【モバイル】Microsoft(MS:マイクロソフト)、「Windows Phone 7.8」「Windows Phone 8」のサポートを2014年で終了[13/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
Microsoftは、「Windows Phone 7.8」と「Windows Phone 8」のサポート終了日を定めた。

 同社のサポートページに両OSの情報が掲載されており、
Windows Phone 7.8のサポートは2014年9月9日まで、Windows Phone 8は2014年7月8日までとなっている。

 終了日が異なるのは、Microsoftのライフサイクル開始日が異なり、
同社がプラットフォームを18カ月間サポートすると定めているためである。
Microsoftは、Windows Phone 8のライフサイクル開始日を2012年12月14日、2013年Windows Phone 7.8を2月9日としている。

 Windows Phone 8は、最も多くの機能が搭載された最新バージョンのWindows Phoneだ。
Windows Phone 7.8は、Windows Phone 7を使用しており、新しい端末を購入したくないと考えたユーザー向けにMicrosoftが提供したオプションである。
Windows Phone 7からWindows Phone 8への明確なアップグレードパスは存在しないため、
Windows Phone 7.8には、MicrosoftのOSのすべてではないが一部の機能が搭載されている。

http://japan.cnet.com/news/service/35029665/

マイクロソフトサポートページ Windows Phone
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=windows+phone&Filter=FilterNO
2名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:48:01.56 ID:EUhYgAWh
これまたえらい短命だなw
Blueに強制移行かな?
3名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:50:20.86 ID:csGahdD/
携帯端末のゴミ
4名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:56:31.15 ID:FW5RjmBq
つまりWindowsPhoneを買うと18ヶ月で機種変更しなければならないと。
仮に端末が5万円だったとすると月当たり2,800円の端末費用か(笑)
どーせならパソコンOSのWindows 8もそーしてしまえw
5名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:57:18.12 ID:BDYeZgiS
こんなものがあったことを今知った。
俺は情弱なのか。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:57:41.06 ID:IPOGB+AG
Windows Phone9はいつでるんだ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:04:58.96 ID:WvybGYG2
RTにSMSと音声のAPIもたせちゃえばいいんじゃね?
折角カーネル共通なのに、wp8 と WINRTに分けるのはもったいないだろ。
解像度の問題も、いまさらMSのスマートフォンを買う奴は、ミドル以上の端末をえらぶだろうから、
HD以上の縛りいれちゃってOKだよな。
8名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:09:24.64 ID:csL32SsM
くそわろたw
9名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:11:51.05 ID:UBkwFQcG
また黒歴史がひとつ。w
10名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:13:27.25 ID:VWvrERp+
短すぎだお
11名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:23:33.01 ID:y7QsPEl2
WMの頃も重大なバグが有っても最後まで放置し続けた前科が有るからなぁ
12名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:36:01.18 ID:vi2A69Ht
Windows 8 のサポートを2014年で終了

