【鉄道】豪雪、震災に耐え…団子鼻の新幹線200系引退[13/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
団子鼻で愛された初代0系とそっくりの外観を持つ「200系新幹線」が、
3月16日のJR東日本のダイヤ改正を機に姿を消す。
デビューはJR発足前の1982年で、最後まで生き残った昭和生まれの
“国鉄新幹線”。当初は15年程度で更新される予定だったが、豪雪を想定した
頑丈な設計で改修を重ね、北国の足として、その倍の歳月を駆け抜けた。

◆北国仕様
白地に緑のラインで「緑の疾風(はやて)」と呼ばれた200系は、82年の
東北・上越新幹線開業に合わせて、0系新幹線をベースに開発された。
豪雪地帯の走行を想定して、先頭車両の下部には降り積もった雪をはらう
装置を備え、雪を巻き込まないよう床下まですっぽりと覆われたスマートな
外観が特徴だった。
「それまでなかった雪国用の重装備で初期故障も多くて苦労した」。
開発に携わった、JR東日本運輸車両部担当部長の田島信一郎さん(59)は
しみじみと振り返る。その後、長い年月をかけて改良を進め、開業当初は
時速210キロだった最高時速も、同240キロにまで引き上げられた。

◆震災にも耐え
200系が一躍注目を集めたのは、震度7を記録した2004年の
新潟県中越地震だ。震源地近くで時速200キロ超で走行中、大きな揺れを
受けて脱線したが、横転はせず1・6キロ先で無事に停止。
営業中の新幹線として初めての脱線事故だったが、乗客ら154人にけがは
なく、死亡事故0件を誇る新幹線の「安全神話」は守られた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130219-OYT1T00811.htm?from=top
2004年10月の新潟県中越地震で脱線した上越新幹線。時速200キロ超で走行中、後部車両が脱線して大きく傾いたが、死傷者は出なかった
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130219-523076-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:17:49.46 ID:tXu5mKTK
 
  (・○・)ボクですかぁー
3名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:24:55.03 ID:a3Nn6tTd
脱線して大喜びのマスコミwww
4名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:25:04.57 ID:I0f1+B6L
差別用語じゃね?
5名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:29:48.14 ID:gsBn0moV
東海道の0系と比較して、登場当時は「鼻高美人」と呼ばれた200系を全否定するひどい記事
6名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:31:42.16 ID:SegnEYN7
団子鼻AKB48
7名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:48:13.00 ID:MpYBJxue
ついに勇退か。
架線事故か何かで止まった時、暖房切れてすげー車内が寒かったんで新車両には
ストーブを設置するかディーゼル発電機載せてくんないかな。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:48:13.41 ID:H057wyRQ
仮性包茎のE5系よりはましなスタイル
9名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:58:01.27 ID:+bf6bFcM
見た目は一番好き。二番目は500系。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:06:11.40 ID:0mozXmKe
あやつか…動画を思い出すだけで泣ける。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:09:11.52 ID:YjXgpyuO
シャークヘッドの16両編成こそ至高
12名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:30:35.23 ID:OnvhbQT2
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130219-523076-1-L.jpg

これ脱線防止レール敷いとけば脱線しなかったのにな
13名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:47:56.37 ID:/P0yDNNK
961・962「僕たちのことも思い出してほしいな」
14名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:08:20.43 ID:mWACIu2R
とき?
15名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:17:35.04 ID:Epmp/H6J
>>14
あさひ
16名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:21:50.50 ID:Xxm2vgL7
(・○・)
17名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:34:59.36 ID:aUrC8dr1
横転しなかったのは単になんか運が良かったから
18名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:44:03.57 ID:Osfn4dCu
痛かったよ。

