【自動車】三菱自動車、アウトランダーPHEVを3839台リコール[13/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 23日 ロイター] 三菱自動車工業は23日、駆動システムに
不具合があるとし、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」について
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象は2013年1月から3月に製造された3839台。
モーターを制御するコンピューターでプログラムに不具合があり、起動後に
発進できなくなる可能性がある。この状態で一定以上のアクセルペダルを踏むと車両が
急に動き出す可能性がある。

三菱自は先月21日、アウトランダーPHEVのリチウムイオン電池が発熱し、
バッテリーパックの一部が溶ける事故が判明。
今回のリコールは、この不具合とは関係なく行われる。
三菱自の幹部は電池の不具合の原因究明について「4月中にはめどをつけたい」との
見通しを示している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93M03520130423
■三菱自動車 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 2013年04月23日 アウトランダーPHEV、デリカD:5のナビゲーションユニットについて
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC140
 2013年04月23日 アウトランダーPHEVのエンジンECUについて
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC136
 2013年04月23日 アウトランダーPHEVのプラグインハイブリッドEVシステム(PHEV-ECU)について
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC137
 2013年04月23日 アウトランダーPHEVのパワードライブユニット(ジェネレータ制御)について
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC135
 2013年04月23日 アウトランダーPHEVのフロントパワードライブユニット、リヤモーターコントロールユニット、ジェネレータ、フロントモーターについて
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13149
 2013年04月23日 MINICAB-MiEVのモーターについて
 http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13153
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7211
関連スレは
【自動車】三菱自動車、搭載電池発火のアウトランダー出荷停止[13/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364433945/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:42:28.89 ID:RR32P2MT
三菱よカピバラデザインは辞めろ!!!
3名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:44:12.45 ID:BBRkf4Td
チョン車並に見なくなったな
4名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:46:37.20 ID:2x3dmsnR
三菱買う奴ってマゾなんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:46:41.49 ID:N/4d6smN
氷山の一角、隠蔽体質は変わらんよ
6名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:47:50.51 ID:+KC0FwYL
この前のバッテリーとはまた別件なのか。
出すには時期尚早だったんじゃないか。
7名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:53:02.78 ID:En9pOU1Q
>>5
中国や韓国の自動車会社はもっとひどいだろ。
なんでお前は、日本の三菱だけを執拗に叩いて、中国や韓国の自動車メーカーには
一切目をつぶるんだ??
8名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:53:42.39 ID:+h/v9Utx
>この状態で一定以上のアクセルペダルを踏むと車両が
>急に動き出す可能性がある。
これ、危険過ぎない?

当たり前のことだけど、
車の前後には立たないこと、それでしか防げないね…
9名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:58:58.04 ID:GB1rvQEk
β版どころかα版にも達してないレベルで市販しておいて購入者が有料テスター状態
10名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:04:26.60 ID:G3teiL2d
アクセルを踏むと走り出す。マジで。ちょっと感動。
11名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:08:10.49 ID:2LZyBucW
>>9
その分格安です!!
12名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:12:18.73 ID:tOPq5FkX
電池発熱解決してねーのかよ。
今回のリコールはこの不具合と関係なく行われるって・・・。

さすがに昔からのファンも三菱買えねえよ・・・。
13名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:18:27.51 ID:qg0xrqaD
またか。もう倒産しろ
14名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:20:10.52 ID:fHXoTaD4
同じ三菱なのに重工とはえらい差だな。
15名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:20:21.96 ID:SJKCZlf3
株持ってる・・・\(^o^)/オワタ
16名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:23:20.95 ID:m6/socpH
絶対安全なものしか発売できなくなると、新しいものは中国みたいに
無責任なことができるメーカーしか出せなくなって、どんどんつまらなくなる
ツマラナイだけならまだいいけど、革新的なものが日本から出せなくなる
17名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:24:25.68 ID:MaKTRHdh
なるほど。アクセルを踏むと動き出すわけか。
ちょっと感動だな。

>>5
隠蔽するにはまず信用がないと。
TとかNとか
18名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:24:29.68 ID:K4u8+38G
「プログラムに不具合があり・・・」って何十年前の話やねんww
19名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:25:00.71 ID:m6/socpH
>>18
マイクロソフトにでも言ってやれよ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:25:25.04 ID:jL61O4+L
終わってるな、身潰し自動車
21名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:26:20.30 ID:r7zB0mXs
アウトサイダー
22名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:28:19.38 ID:3+ylGA5s
近所のプチ成金が予約までしてに買ってたけど、今じゃ見かける度にプークスクスって笑ってしまう。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:29:18.16 ID:l1MUN0ME
普通にディーゼル車作っておけばよかったのに
体力無いのに冒険するとこんなことになる
24名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:32:11.90 ID:0gVS3R3n
発売直後からこの車はトラブル続出だな
バッテリーも恐らくリコールになるだろう
まだエンジンがかからないとかなら安全だが
高速走行する乗り物で発火とか爆発は一番怖い
25名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:32:21.64 ID:cP+K5CpH
>>4
世のには三菱の自動車以外選べない可哀想な人達もいるんだよ。
街で見かけたら、そっとしておいてあげよう。
26名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:36:04.03 ID:jL61O4+L
>>25
そういうかわいそうな人達も安心できる日産OEMのディグニティ、プラウディア
27名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:40:21.54 ID:xO1EZYkE
中古も買えない無職ニートのガキがえらそうな事を言うな!
28名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:40:24.80 ID:byyvEdlk
パジェロのクレーム隠し事件、トラックのリコール隠し事件やらかしても反省せずに、リコール対応遅すぎで、この前予告査察されてたよな。

