【貿易】3.2兆円の経済効果 農業生産は3兆円減--政府のTPP試算[13/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府が環太平洋連携協定(TPP)に参加した場合の影響を分析した試算が
15日、分かった。
複数の政府関係者が明らかにしたもので、貿易の自由化に伴う輸出拡大や
内需刺激で、国内総生産(GDP)を0.66%押し上げ、3兆2000億円の
経済効果を見込む。
コメなど主要な農産品の関税を撤廃すれば、農業部門の生産額が3兆円
減少するとみられるが、輸出拡大などが農業でのマイナス効果を相殺する
とした。

安倍晋三首相が15日、TPP交渉へ参加表明するのに合わせ、政府試算を
公表する。

政府はこれまでに、米国、豪州など9カ国によるTPPに参加した場合、
GDPが2兆7000億円増加するとの内閣府の試算を公表している。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000043-jij-pol
2名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:26:50.68 ID:4sECqorL
2000年続いた日本農業はこれで終了。
美しい国の伝統を守るネトウヨの大勝利だなw
3名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:26:56.24 ID:zRQN4YfP
百害あり
4名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:27:06.24 ID:cbFd3WAM
軍事力だけでなく食料まで外国に握られるのか
日本終了
5名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:30:11.43 ID:C7cWOfd1
安倍ちゃんGJ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:30:43.61 ID:lHQiQ2iU
相殺したらダメじゃん・・・
7名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:31:09.58 ID:BdbZwzf6
農家は自分が作る作物に自身を持つべきだ
他者が入ってきたところで地元の野菜の価値を再確認できる時期なんだから
俺たちの野菜が素晴らしい事を示せばいいだけだろ
安いだけの毒野菜の中国産だって退けているんだから
8名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:31:51.66 ID:EoezYbk8
安倍も所詮アメポチってことよ。この安易なTPP参加で日本は主権を失い、2000年以上続いてきた日本に終止符が打たれる
決定打になることは間違いなし。それを決断するのが、皮肉にも国民から一番慕われている安倍だということ。
9名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:32:02.86 ID:22FVZ8vN
3兆円の減少には、農地の荒廃による
水害や、海の荒廃による漁業の減も試算に入っているのか?

情報キボン

でも、マイナスが大きくても賛成だけどね
10名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:32:19.87 ID:gynI2nJa
これはひどい
金勘定だけ話題にしてるから
来たる食糧難時代に生きていけない
11名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:34:18.20 ID:/GXd1dZK
農業の補助金打ち切れば3兆円くらい国庫が浮いたりして
12名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:36:13.96 ID:wUIjqiue
というか農業が適正価格に戻るだけでは?
当然日本じゃ保護がないとやっていけないってのはわかるけれど
そもそも農業で金稼ぎって人間として最底辺だよ^^;
13名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:36:26.77 ID:wSjc+b+q
アメポチ安倍らしくていいじゃないか
自立した外交で決めたんだろ、自民党の大人の外交でいいじゃないか

口では何とでもいえる、勇ましい言葉のオンパレード
民主の時と同じで、言うことじゃなくて、やってることで評価しましょう
嘘ついてごまかす自民がイヤだから民主に代えた、でも同類だった
元の嘘吐きに戻っただけだから、普通
14名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:36:53.79 ID:hrkMZFyn
;」k
15名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:37:44.09 ID:wSjc+b+q
安倍が辞めることになったのは年金問題で嘘ついたからだ
もともとこんなものなんだから、いまさら言っても仕方ない
16名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:39:39.49 ID:lHQiQ2iU
日本の工業製品の輸出がいいのは技術的にほかの国より上だからだけど
その技術向上もいつかは頭打ちになる。
医薬品で言えば儲けがでるような薬は大体出尽くしてしまって
既存の薬もどんどんジェネリックが出てきてる。

新しいものを生み出しつづけないと日本はいまの状態を維持できないのに
それが50年、100年と維持しつづけることができるなんて誰も
わからないのに食料品を外国に掴まれたら言いなりになるしかなくなる。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:41:48.77 ID:zMKVvt6q
輸入農産物の価格低下がもたらす「消費者側の利益 (家計負担減少)」が
なぜか計上されてない

数兆円のメリットがあるのでは
18名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:43:26.03 ID:JmtDl9km
貸しはがしせんと、貸せんもんな
19名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:44:23.57 ID:wSjc+b+q
>>17
円高デフレ経済下での消費者側の利益がなぜか計上されてない

数十兆円のメリットがあったはず
20名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:46:43.23 ID:EqcJwqMq
>>17
デフレの経済効果ですねw
21名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:48:27.63 ID:3QdBSwyW
>>10
政府の金勘定だけでもマイナス。

前回の試算から5000億円も水増しして3.2兆円にしているが、
その5000億円って何?
22名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:49:10.78 ID:fDAXnDCX
3.2兆円の経済効果ってことは

6.2兆円 - 3兆円 = 3.2兆円

ってこと?
23名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:49:37.59 ID:CeKnV7M5
昨年までは、一日も早い民主党政権の終了を心から待ち望んでいたが
自民党に政権が変わっても、別の路線から酷い政策や改悪ばかりだな
マジでTPPに参加表明するなら、金輪際自民党も支持しない
24名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:49:40.36 ID:ydijTFxN
零細農家が淘汰されて
空いた農地で企業が大規模農業とかにならんのかね
25名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:52:15.25 ID:3QdBSwyW
>>17
輸入農産物の価格決定権はアメリカ人がもつことになるから、
むしろ大幅に値上げされて家計に大打撃をあたえる。

シェールガス見てみな。アメリカ人は日本へ市場価格で売る気は全くない。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:52:19.38 ID:NQVG3xQ7
地産地消を条例で縛っていけばいい。
いろいろね。
27国内農業自由化推進:2013/03/15(金) 12:52:34.80 ID:RMLep/Em
>>16
高齢化で放棄農地増えてる。農業の株式会社参入を認めればいいだけ。
個人経営農家では外国に太刀打ちできません。
お金を農家に貸し、出荷物も農協を通させる農協のための法律だけど。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:53:35.12 ID:bBalKFeS
差し引きしたらこれって
29名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:54:39.58 ID:pPTNEG5e
ルールもわかってないのに試算も糞もないよな。
関税に関しても聖域はないだろうけど、時限撤廃される品目はそれなりの数になる
それに関税以外の非関税障壁がどうなるかがTPPの重要問題
その経済効果も現時点で試算しようがない。(情報が分かったところで正しい試算ができるとも思えないが)
30名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:54:54.77 ID:RMLep/Em
アメリカの輸入農産物は自国で禁止の農薬を、収穫後にたっぷりかけてる。
31名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:58:32.62 ID:3QdBSwyW
>>22
政府は
3.2兆円−3兆円=0.2兆円
と言っている。

その3.2兆円のうち、0.5兆円は前回の試算から謎の水増し。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:00:15.23 ID:M4/J47Q9
今なら国内農業が壊滅しても
ちょうど高齢化が限界に達して後継者もいない時期だったからと
言い訳できる
33名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:01:17.96 ID:JiPZGHDc
>>1、、国内総生産(GDP)を0.66%押し上げ、3兆2000億円の経済効果を見込む。

って、円安で物価が上がるって事だろ。
余計に金払わされるんだから、GDPも上がる罠。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:01:18.57 ID:zMKVvt6q
農産物の国内流通価格が下がるから
国産品の競争力が下がり、価格競争力のある輸入品が増えるんだろ

消費者にとってはサイフも軽くなる
「生産者の利益」と「消費者の利益」の双方を考慮するべきだ
35名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:01:27.66 ID:3QdBSwyW
>>26
地産地消の条例は参入障壁として
アメリカ人に賠償請求されることになるが、
試算に入っているのか?
36名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:01:55.90 ID:IymXw9BM
『夕方に安部総理がTPP交渉に参加を表明する』とSBS静岡放送の
正午のラジオの静岡新聞ニュースで。

いよいよ本物か?
37名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:01:59.09 ID:1Gadua7L
農業なんて目くらまし、 本尊は金融資産と医療。
遺伝子組み換えと農薬まみれの食いもん喰って
民間保険の医療費払うようだな。 W
38名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:02:16.40 ID:q+lyClVg
TPPは第二次農地改革かな
外圧でしか動かん悲しいさが
39名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:03:27.91 ID:Co/ZPGDz
日本には、格安の粗悪自動車が非課税で入るようになり、外国の格安医者、格安看護師が日本市場を席巻間違いなしwww

まるで、ピラニアの餌wwwww

特に発展途上国の衛生環境の劣る病院ができたら堪らんな。
発展途上国の質の悪い病院が乱立? www  こぇーーーーwww
40名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:05:20.67 ID:FKTiDBkz
農業ダメすぎるじゃん。
41名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:05:32.35 ID:zMKVvt6q
他の産業ではありえない特例措置である「戸別所得補償」で
現金支援受けてるのはこれの加入が前提ではなかったのか
42名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:05:35.44 ID:E8g1H1Mz
三橋貴明はいつ詰むか (7)

毎日毎日、マンガのような善悪二元論を、これでもか、これでもかと繰り出して安倍政権への盲目的な支持を煽りつづけてきた三橋貴明氏。
TPPの熱心な反対論者でありながら、TPPに積極的な安倍政権を支持すると言う、彼が抱え込んでしまった巨大な矛盾は、いつ、どのような形で解消されていくのでしょうか。
とうとう、本日、安倍晋三は、TPP交渉参加表明を行い、文字通りの日本の国家解体の着手を始めます。歴史的売国行為です。
ずっと安倍政権と自民党への支持を煽ってきた三橋貴明氏はこの日をどのように迎えたでしょうか。

昨日と同じく、驚くべきなのは、この期に及んで、三橋の批判の矛先は、マスコミに向けられているという点です。
彼の批判がTPP交渉参加を容認した自民党や、日本に利点が一つもないにも関わらずTPP交渉参加に踏み切ろうとしている安倍晋三に向けられることは絶対にありません。

TPPに反対するポーズはとりながら、結局、安倍晋三のTPP交渉参加を容認してしまった自民党の議員たちを「味方である」とすら言い放った、三橋貴明氏。
売国政権お抱えのこの恥を知らない「インチキな仕立て屋」を私は絶対に許すことはないでしょう。


★下の三橋氏自身の言葉を、何度でも、何度でも、彼に対して、投げかけないわけにはいきません。 ★
三橋ブログ: 2011年10月26日 わたくしたちが今、やるべきこと
国民を「騙そうとしていた」「騙している」わけですから、あなた方は民主主義国家において情報産業で生きる資格がありません。
もし、国民を騙そうとしていたわけではないのであれば、はっきり言って知能、知識不足です。
いずれにせよ、あなた方に日本の情報産業における職はありません。

tp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/7-4905.html
43名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:07:07.95 ID:wm3KKBH9
TPP 労働者・移動の自由化 および 日本人の雇用と給与水準 wikipedia
https://www.youtube.com/watch?v=GU4Slx7IJDE

自民 TPP交渉参加を了承&交渉参加後、決定事項は文言ひとつ変えられない
https://www.youtube.com/watch?v=QoDbaBpi_vU

自民党TPP対策委員会総会
https://www.youtube.com/watch?v=li493Tqmqfc
44名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:10:22.75 ID:JE6gZfQb
2000億のために農業壊滅かよw
45名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:14:00.48 ID:Co/ZPGDz
外国産の農薬漬けの美味しい野菜を食べるがいいwww バカどもー wwwww
46名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:15:07.22 ID:5jG/1C+Q
>>42
あちこちのスレで貼り付けてるなぁあんた。
よっぽど三橋が脅威なんだろうね。
47名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:15:07.80 ID:wm3KKBH9
TPPは投資協定でもある、ということにもっと注意を向けるべきでしょう。
投資が自由化すると何が起こるのでしょうか。間違いなく、日本の産業空洞化は進むと思います。
投資が自由化されると、生産の現地化が進むでしょう。あるいは迂回生産で人件費の安いベトナムやマレーシアに工場を移す企業も増えるでしょう。

もちろん、これはTPPに入らなくても起きている現象です。
自動車でも部品関連は海外シフトが進んでいると報道されています。この傾向は、少しくらい円安になっても止まりません。
このままだと、日本の製造業の裾野は狭くなり、製造業の雇用や手仕事的な技術の蓄積は失われていきます。

アメリカは製造業のリショアリング(国内回帰)促進とセットでTPPを推進しているようです。
日本はどうなのでしょう。TPPを、企業のオフショアリング(海外進出)のチャンスと考えている企業が多いんじゃないでしょうか。

もちろん、海外進出する企業があってもいいでしょう。しかし、これは一企業の問題ではなく、日本国民全体の問題です。
アメリカは一九七〇年代から産業空洞化が進んで、中間層が崩壊しました。
日本もゆっくりですが空洞化が進んでいて、やはり中間層が崩壊し始めています。

つまりTPPは農業だけの問題でもないし、医療や保険だけの問題でもありません。日本の中間層の未来がかかった問題なのです。

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/01/shibayama-4/
48名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:18:00.33 ID:zMKVvt6q
今の時代に保護貿易を続けるのは厳しいだろうな
電気代も税金も激安の農家特別価格、
官によるインフラ整備、技術支援しててもこのザマ
49名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:21:33.04 ID:wm3KKBH9
需頼みの輸出主導型成長も、現在の経済危機に対する根本的解決にならないことは、2008年のリーマン・ショックですでに明らかになっている。
50名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:22:39.13 ID:E8g1H1Mz
三橋貴明はいつ詰むか (4)

さて、三橋氏は、既にほとんど詰んでいると思うのですが、この絶体絶命の窮地にあって、どのように、TPPに反対しながら、同時にTPPに前のめりな安倍政権を絶賛するという、常人にはできない離れ業をやってみせてくれるのでしょうか。

・東京新聞の「TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず」という記事に対する三橋ブログ
●「安倍政権 (善)」 vs 「交渉厨(悪)」
さて、「交渉力が!」「交渉で何とかすれば!」などと叫んでいた交渉厨の皆様は、いかなる言い訳をかますのでしょうか。● 
※●〜●は三橋ブログからの抜粋

三橋氏は、「『交渉力が!』『交渉で何とかすれば!』などと叫んでいた交渉厨の皆様」と「交渉厨」なる人々を批判していますが、
安倍晋三自身が「交渉厨」である事実は決して認めようとしません。
昨年の11月、安倍晋三は次のような発言を行っています。安倍晋三自身が、立派な「交渉厨」です。

・自民・安倍総裁、TPP参加に前向き 大型補正にも言及
自民党の安倍晋三総裁は15日、東京都内のホテルで日本商工会議所の岡村正会頭らと会談し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉について
「大事なことは“すべての関税ゼロ”を突破していく交渉力だ」と強調し、日本が交渉に参加した場合はTPPがめざしている
聖域なき関税撤廃の例外を設けるために全力を挙げる方針を示した。

tp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/4-d695.html
51名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:25:42.07 ID:lreVFP16
アメリカのリショアニングなんて、為替の変動で定期的に起こる事で、
ドル上がればあっさりオフショアリングに切り替わって終わり。
そもそも、アメリカの製造業人口、たったの1200万人弱と、数自体が最初から多くない。
変動率は1%以下(100万も動かない)。

ちなみに日本は人口自体はアメリカの半分以下(日本1億3千万アメリカ3億2千万弱)なのに、
日本は1500万人以上が製造業人口。
先進国の豊かさ保ってマスターゲットの製造業続ける事自体が、どだい無理なので、
どんどん日本はオフショアリングが進む。
このオフショアリングを進める為に必須なのが、途上国の過剰な外資規制の排除。
進出すると、資本の半分外資に奪われる状況どうにかしないと、
日本の製造業はどちらにせよ生き残れない。

日本の製造業企業に生き残る可能性があるのは、途上国の外資規制をとっぱらい、
その上でオフショアリングを進めること。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:25:57.31 ID:P7HMEOA/
内閣府は情報出してないってよ
漏れてんだよ
53名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:26:55.50 ID:P7HMEOA/
>>51
円高で1000万人以下に減ったぞ
54名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:28:11.15 ID:3om5yzk3
これ第二の試算が存在するんだろうな。
限界集落から市街地への移住を促進させて、
行政コストを削減させる効果を示す試算が。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:28:50.93 ID:E8g1H1Mz
三橋貴明はいつ詰むか (4)

さて、三橋氏は、既にほとんど詰んでいると思うのですが、この絶体絶命の窮地にあって、
どのように、TPPに反対しながら、同時にTPPに前のめりな安倍政権を絶賛するという、常人にはできない離れ業をやってみせてくれるのでしょうか。

↓東京新聞の「TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず」という記事に対する三橋ブログ
__________________________________________________________
「安倍政権 (善)」 vs 「交渉厨(悪)」                                         
さて、「交渉力が!」「交渉で何とかすれば!」などと叫んでいた交渉厨の皆様は、いかなる言い訳をかますのでしょうか。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

三橋氏は、「『交渉力が!』『交渉で何とかすれば!』などと叫んでいた交渉厨の皆様」と「交渉厨」なる人々を批判していますが、
安倍晋三自身が「交渉厨」である事実は決して認めようとしません。
昨年の11月、安倍晋三は次のような発言を行っています。安倍晋三自身が、立派な「交渉厨」です。

・自民・安倍総裁、TPP参加に前向き 大型補正にも言及
自民党の安倍晋三総裁は15日、東京都内のホテルで日本商工会議所の岡村正会頭らと会談し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉について
「大事なことは“すべての関税ゼロ”を突破していく交渉力だ」と強調し、日本が交渉に参加した場合はTPPがめざしている
聖域なき関税撤廃の例外を設けるために全力を挙げる方針を示した。

tp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/4-d695.html
56名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:29:25.33 ID:NQVG3xQ7
>>35
それは逆にいいと思う
不買に繋がる
57名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:45:53.86 ID:wjiAESkH
これって推進派の言ってる「関税撤廃しても農家から直接買い入れすれば農業は維持
さらには推進出来るので問題ない。」っていうくだりの「買取費用」のことジャマイカ?
58名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:46:08.26 ID:cOLubfv9
なにこれ、ここまでの流れ同じ日本国民とは思えない。
お前らが普段なんの気なく食ってる飯誰がつくってると思ってんの?
輸入に頼っといていざ異常気象や人口爆発で食料輸入うまくできなかったら
ガチで日本は飢饉になるぞ。
大企業が参入したってイオンと商店街みたく格差がつくだけで貧富の格差が進むだけだ。
日本が好況になるためには所得が均等にまわって貧富の格差が少ない状態。
流れてる貨幣の量は決まってるはずなのに30年前より億万長者の数が増えている意味理解できるよな?

あと農業の新改革と外部依存はまったく別物なんだけどそこんとかわかってる?
59名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:46:29.27 ID:NduOxoT2
3兆2000億円の経済効果(十年で)

普通の人は年間3兆だと思うだろう。しかしこれは十年間の累積です。
これはよくある手口です。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:48:40.58 ID:NduOxoT2
61名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:49:00.02 ID:Y2/8Y5QE
>>59
記事を読むと年間だと読めるけど
62名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:51:29.68 ID:Co/ZPGDz
3兆2000億円の経済効果 = いつもの通りの過大広告

バカどもは直ぐに騙せるわwww  まだオレオレ詐欺増え続けている低脳が多い国wwwww
63名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:51:31.85 ID:H7bQVq0Q
売国安倍
64名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:53:08.24 ID:wSo1Btx2
 
2013 3.15 植民地宣言の日
65名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:53:12.05 ID:wm3KKBH9
TPPは格差が広がるとしてアメリカのメディアも反対してる。
大企業のためのもので、大多数の国民のメリットはない。
どこの国も得しない。

TPP talks: The rich get richer and the poor get poorer
https://www.youtube.com/watch?v=b0CbPc8Wz-4
66名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:54:13.33 ID:FMKntWbv
>>58
その通り
お金なんて幾らあっても食料が手に入らなくなった終わりです。
特に都市部の人は注意しておかないと明日食べるものにも困るようになるぞ?
67名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:54:41.82 ID:NduOxoT2
>>61
記事ではなくソースを確認してごらん

前に出た「GDPが2兆7000億円増加」これはソース調べたら十年だったぞ
「3兆2000億円」こっちは調べてないけど額見れば一目瞭然じゃん
68名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:55:16.42 ID:YqWVzOZE
「美しい国日本」は、どうなったのか?
69名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:56:14.90 ID:udxMAVdW
さあ、今日はアベを叩きまくるスレが乱立しそうだw
70名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:56:43.16 ID:Co/ZPGDz
美しい国 = 美しくない国が使う言葉

民主主義 = 北朝鮮が国名に使う言葉 wwww
71名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:59:01.95 ID:boLsTjVu
試算でこのレベルじゃ
実際はマイナスになる可能性もあるなこれ
72 【東電 78.2 %】 :2013/03/15(金) 13:59:40.16 ID:4sg9BS4E
日本全体でみればトータル2000億ぽっちだが、
3兆の恩恵を受ける人がマイナスを補填する訳じゃない。
国が農業マイナス分を補填するとして。つまり、

3兆(税金)がそのままプラスの人達へ流れるのと同じ事。だから+-ゼロでも美味しい話なんだな。
極端な話、トータルがマイナスでもウマイ話。

国がマイナスの面倒を一切見ないならガチと言えるけどカオスw
73名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:01:33.92 ID:lreVFP16
実際は、もっと伸びるだろうけどねGDP、色々と国内産業の整理淘汰再編成すすんで活性化して。
ぶっちゃけ輸出増やすとかより、そっちのメリットの方が日本にはでかい。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:03:12.71 ID:wm3KKBH9
PPに関するアメリカ人の反応は2ちゃんねると反対派と同じようなもの

Just business as usual,
America selling out for cheaper labor in other countries
thus losing more jobs in the middle class and adding to the unemployment issue associated with outsourcing.

Multinational US Corporations - 666
Middle Class America - 0

訳)
アメリカは平常運転だな。アメリカは安い労働力を外国に売っている。
で、中産階級の仕事はさらに失われて、外部委託につきものの失業問題になっている。

アメリカの多国籍企業 666
アメリカ中産家庭 0
75名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:03:22.45 ID:boLsTjVu
淘汰されたら伸びるとか意味わからん
76名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:03:25.06 ID:d1VH9X0s
TPPの交渉はしないと公約でなかったか?
また、国民に耐えさすだけの政権かよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:03:59.34 ID:IEUp1sCE
頑張ってるなマスゴミw
78名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:05:53.85 ID:P7HMEOA/
>>67
今回の試算は年間だろ

経済モデルなんてなんとでもいいように計算できるということ
経済学者自体そういってる
79名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:06:17.00 ID:wm3KKBH9
日本以外の国では、TPPは雇用の問題として議論されている。
日本だけが農業や保険の話だけに限定してる。
企業の儲けでGDPが伸びても、雇用流動化と外注で
給料は減って生活の見通しが立たなくなると、少子化も解決しない。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:06:53.86 ID:A9hGTlOu
政府のヌルい試算で+0.2兆ってことか。
すぐさまTPPから舵切って他の成長戦略を推さないと
アベノミクス終了のお知らせだよこれ。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:08:30.61 ID:boLsTjVu
正直日本の政治力じゃアメリカの食い物にされる未来しか見えないんだが
82名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:10:43.31 ID:wm3KKBH9
アメリカに食い物にされるというか
国内外のグローバル企業に食われる。
アメリカ人も一般人はTPPに反対している。
なので安全保障のために外圧に屈するのは間違ってる。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:11:23.22 ID:5jG/1C+Q
>>76
「何が何でも反対」じゃなくて「6条件が満たされない限り反対」という限定的な反対。
今のところ嘘は吐いてない。

ま、今日の発表内容次第だが、機能の自民党の決議文を受けて
「ISDも何もかも受け入れて参加しまーす」なんて事は、いくら支持率高い安倍でもできんだろ。

一応↓が決議文全文な。
http://www.jacom.or.jp/news/2013/03/news130314-20126.php
http://www.jacom.or.jp/news/2013/03/news130314-20136.php
84名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:11:57.93 ID:Co/ZPGDz
3兆2000億円の 経済効果を見込む → 見込む → 見込む  = 脳内オナニー

wwwwwww
85名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:12:48.71 ID:wrvfqJpi
TPPの議論は、根本的に間違っている。農産物を工産物と同じように扱い、儲かるか、儲からないかの低レベルな議論を交わしている。 経済というのは「経世済民」であったはず。世の中のあらゆる民にお金を行き届ける制度のこと 農産物は生命だ

http://outdooor.biz/g/8563/
86名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:15:18.77 ID:/vOavMf0
>>85
次は「産業構造の転換」を勉強しないとな
87名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:16:31.15 ID:Co/ZPGDz
                      ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw

命をかけて国民から金をぶんどります。 イヒヒヒ
88名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:19:13.87 ID:boLsTjVu
なんか参加表明前は経済効果何十兆とかいってなかったかw
89名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:28:08.85 ID:U/+r+/w8
所得300万円の農家が100万戸ぐらい吹っ飛ぶ破壊力か
90名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:32:26.62 ID:xOCVqy44
>>88
(アメリカの)経済効果(日本円にして)何十兆?
91名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:37:38.54 ID:nYO7NlCe
 今になって、TPPへの懐疑論がマスコミで取り上げられるようになりました。
今から参加しても、これまでの会合で合意された内容を丸呑みしなければならないとか、アメリカの交渉力に太刀打ちするのは大変だとか、一度交渉に入ったら抜けるのが容易ではないとか、
これらは反対派がずっと前から言い続けてきたことです。今になって急に取り上げて不安がられても「遅いよ」って話です。

TPPへの交渉参加が決まれば、今度はそれと関連した国内制度の改革を進める動きが強まるでしょう。
産業競争力会議では、労働や雇用分野の規制緩和が話し合われているようです。
解雇規制の緩和など、正社員のクビを切りやすくする改革が次に登場してくるでしょう。

既得権というと、世間では公務員や農業などに眼が向きがちですが、改革派が本当に手をつけたいのは民間企業のサラリーマンを支える分厚い労働法制です。

これまでも解雇規制の緩和は、改革派によって盛んに提言されてきましたが、その都度、強い反対で実現しませんでした。
サラリーマンの生活が変わるわけですから、強い反対が起きるのは当然です。

だから改革派は、今回はTPPとセットにしています。いわばTPPというガイアツを利用して、自分たちの望む改革を推し進めようとしているわけです。

サラリーマンの皆さん、TPPは関税の話で、自分には関係ないと思ってたでしょう?
92名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:40:19.94 ID:NjkfId32
>>1
条約>日本国憲法 ・憲法に書いてあることは否定される。全ての国民が不幸になるTPP

■TPPの24作業部会(農業は24種類のたった一つに過ぎない。残り23種類ある)
   
1 首席交渉官協議  電波法等の様々な既得権排除でCNN等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(大企業だけでなく、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入。遺伝子組み換え食品拒否できない
5 原産地規則
6 貿易円滑化     国民の平均年収が減るので、地方公務員の平均年収や生活保護費も激減へ。消費税増税へ。、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護     ←日本に定住する外国人が激増、治安悪化へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権   日本の知的財産が衰退。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。虫歯の治療が1本8万円に。
12 競争政策    ←競争の弊害として公企業の民営化PFIで公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)←インフラも外資のものへ。NTT、電力会社等の平均年収低下へ、
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)  ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。銀行員、証券会社等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資       ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣は解雇者続出
19 環境 少子化が加速。
20 労働     ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増   
21 制度的事項  ←WBC野球大会のように米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ。現代の不平等条約。ラチェット規定やISD条項がある
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)
93名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:41:06.73 ID:YbWMu791
農業は3兆減るけど、それ以外で6.2兆円増えるという意味だからね。
馬鹿な記者が「相殺」なんて言葉を使ったせいで、このスレにも誤読者が多発している。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:41:13.33 ID:Co/ZPGDz
サラリーマンの皆さん、国民に主権があると思った哀れな結末wwwwwww

選挙に民意があると信じたバカどもwww ご愁傷さまwwww
95名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:42:53.16 ID:dQEiTuAl
TPP大反対です。
安倍首相がTPP参加交渉に参加か?と聞いてちょっと失望して『どうにでもなれ』と
自暴気味だったんですが・・・wTPP反対している自分の中に何割か甘えの考えがあったということ
にも気づけたんです。
TPP参加しない方がいいにきまってますが、TPP参加するとなった最悪のパターンの
対処法をまったく考えてなかったんです。
国がどうなる雇用・農業・金融がどうなるというマクロな予想はTPP反対派の論客の知恵も借りながら
想像はできますが、『自分は?家族は?』となるとあまり考えていませんでした。
自分のサバイバル能力を考え直すきっかけとしては今回の参加交渉の参加騒動は+になりました。
どうなるかわかりませんが、どっちに転んでもいいように準備する覚悟はしておきたいと思います。

