【モバイル】ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ[13/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
Alcatel、ZTE、Huawei、LGに続き、ソニーモバイルもMozillaのオープンソースモバイルOS「Firefox OS」搭載端末を製造すると発表した。

スペインの大手通信キャリアTelefonicaは2月25日(現地時間)、
Mozillaのオープンソースモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載端末の開発でソニーモバイルコミュニケーションズと提携したと発表した。

 ソニーモバイルの取締役、石田(ボブ)佳久氏は発表文で、
「われわれはFirefox OSとHTML5に取り組んでおり、Telefonicaを含む複数の通信キャリアと協力して2014年中に製品を発売する考えだ」と語った。

 Firefox OS搭載端末は、これまでに、ZTE、Alcatel Mobile Phones(中国TCL Communication Technologyと仏Alcatel-Lucentの合弁企業)、
中国Huawei、韓国LG Electronicsが製造すると発表しており、ソニーモバイルは5社目になる。

 Telefonicaはまた、2013年中旬に初のFirefox OS搭載端末をブラジル、コロンビア、スペイン、ベネズエラで発売することも発表し、
ZTE製の「ZTE Open」の画像を公開した。

 Mozillaは24日、Mobile World Congress 2013の基調講演で世界17社の通信キャリアとの提携を発表し、
日本ではKDDIが1〜2年以内に搭載端末を発売するとしている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/26/news035.html

関連スレ
【モバイル】KDDI (au)が新OSスマートフォン(スマホ)を商品化 来年中を予定、「ファイアーフォックス」基本に[13/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361768387/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 09:59:05.70 ID:SOAcszhA
俺が「氷たぬきOS」のスマホ作ったら買ってくれる?}
3名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:01:40.49 ID:W70DQlnf
どれだけついて来れるかな?
結構頻繁にアップデートがあると思うけど
4名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:03:06.88 ID:L7LfIt4S
日本にソフト産業は無理だったな
5名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:04:21.85 ID:W70DQlnf
>>4
ハード屋が目下に見ていたのが悪かった
6名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:06:20.40 ID:Q5DhG9D5
でもブラウザのFireFoxkのように、エロ動画のDL中に
いきなり落ちるんじゃないのか?
7名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:07:04.00 ID:zRzhjS8O
MSMのスマホ出せよ
8名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:07:12.86 ID:rXAxvyV1
石田ボブサップ
9名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:11:36.29 ID:UM4t6oww
>>5
ハード屋もキャリアの下僕状態じゃん。
最大キャリアのドコモは巨益を得てなお迷走続きだし、ここまでくると総務省の責任が重いような気がする。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:20:46.92 ID:5qfdZL01
安定して使えて、データ抜きがなければこれでいいよ
WindowsPhoneですら息してないけど
11名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:23:57.48 ID:aYE5U8ez
ソニーなんだからウォークマンOSとか作れよ
12名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:26:04.00 ID:lR4YAV5s
>石田(ボブ)佳久氏
13名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:26:27.95 ID:Gbvgv30p
>>11
ウォークマンもアンドロイドになっちゃったもんなぁ
14名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:27:23.92 ID:MctNBRE1
>>1
ソニーから出るのかぁ。
低価格で出るならBRがソニーなんでちょっと期待だなぁ。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:29:13.22 ID:bj+pnK3V
>>4
あんたのクルマに載ってるトロンをよろしこ
16名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:30:23.13 ID:5qfdZL01
>>15
そのトロンの現状を憂いてるんじゃないの?
17名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:33:03.02 ID:FwkfHrgz
そこで NEWS OS
18名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:35:39.21 ID:+vCtzxj+
SONYのXperiaタブレットを見れば分かるように、
SONYのタブレット端末は何世代も遅れていて、見るも無惨だ。
9.4インチで1280*800の解像度、重量が570g、OSがAndroid4.0どまり。

重い、デカい、性能が悪い、OSが古くてアップデート出来ず。
19名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:38:29.11 ID:z5MCvknk
OSはいいけど、アプリのストアとかその手のサービスはどうなんのかね。
コンテンツやアプリを誘致してくるような手腕はMozillaにはゼロだし。
ビジネスとしてのエコシステムが作れなきゃ、今は開発者も寄ってこないぞ。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:39:34.59 ID:gy1nTLpR
ソニーが新規格とか新OS出すと大体コケる
例外はBDくらいか
21名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:40:38.14 ID:jNey5SZ6
>>16
トロンは日航機123便の墜落事故で開発者が全滅したからな
それも尻餅事故の後でアメリカが修理せずに日本に送り返したのが原因だけどね

