【自動車】三菱自動車、搭載電池発火のアウトランダー出荷停止[13/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 14:18:39.10 ID:2Y/3zcrj
>>184
ん?朝日の会員じゃないんでトップページしか読めないんだが
三菱自動車サイドがLEJの工程を調べた結果「LEJの作業員が
検査機に投げ落とすようにセットしていた」ことが
判明って記事じゃないのか?
キミはどこの工作員だ?
195名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 14:26:57.80 ID:2Y/3zcrj
>>193
出資比率からしてGSユアサの子会社と見るのが
ふつうだと思うんだが。社長さんもGSユアサ出身だし。
196名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 17:18:28.55 ID:LqQmhXl+
>>192
おお読み違えていた、GSの工程ね
間違いはわびる
197名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 17:19:12.56 ID:gmZhh3IE
>>195 三菱自動車は49%だから責任は無いんだね?
198名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:10:23.86 ID:LHaHYTUb
GSユアサの持ち株比率が51%で過半数だから親会社じゃないの
リチウムエナジージャパンが連結子会社で

ちなみに、
トヨタグループの日野とダイハツは、親会社トヨタが過半数(50%以上)の株式を持った連結子会社
199名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:39:54.06 ID:2Y/3zcrj
>>197
具体的にどんな責任があるの?
200名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:43:14.84 ID:LqQmhXl+
>>199
エンドユーザーからの責任は三菱自動車が全責任を負うんじゃないの?
その三菱がおった責任のうち何割をGSに問えるかは、三菱とGSが内々で処理するだろ
201名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:03:49.12 ID:2Y/3zcrj
>>200
あのさぁ
バッテリー製造上で起きたトラブルの責任所在について話してんだけど。
三菱自動車はエンドユーザーにバッテリーを売ったのかw
>>184のトンチンカンな記事引用からはじまったスレの流れをよめない?
そもそもキミの言い回しだと子会社であろうがなかろうが
責任が発生する。マジきみ何いってんの?
202名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:13:45.40 ID:LqQmhXl+
>>201
なるほどね、そう書いてないからちゃんとこたえただけなんだけど。

あのさぁって、言うのはいいけど、君の説明能力不足が一番の問題なんだろうね
>>184の不備を批判するなら、同様に不備を君はねちねちねちねちと批判しないとおかしいよね

つまるところ、君の質問に対しては答えないけど
君の発言自体は君が否定している馬鹿な奴と同等の発言をしているに過ぎないってことき確定したな

よかったんじゃね?とりあえず君が馬鹿ってことは証明されたんだし。
203名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:19:24.69 ID:Wu9w0WIm
バッテリー工場建設から実証試験まで、三菱は関わっていますがなにか?
204名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:24:54.05 ID:2Y/3zcrj
>>202
?オレ、>>194>>184批判してるけど。
ID変わってないからスレ読み直せよ。
205名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:34:19.83 ID:LqQmhXl+
>>204
笑。
お前、ほんと何も理解してない馬鹿なんだな。
俺の説明能力が不備ってもっていきたいんだろうとげ、単純におまえが馬鹿すぎるわ。

あと、スレではなくてレスのほうがいいと思うぞwwww
206名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:38:41.68 ID:2Y/3zcrj
>>205
レス単体じゃなくて「スレ」の流れを読めって意味なんだけど。
キミの説明不備なんてないよ。それ以前じゃん。
どう考えてもキミの読解力不足からきた自身のレスに
顔面真っ赤になってるの分かってるから。
207名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:52:55.27 ID:FEYPHjPm
なんで電池ごとざっくり交換できないんだろ。
電池ってそういうものだろ?
208名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:56:36.07 ID:vLGY6GCc
また三菱自動車か・・報われないな。
209名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:02:09.95 ID:owXfB+F3
最後に商品として出すメーカーが一番責任重いに決まってるやん
部品メーカーから部品受け取った時点で品質は大丈夫だってことで
太鼓判押して世に送り出してんやから
210名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:42:45.02 ID:J6PMSrVs
金から設備から協力してもらっときながら
ぶん投げてパッと見分からんとこ壊わして納品。

2chのネガキャンが可愛いくらいの破壊工作w
あぁどっかの国のハナシみたいだー
211名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 07:21:57.94 ID:kdKkTsaa
>>207
そんなのは考え方次第

原子力潜水艦の燃料棒なんてわかりやすい例
212名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 15:50:42.65 ID:78HJ6p3/
>>211
燃料棒じゃなくて原子炉を取り替えるじゃない?
213名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 09:02:42.52 ID:hf+U6duR
51と49のジョイベンって通常ノウハウがある方が51とって主体的に経営するが
49%側は、独占的購買状態を作りだす商行為上で当たり前の行為だが?
三菱はパナ側に対抗するためにGSユアサと電池連合くんだだけだろ?
こんな無知な奴ばっかが批判してるのか?
それよりいつ販売再開するのか?
買い叩いてやろうと思うんだが?
214名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 15:10:33.90 ID:t/MBw0Jb
>>213
だな。三菱の消費者に対する責任と
GSユアサの責任を区別できないバカが多い。
三菱はLEJ株持ってるからバッテリーの製造責任も負うとかw
自動車に限らず食品、医療…怖くて誰も株取引しなくなるってwww
ネガキャンにしても論理がメチャクチャ。
215名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:19:12.37 ID:ie79XqAK
三菱の電気自動車は、投げ落とされたバッテリーがついています。