ところでTPP反対しているJAや医師会などは、TPP参加して改革しようと言わせないような
改善努力はしてきたのでしょうか?相手に隙を与えないことも重要だと(自分のことも含め)
思います。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:46:18.41 ID:EqcJwqMq
農業で3兆円減るって
年商3000万の農家が100,000戸全滅するってことだぞ
意外とむちゃくちゃな数字だわ
97名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:47:21.21 ID:eyPaNKjv
>>66
最悪の最悪の事態が起きたとしても、「都市部の貧乏人」は困るだろうけど、
「都市部のカネ持ち」は基本的には困らないだろ。
白人農業従事者追放+ハイパーインフレで農業が潰滅したジンバブエでも、
富裕層向けの高級スーパーでは食糧不足なんて全く起きなかったぐらいだし。
98名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:47:53.95 ID:GnlShZTa
こんな減らんわな。また農民に税金垂れ流して票田にするつもりなわけよ、これ。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:08:44.77 ID:E8sRubtJ
>>96
額面で3兆円減るって事は、経済効果はそれ以上になるって事だ
下手すると経済効果マイナス30兆円ぐらいじゃね?
シャレにならんわ
100名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:10:52.94 ID:P7HMEOA/
>>99
負の乗数効果のほうがデカイだろうからな
特に今は
101名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:13:26.98 ID:P7HMEOA/
農業で3兆円減って言うと60%の農家死亡w
102名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:22:38.49 ID:VH1laZza
日本の産業が壊滅しようと安部がいれば日本は大丈夫だ
103名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:27:06.27 ID:o6v242UG
アメリカの真の狙いは非関税障壁と投資だ。
察するところ戦略的ターゲットは、医薬品認可基準の変更、保険ビジネスへの参入、
とりわけ医療保険ビジネスを広げるため国民健康保険制度に風穴を空けること。
そして遺伝子組み替え食品の表示を取り外し、日本で遺伝子組み替え種子のビジ
ネスを展開すること
http://diamond.jp/articles/-/32636?page=4
104名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:27:44.96 ID:xzV0ajSl
>>97
その貧乏人こそが日本人の大半だろ
お前もその中の一人なんだよ
105名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:30:08.47 ID:ttSTvEx7
日本農業壊滅、地下の無価値化。1坪1000円時代到来。
一戸建てブーム来るか?
106名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:30:35.45 ID:o6v242UG
食糧、エネルギー、軍事の3点を外国に依存するようになったら
日本は外国の奴隷だね。
107名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:31:03.32 ID:465NFJWp
>>101
専業農家がほぼ全滅するってことなんじゃないのwww
兼業は文字通り兼業の収入があるから潰れないけど、専業は死亡する。
特に島嶼部、離島、北海道、沖縄あたりがやばい。兼業する職自体がないからな。
108名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:32:29.33 ID:ttSTvEx7
でも全ての建設工事はアメリカの下請け会社、、、儲かるのは米のみ
日本の工務店、ゼネコン壊滅崩壊。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:34:26.88 ID:c38ayJfb
骨を切らせて肉をたつ!
110名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:37:35.69 ID:EaCD42Ip
農業部門の生産額が3兆円減少とか参加表明の前日に言うなやw
111名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:37:54.20 ID:ttSTvEx7
日本のマスコミが駆逐され、海外から強いメディア王が来ることを願います
今のマスコミTVすべて駆逐して真に楽しい雑誌、TVをマードック頼むは!!
112名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:41:50.65 ID:c38ayJfb
>>111
聖域はマスコミでした!ってオチw
113名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:44:15.11 ID:xOCVqy44
3.2兆円の経済効果の内訳

それによりますと現在TPPに参加している11か国との間で関税がすべて撤廃された場合、
安い輸入品によって消費が増加するほか、工業製品の輸出が増えることなどで、
年間で実質のGDPを3.2兆円、率にして0.66%押し上げる効果があるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130315/t10013214011000.html


安い輸入品が入ってきたら消費が増加するとか、ありえない話が前提になってる
正社員も解雇されやすくなったり準正社員とかわけ分からないこと言ってるのに
安く買えたからって、その分節約しこそすれ、消費するわけないだろ
114名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:47:35.97 ID:BpyWSi5t
畜生6等も当たってねえ
115名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:49:28.92 ID:rCYHacR2
え?なにこれ?
馬鹿なの?
116名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:59:51.58 ID:E8g1H1Mz
三橋貴明はいつ詰むか (7)

毎日毎日、マンガのような善悪二元論を、これでもか、これでもかと繰り出して安倍政権への盲目的な支持を煽りつづけてきた三橋貴明氏。
TPPの熱心な反対論者でありながら、TPPに積極的な安倍政権を支持すると言う、彼が抱え込んでしまった巨大な矛盾は、いつ、どのような形で解消されていくのでしょうか。
とうとう、本日、安倍晋三は、TPP交渉参加表明を行い、文字通りの日本の国家解体の着手を始めます。歴史的売国行為です。
ずっと安倍政権と自民党への支持を煽ってきた三橋貴明氏はこの日をどのように迎えたでしょうか。

昨日と同じく、驚くべきなのは、この期に及んで、三橋の批判の矛先は、マスコミに向けられているという点です。
彼の批判がTPP交渉参加を容認した自民党や、日本に利点が一つもないにも関わらずTPP交渉参加に踏み切ろうとしている安倍晋三に向けられることは絶対にありません。

TPPに反対するポーズはとりながら、結局、安倍晋三のTPP交渉参加を容認してしまった自民党の議員たちを「味方である」とすら言い放った、三橋貴明氏。
売国政権お抱えのこの恥を知らない「インチキな仕立て屋」を私は絶対に許すことはないでしょう。


★下の三橋氏自身の言葉を、何度でも、何度でも、彼に対して、投げかけないわけにはいきません。★
____________________________________________________________
三橋ブログ: 2011年10月26日 わたくしたちが今、やるべきこと
国民を「騙そうとしていた」「騙している」わけですから、あなた方は民主主義国家において情報産業で生きる資格がありません。
もし、国民を騙そうとしていたわけではないのであれば、はっきり言って知能、知識不足です。
いずれにせよ、あなた方に日本の情報産業における職はありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

tp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/7-4905.html
117名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:03:28.05 ID:r1ICpYHB
TPPの外から、TPP帝国と貿易するのが一番儲かるんだけどなー
118名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:05:57.42 ID:vP7l1AGI
お題「TPP」
田舎のキャバクラで

T 頼りにしていた
P パパさんが
P ぱったりこなくなる TPP
119名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:08:30.75 ID:He8qIFIg
公金でやる皇族の住居建て直しのときに米企業が参入するのも時間の問題だな
良かったなネトウヨ お前達の望んだ結果だ
120名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:08:32.26 ID:03XORqIo
農業の減収の方はどう作用してマイナスになるのかは具体的なんだが、
貿易の自由化に伴う輸出拡大や内需刺激って方はなんの具体性もないな。相変わらず。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:10:39.33 ID:r1ICpYHB
輸出拡大も転び方次第、内需は増える方には刺激されそうにないもんな
消費税の増税も待ってるし・・・
122名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:13:00.66 ID:o6v242UG
「3月11日、米国交渉担当官からリークした情報がシェアされた」
「これは、米国の貿易担当官が、他国の交渉官に対して言ったことです。
『日本は、カナダとメキシコがTPPに参加するために強いられた、非礼であり、
 かつ不公正な条件と同内容を合意している』
 英語の直訳なのですが、完了形の文章です。『合意している』と。続けます。
『事前に交渉テキストを見ることもできなければ、すでに確定した項目に
ついて、いかなる修正や文言の変更も認められない。新たな提案もできない』

『米国貿易緊急会議』のCalman Cohen氏は『日本が例外なしの関税撤廃に合意
するなら参加指示』と言っている」

米国商工会議所のTami Overby副会長は『日本は米国との間に、自動車、牛肉、
保健分野での成果を見せなければならない』

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67417
123名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:13:34.95 ID:/vOavMf0
>>117
EUと同じで域内貿易量が増えると思うのだが、何故儲かると思えるんだ?
124名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:14:55.77 ID:rCYHacR2
そもそもホントに輸出増えるのかが疑問なんだが…
あと雇用面もだな
125名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:15:05.84 ID:TM0NMK6j
P ぴぃ
P ぴぃ
P  ぴー
126名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:15:32.39 ID:nYO7NlCe
日本脱出の準備を始めました。
127名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:16:21.84 ID:Sfiiah9v
>>113
安い商品、って思いっきりデフレへの圧力なのにな
あんだけインフレ連呼してたくせにね
安倍ちゃんはどんだけ頭が悪いんだろう
128名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:17:51.25 ID:/HrUb7Bd
「農業」って言っても色々あるだろうが。
少なくともコメ農家はTPP関係なく今のま
まなら立ち行かなくなる。

どんな産業でも基本的には子供を大学にやれない程度の収入しかないなら続かないんだよ。
自営農家の時代は早晩終わってイオン、神明、農協辺りがどうにかしていくしかないだろ。
TPP参加はその流れの速さが変わるだけ。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:19:14.50 ID:TM0NMK6j
>>128
お金ばらまくんじゃないの?
ウルグアイラウンドでばらまいたんでしょ?
130名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:19:45.73 ID:8DGUzaFL
金額は例ですが、単純に言うと、
日本は毎年10兆円損しますが毎年2兆円儲かります。
差額が入ってお得ですねアメリカだけ。

あと、アメリカに嵌められた、ウィキリークスの話も知れよ。
ウィキリークス TPP で検索だ
131名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:20:04.42 ID:o6v242UG
マスコミがTPPを推進する活動をしてるのは、スポンサーの意向か?

3月4日、米国研究製薬工業協会(PhRMA)が、各国交渉担当官宛に「知財所有権の
さらなる強い保護を求める要望書」を出しました。
協会の加盟企業は、ファイザーやジョンソン&ジョンソンなどで、そこに、日本の
エーザイや第一三共薬品などの在米日本企業支社も名を連ねています。大抵の
日本企業は入っていたと思います。

日本は、まだTPP交渉に入っていないが、業界団体を通じて、間接的に自分たちの
利益を伝えています。国民は何の情報も得ることができないのに。
しかし、企業は違うのです。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67417
132名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:20:58.60 ID:JrCv+wu3
この試算って何の関税を守って何の関税を撤廃した場合?
それをこれから交渉するっていうのに、試算に何の意味があるのか?
133名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:21:56.23 ID:Sfiiah9v
>>126
真面目な話、少なくともそうできるように準備だけはしといた方が良いよな
悠長なこと言ってられなくなってきてるなぁ・・・
134名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:22:25.45 ID:vP7l1AGI
>>127
貿易考えると、通貨安にしたい。
通貨安にすると、食料品があがる。(食肉業は飼料高騰してしゃれになってない)
食料品があがると、市民生活を直撃する。
しかし、肉、乳製品、穀物が安価で入ってくれば、食料品の価格は下がる。

肉、乳製品、穀物など守る気は初めから無い。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:23:41.02 ID:p6aLsfFf
農業はそれより大きくて輸出増は10年で3兆増
野田ブタ並だったとは
136名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:24:57.70 ID:/vOavMf0
>>134
肉と砂糖と乳製品はアメリカだって規制を掛ける分野だけど、何で守らないとか言えるの?
137名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:27:11.97 ID:rCYHacR2
安倍のおかげで
美しい国は荒土になるんやね
138名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:28:43.18 ID:+cMuAulQ
対外的に穏便な回避方法は潰された、最後まで諦めちゃいけない。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:29:08.54 ID:+HlDoC0d
経済界が農業への損失を全負担するべきだな。
トータルで得だと思うのなら、それでも利益でるはず。
140名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:30:12.42 ID:OtnLST4a
自民の綺麗なTPPで農業\(^o^)/
さすが経団連の犬の安倍ちゃん
141名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:30:22.04 ID:rCYHacR2
もう北海道はロシアにあげちゃえよ。日本には農業要らないんだろ?
ロシアなら喜んで北海道引き取ってくれると思うぞ。北海道民も心置きなく北方領土行けるしな。
142名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:31:14.41 ID:8DGUzaFL
あとで強制的にルールを変えることがアメリカは出来るから。
143名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:33:02.20 ID:/vOavMf0
こういうニュースは取り上げられないの?


韓国 対米FTAで輸出増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130315/k10013224671000.html

韓国からアメリカへの輸出額は前の年の同じ時期に比べて1.4%増え、貿易黒字は39.1%増加しました。

一方、FTAによって韓国の農業が打撃を受けるという懸念がありましたが、アメリカにおける天候不良などの
影響で、FTA発効から先月末までにアメリカから輸入した農産品は、前年同期より16.8%減少しました。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:33:23.66 ID:l3RHsh1a
正直農業に力入れる意味って無いんだよね。
食料安保と国土保全くらいか?

雇用は生まないし、輸出出来るわけでも無いし、補助金漬けだしさ。
オートメーション化して効率化すればするほど雇用が減るんだからw
145名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:33:37.36 ID:OtnLST4a
>>137
美しい荒土を取り戻す!!
146名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:34:33.33 ID:OtnLST4a
>>143
アメリカはず〜っと異常気象の天候不良を続けるの?
147名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:35:05.13 ID:P7HMEOA/
>>144
先進国で一番補助金少ないけどな
148名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:35:59.60 ID:rCYHacR2
>>145
なるほど自然に戻すのか
なら良いな

………うん
149名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:36:00.23 ID:AEAES1mQ
安倍ちゃんの会見どうなるか楽しみだ
150名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:36:07.26 ID:P7HMEOA/
>>143
韓国は対ユーロのFTAがすごいことになってるけどな
151名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:37:31.50 ID:/vOavMf0
>>146
天候不順で減少するなら一方的な増加は考えづらいってことだよ

天候によって増えたり減ったりするなら現状と大して変わらないよ
152名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:38:18.41 ID:r1ICpYHB
アメリカの内需に限界が見えるんで、無理矢理押し売りするのが
要はTPPの概要だろ
ちょっとくらい輸出が増えた所で何が得られるもんか
153名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:39:21.18 ID:/vOavMf0
>>150

これ?

韓国の対EU輸出にみるFTA効果(2012年7月)
http://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/reports/07001003
韓国の対EU 輸出はFTA 発効以降減少しているが、これはもともと無税だった船舶などの落ち込みによるものだ。
関税撤廃・引き下げのメリットを享受している乗用車などは対EU 輸出を大幅に伸ばしている。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:39:59.19 ID:o6v242UG
>>144
食料安保と国土保全って、国民の生命に直結する最重要事項だろ?

食糧自給率が下がって、今のLNGみたいに外国に足元見られて
食糧を高値で吹っかけられたり
台風が来るたびに土砂崩れで人が多数死んだり家が流されたりしても、いいの?
155名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:41:09.92 ID:GIjNKMc1
その上、関税での税収が激減するんだからどうするつもりだろうね
お隣の韓国なんてEUと米国とFTA結んだら関税での税収激減しとるからな
156名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:41:46.55 ID:l3RHsh1a
>>147
ま、工業中心の国の宿命よね。
今の主要な担い手が皆さんお亡くなりになれば、
大規模農業で再編するのも良いかも知れんが。

その位まで担い手不足が進めば、どの程度まで破壊を許すかは、食料安保の案分次第になってくると思うし。
一般人は価格下落した方が良いって人の方が多いだろ。
2チャンネラーは年収1000万円超えてるから、常に国産品を買うに違いないがw
157名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:42:01.93 ID:+HlDoC0d
>>144
食料の価格は水物だからな。
米10Kgが1000円になることもあるかもしれないが大干ばつになれば10万円になることもあるかもしれない。
158名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:42:47.10 ID:UUWAEjYM
アメリカへの日本車輸出:関税あり
日本へのアメ車輸入:関税なし

この不平等条約みたいなもので、アメリカに何の懸念があるんだ?w
いいモノ、売れるモノを作れないから逆ギレしてるだけだろ。
アメリカに有利な条件なんだから頭使って売れるモノを作ればいいだけだろ。
これじゃ床に寝そべって駄々こねるクソガキじゃねーか。
159名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:43:15.23 ID:l3RHsh1a
>>154
良くないと思うよ。
でも現状、TPPに参加しようがしまいが、
いずれ日本の農業は潰滅するでしょ。担い手居ないしw
160名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:47:11.19 ID:r1ICpYHB
>>155
個人税に転換するんじゃね
消費税増税するから、法人税を上げるどころか
下げる話しか出ないだろうし
TPPの中身も、アメリカ無双以上に、グローバル企業無双だし
161名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:48:05.25 ID:OtnLST4a
日本人工員も給料が減るだけでろくなことないけど
安倍ちゃんさえ支持出来ればどうでもいいんだろうからシャアナイわ
162名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:51:19.63 ID:o6v242UG
>>158
第16回 シンガポールTPP交渉会合 参加報告 by アジア太平洋資料センター

「フォード社のプレゼンでは、トヨタ、ホンダ、日産などの名前をパワポに入れ、
名指しで批判していた。
米国自動車業界の発展にとって『日本は課題』と指摘している」

「自由貿易ではなく、米国車の買い取りを要求している」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67417
163名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:53:25.17 ID:OtnLST4a
ガソリンどか食いウンコアメ車いらねぇええええW
164名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:54:40.88 ID:4Xe812bc
【経済】 米倉経団連会長がインフルエンザでダウン
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363333955/
165名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:57:34.95 ID:P7HMEOA/
>>162
アメ車なんかメキシコで作ってるくせになw
166名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:02:54.58 ID:r1ICpYHB
次は日本車をアメリカから輸出するか

現状でさえ、雇用も市場も需要が足りねぇのに
解放して供給だけ増やすとかウフフアハハ
167名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:06:40.02 ID:gS85/VpZ
TPPへの怒りをそらすためのガス抜きが始まるぞ
靖国神社に参拝して中国韓国の反発を無視するポーズの小泉パターンが始まるぞ
あーもうすぐ春の例大祭もあるし丁度いいわね

自民党支持者として自民党議員の方々へほんとうに裏切られた思いです
マスコミもTPP交渉が決まったら手のひら返してTPPは危険だと言い出すぞ
アメリカに媚び売って小泉パターンを目指してるんだろうが
安倍さんの役目は終わったからと叩きだすかもね
もうネット層もTPPで見放して守ってくれんわな
農業団体からも見捨てられ民主党の後を追うかもねぇ、、
悲しいわ日本復活を心から期待してたのに根性なし
168名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:13:44.12 ID:Sfiiah9v
>>134
それなら自給率を上げれば良いじゃんw
そっちの方向へ努力するべきだと思うが

さらに言えば、通貨安にすれば結局は輸入品は高くなる
とすると、安い商品で需要増はおかしな話になる
滅茶苦茶な理論としか思えんが
169名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:17:29.46 ID:DVXd8ovS
5年後...
医療制度と年金制度が崩壊し収税の落ち込みカバーするため
法人税を含め大増税、金持ち、企業は海外へと流出し
国債が大暴落円は紙くずになった。
このとき日本の食料自給率はわずか8%
TPPによる外資からの圧力で国内の農産物はほぼ壊滅
一部の米や果物の農家のみが細々と付加価値をつけて生産するのみ
配給制となるも一日のカロリー数はわずか1200キロカロリーが限界。
その年の餓死者はおよそ6000万人
170名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:18:32.45 ID:NQRBYb2X
☆TPPこそ国益☆

・財政問題に苦しむアメリカはシェールガスの対日輸出で穴埋めを狙っている
・同じくだぶつく天然ガスの販売先を求めているロシアも円安を望む
・米露という2大常任理事国の後ろ盾を得た日本は今後100年の円安景気に!
・製造業はおろか、日本が得意とする高品質な農作物も円安で輸出が加速!
・日本の医療サービスを受けに世界中から富裕層が診療ツアーで来訪!
・むしろTPP参加でこそ農家が、農業、そして医療が21世紀の日本の代表産業になるのである!
・あらゆる産業が日本に回帰、集積し雇用も増え国民の生活は高度成長期をしのぐほど成長!



日経平均5万円くるぞおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
171名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:22:16.14 ID:lBQ4Bcd3
10年でじゃないの?
中野教授が怒りながらそこつっこんでたが
172名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:23:33.93 ID:WjYyAYtd
>>1
正直よく分からんな…。まあだからこそ慎重に判断すべきだけどねえ…。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:36:54.29 ID:YCeBpmCY
そして、利益を得る投資銀行なのであった
174名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:37:58.09 ID:oLY7dSj2
アメリカ人ってこうでもしないと働けない人間なんだなwそうとう能力が低いな。
175名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:40:34.85 ID:YCeBpmCY
戦前は農業も大企業だったのでそ?
176名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:41:09.82 ID:d1VH9X0s
>>83
そうだったのか。
安倍総理に期待するよ。
177名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:41:39.53 ID:1HQEFd+f
どうやら西郷どんみたいに、反乱を起こして死ぬ覚悟せにゃならんみたいだな。
178名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:43:25.77 ID:7m4cr9OI
>>171
あいつ平気でデマバラまくから信用しない方が良いよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:45:47.89 ID:/ruZQQwV
おいおいwww農業だけで3兆www
他にも20数個あるのにwww
全部含めたらどんだけやねんwwwww
売国自民盗はちがうなぁwwwww
180名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:49:12.66 ID:VFmY0UoX
で、計算したのは農水省なんでしょ(笑)
181名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:51:38.82 ID:VFmY0UoX
農水省&JA・・・輸出促進能力なし。試算は現在の”能力”が反映されている。

経団連・・・・・・輸出促進能力あり。農業改革で企業が生産に参入し、生産&輸出拡大すれば異なる試算を発表する。
182名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:52:38.38 ID:s74Xs5WH
農業関係者は国家よりも農業
国民に世界市場よりも10倍も高い米、それも得体のしれない
ブレンドをした米を国民に食わせている。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:53:08.26 ID:RnuXk1BY
中国の食品がこれ以上入ってきたら、マジでヤバイ
184名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:59:49.58 ID:P7HMEOA/
TPPで消費が増えるという珍説www

経済学無視して大丈夫なのかよw
185名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:05:47.15 ID:qraI5UIK
国益にかなわないなら脱退も辞さないという建前だから
交渉参加に反対はしないけど
公約違反についてはきちんと説明してもらわないとな
186名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:12:53.82 ID:ictR6PRI
情報公開しろよ
内容がわからんと賛成できんわ
187名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:17:14.71 ID:3OxtK7t8
TPPに中国は参加してないから中国製品農産物は減る方向。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:17:47.44 ID:jXRpH5B0
 >>186
世論調査すると過半数が参加賛成w
189名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:22:29.90 ID:yVASRLR3
TPPで日本が終わるとか言ってる奴は
いきなり関税が撤廃されるとでも思っているのか?
190名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:23:39.21 ID:pQ5eOF8j
家庭菜園禁止、地産地消禁止になるからアメリカなどの汚染農産物ばかりになる。
ちなみにアメリカへの日本の農産物輸出も禁止になる。
191名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:24:30.27 ID:o6v242UG
>>170
株価は6月の株主総会が終われば落ちはじめ、7月の参院選が終わったら
民主党政権と同じになるよ。
192名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:33:47.98 ID:JiPZGHDc
噂で買って事実で売る、か。
193名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:37:19.43 ID:jrG9wpZg
どういう条件で条約結んだ場合なのか明示しないと無意味
194名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:39:13.20 ID:1dmP8Ump
地方は終わるね。
そして農地は外資に買い取られ、日本人は元の小作に逆戻り。
日本人の地主じゃないからプランテーションの奴隷になるね。
安い賃金で労働する日本人の働き手が足りなくて、移民入れるか。
もう日本が日本じゃなくなるよ。
安倍ちゃんは美しい日本を取り戻すんじゃなかったのか?
さようなら美しい日本。
昔々、あるところに日本という美しい国がありました・・・。
アトランティス伝説みたいに、日本伝説になるね。
195名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:40:29.70 ID:NQ9cEjkN
安倍晋三首相が緊急コメント!
「1991年の牛肉オレンジ輸入自由化を米・小麦・野菜・果物・サービス・保険まで拡大する。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
196名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:40:36.11 ID:/vOavMf0
>>191
企業の業績が一斉に悪化して80円前後の円高にならない限りそれはない
197名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:45:39.20 ID:soVC4SLf
食えいない農家、吸収できるのかな?
198名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:45:56.03 ID:zEBB1dZr
よくわからない内からこんな試算出してるって事は参加する腹が決まってるって事
199名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:46:13.81 ID:1dmP8Ump
ドイツでネットから生まれた政党ががんばってるんだったような・・・。
もう既存政党に日本を任せられないよ。
国益を一番に考えて、日本を日本人を繁栄させてくれる若い人、
今こそ蜂起してくれ。
200名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:49:57.50 ID:alnB5Hyf
>複数の政府関係者が明らかにしたもので、貿易の自由化に伴う輸出拡大や
>内需刺激で、

内需が刺激されるって、いったいどんな出鱈目な試算したんだ?

>国内総生産(GDP)を0.66%押し上げ、3兆2000億円の
>経済効果を見込む。

経済効果wwwww

増えた儲けのほとんどは外国人株主への配当になるっての
201【 支配者の為の国 】 :2013/03/15(金) 19:03:29.79 ID:68hEQUi2
>>1
国家観は
大きく分けて2つ有る。

国民の為の国か。
支配者の為の国か。

現政権を支える多くの人達は
後者に偏り過ぎているように
感じる…。
202名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:03:46.79 ID:I4WkcG/D
かつて政府試算が正確だったことがあっただろうか、いや無い
203【 TPP参加で物価は安くなるが… 】産業空洞化が加速 ! :2013/03/15(金) 19:06:13.32 ID:68hEQUi2
>>201
関税が無くなれば、
確かに物価は安くなる。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ !
204名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:08:09.59 ID:zjnhc3XY
>>186
俺も正にこの立場なんだよな。

リアルでもTPPは話題になるんだが、
TPP賛成の奴から「何で反対してるの?」と聞かれる。

「内容がよく分からない物に参加するのはオカシイと思うんですが…。
 具体的に何のメリットがあるんです?」
とマジで聞き返したときに、具体的に答えられた人間は一人足りとて存在しない。
(2010.10月に菅が表明したときから)
205【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2013/03/15(金) 19:11:03.46 ID:68hEQUi2
>>203
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
206【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2013/03/15(金) 19:15:05.30 ID:68hEQUi2
>>205
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
207名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:15:48.75 ID:JiPZGHDc
関税が下がっても円安で価格が上がれば同じ。
208名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:16:34.38 ID:7m4cr9OI
日本は工業製品はとっくに関税撤廃してるから
海外で作って日本に持ってくる事はやろうと思えば今でも出来るって。
209名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:18:24.66 ID:eblGXwfE
あーーよかったw よかったw
ついに安部総理がTPP交渉参加を正式に表明してくれた

これで日本の貿易の、さらなる経済発展は確実だな
自由貿易こそ、真の富国強兵への道だな

当然愛国者は、賛成してるんだよな
もし、「アメリカの属国になっちゃう」とか反対してる売国奴がいたら一つ忠告しておこう、

日本の最高権力者の総理大臣の決めたことに納得いかないのなら、

「日本から出てけ!」・・・・以上だw
210【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/15(金) 19:19:33.37 ID:68hEQUi2
>>206
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
211名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:21:43.60 ID:Fbb7hFrv
公式見解でも、この有様じゃ・・・
212【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/15(金) 19:23:18.11 ID:68hEQUi2
>>210
200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

自民TPP反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
213名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:29:06.09 ID:CJNL4u0L
早く農協潰してくれ
適正価格の国産野菜食べたい
214名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:29:25.04 ID:D8IZ41co
米の自動車産業崩壊させるのと交換ならいいけどそうはならんでしょ?一人負けだよ
215【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/15(金) 19:29:39.83 ID:68hEQUi2
>>212
米国に勝る多数派構成など
夢また夢。

自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
216名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:31:39.65 ID:6b7u6ZL4
農業の跡継ぎがいないから丁度良さそうです。
217名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:31:55.74 ID:0Dksow9o
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは仲買人(商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人(商社)を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人(商社)が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が仲買人(商社)から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
仲買人(商社)がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ

つーか中学生程度の頭があればフツー無駄を省く努力する
のにわざわざ商社通すとか小学生かよ、電力会社は
218名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:34:30.95 ID:KMsuhW/+
>コメなど主要な農産品の関税を撤廃すれば、農業部門の生産額が3兆円
減少するとみられるが

これで地方はどう自立しろと。東京様にひれ伏せとでも言うのか
219【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2013/03/15(金) 19:35:06.98 ID:68hEQUi2
>>215
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。 
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
220名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:36:00.68 ID:Tt1pe116
そのうち経済効果が倍、農業への影響は軽微な試算が来るさw
221名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:38:02.96 ID:1kiJ+FbC
安倍さんならなんとかしてくれる
足を引っ張ってはならない
失敗するとしたらそいつらのせい
222名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:38:53.51 ID:G2pve6et
この試算て当然他の参加国の試算とも数字が一致してるんだよな?
223【 安全保障上、エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 :2013/03/15(金) 19:39:28.13 ID:68hEQUi2
>>219
エネルギー自給率向上への集中投資を !!!

・蓄電池の普及 (電力平準化)
・ゼーベック効果を活用した熱発電 (太陽熱・地熱・排熱)
・小水力 (水道水・下水・資源回収)
・洋上風力発電 (養殖施設併用型・タンカー風車設置型・水素蓄電)
・藻 (下水・油・海中資源回収)
・化石燃料から、水素・エタノール社会へ転換。
・リサイクル社会を構築し、都市鉱山発掘を!

