【車/行政】EV普及へ最後のチャンス? 国が“大盤振る舞い”も課題山積 [02/18]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/18(月) 19:00:41.45 ID:???
EDを普及させるべきだ
インポ少年とか萌えるだろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:03:53.22 ID:nVfHTjTO
>>2の続き
大阪・タクシー運転手の嘆き「EVタクシー(日産リーフ)の電池劣化が激しくて商売にならない」
「新エネルギー関連産業を育てようと、府が日産自動車、タクシー会社約30社の協力を得て50台のEVタクシー(日産のリーフ)を導入しました。
1台につき府から100万円、国から78万円の補助金が出るため、タクシー会社は1台のEVタクシーを割安価格の200万円で導入できました」(大阪府・新エネルギー産業課)タクシー業界の期待も大だった。
「何しろ運転していて疲れない。揺れ、ノッキングがなく、滑るように走る。電気代も
ガソリン代よりはるかに安くて済むし、故障も少ない。将来はEVタクシーが主流となる
のは間違いない」(大阪市内のあるタクシー会社)
そんな評判を聞きつけてか、JR大阪駅に隣接するデパート脇に設けられたEVタクシー専用乗り場には、乗客が連日、行列をつくったものだった。
あれから丸2年。
(中略)
「あきまへん。さっぱりですわ。売り上げも普通のタクシーの半分以下。とてもじゃないけど、EVタクシーは商売になりません」
なんと、鳴り物入りでデビューしたのに、わずか2年でEVタクシーの評価はガタ落ちして
いたのだ。その運転手が続ける。
「とにかく電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、
2年後の今はわずか50kmほど。そのため長距離の客は断らざるを得ない。これでは
売り上げが上がりません」
省エネ仕様のガソリン車だと、リッター当たり25kmくらいは走る。ということは、
このEVタクシーは2リットルしか入らないガソリン車と同じってこと? それじゃ、
まともな営業ができるはずがない。
電池劣化とともに、急速充電にかかる時間も増えた。電池容量半分の充電で約15分から
約40分と、倍以上になってしまったとか。
「しかも、頼りの急速充電スタンドは大阪市内に8ヵ所しかない。そこまでの所要時間を
足すと、充電に1時間以上もかかってしまう。充電は一日に6、7回は必要なので、
それだけで計7時間近い時間がロスとなる。やってられませんよ」(運転手)
以下ソース
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2013/02/359dd29b36755e4a4b40efba4cbb55fd_f44e4c5fae3388c5af77490b62017151.jpg http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/
急速充電器35700台ってことは、人口3500人に1台くらいの割合か。
ウチの町内にもできるんやろか。
税金で充電スタンドを整備とか、こんな社会主義経済みたいなことやっても
確実に失敗するだけだが、どうしようもないな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:09:33.06 ID:VprKCHnF
コンビにでやればいいけど、役所とガソリン業界が邪魔するんだろな
異常に高い充電器の問題もある
どう考えても品物は100万もかからないだろうに、それが1000万
どこまで補助金を食い物にするつもりだ
新規格の小型EVに焦点をあてろよ。普通の家庭なら車は2台以上があたりまえだ。
遠距離は普通のガソリン車でいいが、街中で買い物や送迎だけなら小型EVでも充分だ。
でっかいEVで遠距離を走るってのはまだ10年早い。
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:11:42.51 ID:oxGx58tK
つい二年前に輪番停電とかやってなかったか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:12:11.40 ID:3Xonke4D
アウトランダーPHEVのような車の時代が30年続くのであった…
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:22:06.44 ID:a6f6DL/g
ああ、無駄なことしてるわーわーわー
EVよりも充電器の数の方が多くなりそうだなw
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:25:50.58 ID:tiNuhlXq
円安に振れた分だけで国富流出が年1兆超してるからEVの為だけに1000億投資もそろばんの上では帳尻合う
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:26:02.90 ID:K7N/AuRm
ガソリンリッター\200overになれば
炭素税などの増税や円安、原油原価の高騰が続けば買うでしょ
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:30:41.31 ID:5aHYWzk0
みんな歳取ったしEDになるよな〜!
バッテリーへたって毎日充電スタンド通いは嫌だ
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:47:10.01 ID:MrzLC74k
高速のSA、道の駅、スーパーのすべてに設置するだけでだいぶん違うだろう
日常で使える物出さないと売れない
電池のブレークスルーがないとドウしようもない
国は電気自動車が普及した時にどうなるか理解してるのかな。
原発止まってる状態で普及させたらえらいことになる。
本命はエネルギーをタンクに流し込める燃料電池だと思うんだが。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:51:54.99 ID:t+CTpMIM
冷暖房の問題がある限り実用的なEVカーは開発不可能。
夏は汗だく冬はガクブルで我慢しないとならん。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:58:25.42 ID:vb8dqLe4
LPGスタンドを増やして、みんなでコンフォートに乗ればいいんだよ
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:08:35.68 ID:4TlKN0yb
リーフだけ補助金出過ぎじゃね?
2015年にJC08モード300Kmを目指そうぜ
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:20:03.43 ID:OJL9nij8
1000億円あれば 東京-大阪の高速道路500kmに
トロリー架線引ける予算じゃん
経済産業省はダメだな
全国的にやるよりも地域限定で集中的にやった方が良いのに。
とくに離島とかさ。
>官民が盛んに笛吹けど遅々として普及が進まぬ電気自動車(EV)
そらそうだろ、まだ実用化できないレベルなんだから
実験段階で不便な車なんて普及するわけねえだろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:34:35.47 ID:RCQsR5Oy
>最大のネックは(中略)充電器の普及がままならないことだ。
こんなバカな事言ってる限り永久にEVは普及しないな
充電器が普及したって、こんな使い勝手の悪い車は売れない
その辺を改善することが最優先なのに、見当外れな事ばっかり言ってる
補助金いれて250万円はまあ良いよ。
本年度に新車で買った人は廃車にするまで何年でも
税金は無税
自賠責も全額補助金で補填
充電スタンド無料
車検の法定費用無料
高速道路無料ETCカードの貸与
自宅の充電設備設置を全額補助
都心部に電気自動車専用の2時間まで無料の駐車スペース
これくらいのことはしてほしい
電気自動車だけ高速道路無料にして
全パーキングエリアに大量の無料で利用できる充電スタンドを設置するだけで
かなり売れるようになると思うけどね
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:50:50.35 ID:OJL9nij8
まず、タクシー向けはSCiBなら 電気自動車が一番安い
================================
各家庭なんかの充電器は後回しにしろ!
電気自動車は、5年で50万km走る、タクシーに第一目標をしぼれ
==========================================
航続50−100kmでも、タクシーが不自由しない程度には
東京 大阪先行で整備すべき
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:02:36.24 ID:stKNkZIO
渋滞でヒーターとエアコンが使えない車とかいらねーわw
大阪のタクシーの顛末が何やっても現代テクノロジー的にムリと言うことを端的に示してるだろ。
内蔵電池充電型の夢はさっさと捨ててバッテリーユニット交換型か燃料電池車に投資した方がいい。
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:12:11.73 ID:zmtOeSrc
>>30 高速なんて使おうものならサービスエリア各駅停車の旅だぞ
>>34 安くあがればどんなに面倒でも
貧民18切符みたいに需要はあるよ
まず軽量電池化と200キロ連続走行可能にしない事には普及は無理だねいくら充電設備整えても
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:03:26.01 ID:f0A0MQM4
充電スタンド4台待ちで最大2時間の待ちだろ?
EVありえねえwww
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:04:26.39 ID:taI/47Ol
どうせ予算の大部分は未消化に終わるよ
EV売れないし、儲からない充電器の設置を希望する人も少ないだろうし
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:11:14.29 ID:Tj7R4RiI
麻生財閥が全部買ってやれよw(´・ω・`)
電動アシスト自転車とか電動スクーターの充電プラグを自動車と共通化して、
そっちの需要をとりこんで普及をはかったほうがいいんでないかな
館内正って
どこ行ったの?