ソフトウェア開発は日本でやったらダメ
アメリカに出る杭は打たれる
22名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:41:25.04 ID:Ecc3/14Q
クラウド化でマルチプラットフォーム
これは正解
23名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:44:07.92 ID:uaQ0C22t
>>11
プレステOS・・

PSvitaちゃんで何が足りないんだろう。
売れてないから悪い。
売れてないから悪い。
聞き飽きたよ。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:44:16.93 ID:S21+xNye
>>21

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
25名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:50:08.50 ID:WcDCFVmq
>>18
ソニータブレットはZで三世代目なのだが馬鹿じゃねーの
26名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:53:43.91 ID:OZ8pNNZP
>>20
ソニーの規格ビジネスは日本企業じゃ成功してる方だろw
CD、ミニプラグ、S/PDIF、DVD+R、DVD+RW、FeliCa、3.5インチFD、8mmビデオ・・・etc
その分失敗した規格も多いけどなw
27名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:55:58.63 ID:5qfdZL01
>>24
研究・開発者が多数死亡したのは事実
坂本九もビルボード1位とったのが許せなかったんだろう
コミケ帰りも狙われたんだろうな
28名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:06:37.63 ID:FhT95hPa
モジラってグーグルからふんだくった金で
ブラウザやOS作ってるトンデモ法人だよね
29名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:12:16.61 ID:t0+K8vqz
>>27
台湾人が、怒りのほこさき反らししてるようにしか思えない
情報売ったのはアンタがたかもしれない、寝てる間に財布まさぐるとか
あんたら台湾人は無茶苦茶だ
30名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:12:51.23 ID:bj+pnK3V
>>20
(´・ω・`)んな、こたあーない
31名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:17:54.59 ID:bj+pnK3V
>>21
123で全滅か。やろぉ、やりやがったな。
32名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:21:16.74 ID:qwRK45Vr
魅力がわからない
これまでと何が変わるのかなぁ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:27:24.01 ID:lmZ3kfge
>>28
オープンソースをどんどん収益事業化できるアメリカ企業と、
ろくなソフトウェア技術もないくせに囲い込みにこだわって、
どんどん落ち目になる日本企業。

まあ、好対照ではあるな。
34名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:28:30.33 ID:bj+pnK3V
>>27
やっぱ時代の先端を走るクリエイターらはライバルのひがみ・嫉妬も壮絶になるから、自ら身を守らないとあかんわな。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:30:15.85 ID:yghtrHPp
>>2
大阪人が買いそうな名前だな
36名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:31:50.56 ID:wJr+9wDt
無料でいいアプリを作ってくれる沢山の人たちがいまさら新しいOSを勉強してくれるとは思えない。アンドロイドで十分だ。
37名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:33:00.00 ID:L/JGQB29
Firefox OSの特徴って何なの?
38名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:35:55.92 ID:bj+pnK3V
>>36
アンドロイドって個人情報?を勝手にGoogleに送って問題になった件で、あれ以降嫌いになった。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:42:01.65 ID:lCgTe43o
日航機123便の事故は1985年
BTRONプロジェクトが始動したのが1986年

関係ないがな
40名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:44:52.86 ID:5qfdZL01
>>39
整合性なんて気にしたら陰謀論が成り立たないだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:46:35.34 ID:+vCtzxj+
ヱスビーのマラソンランナーが根こそぎ交通事故で死んでしまって、
マラソン部が終わってしまった事もあったね。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:55:11.53 ID:5lyiohFp
MSとチョニーはAppleとGoogleに「対抗」ばかりしてるなw
43名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:38:07.42 ID:1/QHBw6/
誰かが脱獄してネイティブアプリ作るやろ
appleだって初めはwebアプリだけだった
44名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:39:19.86 ID:2jrRDTH3
>>6
動画ではめったにオチないぞ
PCのメモリが足りないんじゃないか?
45名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:40:50.58 ID:aLo5FRRJ
>>37
Chrome OSと同じく、web browserのみが動くんだろ。html5とjavascript。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:46:26.54 ID:m1+hKtf0
【モバイル】世界のスマホ出荷台数 : 1位サムスン(韓)、2位Apple(米)、3位ファーウェイ(中)、4位ソニー(日)--12年10〜12月期 [01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359165218/
47名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:54:31.44 ID:YudJcVU+
【モバイル】ソニー、欧州のスマホ市場で4位に浮上--サムスン端末の半値以下という大幅な価格引き下げが追い風に [10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349144981/
【モバイル】ソニー、スマホ出荷台数で世界3位は復活の兆しか?[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354202904/