でもお客さんに怪我はさせなかったよ…
19名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:56:10.28 ID:+bf6bFcM
(・○・)
あれ?なんか違う?
20名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:59:00.12 ID:95hIV6mF
地震時にこの新幹線のパイロットはさぞかし緊張したことだろうなー
隕石がそばを通り抜けたロシア飛行機のパイロット同様
21名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:57:38.56 ID:52BnDmHn
>>7
石炭ストーブ最強。
22名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:06:47.98 ID:lnCfg0j9
【最終版】上越新幹線とき325号【ありがとう】
http://www.youtube.com/watch?v=w6f2Ci2tIuc
23名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:25:46.29 ID:0iH8m3W6
もっと早く引退してほしかった
24名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:58:35.48 ID:U0NxnG6Y
おまえら新幹線車両の最高傑作は100系だからな
25名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:02:05.28 ID:qNKjObC9
ビュワーンビュワーン走る
26名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:00:35.62 ID:p3C6xK8Q
>>25
団塊乙w
それはゼロ系だろ
27名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:06:35.36 ID:80afiWZj
AKB柏木由紀スレと聞いて飛んできました
28名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:42:12.95 ID:FNjI2IgI
乗りに行くか
よく使うのが大宮ー熊谷・高崎だったので
乗ったこと無いんだよなぁ タイミングも合わなくて
29名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 07:31:19.44 ID:q+DxFqz8
>>12
あの時は980ガル、つまり重力加速度を越えた地震だったから難しいと思う
30名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 00:14:00.42 ID:jBQSfdv7
池沼が多いな、このスレは。
鉄道の無駄な知識を覚えているなら、もっと他の事に生かしたらどうだ。
31名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 00:36:44.31 ID:AGw67dLb
2ちゃんねる用語に記憶能力を使うのは無駄ではないらしい
32名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:01:45.20 ID:QWJzfApE
33名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 07:12:31.91 ID:ULdf5+HX
復刻塗装の200系乗りに行きたいけど、どのダイヤに入ってるかわからないからな。15日のラストランの列車に乗るか。仕事の後でも、大宮からなら間に合いそう。自由席込んでるかな?
34名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 07:18:34.53 ID:8WDgYzg3
>>12
これが大事故にならなかったのは、反対側の電車が来なくて、運がよかっただけだよね。
阪神淡路もそうだが、直下型地震に新幹線は耐えられない。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 07:20:54.69 ID:8WDgYzg3
と書いて、中越震災時のの新幹線をぐぐッてたら、まさに地震がきてびっくりww
36名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:49:54.20 ID:M1lX0o4A
200系までは、いかにも新幹線な感じがする。
37名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:24:45.14 ID:MeJ6kfwN
のぞみ(300系)、つばさ(400系)、初代MAX(E1系)が出るまで(・○・)と(ー○ー)がほとんどだったが、
昨年100系が引退したので後者は無くなったが、前者はデザインとしては1964年から2013年まで残った計算。

ただ、金曜日はこれや、東横線渋谷駅〜中目黒駅の地上区間、西ではトワイライトエクスプレスなど葬式鉄が集まるんだよな
38名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:47:54.13 ID:/KAJRtU9
>>37
トワイライトエクスプレスは廃止されるのか?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:32:25.37 ID:jvmfgjuE
次に廃車されるのはE3系(--)
40名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:24:04.66 ID:wgp/Qey6
>>39

それかE2かな?
41名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:41:09.69 ID:tJSGW5YE
(・○・)ノ~
42名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:26:04.56 ID:x86fvQum
最終日の342ってどのくらい混雑するんだろう。
新潟で撮影したいけど、きついかな?
東京着は20時前後だから撮るのきついし。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:40:15.65 ID:jXNYfLRP
まさに「鉄」ボディ最後の新幹線だね。
このあとに作られた新幹線はすべて軽量化を優先したアルミボディ。

新潟地震で上越新幹線が脱線しながらも一人の死者も出さなかったのは、
この屈強な鉄製ボディが乗客を守ったからだというのは、鉄道ファンなら
誰でも知ってることだ。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:52:03.95 ID:lTxZq6IP
コンクリート片が屋根抜けなかった0系より凄いことをやってしまった
新潟中越地震のあれはマジ伝説だな
45名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:00:24.36 ID:JCX5Nb+6
>>43
200系はアルミ車体だよ
ボディマウント構造にしたから鋼鉄で作ると重くなり過ぎるから。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:29:20.70 ID:3dh6wA+p
東北新幹線開業の翌年に家族連れで乗りました。浦和へ行くために。
青森の僻地から乗り継いで盛岡のホームに着いた時に、あまりの立派な車両に圧倒されました。
もちろんスピードが別次元。
47名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:53:16.39 ID:lzs9a0o5
(・◯・) 0系、200系
(ー◯ー)500系
<ヽ◇′>100系
48名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:09:26.39 ID:pK3Fke5A
>>40
E2系は来年度20両廃車
E3系は19本が廃車

>>43
200系は二階建て以外アルミだよ
後の100系は鉄に戻った
49名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:43:29.75 ID:lnB20lz+
新幹線がこの形しか無かったころはこれでも十分尖って見えてたんだけど、
引退するころには団子鼻って言われるのか。
50名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:48:13.67 ID:wPapzmIA
>>22
>>32
これを作った飛砂走石氏が、今はMMD杯の運営やってるゴロゴロウ氏と同一人物と知ったとき
ちょっと感動した
51名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:19:05.81 ID:LjAtH6p9
2分前後の辺り
何か「ヘイヘイヘイ」って叫んでる奴いね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JbVX_43dVbg
52名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:35:24.20 ID:3+NS4EQB
>>30
2chで書き込むこと自体が…
53名刺は切らしておりまして
本当の池沼は放っておけ