【コラム】ブラック企業の「社名公表」ができないワケ (J-CASTニュース)[13/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/04/18173448.html?p=all

[1/2]
自民党がブラック企業の社名公表を検討中だそうだ。
「ここは人をこき使うブラック企業ですよ!」と宣言なんてされたら商売あがったりだから、
すごいプレッシャーになるはずだ、というロジックらしい。
ところで、恐らく多くの人はある疑問を抱いたはず。
「社名公表するくらいなら、最初から摘発すればいいじゃないか」

■法律に違反してないから摘発も公表もできない
なぜ摘発ではなく、社名公表レベルなのか。
それは、そもそも“ブラック企業”としてネットで名前の挙がっている大多数の企業は、
別にこれといった法律違反はしていないからだ。

凄く勘違いしている人が多い点だが、日本において、過労死認定基準である月100時間を超える
残業で従業員を働かせることも、辞令一枚で全国転勤させることも、有給休暇の取得を制限
することも、手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない。
たとえ職場で誰かが過労死しても(後から管理者責任が問われることはあっても)、
100時間残業させること自体は違法でも何でもないのだ。
だから、実際に「karoshi」が英単語になるくらい日本人はよく死ぬけれども、それで誰かが
お縄になったなんて話は誰も聞いたことがないだろう。
きっと与党は、法律に違反していないから摘発なんてできない→だから社名公表でお茶を濁そう、
という狙いなのだろう。だが、法に反していない会社の名前をさらすこともやっぱり現実には
無理だ。

というわけで、ブラック企業の「社名公表」は、選挙向けのアドバルーン以上の意味はない、
というのが筆者の予想だ。
もちろん、筆者もkaroshiが起こりうるような現状があるべき姿とは考えていない。
では、対症療法ではない本質的な改革とは何か。それは「きっちり守っているにもかかわらず
“ブラック企業”なんて呼ばれてしまうような日本の労働法制」にメスを入れることだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/19(金) 11:23:06.70 ID:???
-続きです-
[2/2]
■「忙しかったら人を雇え」ができるルールへ転換を
そもそも残業文化というのは、終身雇用を守るため、労使が一体となって生み出してきた
共同作品だ。仕事が増えた分に応じて採用を増やせば、(後で仕事が減った時に)誰かのクビを
切らないといけない。
それを避けるために「月45時間という法定の残業上限時間を超えて残業できるように
しましょうね」というのが労使間で結ぶ36協定であり、長時間残業を合法としているものの
根っこである。

それを廃するのなら、当然、業務量に応じて雇用調整するツールも必須となる。
要は「残業でも何でもして、今いる社員の雇用を守れ」から「忙しかったら人を雇え、
暇になったら解雇していいから」というルールへの転換である。
ちょうど政府の有識者会議では、解雇規制の緩和が議論されている最中だ。
できれば労働市場全体を見据えたビジョンの中で、解雇やブラックといったホットな
テーマについて議論して欲しいというのが筆者のアドバイスである。

※離職率の高さも注目されているようだが、そもそも勤続年数をあまり重視していない職種では
賃金がフラットであり、離職率も高い傾向がある。H17年大卒者3年内離職率は製造業で22.2%、
宿泊・飲食サービス52.9%、小売業44.1%であり、政府が一概に線を引けるものではない
(厚労省データより)。

※サービス残業については争う余地があるかもしれない。
だが、これも「椅子に座っていた分だけ成果が上がるはずだから、その分の時給を支払え」
という戦前の工場的発想が時代に合っておらず、厳密に適用すれば経営困難となる企業が
続出するだけだ。

-以上です-
城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。
東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。
人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を
各種経済誌やメディアで発信し続けている。

関連スレは
【政治】自民党、「ブラック企業の社名公表」を政府に提言へ--参院選公約での明記も検討 [04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365467627/l50
【衣料】ユニクロ「ブラック批判」に反論、柳井社長「若いうちは厳しく育てる」(J-CASTニュース)[13/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366164728/l50
3名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:24:49.95 ID:JGtVOqCp
結局リクルート流動化スレに
4名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:25:47.42 ID:V9f5VChg
まあ社名公表したからなんだよとは思う
法的に罰しなきゃ居直るだけだろうと
5名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:26:36.04 ID:aE2rETFJ
進んで奴隷の道を選ぶバカのためにブラック企業は必要
女で身体売って稼ぐ奴が一定割合居るのと同じでこういう職場で働く奴が何故かいる。
6名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:26:37.11 ID:Xi4gt/fx
>>4
ワタミは困るだろ。社長がTVで偽善ぶったコメントをしてんのに
7名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:28:21.30 ID:RzuTvB5J
問題はサビ残と深夜・残業手当の少なさだろうな。
普通に数字が出てくるところはまだマシ。
8名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:28:34.31 ID:9ullwSSC
 
 真っ先に、SoftBankだな!
9名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:29:21.72 ID:2aGUGNn9
>城繁幸

はい解散
10名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:30:51.05 ID:gtSh8D+l
わたみ
11名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:30:52.22 ID:63nUldlQ
>>1
>それを廃するのなら、当然、業務量に応じて雇用調整するツールも必須となる。
>要は「残業でも何でもして、今いる社員の雇用を守れ」から「忙しかったら人を雇え、
>暇になったら解雇していいから」というルールへの転換である。

アルバイトも契約社員も派遣社員もいない並行世界からようこそ、としか・・・・。
もう馬鹿すぎて話にならん。
12名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:32:13.53 ID:MRL4EgSG
また、コンサルのポジショントークか。
こいつなぜかいつも取り上げられるよな。
言っている事は経団連の犬並みの事しか言ってないのに。
13名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:35:33.54 ID:lu2TCE6u
>城繁幸
さすが残業文化の富士通出身だけあるな
14名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:36:59.93 ID:vUiUMHbk
仮に公表されることになったとしても金を積めば除外されるシステムになるだろうからどのみち無意味だな
15名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:38:18.38 ID:YaRvykwT
不正じゃない不正じゃないってと
同じ
16名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:38:29.24 ID:qV+U4SRy
自民党は資本主義である経営者の味方
それ以上でもそれ以下でもない
つまりは底辺労働者のくせに自民に入れたお前らの責任
17名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:39:37.80 ID:Kb5qRZtV
サンフレッセ=創価
18名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:40:41.72 ID:ahRvVpom
19名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:46:52.78 ID:hPzsXuDA
ここで公表したらいいよ
ワタミとかワタミとかワタミ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:47:31.67 ID:hJPNfRcR
厳密に適用すれば経営困難となる企業が続出するだけ?
何を寝ぼけたこと言ってるんだ???こいつはバカか?????
俺がお前を殺さないと生きられないって言ったらおまえを殺していいのか?そういうことだよな?
21名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:47:50.87 ID:iwsvopF9
じゃあ法律改正しようか
22( `ハ´ ):2013/04/19(金) 11:51:14.89 ID:jjQOFZ4c
>>21
どんな風に改正して欲しいの?
23名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:51:57.13 ID:2MlujStw
>凄く勘違いしている人が多い点だが、日本において、過労死認定基準である月100時間を超える
>残業で従業員を働かせることも、辞令一枚で全国転勤させることも、有給休暇の取得を制限
>することも、手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない

叩かれるほどのブラック企業ってサビ残や無報酬の休日出勤を日常的にやらせてる企業なんだけどな

記者自体があれなんだろうけど
ブラック企業という定義を自分で勝手にハードル下げて
ネットで叫ばれてるブラック企業は労働基準法守ってる企業がほとんどですよと広めたいんだろうな
24名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:54:32.13 ID:mU3Sv3+r
要するに労働者が選挙に行かないから
自民はたかが数百万人程度の経営者の意見を優先するわけね

日本の労働者って
本当に愚鈍な奴隷だわ
25名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:57:04.86 ID:BI2ht/ZH
大抵の日本人は、奴隷になることを好んでるんだからほっとけよ
26( `ハ´ ):2013/04/19(金) 11:58:38.26 ID:jjQOFZ4c
>>23
例えばユニクロなんかがそーだけど。残業代を申請すれば残業代が出る。
でも人事評価に響きのが怖いから隠れて自主的に残業するってパターンだべ。