に見えた
13名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:47:53.67 ID:8DdbWWdV
過去に携帯会社がこれほど顧客を無視した高飛車な態度に出たことがあっただろうか。
3Gへの移行の際も、携帯キャリアは顧客に移行を促すべく大々的なキャンペーンや顧客優遇措置を取ってきた。
たかが携帯向けOSメーカーの都合でその日まで問題なく使えていたものが使えなくなるということを、
携帯会社はそのOSを利用するユーザーに告知し、その損害に対して賠償する責任があるだろう。
ふざけるな、マイクロソフト。地獄に落ちろ。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:51:15.97 ID:PwJyWJgp
サポートの短いアップルよりさらに短いとかw
MSはオワコン。
15名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:57:58.57 ID:tp4NUPaK
Zune, KIN, WP7, WP7.5, WP8, Surface RT, Surace Pro
16名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:03:48.28 ID:a8wut2nE
MS暴走してるよな
今まで上手くやってきたのにそれを捨てるとはどういうことだよw
MS内に止める奴はいないのかw
17名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:08:36.19 ID:ykuQRXnY
これは短すぎる気がする。
iPhoneのように同じハードに対してアップグレードパスが
あるならともかく。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:12:42.42 ID:OhuBlIXM
>>16
止めるヤツはいた
サポートの方だが
19名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:23:03.67 ID:eIwuyeHD
Officeファイル開けるだけでx86バイナリが動くわけじゃないんだろ?
20名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:30:58.66 ID:ByyLVeUv
WP8サポート終了はやっと思ったけど、
iOSも旧バージョンのサポートはしないからな
(ハードのサポートってことでは3GSまでやってるが)
近いうちにWP9が出るってことかな?
21名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:31:20.38 ID:/8QprDub
セキュリティの意識があるosを使いたいからマイクロソフトには期待したんだがなぁ…
22名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:33:37.35 ID:ByyLVeUv
>>17
それはハードベンダーがどうするか次第だろうね
これまでのWindows Mobileでもバージョンアップは一部の機種ではあったけど
23名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:42:22.83 ID:CiNcXY5+
>>16
そう
迷走ではなく爆走
どこにたどり着きたいかすら決まってない
24名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:45:12.00 ID:9gPy3km7
いらんとこだけ律儀だな
もう撤退していいよ
25名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:57:49.24 ID:X4Lt2VWI
売れてればサポート期間延長とかになったんだろうけど
26名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:03:28.63 ID:KJcKzC70
ノキアかわいそす
27名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:05:07.90 ID:IJph231M
え?買った奴には知らされてるんだろうか
知らされたら買わないか・・・18ヶ月ルール
28名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:23:27.06 ID:KW7UaGs+
また右往左往してるw 落ち着けよMSwww
29名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:30:28.52 ID:T1pdWx8S
これほど短いのは、次に出すWP9はWP8と互換性がないということなのか?
WP7が前のWM6と互換性なくWP8も同様だったように
30名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 14:47:24.94 ID:FrXfnwsJ
Windows Phoneからの撤退予定日。
31名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 15:06:55.73 ID:T1pdWx8S
1、スマホから撤退
2、WP9は8と互換性無し

のどちらか敗北宣言来るのか、少なくともWP8の日本発売が無しは確定したな
日本発売を待ち望んでいたMS信者涙目だな
32名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:05:19.27 ID:mh0wv/7J
>>4
iOSだってたいていは二年くらいでサポート切られるし、
逆にAndroidなどでもやたらサポート長いものも多いけどね。

個人的には、Androidみたいに
もでる個体差大きい環境なら
サポート止まっても多少は使えるけど、
iOSやWP7みたいにモデル個体差がない環境では
サポート止まったらもう即廃棄しかないね。
一網打尽にされちゃう超危険状態になるから。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:59:17.35 ID:PwJyWJgp
>>32
iOS搭載ハードウェアとしてはだいたい3年はサポート続くよ。安定版をもう少し真面目に面倒みて欲しいとは思うが。。。

その一方、Windowsフォン系で日本国内ではOSのメジャーバージョンアップに追従した例がほとんど無いことも考慮すると18ヶ月はお話にならないくらい短い。
企業ユースでは使ってくれるな、と言ってるのと同じだな。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:05:35.95 ID:Zj1YTn9y
こんなん使う奴いんのかw
35名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:07:27.95 ID:g0MonJl9
初代iPad持ちの俺に謝れ。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:17:04.16 ID:PwJyWJgp
>>35
すまんw
37名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:34:54.87 ID:urnv1K9z
酷過ぎるわ WP8すら出さない 日本マイクロソフトはもっと糞だが
38名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:41:57.89 ID:USs2R9nm
MSはずっとモバイルで負け続けだなあ
39名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:40:29.88 ID:47/7/imp
OSのサポートって難しいよな
例えば4.x以外では最も売れたであろうAndroidも2.3.xは約9ヶ月しかメンテされてない
オープンソースだからと言ってハードベンダーが継続してメンテしてる訳でも無い
40名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:44:53.38 ID:I8a3YQl5
古い端末で粘られると利益が出ないから2年ぐらいで買い替えて欲しいんだろうな4
安く作ってるから部品の耐久性もないだろうし
41名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:49:31.26 ID:g0MonJl9
>>39
ライセンス結んだ端末メーカーに提供されるリソースと
AOSPは別だぞ。