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
224名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:39:55.99 ID:l7TTTlR9
>>204
政治家やマスコミが使う開国とか改革とかやったら現在より良くなると思い込んでる奴が多いってことだよな。
中身は知らなくてもだ。
225名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:40:15.99 ID:w13zHZdJ
農業などの内需産業が潰れ、経団連企業にますます金が集中するだけ。
金が集中するって事は、発言力や権力も集中し増大するって事だ。
経団連がろくな連中じゃないのは証明済みなのに、政治屋どもは国を
商売人に売り渡しやがった。
そのうち国民皆保険も非関税障壁だとして潰されそう。
226名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:40:28.52 ID:cOLubfv9
なんで交渉参加の今日に>>219みたいなやつたくさん湧くんだ?
そんなに日本がつぶれてほしいのか?
227名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:43:22.16 ID:mOVGPtFM
農業をおろそかにする国は亡びる。

自民党は、日本を、アメリカの経済植民地として差し出した。

健康保険も、アメリカ並みになる可能性大。
簡単なけが、病気でも、借金まみれor破産。
または、ろくな治療も受けられず・・・・・



これが、ネトウヨの言う愛国政党ね。
228【 憲法改正は危険 !!! 】 :2013/03/15(金) 19:43:31.87 ID:68hEQUi2
>>223
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。

日英同盟で
Uボートの盾として死んでいった
日本人の事を
忘れてはいけない…。
229名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:45:57.16 ID:6b7u6ZL4
福(イタリア・スペイン・ギリシャ)袋のようなTPPにならなければ良いが・・・
日本の足元を見られてケツの毛まで抜かれないように気を付けましょう。
230名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:52:51.62 ID:w13zHZdJ
民主から自民までの主要政党、読売から朝日まで大マスコミ、
揃いもそろってTPP賛成ばかり。
売国政策、棄民政策を推し進めるエリートばかり。
そろそろ草の根民衆による日本で初めての革命が起きそう。
231【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2013/03/15(金) 19:53:20.26 ID:68hEQUi2
>>228
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
TPP参加に突進する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
232名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:54:13.70 ID:YgtenHxF
「値段が下がって消費意欲が上がるから3兆円+」とか無茶苦茶すぎんだろ/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
233名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:54:41.12 ID:w9/hPfdr
1998年、東アジア金融危機でIMFが米系ハゲタカの略奪を支援。
世界銀行と言えばIMFと共に世界中で米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これで立法権、裁判権を失い、混合医療全面解禁、共済廃止JA解体、郵政資金米営化に追い込まれる可能性が大きい。

ウィキリークス情報で 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」とあります。

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
これ程、危ない情報があるのに何故交渉参加するんだ。
234名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:57:46.53 ID:ihmvAteP
差し引き2000億でも為替が動けば一瞬で吹っ飛ぶんだけどな。
235【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/15(金) 19:58:40.61 ID:68hEQUi2
>>231
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
236名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:01:14.13 ID:7m4cr9OI
>>233
デマを撒き散らすのは感心せんな。
ISD条項で訴える事が出来るのは国際投資紛争解決センターだけじゃない。
国際連合国際商取引法委員会などでも対応可能で過去に日本企業はこっちにISD条項で訴えて賠償金を入手してる。
237【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/15(金) 20:10:56.39 ID:68hEQUi2
>>235
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
238名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:12:11.65 ID:RAFNdFC6
日本終了のお知らせ
239名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:14:45.54 ID:R/TBG9zf
農業終わったな
240名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:15:59.68 ID:3H6NASco
>>232
実際の金額じゃなくて、経済効果だからね
安くなったら、他のものを消費するかもしれないし、しないかもしれないw
241名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:17:55.84 ID:alnB5Hyf
>>203
>関税が無くなれば、
>確かに物価は安くなる。

お前、馬鹿だろ

関税がなくなって税収が減った分消費税が上がり、企業が負担してた関税も消費者につけま
わされるので、物価は高くなる
242名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:19:31.76 ID:LMhEAHJQ
>>4
既得利権だの意味不明なこと叫んでTPPで日本の農業が破滅することを喜んでる人間の言ってることは、
食料自給率が下がって海外依存が増してもいいって意味だからな。

そこまで頭が回らなかったとは言わせないが。
243名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:22:07.38 ID:3H6NASco
>>241
単純馬鹿発見w
244名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:22:59.00 ID:rCYHacR2
農政改革の指針をまず示さないと、農業は窮地やろなぁ
攻める農業ってなんなのよ?って話
245名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:23:39.57 ID:ifkxr3UR
耕作放棄地増えるなぁ。
246名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:23:47.89 ID:p6aLsfFf
生活保護無くなって乞食が駅前に居るいい時代が来る
が強盗は増える
247名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:23:53.31 ID:alnB5Hyf
>>232
>「値段が下がって消費意欲が上がるから3兆円+」とか無茶苦茶すぎんだろ/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\

というか、関税撤廃で値段下がるってことは、外需が増えて内需は疲弊するってことだよな

当然給料も下がるのに、なんでGDPが上がるんだ?
248名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:24:51.64 ID:alnB5Hyf
>>243
単純な話を単純に理解できない馬鹿、発見
249名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:25:13.67 ID:IGxC9yss
アメリカみたいにプランテーション、大農場ばかりになるんだろうねー
人ではいらず、ヘリから農薬蒔くようになるんじゃね
250名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:25:51.57 ID:3H6NASco
>>248
現状、関税率に差があるので、単純化できないだろうが
251名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:26:36.69 ID:rCYHacR2
まさか安倍の言ってる美しい国をトリモロスが、人間が手をつける前の自然のことだとはな…
252名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:27:17.05 ID:7m4cr9OI
>>245
耕作放棄地は何もしなくても増えていくから
どの道農業の大規模改革は不可避だよ
253名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:27:25.70 ID:Mm7Xfyto
プラスマイナスほぼゼロやないか
やっぱりTPP参加する意味ないじゃん
254名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:27:56.24 ID:NQ9cEjkN
甘利TPP担当相が緊急コメント!
「1991年の牛肉オレンジ輸入自由化を米・小麦・野菜・果物・サービス・保険まで拡大する。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
255名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:28:19.87 ID:kTyUIHg+
ドンだけ失業増えるやら
256名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:30:12.84 ID:3H6NASco
>>247
外需(輸出)も増えることも考慮しない単細胞
バランスの問題
257名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:30:50.48 ID:2/uU44Z0
仕事はいくらでもある 甘え 自己責任
他人に言うのは気持ちいいね
農家の人もこの言葉気軽に吐いてた人多いでしょw
258名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:32:43.46 ID:i4Vcets5
差し引きたったの2000億w

しかも食料安全保障完全無視。ただ目先の金銭勘定だけ。

自動車と、食料、どちらがより重要かなんて語るまでも無い。

食料が無ければ生きていけないが、自動車が無くても不便なだけで死にはしない。

食料を他国に依存して、突然食糧供給が途絶えたら一貫の終わりだ。


要するに、安倍はただ日本をアメリカに売り渡したいだけ。

安倍自民こそ、真の国賊、売国奴。
259名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:33:24.93 ID:2/uU44Z0
失業増えても大丈夫だろ 仕事はいくらでもあるって言ってたしなお前ら
260名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:35:24.99 ID:JiPZGHDc
>>249
いや、それですら出来なくなる可能性大。
人件費、土地代、エネルギーコストで負けてるから、同じ事しても無駄。
261名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:35:29.74 ID:pPTNEG5e
アメリカの自動車関税据え置きで計算しなおしましょう。
262名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:35:30.74 ID:7m4cr9OI
>>258
>>1の記事の書き方が悪いけど
他誌では差し引き2000億ではなく
3兆円の農業のマイナスを差し引いて3.2兆円の効果があると記事には書いてるよ。
263名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:36:02.54 ID:M6UAKBh/
補助金を上回る税収増も見込めるの?
264名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:37:32.50 ID:n6Auzq/T
農家の生産性が上がらない前提なのはおかしいだろw
265名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:37:56.25 ID:IGxC9yss
>>260
じゃーあれか
日本米!というブランド以外は全て潰れるんか
信頼と安心っつっても、今の外食産業が盛り上がってる以上、国内産にこだわる層ってこれから益々減っていくんだろうな
26643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/03/15(金) 20:38:30.46 ID:B3eDf8IF
>>264

たかがGDP2000億円の為に  日本の主権を売り渡すのか????

おかしくね???????????
267名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:39:58.49 ID:YfJh2Yv/
>>32
農家の若い人は逆にTPPヲ歓迎すると言う話もあるしなぁ。
どれだけ硬直してたのか、と。


>>35
逆に地産地消のビジネスをすればいいだけだよ。
その縛りは作らない、と。
それに関して縛りがたくさんあったでしょ、今まで。

>>38
それを痛感した。
それぞれの業界できちんと血を伴う改革をやっていればこういう事はなかっただろうに、と。
268名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:42:28.90 ID:JiPZGHDc
>>265
農協職員に聞いたら、TPP参加したら米は10キロ500円くらいになるそうだ。
269名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:45:44.61 ID:YfJh2Yv/
>>265
違う。今までとは早々変わらない。
地元の農家が作ったものを食べたい、党ウ層は少なからずいるから。
そう言うニーズをTPPは潰せない(本来それは自由貿易では歓迎すべき事だから)。

>>266
それは自由貿易では都合が悪いからそうなってるだけだろ。
アメリカが保護してて日本が保護されないとは何事かとは確かに思うけど、
じゃあそれを乗り越えればいい。


>>268
10kg500円・・・。すげえ話だ。
270名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:47:04.06 ID:n6Auzq/T
TPP関係なく農協は解体した方が日本の為だ
271名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:49:21.20 ID:2/uU44Z0
仕事はいくらでもあるから大丈夫だと思う 心配しすぎ
みんなは仕事を選ばないからすごいよな 尊敬するわ
272名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:49:48.71 ID:YfJh2Yv/
>>270
大規模(アメのような)はさせない、かといって小規模は締める組織だしなぁ・・・。
273名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:50:46.22 ID:G2pve6et
>>254
甘粕売国担当大臣w
274名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:51:20.92 ID:YfJh2Yv/
>>259
サラリーマンが出来ないならドカタでもガードマンでもやれよ、金になるから。
働く事に本気で食らいつくってそう言う事だぞ。
275名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:51:39.48 ID:qLEcvfQ+
関税を撤廃したらだろ。例外品目になるものもあるだろうし
276名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:53:39.12 ID:c7/S6Pm4
三橋、中野信者は馬鹿で有名
277名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:54:45.52 ID:YfJh2Yv/
>>275
ただしそれを決めるのは日本じゃなくて、初期参加国9カ国な。
278名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:55:15.92 ID:2/uU44Z0
tpp参加のメリット
お前らの大嫌いな弱者が高額医療を受けられないのでバンバン死ぬ
失業しても仕事はいくらでもあるという事を実践し弱者が甘えているという事実を
知らしめてやることができる
メリットしかない
279名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:59:25.98 ID:kTyUIHg+
失業が増えると賃金下がるんだが、働いてるお前らの賃金もだ
、、まあいいか
280名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:01:37.23 ID:xpuBKAWp
お前らいつも陰謀だとか言うけど
今までだってこうやって条約とか同盟とか結んできたんだよ
今まで通りなにもせずやっていたら日本はこの先ずっと緩やかに落ちていくしかないわけ
何もしない=そのまま緩やかに自殺
だからな
281名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:02:05.13 ID:SR6LM6C8
家庭菜園禁止になりそうだな
282名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:02:09.96 ID:nnO2mb75
平成25年3月15日安倍内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0315kaiken.html

甘利氏、TPP交渉参加「成長戦略実行の第1弾」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150TU_V10C13A3000000/
283名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:03:33.40 ID:2/uU44Z0
tpp参加のメリット
失業者が増え弱肉強食自己責任を言葉だけでなく自らの身を持って体験することができる
284名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:04:57.24 ID:dP4PY/a1
<清談会で耳にした1・4石原環境大臣の秘事>
 1年に1回のホテル・オークラでの「清談会」名刺交換会で、隣り合わせた政治記者OBから不思議な解説を耳にした。それは中国のPM2・5の宣伝に躍起の
石原環境大臣のことだ。PM2・5は車の排ガスのため、どこにでも発生する。北京や上海は確かに多すぎて、市民を肺がんの危機に陥れている。耳にしたことは
、1月4日の石原雲隠れ事件のことだ。

<警察は知っている>
 1月3日に朝日新聞が福島県内での、あまりにも杜撰な除染作業を報道した。あわてて秘書官らが石原に伝えようとしたが、本人の居場所が不明だったらしい。
大臣が行方不明というのは、恐らく前代未聞のことであろう。
 このことを「警察官僚出身者が、参院予算委員会で質問している」というのが、その石原問題の核心というのだ。素人にはわからないかもしれない。筆者はピーンときた。
 「質問者が警察OB」という点だ。偶然、そのくだりを車を運転中のラジオで聞いていて、指摘された事実を思い出した。要するに、警察は1・4の石原雲隠れ事件の
真相を握っているということなのだ。
 この秘事を石原は死んでも言えないだろう。そこを追及されている。裏で闇取引でもするのであろうか。必ずや週刊誌に書かれる、と思いたい。大臣失格である。
285名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:08:37.01 ID:xpuBKAWp
未だに中野ってやつの本を読んでこりゃいかんって感じで騒いでる奴いるの?
TPP亡国論なんてうそっぱちが大半のプロパガンダだと言われまくってるだろ?
286名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:08:53.29 ID:w9/hPfdr
TPPの最大の狙いは「ISD条項」提訴での混合診療全面解禁と解って来ました。
立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪。
「ISD条項」とは世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。世界銀行といえば世界中でハゲタカの略奪に加担している機関。
医療の次の狙いは、郵政資金と農協・漁協の共済と貯金。マスコミの連日の偏向報道で解ってきた
TPPを単なる農業問題とマスコミは偏向報道している。TPPを関税問題として見せ球に使い、
本丸の「ISD条項」を獲得しようとしている。長期不況で苦しむ国民の批判の標的を農家・農協に集中させTPPを実現させようとしている。
これは郵政民営化でマスコミが行った偏向報道と同じです。
テレビでTPPに参加すべしと偉そうに語るコメンテーター達の顔が醜く見えてくる。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
287名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:12:19.43 ID:diRhr/cc
もう日本はおしまい
嫌なやつは逃げなよ
288名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:14:30.86 ID:QVzFZsLH
しかし砂糖ってなんでねじこんでいるんだ。沖縄に配慮かな。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:16:40.44 ID:vgejcKlH
民主党と全く同じ事言うようになったから支持しようかな
過激化した民主党といって差し支えないw
290名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:17:03.08 ID:QVzFZsLH
農家終わったっていうけど、まだ終わってないって思ってたのか。
291名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:17:10.84 ID:NQ9cEjkN
尾辻秀久氏と西川公也氏がTPP交渉参加を巡り、殴る蹴るの大乱闘!
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
292名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:17:36.54 ID:YfJh2Yv/
>>288
むしろ北海道。
沖縄はサトウキビ、北海道は甜菜(ビート)。
この辺は農協が直に絡んでる部分があるのでね。
ただこれでうちの地元もどうなるかな、砂糖工場消えなきゃいいけど。
293名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:18:00.60 ID:vgejcKlH
>>288
北海道の砂糖大根もある
選挙区画にあまねく利権w
294名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:18:23.10 ID:7m4cr9OI
>>288
奄美沖縄の離島で作られてる事が多くて
中々サトウキビの代替作物が無い。
あと砂糖は野菜や果物と違って付加価値をつける事が難しいから
安い砂糖が流入すると間違いなく壊滅的打撃を受ける。
295名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:19:36.02 ID:7Ww9KqJS
総理は国益国益って言ってるけど具体的な方針を示さないから説得力が無い
農業をどうやって輸出産業にするのか説明しなきゃ農家だって反対するしかないだろうに
296名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:26:48.37 ID:n6Auzq/T
>>288
砂糖はあんまり安くすると燃料として優秀すぎるのが問題だなw
297名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:28:03.17 ID:UmXO9B3a
農業は文化的な側面からの米以外に守る必要無いだろ。

農家は倒産しないのが当然だと思っていないか。あいつら。
他産業は輸出したり、新しい分野に挑戦したり、倒産したり、新陳代謝が激しいのに。
ここ50年まともに進化せず、高齢化も放置したままで、攻める気が無い国内農家なんてもう守る必要は無いよ。
298名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:34:05.11 ID:QVzFZsLH
砂糖大根って甘いのか。大根おろしで食べてみたいな。
299名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:36:49.38 ID:wLP0V72S
>>12
> そもそも農業で金稼ぎって人間として最底辺だよ^^;

何をいっているのか全く意味不明
基地害装った工作?
300名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:42:56.65 ID:ROGAK58R
再販制度廃止の流れになった途端、マスコミは反対に傾くと思う
あれ、アメリカは30年も前に廃止になってるよね
301名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:59:13.11 ID:rCYHacR2
>>260
結局農業も製造業だしなー
賛成してる農家は勉強不足だと思った。ってか競争ナメ過ぎ。
302名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:03:01.23 ID:rCYHacR2
>>297
農家って自殺者多いぞ
303名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:04:42.55 ID:J5KtgFFy
ネトウヨは共産党に鞍替えするの?
304名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:06:54.70 ID:l7TTTlR9
>>301
品質で負けてないから高くても海外の富裕層に売り込めるとか思ってるんだろうけどなあ。
そんな甘くは無いよな。富裕層だからて人より沢山食べるでも無し、今まで買ってくれていた
日本人が買わなくなるデメリットの方が桁違いにでかいと思うんだがな。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:07:46.03 ID:l7TTTlR9
>>297
倒産多いぞ。耕作放棄地激増してるの知らんのか。
306名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:09:11.44 ID:YKyDhj1k
聖域があることを確認したって言ってもオバマがあるよって言っただけだもんな
他の国ってどうなってんの?
307名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:11:41.06 ID:rCYHacR2
>>304
無知なら黙って反対してりゃ良いのになー
「自分は他の農家とは違う(キリッ)」とでも言いたげなのはどうかと思った
308名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:14:12.89 ID:7Ww9KqJS
日本の農業に競争力をつけるとしたら野菜工場で人手を使わずに生産するくらいしかない
日本で作るとあらゆるコストが高くつく
高付加価値の商品を作ったとしても需要は限られている
攻めの農業なんて言ってるが、攻めようにも武器が無い
309名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:14:43.40 ID:vgejcKlH
>>306
「聖域」があるとは言ってないしw
それだけはTPPの根幹に当るからオバマの口が滑ってもいえないしw
既に表面化してる「例外項目」を「聖域」があるかのように捏造させるのは
CIA傘下のマスゴミに任せておけばいいしw
310名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:15:25.65 ID:J5KtgFFy
あのなぁ、野菜なんてとっくに関税ほとんどないねんw
嘘でネトウヨみたいなアホB層釣ろうと農業関係者必死すぎw
311名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:15:47.24 ID:Twu11cEC
水田が放置されてそこが沼地化する

そこでやぶ蚊が大量発生する

蚊を媒介した伝染病が広がる
312名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:16:12.35 ID:xpuBKAWp
共産党、生活、社民、民主、農協、医師会
反対してるメンツが見事すぎるだろwww
313名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:16:48.96 ID:J5KtgFFy
農業補助金は年間5兆円、農業土木等関連費含むと農業補助金は年間12兆円
農家に年間1世帯500万円も補助金が投入されているのは世界最大
納税者一世帯当たりの農業補助金の負担は12万円と、世界一多い
農業所得の56%が補助金で、EUの32%やアメリカの16%をはるかに上回る

農家の所得のほうが非農家より高い
農家の所得のほうが非農家より高い
農家の所得のほうが非農家より高い
314名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:18:08.07 ID:rCYHacR2
>>308
ところがその野菜工場も電気代が段違いなのよねー。現状採算取れるのは冬の北海道くらいって言われてる。
エネルギー問題で揺れてる日本ではきびCのよ。
315名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:18:27.82 ID:Twu11cEC
【悲報】Amazon一斉値上げ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363353305/
316名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:18:51.25 ID:l7TTTlR9
>>307-308
大規模化してとか言ってるのがいるけど日本の耕作地じゃ米とか南米に対抗できるレベルで
出来るところは北海道ぐらいだし、それでも人件費や設備投資を考えたらお話にならないしな。
攻めるっていったい具体的に何をどう考えて行ってるのか全然判らん。
317名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:19:19.50 ID:J5KtgFFy
米の関税778%。アメリカ産ジャポニカ米は年30万トン、日本の生産量の4%。
関税ゼロになっても栽培困難種なので品種転換はほとんど起こらない。
米生産のGDP比0.36%、農業生産のGDP比0.9%。日本経済に影響はほぼ皆無。
農業はGDP0.9%、就業者数3.8%の極小産業


農水省利権の国家貿易特権が最大の問題点
農水省利権の国家貿易特権が最大の問題点
農水省利権の国家貿易特権が最大の問題点
318名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:19:24.56 ID:vgejcKlH
>>308
地の利を生かして野菜や生花作ればいいものを
絶対儲かる利権の枠組みは手放したくないし、
農協の存在意義が根底から覆るから
中身や農政がどうなろうが反対するしかないしw
319名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:21:31.17 ID:J5KtgFFy
癌は農水省とJAなんだけど、コメ農家もかww
320名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:26:36.02 ID:Twu11cEC
正直経済効果なんてないだろ?
強引にこねくり回して輸出増えますって言ってるけど根拠なんかない
輸入が増えるだけ
321名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:27:17.25 ID:rCYHacR2
>>310
まぁそうなんだが
賛成してる野菜農家はアホやと思うよ。冷静に考えて、米がダメになったから野菜作ろうって農家増えたらどうなるか
想像できないんだから

賛成派農家のコメント見てたら、頭悪すぎてビビったw
322名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:28:29.37 ID:wt3Owtly
現状は「農業」という名前の一種のナマポ。
323名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:29:21.19 ID:Twu11cEC
関税はあるよ
中国から輸入する玉葱は臨時に関税かけることができる
TPPとは関係ないけど
324名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:29:24.75 ID:rCYHacR2
>>322
関税使った公共事業だろ
325名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:30:38.98 ID:Twu11cEC
野菜栽培してる農家は影響ほとんどないところが多いだろうね
その人たちはナマポでもなんでもない
326名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:32:46.60 ID:l7TTTlR9
>>321
何か付加価値とか高品質があれば大丈夫みたいに思ってる能天気さが危ないよな。
327名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:33:22.40 ID:J5KtgFFy
ほんとコメだけ
JAと農水省ももれなく付いてくるけどw
328名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:34:03.57 ID:M/KWt7kW
10年間で3.2兆円?1年間で3.2兆円?どっち?
329名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:37:46.01 ID:J5KtgFFy
>>328
農業生産のGDP比0.9%、約1%
だからせいぜい年間5〜6兆円なんだよな
そのうち半分の年間で毀損するとかありえないよなw
330名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:37:49.66 ID:rCYHacR2
>>326
そうそう
ずっと質の良いモノ造り続けても仕事減ってった製造業の現状を知らない農民w

無知なら黙って反対してろよと
331名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:41:13.50 ID:4GkmGLU1
農業部門3兆円減ってまた農水省が創り出した大袈裟な数字なんじゃないか
高くても国産品を選ぶ層は多いと思うぞ
農産物こそ安全安心を消費者にアピールしてガチンコで輸入品と勝負しろって
人間は金食べて動いてる訳じゃないんだから
332名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:42:46.27 ID:jXRpH5B0
>>331
雇用が崩壊したらそんなこと言ってられないだろ
333名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:43:47.19 ID:J5KtgFFy
そうそう、モノが瞬間移動するわけじゃない
だから、今でも野菜は関税ほとんどないけど国産が席捲してるわけ
334名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:44:20.71 ID:J5KtgFFy
>>332
ナマポの方が安くつくかもよw
335名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:47:50.71 ID:l7TTTlR9
>>330
パナとか家電見てれば高品質なんて値段の圧倒的差の前ではゴミみたいなもんだからね。
確かにごく一部のブランド物はそれなりに輸入できるものもあるだろうけど(日経辺りはそれを
TPPの成果だ!とかいって強調する未来が見える)大部分は価格差に消し飛ばされるだけだろうな。
336名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:48:22.06 ID:72lbwHbT
うちの会社、即死だなこりゃ
337名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:48:38.60 ID:D16uzd9m
TPP叩いている連中はもちろん先の選挙で 社民党、共産党、国民の生活が第一 に投票したんだろうな!!!

TPP反対しているそこに票を入れて政権に就かせなかったこんなコトになったんだろうに
338名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:54:14.10 ID:qwJMTlyF
日本人が国産食品を買えばいいだけの話
民度が試される
339名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:57:25.66 ID:qwJMTlyF
食料自給率は金額ベースだと7割ある
高くも低くもない数字

日本は小麦生産量が少ないから北海道を小麦特区にし
小麦をバンバン生産するべし
340名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:00:33.92 ID:qwJMTlyF
東京は食料自給率1%だからな。
世界的食料難が来たらアウトだろうな
地方は地方で消費するから都心部まで食料が回ってこなくなる
341名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:04:39.41 ID:vgejcKlH
>>333
それなのに長距離を船便で輸送する方法が確立した、
米麦みかん砂糖+りんごみたいのばかり保護して
そのすきに韓国がパプリカなどのニッチ市場、中国は冷凍野菜を攻略しちゃいました

何で基礎産品狙わないんでしょうかー
消費者が高く買ってくれて、慢性的供給不足でさらに高騰した市場の方が魅力的だからですねw

もうだいぶ前から花卉や設備形農業で日本市場を転覆させる国策が
韓国台湾中国で推進されて今じわじわ効いてきてますw
342名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:05:18.34 ID:J5KtgFFy
>>340
もともと都市部の人は日本の農政に期待していない
何度も痛い目にあってるからねぇ
つい最近だってそうでしょう

だから、国際的に孤立しないようにすることが大事なんですね
友好国輸入ルートはこれからどんどん拡大しないとね
343名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:06:15.09 ID:IcsYnWvJ
>>2
仕方が無いだろ。
税金を食い物にして、自ら何の対策しなかった連中なんだから。
344名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:06:39.61 ID:J5KtgFFy
>>341
ほんどクズだな日本の農業はw
345名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:30:48.91 ID:D9LhejpT
都市部の代表者気取りの田舎者ワロタw
346名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:32:45.64 ID:AEAES1mQ
日本の平均耕地面積が2.27haと極めて小さい
これに対し、アメリカは169.6ha、EUは14.1haだからな
これでは勝負にならない。もっと規模を拡大して効率化と研究に
よる高付加価値が必要だ
347名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:34:55.24 ID:y9axRXsC
年二千億なんて麻生がウッカリぽろりすれば数時間だろwww
348名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:47:58.96 ID:Fh9ynQnm
プラマイほぼゼロやないか
いや他のマイナスも入れたら大幅にマイナスなんだろうな
なんで参加するんだよアホか
349名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:55:14.48 ID:idQzmmeI
誰がこんな調査(プラス側)を信じるんだw
350名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:58:21.45 ID:D9LhejpT
軍事だけじゃ飽き足らず食料まで外国頼みかよ
糞左翼が喜びそうだねw
351名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:59:01.06 ID:Xb0OmrLw
>>346
日本で幾ら規模拡大しても空から農薬は撒けないだろう
農地の規模だけではなく、国土の規模が違うという宿命があります。
352名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:59:44.78 ID:l7TTTlR9
>>346
平地が少ないのにどうやって大規模化すんだよw北海道ぐらいだっての。
353名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:09:53.52 ID:MTdfrNUt
いいんだよ、もう人口減るんだから縮小する方がいいの
354名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:13:12.03 ID:MpairPYa
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

TPPとはあらゆる関税、非関税障壁を撤廃して完全に自由平等な貿易圏を確立することがコンセプトだと思うのですが、
その中で政府による農家への直接補填は許されるのでしょうか?
これは完全な非関税障壁だと思うのですが、日本政府は交渉でこの権利を勝ち取れるのか?
まず無理だと思います。というのも日本の%PSE(農業保護率)は他の国に比べて大きい。

この%PSEですがTPPでも議論の対象になる可能性は高いと思います。
ですから、日本が補助金の直接給付を主張しても、農業国ニュージーランドなんか%PSEはほぼゼロなのですから、
「日本の農業は優遇されすぎている。農業保護率をTPP参加国平均に近づけるべき」
と相手が主張してくるのは目に見えてます。

国民皆保険制度は実質的に形骸化
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11487262729.html

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
355bkinn:2013/03/16(土) 00:14:52.61 ID:RuyONIio
山奥の非効率で補助金漬けの農家を潰して、北海道や秋田の大潟、長崎の諫早湾をフル稼働させればいいんだよ。

あと、カロリーベースの自給率やめろ。
付加価値高いが栄養のない、お茶とかレタス、キノコがノーカウトになる。
356名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:26:49.45 ID:act2jn8v
10年間で3.2兆円プラスって事?
357名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:28:29.61 ID:tFPkzALQ
だからプラスもマイナスもほとんど無い、短期での(数年やそこら)での影響力はほぼない
といってるじゃん

ありもしない脅威を煽ってそれに乗ってをやらかしてた人間は要反省な
358名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:31:01.51 ID:MTdfrNUt
平時との真昼間から集会開いてデモとかアジってるのニュースで見せられたら
ほとんどの国民は何だこいつらてなるのがわからないJAと農水省w
359名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:44:37.64 ID:U1+mpdER
日本ってどういう国になりたいんだろうね。
てか日本人って自分のまわり以外の日本人が大嫌いなんだろうね。

田舎の農地、外国人に安く買い叩かれてシナ人連れてきて作物作らせたりするんかなこれ?
360名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:47:26.02 ID:YRIdaBdM
>>357
だからプラスもマイナスもほとんど無い、短期での(数年やそこら)での影響力はほぼない
といってるじゃん
ありもしない脅威を煽ってそれに乗ってをやらかしてた人間は要反省な

ツリですよね?
361名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:48:59.95 ID:8L+u6x7r
>>359
>日本ってどういう国になりたいんだろうね
自分の頑張りが報われる国になりたいんだよ

でもみんなそれだけ頑張っているかっていうとそうでもないから
自己評価だけがインフレーションを起こしているのさ
362名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:54:23.87 ID:tFPkzALQ
>>360
事実だよ

賛成派はメリットを示せない
反対派はカルトめいた活動に終始している

そこに気づくべきでしたね
これは短期的には経済問題でなく一種の政治ゲームですよ
長期的には話は変わるがこの国には長期的展望きどって構えているインテリは居ません
363名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:56:49.94 ID:NJ0ICXWR
交渉内容を国民に知らせない
最大と最小を具体的数字でどの分野に影響があるのか示さない
これはもう詐欺師の手口だろ
364名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:59:58.70 ID:LDdFi45J
問題はこれで失業したり生活困窮した層にしっかりした保障が行き渡るか否かと言うこと。
あと食の安全。10年後は多くの国民が一日500円の食費で暮らすわけだが
それできちんと安全且つ必要な栄養価を確保出来るのか?
健康を害した場合は無償で最高品質の医療福祉を受けられるのか?
365名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:01:36.05 ID:tFPkzALQ
>>363
交渉内容をいちいち公表してたら風見鶏が一番リスク低くいられますな
客観的に見れば卑怯臭い立場を推奨している、と気づかないのが不思議でならない

最大と最小なんて示しようが無い、なぜならTPPはあくまで環太平洋であって
対米問題ではないからだ
対米問題に絞ってしまえば利害なんてほとんど出しようが無い
366名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:12:34.01 ID:QWvKO1lG
東北どうすんの? 農業生産者多いだろ?

