【鉄道】渋谷駅の東横線〜副都心線直通(3/16)で"大混雑"が発生する? [02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
この春の鉄道系ニュースで最大の話題となっているのが、3月16日から開始される
東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れ。直通運転を歓迎する声が多いなか、
実は渋谷駅に大きな問題が生まれることはあまり知られていない。

元町・中華街駅や横浜駅から、埼玉県の飯能駅、森林公園駅まで乗り換えなしで行く
ことができるようにするため、渋谷駅では東横線のホームが地上2階から地下5階へと
大移動をするが、そこに混乱のもとがある。鉄道ジャーナリストの梅原淳氏が指摘する。

「運輸政策研究機構監修『都市交通年報 平成22年版』の数値によると、2010年度の
東横線渋谷駅の一日の乗降客数は、およそ44万8000人。新駅に移転後、渋谷駅で
降りる人の数は朝のラッシュ時の1時間だけで4万人と見込まれます。これだけの人が
地上に上がってくるわけですから、地上出口では雨が降っただけで傘を差す人によって
流れが止まり、大混雑するでしょう」

実際に渋谷駅に行ってみたところ、東横線の新・渋谷駅(現・副都心線渋谷駅)から
雨に濡れずに山手線の渋谷駅へ抜けることができる出口が1ヵ所あった。だが、ここは
開業前の3月9日に廃止。別の場所に新たな出口を建設中だが、そこから山手線に
乗り換えるためには、屋根のないところを15mほど歩かなければならない。

「問題は、今まで東横線から銀座線に乗り換えていた人が、半蔵門線への乗り換えに
切り替える可能性が大きいこと。これも大混雑を招く可能性が高い」(梅原氏)

現在、東横線のホームは地上2階にある。ここから地上3階の銀座線ホームへは、
正面改札を出て、階段を上ればすぐに着く。そのため、これまで新橋、銀座、日本橋
方面への利用者の多くは銀座線を利用していた。

ところが、東横線ホームが地下5階に移動してしまうと、地上3階の銀座線ホーム
までは7フロア分をエスカレーターなり階段なりで上らなければならない。

一方、地下3階にある半蔵門線は、ひと駅先の表参道駅で銀座線と同一のホームを
使っている。となると、7フロア分を上って銀座線に乗るより、2フロア分を上って
半蔵門線に乗り、表参道で向かいの銀座線に乗り換えるほうが、乗り換え回数は
増えるものの、移動は格段に便利。というわけで、副都心線から半蔵門線のホームに
乗り換える人が増えると思われるのだ。

「2010年度の東横線から銀座線への乗り換え客は、一日平均で約4万4000人。
これらのほとんどが半蔵門線のホームに移動するでしょう。となると、渋谷駅は
パンクしかねません」(梅原氏)

直通運転開始当日、渋谷駅の地下3階が人であふれ返ることになるのだろうか。

●参考/5社共同相互直通運転PRロゴマーク(関連スレより)
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/13/004/images/001l.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/7420258/

◎最近の主な関連スレ
【鉄道/販促】「2013.3.16 渋谷、つながる。」--東武・西武・東京メトロ・東急・横浜高速の5社共同相互直通運転PRロゴ決定 [10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350085538/

【鉄道】池袋〜横浜間、最速38分--東京メトロ副都心線・東横線直通新ダイヤ [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358864736/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:01:04.19 ID:CIqnh25s
間違いなくビジネスになんの関係もない鉄ヲタの
演説レスで溢れかえるスレになるな
3名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:02:35.75 ID:SYz0bnp7
東横線かわいそうに

高級ブランドだったのに民度の低い感じの人たちと混ざってしまう

南北線がそんな感じ
4名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:03:51.67 ID:Q5v9HINe
たぶん大したことないと思う
5名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:04:01.12 ID:IteCcS6/
代官山あたりの工事って運休なしで出来るんか?
6名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:06:21.80 ID:FzkkGSWi
   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
7名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:09:34.94 ID:bextxFvI
地下五階か〜 確かにやばそう。地下五階の新駅の改札口の数は
いくつだ?ホームの数は? 今より減ったら大混雑しそう。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:11:36.20 ID:b+HeUPGT
渋谷からは
混雑で載れなくなるってこどだ(笑)
9名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:13:02.88 ID:c9M8B4SL
これで東横線との日比谷線直通が無くなるとか。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:13:13.05 ID:FzkkGSWi
66 :名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:28.13 ID:+HZ6De100
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
11名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:13:45.38 ID:FVeoRzRN
渋谷駅の話など所詮ローカル
この初の最大の鉄道系ニュースは、各地のICカードの相互利用だろjk
12名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:15:33.57 ID:0djVEUwr
将棋倒しで大規模事故
 
13名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:17:04.14 ID:R0FEj+b8
トンキンって雨ざらしのとこ多いよね。関西だと、雨に濡れないで買い物したり、通行する
ような町の作りしてるのに。関西はアーケードや地下街が多い。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:17:56.52 ID:5MmVOj3p
渋谷で降りない人(東横から副都心に乗り換える人)も
元々の乗降客数に含まれているからそんなに混乱しないだろ
15名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:18:11.22 ID:mBHm8cm+
>>1
今まで東横の渋谷到着客は全員改札を出ていた
今後は、副都心線方面はそのまま乗り通すって話だろ
一見数字をちりばめたような記事だが、肝心部分の予想は出ていないので判断しかねる
渋谷自体が目的地の人数か比率なんかも

まあ副都心線って新宿も東側を通ってるし、
相変わらず山手に乗り換えようとする人とか多そうだけど
16名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:18:46.98 ID:T5YN6jIM
>>6
国際的にも地価には西高東低の傾向がある。
東京でも、ロンドンでもニューヨークでも、東側は下町、比較的収入の低い層。
西側に高級住宅地のある地域が出来る。

チバの地価なんか考えない。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:18:50.43 ID:kjbo2Ug0
大混雑でも使わざるを得ないほどじゃないよな
渋谷自体に用事がある人以外は、どうしても降りる必要がある乗り換え駅じゃなくなるでしょむしろ
18名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:23:08.87 ID:dytCCOC3
>>16
名古屋は逆だっぺ。
19名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:23:52.34 ID:vkl713SG
渋谷近辺って、女子高生が沢山いるよね、佃煮に出来そうなくらい
20名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:23:57.50 ID:xZuyIuSt
まあ駅の作りがバカだなあと思う点については同意かな
会社が違うので駅舎を一度出てでないといけませんってのは
まあ工事の問題があるから容易ではないとは解らなくもないけど
雨ざらしになる点は簡易アーケードを数メートル作るだけで解決するんだから
そんなのもっと人が使うという事に重点をおいて考えてろよって思う事はある
21名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:24:47.59 ID:SYz0bnp7
>>16
五反田なんかだと、東五反田は高級住宅街のイメージ、西五反田は普通のイメージ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:24:53.59 ID:leEdbVei
メトロは連絡通路がショボイんだよな。渋谷にしても新宿三丁目にしても
大手町へ行くなら明治神宮前経由の千代田線乗り換えもあるし、目黒線経由の三田線だってある
ホームドアがあるから転落事故こそないけど、渋谷駅に用がある奴らだけ下車させないと大変だぜ
23名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:28:22.33 ID:PG5c6Sr7
もう、東京の列車輸送は無蓋者で良いんじゃね??
24名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:30:17.55 ID:0nUsoH9/
副都心線って本数少ないよな。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:30:53.08 ID:kjbo2Ug0
フタ取ったって輸送量は変わらないだろw
26名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:31:45.75 ID:QZBnjc2Y
どうせ筆者は
おハイソな東横線に埼玉の下肥電車が乗り入れるなんて許せませんわ
って人種だろ
27名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:33:14.13 ID:IdDabNQ3
東急は横浜駅を地下化した時の反省を活かしてないよな。

副都心線の渋谷を設計したのはメトロだっけ?
28名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:33:35.84 ID:P2ILVQdJ
鉄道会社だって全く考えていない訳でもないだろうし、やってみたら結構上手くいくんじゃないの
29名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:35:56.86 ID:7JjxydGK
え〜
山手線乗り換えるのに、雨ざらし?

今までなら、前方と中方で、適当に分散されてたのに…
30名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:36:10.15 ID:GZhbgS4p
半蔵門線のホームがヤバイことになりそうだな。
31名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:37:14.57 ID:+D/Q04qE
>東横線ホームが地下5階に移動し地上3階の銀座線ホーム

乗換で水平移動でも抵抗があるのに7階分の垂直移動ってw
そこまでして直通運転してダイヤを混乱させて、客に何のメリットがあるんだw
もはや東京に通勤することは罰ゲームに等しい
32名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:37:32.42 ID:NUaHshiR
地下5階移転化に加え、渋谷駅始発の東横線が日中だと15分に1本に減便されるのがかなり痛い

副都心線直通便だと座れなさそうだな
33名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:37:44.12 ID:Zrpc2piA
現状副都心線使ってて先日横浜行ったけど、
確かに一度外へ出てから駅の中に入る形で、駅の中で繋がってないのね。
これって直通後に解決するもんだと思ってたけど違うんか?
34名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:38:09.66 ID:ojSWK8To
>>20
都会は土地がなさすぎて
ほっておけばどんどんたまっていく人間の置き場に困るんだよ
どこの駅舎でも

だからデパートを隣に併設する
用もないのにうろうろする邪魔な人間をそっちに追い出すために
35名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:40:34.30 ID:3Bqi/tRl
>地下5階
サラッと言ってるけど大変だよな
大江戸線だって地上に出るの大変なのに
36名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:41:27.82 ID:SSBP0hG0
混雑が嫌なら人減らせ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:43:17.22 ID:U4ztACSu
4時間できっちり切り替えるために何度も訓練しているらしい
38名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:44:09.79 ID:HhUQ/Am/
ここんとこ年がら年中どっかんどっかんやってるよな渋谷駅周辺
39名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:44:11.78 ID:IYvyebtW
 
ますます取り残されるチバラギ方面 


副都心線と東横線の直通運転発表 横浜中華街は大きな期待
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239172.html


埼玉から池袋を経由して渋谷にやってくる東京メトロ副都心線と、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の直通運転が3月から始まる。そのため、横浜中華街が訪れた人が得をする大きなキャンペーンが3月に計画されている。
横浜中華街の人は、「38分だっけ。(仕事が)忙しくなるんじゃないかな」、「埼玉のお客様が取り込めるということは、非常に期待しております」などと語った。
横浜・中華街で聞かれた期待と喜びの声。
22日、副都心線と東横線の直通運転が発表された。
3月からこの2つの路線がつながることで、ダイヤも新しく変わることになった。
池袋から横浜までを最速38分で結ぶ電車が、日中15分間隔で運行されるという。
さらに、今回の直通運転で、複雑で時間がかかっていた渋谷駅での乗り換えがなくなる。
副都心線の渋谷駅ホームは地下5階だが、東横線に乗り換えるには地上2階まで行かなければならなかった。
これまで、エスカレーターなどを使って大幅な移動を強いられていたが、今回の直通運転により、地下5階の副都心線のホームに統合されることになる。
より便利になる今回の直通運転に、横浜中華街が大きな期待を寄せている。
副都心線と東横線の直通運転により、すでに副都心線と相互に乗り入れている東武東上線や、西武有楽町線、西武池袋線も横浜までつながることになる。
つまり、直通運転が開始されれば、西武池袋線、東武東上線から1本で元町・中華街駅に来ることができる。
東横線は、横浜駅で、みなとみらい線との直通運転を行っているため、埼玉から横浜中華街までの80km以上の路線が、乗り換えなしで1本につながる。
横浜中華街の人は、「埼玉からは、1時間半ぐらいかかると聞いたから、もっと短くなれば、便利になるんじゃないかな」、「(中華街に)来やすくなるんじゃないかと思う。(埼玉方面からの客に期待?)やはり期待はしたいですね」などと語った。
そこで中華街では、埼玉方面からのお客さんが増えることに期待を寄せ、キャンペーンが計画されている。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:45:54.43 ID:T7HM4mz8
渋谷は色々と不便だよな
井の頭からJRに乗り換えるのに、恵比寿方面に行こうとする
人混みかき分けてホームを歩いて階段まで行って、反対側のホームに移る必要がある
41名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:46:10.43 ID:htneiKT6
>>3
差別するな死ね。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:46:31.23 ID:T787HQgW
>「運輸政策研究機構監修『都市交通年報 平成22年版』の数値によると、2010年度の
>東横線渋谷駅の一日の乗降客数は、およそ44万8000人。新駅に移転後、渋谷駅で
>降りる人の数は朝のラッシュ時の1時間だけで4万人と見込まれます。

降りずにそのままのってっちゃう奴も多いっての
43名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:48:06.34 ID:AtT3PAsL
>>3
東京の路線図を知らない田舎者の発想乙
何十年も前からJR京浜東北でつながってる
あとJR湘南新宿ラインも
なにをいまさら
44名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:48:36.77 ID:UmB7MkY/
副都心線ってそんな深いかな?
感覚的には南北線が一番深い。
地上にホームがある後楽園の丸の内線から南北線の乗り換えとかかなり悲惨。
45名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:50:00.76 ID:bkI6ms/n
知名度に反して渋谷は街としてのキャパが狭いんだよ。
あまり路線繋げて人が押し寄せるとパンクする。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:50:10.30 ID:T7HM4mz8
>>44
副都心線は、深いってより遠いイメージがある
原宿から乗ろうとすると、どこまで歩かされるんだ?って感じ
47名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:50:53.52 ID:kjbo2Ug0
田園都市線・半蔵門線の渋谷でも言えることだけど、ラッシュ時は急行や特急が渋谷を通過させるという手がある
絶対やらないだろうけど
48名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:55:45.37 ID:MVAKzCC/
>>44
渋谷駅って
地下5階 副都心線・東横線(3月16日〜)
地下3階 半蔵門線・田園都市線
地上2階 JR・井の頭線・東横線(〜3月16日)
地上3階 銀座線
49名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:57:34.12 ID:CfNr5lPa
>実際に渋谷駅に行ってみたところ、東横線の新・渋谷駅(現・副都心線渋谷駅)から
>雨に濡れずに山手線の渋谷駅へ抜けることができる出口が1ヵ所あった。だが、ここは
>開業前の3月9日に廃止。

雨に濡れない条件ならまだあるな
50名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:00:02.24 ID:11rx88pa
>雨に濡れずに山手線の渋谷駅へ抜けることができる出口が1ヵ所あった。だが、ここは
>開業前の3月9日に廃止。
この出口ってどこを指しているの?
ハチ公前に抜ける階段のこと?
51名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:03:05.64 ID:Q2rLivjs
田園都市線渋谷駅ホームを拡張しなかったツケは大きいな
52名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:06:03.27 ID:89UxVt68
>>50
それはJRハチ公口まで屋根のないところを通るよね。それではないと思う。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:07:56.94 ID:lzuZRd6u
某警備会社が受けているが
あそこの練度みると大混乱
問題起きるだろうな
54名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:08:24.81 ID:cc27qTh/
しばらく混雑するけどそのうち最適化されると混雑は緩和されると思う
55名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:08:32.04 ID:fs2IVHoP
>>47
通過も何も、今はラッシュ時は急行走って無いから
56名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:10:46.06 ID:EldgVQCh
渋谷って通り魔のイメージしかないわ
57名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:12:09.38 ID:xZuyIuSt
>>34
別にデパートを隣に併設してもいいんだけど、そういう話でなくて
単にA鉄道の駅出入り口とB鉄道の駅出入り口の僅かな間を屋根で覆う位の事
地元の自治体が駅前改善事業の中で実現させればいいのに、って話
58名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:17:44.80 ID:3B3tI9Bc
いっそのこと隕石が渋谷駅に落ちて駅を全壊してくれれば
合理的に作り直せるのに

って鉄道会社も思ってんじゃない?
災害だから保険でカネも出るでしょ
59名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:20:10.25 ID:77Ke8Xaq
田園都市線からの降車客でさえまともにさばききれてないのに
半蔵門線への乗車客までさばけるのかってのは確かに疑問がある

まぁ従来田園都市線から東横線に乗り換えてた客が混雑しまくる地上方面ではなく
さらに地下に向かうから、それによる降車客の混雑の緩和がどの程度すすむかだろうな
60名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:20:23.89 ID:bkI6ms/n
川の上の違法建築だから壊すと建て替えられないって聞いたが。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:21:06.61 ID:+D/Q04qE
>>58
それなら直下型地震様にお願いして
もう一度東京全体を廃墟にしたほうが街ごと作りなおせる
62名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:22:15.61 ID:3B3tI9Bc
>>45
駅が谷底にあるから人が駅周辺に溜まってしまうのも問題かもね
63名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:22:48.84 ID:xZuyIuSt
>>61
地震じゃ無理だと思うよ、無駄に頑丈な建物は多いから
あと一時の空白期の隙を突いて「ここは我々の土地である」という看板を立てるような奴も出てくるかもしれない
64名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:23:34.82 ID:47ntnDUX
>>10
総合の20位の東京ってすげーな
あるんだろうけど、住みたい町って発想はなかったわ
65名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:23:52.77 ID:puKVCgG/
最終的にはオープンスペースも増えるし各路線との乗り換えもバリアフリー化されて便利になるはず。

再開発完了まで、あと10年待って。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:27:00.39 ID:7jTXm2Vq
>>50
ハチ公口の山手線改札口の屋根がある方(派出所が隣にある方じゃない方)の横にある階段じゃない?
67名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:27:06.44 ID:tsLjrk+c
何もなければ相当便利かもしれんが
こうしょっちゅう人身事故や地震
そして気象予報士の雪降る振る詐欺で止まってちゃあ
タクシー会社や沿線のカプセルホテルが儲けるだけじゃないか?
68名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:28:38.38 ID:rS01olyt
渋谷駅あんまり行かないんだけどそんなに乗り換え大変なの?
69名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:28:57.60 ID:a6ivW81a
一度ヒカリエに入って地上の連絡橋渡れば濡れないんじゃ?
70名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:31:22.81 ID:11rx88pa
>>52
いや、そば屋の脇を通ってハチ公前改札の横にある小さな階段につながっている。

渋谷駅の構造を思い出してみたんだが、地下ホームから山手線に濡れずに上がれる階段は
ここ1ヶ所しかない(正確には左右2階段だが)。
あそこを閉鎖すんのか〜そりゃ大混乱になりますがな。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:31:31.66 ID:rCPNHeyK
>>1

大混雑が予想される。

まず、新宿三丁目の乗り換えがバーストする。

次に田園都市線と副都心線の乗り換えがバーストする。

今でも、混乱している。

JRに東横線のホームを高値で売りつけた東急は
最終的に損すると思う。



>>6

申し訳ないが、千葉は二束三文なので、
値段があるうちに売ったほうがよろし。
72名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:31:35.46 ID:yXnNjrqT
>>68
前から渋谷ダンジョンと呼ばれてるよ。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:41:45.19 ID:Drch+CtA
74名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:44:50.50 ID:hni166KK
東横沿線在住だけど、桜木町駅廃止にしろ副都心戦直通にしろ
個人的に東横線がどんどん不便になってきているのは間違いない
75名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:45:05.36 ID:u2rsFEr/
>>56
それはお前がアホだからだよ
76名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:45:49.19 ID:u2rsFEr/
>>71
無駄な改行多すぎ
77名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:45:49.51 ID:bkI6ms/n
>>73
渋谷はまだ分かりやすい方だろ。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:47:00.45 ID:0oXOzrF3
どうだろ。
昔東京で自動改札を導入しようっていったとき、混雑してパンクするなんて
言ってた奴が何人かいたが、結果スムーズにいってるし。
楽観視もあれだがあんまし酷いことにはならんと思う。
79名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:47:32.14 ID:rCPNHeyK
>>70

甘いな。

田園都市線の改札口を抜けてから、
地下1階まで上がって、
そのまま真っ直ぐデパートの方行くと
左手に階段があるんだな。

それを地上2階まで一気に駆け上がると
新宿方面のホームに出られるのさ。

空いているからおすすめなんだよん。
80名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:50:39.54 ID:LZiGoidP
東急がターミナル駅のキャパを甘く見積もって後で問題になるのはもはや伝統の域に達してるからなあ
田園都市線の渋谷だって、246の下に作ればスペースあったろうに、
東急デパートに近づけようと道玄坂の地下に作って自爆してるし
81名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:57:19.37 ID:SyLSH3ww
まさか東横自由が丘から我が大井町線にもサイタマンズが…?


