【自動車】地方で売れるフォルクスワーゲン(VW)の「up!」 軽自動車からの乗り換えも[13/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ドイツのフォルクスワーゲンが昨年10月に国内販売を始めたコンパクトカー「up!」が、
売り上げを伸ばしている。
輸入車のマーケットは大都市という常識を覆し、同車は地方都市での好調ぶりが目立つ。
輸入車としては低価格なのに加え、デザイン性などで女性ユーザーの心をとらえ、
軽自動車の独壇場だった「2台目需要」を押さえたことが大きいようだ。

up!はエントリークラスの車体価格が149万円と国産の小型車と同程度だが、
低速域で自動的に衝突を回避する「シティエマージェンシーブレーキ」を全車標準装備する
など、安全性には力を入れている。また、笑顔のように見えるフロントグリルや丸みを帯びた
車体デザインが、女性から「カワイイ」と好評だ。

フォルクスワーゲングループジャパンによると、今年2月までの4カ月間で約7300台を
受注、その8割が大都市以外という従来とは異なる傾向を示している。
特に、複数台を保有する世帯が2台目に選択するケースが目立つという。
販売台数では低価格のエントリークラスより装備が充実したハイグレードタイプの方が多く、
同社の担当者は「安いから売れているわけではない」と強調する。

これまでの2台目需要は、国産の軽自動車やリッターカーが中心で、そこにup!が
食い込んでいるのは確か。国内メーカーの販売戦略にも影響を与えそうだ。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013031200233
■Volkswagen http://www.volkswagen.co.jp/index.html
 up! http://vw-up.jp/
 画像は
 http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/title_images/main.jpg
 http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/thum/main_02.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:38:32.29 ID:VEfIQ9FE
うp
3名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:39:18.17 ID:i9JsLJhE
 
ものすごい提灯記事ありがとうございます!!!!






んなわけある過、このボケ(笑)
4名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:39:52.72 ID:fliU0tKz
喪黒福造にしか見えない。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:40:29.17 ID:/jh9X838
久米宏がちょっと前のTBSラジオで これかホンダN1が欲しいってゆってた
6名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:40:33.60 ID:sJNNnM9k
>同社の担当者は「安いから売れているわけではない」と強調する。

勘違いしてる人に売れてるとは言えんよなw
7名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:42:31.69 ID:B2BUZ6XA
維持費がお高いのでしょ
ブレーキパッドはおいくらなの?
工賃も輸入車ディーラー当たり前の単価ですか?
8名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:45:18.85 ID:YEtGqFnJ
フォルクスワーゲンは一度買って、二度と買わないといってる人がなんにんかいるので、
はまった人以外には難しい車なんじゃないかと思っている。
最近は使用するにも手軽になってるとかあるのかなあ?
9名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:45:36.64 ID:XIzYuCxS
この車、クリープがないらしいんだよね
ブレーキ操作だけで車庫入れとか出来ないのは
ちょっと面倒だよ
バックの時はアクセル踏み過ぎても自動ブレーキ作動しないだろうし

運転が苦手な人は注意した方が良いよ
10名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:45:53.79 ID:Ut+iZON1
やめとけ買って失敗したと後悔する車だぞ。俺の経験則な。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:46:09.00 ID:kuom2NDC
2人乗りもしくは後ろは小さい子どもだけと割り切ればいい車だと思う。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:46:11.89 ID:8ct2DeJ3
まず、
壊れまくり、バカ高のミニがバカバカしかった連中がupに乗り換えてるし、
ミニを検討してた連中もupに切り替え。
フィットやヴィッツを考えてた層も若い連中が初めてVWを検討、
一目見て購入。

若夫婦で来て、まず、奥さんの方がかわいいと飛びついて買う。
ありそうでなかった隙を埋めた感じ。
ただ、販売店ではポロが売れなくなったので、微妙に喜んではいないw
13名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:47:55.66 ID:aOn22AQX
一度は外車に乗ってみたいと高齢の母親が言うので、upを見に行ったら無反応だった。
外車とは大きく立派で高そうな車の事らしい
14名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:48:23.98 ID:V5yxNMfW
>>7
実質かからない
初回車検買い替えまではケアプログラム(大抵加入)で
15名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:48:46.05 ID:8ct2DeJ3
>>9
シトロエンのセンソドライブと同じと思えば良い。
アクセルを踏んだ後、ちょっとトロイのでクリープと同じような感じになる。
車庫入れでも、普通の車と全然変わらずに使えるよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:49:43.02 ID:cDAdFqtq
Wマーク以外何の特徴もねーじゃねーか
それでよく壊れるのだろ?
17名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:51:24.61 ID:Fsvb9Wb3
>>13
ワーゲンは大衆車だから仕方ない
18名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:51:39.46 ID:JDy2o2RL
毎度のことだがチョロQみたいだな
19名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:51:51.73 ID:PczGzhJ8
いまだに見たことないぞ
20名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:52:33.42 ID:1sx7dm0E
燃費悪いだろ。






21名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:53:52.31 ID:Na+/G6GX
VWこそデザイン革命が欲しい感じ。今度のゴルフ、売れ行きが伸び悩むようなら原因はデザインとサイズだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:53:55.66 ID:V5yxNMfW
>>15
>>9が求めているのは、何もしないと勝手に動く車だろうから、ちょっと違うと思う
窓開閉(含スイッチ)とか含めて納得できるかよく考えたほうがいいとは思う
23名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:54:15.76 ID:AAn2PMlZ
メーター、ダッシュ周りがあんなに明るく反射する色なら
フロントガラスへの映り込みが凄そう
24名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:54:27.55 ID:QEwpswiH
おれのスバルR1の可愛さには敵わない。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:54:40.72 ID:uQbWX2TC
こんな小さい車にハイオク入れるというのには、正直抵抗がある。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:54:58.66 ID:V5yxNMfW
>>23
そういうのはもういいことになったらしい
ASVは遠くなりにけり
27名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:55:04.64 ID:I4MqjMuL
地方って神戸あたりのことですか。

それなら少しは見るような気も。

東京の人にとっては、東京以外の大都市も、全て地方と言うことのようですから。

田舎ではVWなんて、一切見ませんけど。

軽トラックなら、たくさん走っていますけど。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:57:04.48 ID:mCYzhlA7
NBOXとか売れてる売れてる言う割に走ってるの見ないけどなぁ
29名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:57:15.03 ID:4CUUwD4M
地方馬鹿にすんなよ
こんな車走ってるわけねーだろが
30名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:58:32.23 ID:Y2c2ffni
LUPO GTI の後継モデルって出るのか?

車重1000kg程度でサクサクとMTで軽快に走れる
Aセグのホットハッチが欲しい
31名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:58:32.96 ID:8ct2DeJ3
>>20
リッターカーで、17キロくらいだね。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/volkswagen/up/F001-M001/grade-nenpi/
32名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:59:39.32 ID:mB/yj8j5
>>7
> 維持費がお高いのでしょ

高いというより、長く持てない車じゃない?
以前のVWはそれほどじゃなかったけど、DSG以降はサービスプログラムが
切れたらさっさと手放すのが結局一番安上がりという。
VWって減価償却率を考えたらバカらしいメーカーになっちゃったな…。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:00:05.17 ID:deiQVSGT
>>27
神戸は地方の政令指定都市。
兵庫県は地方というか田舎ですね、はい。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:01:30.66 ID:lSxIGhwS
泥棒髭にしか見えない
35名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:04:31.10 ID:a1S+F+Y5
山形だけど2台しか見たことがない。初心者マークの。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:05:19.01 ID:d2zFZtdp
景気よくなったん?
37名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:05:28.21 ID:NvirFv2Q
最近ドイツ車よく見るようになった。
VWゴルフとアウディが異常に多い。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:06:17.94 ID:r2VcvZAJ
>>14
BMW MINIも同じだけど、
その手の保証がすぎたら、どうよ?
修理費国産並みなの?
トラブルの頻度は?

輸入車が低走行で売られてる現実は
保証が終わったら維持費が馬鹿馬鹿しくなるから。
39名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:07:22.80 ID:7qSNG+TA
アルファロメオがもう少し安ければ面白い車なんだけどな。
高い→売れない→さらに高くなるの悪循環だよ。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:07:22.63 ID:2+65UuDo
軽でいいやん
41名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:09:41.80 ID:J4HSl+Yo
普通にかっこわるい
42名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:10:02.60 ID:laktXnoQ
ヨーロッパ車は売れるのに、アメ車は、、、
43名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:11:01.45 ID:mB/yj8j5
>>39
alfaは低年式のMT仕様をディーラーでなくイタ車の扱いに慣れた
お店で融通効かせてもらいながら、かつ多少のことは気にしないで
いればそれほどお金がかからない。
間違ってもSeleSpeedのやつには手を出さないこと。
DSGもそうだが、この手のAMT車は信頼性がかなり低い。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:11:41.98 ID:V5yxNMfW
>>38
だから、"初回車検買い替えまでは"って書いたのに(延長もあるけど)
売り側の術中にはめる、嫌なシステムとは思うけどね
45名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:12:28.39 ID:8ct2DeJ3
>>38

旧DUO(トヨタとの合弁ディーラー)があったせいで、
修理費や車検関連、整備費用はトヨタネッツ横並び。

国産メーカーと比べると、日産、スバル、三菱よりは安い。
部品も大体国産並みだよ。
初期3年カバー(車検込み)サービスプログラム自体が、値段・内容などネッツと全く同じだし。

故障率も、
トヨタ、ホンダ>>>>>VW>>マツダ、三菱>>>スバル、日産
って感じ。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:12:40.16 ID:2zcWNTu/
うp!
47名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:13:28.51 ID:xhfs3jSx
>>37

国産で、マークX〜クラウンクラスの購買層がドイツ車に流れている。
理由は明白。国産車の行きすぎたコストダウン。チープな内装、走り、安全性・・・。

>>38

安い物でもないケアプログラム必須。何が起こるかわからない不安がある。
修理費は、国産車ディーラーとは違ってやはり高い。
もちろん部品も輸入なので割高。
それに良く効くブレーキなどは消耗率も高い。

維持費は必然的に高くなる。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:15:48.82 ID:2Loi+MpI
今は大きなショッピングモールに行けば、アディダスの靴やヘンケルスの包丁が3000円そこらで買える。
フォルクスワーゲンの車が100万円台で買えるのも、別に特別ではない普通の流れだろう。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:16:56.24 ID:LdyY7NoX
800ccディーゼルターボのUPlightが出るらしいぞ
41km/Lらしい これは気になる
50名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:18:00.87 ID:qREQdD8N
工作員が必死だから、いい車なんだな^^
買おっと♪
51名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:22:31.93 ID:AQQz0gNf
これドイツ製?
まさかシナじゃないよね
52名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:24:34.28 ID:moboLb7l
すぐ壊れる、壊れてもパーツが無くて遅い。サポートも未熟。

本当に外車が好きな奴が下血しながら買うものだろ?
53名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:24:45.37 ID:V5yxNMfW
>>49
それはいいからL1を!(XL1じゃなく)
54名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:25:20.18 ID:n70nNEhL
軽自動車は冬道で死ぬ思いするからな
55名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:26:54.03 ID:yhpith1L
DSGだのなんだの地雷すぎだわ。
>>30
アバルト500試乗逝け、一応はんこ持ってw
56名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:26:55.92 ID:YA4BDdtJ
WRC優勝おめ
57名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:27:44.43 ID:8ct2DeJ3
>>52
車種が少ないから、ドイツ車ディーラーのメンテは各車種に精通、整備能力は高いよw
故障診断も早くて正確、修理も早いww
58名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:32:25.03 ID:mB/yj8j5
>>57
診断も何も、殆どテスター当ててAssy交換だもん。
で、そのAssyのまとめ方が結構おおざっぱでエグイ値段になりがちでな(ry
59名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:35:02.60 ID:Lqq6J436
>>51
チェコだったと思うけど忘れた
60名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:35:27.07 ID:q47axhVX
>>58
それと簡単に替わるんだな、いい意味で造り方が上手い。まあ外人がDIYで直せるように作ってある。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:37:03.52 ID:as2fhRb5
安い?高いじゃねーかw
62名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:37:32.74 ID:Lm8+FRx9
しかしドイツ車安くなったよな。
クラウンが80万円だった頃はVWビートルが200万円もした。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:37:49.09 ID:91qjCB3x
>>52
そういう糞幼稚な印象操作いつまで続けるの?
64名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:38:18.14 ID:bEEXkeuO
クラッチ式のセミATで、変速が結構独特、クリープが発生しない、とかなかなか面白そうな車で、興味本位で嫁に買うかどうか迷ってる。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:40:00.17 ID:cpPdJyq9
>>62
国産車が高くなっただけだけどな。
ベンツ190とcは値段変わらん。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:40:55.36 ID:bEEXkeuO
>>39
水戸はCP悪いよね
67名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:41:04.74 ID:8ct2DeJ3
>>58
ここに戻るw

45 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 16:12:28.39 ID:8ct2DeJ3 [4/5]
>>38

旧DUO(トヨタとの合弁ディーラー)があったせいで、
修理費や車検関連、整備費用はトヨタネッツ横並び。

国産メーカーと比べると、日産、スバル、三菱よりは安い。
部品も大体国産並みだよ。
初期3年カバー(車検込み)サービスプログラム自体が、値段・内容などネッツと全く同じだし。

故障率も、
トヨタ、ホンダ>>>>>VW>>マツダ、三菱>>>スバル、日産
って感じ。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:42:01.39 ID:+AuDeB94
ステマとアンチステマのみにくい争いになるかと思ったら、けっこうまともな情報が多くてワロタ
69名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:42:12.54 ID:H2dXYcfX
外資は儲からないと思ったらすぐ撤退するからなぁ
70名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:42:26.58 ID:D4jO/ZfN
>>9
チノパン事故のときノンクリープ車だから
アクセル踏みすぎたのでは?
という見解があったな
71名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:43:18.26 ID:nSyZiwva
よ〜〜し、もうパパ外車買っちゃうからな。

パパかっこいい!
72エラ通信:2013/03/12(火) 16:45:08.84 ID:oKwb/PAd
アフターケアはないとおもったほうがいいね。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:46:03.22 ID:VwNHdvF9
> http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/thum/main_02.jpg

(´-`).。oO(鬼瓦権蔵…)
74名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:47:05.20 ID:2YoLuUla
>>72
おめーどんだけ爺なんだ?
75名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:47:28.01 ID:Ng0+4jWk
時事通信なにが …そうだ だよ。
価格以外は数字調べる能力もなしか。低能。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:47:28.56 ID:FaYIK+Sr
軽の代わりと言うよりフィットヴィッツクラスじゃないの。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:47:33.04 ID:teF65Gf+
エンジンうるさすぎ。

ポロはボロっていうのが所有者の意見。
78名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:48:35.00 ID:P4vK+twe
ドイツ車は壊れない壊れないと言いながらよく壊れるよなww
そして金持ちだの貧乏人だの、変な言い訳が出てくるw
79名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:50:11.91 ID:teF65Gf+
エアコントラぶったら、修理費30万って言われた。

VWはトヨタは同じデンソーなはずなのに、トヨタだと6万円です。

この感覚が理解できない人は絶対買わないほうがいい。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:50:13.22 ID:Lm8+FRx9
>>65
国産車はサイズも排気量もどんどんでかくなってるからな。
まあその結果売れなくなってしまったわけだ。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:51:05.73 ID:EYMMFOiW
トヨタのiQに似てるな
82名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:52:42.69 ID:QqU936lk
ゴルフやポロならともかく、UPなんて見た事ないわ。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:53:05.89 ID:YUKVkPu1
事故が怖いのでデザイン今市だけど淫婦にしたよ。
安いし、かなり迷った。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:53:11.09 ID:RzTKCE57
レギュラー仕様にしてくれまいか?
85名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:53:14.49 ID:fG5ookDl
この記者なぜ軽が売れてるのか全然分かってないな
86名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:54:05.90 ID:JbmJuR4a
149万は2ドア仕様で4ドア仕様は168万から。
4ドアでもリアのウィンドウはチルトするだけで降りない。
カーナビ取り付けるとエアコンの吹き出し口を塞ぐ。
内装は一部鉄板むき出し、欧州車の割に内装がしょぼい。
軽と比べても意外とうるさい。
AMTが糞。

シートと自動ブレーキ以外軽にも劣るんだが。
87名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:54:18.15 ID:bEEXkeuO
>>79
どこが故障したかで変わるでしょうが。ちゃんと書こうね。
コアモジュール全交換ならウン10万だし、ガス充填なら数万だしピンキリ。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:56:19.64 ID:ztuImDDS
カールおじさんやん
89名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:57:31.85 ID:DmM3WvXU
>>149
このクラスだったら後席は臨時利用で十分
それにこの価格帯でナビ付けるのも我が国だけじゃないの。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:57:37.48 ID:Lm8+FRx9
>>86
走る・曲がる・止まるで軽自動車なんか相手にならんじゃん。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:00:27.05 ID:SnOl00Oq
ちんぽの車ね
92名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:01:29.31 ID:3BEWYwhN
工業製品の良さでドイツに敵わないのは当然
ドイツ製品の真似をして成長したのだから
93名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:09:59.01 ID:n+HPnoPR
>>90 背高でないMTの軽なら相手になる
94名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:10:31.38 ID:njrTNn/C
>>1
ワーゲンって反日企業だろ
95名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:11:47.84 ID:p9qWcT0v
ハイオクなんでしょ
96名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:13:55.17 ID:DtIMSw7P
なんだこのフロント
カッコ悪
97名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:16:33.18 ID:Ap7jmX8L
>>86
便利なだけの貨物車に飽きた人がそれなりにいるってことだろ
オシャレではないがイタフラに比べりゃ安心感はだいぶマシだし
98名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:19:12.88 ID:Yv0ZnLf3
正直マツダのデミオ,スズキのスイフトの前の敵ではない
ホンダ日産ヨタの連中は知らんがスズキマツダと比べると
VWよりずっと低価格で高品質だし 格下すぎて話にならんわ

UPなんぞマーチにDQN御用達の衝突安全装備ついてるんと同じ んでもって割高
スイーツ女子が車検時に修理費でひーひー言っとんのが目に浮かぶで
99名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:22:34.33 ID:dpcuJz2W
まあ、外車がハイオク仕様なのは日本のレギュラーの
オクタン価が海外に比べ低いのが原因だったような…
upはいいよ!あのミッシヨンさえ無ければ
100名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:22:38.48 ID:FiU5fP/4
ボロクソワーゲンなんて情弱の極みじゃないですかー
101名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:26:08.88 ID:nSyZiwva
サイドガラスが落ちるドイツ車特有の現象も、オプションを選べば少なくなります、ぜひ設定を。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:28:50.49 ID:UoJ/PYYt
ああコレか展示場に置いてあるダサい奴
103名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:29:36.60 ID:Lm8+FRx9
>>93
ボンバンと自動車じゃ比較にならんて。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:38:51.39 ID:cSpKXtdN
ナビがクソです。
105名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:41:39.53 ID:F3PEOXbw
V8にしろよ
106名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:46:35.83 ID:KOu9jyd6
>軽自動車からの乗り換えも

TPPで税金の優遇なくなるからな。
税金が一緒ならリッターカーに乗るもんな。
107名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:47:19.04 ID:fFGVDKMB
売れるわけがない
もううんざり
ウソつきばかり
108名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:49:37.03 ID:8L+mtb5T
所で、円高のとき輸入車は値下げされたのですか?
109名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:50:02.71 ID:Lm8+FRx9
>>106
四月から自賠責も大幅アップだしな。
110名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:50:43.88 ID:agKvQdPn
あー
いかにも地方で女が乗ってそうなダサい車だ
111名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:51:27.18 ID:ReCwcySH
>>104
>ナビがクソです。

しかもそのナビを純正で装着すると、エアコンの噴出し口の前になりますw
ナビ冷やして(暖めて)どうすんの?と。
基本的に車としての配慮が全く足りないんだよな・・・・
112名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:51:44.07 ID:G2mPbsn4
ハイオクでしょ?
113名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:54:40.38 ID:MuwHH1Ox
ボロクソワーゲンが売れてる?

最初の車検でビックリするぞ(笑)
ブレーキランプ1個 5000円 交換工賃込み(笑)
114名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:55:48.85 ID:w1J9PgxU
外車なんて5年以内に乗り換えないとボロボロになる
VWはまだマシだけど
115名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:58:50.33 ID:npy1Kr0+
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1193930/049_o.jpg

今時こんなリアウインドウありえんだろ
116名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:01:16.04 ID:91qjCB3x
単発がネガ必死杉w
117名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:05:15.55 ID:OwqYVpsj
国産でこういうウインドにしたらコストカットし過ぎで貧乏臭いって叩かれるんだろうな
正に例のコピペ
118名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:05:34.18 ID:ReCwcySH
何かさ、日本の自動車評論家っておかしいよな、ドイツメーカーから賄賂でももらってんのか?
外車ならと日本車の評価の基準が全然違いすぎるだろ?

日本車なら後席の真ん中のシートベルトが3点式じゃない、これは云々とか
したり顔でぬかすが、このUPなんか4人乗りだぜ?言及してるやつ見たこと無いわ。
コストダウンどころの騒ぎじゃないだろ?そして、後席無茶狭いんだが、それについても言わないよな。
119名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:06:23.10 ID:+IlBLTmy
見たけど、スズキアルトか?ってツッコミ入れたわ。中古で3年落ち50万でゲタに使うのはいいかもね。軽よりは安全だろうから。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:10:29.60 ID:Ck73joiI
実際に輸入車の中では、かなり売れてるって販売台数が出てるのに、
この期に及んで売れない連呼してるアホ共はなんなんだw

輸入車の販売トップのゴルフが年2万2252台
一方、>>1によるとup!は4ヶ月で7300台
今の勢いのままだとしたら、輸入車車種別ランキングでいうと2位相当なんだが

ビジ板でさんざん売れない連呼されてたけど、
2chで売れないって言われる車は本当に売れるなw
121名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:11:46.76 ID:V5yxNMfW
>>115
リアサイドウインドウしか写ってないようだが

そうだよね、国産車ならもっと安くつく嵌め殺しだもんね
122名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:14:23.08 ID:Dvfu40sp
リアがはめ殺しの国産車とは?
123名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:14:59.38 ID:rTO77nbB
> 自動車評論家っておかしい

(´-`).。oO(多分蟹尽くしなのだろう…)
124名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:16:22.36 ID:RMdZBDM6
外車は車検とか事故、故障したときがめんどうなんだよね
保険も高いし時間もかかる
VWなんて百パーセント見栄で乗ってる
少し利口なら国産車を選ぶ
125名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:19:56.45 ID:ReCwcySH
>>120
あのさ、ゴルフの7代目ってまだ日本で販売されてないだろ?
日本で販売されてるのは、6代目の超末期モデルじゃね?

出だしは好調なんだろうが、まっさらの新車効果でこのレベル、
6代目ゴルフの超末期モデルにも敵わない状態なんだろ?
126名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:21:21.56 ID:mB/yj8j5
>>101
ウィンドウ脱落って、たしか中のプラスチックパーツ破損で起きるんだっけ?
あれってパーツ単独で取り寄せできればせいぜい数百円の代物だけど、
Assy指定になってるから一式3〜6万コースだよね。

ドイツ車は昔から樹脂パーツと電気系の信頼性がイマイチ。
日本の高温多湿環境が過酷だからってDは言うけどさ、判ってるなら
対策しろよと…。
127名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:24:16.18 ID:ZeqSpgLh
日本で発表されたときからこの車が売れるかどうかは気になっていたけど、まあまあ成功しているようだな
トヨタで言えばアイゴと同じでコストカットの権化なんだけどな
128名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:24:52.09 ID:Ey9fYhg3
>>115
>こんなリアウインドウ
スバル360みたいだな。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:26:36.09 ID:npy1Kr0+
>>121
4ドアでリアサイドはめ殺しの国産ってあんのかよ?
商用車でもクルクルハンドルで上下するだろ
130名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:26:57.57 ID:3H+mJhdC
都市部に比べ地方の方が売れてるだけで、全体的にみると売れてない?
131名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:29:08.26 ID:91qjCB3x
>>126
実際に頻発する訳じゃないしw
ネガする奴の馬鹿の一つ覚えのワンセットの内の一つだ
132名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:29:10.79 ID:SdyvIebm
維持費がどうこう言うぐらいなら外車はやめとけ。
維持費は国産の3倍かかって、下取り額は2分の1な。
133名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:33:00.39 ID:V5yxNMfW
>>122
リアウインドウが巻き上げ式って、ハイラックスサーフあたりで絶えたんじゃなかったっけ?
134名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:33:28.19 ID:Ck73joiI
>>125
ゴルフは末期でも輸入車の中では不動の販売トップだよ
up!は台数で新ゴルフには勝てないだろうが、輸入車としては十分バカ売れ大成功だよ

・2012年販売台数
1位 ゴルフ 22252台
2位 ミニ 16212台
3位 Cクラス 15479台
4位 ポロ 14442台
5位 3シリーズ 11107台
135名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:33:51.16 ID:TUtFuu8H
>>故障率
>>トヨタ、ホンダ>>>>>VW>>マツダ、三菱>>>スバル、日産

故障率はトヨタが壇蜜否断トツ1位かいな。
自分の経験からすると5年内の故障箇所は
「トヨタ=ホンダ=マツダ=日産>>>BMW」だがな。
136名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:36:06.72 ID:npy1Kr0+
>>133
http://dime.jp/genre/files/2012/06/DMA-up4dr_064.jpg

この車はリアサイドがこれなんだよ
137名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:37:30.59 ID:SkB7Ajog
維持費のことばかり言っていたら軽しか乗れない。
地方都市だと二台目でもそれなりの距離を走るということかな。
そういう用途ならロボタイズドMTも悪くなさそう。
138名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:37:36.33 ID:qPxgnGbY
この車がどうしても欲しい、もうUP以外は車じゃないからこれしかない!
と言う人なら今買ったほうが良いだろうな。

95-98円位の時に価格設定されたと記憶してる、
この価格設定がされた時のユーロと今の為替相場じゃ、3割程度違うから。
現状の価格が割高だと思うがそれでもVWにとっては涙目価格だろうw
今後値上げ必至だからな。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:39:35.64 ID:QqU936lk
衝突防止のセンサーにしても、即ダイハツがムーヴに付けてきたせいもあって新味は一瞬にして無くなったな。
まぁ別にVWが初な訳でもないんだし、騒ぐ方がどうかしてるが。

安いのは3ドアの方であって利便性が犠牲になるし、5ドアになるだけで価格が跳ね上がる。
そうなるとギリギリ許容できるかどうかという内装の質も、許せなくなるというね。