言い換えると勝手にサビ残業する事で得られるインセンティブが社員側にもあるんだべ。
27名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 11:59:02.41 ID:9h0Zexsw
労監がしごとすりゃいいだけ
無能な自称経営者なんての野放しにしてるから日本駄目なんだっての
28名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:00:19.19 ID:QCQ2GsjT
争う余地どころか
サービス残業という名の違法労働は立派な法律違反です
29名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:01:45.44 ID:I76gLb37
発表しようとしている厚労省そのものと
予算を握っている財務省がブラックだというのに
何を発表するんだ?
30( `ハ´ ):2013/04/19(金) 12:02:31.22 ID:jjQOFZ4c
>>28
経営側が強制するなら問題だな。強制分は割り増ししてでも支払わせるべき。
でも労働者が勝手に残業したら、どーなんだ?
31名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:03:17.08 ID:h9sMVFeB
あんだけネットで口コミあるのに入社するバカも悪い
手元のスマホでゲームしかしてないんだろう
32名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:05:45.46 ID:MRL4EgSG
>>30
勝手に残業ってw
企業側はそういう風に仕向けるんだよw
33名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:09:47.78 ID:xrsxcrhu
労働基準法を完全遵守させろ。
そのために労働基準監督局にきちんと仕事させろ。
違法企業は無慈悲に消毒だ!
34名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:10:34.95 ID:ykriMuVe
>>30
会社の設備使用料を、秒単位で課金することを義務付ければいい。
35名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:11:35.49 ID:QCQ2GsjT
>>33
やるなら労働関係の法律の厳罰化と取締強化だよな
ぶっちゃけ、それ以外何やっても殆ど効果ない
36名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:12:05.77 ID:JahG+0PR
何度読んでも社名公表できないワケとやらが理解出来ないのだが?
そもそもサービス残業やらせる時点でブラック認定しても問題無いだろうが?
いつでも首を切れるシステムを導入したら社員は言うこと聞かなくなるぞ
責任が軽くなるからな
37名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:14:47.82 ID:6G4X9fTF
うちの会社が公表されなかったら自民党はミンスと同じく嘘吐き党って判断するわ
ていうかこれすら嘘ならミンス以下だな普通に
38(  `ハ´ ):2013/04/19(金) 12:16:11.68 ID:jjQOFZ4c
>>32
丸々が出来ないならクビてのも有りだべ。
労働者側はクビに成らない事、評価が下がらない事で利益を得てる。
その利益を得る為の売春行為がサビ残だべ。
39名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:16:43.50 ID:5pHZQcgY
社名はかわいそうだから社長の名前を公表しよう
40名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:17:15.90 ID:+EWSxJh0
>>37
こんな時間帯にコンスタントに書き込みできるブラックてのも中々だな。
今日は休みだとかいらん。
41名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:20:20.37 ID:bqrigEMB
人事に詳しい人って城繁幸と常見陽平以外におらんの?w
ソースがこの二人に限定されすぎてもう飽きたよ
42名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:30:09.78 ID:Pz5crabR
解雇規制撤廃はできても雇えなんて法律は作りようがないから、解雇を脅しにブラック化が進むだけですな。
43名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:35:56.88 ID:2Xd5+noH
サービス残尿
44名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:36:20.44 ID:KhQMVnbb
サビ残は、従業員・企業間の問題なので、政府は真剣には取り組まない。(労基)
一方、脱税は政府・企業間の問題なので、真剣に取り組む。(税務)
サビ残は必然的に脱税に繋がる。
むしろ、脱税につながらないんじゃ、企業は無理にサビ残させる必然性は無い。
そういうわけで、脱税の証拠を集めておいたほうが吉。
45名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:41:01.05 ID:dxAYlGsr
ちゃんと残業代を払っていればブラックなんて言われないよw
46名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:42:07.18 ID:PtY3Y/Bv
筆者の予想だ
47はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/19(金) 12:42:15.59 ID:5Jh4nkBC BE:1299029393-2BP(3457)
>>1
サービス残業は同業他社に対してアンフェアな行為です(・ω・`)
48名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:43:44.15 ID:lH1a2n6h
ホワイト企業認定の話は聞くが、ブラック企業公表なんて初めて聞いて。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:43:45.00 ID:7Yvbw+Y3
>サービス残業については

残業代払ってないからブラックなんだよバカかこいつ
50はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/19(金) 12:44:05.59 ID:5Jh4nkBC BE:1924488285-2BP(3457)
だいたい何だよ、サービス残業って。
言い方が援助交際並にいかがわしい(・ω・`)
51名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:52:33.03 ID:8K8B9eOS
36協定があっても、100時間残業は違法だろうが。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:55:53.28 ID:OL9B1UIY
サビ残がダメなら管理職にさせたらOK
53名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:56:53.13 ID:uw1DV5zV
サービスなんだから対価は支払われるべき

って言うか、
何で会社施設を余計に使って会社資産を食い潰すことで査定に+がくるんだよ。
無賃残業しなきゃ収まらない仕事を振る上がまず無能じゃねえか。
54名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:06:51.14 ID:mU3Sv3+r
>>25


んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
   | У..  |
55名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:08:18.90 ID:r5uZZFW5
城は何でもかんでも解雇規制緩和だからなあ・・・
56名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:08:48.90 ID:9a6edp1y
ユニクロ筆頭とか、困る(>.<)からw
57名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:09:37.78 ID:K5gl+0EU
>>1
>というわけで、ブラック企業の「社名公表」は、選挙向けのアドバルーン以上の意味はない、

だったらいいんだけど、選挙対策のアドバルーンかと思いきや実行しちゃうのが最近のマニフェスト()政治のトレンドだからね。
58名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:11:32.87 ID:r5uZZFW5
労基署とガチンコ勝負といえば、セイモスだなwww

闘将セイモスと言われれるぐらいだからなwww
59名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:14:48.08 ID:LK6RsV6P
>>51
残業時間に関する規定は法律上には存在してないよ
60名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:16:59.63 ID:OYisfhAM
実は不死痛は、そこまでブラックじゃない
残業も月200超える事もないし
あと、東大→富士通で優秀だった人を知らない
61名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:04:03.36 ID:wu9vK4WD
>>57
最近のマニフェストは、有言不実行・不言実行だろ?
62名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:08:21.63 ID:yw40dC7Q
>>1
お前が何を言おうとサビ残は違法なんだよ
63名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:32:05.33 ID:AffWwn6q
まともな企業などあるわけない、ほとんどがブラックだろうが ボケ
64名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:47:19.64 ID:kMClEbjK
殆どが黒だからな。
日本の労働感がおかしい事に気付け
65名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:28:15.72 ID:wFC98AZA
国が認めたブラック企業とか、経営が全てに置いて悪化するだろ。
66名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 18:12:44.71 ID:40wv1AqI
10年以上前に猛威を振るったブラック企業「クリスタルグループ」の出身者だが、
真のブラック企業は名前なんか公表されてもすぐに社名そのものを変えるから
何の意味もないわな
67名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 18:53:21.53 ID:bGMMam2c
>凄く勘違いしている人が多い点だが、日本において、過労死認定基準である月100時間を超える
>残業で従業員を働かせることも、辞令一枚で全国転勤させることも、有給休暇の取得を制限
>することも、手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない。

違法じゃん

>要は「残業でも何でもして、今いる社員の雇用を守れ」から「忙しかったら人を雇え、
>暇になったら解雇していいから」というルールへの転換である。

今のルールは「忙しかったら人を雇え、暇になっても解雇しちゃ駄目」なのに、そのルールを
企業が守ってないからと、何を勝手なことを言ってるのやら
68名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 18:55:58.57 ID:T4hds20I
>>60
と言うか大企業は残業代きちんとつけてくれるからな
その点だけでもまだましなほう
69名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 19:04:08.98 ID:0MZAva7S
今の時代なら企業名ぐぐったら酷い所は分かるでしょ、
大きなブラックなんて専用スレが立つ位だしw
70名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:00:06.55 ID:wibz5rm+
文系のくせに営業だけは嫌という奴が多すぎなんだよ。
で、小売や外食に流れていく。
んで長時間労働で休みが無く死亡。
そもそも同じ職場に学生や主婦のパートがいる仕事なんて、所詮その程度の仕事なだけだ。
71名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:20:46.11 ID:0jn3ZeAk
サビ残は違法だし、過労死の場合、業務上過失致死に問われる可能性はあるよ
72名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:21:33.77 ID:YVhnxfTc
>>26
それはインセンティブとは言わん
73名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:38:32.41 ID:AtgT5ATG
多くの国民にとって一番のブラックは役所なんだけどな
74名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:58:18.55 ID:TzGwSDfG
国そのものがブラックだからな
売国利権ブタ死ねばいいのに
ちゃんと労働基準法を改正して小泉のやらせた派遣も下請けも廃止しろよ
資本豚のクズ
永田町と言わず日本もろとも沈め
75名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:58:48.24 ID:kAw+4zV9
ブラックだなんだって不平不満言うけど人に使われることしか考えられないのか?

