【資源】メタンハイドレート、2018年度に採算化技術を整備する計画[13/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府が海洋政策の指針とする新たな「海洋基本計画」の原案が27日判明した。
海底に眠る次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」について、商業化に向け
採算の取れる技術を2018年度に整備すると明記。
今後3年程度でレアアース(希土類)の資源量調査を実施する方針も打ち出した。
安倍晋三首相は海洋資源開発を成長戦略の柱としたい考えで、中国の海洋進出に
対抗する狙いもある。

海洋基本法は08年に初めて策定した海洋基本計画の5年ごとの見直しを定めており、
政府は新たな計画を3月中にも総合海洋政策本部(本部長・安倍首相)で決定する
方針だ。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013022701001782.html
日本海で採取されたメタンハイドレート=2012年10月、東京都千代田区
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013022701001880.jpg
関連スレは
【資源】メタンハイドレートの調査開始 和歌山県が独自に[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359596379/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:35:59.19 ID:FFuNN90l
さっさとやらなければゴミ化するぞ
東京大学は無能者が大杉
3名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:37:01.82 ID:DXxJieSo
技術が確立しても他国には流すなよ。
4名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:37:51.52 ID:DZF6eXrw
日本海側で急げ
自治体同士の綱引きは無視しろ
5名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:38:10.75 ID:m6P9QwlC
どうだろうねー。
欧米は植民地である日本が独自技術や資源を確保すのを嫌がるからねー。

ジェット航空機開発、有人ロケット開発、原子力船、海中ウランの採集、…。
どれも実用化直前に偶然・偶々・色々問題が起こって頓挫しているからねー。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:39:03.88 ID:pFXqfiBN
衰退国日本が生き残る為の数少ない希望
7名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:49:36.60 ID:EMoDsjLs
リチャード・アミテージのリポートによるとメタハイの開発は米国が許可している。
ただし、開発したメタハイ技術を米国へ提供して日本の商業採掘は禁止。
代わりに米国はシェールガスを買えと言っている。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:50:07.80 ID:1sQnghZq
>>4
どうやってとるんだよwww
楽なほうからとったほうがいいだろ
9名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:52:15.26 ID:DZF6eXrw
>>8
日本海側の方が浅瀬にあるのに、今はわざわざ太平洋側で取ってる
10名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:55:13.06 ID:zJrkJdML
来年とかもっと早いスパンでやらんとだめなんじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:56:59.84 ID:Te8W96gU
日本海側は表層にあるからちょっとした温度変化で気化しちゃうんだろ?
地層の間にあるハイドレート層にシェールガスのパイプ通して、
加圧減圧法で取り出す方法が成功したんでしょ?
12名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:01:37.17 ID:WXr/TZQY
日本海側で見つかっているプルームを直接採取するってのなら直ぐに出来るんじゃないかな
13名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:03:58.76 ID:V6JL1IVY
日本海側は例のわが国固有の領土付近
14名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:05:41.06 ID:a3/QbLtE
海洋資源に言及して動いてたから中川(酒 は殺されたんだろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5934943

これが出来るようになるって事はそういう勢力との決着が付きつつあるって事か、
あるいはダメリカか何かが介入して上前ハネる算段が付いたかのどちらかだろ。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:09:15.40 ID:jaLo6yTa
海事を引き連れて竹島近辺のメタハイをどんどん
取っちゃえば良いんじゃないの。
16名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:09:38.23 ID:MVyfbuL2
17名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:13:52.86 ID:NARIDp8E
徳川埋蔵金レベルの話に本気になるのは池沼だけ
18名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:18:22.74 ID:fsvhhREx
どう考えても無理
常識的に考えて無理
「結局採算が取れないことが判明しました」になるに100ペリカ
19名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:19:24.09 ID:IMAHtkE7
採掘技術の開発も重要だがそれ以上に
特アの干渉や鳩山などの身内から利益誘導するバカの対策をしっかりしてほしい。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:19:40.00 ID:EMoDsjLs
日本にとってラッキーなのは今がエネ業界と距離があり日本に対して関心が薄い
米民主党政権なのでこの政権のうちに実用化できれば米国の介入を防げる
21名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:22:27.15 ID:EMoDsjLs
>>15
竹島の南は米韓共同で調査しているので無理
22名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:24:15.10 ID:e0iy4JOk
>>8
つ海洋土木
23名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:26:18.70 ID:UoMH48TX
>>11
最近のシェールガス問題を見ると、表層の方がリスクは少なそうだけどね。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:32:41.09 ID:pFXqfiBN
25名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:37:51.59 ID:a3/QbLtE
>>19
>しっかりしてほしい
国民が政治屋を支配しないと無理、他力本願な思考回路もっていたら
無理だと知ってください。
政治屋を支配するのは国民の義務です、
主権は国民にあるという責務を果たすべきなのです。



