすりつける

マスコミが、クリーンという法人減税派こそ金 権 腐 敗で
マスコミが 金権・利権という 土建・郵便・農協派こそ 比較的クリーンなのが実態

マスコミの罪は重い 
594名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 12:09:21.56 ID:XpnAcmVb
侵略できない海洋国家日本で必要な主要戦力は海と空
戦車は本土決戦か市街地における対中国朝鮮テロリスト戦に限る
595名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 02:53:06.96 ID:8DfGsA5m
>>594

 小泉は片山さつきに命じて 戦闘機も削減させたし
  30年もつ潜水艦を 16年で捨てさせたんだけどね?

  片山は 福島みずほの「空母からB52」と並ぶ 
  迷言 「潜水艦など時代遅れの冷戦装備」を吐いて


 小泉の相続減税のために 国防を削って

  小泉が空海を削って 札束に変えて その札束を 経団連のポケットにいれて
  経団連からキックバックリベートとしての献金をもらうのに協力して

  日本の対中抑止力を破壊して、中国の侵攻の外患を誘致しながら
  売国奴の小泉に気に入られて 議員にしてもらった クズ
596名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 02:55:42.60 ID:8DfGsA5m
オレは 浮浪者と 片山と どっちかと握手しろといわれたら
浮浪者のほうがマシだと思う  片山の魂の穢れのひどさは、浮浪者の汚さを上回る
597名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 09:06:34.71 ID:vkPGfTqf
日本の大企業が赤字だらけだもんな
儲けて成長してもらわないと税金をとれないし
598名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 07:48:06.68 ID:rcV7JHlF
自民党の大物代議士が、企業からの政治献金で動いた。
消費税を増税して下層階級から徴収。
法人税は減税して企業の役員経営者の財閥化を促進。
599名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 07:56:22.10 ID:rcV7JHlF
消費税率は法律を作った時は3%だったんだが、
再来年には10%にw

500円の弁当を2個買ったら、100円を国に納付すること。
600名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 09:46:14.80 ID:rcV7JHlF
ただでさえ、国の財政は借金で首が回らない状態なのに、更に借金増やしてどうすんだと思ったら
外国人に上納する利息を増やすためやったか。平民の納めた税金は@役人の懐A利息の支払いB献金業者へのばらまき
が主な使途。
601名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:16:20.84 ID:ptITS5N+
消費税を増税するという
その消費税は社会保障に使うと言っている
一方で同時に法人税減税を行う

実質的な低所得者から高所得者への所得移転を行うということだ
602名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:44:26.43 ID:rFLRDcnv
20%代にするなら、外形標準課税にしろ。
603名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:49:10.98 ID:eU+n2Why
>>597
だったら消費税減税が最適だな
消費税減税で企業はいっぱい儲けて税金納めてくれればいい
604名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:55:36.81 ID:rFLRDcnv
安倍は心理がわかっていない
安倍みたいに政治団体作って相続税逃れできるわけじゃない
相続税を下げることが何よりも金持ちを呼び込むことは
スイスやカナダやシンガポールの成功で明らかだろう?

人間の欲っていうのは企業の利益なんかに向かない
個人の財産だよ
605名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:56:33.71 ID:rFLRDcnv
それなのに、安倍は相続税を40%上げる決断をした
金持ちが逃げるのに歯止めはかからない
606名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 10:57:54.40 ID:XyArqcWU
>>597
?それで給料が上がるのか?
607名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 11:00:05.41 ID:rFLRDcnv
相続税は、税金対人件費が66%で、異常に非効率だろう?
40%の基礎控除を下げることで、10万とか100万とか小学の相続税を
払う人間が即出して、費用対税収はさらにさがるだろう。

ベルギーなんて、相続税を廃止した理由が税収より相続税を補足する税務署員
を雇うのに余計な税金がかかるからだ。

相続は30年に1度しか起こらないから大した税収にはならないわけだし
労働意欲を減退させ、金持ちを逃げさせることを考えたらバカバカしい制度だ
608名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 11:02:10.04 ID:rFLRDcnv
アメリカみたいに相続税の基礎控除を10億円くらいにしたら、
費用対効果は上がるんじゃないか?w
609名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 11:08:07.31 ID:rFLRDcnv
>>595

相続税収は1兆円くらいな上、支払った額の70%は、公務員の人件費に消える。

実収で、3000億円くらいだろ。

貧乏人が期待するほどの効果はない。嫉妬税といわれるように貧乏人を満足させる
以外にはあまり意味が無い。

親族すら知らない小額の預金の入っている口座を探りあてたり、床下をほったり
バカバカしい手間がかけられる割に税収は極めて低い。

金持ちになど二度となるか、とおもわれるプライバシー侵害を公権力を使って
行うだけ。
610名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 11:13:33.48 ID:IKvX28Fk
イギリスは法人税減税したら、海外の本社が次々移転してきて雇用増に寄与してる。
日本もこんな感じにしたいんじゃない?
611名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 11:23:00.37 ID:L35t/2u6
>>599
弁当の製造に仕入れ400円、利潤を100として価格500円で100個売れているとしよう。
このときの粗利は10000円だ。
消費税10%課税だと、弁当一つ当たり、仕入れ440円、売出し価格550円で弁当屋が納税するのは10円である。
問題はここからだな。
価格が500円から550円に値上がったことで、消費者は買控えしたり安い弁当屋に客が流れ、売上個数(A)が下がり100個を割る。
このとき弁当屋の粗利は100×A、弁当屋が納税する消費税は10×Aである。
弁当屋の営業には従業員を雇ったりして経費が掛かる。
仮に粗利が経費を下回っても消費税の納税義務は免れない。
さて、消費税によって弁当屋が取る行動とは?
612名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 13:07:31.91 ID:eU+n2Why
>>610
失業率見れば、逆にイギリスは日本を見習うべきじゃね?