ところでパジェロのクレーム隠しは逮捕者居なかったのは何故?重大な犯罪なんだけど。
予告査察って意味ないだろ。証拠を廃棄する時間与えてどうするよ。
29名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:44:32.07 ID:8pVhXVCB
>>23
環境対応できる技術持ってないから。
欧州仕様のディーゼルには他社のエンジン乗っけて売ってるだけだしな。
30名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:47:27.23 ID:nR3o+e1C
>>16
つまり中国みたいに無責任なメーカーだから中途半端な状態で出したわけだ
31名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:56:20.90 ID:MaKTRHdh
>>23
冒険するなとは言ってもお金かかることは全くできなくなったんだよ。
時間も。

>>13
もう潰れたようなもんじゃん。スバルより先に潰れたようなもんだわ。
32名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:04:48.53 ID:yT3ES1BD
三菱という時点で地雷なのに、さらにPHEVとか情弱にも程があるw
33名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:12:40.11 ID:2nKEB7/v
完全に見切り発車で発売したんだな
幾ら何でも酷過ぎる
もう三菱自動車は信用出来ないな
34名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:20:25.67 ID:MaKTRHdh
現時点まで信用してた>>33の器のでかさに脱帽
35名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:34:33.18 ID:GhR08r/Z
ホンダ三菱合併の機は熟した
36名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:35:35.65 ID:o3clKhUH
久々のヒット作なのに…
37名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:36:12.57 ID:CsByAfLC
38名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:51:01.65 ID:fM72HWlZ
そもそも日本国内では三菱車なんて買う奴いないから海外向けだろうけど
それにしても毎度毎度いい加減過ぎだな
39名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:54:18.93 ID:ylmg7ImM
ホンダ三菱いいね
40名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:56:16.92 ID:SJKCZlf3
自動車関連で上がってないのはここだけ。
皆で三菱の株買おうぜ!!
マツダみたいに3倍なんてすぐだよ!!!
41名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:58:23.89 ID:ylmg7ImM
三菱と弱小スバルってあんなに戦ってたのに…

どこで道がはずれたのかな…
42名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:00:57.49 ID:DuJeTy2O
SUVって言えば、パジェロのロングって・・・・何時の話だったんだろう?
43名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:07:30.19 ID:yT3ES1BD
オーナー(三菱関係者)の傷の舐め合いが見苦しいw

【三菱】アウトランダーPHEV Part7【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365161400/
44名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:12:52.11 ID:cdNgVzu/
機能や品質以前にあのデザインじゃ買う気にならん
どういうセンスの人が買うのか疑問
45名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:15:36.05 ID:8Fl6M6Ke
フロントグリルまわりを正面から見ると、カピバラ顔と言うか「パグ犬」顔w
46名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:19:12.82 ID:2TVWOdkB
>>45
パグはフィアット500だろ?
あれはまんま、あれがあるんでその他の車でパグには見えないわ。
47名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:33:52.90 ID:jqJqET24
>1
俺のMINICAB-MiEVがぁぁ!と思ったら該当たった1台かよ、良かった。
48名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:40:25.45 ID:MaKTRHdh
>>45
わざと不細工に作って、後でスペシャル・エディション売る気満々なんだよな。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:43:03.02 ID:byyvEdlk
>>47
該当1台wwww
50名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:45:33.46 ID:8Fl6M6Ke
パグ犬の口の周りのたるみと、この車のフロントグリルの穴のユルイ感じが似てるw
51名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:57:44.79 ID:S4JTozRe
>>31
スバルは雪原と荒地が地球上に存在する限りは求められ続けるだろうよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:22:49.00 ID:Or9RZahe
希少さと余りの不具合連発で見かけたら指差されて笑われそうだな。
うちの社長も乗ってるが(笑)
53名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:35:46.55 ID:NqXjoozl
モーター制御でも不具合か
オイル漏れリコールでも原因究明不十分だったらしいし
もういろいろと酷いな
54名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:47:20.91 ID:OvMTacn+
OUT乱打ー
55名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:48:05.93 ID:OvMTacn+
>>14
新車を買っても重工とは之如何に?
56名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:48:48.78 ID:cTBQXz6m
>29
自社製エンジンもあるよ、パジェロとデリカはそうだし
いま、他から貰ってるエンジンってどれだっけ・
57名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:53:35.54 ID:k46GXrab
燃費は素晴らしいんだけどな(´・ω・`)
58名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:57:16.07 ID:EZu5Z94p
>>51
なんでスバルってCCV出さないんだろ?
59名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:09:13.12 ID:tu/KuOUl
なんてこった…PHEV良さそうだなーと思ってたんだが
60名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:17:14.15 ID:7j2feRW2
アウトランだー!
61名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:18:40.39 ID:XhfW34ta
>>55
少し悩んだ
62名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:22:32.97 ID:h9sjxXVK
【事件】三菱自が軽自動車でオイル漏れの不具合報告せず 国交省の特別監査で判明
ht t p : //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366710890/
63名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:40:34.35 ID:WNxFjuQq
【三菱】アウトランダーPHEV Part7【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365161400/
64名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:44:23.77 ID:o+XU9kjW
4000台にも満たないのか
65名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:15:55.79 ID:oQITZz3x
>>41
しかもこの両社ともリコール隠しをやらかして警察沙汰になってる、
それぐらい悪い面でも切磋琢磨してたのにな
66名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:28:43.69 ID:uW4JZ+Tu
Wikipediaによると、
初めての「リコール隠しによる改善措置勧告」は「ダイハツ」らしい