前者なら長くサポート情報、脆弱性報告、対応例などの情報が得られる。
この期間はそれだけ見るとiOSよりAndroidのほうがよっぽど長い。

それも知らないで語るのはやめたほうがいいよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:57:44.35 ID:OhuBlIXM
なんか出た直後くらいに速攻でアップデート断念なヤツなかったっけ?
43名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:59:56.85 ID:g0MonJl9
>>42
メジャーアップデートとマイナーアップデートは別扱いしないと話がずれると思う。

iOS6なんかいらんからiOS5をサポート継続しろよ、とかね。

Androidについては後者みたいなのは長く続くことが多い。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:10:52.61 ID:PwJyWJgp
>>43
でもハードウェアメーカーが真面目にマイナーアップデートに付き合ってくれるとは限らないよね。
恐ろしくてガラスマ系は買う気が起きないよ。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:17:38.32 ID:YUaRnz9x
 
■XperiaZの液晶、製造メーカーによってハズレあり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363443461/
 
46名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:22:29.58 ID:pt9bGfMs
そういや、EM-ONEのOSも一度としてアップデートがでずにサポート終わっていたなあ・・
47名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:46:53.00 ID:g0MonJl9
>>44
国内キャリアが売った端末はキャリアにサポート義務があるので
ヤバい穴はしっかり対応するよ。
ほんとそこが直る程度だけどね。

例外はiPhoneでこれはAppleが切ると言ったらその時点で切られる。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:47:01.62 ID:MD/jWbH0
WindowsPhone7から考えると7.8のサポート期間は充分・・
WP8も多分8.5あたりが提供されるであろうから、結局長くなりそう
49名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:47:16.82 ID:8nnh8wvK
>>42
ノキアのWP7.5端末だな。
発売して半年経たないうちにゴミと化したという・・・
50名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:50:20.56 ID:xsEjsAQq
まさかのWP8のサポート終了wwww
まだ日本市場で発売されてないのにw
本気でモバイルOSとの統合をはかるき気なのか、完全に分業するのか方向性が読めなさすぎて怖いw
51名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:10:02.21 ID:Lh17dosm
これはちょっとあんまりだな。
後継OSが出るにしてもまた同じことをされないか警戒されるぞ。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:35:08.95 ID:ZcC/rusb
MSはモバイルではかなり前から完全に負け組みだったから、逆転のチャンスはあるとかするとか
MSや信者はいっていたが、WP7、WP8で前と互換性無くして信用失い、WP8でメーカーで
フラッグシップとして出したのはノキアのみ、これで完全にオワコン決定
53名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:49:43.65 ID:tdFEBYRJ
Windows Mobileにシステムアップデートアプリを入れておきながら
一度もアップデートを行わなかったMSだもんなぁ。
Windows Phoneも同じだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:21:38.06 ID:2tnD8LTw
>>22
>>33
国内国外問わず、WP7系はWP8 系へアップグレード不可だろ。そのためのWP7.8だし。
で、WP8で18ヶ月で終わりって決めたってことは、毎年のバージョンアップとそれに端末側も対応させるってことじゃないのか?
55名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:30:34.32 ID:WDHMrazv
>>47
そうかなあ。
SSL証明書流出の一件ですらもAndroid2.x系で対応したメーカーを聞かないけど。
あれを対応せずにしっかりも何も無いよ。

やってないのと同じ。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 05:14:27.05 ID:pHT5gkt+
それでもいいから、国内キャリアはWP機を出してくれよ…
57名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:16:55.65 ID:SLAtAJe+
>>55
彼の話はAndroidに甘々でiPhoneに激辛だから真に受けるだけアホらしい。
実際にどちらの機種が長くサポートされてるか結果を見れば一目瞭然だ。
58名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:17:59.98 ID:03i3PnYV
.

.