自営業やってみろよ
76名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:59:03.77 ID:wibz5rm+
つい最近、埼玉県の職員が年間2000時間残業してニュースになったよな。

まあ、残業代すべてついて年収2000万超えたらしいがw
77名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 21:04:59.01 ID:bjty8HB7
思い起こしてみると

民主党政権下に、ブラック企業が流行ったけれども、
労働者の味方であるはずの民主党は何一つしなかったな。
78名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 21:08:27.33 ID:FAVgLr7E
最低時給上げたじゃん
79名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 21:12:34.70 ID:ahp1KVQC
>>11
暇になったら解雇ってのは、景気の後退を加速させるだけなんだよな。
景気がよくなっても、せいぜい雇用の活性化の程度はバブル並だろうけど、
景気が悪くなったら解雇は底なしだろうな。
80名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 21:37:56.11 ID:mCTj4mzJ
> ※サービス残業については争う余地があるかもしれない。
> だが、これも「椅子に座っていた分だけ成果が上がるはずだから、その分の時給を支払え」
という戦前の工場的発想が時代に合っておらず、厳密に適用すれば経営困難となる企業が
続出するだけだ。

ここだけで、論理破綻しているj記事と分かる
81名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 23:09:50.85 ID:VONouajP
>>1
>手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない。

うちは、組合もないし従業員代表と労基との取り決めもないし
残業やっても残業代は支払われないし、どこが適法なの?
82名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 23:30:10.78 ID:FAVgLr7E
給料やすいならさっさと辞めたほうがいいな
83名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 23:46:46.14 ID:liE7moOi
>>1
出来ない出来無いいってんじゃねぇ!!
この会議の場はこうすれば出来る!ああすればもっと良く出来る!!という議題の場だ!」
と社長に怒鳴られて、新人OLの目の前で涙目になってた45歳の課長代理・・・
84名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 23:50:49.47 ID:XiAb4UKA
過労死で死ぬ人間なんていない、ゼロだからw
都市伝説だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それがほんとならロシアの抑留者やバブル期の佐川急便なんて
ロット単位で死んでるわwwwwwwwww

人間は精神的に嫌なことをしてると
自動防御で、それをやめさせようと自ら死ぬよう、プログラムされるのです。
逆に好きなゲームを徹夜で続けても死にませんねw

嫌なことを僅かな¥のために続けての逃れ死だろwwwwwwww 死ねよ低脳キチガイどもw
85名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 00:17:11.57 ID:cPQ9UfLW
>>1
スレタイに城繁幸て入れろよ!読んじゃったじゃねーか。
86名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 00:56:33.47 ID:kBAJ5BCO
 池袋の栄宣! 解雇 募集 解雇 募集 このやり方が30年以上伝統です。

 就業規則は社長です、ワンマンで逆らうことは許されません。
87名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 01:02:11.72 ID:IncNgfhP
また城繁幸の作文かよ
スレを建てんなや
88名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 01:03:38.30 ID:Ip2kHker
笹塚のロボゲー会社だろ
89名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 01:27:36.62 ID:GYamw2BY
> >要は「残業でも何でもして、今いる社員の雇用を守れ」から「忙しかったら人を雇え、
> >暇になったら解雇していいから」というルールへの転換である。
どこの会社でも既に始めてるし、もう止まらないほどの勢いになってる
この人は何年前の日本を見てるんだ?
90名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 01:36:09.21 ID:ikq4E3b+
ハローワーク自体がブラックだよ。改革すら出来ないなら解散しろよ。
91名前をあたえないでください:2013/04/20(土) 02:00:52.08 ID:F/nbJ+1W
営業課長がストレスで犯罪やりまくってた
レ◯パレス21ww
92名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:23:34.58 ID:U0MfP2T6
城氏も視点が甘過ぎるんだよ。企業内部の雇用調整とかもう問題としては小さい。
産業そのもの、職業そのものが移転だの流出だの減少、消滅してるんだよ。解雇うんぬんより最初から枠が無い。
水は低いほうに流れるのと同じでビジネスも安い外国や機械化にしか行かない。
制度を変えようが変えまいが経営者も中小から先に退場させられる傾向は変わらない。
大企業の名ばかり管理職も中小零細の倒産廃業化も現象として似たようなもんだし。
経済活動の範囲を地球全域に広げるか、目新しい事を始めるかの二択しか無くなってる。日本という場所では・・・
93名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:24:52.42 ID:FaVmP96v
>>90
ハローワークが改革って?ブラック企業を摘発するのは監督署じゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:31:26.75 ID:Qf6sHFeS
こいつ、どうしても簡単に首を切れる世の中を作りたいらしいな。
てめぇがリーマン社会に馴染めなかったからって逆恨みするなよ。
95名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:42:57.95 ID:8+s43IyB
サービス残業は違法ですから
96名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:47:54.50 ID:KJcu2YzL
で、どこなのオマエら教えてよ
97名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 02:56:25.71 ID:PgZhVRvs
サービス残業は不当労働行為だから違法だろ
労働者が勝手に残業するわけないだろ
ヤクザが路上で見知らぬ人間に金を借りても
民法上の契約行為で恐喝には該当しない
っていうのと同じレベルだな
98名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 03:00:30.38 ID:dYufxvH/
部下や周りの人を信頼できず、勝手に自分で背負い込んで残業してるアホがいたな
ああいうのは過労死してもいいと思うわ
99名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 03:01:41.80 ID:8+s43IyB
城はワタミからかね貰ったんじゃないのかw
100名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 03:11:23.41 ID:r7KE63j9
>1
日本には派遣社員もOB嘱託も無いことになったんですか?
小会社とかの業務請負、業務委託も無いんですか?

むちゃくちゃですねw
101名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 03:20:04.41 ID:Yc6c/oLf
デモもストライキもしない、おまいらの自己責任
102名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 03:23:22.66 ID:ZM+BiZa7
>>凄く勘違いしている人が多い点だが、日本において、
>>過労死認定基準である月100時間を超える残業で従業員を働かせることも、
>>辞令一枚で全国転勤させることも、有給休暇の取得を制限することも、
>>手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない。

この著者は何を勘違いしているのか
誰もこんなのブラック扱いしてない
世の労働者が労基法を把握してない馬鹿だらけだと思ってるのか

募集要項や労働契約書とは全く異なる環境を
当然の如く押し付ける企業ばかりがハロワや民間の求人には溢れていて
それらは大企業中小問わず、ほとんどが当然の如く手続きなんてふんでないから
世の中に怨嗟の声が溢れてるわけで…
103名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 04:12:13.17 ID:e1RWw5Ge
パチンコ賭博屋の違法賭博を公表する事は

在日特権に引っかかるから自民党は何も言えない
104名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 04:51:06.90 ID:6pyxKDjI
公表して終わった気になっても解決しないし、
さっさと強制的に改善させるべきことなんだよな。
105名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 05:04:17.84 ID:TVFwP9mr
>>68
手当も有休もなw

ブラックはノルマ非達成で
その月でクビ
解雇手当もなし

>>91
「レオパレス 営業課長 犯罪
でググれ」

て正直に書いていいんだよ?