中川昭一 財務大臣が失脚し、暗殺された理由
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Cat1y9C4ytU

>「IMFに一千億ドル拠出してくれ」
<「米国債から拠出しましょうw」

これを明言させない為に酩酊させられ、
間接的に「外貨準備高を活用する」 と明言し
失脚後、あぼんされました。
https://www.youtube.com/watch?v=jWPG998ZsAk
26名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:48:48.53 ID:ZHzAACe2
米ちゃんと喧嘩する気でやらんとできないだろうねぇ
27名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 12:12:06.56 ID:HHYd9+xc
遅い
28名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 13:10:23.94 ID:VN//P8rt
青山大喜びか
29名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 13:12:33.46 ID:ghgSmtFD
>>9
日本海側は領土問題があるのでアジア関係を考えると慎重にしないといけませんね
また高級カニの生息域と見事に重なるので環境破壊の面でも考慮しないといけません
30名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 15:51:09.28 ID:ytkTGBQx
とにかく日本は遅いw
人件費は高いw
31名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:00:55.31 ID:a1u+/INB
特ア、中韓露を政治的障害と考えてる池沼が沸いてるけど
一番の障害は、日本の漁業組合なんだが。。。
32名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:11:58.72 ID:tVBitVPz
メタンハイドレートは、4年前に清水建設が採掘に成功してるし
5年前に三菱重工がプラント化に成功してる

おまえら情弱は、テレビを観た受け売り低知識
33名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:38:50.74 ID:NPmj3dWj
採算の概念のないバカが何か言ってるぞ
34名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 19:38:02.79 ID:i6s0OgLp
>>5
まーたいつもの被害妄想かよw
北米近海にどれだけメタンハイドレートが眠ってると思ってんだよ
ほんと無知な奴だな、それこそバミューダ海域で大儲けできるわ
35名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 20:50:59.32 ID:O+Cjj8Cv
メタハイで他のエネルギー利権暴落の猶予期間が5年
投資家の救済措置だろww
36名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:26:54.61 ID:FR9nT7aW
採算が取れるかどうか、専門家は沈黙しているのは、
まったく見通しが立たないからです。

それでも無知な政治家どもが予算を付けるのでやっているだけ。
可能性なさそうなものに予算を付けるのはやめましょう。
37名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:58:52.23 ID:wvrP833u
単にオイルマネーへの牽制だろ。
38名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 22:11:41.47 ID:1DLvXtUY
なんで無駄な太平洋側に500億円も使ってるの?
直ちに中止して今すぐ日本海側を掘るべき、自前の資源を持てるかも
知れないのにネガテブ多すぎだね。

何にでも初期投資は必要でしょう、何もしないから何も分からないだけで
思い込みでダメだと言ってるだけだね。
39名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 00:02:12.25 ID:5Bt1K10D
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源を買ってる
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くするこ
とに成功した
日本国民にとって大きな一歩だ

テメーらの金儲けのために社会全体に迷惑をかける商社イラネ
40名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:40:39.33 ID:Nj8qRTNQ
肝心の、具体的な採算の見通しについての記述が一切見られないが
技術とは何ぞや? 年度を明記するのは目処は立ったと言うことか? なら中間報告は?
41名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:27:00.35 ID:7H4ySq33
発電以外にも転用できるメタンハイドレートを今の日本が持っても、諸外国からの争奪の目玉になって
日本の安全を守りきれなくなるから、日本の安全保障が独立型になるまで凍結。

