【欧州経済】イタリアに押し寄せる「頭脳流出」の波、景気後退で描けぬ若者の未来 [02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
イタリアでは過去1世紀以上、貧しさから逃れようとする非熟練労働者の海外移住は
続いてきた。しかし、景気後退が続く昨今では、専門的な知識・技術を持った人材が
国を離れる「頭脳流出」の波が押し寄せている。

海外を目指す技術者、研究者、起業家たち。景気後退が続くイタリアでは、失業率や
緊縮策の影響、汚職スキャンダルに対する国民の不満が高まっているが、今週末に
行われる総選挙が社会に渦巻く閉塞(へいそく)感を打ち破ると考える人はほとんど
いない。

経済学部卒で約3年前に米西海岸に移住した起業家アンドレア・バッラリーニさん(32)は、
「私はイタリア人で、イタリアを愛している。ただ、私の目には帰国する度に少しずつ
後退しているように映る」と嘆く。

イタリア随一の名門校、ボッコーニ大学を卒業したバッラリーニさん。卒業当時は国を
離れる計画はなく、母国でコンピューター会社を設立する夢があったが、経済危機に
見舞われ始めた3年前、大西洋を渡った。

「ビジネスパートナーと私は、サンフランシスコ行きのチケットを買った。シリコン
バレーを見てみたかった」と振り返るバッラリーニさんは、企業優先の西海岸の雰囲気に
魅了され、仮想見本市のプラットホームを提供する会社を立ち上げた。

「イタリアでは毎日、解決しなければいけない問題のリストがあった。でも、ここでは
毎日やりたいことのリストを作っている」

■ロストジェネレーション

イタリアの若者は現在、高まる失業率、縮小する経済活動に直面。大卒者が不安定で単調な
職に就かざるを得ない経済状況に幻滅し、昔の世代と同様に外国で出世する道を選んでいる。

国立統計研究所(ISTAT)のデータによると、学位を持つ海外移住者は2001─10年
で倍増し、全移住者の15.9%を占める。彼らは英国やドイツなど欧州各国のほか、就職に
制限があるにもかかわらず、米国にも移住している。月収はイタリアに残る専門職に比べると、
平均で540ユーロ(約6万8000円)高いという。

イタリア人が北南米に移住を始めたのは19世紀後半で、次の移住の波は第2次世界大戦後
に訪れる。

イタリア人の移住の歴史に詳しいピエトロ・ルイージ氏は、「第2次大戦直後や1960
─70年代、移住者の大半は貧しい非熟練労働者だった。これに対し、現代の移住の実態は
全く違う」と指摘する。

2011年半ばから景気後退が続くイタリアの若年失業率は約37%で、20年前の統計開始
以降で最高水準。「失われた世代(ロストジェネレーション)」も今回の選挙の主要な争点と
なっている。

また、失業率が高まる一方、能力ではなく人脈による縁故採用が増加しているとみられており、
大学などに在籍中に国外移住するケースもあるという。

プロフーモ教育相の顧問、マリオ・カルデリーニ氏は、「博士課程の学生や研究職に就く
ために学ぶ数万人もの人材がイタリアを離れている。最高レベルの学生や研究者を失い、
その穴埋めができるほど有能な人材を呼び込むこともできていない」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE91L02S20130222?sp=true

◎関連スレ
【世相】大学生が多過ぎて、大卒相応の仕事に就けるのは卒業生の半分程度--米国 [01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359445310/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:23:31.19 ID:rOfHAuGk
ドイツが悪いんだよ
さんざんユーロ安で荒稼ぎしてたくせに、いざユーロが危機になると
イタリアやギリシャに緊縮財政を押し付けた
3名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:29:51.02 ID:fQpBMFRA
.
 5年後の日本じゃねぇか(笑)。
4名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:31:27.95 ID:ajfBnGap
五年後どころか今の日本なんだが
数が少ないからニュースにならないだけ
5名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:37:47.64 ID:bLff2tJL
イタリアに頭脳があったのか…
6名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:40:34.11 ID:0GBu4ms3
今はいろんな面で言語が障壁になってる。
入ってくるにせよ、出てゆくにせよ。
7名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:41:11.20 ID:VRHFGRWR
大卒者が不安定で単調な職に就かざるを得ない状況と不況はそんなに関係ないんじゃないのか?
頭脳が必要な仕事はそれほど空きがない。
一部はコンピューターが担ってるしね。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:42:24.45 ID:r6+SouRz
>>4
数が少ないなら、戦前からあるだろ
9名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:47:54.26 ID:BbAQaKwD
イタリア人?配管工してろよ
10名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:58:03.67 ID:M5J+skb1
>>4
今の日本は旧帝大卒を中心とした高学歴層の若者が
日本に見切りを付けて大挙して海外移住するとかは起きてない。
まあ>>6氏が言うように、言語の壁の影響が最もデカイだろうけどね。
東大生でも英語しゃべれないのがデフォだから日本は。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:59:07.52 ID:KqzVW8ys
英語が出来ない
やたらに遺跡や古い建物が多い
自分たちには2000年の歴史があると自負
ドイツと組んで戦争に負ける
国の借金が莫大
 
日本そっくりのイタリア
12名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:05:13.10 ID:YEpZU2Xy
やはりEUは失敗だ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:09:07.49 ID:M5J+skb1
日本の大手ゲーム会社なんかで海外製のエンジンを余り使わない最大の理由が、
「英語が苦手だから英語のサポート・英語マニュアルオンリーでは無理」だったりするらしいし。
日本の英語嫌い・英語苦手は筋金入りだからな。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:14:17.19 ID:IxRRuxd/
>>12
EUはEU内での戦争を防止するためだから戦争が起きなければ成功