Wikipedia  リコール (自動車)

リコールと企業の社会的責任
h t t p : //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29#.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A8.E4.BC.81.E6.A5.AD.E3.81.AE.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E7.9A.84.E8.B2.AC.E4.BB.BB
67名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:28:49.05 ID:8l1L740F
アウトローだー
68名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:31:00.33 ID:98HlUhIF
【アウトランダーPHEV リコール情報 2013年04月23日】
1)ナビゲーションユニット
2)エンジンECU
3)プラグインハイブリッドEVシステム(PHEV-ECU)
4)パワードライブユニット(ジェネレータ制御)
5)フロントパワードライブユニット、リヤモーターコントロールユニット、ジェネレータ、フロントモーター
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/

てんこ盛りの不具合報告・・・また電池で追加リコールあるし。
ろくに走行テストしてないようだ。
69名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:37:57.00 ID:36QnnMww
まあ、PHVは将来があるから、仕方がないけど

電池は 技術的に劣ったGSY製品ではなく 
釘を刺しても発火しない東芝SCiBにするべきだったな
70名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:40:03.86 ID:36QnnMww
しかし、銀行屋は「円高で価格が高くても売れる商品開発」というけれど

高くても売れるトップランナーには パイオニアリスクがつき物で
銀行屋のいうほど 簡単なものではない
71名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:00:41.70 ID:ZUO26XDi
>>69
ユアサの件で国から睨まれてなかったらまだ隠し通すことできてたよな
72名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:00:43.35 ID:uW4JZ+Tu
ハイブリッドで先行してたトヨタが、ニッケル水素バッテリーのこだわっていた理由がこれか。
リチウムイオンの恐ろしさを誰よりも知ってたからだね。
73名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:03:39.02 ID:eLNQ1CWF
windows95だったのか?
74名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:08:45.05 ID:PVJXzlZw
これで安くならんかな?
最初不具合でるのは折込済みなんでCX-5とアウトランダーPHEVには頑張ってほしい。
75名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:39:20.88 ID:ylmg7ImM
どこか助けてあげて!

お願いホンダ!
76名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:01:14.28 ID:oQITZz3x
>>69
ミニキャブEVは東芝製電池なんだよね、
東芝と繋がりがあるのならわざわざ自前で電池会社作らんでも
東芝に頼めばよかったのにとは思う
77名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:47:50.75 ID:bRoZQ3Rj
三菱自動車がまともな会社と思って信じてる奴が馬鹿なだけ。
能力のない三流自動車メーカーだろ。
78名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:14:28.96 ID:YO4LmSWy
いい加減この三菱自動車って言う会社無くなってもいいんじゃないの?
いままで散々不祥事ばっかり起こして
なんで消えないのか謎
79名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:16:08.46 ID:NU/8anYw
>>56
アウトランダー。PSVからもらってる
80名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:21:07.75 ID:IApODpFp
>>71
ユアサの件は後だぞ。
オイル漏れの件で2年前から再三のリコール要求をのらりくらりやってたら去年査察に入られて隠すに隠せない状態になってる。
81名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:26:55.53 ID:oyZ6GDDe
>>76
東芝だと今の価格で出せないから。
結局安かろう悪かろうなんだよね。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:36:06.24 ID:QTvTJoB/
>>77-78
その理屈だとトヨタなんて言語道断だなwww
83名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:36:28.57 ID:N6sZy+li
嫁がブルマを履いてくれません><
84名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:37:13.84 ID:tWgnb9xC
>>1
パソコンみたいな不具合だなw
85名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 04:21:08.53 ID:wW+aJhoF
>>82
ヒュンダイに三菱の技術をただでやりたい奴らが、必死に叫んでるんだよ。
だから、他メーカーの事は出て来ない。
86名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 04:30:31.27 ID:/ExNe43F
>>81
 電池の搭載量を妥協して東芝搭載すればよかったと思うよ? PHVなんだし  