また、ロシアとの北方二島交換の保障として数兆円を拠出し、中央アジアから極東までの
パイプラインを設置することで、天然ガスを北海道まで引く方法を模索。

自然エネルギーのうち、太陽光は宇宙に衛星を飛ばしてやる方法じゃないとまともに発電できないようだし、
できたとしても雑多なエネルギーを掻き集めて安定した電力にするには蓄電池の技術が足りない。
しかも、この私権の横行する日本で新たな送電線を作る上で出てくる反対運動などを考えると、現実味がない。
地熱は有望。注目は潮力発電。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:32:17.71 ID:TWS43HMd
メタンハイドレートなんてアメリカやロシアにもいっぱいあるだろ
43名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:32:20.73 ID:9jKYNgjw
青山のおかげや
44名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:34:58.88 ID:AMKO7/6+
赤でいいから非常用として確保しておけ
生殺与奪の権を外国の委ねてるのは危ない
45名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:47:42.38 ID:xOFq1EZg
>>33
高校無償化って採算とれるからヤッってんのか(;´Д`)?
赤でもやらなきゃいけない国策という国語を知らないのかい?
46名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:14:54.27 ID:DHyUj7PF
>>39
商社通さずに安く買って電気代は九電以上か
ぼったくりうめぇw
47名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 22:45:07.54 ID:vbm8+JuA
あほだな。商社のマージンがそんなあるわけないだろ。
単純に日本の電力会社は、どんなに高いコストで仕入れても、利益を
それに載せて、消費者に請求するから、利益の金額は、高いガスを
仕入れれば仕入れるほど儲かったんだよ。
だから、アメリカで2−3ドルで、欧州で9ドルが、電力会社が買う場合
だけ、16ドルで買ってたんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 06:39:26.76 ID:Apz6Zs1i
メタンハイドレートに過大な期待を持つやつが多すぎ。
埋蔵量がすごいぞ、いくらでもあるぞ、海底にころがってるぞって超楽観的な
面だけが新聞に載ったのは、予算を取るためだよ。
現実には、天然ガスの何倍もの井戸を掘りまくり、一箇所のメタンはすぐに枯渇。
だから、あちこちの地域に、天然ガスの10倍以上、下手すると何十倍の井戸を
掘らないと採取できないから、天文学的なコストになる。
海外のガスが将来暴騰しても、メタンはそれよりはるかに高くなる。
だから、民間企業が入らないんだよ。その替り毎年膨大な税金が使いまくられる。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 08:52:08.68 ID:r1M/wBCJ
>>26
おまえは北米大陸周辺にどれだけメタハイがあると思ってんだ
ほんとに採算が合うなら西海岸あたりのメタハイ採取してるだろうが

おまえまさか、メタハイは日本にしかないと思ってるのか?
採算が取れねえからアメリカは無視してんだよ
バミューダ海域じゃあ毎日ボコボコメタンガスが湧いて出て来てんのに
50名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 10:53:33.66 ID:OGImbawB
まぁいくら欧米が反対しようとも、日本の価値を高めないといけないから
自前でエネルギーをって言うのは正解だよ。
この世界同時不況の時代に自分の国を優先させて一カ国に負担を押し付ければ結果は見えてる。
日本の様な債権国が破綻すれば世界中の破綻の原因になる。
アメリカももともとシェールガスを他国に販売する気も無かったし、そこはすべて自前でまかなっても良いと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:03:57.94 ID:X4YTMIl1
>>48
>>天文学的なコストになる
シェールガスも前はそんな風に言われてたんじゃないの?
52名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:43:12.36 ID:OJIJxG8s
>>48
もしメタンハイドレート実用化が成功したら腹切れよ
53名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 13:58:19.22 ID:Sd2p0tFW
とりあえず今日のニュースで、来週から世界初の海底採取が始まる見通しだそうだ

あとはコストダウンの技術開発がメインになる
54名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:50:33.96 ID:nasoxgyG
技術の肝は海底までガス採取の装置送り込んで設置することだったのか?
陸上ではすでに2008年に生産成功している。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:30:29.08 ID:fHq7+Gkr
メタン ハイドレートが採掘できるのなら、間違いなく うちの領土アル。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:40:56.45 ID:sgyHWsu2
自民すげーな。

ミンスはやろうともしなかった
57名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:53:53.95 ID:lS7brkDn
>>56
ミンスは資源開発に積極的でもなければ、邪魔もしてない、つまり何もしてない
今まで日本の独自資源開発を、片っ端から闇で封殺してきたのは自民党
佐渡沖の石油、秋田のシェールオイル、日本海側のメタンハイドレート
全部ここ3年で、自民が邪魔しなかったから出来た