>>13
使う機会がないもの
外国人ソープを合法化するしかない
三年単語帳と格闘するより可愛い彼女と三日暮らせば覚える
15名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:16:22.96 ID:YgnM6PG6
今更、頭脳警察のスレかと…w
16名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:21:28.43 ID:brAO6ju9
>>11
食い物が美味いはどうしたゆとり
17名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:21:36.31 ID:zwsZV4hy
>>13
それで食べていける恵まれた国なんだよな


アフリカなどの途上国は、海外留学までさせた若者が、欧米に移民してしまう問題が前からあるね。
世界的に国の移動が普通になってきたのだろうね。
18名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:29:27.62 ID:M5J+skb1
>>17
>>それで食べていける恵まれた国なんだよな

まあ「英語が苦手だから使えない」とか、「アメリカのサポートに
メールしても時差の問題が大変(返事に最悪2日掛かる)」ぐらいなら、
「自社でエンジン作るぜ!」って考えて実際に作れる技術があるのは凄いけどw
19名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:35:51.15 ID:LellkSq3
言葉に関しては使う必要が増えれば増えるだけ
覚える機会が増えてくわけだからな
一緒に暮らすのが一番いいんだろうけど
もっと英語圏の人が生活に入り込んでくれればな
20名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:36:02.69 ID:RSYt8w8Q
そういえば
SNS発端の
アメリカの二極化デモはどうなった?
21名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:38:02.36 ID:k37J8yv4
ユーロから脱退してリラを再建したら一時的には暴落してもイタリアの文化的蓄積
があるのでまた盛り返せるのに・・・いつまでドイツの我侭を聞いてんだろ・・
22名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:40:45.09 ID:4WozPN9V
一方日本では、海外赴任や留学を望まない若者を「内向き志向」とバッシング
23名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:46:04.98 ID:KqzVW8ys
ピザやパスタ、チーズにワイン、ティラミスをはじめとするドルチェ・・・
2000年の歴史があるイタリアの料理にくらべると 

魚を生で食うことを「料理」だと言い張る日本は見劣りが・・・
24名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:19:01.20 ID:t7tX8cc+
カルパッチョは料理ではないと申すか
25名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:20:59.38 ID:MBWT2KvK
ジェラート職人とかで
海外でイタリア人は重宝するのだと
26ベテルギウス:2013/02/22(金) 20:21:29.40 ID:qs7b/d4X
>>23
イタリアでも生で食う地方があるよw
27名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:25:16.82 ID:YPg8lqbf
これは日本の未来そのもの。

公務員、働かない者、高齢者やナマケモノ優遇。
働く有能な理系は超増税で、ひどい悪平等。

マスコミが機会の平等を目指すべきを
結果の平等にすり替えて報道してメシウマだからな。
28名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:29:40.88 ID:iBqiFNYf
日本も海外在住邦人(永住者も)が右肩上がりで伸びているんだよな。
経済が悪くなれば、移れる人間から移るのは何処も変わらないのだろう。
29さざなみ:2013/02/22(金) 20:39:25.98 ID:E+8vvdm7
>>5
ルネサンスの発祥の地だし、エンリコ・フェルミのように優れた学者も輩出しているんですが・・・
30ベテルギウス:2013/02/22(金) 20:40:13.01 ID:qs7b/d4X
このタイトルは秀逸だな
押し寄せてるのに流出w
31名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:40:16.47 ID:hkTkebtQ
これドイツの責任だろ。
通貨が統合されていなければいずれ是正されていた問題だった。
32名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:42:42.07 ID:hkTkebtQ
ユーロのこと考えてたら、世の中のさまざまな問題を解決する策をひらめいた。
スレ違いだけど書く。
給料もらったら衣食住に必要な分を除いてゴールド・プラチナ・株式にすぐ変えてみたらどうかな。
景気変動といった概念そのものが、不換紙幣によって発生したように思う。
どうだろ。だめかな。
33名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:52:49.97 ID:/Fr01rbL
景気変動は有って良いんだよ。
資産とは、より豊かな者の所に集まるようになってる。
貨幣が有限の貴金属では、いつかは独占されてしまう。
過去の蓄財を段々とインフレで消滅させるには紙幣が良い。
34名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:56:30.51 ID:hkTkebtQ
そもそも預貯金がいいとことは思えない。
銀行や郵貯は運用しなければならないしうまく運用するのは難しい。
預金者側も資産の多くを不換紙幣で持てば額面は変わらなくても購買力の低下で打撃をくらう。
自国通貨が強くなりすぎてはその後に社会に出た世代が痛い目にあう。
けれどゴールドやプラチナで保有すれば世界中に影響をそらせる。
違うかな。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:59:10.92 ID:hkTkebtQ
>>33
景気といった考えは議会や中央銀行が両輪になって走らせている大八車のように感じる。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:05:02.90 ID:UxyDHYek
なんか、混乱するスレタイ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:37:14.86 ID:p1JyfYbc
>>4
日本は優秀な移民がどんどん来てる国だよww
君は無能だから樹海だね 電車は止めろ 迷惑だ
38名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:25:26.27 ID:hIlMsoGE
日本はゆとって頭脳自体いないからな。心配する必要も無い話。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:39:32.13 ID:wPUQFbTg
>>30
津波が押し寄せて放射能流出
40名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:45:39.93 ID:jBlXR962
>>31
目先の問題を見ると、特に通貨政策なんかではそう見えるけど
イタリアの一番根本的な問題は、ヨーロッパ南部に特有のユルさ(のんびり・一部に怠慢)だろう
41名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:56:39.19 ID:U3EawlGo
イタリアに科学や技術などは期待できないがキリスト教などの
神学や宗教や宗教という非科学的な迷信があるから政治に強い。
これあれば詐欺で食っていける。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:59:24.94 ID:frK/FTwp
イタリアはバチカンとマフィアという二大ヤクザの総本山だから
くいっぱぐれはないだろ。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:06:10.90 ID:V67rLoNJ
>>25
寿司職人はかつては海外に移住しやすかった
でも支那ちょんインチキ寿司職人が跋扈して、それらの国の寿司職人市場は飽和してしまった

