【鉄鋼】共同通信「新日鉄住金、高炉休止へ 20年ぶり、君津1基」 新日鉄住金「何も決めておりません」[13/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
新日鉄住金が主力製鉄所の君津製鉄所(千葉県君津市)で高炉1基を
休止する方針を固めたことが12日、分かった。
和歌山製鉄所(和歌山市)で3月中を計画していた新設高炉の稼働の
延期も検討。
新日本製鉄と住友金属工業が昨年10月に合併した新日鉄住金
は設備過剰となっており、生産能力を削減してコスト競争力の改善を
目指す。
旧新日鉄としては高炉を休止するのは1993年に広畑製鉄所(姫路市)で
実施して以来、約20年ぶり。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130312/Kyodo_BR_MN2013031201001673.html
高炉3基のうち、1基を休止する方針を固めた新日鉄住金の君津製鉄所=12日午後0時23分、千葉県君津市で
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2013031201001700.-.-.CI0003.jpg
■新日鉄住金 http://www.nssmc.com/
 2013/03/12 本日(3月12日)付けの一部報道について
 本件については、何も決めておりません。
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=5401
2名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:23:26.75 ID:dI4eGE1e
汚ねえ場所だな
3名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:24:35.15 ID:JXfKIcuz
否定しないところを見ると…
4名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:24:38.99 ID:VEfIQ9FE
>新日鉄住金「何も決めておりません」

機密事項です  ってやかましいわwww
5名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:25:37.73 ID:TQSseYsU
古いやつはつぶしたほうがいいだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:26:25.95 ID:+u26q4/s
>>1
まだ決まってないだけであって、もう決まりそうな段階なんだろw
7名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:28:03.64 ID:PxXULwjw
鉱工業生産が上がらんはずや。非鉄も鐵鋼も全然株が上がらん。リーマンショックの
前みたいやな
8名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:29:50.41 ID:/gci7BJl
共同通信か。
この前ラジオで、違憲状態で解散した安倍政権の責任は重い。
とか、わけわからんこと言ってたところだな。
日刊ゲンダイとそう変わらんネタ組織になりつつあるか。
9名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:33:33.35 ID:1N71FZfn
韓国ポスコに門外不出の技術を流出された影響かね?
10名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:34:52.15 ID:+Aj+v4PU
炉画像を公開するけしからんサイト
http://2chnode.com/archives/77092.html
11名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:36:38.40 ID:GCEpSPL8
いっかい火を落とすとふたたび燃え上がるのに大変なんだっけか。
引き籠もりニートみたいだな。
12エラ通信:2013/03/12(火) 16:37:53.78 ID:oKwb/PAd
今、円が安くなってるんで、輸出鉄鋼価格、
韓国産と逆転しているらしい。

だから、今のタイミングでの休止はないと思うんだがなあ・・・・
13名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:46:27.30 ID:ftdd28Ev
マスゴミの狙いは株価操作。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:47:47.77 ID:LjebkOYk
しかし名前ダサくなったな
15名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:48:38.51 ID:0p+7LIsc
>>9
関係ないよ、中国の過剰生産が最大の理由 
16名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:49:12.87 ID:qx9dUTl8
>>12
国内販売が低迷したら減産するだろ
日本国内市場は世界でも有数の巨大市場なんだよ
17名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:49:24.93 ID:UNhoxnec
なんでだろう…
資材足りないのに…
古い工場潰して、新工場稼働ならまだわかるけど…
18名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:52:58.08 ID:sy7TC670
最も古い第3高炉を数年以内に休止。すでに残る2基のうち1基については、昨年の改修により、生産能力を向上させており、他の高炉の稼働率を高めることで、生産コストの抑制につなげる。

新型高炉について触れてるのは毎日だけ
19名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:56:30.17 ID:3T6DAodc
チョンの強制連行うんぬんの訴訟絡みのいやがらせ妨害かよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000032-yonh-kr
20名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:00:20.72 ID:LxBWM2rS
新日鉄住金:高炉休止へ 千葉・君津の1基、経営合理化第1弾
毎日新聞 2013年03月12日 東京夕刊

 国内鉄鋼最大手の新日鉄住金が、主力製鉄所である君津製鉄所(千葉県君津市)の高炉1基の休止を検討していることが12日、明らかになった。
同社は製造業の空洞化による国内需要の低迷や、海外新興メーカーとの競争激化による設備の過剰が収益の重しになっている。
昨年秋の新日本製鉄と住友金属による合併後、経営合理化第1弾として生産能力の削減に踏み切る。