結局、もっと金出してポロやゴルフの方を買って欲しいんだろ?ハッキリ言えよと。
140名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:39:43.35 ID:ZeqSpgLh
>>129
海外向けではよくやってる
要は市場のニーズの問題
日本向けだと昔のミニバンが嵌め殺しだったり、リアドアが片側のみだったりしたけど消えてしまった
141名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:40:21.91 ID:HhRuKKZO
エントリークラスは円安でも大した値上げはしないけどな
1ユーロ=170円まで上がった時でも
大して上げなかった
上のクラスはウン百万上げてたけどなw
142名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:40:25.52 ID:V5yxNMfW
>>136
それは有名な話
>22に書いた通り
143名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:41:24.61 ID:jva38ksI
千葉の海浜幕張だが1回しか見たことないわ、ミッションがポンコツの駄目車らしいな
144名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:44:28.03 ID:V5yxNMfW
>>139
up!の衝突防止システムは低速限定だし
ダイハツのはさらに機能限定し
あっていいとは思うけど...
145名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:49:16.67 ID:khSXR537
>>141
ユーロが瞬間最大170円に上昇したときにはその前の半年間は160円前後で推移してたし
1年前でも150円だったから、変動も1割ちょっと、そしてリーマンショックにつながる。

今回の為替変動は3割程度なんだぞw
146名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:52:00.82 ID:HLpN1Tq2
カールおじさん乙!
147名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:54:30.88 ID:Ck73joiI
>>139
衝突防止センサーはアピールポイントというより、付いてて当り前みたいな装備だろ
新型ゴルフも付いてくるし、Cクラスも付いたし、
欧州の安全基準が来年変わるから今後輸入車だと当り前の装備になる
付いてない方がむしろダメだろ
148名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:55:23.86 ID:HhRuKKZO
>>145
ユーロはスタート時100円ぐらいだっただろ
それから170円まで上がっても
エントリークラスの輸入車の値付けなんか大して変わってないよ
もちろんその後リーマンで急落した後でも大して変わってない
為替なんか関係なくずーっとこんなもんということだ
149名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:56:48.84 ID:e7oreIwH
さすがドイツ車だけあってチープ感が凄いと言うか貧乏臭いな。
細かく見ると「やっぱり中国製だな」と納得の作り。
150名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:58:09.82 ID:1G1fEgm4
またハイオクなのか
こんな実用車はレギュラーじゃなきゃ話にならんぞ
151名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:58:19.76 ID:gQLxNLRX
>>79
ワーゲンのエアコン修理で30万?嘘乙
コンプレッサーが焼き付いても1桁なのに。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:58:29.73 ID:QqU936lk
>>147
今後の事は知らん。ただ少なくとも出たてのスタンスは「付いてて当たり前」じゃなくて、「付けたったどー!」というスタンスだっただろう。
性能差はあれども、どこでもそうだ。
153名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:59:28.77 ID:WL4ide3D
軽自動車が高すぎるから悪い
見積もり取ったら全部で200万くらいになったぞ
154名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:59:48.07 ID:UfmIERsb
ムーヴのほうがいいですよ。
壊れないしね。
MC後の顔がUP!に似てるんですよ。
間違いなく意識してますね。
155名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:59:52.68 ID:HhRuKKZO
>>150
走る距離にもよるが
ハイオクとレギュラーの差なんて
月千円程度のもんだよ

業者はともかく
個人が気にするようなレベルの話ではない
156名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:01:14.92 ID:47wCgEDZ
変速機が糞!という評判だな。
改良されるのを待つわ。
157名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:01:21.68 ID:WL4ide3D
つまりだ
鈴木やダイハツ、ホンダは軽自動車の値段をせめて10年前レベルに戻せといいたい
158名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:02:31.89 ID:jva38ksI
一頃CMでチンポチンポ五月蝿かったな、最近はボルボのCMがウザいわ
159名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:05:53.81 ID:7BD7YABI
何か勘違いしてる地方の人には琴線に来るのかもな
160名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:06:40.05 ID:WL4ide3D
>>159
勘違いしてるのは日本メーカー
ガンガン値上げしたから獲物をかっさられただけ
161名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:10:01.62 ID:QqU936lk
>>153.157
装備も形状も変わらん車なら、何も変わってないわ。
どうせタントやNBOXの最上級グレードを兼ね合いに出してんだろ。

何故アルトやミラを無視してそういう話をするのかと。これらは必要なものは
大体付いてて、コミ90万も出せば買えるというのに。
162名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:11:16.03 ID:m/lZGGmm
車が「かわいい」という概念が、俺が男だからなのか、理解できん。

それでも「かわいい」かどうか評価しろ、というなら、この車はかわいくはない。
耳もついてないし、フサフサもしてない。
手のひらに載るぐらいの大きさでもないし、愛嬌もない。
ただの車だ。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:11:57.30 ID:ck0lNECr
車音痴にはちょうどいい目くらましだな
164名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:12:23.49 ID:WL4ide3D
>>161
むかしはワゴンRだって90万円台で買えたじゃないか
アルトやミラは60-70万円
165名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:13:34.34 ID:SNRoM36O
>>155車持ってないのがバレバレw 1000円な訳ねーだろ
166名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:13:57.64 ID:WL4ide3D
バブルの頃スカイラインは200万円、クラウンも300万くらいだった
収入は下がってるのに車の値段だけは倍くらいになってる
167名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:14:56.81 ID:SkB7Ajog
安い2ドアの方が面白そうだけど売れてないんだね。
暮らしに余裕があって、維持費を気にせずに済む、小さくてかわいい二台目がほしい人が買ってるわけだ。
N-ONEのターボとかでもよさそうだけど、ナンバープレートが黄色くないとか、安全なイメージとかが受けているのかな。
168名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:16:09.95 ID:j+OEdHFF
向こうじゃ半額なんだろ?
169名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:16:39.49 ID:vdqTNKUO
かわいいか?
グリルの下の黒縁が変なおじさんの髭にみえるの俺だけ?
170名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:17:11.48 ID:HhRuKKZO
>>165
年間走行距離1万km
燃費が10km/l
とすると
年間消費ガソリン量は1,000L

ハイオクとレギュラーの価格差は10円だから
年間1万円
月にすれば千円程度だろ
171名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:17:21.56 ID:8ct2DeJ3
>>135
VWに乗り換えるのはスバル、日産、三菱からってのが多くて、
VWトピやオーナーHPやらでは、とにかく、ホンダ、トヨタから乗り換えると、
「VWは結構故障する」っていう評価、
スバル、三菱、日産、スズキから乗り換えたオーナーはVWは壊れないって感じるし、
修理代(板金・塗装も)はスバル、日産よりは安い、
VWのメンテの連中もそう言われることが多いって書き込みも多いし。

ドイツ車の中では故障率は
VW>>ベンツ、アウディ>>>>>BMW>>>>ミニ
って評価が不動。
172名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:17:36.35 ID:7BD7YABI
>>160
全然値上げなんかしてねーよw
嘘ばっか、こいつ
車音痴のカッペ騙して御苦労さんだ
173名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:18:30.05 ID:QqU936lk
>>164
面倒な奴だ。じゃあそれらのバンにしろ。まだ車両70万切ってるのもある。

社用車で使われるようなのまで下げられたらキリないわホントに。
出たての頃とはいえどもワゴンRで90万、アルトやミラで60万って下も下のグレードじゃねぇか…。
174名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:18:57.04 ID:e7oreIwH
バックミラーを見たらドロボウひげのオッサンの顔が近づいてきて
運転してる人は「どやっ 外車やぞ外車!」って顔してた
175名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:19:09.83 ID:7BD7YABI
>>171
お前も都合よくそれっぽい話作ってんなよw
176名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:19:32.82 ID:UfmIERsb
>>167
営業車は2ドアでいいんだけど
個人だと4ドアは必要なんだよなー
買い物袋は、なかなかリアゲートには入れない。

それを見越して、VWは4ドア車がバカ高。足元見られてるよ!
177名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:20:56.10 ID:2SJenyYw
>>45
普段の消耗品とか作業工賃は国産車と比べてそう高くもなく同等以下の部品もあるが
故障内容によっては交換部品がアッセンブリになったりする部分が国産車より多いのでそこが壊れると痛い。
178名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:20:57.80 ID:j+OEdHFF
トヨタやホンダはアメリカではいい車を安く売ってるな
179名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:22:07.59 ID:M9K4de0J
>>134
やっぱりね、1年位見ないと新車効果の一番最初で割り出すと凄いことになるからさ。

例えばこのUPでも、http://www.carview.co.jp/news/2/176033/ 
4週間で4000台の受注と書いてあるが、
この記事では4ヶ月間で7300台の受注となってるから、数字どおりなら減速してるんじゃね?
180名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:22:39.85 ID:V5yxNMfW
>>165
差額1リットルあたり10円強だよね?
15km/lとして月間100l弱で1500km弱,年間18000km弱
たいていの人はそんなに使わないよね
181名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:24:23.62 ID:dWqWk4pi
フォルクスバーゲンか
ボルクスワーゲンにしろよ
182名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:24:35.98 ID:2SJenyYw
>>170
ハイオクとレギュラーが10円差って相当珍しい地域ですね。
普通は10〜20%差なので20円差位。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:25:13.13 ID:PfFfN07W
田舎はブランドに弱いからな
184名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:25:20.82 ID:3v93RFUx
日本車で十分。
185名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:25:24.46 ID:RzTKCE57
EUのガソリンのオクタン価が日本のガソリンより高いからハイオク仕様になっちゃうんだろ?日本のレギュラー仕様にあわせるとエンジンいじらなきゃならなくなるから。アメリカ車ってハイパワーモデルでも日本のレギュラーでOKだよな
186名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:27:06.02 ID:HhRuKKZO
>>182
そうなのか?
大阪はどこでもだいたい10円差ぐらいだけどな
187名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:27:48.58 ID:Kd+jVGYW
これなら軽買うわ。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:28:19.09 ID:LKx/+J3D
ルポのほうがいいで
189名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:28:29.45 ID:12xpU60F
いわき市ではVWよく見かけるなー。原発の賠償マネーも一役買ってると思うけど。
190名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:30:00.43 ID:0J8ObpeI
フィアット500のが可愛いよ
191名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:31:31.72 ID:FmQMC3TV
実態が、まったく分かっていない
いや、わざと言ってる?

そもそも田舎にはVWの販売店はない
軽自動車の代わりになるような値段ではない

この車、地方で今までBMWやベンツに乗っていた主婦が
2台目の車として乗り換えている
192名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:31:52.02 ID:QqU936lk
>>182
お前さんの所の方が珍しいんじゃないのか…?レギュラーとハイオクの価格差は10円程度だろ。
軽油とレギュラーガソリンなら20円差だが。
193名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:32:58.50 ID:Z4kfahBg
この車、雑誌から何からとにかくハイオクって事を隠してるのが嫌らしいとこだ
194名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:33:51.31 ID:M9K4de0J
>>1
最初の受注台数から新車2〜5ヶ月で半減、すでにUP!の新車効果はあっぷあっぷじゃん!? 
加えて一番最初の出だしの新車効果のところでこの記事まで言うか?
ドイツ車が売れてないと拙いのかな。

例えばアクアで最初の数ヶ月間の販売台数や受注台数で語る記事なんかあったかな?
もう、意図的過ぎて辟易するわ。
195名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:36:06.46 ID:V5yxNMfW
>>182
>普通は10〜20%差なので20円差位
どのあたり?
参考までに教えてください

資源エネルギー庁の統計でも、都道府県単位で12円/10%以上の差は見当たらないし、
実感とも合致してるんだけど.....
196名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:40:26.39 ID:M9K4de0J
>新車販売の4週間で4000台の受注(10月) http://www.carview.co.jp/news/2/176033/
   ↓ 
>11〜2月で7300台の受注


物凄く厳しいなぁ、
新車効果がなくなるのがちょっと早かったな・・・・・
で、このマンセー記事w
197名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:44:01.17 ID:GFAMPPY7
東北の地方住みですけど
今まで一度も見たことありません^^
198名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:45:09.62 ID:SkB7Ajog
>>191
BMWやベンツよりは、軽の高いやつのほうが本体価格差ずっと小さいと思うけどな。

>>196
日本車の売れ方と比べるほうがどうかしてる。
199名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:48:41.74 ID:mH6Jlf4o
昔、ハイオク指定の軽自動車に乗ってたけど
ハイオク指定に驚かれる事がよくあった
200名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:50:56.21 ID:mB/yj8j5
>>131
> 実際に頻発する訳じゃないしw

https://dl.dropbox.com/1/view/bcmtte8s5ixtqlw/uploads/513f0777f7916a43.png

実際、VWとBMWでは割とメジャーなトラブル。
201名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:55:31.73 ID:zK66M+1L
軽を欧州で売れよ
あんなチビ車に色々詰め込んでるのに
日本とインドだけじゃもったいない
202名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:56:14.50 ID:wAIDz8J6
VWのエンブレムは付いているけど作ってるのは別のメーカー
見たいな記事どっかになかったっけ?
203名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:56:27.07 ID:Oot0gpdN
>>191 見ないよな・・・   確かに代理店さえ無いよ。  
黒ベコ(和牛)も減ってるけどね。
204名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:59:41.29 ID:+OhI8Xlz
ステマまがいのマンセー記事は大笑いだが、わらわらとワいてくるアンチ
を見るとよっぽど外車が妬ましいんだろうなと気の毒になる。
205名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:02:37.54 ID:SkB7Ajog
地方は貧乏になるばかりなんだからスズキとダイハツ以外のディーラーは減らなきゃおかしい。
調べたら島根ってVWのディーラーひとつもないのか。
206名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:08:14.19 ID:nSyZiwva
>>115
これなら落ちる心配ないな、よくわかってるわ。
207名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:12:09.49 ID:U8UM0jD/
http://www.youtube.com/watch?v=VM8c6RD3XfA

ポロがお勧めね

昔のゴルフGti

安いし

買ってね

うふふ
208名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:13:17.10 ID:Ly9M7iXV
窓落ちってゴルフ4までだろ?
209名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:14:18.68 ID:nSyZiwva
>>204
よっぽど外車が妬ましいんだろうなと気の毒になる

よ〜〜しパパ明日憧れの外車買っちゃおうかな、もちろんUPだぜ、チープだけど。
210名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:14:49.25 ID:FfDjJatl
200万前後クラスの外車買うくらいなら国産車買ったほうがいいって聞くけど
それが本当なら故障率や消耗品費加味したら外車買う意味なくない?

まあ車を買ったことないからデザインとかそういうのは全然わからんのだけど
買うなら地元だしマツダのデミオ買おうかなって思ってる
211名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:20:01.51 ID:sJNNnM9k
趣味的に所有するようなものでもなく、道具として使うなら国産だろうし、いまひとつ購入層が見えないな。
212名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:23:42.98 ID:wAIDz8J6
手軽に見栄を張りたい層なのでは?
213名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:24:10.61 ID:SdyvIebm
>>210
趣味や見栄以外に日本で外車を買う意味はないよ。
214名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:25:34.66 ID:TcpS26iU
>>211
セカンドカーは欲しいけど黄色いナンバーが嫌っていう人らでしょ。
215名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:28:10.51 ID:SkB7Ajog
>>211
国産という括りには無理があるんじゃないか。
例えばミラージュを見ると、VWは売るのがうまいというか三菱のヤバさが
216名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:31:59.21 ID:mB/yj8j5
>>208
> 窓落ちってゴルフ4までだろ?

対策で部品変更したけど、相変わらずやっぱり落ちてる。
7は知らんが6でも健在。
217名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:33:06.03 ID:FfDjJatl
>>213
安くて丈夫ならそれで最高だと思うんだが
外車ってだけでそんなに見栄が張れるもんなのか
218名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:33:31.38 ID:gqp+3LzM
>>212
見栄を張れる値段ではないからなぁ・・・
ちょっと人とは違うものを選ぶことをセンスの良さと勘違いしてる層かと。
219名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:34:13.49 ID:ZeqSpgLh
>>215
もう三菱のディーラーってVWより少なくね?w
220名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:35:42.37 ID:Lm8+FRx9
>>215
ボルボは売れてもカリスマはサッパリだったな。
まったく同じ車なのに。
221名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:38:05.27 ID:SkB7Ajog
人とはちょっと違う、手軽に見栄をはれるっていうイメージ、最強じゃん。
アップルの半分はそれで出来てる。
国産車だってそういうイメージを獲得すべきなんだ。
222名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:38:14.48 ID:SdyvIebm
>>217
安くて丈夫なのが欲しいならそれこそ国産車以外に無いだろw
このうp!国産の同クラスと比べて特に安い訳じゃない、と言うより仕様や
装備を見るとはっきり言って割高だ。
223名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:39:20.16 ID:/ncj6AOt
乗り物酔いしそうな車名だな
224名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:41:51.76 ID:V5yxNMfW
>>220
まったく同じじゃなかったし、本気で売ってもいなかったし
225名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:42:13.55 ID:RC5P1z3B
地方を卑下するような記事
226名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:43:22.62 ID:pP3coVZi
>>222
価格帯が同じでも、カネをかけるところが違う気がする。
227名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:43:37.39 ID:V5yxNMfW
>>221
iQはもっとやりようがあったと思うんだ...
228名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:45:13.33 ID:/yHRSH2l
新潟県民だけど、まだ一度も走ってるの見たことないぞ。
229名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:46:26.23 ID:6n4ci9Kh
シングルクラッチのセミオートマ。運転に自信のない
年寄りや女はやめた方が良い。
230名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:47:04.63 ID:Lm8+FRx9
>>226
足回りとシートはやはり欧州車だな。
国産車はシートが悪い。
231名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:47:26.69 ID:YxtQJECT
>>45
鈴木修<………
232名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:48:53.54 ID:NSVQtwVb
ステマで売上up!
233名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:50:55.78 ID:qprr6lPH
ま、軽のターボに150万出すなら小型車買うわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:00:14.22 ID:91qjCB3x
>>200
トヨタでもスバルでも起こるメジャーなトラブルなのに何言ってんの
235名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:04:32.42 ID:J0P2B4Jd
今週から会社の駐車場で一台見るようになった

見た目は嫌いじゃない
236名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:07:40.74 ID:QqU936lk
>>227
勿体ない所はあるな。あれ2代目以降作る気あるのやら。
正直捻りどころを変えれば見違える車だと思うんだが…。
237名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:09:05.22 ID:V5yxNMfW
>201
軽や発展型も売ってるよ、大して売れてないけど...
スズキは軽ベースを諦めて評価高めた
ダイハツはヨーロッパ撤退した
238名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:09:28.61 ID:QBuDdZtA
ボロワーゲン(爆笑)
239名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:11:02.92 ID:uRFxFosv
>>1
物作りで超 真面目なのはドイツと日本だ  先の戦争で負けたのは まだ時代が 来ていなかったわけだ

しかし 覇権大国の米国が財政の崖問題など おかしくなってきた

ポスト米国は 日本 ドイツ 支那だと思う

大方は 米国の次は 支那だと予想してる  これは間違いだな

ドイツか 日本のどちらかだよ
240名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:11:03.51 ID:/boS7Xff
円安に貢献したければ外車を買え
車は単価が高いから一台外車を買うだけで相当円安に貢献できるぜ
241名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:13:05.10 ID:Oj+2ltkI
デザインが酷い……どう考えても日本人の感性に合わないだろ。
242名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:14:55.65 ID:91qjCB3x
>>241
見てくれなんて個々の主観なのに、お前が日本人の総意みたいな事言える方が滑稽だわw
243名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:20:00.00 ID:Yf42Ds9N
>>210
輸入車と国産車基本的に違う乗り物だから
価格帯に関係なく乗る意味はあるよ
コンパクトを買うならドイツ車よりもフランス車のほうが良い
国産ならデミオよりもスイフトのほうがいい
しかもスポーツじゃなくて一番安い120万のが一番良い
244名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:22:22.12 ID:uQxmKDz7
>>205
地方じゃ
継続して売れるのはプリウス・アクアと一部のミニバンに軽ばっかり
新型出せばそこそこは出るが、効果は半年も持たない
245名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:23:18.63 ID:SkB7Ajog
>>240 >>241
そうそう円安だし外車なのに日本人の感性に溢れた三菱ミラージュ一番好きなバーガーです、買ってやれ。

実際、地方でこのくらいの価格の客をVWにとられるのってとても嫌だよね。
246名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:24:11.32 ID:hDhK6T3L
フィアット500は欲しくなるデザインだけど、これは無いわw
こんなのより軽の方がマシだろ
247名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:31:27.41 ID:P50Gkczz
実車みたけど、チープ感丸出しじゃん。
商用車みたいだ。
248名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:31:45.55 ID:D++P1avn
>>104
ナビはクラリオンだよね
249名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:33:21.09 ID:+jqU4huk
地方で見るのは確かに軽ばっか。
日ごろの足だからちっこい方が何かと便利。
250名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:40:55.13 ID:vfzBCVWn
>>230
確かに国産はシートが悪いのが多いね
椅子文化が無いからか…
シートで選ぶなら軽は全滅だな
メーカーは軽には小人や妖精が乗ると
想定しているんだろう。
251名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:42:26.06 ID:MhlsxSGK
>>250
ソニカにそっぽを向いた舶来主義の土人ジャップが笑わせてくれるw
252名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:50:29.08 ID:0G7aS4S0
カールおじさん
253名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:01:01.33 ID:Rep6KvSk
このデザインは酷い。
これでは日本の軽のほうがましだよ。

今や外車に対して憧れる層は稀で現地やアメリカ価格を知ったり性能を知るとね・・・。
どうせ外車買うなら楽しめるスポーツカー一択でしょ。

それに高級セダンも現行車意外だと恥ずかしいよね。
ベンツやBM、アウディがドライブ先の郊外に1〜100万とか見て微笑みがでる。
254名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:02:30.77 ID:+jqU4huk
軽ははなから長距離考えてないから、シートで選ぶ人のことは考えて無いと思う。
近所のコンビニ行くにも車使うw
255名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:03:13.72 ID:xEJc4D7V
50万円高くてもポロ買ったほうがいいだろ
256名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:11:41.25 ID:mB/yj8j5
>>234
> トヨタでもスバルでも起こるメジャーなトラブルなのに何言ってんの

トヨタとスバルではメジャーなトラブルじゃないな。
もっともVWは一部トヨタ系列店で扱ってるから、それを含めるなら
トヨタでもメジャーなトラブルと言えなくも無いがw
257名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:12:38.56 ID:AaF0geSa
アメリカも見習えば日本で売れるのにね。
258名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:12:53.50 ID:xbbFZIez
泥棒ひげ
259名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:20:04.08 ID:QHzEyYUJ
>>1
暗い世の中、こういうニコちゃんフェイスの車もありだなとは思った。
小さな子供にはうけそうだし、自動停止装置と合わせて小さな子供がいる
家庭には売れるかもね。
260名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:20:20.70 ID:91qjCB3x
>>256
昔からトヨタとスバルのレギュ折れなんて極普通
昨今じゃ雇用盾にして国内生産囲うのに必死だしコストカットどころじゃないし、
それこそドイツ車よりも悪質

乗り換えサイクル延びてる上に、中途半端にタイマー精度高くして部品代でボるから悪質極まりない
261名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:21:35.96 ID:ZinGn06T
志村かんの変なおじさんを彷彿とさせるが、
志村は実際若い娘にもてるからな。

地方の余裕のある主婦やOLが軽の代わりに買うのだろう。
それにしても、この車に青筋立ててディスってる奴、なんなの?
売れようが売れまいが、どうでもいいじゃん。
262名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:22:05.41 ID:D17fJ0R7
ヘンなおじさん
263名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:23:19.49 ID:/D6yAGAg
アメリカの評価会社が、自動車評論家っていう馬鹿の感性じゃなくて
全て機械化して数値化してテストしたらドイツ車ボロボロで
韓国以下の成績だったじゃん(笑)
トップは日本勢ね。自国のアメリカ車も低かった。

ドイツ車買ってるのは馬鹿。 だいたい、あんだけ走ってるのを
買うなんて、やっぱりお水の女がブランド買いまくる程度のセンスしか
ない奴が買うんだなってのがよく分かる。
264名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:25:38.55 ID:PzjXXXjW
>>260
なにを言ってるんだ、レギュ折れって、サイドガラスがドスンと落ちることがあったらリコール出るぞ、

国産でそんなことは聞いたことがない。
265名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:27:52.25 ID:/D6yAGAg
よくドイツ車は走行安定性とか直進性とかいうけど、これらの
数値も日本車の方が上だったのは笑ったわ。
VWのUPも大した車じゃないし、DSGのギアチャンジの時のショック
だったり、クリープなかったり、デメリットがでかいのに
日本の自動車評論家は大絶賛だもんなぁ

まぁ本当のこというと、海老蟹接待がなくなって出入り禁止になるから
しょうがないんだろうけどさ
(実際出入り禁止の評論家はいる。)

フェラーリやBMWは評論家向けに市販車と違う特別な車を提供するけど
その事に文句付けた外国の評論は出入り禁止になった。

そもそもBMWの日本仕様は、ドイツだとオプションになるようなレースする
ような馬鹿じゃないと意味がない奴がデフォルトでついてる。

VWは、中国で一番走ってる大衆車で高値で買う意味がない。

どうせなら、イギリス車とか個性出せばいいのにね。ドイツ車好きの馬鹿は
本当困るわ
266名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:31:06.70 ID:XKuJESXp
>>263
それ興味あるわ
ソース頂戴
267名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:45:22.16 ID:iQLXCAk0
>>265
面白い話だなー。ソースみたい。
268名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:47:56.03 ID:/boS7Xff
便所の落書き2ちゃんねるだから書けるアホウヨの妄言
269名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:48:00.02 ID:jrALbIaS
カーグラテレビ見ていつも思う
松任谷や田辺氏が
メルセデスやBMやアウディ乗って「意外に良い車ですね」って…

数百万以上してんだから良いのは当たり前だろw
270名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:49:53.86 ID:PzjXXXjW
ID:/boS7Xff
便所の落書きやさんですか?
271名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:53:07.20 ID:EVUUSDYy
タイベル4万キロ交換とかなんでしょww
4〜5年後に不動車続出じゃないのww
272名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:53:09.99 ID:6rHoskzs
こら売れるわ。
安くて地方のライフスタイルにピッタリのサイズ。
かつさらにドイツ車っていう
273名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:53:57.83 ID:Qe5Trpsz
>>264
国産でも結構あるぞ?
274名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:54:07.15 ID:pJL7j7r0
>>253
デザインはものすごくいいだろ
275名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:56:33.19 ID:6rHoskzs
BMWあたりもこんなの作れば爆発的に売れる
276名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:57:00.69 ID:If38OfLW
鳥取市だけど未だに一台も見たことがない
最近はミラージュがチラホラ出現してきた
277名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:57:08.57 ID:EmFNnd6E
維持費やエアコンの壊れやすさは改善されたの?
278名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:57:25.52 ID:PzjXXXjW
BMWはいずれトヨタグループ
279名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:03:25.08 ID:d7xUdnVu
ドイツ車なんて韓国車と大差ないよ まじで
280名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:16:38.65 ID:5xFOVfrD
UP!買うならPOLOにしとけ。
よっぽど万能でCP最高!
281名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:18:22.06 ID:nXRI7kZs
スイフトでいいでしょ
282名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:22:33.04 ID:WQskvDVl
反日デモのときに日本人皆殺しとか横断幕掲げてたのに売れてるんだな
買ってるのは君が代拒否してるような左翼だな
283名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:25:02.74 ID:3jWE0Wvt
ハイオクだと満タンの度にワンコイン=\500円 損した気分
284名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:26:11.88 ID:h8fgDYY9
これ、本国じゃ、85万円位なんでしょ?
285名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:29:14.50 ID:y+2k6iXY
変なおじさんにしか見えない
286名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:31:38.79 ID:G5yAvUtN
壊れないと言うのはいいが、外車は壊れたときが問題なんだよw
出先で壊れたら、ディーラー、整備工場ないわで、目も当てられない。
都内で乗り回してる分にはいいんちゃうかwww
287名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:32:13.54 ID:o44qvynM
地方だけどまだ見ねーよwww
まだFIAT500の方が見るわ