 基本的に 三菱自動車と 商事と GSYで合弁会社LEJを作っちゃったから
 政治的+資本関係でLEJのダメ電池を搭載しただけじゃないかな

もう仕方ないから、LEJを増資して東芝いれて、今のダメ工場は一時閉鎖して
東芝製をつんだほうがいいよ

 三菱自動車の社内の都合なんて、ユーザーにとって関係ないし
 社内の都合をユーザーに押し付けて、コバルト酸リチウム/炭素電池を
 搭載し続けて 発火事故がまた起きたら致命傷になるだけ
 
87名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 05:21:07.43 ID:03dx9tYU
>>79
今のアウトランダーのディーゼルは自社製。
88名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 06:50:00.46 ID:pcanOB7A
>>86
しったか乙
89名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 07:53:37.21 ID:hGbN6OMR
アウト過ぎるランダーだな
90名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 08:17:59.95 ID:slTrfGGb
ekワゴン新型出るけど
このタイミングはどうだろう
91名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 08:44:07.04 ID:ClXWUJgJ
要するにソフトウェアのアップデートによる不具合の修正だろ
92名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 08:45:57.84 ID:nbGUKTU2
昔、マイクロソフトが車作ったら走行中にソフトクラッシュして恐ろしいことにいなるとか冗談いってたが
高度化するほどソフトの問題はでてくるだろうね。
93名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 09:50:10.93 ID:SmeQdzPf
今、アウトランダーを買うと予備にデリカがおまけに付く

これなら買いだけど
94名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:25:45.55 ID:GVJGC5d+
>>92
電気自動車はそれこそ家電みたいなもんだしな。
これがホントの熱暴走w
95名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:48:41.98 ID:Q+pnVlSn
>>86
東芝の関係者ですか?
96名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 11:19:07.18 ID:VFY7JmyS
>>90
日産次第でね?
97名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 13:39:18.46 ID:zhWgHc1W
ま、三菱は叩かれるために存在しているな
実際はt/nのリコールが多い 

(国民)情報弱者っうよりも(t/n社)隠蔽に長けているわ。
98名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 13:42:35.88 ID:AlMGniHH
対したことないね
99名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:03:01.49 ID:h72CXLaV
>>97
不具合あってもきっちり直せるなら文句は言わないw
100名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:18:02.42 ID:Z8XNyz+B
糞菱だから驚かない 相変わらずで安心した
101名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:19:08.10 ID:AlMGniHH
こんなのあった

04/24 14:33
[東京 24日 ロイター] 三菱自動車工業<7211.T>は「アウトランダーPHEV」で発生した不具合の原因調査結果について午後6時から会見を開く。中尾龍吾常務が出席する。
Copyright 2013 Thomson Reuters.
102名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:36:18.80 ID:DIPNmRYB
この車が横を通りすぎて行ったが、もの凄く静かだった。外観も良かった。
改善されたら買いたい。
103名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:39:06.63 ID:mnl8iT5W
>>97
リコールが問題じゃないのよ
虚偽報告までして隠すから問題なのよ
104名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 16:13:29.85 ID:dEHwVACv
>>102
三菱乗る奴って軽蔑するわ。
105名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 16:23:03.53 ID:AlMGniHH
H20年、D5うぐいす&グレーとMPVで迷ったわ
106名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 16:29:46.62 ID:ZsiXOXF7
悲し過ぎね?
山程企業はあるのに、業績を伸ばした企業が少なすぎ。
決算発表の前半戦は終わったというのに、自動車の輸出が前年比並みで円安分の利益が出ましたってニュースしかないw
本来なら、輸出業は軒並み業績伸ばさなきゃおかしいだろw
107名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 17:12:45.96 ID:z4IZtSKj
[東京 24日 ロイター] 三菱自動車工業(7211.T: 株価, ニュース, レポート)は24日、2013年3月期の連結当期利益予想を従来の130億円から380億円に引き上げ、10年ぶりに過去最高を更新する見通しを発表した。

年明け以降の円高是正で為替差益188億円を営業外収益に計上。従来予想に比べて2.9倍の大幅な上方修正となった。12年3月期に比べても約6割増加する。



ドル円何枚ロングしたんや(´・ω・`)
108名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:29:34.77 ID:+0n397gP
>>99
まじで?心広いな。
じゃあ、10年近く前の車のリコール出すメーカーとかはどう?
109名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:33:53.38 ID:2yEWmyuZ
これ今度出る日産DAYZでやらかしたら、もう致命的なんじゃないの?
110名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:36:04.36 ID:EYFmKGnq
>>99
それが直せないんだよなあ
情報共有が出来ない体質が治っていない
111名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:40:05.60 ID:V9fAOd57
>>107
マジで?・・・・なんでだ?海外は超絶好調なんかな。
112名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:02:34.05 ID:klMEfT0z
>>101 また益子社長は逃げたか!
113名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:43:53.18 ID:Lrmt66P7
自ら進んでリコールきちんと出すならそれは良いことだよな
隠すから問題なだけで
114名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:01:27.73 ID:CUapU7Ml
>>111
金をかけずに安く仕上げた欠陥のあるポンコツを高値で売れば儲かるわな
その分のぶり返しがリコール費用として来年度にくるけどw
115名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:12:54.75 ID:+0n397gP
>>111
だって、海外じゃ日本車だもの
116名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:03:35.65 ID:bx713t2U
三菱って、関係者か仕事のお付き合いか、、、以外に買う人いるのかね。
台数的にもリコールの必要すら感じないようなニュースだなと。
117名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:54:15.08 ID:TtcP38/3
リスクって解るか?
海外で売れているからこそ、その商品がリコールもしくは回収しなければならなくなったときの
ツケがデカイ!