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:16:22.50 ID:77xxGPS3
今現在、充電施設を次々に設置している場所はパチンコ店。
何らかの補助金があるのか
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:19:34.11 ID:7cgF/iCv
はじめからEVなんかが普及すると思ってる方がアホだろ。
充電時間はかかるし、放っとくと自然放電するし、電池はすぐに劣化するし、…
安心して乗ってられんわ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:28:07.15 ID:kLIGuLq9
エアコンが使えない車はあり得ない
熱を電気で発生させなきゃいけないって、、、
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:34:42.46 ID:CVklSuAM
>>35 無料にする必要あるかな・・・・
>>34 ●EVは目先、タクシー狙いだから、100km以上はレアケースと思ってる
●東芝が寿命3倍6000サイクル持つ電池を発売して
アイミーブMに使われていているが
1回充電 80kmx6000サイクル
=約50万kmも電池寿命がある
タクシーなら1年に10万km走るから 5年持たせて廃車
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:51:54.57 ID:kW5WC8iO
さすがにもう国内の全SAとPAに高速充電スタンドはあるんだよな?
1〜2人乗りのEV以外普及しねーだろ
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:55:25.72 ID:wbnz7h9E
このまま行くとトヨタの燃料電池車の方が先に物になっちまう可能性の方が高いよん
どうもEVは技術的にスジが悪すぎる
電動スクーターの方が良いんじゃね?
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:02:51.87 ID:wzUIgEqs
まあ燃料電池の方が有望だろうな。
バッテリーが高いのはわかるが充電器が異様に高いってボルトコントロールしてるだけだろ
補助金ありきの詐欺価格だな
>>51 EVがダメなのははなっから分かっていたが、もともと国が強引に押した経緯があるから今さら引けない。
トヨタは昔からEVやっててモノになら無いので見捨てた経緯もある。
昔からオレも電動スクーターの方が良いと思っていたが、電動スクーターは小規模メーカーが既に市場に大量にあって国の支援もないから普及が加速しない。
バイクは全価格に占めるエンジン価格の割合が大きいので、性能を上げると意外に値段が高くなるので動力性能を手抜きする。
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:13:04.69 ID:8aVJD1ye
>販売店の店頭などでEVの印象を聞くと「地球温暖化のために大いに評価する」との声は多い
原発がフル稼働している事が前提だったような気がするんだがなw
やっぱり国がゴリ押しする規格は外れると痛いな
とりあえず、1000億円は実質無駄投資として、民間のポケットに消えるのか
まあ国内金融的には、政府が負債を抱える代わりに民間企業にお小遣いを上げたと思えば・・・
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:26:51.87 ID:9oHp+WqZ
ブルマ
車体に風車つけて発電しながら走ればいいのでは?
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:50:50.90 ID:M+60s4bj
特定企業の金儲けに税金注ぎ込むとかフザケンナ
電気自動車なんて任意保険にファミリーバイク特約が使えるミニカーくらいにしかメリットない
EV買うぐらいなら軽のほうがまだいいわ
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:08:13.58 ID:jHO+nLE3
普及させるには待たずに充電できるってのが必須条件
常に空きの充電装置があるくらい充電スタンドを設置しまくるか
5分程度で満充電可能にするか
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:43:17.02 ID:gmteY+n2
やっぱりバッテリーを規格化して統一、車両本体とは別のレンタル形態
スタンドで充電済みバッテリーと交換するようなのがベストなんじゃない?
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:53:11.84 ID:mIuLK/BF
ぶっちゃけ、100Vのコンセントで充電できないのが理解に苦しむ
100Vのコンセントに合わせて車格を決めるべきなのに、
初めからCセグメントのハッチバックありきで開発してるし
ガソリン代より高いレンタル料見たら誰も買わんがなw
>>65 100Vのケーブルもオプションで有るけど
家電を全て200Vにするほうが効率も良くなっていいだろ
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:27:01.81 ID:gmteY+n2
>>66 ルノーのTWIZYって小型EVもバッテリーが月額リースらしいよ
レンタルでバッテリー劣化にも対応できたら、不安がひとつ減るし
充電サイクル回数で性能が落ちるのはしょうがないし
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:34:26.14 ID:AjfAOglH
航続距離・充電時間・充電施設網
この3つが実用化出来ないと無理です。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:39:02.62 ID:ap80Fafv
アホくさ
そもそも車に魅力がないし、維持費も高すぎる
年収2,300万の若者が200万の車を買えるか?
俺なら車を買わずその金で1年間のんびり暮らすわ
サイズ容量にもよるけど、バッテリーだけで100万〜300万とかでしょ?
ここを軽くしないと厳しい
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:55:34.02 ID:CVklSuAM
●EV時代をどうやって切り開くか
●価格下げ方法
1)1個の電池の容量を上げる (電極表面積を増やす等)
2)電池の寿命を延ばす (3年前2500充放電⇒東芝SCiB6000充放電)
3)電池価格を下げる
A)円安にする、
B)工場稼動をフル稼働させて、固定費単価を下げる
C)その他の手段
●基本戦略
●東芝SCiBのような6000回充放電電池の場合、電池寿命は50万km走行で
タクシーなら5−8年、トラックなら13年、乗用車なら50年の電池寿命
●年間10万km走るタクシーなら、寿命を使残さず、「高い電池のモトが取れる」
■第一段階
●タクシーを全部、EVに切り替えて、電池の生産数量を増やして
円高と電池の乱売合戦で、日本の電池メーカーが倒産するのを避けつつ
工場稼働率向上で電池の価格低下を図る
●日本郵便の中小型トラックのうち、年間走行距離の長いものから
EVに切り替えてゆく
■まず、「燃費が良ければ初期費用がかかっても買い、走行距離の長い法人向け」
にターゲットを絞り込み
■EV使用の運送事業者の必要に応じて、充電所を建設する
充電機は100kwを開発して、車両側も改善して、5分充電を可能にする。
■ばら撒き補助金で、一般客に売るのを削減して、充電所設置にカネをかける
■充電所の告知手段を工夫する。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 07:29:27.19 ID:CVklSuAM
■PHVの普及策
■ばら撒き補助金で、一般客に売るのを削減して、給電施設にカネをかける
■給電施設の告知手段を工夫する。
■車両を安くするため、電池の搭載量を絞り込む。
■10万kmで車両寿命とすると、SCiBなら2kwh位の搭載量にしないと
電池の寿命を使い残してしまう(EVで50万kmだから、PHVは1/5)
■10kmごとに給電拠点を設置するために、給電所を安く設置する工夫が必要
■初期費用を抑えるために、電池リース事業が必要かも?
アイミーブMをベースにすると
車体本体価格100万円 電池160万円(10kwh)
PHV想定価格150万円(電池50万円)電気航続距離16-24km
充電速度5分
●つまり、現時点で可能なPHVは 2-3kwhで
10-15km走行ごとに5分充電か電池交換
東京から横浜に行くまでの間に1−2回充電するPHV
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 07:34:55.16 ID:pk8ieB8A
国がシャープや任天堂みないな真似して突っ走っても
国民に負担させればすむだけやし、問題ないと考えてるんだろう。
ただ日産と三菱は、1000億円の国税から利益を得たということで
未来永劫、非難される立場になることをお忘れなく。
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:10:05.98 ID:CVklSuAM
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:18:13.67 ID:CVklSuAM
満タン充電で50キロしか、走れないクルマに
250マソもかけろってか?
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:35:46.70 ID:g4Wzwy4I
数年経過してロクに走らない車を買うヤツぁおらんだろ??
どうせ、石油メジャーにツブされますw
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:54:15.33 ID:xG5S+WAw
EV終わってるのに、何この無駄遣い
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:57:53.44 ID:CVklSuAM
>>80 あの記事は、デフレ銀行工作員のステマ
タクシーは2年で20万km=一般乗用車の20年分走る
====================================
劣化するのはアタリマエ
しかも、あれは3年前の寿命2500充放電電池で
去年発売された東芝のSCiBでは寿命6000充放電
3年で 電池寿命は3倍 走行コストは1/3
沢山走ればEVはスゴイ儲かる!
---------------------------------------------
>>79 50万km走行燃料コスト(東芝SCiB電池で電池交換不要の距離)
LPG 625万円(50万km÷燃費 8kmx100円/L)
ハイブリッド 430万円(50万km÷燃費18kmx155円/L)
LPG HV 416万円(50万km÷燃費12kmx100円/L)
アイミーブM 94万円(50万km÷電費 8kmx 15円/kwh)
タクシーなら電気自動車は圧勝
LPGHVと比べてもEVは322万円得 アイミーブMは260万円
=========================================
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:15:15.60 ID:SnV4Grv4
充電時間がガソリン給油時間並みにならない限り充電インフラ整備なんて死に金だわな
EVの普及を考えるならバッテリーをユニット化してカセットポン方式にしなくちゃ無理ポ
東芝の電池は価格が高いのか?