2018年頃にはどうせ、愛国者のフリして国を売る自民党の日常に戻ってるだろうな
58名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:20:07.39 ID:Jjib7KCv
小泉政権か第一次安倍政権下の海洋基本法あたりから海洋の研究開発が活発化したんじゃなかったっけ
59名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:23:31.83 ID:Jjib7KCv
じゃなかったっけっていうよりは海洋基本法頃からだな。だから自民党政権下ということになる
60名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 07:42:40.04 ID:8ZCpzi0S
シェールガスが成功したのは、メジャーが捨てた古いガス田を
復活しようという情熱をもった中小業者がいたから

今の日本に、そんな業者いないし、居ても資金をだす者はいない
まして官営事業に期待出来ない。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:32:57.31 ID:03ZvdhC/
日本の海洋面積は世界6位 資源あるに決まってる
62名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:36:30.40 ID:CdUMr3k9
>>51
掘削方法が無かっただけでも天文学的コスト扱いだった
今回は掘削方法も採集方法もない

まあ無駄だ無駄だといっていても仕方が無いので研究するのはいいが
期待はしないほうが
63名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:43:50.60 ID:f7jOjywB
天然ガスっていうは、簡単に言うと地下の超巨大プールに溜まったガスを取る
作業。井戸を一本ほれば、遠くのガスも全部出てくる。
メタンは超広大な場所で、石ころや泥の間に埋もれてる氷のカケラを取り出すような作業。
一本井戸を掘っても、もうちょっと離れたとこのメタンは取れない。
だから井戸を何百本も掘らないと取り出せない。
当然、コストは何倍どころの差ではない。何十倍の差。
だからコストは発表しない。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 11:43:39.30 ID:C2RMmbZo
>>63
>石ころや泥の間に埋もれてる氷のカケラ
太平洋側の話な。日本海は大きな塊が海底表面にゴロゴロ転がってる
65名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 13:47:22.61 ID:kpBbsweW
>>63

本当のことを書かないでください。
せっかく三井海洋開発<6269> が一日で 20%(前日比+485円)も上昇したのに。
「取らぬ たぬきの皮算用」だけで。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 16:10:10.96 ID:glMlNsWm
>>63
コスト発表あるよ。
どうにかなる鴨。



経済産業省によると、渥美半島沖で週明けにも行うガス採取実験でのコストは、
100万BTU(英国熱量単位)当たり約50ドル。
現在米国で本格生産されている新型天然ガス「シェールガス」は3ドルで、
原油価格に連動して割高感が指摘されている日本の輸入価格約15ドルに比べて
もなお高い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000098-mai-bus_all
67名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:02:20.35 ID:f7jOjywB
>>66
その計算には裏がある。
天然ガスみたいに、地下に巨大な風船があって、一箇所に井戸を掘ると、
全体のガスを採取出来る場合には、コストは井戸一本。

メタンは半固形だから、最初に掘った井戸の周辺を獲り尽くすと、また井戸を
掘らなくちゃいけない。
だから、最初にかかった費用を計算しただけではほんとのコストはでない。
ふつうに考えると、必要な井戸の数があまりにも違いすぎるから、そのコストより
はるかにかかると思われる。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:34:55.56 ID:YWk9jjNi
>>67
あなたの勝手な思い込みじゃなければソースをお願いします。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:53:37.48 ID:8ZCpzi0S
シェールガスの採掘コストは条件の良い所で$1.5くらいらしい
最近の価格では採算ギリギリと見ていいだろう。
http://www.gepr.org/ja/contents/20130304-02/

メタンハイドレートも低コストに流動化させる方法が
開発されなければ採算には乗らない。

「有る」のは確かなんだが、当分使えそうに無いということ
70名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:36:38.03 ID:YWk9jjNi
日本人なら自前資源を持つ事の重要性考えれば期待しない方がおかしいだろう。
最初から採算取れるような資源が今頃、転がっているはずが無い。
採算取れないなら取れるように考え、努力するのが普通だろう。

ネガテブ好きな人多いみたいだけど日本の技術力に期待してみませんか。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:57:10.17 ID:f7jOjywB
埋蔵量と、取り出せるエネルギーの量自体が、まるっきり違うんだよ。
メタンの16凝集帯の一つ当たりの原始資源量はたった平均360億m3。
そのメタンガス回収量(可採埋蔵量)は115億m3で、日本の天然ガス消費量
の50日分。そこに掘らないと採掘できない井戸の数が600本。
もう、コストを試算するしないの問題じゃなくて、桁が違いすぎるんだよ。