その分だけ量が出ているわけだからな
これからが大変である
118名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:01:44.61 ID:MSlUCrkt
三菱自動車、アウトランダー PHEV駆動用リチウムイオンバッテリーの溶損・短絡問題は地面への落下による衝撃が原因

今回の問題の主原因は「スクリーニング工程において、作業時に過大な衝撃が加えられたことにより、
部品の一部の変形や金属片発生による内部短絡を起こし、不具合が発生した」ことが判明。

具体的には、電池セルの正極側にある「正極集電体」と呼ばれる個所で短絡が発生した。
その原因は正極集電体に過大な衝撃が与えられたことによるもので、
「調査を進めた結果、テーブルから電池セルを地面に落下させたという事象があったことが判明した。
通常、落下させた電池セルは不具合品として排除されているが、これが排除できなかった可能性がある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000070-impress-ind
119名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 02:17:46.97 ID:O2K/uvbb
>>108
バックライトの変色でリコール出したスズキ?
120名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:02:36.19 ID:fLzGYJTG
米運輸安全委:ボーイングの説明不十分−787の電池過熱の確率
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLQ6IR6S972P01.html
121名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:41:09.84 ID:wTU+Y3tL
>>118
ひでえ言い訳にしか聞こえない
三菱大丈夫か?
122名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:48:29.76 ID:wxXrS7ID
なんで?
123名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 04:41:51.38 ID:l+i/biVW
>>95
違う、全く第三者
それに自己利益でポジトークするほど、卑しい人間じゃないよ(w
公益の視点で書いてる

EV/PHVの普及と風力発電建設によって
石油輸入の節減と、儲かる公共投資で、若い人の雇用を増やせるから
EV/PHVの成功を祈っているが

コバルト酸リチウム電池の発火事故でEV/PHVの将来に暗雲が出ているのを懸念している

それにコバルト酸リチウム電池はサイクル寿命が短すぎて、充放電コストが嵩み
ユーザーは電気の安さが電池代=充放電コストで台無しになってしまう

それにコバルト酸リチウム電池はレアメタルで高価なコバルトを使うし
充電速度が遅いから自動車向けには向かない


そういう意味で、コバルト酸リチウムは家電用に使うべきで
自動車用や飛行機用は 重くてもチタン酸リチウム電池のほうが
 顧客満足・リコールトラブル防止につながりやすいと思う

公益の立場から反論してみてくれ 卑しいポジトークは要らない
124名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 04:48:45.88 ID:CQjljt5c
これって電池メーカーが不良品を納入したってことでオケ?
125名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 04:53:43.11 ID:w4B/3JZ5
>>123
アウトランダーはコバルト系じゃない。それに正極と負極を同列評価とか
ききかじりすぎて笑えるwwwwww
126名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:35:19.48 ID:l+i/biVW
>>125
ああ悪い、
GSYの技術だから、787で発火した奴と同じ古くからあるコバルト酸リチウム正極
かと思っていた。それはオレの無知だった。

アウトランダーのは、コバルト消費を回避してやや熱に強いマンガン酸リチウム正極
みたいだな。しかし、負極はどうせ炭素で、「防災/充電速度より、高いコバルトを
使わないコストダウンを主眼に置いた設計」なんだろ?

正極をニッケルにしようが、マンガンにしようが、コバルトにしようが、三元にしようが
負極が炭素では、チタン酸リチウム負極のように「放電したら絶縁する機能」や
「負極が燃えにくい」という機能が期待できないだろう?

どうせだから、東芝とくっついて、負極にチタン酸リチウムを使う東芝の特許
に相乗りさせてもらえばいいんじゃないの?
販売力はGSYのほうが圧倒的にありそうだし、販売先かぶってるし「相互補完関係」だ

炭素負極の電池=軽いけど、釘が刺さったら内部短絡して燃え出すし、充電速度を上げにくい
は、パソコン・携帯主眼の電池であって、パナに一本化して量産効果で韓国と競争すべきだし
電機メーカーではないGSYが別工場で少量生産する意味はない
逆にパナはチタン負極系は 東芝-GSYに譲る

チタン系負極の電池=内部短絡が短時間で絶縁され燃えにくいから 釘が刺さっても安全で
充電速度も上げられ、寿命も長くなる、しかし単電池電圧が低いから重くなる・・は、
電気自動車に使えば、サイクル寿命の長さ、充電時間の早さ、衝突安全が理想的だが
家電用の18650には向かないから、生産を集中してコストダウンして韓国に勝つ必要がある