ソニーの“本気”端末「エクスペリアZ」好調なスタート
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130219/its13021911520000-n1.htm

【企業】 ソニー、「アイパッド」を特許出願
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360914640/
48名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:27:34.09 ID:FbGMhWLd
DNTがしっかりしているなら期待。
49名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:43:27.73 ID:NYA+t+MK
JavaScriptなんだからモッサリでしょ。
Androidと変わんね。
50名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 21:36:09.01 ID:bQetmLAp
【IT】LG・ZTE・ファーウェイら中韓勢、スマホでFirefox OS積極採用-日本ではKDDIからリリース予定[02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361786222/
51名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 21:43:59.25 ID:AP1YYN7h
この世界、予備プランが大化けすることは(稀だけど)あるんだし
SONYがHTML5アプリ出すなら期待できなくもない
7〜10インチも考えてるのかなあ?
52名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:01:30.08 ID:aLo5FRRJ
>>51
> SONYがHTML5アプリ出すなら期待できなくもない

このページ見ても?
http://www.sony.jp
53名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 10:40:28.67 ID:eB4EP+0S
>>20
> ソニーが新規格とか新OS出すと大体コケる
> 例外はBDくらいか

CDや3.5mmイヤホン端子、8mmムービーなどがこけたと?
ソニー規格であるSDDSがDolbyやDTSほど普及しているとは言えないが、米国ではそこそこ。

自社で規格を立ち上げられるのはそれだけの企業のポテンシャルがある事を意味しており失敗しても実はウマー。
規格を立ち上げられるほどの特許ポートフォリオがあるって証拠だからね。
54名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 16:37:48.10 ID:sq8ImTWH
【モバイル】ソニー、「Xperia Tablet Z」のWi-Fiモデルを4月13日発売 価格は6万円前後[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361875058/
55名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 18:12:31.34 ID:B+dYiIbs
auが絡んでるとどうしてもKCP+の思い出とか言いたくなってしまう
今度は他所も綱引きするから大丈夫だと思うが
56名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:57:48.90 ID:FNE9RnLm
>>55
KCP+、そういやそんなのもあったねぇ。
57名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 22:36:18.25 ID:wydQfVgM
コネクトプレイヤーもWEB技術を応用したものだったが
問題が多くて好評につき終了した。
58名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 22:40:16.31 ID:Em4KSaGg
ドコモがわけのわからん国に投資するよりは
よっぽど的を得ている。
59名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:04:53.23 ID:BD+S5U7t
>>57
 Ajaxはフォームに何か入力していく業務系アプリぐらいしか向いてないと思うわ。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 00:07:41.77 ID:JrfZtlo3
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
61名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:08:03.20 ID:Si1wWZpB
ソニモバの開発拠点は英国だからな。
確か、欧州はオープンソースの利用が盛んなんだろ?
62名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:10:03.47 ID:Si1wWZpB
>>2
氷イタチじゃなかったけ。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:17:08.31 ID:IXsRREMg
ソニーはそれなりの基礎研究能力あるからね。
応援したい。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:21:19.60 ID:GhcsYUL+
今度はこのOSベースで韓国や中国企業と安売り競争するわけか。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:42:55.27 ID:Si1wWZpB
アンドロイドと同じハードウェアで動いて、当初はローエンド向けってとこが
割とミソかもしれんね。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:18:04.94 ID:wLhBAbW4
HTML5でゲームもそれなりにいけそうよね