それよりもMINIの増殖が半端じゃない
288名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:32:21.47 ID:XAyKUI5S
>>280
燃費もほぼ変わらないし、ポロのコストパフォーマンスは非常に高い。
どうみても、ひげおじさんにしか見えない。

ゴルフ、ポロ乗ってるけど、日本の詐欺燃費じゃなく公表燃費が非常に近い、高速ではリッター20超えるし。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:35:52.68 ID:+hhhGDFx
中国の反日デモで、最低なことをしたとこって、フォルクスワーゲンだったっけ?
290名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:37:25.82 ID:P50Gkczz
CG(カーグラフィック)で評論読んだら
静粛性に国産車より高い評価がしてあった。

よく読むと「エンジンノイズが比較車と比べてかなり大きいが、心地よくサウンドととらえるべきだ」
とか書いてあるw


あほか、防音ケチってエンジンうるさいだけだろ・・。
あのステマ度にはまいるわ。
つか、記者の気持ちになればあれだけ広告料もらってたら悪口死んでもかけんけどね。
291名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:38:00.78 ID:jrALbIaS
ポロの200万はない
燃費が良くてもハイオクだしね

まぁVWが日本では御三家に割り込んで高級メーカー面してるのも面白い
292名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:41:09.24 ID:bCyex5XI
>>290
CGは欧州車マンセー雑誌だから。
コンパクト比較企画でそれまでのテスト内容の結果をガン無視した総括には爆笑したよ
293名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:41:35.64 ID:/3rt5dva
大卒の知能が無いと欧州車は維持できない
馬鹿には扱いが難しい
294名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:42:04.78 ID:bCyex5XI
>>288
燃費計測基準は同じですけど?
高速でリッター20超えるなんて当たり前の話だし。
295名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:43:13.38 ID:MNNDm2yv
ハイオクなのは痛いけど右ハンドルだからまあ実用性はギリギリ許容範囲内かな…まあ絶対買わんけどw
日本で左ハンドル車乗る奴は池沼
296名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:52:25.19 ID:LE/xuY3/
TPPで軽自動車の優遇措置が廃止されると
TPPに参加してないほかの国にとっても利益になるよね
他にも今後こんなようなのが色々でてくるんだろうな
297名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:52:45.98 ID:Qe5Trpsz
>>295
狭い路地で左ギリギリいっぱいまで寄せられる時だけは左が良いけどな。ほんとそれだけ。
輸入車の右仕様って内装やスイッチなんかが左仕様と違ってアララなこともあるけど、比べないと気が付かないレベルだし。
でも池沼は言いすぎだ。
298名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:53:56.17 ID:LE/xuY3/
ウインカー出そうと思うと
ワイパーが動いちゃう車ね
299名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:58:14.76 ID:bCyex5XI
>>296
いやまったく関係ない話だし。
300名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:03:49.16 ID:leP6H1vK
フォルクスワーゲンとか現地じゃももろ大衆車なのに、
日本に来るとなんで高級ドイツ車路線なんすか?w
301名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:07:44.70 ID:eEj+GR6a
>289
釣魚島は中国のもの。日本製のものを排斥します。日本車を捨てて、VWに乗り換える場合は18000元引き。
302名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:29:43.44 ID:KZSXIY0O
スレ地だけどいわゆる軽規格なんて無意味なの。
エンジンの排気量がこれだけの車は税金が高い、とかそんな
くだらない茶番劇をマジな顔してやってるのは日本だけだから。
なんつーか、努力の方向性が間違ってるんだよね根本的に。
660ccだっけ、軽自動車のエンジンは。それってバイクのナナ半
より弱小なんだけど。そんな車に人を3人も4人も乗せて走るわけ?
なんかオカシイよね、考え方が。
303名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:36:57.98 ID:/AAZjoF9
いや、別におかしかないよ。ここまで税制上の特典を与える理由が無いってだけで。
660ccの車でびーびーエンジン泣きわめかせながら高速道路走る自由はあったっていい。
ただ、税制でそれを推奨する理由はもう無いってだけ。
304名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:40:55.87 ID:N9tXjWOl
>>264
動きが悪くなったり擦れる様な音の話は結構あるけど、
ボッキリ折れて丸ごと落ちるってのは余りないねぇ。
少なくともVWの頻度と比べるなら桁が一つか二つ違う。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:41:34.58 ID:imq+mzN8
地方住みだがどの地方?
とりあえず、田舎にはディーラーがないから論外だぞ、up!
306名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:43:03.33 ID:imq+mzN8
>>253
N-oneがカッコイイという層にはウケルと思う。
307名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:52:09.17 ID:BHsr8aUn
>>30
32スイスポか500アバルト、旧マーチ12SRあたりかな
パワー要るならプントエボ、コルトVR、クーパーS(これはちと高すぎるが)
初代シビックRの良さが身に沁みるな
308名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:52:22.17 ID:KZSXIY0O
>>303
うむ、おれは別に今の軽のラインナップを全否定する気は無い。
どれも皆及第点の進化をしている。でもさ、その予定調和的な
世界観が許せないのよ。突き詰めて行けばいったい何の為の変則
税制なの??という疑問に行き当たる。結局お上のヤツラには
まともな答えなんて無いのよ。鈴木君頑張ったね、ダイハツクンよく
できました、連中が言えるのはそれしかない。何の意味も無い。真剣に
考えれば考えるほど分からなくなる。軽っていったい何なの?
309名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:59:50.84 ID:/AAZjoF9
>>308
とっくに存在意義は消滅した税制だもの。

元々は日本の自動車産業黎明期に、
リッタークラスが当たり前だった海外車とは違う
「日本人に適合した日本人のための車」を育成するための税制だったのよ
まだ貧しかった日本人でも維持できるような特例税制をそのクラスの車に与えるためにね

日本はもう豊かになった、クルマも一人一台の時代になってきた
セカンドカー需要なんてものが業界の柱になれるようになってきた今、
軽の優遇政策はもう存立時の目的を果たし終えた。
これからの日本車をどういう風に育成していきたいのかを踏まえた税制に改めるべきだよ。
310名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:06:49.34 ID:BHsr8aUn
>>97
本当の意味で趣味で選ぶ車って、今は本当に少ないから・・
カタログは凄いけど実物は凄い安っぽいのやら、バンの様に無駄に背の高くずんぐりした物、
無駄なラインや装飾ばかりの物は山ほどあるけどね・・

クーペやセダンでもそんな状況だとね、道具一辺倒以外の価値を求める人には・・厳しい時代なんだ
311名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:13:42.18 ID:k4BvQrON
不躾棒の人も今ポロ乗ってるしな
312名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:17:43.15 ID:w5cTKxEk
ステーションワゴンが売れなくてミニバンにとってかわる時代だもんなあ。
ステージア・クラウンエステート・マーク2ブリットがほぼ同時に生産終了したが、
それらに乗っていたオーナーの乗り換え需要の多くは、3尻・Cクラス・ゴルフヴァリアント・パサートヴァリアント・A4あたりがかっさらっていったそうだ。
マーク2ブリットは足回りはクラウンとほぼ同じで金かけてあったのに途中から直噴積んで爆死したから何とも言えないがw
313 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) :2013/03/13(水) 01:19:09.99 ID:mq7amRPg
>>302
イタリアやフランスも排気量で税金変わるよ
税金が高くなるから大きな車が少ない
314名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:29:03.53 ID:C+yVWdPA
>>313
フェラーリすら2リットル以下ラインナップしてたくらいだからな...
315名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:35:39.94 ID:zbs33iUg
>>302
それを言ったら50ccでも人1人を十分に乗せられるのに750ccだの1300ccってキチガイってことになるな。
316名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:37:37.41 ID:/AAZjoF9
屋根やドアまでつけたら50じゃ辛いけどなw
317名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:39:09.82 ID:/Xjid+9n
5年後買い換えたときの下取り値段で、愕然とするに一票w

ほんとボロクソバーゲンは地獄だぜ
318名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:46:48.92 ID:xx7bV2Nm
欧州車って、クーラーと電装が弱いってのは改善された?
319名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:00:54.68 ID:024jaSZS
アクアでいいじゃないの。
320名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:04:07.19 ID:8qmqDquj
>>4
この車のニックネームはそれで決まりだなw
321名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:06:16.90 ID:7/debNGu
でも750tのバイクの登録は50tの100分の1以下だ。
外車の下取りは惨いぜー覚悟して買えよ。お姉ちゃん
322名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:18:16.67 ID:imq+mzN8
自動車そのものに税金をかけるのがナーンセンス(死語)なんだよ。
自動車関係の税金は燃料にかける炭素税以外全て全廃して簡素化するのが
いいと思われ。
323名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:20:32.20 ID:Q0KfT8vo
また日本人特有の外車信仰か
324名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:26:51.00 ID:77sdIgdV
わたしです
325名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:29:46.67 ID:iIKrSatR
フォルクスワーゲンup!の話題になると必ず軽自動車が引き合いに出される。
パッソやマーチ、ミラージュは絶対引き合いに出されない。
これは全てのメディアで徹底されてる。


安価な国産1.0L普通車だと勝てないから割高な軽自動車を引き合いに出すVWと輸入車マンセー評論家の姑息な情報戦略である。
326名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:23:37.22 ID:Y23oS59c
VWは確かに田舎でも宣伝しっかりしてるよね
他の外車メーカーはあんま宣伝してるのみない
値段も外車にしては安いから売れるだろう
327名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:36:07.77 ID:xbX6zloS
排気量に税金をかけるのは時代遅れになってきたね。

省エネとCO2に対しては、ガソリン税。
道路や橋などのインフラには、重量税。
専有する土地には、大きさの税。

重くなればサイズも大きくなるしガソリンも食う。
結局、重量税1本に統合すればいいんじゃね?
328名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 04:02:04.97 ID:cxAIr6lS
どこの地方で何と比較してどれだけ売れてんだよw
ただ売上を伸ばしてるってだけ?
UPが突出して売れてる訳じゃねえだろよ
この手の記事と見せかけた広告はうんざり。
329名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:36:34.48 ID:4TBY8GVb
>>327
それやったら物流業界や土建関係業界死ぬんじゃね?
まあ軽とかの独自税制は廃止すべきだろうけどね
日本独自のガラパゴスでやってる時代じゃないし
軽への特別軽減課税を少し増やして
排気量毎の税制をもう少しなだらかにしていくべきだろうね
330名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:50:55.34 ID:itHXAjXr
これ?

13年米コンシューマー・リポート調 査、日本車が上位独占
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91Q02220130227
331名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:59:57.88 ID:Mcf5YORR
>>330
チョッパリが買収したに違いないニダ!
332名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:20:57.67 ID:LP3x2PMI
>>331
それJDパワーズだよw
個別の企業でやってるから買収しやすいはず、
例を挙げると、糞代自動車は燃費詐欺やってたんだが、2〜3割もさば読んでたと
言われるとんでもないものだったが、それを受けても評価がそれほど下がっていない。
そもそもコンシューマーリポートとの乖離が激しいw (どちらでも上位に入るトヨタとホンダはさすが)
どっちを信じるかはもう言わずもがな。
333名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:35:57.91 ID:m+36gPAI
>>12
あーフィット、ヴィッツキラーか。
輸入車御三家と言われるベンツビーエムアウディとくらべて、
維持費が半分のワーゲン、
かつ値段は2割増しだが確実にフィットよりオシャレで威張れる
(真面目な話すると、衝突回避がなくても確実に安全性が高い)UPを
選ぶのはわかるね。

CMもセンスイイしな。
334名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:46:52.38 ID:t8Kp/0po
【凄杉】サハラ砂漠で車が走行不能に→分解してバイクに→無事帰還
ttp://himasoku.com/lite/archives/51719057.html
335名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:51:20.06 ID:+Q7mgi43
こんな旧パッソ丸パクリの遅れたデザインの車w

日本じゃ買ったその日に中古車感覚だからな。
336名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:55:54.56 ID:m+36gPAI
>>335
来て見てパッソ、プチプチプチトヨタ

より、UPのCMセンスの方が100倍垢抜けてる。
俳優の選び方も絶妙。
女のコが派手でなく可愛い。
337名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:03:52.53 ID:D+npYP4N
VWなんて200万の新車買って5年で下取り出したら22万だからな。
5年目以降は延長保証も付けられないし、ASGが故障でもしたらその時点で廃車確定だ。
買うなら覚悟して買えよw

>ポロ売ってポロ買うんだから期待してもいいよね。
>22万円でした・・・。
http://yappi.cocolog-nifty.com/konosora/2010/06/post-e2a0.html
338名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:05:24.72 ID:Mcf5YORR
けっきょく国産が一番てことでFA?
339名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:05:59.96 ID:rw6ldSLx
>>333
実車見たけどかなりショボイぞ。
340名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:12:58.66 ID:m+36gPAI
アンチが必死すぎだよ。

悔しかったら全車にエアバッグ標準装備すりゃ良いのに。
フロアマット引っ掛け事件の前から、フォルクスワーゲンは全車アクセルは
オルガン式だよ。

日本車は、安全性ならドイツ車に20年遅れてるのは明白なんだよね。
341名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:17:24.87 ID:GpXxZlVr
>>268
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
342名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:21:10.02 ID:ctJnBlTB
upなんて軽よりショボい車、誰が買うん?
343名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:21:21.44 ID:zHnLZ8zk
パーツ代や交換頻度、それに整備作業費などの維持管理費を考えると外車は高杉
こだわり()のオナニストかマニアだけ乗ってればいいだろう
344名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:25:13.90 ID:m+36gPAI
国産がショボすぎなんだよね。
悲しい事に。

アクセルもマットに引っ掛ける事のないオルガン式ではなく、
コストダウンの吊り下げ式。
エアバッグはオプションで付けると高いから殆ど飾りで、標準装備で値段を下げているドイツ車の方が
よほど安全性に寄与している。
走る曲がる止まるに至っては、比較にすらならんねー
345名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:29:27.46 ID:WS2ciRz0
>>267
相手にしない方が良いよw

元々、upはDSGギア積んでないしww
DSGだDSGだって、同じ書き込みを何度もやってるw
詳しいフリして乗ってもいないってバレバレ。

up専用に新開発されたASGってギアで、シトロエンのセンソドライブと似たやつを新搭載してる。
発進時、ジワっと動く感じなだけで特に違和感なく日常使用出来る。
燃費も良いし。
346名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:14:29.45 ID:zUpObkvX
黒はないのか黒はw
347名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:20:42.33 ID:KZSXIY0O
>>321
しかも場所によっては750cc以下通行禁止とかいう変な標識もある。
白バイは走っていいよという意味なんだろうけど。もうねアホかと
348名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:33:41.65 ID:Zu/SVJen
中古車祭りになってるやん。(´・ω・`)
349名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:44:41.24 ID:F1mDXuxb
5ナンバーが減ったのは困る。
車庫が狭いから。
350名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:48:39.62 ID:N9tXjWOl
>>329
軽は別に軽減課税されていないし。

ってか、軽の存在に文句を言うなら、過給器つけてる車も全部
排気量換算した税率クラスで払う様にも主張しないとバランスが
悪いんじゃね?

>>336
> 来て見てパッソ、プチプチプチトヨタ
>
> より、UPのCMセンスの方が100倍垢抜けてる。

脇見運転しても追突しないから安心してって、危険運転奨励のCMの
センスが垢抜けてますか。
あれは垢抜けているんじゃなくて、単にどっかが抜けてると言う。
351名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:49:22.17 ID:Ul4h24wm
「新車」のドアの色が1枚だけ濃い VWゴルフ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img4/13336038500001.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1333603850/

今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」の新車を正規ディーラー(VW高松)で購入しました。
2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。)

すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、
「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。

 返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。
対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。

2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、
「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。

左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。
もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか?
352名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:49:27.66 ID:kAx21Fs5
ボロクソワゴン
353名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:52:55.96 ID:kAx21Fs5
てかさ、これ、VWのバッジじゃなくてトヨタでもスズキでもダイハツでも日産のバッジつけてりゃ、それで通るくらいの日本ぽいデザインなんだよな
VWぽさがないのが成功の理由
354名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:58:18.29 ID:Mcf5YORR
車のデザインってなんでこんな近未来っぽい流線型ばっかりなんだろうな
もっとレトロなデザインのほうが売れると思うんだが
355名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:14:47.27 ID:tDKRoIXS
ボククズワーゲンは大幅モデルチェンジを
しないので旧車に乗っていても目立たないのだが、
こいつはおもくそモデルチェンジされそうじゃねーかw
356名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:22:47.59 ID:Z9xK0iBU
フロントバンパーがなんかイヤ。
志村けんの泥棒メイクみたい。
357名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:23:55.38 ID:JqRc8PS4
修理代バカ高いんだろ?
358名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:25:13.79 ID:iIKrSatR
割安感を演出するために軽自動車を引き合いに出すしか能のないクルマ。
359名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:26:01.72 ID:XbFnIiy5
燃費が悪いのはダメ、故障が多いのはダメ、メンテ費用が高いのはダメ、目立つ車はダメ、
そういう人が選ぶのが国産車
デザインが好き、ブランドが好き、ヨーロッパが好き、おしゃれな自分が好き、
そういう人が選ぶのがガイシャ
異論は認めない
360名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:29:36.82 ID:KZSXIY0O
>>359
>目立つ車はダメ
まわりが皆目立つ車に乗ってて自分だけ地味な車だと自分が目立つので
それもダメなんだなこれが
361名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:31:47.63 ID:71KtK8ce
驚いたことに、外国へ行ったら、日本車が外車だった。
362名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:48:02.76 ID:3EOtY5ZX
>>360

そういう意味じゃない。人目を引くデザイン、主張の強いデザイン、個性が強いと構えるのが日本人気質。
正直、目立っていると何かと標的にされやすい。言い方が悪いが島国根性というやつ。

同じ日本人でも幼いうちから学生時代を海外で暮らし、日本で就職すると個性を抑えきれずに総スカンだったりもする。
363名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:52:32.82 ID:3EOtY5ZX
>>351

VWじゃありませんが、内外問わず自動車メーカーから販売店に自動車が納品され、またお客様へ納車する間に、
無傷というばかりじゃないのが現実です。日本車はかなりマシですが、輸入車は管理がラフです。
ドアの板金塗装し直すこともありますよ。大概見てばれるようなことはありません。わからないように再塗装です。
351のようなケースもなきにしもあらずです。。
間違っても、他の新車をご用意しますということは、国産車ディーラーでもありえません。
364名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:55:11.39 ID:/AAZjoF9
納車時に知らん顔して納入するのは外車ディーラーくらいだけどな
365名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:01:48.64 ID:D5LcJnGf
地方民にVW買う余裕あるのか
366名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:08:09.74 ID:3EOtY5ZX
>>364

外車は、かなりの確率で再塗や磨きをしているから、そんなこと当たり前(慣れっこ)になっている。
船から降ろしたら傷まるけでくることがありますよ。酷いものはバンパーカバー交換。

内装もゴミや汚れなんて当たり前だから、ステアリングの傷があったりする。
ただ、ステアリング中心エンブレムに傷があったとしても、本国メーカーが交換に応じない姿勢だから、
代理店と客とでもめるよ。
367名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:14:41.07 ID:7GGQk5/5
>>359
フランス車に乗っているが、デザイン以外の取り柄はないなw

ああ、あとシートが国産車よりよい (※ 同一価格帯のカテゴリーでの比較)
368名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:21:41.65 ID:px1BKHuv
>その8割が大都市以外という

もう終わったってコトじゃないですかw
369名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:23:19.62 ID:3EOtY5ZX
>>367

他にも、剛性感や安全性能(実際の)の高さ、安定感は欧州車のほうが上ですかね。
日本車の良さは、部品制度の高さです。不良にあたる率が低い、取り替え部品が少ない、
という無難さを安定して手に入れることができることです。
わかりやすく言えば、当たり外れが少ないということ。

最近はかなり減りましたが、外車は当たり外れが結構ありました。
部品交換してもエンジン不調、メカニックでもどうにもならない事象。
新車で交換なんてないので、すぐに売却、お値打ちに値引き還元、新車購入という人が多かった。

輸入車は、買う側に多かれ少なかれ負担を掛けているのが現状です。
日本車は、そういったリスクをなくすために世界一の部品制度を誇っていますが、
その部分のコストが多大なため、他へのコストが掛けられない。それが量産車の宿命。

実は、輸入車と同じ剛性感、安全性能、安定感をそなえ、世界一の部品制度の国産車を作ったら、
輸入車よりも完全に高くなります。そういう意味では輸入車は割安です。日本車は割高(ぼったくり)。
370名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:25:14.24 ID:/AAZjoF9
んなこたないよ。輸入車の値段の高さはディーラー維持の側面がかなり強い。
371名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:47:20.85 ID:yA+EgSCv
>輸入車と同じ剛性感、安全性能、安定感をそなえ

この部分が日本車がヨーロッパ車に負けてる部分でしょう
長い時間 地道に走行テストを重ねシャーシやサスのセッテングを
おこなうコストのかかる部分を手抜きしている為

今回トヨタがBMWへハイブリットの技術供与と引き換えに
シヤーシの技術供与の提供を求めていましたが
ドイツ車が軽くて剛性のあるシャーシを作れるのは
長い間の地道なテスト走行で蓄積されたノウハウを持っているから。
372名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:50:40.30 ID:WS2ciRz0
>>369
VWは、旧DUO(トヨタとの合弁ディーラー)があったせいで、
修理費や車検関連、整備費用、板金・塗装はトヨタネッツ横並び。

国産メーカーと比べると、日産、スバル、三菱よりは安い。
部品も大体国産並みだよ。
初期3年カバー(車検込み)サービスプログラム自体が、値段・内容などネッツと全く同じだし。
同じ延長2年もあるし。その分は大体購入時に値引きがお約束。

故障率も、
トヨタ、ホンダ>>>>>VW>>マツダ、三菱>>>スバル、日産
373名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:51:16.81 ID:jNx+LgIl
外車乗ったことないからわからんのだけど、この価格帯、クラスでも
やっぱりVWの車の方が日本車よりいいのか?
1000〜1500ccで100万円台なんて日本車で山のように出てるけど・・・
374名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:56:48.71 ID:+BKRe8lC
375名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:59:35.10 ID:px1BKHuv
5万km超えたゴルフなんか中古もあまり売ってないし、あっても激安。
そんなに割安なのかなぁ・・・。
BMWを2年半で4万km乗ったら下取りすごく安くなったのが今もトラウマ。
376名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:01:38.32 ID:IFYXkR39
ちょっと欲しいな。
377名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:03:16.69 ID:WS2ciRz0
この車、まずBMWミニ・キラーだからね。

ミニは値引きなし下取りなし、納期三か月以上当たり前・・・
壊れまくり、修理代バカ高・・・・・
ミニの殿様商売にウンザリした連中で、

ポロ・ゴルフ・A1・ワンナーがダサいって言う連中はupに直行。
ヴィッツ、フィット層でミニはウザいバカ高って思う連中もup一択状態。
(せいぜいシトロC3だけど、ディーラーが地方にはないww)

で、ディーラー大喜び?
ところがVWポロも売れなくなったので、微妙ww

国産車?軽?
誰も、んなもんと比較してないっつ〜のww
378名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:06:13.33 ID:idWLyo+A
>>373
高速で、時速130キロ以上の巡航を続けるのなら、外車のほうがいい。
それ以外は日本車のほうが上。
379名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:07:25.06 ID:+BKRe8lC
>>371
硬いが重いだろ
BMW3と4WDレガシィで重量同じぐらいだぞ
鉄モノコックの解析なんて枯れている

6シリーズのラインなんか手動で
おっさんが跨ってバリバリ溶接してるけど
ああいうのはトヨタ自前では難しいってことだろう
380名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:12:19.85 ID:idWLyo+A
>>371
>この部分が日本車がヨーロッパ車に負けてる部分でしょう

単に使用環境が違うだけだろ。
既出だが、ヨーロッパには速度制限区域が増えたとはいえ、速度無制限のアウトバーンがある。
日本では、少なくとも法律上は100キロ以上出せる公道はないんだから、150キロや200キロぐらいでの
安定性を考慮する必要はない。
381名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:20:28.00 ID:eqezu0ij
>>379
今の時代自動溶接じゃないと耐久性が落ちるわな、少量生産の非自動化溶接車両が腐るのはそのせいだよ、

日本は湿気も多いし過酷な環境だから、まあちゃねらーは物知りだから馬の耳に念仏かも。。
382名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:23:41.76 ID:lK3x4pXd
>>350
高級車とかにしか自動ブレーキ付けないで、自動ブレーキのCMも流さない
実際に事故率高いトヨタよりは、よっぽど交通安全に寄与してるだろ

来年からユーロNCAPで自動ブレーキ付いてないと安全評価引き下げだが、
トヨタはどうする気なんだか
欧州の販売捨ててるのか、あるいは安全軽視メーカーとして欧州で売ってくつもりなのか
383名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:26:06.94 ID:eqezu0ij
>>382
実際に事故率高いトヨタよりは、よっぽど交通安全に寄与してるだろ

ソースはおたふく?