 高炉は鉄鉱石から銑鉄を取り出す製鉄所の主要設備で、同社は現在全国の8製鉄所で14基の高炉を稼働させている。

 君津は旧新日鉄の製鉄所で、3基ある高炉のうち停止を検討しているのは最も古い第3高炉。
高炉の休止は旧新日鉄の広畑製鉄所(兵庫県姫路市)で93年に実施して以来、20年ぶりとなる。【三島健二】


http://mainichi.jp/select/news/20130312dde007020073000c.html

毎日でもきたぞ
21名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:04:55.41 ID:YK/LOvuu
.
 インサイダー情報
22名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:08:53.03 ID:D++P1avn
合併して設備あたまっているのだから
生産性の悪いのは仕方ないだろう
23名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:09:28.92 ID:kE78+e/W
円安傾向だけど、工場が戻ってくる予定はないみたいだな。
24名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:11:13.20 ID:02tFbRMO
世界的な過剰生産か
25名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:38:13.12 ID:iNEV1vDO
つか、合併したのなら余剰設備が出るのは当然だろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:47:04.51 ID:dIeghl3j
円安で仕入れコストが上がるのはこれからだからなあ。

4月から鉄鉱石等の輸入価格が3割上昇する事が決まってるし、
エネルギーコストも上がる。
新日鉄住金は輸出比率が13年1〜3月期に47%と過去最高に達した
そうなので円安の恩恵も受けるだろうけど。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:49:25.20 ID:ONM+Z+b3
原材料コストの上昇と生産コストの上昇で追いつかないんだろな。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:56:38.25 ID:sa/f708u
中国がバカみたいに生産続けてるから
29名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:00:03.48 ID:4RhhvE43
こういうリストラするためにくっついたんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:08:28.48 ID:dIeghl3j
>>24
日本は元々内需に比べて生産量が過剰なんだよ。
だから外需に振り回される。

2012年は約1億トン粗鋼を生産したけど、その内国内需要で消費できて
いるのは約6割程度。(4200万トンを輸出)

よく過剰と言われる中国は7億1000万トン生産しているけど、その内9
割以上は国内で消費されてる。(5500万トンを輸出)
31名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:23:41.90 ID:Ey9fYhg3
>>8
>違憲状態で解散した安倍政権の責任は重い。
赤信号も皆で渡れば怖くないしな。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:31:39.52 ID:DusGp790
円安で石炭価格も上がるし、
かと言って電炉も電気代の値上げで厳しい
33名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:35:57.14 ID:wOf9yMvy
合併の余剰施設の整理だから必ずしも悪い話でもないよね
34名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:38:36.13 ID:4RhhvE43
会社にとっては良いけど人員には残念なお話
35名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:55:02.98 ID:bLejAmzF
>>1
昔 中国に技術供与して 今 シナ産売れ残り格安の鋼材を 大量に相手にしなきゃいけない

憐れな企業。(戦車用特殊鋼まで輸出した)

昔 韓国に、製鐵所つくり、今 その時の日鉄社員が技術漏えいしたと提訴する会社。

今日 昔の韓国人から 戦時中の雇用について 韓国で提訴される企業。

おめでたい企業だわ!
36名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:12:14.54 ID:LIJeN0SG
ポスコ日本工場が請け負うから心配するな
37名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:29:04.10 ID:Kd+jVGYW
鉄つくってるぞーって感じがすごくして
むしろかっちょいー。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:43:59.74 ID:pKF1MF5p
電気代も上がる上に
民主のやらかした空洞化推進によって製造業の国内生産が減りすぎたのがきついよな
39名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:48:07.66 ID:Zp+Vevmz
またバカチラシニッケイあたりのインサイダー狙いの飛ばし記事か?
40名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:53:44.86 ID:FlVL9tHl
何も決めておりません→ほぼ確定


こないだのシャープサムソンで学習したろうに
未だにプレスリリース文法理解できないやつは何なの
41名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:55:00.96 ID:PMsTuBR1
>>32
製鉄所は自前で自家発電してる。
本気で精を出せば巨大な発電業者に早変わり
42名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:03:54.66 ID:2zJTolnw
>>41
通常は自家消費分にちょっとの余裕分の発電能力しかないから
本格的な売電は不可
過剰設備なんて持ってないわな
自分とこの消費電力減らせばいいがそんなんは無理
43名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:24:34.13 ID:0Me6xzCx
和歌山と広畑も時間の問題だろうな
鉄鋼は虫の息
44名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:37:55.28 ID:Pz3Wcrwi
電路だけじゃないのか。やれやれだな。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:51:17.45 ID:X3BgaRm8
>>10
マジで三次炉画像かよ……
46名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:39:53.82 ID:WolbgsGC
製鐵所から神戸の神戸製鋼みたく最新式の石炭発電所に転換するのかな
47名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:54:12.12 ID:1+b8fAQi
        