ジェラート職人で移住できるのなら
同じラテン系のルーマニア人がそれで移住目指しそうだな
44名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:08:09.71 ID:V67rLoNJ
>>32
衣食住に必要な分を除いたら投資するほど残らない
あと、急に現金が必要になった時、それらの資産が含み損抱えてたらどうするんだ?
45名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:23:44.67 ID:8ij7udca
イタリアはベルルスコーニの人気が復活しているというのが恐ろしいな。
イタリア人は何を考えているんだ。

あんなの、日本で言うなら、もう一度鳩山を選ぶようなものだろ。正気じゃない。
モンティも凄い脱力感があるだろうな……
46名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:29:38.70 ID:jOn3+DuK
>>45
ベルルスコーニは裏社会との交渉力があるからな。
鳩ぽっぽみたいな交渉力皆無のはなたれボンボンとは根本的に違う。
47名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:13:16.85 ID:emB+3UVd
鳩山よりは小沢だろあれは
48名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:14:30.15 ID:emB+3UVd
>>32
そんなにたくさんの貴金属は地球上に存在しない
49名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:18:16.51 ID:V67rLoNJ
モラッティ=鳩山
ベルルスコーニ=小沢
50名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:48:12.30 ID:3Va1jra9
>>31
> これドイツの責任だろ。

ドイツと言うよりはオーストリアとフランスとスペインのせいだな。
ルネサンス期からヨーロッパ列強の利害調整の場だったせいで、いまだに
庶民は政府を信用していない。
51名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:17:18.38 ID:NATfE8Li
>>44
ゴールドのみ、プラチナだけ、株式しか、もってないのならともかく、ゼロにはならない。
価値が多少下がろうが上がろうがどうでもいいんだ。
不換紙幣はなにがおきるかわからないよ。

>>48
買い続ければ貴金属の値段が上がる。
保有しているものを売りに出して株式なり債券なりほかの金属にすればよい。

言いたいのは預貯金はその国・通貨にリスクを負わすということだ。
ゴールド・プラチナなら世界中に影響を引き受けてもらえる。
ソルジャーの語源になったソリドゥス金貨を運用していたビザンチン帝国が理想。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:16:41.52 ID:hhpT9myf
>>32
やりたきゃどうぞw
FOMCで札を刷るのは意味が無いって議事録公開されたけどね
53名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:42:31.21 ID:NATfE8Li
>>52
そこだよ。
アメリカは建国の時点で札を禁止してたはずだ。
アメリカ建国の始祖たちは不換紙幣が購買力低下で自分の資産を目減りさせた人たちだし、
マネーサプライの加減や上下を危険視してただろ。
にもかかわらず、中央銀行よりも悪質なFRBができてしまった。
学校で教えるべきだと思うね。
54名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:50:58.29 ID:OPN5Fa0T
国が発表した、  

     放射能汚染図

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf




ウワァ・・・東京の汚染のヒドさ・・・・・
55名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:46:21.69 ID:Mjg4Sdu6
> また、失業率が高まる一方、能力ではなく人脈による縁故採用が増加しているとみられており

原因はこれではないのか?
日本の地方の衰退と同じパターン。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:37:07.69 ID:xqDvCBb2
イタリア人は遺跡で暮らしてるから観光で食ってけるだろ
57名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:16:11.02 ID:38dlxcEz
58名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:17:48.15 ID:38dlxcEz
債務危機のギリシャ、自殺率が倍増
http://kinbricksnow.com/archives/51743292.html

給料は遅延、国は無策、自殺者多発。ギリシャの地獄
http://www.bllackz.com/2012/06/blog-post_08.html

ギリシャの将来を悲観して死んでいった老人を偲ぶ人たち。
http://1.bp.blogspot.com/-FUqCkOGbk4I/T9G1IqLKxJI/AAAAAAAAFG8/RirwldnL8A8/s400/211.jpg

「父の死、抗議だった」 ギリシャ国会前、男性自殺
http://digital.asahi.com/articles/TKY201204250745.html
59名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:18:27.83 ID:38dlxcEz
楽しそうだな


ヨーロッパでも自殺者が急増 ギリシャ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1344496410/

【経済苦】イタリアで焼身自殺相次ぐ 
緊縮財政下、過激な死に方を選ぶ事件が続いて国民もショックを隠せない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1333368358/


緊縮財政のギリシャで自殺者が急増、前年同期比40%・・頭を撃ち抜く、ガソリンを浴び銀行の前で焼身も
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1333966940/

ギリシャ ヤバい 暴動 まとめ

http://hamusoku.com/archives/6154064.html
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html
60名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:20:34.96 ID:38dlxcEz
61名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:38:03.32 ID:ha33LDCl
.


ナポリのゴミと悪魔のカモッラ(マフィア)

カモッラは南部カンパニア州ナポリ周辺を縄張りにしており、ナポリ・マフィアとも呼ばれる。
シチリアのマフィアなどと並ぶイタリア4大犯罪組織の一つ。
ローマ発共同電によると、映画化(2008年)もされた作家
ロベルト・サビアーノ氏の世界的ベストセラー「ゴモラ(邦題・死都ゴモラ)」のモデルにもなった。
 
ニューヨーク・タイムズ紙の書評(電子版)によると、
カモッラはあらゆる組織犯罪行為に手を染め、その規模にはどぎもを抜かれる。

ナポリ・カンパニア州の殺人件数は欧州最多、人口当たりの麻薬ディーラーの数が世界最多、
コカイン依存症患者が急増。
旧ソ連のAK47自動小銃のヤミ市場での価格は欧州で一番安く、
ドイツ製高級乗用車メルセデス・ベンツの販売台数は欧州でトップを争う。
有害廃棄物が原因と思われる悪性腫瘍、ガンの発症率も高い。




.
62名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:38:57.04 ID:ha33LDCl
.