欧州の自動ブレーキもトヨタの子会社デンソー製だったりしてな。
384名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:32:05.79 ID:p++XVM1N
●●が売れている
特に■■層から熱狂的な支持を受け店頭では品薄状態だ
メーカー担当者によると、これほど売れるとは嬉しい誤算
現在ラインを増設して24時間体制でフル操業している(略

・・・この手の記事に騙される奴っているのか?
385名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:35:19.43 ID:Iww/L0N9
>>382
レクサスLSとクラウンは自動ブレーキついてるし、傘下のスバルもダイハツも自動ブレーキあるしから、技術的に困っては無いかと。
トヨタって元々規制に引っかからない最低限で車造るでしょ。
自動ブレーキが必要となればつける、それだけだと思うよ。
コスト増える分を価格に転嫁するかとか経営面では困るかもしれないがw
386名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:39:31.81 ID:9Ajz3pZt
しかしアウディのライトの涙目な感じはよく開発したな

LEDや流線型なライトがウルウルしてる感じで面白い
387名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:40:36.35 ID:eqezu0ij
>>385
でもハイブリッドは15年前からコスト無視で突っ走ったけどな、各メーカーは得意不得意があるんだよ。
それで日本メーカーは悪いと言われてもな。

排気ガス清浄化の技術は日本メーカーの独壇場だし、アメリカの規制も遥か上を達成してる。
388名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:43:13.58 ID:kBav64IV
実は結構よい。同じ値段で真っ直ぐ走る車はないからなぁ。
389名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:48:32.20 ID:Twtap6oQ
>>388
まっすぐ走るとは?
390名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:11:13.28 ID:+ChkcGPk
まあポルテとかタントとかはレイアウトからして真っ直ぐ走るのは無理だろうけど
普通はそれほど酷くないんじゃないか
最初から鬼キャンにしてる車も増えたし
391名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:20:51.05 ID:1a+TiQC+
たまにはミラージュを思い出してやってく・・・い
392名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:36:15.17 ID:N9tXjWOl
>>372
> VWは、旧DUO(トヨタとの合弁ディーラー)があったせいで、
> 修理費や車検関連、整備費用、板金・塗装はトヨタネッツ横並び。

でも維持費は高い。
パーツストックを効率化する(要は費用をかけたくない)ために
アッセンブリ品ばかりで細かくパーツが出てこないので、
ちょっとした修理でも総額が高くなる。

で、そこのつじつま合わせにメンテサービスメニューに力を入れてる訳だが、
3年過ぎて期限が来る延長すしないで買い換えたり、延長期限の5年で手放す
人が多かったりする。
そして、保守サービス抜きだと維持費がバカ高くなるから外車の下取りは
安くなり、中古外車を買うのはバカか個人輸入して自前でメンテする好き者に
分かれる理由。
393名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:45:35.92 ID:lK3x4pXd
>>383
自動ブレーキ付いてる方が事故率下がるのは明らかなんだが
それを高級車とかにしか付けないトヨタと、
一番安い車に付けてCMも流して事故減少に貢献してるVW
どっちが事故減らしてるか明白だろw

>>385
まあクラウンの自動ブレーキは10万円で安いし、
トヨタも安全基準改正までには大衆車にそれを付けてくるんだろうけどさ
下手したら欧州だけ付けて、日本は付けないとかやりそうな気がする
394名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:47:04.77 ID:Dbk7/FbJ
おっき!!
395名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:51:58.03 ID:7GGQk5/5
地方の爺、婆は、コンビニの駐車場に突っ込む危険性が高いので、
VW up みたいに、小型車で衝突防止装置の付いている車は、それなりに需要があるんだろうな。

トヨタがアクアに衝突防止装置を標準でつけていれば、それが売れたんだろうと思う。
396名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:52:50.02 ID:82FjkVWC
>>393
トヨタだけじゃなくて、日本は昔から人命を軽視する伝統がある。

up!のプリクラッシュブレーキも、ドイツ本国ではオプション扱いなので、日本仕様のup!に
それが標準装備なのはVWジャパンの販売戦略だろう。
397名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:53:57.56 ID:sSEnfBx2
>自動ブレーキ

追突される・側面衝突される側には効果なしなんだよな
しかもオフセット追突でも補償されてない
あくまで正面での追突回避のみ
398名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:56:18.26 ID:vgGOJW+F
パーツのリビルドが加速したらいいな
不足の消耗品部分も作る中小メーカが販売に力を入れればいいよ
ディーラーは新車買う消費者以外相手にしなくなってるし
整備も追いつかないから街整備屋に出してるだけだし
399名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:10:53.63 ID:N9tXjWOl
>>393
> 一番安い車に付けてCMも流して事故減少に貢献してるVW
> どっちが事故減らしてるか明白だろw

脇見運転奨励CMだっけ? しかも実際にはすべての速度域で作動する訳じゃ
なくて30km/h未満限定、しかも歩行者や自転車には反応しない。事実上、
渋滞での追突回避位の効果しかないのに、CMではあたかも普通に走ってても
ブレーキがかかって止まるかのような演出。
あれは確かに酷い内容だったな。
400名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:21:46.95 ID:eqezu0ij
>>393
トヨタの子会社ダイハツの軽にも装備されてるけどは無視ですか?ホンダNにもついてる、
VWは販売目的だろ、今後トヨタの新車にはVWのしょぼいやつじゃなく、アイサイト以上の先進的なものが着く。
でもまだ色々問題がありそうな技術ですUPのは論外らしい。
401名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:26:23.05 ID:WS2ciRz0
>>392
大体のユーザー報告やオーナーHPだと、
修理関連費用、部品代、ぶつけた時の塗装代などでは日産、スバルよりは安く、
三菱とは同じくらい、トヨタ、ホンダあたりともほぼ変わらないってのが昔から。
特に日産とスバルに乗ってた連中は確実に修理・メンテはVWで安くなったって意見が多いよ。
ヤナセ時代もVWだけは修理・メンテは安くしてたし。
故障も
故障率も、
トヨタ、ホンダ>>>>>VW>>マツダ、三菱>>>スバル、日産
だから、維持費に関してもトヨタ、ホンダに比べたら高めくらいか。

アッセンブリー交換なんて執拗に書いてるやつが居るけど、
VWは昔から、ユニットでも内部の個々の部品を交換なんて朝飯前だよw
402名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:33:20.06 ID:px1BKHuv
☆軽自動車からの乗り換えも
☆女性ユーザーの心をとらえ
☆女性から「カワイイ」と好評だ
☆その8割が大都市以外

地方で軽に乗ってる女が背伸びして買う車です。
403名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:37:04.80 ID:7GGQk5/5
>>400
ホンダ N に自動ブレーキって付いているの ?
サイトを見ても判らないんだけど ?
404名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:38:58.85 ID:JxLGUjxu
ゴルフなんて
100万円台で上等な物買えるしなぁ
価値が下がる一方だわ
405名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:59:02.64 ID:WnFmQ6RK
ずいぶん高いミラージュですね
誰が買うの?
406名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:59:45.36 ID:kuDPFzEt
悪いこと言わないから、買うなら絶対にMTだ。
ASGはやめとけ。
本国じゃ数パーセントしか売れないシロモノだ。
407名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:01:28.85 ID:kuDPFzEt
>>389
特に意識しなくても道なりに走れるクルマ、だと思う。
408名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:03:24.96 ID:lK3x4pXd
>>399
現実に事故が減る装置を宣伝して普及させた方が良いに決まってんだろw
実際に事故が減らすことが酷いって、どんな思考なんだか

>>400
だから>>393で今後クラウンの自動ブレーキとか大衆車にも付けてくるだろうなとは書いてあるじゃん
ダイハツはグループ内だけど別企業じゃん
あと、ホンダの安い自動ブレーキはこれからじゃないか?
ホンダの新型自動ブレーキの話も最近見かけるけど
409名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:03:42.80 ID:kuDPFzEt
>>15
セレスピードやらデュアルロジックなどと同じでこの種のトランスミッションは、
壊れやすくて乗りにくいよな。
410名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:04:04.31 ID:wqHFlVkC
こんな冗談を具現化したようなデザインが流行するとは思えん。
印象操作記事で売り上げアップを狙っているのじゃないの?
411名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:05:20.08 ID:kuDPFzEt
>>62
クラウンよりゴルフが高いと思ってる年寄りは珍しくない。
412名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:07:14.26 ID:kuDPFzEt
>>410
デザインも何も単に箱の前端にエンジンとギアボックスを付けたじゃないか。
413名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:08:28.31 ID:/GK5dVr3
そんなにドイツ車が素晴らしいなら欧州の自動車関税撤廃すればいいのに
414名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:14:18.72 ID:YivIa0iI
.
先代のパッソと同じデザインw

中古車市場に凄く似たデザインの車が並んでるよ?
415名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:23:54.79 ID:Ul/AcQ1i
あのCMでやっているバカ専用車だろ、そりゃ痴呆でうれるわ
416名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:26:34.51 ID:N9tXjWOl
>>401
> 特に日産とスバルに乗ってた連中は確実に修理・メンテはVWで安くなったって意見が多いよ。

ただし、保障サポート期間内に限る。
417名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:27:18.42 ID:N9tXjWOl
>>408
> 現実に事故が減る装置を宣伝して普及させた方が良いに決まってんだろw
> 実際に事故が減らすことが酷いって、どんな思考なんだか

話のすり替え乙。
どう擁護してもあのCMは酷い。
418名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:30:42.32 ID:X8l+Buzw
嘘くさいな
419名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:31:15.67 ID:9Ebt13Co
日本のナンバープレートつけると強烈な出っ歯ヅラになるなあ
420名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:32:27.59 ID:9P0a6PRl
まあ150万クラスであーだこーだと
イチャモン言うのも情けないワナw
421名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:46:49.75 ID:1JRU8B5R
これ買うぐらいなら、
たまにトヨタが出す遊び車、
今ならiQにした方がイイよ。
維持費もそうだけど、
そういった活動を支えるお布施としてw
422名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:47:03.05 ID:52R4/lat
試乗したけどボディはめちゃくちゃガッチリしてたな
ちょっと前のゴルフより上じゃないかというレベルで安心感はある
ミッションは独特な癖があるな、ウインドー関連はショボイ
423名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:10:00.80 ID:nUAhmRdK
お前らは文句ばっかだな。
424名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:11:40.43 ID:lK3x4pXd
>>417
そっちこそ話のすり替えすんな
自動ブレーキCMを流す事で、
普及する→事故が減るは既に結果が出てんだろうが

事故を減らす事の何が酷いんだ
425名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:37:40.51 ID:N9tXjWOl
>>424
> そっちこそ話のすり替えすんな

都合が悪くなると逆ギレ。乙です。
426名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:48:56.73 ID:Twtap6oQ
>>404
100万円台でゴルフは買えない
427名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:04:39.95 ID:9P0a6PRl
>>426
日本じゃなくて欧州で買ったら200万以下ってこと オワカリ。
428名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:27:53.93 ID:Twtap6oQ
>>427
苦しい言い訳
429名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:48:44.06 ID:C+yVWdPA
>>428
次は、「ドイツでは大幅割引が当然!」 かな?
430名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:56:35.14 ID:IFYXkR39
431名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:00:22.93 ID:pTSq3sS8
マーチとかミラージュとかパッソとか貧乏くさいエントリークラスの国産普通車買うよりはマシだろうな
432名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:05:23.38 ID:VuveOE7b
VWジャパンのお膝元豊橋でも港以外では全く見んわ
433名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:38:37.53 ID:urXA/Wee
アップ買うぐらいなら、新古のポロ買った方が絶対にいいだろ
434名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:47:50.36 ID:yRdfMq3+
また脳内ドイツ在住者が来てるのか。人生の時間をムダに浪費してるなw
435名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:55:45.27 ID:zgxxAEU3
軽で高速乗ると怖いんだよね
こっちの方が安心感はある
436名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:55:51.98 ID:WS2ciRz0
>>409
シトロエンのセンソドライブなんて壊れるところないぞw
あのフランスやイタリア、スペインでちっちゃい車に使われてて、
昔からガンガン使ってるんだが?
構造単純で、トルコンATより故障は少ないよww
437名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:57:53.87 ID:WS2ciRz0
>>416
>ただし、保障サポート期間内に限る。

またまたw
サポート契約したんなら、何も金かかるわけないだろ。
話し作りすぎw

その後の比較で少なくともスバル、日産よりはかなり安いって話し。
438名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:10:52.70 ID:hcblFATi
>>437
安かったとしてもこんなダサイ車ならスバルや日産から選んだほうが満足するわな
439名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:16:14.01 ID:6iG76sHc
ついに軽のサイズ・排気量ともUPしたのね
440名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:18:30.78 ID:itHXAjXr
>>351
(生産中のトラブルによる)手直しかな?
出荷前だから「修理」ではないけど・・・これはヒドイ
441名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:23:23.17 ID:3GpMANXu
>>427
日本で売ってるゴルフと仕様合わせると2万ユーロ軽く超えるぞ
100万円台で買えるのはインプだと1.6FFみたいなしょぼいグレード
442名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:30:56.41 ID:+2zoRkTG
ここでいう地方というのは北関東や名古屋や大阪あたりのことじゃないの?
札幌?福岡?それは地方じゃなくて本州ですらない人外魔境。
外車自体が珍しいだろう。
443名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:35:09.61 ID:w4Cno88Z
フィアット500の方が圧倒的にいいと思うけど
444名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:38:03.25 ID:eqezu0ij
>>442
愛知や名古屋は一応VWの地元(輸入港&本社)だけどUPは全く見ない、ゴルフは腐るほど多いけど。

名古屋は三菱のお膝元で日産の工場もありトヨタの創業地なので、各社バランスよく走ってる。
445名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:44:26.07 ID:rFiL9mV3
軽から乗り換えたら税金までupしてしまう不思議
446名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:52:05.33 ID:YQIt9g5/
現物見たけど、相当ショボいぞ?
それこそワゴンRとかムーヴのが俺はマシだと思った
あと、買ったやつは5年後の車検覚悟しといた方がいいだろうな
447名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:53:11.93 ID:N9tXjWOl
>>437
> サポート契約したんなら、何も金かかるわけないだろ。
> 話し作りすぎw

車を持ったことのない方でしたか。
448名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:11:49.36 ID:3u9mYCX8
旧型パッソに外見だけが似てるんならともかく、
1L3気筒エンジンで、軽く作って燃費狙い、とかコンセプトまで丸パクリング。

ライバルメーカーの車をここまでやって恥ずかしくないのかねぇ >VW
449名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:23:43.81 ID:z94StJWf
>>448
全く似てるとは思わんな
コンセプトからして違うだろ
450名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:39:16.28 ID:CxVfmBCQ
>>449
で、up!のコンセプトって何さ?
451名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:48:56.68 ID:Sov9gT+p
んなもんいらねーからさ、ゴルフとポロのカラバリにダークグレーを追加しろっての

未だに
赤白青黒銀て舐めまくってるだろ
小狡のみえみえ
452名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:54:19.18 ID:N9tXjWOl
>>450
「低価格車により新興国市場で一定のシェアを確保する」でないの?
453名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:58:29.37 ID:xCIc48cf
こんなのよりツインの再販売してほしいわ。
454名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:59:55.93 ID:me2VComG
455名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:08:29.18 ID:oeAF+XIu
チバラギのカッペとかよく乗ってるよボロクソバーゲン
456名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:44:52.88 ID:paOYPcMF
>>449
具体的に全く例を挙げずに放言し放題、朝鮮人かおまえはw
457名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:09:27.27 ID:OfUCHbUc
>>456
似てるとか似てないとか感覚的なもんだろ
感覚に根拠などいらない
458名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:14:50.75 ID:s52ixTbQ
どこが似てるんだよw眼科行ってこいw

passo
http://www.goo-net.com/car/TOYOTA/PASSO.html
VW・up!
http://response.jp/article/img/2012/12/11/186804/505567.html
459名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:23:22.28 ID:kuDPFzEt
>>436
当地では、そんなの誰も買わないよ。
ABセグメントでは大半の人がMTを買う。
460名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:27:23.35 ID:B1fwtJXN
ビートルは値段がプリ臼より若干安いから欲しいな。
かわいい。
461名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:27:26.92 ID:U1Xi4THw
エンジン音がうるさいと思う。
マフラーのほうかな?
うるさいというかもろにノイジー、トヨタヴィッツよりひどいかも。
462名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:31:42.40 ID:ZicH6ZL1
ぶっちゃけ走行してるの全然見かけないわ
世界のカローラたるボロクソワーゲンのエントリーモデルでしょ?

維持費は高いわ軽より燃費悪いわで頼みは企業のブランドイメージだけでしょ
VWに高級なイメージもってる馬鹿騙してるだけじゃないの?
463名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:34:19.74 ID:kuDPFzEt
本物のカローラは日本から撤退したよ。
464名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:35:09.22 ID:kuDPFzEt
>>461
ヴィッツより車格が下だから当たり前。
465名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:36:31.70 ID:kuDPFzEt
>>448
パッソではなく、アイゴって言えば正しいのに。
466名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:43:33.25 ID:U1Xi4THw
>>464
でもUP!は高速乗ったらスゲー良かった。
ヴィッツはなんか前が浮いてる感じして怖いんだよね。
467名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:47:43.14 ID:J2jKrXob
乾式自動クラッチなんて渋滞だらけの日本じゃすぐに寿命になるでしょ
468名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:49:10.12 ID:ZicH6ZL1
>>466
日本の車は基本的には街中の常用粋に合わせてセッティングして有るけど
ヨーロッパは日本より速い速度域にもあわせてセッティングしてあるからね

一日で国を三つぐらい横断するマイカーでの移動とか日本じゃ考えられないような
移動日程したりするし
469名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:56:16.98 ID:U1Xi4THw
>>468
なるほどほとんど高速乗らないオレはヴィッツか軽でいいなあ
でも輸入車って優越感が2〜30万増しで味わえるならupもいいなあ
維持費高そうだから、3年乗って初回車検で下取りに出して次は新車のプジョーあたりをたのしみたいなあ
470名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:06:33.96 ID:OcZbAWCv
upごときで輸入車の優越感とかワロス
日本じゃ貧乏人が無理してるようにしか見えんわ
471名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:17:23.71 ID:4aHFRxGM
VWに輸入車の優越感はないだろwwww
ゴルフGTIとか車の性能が高いならまだわかるが
472名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:21:30.54 ID:CYb0sOlu
そもそもVolks Wagenってドイツ語で大衆車って意味だもんなw
473名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:02:31.07 ID:eVZ/nUlJ
軽規格がなくなればこのくらいのは日本メーカーも作れそう
デザインは及ばないだろうが
474名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:04:07.74 ID:+XNlyNFR
デザイン変わらんやんw
475名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:07:36.17 ID:i/ytNQvA
>>8
昔〜ボーラという車に乗ってて
窓が何回も落ちたわ

二度と乗らん
476名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:17:43.03 ID:cjoT6tot
>>464
ビートルもすごい五月蝿いぞ
477名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:23:05.85 ID:Gd7Xzrv/
>>474
そりゃおまえの目では変わらんだろうよw
478名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:25:37.53 ID:S60SVLKK
>>460
プリウスより若干安い車なんていくらでもあるでしょうに
479名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:25:56.82 ID:B2Q+kklw
私もシビック・タイプRを買えなくてルポGTIを買ったのに、年寄りには
輸入車なんて乗りやがって、とか言われるし遅いミニバンには舐められる
し散々だよ。
480名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:12:48.48 ID:y1pV3G0A
軽だと非力で剛性もイマイチなだけに、コレは当ると思ってたよ
この大きさで質実剛健でカッチリした車って日本車には無いしね
使い勝手とユーザー重視の規格にとらわれない当たり前の車造りさえすれば
成功するんだよ、軽規格は不要だと証明されたようなもん。
481名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:21:16.91 ID:4aHFRxGM
>>480
そうだね、こいつと同じ路線で
堅実な走りとユニークなデザインを取り入れたn-oneも大ウケだもんね
軽でもしっかり作れば評価されるんだねw
482名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:25:28.49 ID:vj1lLj7O
>>477
実物ディーラーでじっくり見たかい?
すごく安っぽいよ。
俺はゴルフ乗りで妻に軽の代わりにup買おうかと思ってたんだけど、
あっさりやめたよ。
483名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:42:08.62 ID:+XNlyNFR
>>477
車にまったく興味ないからなw
一目で車種を当てる奴とかすげーと思うわ
484名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:52:30.20 ID:kTNV6Amv
安っぽいというか実際に安い車だろ
フィットやヴィッツ、デミオの下にあるAセグメントの車だし
日本で言えばパッソのようなもの
485名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:00:55.67 ID:vaaCfrVG
趣味とかでなく日頃の足に使うならやっぱり日本車だと思う。
安いクルマでも使い勝手がいいよう隅々まで考え尽くされてる。
486名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:49:15.10 ID:RMTTtr3x
日頃の足に使うのなら、なおさら輸入コンパクトが良いと思うけどな
運転が嫌じゃなくなるから
487名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:48:58.85 ID:t9TzsPnr
会社への道の途中に1台止まってる
あのカールおじさん顔はかわいいというかユーモラスで笑える
さすがわドイツの科学力やわ
488名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:01:00.02 ID:15F3MbPQ
>>457
他人には文句言うんだw
なんだこいつ俺様の判断に文句つけるな?ってかw

>>458
旧型パッソと言ってるのに新型パッソのリンク先あげてるぜ? 
おまえは脳神経内科に行ったほうが良いわw こいつマジで馬鹿だろ?
489名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:13:11.70 ID:ylOduV0Z
>>447
VWのサポート契約知らなすぎww
オイルからバッテリーまですべてカバー、故障もすべてカバーしてるから、
金なんてかからないんだよ。
490名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:16:31.68 ID:15F3MbPQ
http://uminekoline.web.fc2.com/car/sijyou/passo/DSCF25941.jpg

http://autoc-one.jp/volkswagen/up/newmodel-1194374/photo/0008.html

横から見ると分かりやすいが、ボディのディメンション・パッケージングを真似てるんで、
前後の意匠で工夫してるが、似てるように見えるのは当ったり前だな。
491名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:39:15.42 ID:dg169svw
>>480
Aセグならオペルと共同開発したスズキのスプラッシュがある
剛性、足回り、シート、安全装備で比べても全然負けてない
492名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:46:18.88 ID:JRZmEbOa
そのスプラッシュが日本じゃ全く売れてない、ミニバンもどきのフイットだのコストダウンの激しいヴィッツだのがじゃんじゃん売れてる。
日本市場なんてそんなもんですよw
493名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:58:06.27 ID:B2Q+kklw
欧州市場でもスプラッシュよりフィットの方が売れてる。
494名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:01:01.46 ID:QrCqdYQ3
ホントに売れてる?ステマだろ
495名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:05:17.71 ID:OcZbAWCv
>>492
そう、そんなもんだからupみたいな安車があんな値付けでも売れるんだよなw
496名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:06:52.07 ID:YGq3mIyY
スプラッシュは試乗して驚いたが大半の奴等は存在事態知らないだろ
比較されるのは軽やパッソだろうな
497名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:07:53.96 ID:1ccLxhtE
これならミラージュの方がマシ。
498名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:08:21.83 ID:75GeU33s
>>484

日本で言えば、サイズ的にはパッソかもしれないが、
高速走行安定感、緊急ブレーキ性能は、別物だぞ。
言うならば、どの日本車を持ってきても勝てないでしょ。
499名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:13:38.47 ID:JRZmEbOa
>>495
そうなんですよ、所詮あなた程度の人間にはそのぐらいがお似合いなんですねw
大好きな国産安車で御満足されてれば結構じゃありませんか? 
あなたの見識の高さには脱帽します、これからもその素晴らしい見識を大事にしてくださいね、馬鹿がいないと利口者が引き立ちませんのでw
500名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:13:40.20 ID:B2Q+kklw
年間2万台ペースくらい?
だとすると、スイフトの半分弱ってところか。

http://kurumart.jp/ranking/back/total2012.html
501名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:23:38.52 ID:MfikSWRj
>>498
そりゃ凄いわ、標準の70タイヤでそれだけ出来るとは初耳だwww

いやいやドイツの技術は世界一ィィィィィだよな。
502名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:24:44.45 ID:YGq3mIyY
>>498
大半の同クラスの車は高速走行に振ってないからな
スプラッシュぐらいじゃないか?タイヤからしてコンチネンタル履いてて日本車に思えないけどw
503名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:28:46.78 ID:mAN5Gj+1
スプラッシュはデラ売る気無しだからなぁ
504名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:34:25.06 ID:DQhxUTCd
>>500
新車で出始めだからね、それをそのまま販売台数の推移とはVWも見てるかどうか
ちなみに、当初の月販予定は数百台らしいよ
いずれその程度の販売台数に落ち着くんだろうね
505名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:34:54.39 ID:ylOduV0Z
>>498
そこまで出来は良くないよw
ポロですら高速走ってると、リアタイヤが結構ハネるし、ちょっときついカーブでリアが振られるよ。
(フィットやスズキ・スイフトの方がよっぽど安定してる)
ましてや、upが高速性能で日本のヴィッツやフィットより上なんてことはないよ。
506名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:43:27.28 ID:8u4O6JL8
VWでリア跳ねない速度は赤切符、ついでに超どアンダーの筈だが。
507名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:44:12.63 ID:B9ryvxow
この手は欲しけりゃスイフト一択だろ
後は運転して駄目すぎる。
俺はジムニー以外は要らんけどな
508名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:45:46.68 ID:db3r3iX6
>>507
アバルト500だろ
509名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:47:42.40 ID:ylOduV0Z
>>506
ポロで、大体、時速100キロ超えると、リアが落ち着かなくなるよ。
ちょっとした段差でハネる。
フィットの方がよほど安定してる。
510名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:48:07.43 ID:ztP/q6p6
>>1
志村けんのコソ泥コントみたいだな
511名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:54:42.07 ID:8u4O6JL8
>>509
まあその常識的な速度域ならボロ買う意味全くないしな。高速まっすぐしか取り柄のないVW車だし
512名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:01:30.65 ID:LVPExTKZ
フォルクスワーゲン = ビートル  俺の中でこれは一貫してる。

ポロやゴルフなんて邪道。乗ってるひとには悪いけど。
513名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:03:01.06 ID:OrCMPUGQ
up!とかみみっちい車なんか乗るやつ本当にいるのかよw
男ならやっぱガルウイングのスポーツカーでしょ

ttp://gigazine.jp/img/2012/10/02/toyota-smart-insect/GIG_6206.jpg
514名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:08:58.75 ID:um8I9x8S
正面から見るとカールおじさんにしか見えない
515名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:11:10.33 ID:/ElxSXsL
VWはドイツ車の中で一番安いから外車好きには
たまらなく見栄が満たされる丁度よい車だよね
516名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:14:41.67 ID:+XNlyNFR
もう流線型はダサイのに、なんでこういつまでも流線型デザインなの?
センスが壊滅的すぎる
517名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:16:06.63 ID:65RWXVvj
>>515
サラリーマンだと買う金あってもアウディa4ぐらいまでだからな世間体考えて許されそうなのが。
518名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:19:32.64 ID:g5orK8Kj
>>513
確かによほど余裕がなければ手が出ないな、この手の車は.....
519名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:35:55.32 ID:g5orK8Kj
>>516=>>354
up!って流線型かなぁ?
かなりボクシーだと思うんだけど
520名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:49:40.83 ID:nfKoM1xa
軽の上級者買うね
521名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:52:03.10 ID:+lD4ah9X
>>511
VWは左流れ問題もない?
外車の純正タイヤは、右側通行向けに作ってあるので、
左側通行の日本だとまっすぐ走らない問題が発生する場合もあるようだ。

『新型ポロSTI左流れ問題1』 フォルクスワーゲン ポロ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=12393147/

真っ直ぐ走らない【フォルクスワーゲン パサート】アライメント調整
http://www9.ocn.ne.jp/~f-shop/passart.htm

VW POLO 左流れの原因は?
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25825320/

『フォルクスワーゲンの左流れ問題は国交省も把握済み』 フォルクスワーゲン ポロ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
522名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:12:01.53 ID:ylOduV0Z
>>518
いや、upは元々ミニ・キラーだし。
ミニはBMWの悪名高いボッタクリ言い値、値引きなし、下取りなしっていう殿様商売、
その上、シート以外すべて壊れるって言われるくらいの故障・・・

実際にミニ・ユーザーでウンザリしてる女性オーナーや、
ミニはバカ高、かといってフィット、ヴィッツは商用車って思ってる層が買ってる。

その層にしたら破格に安いオシャレな車ってことになるんだよ。
見に来て、しかも指名買いってのが殆どなんだよww
523名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:15:27.11 ID:kWT6E5EY
>>522
つまり>>1は大嘘ってことかね
524名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:18:20.52 ID:65RWXVvj
ミニがいやならフィアット500買えば良いのに何でこんなださいの買うのかな。
525名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:26:58.54 ID:ylOduV0Z
>>523
>>1
>販売台数では低価格のエントリークラスより
>装備が充実したハイグレードタイプの方が多く、
>同社の担当者は
>「安いから売れているわけではない」と強調する。

↑ボッタクリ・バカ高のBMWミニをぶっ殺しました!
   とは言わないわなwww
 
526名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:41:07.74 ID:777Fgq3g
149万円でもボッタクリ価格なんだけどな。
90万円〜100万円ぐらいの車をボッタクリ価格で売ってるわけだろ?
527名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:42:09.97 ID:S60SVLKK
>>524
イタ車は壊れすぎるからだろ
528名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:43:26.55 ID:ylOduV0Z
>>526
なこと言うなよww
スズキが激怒するぞw

>スイフトの新車
価格帯:124〜165万円
529名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:49:40.92 ID:ZVCc+sP4
>>527
故障が嫌で最近のVW買うとかアホやな、イタ車のがましちゃうか?
530名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:06:33.03 ID:B2Q+kklw
ミニにはトルコンATという絶大なアドバンテージがあるし、
その上全車種全グレードにMTまである。
531名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:13:48.22 ID:KIm5eag6
>>521
それキチガイが一人騒いでるだけじゃない?
他にも時々報告は見るけど外車的には個体不良の範疇だと思うw
532名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:14:04.33 ID:ylOduV0Z
>>530
>MINIの新車
価格帯:261〜570万円

平均購入価格380万円くらいだぞwww
値引きなし下取りなし条件ってw

upやスイフトを2台買っても、まだおつりがww
533名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:15:57.01 ID:S60SVLKK
>>529
国産車しか買ったことないからよう知らんけど、イタ車はもう雨漏りせーへんの?
534名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:20:33.75 ID:KIm5eag6
>>526
ポロでもゴルフでも本国価格に30〜40万くらい乗せたのが値引き後の実売価格
形式認定とか修理保証も含めた経費でそれくらい乗せる必要はあるのは仕方ないんだろう
535名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:24:25.29 ID:rmfxkSep
>>532
確かに、とっかえひっかえやった方が楽しめるねぇ。
536名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:26:37.08 ID:ZVCc+sP4
>>533
結局他人の経験談かよ。15年前のイタ車でも雨漏りなんかせんかったけど同時期の日産車はドアからもったなそういや
537名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:29:00.13 ID:S60SVLKK
>>536
そりゃ他人の経験やで。雨漏りする車なんて買いたないからな。
538名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:35:50.44 ID:jr56p35F
>>532
ミニワンは220万〜だぞ
539名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:38:55.49 ID:QnM/rCZb
雨漏りとかまあ価値観の違いかな。ゴム取って替えるだけの故障なんかどうでもいいわ
540名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:41:21.60 ID:Pu+7JOqK
5年ぐらいまえから、外車の故障率が日本車並みに減った気がする。
541名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:49:17.21 ID:ylOduV0Z
>>538
いつの話しだよ?