もっと採用搭載されてもいいと思うんだが
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:01:19.27 ID:mCgBYYCk
なんでネットで聞きかじった最悪の状況を全て組み合わせた結果がEVの基本性能みたいに語られちゃってるの?
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:56:25.48 ID:rRxywD9k
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:40:10.69 ID:CVklSuAM
915 :国道774号線:2013/02/19(火) 10:33:06.96 ID:DQ0KUuPL
>>914 修理代が加味されてない
プリウス故障すごいよ?
反面TXSとTSSはほとんど故障しないし
しても休車のときすぐ治せるレベル
--------------------------
EVは長距離走らないとモトが取れない。
だから、金持ちの道楽車というコンセプトではなく
個人ユーザー向け補助金を削って
「タクシー向け、国営故障保険」をやってみたらどうか?
今、ホンダは400万円のSCiBのEVを月額55000円でリース始めてる
200km以上走れる奴だ
これで、
初期費用が高い ⇒リースで対応
距離が短い ⇒電池を増やして、軽自動車を使い、リースにした
●しかし、成田空港や関西空港へ行く途中など
高速道路の充電所が手薄
充電時間 ⇒SCiBは5分急速充電に耐える ●充電器のパワーアップ
故障修理費 ●国営保険が必要
●未対策事項
1国交省からタクシーへの働きかけ、総務省から日本郵便への働きかけ
2空港・都市高速道路PAの充電所・長間隔区間の解消
3EV/PHVタクシーの修理代に対する国営保険の提供
4充電器と変圧系統のパワーアップ
個人ユーザーへのばら撒き補助金をカットして
タクシー向け修理代保険、高速道路充電所空白区間解消
充電・変圧の技術開発だなー
バッテリーそのものを交換する方式はどうなったんだ?
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:52:02.60 ID:S+LINv1b
>リーフを通じて「ゼロ・エミッション社会」の実現に果敢に取り組む日産などの姿勢に
>異議を唱える消費者はいないだろう。
いや、原発とともに消えてくれ
>>89 交換したとしても充電する設備はどうするんだ
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:56:06.31 ID:CVklSuAM
>>90 風力は、電池充電用以外、使えないんだよ!
充電時間がネック。充電設備の問題じゃない。
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:07:54.95 ID:jHO+nLE3
批判しずらいものをダシにして補助金しゃぶってるだけだな
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:14:25.64 ID:CVklSuAM
>>93 充電時間は
1)電池の急速充電許容能力
2)車体の大電流対応配線
3)充電設備と変圧設備の送込み能力で変わる
1)はSCIBで改善されてSCIB電池は8kwhを5分で受入可能
2)は自動車メーカーが配線を変えるだろうし、交換も恐らく可能
3)の充電器・変圧器の能力が50kwしかないから「注入ポンプ能力不足」で
8kwh充電に10分かかってしまう
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:16:51.51 ID:CVklSuAM
>>94 補助金は 特に個人向け補助金は削減すべき
その分を、タクシー業界向け「国営故障修理保険」にぶち込んで
タクシー業界の不安を除かねば
(あと自動車屋に灯油ヒーター付けさせないとな)
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:19:29.31 ID:S+LINv1b
>>95 急速充電すると、電池の容量の減りが少なくなっていくんでしょ?
5分充電で何キロ走れるの?
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:25:40.05 ID:jHO+nLE3
>>96 自動車の補助金について触れると、あくまで消費者のためのものってことを強調する奴がすぐに出てくるな
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:28:00.89 ID:CVklSuAM
ていうか、本当に日本の経営と官僚は
「自分の商品設計・マーケのまずさを反省しないで
(要するに高すぎ・補助金漬け)」
「やけどすると、すぐ挫けて、逃げ出し投げ出す」なあ
北朝鮮の戦略性と粘り強さを見習って欲しいな(w
20年がかりで、あんな貧乏国がもうすぐNYを核ミサイルの射程に収める
やってることは、単なる強盗で、強盗の対象は我々だから、絶対悪だが
「場当たりではない計画性」「技術の育成に対する粘り強さ」は日本よりいい
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:35:42.81 ID:9oHp+WqZ
>>77 アメリカでシェール革命が起きたからな
クリーンニューディールとかアホ言ってたのが消えた
完全に石油の代わりにはならないが、価格の高騰は押さえ込めるだろ
技術開発を援助する事は大事だが、
普及できないものを無理に大金かけて普及させようとするのは間違い
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:39:25.39 ID:g3rfq556
EVとDVとEDには係わらないようにしてる
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:40:45.22 ID:CVklSuAM
>>99 日本語で「そうだね。補助金漬け販売は、(ソーラーも)自動車も
よくないよな」と書いてあるじゃないか(w
電気は圧倒的に、石油より安いのに、電池がすべて台無しにしていて
しかし、ようやっと電池屋が「長寿命化による電池コストダウン」に成功したから
自動車屋は「長寿命の利点を生きるタクシー向け」の開拓に成功すれば
電池は量産効果で安くなる
今は、「勝てそうな材料」が出ているのに、ここで退いたらバカだ
富裕層向けに売る・・・・・・・というならテスラのような1000万円車
タクシー向けに「走りまくってモトをとる」・・なら、長寿命電池が不可欠
補助金に頼らないでも商売が成り立つための商品設計が甘くて
顧客ターゲットの絞りが甘いまま、踏み込んで大やけどしたが、長寿命電池ができて
充電所も整備されてきて、「もう少しでモノになりそう」なんだぞ!
購買層が多い都心部、大都市圏は車要らんしな
なおさら絶望的www
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:45:02.73 ID:g3rfq556
>>86 「ステマやマスコミを否定できる情強の俺カコイイ」がちゃねらーの基本だからなw
リアルな情報なんてどうでもいいてやつが多いんだろ
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:49:40.17 ID:CVklSuAM
>>101 私は、元石油屋で 君よりは知っているが
シェールガスは「全化石燃料ベースで、たった25%増えただけ」だぞ
中国人やインド人が自動車やクーラーを使うと需要は3.5倍になる
商品が1.25倍に増えて、客が3.5倍に増えたら、どう考えても暴騰する
シェールガス革命詐欺は単なる総合商社(ガス利権)のステマにしか見えない
それに若者の雇用を創出するために、エネルギー国産化投資は必要で
環境なんかより、若者を食わせることのほうが重要。
新自由主義の結果、失われた20年になっているじゃないか
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:55:46.41 ID:CVklSuAM
風車を立てて、若者を雇用して、自動車を電気で動かす。
それは絶対勝たなくてはいけない戦いだろう。
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 15:35:45.47 ID:CVklSuAM
>>103 × 顧客ターゲットの絞りが甘いまま、踏み込んで大やけどしたが
○ 顧客ターゲットの明確化と、顧客に提供する「訴求価値」の組立てが甘いまま、
踏み込んで大やけどしたが に訂正
誰に、何をアピって買ってもらうのか?ってことがボヤけてると商売成功しないな
マーケの教科書って、やっぱり正しいね。こういう点では
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:10:37.33 ID:xG5S+WAw
EV(ended vehicle)?
バッテリーの価格が同容量で1/3になるか
バッテリーの容量が同価格で3倍になれば売れるよ
そんな技術があればね
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:47:03.29 ID:vEz0ipI6
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:54:33.52 ID:ZcTUMdBv
バッテリーをカートリッジ式にすればいいのに
1次電池でも2次電池でもいいからさ
そしたら充電時間は解消される
スタンドはバッテリーを店頭に並べればいいだけになるし
ちょっとしたカートリッジ交換用の工具があれば開店できるから
インフラ整備も簡単そうじゃん
>>112 バッテリーはそろそろブレークスルー欲しいね
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:19:11.51 ID:CVklSuAM
>>112 電池の寿命は
3年前の2500回充放電から
去年末の6000回充放電で、コスト1/3になったよ?
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:25:55.09 ID:tBGzJbTv
>>116 あと非接触給電と走行中充電インフラができれば極端な話電池のいらないEVができる。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:45:04.96 ID:pzW6auo0
ドブに税金を捨てまくる
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:00:44.72 ID:Gkx55LRF
1000億円のゴミ
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:05:20.97 ID:Gkx55LRF
てか、電気自動車とか言わないでさ。
税金使ってPHEV対応の充電器を立ててます、と、言え、バカちんが。
PHEVなら充分に商品性が有る!