見捨てるの?

道州制とかも加速しそうだね
367名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:24:24.72 ID:Ib8bcWRD
>>359
日本人は海外コンプ酷いからしゃーない…
結局軸が定まってないんやろね
368名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:28:57.12 ID:Ib8bcWRD
>>366
東北はまぁ
平地少ないのに米所っぽく扱われてたのが、そもそもおかしかったんじゃないな
米は平地で大規模に作った方が質も良いし、量産できるのが常識だし
369名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:32:11.26 ID:YRIdaBdM
>>362
言葉たらジュですみませんでしたw
「農業だけで三兆円ガミくうけど 他で儲けるからケンチャナヨ」って俺は受け取ったけど
370名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:37:20.78 ID:J3Zd/jBw
馬鹿のようなレスばっかりだなww
371名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:44:20.89 ID:4lsP59z3
TPPとはこういうこと↓
反対するか賛成するかを考えよう!

問い:病院で医師から新薬を勧められました

@中国で開発された新薬
Aアメリカで開発された新薬

患者はどちらの新薬を望むでしょうか?

・TPP反対派
@中国で開発された新薬、を望む人はTPPに反対してください

・TPP賛成派
Aアメリカで開発された新薬、を望む人はTPPに賛成してください

農協や医師会は、自分の組織の利益を重視しがちです。
そのため、市民は消費者としてどちらが望ましいかを考えることが肝心です。
372名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:45:10.95 ID:8L+u6x7r
>>366
まず手前らで出来ること考えた方がよくね?
373名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:48:01.81 ID:s9kgzX3T
農業就業平均年齢は66歳、あと5〜10年もすれば急激に就業人口は減る。
75歳では働けない。
374名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:56:36.14 ID:8L+u6x7r
>>373
>75歳では働けない。
いっぺん田舎に行って来い
375名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:00:45.31 ID:Ib8bcWRD
>>366
青森のりんごや、山形のさくらんぼは海外でも売れるやろ。まぁ被災地ではないがw
ってか東北の農産物の海外輸出ってもう解禁されたんだっけ?原発事故以来シャットダウンされてたよな?
376名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:03:59.48 ID:YRIdaBdM
>>375
俺が商社員なら豪州に樹を植えるwww
377名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:05:31.87 ID:J08U2XCF
農協という巨大機構がダメージを受けるのは事実だと思うけど、
若い農家はもっと逞しいんじゃないのかな。
まあでも、そういう農家は少ないみたいだけど。
しかし、農協みたいな大票田をよく切る気になったよね。
378名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:05:54.99 ID:AU6ONV/a
関税ゼロにする集会で米の700%の関税が許されるわけねーじゃん
米農家は死亡だよ。砂糖農家も酪農も全部終わり。
農業で頑張ってる若者は首吊り自殺。年寄りはそのまま死亡で
過疎地域の滅亡はどんどんはやまるばかりだね。
廃業した農家は都会で派遣仕事やって6畳間を5万円で借りて
毎日毎日こき使われていくしか道はない
379名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:10:52.25 ID:cNJf1p4l
農地にソーラーパネルでも敷き詰めれば、年商1000万円もらえるよ
380名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:12:31.49 ID:yoALqUQP
都市部の奴らは誤解してるけど、儲けるために農業をやってる人は
ほとんどいない。
日本の農業者数、平成22年度の報告では252万8千戸。そのうち、販売農家は163万戸で
あとは自分たちが食べるぶんだけ作ってる自給的農家。これが約89万戸で
全体の3分の1は家庭菜園と変わらん。
さらに252万のうち、ほぼ専業で農家やってる人は205万で、平均年齢66歳。
就農人口は毎年毎年減っている。

つまり、このわずか205万人の主にお年寄りに食えるだけのお金を渡してれば
自由化しても全然問題がないわけだ。
381名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:15:26.60 ID:Ib8bcWRD
>>380
最後の単位間違ってんぜ
382名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:18:45.19 ID:yoALqUQP
ああ戸数だったな。
あと205万じゃなくて、自給じゃなく営農してる人が
対象になるから163万戸だな。

下手に保護するよりも自由化したうえで、金撒いた方が
みんな幸せになれる。
383名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:23:00.51 ID:edsrvLG9
たった3.2兆円のために国の仕組みを大きくいじる必要があるんだろうか

コスト、リスクに対してリターンが割に合わない
384名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:24:59.84 ID:edsrvLG9
>>126
他の国はもっとシビアなグローバル競争に放り込まれてるのにどこに脱出するんだ
385名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:27:20.95 ID:V/4AEpBI
>>380
まさに韓国がそれやってアメリカとFTAを結んだんだが、
そんなことより大手の会社が農業に参画出来るような開放が先でしょう。
農業を切り捨てた先には工業輸出で走り切るしか無いんだが日本にできるか?
386名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:27:59.60 ID:8L+u6x7r
>>383
0.2兆円だよ
>>1は【予算の抜本的な組み換え】とどこが違うんだ?
387名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:54:52.23 ID:HGM7U7SZ
>>378
農業はそれほどダメージは受けないはず。
あれだけの円高でも十分アメリカ産と対抗してた。
それに、もうアメリカとの差益も小売レベルだとあまりないのが現実。
388名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:56:00.71 ID:XtOrqSiJ
阿部の売国が始まったか
389名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:13:42.44 ID:ZCaRduS2
平成の売国やな。外人労働者流入による治安悪化が一番嫌
390名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:18:00.33 ID:t4668Ipy
>>385
農業改革なんてそれだけでいいのにな
391名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:24:08.53 ID:ZjCoh48Z
ちょっとロシアから農業政策通を買ってきてクレ
392名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:25:31.17 ID:SE0OYDHL
若者が結婚できなくなったのも予め仕組まれてた気がしてきた
一人なら出稼ぎに出しやすいからな
393名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:39:54.17 ID:Zfysf+gP
3.2兆円と3兆円を並べて出してくるところが うまいよな。
全く関係ないのに 農業だけしか影響がでないような気がしてくる。
394名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:43:23.29 ID:ttchYqAE
差し引き0.2兆円のプラス?
そのためだけにTPPやんのかwwww
395名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:51:29.53 ID:YRIdaBdM
>>378
関税ゼロにする集会で米の700%の関税が許されるわけねーじゃん

だったら決まってるよね 最初からw
396名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:15:51.37 ID:Goz0F5L6
自民も農業問題にわいしょう化してるよな
397名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:20:36.42 ID:xp26lAVV
農産物が同じに観えている貧乏人は糞高い医療費と
薬の餌食になるだけだってのにな。
米国の狙いは薬と保険金融資産。 それと米国の化石水使用の
もボチボチ枯渇気味だからな、プラスして塩害と薬害が来る。
農産物にしても今の値段で考えたら痛い目に遭うだろうな。

 競争相手消してしまったら価格は自在になるんだけどな、それと
労働力も外国から安いのがいくらでも入ってくる。
公共事業も外国企業がもっていくからそもそも職場が継続するか
どうかも怪しい。w 
TPPの御本尊様は都市生活者だってのが理解できないとね。w
398名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:59:23.78 ID:V2GWCSwU
農家の優遇半端なかったからな
外車乗り回してたよ^^
399名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:09:50.54 ID:kZPsj+Kn
税金で外車買われちゃお仕舞いよwww
400名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:11:29.51 ID:9UioyHc5
小麦粉とか米とか安くなるからいいや。
どうせ農業やってるの老人だけだから失業して結構。
401名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:19:24.26 ID:TSXcEqNy
昔からあるジョークに 家は焼けたけど蜂は退治出来たからよかばってん ってのがあるんだよ
今の政権は人間のそう言う心の闇を突いて政治を遂行してるよな
402名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:38:50.62 ID:Ofx5HY3e
TPPって関税とか経済効果とか目先の損得じゃなくて、国のありかたの話だけど
それを論ずる見識のある人はメディアにはいない
403名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:18:24.92 ID:UVphHu2a
ブレてない!(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/6LMdbIs.jpg
404名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:39:57.60 ID:pmjkr0o1
>>393
詐欺師みたいなもんだなテレビにいたってはわずかながら農業が下がるもののとしか言ってないもう完全に洗脳の域だよ
405名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:50:15.38 ID:TmQvm7KV
>>386
3.2兆だ
406名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:52:09.99 ID:KSX7C3ze
JAばかりが声を荒げるけど保険屋も声を上げればTTPのやばさが知れ渡ると思うのにしないのはなぜ?
ネットで騒ぐほど実際はたいした影響が無いから余裕ってこと?
407名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:03:07.63 ID:dCxqH88f
>>402
そんなこと考えられる人、マスコミにいないんでしょ
408名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:05:35.88 ID:UVphHu2a
近所の米農家ベンツやら外車乗り回して軽とか煽ってるバカが多いので
農業はぜひ潰してくれ
409名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:06:58.73 ID:UVphHu2a
>>406
知っててだんまりじゃね
410名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:12:22.53 ID:7jcyAv0I
地方は死ぬ

どういう国にしたいのかね
411名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:14:21.22 ID:65K0DVEp
これ

参院選も安倍勝つよ


412名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:18:58.00 ID:NKu4TOkM
>>406

俺も、それ不思議だった
他には国民皆保険関係で医師会だかなんだかの反対は、ちょくちょく見たけど他の分野では見かけないよね
30分野近くの自由化問題なのに、何でだろ
そー考えると総合的には日本にとってプラスになる話なのかとも思ってしまう
413名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:20:57.68 ID:NJ0ICXWR
>>406
アベノミクスでぼろ儲けしてる今
わざわざ言う必要がないからだよ
414名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:37:44.78 ID:xWxI5Q+m
自動車や重要農産品多数の関税の維持なんてTPPで認められるわけがない

一定の猶予期間はあるにしろ、いずれ関税はなくなるよ

しかしこの間の首脳会談を慮って日米二国間で
対米自動車輸出、対日農産物輸出を自主的に制限するあたりが落としどころになる

もちろん他のTPP参加国はこれに縛られることなく
アメリカに自動車を輸出できるし、日本に農産物を輸出することができるわけだ
415名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:42:45.75 ID:NKu4TOkM
>>413

でもさ、民主党政権の頃からTPP問題出てたのに基本的に反対は農業系ばっかだったよね
他の分野だって金と票と組織持ってんだから実害デカかったら反対行動起こすと思うんだが
416名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:01:11.67 ID:7ZON2QOA
移民の自由化とか、ISD条項とか、そっちのほうが重要なんじゃないの?

治安の悪化は免れないと思うが。
417名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:04:30.88 ID:TB7VvY0Y
他の分野なんて大した組織持ってないでしょ
企業なんて経団連に属してるんだし反対行動起こすわけない
せいぜい医師会と連合くらい
418名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:15:48.75 ID:Ib8bcWRD
>>410
自然の姿をトリモロス
419名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:21:47.00 ID:qpMJsN3J
30年ぐらい前の木材自由化で、日本の林業が終了した結果、今各地で土砂崩れ。
今度は農業崩壊で洪水だな。水田のダム効果って大きくて、土砂で埋まる普通のダムより優秀なんだぜ。
まあ麻生セメントは大儲けだろうけど。
420名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:26:37.96 ID:BlXvfAKo
 
 ただ、農産物の関税をゼロにすることにはもう一つ問題があって、
日本はそういう形で、例えば穀物を、いま小麦などがそうですが、ほとんどアメリカに
依存しています。肉をつくる飼料のトウモロコシ、これは輸入100%です。
大豆もほとんど輸入。そして、最後の砦である米もアメリカから輸入するようなことに
なったら、我々の食生活の中心になっている穀物は完全にアメリカに
依存することになる。ブッシュ前大統領もはっきり言いましたよ。
「主要穀物を外国に依存しているような国は、独立国とは言えない」と。アメリカの
強要でフィリピンは水田を全部バナナ畑にしてしまって、世界最大のバナナ輸出国に
なった。しかし、米などの穀物は全部輸入しないといけなくなった。ところが、
いまから数年前に天候異変で穀物ができなくなってしまったとき、食糧の輸入が止まり、
そのときに暴動が起こったわけです。ものすごく高騰してしまって庶民は食糧が
買えなくなったからです。
 日本もいずれそうなりますよ。いまは世界的に収穫量もたくさんありますが、
そのうちに、例えば、中国やインドがどんどん買うようになってくる。地球の能力には
限界がある。当然、外国から穀物が来なくなる時期があるかもしれない。そうすると、
頭を下げて売ってもらわないといけない。頭を下げるということ、弱みが
あるということは、その国に従属することです。
 だから、TPPのもう一つの問題点は、穀物をアメリカに全面的に
依存させるということを実現化していくことで、アメリカは、日本を自分たちの従属国、
フィリピンと同じにする。これが狙いだということです。
 少なくとも米だけは自給できる。最悪の場合、米だけでも食っていける状況があれば、
アメリカに従属することはないわけです。小麦はオーストラリアから買います、
あっちから買いますと言える。基本的な穀物が確保できる。それが、米まで
自給できなくなるとどうなるか。日本が日本でなくなるのです。米作というのは、皇室の
大嘗祭がそうであるように、日本文化の基礎です。それは何としても
守らないといけない。単に経済の問題ではないわけです。国家の生き様の
問題なのですよ。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 
421名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:34:49.01 ID:QJA2Nuo9
各国の経済効果の試算をみてみたいわ

関税に関しては為替が問題
今後発動されるであろう第二回プラザ合意の方が終わってる
非関税障壁と言われてる所は山ほど問題がありすぎて書く気も失せる
422名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:36:27.27 ID:TmQvm7KV
>>420
コメだけじゃカロリー自給率100%なんて到底達成できんよ。
今の農産物を全部潰して大半をイモ畑に変える必要がある。
つまり食糧安保のためには現状ある農家を救う必要なんて全くない。
そもそも備蓄の方が安心確実だろうに。
423名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:38:35.20 ID:UX5XRM4q
一次産業と二次産業で3兆円の意味は違いすぎる、こんなの素人だってわかるわ。
後悔したって10年20年じゃ戻らんぞ
424名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:40:13.73 ID:X7+ryyE/
もう交渉途中で撤退なんて出来ないんだよな
安倍も記者質問で「撤退ということもあるか」と聞かれて明言せず誤魔化してた
425名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:40:44.51 ID:9faer8PC
 
 為替次第で、軽く吹っ飛ぶ程度の額

なんて言うと、ぶっ飛ばされるのかな
 
426名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:51:04.03 ID:NKu4TOkM
>>417

なるほど

今まで各分野バラバラに考えてたが、改めて対象となる二十数分野を見てみると多数が経団連系に関した事なんだね
そー単純じゃないだろうが大まかに農業と経団連の話に分ける事ができるのか
427名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:04:36.46 ID:QJA2Nuo9
日本の表立った反対勢力はそこだけって事
対してアメリカを見てみろよ
428名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:18:10.21 ID:PqCT+WJQ
>>17
そのぶん、国内農家の収入は減るから、GDPから控除されるに決まってるじゃん
429名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:26:51.72 ID:TSMuEe/E
農業の3%減て、農業全体のどのくらいの割合なんだ?
430名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:41:36.26 ID:KpHfFLzk
JAがなくなれば日本の農産物ももっと安くできるんじゃね
431名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:43:38.87 ID:1/dAQDmR
>>429
3兆円ね。23年度で4兆6千億だから三分の二が消滅。事実上日本の農業が崩壊。
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html
432名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:36:51.39 ID:MTdfrNUt
>>402
スポンサーのJAに遠慮して
いつまでも反対反対してるだけだからなw
433名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:32:24.48 ID:U8UNsfr4
JAの解体は日本国民全員が望むところだからな。
434名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:37:21.19 ID:ncYnMGJb
ぬるま湯から出て独り立ちしなよ。>農家さん。
435名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:44:50.67 ID:U8UNsfr4
>>431
農業が崩壊というか「崩壊して当然の人間」を崩壊させるのがTPPの目的。
アメリカのせいにして日本国内の寄生虫駆除、つまりレッドパージ断行。

たまたま、現状の日本では農業や保険業に寄生虫野郎が多いって話であって、
産業の衰退云々って話じゃない。

駄目なプレイヤーを駆除したら、それらの業界に寄生虫が集まっていたことが判明したという話。
436名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:45:27.52 ID:werANzdk
>>425
為替弄くるの政治的に大変じゃん
為替介入しない前提だと貿易黒字(グロスでは経常収支だが)は通貨高になるから
輸入を拡大することを通じて輸出を拡大しましょうってのが
自由貿易の一般論だな
それと個別のTPPがどうのは別問題ではあるが
437名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:55:19.37 ID:XPKkG3LE
TPPの最大の狙いは「ISD条項」提訴での混合診療全面解禁と解って来ました。
立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪。
「ISD条項」とは世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。世界銀行といえば世界中でハゲタカの略奪に加担している機関。
医療の次の狙いは、郵政資金と農協・漁協の共済と貯金。マスコミの連日の偏向報道で解ってきた。
TPPを単なる農業問題とマスコミは偏向報道している。TPPを関税問題として見せ球に使い、
本丸の「ISD条項」を獲得しようとしている。長期不況で苦しむ国民の批判の標的を農家・農協に集中させTPPを実現させようとしている。
これは郵政民営化でマスコミが行った偏向報道と同じです。
テレビでTPPに参加すべしと偉そうに語るコメンテーター達の顔が醜く見えてくる。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
438名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:04:04.23 ID:0fDBVJaS
農家なんて、TPP関係なくいつでも瀕死の状態()だったじゃん。
死ぬ死ぬ詐偽に本当にとどめ刺してやるだけだよ。

農民は、言うほど可哀想でも貧乏でもない。
自分等の利益しか頭にない業突く張りだよ。
東北人ならみんな知ってる。
439名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:06:43.50 ID:5IvYeJfO
日本人には奴隷根性が染みついている。これは宗主国の要人が言っていることだから、間違いはないだろう。

奴隷根性の最大のものは、日本人が忖度して、諦め、長いものに巻かれてしまうことだ。

それは宗主国の意向を伺う権力のトップから、末端の庶民の職場日常まで、隅々にまで行き渡っている。
440名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:13:52.13 ID:eY+W1Zvq
どれくらいの期間で3兆円なんだ?
441名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:14:41.12 ID:U8UNsfr4
>>438
そのとおりだと思う。
TPP以前に瀕死だからジャブジャブ税金を投入して乞食扱いだった。

TPP始まって何か変わるのかって、何も変わらんよね。
442名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:21:02.06 ID:NJ0ICXWR
>>438
東北人は農家に限らず乞食根性が酷いだろ
あの過疎地域に20兆円注ぎ込んでも
まだまだ金をくれってやつばかりだ
443名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:24:31.45 ID:09SBMrZ2
内閣官房のサイトに>>1について詳細な資料載ってるのでどうぞ
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_touitsushisan.pdf
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_nourinsuisan-2.pdf
444名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:27:27.87 ID:p6LKMogy
TPPに参加したら、大企業の工場は全部賃金の安いベトナムに移転する。
外国で作って日本へ輸出する製品が多すぎたら、日本が輸入関税かける心配があったから
大企業は日本人が買う分は日本で作っていたが、TPP参加で関税の心配がなくなったから
安心して工場を賃金の安いTPP参加国へ移転できる。
自民党は、正社員を簡単に解雇できる法律も作るらしいから
日本の工場で雇っている正社員も簡単に解雇して、外国へ移転する。

政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型
→労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363395541/l50
445名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:28:40.60 ID:n492SORs
日本の農業を支えていた生産者も購買層も高齢化でもうムリなんだよ
親も子に継がせたくないし継いでも嫁のきてもないから支那女を
日本に連れてくる。そんなんならやめてもらったほうがいいだろ

子供の健康のためにと国産品に拘っていたファミリー層もあの事故以来
日本産を避けるというか積極的に豪産品などを選択してる有様
みんな金がないし中韓は避けてもオーストラリアやタイやチリのは抵抗ないだろ
それに加工品で全部国産のものなんてほとんどないし高くて買える人なんてそういない
もうずっと前から農業なんてだめだったのにTPP参加で注目されてるだけ
一次産業従事者はみんなわかってるだろ
446名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:29:41.20 ID:Lzl8Tjr6
百姓どもが暴れるスレになってるなw
447名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:33:14.98 ID:09SBMrZ2
>>444
今でも工業製品の輸入は関税が殆どかからないから
TPPに入らなくても移転出来るって
448名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:34:16.20 ID:n6N+J+fb
明治維新は武士がオワコン
平成維新は一次産業がオワコン

ダメっぽくなる家は職種替えしてがんばるしかないんじゃないの
449名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:43:12.85 ID:NJ0ICXWR
>>447
今はそうだけど関税の権限を政府が握ってるうちは
いつ関税を引き上げられるかわからないから全面進出はできないだろ
関税引き上げが不可能になれば安心して海外進出(TPP加盟国限定だけど)できる
450名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:43:40.52 ID:/FSv6Ydy
ユニクロがまた農業に戻ってきて、大規模農場で今の中国農業研修生なみの待遇で雇ってくれるよ
451名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:50:43.67 ID:p6LKMogy
>>447
今は輸出する工業製品の方が多いから、関税をかけてないけど
輸入する工業製品が多くなったら、日本政府が関税をかける恐れがあった。
だから日本で消費する分は、海外へ移転しないようにしてたけど
TPP参加により、輸入関税がかからないと確定したら
賃金が安くてコストのかからない国へ移転する。
452名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:58:43.18 ID:09SBMrZ2
>>449
>>451
仮にトヨタが全面的に途上国に全面的に工場を移転してもメリットがなさすぎる
品質リスクも法整備もインフラ整備など諸々の問題があるのに。
453名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:59:12.17 ID:8L+u6x7r
>>423
日本での内製率って50%切るくらいじゃなかったっけ?
1.5兆円の経済効果とか為替でぶっ飛ぶんじゃね_
454二期作:2013/03/16(土) 12:59:57.25 ID:tp5MkIKX
米国の米はどうでも良い。
西友は今すぐ豪州の新米を全国に拡大してくれ。
455名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:06:15.84 ID:NJ0ICXWR
>>452
全面的ではなくても海外生産割合を増やす可能性は高い
現在も海外進出して品質に販売台数に関わるような大きな問題は出てないし
途上国のインフレ整備も進んでる
456名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:08:54.26 ID:09SBMrZ2
>>455
それは関税だけの問題じゃないけどね。
日本は円高是正とTPP参加してもまだ製造業に厳しい環境なんだから。
457名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:11:28.43 ID:xp26lAVV
いつもの分断工作の連中の香りがするな。

臭い臭い。
百姓に矛先向けようと必死 W
458名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:15:33.08 ID:5tIiB3Am
しかしこの書き方だと
増分は差し引き0.2兆円しかないと勘違いしかねないよね
農業関係ってこういう詭弁ばっかり
459名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:17:42.64 ID:8L+u6x7r
>>458
>増分は差し引き0.2兆円しかないと勘違いしかねないよね
じゃあどういうことなんだろ?
460名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:18:05.25 ID:XPKkG3LE
1998年、東アジア金融危機でIMFが米系ハゲタカの略奪を支援。
世界銀行と言えばIMFと共に世界中で米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これで立法権、裁判権を失い、混合医療全面解禁、共済廃止JA解体、郵政資金米営化に追い込まれる可能性が大きい。

ウィキリークス情報で 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」とあります。

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
これ程、危ない情報があるのに何故交渉参加するんだ。
461名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:20:05.40 ID:yz7zk875
TPPで国内消費が2兆円増えるとかあったけど、
円高でもデフレで消費が冷え込んだままだったのに
関税無くなっただけで消費は増えんだろう。
実際のところ大騒ぎしてる割に、メリットは微妙かな。
462名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:25:19.92 ID:M6Dv6fx3
農業生産額が3兆円減と聞いて、そんくらい減ったってとか思ってるやつが
多くないか。
463名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:32:41.04 ID:yz7zk875
金額が違ってた
+3兆円 安い輸入品で消費増加
+2.6兆円 輸出増
-2.9兆円 農産物等輸入品に押されて減(主要農産物33品目生産額7兆円→4兆円)
→→→差し引き +3.2兆円
計算が合わないがNHKニュースによるとこうだな。
国内消費が旺盛にならないと帳尻が合わない。
464名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:34:21.59 ID:M6Dv6fx3
農業依存の生活者の3兆円分の暮らしをダメにするんだよな。
農民スラムを公共事業で作る気か。
465名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:37:49.19 ID:ovX4pfQV
〜【 TPP Q&A 】〜

■質問

日本の医療制度が壊されるのでは?

■解答

国の医療保険制度(国民皆保険制度)は、TPPには関係ありません。
「公的医療制度(国民皆保険制度)」「混合診療の解禁」は、TPPで議論されていません。

世界貿易機関(WTO)の通商交渉や各国の自由貿易協定(FTA)、
日本が締結してきた経済連携協定(EPA)でも、国が提供する医療保険は交渉の対象外です。

通商交渉で対象とするのは、民間の保険会社らが提供する医療保険などの金融サービスです。


http://tpp-kokumin.jp/qa/03_01_04_02.html
466名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:38:25.37 ID:5tIiB3Am
>>463
計算が合わないのは当たり前だよ
お前生産面と支出面の概念をごっちゃにしてるもん
まあそういう誤解を発生することを意図してるんだけど
467名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:41:51.41 ID:yz7zk875
>>466
つまり本当の事を言ってしまうとデメリットの方が大きいってことけ?
468名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:43:54.14 ID:ij7v55Gw
以前のウルグアイラウンド対策と同じ、結局は金
反対側もお金さえ貰えれば賛成となった
その際『農業生産は3兆円減少』を埋める3兆円が基準値となる

消費税1%で2兆円、TPP対策費として3年間に亘り
1%の消費税追加引き上げを打ち出してくるだろう。

日本の農林水産業生産高は年間10兆円とされており、
この影響が3兆円と試算され、これを対策費としてばらまけばと
政治家官僚は考えてる。

あたりまえだが、農家は損しない、声の大きい奴が得する世界w
469名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:46:06.52 ID:5tIiB3Am
>>467
混乱させるように書けば
お前みたいな結論ありきの馬鹿をだまくらかせるってこと
470名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:46:07.86 ID:NJ0ICXWR
安い輸入品で消費増加3兆円w
デフレで消費が増えるってやつか?w
むちゃくちゃな試算だなw
471名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:47:05.08 ID:3zeUq7QD
オマイラ

2011年の輸出入を合わせてもアメリカとの貿易額はたった15・9兆円なんだよ

一方中国とは31・1兆円でアメリカの倍近い

こんなちっぽけな市場相手にこんな金額動くわけ無いだろ
472名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:49:29.37 ID:TB7VvY0Y
農家の雇用はどこで吸収するんだろ?
473名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:49:59.00 ID:1GGXx8Y4
試算w
今までこういう経済試算で、後から検証して有効だった試算てあるのか?
474名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:50:04.41 ID:8L+u6x7r
>>466
それでもサバ読んでる気が

ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_touitsushisan.pdf
(1)日本経済全体:GDP(図表参照)
輸出+0.55%(+2.6兆円)、輸入▲0.60%(▲2.9兆円)、
消費+0.61%(+3.0兆円)、投資+0.09%(+0.5兆円)
結果 0.66%増加、3.2兆円増加
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2)農林水産物生産額
3.0兆円減少
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄











(注2)平成22年11月、全世界を対象とした試算を公表。これと同じ方法でTPP交渉参加11か国に対して、
関税を撤廃した場合の農林水産業の生産減少額は3.4兆円。
475名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:50:09.01 ID:ovX4pfQV
>>465
〜【 TPP Q&A 】〜医療詳細編
http://tpp-kokumin.jp/qa/03_01_04_02.html

■質問

営利企業が医療に参入するようになり、過度なコスト削減で医療の質が低下するのでしょうか?