でも、三菱は悪くないもモン。 
216名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 22:15:59.12 ID:D5PXXlyj
>>213
自分と周りの命を買い叩くことになるから止めとけ。
217名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 05:25:56.98 ID:cIzUqC/Y
>>213
マジレスすると近所はディーラーじゃ契約者に
代車だしてガス代も持ってる状況。
聞いたハナシだが、購入者でも希望があれば
一時引き取って代車を提供しているらしい。
対処部品ができてら即リコールだけど目処がたたないから諦めたら。
まぁ過去にとらわれてるアンチな奴らは今の三菱にコレ以上
なに求めてんのってくらい対応してる。
近所のディーラーさんだけかも知れんが。
218名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 07:06:05.77 ID:m/HE5ptp
>>217 またリコール隠しか。

国土交通省がさらに怒るだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 08:45:42.42 ID:aUCFvGuA
今の技術で、リチウム使うには、乾電池型と据置型しか使えんな。
移動体には、まだだね。
220名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 11:36:37.77 ID:cIzUqC/Y
>>218
リコールの意味知ってる?
バカなの?
221名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:04:11.67 ID:pSVKmsLC
結局、このゴミ車は何台納車されたの?
222名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:21:11.65 ID:SPxrUuML
>>217
この書き込み見せて近所のデラにゴルァしたらガス代持ってもらえるかな?
誰かやってみてくれ。
223名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:38:17.88 ID:cIzUqC/Y
>>222
マジで代車渡すとき
「給油した領収書は捨てずに取っておいてください」という対応。
これでガス代もたなかったらオレも三菱叩きにまわる。
224名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:49:42.35 ID:J3oDUKWf
即レスすげぇ
朝5時から張り付いてるのかw
225名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:59:13.94 ID:cIzUqC/Y
>>224
うん。5時前から相場みつつ暇つぶしにあっちこっちカキコ。
眠い…一段落してレンジに入ったっぽいから寝ようかな…
226名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 14:32:06.03 ID:csfOl2DL
ユアサの技術力が低すぎるということが確定しつつあるな
227名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 14:37:21.29 ID:TkdlFD9y
>>224
たぶん火消しが仕事なんだろ
うっかりここの株買って塩漬けくらってるとかな
228名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 16:45:30.55 ID:i0KWYWoH
無慈悲なリコール★し
229名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:11:58.79 ID:bziJck+I
>>215
とてつもない馬鹿だなお前。
230名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:18:09.43 ID:Q9P5Xd43
>>220
世の中はこういうバカで成り立ってるので仕方がない。
リコールの意味さえ理解してないからな。
218は基地外呼ばわりされるだけだから放っておけ。
231名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 06:30:29.59 ID:ytOBiGeI
まあ、これはかなり、電池が悪い可能性が高い
LEJは東芝のSCIB電池部門と合併でいいんじゃないの?
ホンダの出資も仰いでになるだろうけど
232名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 12:02:21.69 ID:X1GdJ/Xx
東芝が嫌がるだろ。
自社のイメージ下げるだけで何の得もない。
233名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 15:14:32.81 ID:omUc29Ya
まだ原因わからないの?
234名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:44:16.99 ID:8dUB/UQF
ラジオで普通にCMやってたけど解決したん?
235名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:53:36.64 ID:98HlUhIF
PHVアウトランダーをリコール 新たにモーターの制御プログラムにミス
電池についてもリコールを検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130423/biz13042316250025-n1.htm

電池もダメ、プログラムもダメ・・・
236名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:25:52.34 ID:98HlUhIF
【アウトランダーPHEV リコール情報 2013年04月23日】
1)ナビゲーションユニット
2)エンジンECU
3)プラグインハイブリッドEVシステム(PHEV-ECU)
4)パワードライブユニット(ジェネレータ制御)
5)フロントパワードライブユニット、リヤモーターコントロールユニット、ジェネレータ、フロントモーター
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/

リコール隠しを止めたら、てんこ盛りの不具合報告・・・また電池で追加リコールあるし。
ろくに走行テストしてないようだ。
237名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:02:15.30 ID:36QnnMww
>>232
東芝の販売先は 三菱と ホンダで GSYと シェアを2分してるから

東芝とGSYの電池事業を合併すれば、東芝のSCiB電池の生産量は2倍になる
GSYの工場は閉鎖で、パナソニックの18650電池を代理店販売して
バーターでパナソニックにSCiB販売代理店委託だろうな


日本の電池セールスマンはパナでも 東芝GSYでも
 客が 重くて高くてもいいから 
    寿命が長く 安全で 充放電速度が速い電池を要求したらSCIBを売り
 客が 寿命が短く 釘刺したら発火する 充放電の遅い電池でいいから
    軽くて 安い電池を要求したら パナの18650を売って

電池2グループ 2工場に集約すべき 
238名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:04:10.22 ID:36QnnMww
要するに、
経産官僚が 天下り欲しさに 企業統合を怠ったから

電池工場が 乱立して 乱売合戦になってる
「新自由主義の弊害の いつもの パターン」
239名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:24:50.11 ID:XJMShs1a
この電池作ってる滋賀の会社はクソ!
社員は雑魚と他の会社を干されてきてた人間しかいない
だからこんな製品ができるのもわかる
240叩く人:2013/04/24(水) 08:36:06.09 ID:srrL/CtX
>>238
は?
241名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:10:08.36 ID:PrryxQZ5
アウトランダー

オワタランダー
 
オワタランド
242名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:48:05.28 ID:owAV+W54
検査過程でのバッテリーの変形が原因ということになりそうなんだが、
作業員のせいじゃなくて、バッテリーの設計強度が弱すぎたってことなんじゃないのか?
見え透いた言い逃れをしてるようにしか思えない
243 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
本当にミスをした作業員というのは存在するのだろうか?