EV向けの高容量電池の低価格化、急速充電化は難しいが、
PHVが今後急速に普及していくと思われるので、出先で10kwh程度を
短時間で追加充電する需要は考えられる。
充電器の設置は良いけど、充電料金が高くなるようだと誰も使わなくなる。
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:07:10.88 ID:Gkx55LRF
何でこうパッパラパーなんだよ、官僚。
頭の血の巡りが悪いっつーか、本当、
「お勉強だけのアホ」なんじゃないのか?
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:35:27.71 ID:Gkx55LRF
官僚に言いたいのは、まず思考のミスディレクションを防げ。
例えばおおいに恩恵を受ける日産とかは自分の会社に都合のいい事しか言わない。
電気自動車しか無い、と、思わせる様に思考を限定する誘導を仕掛けてくる。
方法は直接でもメディアでもネットでも何でもいい訳だ。
そこで一旦、基礎的な事象と事実を洗い出せば、PHEVが
実現性、すぐそこの普及というのが目に見えている事がオノズと解る筈だ。
こんな、ただ一つの会社だけに肩入れした賄賂的な補助金が
許されるのかどうかも、…マジ、そこら辺、前から気になるんだよな…。
改革派官僚という輩が、有る一つの会社だけに肩入れした発言多い…、
何かあまりにもそういう官僚のバカが大勢で、指摘するのもめんどくさいから放置してるんだけどさ…。
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:36:26.54 ID:Gkx55LRF
>>123 いや、それだったらPHEVという文言がすくなくとも一語は入っても良い筈だが…?
高速道路の走行車線に非接点の給電システムを敷設できるような可能性はないの?
技術的に1メートル離れたところに給電するのは無理なの?
PHEVの急速充電で10分間急速充電の普及を行い、10分間充電で走れる距離を伸ばして行くってな流れの方が、
急速充電の普及には良いだろうにな
>>127 PHEVはケチな人が使うとめったにエンジンかけずにドライスタートになって
エンジン壊してしまわないか?
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:01:09.79 ID:Gkx55LRF
>>128 それこそ技術的に簡単に解決可能な問題だと思うけどな。
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:08:01.94 ID:rRxywD9k
>>125 はあ?
クリーンエネルギー補助金の概要くらい理解してから書き込めよ。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:16:56.17 ID:Gkx55LRF
>>130 おいおいおいおい。
ちゃんとモノになる技術的ロードマップに沿って補助金
を配分して出さないと駄目だろうが。
EVは電池の革命が無いと誰が見ても無理なんだから
国産電池メーカー等々の研究開発に出して、PHEVは
利便性、実現可能性から、今後の爆発的普及が有るかも
知れないんだから、PHEV対応充電器に補助金ガンガン
付ければいいんだよ。
EVなんて今は電池が悪くて誰も買わない物に特化して
カネを出しても、明白に無駄ガネに終わりそうだね。
PHEVtoホームでいいんだよ。
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:23:44.35 ID:4KjHkCUZ
>>122 お勉強ではなく試験勉強対策が優秀なだけ。
奴等の文章作成なんて句読点を入れる入れないで3日はかけるバカっぷりだぞ?
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:25:33.60 ID:ow6SsruP
>>4見たら本当にマスメディアって恐ろしいなと思った
こういうことはまったくニュースにしないんだもんな
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:27:33.73 ID:xKhr+dUW
リーフもアイミーブも使い勝手悪いからなあ。
ミニキャブミーブなら乗ったことある。
荷物も積めてトルクもあって非常に使える。
内装や装備がもっとよければほしいんだけどな。
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:28:12.94 ID:7cgF/iCv
品質の高い内燃機関を設計する事が難しいから、自動車は安物化を免れている。
日本メーカーにとって、内燃機関を構造の単純な電動モーターに替える事は、
自分で墓穴を掘る事に等しい。家電メーカーの二の舞いは止めとけ。
その程度の技術的な感覚すら持っていない日産のゴーンは、
今のような時代には、経営者は務まらない。
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:30:39.60 ID:Gkx55LRF
すげーよ。、本当、1000億円とか…。
100円200円でセコセコさせられてるのが、マジ馬鹿らしくなるな…。
しかも無駄遣いだろうなって芽が、オオモトの夢みたいな考え方に有ると言う…。
昼間に急速充電とかあまりエコじゃないだろ
あと路面電車みたいに電線?を引っ張って…じゃなくて普通に電車なりバスなりに乗った方がもういいんじゃね
高速走行でも100km程度のEV走行が可能なPHV(PHEV)が普及すれば、
長距離移動でも数回充電すれば済む様になる。
SAの充電スタンドが大繁盛する日が来るかも、、
>>139 PHVの最大の問題は国があまり関与できないので、官僚の利権が期待できないこと。
国民にとっては無駄使いでも、予算さえ持てばそれが官僚の利権の温床。
PHVもバッテリーは同じように劣化する
プリウスPHVなら電気充電とガソリン満タンなら600Km以上走れるんじゃね?
まあ100KmはEV走行してほしいが
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:42:41.17 ID:bV0hicni
>>141 837 :国道774号線:2013/02/19(火) 13:53:28.30 ID:L3581yMk
>>836 いや、あれは3年前の2500回充放電=走行20万kmしか持たない奴です
去年東芝がSCiB電池を出して、6000回充放電=50万km持ちます
ホンダのFIT EVだと 200km走れて毎月5万5千円でリースできます
http://www.scib.jp/product/detail.htm http://www.honda.co.jp/FITEV/spec/ 電池が3倍持つようになって、ああいう問題はなくなりました
そして3倍持つ=電池代1/3と同じですよー
------------------------
834 :国道774号線:2013/02/19(火) 09:03:11.55 ID:L3581yMk
50万km走行燃料コスト(東芝SCiB電池で電池交換不要の距離)
LPG 625万円(50万km÷燃費 8kmx100円/L)
ハイブリッド 430万円(50万km÷燃費18kmx155円/L)
LPG HV 416万円(50万km÷燃費12kmx100円/L)
アイミーブM 94万円(50万km÷電費 8kmx 15円/kwh)
タクシーなら電気自動車は圧勝で得
LPGHVと比べてもEVは322万円得 アイミーブM車両価格は260万円
=========================================
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:50:27.42 ID:KztFGvmm
充電じゃなくてリサイクルタイプのカセット電池とかじゃないと
普及無理でしょ?