海中には無限に金が存在するから、じゃあ、日本は金を採掘して大国になれるかって
言ったらなれないでしょ。そのプラントを作るより、市場で買ったほうがはるかに安い。
72名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:25:01.85 ID:fMM/CEs9
>>71
> 埋蔵量と、取り出せるエネルギーの量自体が、まるっきり違うんだよ。
> メタンの16凝集帯の一つ当たりの原始資源量はたった平均360億m3。
> そのメタンガス回収量(可採埋蔵量)は115億m3で、日本の天然ガス消費量
> の50日分。そこに掘らないと採掘できない井戸の数が600本。
> もう、コストを試算するしないの問題じゃなくて、桁が違いすぎるんだよ。
>
> 海中には無限に金が存在するから、じゃあ、日本は金を採掘して大国になれるかって
> 言ったらなれないでしょ。そのプラントを作るより、市場で買ったほうがはるかに安い。

だから、本当のことを書かないでくださいってば。
せっかく三井海洋開発<6269> がストップ高になったのに。
「情報弱者の買い上げ」だけで。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:53:16.46 ID:FOdCyiui
シェールガス/オイルの動向見ていたら
海底資源の採算性確立は見込み薄いね。

既存の海底油田でも採掘やめる所出てくるんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:12:51.35 ID:r6EKtgnZ
九十九里なんかは普通にメタンガスの一般家庭利用やってたぞ
某民族博物館がチャイナボカンしてたけどな
75名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:58:20.56 ID:73HCylLz
>>72
テーマはバイオから海洋開発へ

6269は浮体式潮流・風力ハイブリッド発電のねたもあるからまだまだ情報弱者の
バイオ厨がおしよせてくるぞw
76名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:02:59.19 ID:g1O+Vq1R
5年後ってのが怪しいな
何の目途もついてないがとりあえず言ってみたって感じか
77名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:04:33.12 ID:Y5RaWfK5
>>71
あんたの言ってることはすごく正しい
実際現状技術では、メタンハイドレートは代替のエネルギー減としてコストメリットがまったくない

戦時下とかになりどうしても燃料が国内で必要な場合にのみとか価値がでる
その程度のものだろうな

少ない期待としては、シェールガスも似たように分散分布だったものを採取できる技術が出来た
同様に固体燃料を地中で液化できる技術が出来れば・・・・体積膨張で無理か
78名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:54:33.18 ID:tKHKW/Ls
どうやってメタンハイドレート採るの?
泥に混じった固体のメタンを、船に搭載した巨大ホースで深海の泥ごと吸い上げるわけ?
あははw
79名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:12:11.05 ID:yiHfVXi6
100万Btu=約1メガジュールあたり

自噴するガス 井戸元コスト2ドル  
シェールガス 井戸元コスト4ドル 日本着10ドル
メタハイ      コスト40ドル 販売価格50ドルなんだってば!

輸入炭で   6ドル
夕張炭でも 12ドルなんだよ

タダどころか「大変、掘りにくいところにある、お高いガス」なんだが
世界中で、ガスや石炭が枯渇高騰したときや、
ハイパーインフレ円安になった場合や、
戦争で海上輸送が途絶したときに、大変役に立ってくれるだろう