ないない
数えるほどしか客が乗ってない都会の過疎電車大井町線
82名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:00:32.43 ID:ANY8U7Gl
でも、渋谷で新宿池袋方面に乗り換えてた人は乗り降りしなくなるんでしょ。
83名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:04:23.32 ID:11rx88pa
>>79
ああ、あそこから玉川改札に出るのか。
遠回りだし、雨の日滑るからイヤだけどな。

>>80
気持ちはわかるが、渋谷駅の浅い地下層には今でも伏流水が流れている。
治水上の理由で工事ができなかったことぐらいは理解する必要がある。
84名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:04:39.48 ID:vchRJhzt
実際困るのは東横線と銀座線乗り換えの人くらい
85名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:06:20.93 ID:kYYKi0T3
ふた開けてみないとわからんな
目黒線方面、中目黒、明治神宮前、新宿三丁目と逃げられるところは結構あるし
86名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:06:37.32 ID:dGp9aSrW
仕事帰りにのれん街で買い物して、カバン+荷物になった時。
渋谷発の普通なら楽だったのになぁ、座れるし。
目黒か恵比寿まで行って乗り換えるかな・・・

混んでるかな。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:10:47.64 ID:Drch+CtA
一番悲惨なのは東横線と日比谷線使ってた奴。
乗り入れ直通運転廃止w
88名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:11:33.65 ID:rCPNHeyK
>>82

副都心線から新宿三丁目で丸ノ内線に乗り換えてみたら
何が起こるか、わかると思うけど。

>>83

遠回り?とは思わないが、
どの車両に乗りたいかによるね。
89名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:14:37.35 ID:yXnNjrqT
>>81
昼間は結構がらがらだけど朝夕の混雑は結構きつくなったよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:14:45.13 ID:LejLEYX5
>>87
まじかよ泣くぜ
91名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:18:07.53 ID:Hle77vkh
>>80
その田都(新玉川線)にしても元々は銀座線と同じ規格にして直通させようとしていたそうだからな。
銀座線規格だったら今頃はラッシュに耐えられず完全終了w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:19:54.33 ID:fB+VpPYJ
日吉の住民だが、埼玉のカッペが来ると思うと頭が痛い
93名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:21:18.51 ID:kjbo2Ug0
>>91
いや、新たに東急の規格で渋谷まで通そうということになって、実質複々線で輸送力は倍増していたかも
94名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:22:17.61 ID:PiV6+NMJ
ID:FzkkGSWi
なんでこいつ千葉に敵意か悪意あるの?
95名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:22:19.08 ID:Jvb+5GtS
はっきりしてるのは半蔵門線の渋谷〜表参道間がこれまで以上に混むということ。
今まで銀座線使ってた利用客も表参道までは半蔵門線でそこから銀座線使うようになるからな。
となると半蔵門線の渋谷駅が大パニックに陥るだろう。

あそこってホームドアないんだよな・・・。
96名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:22:30.04 ID:BeWBnk1O
これを歓迎している、利用客を見たこと無いんだが大丈夫か?
自分も銀座線から東横線乗り換えているので
不便極まれるんだが
97名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:24:17.07 ID:FrOC5Bb1
そんなに乗り入れとかって必要なんかな
なんかしょっちゅう遅延しちゃってないか?
98名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:28:59.71 ID:DHfyuz5H
銀座線 表参道〜渋谷
がガラガラになるな

半蔵門線 表参道〜渋谷 が激混みに
99名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:29:31.46 ID:4NtuLQtB
せめて新宿駅に直接副都心線が繋がってりゃな

しかし井の頭への乗り換えも大変そうだw
100名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:30:25.33 ID:8Uaf/VE2
東京はほぼすべてのターミナル駅で利用者が激減中だから心配しなくていいのでは?
101名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:30:34.63 ID:UmB7MkY/
>>87
え?普通に中目黒で降りて乗り換えればいいんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:30:38.54 ID:opOqOEYn
大深度地下の活用が首都開発の妙手だと思ってたけど
いろいろ無理があるもんだね。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:32:43.57 ID:Jvb+5GtS
>>101
雨の日w
104名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:36:01.08 ID:nNf54U1z
>>41
民度低い路線の方はご乗車をご遠慮ねがおうか!
ねえ西武沿線さんに東武沿線さん!

>>43
それ、横浜とつながってる路線ってだけだから。
沿線のブランド力は東横線とJRじゃ比較にならんよ。
105名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:41:15.45 ID:q865wVUR
>>103
中目黒は屋根あるよ
元々直通運転も1時間に1本だし
106名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:41:20.77 ID:u0EdBuvI
西武東武からの直通電車はVIP待遇にして
渋谷〜横浜間は通過でいいと思うの
107名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:45:59.38 ID:BU3EGk95
田園都市線に東武線が乗り入れるようになって、東武線車両の広告には今でも驚く。
まず一番多いのが、行政書士事務所の「債務の相談」。
それから東武線沿線のマンションの安さにはびっくり。3LDKで1000万円以上の差がある。

東横線でこれからはああいう広告を目にすることになる。
逆に東武東上線沿線では、東急との格差を思い知らされることにもなるだろう。
お互いにとって、不幸であるような気もするんだが。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:46:23.01 ID:rDmGp7MM
東急もこの件では馬鹿な判断をしたもんだ
国から命令とかあったのかな
109名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:48:02.62 ID:FPM4aR9+
今の東横→井の頭ホーム移動以上のわけわからん上り下りはなくなるのかな。

しかし、表参道の激混みも心配だ。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:49:27.28 ID:7JjxydGK
>>107
>行政書士事務所の「債務の相談」。
同じく、驚いたよ…

まっ、時代の流れでもあるんだろうけどね…
111名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:51:59.75 ID:A/1dbmfR
半蔵門線渋谷駅がやばいことになりそうだな。
112名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:58:04.25 ID:nNf54U1z
>>107
ホントにゴミ沿線だな
113名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:58:29.12 ID:IdDabNQ3
東横線と山手線の乗換えが1分以内で済むなら
後の事はどーでも良い
114名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:02:27.20 ID:q5etm/AI
>>74
自分がいたw
桜木町〜渋谷で充分だったのに頑張りすぎたんだよ…
>>107に次いで相鉄・東急直通線で完全終了wwもう京急とも接続しろよと思う
115名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:04:54.29 ID:PG6ChhwM
直通は地下ホームにし、他に今までの東横線ホームを残して渋谷止まりも走らせればいいんちゃうん?
116名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:05:21.55 ID:rDmGp7MM
今回の判断を反省して、再び代官山付近から渋谷地上駅までの線を復活させる判断まで30年ほどかかるのであった・・・・www
117名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:06:54.70 ID:rDmGp7MM
>>42
いねぇよ
その先には目的地が無い
118名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:07:30.13 ID:TdGiTBfB
>>114
相鉄は東武以上に質悪いから覚悟しておけ
広告のみならず実際に乗客として隣り合うんだからな
119名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:07:38.78 ID:A/1dbmfR
>>115
東京にそんな余裕のある土地はありません。
東横線ホーム跡は湘南新宿ラインの渋谷駅になります。
120名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:08:01.49 ID:PG6ChhwM
てか、いっそ銀座線を延伸し代官山始発にすればいいやんw
121名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:10:54.23 ID:E8iR8hwZ
なんだかんだ東京も鉄道の利用者数かなり減ってきてるみたいだし心配ないでしょ。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:13:07.44 ID:DHfyuz5H
銀座線は標準軌
東急・京王・JRは狭軌

だから銀座線は井の頭線と直通できない
123名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:14:29.43 ID:5y5MQd2I
直通運転でメリットある人って、

埼玉から、東京またいで横浜行く人
横浜から、東京またいで埼玉行く人 だよね。

そんな人、沢山いるの??

東京またぐ時に乗っていた山手線が空くって事??
124名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:15:46.62 ID:gue2JaZ4
渋谷から池袋まで山手線と並走するんだから目的地だらけだわな。
定期の切り替え期間は混乱するけど、それだけじゃね?
125名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:16:49.43 ID:rDmGp7MM
>>124
用があるのはあくまでJRの駅前
126名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:19:58.38 ID:qY/xOzLf
しつこく念仏を唱え続けるアンチヲタにはお似合いの巣があるのでそちらへどうぞ。

鉄道総合板 【どうする】東急電鉄が倒産の危機!?【東急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1288537033/l50

本来なら東急の顧問弁護士がすっ飛んできて、風説の流布で訴えられてもおかしくないスレタイなのだが
スレ住人たちのあまりのキチガイっぷりに「これなら誰も信じないなw」と納得して放置してしまった
鉄道板屈指のキチガイスレです。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:27:53.08 ID:FOdt+lyc
東横から渋谷止まりは残すのか?

配線図ヲタの方。
128名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:31:37.63 ID:AWY87PaA
>>1
>東横線の新・渋谷駅(現・副都心線渋谷駅)から
>雨に濡れずに山手線の渋谷駅へ抜けることができる出口が1ヵ所あった。だが、ここは
>開業前の3月9日に廃止。
これが本当に痛い。フルサイズの上り下り両エスカレーターも階段も設置されたキャパシティの高い地下・地上への連絡路だったのに
これが使えないとなるとJR乗り換え組が大混乱になるのは確実だろう。
少し離れたところに新たに連絡路が開通したけどそっちは上りしかエスカレーターないし階段は狭いし全然ダメだ。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:34:02.76 ID:LL3ZQ3Ux
本来、銀座線は東急東横線沿線住民が都心にアクセスしやすくするために五島慶太が音頭とって作ったんだがな。
そういう経緯があるから改札は東急の正面にあって、東急デパートの三階から発着する。
副都心線とくっつけたのは五島慶太の意図に反してる。
まあでも最近は赤坂、銀座方面より新宿方面にいく通勤客の方が多いかもしれないから、
成功か失敗か結果みてみないとわからんな。
130名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:35:24.23 ID:AWY87PaA
>>69
>一度ヒカリエに入って地上の連絡橋渡れば濡れないんじゃ?
そうなることを期待して暗にJR最短ルートの開設を遅らせてるんじゃなかろうか?
と変に勘ぐってしまうくらい現状の東急の準備不足感は否めないw
131名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:36:20.60 ID:qyckRtQP
半蔵門はさらに遅延が激しくなりそうだなぁ
132名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:39:30.26 ID:AWY87PaA
>>130
あーヒカリエもだけどあえてJRへの東急から乗り換えを不便にすることで渋谷でのJR乗り換えを阻止、
新宿方面の乗客を囲い込みたい戦略の方が大きいなw
133名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:43:11.11 ID:Q7hVwF4p
借金全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
犯罪率 犯罪件数共に全国ワースト1位の東京
本社移転数(本社が離れる)全国ワースト1位の東京
ニートの都 東京
134名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:44:59.89 ID:LL3ZQ3Ux
>>120
いい案だけど、現在の線形からいってかなり難しいだろうね。
銀座線は東急に対して直角に入ってくるから、90度回さないといけない。
135名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:48:56.13 ID:wz0gRWs9
前から疑問なんだが、東急沿線から新宿に通勤している人って、なぜ東急沿線に住むことを選んだんだろう?
というか小田急・京王・中央・西武新宿沿線のほうがはるかに便利だろうに。

自分にはそんな発想はなかったので不思議。
136名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:50:03.95 ID:qY/xOzLf
>>94
敵意か悪意が無きゃあんなキチガイめいた文章は書きませんw
137名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:50:07.34 ID:kjbo2Ug0
>>123
圏央道の開通もあるし、神埼ラインが新たな人と物の流れの可能性を生むのはいいことだろうね
138名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:53:19.34 ID:T7HM4mz8
>>74 >>114
東急も中華街に行く地下鉄に出資してるし、大人の事情だよな
みなとみらい行くのに、桜木町からなら歩けるから、地下鉄が困る。
頭に来るから横浜から歩くことあるけど、遠い
139名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:54:22.90 ID:AWY87PaA
>>135
>東急沿線から新宿に通勤している人って、なぜ東急沿線に住むことを選んだんだろう?
そんなの人・家庭それぞれの事情や価値観によるだろう?
そんな疑問を持つ人がいることの方が不思議w
140名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:59:08.03 ID:Jvb+5GtS
>>132
渋谷から先はメトロです。
141名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:59:44.91 ID:q865wVUR
>>135
子供の教育環境とかじゃないの?
慶応普通部いかせたいとか学芸大付属の小学校いかせたいとかさ
142名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:01:45.69 ID:UPykQv6V
>>135
仕事ありきで住処を決めるか
住処があって仕事を決めたかの違いじゃないの?
生まれた時から東急沿線住まいからすれば、イミフな疑問
143名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:02:53.72 ID:Jvb+5GtS
>>129
むしろ逆です。新宿は年々衰退しています。
発展してるのは東京駅周辺から品川辺りの東海道沿線です。
144名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:03:10.78 ID:q865wVUR
>>142
実家があるのか
地方から出てくるのかの違いだね
145名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:04:42.05 ID:AWY87PaA
>>140
いやまあそうだけ例えば今までJRを利用して横浜から新宿へ通っていた乗客を>>132にして東急へ誘導・囲い込むことで
JRから東急に乗客を奪い取ることができるだろう?
146名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:05:02.10 ID:0ZK3qCfr
銀座線のホーム移動、東横店の建て替え+湘南新宿ラインホーム移設完了までは混乱しそう。
147名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:05:14.64 ID:YDcNoKG3
メトロの席はケツが痛くなる
長時間乗車は辛い
148名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:05:35.30 ID:Jvb+5GtS
そもそも東急沿線に住んで新宿で働くというのが負け組なんだが。
新宿には一流企業がない。
勝ち組なら中目黒で日比谷線乗り換え、六本木、日比谷、銀座で働くだろ。
149名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:06:40.24 ID:NCBO3QEP
東横⇔山の手

今まで改札出てから数十秒で次の改札に入れたのに
こんな最悪な開通も珍しい
150名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:06:44.88 ID:wz0gRWs9
>>139
いや、だって普通は毎日の通勤の手間を少しでも緩和しようとしない?
わざわざ始発駅近辺を考えたり、特急停車駅にしたり…。

で、東急→新宿はいままで山手線乗り換えが必ず必要だったわけで、あえてそれを選択するのはなぜかな?と思った次第です。

まあ価値観の違いといわれればそれまでですが。

>>141
なるほど。子供の環境ね。

>>142,144
もともと東急沿線の人はそうでしょうね。
自分は地方出なので、そこには思い至りませんでした。
151名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:07:56.24 ID:NCBO3QEP
>>128
マジで何やってんだヴォケって感じだね

>>130
ぜってぇヒカリエで買い物しないと誓おう
152名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:09:25.19 ID:AWY87PaA
>>150
>なるほど。子供の環境ね。
>もともと東急沿線の人はそうでしょうね。
>自分は地方出なので、そこには思い至りませんでした。
だから俺が指摘したのはそういうことね
地方出身とかの問題ではなくあなたの想像力と知性の問題でしょうw
153名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:12:35.65 ID:D1lNX0KF
つか、地下で天井低いから酸欠になりそうな悪寒ガス。
154名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:13:00.10 ID:q865wVUR
>>152
そうけんか腰になるなよ
まあまあ落ち着けって
155名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:14:14.30 ID:P1YXWiE7
この手のスレでは毎度のことだが、電車の広告ごときで優越感に浸れる東急民の
品性下劣さには笑わずにいられない
156名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:15:47.21 ID:q865wVUR
>>155
そんな人ほとんどいないって
東横線も東急池上線もたいしてかわんないよ
基本的には戦後に工場街から住宅街に変化した場所ってだけ
中目黒も目黒も目黒川沿いも90年ごろまで工場だらけ
157名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:16:23.86 ID:NCBO3QEP
>>125の通り、

渋谷で山の手乗って、新宿でまた中央線緩急に乗り換えるから
最悪だわ
158名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:17:04.19 ID:eCPC3icQ
東横線ユーザーだが渋谷でJRの乗り換えがめんどくさくなりそう。
159名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:17:49.83 ID:oyIWaPBF
人の流れなんてそんなに考えてないんだろうよ。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:18:17.36 ID:gskpNJ8V
田園都市線(半蔵門線)渋谷駅のホーム混雑っぷりは異常。
死人が出てもおかしくないレベル。
特に夜間は泥酔客が多い上に運行本数が少ないから無茶苦茶。
161名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:18:28.39 ID:wmvF9sJA
マトモなバリアフリールートがないのがなぁ…
JRからの乗り換えだと、ホームから南口まで降りて旧14番出口前のエレベーターで上に上がって、ヒカリエまで行ってまた降りるっていう経路しかないってのが。
新しい14番出口は恐ろしく貧弱だし。
162名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:18:53.43 ID:zIkgeS3H
浅草駅における松屋の役割を果たしてきた東急百貨店がいよいよ廃止か
163名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:22:55.81 ID:VRwoMG1K
半蔵門線、超涙目。これ以上混むと死人が出るな。
164名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:31:06.28 ID:89UxVt68
>>135
いつ首になって変わるか分からない職場の場所だけから住む場所を決めるのはどうかと思う。
165名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:32:27.29 ID:P//Vt48M
渋谷は無意味にややこしいRPGの地下ダンジョンチックなところが魅力なのに
166名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:34:59.50 ID:OIHAlxHw
さいたまなんかから大量に人が流れ込んだらイヤだな・・・
167名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:36:00.49 ID:NCBO3QEP
利用者に不便化を強いるという愚劣


過去からの相互乗入化でも最悪のケース
168名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:37:05.78 ID:BkeCVRkm
半蔵門線というのは皇居の半蔵門を通るからその名前が付いている。
プチ豆な
169名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:41:59.03 ID:89UxVt68
東横線って、特に急がないなら必ず座れるあののんびりした駅が良かったんじゃないの?
170名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:42:40.17 ID:q865wVUR
>>169
そうだよね
時間ある時は各駅停車でまったりいくのがよかったのに
171名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:57:02.91 ID:qyckRtQP
>>163
更に遅れがひどくなりそうだな。
今でも昼なら10分の区間が15分になるのに・・・。
172名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:57:58.69 ID:LL3ZQ3Ux
>>168
ちなみに半蔵門というのは近くに服部半蔵と配下の伊賀者が住んでたからついた名前
プチ豆な
173名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:11:46.95 ID:Obfgcjn0
>3月16日から渋谷駅で直通運転

東横民ざまあwwwwwwwwwwww
もう渋谷始発で家路に帰れなくなるでwwwwwwwww
埼玉のド田舎と直通になるくちゅじょく感を味わうがいい!!!!!!!!11111

by同じ東急系列の毎朝死にそうな通勤電車乗客より
174名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:14:18.69 ID:NNS/NTEq
>>173
みなとみらい線みたいに1コ前の明治神宮前に戻ってから乗る乗客出てくるかもな
175名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:15:03.79 ID:q865wVUR
>>173
お互い大変だなww
176名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:17:48.27 ID:rU/F/Wg3
東急の沿線に住むと人格が破壊されるんだね…
177名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:25:06.72 ID:qyckRtQP
>>173
銀座線に乗り換えていた人も座れなくなるな。
いや、下から上まで上がる根性があれば座れるけど。
きっと乗り換えで10分以上かかるな。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:25:18.24 ID:JhzfaNx7
一方、新宿三丁目駅は準備万端?
つーか、ピーク時に改札外乗り換えで逃げるしかないのはおかしいと思います。
179名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:25:55.07 ID:IuksKHfd
>>173
そいえば相手の東武西武は池袋駅が終点ターミナルのままなんだよなw
あっちは地下鉄二本並走でラッシュは昔よりだいぶ楽になってるんじゃ?
180名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:41:28.11 ID:4xTp90Sm
これってメリットは川越、所沢から横浜直通で行けるだけ?
半蔵門線が遅れるととばっちりくらう東武スカイツリーライン(恥)住民より
181名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:43:34.02 ID:txScKyLb
>>173
毎朝お疲れちゃん!!

朝の二子玉川駅の殺人的ラッシュ
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_02.jpg

こんな通勤状態でも田園都市線沿線に固執する情弱たち
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_06.jpg
182名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:46:02.59 ID:39IbShE1
キモヲタはやっぱり代官山の切り替え工事は撮りに行くの?
183( `ハ´)さん:2013/02/18(月) 19:50:55.29 ID:5pt5yz9V
新線池袋駅はJR池袋よりも池袋中華街のほうが近いので
「池袋・中華街」駅に改称するアルヨ。
184名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:55:43.29 ID:JZ2tJSZ+
>>108
玉電ビル(東急東横店)建て替えが発端の直通ですので…

ま、不動産業の片手間で電車走らせる東急らしさ全開のプロジェクトですよ
185名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:57:09.33 ID:LPq/R/hP
>>178
新宿3丁目は通勤時間帯の激狭欠陥構造乗り換え通路を一方通行にすることで乗り切ろうとするみたい

今回の直通は東横線民から見るとマジで不便になるだけだろ
渋谷での半蔵門線以外の乗り換え客の存在を無視しているわけだし
その半蔵門線への乗り換え通路の最短ルートは広くもない

東急は恵比寿まで東横線渋谷駅までの運賃で行けるようにしろ
186名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:00:42.06 ID:AdcgbKfS
>>179
あまりに客が減りすぎて、地下鉄直通を減便して地上線へ客を誘導し始める東武。
スカイツリー失敗確実なんだから、東上線で稼いで借金返さないと。
187名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:02:31.58 ID:jJUlX8Ur
渋谷で乗って座れなくなるのが痛い
188名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:07:55.90 ID:11T58T8A
滑り台作れよ
189名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:11:37.47 ID:NCBO3QEP
>>188
逆はどうすんだよw
190名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:12:03.11 ID:5pt5yz9V
>>188
あの吹き抜けはその伏線なのか?w
191名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:20:17.75 ID:NCPKRqux
>>3
何言ってんだお前
南北線は元々は北区から開業した貧民区路線だっただろ
富裕区に繋がったのは最終段階
192名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:20:39.52 ID:5pt5yz9V
>>186
>スカイツリー失敗確実

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、ソースは?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
193名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:21:03.29 ID:nZm5O8mw
あの吹き抜けは、電車の風圧で自然換気するために安藤教授が考案したもの
194名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:22:29.53 ID:mndSLvfX
銀座線駅の移動に関する記述なしか。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:23:01.23 ID:vpV/+oVp
やってみなけりゃ解らんね
渋谷始発があるのかどうか気になるところだ
196名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:24:51.55 ID:w6Ir4pga
7階分の移動ってすごいな。
大江戸線じゃあるまいし…
「エスカレーターが混んでるから、階段で」
って気にもならないよ
197名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:25:35.96 ID:JZ2tJSZ+
>>195
新ダイヤもう発表されてますけど
198名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:26:21.40 ID:nZm5O8mw
副都心線のエスカレーターは高速エスカレーター

階段より速いよ
199名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:28:24.58 ID:NCBO3QEP
>>192
ヲタフクに決まってんだろカス
200名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:31:18.65 ID:TIRkC0gs
>>3
ふかわりょう乙
201名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:34:03.99 ID:PG6ChhwM
7階分一気に駆け上がる直通エスカレーター作ればいいやんw
202名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:40:08.00 ID:8NpcwXEc
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
203名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:40:38.73 ID:8NpcwXEc
 
ますます取り残されるチバラギ方面 


副都心線と東横線の直通運転発表 横浜中華街は大きな期待
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239172.html


埼玉から池袋を経由して渋谷にやってくる東京メトロ副都心線と、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の直通運転が3月から始まる。そのため、横浜中華街が訪れた人が得をする大きなキャンペーンが3月に計画されている。
横浜中華街の人は、「38分だっけ。(仕事が)忙しくなるんじゃないかな」、「埼玉のお客様が取り込めるということは、非常に期待しております」などと語った。
横浜・中華街で聞かれた期待と喜びの声。
22日、副都心線と東横線の直通運転が発表された。
3月からこの2つの路線がつながることで、ダイヤも新しく変わることになった。
池袋から横浜までを最速38分で結ぶ電車が、日中15分間隔で運行されるという。
さらに、今回の直通運転で、複雑で時間がかかっていた渋谷駅での乗り換えがなくなる。
副都心線の渋谷駅ホームは地下5階だが、東横線に乗り換えるには地上2階まで行かなければならなかった。
これまで、エスカレーターなどを使って大幅な移動を強いられていたが、今回の直通運転により、地下5階の副都心線のホームに統合されることになる。
より便利になる今回の直通運転に、横浜中華街が大きな期待を寄せている。
副都心線と東横線の直通運転により、すでに副都心線と相互に乗り入れている東武東上線や、西武有楽町線、西武池袋線も横浜までつながることになる。
つまり、直通運転が開始されれば、西武池袋線、東武東上線から1本で元町・中華街駅に来ることができる。
東横線は、横浜駅で、みなとみらい線との直通運転を行っているため、埼玉から横浜中華街までの80km以上の路線が、乗り換えなしで1本につながる。
横浜中華街の人は、「埼玉からは、1時間半ぐらいかかると聞いたから、もっと短くなれば、便利になるんじゃないかな」、「(中華街に)来やすくなるんじゃないかと思う。(埼玉方面からの客に期待?)やはり期待はしたいですね」などと語った。
そこで中華街では、埼玉方面からのお客さんが増えることに期待を寄せ、キャンペーンが計画されている。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:41:28.80 ID:Y8wRyuWY
始発駅ならではの長所を失うのは大きいと思うんだ。半蔵門線と田園都市線の状況を見れば予測はつく。

寧ろ日比谷線と東横線との直通運転を充実させて欲しい。
205名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:45:44.49 ID:JZ2tJSZ+
>>204
ますます疎遠になりますよ
206名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:47:32.74 ID:oDZfQ43p
表参道のスライド乗換えが増えるんだろ
銀座線渋谷駅は空くってことね
207名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:47:46.94 ID:zAN+3qKD
>>204
恨むなら18m中型車をゴリ押ししながら自社の都合で20m大型車に移行した東急を恨め

東急「日比谷線に乗り入れてやってもいいけど18m中型車にしろよ」
営団東武「東急さんがそういうなら仕方ないので日比谷線は18m中型車にするよ」
時代が経ち
東急「おれ、今度車両を20m大型車にするから乗り入れなくすからな」
メトロ東武「ふざくんな!日比谷線を20m大型車にしてたら北千住の改造なんかしなくて済んだんだぞ、ゴルア!」
208名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:48:18.35 ID:jciAYFCU
>>202>>203
サイキチ発狂w
209名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:48:50.71 ID:wIyBr+iB
副都心線使ってるけど、確かに渋谷駅ホームは狭いな。今は副都心線だけだけど行列できてるし・・・
210名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:56:59.45 ID:Xk/q7Lpv
メリットの一つは代官山駅〜渋谷駅の間の踏切が廃止されること。
まぁ、その区間は元々一箇所しか無いけどな......