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:20:43.33 ID:18kkRd5/
航続距離が伸びるか、5kmメッシュ位の急速充電施設網が整備されんと
おっかなくて使えんわ。
>>142 プリウスPHVは、最大915km程度走行できる。
ガソリン満タンで900km、満充電で15km程度。
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:43:28.68 ID:nCHUrnyv
>>144 ガス欠ならガソリン入れればいいけど、電欠は電源無い場所では大変だね
電源車じゃないと充電出来ないだろうし
バッテリー交換できればいいのにな
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:46:34.24 ID:bV0hicni
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:49:41.75 ID:/Ot5K4Sw
EVって、確かボキ不全とか、家庭内暴力の意味だったと思う。
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:57:41.62 ID:SZv/r5YN
>>144 それじゃ自動車メーカーの旨みが半減。新車が売れなくなる。
それに中国や韓国のヘナチョコバッテリーが台頭してきた日には事故増加も懸念される。
まあ絶対実現しないだろうな。
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:59:41.94 ID:hCkJ1C8T
>>136 インドや中国の石油使用量の増加を見てから言え。
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:07:35.47 ID:xUaa8ulZ
>>151 インドや中国に内燃機関を使うなというのか?w
そりゃ無理だわ。
あほは手前の都合しか考えないから、あほなんだよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:24:36.31 ID:Mn7pL/dX
全コンビニに充電スタンドそろえればあるいわEV買うかも。
ジャねーと買う気しないよ。
走ってすぐ充電の心配とかいやだもの。
コンビににあれば心配しなくていいよな。あそれと順番待ちとかヤダから。
コインパーキングについてるよ。金いるけど
コンビニは目的からいって無理でしょ
>>1 > 1回の満タン充電がコーヒー代1杯分で済む
>>4 > 新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、
> 2年後の今はわずか50kmほど。
詐欺かよw
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 03:00:46.89 ID:JCiZAshY
>>156 悪いけどホンダってバッテリーの劣化で
カタログより燃費性能が悪いって訴えられてたでしょ
自信があるなら
とびっきりの性能保証をつけてから売りなよ
158 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 07:25:04.09 ID:6QbtS29/
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 07:36:39.44 ID:z0OR3VYO
>>148 PHVって本体の価格差とガソリン代を天秤にかけると
元を取るのはかなり難しそうなんだよね。
環境保護を趣味にしてるような人しか無理だと思う。
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 08:48:02.87 ID:JCiZAshY
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:10:07.82 ID:Q7aXxKgO
>>139 1/1スケールの
スロットカーにすればいいよ。
電池の問題全然解決してないのに普及するわけないだろヴァカァ
164 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 10:12:39.04 ID:u30ouoW4
そもそもフィットEVなんてリース専用で一般に売れるレベルの車じゃないわけだけど
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:13:54.02 ID:JCiZAshY
>>163 電池の問題はこの3年間で3倍改善して解決した
>>156参照
問題は充電器の出力が電池の性能向上に追いついてないこと
>>164 EVは50-90万kmとか乗らないと、電池寿命を使い切れないから一般用ではなく
タクシーとか業務用のクルマで、一般用はPHV
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:28:17.71 ID:CtyUGxDh
電力足りてないのに普及させたらやばいだろ
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:29:46.44 ID:8kdDJRsp
普及させたらさせたで、利益を先食いした挙句に「売れなくなった」って騒ぐんだぜきっと・・・
EV(PHV)が普及して行くと、中古の蓄電池が沢山出てくるので、
充電器に、夜間電力を蓄電する蓄電機能を追加していくのが良いかも。
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:52:40.42 ID:JCiZAshY
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:00:39.18 ID:UNZTzIbA
2年しか経ってないのに>4の状態になるんじゃ、5年で電池交換2回してもらったって追い付かないってことじゃね?
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:06:46.93 ID:VdljaaXD
ガソリンスタンドの地下貯蔵タンクの油漏れ規制の時に
EVの充電設備を作れば、地下貯蔵タンクの修繕費を8割補助するとかやっておけば
ガソリンスタンドと言う既得権益の中にEVを潜り込ませることが出来たのに、なにやっとんの?
大型百貨店や飲食店がEVスタンド設置したら補助するようにすればええんちゃう?
集客効果あるだろし
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:16:02.30 ID:GCIeZ9dI
ヒーターかエアコンを全開でどれくらい走行できるんだ?
174 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:53:33.59 ID:aHcz2mXn
>>158 「ホンダ バッテリーの劣化 カタログより燃費性能が悪い」でぐぐったら
ホンダに不当広告と賠償命令
ホンダが和解に応じたとかヒットするよ
なのに訴えた方が負けたっていうのはソースあるかな?
2013年にもなって、まともに売れていない車に補助金を投入するのは無駄
超小型車に補助金を入れて、子供や老人の送迎用に普及させる方がいいだろ
176 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 17:29:01.78 ID:JCiZAshY
177 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 17:31:37.71 ID:JCiZAshY
>>174 それは、旧式電池で、しかもHVの話じゃないか?
3倍持つ新型電池で、充放電回数がHVよりもはるかに少ないEVに
適用されても、「印象操作じゃないの?」と言う感じかな
178 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 17:44:20.21 ID:aHcz2mXn
>>177 質問に答えて欲しいな
ホンダは、
バッテリーの劣化でカタログより燃費性能が悪いって訴えられて
賠償命令をくらったり和解に応じて多額の支払いをしたりしたの?
そうじゃなくて
>>158の言うように
訴えたほうが負けたの?
もし「訴えたほうが負けた」というのがうそだった場合、
ホンダは性能詐称をしただけならともかく
集団訴訟を起こされなかったら賠償・和解に応じなかったことになるよね?
ぐぐったら2012年、去年のことみたいだよ?
それをさも昔話みたいに言うのってどうなの?
179 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 17:49:59.12 ID:O/ymgRNI
ベンチャーがEVにたくさん参入しようとしているらしいが、
正直言って、差別化するほどのアイデアが出ねえ。
限界がすでに決まってるからな。
どうあがいても、その中でやりくりするよりほかはない。
バッテリーが50万キロも持つなら
50万キロ無料保証しろよ
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:49:07.75 ID:f404nXzM
充電に時間がかかる、放っておくと自然放電してしまう、
何度も充電を繰り返すと電池がヘタる、…
安心して乗ってられない、EVなんか流行る訳がない。
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:26:41.30 ID:ovExyvrT
クルマのシールドバッテリーだと、40B19Lで、2980円。
コーナンやカインズで。
バイクのバッテリーのほうが高くて、5LBSで7980円 カインズで。
バイクは、ネットのほうが安い。
スマートフォンのモバイルバッテリーとか。
EVのバッテリー高すぎだろ。
電気代値上げしようって時に普及するわけない
航行距離は200〜300q
充電時間は5分〜10分
ガソリンエンジンでいう 10万km走れる(持つ)
当然エアコンとヒーターは付けて その仕様を満たす電池、充電システムってあるの?
尚、寒冷地ではヒーターが使いないって事は生死に関わる事なので非常に重要です
185 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:18:46.64 ID:RE9j1VLj
>>178 訴えたほうが負けたというのは、ホンダ信者の子が間違って書いたのじゃないの?
オレは「訴訟になる前に交換すべきだったね」と書いたほうの人だし
ホンダとは無関係だよ。
事実としては、電池代程度の小額の訴訟だったから、ホンダはあっさり訴えを認めて
金を払っている (まあ、「確かにこれはオレが悪かった」と思ったんだろう)
ただ、あなたが言っているのは3年前販売の2500回充放電しか持たなかった電池であり、
しかも充放電回数が多いハイブリッドの話なんで、去年発売のSCiBは6000充放電持つ上に
EVの充放電回数はHVよりはるかに少ないから、
ぶた肉の話をしているときに、鶏肉のクレームの話をしているようにしか見えない
大昔とかそういうことではなく、去年に寿命3倍になる電池が出回った
3年前に比べて電池価格は1000ドル⇒600ドル 電池寿命2500回充放電⇒6000充放電だから
1kwh1充放電のコストは40セント⇒10セント と1/4になっている
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:24:48.67 ID:Yyew3YqV
ホンダは水素自動車を早く出してくれればいいのに・・・あれこそ究極のエコだろ。出すのは水だけだし
館内正が
↓
188 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 01:03:05.67 ID:RE9j1VLj
>>184 まず、一般向けはPHVで、EVはタクシー向けです
PHVはHVに EVの1/5の電池を搭載したものですから、
電池が30-50kmで切れても、あとは普通にガソリンで走れます
PHVは少ない電池を酷使するので、電池代が安いけど、
10万kmくらいしか電池が持ちません
---------
フィットEV
航続距離 カタログ200km (実)新車180km⇒90万km走行後140km
充電時間 充電器次第 180kw充電器なら 6分
50kw充電器なら 22分
電池寿命 90万km!
--------
PHV
電池航続 カタログ60km (実)新車30-50km
充電時間 充電器次第
電池寿命 10万km前後
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 01:43:10.65 ID:Md7MDXyQ
旧規格軽サイズで
SCiB積んでて
最高時速50キロで
100Vコンセントで充電可能で
エネポがついてて
1日1,000円でレンタルできて
無人で自宅まで迎えに来てくれる
必要なのはこういう商品だろ
>>189 一日1000円レンタルを除けば、自動運転カーシェアリングが目指してるのはそういう世界だろうな
超小型車と自動運転技術に期待か
1000円レンタルは単に一日だけって契約ではなく、カーシェアリング登録制で保険料前払いなら可能かも
>>183 仮に電気代1割上がったところでレギュラー換算60km/Lの実燃費が55km/Lになる程度
ガソリン値上がれば結局電気代の差額埋まるしガソリンのほうがよっぽど深刻では?