こりゃ、サーフェスも、2014年でサポ打ち切りだろ。

マイクロソフトは信頼できない。

.
59名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:30:15.30 ID:7a4Sh7tT
こりゃ、Microsoftは誰も買わないな
60名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:38:41.62 ID:IvsYW6y2
デスクトップWindowsのよさは、サポート期間の長さがあるのに
Mobile系は相変わらずやる気ないなー…。

Windows CE/Mobileと、Appleやgoogleよりも先にモバイルに対する
アプローチをしてノウハウも積んできたのに、
それを生かしきれず後からきた陣営に出し抜かれたあげくWindows Mobileで
積み上げつつあった過去資産をばっさり切って、
WP系へ移行じゃMicrosoftへの信頼なんてなくなるぜ。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:37:19.14 ID:ZcC/rusb
>Windows CE/Mobileと、Appleやgoogleよりも先にモバイルに対する
>アプローチをしてノウハウも積んできたのに

それがかえってマイナスに働いたんだな、iPhone対抗の遅れ、過去資産の
切捨て、なかった方がグーグルがAndroid買収して出したように、MSお得意
のM&A戦術によってすぐに出せ、ここまでひどくならなかったと思う
62名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:44:18.93 ID:wOFl+QXM
4年前にでた iPhone 3GS が、いまだに最新OSにアップデートできるのに。
消費者がどっちを選ぶかなんて、誰でも分かるでしょ?
63名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:10:38.66 ID:tQe/JRy1
これは酷過ぎるなぁいくらなんでも
まあ失敗は認めてるみたいで
64名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:20:38.80 ID:ZcC/rusb
ノキアはなんといっているんだろうか、WPの新機種出したばかりで、
さあ売りまくるぞと奮闘している時に、高く上っていた梯子をMSに
はずされて、それでもまだWPを売る気だろうか
65名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:34:00.16 ID:U0BVkGUY
また終わりかけたパーティーにノコノコやってきておいしいところを盗ろうとして失敗したのかwww
66名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:57:12.63 ID:HM9bIG7J
>>62
初代iPad使いの俺に謝れ。

ちなみにサポート長い機種は
別にiOSに限らずどこの世界にも存在する。
都合良くそれを持ち出すのは信者の歪んだ行為。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:57:20.49 ID:ZcC/rusb
>>66

2010年4月3日 発売開始
2012年6月11日 iOS6.0のリリースとともに初代iPadの打ち切りを発表
2012年9月19日 iOS6.0がリリース

 初代iPadでも2年はあるんだよな、いくら短くてもこれぐらいは欲しいところ
68名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:02:49.20 ID:HM9bIG7J
>>67
個人的には、既知の問題がないならアップデートなんて面倒だしされなくていい。
セキュリティフィックスだけしてほしい。

ちなみに、国内での初代XperiaやIS03などもアップデート自体は今も続いてる。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:57:35.39 ID:SLAtAJe+
またこいつか
70名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:57:43.70 ID:YS/KXALg
PC用OSでは世界一面倒見が良いのにこのギャップはなんなんだろうwww
71名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:55:23.38 ID:sBsAsvmJ
WindowsPhone7はWindowsCEベースで
WindowsPhone8はWindowsRTベースなんだけど
タブレットのWindowsRTとの互換性が低かったの

ライバルのAppleとGoogleは
スマートフォンとタブレットは同一のOSを使っているのと比べると
ちょっと戦えない状況だったわけ

なので、スマートフォンにもWindowsRTそのものを積むんじゃないかな
HDMI経由でディスプレーに表示しブルートゥースキーボードをつなげれば
そのままRTのMS Officeが使えるぐらいに
72名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:36:56.89 ID:ZcC/rusb
>>71
WindowsPhone8はWindowsNTベースだぞ
73名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:42:20.74 ID:nZlKUtB4
>>72
WindowsRTもNTカーネルのARMバージョンだから同じ事だろ
74名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:37:33.23 ID:Y6UO/qKc
こういう事をするからMSは好かれない。永遠に
75名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:04:59.92 ID:SWfUMEhE
>>74
古いOSを永久にサポートする会社があるんですか?
76名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 08:23:43.93 ID:5yTob11r
よくわからんのだが・・・Windows Phone 9を発売するってこと?