庭を掘ったらガスがでて、国民全員が働かなくても金が儲かると言うような
甘い話ではないが、「戦略備蓄」「非常事態の備え」としては役に立つ

用途としては、人造石油合成プラントに通して自衛隊の軍用燃料の
国産自給化に使うとか、プラスチック製造原料で使うべきだろうね

発電なんかは風力や核のゴミ焼却でできるのだから、
掘ったらなくなる貴重なガスを発電なんかにつぎ込むのはバカのやること
80名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:42:46.07 ID:zpWH3FuO
だから、その50ドルっていうのは、試験採掘の特殊な条件なんだって。
メタンは天然ガスみたいに、一箇所井戸を掘ると全部出てくるわけじゃないから、
そんな試験採掘みたいなことはできんのよ。
最大の埋蔵量の場所でも、井戸一本で取れるのはあっという間に取り尽くしても
天然ガスみたいに遠くのガスが出てくるってことはないんだよ。
だから、何百マーター離れたときにまた井戸を掘って、それを何百回繰り返すわけ。
そのコストは50ドルの中には入ってないから。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:57:05.84 ID:z8Xh+/jS
日本海側はボーリングなんて必要ないんじゃね?
プルームがどれくらいの範囲にあるのか調査してからだろ
82名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:58:31.25 ID:/ttPYKJa
>>75
> >>72
> テーマはバイオから海洋開発へ
>
> 6269は浮体式潮流・風力ハイブリッド発電のねたもあるからまだまだ情報弱者の
> バイオ厨がおしよせてくるぞw

本当ですね、本日も+3.2% 上昇しました。
もはや私には ついていけない相場です。怖いですね、情報弱者。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:56:22.95 ID:G5QuwWMG
要は、井戸を稼動してもその周辺のメタハイを吸い尽くしてしまうので、次々
と井戸を掘らねばならない、と。
そのコストが莫大なので、とてもシェールガス等に太刀打ちできない、と。

でも、それなら、縦に掘った後に横方向にドリルが掘削して行くシェールガ
ス採掘技術を導入したらどう?
そしたら、縦杭の数を大幅に減らせるのでは?
84名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:21:46.61 ID:rGD6RZf9
>>83
一度メタハイの分布図を見て欲しい
小さな地図でみると、一箇所に集まってるように見えるが
実際は、太平洋の、極めて広大な海域に点在している
これらを一本のボーリングで水平にとうしたからといって、効率的に取れるわけではない

それこそ網の目のように何百キロもトンネルを通さないといけない
これが現実的だと思うか?
85名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 07:05:36.83 ID:de/6NKYT
>>45
だったら、採算度外視で
「炭鉱採掘の再開」や「海水からの貴金属・レアメタル回収」を
今すぐ始めろよ
86名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:39:10.59 ID:jI/hsVkq
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2009046882/
メタンハイドレート採掘方法およびメタンハイドレート採掘装置
出願人 / 発明者 浜松ホトニクス株式会社

いろいろ出てくるね
87名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:14:08.03 ID:HPlSnzGV
速く人を常駐させろ!!   沖ノ鳥島

   中国は、間もなく、見解(詭弁)を打ち出す
時間の問題だ。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:16:34.45 ID:Vyd/dfsR
日本領の竹島近海にメタンハイドレートが大量に埋蔵されているんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:25:30.74 ID:WivLmrbt
メタンハイドレートって、
京都議定書に抵触しないのか?
しかも国策で取り組むって、
相当変だろ。
国連で文句つけられても、
言い訳できねーぞ。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:55:35.98 ID:HPlSnzGV
91名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:01:49.00 ID:wfzrwowJ
採算化は無理だから、採掘技術だけ研究してればいいよ
92名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:17:26.67 ID:HPlSnzGV
反対者↑
93名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:22:34.58 ID:y+sW5LUG
さっさと採算に合うようにしてその資金を国民に分けて欲しい。
もう皆仕事が無い、安いでぎりぎりだよ;;
94名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:24:08.28 ID:eR8c8C6e
いざとなれば自前で資源供給できるけれど安ければ他所から買う、というのと
自前の資源が無いので他所から買うしかない、というのでは、価格交渉力がまるで違う。
そう言う意味では、農業と似ているかも。

すぐに採算がとれるとは思わないけれど、交渉カードを増やす意味でも、研究開発は進めるべきだね。
95名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:38:02.83 ID:moG4F/Kv
>>85
原発止まったせいで火力のために稼働させてる炭鉱あるし
海水からリチウム取るための研究とかにも予算付いてるじゃん
96名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:03:33.68 ID:IKMqdRAE
>>89
何で京都議定書に抵触するんだ?
二酸化炭素よりもメタンガスの方が温室効果が高いから、
メタンガスをどんどん燃やして二酸化炭素にした方が、
温室効果ガスによる地球温暖化説には有効なんだが
97名刺は切らしておりまして
>>95
>稼働させてる炭鉱あるし
どこ?

>海水からリチウム取るための研究とかにも予算付いてるじゃん
基礎研究の予算じゃなくて、
国策なら大赤字でもOKだと言うのなら
事業を今すぐ始めろよって話だ