>ミニ ベースグレード (MT)
2010年10月 7日/マイナーチェンジ
261万円
542名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:51:24.57 ID:ersphJCs
>>540
ディーラーの方ですか?3倍が2倍になった程度でしょ、外車はほとんどリコール修理もしないし。
543名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:51:58.66 ID:mAN5Gj+1
>>540
元々大差ないよ。国産車だと壊れてるけど気にしてないのも多々居るし、イタ車だと故障自慢するし。
まあ部品は調達しやすくなったから修理も早いし騒ぐほどでもなくなっただけかな。
544名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:56:34.76 ID:bHZ9GJPb
>>542
リコール結構あるぞ?
545名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:03:06.14 ID:O6UK90Sz
>>540
>http://blogos.com/article/48709/
>その時、JAFの担当者から、東京でJAFが出動する時、故障車の半分は外車だと聞いた。
>さもありなんと思いました。

販売台数を考えると、故障率は軽自動車も含めて日本車の10倍超えてるんじゃないのか?w
546名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:06:49.36 ID:B2Q+kklw
>>541
それは5ドアのクロスオーバーの値段だろ。
547名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:09:17.16 ID:QnM/rCZb
東京の外車は置物だからなぁw
548名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:14:31.12 ID:ICFUGBJp
MINIみたいに品質ランキング下位常連でまっすぐ走らない車はup!より酷いんじゃないかと思うわ。
クーパーS以上のターボモデルは日本のホットハッチが全滅したこともあって買うのもアリかしれんが、
MINI ONEみたいな下駄車が品質悪いのって最悪じゃないの。
549名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:15:00.77 ID:DIbxub3U
>>545
外車の場合、ディーラーの数も少ないから故障したときのレッカー距離が
保険でカバーできないものになるケースが結構あるのも要注意点だな。
550名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:18:55.91 ID:B2Q+kklw
ミニだろうがVWだろうがベンツだろうが、MTなら壊れねーよ。
551名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:24:05.19 ID:Pu+7JOqK
>>545
5年ぐらいまえからの新車からって意味ね。
552名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:24:32.49 ID:mAN5Gj+1
動かさずにバッテリーあがっても故障の人達だからなぁ。そんなこと言ったら家の2台目先代ビッツはJAF二回も呼んだわw
553名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:29:05.53 ID:B2Q+kklw
二台あるならもう一台を使ってジャンプさせたら良いのでは?
554名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:30:42.24 ID:+lD4ah9X
>>552
バッテリーあがりぐらいでJAF呼ぶなよw
555名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:33:13.96 ID:/nou9Jsu
>>475
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/304/04/1/bora.jpg
窓落ちる程度じゃトラブルにならない
556名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:33:49.11 ID:mAN5Gj+1
>>554
俺居ない時だからしゃーない。あれ前触れなく突然セル回らなくなるんだわ
557名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:41:52.36 ID:Or9s6TZK
そんなビッツのすばらしい信頼性のおかげて家にはタクシーチケットが常備してあるw
558名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:43:53.22 ID:AxTYeNTz
>>551
新車から5年で壊れちゃ話にならないけどね、
このJAFの例でも分かるが、都内では登録年度の新しい外車(高級車やドイツ車)が多い。

まっ、おいらはちゃんとソース付で上げた、外車の故障率は国産よりはるかに多い(10倍程度?)、と。
日常的に車を運転する人の感覚にも近いと思うけどさ、
それでも言うなら、今度はおまいがソースつけて反論する番じゃね?
559名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:44:30.41 ID:ersphJCs
>>554
でもJAFの呼ばれる原因のトップスリーじゃなかったかな、バッテリーあがりとキーの閉じ込めと燃料切れ。
560名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:45:52.72 ID:Pu+7JOqK
>>558
外車乗ったことないやつはレスしなくていいからw
561名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:54:03.83 ID:B/zhNXJX
>>545
東京で車持つ人は好きで持ってる割合高くなるし、
その中でもJAF入会している人となると。
東京のJAF入会者の外車保有比率がわからんとなんとも言えん。
562名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:55:21.12 ID:+lD4ah9X
>乗用車は福岡ナンバーの高級外車で、東名高速から中央自動車道に分岐する道路上に停車していた。

こういうのも、ベンツが高速で故障したんじゃないか?


東名本線で男性はねられ死亡 小牧
2013年3月14日 10時59分

14日午前4時40分ごろ、愛知県小牧市大草の東名高速道路下り線小牧ジャンクション(JCT)で、道路上にいた男性が
タンクローリーにはねられ死亡した。路肩に止まっていた乗用車の運転手とみられ、県警高速隊が身元を調べている。

高速隊は、タンクローリーを運転していた岐阜県海津市海津町、会社員山口育生容疑者(61)を自動車運転過失致死の
疑いで現行犯逮捕。「走っていたら、本線に人がいた」と話している。

乗用車は福岡ナンバーの高級外車で、東名高速から中央自動車道に分岐する道路上に停車していた。
この事故により、春日井インターチェンジ―小牧JCT間は五時間近く通行止めになった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013031490105929.html
563名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:05:56.07 ID:65RWXVvj
>>562
財布落としたんじゃね?
564名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:07:04.60 ID:AxTYeNTz
>>560
事実指摘されてぶちきれw
具体的反証は一切なしだったな

>>561
JAFは会員じゃなくても呼べる
565名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:09:44.86 ID:Pu+7JOqK
ID:AxTYeNTz

やっぱり外車乗ったことのない奴だなw

>新車から5年で壊れちゃ話にならないけどね、
10年前の外車は、買ったその日に壊れていたんだよwww
566名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:13:23.15 ID:B2Q+kklw
日本車はシートが小さい。
UP!はフロントシートの前後長が510mmもあってシーマよりシートが大きい。

シーマのフロント座面長が495mm。
http://www2.nissan.co.jp/CIMA/exterior.html

値段が3分の1のベンツAクラスは530mm。
高級車なのだから、シーマもこれくらいは欲しい。

http://www.mercedes-benz.co.jp/catalog/a-class/ebook/spec/m/index.html#page=1
567名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:16:19.86 ID:jr56p35F
>>565
10年前ならもうそんなに壊れなかったけどな
90年代後半ぐらいから飛躍的に信頼性が向上した
568名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:19:54.78 ID:AxTYeNTz
>>565
>10年前の外車は、買ったその日に壊れていたんだよwww

ネタだと思うんだけどさw
俺の近しい友人が壊れやすいといわれる20年前?イタ車(デルタインテグラーレ)に乗ってたんだが、
2年弱で壊れた(この時はタイミングベルトが切れ、エンジンが逝った、コンロッドがブロック突き破った)
納車その日に壊れた外車ってのはさすがに聞いた事がないけどな



俺は乗らないけどね、おじきがずーっと、ベンツで最後は600に乗ってたな、
その後景気も悪くなったんで国産のクラウンに乗り換えた。

故障のことを聞くと、国産は格段に少ない、としか答えてくれないけどね。
569名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:26:27.75 ID:+lD4ah9X
2006年11月13日  男性 兵庫  フリーダイアル マセラテイ クアトロポルテ  2004年06月 0 Km
GH-MQP 不明 保安灯火 不明
トランクを閉めたらリヤガラスが割れた

2009年07月28日  男性 栃木  HP ポルシェ 968  2003年05月 84,700 Km
E-968 M44 乗車装置 2009年7月
運転席に乗り込みドアを閉めたところ、助手席側のエアバッグが開いた

2006年05月09日  男性 神奈川  HP シトロエン C5  2004年07月 8,000 Km
X4RFN 不明 燃料装置 不明
@停車中に速度計が280km/hを指している。Aバッテリーが上がり走行不能となった

2009年08月27日  男性 愛知  HP スマート フォーフォー  2006年09月 42,000 Km
GH-454031 135 乗車装置 不明
暑いとドアが閉まらなくなる

2007年11月01日  女性 不明  電話 アルファロメオ  1996年11月 70,000 Km
E-167A2G 67204 保安灯火 不明
高速道路を走行中、突然後部ガラスが外れた

2004年04月20日  男性 東京  HP アルファロメオ 156 2.5 V6 24V  1999年02月 85,000 Km
E-932A1 E-932A1 乗車装置 不明
運転席の座面下のパイプが折れて、走行中に運転席が壊れた。

2002年03月27日  男性 神奈川  HP キャデラック STS ノーススター  1996年12月 59,000 Km
NA 不明 エンジン 不明
エンジンをかけた瞬間エンジンが爆発し、エンジンが破損した。

2009年11月04日  男性 千葉  トヨタ プリウス  2009年10月 100 Km
DAA-ZVW30 2ZR
徐行時、助手席に乗せていた犬がPボタンを押してしまったところ、前輪がロックし、犬が前席足元に転げ落ちた

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
570名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:27:53.90 ID:jr56p35F
>>568
その車は納車の日にディーラーを出た途端に車が止まった
なんてことが本当にあったw
571名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:32:38.20 ID:EKKiJtGq
>>569
生命にかかわるの最後のやつだけだなwあかんやろこれw
572名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:32:59.17 ID:OO+Q4z2M
高額なデミオみたいなもの?
573名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:53:16.48 ID:B2Q+kklw
シートがでかくて車体が短いデミオ。
574名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:57:47.02 ID:Ir94QWwI
>>571
あんたは犬かw
575名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:13:49.79 ID:rmfxkSep
デミオ安いよな〜。
お買得車99.8万円各店限定3台って広告が毎月入ってくるw
もう面倒臭いからコレにしようかって気になってくるね。
576名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:22:41.39 ID:+lD4ah9X
>>562
自己レスだが、予想外だった
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1363231052170.jpg
577名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:36:51.58 ID:/2b0XkFt
ワロエナイけどワロタ
578名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:42:56.08 ID:Pu+7JOqK
>>576
それは、まさしく運転手w
オーナーが運転していたとは思えないなw
579名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:09:40.44 ID:JqpyAZOE
やっぱり維持費はかかるよ。どっかに部品工賃国産並みってレスあったけど、
ほんまかいな?どう見ても高いと感じるが、でも輸入車はこんなもんでしょ。
ケアプロっていっても3年の間に、ケアプロあってよかったぁ!って故障とかあるの?
3年内でそんな故障あったら、クレームもんなんじゃないの?

後、最近金、金うるさいよね。車検のとき法定費用分はディーラーが車引取る際
現金払い、車検費用は車受け取る時に現金かカード払い。
昔はそんなこと無かったけど、今は国産もこんなに金にシビアなのかね・・・
580名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:11:25.90 ID:aY4pCY6X
バッテリーの交換が5万円でできないんだから。
581名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:14:23.86 ID:0lD7SMQK
ヒューズ切れても慌てない人に限る。
582名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:16:14.98 ID:nxeUU/om
>>569
不具合報告色々みてみたら

2013年01月31日 女性 兵庫 トヨタ プリウスアルファ その他 今年の冬
トラクションコントロールの過剰作動により、積雪の坂道を上っていると、途中で止まったり、
坂道発進が出来ずに車がどこまでもずり下がってしまう。

これちゃんとスタッドレスタイヤ履いたんだろうな?
確かに前輪駆動は上り坂や、フロント荷重が抜ける状況には弱いが
というか読んでると「それお前がミスったんじゃないのか?」ってのが結構ある
583名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:18:29.75 ID:gt9ZZiEp
>>566
シートが長いとももの裏ががシートに当たって運転しにくい
584名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:19:37.66 ID:JqpyAZOE
10年くらい何車種か乗り換えながらVW載り続けてるが、
故障は多いと思うよ。幸い致命的な故障にあった事は無いけど
窓開かない、センサー不良、ミラー外れた等々細かいのは多々。
あと球切れは随分あったな。
VM以前(ずっとスバル)は、故障の経験なし。(球切れもない)
585名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:24:47.37 ID:ylOduV0Z
>>546
また、ウソをつく。
 ↓ これで値引きなし下取りなしのBMWボッタクリ価格

●MINI クラブマンの新車
価格帯:279〜430万円

●MINI クロスオーバーの新車
価格帯:267〜460万円

●MINIの新車
価格帯:261〜570万円

 で、どこにこんな価格が? ↓

538 返信:投稿日:2013/03/14(木) 11:35:50.44 ID:jr56p35F [1/3]
>>532
ミニワンは220万〜だぞ
586名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:29:37.66 ID:DIbxub3U
>>565
10年前というか、今でもだけど買って初期のトラブルが一番多いね。
それで何年かしてマイナートラブルが出尽くすと、今度は大物が交換時期になって
壊れ出すというパターン。
とにかく最初の○年は壊れないってのは国産車に慣れすぎてる感覚だと思う。
587名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:40:23.79 ID:37c13y44
>>584
昔のは買い替えず直してりゃ壊れなくなるんだが今のはDSGヤバ杉かなw
昔からVWの場合壊れる箇所が対策部品になるのに4、5年かかったりするからなー、だから最終型わざわざ買う人も居たわな
588名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:54:08.32 ID:cTUYzUN8
>>585
公式HPぐらい見ろよ・・・
http://www.mini.jp/mini/one/index.html
589名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:55:37.98 ID:PZR5RVIg
フロントグリル見なければけっこういいね
590名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:56:06.99 ID:KIm5eag6
>>587
乾式DSGは対策クラッチ部品出た
upはメカ的にはMTそのものだから機械的な故障はメカトロニクス部分しかないし
メカトロ自体の故障はDSGでも滅多に無いみたいだから大丈夫だろ
591名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 15:58:47.29 ID:+hMgdB1o
もうドイツ車FUDってほぼテンプレ化してるな
何も考えずにコピペ投下するだけのバカにでも出来る簡単なお仕事
592名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:04:03.21 ID:ylOduV0Z
>>588
だから〜ww

> MINIはすべて1.6L。
>ONEの5MTの乗り出し価格は¥2,449,100-、
(ATで261万円)
593名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:23:53.90 ID:y1pV3G0A
日本メーカーが得意なコンパクトカーだけでなく
税制優遇されてる軽自動車と競合してる時点で、勝負アリって感じだけどな
デーラー数だのマーケッティングだのでハンデ貰いまくっての競合だろ?
日本の軽自動車よりも剛性感があり細かい揺れも押さえられてて
かつコストパフォーマンスも良いとなれば、そりゃ売れるよ
日本はヨレヨレ軽を廃して、もう少し基本に忠実な車造りヤレヨ。
594名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:32:56.37 ID:lsJ+CriT
新発売4ヶ月7300台ぽっちで競合とか
595名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:35:08.50 ID:+lD4ah9X
>>593
競合になってない。
例えばNBOXなら、月に2万台売れてるから、4ヶ月で16万台売れてる。
16万台と7300台では比較にならない。
596名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:35:44.69 ID:+lD4ah9X
>>595
間違えたw
月2万台で4ヶ月だから8万台だw
597名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:41:33.21 ID:dSpciBpv
>>569犬が転げ落ちたw
598名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:44:02.06 ID:KIm5eag6
>>595
2月の軽乗用車が15万台強だから1%は超えてるくらい?
登録車でのVWのシェアが1%くらいだからまぁ健闘してるんじゃないか
599名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:53:15.10 ID:rmfxkSep
>>593
意味がわかりませんwww
600名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:58:39.97 ID:y1pV3G0A
>>595
数字だけ見ると確かに競合してない、それは認める
それはそうと、もう軽規格廃止で良いよな?それだけ需要があるなら
必要ないでしょ?
601名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:10:16.55 ID:SG21U36W
>>600
そんなに税金払いたいなら給料入るたびに勝手に役所に振り込んでろよ。
お前の3つのレス、どれも支離滅裂としか言いようがないわ。

全くこんなのがVWファンなのかよ…。
602名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:17:13.61 ID:y1pV3G0A
>>601
せめて税制面だけでも同じ土俵に立って勝負すればいいと言ってるんだよ
軽規格≒優遇規格だから、仮に競争力があるならそんなもん当然いらんよな?
日本のボッタクり自動車税を一から作り直せば良いだけ。
603名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:19:46.48 ID:+hMgdB1o
TPPの交渉のテーブルにつけば軽規格は無事では済まなくなるよw
604名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:35:30.71 ID:ICFUGBJp
>>602
すでに税制面で同じ土俵の日本車が大量にありますが・・・・・。
そちらに負けまくってるからって、もうひとつ下の土俵の車に対して同じ土俵で戦わないのは不公平だと言ってもねえ・・・・。
605名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:36:58.29 ID:Fjjuzbna
この時代に外車とか、ワケわからんカモネギ消費者って多いんだな。
606名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:43:55.30 ID:ZVCc+sP4
>>605
アベノミクスって知ってるか
607名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:52:08.35 ID:y1pV3G0A
>>604
ディーラー数だのマーケティングだのでは勝負にならんから
それを差し引いて話してるんだけど?まあいいや
それとガラパゴス規格である無用の軽規格は無くしても構わんよな?
但し諸外国に比べ極端にボッテル自動車税は今の軽並みに下げる必要はある
でないと納得できんよな?
608名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:55:20.93 ID:DIbxub3U
別にVWだろうがGMだろうが、軽自動車を作って売ってもいいんだぜ?
609名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:57:16.60 ID:nP+v4kcK
軽規格なんか日本にしかないから
作ってもペイしない
610名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:59:24.63 ID:DmLQ3FBS
MINI、やたらと見かけるから信頼性上がって人気になってるのかと思ったわ
やっぱ壊れるのか
611名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:03:34.29 ID:6KmxC6sZ
upはないわ。てか経済性が求められるコンパクトクラスに輸入車とかないわ。
ミニとかチンクみたいな見栄で乗るお洒落車と違って、upはルポ以上のただの貧乏車だし。
スイフトやフィット乗ってる方がスマートだろ。
612名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:08:06.39 ID:nP+v4kcK
>>611
最近はコンパクトクラスも経済性1本ではなくなってきてるだろ
もう大きな車は要らないが、ちょっと良いのが欲しいという層は
確実に増えてきてる
そういう層にピッタリなのが輸入コンパクト

一時期出てたプレミアム軽は見事に撃沈したが
613名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:29:12.11 ID:v6/3roO6
>>592

ミニワンのマニュアル 220万ちゃうんか?
614名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:48:37.86 ID:xZtYPsz2
確かにminiの代わりにチンク買うのはわかるが、up買う腐女子とかいるのか?
upカワイクナイじゃん。
615名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:54:06.29 ID:PZR5RVIg
miniよりはましだろ
616名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:00:38.20 ID:KcEQxkiH
一昔前の初代トゥインゴみたいなモノかと思った
あちらは左ハンMTがあったな
617名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:02:24.61 ID:KKK5dicm
>>585
3ドア・ハッチバックのワンは2199000円だよ。
618名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:03:31.07 ID:/2b0XkFt
>>609
韓国にも軽規格があるんだけど、こっちは長さと幅が若干大きくて総排気量が1000ccまで
日本もこれに合わせれば輸出向けと同一モデルにできて有利かなと思ったけど、今じゃ日本から
軽を輸出しているメーカーってほぼ皆無(三菱が660ccのiをイギリスで売ってるくらい)という状況
なんであんま意味がない
619名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:05:45.15 ID:KKK5dicm
>>592
ミニには5速MTなんてもうないぞ。
620名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:10:59.83 ID:KKK5dicm
>>583
そんなシートのデカいクルマあるか?
なんて車種だよ?
621名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:17:18.21 ID:37c13y44
>>620
池乃めだか師匠に向かってなんて口をきくんだ!!
622名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:17:19.57 ID:xZtYPsz2
結論

チンクを無理やり軽規格に削って(エンジンとか横幅とか)ATでコミコミ200万で売れば、
馬鹿な腐女子に売れる。アメリカに専用工場作ってクライスラーに作らせればTPPマンセー。
623名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:20:00.58 ID:Or9s6TZK
>>622
クライスラーはなぜイプシロンのマークをランチャにしなかったのか。ランチャにするだけで10倍売れる
624名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:33:26.84 ID:HLkNEoZv
雨が降ったらウインカー
曲がる時には、ワイパー
止まろうと思えば加速して
ここは加速とアクセル踏めば、止まってしまう
操作系が、日本車と逆の車なんて乗れねえよ!
625名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:37:01.20 ID:nP+v4kcK
>>624
新しいコピペか?
626名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:37:51.10 ID:tu6czzEC
>>7
良く効くブレーキ=ディスクローターへの攻撃性が高いパッド。
こういうのは良くキーキー泣く。
なので、パッドよりもディスクローターの交換が早かったりする。
欧州車に多い。
627名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:54:35.99 ID:65RWXVvj
>>626
ローターなんてやっすいもんだぞ?つうか今時の日本仕様VW車って国産車よりパッド自体減らなかったりするし(=国産車より効かないw)多分この車も一緒だろうからこれ買うほとんどの人は一度もブレーキ修理せず買い替える事になるだろう
628名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:09:44.23 ID:DjH23NOK
走行距離500km未満の中古がうじゃうじゃ。w
629名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:13:23.57 ID:0nJ4bbc7
BMWのディーラーは比較的近くに2件あるのに、VWは遠い。
一番安いBMWでも買えない。
630名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:23:42.80 ID:YeAMfd4l
>>1
国産のがいいわ。独逸車は色々高杉。
631名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:24:51.56 ID:KTdbPvNu
小型車でもブランドにこだわる時代がやってきたんじゃないでしょうか。
632名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:25:00.34 ID:dSpciBpv
>>624馬鹿には無理なんだよ 諦めな
633名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:50:25.30 ID:GWHe97b6
>>631
スロバキア製よりも日本製ですね。
634名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:32:57.86 ID:gGCC4lOB
むかし日産がVW車作ってたなそういえば
635名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:38:07.29 ID:EKKiJtGq
サンタなってのがアルナ
636名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:40:43.97 ID:gGCC4lOB
三菱製のシトロエンや富士重工製のサーブもあった
日本ではまったく売ってくれなかったけど
637名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:41:53.31 ID:V2M6vTM0
>>633
大衆車じゃなくとも製造国なんて関係無い時代なのに何言ってんの
638名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:45:09.97 ID:gGCC4lOB
ベンツやBMWは南アフリカ製が評判わるくドイツ製に差し替えた
639名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:49:11.39 ID:DjH23NOK
製造国を気にしないのって、100円ショップやドンキで買い物する層と一緒だろ。
VWユーザーも落ちぶれたもんだな。
640名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:50:42.43 ID:gGCC4lOB
vwはポロが南ア製、UPがスロバキヤ製、ゴルフがドイツ製
いまのところは
641名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:56:39.84 ID:ZKL+ffKo
>>309
オレもそう思うけど、余程うまくやらないと地方を怒らし政権をひっくり返る可能性もあるからな。
それと、道路事情等で軽のサイズより大きくなると困ると言う人も少なくないからなぁ。
642名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:59:48.82 ID:6yRO+8D7
>>641
売れてる4割が軽の今になっていきなり止めるとか言われてもな。もうそれで色々な仕組みが成り立っちゃってるしな。
643名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:01:10.13 ID:2svGzfST
>>642
別に止める必要はない
軽の税金を2万にすればいいだけ
644名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:03:52.37 ID:SG21U36W
>>643
変えるなら普通車以上の自動車税を下げる方向だろうが、このマヌケ
645名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:09:13.84 ID:WvP/OERA
>>641
乗用でサイズ面を理由に軽しか選べない人なんて、1割居ないだろうな
商用は軽規格と関係なく、必要なら無くならないよ
646名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:13:08.77 ID:V2M6vTM0
>>639
自動車が100均やドンキで売られてるのか?w
日本国内最大手の車の質がとんでもない現実知ろうな
647名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:15:00.16 ID:V2M6vTM0
>>643
監督省庁に良い顔しつつ軽の足引っ張りたいって三河のド田舎猿丸出しw
648名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:27:04.57 ID:pdutncku
去年広報にコメントとったときは
「UP!を試乗した客が変速ショックが気になるもだから、+30万だしてLupoを買っていく」
って話だったんだけどな。

こっそりASGいじったの?