『 カモッラ 』 は廃棄物処理事業にも乗り出し、違法なゴミ処理で莫大な利益を上げているのだ。
公共事業や建設業、繊維産業にも食い込みながら法令違反行為を重ねている。
もちろん大掛かりな脱税はいうまでもない。

おそろしいことにイタリアにはこのクラスの犯罪組織のボスが
あと30人ぐらいもいるのだそうだ。

ナポリ生まれのサビアーノ氏はこの本を出版したことで
カモッラから命を狙われることになった。現在でも24時間、警察の保護下にあるという。
//www.47news.jp/47topics/premium/e/223365.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロベルト・サビアーノ



.
63名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:40:01.46 ID:ha33LDCl
.


イタリアが酷い国なのは
イタリアの全自殺者数を北イタリアが請け負ってる感じ
イタリアで興味深いのが南北の違いだが
北なんかは土日返上の過労死上等、自殺しまくりで
風邪薬の次に抑鬱剤が最も売れている地域

ちなみに世界で最も需要があって処方され売れているのは心療系のおクスリw
直近に隣接する製薬のスイスがウハウハwwww


年間16兆円も脱税が行われ、財源を逸失している
クソ国家クソ国民のイタリア
南イタリアの人間からは
「寒い所でそんなに働いてどうするの??wアホちゃうかwww
あ、俺たちの扶養保護(生活保護)ねプゲラッチョw」
としか思われてない


.
64名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:14:14.15 ID:u1e93/Si
プロテスタンティズムについていけないだろPIIGSは、旧教や○○正教の国ばっか
65名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:22:26.06 ID:n/zf9MWA
スペインポルトガルだと「EU以外のスペインポルトガル語を話す文化圏」
があるから逃げ出すことも可能だけどイタリアってそういうのあったっけ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:24:11.14 ID:UYu7Q9Px
>>65
イタリア移民はアメリカなりアルゼンチンなりいくらでもいる。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:32:06.85 ID:Qff6Hp1r
>>27
日本はそれに加えて
・横暴で偏屈で無意味に身体が頑丈なジジババ
・観光、資源、農業でメシが食えない

致命傷だ。イタリアなんかより未来が無い
68名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:33:23.73 ID:u1e93/Si
>>27
>>67
医療が問題あると思うんだよなぁ
多すぎる老人
年金老人を死から遠ざけて罰金じゃないとか色々
69名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:33:36.77 ID:n/zf9MWA
いや移民はいるけどさ
言語の壁を乗り越えなきゃいけないわけジャン?
70名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:38:56.63 ID:OR3UH4Jp
日本はそのおかげで人材流失が起きずに戦後復興した。
こんなに税金と社会保障費が高くなっても日本に残るからね。
山中伸弥教授も日本にいる。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:40:55.29 ID:u1e93/Si
>>65
イタリアやかつてのベネチアはオスマン帝国と一緒になって「地中海の東あたり抑えておけば儲かるでしょ」みたいに考えてたせいか海外植民地は少ない
大航海時代の先頭に立ったスペイン・ポルトガル
あとから2国の失敗に学んで追い越したイギリスフランスオランダ 等々に比べると
72名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:41:30.48 ID:mwXUs5uZ
>>69
欧州の若い人は英語必修だから何の問題もないよ。
日本人みたいに読めても話せないとかないからwwwwwwwww
73名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:42:42.10 ID:Ksl2ltER
押し寄せるのか、流出するのかはっきりしろ >スレタイ
74名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:55:26.30 ID:w1LrsDZr
>>55
スペイン・ポルトガルもだが、出生率や女性の社会進出の低さは、これらの国に共通してるね。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:57:38.08 ID:ccY5/BdG
>>38
それよりもドロップアウトした教育水準の低い氷河期世代が大量にいるのが問題
こいつらが犯罪起こしまくってるし
76名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:12:42.92 ID:xHYjx4Gx
>>67
イタリアの方がメシ食えてないよ

自国の人口に匹敵する観光客が外からやって来るんだから
77名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:28:22.38 ID:T0w+HFvr
>>65
確かアルゼンチンのスペイン語はイタリア語に近い訛りだったな。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 02:58:05.48 ID:RVODM7dm
イタリア総選挙はどこで語ればいいんだ
79名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 03:08:02.61 ID:H/4PYKt0
>>37
それは初耳だな
優秀な移民って何処にいるんだ

不法就労まがいの三国人がやたら増えてるのはわかるが
80名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 03:43:44.95 ID:T8z3SpPB
>>79
金融界やITには他国より外国人がゆるい基準で就職
81名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 04:40:46.37 ID:lWK64nFA
>>74
関係ないよ

北欧だろうが独仏英だろうが
数世代前から先祖代々その国の国民として生きてる白人系は
出生率増えてないから
82名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 06:31:29.13 ID:eKMg9h4T
>>81
そこが欧州各国とアメリカとの違いだな
アメリカもヒスパニックの多産ぶりがすごいんだけど
白人の出生率も2.0超えてるからな
83名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 09:20:34.35 ID:JpZkYtN7
西欧も割と出生率高め。
東アジアが悲惨
84名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:20:15.58 ID:Wiv1FOri
多すぎる老人と医療や保険を支える負担で子供増やしづらいもんな
ただ小麦じゃなくて米食ってきた地域は人口過密なくらいだから減るのは良いんだが減り方が問題だわな
ペストの大流行で老人と医者が死にまくって・・・だとアホ世代でも相続の金で子供増やして中学から私立みたいにやるかもしれん
85名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 19:52:00.61 ID:eKMg9h4T
86名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:55:50.27 ID:h2OsGEkK
>>82
その白人系って、実はチェコやポーランドやウクライナやロシアとかの
移住してきての歴史が浅いグループなんだよ

世代的には米国内のヒスパニックとほぼ同じ

>>83
西欧国内で増えてる移民系に侵食されてるだけ
元々の白人系は全然増えてない
つまり西欧は西欧で悲惨
87名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:58:27.41 ID:h2OsGEkK
>>57
イタリアの方が未来ないよ