■解答

日本は既に、医療サービスについて、外国資本の参入を認めています。

ただし、日本の認可基準や、ルールに従うことが大前提です。
日本では、営利目的の医療サービスは原則禁止されています。
日本の法律のもとで医療サービスを提供する以上、外資だからというだけで、
過度なコストダウンや、医療の質の低下は起こりません。
476名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:50:58.52 ID:yz7zk875
>>469
政府試算の発表された数字がこれなのだから
だまくらかして煙に巻こうとしているのは
反対派じゃなくて、TPP推進中の政府ってことだよね。
477名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:53:49.82 ID:M6Dv6fx3
>>471

単年度の話なのか。3兆円は。
478名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:55:36.96 ID:kJCxavZS
>>1
決定権が米政府にだけあって日本政府には決定権が何も無くなる
日本の憲法・法律も無視、ここが問題でお金の問題じゃねーよ
479名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:58:46.24 ID:DAvYfr9z
>>477
TPPに参加しても、デフレにもインフレにもならない。円高にも円安にもならない。
TPPの影響で失業した人は、次の瞬間に別の職に就ける(失業率が増えない)という、荒唐無稽な前提で
10年で3.2兆円。
480名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:58:48.74 ID:5tIiB3Am
>>476
統一見解っていうのは
色々な省庁に配慮してお茶を濁さなきゃいけないんだよ
浅はかなお前に何を言っても無駄だろうけど
481名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:01:33.91 ID:8L+u6x7r
マイナス1.6兆円追加

ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_nourinsuisan-2.pdf
○ 農業の多面的機能の喪失額 1兆6千億円程度

A 農業の多面的機能の喪失額
日本学術会議(平成13年11月)の答申をもとに、
農林水産省で生産減少額から算出した水田や畑の作付面積の減少部分に相当する機能の喪失額を積み上げ、
農林水産省で試算した。
482名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:02:12.35 ID:09SBMrZ2
>>1の試算に加えて非関税措置の削減、サービス投資の自由化の効果も加味した場合
10兆円相当になると内閣府が試算してるな
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_pecc.pdf
483名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:05:46.46 ID:sc9F64qH
放射能野菜から救ってくれるのはTPPだけ!
484名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:08:37.68 ID:DAvYfr9z
>>483
もう海外に行ってくれ。頼む。
485名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:12:13.75 ID:M6Dv6fx3
3兆円って農家100マンコ分の生産額だよな。資産を処分させて
生活保護受けさせるとどの位の経済効果が出るんだろ。
486名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:12:18.26 ID:67JMaRwA
外国産の農薬野菜はいかが〜
487名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:14:16.90 ID:p4dtJqL8
>>482
そこには、

>各国の総雇用は不変との前提を置く一方、資本ストックの増加、また、輸出市場
>参入企業の増加など、ダイナミックな効果を勘案

と書いてあるが、オバマがTPPでアメリカの雇用を増やすといってる以上、日本の雇用は減るよな
488名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:16:43.90 ID:/FSv6Ydy
やっと俺たちの安倍さんが本気出してきたな
489名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:21:07.89 ID:M6Dv6fx3
10年で3.2兆生産が増えて、100万戸の農家が消えていく。
美しい日本の風景だな。
490名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:44:23.50 ID:werANzdk
>>479
結局「外部環境がどうなろうが日本は対応できません」としか聞こえないんだが
その次はこうだろ
「外部環境が変わらないようにあれしてくださいこれしてください」
「外部環境が変わっちゃって今までどうりできなくなってきたからお金ください」

もうね日本の現況をそのまま冷凍保存できないし
政府が四次元ポケットからお金出しての現況維持に限界があるの
そろそろ認識したらどうなのかと思うんだよね

ドラえもんの対象年齢過ぎたらならわかる話だし
だってそのためにドラえもんてあるんだから
491名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:50:45.17 ID:LYCVd+o2
残留農薬野菜 日本では使ってはいけない農薬 遺伝子組換野菜 TPP関係国全品目調べられるの?
安いには安いでそれなりに訳があるんじゃないの?
492名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:53:55.76 ID:z+ipn8q8
>>489
寄生虫ゴミ農家が消える
喜ばしいね
493名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:55:09.20 ID:MD0KO0qP
ジャップは猿だからな
700%というクレイジーな関税をかけるバカと
農民の生活を考えずにただ安い米を輸入して利益をかせげりゃいいやと思ってるバカと
安倍みたいにコロコロと正反対の支持母体に乗り換えるバカしかいないから
まさに猿の国だ
共産党も単に説教強盗に特化したもっとも猿らしい猿に過ぎない
新しい宗教が必要だな
494名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:09:02.30 ID:UoPPtny7
当然聖域に関してはISD条項は適用除外項目として条文にちゃんと記載されるんだよな
聖域の関税は死守しましたって手柄のようにのたまってもISD条項に則って訴訟起こされたらお仕舞いじゃないか、こんな子供でも分かるようなこと政治家や官僚が分かってないなんてこと無いよね、いや意図してやってるのか
今から色々準備が必要だな180万人が受給してる在日生活保護費の支給を廃止して大量に発生するであろう生活困窮者の保護に振り分ける準備が必要だな
495名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:16:56.18 ID:DAvYfr9z
悪者の居ない魔女裁判が始まるって事
496名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:38:58.82 ID:TSXcEqNy
安倍の言ってる事がおかしくね?
だってつい先日、安倍って日本の農業を拡大するっていってなかったか?なのにTPPで3兆も規模が小さくなるって無住してるじゃん。
あいつその場その場都合のいい事言ってる事だけなんじゃね
497名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:48:13.94 ID:xaZJOGMp
3.2兆円-3.0兆で、0.2兆円のプラスしか行かないんだけど
498名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:49:44.39 ID:yLdAU40v
尾辻秀久氏と西川公也氏がTPP交渉参加を巡り、殴る蹴るの大乱闘!
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
499名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:53:37.31 ID:rOa1uSNX
途上国が裕福になってきて食料も不足して日本の農業がそこまで衰退するとは
思えないんだけどなぁ
円安にもなってるし
500名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:16:39.66 ID:3rvWibXM
>>1
牛肉輸入の時も大騒ぎだったけど、国産牛のしっかりした所は残ってる
それでいい。一般農業もしっかりつくれ。日本人は品質も捨てない。
品質が悪くて価格が高い農民を守る必要はない。そういう農民には残念な結論だな。
JAは価格に見合った質が得られているかもう一度考えろ
501名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:22:45.06 ID:GVRPpBsI
農業生産より肥料とか機械の、農薬の売り上げ激減だろな。
502名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:22:49.87 ID:hYuHqq05
TPPに参加しない場合の経済効果の試算も公表しろ
503名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:18:44.51 ID:U8UNsfr4
>>502
だから、TPPの真の目的は“レッドパージ”なのだから、
経済効果は関係ないんだって。

まず、ここを理解しないと。

『プロ倫』や『プラグマティズム』くらいは読んだことあるんだよね?
日本の農家にしろ外国にも似たような自己保身屋連中が沢山いて、
それらを一斉に淘汰しましょうというのがTPP。

TPPはアメリカと協力しての取組みだけど、
中国やロシアとも順次協力して同じ取組みを進めることになると思う。
どこの国も同じ問題で困っているから。
504名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:23:00.64 ID:p4dtJqL8
>>482
>>>1の試算に加えて非関税措置の削減、サービス投資の自由化の効果も加味した場合
>10兆円相当になると内閣府が試算してるな
>http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/130315_pecc.pdf

>各国の総雇用は不変との前提を置く一方、資本ストックの増加、また、輸出市場
>参入企業の増加など、ダイナミックな効果を勘案

と書いてあるが、自由貿易では雇用量が減るから、前提が大間違いじゃん
505名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:26:04.71 ID:U8UNsfr4
>>504
そもそも、君の雇用・生活と人類文明の発展のどちらが重要なのよ?
なんか、君は文明人として見た場合、言っていることがおかしいと思う。

犬畜生と見れば、何が言いたいのか何となく察せられる。
506名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:27:49.96 ID:WE5aCg0T
糞農家リムジン乗れなくなってざまあwww
次は坊主よろぴこ!
507名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:29:33.05 ID:p4dtJqL8
>>505
自宅警備員は、気楽でいいな

雇用が減ったら経済効果はマイナスだから、人類文明の発展もない
508名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:29:50.99 ID:Zfysf+gP
農産物の生産は毎年3兆円の減少
貿易では毎年0.3兆円の経済効果が・・・・ すげーな TPP
509名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:34:26.09 ID:U8UNsfr4
>>507
経済の発展は人類文明の発展のために必須じゃないと思う。
例えば、不良産業を淘汰するために一時的に経済を衰退させることも人類文明の取組みとして必要。

つまり、TPPで淘汰されるのも人類文明を重んじていない人間だけなのよ。
一種の踏み絵じゃないかな。

TPPに賛成するかしないかで、人類文明を重んじるヒューマン・ビーイングであるか、
単なる自己保身ホモ・サピエンスであるかが分かる。

ゴッドサイダー(ヒューマン・ビーイング。人類文明軍)は
デビルサイダー(ホモ・サピエンス)の存在を容認しないと思う。
510名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:42:22.65 ID:XPKkG3LE
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカのテレビのリーク情報動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
511名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:46:39.11 ID:p4dtJqL8
>>509
>つまり、TPPで淘汰されるのも人類文明を重んじていない人間だけなのよ。

真性かよ
512名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:48:45.40 ID:U8UNsfr4
>>511
『もっと真面目に人類文明』

俺が言いたいのは、ただそれだけの話だ。
人類の皆が人類文明に対して真面目に取り組む世界を標榜している。

落伍しそうだからといって自己保身するような奴は人類文明には必要ない。
513名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:49:23.71 ID:p4dtJqL8
>>510
>TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い

日本の場合は、事実上官僚が裁判権も立法権も握ってるから、表立ってはTPPの影響は出ないけどな

官僚が「このままだとISDで訴えられるので、法律をこう変えます」と言って、アメリカに都合のいい法改正を
政治家に丸呑みさせて、アメリカから個人的にご褒美を貰うだけ
514名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:51:03.37 ID:ZXxxh4JI
>>2
×日本農業終了
○(既存の)日本農家終了

これからは、企業センスを持った攻めることが出来る農家が台頭してくるよ。
だいたい、趣味で米作りしている兼業農家ばかりじゃん。
515名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:52:27.69 ID:p4dtJqL8
>>512
お前の話は、つまんなねー

宇宙の根源的悪とか持ち出して、もっと面白い話にしろや
516名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:06:42.92 ID:nZ7x+YZF
この-3兆円って失業なんかの補填含まれてるの・・?
+3.2兆の大半は既存の企業なんかに流れて
-3兆はその分仕事なくなる人がでる事でしょ?
失業手当なんか考えると割りに合わない気が・・・
あと、3.2兆は+の総合だけど、-側は農業以外にもあるよね
大丈夫なんかなぁ
517名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:07:15.46 ID:8GDvrHmE
思い出した。
安倍の会見、「脱原発しても再生可能エネルギーに力を入れれば大丈夫」って話に似てたんだ。
518名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:13:00.16 ID:NJ0ICXWR
>>516
安い海外産が輸入され消費が上向いて3兆円の消費増加を見込んでるw
デフレで景気拡大と言ってるようなものだw
もうね
政府の屁理屈がめちゃくちゃw
519名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:25:04.68 ID:p4dtJqL8
>>516
>+3.2兆の大半は既存の企業なんかに流れて

さすがに、+6.2兆だろ、自由貿易でも雇用は減らないとかの、いろいろな無理な仮定した上で

>-3兆はその分仕事なくなる人がでる事でしょ?

農業だけでな

>あと、3.2兆は+の総合だけど、-側は農業以外にもあるよね

失業者が増えるから、賃金はだだ下がり
520名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:26:01.92 ID:Tlydy/f9
TPPに入るならその前にスパイ防止法、売国奴は公民権停止くらい成立させてからにしろ

日本の役人、政治家は母国を裏切っても余裕。目先の金になびく。

ばーーか
521名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:30:26.06 ID:U8UNsfr4
>>519
そもそも雇用が減ることの何がそんなに問題なんだよ?
人類文明の発展を断念してまで守るべきものなのか?

ナンセンスなんだよ。
522名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:35:14.09 ID:WPUt4plU
米10kgで400円か胸熱くなるな
まさにただ飯になってまう
523名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:37:53.76 ID:5Kc31H2f
TPP加入がGDPに与える影響

民主党政権
GDPは、10年で2.7兆円、1年に2700億円増加
根拠 G-TAPモデル
新古典派型の生産関数を使用し、関税撤廃によって失業者が発生しないことが暗黙の前提

安倍政権
GDPは3.2兆円増加、期間は不明
GDP  +3.2兆円(+0.66%)
消費  +3.0兆円(+0.61%)
投資  +0.5兆円(+0.09%)
輸出  +2.6兆円(+0.55%)
輸入  -2.9兆円(-0.60%)

安倍総理の記者会見での発言
「まず、多くの関税が撤廃されていくことによって物の値段が下がっていく。これは消費者が享受できる利益
だと思います。そして、その分、購買力が増すことによって、GDPにプラスの寄与をします。そうした計算も
我々はしているわけでありまして、つまり、消費者の得る利益は我々も計算に入れているということであり
ます。」

GDP3.2兆円増加というのは、G-TAPのような複雑な計量モデルではなく、より単純な部分均衡分析で得ら
れた生産者余剰(=GDP)と消費者余剰の合計の数値であると思われる。

しかし、安倍総理は消費者余剰とGDPの区別が付いていない。消費者余剰をGDPに含めてはいけないこと
を理解していない。結果として、TPP加入で「生産者余剰(=GDP)+消費者余剰」は3.2兆円増加する、と発
表しなければならないのに、GDPが3.2兆円増加する、という誤った内容を発表している。GDPは輸出-輸入
の0.3兆円分減少するはずだ。
524名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:46:45.12 ID:mNxb0A8q
TPPは日米中のバランスをとるために使われてるにすぎないんだよ。
尖閣、普天間、中国の経済力、TPPで日本の譲歩がセットでバランスをを取らざるを得ない。
今はしょうがないんだわ。
525名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:52:40.41 ID:cu8g2ux9
農業の3兆円分が減少する効果のほうが大きい気がするけど・・・・
アメリカの安くて農薬まみれの野菜や牛肉が入ってきてどうするのか知りたいけども。
農業が世界で戦えるようにするのは良いとして、アメリカ以上に効率的で効果的な生産体制に
することって可能なの?
質で勝負するとは言っているけれど、何故この60年ぐらいの間に改革をしなかったか疑問。
地方の産業が衰退しているのに地方の主力産業である農業や林業をどうして行くのか?
自民党の具体的な計画が見えない・・・
日本の通貨が破綻したときに農業もだめでしたなんてことにならないと良いけど。
526名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:55:34.37 ID:qyz28HEY
>>522
ま、確実に農協は潰れるだろうね。
農家も買い叩かれてるから、農家直なら価格勝負できるレベルなんだが、多分離農するだろう。

因みに米10kg/2000円の内、農家直レベルなら500円ほど。農協が搾取してるレベルは1000円以上。

さらに補助金も農家に直接払われてるわけじゃない。
527名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:06:20.79 ID:3xfK4wRc
カルフォルニア米に変えよう
528名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:09:14.17 ID:bWONBNnB
>>524
原発再稼働もしょうがない
消費税アップもしょうがない
TPPもしょうがない
・・・本当に諦めてばかりだな俺ら
529名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:18:38.68 ID:Nh5TNmXY
1$で楽しむべ
530名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:22:06.43 ID:kFYr+DB0
TPPに加入しなかった場合の不利益を述べよ。
531名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:22:42.96 ID:/8O3sIjl
レスもデタラメなデータだらけだな
532名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:22:52.82 ID:1GOAv4ZY
農業潰れるのはともかく何か得るものあったん?
車も関税そのままやし
533名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:26:31.42 ID:1/dAQDmR
>>518
かなり控えめに試算しただろうけどそれでも3兆減るというぐらいだからな。1次産業が恐ろしい事になるな。
耕作放棄地も滅茶苦茶増えて地方がえらい事になりそうだ。
534名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:28:35.38 ID:VolcVC5N
10年でたった2兆円儲かります説は、正しかったって事?

農産は、自給率と国家の安定のために絶対潰しちゃいけない分野なのに。
遺伝子操作食品買うとか外国の安いの買えばいいじゃんって問題じゃないんだよ。
535名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:31:45.48 ID:yz7zk875
>>480
>統一見解っていうのは
>色々な省庁に配慮してお茶を濁さなきゃいけないんだよ
民間企業にはまったく不要な業務だな。
リストラあったら真っ先に無くなりそうな仕事だ。
536名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:33:17.93 ID:mNxb0A8q
>>530
日米同盟が機能しない。
537名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:35:51.01 ID:244qn4o4
>4
すでに握られてますが
538名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:36:47.61 ID:244qn4o4
>22
そうだが10年間でじゃなかったか
539明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/03/16(土) 19:45:02.17 ID:Lllv89Pr
★★★ ズギュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウンー ★★★ 

あの在特会代表の論客、桜井誠までが恐怖するTPPの正体とは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20331805

在特会桜井誠 TPPで10年後には日本は無くなる 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=YgPoclxH0ck
在特会桜井誠 TPPで10年後には日本は無くなる 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=ezo2-47Sg1Q

軟骨がうめえんだよ!軟骨が嗚呼嗚呼あああああああああああああああああ!
540名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:00:21.79 ID:RY/zJ34u
米農家が潰れれば野菜や果樹に転向するところも出てくる
それも公平な競争ならともかく、一部の地域にだけ補助金がばら撒かれたりする
自分の金と頭でやってる農家にしたらたまったもんじゃないよ
541名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:02:12.19 ID:yLdAU40v
http://webcache_googleusercontent.coo.jp.gp/search?q=cache:CkRt9r9AM2MJ:www.mg-festa.jp/entry/list/928/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


    ↑

  キャッシュを抽出したよ♪

   恐らくこれが政府のTPP試算ですよね??
542名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:19:32.81 ID:p4dtJqL8
>>521
>人類文明の発展を断念してまで守るべきものなのか?

宇宙の根源的悪とか持ちだせってのに、そんな矮小な話じゃ興ざめ

幸福のカルトには、話のネタはいくらでもあるだろ
543名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:23:57.88 ID:p4dtJqL8
>>526
>ま、確実に農協は潰れるだろうね。

いや、民営化されて外資に乗っ取られるパターンだろ

>農家も買い叩かれてるから、農家直なら価格勝負できるレベルなんだが、多分離農するだろう。

信頼できてたはずの農協に勧められた安全なはずの金融商品が破綻して、土地を取り上げられて
離農だってば

そうやって土地を集約した外資系農協が、離農しない農民をこき使って、寡占状態で安く作った農作
物を高く売って高収益を上げるから、GDPは伸びる
544名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:26:36.31 ID:WE5aCg0T
今まで惰眠を貪ってた農民発狂www
545名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:30:18.94 ID:olSPXUJu
随分と都合のいい試算だな
中国並みのご都合統計の悪寒がする。
546名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:57:43.82 ID:8L+u6x7r
>>540
>野菜や果樹に転向するところも出てくる
つ【土地改良費用】
547名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:31:00.03 ID:ZBWkeqKP
資源、商品市況の高止まりに円安が追い打ちかけて、日本人は更に貧乏になっていくんですね
548名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:42:50.00 ID:U8UNsfr4
>>545
だから、TPPは損得の話では無いと言っておろう。
人類文明としての取組みなの。

騒いでるのはJAなどの反文明権利団体ばかりじゃん。
ま、他の参加国の反TPP運動も似たような様相らしいけどね。

彼らは己の愚かさ(自己保身感情)と共に死ぬのだろうね。
549名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:45:20.68 ID:XPKkG3LE
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、
JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。関税自主権も剥奪。

日本は、何故屈辱的なTPP交渉参加要求を飲まなくていけないのですか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔より強気に出られる交渉のカードを多く持ちます。

このまま国家の主権、徴税権、立法権、裁判権をアメリカ市場の為、譲り渡す事は国辱です。
世界はアメリカだけでない。今後、輸出比率が縮小するアメリカ市場を捨てる覚悟も国家主権を守るため必要と思います。
TPP不参加でも日本の自動車メーカーが雇用に貢献しているのでアメリカ政府も日本の自動車メーカーを完璧に叩けないと思います。
アメリカが為替操作で円高に誘導しても、自動車メーカーは工場の海外移転は終わっています。半導体、液晶、蓄電池などの重要基幹部門を財政政策で支えればなんとかなります。
今後、外交面で言えば今後、東アジアFTAをインドとか南米へ世界中に推し進め、アメリカ、EU包囲網の逆ブロックの世界的経済圏を作って行けば、対米の有力な交渉カードになります。
現在、日・中・韓・台湾・ASEANの東アジア地域の経済規模は世界最大です。それにインド・パキスタンが加われば世界最強になる。
550名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:50:24.12 ID:U8UNsfr4
>>549
農協などの利権解体はむしろ日本人側の悲願だと思うがwww
まあ、後で恨まれないように自民党はアメリカのせいにしているわけだけど。
551名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:08:02.94 ID:VJcizWZG
農業3兆円減て・・・・一体どうなってしまうん?
あぶく銭儲けて農業崩壊させてどうするの?
仮に復活させるのに何十兆円もかかるよ
552名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:09:19.14 ID:v8sdhV8i
まあ、公共事業の見積もりさえまともに計算すらできないバカ公務員が
はじき出した数字なんかあてにできるか。
中学生よりも算数出来ないんじゃぁないのか?
553名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:11:17.19 ID:p3L8Re/z
農業が3兆円減ったら大変なことだよ。
554名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:13:44.59 ID:Km5myTXY
責任もとれないことをするなと言いたい
555名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:15:15.49 ID:TSXcEqNy
恐ろしいな
安倍さんて売国奴どころか亡国奴だったんだな
安倍さん本当は日本人のこと嫌いなんじゃないか?
556名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:16:23.19 ID:yUQ7HSjQ
>>1
 だいたい日本の農家は、戦中から
 がっついんだよ(=意味=がめつい!!)

 高い米、売りやがって!!
 TPP参加は、いいじゃねえか!!
 一般庶民と、農家のどっち大切なんだ?

 お前ら農家の言ってることは
 本当は、日本の農業をまもるのではなくて
 てめえの利益・暴利をむさぼってるんだろ?
 
 ようするに、もう世界は
 グローバルコンピューター農法なんだよ
 (例:韓国のドールのパブリカなど)
 もう古臭い、泥くせえ農業はいらねえんだよ
 コンピューター化された、産業農法で
 輸出中心に企業家すればいいんだよ

 一般庶民は、安くて美味い米ならば
 アメリカやオーストラリアの米食いてえんだよ!!

 TPP反対するなら
 単一米の価格、半額にしろ!!
 日本の米や農家は
 暴利むさぼりやがって!!

 TPPには大賛成だ!!
 早く、安い米輸入してくれ!!
 日本の米は高すぎ!!
 せめて半額になってくれればTPPは大賛成!
557名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:17:25.37 ID:Km5myTXY
どこからの圧力かを明確にしてほしい(背後のある利害関係を)
調べたら分かるのだろうが
558名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:18:53.81 ID:4oDpAsFq
>>548
よーわからんが、お前の頭の中では、各国が独自の制度、経済、文化を持つことが
文明の発展を阻害していることになっているのか?
559名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:22:53.52 ID:Goz0F5L6
>>406
保険屋もゆうちょや共済狙ってるでしょ
560名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:24:45.89 ID:Goz0F5L6
関税減った文消費税アップだろうな
561名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:26:30.45 ID:ugEnj37B
これのカラクリ、なぜか消費が3兆円近く増える事になってんだよな
農業は輸出工業系で相殺は分かるが、消費の増加はありえんわな
562名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:28:17.15 ID:Goz0F5L6
>>561
輸入品が安くなった分、消費が増えるんだと

実質だからデフレになった分が消費に換算されるんだろう
563名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:31:02.55 ID:VJcizWZG
農業崩壊させた後、中国から農奴を移民させるんだろうか?
564名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:33:46.24 ID:DOhtbBKo
まだ交渉参加を決めただけだろ。
この後、実際の交渉、国会の批准がある。
交渉の結果が亡国的な内容なら、国民が十万単位で国会を取り巻いて批准させないだけ。

勝負はまだまだだ。
565名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:35:12.79 ID:NJ0ICXWR
>>564
交渉内容は非公開だよw
交渉参加は白紙委任状を渡すのと同じ
566名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:36:36.53 ID:Wt4mCYd4
シンガポールのニュースだと、輸入40%増らしいけど
567名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:38:21.40 ID:DOhtbBKo
>>555
安倍首相の意図は、外圧を利用しての既得権益の打破、
と考えられないだろうか?

交渉参加を決めた以上、日本が交渉をリードする位の気迫が必要だろう。
日本嘗めるなと、ちゃぶ台返しもいいじゃないか。
568名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:41:06.99 ID:DOhtbBKo
>>565
国会の批准の前に、交渉結果の公表があるでしょ。
いくらなんでも。
そうでなければ、民主主義の否定だ。
569名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:43:08.57 ID:1/dAQDmR
>>553
取り返しがつかないぐらい農地が荒れ果てるだろうな。
570名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:43:38.85 ID:DOhtbBKo
TPPの交渉結果次第では、国民投票もアリじゃないかな。
TPPはある意味、憲法改正にも匹敵する案件だよ。
571名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:46:48.91 ID:/uwc7rEz
2000億円だけか。1000兆円の借金のうちの2000億円だけか。
独自にやった方がいいんじゃね。
572名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:47:43.21 ID:ZBWkeqKP
トンデモナイ天候不順で世界的な飢饉にでもなったら日本人餓死するなw
犬猫サラブレッドまで食らう羽目になる
お笑い国家やのう
573名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:51:17.92 ID:U8UNsfr4
>>558
それはあるだろうね。

例えば、消費者保護制度なんかも各国で目的は同じなのに、
その方法論が全く逆で噛み合わないジレンマがある。

そこを調整するだけでも文明は1段のブレイクスルーを遂げるだろうね。

んで、その取組みに損得勘定を持ちこんで
ギャーギャー騒ぐ馬鹿は一体何のために人類文明に関わっているのだい?