最近は写真や動画を撮る奴がちらほら現れるようになった。
211名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:16:15.55 ID:T+GZW/Nu
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
212名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:16:46.02 ID:T+GZW/Nu
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
213名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:17:08.80 ID:NCBO3QEP
>>209
せっかく作った新しい駅なのに狭いのか
214名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:19:54.94 ID:53K90Kzf
>>133
コンプレックスの塊のゴキブリ乙
215名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:22:19.14 ID:5pt5yz9V
情弱しか鵜呑みにしない提灯データを嬉々として張りまくるニートくんは
トモダチの居ない構ってチャンなのでスルーな。
216名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:22:23.73 ID:yRZv99FS
副都心線も思ってたほどではなかったし
無計画すぎる…
217名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:26:54.65 ID:5pt5yz9V
>>194
銀座線新ホームの図面や予想図は出てるけど、そこまでのアプローチをどうするか詳細が出てないでしょ。
>>201じゃないけど、あの吹き抜けを地上までブチ抜くとそのまま銀座線新ホームまで一直線に行けるから
再開発の目玉にぶち抜きエスカレーターで話題を集めるのもアリ...


だが、ラッシュ時に将棋倒しが起きたら何人死ぬやらw
218名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:29:44.59 ID:JVLyEUSL
乗り換え以前にエスカレーターがパンクする気がするw
どんくさい奴とか巨大荷物の馬鹿が余計悪化させて殺伐w
219名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:42:15.17 ID:T0xSVouE
>>51
東急新玉川線渋谷駅のホームを一面二線で建設してしまった
先見の明のなさは異常
東急がケチって営団に丸投げしたせいで今の惨状に繋がった
わけだが東急田園都市線専用ホームも半蔵門線共用ホーム
とは別に設置すべきだった
これは鉄ヲタ的妄想ではなく東急の大失態だよ
220名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:42:30.49 ID:DwecIulG
>>210
ちらほらどころではないです。
たくさんのお兄さんが撮影に来ています。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age27197.jpg
221名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:43:58.00 ID:k3SDQ9Ep
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
222名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:44:31.70 ID:k3SDQ9Ep
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
223名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:45:06.83 ID:k3SDQ9Ep
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
224名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:45:08.19 ID:yrAaG+8N
阪神なんば線のような効果にはならなさそうだね
225名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:45:22.37 ID:tvXeOa6O
>>207
何だ、その話は?
226名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:45:37.65 ID:PiV6+NMJ
新宿って都庁があるのにいつまで副都心なんだろ
227名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:45:40.79 ID:k3SDQ9Ep
 
ますます取り残されるチバラギ方面 


副都心線と東横線の直通運転発表 横浜中華街は大きな期待
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239172.html


埼玉から池袋を経由して渋谷にやってくる東京メトロ副都心線と、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の直通運転が3月から始まる。そのため、横浜中華街が訪れた人が得をする大きなキャンペーンが3月に計画されている。
横浜中華街の人は、「38分だっけ。(仕事が)忙しくなるんじゃないかな」、「埼玉のお客様が取り込めるということは、非常に期待しております」などと語った。
横浜・中華街で聞かれた期待と喜びの声。
22日、副都心線と東横線の直通運転が発表された。
3月からこの2つの路線がつながることで、ダイヤも新しく変わることになった。
池袋から横浜までを最速38分で結ぶ電車が、日中15分間隔で運行されるという。
さらに、今回の直通運転で、複雑で時間がかかっていた渋谷駅での乗り換えがなくなる。
副都心線の渋谷駅ホームは地下5階だが、東横線に乗り換えるには地上2階まで行かなければならなかった。
これまで、エスカレーターなどを使って大幅な移動を強いられていたが、今回の直通運転により、地下5階の副都心線のホームに統合されることになる。
より便利になる今回の直通運転に、横浜中華街が大きな期待を寄せている。
副都心線と東横線の直通運転により、すでに副都心線と相互に乗り入れている東武東上線や、西武有楽町線、西武池袋線も横浜までつながることになる。
つまり、直通運転が開始されれば、西武池袋線、東武東上線から1本で元町・中華街駅に来ることができる。
東横線は、横浜駅で、みなとみらい線との直通運転を行っているため、埼玉から横浜中華街までの80km以上の路線が、乗り換えなしで1本につながる。
横浜中華街の人は、「埼玉からは、1時間半ぐらいかかると聞いたから、もっと短くなれば、便利になるんじゃないかな」、「(中華街に)来やすくなるんじゃないかと思う。(埼玉方面からの客に期待?)やはり期待はしたいですね」などと語った。
そこで中華街では、埼玉方面からのお客さんが増えることに期待を寄せ、キャンペーンが計画されている。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:46:10.11 ID:wIyBr+iB
あとは、埼京線ホームが今の東横渋谷に移転すれば、池袋〜渋谷間は鉄壁
229名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:46:27.37 ID:k3SDQ9Ep
 
ますます取り残されるチバラギ方面 


副都心線と東横線の直通運転発表 横浜中華街は大きな期待
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239172.html


埼玉から池袋を経由して渋谷にやってくる東京メトロ副都心線と、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の直通運転が3月から始まる。そのため、横浜中華街が訪れた人が得をする大きなキャンペーンが3月に計画されている。
横浜中華街の人は、「38分だっけ。(仕事が)忙しくなるんじゃないかな」、「埼玉のお客様が取り込めるということは、非常に期待しております」などと語った。
横浜・中華街で聞かれた期待と喜びの声。
22日、副都心線と東横線の直通運転が発表された。
3月からこの2つの路線がつながることで、ダイヤも新しく変わることになった。
池袋から横浜までを最速38分で結ぶ電車が、日中15分間隔で運行されるという。
さらに、今回の直通運転で、複雑で時間がかかっていた渋谷駅での乗り換えがなくなる。
副都心線の渋谷駅ホームは地下5階だが、東横線に乗り換えるには地上2階まで行かなければならなかった。
これまで、エスカレーターなどを使って大幅な移動を強いられていたが、今回の直通運転により、地下5階の副都心線のホームに統合されることになる。
より便利になる今回の直通運転に、横浜中華街が大きな期待を寄せている。
副都心線と東横線の直通運転により、すでに副都心線と相互に乗り入れている東武東上線や、西武有楽町線、西武池袋線も横浜までつながることになる。
つまり、直通運転が開始されれば、西武池袋線、東武東上線から1本で元町・中華街駅に来ることができる。
東横線は、横浜駅で、みなとみらい線との直通運転を行っているため、埼玉から横浜中華街までの80km以上の路線が、乗り換えなしで1本につながる。
横浜中華街の人は、「埼玉からは、1時間半ぐらいかかると聞いたから、もっと短くなれば、便利になるんじゃないかな」、「(中華街に)来やすくなるんじゃないかと思う。(埼玉方面からの客に期待?)やはり期待はしたいですね」などと語った。
そこで中華街では、埼玉方面からのお客さんが増えることに期待を寄せ、キャンペーンが計画されている。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:48:02.45 ID:txwJhSLm
>>207
東急は割とその場しのぎなんだよなぁ
駅構造にしてもそうだし
231名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:51:36.77 ID:JZ2tJSZ+
>>225
日比谷線の規格を決める際に東急が自社の都合をごり押ししたのに

情勢の変化で直通廃止、と
232名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:54:05.56 ID:+gK8cqvG
銀座線はいずれヒカリエが始発駅になるんだろ。井の頭線をどうにかしてくれ。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:54:58.57 ID:+9IY7v82
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
234名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:55:32.44 ID:jxJ6wJw3
構内図見てみたけど、吹き抜けのエスカレーターのところが混みそうだな。
山手線、井の頭線などへの乗り換えは半蔵門線ホーム経由でハチ公口に行くのがよさげか?
235名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:55:50.22 ID:+9IY7v82
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
236名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:58:36.65 ID:nNf54U1z
>>224
あれは似たもの地域同士だから良かったんやで
237名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:06:01.74 ID:jJuS/euR
表参道に住んでて、自転車通勤してる俺には関係のない話だな
238名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:07:08.75 ID:s+XHKwzF
>>231
そして今度は副都心線の編成両数で東急がワガママゴリ押し。
新線池袋折返し時は10両編成だった路線に、8連を強要。
F東横直通で、8両編成をさらに多発させ、東上線直通列車事実上阻止。
東急は東上に乗り入れることによるイメージダウンを気にしたのかな。
239名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:09:25.27 ID:T0xSVouE
>>224
元々阪神西大阪線は利用者が多くないし西九条駅での乗り換え客も
当然少ない
近鉄難波(現大阪難波)駅は元々地下駅だから阪神なんば線開業で
何かが変わるというわけでもない

この件と阪神なんば線に類似する要素はほぼ皆無だよ
240名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:16:29.05 ID:vHdhLkt7
相鉄ともつながるんだぜ
241名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:22:16.38 ID:csOzqKPU
>>107
日比谷線もそうだけどあれだけ地域が違うところに打つ広告ってどうなんだろと思うときがある
242名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:25:24.98 ID:pIDj1g+W
田園都市線だが、埼玉方面から来る電車の車内広告には正直ビビる
243名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:31:33.98 ID:udzWpPQu
地下5階までの動線が分かりにくすぐる みなとみらいみたく吹き抜けにして
エスカレーター1本にしろ
244名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:37:35.71 ID:eXgkhmrs
>>42
朝霞台まで東横沿線から通勤してる俺が着ましたよ。
245名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:39:41.70 ID:VCqPqjAy
   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
//zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
246名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:40:03.00 ID:s+XHKwzF
>>242
編成数の多い田園都市線の電車に広告出すとカネがかかるから、
編成数の少ない東武線の半蔵門線直通用車両に広告出さないか?と
東武の広告代理店が田園都市線沿線の店などに営業かけているとか。

>>241
心配は無用。東上線の電車は、広告代理店が東武系の会社に変わった
途端に広告がスッカラカンになった。
車両が直通も東上線も共通だから、車両数が多くて広告掲載にもカネが
かかるので、広告出す会社は少ない。
ちなみに西武線の電車は、西武グループの広告だらけ。
247名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:43:22.87 ID:VCqPqjAy
   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
//zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
248名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:49:01.29 ID:nKQ9njji
>>3 南北線・さいたま高速と目黒線直通運転が始まった時、
俺の目にとまったのは、債務整理・自己破産の車内広告だった。
そんな仕事がこの世にあるんだって、衝撃的だったなw
249名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:56:38.07 ID:0rP8DgcY
>>3
一番民度が落ちるのは鉄道板にある東横線スレだな
どの路線のスレでも言えることだが、直通が始まると必ず荒れるんだ、そして荒しが粘着してスレが過疎るんだ
平和だったスレがその会社の路線全部のスレで過疎ったのはいっぱい見てきた。
250名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:57:26.56 ID:VCqPqjAy
まるで東急沿線には債務整理の広告が一切ないかのような言い草だな
251名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:58:21.74 ID:Ny6Y2W6S
東横線→山手線の乗り換えが不便になるのだけは勘弁
252名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:59:25.24 ID:udzWpPQu
>>250
実際東急線とかJR線にはなくね?
253名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:00:13.36 ID:S9pCNhH1
池袋の事故で横浜馬車道の電車が停まるのか。
他の線にも言えるが乗り入れで長くなると事故影響が大きくてたまらん。
事故があれば、折り返し点を変更して対応してほしい。
この観点から、東海道線が宇都宮線だか高崎線だかとつながるのは反対だ。
横須賀線も京浜東北線も東京か品川を終点に戻してくれ。
254名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:00:56.27 ID:GJLm3P2S
地下5階から地上行き直通エスカレーターとかつけるんでしょ
将棋倒しになったら大惨事だな
半蔵門線が激混みにするのも必至だしな
255名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:06:46.17 ID:2Z773Edt
>>252

弁護士事務所の広告、フツーにいっぱいあるじゃん

都合の悪い広告は見て見ぬフリする人?
 
       
256名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:09:27.59 ID:5pt5yz9V
>>249
もうすでに「不便厨」ってアンチが来て毎日同じ念仏を唱えてるよ。
>>250
皆無じゃなかったはずけど、あそこまで割合が高くは無かった。
サラ金の広告も確か東急は掲載基準がキツくて同じサラ金会社でもかなりイメージ重視の広告だったはず。
その点は東武以上に規制が緩い都営三田線の電車が来だした時の衝撃のほうが強かったw
東急だとナボナだった広告が東武だと餃子の満州に化けたりw
257名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:09:32.91 ID:Ny6Y2W6S
東横線ホームから山手線ホームへ直結の高速エスカレーター作るべき
途中に改札フロア挟むのは許す
258名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:11:36.02 ID:5pt5yz9V
>>252
ついこの間まで板東英二が大暴れしてたじゃん。
「貸した金は返しましょう。」ってw
一気に居なくなったけどな。
259名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:12:55.82 ID:bIuaIrtB
東急って路線が多くて分からないよなw
多摩川で横浜行くつもりで乗ったら蒲田に着いたでござる
260名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:13:35.22 ID:pIDj1g+W
直通って、誰が得するんだろうな
損得勘定なんだろうけど
261名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:28:39.75 ID:2KsFCeKB
東横線から山手線に乗り換えて新宿・池袋方面に出ていた人たちが、渋谷で降りなく
なるから、そんなに心配いらないと思う
262名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:29:39.64 ID:8Uaf/VE2
>>260
乗り換えなしに移動できるんだから、利用者が得するに決まってるだろ
263名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:32:43.21 ID:5pt5yz9V
>>260
不便になる不便になるって喚いてるけど、実は不便になっても
東急区間から逸走する層ってかなり限定されるんだよな。
・今までJRで横浜まで来て東横に乗り換えて渋谷まで行って安くあげようとしてた人
・南武線武蔵以南のエリアでコスギ乗り換えしてた層
この辺りが湘南新宿に逃げるくらいで大した打撃は無い。
逆に直通することで東横沿線から成増や石神井公園に買い物に行く奴は増えないだろうが
東武や西武から自由が丘や横浜へ買い物に行く層を掘り起こせる。
今でも副都心線渋谷駅のオレンジ改札に不慣れな客が放置していった切符を見ると西武や東部からの連絡切符の割合が半分近くを占めてる。
264名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:33:53.93 ID:P1YXWiE7
>>260
少しでもホームに人を降ろさないようにするため
そうでもしないといけないぐらい東京は人が多い
265名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:34:09.00 ID:NCBO3QEP
>>251
>勘弁
と言ってももう遅いし、そうなるよ
266名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:38:33.78 ID:xZuyIuSt
>>260
利用客からすれば相互直通をしている鉄道会社間の乗り換えが不要あるいは限りなく容易になる事
(ホーム内乗り換えで済むようになるとか)

既存駅施設の共有をする事によって施設内で働く人員が抑えられるとか
ターミナル駅への車両入線待ちの改善が得られるとか

今回のケースでは駅施設の共有ができるので余剰スペースが生まれ、再開発に役立つという点もある

直通が出来たのでとりあえず観光地まで行ってみる的な特需は一過性なのであまり大した効果はないけど
各所への乗り換え回数が減る事による通勤時間の短縮によって
「○○まで何分!」的な広告は増えるかもしれない
この辺は既存の住民ではなく新規住人確保に躍起になる不動産屋なんかの領分だろうけど
267名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:59:07.54 ID:T+GZW/Nu
.

平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
268名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:59:39.23 ID:T+GZW/Nu
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
269名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:00:09.70 ID:T+GZW/Nu
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
270名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:02:44.36 ID:WUZ/jVys
はいはい、ワロスワロスと。
271名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:10:40.12 ID:ngQqUgDq
   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
//zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
//dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
272名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:10:55.37 ID:26TcQP6C
【ウィルス反応】LINE(ライン)★9【SDも抜く】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1360823151/


■LINE(ライン)無料通話は本当に安全なの? 韓国のサーバに筒抜けです
http://www.logsoku.com/r/poverty/1358690799/207-
LINEとは、韓国インターネットポータル最大手NHNが運営しています。
日本では日本法人NHNjapanがサービスしています。この無料通話は韓国サーバ経由ですから
誰がどんな会話か筒抜けです。韓国KGBにスマホ用盗聴アプリがあります。
インストールすると、通話がそのまま盗聴でき、待機モードに移行した状態でも、
スマホのマイクを起動して盗聴できる優れものです。これら盗聴内容は全てリア
ルタイムで韓国のサーバーに転送されます。またメール内容も転送されGPSの
位置も転送、もってこいのスパイシステムとなっています。
273名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:13:43.08 ID:tj/ALnhz
二子玉から引っ越して正解だった
綺麗なお姉さんや可愛いJKと密着できる日もあれば、むさい男と密着する日もあるが、どちらにしても疲れる
274名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:36:26.12 ID:bNXwVVVt
>>273
ちなみに渋12を使うと210円で毎日クロスシートで快適着席通勤!山手線へはエスカレーターですぐ!時間?知るかw