このスレに貼られてる写真見たら
イタリア南部は地獄なのがわかるだろ
88名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:59:36.68 ID:h2OsGEkK
>>57
イタリアの方が未来ないよ

このスレに貼られてる写真見たら
イタリア南部は地獄なのがわかるだろ
89名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:57:53.83 ID:9dIlAyVe
>>1
文章長すぎ
90名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 00:03:18.57 ID:9dIlAyVe
>>39
放射能放射能ってわめき散らしてるの
在日韓国人とかだけだもんな

「放射能放射能!!!ピカピカ!!フクシマ、ヒロシマ、ヒバク被曝!!!!」

ってmixiやツイッター、FACEBOOKとかで素性や正体がハッキリわかるところで

喚き散らしてるのって下劣な在日韓国人ばっかりなんだよな
91名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 00:04:40.99 ID:9dIlAyVe
>>39
>>90つづき
そういうのはmixiやツイッター、FACEBOOKとかのアカウントからちゃんとわかるしな

“ 日本人がネット上で同じ日本人の被災者に対して異様な叩きをやってる ”

って思わせるように在日が書き込んで
日本人の書き込みであるかのように日本人になすりつけるんだよな

やっぱり日本人じゃない在日韓国人とか中国人とか
帰化人のクズがそういうこと言ってるんだな

日本人に “ ナリスマシ ” してなんでもなすりつけるもんな

「ガレキ焼やすな!」 がれき受け入れ反対で韓国籍の男ら4人を逮捕 市民説明会を妨害★3
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352897704/
92名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 07:12:16.23 ID:+Gyccm3u
>>39

「 日本産品を買うな、日本食をやめろ!!

 日本をネガティブに言え!! 汚染!!汚染!! 」

汚染!!汚染!!なんてネット上でわめき散らしてるのは
オマエら在日バカチョンぐらいだよ

日本は放射能汚染なんて実際全く大したことない

韓国のコンクリートや中国の大気中なんて
放射能汚染メチャメチャ酷いからな

スイスや北イタリア、ポーランドやドイツ東南部、
スウェーデン、ベラルーシの方が福島よりも凄まじく汚染されてる

こういう放射性物質残留の分布図写真でも見ておけばいい
http://twitpic.com/6stmmw/full


チェルノブイリはその地理的条件によって
いまだに欧州全土に放射性物質が残留しているのがハッキリとわかる
93名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 08:40:08.48 ID:Z2Qx2sjP
女に権利与えると子供を産まない
男への敬意も消えて家族の崩壊に繋がる
それはやがて国の弱体化という形で現れる
平和な内はそれでもいい
だが一度戦争になればそのような国はもたない
94名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:43:16.61 ID:m4LtVyAh
>>93
アメリカやフランスは日本よりだいぶ出生率高いから、それは嘘だろうね
結局、女の方が仕事と育児を両立させるのに負担が大きすぎるから産めないだけ
95名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:16:05.70 ID:Z2Qx2sjP
人種別のデータを元に比較しなければ意味がない
白人は女が滅ぼす
96名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:24:04.02 ID:3XA6Vpjh
>>11
イタリアは戦勝国なんだが?
97名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:35:06.20 ID:oBOA5lIX
>>94
アメリカやフランスでばかすか子供を生んでるのは移民。
日本も移民を受け入れれば少子化問題は解決する。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:45:17.96 ID:AVm2ZxsI
欧米でも男女の性別役割分担の伝統的価値観
(つまり、女は社会に出るな家の中で子育てしとけって価値観)が強い南欧の国ほど、
出生率が低いってのはデータではっきり出てる。
アメリカでも白人の出生率は相対的に低いといわれながら、
1.9ぐらいで日本より圧倒的に高い。
99名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:57:28.90 ID:NEt3BLy4
つまり、メリケンの料理が移民イタリア人のおかげで少しはマシになるってことか?
100名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:03:40.87 ID:lnV9FgzC
>>97
フランスの移民なんて10%くらいしかいないのにそこまでデータに影響するわけねーだろ
101名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:31:26.33 ID:OZjrvN1M
教育で国を興すのが難しい時代だな。
教育しても頭脳流出か。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:50:57.61 ID:AVm2ZxsI
>>101
国レベルだけでなく地域レベルの問題でもよくある。
貧しいけれど頭脳が優秀な人間に、地方自治体が奨学金等で
財政援助して都会の難関大学に行かせても、
都会の大企業に就職してしまって地元に帰ってこないから、
頭脳流出するだけで地元の得に全くならないとかよくある話。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:03:13.88 ID:3XA6Vpjh
G7下院選挙(一院制の国もある)

アメリカ・・・単純小選挙区
イギリス・・・単純小選挙区
カナダ・・・単純小選挙区
フランス・・・単純小選挙区(決選投票あり)

日本・・・小選挙区比例代表並立制

=====越えられない壁======

ドイツ・・・小選挙区比例代表併用制

イタリア・・・一部の州を除き比例代表制 ←


言うまでもなく、”EUのお荷物”、”マフィア国家”イタリアは
そもそも「先進国」かどうかも怪しい国。
104名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:32:55.54 ID:V8KjRrJQ
>>98
1.9ごときでドヤ顔wwww

2.0を超えてないと人口増えないだろうがバカww


ニホンガニホンガって日本だけネガティブに言うクセに
他にも言及してみろ役立たずの能無しw

先進国白人系の数十カ国なんてみんな1.5前後で日本と同じかそれ以下
アフリカや東南アジアは3.0とか5.0とか余裕で越えてる
105名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:51:04.06 ID:8juSH9nC
>>100

すでに出生地としてフランス国籍を得ているものオマエの言う 「 1 0 % 」 どころじゃねえよww

移民ってのは今日、いまこの瞬間に港に降り立った外国からの人間が “ 移 民 ”