>>101
今回は「法律屋にも相談しない自己責任」
106名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 05:52:16.87 ID:LfdccgSc
36協定は週40時間以上働かせる場合に締結しなきゃダメなもんで
月45時間以上の時間外労働をさせる場合に締結させるのはただの36協定じゃなくて
特別条項付き36協定だろ?
このコラムの著者なんでこんな初歩的な所から間違ってるの?

あと、長時間労働は労衛法の安全配慮義務違反だろ
107名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:11:46.46 ID:ywQMQHpJ
>1
コイツはバカか
ブラック企業じゃない企業をブラックと勝手に呼ぶな
違法行為をしたりする企業がブラック企業なの
ホント、バカなやつだ
108名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:24:14.95 ID:sd0JPg9T
なんでブラック企業を取り締まる法律が無いのかと言えば、
国会議員がブラック企業から金もらっているからである。
109名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:28:04.16 ID:HgQ/fsIt
労働基準法に違犯しとる。ブラック企業は法律違犯企業。ストがないのはストしたらリストラされるから。
110名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:37:17.78 ID:uaqKwBKh
まあ選挙向けのアオリだよね
真面目にヤル気なんてねーよ
111名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:39:59.30 ID:SpXfAQr9
>>107
バカなの? 元素レベルでバカなの? 元素記号がBkなの?
この世で最も軽い元素なの? 水素も一目置いてるの?
飛行機に乗ったけど、乗った瞬間飛行機が浮いたからアテンダントに「降りてください」って言われたの?
112名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:45:20.87 ID:P05KlT/X
「みんな月100時間以上無給(サービス残業)で働いてるのに、有休とってるバカやろうがいる。
そんな恥知らずはこの会社にいらないんだよ。」
基地外社長のありがたいお言葉でした。
そして取り巻きの能なしどもの拍手が続く・・・
これが現実だからしょうがねえや。よくおぼえとけニートども。
つまり、おとなしくしてる社員にも問題があるってことだ。
113名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:55:42.86 ID:oOC0irRN
>>1
でも何もしないよりマシだよね☆
114名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 07:18:08.78 ID:OCXzgL8F
月100時間も残業代くれるならむしろホワイトだと思うがw
115名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 09:19:36.12 ID:PKmHKLuw
>>84
ゲームのやりすぎで急死する世界の人々 一体何が起きているのか
http://matome.naver.jp/odai/2133784580242636401
116名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 09:35:06.74 ID:IncNgfhP
城は馬鹿だな
そういう問題じゃないんだよ

ブラック企業の問題ってのは経済を押し下げるんだよ
所得が減るってのはGDP・消費も減って、サビ残は通貨高を生む
117名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 09:57:01.66 ID:9C3wq6Wc
そもそも国会議員の大半が家業があったり企業の後押しで地盤を得てる、イオンの岡田や麻生生コン、石破は東京電力と繋がってたり。

議員レベルじゃ逆恨みで票を無くす勇気はないよ。
118名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 09:59:00.50 ID:l+qv+AkB
(´・ω・`)違反してるからブラックなんだろが
119名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 10:08:51.48 ID:p9anhTjS
22時以降はフィーバータイムとしか思えねー
1.5倍だぜ?
120名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 10:18:54.83 ID:QaeCgpZz
もしブラックで発表しづらいなら
入社した社員の5年残存率だけでも
全企業対象で公表しろ
それだけでもかなり就職活動の参考になるから
121名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 11:13:19.82 ID:YT1Y5gZz
こいつ労基法とか最高裁判決読んだことあるのか?

仕事の準備時間や片付け時間、着替えの時間も
最高裁判決では就業時間として認められるんで
残業代を支払わなければならない
って司法が判断してるわけだが


有給の変更権も、会社が代わりの人を探す努力をしていなければ、権利を行使出来ない
122名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 11:31:21.96 ID:TvosLH6j
ブラック「公表されたら名前変えればいいじゃん。所詮通名だし」
123名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 11:41:30.06 ID:Z2dfvyqx
>>119
払わないから問題ない
124名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 11:43:25.09 ID:vBHoV3vP
かけてもいい
絶対ワタミはリスト入りしないだろう
世の中そんなもんだ
125名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 12:30:33.92 ID:XdzGoDEt
企業別に労災とか自殺者とかを好評すべきだよね。
まぁ大手に不利になっちゃうんだろうけど、一つの指標にはなる。
126名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 12:55:33.65 ID:sd0JPg9T
>>125
全社員からの割合で出せば、逆に有利かもしれない。
中小零細企業だと、とんでもなく高い数字が出る企業もあるだろうな。
127名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:28:25.01 ID:4Xkr99wV
>>114
ですよねw
128名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:31:32.80 ID:4Xkr99wV
>>4
まぁ、公表したり何らかの社会的制裁なんてした日には
名指しされた企業は海外に本社移転するだけだろうな
良い口実が出来て喜ぶかもねw
129名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:34:13.95 ID:4Xkr99wV
>>65
企業が傾けば巡り巡って国が悪化するw
アホな政策ですわなww
130名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:36:49.37 ID:4Xkr99wV
>>113
短期的にはマシに思えても
長期的にはより状況が悪化するけどね★
131名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:54:47.17 ID:qMLqExCF
すでに一社は公表同然。
放射能を漏らして浜通り(福島県沿岸部)の住人たちに
悲惨な生活をさせていることはもう周知の通り。
132名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 14:04:28.48 ID:RShm/M5Q
わたみ ソフバン ユニクロ

ここらへんがトップ3?
133名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 14:30:36.06 ID:xJDDvkja
残業代をしっかり払っているならあまり大きな問題にはならない。
サービス残業の強要という犯罪を行っているから問題。
134名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 14:49:13.60 ID:nQh7J4mm
>>116
所詮外資の犬だからな、城は
135名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 15:09:59.50 ID:BQuv4fdv
誰かと思ったら城繁幸か
こいつの言うこといつもこればっかりだな
136名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 15:17:36.73 ID:nQh7J4mm
>>135
こいつに、藤巻健史、楊玲は、負け組は自給自足の貧民コミュニティ作って暮らせはいい。ですからね、
国民の一割がフードスタンプ受給者のアメリカ見ても何とも思わん馬鹿
137名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 16:36:31.69 ID:MR9iHzDK
>>128
そんな理由で海外へ移転したら、日本では商品売れないからw
日本以外で商売展開すればいいだけ。
138名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 16:56:20.72 ID:qwG6OA+h
こんな状況化でデモもストライキもないほうがおかしい
139名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 17:01:14.88 ID:hcErFbZ/
なにこのバカ、ネットで叩かれてるのは泥棒残業とか無給休日出勤で
労働者から万引きしてる企業がほとんどなのに勝手に基準下げてるし
どうせ裏で金もらってるんだろ
140名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 18:06:37.91 ID:PKmHKLuw
【社会】在日中国人の在留期間延長を却下、帰国求める 「努力せず生活保護受給」−東京入管
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366432853/

【社会】「生活保護費が引き下げられたら、1日3食から2食に減らすしかない」 日本国籍を取得した在日華人(在日中国人)から懸念の声★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366291342/

【社会】京都駅でホームレスが排泄物垂れ流し、すさまじき悪臭…“異常”なのに「人権」で動かぬ京都市★2[04/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366438422/
141名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 18:58:55.99 ID:ybRLopnZ
>>133
強要したかを証明するのが難しいな
サビ残は無言の圧力でやらせるのが大半だから
142名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 20:49:08.01 ID:X8GqDpNQ
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、多くの人は「ブラック企業の従業員は労働組合を作れ」とアドバイスする。
しかし、現実には簡単にはできない。
なぜなら、ブラック企業は従業員をこきつかう一方、労働組合を作れそうなくらい優秀な従業員は、速攻で課長にするからだ。
僕はブラック企業で労働組合ができた事例を1件だけ知っている。その組合の委員長は、元課長だった。
その人は速攻で課長になったが、ワンマン社長に口答えしたせいで、課長から主任に降格し、その意趣返しに組合を作ったそうだ。
この社長は、あのときになぜクビにしなかったのかと、とても後悔しているそうだ。
143名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 21:10:02.04 ID:IncNgfhP
>>142
確かにブラック企業かどうかは
面接で組合周りの質問をするとある程度参考になる