何てったって収益の柱になってるのがカードガチャ系ソーシャルゲーな訳で
67名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:44:02.46 ID:T9fX3SZc
バックドアが無くて行動履歴を送信しなければ使ってみてもいいよ
SONYに期待するのは莫迦げてるけどさ・・・
68名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:03:49.39 ID:Gvkk6cr7
パナソニック 富士通 シャープ 日本を優先しろ
69名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:09:20.71 ID:CqqDLgDU
世界シェア5%程度のソニーでさえ年間販売台数4千万台ペースなんだろ?凄い業界だね
70名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:16:23.94 ID:l7/7Uugg
>>21
NECが98売りたいから潰したと聞いたが
71名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:23:52.19 ID:cC4EE8vE
Googleがハードなんて出すから、当然の対抗だろう。
72名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:34:37.59 ID:Si1wWZpB
>>71
マイクロソフトも自前でハード作るって言ってるしな。
将来的にパナや富士通も端末を出したら
新たなガラパゴス開始の可能性もあるかもね。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:46:52.36 ID:cEZCUOOk
トロンが成功していたらエロゲーマシンPC98以上にガラパゴス化が凄かっただろうな。
ある意味潰れてよかったような。
そこそこの成功を収めたとしてもX68000程度の存在にしかなり得ない。

「HTML5は最大の戦略ミス」Facebook CEO Zuckerburg氏【湯川】
http://techwave.jp/archives/51761388.html

こんな事例もあるので大丈夫かね?
74名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:36:49.54 ID:f2gG7UxV
>>72
Palmの二の舞
75名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:56:21.89 ID:7SJpdF/U
>>73
safariの実装がいまいちだったせいって話もある。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:13:36.98 ID:6Xx/zdWx
OS乱立してもアプリ開発者が苦しむだけだな
77名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:19:34.63 ID:7rZB8kaF
FirefoxとTizen、第3極のモバイルOSが台風の目になったMWC 2013
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130228/459884/

キャリア側の言い分
78名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:25:05.61 ID:7rZB8kaF
79名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:39:09.63 ID:kfq3GOZK
>>23
Vitaのブラウザ使ってみろ、かなりマシにはなったが、まだまだ遅すぎるしバグも多い。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:48:25.89 ID:ZCSFr48H
PS3のブラウザエンジンは当初自社開発だったからな・・・・。
Operaですら自社ブラウザエンジンをやめるご時世、ブラウザエンジンを内製していただけでも褒めてやりたい。

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/28/news016.html

Opera、PS3と次々自社エンジンをやめwebkitに乗り換える社が出てくるのは悲しい。
特にOperaは自社製エンジンをやめたらOperaの名物だったスモール・スクリーン・レンダリングが実現できるのかと。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:42:24.43 ID:HyqDZ9C/
>>76
バカなの?その為のHTML5でしょ。

全てのモバイルに融通が効くHTML5で走るOSにしとけばアプリ製作者はまずHTML5のアプリから作る。
それでAndroidやiOSにも使えるように手直ししていく感じ。

するとアプリのプロトタイプというかはじめはHTML5のアプリから出て来るようになるだろう。あとは皆で完成度上げてけば良い。
82名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:01:42.42 ID:HyqDZ9C/
>>76
バカなの?その為のHTML5でしょ。

全てのモバイルに融通が効くHTML5で走るOSにしとけばアプリ製作者はまずHTML5のアプリから作る。
それでAndroidやiOSにも使えるように手直ししていく感じ。

するとアプリのプロトタイプというかはじめはHTML5のアプリから出て来るようになるだろう。あとは皆で完成度上げてけば良い。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:43:13.76 ID:ZqKAQ4Ph
>>2
狸って東アジアにしかいないから欧米人には??だぞ
84名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:34:28.32 ID:O+MprRYw
>>83
日本ですら狸とアナグマは混同されるぐらいだから、英語名Icebadgerとかすれば無問題
85名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:03:14.04 ID:L+cagczx
こんなの誰が買うのかな。
メリットがまったく見えない
86名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:43:38.68 ID:CRn6izOZ
また周回遅れで商品投入するのか。
87名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:51:37.60 ID:14FPhKrV
>>86
スペインのキャリアと組んで、ローエンド向けの展開だから、
欧州でシェアを取る戦略の1つなんでしょ。
ソニモバの開発拠点が英国にあることを踏まえれば、
別に不思議なこともないとおもうけどね。

auからFirefoxOSの端末が出るみたいだけど、
そこにはソニモバの名前は挙がってない。
将来的には可能性としてあるけど、
今のところ、FirefoxOSの端末はローエンド向けの位置付けだから
ソニモバとしては日本向けに投入する気はないかもね。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:55:27.23 ID:PYcZXQ/g
>>10
組み込むメーカーで自由にカスタマイズできるものは
必ずデータ抜きが存在するから・・・
89名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:58:11.50 ID:14FPhKrV
>>75
HALやJITの作りによるんだろうけど、基本的にはインタプリタ言語だから、
動的な側面を重視すればするほど、もっさり感は残るだろうな。
特に最初の1発とかが遅いはず。