移民そのものではなくて、 ” 移民系 ”  つまり、 『 帰 化 人 』 なんて
移民扱いではない
もう何十パーセントもの割合を占めてる

混血であるハーフやクウォーター
あるいはそのままアフリカ系同士のカップルからの子、アラブ顔、ベトナム系、シナチョン
白人系じゃないだろそいつら

いわゆる白人らしい白人の金髪碧眼のフランクゲルマンや
ブルトンやラテンの人間の割合なんてフランスではドンドン減って行ってるんだから


http://www.ambafrance-jp.org/3-%E3%80%80人口-2012

※移民とは、外国で外国人として生まれ、フランスに居住する者。
このため、フランスに居住する外国生まれのフランス人は移民ではない。
移民の中にはフランス国籍を取得した者と外国人のままの者とがある。
106名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:57:54.42 ID:8juSH9nC
>>105

ちょっと文章が変だったので訂正
※すでに出生地としてフランスで国籍を得ている者達はオマエの言う 「 1 0 % 」 どころじゃねえよww

移民ってのは今日、いまこの瞬間に港に降り立った外国からの人間が “ 移 民 ”
(もちろん観光客だのビジネス滞在だの除く、フランスとい国家の民として、そして自分の子孫をフランス人にするために来た人々)
107名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:01:29.17 ID:qmZZmTPu
頭脳流出した結果が今回の選挙か。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 08:06:28.60 ID:wWklfT6U
イタリアは劣等国
109名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:52:20.99 ID:XIjG7fHg
>>98
アメリカの白人は出生率2.0超えてる
欧州や日本とは違う
110名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:57:59.54 ID:somHAghI
海外進出→頭脳流出→ 日本の未来は真っ暗です
国内残留→引きこもり→ 日本の未来は真っ暗です
111名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:14:09.37 ID:RZvkCixy
>>109
ウソ言うな

越えてねえよバカ
112名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:34:32.50 ID:xcSKQekT
92
あるぷすも汚染ひどいってね
113名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:39:49.00 ID:xxVyOWrm
>>100
90%が白人だけなのか??

ウソ言えww
114名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:01:53.51 ID:2gwGQYYs
>>92
原子力村に雇われたピックル工作員が関係のないレスに迄来てまだ必死に頑張ってんな・・・
欧州の方が放射能汚染が酷い酷いって言ってりゃ関東、東北の放射能被害はなくなるの?w
115名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:52:03.04 ID:2gwGQYYs
>>114
おっと間違えた訂正・・・

関係のないレス→×
関係のないビズ板のスレ→○
116名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:01:13.56 ID:NFKOXL1a
>>102
南欧の場合、就職はコネが必要だから、この不景気でとうとう我慢せず海外に出ていくのかもな。

好景気なら我慢しても、稼げる仕事がそれなりに見つかったのかもしれない。
117名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:07:28.37 ID:1nFw24nN
>>110
海外留学して得た知見を国内に戻って生かせって言ってるんだろ。

国内限定でも似たようなのがよくある。
地元から一歩も出ずに小学校から大学まで地元の国公立で過ごしたヤツは使えないとかね。
一人暮らしも経験せずに親元で甘やかされてヌクヌクと過ごしたヤツには、
ハングリー精神なんて欠片も期待できないからイラネとかね。
118名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:10:45.02 ID:Rv82/iLJ
日本にカジノが間違ってできたら、みんなマフィアの孫が来るのか



大阪に
119名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:14:41.75 ID:qrQi79mI
>>116
あと、言語の障壁は割と小さいし。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:20:50.31 ID:hlNekb4/
>>3>>4
さすがにイタリアやスペインほどになるまではまだ時間かかるよ。5年でイタリアに追いつくのは無理
121名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:23:09.32 ID:jIZMty8B
日本も第二母国語が英語でそれなりの教育受けてたらもっと流出して
いるんだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:26:35.02 ID:Aunu4NKY
イタリアにはトマトがあるから大丈夫
123名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:14:05.10 ID:Nk/tGy3J
124名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:51:49.75 ID:CS6ig6lB
移民が増えれば失業率が低下するな
125名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:22:13.42 ID:nrE/gd4c
36 :七つの海の名無しさん:2013/02/28(木) 10:31:05.38 ID:nctWAwAz
>>23
>結局 自分のことしか考えてない奴らであることは間違いないので緊縮は無理だろうな

そういう事じゃなくて、イタリアは酷い階級社会なんだよ

イタリアは第二次大戦後、共和制になったんだが、王政時代の旧貴族層が健在で
今も王政時代のように貴族として振る舞い、莫大な財産を持っている
もちろん非貴族だが代々財産を持つ資本家階級、新興の資本家達もいる
公証人をはじめとして家柄・血統が良くなければ就任できない職業が存在し
階級というものが厳格に存在している、非常に前近代的な社会構造を持っている

その一方で、労働者階級が存在し、彼らははっきり言って非常に貧しい
労働者は貴族や資本家に金で雇われて仕事をしている平民という立場で
賃金は明確に搾取されて非常に安いし、労働分配率に搾取の現実が如実に表れてる

イタリアの労働分配率は1995年の時点で56.3%
2008年から上昇し、ようやく60%になったが、数字上は格差が深刻とされる韓国と同水準

ソース
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf

日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スウェーデン、カナダなどは大体70%以上なので
イタリアがどれだけ労働者階級から搾取しているかは一目瞭然だろう

緊縮財政の実態は、貴族階級と資本家の財産を護る為に、庶民は首を吊って死ね、というもの
普段から貴族階級と資本家に搾取されまくりで、馬鹿にされ続けてきた庶民が
126名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:26:56.68 ID:Z19m/29q
>>111
統計見ろバカ
127名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 06:30:23.21 ID:LTWCbPS9
>>126
アメリカ国内のドイツイギリスフランスアイルランド等の白人系は
1.9止まりだよ

統計見ろバカ
128名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 07:46:56.68 ID:+OScQFYE
>>127
ソース出せよバカw
129名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:51:59.05 ID:84jJmvjr
>>128
ググッたらいっぱい出てくるよ
130名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:15:44.87 ID:++1OMnWp
>>125を読めばわかると思うけど
イタリアでは実際に賃金労働者が資本家と貴族に酷い搾取をされていて
そういった社会の後進性が、>>1の問題に繋がっている
ところが>>1の記事の書き方だと、その辺に全く触れてない

政治的な意図を感じるのは、私だけではあるまい
131名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:29:52.45 ID:LvMc9AKq
そこから日本の社会問題に目を向けられると困るからか?