ブラック企業は基本的に組合大っ嫌いやからのう
144名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 22:01:16.58 ID:BFZnwXdC
そもそもブラック企業に組合なんてあるのか?
と思ったが、第一興業とかデカい会社でもひどいもんな
145名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 22:04:23.35 ID:MPGTPBxM
>>136
フードスタンプの何が悪いんだ?
これやNPO,NGO,チャリティ団体などの経済支援こそセーフティネットだろ
しかも彼らは公的医療補助メディケイドによって医療費も無料だ
不法移民には引退した医者などが無料の診療所を各地に建てている

どん底に落ちてもここからまた這い上がればいいじゃないか
146名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 01:20:38.26 ID:fJY2Rovw
>>35
それが徹底できればむしろ36協定などいらんかもな。
147名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 02:25:31.52 ID:Fz/YemmZ
ttpでブラック企業を禁止しろ
148名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 03:03:07.57 ID:zqg/gAmo
安定のジョー
 
149名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:17:35.08 ID:3emwYwhO
公務員も仕事がなくなれば首にするべき
日本だけガラパゴ
150名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:40:26.30 ID:sugIRNmV
ID:4Xkr99wV

なんだ、このブラック工作員は

>>116
経済規模縮小か
大不況やないかーい

>>129
ブラック潰れたらそのぶんホワイトが活性化するわ
ドアホ
151名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:55:39.86 ID:pIAtq92j
>>1
新卒募集時に離職率を公表してない企業は
雇用保険の掛け金を2倍にすればいいんだよ
152名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:17:10.14 ID:HodKaCiE
>>150
共産主義者?
それともバブル世代や老害か?

今までそういう風にしてきたからこその今の状況でしょうに
規制すると余計におかしくなるってなぜわからない?

会社のブラック化の根源は正社員幻想なんだよ
その幻想で社員を釣るからおかしくなるんだよ
153名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 15:22:57.33 ID:6Nn/ik4x
募集という名の誘拐
でググりましょう

程度の差はあれ、やってることは変わらない
154名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 17:31:14.84 ID:JBuwNbRw
国内市場で過当競争やってる国は先進国では日本くらいだよ。
ビジネスの世界に日本人が出てきたら
相場が軒並み破壊されるのを学習してるから
どの国も日本にだけは勢い風当たりが強くなる。
155131:2013/04/21(日) 20:38:39.08 ID:m5lclM7Y
自分が指摘した世界一のブラック企業にはきちんとあるよ。
156155:2013/04/21(日) 20:44:20.79 ID:m5lclM7Y
>>144さんへの回答です。
157名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 13:05:35.94 ID:tdHMn9mP
八巻正治教育学博士のお言葉。 (博士号はニューポート大学より授与)

「いわゆる靖国問題で、さまざまな意見が噴出しています。
参拝推進派の人たちの口からは、やたらと「日本人(にっぽんじん)」という言葉が聞かれます。
要するに偏狭なるナショナリズムです。困ったことだなぁ・・ オリンピックでもあるまいに・・ 沖縄と同じように、東京にも『平和の礎』を建設すればよいのに、そう思うのですが・・ 」
158名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 22:21:41.56 ID:kysSbeNh
どこから金貰ったんだろうなw
159名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 00:01:40.81 ID:23NK1bbF
> 城繁幸(じょう・しげゆき)
民主に入れたクズ
終了
160名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 14:41:30.17 ID:XxUKAxbH
新人が辞めるまで精神的にイジメぬく?
そんなアホな社風を、体育会系で片付けるなや。ただのブラック企業じゃろが。
ボクサーやってきた俺にケンカ売っとるんか。
そのブラックに、おまえもそうとう染まっとる。いい子ヅラしてごちゃごちゃ並べとるが、結局は上司にそそのかされるまま、
イジメに加担しとるじゃろが。くだらない理由で会社を辞めたくない?イジメのどこがくだらないんじゃ。
おまえもそうとうイジメられてきたのかもしれんが、そのせいで思考がおかしくなっとることにさっさと気づけや。
それとも、上司に弱みを握られとるとか、給料がめちゃくちゃええとか、ほかに辞められない理由でもあるんか?
どっちにしろ、くだらん社畜であることに変わりはないわな。
わずかでも心がとがめるなら、今のうちに辞表を書け。
どれだけ金がよかろうが、人間性とひきかえにする価値があるかどうか、育ててくれた親の顔を浮かべながら、よく考えてみることじゃ。
辞める決意をしたなら、まずはイジメぬいてきた部下連中に土下座して詫びてこい。
161名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:55:52.11 ID:b161cMox
ホテルと土建 介護はブラックだらけだからな サービス残業当たり前 交通費自腹 なんだか わからない罰金や 徴収 ハロワに文句言ったら 潰れたら困るから 黙っててと言われた
162名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:54:01.02 ID:RKisc3Ix
何を今更w
163名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:40:08.31 ID:OtGS1Z89
>>152
ブラック工作員お疲れ様

昔の会社は今より再分配を徹底したよ
大の男にはなるべく所帯持てるだけの待遇を保証した
そのぶん採用にはかなり慎重だったけどな

もちろん、今より実質の国民平均所得も平均購買力も
高かったのは言うまでもない

>>154
メーカーでさえ国際市場で無双しているから
サービス業やインフラ系が世界進出したら
どれだけ躍進するのやら
164名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:49:59.83 ID:pTL5O9KM
日本は何が末期かって
ブラック企業の肩を持つのが経営者だけでなく労働者も含まれる点だな
165名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:52:09.62 ID:EiOUX8hd
そもそもブラックを作ったのが国だからな。
言えないよ。
雇用をぶっ壊した反日自民党といい。
166名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:06:34.13 ID:x/KvtFya
ブラックでないとこのリストのほうが簡潔でいい。

>>1
手続きさえ踏んでいれば何ら違法ではない。

過剰残業、未払いの違法性を阻却する手続きはない。
摘発されないから違法ではないということではない。
167名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:09:28.75 ID:x/KvtFya
フルホワイトブレインだな。

こんな奴が人事コンサル名乗って、
無責任なことふれまわるのだから、
日本の雇用環境がよくならないわけだ。
168名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:26:30.19 ID:loRoNTS9
どんな話かと思ったら、ただのアホの妄想か
ぺらっぺらの文庫本一冊程度でいいから
ごくごく基礎的な法律知識を身につけてからモノをいってほしい
169名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 04:19:44.12 ID:n0CuAV+9
>>36
■日本は、海外でも見られない「制約のない強い人事権」が認められている。
 最高裁は、「時間外労働や転勤を拒否すれば懲戒解雇をしても良い」という判例を出している。
 日本の労働者は、勤務地や職務内容が雇用契約で決められておらず、会社から言われたら何でもしなければならない。
 『制約のない強い人事権の代償が、解雇されにくい雇用保障』。雇用保障を見直すならば、制約のない人事権も見直すべき。
■日本は、労働時間規制を適用免除する制度「ホワイトカラー・エグゼンプション」をしていないと言うが、日本ほど労働時間の規制が緩い国はない。
 日本は労使協定を結び、時間外手当を支給さえすれば、7日24時間働かせることができてしまう。
 『EUでは、時間外含めて週の労働時間は48時間が上限と規定』。
170名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:39:59.68 ID:UnqmKoPv
>>169
クビ切るなら、そのぶん仕事もユルくしろってことか

>>165
正確には、旧自民が雇用を確保して
小泉以降が雇用を荒らしまくった

きっかけは公明と連立した小渕
小渕は、創価迎合も含めて
もっと、厳しく批判されて然るべきだ
171名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:59:56.58 ID:NhoOpDPw
法律違反じゃないなら法律違反にするまで
立法府なめんなよ