それとも、ヴィッツの客を販社が押し込んだの?
649名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:28:23.81 ID:xRW9i2I9
しかし、だせぇネーミングだな
センスなしw
さすがドイツ人w
650名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:36:04.45 ID:EiUTHxAm
>>643
子供は早く寝ろ
651名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:53:34.25 ID:GWHe97b6
>>637
中国製のブランド服も有り難がるタイプ?www
652名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:06:34.00 ID:V2M6vTM0
>>651
馬鹿丸出しな自問してて楽しいか?
お前は妄信する国で作られてるモノなら何でも良いんだろw

印象操作に必死な粗製濫造メーカーの常套句だわ
653名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:09:51.92 ID:DjH23NOK
>>646
とんでも無く頭の悪いレスだな。
呆れてしまったわ。
654名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:14:47.47 ID:M1dHGNNf
軽はどんなに安くてもリアガラスが開くね
30年前の車でもリアガラスは開くね
でもup!は149万円でもリアガラスは開かないね
655名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:18:53.51 ID:V2M6vTM0
>>653
自社登録の新古車がとんでもなく多いのはトヨタだよw
いい加減お前らの手法呆れられてるの気付けよwww
656名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:48:50.56 ID:DjH23NOK
>>655
根本から間違ってるのが笑える。
up!はイメージで買った層が、使い勝手があまりにも悪くて手放している。
ディーラーが数字を上げたくて新古車を作ってるのとは全然違う。
657名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:08:04.91 ID:m3O0Npli
>>656
>up!はイメージで買った層が、使い勝手があまりにも悪くて手放している。
明確な証も無しに馬鹿晒し続けるのが日課なのかお前w

イメージ作ろうと必死でネガするしかない屁垂れが笑わせんな
658名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:10:30.28 ID:OWcCqwjg
外車って一見高そうに思えるけど、同程度の装備をした国産車と比較してみると
実は余り変わらないことに気がつく。
659名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:12:54.20 ID:4D7B3eFC
>>658
むしろ劣ってる。
で、劣っていることを見てみぬ振りを決め込むことに必死になる。
660名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:21:23.82 ID:OWcCqwjg
>>659
外車が国産車に比べて劣っている所なんて、今やカーナビぐらいだろwww
661名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:42:55.76 ID:i/zoA2Q0
poloの一番安いのが218万
フィットの一番装備が良いのがフィットHVのXHセレクション185万
オプションは一切無し

polo
15インチスチールホイール
ハロゲンライト
マニュアルエアコン
サイド&カーテンエアバッグ

フィット
15インチアルミホイール
HIDライト
フルオートエアコン
クルコン
パドルシフト
前席シートヒーター
662名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:18:07.14 ID:jTI8V2R9
>>660
そんなこともない。
現行アコードはBMW320iより遅くてその上燃費も悪い。

0-100

BMW320MT(7.3秒)<BMW320AT(7.6秒)<アコード2.4MT(8.1秒)<IS250AT(8.5秒)<<アコード2.4AT(9.8秒)

参考
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/downloads/accordsaloon/Accord_Saloon.pdf
http://www.lexus.co.uk/range/is/specifications/index.aspx
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_181246516__bs-Mw%3D%3D%40bb-RjMw%40bm-WkpFMw%3D%3D,00.html
663有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/15(金) 01:20:54.84 ID:fvuh2o9u
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
..
664名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:21:49.67 ID:q7ZZjN0G
>>623
ランチアを買いかぶりすぎ
665名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:24:44.50 ID:AagTXu0J
>>660
日本はカーナビも微妙じゃね?
テレマティクスとかインフォテインメントシステムがあんまアピールされてないし
666名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:25:43.33 ID:jTI8V2R9
田舎では、そんな高性能なカーナビは必要ない。
iPhoneで十分すぎる。
667名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:26:32.26 ID:zTX6g5ML
>>567
今でも納車当日にぶっ壊れて工場送りってのは珍しくない。
イモビが良くないようだな
668名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:32:01.01 ID:FJPQ1KX3
>>667
関連スレ

納車日に事故 納車3時間後
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343084271/
669名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:34:39.59 ID:i/zoA2Q0
>>662

新型アコードの2.4Lがアメリカのカー雑誌の試乗テストで0-100が6秒6だってな。
産経ビジネスの記事だと3.5Lの方は5秒8だとさ。

ニュー速で千葉が意気揚々とスレ立て連発してたよw
670名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:37:19.17 ID:OWcCqwjg
>>665
日本での話ね。
日本に来る外車は、そのままだと日本地図が使えないので、日本のディーラーで日本のメーカーのカーナビに取り替えられるんだけど、
どこの外車も、一世代以上古いカーナビしか付いていない orz

>>662
だからそう言って・・・
671名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:44:33.34 ID:jTI8V2R9
>>669
あの雑誌にはあの雑誌の測定方法があるから、比較にはあまり適してない。
672名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:49:42.21 ID:q7ZZjN0G
>>671
千葉のキチガイがそんなこと気にするわけないじゃんw
673名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 04:48:00.98 ID:jbdznw3W
>>660
典型的な外車信仰のアホだな
まずはDの数を増やしてレギュラー仕様にしてから出直してこい
674名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 06:52:14.69 ID:AdxpjuZw
>>624
良く考えろ。
すべてを変えずに左から右に持ってきてるから、
ワイパーとウィンカーは間違っても、ブレーキアクセルは
間違えることはない。
675名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:34:17.97 ID:oUcxGcVS
そういや昔乗ってたプントなんか普通ブレーキある辺りにアクセルあったなぁ。まあすぐなれたけどw
676名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:51:02.74 ID:9IXzy1V0
>>534
一度完成した製品を水揚げ後に再検査
不良箇所交換(組んだ物を外して、再取り付けは手間が掛かる)
豪華なディーラーやカタログ
保証パック
本国の1.5倍の価格で売らなきゃやっていられない
677名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:00:37.10 ID:UnVzdREX
うちはゴルフだが外車載ったことない奴に運転させると必ずウインカーとワイパーまちがえるんだよなw
678名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:09:31.50 ID:Fbb7hFrv
>>676
不思議なことにベンツはあまり本国と値段が変わらんからな。
679名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:43:38.50 ID:FzuKBlb1
>>677
アホか、当たり前だろうが。
日本で外人に事前説明無しに日本車乗せたら同じ事やるよ。
680名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:47:45.22 ID:jbS6WfMG
>>679
日本車の日本仕様がガラパゴスなんだよなこれ。
681名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 09:36:13.08 ID:jTI8V2R9
>>676
アメリカが安いだけで欧州の値段とはそんなに変わらない。
682名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:20:08.07 ID:OWcCqwjg
>>673
>レギュラー仕様にしてから出直してこい
典型的な無知で笑った
日本に入ってきている欧米の車はほとんどがレギュラー仕様車だよ。

ただ、日本のガソリンのオクタン価が低く、質があまりにも悪いから、日本ではハイオク仕様となっているに過ぎない。
日本のレギュラーガソリンが欧米並みのオクタン価、品質になれば、レギュラー入れられるって話。
683名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:44:21.96 ID:mA56JZX/
>>661
装備の差を埋めようとポロを上のグレードのハイラインにしてフィットにエアバッグのオプションつけた50万くらいの価格差になるのか・・・。
684名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:55:40.68 ID:8t6W+1S/
>>683
そんなもんだろうなぁ
日本以外だと同セグメントは概ね同価格帯だが
日本だと輸入車はセグメント一個分上にシフトする感じ
685名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:56:05.02 ID:4yqoQ4sD
>>682
>質があまりにも悪いから
大丈夫かぁ?そんなこと書いてw
まぁその質の悪いって言ってる日本のガソリンで、
環境性能維持してる日本車は技術的に上ってことだよ。
686名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:57:34.10 ID:OWcCqwjg
>>685
プッw
687名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:08:10.00 ID:mjtWo7ZT
>>686
反論できないからって見苦しいぞ
688名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:20:01.84 ID:3xKpGret
ガソリンは今時セルフだから半分ずつ混ぜても恥ずかしくないんで大した問題でないけどな、正直全部ハイオクは無駄
689名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:20:10.23 ID:phgDnPN8
まぁ割り込んですまんがVWのCMに起用するタレントってうまいよな
もしかしたら乗ってるんじゃんかこの人もって感じになる
ところがトヨタとかありえない芸能人の起用だからな
カローラフィールダーにアストンマーチン乗ってる唐沢とか
ランボとかロールスロイス乗ってるたけしの起用とかな
なんか笑えるCMって多いよな、国産の場合
690名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:30:54.94 ID:3xKpGret
>>689
トヨタの顧客は社畜だからあれで何の問題もないよ。思考停止してっから彼らは。
691名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:33:56.25 ID:52a4X2cN
お金なくて新車変えません13年落ちの車まだ2万キロしか走ってないから
あと10年以上乗り続けます。

みんな金もちだよなー
692名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:32:34.18 ID:cxqqLlj3
環状線みてみろ、車のほとんどが4人乗り以上なのに一人で乗ってる
つまるところ、面積の1/4以上は無駄に使ってるってことだ

合理的じゃねーよww
693名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:46:31.93 ID:fVG7hrdt
ゴルフのTSLに乗ってるが、糞

駐車場のちょっとした勾配でも、ブレーキからアクセルに
踏みかえる一瞬のうちに、ずるずる下がる。

母親が怖がってる。乗ってみたら、ほんとに怖い。
694名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:02:56.49 ID:nW6o89jt
>>693
ブレーキの踏み込み足りないんじゃね?
ヒルスタートアシストが効いてればブレーキペダルが奥で引っかかるような感触があるはずだよ
ブレーキ離して2秒くらいは保持されるからそれでアクセル踏み替えが間に合わないなら流石に運転がトロ過ぎるw
695名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:03:33.45 ID:jTI8V2R9
TSL?
何年式のどんなの?
696名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:04:06.41 ID:oH4cxtis
>>693
人柱御愁傷様ですw保証が切れる人から順番に手放しますので値がつくうちに乗り換えオススメ。
そういやもう5型の方が4型よりきのこってるの少なくなったかなw
697名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:04:26.08 ID:jTI8V2R9
>>692
日本はバイクでの移動を奨励してないから仕方ない。
698名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:14:18.84 ID:fVG7hrdt
>>694>>695>>696

LSIだ。自分の車じゃなくて母親の車w
年式は2012
ブレーキのかけかた、工夫するようにいっとくわ。
まじ、こえーんだよ。これならBMにしときゃよかったのになあ。

こわいこわい。経験したことない怖さだ
699名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:14:41.53 ID:FJPQ1KX3
>>692
大阪環状線?
700名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:15:04.07 ID:fVG7hrdt
>>698
またうそw
TSIだよ
701名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:15:20.35 ID:lx+Ek/xz
693はエアーユーザーだろう(笑)
702名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:19:50.25 ID:8HMdqN01
まあDSGとか地雷だから
703名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:22:56.60 ID:TRHEz45k
>>700
>>699
>>698
>>694
>>695
>>696

お前ら全員抹殺だからな。
704名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:24:44.28 ID:TRHEz45k
殺す様な事を書いていると思っているのか?
705名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:27:27.63 ID:TRHEz45k
>>698
色々悪どい事をしているそうだな?
今までやってきたお前の悪さは全て報告しておくからな
706名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:27:59.83 ID:OWcCqwjg
>>698
>こわいこわい。経験したことない怖さだ

お前が運転していたのかよw
707名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:33:32.46 ID:MDL06GiL
>>705
アルバイトご苦労様です
708名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:34:25.41 ID:TRHEz45k
>>706
>>698

お前ら何様だろうねぇ
709名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:34:57.89 ID:9zErO77X
シトロエンとルノー乗り継いで今マツダに乗ってる自分に言わせれば
外車がすぐ壊れると言うのは少しオーバーな噂で広まってるけど、
少なくともマツダは買ってから廃車にするまでエンジンルームを覗く機会が殆どない、というあたりかな。

ルノー5のエンジンルームの光景はまだ目に焼き付いてるぜw
なんども開けたからな。
710名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:35:26.73 ID:TRHEz45k
>>705
そろそろ今年の見通しは決まったのかね?
711名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:37:11.55 ID:TRHEz45k
>>709
壊れた車の残像が残っているなんて
哀れだな
712名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:41:25.08 ID:nW6o89jt
>>698
男の踏力でも結構しっかり踏まないとヒルアシスト効かないからなー
DSGは軽くでもブレーキ踏んでれば擬似クリープも発生せず平地では勝手に動かないからそれに慣れてると効かせられないかもしれん
713名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:45:53.80 ID:Hyi0FPXC
>>689
TVCMの俳優だもん、そんなこと言ってたら映画見られなくなるんじゃないの?

水戸黄門を現代人がやってる・・・笑えるwww
714名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:47:41.00 ID:RrAYoHa7
俺の禿もリup!
715名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:53:12.89 ID:FTDRzFNp
やっぱり現代のキモは自動停止装置だな
スバルのアイサイト搭載車は地方のおばちゃんにはでかすぎる
まあ、ダイハツに持っていかれるとは思うが
自動停止装置付きムーブとそれほど価格が変わらん(それでフルクスワーゲン!)という強みはあるな
716名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:54:05.27 ID:YleQ73tN
地方が生き残る為に移民で経済活性化と
外国のクルマが売れる形の両輪経済になるのかね〜
もう、覚悟を決めて海外の自動車メーカーの工場を誘致するのも手だな
717名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:59:23.79 ID:DxZ8JnW6
>>691
お金持ちは君だよ
その走行距離で固定費が30万から70万掛かる車を維持し続けるなんて
全部タクシーに置き換えた方が安い
718名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:08:21.76 ID:N5tx8alb
>4カ月間で約7300台を受注

外車としては多いんだろうけどさ・・・
719名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:11:03.82 ID:O2A2T4Ub
たまには俺の愛車のスマートのことも思い出してあげてください
720名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:12:34.68 ID:EWQgQp9r
>>715
あてにならんだろう
過信すると痛い目に遭うからWWWWWWW


>>716
無理だろ

デトロイト系列だった鈴木とマツダ
は明暗がはっきりしている
いすゞなんてアジアでトラックWWWWWWW
721名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:15:37.24 ID:EWQgQp9r
>>719
あのガックンミッション駄目だ
あんな小さい車は今後無理だよ
三菱を虐めた罰。
ルノーに頼るらしいが・・。
素直にFF車は安く作れませんと言えば良いのに。
722名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:21:24.76 ID:kSxq3ZAQ
外車でもマーチはけっこう売れている。
VW up!と比較するなら三菱ミラージュだ。
723名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:21:49.66 ID:BVY13Cdr
ゴルフが元々小型車(Aセグメント)だろうがw
車は訳分からんw
724名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:24:41.71 ID:BVY13Cdr
>>719
スズキはツインを再販すべき
725名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:25:43.91 ID:P+Iit50g
痴呆に売れるフォルクスワーゲン(VW)の「up!」 軽自動車からの乗り換えも

のタイトル間違い
726名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:26:03.38 ID:EWQgQp9r
>>723
今のゴルフはでかいし
良すぎる。スコダ辺りが良い。
安いし。たかがゴルフだろ
それを崇めるなんて・・。
所詮車は道具だから
727名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:31:19.03 ID:W1/GvWv3
>>1
マーチやミラージュに似てるな。タイ産かな?w
728名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:37:16.19 ID:87ANMnPB
>>717
低年式、低距離走行の中古かもしれんぞw
729名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:43:28.29 ID:TpSWBRBI
ガックンミッションも来年には解決しているかもしれない
とにかく輸入車の初期モデルは避けるのが賢い。
730名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:51:11.99 ID:nW6o89jt
>>723
ゴルフはいつだってCセグだ、半ばそういう風に定義されてるんだからw
731名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:52:03.13 ID:fVG7hrdt
>>708
は?
なんで正直な話書いてそういうこと思うんだ?
70近いおばさんが、下がって怖い怖いいうから、乗ってみたら
ほんとに坂道で下がったという話だよ。

こんな都内ならあふれてる車に対して、そんなこと工作員のような
扱いするおまえのほうが精神おかしい。

ディーラーに以前いったら、他のお客様にもいわれるって。
坂の多い文京区とかだと、怖いの当たり前。
732名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:55:10.22 ID:fVG7hrdt
>>712
親に練習させとくわw

ありがとう。車って試乗してみるくらいじゃ
わかんないな
733名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:12:57.84 ID:yKAZh+Ts
ガイシャに乗ってても、情弱だなぁで終わりw
734名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:24:08.81 ID:oH4cxtis
>>733
聞きかじった話で知ったかぶりが一番カッコ悪い。氷河期世代にそういうの多いけど。
735名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:31:48.98 ID:d8LDAGh6
まあ日本車で車検が10万で済むところが
外車は30万かかるからね(実体験)
それを払うのを良しとする人は買えばいい
736名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:36:15.75 ID:jbS6WfMG
>>735
デラで車検ついでにウォーターポンプとタイベル替えて20万で収まったけどな。まあそれでもかなり高いけど
737名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:47:57.64 ID:jTI8V2R9
坂で下がるなら、左足ブレーキかサイドブレーキで止めれば良いのでは?
738名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:52:24.53 ID:OWcCqwjg
>>731
車どうのこうの言うより、70近い婆さんが車を運転している方が怖ええよw
739名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:55:22.33 ID:2o18Wgp3
VWは、シナに投資してるから、VWを買うのは売国。
740名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:56:07.18 ID:FzuKBlb1
>>737
VW車でブレーキとアクセルを同時に踏むと制御が入ってストールするだろ。
741名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:18:12.77 ID:Wh8CHRUv
>>735
ウソこけ、俺はゴルフ乗ってるけど以前乗ってたマークXよりも
全然安かったぞ、まあ車種別料金では1クラス下だから、その分の料金安だが
742名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:25:48.58 ID:Y014Zxm3
3年乗ったら、ビックリするような所が故障する
743名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:56:53.72 ID:bZwgSzLT
>>740
マジかwww
色々とろくなもんじゃねぇな
744名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:58:06.93 ID:yKAZh+Ts
ドイツ車のって情弱が必死なスレと聞いて
745名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:01:52.61 ID:nW6o89jt
>>741
ゴルフ4あたりで7年目の車検の人が30万超えたなんて書いてるブログとかミンカラとかは見かけるよ
大抵ディーラーの言うままに全部交換の見積もりの話、そういうのを聞きかじってるんじゃ?

あと購入時に延長保証入らないで最初の車検の時に追加の場合は最低25万近くかかる
ゴルフの場合だけど新車購入時に加入なら8万ちょいの2年延長保証が車検時に後回しだと12万だから
746名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:09:41.66 ID:MdJxQZht
>>63
そうなの?
俺はGOLFに乗ってたけど、故障多かったよ。
新車で買って、一回目の車検までに4回入院した。

保障期間内ってことで、金はほとんど取られてないけど。
今は国産の軽自動車(中古)に乗ってるけど絶好調だw
747名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:09:43.67 ID:EuHzW0Tp
一体何をやればゴルフ程度の車格で、25万とか30万とかの車検代が掛かるんだ?
どんだけ正規ディーラーでボッタくりしてるのかと。
特に初回の車検なんて、よほどの事がない限りそんなに交換しなくちゃならない
大物部品なんてないのが普通だと思うんだが…。車検の肝の重量税だって
ゴルフ程度でそこまで高くなるはずもないのに。
748名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:13:23.56 ID:6sJLI4CT
ポロ乗ったあとヴィッツ乗ったら運転しにくいし乗り心地も悪く感じたなあ
749名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:15:28.86 ID:m3O0Npli
>>748
トヨタの車なんて最初から壊れてる様なもんだし
750名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:20:30.94 ID:j5x5gCCA
up!の試乗したけどATの変速ショックが酷すぎてダメだわ。
MTを初心者が運転してるレベル。
751名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:28:31.06 ID:MdJxQZht
>>748
本来、ヴィッツ買う層とボロ買う層は違うからねぇ
乗り心地のためにクルマを選ぶ層はトヨタの大衆車は選択しない。
752名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:31:13.51 ID:/oZyCCZz
超ド田舎のカーショップ店員ですが見たことねーです
753名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:55:29.19 ID:/jxhxj6K
顔が怖い
女性に売れてるとは思えない
754名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:14:30.75 ID:OWcCqwjg
>>750
up はAT って言うより、ASG だしw
ゴルフみたいな DSG と思い込んでいたらアホだろw

>MTを初心者が運転してるレベル。
だから、そういう機構だってw
755名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:29:49.30 ID:9IXzy1V0
>>612
A3やAクラスならプレミアムクラスだけど
vwバッジじゃね
756名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:33:01.35 ID:Q7nyibBP
スロバキア製のドイツメーカー車買うなら
ハンガリー製のドイツ向OEM車買えよ
スズキのことだが
757名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:45:21.57 ID:knm4uVv8
スタイルは飾り気がなくクリーン
窓ガラスは大きく視界良好
無駄に背が高すぎずいい感じのたたずまい
衝突防止装置全車標準装備とか今のトレンドをこの価格できちんとまとめている
見事だな
何より2ドアがあるのが気に入った
荷物を後席に放り込むには開けなおさずに済む2ドアの方が便利
日本の軽自動車やコンパクトカーはなんか波長が合わなくてダメだが
こいつにならダウンサイジング可能、次の第一候補かな?
もう遠乗りもしないし10年で3万キロに届くかどうか程度の買い物車にはぴったりだ
758名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:52:51.51 ID:aN2QH4H2
余程のエンスー()以外、upユーザーはvwを二度と買わないと思う。
759名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:59:17.49 ID:YQPE1Uym
何このNAVIの読みすぎみたいな文章www
760名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:03:56.32 ID:glRlj/j3
>1
地方はバカだと言いたいのか
761名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:10:02.96 ID:AUt70g2r
>>755
Aクラスよりもゴルフのほうが
車の出来は良いと思うけどな
それにVWバッヂのほうが都合の良い場合もある
762名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:56:38.78 ID:bZwgSzLT
ATってコンピュータ制御じゃないの?
なんでそんな変速ショックが出るの?
763名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:58:57.50 ID:8AkQHSaf
>>755
AとBは恥
764名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:05:21.68 ID:cTwgpm8C
・首が太く短くないと発進のたんびツライ
・DINサイズのナビが装着できない
・土人サンバのような顔がこわい
とてもじゃないが買えないw
765名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:54:02.61 ID:8C6pqObw
>>747
サービスプログラムがあるから、最初から車検代こみになってる。
その分最初から値引きするから入らないケースなんてまずありえないし。
DUO以来、このあたりはトヨタネッツ基準で修理代やプログラムも全く同じ。
なのに、なんで車検代がかかる??初回車検なんて金かからないんだが。

故障も、もう昔から、
トヨタ、ホンダ>>マツダ>VW>>>三菱>>>>>スバル、日産、スズキ

こんな感じでオーナー達や元サービスの連中が何度も書いてるよ。
板金、再塗装や部品代、修理代もスバル、日産よりは確実に安いって意見が多い。
766名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:12:26.93 ID:Jv6RgXRu
>>750
このクルマのATは、ドイツでは全体の数パーセントしか売れない仕様です。
767名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:13:47.78 ID:Wa3oAgRf
>>765
それ何回書いてるんだよ、お前
768名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:14:00.32 ID:Jv6RgXRu
>>743
今のクルマはみんなそうじゃない?
例のアメリカでの騒ぎでそうなった。
769名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:34:35.00 ID:3n949ySK
VWの品質管理を信用してない

BORAのATが5万キロでぶっ壊れたぞ
770名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:02:22.76 ID:l1pL4mkC
>>765
おまえそれ何回も書いてるけど、不等号のつけ方おかしいだろ
故障が多い順なのか少ない順なのかどっちだよボケが
771名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:08:15.90 ID:QMQ0csdn
ベンツならともかくVWとかね・・・
772名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:16:54.31 ID:NlJYqMYO
>>765
> トヨタ、ホンダ>>マツダ>VW>>>三菱>>>>>スバル、日産、スズキ

↑の信憑性は知らんが、VWの約12倍売れていて国内販売台数5位4位の日産・スズキが一番故障が少ないなんて、日産・スズキ優秀すぎる。
773名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:52:12.11 ID:v375NlGV
ぐちぐち言わず好きな車乗ろうぜ。
俺はゴルフが好きだから、ゴルフ乗り続ける、7が楽しみだ。
UPはないけど。
774名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:24:18.00 ID:wS3aAzoT
>>769
いま14万キロノントラブル、俺の中では日産スバルよりは信頼性あるわ、壊す人で良く居る切り替わり遅いから動いてるうちにバック入れる人だったり取説に暗にやるなって書いてあるキックダウンしてないか?
775名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:43:35.44 ID:AenDZx2J
>>769
昔のGOLFもひどかったぞ。
有名な窓落ちも頻繁だったし。
エンジンオイルがすぐ汚れて、エンジンがかからなくなったこともあったな。
776名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:00:12.52 ID:Z5+X9uSA
>>775
今は安定してるよ。
ゴルフ5から中身がアウディと一緒になったけど
修理代や部品代はアウディの半分だし。
777名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:19:21.16 ID:tGHjef1g
>>772
スズキは古い技術しか使わないから
778名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:25:42.94 ID:JKafypM5
>>765
大体さあ、サービスプログラムが前提で費用がかからない! とドヤるなら
どのメーカーも同じだよ。
問題はそれが切れる3年後5年後以降と中古で手放すときだ。
VWはましな方とは言え、所詮外車。特にAMT化以降のVWは壊れると高くつくから
ひどいもんだ。
779名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:26:46.34 ID:NlJYqMYO
>>777
古い技術でも壊れまくるドイツ車。( ´_ゝ`)
780名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:41:09.93 ID:Jv6RgXRu
UP!の総販売台数の9割以上がMTだから、MTを選ぶべき。
MTがないのは日本だけ。
781名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:45:07.06 ID:XzmqjmXm
>>780
耐久性実証試験だから。客使ってw
782名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:34:47.96 ID:VA7SKBpY
貧乏人向けの外車ってことでwwwwww
783名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:27:27.45 ID:CG3wiXI7
>>779
ドイツのメカはトヨタ、ホンダより、5年は進んでいるんだけどなw
784名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:28:12.26 ID:OSNCNtCe
>>782
貧乏向けは日産マーチだろw
785名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:30:52.14 ID:d5YrTAgA
>>783
だよなあ。
悔しが、毎年F-1で優勝しろと言たい。
786名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:31:31.58 ID:qkbQS+Ip
>>772
そもそも絶対数なのか率なのかもわからない
787名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:23:49.30 ID:CG3wiXI7
この5-10年、ドイツメーカーは新しいメカを必死になって開発してきたので、故障が多くなるのは仕方ない
日本のメーカーは、ここ 5-10年、いかに安く作るかだけに熱中してきたので、メカ的な新しいものは皆無。