自分勝手な国民性というレッテル張りは。
132名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:25:08.53 ID:LvMc9AKq
スペインもコネ社会らしいな
133名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:27:20.86 ID:stlXB+3Z
基本的にカトリック文化圏はコネ社会だろ。
コンクラーベからしてアレなんだし。
134名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:39:51.81 ID:GS9iY4I3
日本も昔は階級格差があって、生活水準も賃金もかなり差があったらしい。
華族もいたしね。

戦後、財産税がかかったことと、ハイパーインフレで金持ちが没落したんだろうな。
農地解放もあったし。
大名の末裔の書いた本なんか読むと、出てくるな。

ただ、それでも日本は階級意識は比較的少ないように思う。
江戸時代に支配階級(武士)の人口が多すぎたせいで
ヨーロッパのような特権階級にはなりにくかったらしい。
戦国期に下克上があったことも関係するんかな。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:01:45.33 ID:R0hIYIhA
参勤制度のおかげで地方の大名が力を持てなかったのも大きいな
なんだかんだで、日本の為政者ってまともな奴がおおいよ
136名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 03:21:37.82 ID:MdMFS7Vb
大名も他からきた人で、自分たちのトップというより、年貢の元締めくらいの意識かもな。
なかなか藩を越えて交流する人が限られてたのかも。
137名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 04:21:01.12 ID:/W0k2gA6
>>134
天皇制の影響だよ。日本は古来より国を私物化する支配者はいなかった。その辺
は海外とは違う。天皇にしてからが天の神々より国を預託されてる存在に過ぎ
ないのだからね。
138名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 04:25:24.66 ID:BlTgW+ST
笑えるw
139名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 04:26:06.33 ID:OZSntdXB
現在の日本はユニクロの柳井、ソフトバンクの孫、楽天の三木谷のような奴らが
若者を安い給料でこき使っている
140名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 05:02:25.63 ID:MdMFS7Vb
>>139
公立病院の看護助手
手取り9万円
141名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 06:35:15.20 ID:aodpLI2p
今の世界は多国籍企業が王様だ。
儲かるのは一握りのヤカラだけ。

新自由主義に騙されてる国は国民が企業奴隷にされて傾く。
そうなるとヨーロッパの階級性の悪い面が助長されて、
格差はさらに広がってしまう。
142名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 07:16:36.96 ID:aodpLI2p
昔は奴隷を殺してしまえば、国自体が成り立たなくなるので、
奴隷は生かさず殺さずで、なんとか生きられた。
文化も受け継がれた。

それに対して多国籍企業は皆殺しが基本。
空売りで企業を潰して儲ける。
皆殺しにすればするほど儲かるシステム。

国なんか潰れても屁とも思わない。
景気の良い他国に移ればいいだけ。
景気の悪い国は自己責任で潰れてもいい橋下と同じ主義。
143名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 07:31:04.01 ID:SCSuhQoC
歴史的に恐慌か戦争だけど、今の時代は戦争が難しいから、恐慌になるしかないよね。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:19:47.30 ID:aodpLI2p
大企業が国を超えて好き勝手したから恐慌になった。
戦争という国難を作って、経済を国家の管理化に戻した。
ということだね。

日本の国土強靭化政策(公共事業)は、
地震と自然災害という国難で、経済を国に引き戻す政策だと思うよ。
145名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:24:57.22 ID:aHQKHoi8
BSニュースでスペインの若者がドイツに殺到してるってやってた
146名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:35:16.79 ID:f6jNN9Ft
>>144
そう言いながら、TPP だから信用出来ないよね。
公共事業で仕事は作るけど、TPP で仕事を奪うってなるよ。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:59:35.89 ID:opzs+L6y
>>134

めちゃくちゃだな。
華族ってのは明治維新(平等革命)でできた制度。
昔の貴族もいたけど平民も入れた。

これの本質は反仏教で神道とキリスト教徒の反乱。
日本の歴史が歪曲されるのはキリスト教徒が入り込んでるから。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:17:49.77 ID:oSwe9Hzk
 
イタリアの政治と石原一族の不思議な関係

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/31/205.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C/jre012/0419.html

ベルルスコーニが首相に就任した日、
ナポリターノがイタリア大統領の選出された日は、
石原宏高の誕生日だった。
石原一族の世界展開はとどまる所を知らないようだ。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0102/1/119_1.html )
149名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:29:08.65 ID:V2oZo+eB
>>134
出たよ、

また日本在住の非日本人による 
「ニホンモー、ニホンダッテー、ニホンガー 」 のウソwww

はいはいww って感じ



ヨーロッパは、ムyチャクチャ階級格差があって、
生活水準も賃金もかなり差があった。
貴族もいたしね。

戦後、財産税がかかったことと、ハイパーインフレで金持ちが没落したんだろうな。
農地解放もあったし。
貴族の末裔の書いた本なんか読むと、出てくるな。



これで終わりww
150名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:56:43.23 ID:NRLsaShB
>>149
戦前の日本の階級構成は、昭和初期頃で、確か上流が1%未満、中流が12.5%程度、残る85%が下層って滅茶苦茶な階級社会だよ
しかも下層階級が多すぎて、下層上層・下層中層・下層下層の三層に更に別れていて、各層がきれいに20%台にばらけていた