昔の製鉄所のある町は北京の比じゃなかったな。
10m先見えなかったし、家の中にも粉塵が入ってきてた。
鼻をかんだら真っ黒だった。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:16:33.85 ID:PMsTuBR1
>>42
住金の鹿島は自分とこの発電所で茨城県の世帯を賄える電力を外部供給してなかった?
49名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:27:25.30 ID:DbAZgt/V
まあ止めてもなんもおかしくはないな。君津と鹿島で合併のシナジー効果出したいなら、何基か落とすでしょ
50名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:28:55.81 ID:DbAZgt/V
>>42
共同火力で地元の電力会社とバリバリ売電しておりますが。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:59:44.93 ID:rlxkvkzQ
円安は行き過ぎてる
原料の輸入価格とのバランス取るんなら90円ぐらいまでだろう
これからじわじわ企業収益を圧迫するんじゃないか
52名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:22:25.80 ID:P50Gkczz
>>10
おれの期待どおりの「炉」だった。
53名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:31:02.78 ID:59/MGaYe
コークス炉は関係ないの?
54名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:36:35.41 ID:DbAZgt/V
>>53
高炉落とすなら稼動減っちゃうからいくつか落とすでしょ。
ただでさえ老朽化進んで他所巻き込んでめんどくさいことしてるみたいだし。
炉材関係のYとかHは大変だね。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:46:42.81 ID:JMdFtCT/
>>10
なんてけしからん虐待画像だ!!
熱い液をナマで注ぎ込み、ほとばしり、飛び散っているなんて!!
56名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:58:25.05 ID:59/MGaYe
うちの会社がコークス炉つくってるけどやっぱ影響するのか
コークスの部署のやつの予定表に「新日鉄君津対策協議会」とかいうのがあって気になってたが
そもそも決まったことに対策なんかたててもしょうがねえっての
57 【Dbizplus1359648554623353】 :2013/03/13(水) 07:18:24.50 ID:gjQxW+IN
てすと
58 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/13(水) 07:19:23.18 ID:gjQxW+IN
テクと
59名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:50:57.71 ID:MnKC5Mqs
>>56
君津の需要が単純に考えると2/3になるわけだからなぁ
60名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:10:55.32 ID:MnKC5Mqs
和歌山の稼働延期もほんとっぽいな
61名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:36:28.31 ID:eTPdt7o0
ボスコと我慢比べだろ!
62名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:01:46.48 ID:MnKC5Mqs
>>61
中国が止まらないことにはどうにも
63名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:14:58.75 ID:2C5yusVU
発電所の代わりにならないのか?
64名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:19:13.29 ID:fXd92Zeg
>>63
鉄鉱石を入れずにコークスだけ燃やすのか?
温度調節が不可能になるから、無理じゃないかな
65名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:59:25.59 ID:zE6bzlPS
>>63

私たちの発電所は、新日鐵住金株式会社君津製鐵所の生産工程で発生する、
高炉ガス・コークス炉ガスをエネルギーとして有効活用し、クリーンな電力を
生み出しています。発電した電力の約半分は君津製鐵所の生産電力として
使用され、残りの半分は東京電力株式会社で使用されています。

ttp://www.tgn.or.jp/kmk/plant/index.html
66名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:20:28.95 ID:K/nyuyfN
>>54
>>炉材関係のYとかHは大変だね。

Y、Hっどこのこと??
67名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:56:09.07 ID:uQjXp2BD
旧新日鐵八幡と旧住金小倉がめっちゃ近所でかぶるから
小倉の高炉潰すと思ってたんだけどなあ
68名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:52:25.07 ID:w/YZTuUJ
近地ではあるが、取り扱う品種が被ってない
69名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:36:33.81 ID:J4lRWfNm
住金の顔がやたらでかいらしいな、社内ルールも厳しくなってやりにくくなったとか
70名刺は切らしておりまして
結構でかいニュースなのにみんな関心無いんだな
BtoBだから地味だしな