チューニングはして行くんだろうけど、どこかの企業が人と金と機材と時間を
ぶっこんでくれないと、短期的な向上はむずかしいだろうな。

さんざん既出の通り、まずは新興国など向けのローエンド端末で
実績と改良を積んで行く戦略のようだけど、そこで生き残っていけるかどうかで
将来が決まるだろうな。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:29:07.22 ID:Ydu+4Kkb
それよりソニーモバイルはいい加減ソフトバンクに参入しなさい。
ハードはドコモ用の流用、ソフト面でちょいソフトバンク固有のサービスに合わせてやれば少量でも採算はとれるでしょう。

あと、NOKIAのローエンドみたいなキャリアの補助金無しで1万円程度のガラケーを国内で流通させれば面白い事になると思う。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:43:35.32 ID:osSQPHGj
>>90
SBM向けはフィーチャーフォンかiPhoneしか売れないから出すだけ無駄
92名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:57:22.09 ID:TSKNQY4U
ソフバンがアップル優遇止めない限りわざわざ出すメリットないしな
93名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 01:26:46.14 ID:3bTPM0fU
今こそOS/2の復権を
94名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 02:26:05.44 ID:Ydu+4Kkb
>>91
モトローラモビリティのようにそのソフトバンクに新規参入するプレーヤーもいる。
勤め先の家電量販ではまったくれなさそうなので仕入れていないし、頼んだけど10個単位なのでダメと言われた。

仕方なくショップ行ったらよー売れているそうで。
安いからだと思う。

とりあえず、ドコモ用を流用すればなんとかなるっしょ。
ソフトバンクもアップルと運命共同体状態やアップルにおいしいところを持っていかれる状態は嫌なんだろうし。
95名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:02:49.56 ID:OJM77Ehf
自前のOSを持たないSONYは、国土を持たない流浪の民に見える。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 22:21:55.14 ID:Ydu+4Kkb
>>95
PSのOS
97名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 22:43:35.66 ID:jXT/9uNa
自前のOSを持ってるメーカーってApple以外にどこがあるのよ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 22:49:43.07 ID:Ydu+4Kkb
>>97
NOKIA、ブラックベリー、LG、SAMSUNG

LG、HPからwebOSを買収してスマートTVのOSに PalmはHPがサポート継続
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/26/news031.html

Samsung、独自OS「bada」搭載のスマートフォン3機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/31/news065.html

badaはTizenに統合されるそうで
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201201161049.html
99名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:20:57.70 ID:bIyoGZYl
>>27
それは今知ったな。
日米半導体協定もあったし、確かにこれはやっているわ。
100名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:23:54.27 ID:bIyoGZYl
>>39
あれー?
ちゃんとした時系列を知っちゃうといけないのかな?w


TRONプロジェクト(トロンプロジェクト、TRON 2-D77C.gif論プロジェクト)は、
近未来の高度にコンピューター化された社会において協調動作する分散コンピューティング環境の実現を目指す目的で、
1984年に東京大学の坂村健によって提唱された、コンピュータ・アーキテクチャを再構築するプロジェクトである。
101名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:45:40.77 ID:rau8GaJO
>>76
検索と地図を握ってるからGoogleの優位性は変わらないかと、
iphone5は地図で失敗してるし、他のOSもその辺を疎かにしてる
102名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:09:21.60 ID:dhcVWgBx
>>101
いくら検索と地図持ってても、しょせん広告頼みってのがなぁ
アマゾンやアップルみたいにきちんと実体のある商材持ってないと
103名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:52:51.18 ID:g7nfejzt
>>102
日本でも大手広告代理店は無駄に給料良いだろ。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:35:29.44 ID:L9O5i6om
任天堂も携帯電話出さないかな…
105名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:46:32.97 ID:yrQYFvIc
>>100
84年に提唱して、すぐに開発できるわけないだろ
大体、なんで開発者が事故でいなくなったのに翌年BTRONプロジェクトが始動してるんだよ
開発者がいなくなったら無期限延期になるだろ

時系列の意味がわからないバカが時系列とか言うな
106名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:59:36.99 ID:bIyoGZYl
>>84年に提唱して、すぐに開発できるわけないだろ
大体、なんで開発者が事故でいなくなったのに翌年BTRONプロジェクトが始動してるんだよ