あと労働者もそんな仕事やめちまいな
残業代がでるならともかく、サービス残業させるくらいならそんな会社つぶれてしまえ

サービス残業は経営者の立場を利用した窃盗もしくは詐欺行為
172名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:36:34.34 ID:T/dTm07Z
ジェイ・キャストってブラックだろ


いったいジェイ・キャスト記者の知能はどうなっているのか


早稲田出身「黄蘭」は恥を知らないクルクルパー
テレビ見ながら悲憤慷慨してクズのような文章を書くのがお仕事です

NHK大金使って「宇宙見せてやる」不愉快!飛行士の脳天気笑顔にも違和感
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/22107990.html

織田裕二なんとかならないか…どのドラマもギョロ目ガニマタ仏頂面
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/20085915.html

それじゃ犯人捕まらないぞ!間抜けに見える佐々木蔵之介ハンチョウ
http://www.j-cast.com/tv/2011/04/15092982.html

NHK顔洗え!こんな脳天気アラフォーどこにいる!?呆れた絵空事ドラマ
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/24110581.html

小澤征爾に美学ないのか!「己を過信した執着」キャンセルだらけで晩節汚すな
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/17109884.html

長野智子「大女のお姉ちゃんが偉そうに…」日曜朝の気分台無し
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/07109269.html

渡辺謙「熱く」なりすぎ!駆け込み寺モデル「またか」で冷めた
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/23117313.html

またその手ですか…「湊かなえミステリー」周年記念ドラマに碌なものなし
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/09115710.html
173名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:00:29.02 ID:hy6wC/JN
ブラック企業ってのはいつ捕まるか分からない違法行為が業務内容(世間が犯罪扱いしていなくても)とパワーハラスメントで追い込むとか残業代を支払わないとか現行法でも一応は違法な所であって単に残業が多いとか転勤がではないと思うけどなあ。
174名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:11:55.47 ID:kOFeTPXE
またブラック元凶体のひとつ人事コンサルティングさんか
175名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:10:35.41 ID:hF8XKy9w
 ブラック企業とサービス残業は無くならないよ。
私が前に勤務していた会社でサービス残業をやっていた。会社を辞めてから
労基にサービス残業をしていた完璧な証拠と勤務時間のメモを提出して摘発
させた。その結果、会社は潰れ仕事の出来ない中高年正社員が多数路頭に迷い
社会に迷惑をかけた。ブラック企業の社名公表してつぶれたらブラック企業で
しか働けない奴は無職で苦しむことになる。それが現実だ。皮肉を言うとブラック
企業とサービス残業は労働者の雇用に役に立ってるわけだ。サヨクだが投資家の
私の意見だ。
176名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:17:20.53 ID:j9g9Xhym
>だが、これも「椅子に座っていた分だけ成果が上がるはずだから、その分の時給を支払え」
>という戦前の工場的発想が時代に合っておらず、厳密に適用すれば経営困難となる企業が
>続出するだけだ。

よくわからん
ああ、ホワイトカラーエグゼンプションやれってことか

というか、目標に対して人員が少なすぎるか、人員の能力が低すぎるかの問題、つまり人事管理
の問題であって、サビ残させなきゃ経営困難になるような企業は方法論が間違ってるとしか思え
ないけどな
177名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:20:26.23 ID:j9g9Xhym
>>175
>皮肉を言うとブラック企業とサービス残業は労働者の雇用に役に立ってるわけだ。

慈善事業やってるわけじゃあるまいし
178名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:09:46.69 ID:1YNytcp9
まず議員秘書がブラックだしな
179名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:08:50.77 ID:88U6wVgG
さすが企業の味方・城繁幸だな
180名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 07:57:36.80 ID:Mf+zh+zF
>>175
潰れたってホントかな。
嘘っぽいけどホントならどんどんやってくれ。
ブラックが経済に悪影響(デフレ加速)を与えて雇用を減らしてると思うよ。
うちの会社はこんな事例で、社長が「10万程度の和解金ですんだ」って威張ってた。
181名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 03:59:47.32 ID:xKjEb6rq
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
182名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 01:29:47.06 ID:gjlIE1fQ
>>175
そのブラックが市場シェアを奪ったぶん
ホワイトのシェアがそのぶん減って、
ホワイト企業の倒産・人員削減が加速するだろ

ブラックは全労働者とホワイト経営者の敵でしか無いよ
183名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 08:57:20.18 ID:nYZpDbf3
結論から言えばQCDだけ右肩上がりでカイゼンされれば良いってことだよ
184 【関電 52.4 %】 :2013/05/06(月) 06:44:08.08 ID:z4YP0M8e
独立志望ならともかく、
雇用継続希望なのに労働者運動に打ち込まない輩って
ちょっと解せない

そんな怠け者だから
役員にもなれず運任せの人生を送っているんだろうけど
185名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 06:56:26.72 ID:xoyI+6k5
分かってないやつが多すぎ。
今のブラック企業ってのは頭の良いやつが作っていて、本質は
”バイトやパートを雇ってちゃんと時給を払うより、正社員として雇って月いくらの給料で
使い倒した方が実は安い”という法則を発見したことから始まってるんだよな。

バイトやパートはもともと会社への思い入れがないから、ちゃんと時給を払わないと仕事をしない。
日本は正社員でなきゃいけない、正社員=安定=最高!、と馬鹿みたいに刷り込まれてるから
せっかく正社員になった=この会社にしがみつかねばならない=サビ残でもなんでもやります
って三段論法で過剰労働につながっていく。
これを解消する方法は、正社員の雇用の流動化と労働市場の活性化しかない。今みたいな、新卒カードで
正社員になって、そこに一生しがみつくのが一番効率が良くてそれ以外は負け組なんてことやってるから
会社側に足元見られて過剰労働を要請されるわけ、簡単な話。
186名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 07:23:18.10 ID:ppYrK/Un
>>185
>>バイトやパートはもともと会社への思い入れがないから、ちゃんと時給を払わないと仕事をしない。

世間知らずにもほどがある
飲食や小売はパートでもサービス残業あるので有名だろ
特に部門責任者やってるフルタイムパートはそうだ
「レジで違算金出したら罰金な」とかもよくある話
187名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 08:31:56.72 ID:z4YP0M8e
このスレ見る限り、
まだまだ労働者が搾取される状態が続きそうだな

企業経営者はマルクス理論を悪用して
労働対価を計画的に搾取しているんだから

労働者側も味方してくれる政治家を総理大臣にしないと
半永久的に搾取される屈辱が続くよ

>>186
そういったノルマどころか、
最近は兼業禁止のアルバイトが増えている
正社員でもないのに、だ

経営者の暴走が止まらない
188名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 08:46:27.94 ID:bqOoRhrW
兼業禁止は労基法の絡みもある。
自分のところで法定時間以下でも、
他のところで法定時間以上働いてたら、
割増しなければ違法になるからな。
189名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 08:55:52.65 ID:pELR39Vf
>>1
まあ、何がブラックかと言えばきりが無いからなww
正直、日本中のすべての組織がブラックの要素があるから
ただ、サビ残だけはやめさせろ
当面、サビ残企業だけは公表で良いのでないの?
>>1の新自由主義者もサビ残は問題だといっているだろう?
サビ残企業がはばかると、まともな企業までおかしくなって、
しいては日本中がおかしくなる。
190名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 10:22:45.60 ID:9oKwN5Ic
ブラックモンブラン
191名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 10:46:52.12 ID:BlEESGdB
>>189
残業時間上限内で仕事終わらせられなければクビってことならいいよ
192名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 11:26:11.86 ID:bqOoRhrW
店舗店員で、
開店から閉店まで責任があるのに、
開店閉店時間が9時間超の店舗。
なんてざらだろ
193名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 14:46:05.83 ID:6Qfy9Jk4
ブラック企業の社長の2、3人が殺されれば世の中変わるよ。
秋葉原の加藤が殺した中にNTTの重役の娘がいた。
正しく支配者層への一撃となったわけだ。
あの事件の翌日、いつも呼び捨てにされてる派遣がさん付けで呼ばれるようになったそうだ。
戦前の右翼も一人一殺といって財閥の大物を暗殺してた。
どうせ庶民は反撃しないってなめられてるだけなんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 16:29:45.19 ID:xoyI+6k5
>186