韓国は企業統合して生産集中しているのに、日本側は工場乱立 低稼働率、少量生産では
経営側にいい数字は出ないし、意地張ってる場合じゃなく、協力しあって欲しい

ところで酸壮健が、リチウムを使わないチタン系負極を開発したね
マンガンとチタンだけで、リチウム電池のようなものができるが
チタン電池とでも呼べばいいのか(w
127名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:56:13.42 ID:w4B/3JZ5
>>126
これまで散々無知を晒してきた恥ずかしさを糊塗しようとして
必死にまくし立ててもダメだよ。電気化学のイロハを勉強してから
出直してきな。
128名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:46:31.23 ID:9GprBSZs
>>119
バックライトどころか・・・

ハンドルのリコールだよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:47:55.02 ID:pkkNO77P
大型連休前に原因が判明して良かったじゃないか、まずはリコールだけど。
130名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:29:29.55 ID:IhdM3erw
三菱は社員の質が最低

エンジンだけは、良いんだけど
131名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 17:29:37.80 ID:l+i/biVW
>>127
アホ!

このままだと、共倒れで、韓国に全部持っていかれるから心配して
言ってんだよ! 下らない意地を張るのはやめとけ

家電メーカーでもないGSYが、パソコン用と共通技術の炭素負極を少量生産しても
サムスンの18650のクラスタ電池の量産効果に勝てるわけねえだろ?

GSYは折角販売力あるんだから、SCiBもってる東芝と組んだほうが相互補完になるし

東芝-GSYがチタン系負極
家電のパナが炭素系負極の18650で 1品種ずつ分担して 

日本勢でチタン系と 炭素系を1工場づつに集約して量産効果出したほうがいい
(本当は 工場を建てる前に、経産に裁定を依頼して、中小工場乱立を避けたほうが良かったが)
--------
それと、航空に炭素電極売るのは辞めろよ。
賠償金がトンでもない金額になるぞ
自動車用もアウトランダー見ると炭素電極は推奨できないな 
---------
GSYの化学屋は、産総研のやってるリチウム空気とか 
リチウム抜きのチタン系負極とか、次世代で頑張ればいいじゃないか
化学の腕には自信あんだろ?
132名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 18:01:42.70 ID:w4B/3JZ5
>>131
負極が燃えるとか低脳丸出しのお前が国士を気取っても
当事者には迷惑なだけだろwwwwwwwwww
133名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 19:39:32.68 ID:l+i/biVW
>>132
日本語が読めないのか、チタン系の放電後絶縁効果も知らないのかわからんが(w

負極が燃えるとは書いてない(最終的には負極も燃えるだろうがな)
>>126引用「炭素負極の電池=軽いけど、釘が刺さったら内部短絡して燃え出すし」

炭素系負極はチタン系負極と違って放電したあと絶縁状態にならないから
「釘が正極・負極を貫通して刺さった場合」正極と負極は短絡し続け、
列でつながった、他の電池からも電流が流れ続ける

チタン酸リチウム負極は放電し終わったら絶縁状態になるから通電しなくなる
だからチタン酸リチウム負極のSCiBは「化学的に、内部短絡が早期収束しやすい」
という話しを書いているのは、日本語がわかれば誰でもわかるはずだが?

正極の酸化物の分解&電解液と酸素の化合なんぞ誰でも知っている話でドヤ顔しなくていいから
、容量や充電速度に悪影響を及ぼさない、電解液難燃化剤でも開発して特許取れよ
134名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:04:14.72 ID:w4B/3JZ5
>>133

>負極が炭素では、チタン酸リチウム負極のように「放電したら絶縁する機能」や
>「負極が燃えにくい」という機能が期待できないだろう?(キリッ

お前100%文系だろ。しかもFランのwww
135名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:08:32.69 ID:l+i/biVW
■チタン酸リチウムが事故を防ぐ
 このチタン酸リチウムには、面白い特性がある。それはリチウムイオンを持っているときは電気をよく通す性質なのだが、
 そのリチウムイオンを完全に放出してしまうと電気を通しにくくなる。この性質が、万一の交通事故などで2次電池が破損し、
 内部で短絡(ショート)が起きてしまったときの熱暴走・発火を食い止めるカギとなった。

 クルマでのリチウムイオン電池使用で危惧されるのは、万一の交通事故による電池自体の破損だ。電池が潰れてしまったり、
 金属片などが貫通すると電池内部が破壊されてしまう。そのときにセパレーターで分離されていたプラス側の物質と
 マイナス側の物質が直接に触れてしまう。いわゆるショートという状態で、これが大きな問題になるのだ。

 電池の内部でショートが発生すると、その部分に一気に電気が流れる。そのときの電流・電圧は普段の使用で想定する以上
 のもの。するとその部分の温度が上昇し、その温度上昇によって内部の素材が破壊され、さらに熱が上昇するという負のスパイラルが始まる。
 いわゆる熱暴走だ。そして最終的に酸素に触れて発火! これが、リチウムイオン電池の破損の最悪のシナリオとなる。