ドイツの進んでいる所
 小排気量ターボ、DSG、シート、カーオーディオ、衝突安全性

日本の進んでいる所
 ハイブリッド、カーナビ、車を安く作る技術、下請けメーカーを安く買い叩く技術、工員を安くこき使う技術
788名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:28:25.07 ID:NlJYqMYO
落ちる窓って、どれだけの最新技術が使われているんだろう。
789名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:41:47.79 ID:6+wXEPrl
こいつのデザイン 2chAAみたいだな フロントなんか特に
790名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:45:49.94 ID:XzmqjmXm
エンジンやサスとか見えない所を一所懸命開発するのがドイツなんだよ。
治具なしで修理出来る所はオーナーがしてねwと言うのが外国の考え。
791名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:46:26.71 ID:MCxd5BOi
窓落ちって10年ぐらいまえだろ 三世代前のゴルフであったな いつの話してんだろ
792名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:49:09.37 ID:DNZ6hXqG
>>791
10年前もどうせ窓落ちなんて10年前の話だと言ってたんだろ。進歩してないな。
793名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:50:25.66 ID:6+wXEPrl
西洋かぶれの馬鹿上司で

痩せこけてて、やたら車好きで、チョンみたいな顔してて、パワハラ野郎だったけど

VWはワックスがボディー内部に塗りこんであるとか言ってたな…

まだ生きてんのかな?さっさと償えよ神は見てるぞ
794名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:59:37.09 ID:MCxd5BOi
>>792
おまえなんもしらないただの貧乏人だろ?
日本車も結構壊れるけどな ただ修理の価格が外国製に比べて安い 流通量やホームという関係も加味される

レガシィなんかよくマフラーに穴が開くな で交換となる 下回りの素材選定や防錆が悪い日本車なんか多いな
最近で酷いと思ったのがホンダのNボックスの下回りのコスダウンの醜さ これ軽のくせに180万もすんだよな それでこれ
http://livedoor.blogimg.jp/new_sappukei/imgs/a/d/adf3c9c0-s.jpg

こういうことは絶対ドイツ車ではしない 無論グローバル仕様の国産でもしないが
795名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:06:37.69 ID:XzmqjmXm
>>794
新車で錆びる?
ディラーに持って行くレベルだと思う。(抗議してイイ)
796名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:08:26.05 ID:YWJdGAgx
>>792
妄想に妄想重ねるキチガイw
797名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:26:16.25 ID:iFwVutSi
窓が落ちる?
ランチア・ストラトスみたいにノブを引いたら一瞬で窓を全開にできるの?
798名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:28:04.37 ID:RTh9d32f
これドイツだと7800ユーロだった
テレビ番組表に挟まれてくる広告に6999euro!!とデカデカと入って盛んに宣伝してる
ナビもエアコンも付いてて70万なら得じゃね?
799名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:29:06.19 ID:/LSCXZgB
>>261
志村かんwww
800名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:31:59.96 ID:VA7SKBpY
>>790
>エンジンやサスとか見えない所を一所懸命開発するのがドイツなんだよ。

電子系、強いとは言えないんじゃないの?
ドイツ車
801名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:32:11.98 ID:CG3wiXI7
>>793
匿名掲示板でお前個人のプライバシーを晒してもw

いいから、車について語れよ
802名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:32:16.56 ID:AenDZx2J
>>794
> >>792
> おまえなんもしらないただの貧乏人だろ?
> 日本車も結構壊れるけどな ただ修理の価格が外国製に比べて安い 流通量やホームという関係も加味される
確かにVWの修理代は高いなぁ。
むかし軽くオカマ彫られたら、バンパーにちょっと傷が付いただけで20万円かかった品。
外車は怖いよ。
803名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:33:22.88 ID:DNZ6hXqG
>>794
なーんだ、やっぱり軽と張り合わないといけないレベルなんだな。
804名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:34:23.60 ID:CG3wiXI7
>>800
ドイツ車と言わず、欧州車は総じて電気系統は弱いね。
まあ、日本の気候が欧州と違いすぎる (日本の夏の高湿度、高温でやられる) って言うのが原因らしいけど、最近はだいぶマシになった。
805名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:36:30.23 ID:CG3wiXI7
>>802
その程度なら、カーコンビニ倶楽部で修理しろよw
国産車もディーラーで修理するより、カーコンビニ倶楽部みたいな所で修理したほうが安い。
806名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:47:18.38 ID:VZ4y32YP
でもバンパーが20万円ぐらいするんだろw
807名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:51:33.11 ID:cZm0TdFh
藤やんっぽいw
「大泉くぅ〜ん」
808名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:58:14.96 ID:g1Qg3Ycg
>>798
ドイツ語の苦手な奴がよく勘違いするみたいだけど、
それオニキスみたいな残価設定。もともと二重価格規制が
厳しくて、日本みたいに大幅値引きで売るのは難しい国だから
そういう工夫が出てくる。
809名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:09:56.95 ID:Ofx5HY3e
田舎はクルマないと始まらないし、旦那は通勤に使うし
となりゃ、セカンドカーはオサレでコンパクトな外車でそ

2台目以降の税金緩めりゃまだまだ売れる余地あるよ
810名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:13:53.21 ID:USYDYtmH
( ̄∇ ̄)こんな顔
811名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:16:59.76 ID:Lr/3aXiq
2台目が外車ってのは
ちょっとお洒落かもしれない
812名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:21:15.29 ID:xaZJOGMp
>>798
ドイツは車安いんだろ
日本の価格と比べたらバカみたいな値段らしいし、ベンツは一千万円引きで買える、とか?
向こうに住んでる知り合いが言ってたわ

ソイツはmini乗ってっけど、そいでも1万ユーロ強だと言ってたぞ?
その代りガソリンが高いとかボヤいてた
813名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:34:12.85 ID:0T/8huoz
価格に見合う車じゃないが、外車のほうがステータスがある(らしい
814名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:40:31.03 ID:gP6uF7ou
軽自動車販売台数ランキング 2013年1月度
http://profit-kei.com/kei_rankingu.html
1  NBOX       ホンダ   20,552
2  ムーヴ       ダイハツ  15,175
3  ワゴンR       スズキ   14,020
4  タント        ダイハツ  10,967
5  N ONE      ホンダ    10,192
6  ミラ        ダイハツ   10,045
7  アルト       スズキ     8,491
8  モコ         日産      5,784
9  パレット      スズキ     5,482
10 ルークス      日産      4,099
815名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:43:30.86 ID:gq5dXjTA
VW一度買ったが二度と買わない!
駆動系、電装系、故障しまくり、保証などきかない、部品代、工賃バカ高
排ガス触媒あっという間にダメになる 空調安物ポンコツすぐ臭くなる
国内メーカーはよく知っていて、下取り扱わない 自分で売り払おうとしても中古車屋はよく知っていて、買いたたかれる
悪いことは言わん 国産小型車にしとけ
816名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:03:00.71 ID:ozBk4bn7
地方だけどはしってるのみたことないな
817名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:03:03.26 ID:Wk7jGsNC
>>815
ワハハ、ザまあみろって10年14万キロ越えたVW海苔が言ってみる。
ちなみにバンパー擦ったけどかーこんで35000円だったけどな?
818名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:05:56.92 ID:9faer8PC
ちえこ
 
819名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:08:14.11 ID:qHMYYqId
>>812
うp!の日本モデル(2ドア,55kW,ASG,149万円)と同等のmove up!本国価格は、
151万円(12,100ユーロ)だから別に安くもなんともない。もともと欧州で自家用車は贅沢品だしな。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/price.html
http://www.volkswagen.de/de/models/up/CC5.html
820名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:20:16.25 ID:vZVrhfqY
>>802
それバンパー戻って見た目大したことなく見えてるだけだから。ドイツ車はバンパーにショックダンパー仕込んであるから5センチぐらいめり込んでも見た目には戻る
821名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:29:57.30 ID:g1Qg3Ycg
>>812
>向こうに住んでる知り合い

^^
822名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:47:14.61 ID:i1jon/B7
>>819
VWも中間層でも少し上の方じゃないと乗れなくなってるもんな
庶民はもっと下のブランドに乗ってる
823名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:39:09.42 ID:CG3wiXI7
824名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:29:17.18 ID:fS7YKQz0
ダイハツ・ムーヴにも同等の機能が装備されてるやろ。
節税目当ての軽自動車ユーザーが小型車に乗り換えるわけ無いやんけ。
燃料もハイオク仕様やで?
825名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:31:12.31 ID:26GwMwfa
>>802
今時そんなのねーよ
826名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:33:43.68 ID:KKrDfpZO
普通に有るよ
設計が悪くてバンパーだけじゃなくて、中の部品、バンパー取り付け部品とかまで
ダメージが逝くと、そこも取り替えだから10万クラスになる
その金額だと保険から払う事になるけど、保険料は高くなるし
等級大幅に下がるしで、ロクな事は無い
827名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:38:58.08 ID:1HPIhPSF
日本は車を買うことも、運転することも、本音では禁止したい、それで政治家とか官僚とか金持ちだけが車に乗るようにしたいってのが
透けて見えるような法体系だからなぁ。
馬鹿馬鹿しくて車なんか運転してられん。
828名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:44:22.78 ID:26GwMwfa
>>826
それはボディダンパーという部品名を勘違いしてるだけ。
あれは衝撃を“ボディ全体に流して分散させましょう”という部品。
829名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:51:42.23 ID:wTQBByxG
>>828
バンパーだっつーの
他人事みたいに語ったけど、ぶつけたの俺だもん
言い訳が見苦しい
830名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:02:02.48 ID:0Tjr+5dE
up!のCM見るたびにこういうやつは運転するなよって思ってしまう
この感覚普通だよな?
831名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:02:54.02 ID:x8OzFLWe
外車のステータスにどのくらい価値を見出すかだな
832名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:16:25.46 ID:YWJdGAgx
>>828
ホースメントすら知らないガキは黙っとけよw
833名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:24:06.30 ID:3jfQhhMe
>>828
ダンパーで吸収しきれなかったら全損やんか。ちょっとぶつけられてホースメントから先替えたら20万位で間違ってない、ダンパーついてるホースメント以降はそもそも替える設計だから設計が悪い云々の話でもない、外車にぶつける奴が悪い。
834名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:25:44.71 ID:JKafypM5
>>787
> この5-10年、ドイツメーカーは新しいメカを必死になって開発してきたので、故障が多くなるのは仕方ない

故障が多いのは昔からじゃん。
835名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:27:15.18 ID:JKafypM5
>>830
> up!のCM見るたびにこういうやつは運転するなよって思ってしまう
> この感覚普通だよな?

極めて普通。
加えるなら、あの脇見CMでいいと判断するメーカーは車を扱う資格に欠ける。
836名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:34:15.78 ID:3jfQhhMe
>>835
でも実際はメール打ちながら運転してるスイーツ向けなんだなこれ。さすがにメール打ちながら運転してるCMは出来んかったと。
837名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:34:26.62 ID:g1Qg3Ycg
>>829
シャーシ直付けだったら事故車になるところがその程度で
すんでよかったとむしろ喜ぶべきところだろそれ。
838名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:40:44.32 ID:wTQBByxG
>>837
いやホースメント自体はチョロイ部品でぶっちゃけペンチで
ぐいって戻しても大丈夫だったんだけどね
角度が悪いとバンパー脱落の恐れありってだけで
なんか勘違いしてるけど、軽くこすっただけだよ
バンパーは板金で戻して、ホースメントが糞高いの
あれ頑丈に造らないのは、ボッタだよ
839名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:41:39.12 ID:yehEBHfY
>>798
国産が高すぎなんだよな
輸入車から関税取っ払った値段と比較するとわかる
840名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:43:24.18 ID:gwL1dmq5
>>839
へえ、取っ払うとどうなるの?
説明してよw
841名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:48:03.56 ID:d5YrTAgA
>>838
お前の都合なんか知るかw衝撃吸収出来る範囲で軽く造るわ普通
842名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:50:25.09 ID:JKafypM5
まあ日本は30年以上も前に外車の輸入関税が撤廃されて0%になっている事は
関西人なら3歳児でも知ってる常識だよな。
843名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:53:46.01 ID:S4jsvxTx
>>841
ホースメントは衝撃吸収とか
そういう機能の部品じゃないと思う
844名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:54:00.04 ID:DNZ6hXqG
>>839
え?
日本で輸入車に関税がかかってるんですか!?
845名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:58:12.10 ID:S4jsvxTx
ヨーロッパは日本との自動車輸出入額がイーブンになる様に
日本の自動車に高率の関税を課してるって何度も公言してる
でもお前ら週4日しか働かないし、残業無しだろ?と言いたい
やる気のない保護されたヨーロッパ自動車業界体質は
もしかしたらアメリカより腐っているのかもしれない
846名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:58:39.25 ID:3jfQhhMe
>>842
まじかよ!w
847名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:03:23.60 ID:wS3aAzoT
>>843
俺のVW車だとバンパーキャリアwithインパクトアブソーバーってサービスマニュアルに書いてあるから一式だろこれ。わざわざ調べてやったわ。
848名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:05:25.19 ID:WHGD4nky
外車って窓の縁にある
シルバーメッキのフレームが綺麗だよなつなぎ目がほとんどないから


VWやアウディやメルセデスSクラスなんかメッキフレームで窓がキリっとして
メリハリ効いててほんと綺麗
849名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:06:37.99 ID:uvbSCTCg
>>800
いや、日本のディーラではドイツ車をメンテする技術力がないのは事実
サービスもドイツ本国から輸入しなきゃ
850名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:14:44.49 ID:HaY2BE9i
>>14
3年経ったら値なし
851名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:22:23.54 ID:b5VZ35aY
全幅(mm):1,650

道路の狭い地域では無理っすw
852名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:28:15.17 ID:S4jsvxTx
>>847
> >>843
> 俺のVW車だとバンパーキャリアwithインパクトアブソーバーってサービスマニュアルに書いてあるから一式だろこれ。わざわざ調べてやったわ。

物は言い様だよな…。
その部品が変形しやすいお蔭でバンパー板金より遙かに高い高い金掛かるのに
853名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:31:42.88 ID:6cnZ4nfH
>>851
日産現行マーチの全幅1665mmよりは小さいか
しかし軽規格の1480mmの代わりにはならんと
854名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:34:55.74 ID:wvqKSN/t
>>852
なんかしつこいな、金ないなら乗るなよw
855名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:41:38.89 ID:Wko4nj5O
>>850
判子押したら、中古扱い
工場で圧延ロール状態でも7掛け程度の価値しか無い
856名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:44:30.63 ID:4sSq01iV
>>855
日産?
857名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:04:52.30 ID:wmJCouQ7
>>854
しつこいのは輸入車ステマだと思うけどな
858名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:06:36.09 ID:CG3wiXI7
>>851
国産のアテンザには乗れないなw
859名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:10:41.61 ID:YWJdGAgx
>>857
提灯持ちもネガに必死な田舎猿も目糞鼻糞
860名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:20:57.03 ID:bP38+FUM
>>857
だからそんなもん頑丈に作られてむち打ちになりたくないっての、俺は二回信号待ちでバカに突っ込まれてなんともないからワーゲン買ってるの。相手の車の状態も自分で見てるし。
あんたらは好きな国産車買えばえやん、修理代安いのなんか追突された側に関係ないから知らんわ
861名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:21:09.44 ID:LD/bjtGO
>>857
確かにインチキな不動産屋と近いものがあるよな。
862名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:23:27.92 ID:pzJTLiWi
>>857
逆ステマ必死っすよねえwwwwwwwww
国産車ディーラーの人じゃあるまいしwwwwwww
863名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:41:20.17 ID:aob0y7C/
> 金ないなら乗るなよw

風呂も無いアパートに住んでVW乗っている貧乏人も同じ事言ってたな。
864名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:47:14.21 ID:YWJdGAgx
車どころか免許も風呂も無いタコ部屋の期間工とかネガ専チョンコの常套句なw
865名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:53:33.76 ID:4sSq01iV
>>863
風呂もないアパートでアルファード乗って毎日風呂入りに来るやつなら俺の行ってるスポクラに居るけど単純にケチなだけみたいだわ。
866名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:01:03.42 ID:A6hhEcBV
エマージェンシーブレーキいらないから7速DSG載せてくれ
あとTDIが一向に導入されないのは何故だ!!
867名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:01:04.94 ID:aob0y7C/
>>865
結局、高級車とか外車とか、はったりの利く持ち物で優越感に浸るって、同じメンタリティじゃねえの。
868名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:08:10.28 ID:W2APup1n
>>866
エンジンブレーキいらないって見えた。半角で書くなやw
869名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:12:20.08 ID:OSNCNtCe
>>867
あんたにとっては車より風呂だけどこの人たちは単に風呂いらないから切っただけだろ
870名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:13:46.60 ID:aob0y7C/
>>869
ぶわっはっは、何これ?
腹痛てえぇ。
871名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:22:13.43 ID:4sSq01iV
>>870
スポクラ通ってると家の風呂なんか使うの週1位しかないからふーん要らんのかなって思った。アパートって住んだ事ないから知らんのだわ
872名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:33:02.85 ID:3dB5S5BU
クルマのスレ見に来たのに
なぜか近所に銭湯欲しくなった
873名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:39:13.66 ID:aob0y7C/
>>871
スポクラ通ってたって、風呂なし物件は選ばんだろ。
874名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:40:17.27 ID:3dB5S5BU
>>873
家賃が1万円安くて彼女連れ込まない前提で
すぐ近くに銭湯あるなら選んでもいいかなと思う

風呂掃除めんどくさいじゃん
875名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:41:23.15 ID:4sSq01iV
>>872
銭湯よりスポクラのがいいよ。ジャグジー、サウナ、露天ジャグジーミストサウナ、プールもあるし。石鹸もシャンプーも完備。健康になるし。
876名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:14:54.35 ID:3dB5S5BU
>>875
まあフルタイム会員でも1万円かそこらやしな
ええかも
877名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:27:11.02 ID:aob0y7C/
>>874
風呂も無く、彼女も呼べない安アパートで、up!に乗って、どうじゃい、VWじゃぞ、なんてどや顔の人生なんて嫌過ぎる。
878名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:42:44.17 ID:wvqKSN/t
まあ、所詮賃貸なんかいくら払っても他人の物だしな。嫌なら変わるだけだし
879名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:59:28.32 ID:aYtx3KA1
家に居る時間の方が車乗ってる時間より長いんだから、見栄に金使わないで
生活の本質を充実させた方が、どう考えても人生得だろ
880名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:02:52.65 ID:26GwMwfa
っといってもVMでドヤ顔されても周りはイミフだと思うよ。
881名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:10:03.19 ID:yqxQa88R
まーね
トヨタの方が遙かに品質は高いし、トヨタはつまんねえ車ばっか作るからだよ
とか言っても、他の日本メーカーは曲がらないアンダーステアでつまんない車で
有名なVWよりも遙かに面白い車だしてる
だいたいあの壊れた様なエンジン音が悪いんだよ、VW
882名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:14:07.90 ID:W1Aw7hqG
トヨタも欧州ではこれに似たクルマを作ってる。
日本人にはアイゴではなく、パッソじゃなきゃダメなんだろうな。
883名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:15:37.14 ID:W1Aw7hqG
>>879
プリウスやノアボクの方がずっと高いじゃない。
884名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:20:23.07 ID:mcuXOPkC
>>879
風呂が見栄って、何時の時代の人?
金の卵世代? w
885名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:24:36.42 ID:yqxQa88R
>>883
え?そりゃ居住性も荷物積載量も何もかも
特に快適性は、こんな軽自動車よりしょぼい車とは
全然違うだろ
乗った事ないから知らないだけだと思うけど
それにノアボクは燃費用に凄い高級な機構積んでるんだよ?
にカーメーカーの人に聞けば一発でそう回答すると思う
一番売れてるセレナより原価掛かってていい車だって
結局、日本人ってさー、知ったかで馬鹿が多いんだよ
886名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:25:36.68 ID:yqxQa88R
>>884
は?意味解んねー事言って無いで馬鹿はさっさと寝ろ
887名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:28:49.40 ID:mcuXOPkC
>>886
>>885,886

日本語もまともに書けないって、どういう才能なんだろう。w
朝鮮人?
888名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:36:45.53 ID:yqxQa88R
>>887
日本をケナス事にしか興味が無いお前が、どう見ても朝鮮面ですわ
てか、ぼろ家に住ませてVWのボッタ車(俺には理解できない)勧めるのって
明らかにおかしいと思わないの?
他人に暗黒生活と失敗の道押しつけようとしてさ〜
889名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:48:49.68 ID:mcuXOPkC
>>888
やっぱ、馬鹿?
誰がボロ家でVWを勧めた?
馬鹿よりキチガイか?
890名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:54:44.40 ID:yqxQa88R
>>889
は?お前だろ?反日キチガイ
891名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:59:45.94 ID:mcuXOPkC
>>890
頭の悪い工作員だな。
そこらへんで止めておけ。
みっともない。
892名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:37:37.09 ID:zfEq8TN6
VWは今こそシュビムワーゲンを出すべき
893名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:09:36.82 ID:e8Pp3FpS
>>892
津波が来ても大丈夫だな
894名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:58:50.74 ID:aA5XDt0x
>>778
うん?ワーゲンは延長プログラムあるし、
スバルや日産、三菱から買い替えた連中は故障が少ないって感じるレベルだぞ。
メンテに金かかる車なら、今ほど売れることはない。
895名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:28:03.83 ID:kJni6/0p
メンテに金が掛かるのは事実だな。
部品も割高だし。

結局、大して距離を乗らない連中が保証期間内で乗るか、大きな故障をしたら捨てる感じで使ってるだけ。
国産車みたいな使いやすさはない。
896名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:30:37.37 ID:IvM85zTP
修理費や維持費が国産より遥かにかかるって話なのに
メンテパック(有償)があるから大丈夫って言ってる奴は何なんだろうね
897名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:18:30.93 ID:aA5XDt0x
DUOの頃から、部品代なんて高くないぞ。
トヨタネッツ基準と同じ部品マージンでやってるから、円高のせいで安いのもあるくらい。
(ヤナセ時代は知らないが)
普通に、オーナーHPとかで、スバルや日産、三菱より修理代は安くなったってのが書かれてるし。
どうしても外車は部品が高いはずって、根拠もなく書いてる連中って何なんだ?
898名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:46:27.30 ID:sNAjVYPE
>>892
ヤフオクでレプリカ?が売っていぞ。
899名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:44:43.37 ID:7UFr9zbz
もともとLupoが欲しかったんだが、ディーラーでの取り扱いが無くなったとかで、仕方なくPoloを買ったんだ。
でも、やっぱりあのクラスのチッコイのが欲しかったんで、upが発表された時には結構期待した。
でも、ネットで写真を一目見てこれは無いなと思った。
鬼瓦権蔵にしか見えなかった orz
900名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:54:49.37 ID:afcTO5KM
>>895
5年後の生存率が極端に下がり、10年後にはほぼ絶滅。
これはメルセデスやBMWと比較しても異常な程。
乗ってる最中は熱っぽく語ってるけど、個々の車にそんなに想いは
強くないのがVWユーザーの特徴だな。
内心はいつかはMBいつかはBMWだし。
901名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:57:46.64 ID:2xr9QN7n
>>894
延長プログラムならどのメーカーにもあるわw
902名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:42:54.11 ID:8+/2q5nf
>>892
後輪駆動で大衆車のビートルがベース
馬よりは良い程度
戦後ジープコンプレックスのドイツ人が作ったのがゲレンデバーゲン
高額な価格で販売されているが
ハンビー登場以降は軍用車としては旧世代
903名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:46:02.10 ID:Bxq6yGTV
>>899
Lupoいいよね
904名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:14:53.12 ID:AjWcFINQ
変なおじさんみたいだな
905名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:20:06.15 ID:qv1f7cuz
up!はルポの後継機なのに今さら軽自動車キラーだのなんだのと騒ぎたてるマスコミとアンチ軽評論家のステマ戦略
906名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:05:43.48 ID:W1Aw7hqG
>>885
>それにノアボクは燃費用に凄い高級な機構積んでるんだよ?