当面下がる見込みないでしょ
>>188 なるほど。。。フィットに関しては買い物には使えそうだな
193 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:08:06.77 ID:0SpS7221
400万円 お買いageです
EV普及してほしかったけど、なんかメーカーの食い物になってる感があるなぁ
充電可能な場所なんか一向に増えてないし、見掛けないだけで増えてるのか
ほんとに普及させたいならガソリンの価格を今の5倍くらいに上げないとダメだろ
原発逝った時点で気づかないと
196 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:09:52.62 ID:uAnrFiSH
原発がないとEVの意味ないみたいなこと言う人がいるけど、そんなことない。
車は石油由来の高級な燃料でしか走らないが、発電の手段ならいろいろある。
あとガソリンエンジン車の効率は20数%程度で火力発電よりずっと低い。
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:47:34.77 ID:gUCx2Hj7
>>188 フィットEVは限定生産で買えませんが何か?
198 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:55:45.14 ID:QxMtxsgO
フィット、某評論家さんの試乗記では、
中速充電器と相性が悪いのがあるそうで…メーカーは調査中とか。
ディーラーでの充電網もまだのようだから、
限定とはいえ、乗る方はご注意を。
リーフ増え過ぎ…
普段は有料のところは空いているのに、そこですら居る…
ガソリン高の影響かな。
199 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:08:21.88 ID:OQpdZT/8
SCiBは安いLi電池の値段の倍はする、寿命はあるが容量が減ってしかも
高くなる、安くて容量もあり寿命の長い電池は存在しない。
充電は10分が限界、理想は数分以内、充電スタンドにも電池を置いておき、
電池に充電した電力を一気に車の電池に流し込むしかない、
だから、電池を標準化して交換する方式も可能性がある。
鉛電池の様な電極を焼き固める方式が価格的には譲歩できる限界、
薄い箔状の電極を巻き付ける現状のLi電池では永久に打開できない、
もしも箔状の電極でも価格を下げられるのなら、Li電池の歴史は長い
のだから既に実現しているはず。
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:59:40.30 ID:YcD9KJW2
EVは原発とセット。原発が止まって余剰電力が期待できないのに、
貴重な電力でEVなんか充電してられるか、あほ!
201 :
転載は断らせておりまして:2013/02/24(日) 13:15:25.00 ID:dwaZbjzb
航続距離は30kmあれば大半の人間が足りるんだから一充電で100kmあれば十分
どうしても足りないならガソリン車に乗ればいいだけなのにEV全否定するのがおかしい
毎日携帯は充電できても車は出来ないってどういう人間?
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:34:19.46 ID:TFyHutIY
EVの充電が携帯電話の充電並みに気軽に出来るのか?
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:14:43.56 ID:QxMtxsgO
>>202 専用のコンセントは必要だけど、
自宅であれば、設備は整えてあるから、
巨大な携帯になっただけだと言えるよ。@オーナー
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:42:00.25 ID:GOHuodwA
補助金を出さなきゃ売れないって時点でダメだろ。
ガソリン自動車の黎明期に国が補助金を出したか?
205 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:43:02.02 ID:QxMtxsgO
>>204 俺の親父は、車を初めて勝った時、
当時、2年分の年収の車しかなかった。
みんな、バイクだったらしいけど、車のほうがいいって。
今の値段でいうと、1000万円の車しか無い状態
金持ちしか買えなかった。
補助金どころか、ぜいたく品で課税されまくってた
いまでいう、重量税や取得税も、金持ちへの課税
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:52:54.70 ID:GOHuodwA
>>206 ガソリン自動車はそれでも普及した。
まあそういうことだ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:09:37.08 ID:YQYYR9Ce
まず充電器の企画を完全統一するか、またガラパゴス化で外人に嫌がらせされてもヘッドの交換で済むようにしとく
これを前提に都内の公道のパーキングエリアをまず充電可能にする。これ300円を確実に徴収できれば余裕でpayできる
次に23区内の高い民間コインパーキングも強制的につけさせる。
郊外の中規模都市向けにはコンビニ、ファミレス、パチンコ、マック等に設置を義務付けりゃあOK
糞田舎はガソリンでも燃費がいいから、まー後回し。
なんにせよ、充電器をコードひっぱって簡単に取り付けられるものにすべき
どうせ消耗品のくせに最近の充電器って費用かけすぎ、
20〜30分充電を足すだけよくて満充電にする必要はない
209 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:19:26.24 ID:TFyHutIY
自宅で携帯電話を充電できない人は皆無だがEVは出来ない人の方が多いだろ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:31:12.14 ID:QxMtxsgO
>>209 携帯電話を持たない人には、携帯すら充電はできないと思うよ。
EVを持たない人は、EVを充電することもないだろうから、
無問題ではないの?
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:35:59.21 ID:c7JsKleI
何その超理論
おまけレベルの付属品で充電できるなら携帯と同列に語れるだろうけど
最低でも
常に満充電で無ければ
商売にならない
って、最初から分かって居た訳で
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:12:29.16 ID:GOHuodwA
>>210 EVが普及する、と主張する人の多くがEVを所有していないのが現状です。
航続距離が500kmくらいに伸びたら購入考えないでもない
まあPHVのほうが使い勝手がいいのかな
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:02:04.66 ID:QxMtxsgO
>>214 PHVで、どうしたいか…じゃないかな?
日常があまり走らないから、とEVモード優先で買うなら、
数十キロの為に、頻繁に充電するのも面倒だろうし。
また、現行は急速充電に対応をしていないようだから、
HVとの価格差で考えたらいいんじゃない?
216 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:03:35.72 ID:CMw4W/Bp
電池寿命のメーカー発表値なんて嘘だろ
エネループの1000回充電可能とか
携帯電話の電池寿命も嘘だし
自動車だけ本当のことなんてないやろ
せいぜい半分だな半分
「10年持ちます」ってなら5年だろう
メーカーは加速度試験とやらをやってるんだろうけど、
冬の寒さと夏の暑さを考慮してない気がする
NHKのニュースで、燃料電池車
500Km走るのに水素給油5000円目指すって言ってた
以外と高い
>>218 貯蔵や輸送のコストも乗ってくるからな
電気は全国的に配送インフラを流用できるから安い
発電所はエンジンよりずっと効率いいからエネルギー量当たりの燃料代も少ないし
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 12:52:29.71 ID:zfg5Gz0m
>>218 燃料電池は、架線できない、30-80kmごとに急速充電できない
船とかが適応だと思う。
それと、軍用車は、音響ステルスの観点から、エンジンを止めて
音もなく動ける戦闘車両は、高くても価値があると思うな
無人機は常時ひとところに滞在はできないし、
レーダーは丘の向こうは見えない上に値段が高い
未だに音響振動センサーは
「面的に・滞在的に・概略位置を決めるツール」として有効
221 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 14:11:52.03 ID:KdvKKsXt
リチウムイオン電池なんかは劣化する消耗品なのは携帯でおなじみだ。
劣化したら200万とかする電池を交換するのか? EVなど破綻してるんだよすでに
>>221 交換しなくていいように余分な電池積んで最後に劣化した状態に合わせてリミッターつけてるのが今の状態
13年目の税金値上がりまでに10万キロ走らない人なんて沢山いる
エマージンシー
ヴィークル
F1で展開される複雑な回生エネルギーとか言うのが
市販車レベルまで来れば、問題が解決するんだろ。どうせ
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:30:01.23 ID:9zuO6hs4
ノートPCのバッテリーといいEVといい
もう少し長持ちするバッテリーは作れんものなのかね?