 では、「SCiB」の内部でショートが起きたらどうなるのか? 当然、短絡した部分には一気に電気が流れる。
 しかし、接する表面のチタン酸リチウムが、持っているリチウムイオンをすべて放出してしまうと、
 一転して電気をシャットダウン。つまり短絡部に接するチタン酸リチウムがショートの拡大を防ぐ役割を果たしてくれるのだ。
 また、チタン酸リチウムはそれ自体が熱に強く、ほぼ燃えないという特性がある。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120516_532748.html
136名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:09:43.31 ID:l+i/biVW
おまえのソースは?
137名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:14:20.32 ID:w4B/3JZ5
>>136
どこにも「電極が燃える」なんて書いてないね。その記事を書いたライターは
何が燃焼物質なのかちゃんと理解している。お前と違ってなwwwwwwwwwwwwwww
138名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:03:24.60 ID:dm3Imdd3
こんなんでよく潰れないな

まさに走る凶器

いや走りもしない凶器か

会社解散した方がいいんじゃねここ?
139名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:28:55.59 ID:YQW4u8Np
国土交通省

リコールの届出について(三菱 アウトランダー PHEV)

平成25年4月23日

三菱自動車工業株式会社から、平成25年4月23日国土交通大臣に対して、
下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

h t t p : //www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001304.html
140名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 00:47:05.37 ID:vbjnBeS9
まぁトヨタにいる俺がいうのもなんだけど
うちはフルモデルチェンジする車は1回の試作で3桁の試作車作るけど
ホンダ日産は二桁、他は一桁しか作らないんだよ
サプライヤと話してるとそんな情報はすぐに分かる

試作車が少ないってのは大変だと思うよ
たくさん作らないとわからないマイナートラブルなんて
ごまんとあるわけだ
141名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 01:57:49.55 ID:eKp/uHBf
>>140
生産技術屋か。土方仕事ご苦労。
142名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 06:43:57.25 ID:LwU/9G2a
>>86
スージー卿、うざい
143名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:28:41.59 ID:+4Km/7Q6
リコール処理も出来ないメーカーは、車を製造しない方がいいじゃないか?
144名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 19:22:53.90 ID:Q6eTyk2f
世界に誇る、世界一位に上り詰めたメーカーに
製造するなとは一体全体どういう了見だ?
145名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 21:05:11.36 ID:U3G2gP9N
三菱自動車リコール問題で社長が謝罪
「ウチの会社つぶれちゃうんじゃないかという緊迫感があってもいいのかなと思うが、あんまりないですよね。
人命を預かるということでいうと、車を売るという責任感がありますよね。
ほかの3大メーカーに比べると、ちょっと希薄なところがあるような感じもします」
http://news.tbs.co.jp/20130425/newseye/tbs_newseye5316119.html
146名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 21:14:51.78 ID:sE8TXnu2
>>140
そんなことないぞ。自動車関係者なんていっぱいいるんだから適当言っちゃよくない。
147名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 21:16:35.62 ID:Q6eTyk2f
そりゃ・・・潰れたもんが潰れるわけ無いからなw
148名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 23:21:31.43 ID:3O35rUcM
「ナメてる!」 怒りに燃える国交省が三菱自動車に異例の注文
http://jp.autoblog.com/2013/04/30/japanese-government-chides-mitsubishi-recall-delays/

もう経営者を逮捕しろよ・・・
149名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 23:37:50.86 ID:2CvnQWPp
金が足りなくなっても三菱銀行からジャブジャブとお金が入ってくるんだから

必死に働く奴なんていなくなるわな。

そこがトヨタとの違い。
150名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 02:54:50.86 ID:D4RmBMKG
>>140
豊与太は
プラットホーム使いまわしでCAD駆使するから
試作車は作らないと何かのテレビで宣伝してたぞ
151名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 04:50:18.48 ID:WwRpwMfs
>>150
たぶん生産試作、量産試作のことだろ。1桁とかデタラメもいいとこ。
シッタカを書くしか能がない車板のキチガイ確定。
152名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 05:09:32.18 ID:R7Et0Y5H
三菱の車に乗ってたけど
もうトヨタの新車買ったから潰れていいよ?
153名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 06:00:45.57 ID:X3hDDFN3
じぇじぇじぇ
アウトランダーPHEV
ほしいっちゃ
早く売ってっちゃ
154名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 08:55:02.48 ID:zf7cCqax
>>150
初代bBやね試作車無しのフルデジタル設計
155名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 21:54:29.90 ID:uSKstkCV
ニュースとか見ない、読まないオッサンなのかな
三菱銀行とか平気で書き込んでるやつが居るんだが
156名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 09:23:33.04 ID:b+icxNgJ
トヨタ自動車の社長はお母さんのおにぎりをつくるように車をつくるといっていた、