朝の二子玉川駅の殺人的ラッシュ
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_02.jpg

こんな通勤状態でも田園都市線沿線に固執する情弱たち
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_06.jpg
275名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:39:32.17 ID:39qm6mqT
>>274
いっそ100両編成くらいにすれば?w
276名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:43:41.78 ID:IndwIdOt
地下鉄に乗って川越から横浜に遊びに行くのは、電車に乗ってるだけで圧迫感で疲れるよね。
277名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:11:20.77 ID:QTpXDkR9
アンチ千葉厨が必死すぎるなw
まー、千葉は都内へのラッシュが激しすぎるから、
もう少し人気が無くなって人が減ってもよかろう、とは思う。
278名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:15:39.01 ID:cIeGEU1n
東横から井の頭線への移動はすごく面倒になるのか心配だ。
という人が多く居そう。
279名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:22:28.15 ID:39qm6mqT
>>277
キーワードが解りやすいんだから、そのワードでNGにしておけば気にならないよ
280277:2013/02/19(火) 02:23:26.32 ID:QTpXDkR9
>279
サンクス。
そうするわ。
281名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:29:54.42 ID:D+YYwkq/
東横線沿線に福しんが進出してくる。
かわりに、東武・西武沿線にかしわやが進出していく。
282名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:40:34.63 ID:39qm6mqT
>>281
むしろ東横線沿線に山田うどんが
283名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:46:58.48 ID:IndwIdOt
韓国人「日本の地下鉄の難易度」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/24567736.html
2. 韓国人
oh...
3. 韓国人
まるでダンジョンだね
4. 韓国人
バイオハザードの地下基地だな
5. 韓国人
地下に都市を作っておきました
6. 韓国人
未来都市の画像
7. 韓国人
蟻の巣
8. 韓国人
ちょうど今、頭が痛いんだけどこれ見てさらに頭痛くなったわ
9. 韓国人
宝探しとかしたらおもしろそうだね
10. 韓国人
こんなところでサバイバルゲームをやりたい
11. 韓国人
日本に行ったとき、地下鉄の中では友人の尻だけを追いかけた
本当に目がくらむようで、気を抜いたら道に迷ってしまう
12. 韓国人
新宿駅すごい。新宿駅は一日の利用者数が世界で最も多い駅じゃなかったっけ?
カイカイ反応補足:新宿駅 - Wikipedia
一日平均乗降者数は約326万人(2011年)と世界一(ギネス世界記録認定)多い駅であり、地下道などで
接続する西武新宿駅まで含めると約343万人(2011年)ほどになり、この数字は横浜市の人口に匹敵する。
13. 韓国人
俺が新宿駅で道に迷ったのも仕方のないことだったんだな
14. 韓国人
池袋駅は乗り場を見つけられなくて駆け回った記憶がある。絵で見るよりもさらに複雑だよ
15. 韓国人
こういうのを見ると韓国の地下鉄がいかによく作られているというのが分かる
16. 韓国人
>>15
日本の場合、複雑な代わりに、ほとんど地域を地下鉄だけで移動することができるほど路線がうまくつながっている
地下鉄だけでも、結構な観光が可能
17. 韓国人
富平駅(韓国)がLv.84なのが落とし穴
カイカイ反応補足:富平のエリアガイド
ソウルから仁川へ向かう地下鉄1号線と仁川地下鉄1号線の地下鉄2路線が交差し、アクセスが良い富平駅前の
地下には韓国最大級の地下商店街が広がっていてるほか、地上には若者向けの繁華街や昔ながらの市場がある
ことから、周辺住民の利用はもちろんのこと、週末にもなればソウルをはじめ、周辺各地からショッピングを目当てに
多くの客で賑わいます。
18. 韓国人
>>17
富平駅で道に迷っても恥ずかしいことではないからね
19. 韓国人
>>17
両方行ったことがあるけど、富平駅は地下商店街が複雑だけど1階しかないので横に広いという感じ
対して東京駅は複数階あるのでより複雑になっている
20. 韓国人
これって羨ましくない?
今大阪に住んでるんだけど、移動の99%は電車や地下鉄で解決でき、電車だけで大阪から福岡まで行くことができるのが日本である
これは本当に羨ましいよ
21. 韓国人
日本は民間資本区間が多く、どうしてもこのような構造になってしまう
会社が違うにも関わらず乗換駅を一緒に使えば当然こうなるし、さらにここに地下鉄まで入ってくればより複雑となる
韓国も、地下鉄と鉄道が同じ駅にあるソウル駅や、龍山駅のようなところはダンジョン
284名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:01:21.84 ID:OfjOhZI7
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市46棟(中央区25棟)
名古屋市24棟
285名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:17:25.63 ID:ZZVMvOqW
>>3
まだまだ、2014年には史上最強の相鉄線が乗り入れる
あの辺のバスのシートの風呂入ってない頭の匂いや
高さ20メートルくらいある超ドドメの貧乏住宅はある意味名物
286名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:40:42.12 ID:ZZVMvOqW
いちおー相鉄は渋谷終点なので、今まで渋谷から座ってた人は
日吉までなら相鉄の始発に乗ることになるのかな、
寝過ごしたら湘南台とか海老名に行っててワロタとかありそうだ
287名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:00:43.77 ID:EBg65Fap
>>286
いや分からんよ
東急としては新横浜駅にしか興味がないし
東急東横線は新横浜駅折り返しで相鉄直通は東急目黒線限定
という可能性だって十分あり得る
288名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:36:48.34 ID:3lFJzBMo
東急沿線在住とか負け組の奴隷どもだから仕方ないと思う。
289名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:40:03.86 ID:omvsKKxw
成田エクスプレスのホーム遠いの何とかして欲しいわ
290名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:56:42.68 ID:Ra35Magd
いやだなあ渋谷駅不便になるの本当にいやだなぁ
291名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:17:10.66 ID:NWv7zl42
>>278
京王沿線の府中市民だが、最近は横浜へは南武線武蔵小杉回りになった。スカ線乗り換えだと府中本町〜横浜が50分で行くんだわ。
292名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:56:57.14 ID:weQ9h6Aq
工事めんどいわぁ、
5年ぐらいでちゃっちゃと終わらせてくんないかな
293名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:14:18.96 ID:SWjvaqyn
JKの追っかけが楽しくなるな
294名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 11:11:00.43 ID:M6torQLm
>>87
そうでもないよ
すべて中目黒折り返しになるから
中目黒での座席争いが平等になるし
今までラッシュ時に霞ヶ関や六本木で折り返していた電車も
中目黒になるから実質増発

さらに「日比谷」と「渋谷」を聞き間違える、江戸っ子誤乗もなくなる
295名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 11:24:08.94 ID:LwOduYWG
>>289
東横線の跡地に移動予定だから近くなるよ
296名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:11:30.33 ID:Ejbbviaj
15mってハチ公前の階段のことか

前に読んだこの記事面白かった
■渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001F_Q2A620C1000000/
297名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:12:59.89 ID:Ejbbviaj
ヒカリエで2Fまであがれば建物の中通って山手出られるよな
298名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:32:57.17 ID:ONKAzsZh
>>282
ぎょうざの満洲もアップを・・・始めているんだろうか。
東上・西武線沿線から、営業エリアをじわじわ広げている店だからなぁ。
299名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:10:49.53 ID:Ien5BCVg
>>87
日比谷線沿線住人としてはダイヤの遅延減少と
混雑緩和でむしろ歓迎
300名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:29:32.18 ID:wUc80pYA
3/18朝は怒号が飛び交うかもしれんが、すぐに落ち着くだろう。しかし、どう考えても、やっぱりネックは田園都市・半蔵門のホームの狭さ。
301名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:31:25.58 ID:wUc80pYA
>>298
個人的には吉そばが増えてほしい。
302名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:03:02.55 ID:WZRm7u3c
>>299
東急が無くなった分、東武直通が増えれば
スカイツリー沿線住民としても嬉しい。
303名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:11:05.83 ID:nt5WxsOM
渋谷での乗り換えが大変だってなれば、じゃあそのまま副都心線で行こうってなるだけだから
ある意味メトロ・東急の思惑どおり。
304名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:11:43.18 ID:39qm6mqT
>>302
日比谷線の大量輸送改善ができればいいんだけど
駅やカーブ等の設計が20m車両10両編成について考慮されてないから、今更の改善は難しいかもしれない
305名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:32:59.91 ID:L+bPa9S9
>>207
よく言われるけど中型車を強く推したのは営団だからな
建設費圧縮のためで、東急は既に大型車の運行実績はあった
306名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:41:12.90 ID:M6torQLm
あと、国立競技場へ行くのに不便になると思ってる東横線民は
北参道駅から歩いてけばいい
307名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:20:22.86 ID:fNCz/njQ
>>305
当時の日比谷線は、東急側からの利用者が圧倒的
という見込みがあったからな。
ふたをあけてみれば、東武側の利用者の方が多かったと。

後、当時東急東横線は18m車体な
308名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:25:18.97 ID:fNCz/njQ
当時
東武  20m車体
東急  18m車体
営団  適当
309名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:26:18.41 ID:EBg65Fap
>>300
ホームをひとつ増やして二面三線にする構想だけはあるらしいね

まあ東急のことだから口だけだろうけどさ
310名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:29:00.02 ID:EBg65Fap
東急玉川線は元々路面電車だからそれを置き換えた東急新玉川線が
あそこまで混むとは東急は考えてなかったんだろうけど
そうだとしたらホントに先見の明がなさ過ぎる
311名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:34:15.82 ID:L+bPa9S9
>>307
本運用ではないが伊豆急100系がおったよ

今から20m対応にできないのかね日比谷線
途中までは20mでもいけるようだけど
312名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:38:43.96 ID:X3u5sIhS
>>310
むしろ先見の明がありすぎたんだろ
あそこまで混む町を東急が作ったんだからさ
ポテンシャルを低く見積もりすぎたんだよ
313名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:46:59.53 ID:1hDJJP0C
直通運転ってそんなメリットかねえ?
東横線と銀座線が直通(規格は違うが仮の話ね)なら乗り換えの不便が解消だからいいけど、
新しい渋谷の東横線と副都心線なんて乗り換えラクだし直通なんてしなくていいと思うけど。
もちろん中目黒も乗り換え便利だから直通いらない。
遠いところの遅延の影響が降りかかるデメリットの方が10倍大きい
314名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:52:30.49 ID:39qm6mqT
>>311
カーブの再設計とか必要だろうけど、地下なので簡単には行かなそう
築地の交差点とか内堀通りから桜田通りに折れる所の交差点とかがネック?
315名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:03:03.47 ID:rkvBX2qq
大阪に住んでた人間からすると直通運転なんて大して便利とは思わない
316名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:04:27.64 ID:X3u5sIhS
>>315
この直通運転の意味は乗り換えで10分かかっていたのが
0分になるって意味だけなんだよね
317名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:04:39.67 ID:QHv7prtL
>>314
まだ営団地下鉄だった時代に、当時の東西線の電車で北千住からどこまで
入れるかテストしたところ、築地のカーブが通過できなかったそうだ。
318名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:10:01.18 ID:W6qTlOn1
東横線から新宿・池袋方面に行く客を山手線から副都心線にシフトさせるよう誘導させるのは当然
副都心線は山手線の混雑緩和の目的もあるし
319名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:16:59.11 ID:YqO6FIWI
>>317
いまさら線路敷き直すよりは、東銀座に待避線作って東急車輌の折り返しにした方がまだましかな
320名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 18:33:06.35 ID:pcNpeolE
>>315
阪和線や関西線の快速が環状線まで直通してるがだいぶ便利だ。
321名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:21:59.94 ID:TUpPxe0n
銀座線の渋谷駅は孤立無援になるの?
322名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:33:53.20 ID:+SqAzONS
今回の直通運転で最大の癌なのが、東急側の8両編成温存なんだよな
東横線各停駅での10両非対応の姿勢をとったことが原因で各停10両化が出来ずまともな運用が組めない
その結果西武池袋線はまだしも、10両対応で統一する東上本線が1番迷惑を被る形だ
まあメトロや横浜高速も、東急のせいで8両編成をキープしてるのは同情せざるをえない
323名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:39:33.23 ID:ahOJvlq+
今の広いホームでもすごい人なのに
あの狭い地下ホームでさらに人増えるとか絶対ダメだろ
324名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:48:04.88 ID:ihoqxOWn
さらに横浜側の終点の元町中華街が1面2線w
副都心線直通で飯能だの川越だの森林公園からの電車が折り返すことになることは分かってたんだから
2面4線くらい用意しとけっつーの
東武の車両が西武に入れないし、西武の車両が東武に入れないから、ダイヤが乱れ始めるとカオスだぞ
325名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 20:48:37.87 ID:5EdfIcyC
>>317
電車の車両の四隅を切り落としたらカーブ通過できない?
326名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:03:46.41 ID:T3lCdxBt
>>325
車体の四隅をきれば済む話なのか、インコーナー側の車体中央がこすっちゃうのか
そこはわからない。
中央がこすっちゃうなら、車体の幅を狭くしないといけなくなるし。
327名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:27:53.86 ID:CBnmsO5S
武蔵小杉は本当にすごい駅になったな。あとは新幹線の駅を造れば完璧だ。
328名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:30:44.60 ID:+S+t4bF7
沿線の人たちにとってはすごく便利になるんでしょうけど、横浜〜新宿間は湘南新宿ラインを使い、
しかも東横線や西武線沿線にあまり用がない私にとっては、いまひとつ実感が伝わってきません。

でも、私がちょっと思ったのは東横線とかメトロはネームブランドのある路線なのだから、東武や西武線とつながるときに、
もう少し、普段この路線を利用しない地域の人たちにも興味を持って行きたいと思ってもらえそうな場所を行き先にすべきでは?ということでした。

私は週末とかに夕方帰りの電車に乗ったとき、その行き先が逗子、江の島、箱根方面だったり、
土曜の朝に駅で見かけた特急が下田とか観光地方面行きなら、思わず飛び乗って泊りの小旅行をしてしまうこともあります。

なので、興味を持てる先へ行くなら、目の前に停まっている電車で、どこでも出かけたくなるのですが、
直通開始後の東横線は終点の行き先がちょっと面白みに欠けるので残念に思っています。
森林公園という駅名はなんとなく観光地を連想させるので置いておくとしても、埼玉の一都市にすぎない飯能は
横浜、渋谷や首都圏の名の知れた住宅街を通る路線の終着駅としてはどうなのでしょうか?
秩父方面は箱根のように湖や充実したアミューズメントスポットとかないし、まだ西武ドーム行きの方が良かったのではないでしょうか?
しかもグリーン車とか特急車両なしでは、この長距離は疲れると思うので、JRや小田急に乗って終点へ向かうのに比べて心のときめきを感じません。

私は特別に鉄道が好きなわけではないけれど、終着駅が温泉とか海とか著名観光地だったり、車両の乗り心地が快適だったら、
普段乗らない路線でも試してしまうことがありますし、同じような人は結構いると思いますよ。
直通運転が始まったら、この5社は魅力的な行き先と快適な車両の導入を検討したらいいと思います。
329名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:41:22.14 ID:rMoMyX6o
>>21
バカ言え

東五反田は港区屈指の高級住宅街で
西五反田は都内屈指の風俗街だw
330名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:42:48.16 ID:TfFdevOH
>>327
小杉民だけど渋谷での乗降が不便になると
結構買い物客を奪えるかもしれないと思ってる

大型商業施設が今後どんどんできてくるし
出店する店舗も結構上質なんだよな
331名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:44:04.35 ID:EBg65Fap
>>315
大阪は梅田最強だし「地下鉄の駅しかないが利用者が多い」って
ところがそんなに多くないからね
阪急だと天六方面行に乗っていた乗客が淡路で大量に梅田行に
乗り換えたりするし人の流動が東京とは違いすぎるね
332名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:44:14.26 ID:uSuIL+Ke
>>328
東急のゴリ押しで8両編成を走らせられている今、西武線練馬駅の配線が恨めしい。
西武有楽町線から豊島園へ行けないんだよ。
邪魔な8両編成の処分場に、8両しか入れない豊島園駅は丁度良かったのに。
333名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:45:10.06 ID:MEJex/fO
これ以上、東急沿線で新築マンション造るのやめてくれ
電車の中で圧死しそうだ
334名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:46:24.16 ID:EBg65Fap
>>318
そう
渋谷から池袋方面はJR東を使わず副都心線を使ってくれというのが
東急とメトロの意向でしょう
ただ品川・東京方面へ行きたい乗客には厳しいね
335名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:49:20.95 ID:TfFdevOH
>>334
三田線で大手町に行けばいいじゃん
336名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:50:16.50 ID:xxonY7+V
>>334
東京駅→新宿三丁目から丸ノ内線使え
品川駅→目黒線で目黒駅から乗り換えろ

はい、論破
337名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:06:33.48 ID:uawlAWh2
>>336
ドコのバカナビだよw
338名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:26:40.99 ID:5EdfIcyC
>>326
こうおねえちゃんの体みたいにコークボトルスタイルに・・・
339名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:27:41.99 ID:5EdfIcyC
>>334
基本的には目黒線と大井町線じゃね?
340名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:33:56.07 ID:wktqD98H
>>281
福しんは歓迎したい
341名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:40:51.59 ID:TfFdevOH
>>333
高校生時代は東横線通学だったけど女と合法的に密着できる素晴らしい時間だったな
今はオッサンだからいろいろとリスクがあるから(ヾノ・∀・`)ムリムリだけど
342名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:55:41.07 ID:sDdIP5fZ
天現寺(恵比寿、広尾間)・六本木・飯倉(六本木、神谷町間)・霞ヶ関のカーブで
大型車が曲がれるかどうか。
343名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:56:49.77 ID:bqDu6lpa
344名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:15:04.89 ID:CPu7yB4S
東急の電車が西武線を走って
西武の電車が東急線を走るのか
昔は犬猿だったのに、時代が変わったな。
345名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:15:40.45 ID:xiCztig6
>>332
新桜台の練馬側に渡り線をつけて
練馬駅上り線に入るようにすれば良いんじゃね?

地下鉄側との折り返しができない構造は問題だよなぁ
豊島園以外10両対応化したのにねぇ
346名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:51:21.55 ID:PPY78vw+
東横線渋谷駅で火事だってさw
乗り入れが延期されたりしてwww
347名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:55:37.23 ID:6shxd1sE
これで田都線渋谷駅の改良に弾みがつくな
混雑緩和のためにも直ちに2面3線化に取り掛かってくれ
348名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:57:36.05 ID:0cTnhZc8
>>300
東横は副都心直通客が車内に残ってくれる分、降車客は減少すると思うけど、半蔵門線は冗談抜きでヤバそうだな。ホームは今でも溢れんばかりなのに。乗車客が増えて渋谷→表参道の混雑率も上昇確実。
上り線用ホーム増設をやっと検討し始めた段階って、、、腰が重過ぎる。
349名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:00:04.92 ID:Q3biUIm3
西武線・副都心線で所沢〜横浜までだと、西武線・JR・東横線で行くより電車賃は高くなるのかな?
350名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:02:12.97 ID:PPY78vw+
渋谷駅ヤバイ
http://togetter.com/li/458999
351名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:11:05.84 ID:0x+KLQQG
川越線−東武東上線−西武池袋線−西武新宿線−中央線−京王線−小田急線−東海道線みたいに
南北にスパーンと貫く路線があってもいいと思うが今更土地もないか。路線が都心に集めすぎだよな。
352名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:13:28.49 ID:VlICTfF7
ここでああだこうだ言ってる奴に限ってまったく無関係の地方の人間だったりするんだよね
353名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:17:11.87 ID:KTFz3UR0
鉄オタがこれだけ世に紛れてることに驚愕した
354名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:22:27.43 ID:e3SX0NGu
もうさ、東急名物のドアカットで各停10両編成を実現させろよ
つか、代官山ー自由が丘・妙蓮寺ー東白楽って東上本線の成増以東とロケーションがダブるのに、なぜホーム延伸出来ねぇんだよ
355名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:24:47.70 ID:KUw1wm32
だが優等に客が集中してるからなあ
356名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:26:01.30 ID:lbVOgg4a
バブルの頃の女漫才思い出した

A「私なんてあなたみたいな田舎者と違って六本木まで電車一本の所に住んでるのよ」
B「どこに住んでるの?」
A「東武動物公園」
357名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:28:19.22 ID:rlfL6utN
>>320
乗り入れ先の事故が環状線内にまで影響して迷惑この上ない
学研都市線&神戸線も同じ
358名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:30:07.33 ID:FNjI2IgI
>>351
第二武蔵野線が欲しい所だよな
大宮、ふじみ野、所沢、立川、聖跡桜ヶ丘、町田 横浜とかって欲しいよね
大宮から東側も
ぐるっと回って千葉まで
普通車130 急行/特急は160運転とかでさ

沿線都市規模で考えたら
新幹線あっても良いぐらいだしさ
359名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:33:10.90 ID:2AT9elzq
>>352
全く無関係な地方の鉄道に東京はこうだからぁとか言ってる人もいるけどねwwむしろそっちのが多いよ。
360名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:41:29.50 ID:hf8mTSzY
>>358
それ作るなら先に
市川、青砥、亀有、草加、川口、
戸田、西高島平、和光、大泉学園、
吉祥寺だろ
361名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:41:50.92 ID:aci3TEAC
確かに半蔵門渋谷駅のホーム改良は必至
362名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:43:50.04 ID:2AT9elzq
迷いやすい駅って新宿と大阪梅田とあとどこ?やっぱり東京駅とか?
363名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:48:01.44 ID:aci3TEAC
混雑駅は渋谷・池袋・新宿・東京・上野
364名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:03:34.03 ID:pYp5OuEj
>>360
そんなのより環七沿いに作るべき
365名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:14:59.64 ID:/azrW4yG
>>273
楽天が二個タマに引っ越すって
366名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:20:03.97 ID:SHuMdGNV
>>365
マジで?
367名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:24:04.78 ID:Z7NBTA59
>>351
郊外−郊外をつなぐ交通手段が乏しいのは問題だよね
道路事情も悪いし…
368名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:26:32.41 ID:NRo6uhXO
今混乱している見たいだが
369名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:40:36.91 ID:NZclm0aV
渋谷新宿側にはもう行かないからどーでもいいや
時代は東京駅側
370名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:40:57.14 ID:OiFQo1rI
>>349にあるような所沢〜横浜間だと西武+メトロ+東急の運賃は
780円なのに対し池袋から湘南新宿ラインへの乗り換えだと950円
で所要時間は10分程度の差(ただし後者は乗り換えが必要)
湘南新宿ラインは品川で切符を分割購入すると90円安くなるが・・・

乗り換え不要で安くて所要時間に大差がないとなると西武沿線から
横浜に行く場合は副都心線経由の方が優位かもね
371名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 03:13:00.18 ID:q5hvthhR
>>358
大宮から千葉・・・それなんて野田線

まあ野田線も複線化すればもっと利便性も上がるんだろうけど、需要ないのかねえ
人口的にはそれなりに人のいる地域を走ってると思うけど
372名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 03:34:07.19 ID:7xQFttUS
渋谷の場合スクランブル交差点含む駅前の混雑が観光資源。
いつも外国人旅行者が撮影している。
373名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 03:39:37.20 ID:OiFQo1rI
>>371
需要はあるよ
でも東武の金の使い方が異常なだけ
東武日光線には湯水の如く金を注ぎこむけどそれ以外の
路線への投資を異常なくらい嫌うから
374名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 03:40:47.85 ID:LxgxlNVn
>>373
東上線と伊勢崎線しか稼げそうな線路ないじゃん
375名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:11:30.58 ID:bY996IH8
>>255
山手線では見たことないなあ
376名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:46:22.24 ID:KztFGvmm
渋谷新宿池袋が乗り換え駅の人ってすげー大変そう
地下鉄族って楽だわー
377名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:15:46.19 ID:qiYtTvf2
>>356