何て機構?
907名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:11:50.87 ID:xta5wwuo
>>906
バルブマチックじゃないの。BMWのバルブトロニックみたいな機構。
908名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:18:04.75 ID:rjSbahfD
>>900
レス読んで、書こうと思ったこと全部忘れたw
もう氏の意見に全部同意!完璧な文章だ!
909名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:38:09.65 ID:dznCp43R
そんなに必死になるほど驚異なんだな。
910名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:44:00.75 ID:3+NS4EQB
>>1
軽自動車って嫌われてるな
つまり
正しいということだな
911名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:48:17.62 ID:+aMVjBev
外車は日本だけやけに高いのによく買うよな
本当の金持ち以外で買ってるの見るとほんとアホだと思うわ
かもられてるだけなのに
912名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:50:24.40 ID:a2L6c0d0
ID:+aMVjBev
妬むな
僻むな
913名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:53:14.83 ID:+aMVjBev
いや吹っ掛けられてんのに喜んで買う奴僻むかよ…
お前らどっかおかしいんだよ
914名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:11:02.74 ID:9yQuDf64
吹っ掛けられてるっていうから幾らか見たら200万円か・・・
ヨーロッパだと90万しないから倍はするんだねやっぱり
915名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:14:16.50 ID:B686yKDP
783 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2013/03/16(土) 12:27:27.45 ID:CG3wiXI7
>>779
ドイツのメカはトヨタ、ホンダより、5年は進んでいるんだけどなw

785 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2013/03/16(土) 12:30:52.14 ID:d5YrTAgA
>>783
だよなあ。
悔しが、毎年F-1で優勝しろと言たい。

毎回自演が目立つな必ずすぐさまフォローが入る、なぜそんな必死なのか?
916名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:14:35.39 ID:aNqRwSo6
しかも値引きも殆ど無いらしいよw
917名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:22:23.73 ID:+aMVjBev
ベンツとかアウディとかBMなんて単価高いからとんでもないぼったくり
米国価格と比べてみなよ
米国価格じゃハイクラス以外高級車って値段じゃないから
それが日本じゃ高級車以上の値段で売られている
アメリカ庶民と同じ車でドヤ顔はないっての
円高で相当儲けてるのに全く値下げしないし
欧米じゃ大したステータスじゃないのに
ぼったくられて優越感はおかしいと思うよ
いくら本人が良いといっても
918名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:22:57.42 ID:3vY18vvn
>>915
別にバルブトロニックは進んでる機構ではないけどね
掛けた原価に対して実燃費向上分が10%程度で、車両価格の
値上げに転嫁するのが難しいからオイルショックの時さんざん
研究されてたけど、放っておかれてた技術
作用角を揃えるんだけどさ、つってもお前みたいな奴には
何の事か解らんと思うけど
BMWは出した時、夢の技術みたいな振りして、しれっと値上げしたよね
トヨタは値上げしないでコスト分を社内で飲み込んだ
どっちが消費者にとっていい会社かは一目瞭然なんだけどさ
919名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:29:10.92 ID:d/j7jfP6
>>909
アップにそんな驚くような要素ある?
920名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:32:53.42 ID:+aMVjBev
車に限らず日本に輸入されてくるものは総じて高い
高くても売れるから舐められてるんだよ
ブランドで売ってる輸入品なんて特にそう
それでありがたがるのもいいけど実際他の国は半値とかで売られてる事実は知った方がいいよ
921名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:35:49.71 ID:3vY18vvn
まあ兎に角、あの時はBMWが燃費が30%上がりますとか
しれっと嘘ぶっこいててびっくりこいたよ
実燃費で10%だっつーのに、吹かすだけ吹かしててさ…
922名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:37:47.69 ID:hWiQ8Stf
TPP反対の理由が閉鎖的とかほざくアメの自動車業界はこれをどう考えるのかな
923名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:41:40.86 ID:qv1f7cuz
スズキ・スプラッシュはハンガリー製なのにup!より安いね
緊急回避ブレーキが無くてもスプラッシュのが安いね
924名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:45:56.43 ID:3vY18vvn
>>923
たりめーだろ
週休3日6時間労働で日本の技術者より遙かに高い給料
貰ってるのドイツのライン工が、一番高コストだし
925名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:53:32.29 ID:gXsP/7rO
>351
新車でこれはひどいな
ボロクソワーゲンだな。
926名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:55:05.59 ID:qv1f7cuz
>>924スロバキアで組み立てるだろバカ
スプラッシュは日本でPDIしてもまだ安いんだよ
927名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:00:44.80 ID:3vY18vvn
>>926
まあドイツは贅沢病だよ
話をでっち上げる嘘付きの癖が年々酷くなるのが
どうも引っかかる
928名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:22:36.80 ID:3P1N6zxP
ちえこ
 
929名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:34:39.71 ID:W1Aw7hqG
>>907
バルブマチックにそんなに金かかるの?
930名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:47:15.34 ID:3vY18vvn
>>929
自動車の利益率ってトヨタでも10%前後だよ。
1円2円でも部品点数10-20万点有るから、そのコストを飲み込めば
20万円くらいコストアップになってしまう。
コストにはめちゃこだわる業界だよ。
931名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:00:17.00 ID:e8Pp3FpS
>>915
>>779 は俺だが、 >>783 は知らねえよw

自ら工作している工作員は、反対意見は全て自演と思いたがるんだよなw
932名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:01:23.77 ID:e8Pp3FpS
>>915
レス番ずれたw
>>783 は俺だが、 >>785 は知らねえよw

自ら工作している工作員は、反対意見は全て自演と思いたがるんだよなw
933名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:13:46.02 ID:W1Aw7hqG
>>930
トヨタの技術で高コストなのはバルブマチックより、D4Sだよ。
D4Sはわずか数車種にしか搭載されてない。
934名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:39:54.32 ID:aA5XDt0x
>>905
いや、upは主にBMWミニキラーだよ、
あと、計算外だったのが、フィット、ヴィッツを買ってるような層も、
若夫婦を中心にupを指名買いしてる。
935名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:46:21.90 ID:uZtDaA2N
しかしこの話題でスレ最後までいくとは。
自動車産業はやはり関係者多いのだなぁ。
936名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:17:30.64 ID:dznCp43R
>>919
車そのものには特に驚くようなものはないが、スレの伸びと必死さには驚くw
937名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:23:46.33 ID:mPwh94J3
>>897
ヤナセ時代にゴルフ2に乗ってたけど、部品代も車検代も全然高くなかった。
ディーゼルのグロープラグ交換もエンジンのタイベル交換も、ヤナセって
高いんじゃなかったのかよ?とびっくりするくらいの普通価格だった。
938名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:34:24.43 ID:aGSTiO4O
デザインだけでりんご社のパソコン買う人向けなイメージ。
939名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:35:42.48 ID:StfWbu9w
MT出せば、もっと田舎の60台以上に売れるのにな。
940名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:05:13.90 ID:IvM85zTP
VWのディーラーからDM来たけど

ポロが25万引き
モデルチェンジ間近のゴルフが70万引き
でたばっかのTHEビートルが45万引き

まあコレぐらいが適価だよなぁ
941名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:06:02.98 ID:KNcWP4A2
ワイパー、オイル、タイヤ等の交換
こう言う作業の場合
ガソリンスタンドやカー用品店だと断わられるんだよね
でもって工賃の高いディーラーへ持って行く

まだまだ輸入車の維持費は高いね
942名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:23:52.78 ID:2xr9QN7n
PoloやGolfもそうだけど、ぶっ壊れやすいAMTだけしか選択肢がないってのがな。
ちゃんとしたトルコンATか、それも無理ならせめてMTを用意してくれと。
5年で価値がなくなる車なんてさすがに買う気がしないよ。
943名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:37:49.20 ID:V0cWEILP
>>942
VWがトヨタのハイブリッドに対抗して、燃費をちょっとでも上げようと、
苦し紛れでAMT導入したんだろ?
三菱の技術者が湿式じゃないとトラブルの危険が有るって
警告してたのに、乾式クラッチのAMT導入まで逝っちゃってる
消費者なんかぼったくりの道具にしか見て無い姿勢が見て取れる
近年のドイツ人はドイツの大企業のそういう姿勢にめちゃ批判的
賄賂配って法律弄って外国製品に高額の関税掛けて
入ってこれない様にしたりして、国民に粗悪品売りつけてるって
944名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:01:50.48 ID:W1Aw7hqG
大半のドイツ人はMTを買うから関係ない。
945名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:15:20.93 ID:V0cWEILP
本音はMTよりコストメリット有るならハイブリッド車が
欲しいって書いてたよ
ハイブリッドが環境にいいし実燃費最強なのは
ドイツ大衆は百も承知
おばちゃんでも車の足回りとかの簡単な修理や部品交換は自分で
ジャッキで車上げてやっちゃう国だから、やっぱ車に詳しいよ
電子制御が進んでそういうのが難しくなりつつあるから、
コストメリットが有ればシフトショックレスの高級機構の
トルコンATに乗りたいと皆思ってるし
AMTにも凄い批判的なんだよね
エンジンのパワーバンドやトルクバンドが広く無いのに
どうして段付きを減らさないで売るんだ、って
946名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:16:08.47 ID:5wbQaykg
>>895
>結局、大して距離を乗らない連中が保証期間内で乗るか、大きな故障をしたら捨てる感じで使ってるだけ。

日本では一番向いてない使いかたをするユーザーが乗ってるんだよな。
むしろ逆に保証のある3年間で過走行で乗り潰すくらいのユーザーが使えば
日本で使っても十分に意味のあるクルマだと思う。
例えば毎週関東と近畿を高速道路で往復して年間5万キロ以上走行するユーザーとか。
947名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:33:17.31 ID:5wbQaykg
>>940
ゴルフの新車が200万円で買えるなら
高速道路中心に年間10万キロくらい走って
3年で乗り潰すユーザーなら超お得だな。
948名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:38:48.88 ID:5wbQaykg
>>940
でもゴルフの新車が200万円なら
ヨーロッパ人がみたらびっくりするくらい安いな。
ヨーロッパの欧州車価格はそれなりのオプション付けると
日本価格より高いうえにモデル末期でも値引きが少ないから
とても200万円では買えない。

ドイツ車の日本価格が高いとか言ってる連中はアメリカ価格と比較してるだけだ。
949名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:48:56.02 ID:d/j7jfP6
>>948
ドイツ車メーカーは日本では過剰装備抱き合わせ商法でぼったくってるということだな。
950名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:52:30.48 ID:V0cWEILP
>>948
そりゃドイツは消費税がどっぷり乗ってるからだな
それで集まった税金が移民の生活保護に使われてる
ドイツの人は自国の消費税にめちゃくちゃ不満が有るみたいだよ
大量のドイツ人が観光がてら、陸続きの税金が安いオランダまで
ドイツで作られた自動車をわざわざ追っかけて買いに行ってる
普通に考えても、ヨーロッパの政治家は自国民にも日本にも
迷惑を押し付けて机上の上だけの理想郷を作ろうとするあまり
完全に頭狂ってると思うよ
951名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:56:25.34 ID:5wbQaykg
>>949
90年代だとメルセデスCやBMW3でも
マニュアルエアコンやパワーウインドウさえ付けてないユーザーが多かった。
センタードアロックもオプションで結構高かったが、これはほとんどのユーザーが
付けてた。メルセデスCやBMW3でも内装の生地は標準だと日本の商用車みたいな生地。

現在でもオートエアコンやオートマチックミッション、オーディオ、メタリック塗装、染めガラスとか
オプションだ。
952名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:14:34.15 ID:/KuBhley
>>950
VAT抜きでも高いのw ドイツのHP見てみ 

ドイツのスバルはVAT込みw
ドイツ車はVAT抜き

ドイツ人がドイツ車を買えない時代なんだよ
953名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:20:38.08 ID:5wbQaykg
>>952
ドイツ本国でさえドイツ車価格は日本より高いし
途上国はもっと高いから
日本よりドイツ車が安く買えるのは北米だけなのに
なんで日本のドイツ車価格と比較するのにアメリカの価格を引き合いに出す人が多いんだろ?
954名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:35:20.21 ID:5wbQaykg
まあ、でも欧州生産のスプラッシュが現地価格1万6000ユーロ(200万円)
これを日本に持って来て128万円
 欧州生産のアヴェンシスが現地価格3万5000ユーロ(437万円)
これを日本に持ってきて250万円

というのを考えると日本のドイツ車価格はもっと安くできそうなんだけどね
955名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:40:11.33 ID:5wbQaykg
まあヨーロッパは物価そのものが高いからな
例えば東京の1000円ランチと同等の昼食すると
スペインで 1500円くらい
ドイツ、フランスで 3000円くらい
北欧で 5000円くらいする
956名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:46:51.57 ID:9yQuDf64
なにをデタラメ言ってるんだ?
ドイツではドイツ車なんて凄く安いが、またドイツメーカーの工作員でも入ってるのか?
↑にも書いたけど、このウプは90万弱だし、ゴルフも120万も出せばフルオプで買えるよ
すると、メーカーサイト貼り付けるバカが出てくるだろうが、定価なんて意味ない
ゴルフはヨーロッパで一番売れてる車だって知ってる?
200万で安いって、じゃあ日本価格のゴルフがヨーロッパで一番売れる車だとしたら
ヨーロッパ人ってのは凄く豊かなんだよね
どうも君等の話と食い違うと思わないか?
ドイツ行けばわかるけど、日本じゃ1000万はするベンツがカローラみたいに走りまくってる
1000万もする車があんなに大量に走ってるかっていうと、実際は500万もしたらドイツでは高級車
遥かに安いんだよ、遥かにね

もうそういうドイツの垂れ流す情報誘導に引っかかるバカは居ないと思うよ?ID:V0cWEILPさん
957名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:54:44.64 ID:5wbQaykg
>>956
ドイツでゴルフの2.0 TDi Highlineをフルオプションにしたら定価は4万ユーロ超えるよ。
アメリカでも120万円では買えない。

ドイツ車の値引率は渋いから本体で10%、オプションで15%程度。
日本車、フランス車、イタリア車は定価から20%程度値引きする。
958名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:56:10.97 ID:9yQuDf64
ドイツ、だけじゃないが欧州大陸諸国の商法は日本とは大分違う
一例を挙げると、日本じゃ50万で売られてるジーメンスやボッシュの食洗機も
ドイツ国内では2万、3万で買える
これもメーカーサイト見てもらえれば分かるんだけど、定価は3900ユーロとかね
そしてID:V0cWEILPさんのような人が、ほら3900ユーロだから50万の日本と変わらないって言い張るんだよ
これがあちらの商法、というべきかな

ドイツでも、こうしたメーカーの売り方を見て小売や大手台所製品チェーンが
定価3900→うちは200ユーロって宣伝してたりする

ID:V0cWEILPさんは現地事情に詳しいフリをしてるのに↓
「ドイツの人は自国の消費税にめちゃくちゃ不満が有るみたいだよ
大量のドイツ人が観光がてら、陸続きの税金が安いオランダまで
ドイツで作られた自動車をわざわざ追っかけて買いに行ってる」
向こうのメーカーの商法の事実に全く触れないで、日本人は高いものを買わされているわけではないと執拗に主張するあたり
メーカー工作員だと思われても仕様がない
959名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:57:18.05 ID:5wbQaykg
まあ高いのは自動車の値段だけじゃないけど
とにかくヨーロッパの物価は日本とは比較にならないくらい高い
これは為替レートがおかしいからなんだけどね
1ユーロが125円なんてありえんわ
せいぜい70円〜80円がいいところだと思う
なんでこんなに円安なのかわからない
960名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:59:08.38 ID:9yQuDf64
>>957
日本メーカーはヨーロッパでも日本とほぼ同じ価格
カローラは例えば150万弱
でも、カローラは殆ど売れない
ゴルフが一番売れてる車なの
400万もしてるのに、日本でもちょい高級車の部類、そんなに売れると思う?
安いからだよ
実際に120万で買えるのに、なんで400万ってことにしておきたい人がいるのか分からない
行ってみたら分かるよ
日本のゴルフの値段で、ドイツではみんなベンツに乗れるって言われてる
961名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:01:09.66 ID:eJfS9VIa
>>459
何をもって高いといってるのか分からない
外国人用のホテル価格や外国人向けの外食は高い
それは確か
だけど家も安い、服も安い、車も安い
消費税20%でも、絶対額は日本よりもずっと安い
だからゆとりある暮らしが送れるんだよ
962名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:04:28.96 ID:5wbQaykg
>>960
>カローラは例えば150万弱
大嘘
ヴィッツやマーチでもマニュアルエアコン付けて定価200万円する
カローラだと日本のアシスタパッケージに相当する一番安いグレードでも1万7000ユーロする
実売価格の値引きはそこから2割引き程度
963名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:07:06.74 ID:w+dTTyV7
>>961
大都市の不動産はものすごく高いよ
とくに都心部は東京都心の何倍もする
まあドイツは不動産価格は安いけどね
964名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:12:58.94 ID:eJfS9VIa
>>162
しませんよ?
フィットは1万ユーロしない
ヴィッツ、はヤリスっていうんだけど、3ドアタイプがあってこれも1万前後
エアコンなんて今時付いてない車ないのに、何時代の話?

あと、このウプは90万が日本200万ならそれほど悪くないと思う
なんか必死にドイツ車は高いってことにしておきたい人がいるけど

86もこの前お祭りで280万だったから日本と同じだと思う
もちろんID:5wbQaykgさんのいうフルオプでね
965名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:19:43.47 ID:eJfS9VIa
>>962
86でもフルオプで280万なのに、ヴィッツ200万なんて有り得ないって分かるでしょう
日本で1000万超のベンツ、ドイツ行けばウジャウジャ走ってるっていうのに、そんなにドイツ人はお金持ちばかりだと思う?
ヨーロッパで一番売れてる車ゴルフが400万って言い張るのは無理があるよ
日本と比べてヨーロッパの庶民ってずっと貧しいのに、そんな400万の車が最も売れてる大衆車だなんてナイナイ
実際120万で買えるから、ヨーロッパの庶民のスタンダートになってる
それだけの話
966名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:30:10.32 ID:w+dTTyV7
>>964
>フィットは1万ユーロしない
フィットの1.2リットルエアコンなしの最低グレードでも1万3000ユーロ以上する
今のレートで160万円だ。上位グレードでマニュアルエアコン付きだと200万円越える。
もしこれより安いのがあると言うならリンク張ってみろ

>エアコンなんて今時付いてない車ないのに、何時代の話?
ヨーロッパでは今でも小型車はマニュアルエアコンさえ下位グレードには付いてないよ
967名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:32:21.82 ID:WtAlYOkZ
情弱バカが騙されてるみたいだな
イニシャルコストが安くても、ランニングコストがバカ高いのが外車なんだよ
ドイツ車でも同じ
故障したり、車検に出したり、保険組んだ時の泣き面が目に浮かぶぜw
メシウマww
968名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:35:17.27 ID:mYRScOzs
>>1
パッソ乗ってるけど、up!のデザインってパッソそっくりじゃん
969名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:36:13.74 ID:w+dTTyV7
実用的に使える最低限の小型車
ルーマニア製のダチア・ロガンの一番安いグレードでも
MT、エアコンなし、パワーウインドウなし、センタードアロックなしで
6990ユーロする。値引き考慮して実売80万円弱だな。
日本メーカーの小型車でマニュアルエアコン付きだと最低でもこれの2倍くらい。
970名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:36:45.51 ID:0DnoK7kn
コンセプトが違うから似ててもいいらしいよ。
971名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:38:26.99 ID:eJfS9VIa
>>966
フィットの価格の写真、多分あるからどこかにアップするよ
探さないといけないから、また明日の午前中になるかも
何度も言うけど、定価ってあんまり意味ないんだ
定価で買う人なんて多分殆どいない

工場で買うならともかく、ディーラーでエアコンも無い車なんて売ってないと思う
聞いた事ない

あの現地に詳しいようなお話されてるけど、どこの町に何年くらいいるの?
向こうに居て知らないなんて奇妙だし、さっきからネットで分かるようなメーカーの定価の話しかしてないよね
86のフルオプで280万なのに、フィットやヴィッツがそれと変わらないってオカシイのは分かる?
ゴルフは当然86よりもずっと安い
972名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:42:10.09 ID:w+dTTyV7
>>971
>工場で買うならともかく、ディーラーでエアコンも無い車なんて売ってないと思う
>聞いた事ない
ヨーロッパでは今でも小型車はエアコン付けてないクルマの方が多い
973名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:44:35.85 ID:eJfS9VIa
>>969
オペルやルノーでも70万くらいで沢山あるんだけど
ネットで定価調べても、商法が全く違うんだからあんまり意味ないって分かんないかなぁ
貧乏なヨーロッパの庶民が、そんなに高いもの買えるかどうか考えてみたら分かりそうなものだが
974名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:46:32.07 ID:w+dTTyV7
>>971
>86のフルオプで280万なのに、フィットやヴィッツがそれと変わらないってオカシイのは分かる?

ちなみに86はベースグレードで31,600ユーロ(約400万円)だ
この車種は定価はかなり割安に設定してるし人気車種でオーダーかかえてるだろうから
実売価格も400万円くらいすると思う
税金払って保険かけたら乗り出しは最低でも500万円超えるだろう
975名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:48:38.11 ID:w+dTTyV7
>>973
ヨーロッパで9年間生活して
2台クルマを買ったことあるから
ネットで調べた知識じゃないよ
まあ現在の価格はネットで確認してるけど
976名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:50:24.81 ID:w+dTTyV7
>>973
自動車の値段が安いのはアメリカだけだろ
アメリカに行ってた奴の言うことだと確かにアメリカはドイツ車の値段も激安らしい
でもヨーロッパは欧州車でも値段は高いんだよ
977名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:51:04.78 ID:eJfS9VIa
>>972
ヨーロッパに行ったこともないんじゃない?
なんか聞いた話をそのまま繰り返してるだけの壊れたオルゴールみたいね
少し論理的に考えてみて
ヨーロッパで一番売れる大衆車の王様がVWのゴルフ
日本よりもずっと貧しいヨーロッパの庶民が、日本価格のゴルフなんて買えるわけがない
120万と手頃な価格だからこそ大衆から支持されてるんだよ
アメリカでは沢山売れてたカローラも、150万ではドイツじゃゴルフより2割は高い
だから殆ど見かけない

「まあ高いのは自動車の値段だけじゃないけど
とにかくヨーロッパの物価は日本とは比較にならないくらい高い 」

↑こんなこと言ってる時点で、ヨーロッパの実情なんて何も知らないって白状してるようなもの
978名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:55:12.82 ID:w+dTTyV7
>>977
もともとの意味はともかく実際にはVWは大衆車じゃないよ
定価はフォードやオペルの同クラス車と同じくらいだが
フォードやオペルでは標準装備のものがVWではオプションで
しかも値引が少ないから実売価格では2割程度高い
VWゴルフを新車で買える人はかなりの高所得だ
979名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:56:23.84 ID:eJfS9VIa
>>974
「ちなみに86はベースグレードで31,600ユーロ(約400万円)だ」
ちょっと前のフェスティバルで86は見たから、そして写真もしっかり撮ったから探してみるよ
間違いなく、フルオプの(ベースじゃないカラーリングもしっかりした)が280万だったから

>>975
>ヨーロッパで9年間生活して
良かった
想像上の世界だけでお話してるわけじゃなかったんだね?
随分とドイツにお詳しいようだから、やはりドイツに住んでたの?
しかし大分以前の話なのかねえ
今の現状とは余りにもかけ離れてて、ちょっと驚く
980名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:58:49.79 ID:w+dTTyV7
ヨーロッパの物価が安いと思ってるということは
一度もヨーロッパに行ったことないんだろ
一度でも行った事があればそんなことは言わないからな
981名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:59:43.42 ID:eJfS9VIa
>>978
ホントにヨーロッパにいたのか?
VWって値引きが大きいってことで有名なんだが
ゴルフが高所得者の乗る車だなんて言ったら笑われるよ?
普通にベンツとか、これも500万もしないけど、に乗ってるから
日本のプリウス並にEやSが走ってる、この程度のことは余程貧しい地域に住んでたのでなければ知ってると思うけど
982名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:01:25.63 ID:W3D2vcj0
ゴルフってドイツは120万円くらいだったかな?
覚えて無い
最低グレードはオランダで100万円くらいで売ってた気がしたけど
BMも200万円くらいから有ったと思う
物価は果物ジュースがピンキリだけど1Lパックが40円くらいで
パンが1週間くらいは食えそうなでかいのが1斤で100円
プジョーとかシトロエンは70万円くらいで売ってたかな
でも中古が20万とかだから、中古も多かった気がする
車に金掛けるの馬鹿らしいつってた
だったら長い休みの間に旅行に行くよって
983名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:03:12.37 ID:eJfS9VIa
>>981
ヨーロッパの何処に9年間もいたの?
何でいたの?

ちょっと、現地の話とかしてみて?
お前の話は全部ネットで聞きかじったような話にしか聞こえない
984名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:05:10.60 ID:feKOboU7
>>950

>大量のドイツ人が観光がてら、陸続きの税金が安いオランダまで
>ドイツで作られた自動車をわざわざ追っかけて買いに行ってる

何十年前の話だよwwwwwwwww
985名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:06:42.21 ID:feKOboU7
>>981
誰かも書いてたけど、ドイツはもともと二重価格規制が厳しい。
値引き云々は完全なデタラメ。
986名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:10:34.01 ID:eJfS9VIa
>>985

ドイツって誰も定価じゃモノ買わないけど
VWの店舗なんて、店内に入ったら店員がこれこれは5千ユーロ引きですけどどうですかって来るよ?
なんでそんなデタラメいうの?
あと次スレ建てといて985だろ
987名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:12:53.39 ID:W3D2vcj0
日本でのぼったくり価格の方が「でたらめ」なんだけどな
奴らはレイシストで薄汚い嘘付きどもだよ
988名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:16:58.27 ID:nFyNb1Xc
>>960
>日本のゴルフの値段で、ドイツではみんなベンツに乗れるって言われてる

250万円あればAクラスの一番下がギリギリ買えるかもな。
989名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:17:09.01 ID:eJfS9VIa
>>980
ID:w+dTTyV7さん
9年もドイツ暮らしされてたのなら、ドイツ語は問題なく使いこなせますよね

面倒でしょうけど、日本語のレスをドイツ語でも対訳で載せてみてくれる?
そしたら信憑性増すと思う
990名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:18:15.59 ID:nFyNb1Xc
>>982
>ゴルフってドイツは120万円くらいだったかな?

30年前の話は要らん。
991名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:20:32.57 ID:W3D2vcj0
もー言い訳が見苦しい!馬鹿ども
992名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:20:42.58 ID:3xBtIizh
>>982
それは2ドアのなーんもついてない鉄チンホイールのMT仕様で最低のエンジンだろw
それでももっとするな
出鱈目ばかりだなおまえ ばーか
993名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:20:48.77 ID:eJfS9VIa
>>990
いや、去年の話なんだが

多分30年前の話してるのはID:w+dTTyV7さんだよ
最近の状況と全く違うもん
994名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:21:46.27 ID:W3D2vcj0
>>992
おめーは嘘付きだかんな
てか良く平気で嘘つけるよな?
馬鹿じゃねーの、糞ヤクザ
995名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:24:10.63 ID:eJfS9VIa
ここでドイツ車が高い、ヨーロッパの物価は高いってことにしておきたい奇妙な人達は何ですか?
メーカーの社員?
日本の価格で買っちゃった人が、自分で自分に言い聞かせてるようにも見えるけど

日本人よりも大分と貧しいヨーロッパの庶民が、そんな値段じゃ暮らせませんって
996名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:26:24.43 ID:eJfS9VIa
向こうの写真も山ほど持ってるから、探してウプして上げよう
そうすればID:w+dTTyV7さんの話はデタラメもいいとこだと分かるよ

だから次スレ誰かヨロ
立てないなら、メーカーの工作員の汚い仕業なんだろうねID:w+dTTyV7とかは
997名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:27:19.44 ID:nFyNb1Xc
>>993
中古車を見たけど、1万ユーロでは大したクルマを買えないよ。

http://www.autoscout24.de/Home.aspx?a=1#search=vmp
998名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:32:09.75 ID:3xBtIizh
http://www.volkswagen.co.uk/#/new/golf-vii/configure/1391/accessories/popular-choices/


はいはい最後にUKの価格見て泣いてくださいね〜
22000ポンド 300マソ越えでしたぁ〜
999名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:32:59.20 ID:eJfS9VIa
>>997
うん、そう思いたい人達がいるから、写真をウプしてあげるから次スレ立ててね
数が多過ぎてピックアップするのすらかなり時間かかる

あとID:w+dTTyV7さんは消えちゃったね
ドイツ語で書いてみてくださいなんて言われたら、現地に居たことが真っ赤な嘘だって分かっちゃうもんねーw
あそこまで必死にこれがドイツの実情だってレスしておいて、いまさらドイツには居なかっただなんて言えないしねw
あー困った困ったw
1000名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:33:42.62 ID:nFyNb1Xc
中古車の値段は市場原理で決まる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。