失業率の推移(2000〜2012年)
(日本, ドイツ, フランス, イギリス)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=LUR&s=2000&e=2012&c1=JP&c2=DE&c3=FR&c4=GB
613名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 13:19:08.42 ID:IKvX28Fk
>>612
イギリスは具体的な雇用対策をしてるって事。
日本は労働参加率が6割切っていて、賃上げは増税でマイナスになるし、
どうにもなんない状態。
614名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 13:35:46.46 ID:66MZIgIa
医療費:70〜74歳の2割負担を先送りへ 政府方針
http://mainichi.jp/select/news/20130506k0000e010117000c.html

本当に消費税上げる必要あるのか?
615名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 19:14:37.06 ID:oWo0uCyx
>>611
福島産の米を使って消費者に恨みを晴らす!!
616名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 20:54:49.73 ID:t3OG1+a6
RT @ytsuji2001
A憲法96条論議 日本の改憲のハードル3分の2は高いか? ロシアでは、連邦議会上院の4分の3以上、下院の3分の2以上の承認の後、
83連邦構成体(共和国・州・地方)議会の3分の2の承認が必要。んん、日本よりずっと厳しいぞ!
posted at 18:39:50


RT @takeharasinichi
TPPでみなさんの暮らしは大変なことになります。妻が手術をしたら16万ドル(1600万円の請求がきた。アメリカの現実
617名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 21:37:38.70 ID:PvzE7iYq
>>614
無いよ
特別会計の組み替えてどうにでもなる
やる気が無いだけ。やろうともしないだけ
618名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 15:44:48.65 ID:b0tbXpyl
グローバル自民は
 「軍事費を増やすとソ連になる! 
  国防予算=ムダを省いて(経団連の)税金の安い国を!」
サヨクは
  「軍事費を削って、福祉に回しましょう!
   1両4億円もする水陸両用装甲車などムダです!」

というわけだが
  その結果、公務員=自衛官をリストラして
  オレタチが、徴兵で銃を持たされて

中国はこんな風に、水陸両用装甲車で沖縄に上陸するのに
(p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=EhRAcpTS5Sk&feature=player_embedded

オレタチはこんな風に、水陸両用装甲車さえ与えられず
===================================
   手足がちぎれ、脳天に機関銃弾を浴び、火達磨になって
   延髄に砲弾断片が刺さって死んでゆく
   5:25までは早送りせよ
   (p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U
  
忘れるな、経団連もサヨクも 安倍も 小泉も 片山さつきも、みずほも、浜四津も 
================================
   自分の法人税のがれや、自分の選挙区への福祉ばら撒きのために
   水陸両用装甲車さえ買わないで
   オレタチを沖縄の砂浜でこうやって死なせるんだ
   5:25まで早送りせよ
    (p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U

靖国参拝しようが 省昇格しようが
 水陸両用装甲車や、対艦ミサイルや、対装甲車クラスターや 戦車を削る奴は 
 オレタチを、沖縄でひき肉にして殺す 人ごろし!!! 

サヨク政治家と、経団連経営者の子弟を徴兵して、沖縄上陸戦をやらせろ!
619名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 20:57:13.72 ID:NJ3/aWt/
 最高裁は「小沢検審」で「架空議決」を行った。
 日本の大手メディアはこの「最高裁大スキャンダル」を一切報道しない。
 週刊ポストだけが、「架空議決濃厚」と報道した。

 この状況では、外国メディアに頼るしかない。
 昨日5月7日、下記資料、著作「最高裁の罠」、CDRを80部用意し、外国特派員協会(FCCJ)に届けた。
 FCCJにて、主要な外国特派員に配布してくれることになった。
620名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:45:09.95 ID:Xb/PD7T5
法人税減税して不足したら消費税増税で埋め合わせるってやつか。
物価上げて消費税紛らわせて搾取するなんて凄いなw政権政党に逆らったら殺されるから誰しも逆らえないなんてw
621名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:14:31.92 ID:kLUeZ00i
国民を徴兵して、竹やりをもたせて、餓死させるのが

 わが国の政治指導者のデフォルト仕様

つまり、指導者のレベルは 未開土人酋長とか 戦国大名レベル
622名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:27:32.71 ID:kLUeZ00i
小さな政府だ公務員をリストラしろ         ⇒徴兵で埋める

(軍事費GDP比率 ソ連20%以上、世界平均2% 日本0.8%なのも知らず)
軍事費を増やすとソ連になる!それより法人減税だ! ⇒竹やりで戦えという


TPPでベトナム米を輸入!農地は杉林のように荒廃させろ⇒海洋封鎖で国民餓死

な?! 経団連と自民党=ファシストは 昔の陸軍とおなじ
無謀・横暴・乱暴で

 国民を徴兵し! 竹やりを持たせて! 餓死させる! ギャングだろ?


●小泉&片山さつきが相続減税の財源のために自衛隊を切り刻んだから

  中国への抑止力が切り倒されて、中国侵攻の外患を招いているんだぜ?


私腹をこやしまくり 戦争を呼び込み 
  国民を徴兵して 竹やりもたせて 餓死させる

   アフリカ土人国の指導者と同じ知能レベルなのが経団連と財務省と自民党
 
623名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 12:34:26.70 ID:cJxrt97d
法人税下げて
医療費も据え置きで
自動車税も下げる見込みで
なんのために消費税あげるやら・・・
624名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 21:21:59.42 ID:y821aDIn
日本の 借金の原因は 法人減税!
625名刺は切らしておりまして
どうせ節税対策でまともに払ってないだろ
下げるのは良いけど節税対策させないようにしろ