A「私なんてあなたみたいな田舎者と違って東京駅まで電車一本の所に住んでるのよ」
B「どこに住んでるの?」
A「郡山」
378名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:19:25.92 ID:/1mpQKjh
どうやら朝ラッシュ時は副都心線ホームから半蔵門線ホームへ直接行けないよう規制するらしいな
379名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:25:41.36 ID:Uh/sQchL
東横線の運賃を30倍にしてすべてグリーン車指定席にすれば貧民の乗客が減って混雑が避けられる。
東急はぜひ検討してくれ。
380名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:35:15.85 ID:DIbgNkRv
>>372
逆に東京のみどころってあそこしかないよね
381名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:05:18.50 ID:z+/lj/7b
>>379
関係ないが、首都高速から渋滞をなくすには料金を1万円にすればいい
ってのを思い出した
382名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:18:10.98 ID:yA7IY0H1
渋谷からの帰り道が座れないって致命的…
383名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:23:48.93 ID:b8FkW/U+
>>382

渋谷始発の電車もあるよ。
384名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:32:16.02 ID:yA7IY0H1
>>383
そーなの!?それは助かる
385名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:22:09.48 ID:lb1P2Yka
銀座線ホーム直通エスカレータとか半蔵門線ホーム直通エスカレーターとか設置しろよ
銀座線乗り換えの人たちが半蔵門線に集中するのは見て過ぎてるから人身事故多発か
386名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:43:36.17 ID:yRE+k070
>>372
今回の渋谷駅移転に合わせて渋谷駅地下に「観光案内所」を設置するよ。
やっと東急と渋谷区が渋谷が「観光地」だってことに気がついたということ。
387名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:46:32.49 ID:QttA3zt/
>>385
アーバンコア()を通ればエスカレーターで行けるけれど、
銀座線は副都心線の上へホーム移転工事中だから余計な設備投資しないでしょ
388名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:47:52.11 ID:6kWO35w1
>>383
但し一日に数本
そんなオチだろ
389名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:49:24.78 ID:aQyK635M
>>386
日本には外国語(英語の他、中国語・韓国語は今の御時世では必要だ)の話せる観光案内所が
少なすぎる。あと外貨両替。
それからクレジットカードをもっと使えるようにすべき。特に郵便局と民宿。
390名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:50:38.15 ID:yRE+k070
>>385
新東横線ホームから半蔵門線ホームが微妙に遠回りにしてあるのはワザとだよ。
東京の乗り換え通路は下手に直通で作ると副都心線新宿三丁目みたいにすぐパンクするんで
わざと「遊び」のスペースを取って迂回させるのが基本。
あと、バリアフリー関連で仕方なしにエレベーターだけ便利に乗換出来ちゃう構造を作ると
そこにものぐさな健常者が殺到してパンクするケース(つくば秋葉原駅、大江戸線菊川駅)もある。
391名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:52:28.20 ID:yRE+k070
あー。間違えた。
菊川じゃなく森下な。
392名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 13:29:28.39 ID:a5HYGlGM
>>385
新東横線ホームの代官山側にまだ使ってないエスカレータがあるんだが、
あれはどこに出るのかねえ?
393名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 13:30:08.13 ID:ng6VjvDq
増える分だけでなくて減る分も見積もらないとわからんよな。

半蔵門線−東横線や、田園都市線−東横線、副都心線−東横線の乗換えをもともと利用していた人は地上出口を使わなくなるし、
東横線から新宿・池袋方面へ行くのに、山手線乗換えから副都心線乗り換えに変更する人もいるし。

副都心線増発の効果から、田園都市線−山手線乗り換えも、多少は田園都市線−副都心線に転移するだろうし。
394名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 13:52:27.40 ID:DIbgNkRv
東京ももうじきピークアウト迎えるのに過剰にインフラ作ってもしかたないだろ
間違いなく後々負の遺産として重くなるぞ
395名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 14:16:17.96 ID:y3+yNPaG
>>388
昼間毎時4本あるよ。各停だけどw
pdf注意
http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/rinji0316_pdf/01-shibuya.pdf
396名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 14:35:23.50 ID:ng6VjvDq
>>395
渋谷始発は実質的に旧日比谷線直通の後継みたいな扱いだな。
397名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:00:15.99 ID:RLUpzzxU
>>394
多分減った分は近郊の県から補うつもり
398名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:32:14.21 ID:fU6p4Cek
>>373
あんまり便利にしすぎるとJRに客が流れるのであえて不便にしている
(特に春日部近辺)
399名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:05:22.54 ID:fsANdGoE
>>392
今のヒカリエ改札の向かいにもう一個同規模の改札が出来る。そこに出るエスカレーター。
400名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:18:47.47 ID:Cgh5OeZu
車内で客同士トラブルばかりwww
401名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:19:17.18 ID:G2EDxs5b
東横線をすべて特急仕様にして、全席指定席、クランシートアリにすればいい
402名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:23:44.46 ID:qnyawvYS
そもそも何故東横を直通させようとしたんだろう?
403名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:41:06.20 ID:q+DxFqz8
>>71
売り付けるもなにももとからJRの土地で東急に貸してただけだぞ
404名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:56:40.58 ID:MR/XfOPi
間違えないと思うけど渋谷発の相鉄方面行きと中華街方面行きが混在してカオスだな
この乗り入れ、普段ケチな相鉄が乗り入れ専用の車両を新調するくらい
気合がはいってるんだよな
405名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:19:23.26 ID:BvG9+vYh
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
406名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:19:53.88 ID:BvG9+vYh
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
407名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:35:18.50 ID:0+E+TFBN
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
408名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:36:08.28 ID:0+E+TFBN
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
409名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:37:21.68 ID:0+E+TFBN
  
↓これがきびしい現実

   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
410名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:38:13.45 ID:0+E+TFBN
  
↓これがきびしい現実

   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
411名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:40:50.21 ID:KTFz3UR0
あぼーん
あぼーん
あぼーん

忙しいな、今夜も一人で
412名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:41:35.82 ID:0+E+TFBN
 
↓これがきびしい現実

   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
413名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:47:33.43 ID:OiFQo1rI
>>398
現状でも栗橋と久喜で東北本線に逃げられまくりだろうにw
東北本線なんて東武からの流入がなければ8両でも十分だわ
414名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:51:04.38 ID:gKiqn951
東横線から八丁堀まで直通で行けなくなるの?
あれ便利だったのに
415名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:55:48.06 ID:OiFQo1rI
>>404
あの東急が相鉄にそこまで譲歩するとは思えないんだよなあ
東急にとって関心があるのは新横浜駅だけなんで新横浜発着の
電車を設定して相鉄から渋谷へ行きたい乗客は新横浜乗り換え
させる考えなんじゃなかろうか?
416名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:06:52.59 ID:vfjv+OsI
特に注意が必要なのは人身事故が関東私鉄で一番発生しやすい東武東上線が直通することだ

実は50000系列が癌だったりする
417名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:10:07.88 ID:ng6VjvDq
>>415
そんなことないだろ。
鉄道会社の経営としては、始発から終点まで客がごっそり乗っているのが一番いい。

ところが、鉄道路線というのはどうしても末端部は利用者が少なく、経営効率が悪い。
だから、末端部を他社とつなげて直通運転し、事実上自社線内に末端部がない状態というのが、経営が安定する。

それをうまく実現しているのが東京メトロで、ほとんどの路線の始発駅で他社と直通運転して、ごっそり乗客を乗せる。
南北線とか東西線では末端部を自社では作らず、他県の事業者に作らせることで自社の利益を確保している。

東急もそれをまねて、東横線で横浜から先は他社にして成功し、さらに目黒線でも同じ事を狙ってるわけで。
418名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:14:01.71 ID:vfjv+OsI
>>413
ちなみに、東武熊谷線が電化して小泉線とつながったら東武は真っ青になってるというのがあった。

今、熊谷線の線路跡は上熊谷駅付近を除いて東武鉄道が所有しているという
419名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:36:22.48 ID:OiFQo1rI
>>417
新横浜駅は計画通りなら二面三線で建設される
渋谷駅もしくは目黒駅発着の電車が新横浜駅で折り返せる
ように計画されてるのよ


>>418
現状でも太田駅〜熊谷駅間のバスは利用者が多いし大半の
乗客が熊谷から高崎線に逃げただろうねw
420名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:38:23.02 ID:4OczwH+t
半蔵門線の渋谷駅が田園都市線からの降りる客と東横線から乗ってくる客で半端ない事になりそうだなwktk
421名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:11:45.70 ID:aWyvgcd0
混雑混雑と叫んで、

開業日ガラガラだった、スカイツリーを思い出したwwwwww




東京は放射能地帯になったから仕方ない、人生を諦めて放射能を植えつけられた汚染住民でもない限り、
来るわけが無い
422名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:16:47.62 ID:kzMYFMcQ
>>413
東武野田線を便利すると、本線の利用者がどんどん減っていくのは事実。
423名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:30:37.93 ID:tCyjiR9q
>>421
>混雑混雑と叫んで、
>開業日ガラガラだった、スカイツリーを思い出したwwwwww

じゃぁこの記事は朝日新聞お得意の捏造っスね。
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201205220124.html



病院行ったほうがいいよ。君は。
424名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:48:32.77 ID:aWyvgcd0
国が発表した放射能汚染図

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf




ウワァ・・・東京の汚染のヒドさ・・・・・
425名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:00:20.42 ID:Qptv73RE
>>423
先月末の平日に登ったけど、入場券購入するのに2時間待ちの整理券貰ったよ
今でもその程度には客がいる
426名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:52:46.96 ID:ujCoIUlj
>>417
じゃあ田園都市線も中央林間から伸びるかな
リニアを見据えて相模線と交わって橋本とかかな
427名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 03:46:00.22 ID:oKZbomed
>>16
面白いよね〜
俺はパリやミラノにもそれを感じてた。
上野駅に当たるような治安悪そうな暗い駅が見事に街の北東部にあるし、東側が下町エリアで移民が多い。
で、オシャレスポットはやはり街の西南部に出来るんだよなぁ。東京でいう表参道、代官山方向。
428名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 05:17:41.77 ID:oKZbomed
>>135
事務所移転もあるだろうし転勤転職も。なんの保証もない仕事場を基準に住処を買いたくない。
それよりか家族。沿線住民のカラー、子供達の環境、質、学校の場所。子供への影響、無駄な通学時間は取り戻せない一生に関わる大問題。
429名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 11:58:15.82 ID:isGbDlfN
下車せず副都心線を使えばいい
430名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:09:29.30 ID:6dSdOtmT
電通・博報堂からカネを貰って韓流・プロレス・プロ野球・パチンコ・アニメ・モバゲー・グルメ・芸能などの幅広
い話題ネタのスポーツエンターテインメントワイドショースレッドを立てたプロレス豚兼プロ焼豚でケケ中平蔵
御用達の在日特永阿呆陀羅鷲鼻釣目四角顔躁鬱僑胞似非同和朝鮮進駐ナマポ暴力団構成員ライトスタッフ
    ┌┐    ┌──┐           彡 珍英米 ミ             ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│          川 ::::::⌒ ⌒:::::川            │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐  川:::::ー◎-◎-:::::川~ ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │ (6|:::::: ( 。。) :::;6)||| │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘ 川;;;::∴ / 3 ヽ∴;;川 └───┘└─┘
    ││        ││          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  .        ┌─┐
    └┘        └┘                             └─┘
431名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:16:16.73 ID:gu2E3RQY
日比谷線直通がないと帰りが嫌だな
432名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:08:14.76 ID:ZBUPoNzM
   
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
433名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:08:26.56 ID:959S+aov
半蔵門線ホームの押上方面に降車ホーム設けないと、朝ラッシュ時に死者が出るような気がする。
434名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:51:54.17 ID:92Wxmc4K
新宿西口や南口へ行く人はやっぱり渋谷乗り換えかね?
435名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:28:10.11 ID:BOiw/3Ul
南東なら新宿三丁目だけど。
436名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:29:34.30 ID:qpuKabi0
日比谷線中目黒〜恵比寿を東急の運賃で乗れるようにして、
渋谷で山手線に乗り換えてた客を恵比寿乗り換えに誘導するくらいしろよ
437名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:34:56.39 ID:KE6nnqui
>>390
> そこにものぐさな健常者が殺到してパンクするケース(つくば秋葉原駅、大江戸線菊川駅)もある。
森下のことかな?
438名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:46:57.18 ID:DrDK2hsQ
東上線沿線の埼玉人と足立区民はどっちが民度低いの?
439名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:55:02.62 ID:NQNzSZ+u
民度の低さで足立に勝てるわけないだろw
440名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:13:57.49 ID:CF5GEn+Y
首都圏に嫉妬して首都圏分断工作やってる西地方の某田舎者の仕業
分断工作活動にだまされないように
441名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:16:15.74 ID:GhkkOt4f
副都心渋谷駅は
地下五階
山手線乗り換えは
7階位の移動になるで
442名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:51:36.12 ID:oeYxPHTa
>>440
日本分断工作やってるトンキンは黙ってろ
443名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:03:54.77 ID:zb58JXIl
>>433
転落死者も出るし、3.18から毎日遅延は確定。
東横民が下から大量に沸いてくるから、
田都民がホームに降りるスペースなく、表参道に
行く東横民がいつまでたっても乗れなくなる悪循環に陥る。
全列車2分程度の停車時間が必要になるが、そうすると
田都のダイヤが詰まるから建前のダイヤ上は出来ない。
東急は渋谷地下化問題で破綻するなw
444名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:12:08.47 ID:t5Y6LT4A
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
445名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:15:46.51 ID:t5Y6LT4A
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
446名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:17:12.69 ID:t5Y6LT4A
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
447名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:25:47.99 ID:j/4rqFIe
>239
尼崎〜大阪難波を乗り通す客はかなり多い。旧西大阪線はもともとローカル線だから
間の乗客は少なくとも、おお化けした路線であることは間違いない。
阪神沿線から近鉄沿線が環状線内を通過する(当然ながら南海などの客を拾いながら)
阪神なんば線は活性化している

でも、副都心線が繋がろうとも結局は東横〜川越所沢の直通客はなさそうだと言うこと。
川越所沢民は池袋が拠点でせいぜい新宿三丁目まで。
東横民がダサイタマの植民地など行くはずもない。
副都心線は余計に東京一極集中を招くだけ。

関連性がないとか言うけど、東京のど真ん中三大副都心を通るのと
大阪のど真ん中難波を貫くと言う意味で共通している。

東京マスゴミは副都心線開業・東横直通で大騒ぎしているが実際は騒いだほど大きな効果は出ていない

でも阪神なんば線はリアルに名古屋〜姫路280kmに影響を与え、開業効果も絶大であった。
1000億の投資に経済効果が1900億。

東横・副都心の経済効果は4000億になるのだろうかね?
448名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:26:22.47 ID:Ta7MPfU3
池袋からみなとみらいまで通勤してるけど普段は山手線で渋谷から東急なんだけど
今度から地下鉄で直通だけど池袋の副都心の駅までいくのめんどくせーな
449名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:31:42.98 ID:YIVbbdGk
これ最初は試しにやってみる人多いだろうけど、
乗り換えが1回増えるのと田園都市線ホームのあまりの混雑に、
これならちょっと歩いたほうがマシだわってなる気がする
450名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:09:49.29 ID:T+TLfuYO
1回乗り換えが増えれば
130円ぐらい増えるんじゃないの。
普通そこまでしないでしょ。
451名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:39:56.34 ID:tcIZZw3j
乗り換え通路は一方通行にならないの?>半蔵門線
452名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:45:22.85 ID:Ta7MPfU3
半蔵門線の渋谷は真ん中で押上方面と中央林間方面の客がごちゃまぜになるよね
やばそうだな
453名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:46:06.82 ID:/kIrMKuU
ホームからの落下事故でも起きるまで
深刻さが分からんのだろう
454名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:55:02.97 ID:aWyvgcd0
国が発表した、  

     放射能汚染図

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf




ウワァ・・・東京の汚染のヒドさ・・・・・
455名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:57:15.78 ID:7XfIZ1Ua
>>453

渋谷の副都心線ホームはホームドア整備済みだから
ホーム上ですし詰めになるかと
456名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:00:26.24 ID:tqaRdIDX
そもそも渋谷で終点だったから強制的に降りてた人もいての44万人だろ?
それが終点じゃなくなるんだから乗降客は確実に減るだろ。
457名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:05:23.59 ID:iYI/eg+m
そんなことより
小川町から
中華街まで直通になるんだぜw
458名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:06:53.57 ID:KuIZfMf5
ならないよ
森林公園止まり
459名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:11:01.69 ID:jmhgSf/3
>>457
みなとみらい線は値段がアクセスを寄せ付けない。

東横沿線住みだけど、桜木町直通のときのほうが横浜よく行ってた。
460名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:17:36.88 ID:iYI/eg+m
遭難新宿ラインが近くなる〜
461名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:38:37.38 ID:m+aqP0Ol
渋谷の東急百貨店がまず死ぬなw
東横線沿線住民はそのまま直通で、新宿、池袋に行くほうが便利だからwww
462名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:42:04.18 ID:N3TWeZM0
今まで東横線で渋谷を経由して どっかへ行ってた人の群は、あちこち途中から分散して渋谷を避けるだろうね。

渋谷で半蔵門線に乗り換える人より、中目黒での日比谷線への乗り換えが激増する。
また田園調布からは目黒線で目黒、南北線方面へも分散する。
また副都心線に入って
明治神宮前(原宿)で千代田線や山手線、新宿3丁目で丸ノ内線への乗り換えも増える。
463名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:43:35.07 ID:E7MG4ZMf
山手線乗り換えの乗客は東急目黒線を使うという手もあるし
唯一にして最も深刻なのが銀座線利用者が半蔵門線渋谷駅
に集中する恐れだよなあ
表参道駅までは一駅ではあるけどそのたった一駅でもパンク
するリスクが高すぎる
464名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:45:24.66 ID:m+aqP0Ol
渋谷駅から半蔵門線は、今でも朝は乗れないからなw
465名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:54:33.68 ID:oeSzteXT
実家中目黒だがまさに>>3だわ
一番近い繁華街なのに降車が不便になるしもうね…
田舎民なんて捨て置けばいいのに
466名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:09:02.60 ID:7UNp6YJ9
東横線−日比谷線の直通運転がなくなって、毎日中目黒で乗り換えるかと思うと
今から鬱。

わざわざ、直行電車にのってたのになぁ。
467名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:14:56.77 ID:Ta7MPfU3
半蔵門線から東横線に乗り換えもあるわけだから今のホームでは
ラッシュの時には身動き取れないよ状態もありうるわなホームをわけないと
人身事故多発しそうだな下手したら渋谷で降りる人が降りれないこともありうるか?
468名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:25:03.03 ID:mfXxYEyU
直通になる日仕事休もうかな・・・

田園都市→半蔵門を通勤で使ってる
今は渋谷・表参道で人がグッと減るから助かってたけど
直通後はそうもいかなくなりそう・・・

もういやだ
469名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:27:01.62 ID:mfXxYEyU
>>452
金曜日の終電間際はほんとにやばいw
ホームに人が溢れすぎていつ誰が転落してもおかしくないw
470名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:29:30.47 ID:/kIrMKuU
>>468
中央林間か長津田に住んで、座って寝るんや
471名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:37:21.96 ID:mfXxYEyU
>>470
通勤時間長くなるやん・・・
ちょち渋谷に行こうと思っても遠すぎるw
472名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:40:02.65 ID:/kIrMKuU
お買い物は、東京都町田市・・・(震え声
473名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:56:32.19 ID:Qt2eEjBb
 
× 利便性が拡大

○ グモの影響が拡大
474名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:58:32.55 ID:+7hKKH00
半蔵門線は今でも昼の1.5倍ぐらいかかるのに
これ以上遅れるのは勘弁してほしい。
475名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:33:47.18 ID:pwWMZtTp
おくれるのが当然みたいな感じの路線だからなぁ・・・
そもそも田園都市線、てめぇがわr(ry
476名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:54:31.62 ID:GvdTE9YO
>>377
面白いと思って書き込んでるのか?こいつは
477 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/22(金) 02:54:47.10 ID:0wXmf2L+
渋谷駅が井の頭線ホームから孤立していく
478名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:19:07.52 ID:a5jIoNnL
>>477
そっちかよw
479名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:23:39.54 ID:JfhexTwn
>>477
いいのかしら?
480名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:32:23.68 ID:3Fq6ynaN
ホントに東急田園都市線(半蔵門線)渋谷駅は日本でも他に例を
見ない史上最低のクソ設計だよ
他社は自社ターミナル駅を温存したまま地下鉄との相互直通運転
では別線を設けて運行してるのに
元々東急田園都市線は東急新玉川線とではなく東急大井町線に
乗り入れてたから渋谷駅のクソ設計が問題にならなかったのだが
ホーム長の関係でそれがおじゃんになり・・・
何故一部駅だけでも10両化対応工事をしなかったのかバカ東急
481名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:34:33.92 ID:3Fq6ynaN
東急東横線(副都心線)渋谷駅ではその反省からかホームを
二面四線にして折り返し可能にしているが東急だけに東武車・
西武車の乗入れ阻止にしか見えないのが何とも(苦笑)
482名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:41:34.54 ID:OgQumDW9
一応急行停車駅は10両化対応工事してるでしょ。

っていうか、急行、通勤特急、特急で停車駅が違うのがめんどくさい。
急行に一本化しろよ。 どうせ所要時間かわんないんだから
483名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:54:58.86 ID:WkmFcuvc
東武の方でも無駄に種別増やしすぎって意見は多いな
484名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 04:16:32.82 ID:JLI0PgDK
勘弁してほしい。渋谷と関わるとろくなことがない。
485名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 06:53:11.89 ID:xhvCDSjJ
ところで、東横線の2Fホーム跡地は将来どうなるの?