生活がー、家族がー、老後がー、ってかい?・・・地獄へ落ちよっ!!悪魔めっ!!
574名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:53:10.39 ID:NJ0ICXWR
>>568
多分非公開採決になる
TPP加盟国の決まり事だからね
TPP加盟国から確かな情報が出てこないだろ?
詳しい内容は国民にも知らせてないんだよ
575名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:56:06.72 ID:U8UNsfr4
>>574
それは仕方ないと思う。
このスレを見ても先進国の日本ですら、文明の進歩を重んじてない国民が大多数。

情けない話だけど、人類の取組み(文明)はまだまだ発展途上なんだ。
576名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:00:04.68 ID:o2DDWDeu
>>556
お前の給料減るから関係ない。
577名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:00:51.28 ID:XPKkG3LE
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、
JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。関税自主権も剥奪。

日本は、何故屈辱的なTPP交渉参加要求を飲まなくていけないのですか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔より強気に出られる交渉のカードを多く持ちます。

このまま国家の主権、徴税権、立法権、裁判権をアメリカ市場の為、譲り渡す事は国辱です。
世界はアメリカだけでない。今後、輸出比率が縮小するアメリカ市場を捨てる覚悟も国家主権を守るため必要と思います。
TPP不参加でも日本の自動車メーカーが雇用に貢献しているのでアメリカ政府も日本の自動車メーカーを完璧に叩けないと思います。
アメリカが為替操作で円高に誘導しても、自動車メーカーは工場の海外移転は終わっています。半導体、液晶、蓄電池などの重要基幹部門を財政政策で支えればなんとかなります。
今後、外交面で言えば今後、東アジアFTAをインドとか南米へ世界中に推し進め、アメリカ、EU包囲網の逆ブロックの世界的経済圏を作って行けば、対米の有力な交渉カードになります。
現在、日・中・韓・台湾・ASEANの東アジア地域の経済規模は世界最大です。それにインド・パキスタンが加われば世界最強になります。
578名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:02:40.36 ID:0ufSvm7T
>>573
消費者保護の法制度を共通化することは、現実的にはアメリカの訴訟社会を日本に持ち込むことになるな。
そんな事がなんで人類の文明を一段階進めるなんていう大層なことになるのか知らんが、俺は嫌だな。
文化はいろいろあっていいし、文化が違えば制度だって異なってくる。それらを皆一緒くたにしようというのは
乱暴だし、一様な世界なんてあまり楽しく無さそうだ。
579名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:10:03.65 ID:ynykQ9rO
>>578
そう。悪い方向に行けばそうなる。

なので日本人も言うべきことははっきり言うべきだよ。
『訴訟大国って馬鹿じゃね?アップルw』『それって左傾化だよね?』
ってね。

日本は日本で『JAって糞だなw』『連帯保証人制度って人権侵害じゃね?』
と悪い部分を散々罵ってもらう。

そのような議論の場を持てることがTPPの価値でもあるんだよ。
580名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:10:10.41 ID:G5uClVPQ
工業製品は代替効くが、農業は代替きかない
国防の意味からも国内で持つべきだから
TPP反対
581名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:14:03.98 ID:NI9XCrYN
TPPで安くなっても結局の所、輸入元の商社が値段を決めるんだろ
582名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:14:13.77 ID:om1W7rAm
>>525
日本は昔から外圧がなければ大胆な改革はできないんだよ。
583名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:14:22.58 ID:/xlq0DpI
輸入品が関税消えて、食料品は半額以下に下がるかも。
これは消費者にとって良い事だよ。日本の農業は高コストすぎる。
584名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:14:36.42 ID:o9pDn0tI
自民党に投票した爺様たち
「まさかこんなことになるなんて」
585名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:33:25.58 ID:NI9XCrYN
仕事でコンパネを使うんだが、未だに3.11前の値段に戻らんぞ
相当な数を3.11以後にストックしたのは理解してやるけど、もう2年だぜ

TPPで、新しい商社が生まれることに期待する
586名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:37:54.91 ID:wnMFrno5
なんという飛んで火に入る安倍政権w

どんなキックバックあるんだよ?
587名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:44:37.49 ID:LGLBYJ3E
民主でもどのみちTPP参加してただろ。
むしろ民主は先の選挙でTPP賛成することが立候補の条件だぜ
588名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:47:24.12 ID:WuXVYffr
ペニオクでおなじみの永井大と同じ東京農大・農業経済学科卒の俺から言わせると
TPPは大賛成だな。
これで景気はさらに回復。
サカタのタネと井関農機の株を3株ずつ買い増ししたよ。

お前ら株は買っておけ。TPPバブル到来。日経爆揚げ1万5000円はGUアタリに突破、秋ごろに2万は堅い
589背の高い天邪鬼:2013/03/17(日) 01:54:36.29 ID:mDreOCyZ
公約には参加するかしないかの条件しか書いてないので、関税が撤廃されても公約違反ではないと言うだろうし、
税率を大幅に下げて乗り切るつもりだろうな。安倍ちゃんはそのうち誤魔化せなくなって入院しそうだな。
590名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:28:47.75 ID:vGECdTNg
安い輸入品でデフレを加速させるのかw
更に関税撤廃で関税分の税収が丸々減るんだが
穴埋めに何か増税するんだろうなw
591名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:33:26.57 ID:SsHPbZHd
【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]

◆亡国最終兵器TPPの真実・Part2

パネリスト:
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 亀井亜紀子(参議院議員)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(前衆議院議員)
 東谷暁(ジャーナリスト)
司会:水島総


@http://www.nicovideo.jp/watch/1363317784
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/1363317554
Bhttp://www.nicovideo.jp/watch/1363314671
592名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:56:49.94 ID:FMMUw/N7
日本の農業は何故「カイゼン」という言葉がないの??

トヨタ生産方式でも導入して改善していけば、
いくらでも収益性は上がる余地があるはず。

現状に安住して何十年も旧態依然としたやり方
しか知らなかった程度が低い百姓どもには
TPPくらいの黒船が襲来した方が良い薬になる。

工業立国日本、農業も工業とのコラボが必要だろ。
593名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:30:48.61 ID:3iqLPHL7
>>551
次に福島原発事故級の問題が起きたら
海外に逃げ出すつもりの連中が話を進めてるんだろうね。
594名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:38:58.06 ID:3iqLPHL7
TPP賛成の人は国民皆保険ってどう思っているんだ。
この際任意の民間保険に任せちゃえと思っているのか。
守る必要があると思ってるなら特例認めさせられなかったら
自動的にTPP不参加ってことだよね。
595名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:42:13.98 ID:7wB1fuas
>>1
期間は1年?
1年当たり3兆円以上の効果ってこと?
596名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:44:25.40 ID:D4A967qR
壊滅した農業の雇用支えるほどの工場が戻る円安になるとも思えないな
んで外人労働移民流入で色々凄惨な事になりそう。美しい国万歳!
597名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:03:25.94 ID:3iqLPHL7
グローバルに展開している国際企業は
拠点を消費地であるアメリカや、労務費の低いアジアに展開して
経済活動をしているんだが、
今更TPP加盟国間の関税が無くなっても大きなメリットなんて無いよな。
598名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:07:23.47 ID:UukCoorr
ダラダラ農業は不要
タカリ農業は不要
599名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:30:14.53 ID:seARZC2x
>>588
農業株上がってるけど理解できんわ
600名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:59:15.47 ID:5WQiC6QJ
>>1
※ただし、自動車の関税が0になった場合
601名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:42:01.89 ID:BMpRphe/
日本にもユニクロみたいな農業製品売る会社が出来るのかね
それはそれで歓迎なんだが。海外にもどんどん輸出して欲しい
602名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:23:16.83 ID:bn4+/z2T
キャベツは工場で作るべき
603名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:39:28.70 ID:N4FINKvy
個人的に、日本の農業はやれると思うけどな

日本米、みかん、りんご、いちご、安心ですメロン、四角い西瓜
全部高級食材として海外で売れるレベルだよ
604名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:14:19.18 ID:qXpZCXtm
>>603
もっと安い値段で国内外に流通させられないもんかね?
605名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:19:08.85 ID:mlM+4fP8
縮小の次元を超えて
農業が無になるな、哀れw
606名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:29:46.56 ID:kBh80K1C
三兆しか利益産まないのに参加する意味あんのか?
607名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:46:00.66 ID:w4Ly/dK9
TPPに参加すると大企業は栄え、中小企業は死ぬ
大企業のトップは在日チョンが多く
中小企業を支えているのが純正の日本人

TPP参加でチョンとゴキブリだけが生き残るぞ

敗戦後GHQの指導で、
政財界・大学・マスコミの上層部・幹部クラスから多くの日本人が追い出され
あいたところに在日エリート集団が入った。
いまだに後遺症に苦しんでいるのが日本人だ
608名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:43:09.94 ID:ynykQ9rO
>>603
単純に考えればグローバル化で需要が二極化する。

ジャポニカ米を例にすると日本産のジャポニカ米が高品質だと見なされれば、
それは世界の金持ち用として値上がりして輸出用となり、
貧乏な日本人はカリフォルニア米しか食えなくなる。

ようするに今まで日本国内基準による序列だったものが、
人類文明への貢献度による国際標準序列に並び直される。

IT業界に低学歴高収入者が多いのは国際序列が適用されているからなんだよ。
まだ日進月歩の業界だから大学など教育機関でのカリキュラム化が遅れているため、
進学より就職を選んだ人間の方が最新技術の習得に有利になっているというわけ。
609名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:02:10.49 ID:20w8xZEV
>>569
零細農家にやらせているから、相続の問題とかあるとすぐ耕作放棄地になってしまう。
そこで虫食いみたいになってぜんぜん効率的じゃない。
昔から企業を入れて大規模化しなければいけなかった。
610名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:11:15.53 ID:o9pDn0tI
勝ち組の利益を確保するためだけにやってるんやろな
611名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:01:18.95 ID:ILsIa2of
ジャポニカ米はもう海外で生産されてるから無駄だよ
612名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:05:24.40 ID:+PbJRsNc
ベトナムあたりで日本向けの品種改良が進んだら太刀打ちできなくなるかもな
613名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:20:37.53 ID:E206NYBV
日本の農業は農水省が、減反政策やら、保護政策をやったから、ゆがんじゃった
んだよ。

日本の農家一世帯が耕作する面積 → 1.4ヘクタール

世界の農家が一世帯で耕作できるふつうの面積 → 100ヘクタール
 
参入規制や、補助金漬けをやり続けて、逆に農業を衰退させちゃったんだよ。
614名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:43:24.21 ID:PDU7LmAw
>>609
>>613
大規模化て簡単に言うが米や豪に対抗できるぐらいの大規模化なんてそれこそ北海道ぐらいだぞ。
日本みたいに平地が少なくて山間部の多いからという事情を無視して他の国を引き合いに出して大規模化しろってのは机上の空論。
615名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:48:00.06 ID:ILsIa2of
日本の林業は農水省が、保護政策辞めたらボロボロになったからね。
616名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:19:39.56 ID:lwGuRbZ7
>>608
豪州産無農薬が安く買える
それに家族親戚向け栽培多いから、買えるよ。
617名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:52:20.17 ID:fwJJyZu7
海外だって農業は補助金漬けだろ。

アメリカなんて価格暴落時には収穫予定作物を担保にノンリコースでゼニ借りられるんだぞw
618名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:02:03.20 ID:ynykQ9rO
>>617
お互いにそこを改めたいのがTPPだと言うこと。
どこの国でも多くの農家が社会の寄生虫になってるんだよ。

そこで優良な農家だけに選抜したい。
619名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:05:58.85 ID:7GrGJcVi
>>614
地下水しか使えない粗放的大規模化よりも、ちゃんと降水が見込める急峻地で自動化が出来たら素晴らしいでしょう。
620名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:25:45.65 ID:ZCaqtpqJ
農業なんかさっさと完全自由化しろ。
俺たちに高い農作物を売りつけてんじゃねーよ。
621名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:29:00.29 ID:FJfqpj6O
【TPP参加】 安倍首相「日本の農業、食を必ず守る。どうか私を信頼して!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363505475/
622名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:33:23.57 ID:dhxQmFBv
TPP不参加も辞さない
との発言は嘘です。s参加を表明した以上は不参加はない。
623名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:40:40.77 ID:dhxQmFBv
JAは国賊だね。
自分達の利益だけを追い求めている。
どのように農業を強くするかなんて関係ない。
624名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:43:48.76 ID:8ifSJKna
1/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]
http://www.nicovideo.jp/watch/1363317784
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3Ak2H4ng

パネリスト:
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 亀井亜紀子(参議院議員)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(前衆議院議員)
 東谷暁(ジャーナリスト)
625名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:46:32.65 ID:EkOIiebz
政府の試算がどれだけ間違ってたか、数年後に検証してほしいな。
626名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:46:53.48 ID:+KiPY9lM
>>620
農産品が安くなって税金が高くなって給料も安くなるか首。
何でそうなるかわからないだろうね。
627名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:51:32.63 ID:/KPqcr8l
ただでさえ低い自給率が更に低くなるのか?
628名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:54:35.19 ID:g04gwvgC
◎TPPは反対だけれどアベちゃんは叩けないと苦しんでるアナタ!
★その怒りをアフラックにぶつけてみてはいかがでしょう♪

一番TPPごり押ししてる元凶が
アメリカの保健会社だと思う
混合診療とか言って、保険の利かない高額の医療とダメ医療分けて
大金持ちか医療保険入ってないとまともな治療受けられなくなる
そうすると医療保険のシェアがダントツに多いアメリカの保険屋が儲かる仕組み

2/3【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]
http://www.nicovideo.jp/watch/1363314671

TPPへの抗議はアフラックにしたほうがいいかも
アフラック
http://www.aflac.co.jp/home_call.html
https://www.aflac.co.jp/form/mail/index.php
http://www.aflac.co.jp/

それと
保険加入すんなら
外資なんかより

共済
http://www.kyosai-cc.or.jp/randing/lp01/index_seimei_zenkoku.html?fjccid=pcov1301001&utm_source=yahoo&utm_medium=PPC&utm_content=002&utm_campaign=1143


とか

簡保
http://www.jp-life.japanpost.jp/

とかの方がぜんぜん安いと思うよ
629名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:55:24.12 ID:rM9envYw
要は安全保障の問題なのに
三木谷やら竹中みたいな銭金や机上の学問だけでモノを言う連中の発言が通ってしまう
630名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:55:28.60 ID:dhxQmFBv
自給率を上げるのが目的なら安くて良い作物を作れば日本人は買うよ。
631名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:07:50.66 ID:E206NYBV
自給率を上げるのなんか超簡単なんだよ。
農協と農業委員会と、農水省をつぶして、土地の規制、参入規制を緩和したら
あっというまに急拡大するよ。

日本は自給率っていうけど、やってる政策は正反対。減反政策で、自給率をどんどん
減らす政策に莫大な金額をかけてるんだよ。

日本の政策がいちばん分かりやすいのは八郎潟。
ここを干拓したら、超広大な農地ができて、大規模で機械化が進んだ。
その結果米の生産が増加してしまい、その結果米の価格がさがった。
そこで政府がとった政策は、田んぼをブルドーザーで潰して、米の価格を維持した。

この政策が日本ではずうっと続いてるんだよ。
零細農家を基準にして米の価格を下げないために生産を縮小させる。
その結果、耕作放棄地の面積は、なんと東京都の面積を超えてしまった。

そして、農業のGDPが5兆円ちょっとなのに、補助金の額が4.5兆円という、世界にも
例のない、超補助金国家になってしまった。
632名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:12:44.11 ID:FJfqpj6O
>>631
なんで自民党はそれをやらないの?
さっさとやれよって思う
633名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:27:46.38 ID:PFxJC/Ow
TPPのISD条項は、米系多国籍企業に絶大な治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
米国系多国籍企業が訴える裁判は、アメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに不利な判決が秘密裏で決定される。
そして世界銀行と言えばIMFと組んで世界中で米国系ハゲタカの略奪に加担している機関。だから公平は期待できない。
これで日本の法律・規制がアメリカ化される。これは、当に裁判権、立法権を失う事である。

今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPで外資に席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
634名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:30:52.07 ID:zPb+EB7b
聖域無き関税撤廃っていうのは企業の価格決定権を撤廃して原価で取引する事だ。

米は機械化で製造コストゼロ、光熱費も製造コストゼロ、アパートの家賃も本当の価格だと
維持費の1000円くらいに落ち着くって事だろうな。

収入すべてが光熱費や家賃、農協の年貢に消えて可処分所得マイナス100万の農家(大多数)にとっては
関税すべて撤廃して国から年間100万円くらいの補助貰った方がいいよな?
635名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:38:21.09 ID:dhxQmFBv
ISD条項は逆に日本の競争力が有る自動車には有利だろ!
アメリカだって文句言えないよ。
言ったら日本メーカがアメリカ政府を訴えてやる。
国民皆保険は誰もが大丈夫だと、いってるけど。?
636名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:39:57.49 ID:PFxJC/Ow
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート

https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
13年3月4日
TPP:幕末、日本はハリス提示の日米修好通商条約を飲んだが領事裁判権、
日本に関税自主権なしの不平等条約で撤廃に明治政府苦労。TPPは日米修好通商条約どころでない。
ISD条項で米国企業の利益確保が日本の法律に優先する。
安倍首相以下、幕末の人々より悪く、不勉強(めをつぶる)で悪質
TPP・問:(日米修交通商条約は片務的な不平等と認識、ISD条項は片務的なのでしょうか?
日本企業が不利益を被ったとき米国を訴えることはできないのでしょうか)
理論的に出来ますが日本企業で米国政府を訴えられる企業なんてない。どんな仕返しがされるか。
現在でも何だかんだと金とられている
637名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:40:31.24 ID:zPb+EB7b
>>633
病院に診察行くと診察料1000円くらいだよな?実際の料金は1万円くらいで国が9割くらい負担してるんだよ。
でも外資が入ってきて価格競争が起こったら診察が2000円になる。9千円負担してた政府は
1000円負担する(外資に払う)だけで良くなる。

今の時点で1億人が診察行ったらいくら政府が負担してる事になる?9000億円の血税だよな?
今の国内の医療業界に9000億円払うのは愛国で外資に1000円払うのは売国なのか?
638名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:49:38.50 ID:dhxQmFBv
金持ちは貧乏人から金巻き上げてリッチになる。
生活保護費は4兆円になろうというのに、その半額は医療費だよ。
貧乏人からカネとったり、補助金に群がったり、日本は売国奴で破滅に向かっている。
今TPPに参加するのは国益を守ること。
非効率を正すはじめの一歩だと思うよ。
639名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:52:54.60 ID:Eq3Y0MSc
>>637
愛国や売国の次元じゃない。被保険者、つまり国民にとっての利害関係の話だ


医療や介護業界に競争が起こった時、何が起きるかだよな。
640名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:53:23.42 ID:E206NYBV
>>632
やらない理由は超簡単。

農家の人口は200万世帯、家族を含めて票の数だと500万票。
農協や農水省、農業団体をいれると、さらに増える。

田舎の票は都会の票の2倍以上の議員を当選させる。
つまり、都会で1200万票とるのと同じ。
さらに、農業の道路、土地整備、用水路整備などの土建票が家族を
含めて1000万票くらいある。

だから田舎では農業票と土建業で、当選がほとんど決まってしまう。
だから、バラマキ政策、補助金政策を、永遠にやめない。

民主党が農家全世帯に所得保証をやったのも選挙のため。
641名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:56:18.91 ID:dhxQmFBv
国民は馬鹿じゃない。
安くて良い品質を求める。
生き残れるのはお客様第一を実践できる会社だけ。
自分のことしか考えてない、お客様不在の論理振りかざしてる奴は淘汰される。
642名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:02:08.70 ID:Eq3Y0MSc
経済だけじゃないんだよな。国防の観点から考えると参加するしかない。
643名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:10:24.22 ID:FJfqpj6O
どうせ参加するなら最初から賛成してた維新かみんなの方がよかった
嘘つき自民党なんかよりよっぽどいい
644名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:12:59.29 ID:U2kiYJSZ
システムエンジニアになろう〜新入社員研修編〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880
645名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:21:03.89 ID:qXpZCXtm
規格外品を上手く流通に乗っけること出来ないかな?
646名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:23:00.06 ID:ZCaqtpqJ
>>626

農家乙w

GDPの1%しかない農業へのばらまきなんかやめて当然。

農業自由化すれば税金も安くなり物価も下がって大万歳。

雇用なんかは基本自然失業率で均衡するだけ。
647名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:26:44.32 ID:ZCaqtpqJ
>>640
そもそも小選挙区制に問題があるのであって、
国政なんだから日本国全部を1選挙区にすればいいだけなんだがな。
そうすれば全国的問題だけで投票するようになるし。
特定地域だけを優遇するような政治家は落選するようになる。
あと大統領制にすれば全て解決。
地方選挙区は地方自治体の選挙だけいい。
ネット時代に選挙区を分ける必要ないわ。
648名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:30:16.22 ID:ynykQ9rO
>>640
やはり、現在の選挙制度は違憲なんだろうな。
農家の連中は「ラッキ〜」とでも思っていたのだろうが、TPPで地獄へ。

天網恢恢疎にして漏らさず、って奴だな。
649名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:44:47.19 ID:NrjUJ63U
農業以外も減るんだろ結局損しかない
650名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:57:12.76 ID:a0mjkIN/
農業は、悲惨な道を歩くな(・_・、)
1/3は…確実に廃業やな
651名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:59:44.33 ID:zPb+EB7b
>>649
だから電力含めてすべてを自由化したらサービス業(無形財)以外の有形財の価格がほぼゼロになるから
農家は働いても働かなくても生きていける。でもそれだと誰も働かなくなるから
輸出企業が稼いで税金納めて農家の人にキャバクラ、風俗行くための金を払うって意味だ。
652名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:38:50.77 ID:mMgxAjvw
>>631
そうなんだよな、ISD条項が効いて補助金が0円になるから
日本の農家が全部倒産するのに

なんか完全にしか目が行ってないのが
653名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 09:01:42.03 ID:yrL25GIV
農協が心配しているのは日本の食料生産や農業に従事する農家のことじゃない
金融部門がアメリカの企業に対して競争力がなく駆逐されるから
共済推進とか言って職員に無理なノルマ課して必要でもない年寄り騙すような商売してるからだろ
それでも足りない分は職員の自腹とは狂った組織だ
作物価格の不正操作とか補助金詐欺とかATMから現金抜いたりとか年間何回不正やるんだよ
654名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 09:08:47.68 ID:+1CAnXS4
「自由貿易」「安全保障」からもメリット大。
あまりに粗雑で誤解だらけのTPP反対論を論破する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35173
■「10年間で3兆円GDP増加」の誤解
■ISD条項は「日本の主権喪失」なのか
■日中間での「フォークランドの紛争」はありえないわけはない
655名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 10:52:32.76 ID:6I3LWqux
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/4/600/img_e4a04b2ffe09e74db55bb3b690b9865f65173.jpg
TPP反対派だけどこの図は面白いね
なるほどねぇ10年で3兆ってこういう意味なのね
656名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:21:05.55 ID:lGzBtQIy
ビジネス板なのにTPA(貿易促進権限、ファストトラック)を知らない情弱が多いな。
オバマはTPAを議会から付与されていないので貿易協定の権限は無い。
妥結は相当困難と米国議会調査局ですらTPPの妥結は困難と報告している。
657名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:23:11.87 ID:p3tv9nW2
>>12
後進国に押されてる業種のライン工が最底辺だよ
658名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:29:30.95 ID:+1CAnXS4
ISD条項の真実
http://www.anlyznews.com/2011/12/isd.html

中野剛志らによるISD条項デマ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html

TPP反対派の誇張を駁す。
http://fanalone1963.iza.ne.jp/blog/entry/2510249/
659名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:59:43.83 ID:u83FcJ0Q
アメリカの農家が日本市場に売り込むために米を増産、
名実ともに米国になるのか、
瑞穂の国アメリカ・・・胸熱だな
660名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:03:19.94 ID:bIgoT58y
>>659
アメリカが期待するほど日本のコメ市場は大きくはない。
661名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:05:11.09 ID:u83FcJ0Q
うどん県県民?w
662名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:05:40.76 ID:wxDEAJ3g
有史以来、狡猾さのみで生き残ってきた
ジャップに終焉が迫る。

善きかな
663名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:07:41.82 ID:0ta7d21r
日本の敗戦は3/13に既に決定していた:

http://www.ustr.gov/about-us/press-office/press-releases/2013/march/tpp-negotiations-higher-gear

With this progress, some negotiating groups, including customs,
telecommunications, regulatory coherence, and development will not
meet again to discuss the legal texts in future rounds and any
remaining work in these areas will be taken up in late-stage rounds as
the agreement is finalized.

関税や通信なんかに関する会合は二度と開かない、今の決定事項で固定、
だってよ。
664名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:45:50.25 ID:xTTZQRcO
農民票は捨てよう
自民よ腹をくくってくれ
665名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:28:42.61 ID:dURrEHWA
そう、交渉なんか終わってる
全部決まってる 安倍の嘘つきが決まってる事を小出しにするだけ
日本も終わった
666名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:49:57.74 ID:d/G9YE2s
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru


TPP/安倍首相:騙す首相に騙されたい国民:18日日経夕刊「首相”ルール作り主導”」TPPの主要部会ほとんど審議終了。
後発国は受け入れるのが条件。こんな何で何でルールつくり。嘘もいい加減にしてほしい。
情報見れば歴然。でも国民は強い日本を夢想したい。如何に実態とかけ離れても。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
667名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:52:21.95 ID:Hc+Al4Lu
スパイ防止法も、売国奴処罰も出来ない国家なのに無謀。

竹中なんか恥も知らない。一部の売国奴だけ優遇されても国家として裁けないなら意味ないし

ばーーか
668名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:56:45.04 ID:BxNjPd2l
まだ鳩山の方がマシだったよね(´・ω・`)
669名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:15:32.70 ID:BQQ1f86F
こんなんだったら橋下の方がいい
アイツは少なくとも選挙前から堂々とTPP賛成して反対派からの批判を真正面から受けてたってた
自民党みたいに分かりにくい公約で逃げ道作ってた卑怯者とは違う
670名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:36:29.82 ID:4hsBR8cY
>>663
こう言うのちゃんと報道しろやマスコミは!
671名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 06:04:06.10 ID:/7Xeh+Un
マスコミは政府広報ですから期待しても無駄
672名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 06:22:59.37 ID:xh3LYE8a
自民党外交・経済連携調査会が2月27日採択した「TPP交渉参加に関する決議分」リンク
より抜粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★TPPに関して守り抜くべき国益
メディア=放送事業における外資規制、新聞・雑誌・書籍の再販制度や宅配についてはわが国の特性を踏まえること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

建前は、「TPPに参加しなければ日本経済の将来はない。速やかに参加すべき」と国民生活の重視。

本音は、大衆を「TPP推進」に誘導、マスゴミ自身の既得権益・私益確保。


マスゴミの主張は
【TPPの推進報道をしてやる。国民なんかどうなってもいいから、俺たちの私益を守れ】
これが彼らにとっての国益である。
673名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 07:40:29.14 ID:B39odQLt
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、放送、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
http://martin310.exblog.jp/17355347

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告!
http://diamond.jp/articles/-/14540

【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は、全員、新自由主義者・構造改革論者
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/
674名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 08:24:38.00 ID:tD0JFqVG
拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html


2013/03/18
岩上安身氏ツイート @iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
675名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:23:39.35 ID:kG3an692
野菜、とくに葉物野菜は十分に対抗できると思うんだけどな。
農家が作った常設の朝どれ野菜販売所でいつも買ってるが、もうホントに物が違う。
スーパーで買った葉物なんて3日目にはショボショボになってるが、
直売所で買うと3日たってもまだシャキシャキ。そのうえ美味い。
毎月の野菜購入金額なんて、激安見切り品と直売品で合計何千円か程度なんだから、
どう考えたって地物の朝どれ買った方がいい。外食産業は別だろうけど。
676名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:32:30.35 ID:5Q9J7rxe
>>675
野菜工場のレタスとかの葉野菜かってみな。
ものが違う。
677名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:33:44.83 ID:KhG5p5uX
農家は亡くならんよ
むしろ大規模効率化されるわけだし
そもそも零細中小切り捨てて大規模に補助金出せばいい話だろ
678名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:40:06.19 ID:KhG5p5uX
ちなみに果物は関税かかってないに等しいから
影響ない、葉物もほとんど影響なし

むしろ関税何か全部撤廃してJA何か潰して商社とかにやらせばいいんだよ
農家は馬鹿だから経済効率性とか意味不明なこと言っているんだから。
米何か大して消費もしないのにあちこちで作りすぎんなんだよな
少し農家は損得考えるべき

なぜ市場原理農家は嫌うかわからない。
ビジネスというと激しく嫌うからな
679名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:41:25.35 ID:ETZBs9Ct
交渉参加は、まあ、良いんだよ


問題は、要求全部鵜呑みにしろっていう条件と
不平等な内容だ
680名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:42:53.18 ID:5Q9J7rxe
>>678
そりゃ売れないもの作って、買い上げてもらってるからでしょ。
この構造が壊れると、単に売れないものを作ってるだけになる。
1年もたたずに破綻する。
681名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:03:43.41 ID:ETZBs9Ct
食糧だし、売れないわけじゃないだろ
安い物が入ってくれば、品質しだいで消費者にとって
そっちのがより魅力的な選択肢になるだけで・・・

経済はそれでいいんだけど、国家や政治の保証国防とかは
儲かる儲からない以外の部分も考えんといかんしな
682名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:08:01.60 ID:AsmBP0TN
不公平なのは百姓とそれ以外の国民との関係だ。

補助金をむしり取られて、さらに国際価格の何倍ものバターやコメ、小麦とかを買わされる。

金と自由を奪う百姓が国民の主権を侵害している。
683名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:29:18.64 ID:BQQ1f86F
参加するなら維新とみんなの党でやるべき
自民党みたいな詐欺まがいな公約で参加なんて筋が通らない
684名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:40:50.56 ID:acdlY7j8
まるで橋下の発言かのようなレスが多いなぁ
一時期、新自由主義はクソって橋下叩かれまくってたが、信じられんわ

米や小麦は高いとかいうけどさ、その程度の価格を高いと感じるような奴は、
新自由主義が広まればどんどん搾取される側になるって認識持ててるんだろうか
685名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:44:05.17 ID:acdlY7j8
しかし、どうせ参加するなら、TPPに賛成と宣言して選挙を戦った維新とかのほうが良い、
というのは確かに筋が通った意見だろうな