>>225 ナトリウムとかカリウム使うしかなさそう
227 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 16:04:20.86 ID:sxv2N+n1
>>225 既に理論的限界に近いんじゃなかったっけ。
だからパラダイムシフトが無いと大きくは変わらないと思う。
>>227 炭素電極のリチウムイオンバッテリーって正極負極両方とも現在のままでの理論的限界がね
ケイ素とか硫黄とか金属リチウムとか別素材で桁違いに上げられる組み合わせ自体は有る事はある
まあ10年以上はかかるんだろうが
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:26:43.63 ID:mwXYxdhp
>>227 東芝のSCIBでサイクル寿命が4倍に延びたから、コストは1/4になった
ただし、鉛よりマシだが、パソコン用リチウム電池の2倍の重さ
EVだと、寿命が100万km近くになってタクシーでないと電池寿命を遣い残すから
PHVだろうけどね(少し電池を搭載して、頻繁に充放電して酷使するコンセプト)
シェールガス・オイル革命の影響で、また\100/Lの時代が来るかもしれん。
231 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:04:44.03 ID:x/u21Kpa
SbCCに騙されるなよwww
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 02:37:56.05 ID:J8yW4g0S
水素燃料電池車に関してここだけの愚痴を一つ
学者と公務員ウザ過ぎ
接ガスSUS材料の含有量を規定してくれたおかげでメーカーが大わらわじゃボケが
日本限定のハナクソみたいな材料規定のおかげでステーションの建設コストが天井知らずじゃ
一部の鞄持ちメーカーから幾らもらったんだか知らないけど、日本の水素燃料電池業界を世界での競争から
振り落とす結果になる事を判ってやってんのか?こんな低レベルな争いをやっていると
車屋が外で開発始めるの止められなくなるよ?まぁ学者や公務員にとってみたら日本の業界がどうなろうと
知ったこっちゃないんだろうけどな
>>232 単に水素燃料を妨害してるだけって単純な話だよ
ガソリンスタンドを廃業させまくったのと同じ
電気自動車への誘導策として全部が一貫してるのが震災前からの流れなので不整合を起こしてるだけ
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:36:16.53 ID:AxgmHAR3
>>232>>233 トロリーハイブリッドバス。
youtube
MBTA - Neoplan AN460LF Low Floor Dual Modes #1119, 1107 & 1111
陸上では架線トロリーハイブリッドのほうが、燃料電池より効率がよく
燃料電池は「潜水艦」「護衛艦の巡航機関」「高速コンテナ船」
「音響ステルス、歩兵戦闘車・偵察車・自走砲」むけ
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:37:34.83 ID:AxgmHAR3
>>232>>233 燃料電池の、静粛性はどうなんだ? ドイツの潜水艦が使っているから
そこそこだと思うが・・・
>>233 原発があんな事になってしまった以上、逆にEVから燃料電池へのシフトを進めるべき
だと思うけどね。
それでなくても、今世界中で走り回ってる自動車が走行するエネルギーをどうやって
発電するのか凄く疑問なんだけど。
タンクにドボドボエネルギー源を注ぎ込むだけでいい内燃機関は偉大だよ。
将来的に発電できたとしても、そこまでの本命は燃料電池だと思うんだけどなあ。
>>236 ドボドボ注ぎ込むまでのエネルギー輸送インフラの整備が大変すぎんだ
米国でも天然ガスを家庭でタンクに入れるCNT車を普及させるって方向も模索したようだが諦めた
プラグインハイブリッドの方が現実的ってね
長距離だけならガソリンでも十分であって、足りないなら天然ガスからの合成ガソリンで良い
短距離を電気充電式で走れれば十分
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:14:46.06 ID:AxgmHAR3
>>237 そろそろ、貨物専用 トロリー式の 「無人運転アウトバーン」を
作るべきじゃないかと思うけどね
7000kmの高速道路の低速車線をトロリーにしても2兆円
ガソリン税1年分の税収でできるし、「国土狂人化」より有意義だと思うが?
>>238 トラックの雇用が減るから大反対されて頓挫しそう
特別なインフラを必要としない自動運転車が実用化寸前
>>237 何でガス?
ガソリンやメタノールから発電する研究してなかったか?
もう理論的に無理という結論でも出たのか?
>>241 シェールガスって知らない?あれ天然ガスの一種
燃料電池車も電気自動車も、ブレイクスルーがないと
使い物にならん。PHVが当たり前になって電池の価格が
下がってくれば多少マシになるか。でも今度は
資源となるリチウムが高騰したり枯渇したりせんか。
>>242 回答になってない。
日本語読解力無いの?
>>242 まあ、シェールガスを出すのならシェールオイルもあるんだけどね。
俺が聞いているのはなんでガスでないといけないのか、ということ。
>>245 ガスでないといけないなんて書いてないので何で?と問われても何の事を言ってるのか分からなので回答できない
プラグインハイブリッドは次の行にガソリンで十分って書いてるように、ガソリンエンジンで発電するって意味だし
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:26:29.46 ID:yiHfVXi6
いあ、液体燃料のほうが流通体系組むのがラクなのは判っているんだが
その前に、「何で電気自動車やガス自動車なのか?」を考えようよ
1973年に1バーレル2ドルだった石油が枯渇高騰で、1バーレル100ドルになっているから
石油代替で、ガソリンの2/3価格の都市ガスや、ガソリンの1/5価格の電気
を使おうという話だろう?
エタノールも国産できるから円安対策にはなるが、カロリー等価1ドル93円で
エタノールとガソリンは等価だ
個人的には、「シェールガスが数百年もつ」というのは、ガス利権=総合商社がガスを
売りたいから仕掛けた詐欺で、「米国が日本や中国やインドを見捨てて自分だけで
ガスを使った場合、100年以上持つ可能性がある」のは確かだが
化石燃料全体で見るとシェールガスでの埋蔵増加分は15%に過ぎず、自動車クーラー人口は
今世紀中盤に3.5倍なるので、埋蔵量と需要増加を天秤にかけると焼け石に水と思う
風力発電は(安定化コストを考えねば)火力や原発と張り合えるところまで
下がってきているので、枯渇することがなく、石油の1/5価格の風力の電気を使って
自動車を動かし 貴重なシェールガスはGTLにしてナフサやジェット燃料を作ったり
船舶用燃料電池の燃料にケチりながら使うべきだと思うな
そして高速道路にトロリー線を張ってしまえば電気の優位性は明らか
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:33:13.23 ID:yiHfVXi6
まあ、トロリー架線するのに膨大なコストがかかるけどね
249 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:46:07.74 ID:yiHfVXi6
卵が先か、ニワトリが先かになるけど、高速道路にトロリー架線するのに
膨大なコストが掛かるから
将来的に高速道路架線を見つめながら
目先は、乗用車はPHV
トラックは圧縮天然ガスハイブリッドか圧縮天然ガス燃料電池の開発を
進めているのだと思うよ
アメリカは高速道路総延長が長すぎて、トロリー架線にカネが掛かりすぎ
天然ガス燃料電池が主流になる可能性もあるけどね
しかし、海の上は架線張ったり、50kmごとにパーキングエリアと充電所を
設置したりはできないから、船こそ、燃料電池が自動車より向く用途なんだよ
ただ、非効率な新自由主義を、日本の権力者が好んでおり、法人税を取って
国家プロジェクトで船舶用燃料電池を開発するかわりに、法人減税して
個別企業が個別に研究開発するシステムだから、儲かってる自動車が税金対策で
自動車に向かない燃料電池研究をし、儲かってない造船は船舶に向く燃料電池の研究
をするカネがない。おまけに個別企業ごとに重複して類似研究をやっていて
非効率なことになっている。
>>246 マルチポストになるけど、その電力は賄えるのか?
それだけでもう非現実的な気がするんだけど。
今動いてる車がEVになった場合、原発換算であと100基の発電能力が
必要だったりしたら話にならないと思うんだが。
251 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 09:40:28.57 ID:7gee1Og5
白金使わない燃料電池が発明されたそうだけど、自動車に
採用される日は近いのか?白金て金の1.5倍の価値なので
とんでもない金額になるらしいが。
家庭用コンセントで充電できなきゃムリ
ガソリンスタンドみたいな充電スタンドが普及するタイミングがカギだな
マグネシウム電池とか色々イノベーションが起こってるけど
現時点で大企業がEV導入したら多分十中八九失敗する
なんでもそうだがイノベーションの普及は周囲のインフラが整うタイミングを読むのが肝要なんだよ
254 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:58:24.66 ID:yiHfVXi6
EVの電費は8km/kwhくらいだから、石油1L=2kwhとして計算すると
石油1KL=2000kwh
ガソリン使用量5000万kL 軽油4000万KLとして0.9億kl=1800億kwh
つまりMAXで1800億kwh位の需要は発生しうる
日本の電力消費は年間1兆kwh(昼6700億kwh 夜3300億kwhくらい)
夜間発電余力は3300億kwhくらいあるから、電池式なら心配ない
トロリー式なら、風力発電の増設が必要だな
256 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:08:50.52 ID:Tp5NDR18
短距離ならトロリーバスが能率
257 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:16:53.57 ID:Tp5NDR18
>>238 トラック積込の貨物列車だな
旅客との互換性がなくて 幅2mぐらいあるやつ
258 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:56:26.88 ID:cQ4j1vfG
携帯もそうだけど、電池単独で充電できないのがいたい。
逆に充電したものを取り替えるだけならほとんどの弱点はカバーできる。
259 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:07:13.58 ID:Qs+r4cIM
供給電力量も問題だけど、EVが普及して、皆が一斉に充電すると、現在の
送電インフラの設備容量では対応できないと思うぞ。
バルス!