ヒカリエPart2とかできるの?
486age:2013/02/22(金) 06:55:59.51 ID:Yu57s4IN
【鉄道】直通(3/16)で"大混雑"が発生した
渋谷駅の東横線〜副都心線のその後↓


134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:59:24.02 ID:NG1UUnNE
http://sky.geocities.jp/sio_115/page084.html
駅前通りと駅前交差点   全景 二子玉川駅前広場から多摩川方向を望む
1975(S50)年ころ 駅前広場から見た駅前通り。http://sky.geocities.jp/sio_115/img493.jpg

2010(H22)年頃 駅前広場から見た駅前通り。通りの左角は二子玉川郵便局。郵便局は2030(H42)3月 閉鎖
http://sky.geocities.jp/sio_115/img514.jpg

2040(H52) 大阪遷都開始後四半世紀 (25年) 経ちました。 人通りが絶えました。
この年人口は0人となりました。(市役所の記録ではまた50人ほど残っています、無人となるのはH62です)
駅前交差点角の二子玉川郵便局 この年3月末で閉鎖されました。屋根の煙突も壊れました。
通り後方のタワーマンション、SCは全て解体されました。
威容を誇った二子玉川ライズもこの年解体されました。http://sky.geocities.jp/sio_115/img973.jpg
2030(H42)年3月 二子玉川周辺全SCが閉店しました。
【写真 下左】 2036(H48) 東京廃都から四半世紀(24年)経ちました。通りの奥、弥生町、代々木町の
タワマンは解体されています。http://sky.geocities.jp/sio_115/img989.jpg
【写真 下中】 左の赤い屋根はこの(2030)3月末に閉鎖した郵便局。通りの右は東急会館。
http://sky.geocities.jp/sio_115/img649.jpg
【写真 下右】 2040(H42)年初冬 この秋郵便局付近の建物が解体されました。
ポストが郵便局跡をとどめています。http://sky.geocities.jp/sio_115/img992.jpg

【写真 下左】 2045(H57)年6月 弥生町高橋電気店跡 http://sky.geocities.jp/sio_115/img993.jpg
【写真 下中】 2053(H65)年春 二子玉川の最後の建物の高橋電気店です。http://sky.geocities.jp/sio_115/img1007.jpg
【写真 下右】 建物は全て解体されました。広がっていた住宅地は
新多摩川ダム工事の残土置場にされました。http://sky.geocities.jp/sio_115/img1008.jpg
487名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 06:57:30.32 ID:xC2HNao+
今朝みたいなとき、東横線も
488名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 07:16:48.84 ID:OCJP21bs
山の手線と銀座線に乗り換えるの大変だな
489名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 07:23:27.72 ID:98p/YnYE
まぁ渋谷は勤務先じゃなくて遊びに行くところだから別にいいでしょ。
通勤なら渋谷で乗り換えなければいい
490名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 07:25:38.67 ID:7KhP69Gi
>>485
埼京線を移設
491名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 07:29:19.39 ID:KrANPyRc
もう新東横線だけ通路に互換性なくして隔離すればいいんじゃね?ww
492名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 08:34:05.16 ID:u7lORrdf
いっぱい壁作ってアトラクションにすればネズミーランド行かなくて済むw
493名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 09:36:11.45 ID:nnVqtRme
格式高い東横住民が、格下の田園都市半蔵門に乗り換えるとは、
ゆるしがたい屈辱ですね
あげくの果て、東横線が埼玉系に汚染されるわけだし
494名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 10:07:16.82 ID:ajsUG2Cs
>>486
朝の二子玉川駅の殺人的ラッシュ
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_02.jpg

こんな通勤状態でも田園都市線沿線に固執する情弱たち
http://gigazine.jp/img/2010/10/19/jakarta_train/train_travel_jakarta_06.jpg
495名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:34:11.54 ID:8dvFDJNw
東急沿線ってそんなにオシャレかい?
東急のステマにまんまと引っかかった鼻持ちならない連中の巣窟だと思うけど。

例えば
田園調布 → え?大田区でしょ?所詮
綱島 → あー旧綱島温泉ね。遊郭で賑わってた。てか港北区って川崎じゃなかったっけ?
たまぷらーざ → 「私、プラネーゼなの」ってww白金から見たらど田舎者だよ。
青葉台 → ( ´,_ゝ`)プッほとんど町田じゃん
長津田 → 同上
中央林間 → 大和市がオシャレねぇ・・・無理しちゃって。
都立大学・学芸大学 → いつまで駅名詐称するつもり?
496名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:37:09.70 ID:9LvSC2B2
首都圏に嫉妬して首都圏分断工作やってる西地方の某田舎者の仕業
分断工作活動にだまされないように
497名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:02:22.59 ID:NmqUzBat
>>495
住人はともかく、街並みはゆとりがあっていいぞ
ど住宅街なのに車が余裕ですれ違えるんだぜ
遊び感覚で来るとなんも面白くねーから、社会科見学の意気込みで一旦来てみるといい
498名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:52:30.78 ID:PoN8v6OR
>>495
群馬県民乙
499名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:16:47.38 ID:DEeLM6hH
東横線によくある広告コピー 「高級マンション」「リゾート会員」「ご相談下さい(資産を)」
東武線によくある広告コピー 「パチンコ大サービス」「借金返済」「ご相談下さい(債務を)」
500名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:24:57.54 ID:lhWLxT5T
>>499
ここ数年は広告スペースも空きが目立ってるな。だから自社の宣伝ばっか。
以前は東急のお眼鏡にかなったものしか許されなかったのに。

>>497
東横線の横浜市内は狭い路地ばっかだぞ。道路が広いのは多摩田園都市のみ。
501名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:28:13.14 ID:cjWaQ7oK
>>499
東武線に乗り入れている田園都市線では、すでに見慣れた光景。

3LDKのファミリータイプのマンションで比較すると・・・?
東武線松原団地(大手町まで28分)2660万円
http://www.m-255.jp/?iad=adwords
田園都市線鷺沼(大手町まで34分)4100万円
http://www.d-saginuma.com/
502名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:32:41.29 ID:jno3DlQu
上も下も空いてないんだから仕方ない
首都高作り直しとか言ってるけどマトモな線引けないだろ
503名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:45:47.74 ID:8dvFDJNw
>>497
街並みにゆとり?どこが???
田園都市線沿線なんてただ単に道が広いだけ。
山をそのまま整備しただけだから、上り下りの勾配のきつい坂が続くのがいいの?
バスだってローでやっとこさ動くような場所がいいの?
相当東急のイメージ戦略に毒されてるね。東急社員?それともそれにぶら下がってる不動産屋?
504名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:52:08.31 ID:RAvISbpJ
>>495
学芸大を碑文谷、都立大を八雲にすればいいのか?
で?なに?
505名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:05:14.77 ID:lhWLxT5T
>>503
急勾配は小田急じゃん。
506名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:24:06.34 ID:cjWaQ7oK
田園都市線は丘陵地だね。

東急線沿線に住んでいるのは、東急のイメージ戦略に騙されたというのとはちょっと違うよ。
この人達は、高度経済成長期に住宅地だった都内城南地区生まれのジュニア世代なんだよ。
これに対して東武線の沿線に住んでいるのは、同じ時期に地方から上京してきて社宅や寮で
生まれたジュニア世代だ。
507名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:45:06.89 ID:wrQ5bjwf
渋谷で銀座線乗り換えは表参道から新橋くらいまでの通勤かな
激混みになるなら新橋くらいなら日比谷線もありだからどう出るかね
508名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:55:59.18 ID:lhWLxT5T
>>506
多摩田園都市を開発する際に一時資金が不足して手持ちの土地の一部を企業に売却して
寮になってた。それが近年幽霊化したので払下げてマンションになって
更に住人が増えてんだよな。当初東急は戸建分譲の方針だったのだが、
それでは儲からないので集合住宅を増やした結果、田園都市線はパンクした。
東急は田園都市開発のノウハウをベトナムに輸出するらしいが、本家イギリスの
レッチワースからクレームこないのかな。

本家田園都市のレッチワース駅
http://farm8.staticflickr.com/7133/7626672162_d1ff413702_z.jpg
509名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:35:34.29 ID:kq959xro
>>495
綱島温泉は遊郭じゃなくて連れ込み旅館 要はラブホ
510名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:19:07.23 ID:dtEzUYzy
 
ますます取り残されるチバラギ方面 


副都心線と東横線の直通運転発表 横浜中華街は大きな期待
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239172.html


埼玉から池袋を経由して渋谷にやってくる東京メトロ副都心線と、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の直通運転が3月から始まる。そのため、横浜中華街が訪れた人が得をする大きなキャンペーンが3月に計画されている。
横浜中華街の人は、「38分だっけ。(仕事が)忙しくなるんじゃないかな」、「埼玉のお客様が取り込めるということは、非常に期待しております」などと語った。
横浜・中華街で聞かれた期待と喜びの声。
22日、副都心線と東横線の直通運転が発表された。
3月からこの2つの路線がつながることで、ダイヤも新しく変わることになった。
池袋から横浜までを最速38分で結ぶ電車が、日中15分間隔で運行されるという。
さらに、今回の直通運転で、複雑で時間がかかっていた渋谷駅での乗り換えがなくなる。
副都心線の渋谷駅ホームは地下5階だが、東横線に乗り換えるには地上2階まで行かなければならなかった。
これまで、エスカレーターなどを使って大幅な移動を強いられていたが、今回の直通運転により、地下5階の副都心線のホームに統合されることになる。
より便利になる今回の直通運転に、横浜中華街が大きな期待を寄せている。
副都心線と東横線の直通運転により、すでに副都心線と相互に乗り入れている東武東上線や、西武有楽町線、西武池袋線も横浜までつながることになる。
つまり、直通運転が開始されれば、西武池袋線、東武東上線から1本で元町・中華街駅に来ることができる。
東横線は、横浜駅で、みなとみらい線との直通運転を行っているため、埼玉から横浜中華街までの80km以上の路線が、乗り換えなしで1本につながる。
横浜中華街の人は、「埼玉からは、1時間半ぐらいかかると聞いたから、もっと短くなれば、便利になるんじゃないかな」、「(中華街に)来やすくなるんじゃないかと思う。(埼玉方面からの客に期待?)やはり期待はしたいですね」などと語った。
そこで中華街では、埼玉方面からのお客さんが増えることに期待を寄せ、キャンペーンが計画されている。
511名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:21:18.07 ID:+M3YTXL+
>>507
銀座で乗り換えるとでも?ありえないなあ
512名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:22:19.64 ID:1A0yvM/8
  
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
513名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 21:08:12.30 ID:3rLwyfT3
横浜の山下とか本牧辺りすごい綺麗だからな、
都心から軽く1時間かかるけどこんなに良いなら
ここもありかなと

同じ通勤時間なら千葉や埼玉方面のが安いし
広いし実用性高いのは認めるけど
ちょっと横浜の格調高さはすごいと思う
514名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 21:37:48.83 ID:NmqUzBat
>>503
坂は多いけど、そんなきつい坂は見ないなぁ
「はまれぽ」で急坂特集みたけど、大した坂なかったしね
そもそも坂があって何が悪いのかがわからん

道幅の広さは火災の延焼を食い止めるのにも効果あるし、建蔽率も低い
鶴見川、恩田川という比較的大きな川沿いは宅地造成されてないから、洪水になっても被害は少ない
今後来る大地震が最後の防災試験ってところ

イメージ戦略もあるかもしれないけど、それなりの根拠もある
イメージ戦略だけで都市開発が成功するほど甘くないよ
515名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 21:38:56.69 ID:wrQ5bjwf
3月18日(月)どういう結果でるか楽しみですね
半蔵門線から東急に乗り換え&東急から半蔵門線に乗り換えの客で
516名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 21:44:50.75 ID:PgIxAeEA
各自これをよ〜く読んでしっかり予習しておくよーに!!

ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/index.html
ebook↓
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/e_book/book45/index.html#page=1
517名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:35:52.09 ID:JfhexTwn
3/16から渋谷駅半蔵門線ホームへは入場規制がはじまるそうだ。

B4の副都心線コンコースから直接上がれなくなる。(下りの一方通行になる)
B2の改札階まで上がってから、下る形になる。
518名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:49:56.11 ID:NgsFoIcJ
>>246
逆に西武線で神奈川の広告が見れるのか。胸熱だな。
519名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:54:25.05 ID:wPUQFbTg
東横線か
バブル時代よくテレビで見たな…
520名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:38:02.97 ID:IY8GUIVl
>>506
えっ?なにそれ?
私の知ってる東急線沿線に住んでる人って、殆ど地方出身者だけど。
むしろ、田園都市線とか東横線って中央線とならぶ首都圏屈指の
地方出身者の多い沿線だと思っていたけど。。

ちなみに東武線から桜新町に引っ越した人もいたし、
田舎出身でわざわざ東急線の街に店開いた人も知ってる。

城南地区のジュニアだけであんなに人口増えたら怖いw
521名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:42:59.09 ID:7JEMgHbS
渋谷で地下だと大雨の時大変じゃないか?
もちろん対策は施してあるだろうが。
522名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:13:27.97 ID:IRVirV0Y
福岡は平和だな
523名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:14:46.07 ID:/kxx3sPP
>>517
事故も震災もない普通の朝のラッシュ時に入場規制とか、横浜駅でも時々やってるみたいだが
そこまでして、元々その土地と縁ある人以外が、住む意味あるかと思う総武線沿線住民です。

千葉や埼玉をバカにしてる人、ここにも居るが、やせ我慢して神奈川の奥地から毎日死ぬ思いで東京に通勤するなんてナンセンス。
総武線は朝の改札規制なんて、事故や天災でもない限り聞いたことない。

総武線は、中央・総武線各駅停車と総武快速線のダブルトラックな上に
京葉線と京成線がほぼ並行して走ってる。
京成線も日暮里、上野へ向かう以外に、青砥から都営浅草線に乗入れ、スカイツリーの押上、日本橋、東銀座、大門、そして京急線直通にも別れてるし。

その上に、地下鉄東西線や都営新宿線に途中から分散する。
千葉以遠からの混雑を逃がすためにも、少し東京への到着が遅れても大丈夫な人なら朝の特急も30分に1本 何本かある。成田エクスプレスはウザいが。
しかも津田沼や西船橋からの増発も朝は快速も含めて多いし。
余り効果はなくやる人少ないと思うが、その半蔵門線に錦糸町で乗換えも出来る。
押上では京成線組も半蔵門線始発に乗換え出来るみたいだが。

総武線各駅停車自体が山手線の円をブチ抜いて中野や三鷹まで走るから、増発余地あるし
新宿へも一本だし御茶ノ水から中央線快速に乗ると速い。
途中から分散効果ある地下鉄東西線や都営新宿線も山手線内をブチ抜いて走ってるし。
総武線各駅停車で一番混む錦糸町ー秋葉原間だって殺人的ラッシュとは無縁で、ギュウギュウ詰めの時間帯なんて朝8時台の15分間ぐらいだろ。

総武快速線は東京駅はもちもん、横須賀線直通で新橋、品川へも15輌編成で そんな混まないし10分以上の遅れ少ない。

東京へ通勤するなら、イメージに浸るだけじゃなく通勤の質も考えるべき。
溝の口より渋谷寄りに住むなら話は別だが、長津田くんだりからよく通うと思うよ。
524名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:41:19.46 ID:Yyk2I2se
東急沿線の品の良さに嫉妬してるのはどこの住人だよ
525名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:22:03.65 ID:xkoX2jsa
たしかに沿線で乗客マナーが違うね
526名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:48:06.60 ID:+57fOpXK
>>520
それはあなたのまわりが貧乏人だからさww
うちは江戸時代から目黒ですよww
527名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:03:04.37 ID:u6h+r7In
井の頭線沿線に住んでる者だが
井の頭線から東横線への乗換が不便になるのなら
横浜へ行くのはおっくうになるな。
528名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:18:18.27 ID:ozcxFCQx
>>526
よう百姓
529名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:25:34.73 ID:Yyk2I2se
大陸系渡来弥生人 vs 縄文人のバトルが今始まる
530名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:31:59.99 ID:ROBt6tbC
「ご利用ハンドブック」を身内からもらった…

なんですか?
たかが電車に乗るのに、こんなに学ばないとならないとは!

女性専用車や弱冷房車の運用変更も…両方とも廃止してしまえ!
531名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:35:08.66 ID:fZ0CqD0u
ハンドブックもごちゃごちゃして見づらいよな
あんなバラバラになった立体図とかわけ分からんわ
532名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:46:04.00 ID:xX2r+iyL
>>527
湘南新宿ライン使えよ。
533名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:08:22.01 ID:bAho29YB
>>523
いわゆる酸っぱい葡萄ってやつですね?分かりますw
534名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:47:51.30 ID:A9it5IYf
横浜〜高田馬場を利用することのある俺は
直通開始後は横浜〜西早稲田のルートに
変えたほうが得なのかな?
535名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:52:58.21 ID:wGsQCmFc
武蔵小杉から三越前だぞコラ!
536名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:31:35.92 ID:fXgMc7Na
桜木町の最終日でさえアレだったから、渋谷の最終日はもっとすごそうだな
ゆずは「桜木町」だけでなく「渋谷」も出さないのかな?
537名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:49:29.68 ID:Ac/ty0B6
>>526
先祖が偉いとしてもお前は何も偉くないから
538名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:17:44.84 ID:0QeYo3LU
渋谷で銀座線乗り換え組はおとなしく銀座線ホームまで行ったほうがいいのかな?
539名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:28:58.95 ID:0QeYo3LU
て俺は生まれも育ちも八丁堀だけど会社は大手町
540名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:37:03.22 ID:Yyk2I2se
八丁堀→茅場町→人形町のあたりはいいな
歩いてて楽しい
541名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:43:23.30 ID:zLeBL4DA
>>538
始発だから座れるんじゃない
542名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:44:50.16 ID:hjwbdmlF
しかしこれって驚くほど東横沿線側だけ不利な話だよな
西武東武はいままで通り池袋始発は確保されるし乗り場が不便になるわけではない
加えて今までの新木場渋谷直通が横浜まで延伸されるってんだから
543名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:19:01.69 ID:eAGCgfwv
田園都市線の経験から言っても、混雑の具合は変わらんよ
さいたま直結で変わるのは、車両が臭くなる事ぐらいだ、マジで
544名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:21:00.82 ID:q5Naco2n
田都沿線は混雑緩和されない限りもう住めないな
545名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:33:19.01 ID:Wu9fbeWp
>>542
東急のワガママに振り回されたおかげで、東上線から地下鉄直通に乗っていた
客が巻き添えくらっている。
直通列車の本数、有楽町・副都心線共々日中の減便は決定。
あとはラッシュ時の本数がどうなるか。おそらく減るんだろう。
東急のワガママのおかげで、池袋誘導ダイヤを組めるから、東武本社は大喜びだろうな。
池袋の集客力を上げるなどの、特別な努力をせずに客を誘導できるから。
546名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:40:27.25 ID:hjwbdmlF
>>545
東急のわがままというよりも東武側が地下直に消極的なのが理由だと思うが
副都心開業時に西武と違い優等直通を一切しなかった。もちろん理由は和光市から池袋間の乗客確保
下手すれば中目黒の日比谷線みたいなこともしかねないと思うね
547名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:44:38.94 ID:q5Naco2n
あー
日比谷線区間で東急車両を見掛けることがなくなるのか
下町色あがるなあ
548名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:47:36.56 ID:AGw67dLb
>>545
和光市は2面4線化をした際にも会社別にホームを分けなかったので
乗り換えがそんなに面倒でもないのは大きいかもね
549名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:00:11.55 ID:P23XHQTb
数十年後には、
日本の人口が7千万人なるわけだから
これから毎年電車はすいてゆくよ

ただ車椅子の客はどんどん増えてゆく
「お客様のご案内」はすべての駅にとまるたびに
出るのが普通になるかもしれない
550名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:15:21.89 ID:1xBwgOit
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
551名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:15:51.79 ID:1xBwgOit
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
552名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:34:09.14 ID:KPXtrlAw
  
どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html




あれれぇ? 千葉は?

  
553名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:41:01.40 ID:KPXtrlAw
>>551

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
554名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:41:53.79 ID:KPXtrlAw
>>551

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
555名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:42:25.58 ID:KPXtrlAw
555
556名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:51:49.89 ID:07/6kF9j
http://www.uproda.net/down/uproda532110.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成24年12月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2013年2月21日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
557名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:27:14.71 ID:u6h+r7In
井の頭線住民だが、
渋谷駅で山手線(外回り限定だが)と銀座線に乗換えるのが便利で助かってる。
直通なんて一切なくていいから、ずっとこのままであってほしい。

東横線沿線の方には同情するよ。
自分が毎日使ってる路線が、ある日突然不便になって、
毎日乗換で何階分も上らないといけなくなるとか、
始発電車がなくなって一切座れなくなったとか、
そんなことになったらいたたまれないだろうな。
558名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:33:03.33 ID:Yyk2I2se
座れる座れないは重要だよな
自分は毎日仕事帰り必ず座れるので快適

贅沢を言えば朝も座りたい
559名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:59:43.19 ID:1xBwgOit
.