戦後格差が減ったのは、戦前のような資本家の搾取がなくなり、農地解放で地主による搾取も消え
経済発展に際して、ここが重要だが、海外のような【資本家・地主・貴族による経済成長の果実の独占】という歪な富の配分が起きず
【戦前は85%を占めた下層に、きちんと果実が与えられた】為、【下層階級が中流階級にそのままシフトする事が出来た】から

もしも日本が戦争に破れず、財閥を初めとする大資本家と地主が経済成長の果実を独占する腐敗体制が継続されていたなら
下層に富がきちんと分配される事はなく、下層階級が中流階級にそのままシフトする事も出来なかったから
それこそここで非難されているイタリアのような腐り切った社会になっていた可能性が高い
151名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 10:45:54.08 ID:mMdUgNg1
>>145
そのドイツも若者は月給400ユーロとかザラだものな。
最低賃金すら存在しないという超格差社会、一部の金持ちは天国、他地獄という壮絶な格差。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:09:51.30 ID:5KkVCkBJ
>>141-142
急進左翼が大躍進したギリシアなんかだと、一番酷い時期には、革命前夜みたいな状態になってたらしいね
ギリシアの現状について書いた記事があったんだが、見つからないんで代わりにこれを貼っておく

http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11163999786.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183223591

ヨーロッパでも冷戦期の反資本主義左翼が復活するんじゃないかという話も出始めてるし
極右や極左がどこの国でも活発化して来てるし、ヘッジファンドに対する憎悪も相当激しい

その一方で、あなたが言うように、資本の暴走は、もはや一国の政府単独で止められる状態じゃない
国民がどんなに貧しくなろうが、餓死しようが、食い詰めて娼婦や盗人になる人が続出しようが
資本は資本の論理で動くから、文字通り金の力で人が死んで行く地獄絵図が展開される

本格的に物騒な状態になってきたよね
153名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:23:18.50 ID:YvSCy9J0
共産主義は死ななかったなやっぱり
154名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:24:09.84 ID:5KkVCkBJ
>>151
過激派と勘違いされるのは心外なんで、あまりこういう事は書きたくないんだが

本当は新自由主義を放棄して、社会民主主義の再導入を図って世界経済と国民生活の再建を図るべき状況
しかし、ヘッジファンドを初めとしてそれを望まない勢力がいて、新自由主義の継続を画策しているし
政治にも、巨額マネーを動かす事で市場の操作し、市場を通じて無形の介入をし続けてる

だから政治はヘッジファンドに屈してはいけない事を保革双方の政治勢力が共通認識として強要していても
実際の政策に関しては、政策策定過程にヘッジファンドが市場を操作して存在を誇示し、圧力を掛けるので
誤った政策や改革が推進され、ヘッジファンドと彼らに金を託している富裕層のみが資産を維持or増やし
国民は身を削られ、まるで金の力で縛りつけられて拷問を受ける奴隷のようになってしまっている

こうなって来ると、国民が生活苦に最初に耐え切れなくなるヨーロッパの国はどこだって話で
その国で巨大デモが起きて、それをきっかけに革命が起きるまで新自由主義の嵐は止まないだろうし
また他のヨーロッパ諸国に飛び火して、革命ドミノで反資本主義政権が林立し
ヘッジファンドとその傀儡勢力が断罪される展開というのも、否定できなくなりつつある

状況的には、ロシア革命やドイツ革命といった革命の嵐が吹き荒れた20世紀前半に似つつあるんだよね
20世紀は戦争と革命の世紀なんて言うけど、このままだと21世紀も20世紀の二の舞になりかねない
155名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 12:38:46.75 ID:G7Lumvc3
ヘッジファンドは虐殺されても仕方ないが
せいぜいスペインと中国の内戦といくつかの国の暴動で済むんじゃないの
昔ほど領土を広げる価値もない
156名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 22:14:33.19 ID:LnelqrtZ
まるで、放射能汚染した東京みたいだな
157名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 22:42:39.55 ID:CzJu7KfB
.
>>156

ヨーロッパ放射能大汚染図

http://twitpic.com/6stmmw/full

日本は放射能汚染なんて実際全く大したことない

韓国のコンクリートや中国の大気中なんて
放射能汚染メチャメチャ酷いからな

スイスや北イタリア、ポーランドやドイツ東南部、
スウェーデン、ベラルーシの方が福島よりも凄まじく汚染されてる


在日豚キムチざまあ


.
158名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 22:49:21.41 ID:6lDhoFW9
 資 本 の 暴 走 w w w w w
アホか
159名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:43:26.57 ID:uTdsYF6x
>>158
ところで市場原理主義者って自分の主張のせいで大勢の人間が死に
あるいはホームレスになったりして不幸のどん底に突き落とされた件についてはどう考えてるの?

第三者から見れば、市場原理主義者の手で直接命を奪い、不幸のどん底に突き落としたようにしか見えないんだけど

自己責任なんて言葉で死んだ人やホームレスになった人に全責任を負わせて言い逃れする手法って
強盗殺人犯が被害者が騒いだからor抵抗したから殺したんだって言い訳してるのと全く同じだよね
160名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:35:29.96 ID:vdPcB6ti
>>159
死ぬのが嫌なら初めから生まれて来なければいいのに。
161名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:47:29.58 ID:EysAh+6H
>>160
>>152>>159に対して反論する術がないわけか
162名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:49:42.22 ID:GxrqxPor
x
163名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 07:34:38.34 ID:IMFiExFo
>>161
× >>152>>159に対して反論する術がないわけか
>>152>>159に対して反論するのは無意味

社会主義の勝ちで良いから、さっさと北朝鮮にでも移住してくれ
164名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:07:02.02 ID:ZvYJhV0l
難しいね
165名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:50:30.73 ID:YKlzbt9A
やっぱり英語だな
166名刺は切らしておりまして
やっぱりマルクス