くだらね。
パートのレジ打ちやウェイトレスで、過労死するほどのサビ残をやらさせるところがあるかよ。
つーかそういうバイトがあれば速攻辞めるべき。
部門責任者みたいな管理職バイト(バイト店長とかな)なんてバイトのごく一部だしそういうのは
正社員と同じである意味「肩書」で騙されて搾取されてるわけ。つーかバイトなんだから、残業代もらえなければ
辞めて別の場所で働けばいいんだよ。
195名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 16:42:11.82 ID:rpLjrFiG
 戦前の右翼は財閥の大物を暗殺してた。今はネットウヨク君は喜んで
自民党を支持して安倍首相の大ファンで中国や韓国攻撃で満足している。
そういうわけでサヨクだが投資家の私は株で儲けてアベノミクスの恩恵が
来るし配当金増加で豊かになる。労働者の立場を悪くしたのは選挙で自民、
民主、日本維新、公明、みんなの党を支持した多くの有権者の皆さんだから
自己責任。参議院選挙後も安心して投資で儲ける事ができる。
196名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 16:56:21.69 ID:N9HwIqoR
・経営者・上層部の権限だけ大きく責任は末端に押し付けている。
・独裁的経営、恐怖政治的経営、ワンマン経営、同族(親族)経営、成り行き任せの経営。
・部下に対する暴力制裁の横行。
・セクシャル・ハラスメント。
・会社がパワハラ・いじめを黙認、正当化する。または上司や幹部が職場いじめに加担している。
・一時的に大量採用したり、社員を全員名ばかり管理職にするなど、従業員の使い捨てを前提としたビジネスモデルを構築。
・上層部と一般従業員や中間管理職の間には血縁といった、決して越えられない壁がある。
・経営者・上層部に暴力団などの反社会的勢力やフロント企業との関係がある。
・経営者・上層部にカルト、宗教団体、新興宗教との繋がりがある。
・会社や資産を私物化している。
・職務分掌がまともに機能していない。
・「はい」以外の返答の禁止、業務上の問題点の指摘もできない。
・自分の成績や自己保身のために部下や周囲を次々と食い潰すクラッシャー上司を放置する。
・従業員の人格や人権を軽視した洗脳を施す。
・自分たちが責任を負うべき指示は口頭で済ませる。指示者がミスをしても証拠がない。
・恣意的かつ報復的な業務命令や人事(パワーハラスメント)の横行。
・監査役が形だけで機能しない。
・強烈なプレッシャーとストレスが掛かり続け下級社員が鬱病やPTSDなどを発症。
・仕事とプライベートの区別がない、公私混同の蔓延。
・従業員の家族までも対象にした社外活動。
・労働組合は存在しない。
・経営陣が従業員の言動を徹底的に監視する。
・家庭訪問がある。
197名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 16:57:38.43 ID:N9HwIqoR
・常に収益の向上を名目とし、人件費削減を過剰に追求しているため、仕事量と内容に対して人数が絶対的に不足している。
・残業が当たり前で、定時に終わらせることなど到底無理な仕事量を押し付ける。
・勤務時間外や休日の「接待ゴルフ」に付き合わせる。
・客観性の乏しい給与制度として成果主義や年俸制を導入。
・裁量労働制やフレックスタイム制を悪用して、社員の拘束時間を無制限に延ばす。
・当直の労働基準監督署への届出をしていないのに、当直と言い張り、時間外の勤務に対して労働対価を支払わない。
・週休一日のみで週40時間の労働を順守できないにもかかわらず、届出に「週40時間」などの虚偽を記載させる(残業時間を除く)。
・有給休暇を認めない。
・転勤や備品代などの諸経費を自己負担させる(会社負担がない)。出張に必要な交通費や宿泊費でさえ、自己負担。
・勤務に必要な制服や道具などを会社が負担・支給しない。
・ノルマが達成できない場合、手取り額が最低賃金以下になる。
・あらゆる不可抗力に対しても罰金を取る。
・2交代制の交代勤務や、終電過ぎまでの勤務や何日も会社に泊り込んでの仕事など、体調を崩したり、鬱病(うつ)などの精神疾患を発症する。
・過剰なストレスによるPTSDの発症、発作的な自死や過労死など生命を失う事態も。
・キャリアアップのシステムや支援は実質的にない。
・国家資格・公的資格の場合は合格率の低い難関資格など、会社の都合による資格の取得で、これが絶対ノルマとして課される。
・忌引そのものが一切認められない。仮に認められても有給として処理されてしまい、査定に響くことになる。
・常識的な円満退職は期待できない。
・退職届を受理せず懲戒解雇にする。
・退職の理由欄に「自己都合」などと記入するよう強制する。
198名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 16:59:08.42 ID:X/24qXnQ
>>188
目に見えてバレちゃうからやめさせてるだけで、労基法をまもるためにやってるわけじゃないでしょ。
そこまで拘束するなら、希望してる日数や時間きっちり入れてやらないと道理に合わない。
199名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 17:48:06.79 ID:z4YP0M8e
>>188
バイトの段階で兼業禁止を要求するのは、越権行為
どうしてもというなら、正社員待遇に踏み切るべきだわ

>>191
そういう経営者の主張は、このスレでは無しだわ
経営者の本音は、あくまでも丁稚奉公まで復古すること
労働者としては、呑めない要求だな

>>193
庶民はぜんぜん選挙にも行かないしね
だから組織票の創価や共産がのさばっている

>>194
気軽に転職できるわけがない
あくまでも職場側への罰則を強化するべきだわ
罰金を億単位にして通報者へ何千万も報奨金出すとかな
200名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 17:53:01.35 ID:r/+CJAXr
>194

くだらね
そういう不可能な話を言ってる暇があったら新しいバイトを探した方がまし。
つーか、常にいい条件を求めて動けるのがバイトなんだから、サビ残して働くなんてのが
そもそも間違いなんだよ
201名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 19:21:46.82 ID:r91DDaad
ブラック国家:日本
だし無駄やろ
202名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 19:31:46.78 ID:EAtz5bsg
なんか城スレも勢いが落ちたなあ、
信者さんたちも頑張れよう、オマンマの食い上げジャン

確かに「猫がないても解雇規制の緩和」コラムじゃ
いい加減フォローの仕様が無いのも事実だが
203名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 19:37:14.52 ID:KdvhNXZO
>>30

1 勝手に残業しているのを知らなかった
         ↓
知らないのが悪い。しっかり管理しろ。そして残業代払え


2 勝手に残業しているのを知っていてほっといた
         ↓
黙認したんだろ。残業代払え


3 帰るように指示したが帰らなかった
         ↓
不法侵入で警察にしろ。そして解雇しろ
204名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 20:26:44.55 ID:0uqovwfc
世界の労組は絶えず国家や使用者側と闘ってきてるからな。
国や使用者もスパイ送り込んだり
主要人物やその周辺人物を買収することも厭わなかった。

比べて今の日本なんて労組執行部から使用者側の役員というのが出世コースだったり
労組が使用者側にとっての不穏分子(リストラ要員)を駆逐するための各種工作を率先してやってたりするくらいだ。
海外にもあるにはあるけど、それは使用者側の役目だな。
205名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 09:54:32.17 ID:U+95PZPx
>厳密に適用すれば経営困難となる企業が続出するだけだ。

これを、「経営困難となるだけだから、払わなくても構わない」と考える奴が
人事コンサルティングなんだから、そりゃ改善なんかないわ。

このコンサルティングのオヤジも、「コンサルティング料を払ったら経営困難です」って
言われたら、もちろん無料でやってくれるんだろうな。
206 【関電 80.1 %】 :2013/05/07(火) 10:16:10.63 ID:f9csrhVR
>>200
そうやって逃げまわっても、
ブラックは求人広告掲げて補充して終わり
根本的な解決にはならんよ
確かに当事者労働者は速やかに転職すべきだけどな