平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
560名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:00:14.03 ID:jRFGxAwr
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
561名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:01:16.76 ID:1xBwgOit
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
562名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:31:49.79 ID:eEyODElv
ダラダラくだらんコピペ毎回貼るなド低能
563名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:45:53.29 ID:5XrFVbPH
ニュース系の板にコピペを延々と貼っても、意味ないだろうと思うんだけどな。
どうせある程度時間が経てば、落ちるんだし。
同じコピペ攻撃するんだったら、効果的なところがあると思うんだが。
564名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:54:01.41 ID:hgWnCI0J
>>545
東上線だって、和光市-志木の複々線区間で地下鉄直通は内側線閉じ込めとか可能だろう
逆に、地下直は志木までに短縮して単純化した方が、運用もダイヤ回復力も向上する

>>546
そもそも、西武が有楽町線連絡線の開業を遅らせている間に、漁夫の利で有楽町線直通を手に入れたのが東武だから
小竹向原の配線を見れば判るように、本来は和光市-小竹向原は副都心線とのみ直通、有楽町線は全て練馬方面となる計画だった
565名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:09:14.12 ID:6BJyBGUf
常磐線各駅停車と千代田線の直通以来の迷惑乗り入れだろ
東横線沿線住民にメリットあるのかこれ?
566名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:09:24.99 ID:jb4IdsQx
>>563
ていうか、ニュース系の人間は目が肥えてるから
変なコピペはNG突っ込んで終わりってパターンが多いと思う
567名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:45:36.30 ID:RlTNkmy2
>>565
渋谷行が準急・急行のみに限定され普通のみ停車駅は全部中目黒
から日比谷線直通となったらまさに常磐線の迷惑乗り入れと同じだが
今回の東急東横線渋谷駅地下化及び副都心線との相互直通運始は
渋谷発着は相変わらず残るしすべての電車が渋谷駅(及びその先)
まで行くから全然迷惑乗り入れじゃないわ
568名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 05:39:04.70 ID:Yo69SFjB
今まで渋谷に着いたら全員が降りて渋谷駅構内に吐き出されてたわけだけど、
新宿・池袋方面は乗ったままになるんだから、乗り換える人は六割くらいになるんじゃないの?
ただ銀座線・半蔵門線に別れてた人数が半蔵門線に集中してヤバそうというのは同意。
569名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:30:10.18 ID:n8D7ZWEH
銀座線渋谷駅引っ越すんでしょ?じゃーいいや
570名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:47:48.10 ID:Fw3t0DAF
>>569
銀座線どこに引っ越すの?
571名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:56:36.21 ID:t2UM5H+9
>>570
今より少しヒカリエよりに。
反対する人が多いんだけど、今は狭いし、暗いし、空調もないから
引っ越したほうがいいと思う。
9〜10p

ttp://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/shibuya_houshin201210n.pdf
572名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:30:06.17 ID:whfWvqCI
渋谷での東横線から銀座線への乗り換え客って結構いるから、最初は阿鼻叫喚だろうな。
573名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:50:19.97 ID:rAtg4By2
なんか鉄道会社の社員より詳しいと評判の鉄ヲタくんに副都心線渋谷駅のことで質問
@広くてエスカレーターも2列あった旧14出口を閉鎖して狭くて下りエスカレーターも無くいかにも仮設って内装の新14番を作った理由は何?
あの新14番が3月以降パンクするのは明白だし旧14もまだ壊してないのならなんで新旧14を併用しないの?
A新9出口が見れるようになったけどこっちは新14と違い内装がちゃんとしてるんだがあれは向こう10年は使うつもりなのか?
574名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:53:27.38 ID:rAtg4By2
>>563
あのコピペ、たぶん鉄ヲタが鉄道板のノリでコピペしてるんだろうけど
ニュース系板はウヨサヨ両方のキチガイコピペが氾濫してるからスルースキルも半端じゃない
ってことに未だ気づいてないのが笑えるねw
575名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:59:48.62 ID:TEEFXErk
コミュ力()だけで採用した結果がこれだろ
毎週1つ新サービスをはじめる会議とかやってて
ノリノリでスタンプラリーとか渋谷駅に喫茶店とか下らないことはじめてんの
今まで100年位歴史ある会社なのにそんなにどんどん変えたら
おかしくなっちまうだろうがアホか
576名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:05:02.98 ID:TNbl7tto
>>520
東急の前身の目黒蒲田電鉄は関東大震災後に城南地区を開発したんだよ。
だから目蒲線沿線は都心から移住した人たちが多い。戦争で都心も焦土と化したので
多摩田園都市を開発することにした。青葉台なんかは目黒区の地名をパクったもんだし。
地方からの移住者と言えば首都圏全般がそうじゃん。東北出身者は埼玉県が多く、
関西出身者は新横浜に近い港北NTが多い。
577名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:07:47.07 ID:FszD4j4W
埼玉に住んでる人は神奈川に来ないし
神奈川に住んでる人は埼玉に来ない

引っ越しの機会があっても
不思議
578名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:21:13.56 ID:QxMtxsgO
>>577
埼玉の人は、神奈川に遊びに来ることがあるみたいだよ。
海がないからとか、理由はいろいろらしい。

神奈川の人は、埼玉には行かないよ…
転勤や、神奈川で家が買えずに都落ち以外は…

横浜生まれの在住だけど、
夫の親戚が居るので、数回行ったけど、
それまでは、埼玉=高速道路で通過する県、の認識だったから。
579名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:34:25.79 ID:Qfnmbnpd
なんだかんだ神奈川は強い。
関西、名古屋、中国・九州方面から流入する人が絶えないからね。

関西、名古屋、中国・九州方面との移動を便利にしないと埼玉は発展しないよ。
580名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:36:06.90 ID:e5Xnse+e
>>4
激しく同意 たいしたことない
581名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:42:18.91 ID:TEEFXErk
>>577
スーパーアリーナでサッカーとかライブあるときは民族大移動が起きるw
582名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:44:09.84 ID:TEEFXErk
サッカーは埼玉スタジアムだった
583名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:50:10.29 ID:DkYAVIU0
>>577
断言は出来ないけどな。
湘南新宿ライン、特に土日は長距離が、それなりにいるぞ。
584名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:54:59.80 ID:DkYAVIU0
>>572
予想される苦情
@ダイヤが乱れやすい。
A渋谷での東横線からJRまたは銀座線への乗り換え時間増加。
B渋谷から座れなくなった。(特に特急と急行、田園都市線の渋谷駅に近い状態)
585名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:01:07.67 ID:DkYAVIU0
>>567
渋谷始発は残るとはいえ、かなり本数が減るし、ほとんどが自由が丘か元住吉待避の各駅停車だろ。
小杉または日吉以遠へ行く客からは、苦情多発だぞ。
586名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:00:40.97 ID:jb4IdsQx
>>582
あとアルディージャもあるのでNACK5スタジアム大宮も目的地になるかも
野球・高校生クイズなら西武ドームとか

なんだかんだでスポーツ・芸能については互いに移動需要があるだろうね
587名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:01:35.55 ID:YSy9Nt0Y
>>578
それはおまえが出不精なだけ
588名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:02:26.98 ID:YSy9Nt0Y
>>551

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
589名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:06:54.69 ID:YSy9Nt0Y
>>578
貧民窟ウン千葉ラギは、神奈川や埼玉には高くて住めない貧乏人・最底辺の生活困窮者が住むところ
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

浦和(313)
千葉(183)   ←おまえらここな(嘲笑) 屁タレチキンの田舎モンウン千葉ラギ人
新浦安(253) ←おまえらここな(嘲笑) 屁タレチキンの田舎モンウン千葉ラギ人


安い、安すぎる
それでも唯一人口減っちゃってるウン千葉ラギ
どんだけ忌み嫌われてんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人口減ってるのは不人気ウン千葉ラギ だけ
東京も神奈川も埼玉も、むしろ人口増えてる
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
590名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:09:56.56 ID:QxMtxsgO
>>587
えっ?
埼玉で何をする?

新横浜へ行けば、アリーナと日産スタジアムはあるから、
コンサートやサッカーは、それで済ませてるけど。

東海道新幹線と東北新幹線が繋がったら、
埼玉も行き易いんだけどね。

東京駅で乗り換えるくらいなら、
反対方向の京都へ行っちゃうよ。

東横や田都で、ダラダラと北上するつもりはないよ。
591名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:12:54.02 ID:g+zVitiS
>>589
またお前か、
ステマの不動産情報やアンケートを鵜呑みにして、そのまま自慢話する奴だな。
592 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/24(日) 14:14:24.69 ID:rAtg4By2
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (何コイツ...w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ガキの屁理屈だなw
593名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:16:01.96 ID:rAtg4By2
>>591
コピペ基地外にマジレスすんな。
おかげでズレちまったじゃねーか。
594名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:19:47.30 ID:jb4IdsQx
コピペにはそれっぽい特徴的な癖をどんどんNGWordに突っ込んでおけば良いのよ
595名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:27:40.83 ID:iekp6mo2
>>590
自分も新横浜に住んでたからそうだったけど、
サッカーに関しては埼玉わざわざ行く価値あるわ
代表の試合も埼玉ばっかでしょ
日産でWC観たけど遠くから来た海外サポーターの皆様に心底申し訳なく思ったわ
596名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:29:42.31 ID:QxMtxsgO
>>595
そこまで、熱烈なファンでもないので…近くで充分です。
597名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:43:05.08 ID:hgWnCI0J
>>585
渋谷で来た電車に乗れば、優等通過駅にすんなり到達出来る有効本数が増えるのは明らかなメリットだが
現状の、日比直に接続する優等を把握してないと使いこなせない状況よりはマシ

>>590
東海道線と東北本線(高崎線)の東京側も繋がるから、そっちで我慢汁
598 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/24(日) 14:43:11.56 ID:rAtg4By2
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (何コイツ...w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ガキの屁理屈だなw
599名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:45:59.00 ID:rAtg4By2
あー!!また邪魔されたwww
600名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:19:41.61 ID:+qEpPUeh
神奈川県民が埼玉に、埼玉県民が神奈川に
行ってほしいとは、鉄道事業者は本気で思ってはいないでしょう。
単に、神奈川の人が都心に、埼玉の人が都心に、
それぞれ気軽に来られるように、としか思ってないはず。
現実見るとそうだから。
601名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:20:12.05 ID:j2ZUt/DL
サポならアウェイ戦あるとき行くでしょ
602名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:24:51.87 ID:mhrPPoxx
>>600
池袋より北が有効本数少なかったり
池袋より北でバカ停したりするのはそういうことだしな…
603名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:26:25.66 ID:RSCX2IeX
関東も生産者年齢人口激減はじめてるのに
間違いなく今の過剰インフラは足かせになりそう
604 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/24(日) 15:35:45.39 ID:rAtg4By2
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (またバカが来た...w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 知ったかクン乙w
605名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:41:30.10 ID:TL9v4QLe
>>596
おまえの私的な事情など誰も聞きたくない
606名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:50:17.85 ID:mSEVno/m
新ホーム移転直後は大混雑間違いなし。
ただししばらくすると嘘のように解消されるはずだ。
客それぞれが道順を覚えて無駄なく動くようになるから。
都会の交通は一人一人が効率的に行動する事で
どうにか秩序が保たれている。
607名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:06:31.77 ID:5XrFVbPH
>>606
自分もそう思う。
移設日にはマスコミが出て「大混雑です!」とか大騒ぎしそうだが、1週間もすれば
嘘のように平常化するはず。

東京人というものは、そういう「暗黙のルール」で運営することが大好き。
しかも渋谷を通勤で通過する人は、みんな自分の乗換パターンを熟知している。
608名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:16:23.36 ID:QxMtxsgO
通勤時なら、
定期の更新時で、流れが変わりそうだね。

ただ、これまで渋谷発なら数本見送って座れていたのが、
渋谷発は、急行と各駅だけ?変わるから、改悪だね。
609名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:24:39.37 ID:RtqLhyjw
そうそう、急ぎ足のリーマンの群れに着いていけば
最短ルートになるわね
610名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:26:12.97 ID:XlIT6saJ
>>10
千葉出てるじゃん。
611名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:02:42.27 ID:rAtg4By2
>>609
急ぎ足のリーマンの恐ろしさを舐めてはいけない。

そう再認識した今日の東京マラソンw
あの隊列を崩さずに高速走行する数万人の大群は外人が見たら腰を抜かすぞ。
612名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:09:11.73 ID:lonzDRcq
>>1
以前東京に住んでた頃、上野以北と錦糸町以東を直通する路線がなくて
首都圏の鉄道が不便きわまりないと実感させられた。早く直通させろよカス。
613 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/24(日) 17:39:37.26 ID:rAtg4By2
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (またバカが来た...w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) フーン。そうw
614名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:41:52.82 ID:rAtg4By2
すまん。>>613は悪くない。誤爆っす。
615名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:56:28.09 ID:FszD4j4W
>>614
アプリのせいでスレ番ずれて認識してるよ
自分を自分で擁護してるアホになってる
616名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:05:31.68 ID:i9mt1NZd
>>524
「5時に夢中」という東京MXの番組で、
ふかわりょうが「東横線は上品」だと言いきったら、
マツコデラックスが「綱島温泉出身のお前が上品ぶるな」と激怒、
「ところで田園都市線沿線民の増長ぶりは何なの?」といってたな。

マツコは千葉出身だから東急や神奈川県を嫌うのか?
だからといって千葉県や京成を持ち上げることはないな。
617名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:35:26.01 ID:RlTNkmy2
近い将来埼京線のホームが移転して山手線から乗り換えしやすくなる
メリットもあるし渋谷駅全体としてみれば好影響も少なくない

とはいうものの東急田園都市線(半蔵門線)がどうにかならんことには
抜本的な解決にはならんのだよなあ
銀座線利用者が半蔵門線に殺到して渋谷〜表参道がパニックになる
危険性は否定出来ないし
618名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:12:26.29 ID:fqUY5Kvw
>>616
田園都市線も南栗橋まで直通を開始してから、足立区ガテン系が青葉台あたりまで来るようになったからな。
車端で焼酎を飲むオジサンが増えて、上品でも何でもなくなったな。


間もなく東横線も、川越あたりの芋みたいな方々に占領されそうだ。
619名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:13:59.42 ID:FszD4j4W
なんで青葉台に来るのさ
わざわざ
620名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:28:52.94 ID:B2vQwMNn
>>618

自意識過剰だろ、おまえダッセ〜な
      
何が悲しくて、わざわざ渋谷を通り越して青葉台みたいな糞田舎まで行かにゃならんのか?


     

     
621名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:37:25.29 ID:RtqLhyjw
東横から半蔵門線・渋谷〜表参道に流入すると、
入場制限をしてもラッシュ2分間隔だから、通路が数珠つなぎにあふれて
さらに車内は350%になるんですね
622名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:38:14.34 ID:rAtg4By2
>>619-620
>>618の「ガテン系」って時が読めない?
ガテン系なら「今日は青葉台の現場」なんてことはよくある話。
あと、以前半直が始まってしばらくした頃に田園都市線の駅のホームで暴行事件
起こした奴が居て、捕まえてみたら足立区民だったんで鉄道板の半直スレのキチガイたちが歓喜して大暴れってこともあった。
623名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:45:24.47 ID:ufhzJ7tH
>>615
キチガイはほっとけよ
624名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 20:48:24.68 ID:tECDdSnj
>>576
細かく言うと、東急っていくつかの企業の連合体からな。
(1) 東京横浜電系:東横線、田園都市線
五島慶太が社長だったペーパー会社が発祥。
目蒲線の収益をつぎ込むことでやっと開通させたが、
全くお客さんが乗らないため、さすがの五島さんも自殺したいとまで言わせたほど、沿線には何もなかった。
路線イメージは良いらしいが、 東急グループによるブランディングによるものが大きい。
(2)目黒蒲田系:旧目蒲線、大井町線
田園調布、洗足といった、のちに高級住宅街となる街を開発した、明治の実業家渋沢栄一が興した田園都市開発会社が発祥。
路線の一部が池上線と競合することになり、開業を急ぐため官僚に顔が効く人物を引き込んだのが運のつき。その人物に乗っ取られる。
目蒲線は目黒線と多摩川線に分断。大井町線も何度も線名を変えさせられるなど、収益が上がるのにも関わらず苦渋を舐める。
(3)その他傍流:旧玉川線、世田谷線、池上線
上記路線に競合するという理由で合併させられた可哀想な路線。
当然グループ内の扱いも冷たい。
625名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 20:52:19.75 ID:fNYEcgjF
3月18日(月)は半蔵門線ホームに駅員大量動員してさばきましょうね
1面2本のホームで転落事故とか起きないように
626名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:16:36.37 ID:ZM6ETKRA
ここまで一切書き込みのない東横線から渋谷駅でバス乗り換え組。
バス停までが遠くなる・・・
627名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:18:53.48 ID:n8D7ZWEH
>>614
一人盛り上がってる所スマンが、ツマラナイのでもうやめてくれない?
628名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:53:32.89 ID:4InSLQCB
銀座線延伸するしかないね。
629名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:49:39.97 ID:txL2Fds7
>>628
          r、     r、
          ヽヾ 三 |:l1
            \>>/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
             /´  /
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |       それはない。確実に。
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/         /    r、
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1
  \>>/ |` }          \>>/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ
       \             \
         \             \
          )             │
         /   r、           \
        /    ヽヾ 三 |:l1      \
       /       \>>/ |` }       \
     /         ヘ lノ `'ソ          \
    (           //´ /            ヽ
     \        / \. ィ\           )
       \     ノ       \        /
630名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:52:39.02 ID:JYW4XHAt
日比谷線を中目黒から三茶まで延伸しろよ
631名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 08:14:04.73 ID:RJLaxU1F
メトロは今後一切の新線建設を行わないと公言しているけどな
8号分岐線の豊洲-住吉も、造るなら江東区が勝手にどうぞってスタンス
632名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 10:33:33.19 ID:f03Xl7P+
>>626
うむ、便利で楽なんだけどね。副都心線で新宿三丁目行くわ。
633名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 10:59:04.54 ID:TP159V3d
>>628
井の頭線と相互乗入するしかないね
634名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 13:36:49.13 ID:rr+oBJHT
今後一切とか言われるとさびしいねえ
当初から乗り入れが前提だったとはいえ、メトロって始点終点が地味なとこ多いよね
もっとも、もっと地味、というか郊外方面だったほうが分散に効果的だったとも言えそうだけど
635名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:21:45.92 ID:q1mdcngY
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
636名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:22:17.10 ID:q1mdcngY
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
637名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:22:47.40 ID:q1mdcngY
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
638名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:29:40.17 ID:g2LdXWwE
>>635
ID:q1mdcngY
そのコピペ、もういいよ。

なにを主張したいの?
639名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:53:56.03 ID:ZqNALnV/
調査によってランキングが全然違うな
640名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:03:54.50 ID:3VkghQg0
ぶっちゃけ、東京ローカルネタはまちBでやってほしい。
641名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:07:58.22 ID:gRBMFCW+
>>636

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
642名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:08:41.84 ID:gRBMFCW+
>>636

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
643名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:30:28.09 ID:wcdEmvIG
渋谷の始発駅特典は銀座線と井の頭線に減るのか。
直通は乗換えが無いのは便利だけど、座席確保が難しくなる。これは大きな問題点。
644名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:34:11.00 ID:xmRSCdUX
>>643
渋谷始発が夕ラッシュ時は毎時6本ある
各停だけどね
645名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:46:34.89 ID:tI/ioo88
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
646名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:47:28.15 ID:tI/ioo88
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
647名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:26:37.40 ID:NIAaCX8s
渋谷→半蔵門線乗り換えが地獄
648名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:08:55.55 ID:882H41WD
昔、東京発、東京行だった横須賀線が、千葉発、千葉行になった時も、同じようなバカが遠吠えしたのかねえ。
東海道線も近く、宇都宮行だ、高崎行だ、となるわけだが。まあ、いつも一人や二人バカはいるよ。しかたない。
649名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 16:59:23.58 ID:90FhsUt5
副都心開業から1カ月ぐらいはまともにダイヤこなせなかったからなぁ。
今回もそうなるんじゃね?
650名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:16:20.19 ID:7byx0ecQ
池袋から祐天寺の親戚のとこへ行きやすくなるのでありがたい。
が、暫くは電車の中で放置されるのを覚悟してる。
水と文庫本、携帯の充電必須。
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) @目黒区民:2013/02/26(火) 20:49:22.76 ID:J0o8mCBZ
チャリ通勤の私に死角はなかった
652名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:51:17.69 ID:SpWMMXPO
wpb.shueisha.co.jp/2013/02/26/17342/
wpb.shueisha.co.jp/2013/02/18/17213/
wpb.shueisha.co.jp/2013/02/18/17213/2/


週刊プレイボーイがいいこといった
653名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:39:40.94 ID:ugAK9ks8
冷蔵庫()のコメントなんか真に受けてる時点で
654名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 02:03:59.89 ID:QuBXl8s5
渋谷の商業施設は東横線の客が渋谷を素通りして、新宿に行ってしまうのではないかという危機感をもっているみたいだが
655名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 06:31:20.20 ID:8MAlJ9lc
まあ伊勢丹が劇的に近くはなるな
656名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 07:10:05.29 ID:92ijc/f8
本店なんか行ってらんないね
伊勢丹なら雨が降っても改札と直結だぜ
657名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 07:39:47.19 ID:c8uBYr6i
東急の鉄道収入は全体の30%程度

どこぞの濡れ煎を笑えない
658名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 07:43:58.93 ID:uk5t4tRn
>>653
冷蔵庫のような関西人は、なにわ線ごときで喜んでる位。
都営浅草線のような5者乗り入れを見たら腰を抜かすんだろうな。
659名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 11:00:05.59 ID:ZkkJSdEd
あれだけ深い横浜も最初は心配されたけど何とかなってるから、渋谷も何とかなるんじゃない?
660名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 12:25:38.03 ID:r9ymfEoY
2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
661名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:30:07.15 ID:xHr94Ytv
新玉川線に乗りっぱなしで都心に向かう俺には関係無い話だな
662名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 18:12:43.60 ID:DaXMvFsJ
新玉川線か
663名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:11:05.04 ID:N2tFczTB
>>661
渋谷〜表参道間がパニックになることが予想されてるから
そう単純な話じゃないよ
664名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 20:31:00.38 ID:1b1SMJtg
>>658
尼崎での1番線から3番線へホームで乗り換えるみたいにしてほしかったす
665名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 23:32:02.93 ID:QCiOoZrc
中止にしてくださいなにもかも
666名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 15:31:05.21 ID:RNi9dsae
東京は車が使いづらいので、田舎から出て来た奴は、かなり不便さを感じるだろうね。
667名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 15:43:08.98 ID:M3umcfA4
>>666
駅内だけで車で移動するレベルの距離歩かされるからな
668名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:20:30.99 ID:7VA5g2Td
副都心線の駅は微妙な場所ばかりだから乗り換えとかではあまり使えないぞ
お上りさんには奨めできない
669名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:24:01.71 ID:adYk4MSJ
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
670名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:24:33.18 ID:adYk4MSJ
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
671名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:25:04.72 ID:adYk4MSJ
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
672名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:46:33.79 ID:DWsrxtPT
>>658
5社乗り入れで喜んでるのは馬鹿な鉄ヲタだけ。
そんなことだから副都心線みたいな間抜けな路線が誕生する。
副都心線は鉄ヲタのオモチャw
673名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:50:13.28 ID:Lvd38sm1
この記事書いた渡辺雅史って、伊集院光のラジオの放送作家?
674名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:53:12.15 ID:310cyRZK
>>670