三菱は岩崎弥太郎政府の御用商人だから国も警察も軍隊もバックにいると思ってやりたいほうだい
157名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 09:28:16.79 ID:BsgOUasQ
マスゴミを牛耳って隔たった情報を大量に流せば愚民が
見てきたように話す、流石だなトヨタ
158名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 09:43:17.32 ID:xVkMQgbe
三菱マーク入っているだけで、下取り値段下落。
中古市場でも買い手が付かないのかな?
159名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 10:02:31.07 ID:zpt1j5dd
>>158
車種によるだろ?エボ9なんか10がモデル末期になるってのに、いまだに280万とか330万以上するやつゴロゴロあって値下がりしないし、コルトverRも全然値下がりしないし。
エボワゴンとかも高いしGTOなんか昔はバカにされてたのにいまだに高額で売ってるし。
地味にデリカD5やパジェロやパジェロミニも値下がりしないし。
160名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 12:52:11.41 ID:+MU9UUiB
ランエボもそうだけどデリカみたいな固定ファンをがっちり掴んでる車もあるんだよな
RVRも結構欧州で人気あるんじゃなかったっけ? 
161名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 20:11:32.52 ID:6RBvaTjh
RVR人気ないよ、去年 オランダ工場を1ユーロで売却したぐらいだし。
162名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 20:49:58.69 ID:6ucMoPqQ
>>161
ネッドカーではRVR作ってなかっただろw
163名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 21:24:15.03 ID:79N4ShZv
いいか?一つのリコールあれば100のリコールあり。
これが三菱だぞ!覚えとけよ!
164名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 23:34:04.42 ID:7ErWnb3y
三菱のディグニティを毎朝見かけるわ
ちょっと不思議な感覚に包まれるぞ
165名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 22:20:12.83 ID:3A3eem6+
>>159
ほんとにな。
エボ\の上玉が新車でエボ]買える価格とかあの業界狂っとるわ

>>156
義姫ですね。わかります。
166名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 23:27:05.84 ID:U9OyJL02
エボ]が糞だからしかたない。
]に買い換えて、]売ってまた\買い直す奴も居るしな。
167名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:14:14.37 ID:Ui0HWW/7!
>>159
何でGTOはそんな中古価格が高いんだ?
168名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 12:42:10.50 ID:zSHd0Q1z
中古相場は需給のバランスだからな。
需要の低い車種でも新車が売れてなくて出回ってる数の少ない希少車種や壊れやすかったり、事故率高かったりで残ってる玉が少ない車種だと価格が上る。
必ずしも人気があるから高いわけではないからな。
169名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 19:20:59.14 ID:61+PsoU4
リコール修理済のミニカも出火だってさ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1304H_T10C13A5CC1000/
170名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 20:54:48.94 ID:j2P6Al8y
<安倍・原発トルコ外交の正体>
 安倍の選挙資金は相当膨れ上がっている、と永田町で信じられている。原発メーカー3社の隠れた献金額でもすごいからだ。既に指摘しておいたが、
安倍のGWを利用した中東外遊は、文字通り原発利権外交そのものだった。中でも、トルコでは即座に原発3基の売り込みに成功した。事情通が、
安倍・トルコ訪問の裏側を、笑いながら教えてくれた。安倍にとっても、原発メーカーにしても3・11はどこ吹く風なのだ。東芝が官邸に入り込んでいることに
驚いていたが、三菱は安倍家に入り込んでいたのだ。腐敗外交そのものである。

<安倍の実兄が三菱商事>
 経済部記者にとって、これから伝える情報は当たり前の秘事である。知らぬは国民ばかりなのだ。新聞テレビも報道していないのだろうから。
 トルコ訪問の下地は出来ていたのだ。すなわち、安倍の実兄が三菱商事重役である。三菱が敷いたレールなのだ。サウジやアラブ首長国連邦は、
東芝や日立の工作が先行しているのだろう?安倍の成長戦略の主砲が、原発の売り込みだったのである。
 冗談のような本当の話なのだ。政府の外交権を原発御三家のため、トルコでは実兄のために行使したことになる。腐敗のきわみ、であろう。国会も
新聞テレビも、事実上、このことに沈黙している?
<三菱重工の原発輸出>
 トルコには、三菱重工とフランス・アルバ社の原発が導入される。これで安倍の実兄は、三菱商事の社長になれるという。それよりも、首相による
日本外交権の乱用の謝礼はどれくらいなのか。
 三菱による票と金の行方が注目される。三菱と安倍の祖父(岸信介)の関係は濃厚だった。3代に渡っている計算だ。自民党総裁選での貢献度も興味ある政治課題であろう。
 正義の社会部記者の追及に期待したいところだが。
171名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 21:02:22.14 ID:c27jR/T4
>>166
エボ9MRとかすげえ高いよな。
まあ、昔のタイプの集大成って感じだからかな。
172名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 23:32:36.65 ID:v+tmCOGQ
もう100台多ければ更にヤバかったな
173名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 11:15:33.43 ID:l7wN1jWN
>>171
9までは台数限定生産だから希少性あったしな
10になってカタログモデルになっていつでも誰でも買えるようになった上に6年もマイチェンなしで売っててその上、性能が糞だから、どうしても9に人気が集中する。
174名刺は切らしておりまして
不審船はMが作ったんじゃ。
銃撃戦で死亡した10人は韓国人拉致被害者。
分らんのはアホ総連と畜生ホジョンマだけ。
頭脳マヌケどもは引退し解散しろ!