アホは自分で書いて矛盾している事に気がつかないんだろうなw
107名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:05:35.36 ID:pe0BBfjs
>>90
料金プランからして、あんな露骨なiPhone優遇政策とってるキャリアに
最新機種提供するメーカーはマゾ
あぁ、だからシャープは自身が没落原因のサムスンに出資してもらって喜んでるのか
108名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:17:39.35 ID:wlVN7wyu
>>107
モトローラは201Mがショップで売れている。
量販店では売れていないが・・・。

グローバルモデルのNFCをFeliCaに置き換えて、ドライバ的には上位互換なので特別な作業なしなのでOSのアップデート等にも支障なし。
ヤフー関連の連動をホーム画面に配置してローカライズ完了。

グローバルモデルをちょいカスタマイズして売るぐらいなら余裕。
XPeriaのようにドコモモデルが存在してそっちのローカライズを流用できるなら余裕じゃん。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:21:47.22 ID:wlVN7wyu
iPhone買うヤツは知的障害者よりもIQが低い

「Motorola RAZR M 201M」開発者インタビュー
“Best of Google”を具現化したコンパクト端末
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20121016_566197.html

ソニーはアイワブランドを復活させてファーウェイと競合させれば良い。
イーモバイルの営業にファーウェイじゃなければ買っていたと言ったら、
ファーウェイじゃないとあの値段はできなかったと言われたが・・・・
ソニーモバイルのスケールと開発リソースでアイワすればいい。
なんならブラックベリーを買収して名前と特許ポートフォリオだけ手に入れれば(ニヤニヤ

「STREAM X」担当者インタビュー
イー・モバイルが語るLTEスマホの本当の魅力とは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130307_590527.html
110名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:36:15.29 ID:uh92a0Hc
>>108
AXGP掴む魔改造もでるですが?
111名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:51:36.60 ID:9HU8QpdV
>>108
そういう次元の話でなく、売り気のないキャリアに商品卸す意味がないって意味だよ

ソフトバンクはiPhone4の発売と同時にパケ料金をiPhoneだけ1000円/月以上割り引いて
販売店にもiPhoneの販売員増員して優先販売をしたからな
あまりの差別扱いにシャープ以外のメーカーがキレてハイスペック端末提供をやめたんだから

2011年夏モデル発表会は震災理由に中止したが、
iPhoe4Sが9月に延期されて単純に発表する端末がなかっただけだし
まあHTCもサムスンも最初はソフトバンクで販売していたのにな
112名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:28:03.34 ID:wlVN7wyu
>>111
元々シャープ天国だったじゃん。
それがiPhoneに変わっただけ。

Xperiaとりあえず投入しておけばnasneと連動させたいとか、ニッチな需要を呼び込める。
とりあえずキッズケータイとかでこっそり参入しておけばよろしい。

中国あたりでファーウェイから技術者引き抜いてアイワモバイルとかいう子会社つくるよろしーある。
113名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 14:25:03.01 ID:Rz9S4FPA
保守作業
114名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 00:34:11.04 ID:5m83Y+tU
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg

http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg
115名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 00:40:47.83 ID:geeoM2+q
>>114
なにこれww
ドコモがここ何年かプッシュする機種で次第点以上の端末を見たことが無いw
116名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 20:06:18.04 ID:hj1tVaH3
日本って囲い込みする癖に大事なプラットフォームは全部よそに抑えられてるんだね
117名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 22:09:03.96 ID:qA+a466C
出来のいい2ちゃんブラウザさえあれは、OSはなんでもいい
TwitterだのEvernoteだの定番どころは、放っておいてもアプリは作られるだろうし
その点、Surface RTは、Metrareがいまいち
縦が短い横長画面で行を使いすぎる
少なくとも設定では、もっとシンプルにできるようになるべき
118名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 22:16:44.38 ID:qA+a466C
>>102
その広告がすごいんだよ
検索やサイトの内容と結びつけることで、ユーザが潜在的にほしいと思ってる広告をダイレクトに出せるようになった
関連づけるキャッチフレーズの有効性も検証してる
不特定多数を相手にしたテレビや新聞のそれとは、次元が違うよ
119名刺は切らしておりまして
appleの傲慢な商法も自社のOSがあればこそなんだよな
ソニーがアップルなみにh傲慢になってもだれも見向きもしないと思う