自民は相変わらず屑政党だな
まぁ自民がかわらねーのは容易に予想できたがね
686名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:50:29.05 ID:ykuQRXnY
>>684
叩いていたのが自民の応援団ということだろう
687名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:52:12.22 ID:hPoH5Woe
政府の都合いい見積もりでこんな酷い結果なんだからTPPに参加する意味は皆無だな
688名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 18:07:36.01 ID:73GDAYdR
TPP締結30年後…、工場島となったこの国では人体に有害な化学薬品を使用する工場
、監視員が常駐する巨大工場などが稼ぎ頭だ。朝から夕方まで働くがしかしその稼ぎは少なく
外国から船で運ばれてきた得体のしれない加工食品が主食になる。しかしまだそれはよいほうだった。
その後、国内食料自給率低下、地球温暖化による干ばつ、穀物価格の上昇がワーキングプア労働者を直撃することになる
ニホンおわた
689名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 18:08:12.47 ID:Jai/juOG
ムーのブログ
http://agnes2001.blog.fc2.com/
690名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:27:49.13 ID:tD0JFqVG
拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、yy再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html


2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
691名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:39:42.54 ID:wq7jMmcU
農業の大規模化って言うけどどっかに農業やりたいって企業あるの?
692名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:39:36.11 ID:et6tdwxP
>>691
国内での拠点縮小出来ずに行き詰ってる製造業なんかは周囲伺ってるよ
政治屋との慣れ合いもあるし、後進国でも出来る様なライン工の仕事よりは厳しいからね
693名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:47:41.29 ID:BXg6vrmq
一応まとめ。見てない奴マジ必見

3月13日水曜日

じゃあの氏投稿レス一覧
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/RkY5dFZKZFow.html

なんか意味深な書き込みをする人
ID:oCkviQpS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130226/T3pSeXFSSjQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/blNIdG5ZNGMw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/b0NrdmlRcFMw.html

カジノをめぐってのハシゲの思惑
最後の3レス。マルハン内輪揉めに注目
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/QjZiaGl0M1Yw.html


3月14日木曜日

じゅあの氏再降臨 現状の対応についてアレコレ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/T1dsb2NuejIw.html
694名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:50:13.03 ID:qbU6aThw
自給率維持の為に野菜工場と穀物工場を造って第一次産業を機械化するのが流行りそう
養鶏なんかはそうなってるわけだし

あとは外貨を稼ぐ為に農作物の加工貿易化
アメや豪から安い農作物買って日本国内でアメリカ人向けの菓子や冷凍食品に
加工して大規模に輸出。一昔前の家電みたいに

もちろん放射能検査も厳密に実施
695名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:54:34.57 ID:ASLAof8e
新党・國體維新「TPP断固反対!TPPとは戦後レジームそのものである」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363692660/
696名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:57:21.37 ID:Y6MOPDm/
農家とJAは、かかるカネの割には票にならなくなったというのもあるかも

土建で直接バラまくほうがリーズナブル?
製造業票もTPPで入るから、
野獣尽きてワンワン煮らるみたいな
697名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:19:34.43 ID:et6tdwxP
>>696
厚遇受け続けてる乞食農家はいまだに結構な影響力あるんだけどね
農協系と、ゼネコン系には金貸し経由して莫大な国庫金突っ込んだ後ろめたい過去あるから取り繕うのに必死なのさ
698名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:25:11.99 ID:RLRH0J3m
もうさ、保護貿易なんてすべて撤廃しちまえよ。
日本は農業ズタズタでアメリカは工業ズタズタだろ。
でもさ、それでお互いに文句はないだろ。
全部自由化。
アメリカは資本主義で自由の国なんだから。
その結果、お互いズタボロになったってそれが自由主義、資本主義の在り方。
自分の主張を通した結果なのだから文句の言い様もないだろ。
699名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:15:59.18 ID:HvxmD9pb
それよりもっと円安にするべき
700名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:23:58.07 ID:kATzdy4m
>>618
公正な競争なんて真に受けていると
美味しいところをハゲタカにかっさらわれるぞ。
問題はどの寄生虫が一番したたかかだ。
701名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:29:00.92 ID:kmYNCKwh
>>618
>優良な農家だけに選抜したい。
お前アホだろw
農地そのものの優劣もあるんだぞ
702名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:50:04.84 ID:1JQoFxav
「美しい国」とか言ってる奴に限って、国を売る。

わかりやすい。
703名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 05:18:15.17 ID:/Fwab8Jr
>>691
Tppなんて参加したら余計企業なんて農業やらんだろ
わざわざ鉄火場に飛び込むのはただのアホ
高橋ガナリも昔野菜失敗してたわ
704名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:47:12.83 ID:BRWP0cZq
>>677
>大規模効率化
まず無いだろ、為替の関係で高コスト過ぎ
705名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:02:05.95 ID:e7M4cZQq
自民党め
TPPなんか参加したら共産か社民に入れるぞ
どのみち壊れるなら全部巻き添えにしてやる
706名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:20:42.90 ID:T5w08FDD
 
安倍がTPPへの交渉参加を正式表明するやいなや、
信憑性のある世論調査かわからないが、
マスゴミがこぞって安倍内閣の支持率アップを喧伝しているのはなぜ?
 
707名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:34:54.04 ID:G2D552xU
>Tppなんて参加したら余計企業なんて農業やらんだろ

これは逆だよ。
日本の農業って世界でもありえないくらいの規制があるんだよ。
たとえば、東京のサラリーマンが、定年退職して農業をやりたいとする。
でも規制が多すぎて、まず農地を買うことも借りることもできない。
さらに、農家でアルバイトしたりして農業の経験もないと認められないし、
膨大な資料を用意して、農協などの人が管理している、『農業委員会』って
いう日本全国にある規制団体に何度もお伺いを建てて、貯金の額や、子供の職業
まで説明して、認可してもらう。
子供がサラリーマンをしてるっていうだけで、落とされたりもするし、貯金額が
少ないっていう理由だけで認可されないとかもふつうにある。
また、農地の規制で、農業委員会に承認されないと、買うことも借りることも
できないだけでなく、農地の面積が50アール、つまり50M×100Mっていう
とてつもない広大な面積以上でないと農業を始めることができない。
つまり、新しい人が入って来れないようにしてるわけよ。
それでも入って来たら農業委員会で落とすわけ。
生産が増えちゃうと、農産物の価格がさがっちゃうから、農業団体は、新規参入
させないことに必死なわけよ。

TPPで競争になり規制が緩和されたら、こういう複雑な規制はなくさないと
農業がなくなる。
で、規制をなくしたら、個人もだけど、企業もどんどん入ってくるよ。日本には
規制が厳しくて耕作法規された土地が、東京都の面積を超えてるわけで、
土地の規制や資本の規制がなくなるだけで、農業は参加者が急激に増える。
入ってくる企業は、飲食チェーン、イオンやセブン、建設業者なんかは、いくらでも
入ってくるよ。規制がなくなれば。
でも、農水省は規制で阻止する。日本は規制して何兆円もの補助金を
もらって、そればばらまくことで農水省の利権があって、膨大な天下り団体や、
農協なんかが、それで生き残っている。
そういうとこが潰されないように、TPPに猛反対するわけよ。
708名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:09:22.63 ID:Z2SgbFdp
日本は大規模農園経営に向いてるような平地は
市街地になってて、飛び飛びに出来る半端な大きさの農地を
それぞれ地方の個人農家が半農半リーマンで回してることも
多いって聞いたけどな
709名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:04:45.18 ID:ipvcTYHO
耕作放棄地といってもまとまってないからなぁ
710名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:25:36.09 ID:G2D552xU
零細農家の保護政策と、土地の規制が厳しすぎるから、集約されないんだよ。

たとえば、民主党政権がやった零細農家の所得保証。
これをやると農地を持ってるだけで儲かるから、大規模農家に貸しだしていた、
細かい農地を、返してもらって補助金をもらうようになった。
そうすると、広大な農地に、モザイクみたいに、小規模農家の土地がまざる。

また、農地の売買、貸し出しを自由にできない規制があるから、小規模の農地を
売ったり貸したりして、集約するってのも、できない。

逆に大規模農地ができたらどうなったか、ってのは八郎潟を見たら分かりやすい。
ここは膨大な面積があるから、一世帯の農地が広大になって、機械化が激しく進んだ。
そうしたら、政府が何をしたかっていうと、生産性が上がって、一世帯の生産量が
増えて、近隣の米の価格が下がってしまったから、田んぼから農民をどんどん追い出した。
応じない農家の田んぼは、ブルドーザーで政府が潰した。

つまりわざわざ、膨大な予算をかけて農地をつくったら、生産性が上がってしまい、
米が下がりそうになったから、ブルドーザーで潰して、わざと生産性を下げさせて、米価を
維持したってこと。
この政策は、いまでも続いてるんだよ。減反政策にかけてわざわざ生産性を低くする
予算は、今でも膨大。

このためにすごいこともやってるんだよ。収量が増える品種改良の研究も、米価を下げるって
いうことでストップがかかり研究が止まった。
つまり、日本は全力で生産性を下げようという政策を、もう何十年も続けてるわけよ。
711名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:35:44.72 ID:Z2SgbFdp
TPP外圧で無理矢理テコ入れするべき
問題じゃない気が・・・余計面倒なことになりそうだぞ
712名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:39:58.86 ID:ipvcTYHO
仮に農地を集約して大規模農業にしたとして
輸出産業にできるほど競争力があるのかね
713名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:30:22.97 ID:yg8+a/CZ
TPPの最大の狙いは「ISD条項」提訴での混合診療全面解禁と解って来ました。
立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪
「ISD条項」とは世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。世界銀行といえば世界中でハゲタカの略奪に加担している機関。
医療の次の狙いは、郵政資金と農協・漁協の共済と貯金。マスコミの連日の偏向報道で解ってきた。
TPPを単なる農業問題とマスコミは偏向報道している。TPPを関税問題として見せ球に使い、
本丸の「ISD条項」を獲得しようとしている。長期不況で苦しむ国民の批判の標的を農家・農協に集中させTPPを実現させようとしている。
これは郵政民営化でマスコミが行った偏向報道と同じです。
テレビでTPPに参加すべしと偉そうに語るコメンテーター達の顔が鬼に見えてくる。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
714名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:45:16.10 ID:Ig5rCXyx
減反政策するより米の長期保存技術でも開発したほうがいいんじゃないか?
まずい米でもタイ米よりはマシだから、米不足に備えて備蓄米増やせよ。
715名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:16:53.06 ID:yg8+a/CZ
「日本をダメにしたこの民主党議員たち」日本文芸社
松木謙公著
http://archive.mag2.com/0000154606/20130318222536000.html
第二章
101ページ

代表戦での党員サポーター票への疑念★不正選挙★

2010年9月の民主党代表選に小沢さんが出馬し、菅総理と一騎打ちを演じた。
私はとにかく菅総理と戦うべしという主戦論者だった。
(中略)
102ページ12行目から
代表選挙戦の中で、党員 サポーター票についての疑念を感じたこともここに挙げておきたい。
 私の地元では、「小沢さんが出るから頼みます」と対面で、あるいは電話などで、
小沢さんが出馬すると決めるはるか前から1ヵ月くらいをかけてお願いをしてまわった。

そしてその感触は、小沢支持と不支持の割合が900対40ぐらいだった。

しかし結果は勝つには勝ったが、最終的には11票差の僅差(※きんさ=わずかの差)の

勝利だった。

一般投票であれば、実際の投票結果と、選挙活動中の手ごたえとのブレが出るかも

しれないが、
この時お願いをしてまわった党員、サポーターの多くは
わが事務所からお願いしている顔の知っているような人たちがほとんどだったのだ。
ある日、国会議員が集まったときに、
「実は自分のところもおかしいと思っている。どう考えても数字が合わないんですよ」
という議員が何人かいた。
小沢さんに、それを一度話したことがあるが、
小沢さんに「松木、そういうことは言うな!」
716名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:06:47.21 ID:Ss7fp3FG
いずれにせよデフレ促進するからお前等の給料安くなって安い食料が安くなくなる。
現在安い医療費も給料が減るんだから医療費据え置きでも体感高くなるし、医療の聖域確保できなかったら死亡。
その上農業壊滅で自立してるライフライン1つも無くなるからもうこりゃアメちゃんの言うがままwwww
717名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:10:20.19 ID:D8pH6Ayz
金の問題じゃねえよ
危険な農薬とか遺伝子組み換え作物、モンサント絡みの種子とか
規定不可能なリスクが付きまとうのが問題
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 80.0 %】 :2013/03/20(水) 20:14:51.10 ID:SF39yKOt
>>12
お前は農作物を一切食うなクズ
農作物を飼料にしてる肉類も一切ダメだ
野草だけで生きろ
719名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:17:25.63 ID:toM8YlCd
TPP賛成派は国産農産物食うな!
720名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:04:19.68 ID:SxDORmu7
何れにしても日本の農業は一度スクラップした方が良いんだよ。
TPPはその言い訳に過ぎない。
721名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:22:51.39 ID:G2D552xU
そうそう。
日本の農業はもうどうしようもない状況になってしまっている。

農業のGDPが4.9兆円で、OECDが分析した日本の農業の補助金が4.5兆円。
これは補助金が多いアメリカや欧州と比べても比較にならない、地球上最大の数字。
つまり、ほとんど税金で運用されていると言ってもいいんだよ。

極端な話し、政府が日本で取れる農産物を全部買いとって、国民に7−8割引
くらいの価格で配っても大丈夫なくらいお金を使ってるわけよ。
つまり、国民が高い米や関税で海外の高い農産物を買うことで、それを間接的に
所得の中から納めてるってこと。

なぜそうなっちゃっかっていうのは、単純に零細農家と、農業の補助金のバラマキによる
土建票のため。
農業200万人、農業団体、JAなどの票をあわせて500万票。
補助金の土建業500万人の1000万票。
このために、農業は、零細農家を減らして、効率化することができなくなってしまっている。

そのため、日本の農家が1ヘクタールしか生産できないのに、アメリカみたいな先進国でも
ブラジルみたいな新興国でも、農家一世帯で、100ヘクタールは耕作できるのがふつうに
なっている。

自動車産業で言ったら、海外でオートメーションで作っているに、日本だけガレージの中に
職人さんが、一人で、自動車を組み立ててるようなもん。
そのくらい、補助金行政で、海外との差がついてしまったわけよ。

そして農水省は膨大な補助金をばらまく権限を持ったから、天下り先を山のように作り、
予算をバラマキ、農業用道路を作りまくり、農業専門飛行場までつくって予算を消化。
新しき企業が入らないように、土地規制、資本規制をやりまくり、農業に参入するすべての
人は、JAが参加した農業委員会で、拒否できるしくみを作った。

生産を合理化すると、零細農家が減って、農家の票が減るから、生産性が上がらない
ようにお金を使いまくる。たとえば全農家の所得保証をやることで、大規模農家に貸し出されて
いた農地は、貸しはがしされて、農地がモザイクみたいに、非功利的になってしまった。

この山のような規制をとっぱらわないと、生産性はあがんないわけ。
JAや農水省の利権を取らないとだめだが、政治家の票がからむから、TPPでもないと
規制緩和はできない。
722名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:26:38.43 ID:Ss7fp3FG
農地改革でわざわざ大規模農家潰してその懐でお前ら育てた結果だろうに。
723名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:32:43.82 ID:TuZHpYWa
 
農業分野でのアメリカの本当の狙いはJA共済にある

 アメリカから輸入しているのはほとんどがカリフォルニア米で、日本人が好む
ジャポニカ米はそれしかない。その全部を日本が輸入しているのです。だとすると
アメリカはほかに何を売ろうとしているのか。たしかに牛肉だとか
いろいろ言ってきています。ところが例のBSE以来、日本の規制がきびしい。
その規制を解除したところで、一般消費者がアメリカの牛肉はダメだとか怖いとか
言っている状況ですから、誰も買い付けようとしないでしょう。だからアメリカが本当に
狙っているのは何かということです。
 TPPの問題を農業だけに矮小化してはいけないのです。貿易の自由化とか
関税ゼロとかいってみんな議論していますが、実はそんなことは大したことではない。
TPPには24のワーキンググループがありますが、そのなかで日本にとって本当に
問題になるのは金融と投資の分野なのです。たとえば農業問題でも、アメリカが
いちばん狙っているのはJA(農協)の共済制度です。JA共済の保険をアメリカの
保険会社が買収しようと虎視眈々と狙っているのです。
 東京・赤坂見附にプルデンシャルタワーという超高層ビルがあります。かつて火事で
焼けたホテルニュージャパンの跡地に建っていて、その名前からもわかるように
プルデンシャル・ファイナンシャルというアメリカ最大級の生命保険会社が千代田生命の
破綻に乗じて買収し、建設したビルです。
 この会社は千代田生命、東邦生命、日産生命、エジソン生命などを次々に吸収して、
猛烈な勢いで保険事業を展開し、ものすごい利益を上げています。日本で最大級の
生命保険会社は日本生命ですが、日本生命は相変わらず相互会社で株式を
発行していませんから簡単に乗っ取るわけにはいかないけれど、株式会社にしたところは
どんどんやられてしまっている。アメリカの保険会社にとって、
こんなにおいしいところはない。アメリカから見れば、日本の市場はまさに
宝の山なのです。

( 『この国の不都合な真実 − 日本はなぜここまで劣化したのか?』 徳間書店 )
 
724名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:39:03.36 ID:8RqAuACx
銀行部門全体が死ぬ気でやれ!

インタゲと国債の日銀直受けが、極東の秩序回復・経済起死回生の一手だが、
ただし、マクロ政策のみではダメ。魔法の杖なし。
アベノミクスは、手数かけ、合せ技一本ねらいで行くべき。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。

具体的に、経営改善計画ハッキリしたヤル気のある中小企業への減税・無利息融資先行。
さらに、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。

預金増える銀行部門は実需に投資専念。中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
国会は、上記アクション迫る議員立法。フォローで数値目標出させ、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで詳細追求しハッパかけろっ!

加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコを追放!
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの金融・財政政策フル稼働もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成\(^o^)/
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に!
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれておる(ーー;)
725名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:26:35.13 ID:DmOP4/dx
>>722
農地解放と財閥解体は日本の民主化の推進力だったのが
今はまったく逆に貴族階級と格差社会を作るのに躍起だ。
726名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 07:32:14.04 ID:VA/7iFhE
アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

ネガティブリストとは
http://jaguar321.seesaa.net/article/232092249.html
原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
727名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 09:25:37.90 ID:Fscq1STS
三兆円減て時点で農業守る気ないよね。
これで農業は守りますって言うのは詐欺じゃね?
728名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:52:52.80 ID:T+qEttbe
農業補助金貴族が憎いのは分かるが
全体からある程度の割合を常時生産してる状態じゃないと
国家レベルの保障としてはダメだろ
経済は自然淘汰で良いけど、何かあったときの備えを
用意しないといかん政治としては厳しいだろ
729名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 11:55:03.81 ID:lwxJ+T4E
3兆円を真に受けるやつはおらんだろ。
あれは農水省が補助金を山のように受け取りたいために作った数字で、
経産省なんかは、あんな馬鹿なことあるかって思ってるよ。

要は農水省が、農水省と天下り団体と、農協と、農道や用水路整備に
毎年3兆円くださいね、って言ってるだけ。

ウルグアイ・ラウンドで農業が潰滅するから農水省に何兆円も寄こせって
言って結局何ができたかっていうと、山奥の立派な農道やダムやなんとか会館
なんかを作りまくり。

農産物を運ぶ目的だっていって、日本中に農業専用空港をつくって、
結局、採算が合わず一度も使われないで、廃墟になったり、すべてバラマキで
なくなって、日本の借金の元になってしまった。
730名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:03:26.27 ID:RFPBaByr
勘違いしてる人があまりにも多くてびっくりするんだが、自給率がないから
不安って言ってても、日本の政策自体が、自給率を下げるために何兆円も
使い続けてるんだよ。
いまでも田んぼを減らすために所得保証のバラマキまでやってるんだよ。

米の価格を維持するために、農家の猛反対の中を、田んぼの減反政策を
やり続け、応じた人には、補助金や所得保証をばらまいて、応じなかった人の
田んぼはブルドーザーで田んぼを潰したことすらあるんだよ。
さらに、収量の多い品種の開発が出てつつ会ったのに、その研究も中止した
ことすらある。
生産が増えると、米価が安くなり、零細農家の500万票をもらえないからね。

だから日本の農業の歴史はいかにして米の収量を下げるか、田んぼの面積をいかに
縮小するか、耕作放棄地をいかに増やすか、っていう政策をやり続けたわけよ。
それで、自給率が減ったら、よくないから、補助金をもっと寄こせ、補助金で、
農家の所得保証だ、って言ってるわけよ。

この歴史って理解できてない人が多いよ。
逆に政府が規制をなくせば、あっというまに自給率は高くなっちゃうんだよ。
731名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:43:42.54 ID:eqpLarRL
政治家が作り上げてる利権を政治家自ら壊すっていう茶番それがTPP
732名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:16:27.84 ID:5ogpYoVJ
【政治】 TPPで農協が弾くそろばん勘定・・・「補償額10兆円」 水面下で内閣と条件交渉
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363940006/
733名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 14:43:41.81 ID:m5+qmt7+
【社会】TPP減収農家に補填検討…農水省・自民、共済を拡充
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364000193/
734名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 19:46:04.27 ID:m7JnumUO
2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
735名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 21:03:55.69 ID:xKMZS6PN
『岩上安身 デマ』でぐぐると
約 196,000 件 (0.12 秒)

『岩上安身 左翼』
約 107,000 件 (0.23 秒)

『岩上安身 風評』
約 79,600 件 (0.20 秒)

岩上安身「最近の皇室の方々の相次ぐ体調不良は、放射能と無関係と言い切れるのだろうか?」
福島で先天性の奇形の赤ちゃんが誕生したら大喜びで放射能の影響だって
言い出して、福島の人を恐怖に陥れた人だよね。
彼の発言を聞いた人の大半が批判しまくり。

>岩上安身氏の奇形児に対するワクワク感が醜悪…通常時でも100人に数人は障害を持ち、
心臓に穴が開いている子は120人に1人程度、無脳症は1000人に8人程度起きる。

そういうふつうの先天性の赤ちゃんを取り上げて、放射能だ、って言いまくるってこの人は
ジャーナリストとは言えないよ。単なる左翼活動家。
736名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:59:29.97 ID:8Vns7Xiu
>>366
東北が放射能の風評被害で減らした分は北海道がおいしくいただきますた
ゆめぴりか、おいしいよ♪
737名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:02:13.65 ID:YvZ1xr8h
アベノバイコク (移民推進のネトウヨwwww)

アベノミクス(名付け親秀直)=リフレ派=財務省=第二次小泉構造改革=新自由主義=移民推進

マスコミを使った世論操作。丹呉 泰健、日本の財務官僚。現内閣官房参与
元読売新聞グループ本社監査役、財務省財務総合政策研究所研究員

TPP推進
地方交付税縮小
雇用規制緩和
消費税増税
道州制
移民←new 移民を拒否し続ければ日本は滅びる-シンガポール元首相

維新のブレーンの竹中はシンガポールを手本にしろと橋下にアドバイス
竹中平蔵、現産業競争力会議メンバー

いつもの自民党でした
本当にありがとうございました
738名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 04:59:35.39 ID:5mcbpbWj
補助金や、所得保障でどうにかなるのなら農地欲しいな。
739名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 05:06:11.80 ID:5mcbpbWj
米をつぶすのは個人的には大反対だが、
関税なくして、安い米が欲しいという人にはそれがいいかもしれないが、
万が一のとき、備蓄米で何とかして、負担してきた人の分を奪わないような仕組みをしないと、
国産米を買ってきた人が損するな。。
一番いやなことだが、
740名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 10:02:47.74 ID:tkXqxGdp
そもそも日本国民は現状で高い米を買わされて損をしてるわけだが
741名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 10:21:39.76 ID:aPMDcF4p
>>738
農家を募集してるからやっといで!
今は老人ばかりで自給率下がるから新規参入者はウェルカム状態だよ。

あ、でも生産し過ぎたら作物価格が下がるから農民同士のイヤガラセはあるかもね。
参入者を追い出して、自分で自分のクビを占めるのが農民の手口だから。
742名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 10:28:15.83 ID:aPMDcF4p
一次産業が大切だとか食料自給率が低いとか、デタラメなこと言ってるけど
農業の担い手が都会から田舎へ出稼ぎしたよね?
あいつらを農家にできなかったのは全て「農民の責任」でしょ。

自分たちの無能を棚上げして補助金だけはちゃっかり貰おうって魂胆だよねw
743名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 11:41:42.39 ID:3DlJpPED
>678
真面目に農業で利益上げようとしてる農家は既に農協なんか頼らず独自ルート確保してるよ
肥料すら農協から買わない

農協に縋ってるのは馬鹿な爺婆農家(殆ど元水呑)
744名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 12:56:18.04 ID:jCpFR3c2
自民党様の(かつての)大票田だぜ、バカにすんな>元水呑
745名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 18:41:56.54 ID:6yyVRLRd
大規模農家の人数はほんのわずか。
選挙の票なんか持ってないんだよ。
彼らの票をすべて合わせたより、農協の票のほうが何十倍もあるし、零細農家の票は
その100倍ある。
だから、政治家は零細農家を大事にする。
746名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:10:14.52 ID:J0kSCVMo
>>723
元金融(まともな方)だが、お前何もわかってない

ロンドンのシティを模した日本版「金融ビッグバン」で、もはや日本の金融の国際化は、
一部を除いて完了している。

で、だ

>JA(農協)の共済制度です。JA共済の保険をアメリカの
>保険会社が買収しようと虎視眈々と狙っているのです。

こんな喜ばしいことないぞ
たんなるド素人のアフォが運用している究極のクズ金融機関
こんなものいくらでも米国にくれてやれ
農業同様、このセクターには本当に生き残っていたらいけない奴らがいる
TPPはむしろ、金融正常化の総仕上げだ
747名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:13:51.05 ID:5mcbpbWj
>>742
GHQで分配された農地を手に入れた農家はもう農家していないひとがほとんどじゃない?
昔の地図持っているけれど、農地はすべて跡形もなく住宅地になっているよ?
農家って、戦後、開拓移民で農家以外から農家した人や、
開拓移民じゃなくても農家以外からの参入した人多いんじゃない?
そういう人いること知っているから。
748名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:29:10.74 ID:f1VDxfBF
>>746

なんでお前が「生き残って居たらいけない」と勝手な判断をする?