Windows Phoneが消えるってこと?
77名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 10:48:31.09 ID:RO+fhs7B
>>76
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/10/064/index.html
>後にWindows 8ではARM版の「Windows RT」が提供され、Windows Phone 8世代ではWindows OSとの
>実行環境の共通化が図られているとの噂が出たことで、アプリ共通化が期待されていたものの、
>実際にはWindows Phone 8が搭載したフレームワークはWindows 8スタイルアプリを動作させる「WinRT」ではなく、
>"近いが別物"であり、2つのストアが共通化されることはなかった。

現在はこんな状態なのを来年、WindowsBlueを出して共通化して統合する予定
78名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 06:03:39.20 ID:/ELF3m9D
WindowsBlueでx86とARMの互換が実現へ RTは消滅
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/microsoftwindows-rtwindows-bluedigitimes.html

いきなりRT黒歴史化ワロタwwwww
79名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 08:30:30.74 ID:Rcq7doF1
さすがに迷走しすぎだろ
80名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 08:36:20.17 ID:lUI5Wswk
>>78
命令コードが異なるx86とARMではバイナリ互換性が保てない。

「x86とARMの互換」の実現がどのレベルか判らないが、迷走するMicrosoftの
ことだから、Win APIを捨て、.NET Frameworkのみ(つまり、消えるのは従来
のWindows)かも。

ただ、.NET Framework上だけで動くアプリなら、今でもx86とARMどちらでも
動くように書けるけど、結局.NET FrameworkだけではWindowsの持つすべての
機能にアクセスできないので、ほとんどのプログラムで何かしらのWin APIも
呼んでいるのが現状。

坂道を転がり始めると、もはや誰も止められない。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 09:20:42.74 ID:Ner34je4
>>80
VHSとβの争いで残ったのは劣化技術のVHSだったのにね。
そのうちWindowsデスクトップはUnixマシンで保守目的でVM上で動かす程度になるな。こんな体たらくだと。

明らかにMSのマーケティング部門は死んだ。終わりだよ。
82名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 09:21:34.20 ID:2gI5uEBj
>>80
いやぁ、もう普通にWindowsRTは切り捨てでしょ。傷は浅いうちの方が良い。
ARMなんぞ使わなくてもSoCにすればx86でも十分ワッパ確保出来る事が判ったし、
タブレットPCでARMを使う意味が見いだせなくなった。
64bit版、32bit版、RT版で切り捨てるならどう考えてもRT版。
まぁWindowsRTが爆死すると思っていなかった当初は32bit版を切り捨てるつもりだったんだろうけどね。
予想では、WindowsBlueRTと称した32bit版にModernUI版Office(Gemini)を同梱したエディションを用意するのでは?と思っている。

ちなみに既に.NET APIの代わりにARM、x86互換APIとしてWinRTが用意されてるよ。
Windows8でもRTでもWP8でも動く。ModernUI上で動くから今はイマイチ普及してないけど。
まぁもしWindows Phone Blue搭載端末が普及すればWinRT APIを使ったアプリが普及してくるとは思うけどね。
どうなることやら。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 09:27:49.86 ID:kRqmKd7g
>ただx86とARMの互換性を実現するのか、その方法については明かされておらず、
>海外メディアでは「単にWindows RTが消え去るだけではないか」とも推測されています。

WindowsRTは21世紀のMIPS・PPC版WinNTか
84名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:27:34.34 ID:YXotkzYO
Windows8携帯はでないのか?
85名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 00:03:21.20 ID:GinMLO2s
互換性のないOSを次々だしても
アプリがついてこない
86名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 00:07:12.60 ID:UJUSyVwm
回線契約は2年縛りなのにサポートは1年半という酷さ
87名刺は切らしておりまして
ノキアって元々ハイエンドのデジタルバリバリなメーカーじゃなくて
ゲームボーイくらいの性能しかないような携帯作ってる所だったからな
マイクロソフトが望むPSPみたいなXスマホは難しかった