>>201
ブラック相手ならブラックなりの対策法があるだろ
労働者側も対策スキームを確立しないと半永久的に泣き寝入りだぞ

>>204
アメリカの全米運輸労働組合とかすごいらしいな
政治家にもガンガン圧力掛けて
要求をゴリ押ししているみたい
207名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 12:51:55.10 ID:Ebx4TxIE
似たような業態での日本の企業文化が無駄に多様なのも
労働法ガン無視のなせる技だな。
市場規模に比べて再編の進まないのはなんとも
208名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 15:56:32.71 ID:AmwSjQU30
「ブラック企業」へ就職紹介止めよう 自民が提言案
2013年4月19日

 自民党の雇用問題調査会(会長・森英介元法相)は19日、
若者の雇用対策について提言案をまとめた。ハローワークの
機能を強めて、「ブラック企業」と呼ばれる会社を念頭に、
若者の使い捨てが疑われる企業へ就職紹介を止める方法を検討する。

 また、苦情や通報を元に離職率が極端に高い企業について
国の指導も強める一方、離職率が低く、有給休暇や育児休業が
取りやすい企業は優良企業として積極公開する。中小企業の
魅力を学ぶ教育も拡充し、正社員で働く若者を増やすことをねらう。

 学生が初めて就職する際の正社員率を「100%」に
引き上げるための提言案で、安倍政権が6月につくる成長戦略や、
参院選の公約に反映させたい考えだ。

http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201304190323.html
209名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 22:28:52.54 ID:OvVdCegP
基地外社長と体育会系社員の組み合わせは最悪。
ただし本人達は楽しいのだから、ほっといてあげてね。
210名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 19:47:09.81 ID:enBJKweP
労働運動を抑え込むだけでも
体制や使用者の側が絶えず手練手管を駆使しているのが世界標準
かたや無為無策でも相互監視システムで勝手に抑え込んでくれる日本



上が手を汚すことは末期症状の証としてタブーな日本
上が手を汚さないと無能無責任のレッテルを貼られるのが世界標準

日本の権力者なんて単なる神輿ですよw
211名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 09:38:40.22 ID:Xb/PD7T5
>>202
解雇規制緩和すれば正社員になれるとか思ってるんだろうとか条件のいいところに就けばいいだとか、そんなのばっかりだな。
ネットで書かれてた経営の側の意図のように正社員解雇規制緩和が使い捨ての派遣奴隷だけにしてー。勝手に辞めるんだからブラックと解雇規制は関係なかったw働いたら負けと言ってた奴が就職活動してるって晒されて関係なかったようだw
212名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:35:32.34 ID:4pkbHaXI
プラズマクラスター冷蔵庫の効果が凄すぎw シャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368061847/13
213名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:47:39.49 ID:kZpLO2lQ
今の経営者や上司は、過去の暗黙の了解を快く思ってないからな。
規律護って品位公正・武士道なんちゃら〜w
ドラマも漫画も、そればっかりで洗脳に近いよな。
214名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 10:57:50.38 ID:wiqYdRa/
3行でわかる日本の労働法制

日本の労働法制を超簡潔に説明すると、3行で終わる。

・終身雇用だけは最優先で死守すべし
・そのためなら、他のことは大目にみましょう
・とはいえ、終身雇用についても、余裕のある会社だけ守ってくれればいいです

要するに終身雇用の名の下、民間企業に社会保障機能を丸投げしているため
「少なくとも余裕のある会社は雇用を守ってね、そのかわりその他のことは大目に
見ますから」というわけだ。

この終身雇用制度というシステムは、文字通りそれが保証されうるような大組織であれば、
労働条件の劣悪さを甘受する価値はゼロではないと思う。
でも、ハナからそんな余裕などない会社に勤める多数派の労働者にとっては、
まったくなんのメリットもないシステムだ。
215名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 11:45:15.04 ID:Kq1KAHrP
そういやこの政策も言いっ放しで終わりそうだな
216名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 20:34:02.09 ID:HR7oMXDd
>>213
企業の社員教育プログラムとして入り込む道徳カルトが少なからずあるんだよね
公益法人格を持つ人の道教団系、層化系企業とは切り離せない層化系、一部ノウハウの外部散布もある京セラ王将ワタミなどの独自セミナー系
217名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 05:22:19.19 ID:S6wgZ1kg
>>207
文化の維持を企業が必死こいてやる(またそれが求められる)国だからな。
普通の国ならパトロンありきだけど
残念ながら総中流のせいでパトロンになれそうな大富豪が日本にはいないんだな。
218名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 09:15:28.56 ID:YazU883H
       (~)
     γ´⌒`ヽ      r‐‐、
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}     ∧l☆│∧  良い子の諸君!
     ( ´・ω・`)   /,、,,ト.-イ/,、 l
     / >‐ 、-ヽ  r'⌒ `!´ `⌒)  しまむらが19時で閉店するのは、
   /丶ノ、_。.ノ ._。) ( ⌒γ⌒~~ /|
.  〈 、〈Y ,ーiー〈ト  |`ー^ー― r' | パートが家族と夕食をとれるようにするためだ
   \_ξ ~~~~~~Y  |/ |  l  ト、 |
     |__/__|    /     i   売上より従業員の生活を大切する企業なんだ
      |、,ノ | 、_ノ   /   入  |
219名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 07:59:35.31 ID:IlQp5oOR
外資系は赤字どころか最高益出した後ですら人減らしや資産の切り売りをやれるからな。
儲かってるうちから人員削減なんてDQN中小でもなきゃできん。
要は日本人自体が退き際知らなさすぎ。
220名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 06:29:48.29 ID:/AvNra8k
ユニクロやIT企業だってついていけないから自ら辞めていくだけ。工場の肉体労働もついていけないから自ら辞めていくだけ。会社の職場でも抑圧されて馴染めなければ自ら辞めていくだけ。解雇規制緩和なんか関係なかったw

















履歴書に国防軍にして弾除けの盾にでもすればいいとか、企業に軍隊押し付けて使い捨て派遣奴隷がしたいだけだったw派遣切りの騒ぎや外食の体育会系の根性のクローズアップや秋葉無双テロで使い捨てが面白くてしょうがないw派遣緩和といい濫用したいだけだったw
221名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 06:52:33.65 ID:rD3gy/AA
公表しないならネットで拡散してやるだけさ
222名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 07:21:10.94 ID:Vbl4reuD
労働条件だけならまだマシだと
ややこしい奴は横領でっち上げて逮捕とかでしょうに
会社から貰う給与以上の横領額設定するからなあ
223名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:10:18.54 ID:BmwtvbRz
ああ、だから自民から出馬するとか言い出したのかw
224名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 17:46:03.33 ID:klKZX2Ix
経済原則に照らせば『小さな案件ほどぼったくらなければならない』んだけど
日本人は意図的にそこから目を背けるんだよね。
得体の知れない中小はけしからんという日本と
成熟しきった大手より伸びしろのある中小がいいという
世界との乖離はなんとも。
225名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 23:51:13.83 ID:tLnit9V+
【人を探しています】
どんな小さな情報でもいいですから
誰のスケジュールか分る人はいませんか?

◆黄金スケジュール
http://www.logsoku.com/r/infosys/1355538383/1
226名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 00:04:30.13 ID:5Q+/Cb9l
ブラック企業大賞に何故か東電が選出される時点でお察し
227名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 00:47:39.57 ID:9FgbsctM
ブラック企業の社名を公表してもあまり効果があるとは思えないな。

大手ブラック→リアル・ネットを問わず誰もがブラックであることを知っている。○タミとかね。
中小ブラック→知名度が低過ぎて地元民でさえ知らない。公表しても「どこそれ?」で終わる。
228名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:40:20.48 ID:IZIcMi1p
一番効くのは新卒求職者に対する啓蒙だろうな
その次は中途狙いの業者だがこれはうまくいく気がしない
229名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 19:28:17.17 ID:fZFxeo/Q
もはや部っ落企業
230名刺は切らしておりまして
> 城繁幸(じょう・しげゆき)
はい終了。