お前は 何様だ?
749名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:30:11.81 ID:5mcbpbWj
 戦後、農家でないものが、馬鹿でかい牛舎をDIYですべて自分で建築して、畜産して参入している人もいるし、
元タクシーの運転手という人がいると聞いたことある。
新聞でも40年、畜産でサラリーマンとして働き続けて、次につなげれる規模で始めた人の記事見たことある。
750名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:33:08.51 ID:f1VDxfBF
>>746
では、お前の商売をアメリカにくれてやれば?
新自由主義の考え方では、
別にお前が、どうでも、その商売をやらなければならない理由はないだろ?
751名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:41:43.32 ID:J0kSCVMo
>>748
え!JAの方でしたか!!!
それはそれはご愁傷様で
反省してお詫び申し上げます

>>750
「くれてやる」は狙ってるの奪われるのの対比で使っただけで、
現実にはあくまで「競争で淘汰される」という話だ
そもそも、全国共済農業協同組合連合会どうやって買収すんだよwww
で、負けない商売してるからTPP「交渉参加」に賛成なんじゃんか
当然、規制や保護や既得権等の甘えた事業じゃない
752名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 20:02:58.80 ID:VNeYAD6L
これがネトウヨの望んだ日本なの?
太平洋戦争では日本国を焼け野原にしたよね
ネトウヨこそ真の売国奴だろ
753名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 09:22:55.98 ID:WSppTK+z
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
754名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:20:12.71 ID:s/KhUWjw
>>752
だって脳内は当時の青年将校そのものだもん>ネトウヨ
755名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:12:48.53 ID:lpfGoqFe
農地の集約と大規模・株式会社化を促進
埋め立て地を植物工場地帯にする
従業員の労働環境は一般的なサラリーマンに近づけるべき
756名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:55:59.26 ID:s/KhUWjw
家族経営の自営業だから採算が取れるんであってサラリーマンじゃ赤字確定
757名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:58:47.30 ID:IxdYf/SX
>>756
日本の場合大規模企業型経営は無理だろうね。気候も安定してないし、センターピボット出来るわけでもない。工場型はとても採算ラインに乗らないし。
758名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:15:43.39 ID:yfmH34rE
農家って95%くらいが零細農家で兼業をやってたりする人たちなんで、
儲からないってイメージがあるけど、大規模にやってるとこは、会社が十分
成立するくらいの売上があるよ。
個々の年収はわからないが、たとえば、あるレタスなんかの高原野菜農家が集約している村がある。
その村では農家数が約600軒で高原野菜の村全体の販売額は160億円程度。
平均すると、一世帯2600万円以上になる。
平均で2600万円っていっても零細農家も多いから、売上が多い世帯は5000万円とか
1億ってとこもあったりするわけ。
小松菜とほうれん草だけで1億円の売上があるとこもあるしね。バイトを何人も雇ってるけど。

日本は零細農家を保護するために、新規参入を農業委員会が管理して新規参入させないように
して、価格維持政策をやっているから、逆に大規模農家は儲かるんだよ。
土地や資本、参入の規制がなくなって、農地の賃貸が自由にできるようになったら、零細建設業で
お金を持ってるとこは、かなり農業に入ってくと思うよ。
759名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:24:26.26 ID:lpfGoqFe
>>756
園芸品目は結構儲かってる所も多いからいけそうな気はするが。正社員は最低限で作業員はバイトでないと駄目だろうけど
>>757
完全閉鎖型の植物工場は技術的にもまだまだで採算とるの難しそうだが、太陽光を取り入れたガラスハウスの様な形だとどうだろ?空調費がネックだけど

国もこの時期に大豆や麦に330億円の補助金出す位だったら、農地拡大や施設建設費の補助に当てれば良いのに
TPPに入ったら、競争力のある大規模農家が重要になるはずだし
760名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:33:01.26 ID:XdEYUod7
1998年、東アジア金融危機でIMFが米系ハゲタカの略奪を支援。
世界銀行と言えばIMFと共に世界中で米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これで立法権、裁判権を失い、混合医療全面解禁、共済廃止JA解体、郵政資金米営化に追い込まれる可能性が大きい。

ウィキリークス情報で 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」とあります。

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
これ程、危ない情報があるのに何故交渉参加するんだ。
761名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:36:09.66 ID:X/P4iEsO
>>735
安倍晋三 統一教会でぐぐると
About 901,000 results (0.15 seconds)

安倍晋三 売国 でぐぐると、
About 1,890,000 results (0.20 seconds)

お前がいちばんデマをばらまいてるよ
762名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:09:43.35 ID:al7X4BTt
>>758
公共工事の削減から、
建設業で参入は多いみたいよ。
もともと、建設業で、おまけで嫁さんの実家の手伝いで農業していたが、
本業が農業になっちまったという人がいる。
北海道でも、建築業者がかぼちゃ作ってみたら
大好評だって新聞で見たことがあった。
知る限り近年建築業での参入が多い。テレビでも新聞でもよく見かける。
逆に手をつけたがいいが離農も多いと新聞でも見るわな。

それに、開拓移民として農家した人もいるし、
大昔元タクシーの運転手という人もいるし、
新聞でも、40年畜産でサラリーマンとして働いて次につなげれる規模で
始めたという人の記事、見たことがある。
戦後、農家でない人がDIYでかなり大きい牛舎を
自分で建てて専業農家している人もいる。
763名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:32:08.94 ID:WXW586SU
日本の農産物って海外に売れるようなきがする
ひそかに人気があるとか
とくにコメはうまいらしい
764名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:48:17.52 ID:al7X4BTt
>>763
付加価値の高い高級品や、他国で作れないものが重要だよな。

農業じゃないけれど、
日本酒とか売れそうだよな。
765名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:49:15.70 ID:sPKYHuQ0
>>757
いや、大規模経営で売上を伸ばす農場は日本国内のいたる所にある
766名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:37:15.89 ID:9EF1B1O6
農業でも儲けようとすると一部の和牛みたいに海外にでて指導して経営するのがいいんだろうけど、国からすると首締めてるのかな?米作りの中国での指導とかも
767名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:46:19.85 ID:47pntpl3
脱税防ぐ仕組みも必要だな
768名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:03:42.31 ID:jgexaBTT
>>762
いまもいるけど、規制がとてつもなくきびしいんだよ。
資本の規制もあるから、地元の農家と一緒でないと事実上できない。
じゃあ、レタスを作ってる村で、大規模の企業が参入したら価格まで影響を
与えるから、当然、参入を拒否する。
その地域で農業をやっていいか悪いかを決めるのは、農業委員会っていう団体
なんだが、その団体の構成は地元の農協、地元の農家なんだよ。
だから、大規模は拒否する。
で、建築業でもお金がなくて、小規模で、影響を与えないとこだけ認可する。
これは、参入規制だけでなく、資本規制、土地規制もあるから、複雑怪奇。
あとたまたま親戚に農家がいたら、その農家の所有にしてやってしまうってことはあるけど。

いまでも企業がけっこう参入してても、いまだに規制だらけで、規制さえとっぱらえば
大規模農業なんて日本では激しく儲かるから、企業がどんどん参入してくるよ。
769名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:07:03.52 ID:al7X4BTt
>>768
僕は詳しくないからよくわからないけれど、
個人的には企業でどうにかなるのなら、どんどん参入すべきだと思うわ。
ただ、企業が国益にかなうことが必須条件で。

価格ってその村だけじゃなく、他の産地と競合するから価格維持は難しいと思うよ。
他の食品や輸入食品との相対的な価格もあるし。

何で規制があるのか、いま少し考えたんだけれども、
農地を独占されて、
海外資本の入っている、もしくは外国の意図が入ってしまう危険性は
どうにかすべきだということがあるのではないだろうか?
じゃないと、国益が損なわれてしまう。
その地域の人の首根っこを首輪でつながれてしまいかねない。
何のために農地を保護しているのかわからないだろう。
それをどうするのか問題だろう。そういう問題とかあるんじゃないかな?
あくまでも、
規制などの資料を詳しく、見たわけではないので、
その情報を信用した上での個人的な考えだけれども。

たとえ、企業が参入しようとも、
固定した人件費はかかるから、企業がやれば儲かるというのは、難しい問題だと思う。
効率が悪いのなら、他の農家や産地に淘汰されてしまうだろ。

話は変わるけれど、
企業といえば、
カゴメのトマト農園とかはよく知っているし、
貝割れ大根のサラダコスモとか有名だしね。

カゴメのトマトの農園でも、
5ヘクタールのうちに正社員が25名、パートが100名もいる。
でかくなれば、管理するにも人手がかかる。
自分の管理する範囲を超えれば、自爆しかねない。
廃棄するにもお金や人件費がかかる。
大規模農業といっても、物にもよると思う。
770名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:24:50.98 ID:GzB+PCk+
日本人の食費が3兆円減るってことですね
771名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:29:34.09 ID:al7X4BTt
>>770
米が関税撤廃されて、
みんなが無関税の外国産の米を買えばという話だけれども。
外に働きに出たほうが儲かるのなら、普通の米はもう出回らなくなるだろう。
米が生き残る道は、
アイガモ米みたいなのか、
車の任意保険みたいに、食料維持の保険として
販売することしかないと思うよ。
772名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 06:56:51.27 ID:fi9LqoUd
>>769

規制がなぜあるのかっていうのは、超簡単な常識なんだよ。だれでも知ってる。
日本には零細農家が多くて、ちょっと前まで250万世帯あった。
これを選挙の票に換算すると、その家族を含めると、600万票ある。

また日本の農業は補助金が世界最大で、その補助金は農家に
全部行くわけじゃなくて、農業の地盤整備、土地改良、農道、
用水路整備、ダム整備という予算で、土建業にもかなり流れる。
その土建票は500万人×家族で1200万票ある。

また農業だけで生活している何十万人の人口より、その流通や金融
なんかの農業団体は3−40万人いて100万票。これは強い組織票。

つまり簡単に言うと、零細農家と農業の補助金で生きてる人の票は
日本では2000万票あって、なおかつ地方の票は、都会の票の最大
2倍ある。
つまり、3−4000万票が零細農家票ってことになる。
実は農業関連票が、日本最大の票なんだよ。
ここを守った人が、地方では当選できるわけよ。零細農家票、土建業、
農協票、農業団体票、農水省関連票があるから。

ここに農地規制、資本規制、参入規制を取っ払うと、この票がなくなっちゃうわけ。
たとえば日本の農家は一世帯1。4ヘクタールだが、日本以外では農家の
一世帯というとだいたい100ヘクタールは耕作するのがごくふつう。
そうすると、零細農家が減ってしまうから、票を維持するために補助金をバラマキ、
参入規制を厳しくするってこと。

だから農家全世帯に所得保証をやったりする、日本全体の国益から見たら
ありえない政策がごくふつうに行われる。
まて生産性が上がってしまうと、価格が低下して、農業票を失うから、
農水省はずうっと生産性をわざと下げる政策をやりつづけている。

農家の所得保証もそれで、これをやることによって、零細農家が大規模農家に貸し出してる
土地の返済を迫られて、せっかく大規模農業をやってる人の土地が取り上げられ、
土地がモザイク模様になって、生産性は下がってしまう。
逆に零細農家は補助金で、お金をもらえる。
また、減反して生産性を落とした人がお金をもらえる。
日本の農業補助金って何兆円も生産性を下げるためにつかわれてるんだよ。
規制も、同様で生産性をあげないために使われる。
企業が入ってきて、100ヘクタールの農業をやられちゃうと、価格が下がっちゃうからね。
カゴメや和民、イオンなんかが農業に入れてても、現状では規制だらけなんだよ。
773名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:27:30.94 ID:bJCcsGLr
>>772
カゴメがトマトで100ヘクタール作ったとしても、5ヘクタールで正社員25人パート100人
かかるんだよ。100ヘクタールだと、20倍の人員かかるよ?たぶん。あくまで数字上の話だけれども。
でかくすれば人員のかかるものは100ヘクタールにしても価格は下げられない。

生産効率が上げられるのは、作物によって大きく違う。
おそらくお話になられているのは穀物だけだとおもう。
けど、アメリカやオーストラリアの穀倉地帯の農地を持ち出して
効率が悪いというのは難しいと思う。もともと国土が違うんだし。
アメリカもオーストラリアも水不足だし。
オガララ帯水槽の小麦の品目だけでアメリカの36パーセントものの比重があるよ?
枯れて、大干ばつで、輸出できなくなったなんていっても、
アメリカに責任取れなんていえないでしょ?
日本の農地はようは車の任意保険や生命保険と同じだよ。
車に乗っていて事故を起こしたくて任意保険に入るわけでないし、
死にたくて生命保険に入っているわけではない。

本来農地って、地元の地域の人たちが大切に守っていくべきものなんだよ。
地元の住民たちが全員で労働力を提供してお金を出し合って、
農地を守っていきさえすれば、もともと、補助金や、関税がなくても問題はないんだよ。
もともと、農家を守るためではなく、国の人たちや地域の住民の生活を守るためのものだし。

僕も米は買うとき高いなって思うこともあるけれどもね。

かつて国が補助金出して、農地をぼこぼこかいはつするぐらいなら、企業やればいい話だし。
100ヘクタールぐらい、山を切り開いて農地開拓すればできる。
農地もわざわざ規制のある農地でなく、新規に開拓すればいいんだよ。
国が補助金出して作った農地に規制があるなんていわれてもどうしようもないと思う。
けど、外国に企業が回収されることだってありうるんだし、株式の保有率も外国の投資家
が入る可能性だってあるわけだよ。
774名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:28:57.43 ID:bJCcsGLr
>>772

補助金で長期スタンスで見て金もらえるんなら、
個人で農地ほしいと思うよ。けど現実は売りたい人はたくさんいるはず。
補助金で借りられなくなるという話は聞いたことないけれど、
農地持っていた人が他の目的に転用が許可が下りてしまったばかりに
専業でやっている農家が農地が借りられなくなったという話は新聞で見たことがあるよ。

やる気のある企業はもう参入している。
山の中にものすごい面積で、養豚している企業もあるんだし、
和民が北海道で241haで畜産しているんだからいいんじゃない?
775名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:06:38.12 ID:fi9LqoUd
大規模農家からの貸しはがしは、かなりニュースになってるよ。
あちこちで零細農家や兼業農家の土地の貸しはがしで、土地がモザイクに
なって生産性が落ちているという話を聞く。
でも民主党がなぜやったかは、農産地の議員を当選させるためだよ。
そのために農協票も零細農家票も現実にもらったんだから。

ウェッジインフィニティからの引用
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/839?page=2

>また、農地の問題もある。限られた農地を意欲ある農家のもとに集め、経営規模
を拡大させることが生産効率向上を図る近道であることは間違いない。しかし、今回
の政策のように、手を挙げたすべてのコメ農家に(少額であっても)必ず補助金が渡り、
赤字分まで埋め合わせてくれる仕組では、コスト意識の低い兼業農家が、補助金欲
しさに農地を手放さないでおこうと考えるのも自然の流れだ。

 すでに、補助金目的の「農地の貸し剥がし」も起きている。今回の制度では、コメ
以外にも、麦や大豆等が補助金の支給対象となるため、補助金を目的に、自分の
農地を貸していた農家に対し返却を迫るのだ。

岩手県北上市にある西部開発農産の照井耕一社長は、戸別所得補償制度の概要
が公表されてから、立て続けに農地の貸借契約を打ち切られたと語る。「貸し剥がされた
土地は全部で5〜6町歩(1町歩は約1ha)。ほとんどの農家がエサ米(飼料米)をやると
言っていました」。

 ちなみに、飼料米は10a当り8万円の補助金が支給される。農家から土地を借りながら
地道に規模を拡大し、地域を代表する大規模担い手集団にまで成長させた照井氏が
このような貸し剥がしに遭うのだから、民主党の政策は、農業を保護するどころか意欲の
ある農家の足を引っ張っているともいえる。

ちなみに、飼料米は10a当り8万円の補助金が支給される。農家から土地を借りながら
地道に規模を拡大し、地域を代表する大規模担い手集団にまで成長させた照井氏が
このような貸し剥がしに遭うのだから、民主党の政策は、農業を保護するどころか意欲の
ある農家の足を引っ張っているともいえる。
776名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:19:41.88 ID:Ooee5QZ7
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比は全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
777名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:09:28.16 ID:BVtEJCv7
自民党に任せておくと国内の漁業、林業、農業、全部アメリカの多国籍企業に売り渡すことになる。

阪神淡路大震災の2年後、地震対策だと国民を騙して、年次改革要望書のとおりに建築基準法を改正。
その結果、国産の木材も大工の職人技も不要になって林業壊滅。
漁業もオリンピック方式を続けたせいで資源枯渇。
農地はモンサント行きの予定
778名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:23:52.80 ID:069/GQPV
>>1
それ、「JAがな〜んにも販売努力をしないことが大前提」の試算結果。
ついでに食料自給率の計算方法もメチャクチャでした(笑)
予算をいっぱい欲しいからあえてデタラメな計算をしてます。
農水省の発表してるデータは嘘っぱち。
779sage:2013/04/02(火) 06:25:26.70 ID:Wl/e+yJJ
>>775
照井さん懐かしいな
言いたいことがありすぎて何を言ってるのかわからない人だった
今でも毎年海外旅行いってんのかな
780名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:35:43.82 ID:069/GQPV
下手に保護するからモラルハザードが生まれんだよ!
しないほうがよっぽど健全な流れになる
781名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:06:52.00 ID:G78Yv8v9
農協は、大規模農家が増えてほしくない。

なぜなら、大手銀行でもふつうに融資するから農協に頼らない。
また流通でも、農協を通さない場合が多い。
農協は、生産性の低い、零細農家の数が多ければ多いほど儲かる
しくみになっている。

だから、生産性の向上に対するありとあらゆることはすべて反対。
土地の集約も反対だし、農業以外のひとが、農業に入ってくるのも反対。
だから、各地の農業委員会にすべて入って、農家の参入の許認可権を
持っている。

農水省も、日本では農業のGDPが4兆円台なのに、農業の補助金は年間
4.5兆円にも膨らんでいて、それが利権になっている。
それをばらまく権限をもち、農道や農業用ダム、地盤の発注権限も持っているから
政治家も支配できるし、天下り団体も存続できる。

つまり日本の農業関係者って、生産性が低ければ低いほどいいし、補助金が
多ければ多いほどいい。
逆に規制がなくなって、大規模農家が補助金なしで経営できてしまうと、農水省の
存在価値自体がなくなってしまうから、生産性を下げるのに必死。

そのため、収量の多い米の開発も途中で辞めたし、田んぼブルドーザーでつぶした
こともあるし、米価を維持するために国が大量在庫をかかえたこともあるし、
結果として、東京都の面積以上の耕作放棄地ができてしまった。
自給率が低いから補助金よこせと言いながら、田んぼをどんどん潰して、耕作放棄地を
とんでもない面積まで広げてしまった。
782名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:16:00.47 ID:p9XZghBI
元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカのテレビのリーク情報動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
783名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:49:24.28 ID:iaexfiZf
>>739
が、が多すぎる
文章ヘタだな
784名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 03:49:38.61 ID:Z8yOh4iT
>>781
けど、不思議な話だ。戦前、戦後農家として呼ばれた人や、GHQで分配
されて農地を手に入れた人はどこに行ってしまったのだろうか?
農地なんて全部、住宅地、商業地、工業地に変わってしまった。
785名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 07:07:01.34 ID:nDqSq8RL
現実を知らないひとが多すぎ。
日本は減反政策で、どんどん耕作面積を縮小して、農産物の価格を
高く維持する政策をやり続けているから、どんどん耕作放棄地は増えつづけて
いて、現在では、東京都の面積の2倍近い面積が、耕作放棄された農地。

農地が足りないわけでもなんでもなく、零細農家を補助金で維持させるために、
全体の生産性を落として、生産量を減らし、田んぼの面積も減らしたんだよ。

しかも農地の売買や賃貸の規制を山のようにつくって、新規参入を拒んでいた
から、荒地になった農地に、新規参入者が入ってくることもなく、荒地のまま
放置されてるのが、今の日本。

土地のあほらしい規制をなくすだけで、企業が入りやすくなるだけでなく、定年退職
したひとが、気楽に田舎生活をやって自給自足するっていう生活もできるようになる。
年金をもらいながら、趣味で農業をやって、小遣いを稼ぎたいってひとも、無数に
日本にいるのに、そういう人は絶対に参入できないしくみになっている。
786名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 10:07:49.08 ID:Z8yOh4iT
鉄腕ダッシュや、一人農業でもできたんだから、参入できないなんてことはないとおもう。
787名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:39:13.48 ID:nDqSq8RL
ああいうのは、おそらく農家の人が近所に居て、その農家の農地を手伝ってるっていう
形になってるはず。
たとえば、東京で定年退職をした人が農家になろうとした場合には、まずその場所の
農業委員会の承認を受けないと、農地を買うことも借りることもできない。
その場合に、提出する資料は、こんなにある。
   ↓
・営農計画書(どういう農業をするかの計画書。夏、冬、生産額、経費計画、
 営農収支計画書、今後の農地計画書、賃貸の土地を選んだ理由などなど。
 直販か農協を通すかどうかもチェックされる。路地栽培かビニール栽培をするかも
 チェック。地元の農家の農産物をやりたいなんて言っても落とされる。)

・農業経営の実態(持っている農機具、機材、田畑の状況、兼業の場合は職業
 や収入、家族構成、農業経験年数、退職した会社・・・・などなど。
 会社をやめた場合はやめた理由すらチェックの対象。子供がなんの職業について、
 将来農業をつぐかどうかも、認可の要因。貯金の有無もチェックされて、農業で
 収入が得られない場合に、老後にどうするかの説明も認可に影響。)

・営農計画書を裏付ける書類など
・農地法第三条許可申請書
・土地登記簿謄本
・住民票
・耕作者証明
・農地の構図
・営農意志の再確認書

そして、会社を退職した理由や、会社をなぜ辞めたかの理由も判断基準になるし、
持ってる貯金の金額も判断基準。最低でも数年の生活費くらいの貯金がないと拒否される。

農業に関しては、日本はむかしのソビエトみたいな、社会主義構造なんだよ。
国家が管理してるってことも含めて。
子供がサラリーマンで農家じゃないとか、東京で働いていて、手伝うことができないって
理由だけでも拒否されちゃったりするんだよ。
788名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 03:41:20.27 ID:KLA/2P8E
スーパーに行くと、北海道産の葱も手に入るし、鳥取県産の葱も手に入るよ?
最近北海道のながーい葱とかあってやわらかくておいしいよ?
イチゴも静岡もあるし、栃木もあるよ?
もしそれが本当だとしても、無理なんじゃない?
簡単に競合するよ?

今調べたけれど、熊本だけれども、参入した事例はたくさんあるよ?

http://www.kuma-farm.jp/ct/experience/index/pid/0

トマトもいろんなところのがスーパーにおいてあるから、すぐ競合するよ?
熊本のトマトって結構スーパーにおいてあるよ?
789名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 06:44:11.34 ID:acHwrrFK
企業が参入する例は新聞にしょっちゅう載ってるからだれでも知ってるよ。
問題はそれじゃないんだよ。

企業が参入する場合には、資本規制があって、企業の豊富な資金を投入できない
ように、地元の資本が半分入らないといけない規制をやってるわけよ。
つまり、地元が半分手数料を取るよってことなわけ。
また、土地も買うことができない。
それに資本を半分しか持てないってとは、自分で経営できないんだよ。
地元の農協や農家にお伺いを建てて、その言いなりにならなくちゃいけないってこと。
地元が企業は出てけって言っただけで、企業は出ていかなくちゃいけないんだよ。

企業への規制はここ何年かでゆるくなって、参入できるようにはなったが、まだまだ
地元の農家優位の規制が山のように残ってるんだよ。

この規制をなくしたら、簡単に企業はガンガン地方へ入って、農業企業ができて、
農業の雇用も増える。
790名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 21:39:51.12 ID:90WTAgqQ
元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカのテレビのリーク情報動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
791名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 21:41:24.06 ID:zbVioGi0
貿易をする意味が分かっちゃいないな
792名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 00:02:09.97 ID:GV2EBy95
お題目みたいに唱えている、農家は大変だの、感謝だの、儲からない…


リアルで喋ってる人がいても


安易に同調は慎もう!

「それって本当に?」
793名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 00:44:01.51 ID:E8g31oYh
農業でめくらましして他のところが本命だから
794名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 00:58:46.54 ID:xmw6fCSp
>>758
>小松菜とほうれん草だけで1億円の売上があるとこもあるしね。バイトを何人も雇ってるけど。

中国人を研修生と称して、安く使って儲けを出している。
結局単純労働者を輸入して儲けているんだよ。
こういうTPPを先取りしたような農業になる方が良いってのは米国だよ。
密入国の人間を安くこき使っているよな。
795名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:07:05.26 ID:xmw6fCSp
介護事業や土木建設労働に、原発事故対応もありそうだな。
日本で儲かっている都市型農業経営者と同じ仕掛けだが
米国企業が介護事業や土木建築事業、原発事故をやる日本法人を作って
ベトナム人や中国人を社員に雇い入れて、事業をやれば、そりゃ儲かるよ。
ベトナム人や中国人が月6−7万円で働いてくれたら、
日本人の平均的な人件費との差額が丸儲けだよ。
わかると思うけど、介護や公共事業、原発事故対応なんてのは全部税金だ。
安定した事業なんだけど、日本人の税金で米国企業とベトナム人や中国人を
食わしていくことになるんだ。
でも、このやり方だと、いつか日本が破綻するような予感がするだろw
796名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:08:33.18 ID:xeAxfAdW
3兆2000億円 − 3兆円 = 2000億円 ってことかい?
相殺されるとは、そういうことだよね?
797名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:12:37.70 ID:MHfim0Ok
>>35
知り合いからしか買わないようになるな
798名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:16:54.08 ID:9u56m7p3
>>35
学校ならそんな条例なくても、仕入れる職員の気持ち次第。
799名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:57:22.77 ID:Qpd1v3tp
TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資

医療に関して、私は、アメリカに10年住んでいました。アメリカでは、民間保険に入らなくてはいけない
非常に高い。所得の1割近くを民間保険に支払う。保険会社は、プラスになる。
アメリカ政府は、アメリカ企業の利益を反映して、交渉をする。
保険交渉には、バックには、アメリカの保険会社、AIGなどがついている
混合診療を合法化して、民間保険に入れよ。といってくるだろう
しかし、よく考えてください。
日本は世界の中でも、平均寿命が一番高いのですよ。
食べ物が、いいのもあるけど、医療制度が、あまねく国民みんなに、いきわたっているからだ。
日本の、このような良い医療制度を守らなくてはならない。また、地方の建設会社も、守らなくてはいけない。
日本の交渉能力は?
アメリカの交渉は、非常にシビアで、勝手な国であるアメリカが、交渉で、上手いのは、日本のマスコミ対策をする。
アメリカと交渉するときは、かならず、日本の中で、後ろから、玉が飛んでくる。
それは、日本のマスコミである。(売国マスコミ、アメリカに雇われている。)
アメリカは、日本のマスコミ対策をしているから、日本のマスコミは全部、アメリカの側にたつ
今だって、そうだ、日本のマスコミは、全員、TPP賛成
アメリカは、日本のマスコミ対策している日米交渉は、かならず、日本のマスコミを使う。
さらに、アメリカは、CIAも使って、対策をしている。
アメリカは、そのような、自分たちの主張を、とおすための、手段が上手く、ノウハウをもっている。
日本のマスコミには、「おかしいな、、どっか反対するところがあるじゃないか?」ーーといつも、思うけども、
アメリカ側から、日本のマスコミ対策がされているからだ。
だから、日米交渉は、いつも、つらい思いをする
日本のマスコミをつかい、CIAをつかうから、後ろから玉がとんでくる。
日米交渉に関して、日本の交渉力は、非常に弱い
800名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 08:06:27.15 ID:L1Jaid8S
派遣業って一昔と異なり単純労働も派遣できるそうだ。
ビックリしたのはパチンコ賭博の店員も派遣がいる、ソースは2ch w
これなら日本の工場やスーパーに工員や店員を送り込める。
「域内企業の移動制限の禁止と域内労働者の移動制限の禁止」
があるから、これを使って

(1)米国企業、カナダ企業でも、そこの派遣会社の日本支社を設置し
(2)ベトナム人、中国人を社員に雇用し
(3)トヨタやダイハツ、コンビニに工員や店員として派遣し
(4)日本人の給与との差額がうまー

ブラック鈍器、ワタミやユニクロ、なんか大歓迎だよな。
ベトナム人や中国人を大量に使って、お客も彼らなら、何も問題ないw
日本は人件費が高い国なんだから、人件費の安い国の人間を
域内企業が雇用して日本で仕事させれば、その差額で大儲けできる。
日本支社設立の雇用のペーパー書くだけで、
日本が潰れるまで儲け続けられる。
ひょっとして日本が潰れても儲けられるんだなw

金融や投資もそうだろうな。
郵便局のカネで国債買っているけど、米国の投資会社に運用委託ってのはある。
日本の国債を買っているなら、日本政府が踏み倒さない限り、元利保証だが
海外の投資会社に預けて、運用失敗や、架空の投資話だったら、郵便局は涙目、オワタだなw
801名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 08:15:39.99 ID:1anzTHwC
ゴネ得を狙う医師会が最も恐れるもの


年収300万円の低所得者層が月額3千円の保険料だけでいいオバマケア
802名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 08:54:36.53 ID:+b21KpJe
TPPもそうだし、外国人参政権も、裁判所のトンデモ判決も共通なんだが…
例えば政治では、国民が政治を行おうとすると、
日本では議員や政党を選んで、彼らに委ねるしかない。
完全間接民主制と言うそうだよ。
それで、いったん議員選ばれたら、政治は議員や政党のやりたい放題だ。
民主党政権なんかその典型だが、自民党もTPPでは民主党化してる。
要するに国民と政治の間に議員や政党というバリヤがある。
ここが問題だが、議員は選挙で選ばれなきゃならないから
政治資金や支持団体、マスゴミのネガキャンの影響力を受ける…仕方ないよ、これ。

だから、それを排除するには、重要な政治課題について
あるいは重要な裁判所の判決について
あるいは重要な行政行為(条約締結、内閣総理大臣任命もあり)について
議員や政党というバリヤを、とっぱらって
国民が直接に賛否を示せる様にしなきゃ、
いつまで経って、こういう問題は続く。

国民投票や住民投票で、憲法改正だけでなく、
重要な政治課題、重要な裁判所判決、重要な行政行為に
Yes、Noを直接に表示できるようにしないとダメ。

国民投票をもっと使えるようにしておかないと
ハニトラやマスゴミのネガキャン、政治資金、偏向した特定支持団体の影響を
議員や政党がモロに受けてしまい、国民の総意に反した政治が行われる。
国民投票をもっと使えるように、憲法を改正しなきゃダメ。
803名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 21:37:49.81 ID:Qpd1v3tp
TPPのISD条項は、米系多国籍企業に絶大な治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
米国系多国籍企業が訴える裁判は、アメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに不利な判決が秘密裏で決定される。
そして世界銀行と言えばIMFと組んで世界中で米国系ハゲタカの略奪に加担している機関。だから公平は期待できない。
これで日本の法律・規制がアメリカ化される。これは、当に裁判権、立法権を失う事である。

今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPで外資に席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
804名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:22:26.70 ID:iK3+3byV
>>802
>重要な裁判所の判決について

例の砂川訴訟で、最高裁に対してアメリカからの圧力があったって事実が
ばれちまったな。

最高裁まで信頼できない日本。

ネトウヨはなぜかだんまりだけどさ。
805名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 09:27:58.19 ID:kX9tzrgp
日本のGDP500兆円に対して3.2兆ってw ぜんぜん効果ないじゃんw
806名刺は切らしておりまして
日本の農業のGDP自体が4.9兆円?くらいじゃなかったかな。
農水省が言う、TPPで3兆円マイナスになるっていうのは、単なるポジショントークで、
そんなに減少する可能性なんかありえるわけないが、補助金をいっぱいもらうために
だしてる数字。

農水省の中の人で、そんなに農業が減ると思ってるひとはひとりもいない。
むしろ、競争が激しくなり、規制を緩和したら、農業の生産は伸びてしまう可能性すらある。