260 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:23:36.00 ID:yiHfVXi6
>>255 人件費は、無人運転の貨物専用道路なら道路のほうが有利
有人運転トロリートラックなら、25両以上連結なら鉄道コンテナ列車のほうが有利かな
結論的に、鉄タイヤは、ゴムタイヤに比べて、電費が良い代わりに、
列車間距離を詰められないから、200-300両編成の貨物列車にしないと輸送能力で
道路に対抗できません。鉄道保線・駅積替コストは輸送量が少ないほど不利になります。
だから輸送距離が長いほど、コンテナ列車からトラックへの
積替えコストによる不利が少なくなり、電費のよさが効いてくるので、
連結両数にもよりますが、トロリートラックが有人なら
輸送距離500-1000km以上なら鉄道が有利です 無人運転の貨物専用道路なら鉄道の勝目は薄い
もっと重要なことは、ヤマト運輸も、佐川急便もJRなんか挟まないで
全部自社で運んだほうが自社の取分が大きくなるので、コンテナ列車の利用が盛り上がりません
261 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:02:07.18 ID:yiHfVXi6
>>257 「積替えコストが問題だ!」
と言って、貨車にトラックを乗せたピギーバックとか作ったのだけど
ピギーバックでも「積替えコスト」はかかる
なぜなら「積替えコスト」の大部分は、「貨物駅そのものの維持費」だから
首都圏に長さ8km(池袋-渋谷より長い)の貨物駅とかは現実味が薄い。
日中-欧を400両編成・DSのシベリア鉄道コンテナ列車で結んで
日本-中国からの25両編成の欧州行きコンテナ列車をナホトカで400両DS編成
にして欧州に送るのはアリかもしれないけど
262 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:05:43.67 ID:W6jloezv
化石燃料で発電してバッテリーに充電して自動車を走行させる。
エネルギーとお金の無駄。馬鹿の極地です。
震災事故後、さらに電気代があがって電気自体を使ってはいけない
という雰囲気が出てきているのに、電気自動車が普及するわけがない。
>>260 なるほど。500kmとなると日本では鉄道が有利になるケースは
少なそうだ。
265 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:20:10.57 ID:yiHfVXi6
>>263 夜は、電気あまってるし。雇用創出のためにも風車を立てるのが正解で
電気を節約して尚更不景気にするのは、多分不正解
>>265 雰囲気といってるだろ。
正解なんて必要ない。 電気自動車がすべていつも夜、充電するわけもなし。
>>264 たしかにベギーパックといえども積換えの手間はいるが
都心に駅を作るわけではないから
校外で充分だろうし 大型トラック→中小型への転換は不要たから
少しはメリットないか
268 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:43:33.90 ID:yiHfVXi6
>>267 物凄く、ガソリンが値上がりして、高速道路に架線しないなら
コンテナ列車は増えるとは思いますよ
>>264の話の肝は
「積み替えコスト」の90%は
「銀行から金かりて郊外に貨物駅を作った設備投資の金利」であって
「フォークリフトや、積替え従事人員の人件費」は10%とか小さい比率
だから、ピギーバックにして、フォークリフトや積替え人員を削っても
コンテナ駅に比べて「駅の維持費=特に金利」は変わらず、
あまり「積み替えコスト」削減にならなかった・・と言う話です
>>266 じゃあ、「雰囲気のために、あなたは年収半減したあと、失業してください」
不景気は多くの人を不幸にするので、「雰囲気のために」「反原発派の趣味のために」
風力発電や自動車電化まで禁止して、不景気にするのは、不正解といわないなら
他人を不幸にする邪悪な考えです
日本列島改造論の日本版だな
これで景気が良くなるといいけどね
270 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:26:57.04 ID:Cka3f2ti
小型EVのほうがんばれよ
あれを50万で販売して維持費を原付並みにしたら
毎年100万台売れるぞ
271 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:34:46.16 ID:wNp7i0VV
30〜50万くらいで4人乗り可能な乗り物として売れば
航続距離とか大して気にならないだろうに
初めから乗用車を作ろうというのが間違い
272 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:38:34.39 ID:bbiDs2Ci
まず車体のデザインが格好悪い
レガシィとかアテンザとかEVにしないと
ベギーパックのときて 積込費用は鉄道側がもつのか
トラックが自分で載るもんだとおもうけど
>>268 >
>>266 > じゃあ、「雰囲気のために、あなたは年収半減したあと、失業してください」
> 不景気は多くの人を不幸にするので、「雰囲気のために」「反原発派の趣味のために」
> 風力発電や自動車電化まで禁止して、不景気にするのは、不正解といわないなら
> 他人を不幸にする邪悪な考えです
あなたが率先して電気自動車を買いなさい。
邪悪であろうがなんであろうが節電はする。 いまは消費は美徳ではありません。
節電をしなければならないのに電気自動車は買う? 控えるでしょう。
人のこころはロジックでは動きません。
275 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:18:41.21 ID:gQLxNLRX
>>268 自分の生活における実践がまったく伴わないのに
2ちゃんねるで評論家気取りですか。お薬を増やして
もらいなさいwww
276 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:24:55.20 ID:VHM+Tmmh
電池の劣化ひどいし原発足りねーし長距離走れねーし
需要まったくなし
277 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:36:01.08 ID:i0XzMIId
近所は電アシチャリでいいよ
重いから盗まれにくいし
278 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 18:39:23.18 ID:4LRqKZ+L
>>276 156 :名刺は切らしておりまして :2013/02/21(木) 03:00:46.89 (p)ID:JCiZAshY(6)
>>155 あの記事のは3年前のEVで、
最新版のホンダのFIT EVとこれだけ違いがある
航続距離 例の記事の 100kmが2年で50kmに劣化
新型 200km 5年で160kmに劣化
電池寿命 例の記事の 2500回充放電 =20万km2年で劣化
新型 6000回以上充放電 =50万km5年で80%能力
充電時間 例の記事の 15分⇒40分
新型 6分⇒8分 (但し、50kw充電器2台使った場合)
東芝SCIB電池 (p)
http://www.scib.jp/product/detail.htm ホンダフィット (p)
http://www.honda.co.jp/FITEV/spec/ 折角、大きく改良された奴が、発売されて
勝てそうなのに ここで退いたらバカだって
>>278 電池の寿命は製品寿命考えたらもう十分だな。
あとは充電時間がまだ長いのと航続距離か。
280 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:49:33.80 ID:mGiIXj3B
EVフィット買えるようになってからほざけ
タクシーで電池がへたるのが
ばれたからな
てか10万kmも走ればエンジンだってへたるだろ。
モーターの耐久力がどれだけか知らんが、構造の複雑さからすれば
エンジンの方がやばそうなイメージ。
俺の車も排気の触媒壊れたりして結構金かかってるし。
エンジンならたとえ10万キロ走ってヘタっても
航続距離が半減したりしない。
284 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:54:29.27 ID:m5OhGS1K
いまどき10万キロなんて軽自動車のエンジンですら屁でもないわ。
とくに2005年以降に出てきたエンジンはどれもいい。
285 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:22:43.72 ID:HYLQ0t5t
壊れないクルマ作ったら壊れないから次が売れなくなったから
EVみたいに定期的に壊れる(ヘタれる)商品はメーカーにとっては万々歳だろうな
286 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:34:31.82 ID:82Xh17Jx
>>283>>284 オイオイ
>>1の記事の印象操作に引っかかりやすい奴らだな
タクシーは1年に10万km 走るんだよ!
>>1のタクシーは2年半で 25万km=普通の車の25万km走っているが
タクシーは5年で50万km走るから
>>278の新型のSCiB電池が必要!
>>286 >>278の劣化に定義がわからんが、乗用車で10万kmも乗るケースは少ないだろうから
寿命という観点なら旧型でも十分なんじゃない?
俺は20万kmは乗るから気になるけど。
10万km走るのに必要なオイル交換とかフィルタ交換費用考えたらさらに差が縮まるよな。
288 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 05:27:58.52 ID:oa7mK4ng
>>286 EVタクシーは年間10万キロなんて走らないというか走れない。
ま、お前がいかに吠えてもEVなんぞ当面使い物にならない
代物であること、そして普及もしないことに変わりはないwwww
リーフを自分で買うなら、クイックチャージはしないなあ。
毎日使うけど、距離乗らない人向けだな。