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
675名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:54:38.13 ID:310cyRZK
>>670

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
676名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:59:46.06 ID:Om+MfxlQ
>>672
東横線利用者は、F線利用者以外は否定的だろうな
だが、東横線非利用でJRを利用してた人間は、やっと東横線が消えてくれたと思ってたりしてなw
677名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 22:02:00.95 ID:BKrvQObd
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
678名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 22:04:05.82 ID:BKrvQObd
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
679名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 23:06:33.98 ID:d6Q/Tq/Q
銀座線渋谷駅はホームに人がいっぱいで改札外まで溢れるなんてことがざら
来月から前半分が相当すくから正直ありがたくてたまらん
半蔵門ご愁傷様だけどおれにとっては他人事で
680名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 01:51:56.40 ID:SNeeYjrA
>>679
銀座線は6両だからどうしても輸送力に限界があるからなあ

御堂筋線の先見性が異常過ぎたんであって建設時期を考えたら
銀座線の6両対応は十分立派な数字なんだが
681名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 03:03:57.71 ID:suiZs8rc
地下で空間の確保は難しいとは思うが鶴橋みたいに豪快でシンプル
な構造にはできないものなのか。
十字交差の1点接続だが、近鉄が難波に伸びて乗換客が激減する前
は一日で50万人近く捌いてたって言うし、いくら渋谷は人が多いと
いってもせめて対銀座線だけでも鶴橋に近い構造にできれば
・・・改札は捌けても電車に乗り切れないか。
682名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:19:59.93 ID:OVK6aLDK
         
↓これが「いなかながわ」の民度です

神奈川の高校に襲撃予告、15校休校 卒業式延期も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2806D_Y3A220C1CC1000/

 県教委によると、警視庁のホームページに28日午後、
「相模原市のMK高校に猟銃とナイフで完全武装しておじゃまします」との情報が寄せられ、
県教委は神奈川県警を通じて連絡を受けた。県警は威力妨害容疑で捜査を始めた。

 静岡県沼津市と静岡市の高校などを襲うとの内容もあった。
683名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:01:53.37 ID:bR8o+mF3
>>680
んでも堺筋線までの路線を全部8両対応で作ってしまって持て余してるなw
丁度におさめるというのはとても無理な話だよな
684名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:21:52.67 ID:4ikyRM3J
そもそも直通の予定もなかったのに頭下げてきたのは東急のほうだし
東急のせいで8両とかクソ編成が副都心線内を走ることになって迷惑きわまりないわ
誰も得しないだろ
685名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:06:50.22 ID:wMW/w3GB
3月16日からの新ダイア見たらガックリ。
各停は朝のラッシュ時間帯でかなり本数減っとるわ。
1本逃したら大変なことになるな、特急・急行増発のあおり受けて
通過ばかりで間隔かなりあいとるわ。
686名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:00:23.30 ID:nMejdZaa
あと2週間か
687名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 23:55:24.59 ID:j1Fvf4bs
>>685
各駅しか止まらない駅などバス停と同じ
688名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 04:57:25.88 ID:L2AlAthi
>>672
中之島線の方がよっぽど、間抜けで誰得な路線だろw
689名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 05:28:14.75 ID:/S14jtVJ
渋谷のスレで意味不明な大阪の路線の話してるクソ関西人どもはしねよ
690名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 06:32:05.19 ID:axLmEan9

ウンコ東京人の生涯
副都心線渋谷駅から銀座線乗り換えの途中で過労死w
または
副都心線から半蔵門線に乗り換えて圧死w
どっちにしろ脂肪確定wwwwwwwwwwwwwwwww
691名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:07:13.10 ID:r5+OlyVJ
>>542
途中駅で地下鉄線に分岐したから、池袋行きの本数が昔に比べれば3分の1ほど減ったのがデメリット。
692名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:13:28.52 ID:uiAzaOPi
トンキンの大騒ぎにはうんざりする
693名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:18:47.74 ID:uiAzaOPi
672 名前:名刺は切らしておりまして :2013/02/28(木) 21:46:33.79 ID:DWsrxtPT
>>658
5社乗り入れで喜んでるのは馬鹿な鉄ヲタだけ。
そんなことだから副都心線みたいな間抜けな路線が誕生する。
副都心線は鉄ヲタのオモチャw

688 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/03/02(土) 04:57:25.88 ID:L2AlAthi
>>672
中之島線の方がよっぽど、間抜けで誰得な路線だろw

689 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/03/02(土) 05:28:14.75 ID:/S14jtVJ
渋谷のスレで意味不明な大阪の路線の話してるクソ関西人どもはしねよ

どうみても、672の内容に怒った関東人である688が672を関西人とみなして「中之島線は間抜け」と言い返している

689は渋谷のスレで意味不明な大阪の路線の話した"クソ関東人"に怒れ
694名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:46:19.84 ID:5ix+IpLU
>>685
代官山の時刻表見比べると、むしろ増発されてるんだが?
695名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:50:55.95 ID:5ix+IpLU
東横線の現渋谷駅があまりに便利だからなあ。だけど渋谷駅周辺って、谷底だからPM2.5の値は高いと思われ。
そこをパスできる人には朗報かもしれん。
696名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:50:01.73 ID:uiAzaOPi
>>13
>トンキンって雨ざらしのとこ多いよね。関西だと、雨に濡れないで買い物したり、通行する
>ような町の作りしてるのに。関西はアーケードや地下街が多い。

駅からバスターミナルもそうだな

横浜の例だが、関内駅から出てバスターミナルへも動く歩道へも雨ざらしだった
(タクシー乗り場も?)
パシフィコへはみなとみらい線で行けば良かったと後悔した
697名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:00:23.92 ID:uiAzaOPi
>>31
>>東横線ホームが地下5階に移動し地上3階の銀座線ホーム

>乗換で水平移動でも抵抗があるのに7階分の垂直移動ってw
>そこまでして直通運転してダイヤを混乱させて、客に何のメリットがあるんだw
>もはや東京に通勤することは罰ゲームに等しい

銀座線は始発駅が地上3階で不便なので、半蔵門線に乗り表参道駅でホーム乗り換え
だから7階分の移動はないはず?
698名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:07:09.16 ID:gmf9SUno
>>696
桜木町駅?
699名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:15:14.19 ID:q0plzW4+
渋谷のホームに居るカメコってなんでキモデブばっかなの? 1人くらい福山みたいなイケメンいないの?
700名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:14:41.13 ID:xeKe5v9b
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
701名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:15:11.57 ID:xeKe5v9b
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
702名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:15:42.35 ID:xeKe5v9b
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
703名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:31:14.00 ID:E8IlYcX3
>>701

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
704名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:31:46.12 ID:E8IlYcX3
>>701

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
705名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:32:52.70 ID:E8IlYcX3
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
706名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:36:07.51 ID:E8IlYcX3
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
707名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:36:24.09 ID:/S14jtVJ
なんか大阪の人たちを怒らせてしまったみたいでごめんな。
結局混むのかこまないのかどっちなのよ
708名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:00:15.25 ID:WjCbP9Ia
>>143
>>129
>むしろ逆です。新宿は年々衰退しています。
>発展してるのは東京駅周辺から品川辺りの東海道沿線です。

新宿三丁目にあった新三越は撤退
高島屋も赤字
今は新宿より品川周辺が便利
羽田に近いしのぞみにも乗りやすいし
709名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:00:49.45 ID:WjCbP9Ia
× 新三越
◯ 新宿三越
710名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:01:41.67 ID:kS9QzU39
まあでもあれだけ混雑する田園都市線でも1面2線の渋谷駅でそつなくこなしてるから副都心線も大丈夫だろ
たぶん
711名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:39:22.89 ID:8/WsqFJM
流石に2面3線に改造するとのこと
当時の東急がケチったため、かえって高くついたね
712名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:53:18.16 ID:8/WsqFJM
以前、東急を利用して驚いたのは、駅のトイレが外にあったこと
駅員から「改札口外にある都のトイレを使って下さい」
あれ? 東急ってイメージとは全然違うぞ
と感じた

東急のCMで家族がニュータウンに引っ越してきて、子供がそこに住む同い年の娘に友達になってと言うと「いいよ」という白々しいのがある
実際の東急は程遠いのが実情だと思った
713名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 05:28:59.60 ID:598HA9mV
東急目黒線は全然目黒を走っていない
東横線こそが本当の目黒線
ちなみにかつて目黒通り直下を等々力から港北ニュータウンまで抜ける地下鉄計画があったが東急が全力で潰した
そしてオサレイメージと裏腹に乗客は決して解消されない混雑に永遠に悩まされる
714名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:06:35.38 ID:1zIO1C1x
実際神戸難波奈良をダイレクトに結んだ関西の某路線よりは絶対に直通効果はないだろうね
715名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:20:47.53 ID:Y3oRuBDW
関西とかどうでもいいわ
716名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:20:49.42 ID:WSucRG3n
>>713
東横線各駅は昔20年くらい前に比べたら、混み具合は解消された気がする。
高校行くときとか、圧死するかと思うレベルだったもん。
717名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:23:40.88 ID:VFi/ycy5
東急沿線への嫉妬レスが心地よい
718名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:55:20.31 ID:kPQE/rLV
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
http://sumai.nikkei.co.jp/news/rosen/detail/MMSUv2004003072012/

1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り
2 2 大阪 北区角田町御堂筋
3 3 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り
4 4 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り
5 5 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り
6 6 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通
7 8 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り
8 7 神戸 中央区三宮町1三宮センター街
9 9 さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー
10 10 広島 中区基町相生通り
11 10 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り
12 12 熊本 手取本町下通り
13 12 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り       ← おまえらここな(嘲笑) 首都圏最下位の貧民窟、それがウン千葉
14 14 静岡 葵区紺屋町紺屋町名店街呉服町通り
15 15 岡山 北区本町市役所筋



田舎ニュース : 路線価1位 千葉市から柏市に入れ代わり
http://inakanews.doorblog.jp/archives/10673425.html
719名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 21:16:59.54 ID:mLnac6PR
今回メディアは"東京百貨店戦争"とか馬鹿騒ぎしないね
720名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 01:50:14.88 ID:l9T3gM3n
         
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから



もう震災から2年経つけど、いまだに千葉だけ人口減り続けてるけど?wwwwwwwwwwwww

さすがに2年前の震災を言い訳に出来ないだろ?wwwwwwwwwwwww




ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww
ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww

なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww
なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。
721名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 03:28:57.86 ID:fVjkw7I6
>>713
だって省線の目黒駅と蒲田駅を結ぶから目蒲線で、
多摩川で分断されちゃったから目黒線になったわけだから、目黒区内を通るという意味ではないだろ
(目黒駅自体目黒区に無かったような)
722名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 04:09:44.01 ID:RywRAHuX
信越本線とか片町線と比べたらまだマシだから
723名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 07:50:31.67 ID:45HqAMXx
高田馬場から東横線乗るのはやっぱり渋谷経由だよね?
724名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:25:06.07 ID:ZYyM6h/P
渋谷駅から始発がなくなるなら、池袋から副都心線にすればいいのかな
副都心線ー山手線の差分払って座って行くか、従来どおり山手線を使うかは考え次第
725名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:04:30.57 ID:vzOPrprQ
東横の朝の渋谷折り返しが田都の半蔵門折り返し(現在は大幅減)みたいにダイヤ乱れの増幅要因にならなきゃいいが…
726名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:00:25.71 ID:34TQbUBI
>>723
西武か東西線乗り換えならそうなるだろうね

馬場から直接なら西早稲田から乗り換えなしでいける
けど馬場の西側に住んでいると歩くのがちょっと遠いね
馬場の駅から明治通りまでの距離だな
727名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:40:42.41 ID:6w2aMNOz
>>726
ありがとう。
うん。西武新宿線乗り換えなんだ。
渋谷乗り換えをさけるには、
高田馬場→西早稲田を歩く
西武新宿→新宿三丁目を歩く
恵比寿日比谷線中目黒経由
くらいかと思うけど、
やっぱ、渋谷乗り換えかな。
始発は乗れなくなるし、乗り換えは
大変そうだし、いいことないな。
728名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 21:10:45.76 ID:0fwGJ+gi
>>724
渋谷と新宿三丁目に少しずつ始発が用意されている(ただし深夜以外は各駅停車)
特急とかで座りたければ池袋位まで遡上しないとダメだね
729名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 21:18:53.07 ID:ns8lU+M9
>>281
つーか武蔵小杉に今まで福しんがなかったのがおかしかった
730名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 22:19:26.98 ID:Rx8zXUTu
>>728
池袋ならラッシュ時の急行でも新宿か渋谷で高確率で座れるはずだ
混雑が現状のままならねw
731名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 02:28:06.62 ID:4l4R72LQ
732名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 02:39:30.92 ID:g3A944Yn
井の頭線と相互乗り入れしろよ
733名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 03:25:14.60 ID:mP7KLuY/
>>727
西武新宿からは、新宿三丁目よりも東新宿の方が近いよ
北口から降りて、靖国通りを東に向かえば着く
734名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:02:53.34 ID:ISb8VWea
>>716
単純に一時間に2本増えたからだろ(菊名以遠は4本増)
特急が新設、急行に余裕が出来た。
735名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:52:26.71 ID:cnkmtLHI
>688
開業効果で阪神なんば線にボロ負けしている副都心線が偉そうに言うな

元町中華街から森林公園まで100kmに満たない東横直通と
名古屋伊勢志摩から姫路の280kmに多大な影響を与えた路線だったらどっちが成功してるか
陽を見るより明らかだろ

1000億の投資に対し1900億の経済効果をもたらした阪神なんば線
東横直通で2500億投資した副都心線はいくらの経済効果になるのかね

どっちにしても、阪神なんば線のような成功には絶対にならないから
736名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:54:17.24 ID:cnkmtLHI
>672
東京には、近鉄と阪神のような私鉄同士のみで都市間を結ぶ私鉄がない。
737名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:24:14.44 ID:+QfhvSuv
東急田園都市線の中央林間から会津鉄道の会津田島駅まで
直通可能だし距離は237.8kmもある
そもそも山陽姫路駅から近鉄名古屋駅まで乗り通す客はもし
直通特急が運行されたとしてもほとんど居ない

個人的に阪神なんば線にそんな経済効果があったとはとても
思えないんだよ
阪神線利用者のごく一部が他社の初乗り運賃を支払わずとも
難波に行けるようになった以外のメリットはほとんどない
開業特需はともかく今神戸から奈良へ奈良から神戸へ行く客
がどれだけ居るのかって話だわ
738名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:28:55.13 ID:V2gd65+j
>>92
日吉が都会とも思えんが
739名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:53:52.41 ID:+646Thf7
関西人って首都圏コンプレックスが凄いよね。どう足掻いても勝てないんだから。日本は首都圏の一人勝ち。まあ、関西圏も頑張りたまえ。一応、日本ナンバー2なんだから
740名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:00:11.21 ID:oIqjZRgm
>>738
け、慶應義塾大学があるから・・・(震え声
741名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:04:51.55 ID:vD7jPcfy
新玉川線を複々線にすれば解決。
確か副都心線って小泉内閣の景気対策で急遽決まったはず。
だから、今が絶好の機会だ。
742名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:14:52.93 ID:uWpMGR7s
3月18日(月)にどういうことがおきるか検証してからだね
半蔵門線渋谷駅の1面2本のホームで渋谷で降りる人と乗り換えで半蔵門線に
乗る人でどうごった返すか
743名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:17:21.49 ID:SaTPUChl
神奈川なんて関西の一部みたいなもの。土地勘のないヤツがラッシュで有名な路線に群がる。
744名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:20:45.87 ID:SfelBp/h
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
745名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:21:16.11 ID:SfelBp/h
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
746名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:21:46.46 ID:SfelBp/h
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
747名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:29:00.07 ID:iw0iT1Q9
>>745

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
748名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:29:39.23 ID:iw0iT1Q9
>>745

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
749名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:34:32.00 ID:Wk7xMgfV
         
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから



もう震災から2年経つけど、いまだに千葉だけ人口減り続けてるけど?wwwwwwwwwwwww

さすがに2年前の震災を言い訳に出来ないだろ?wwwwwwwwwwwww




ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww
ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww

なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww
なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。
750名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:35:25.69 ID:Wk7xMgfV
         
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから
何も魅力がないからこそ、「 千 葉 だ け 」人口減ってるってかwwwwwwwwwwwwwwこのままじゃ寂しすぎるから



もう震災から2年経つけど、いまだに千葉だけ人口減り続けてるけど?wwwwwwwwwwwww

さすがに2年前の震災を言い訳に出来ないだろ?wwwwwwwwwwwww




ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww
ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww

なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww
なんで「 千 葉 だ け 」人口減ってるの?wwwwwwwwwwwwww

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。
751名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:36:28.14 ID:Wk7xMgfV
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
752名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:36:44.99 ID:cnkmtLHI
>737
だけど、名古屋伊勢→神戸、山陽沿線→奈良への客は増加しましたよ。
直通ではなくても明らかに280キロに及ぶ影響が及んでいる。

でも実際は経済効果は絶大なのです。

>開業特需はともかく今神戸から奈良へ奈良から神戸へ行く客
物凄く増えているよ。神戸奈良間は流動しましたよ。
特に日曜なんて観光客がどれほど多いことか。

正直副都心線つながっても新宿三丁目が東横・川越所沢の客が一極集中することが
懸念されている。
正直川越所沢の買い物客は新宿渋谷には流動しませんでした。通勤にしても渋谷にまで及びませんでした。

正直東横の客が池袋に行くとは思えないし、何もない川越所沢に流動するとは考えられない。
逆もしかり。益々新宿への一極集中が進むだけだ。


どう考えても神戸難波奈良間が分散流動している阪神なんば線の方が効果がある。
753名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:37:57.08 ID:Wk7xMgfV
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
754名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:44:41.79 ID:oIqjZRgm
744 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
746 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
747 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
748 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
749 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
750 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
751 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ずっとスレに棲み着いてるコイツは暇なのか?
755名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:57:42.69 ID:0xukH71y
>>754
それはスクリプトなので相手にするだけ無駄です
NGIDに自動的に入るように設定しておいて、一切相手をしないのが正しい対応
756名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:13:19.89 ID:vVN1kDCZ
>>1
東武東上線沿線の連中が中華街に行ったら、「負の相乗効果」が起きそうだな。
757名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:18:31.63 ID:+QfhvSuv
>>743
完全同意はしないが港北ニュータウンは関西出身の出張族が
特に多く住み着いた街らしいね
758名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:21:26.96 ID:945mWkBF
>>745
9位の西武有楽町線沿線って沿線の駅、小竹向原、新桜台、練馬しかないんだが
759名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:23:03.08 ID:945mWkBF
14位だった
760名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:05:11.17 ID:hadiKv9J
東横渋谷終了でメシウマ(笑)
半蔵門渋谷もいま以上に殺伐とするのか(笑) いまでも十分酷いのに(笑)
ま、いずれにせよゴミを地下に隔離する展開になるわけで大賛成です(笑)
761名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 07:25:54.93 ID:H5dFxKcC
>>752
それって単に、市営モンロー主義で今まで乗り換えを強いられていた客が、直通に遷移したまでの話なんじゃね
関西の流動は、別に大阪を目指している訳ではないのが改めて証明されたまで
関東圏が、ほぼ東京を目的地としているのとは対照的な事例
762名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 08:39:31.10 ID:3LeVVaiB
>>761
副都心線は、
山手線の最混雑区間である、池袋〜渋谷のバイパスという役割だからな。
そこを知らずに比較してるお馬鹿さんに付き合う必要なし。
763名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:58:56.13 ID:PPOPzIGw
最混雑区間は上野→東京だろ。
764名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 12:31:51.17 ID:vihVMRMT
>>752

>正直東横の客が池袋に行くとは思えないし、何もない川越所沢に流動するとは考えられない。
>逆もしかり。益々新宿への一極集中が進むだけだ。

新宿への一極集中は進んでいません
副都心線新宿三丁目駅ができてさらに便利になったはずの新宿三越は潰れました
丸ノ内線都営新宿線副都心線がそろっても集客力は大して増えませんでした
その後にできたのは例のビックロ

むしろ、新宿は微妙に衰退しています
百貨店の売り上げ高で、東京・新宿は大阪・梅田にさえ抜かれるぐらいですから
765名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 12:38:29.85 ID:vihVMRMT
>>758
>>745
>9位の西武有楽町線沿線って沿線の駅、小竹向原、新桜台、練馬しかないんだが

SUUMOのランキングは明らかにおかしいです

吉祥寺は最近も殺人事件があったぐらい治安が良くない街
さらに、近くの井の頭公園ではホームレス狩りが多発しています
(この公園は一説によるとオヤジ狩りの発祥の地だとか)
766名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 14:52:02.08 ID:bLnsiqQP
>>765
新桜台大人気
767名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:19:07.76 ID:Cqx9qdoa
渋谷池袋は山手線の方が副都心線より20円安い。
田園都市線利用者だが、20円が惜しくて乗り換えの簡単な副都心線では無く、
山手線に乗ってしまう。
768名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:03:45.02 ID:db6k9N5R
なんか急にNHKが煽りだしたな
良さげな話+商圏の競争活発化とか経済効果誇張気味
今まで無かったルートが出来る訳でなく直通化
横浜〜渋谷・新宿〜埼玉方面の直通を言うなら、
湘南新宿+埼京も多少はカバーしてた訳だが…
まあこのスレの存在も思い出したけど

>>1
>「問題は、今まで東横線から銀座線に乗り換えていた人が、半蔵門線への乗り換えに
>切り替える可能性が大きいこと。これも大混雑を招く可能性が高い」

これに転移するほど東横〜銀座線の乗換え時間が増えるなら、
ますます目黒線〜南北線・三田線への転移が進む
田園調布〜溜池山王のラッシュ時所要時間見れば、既に目黒経由のが速い
直接カバー出来ないのは自由が丘〜赤坂見附間各駅相互てなことになる
武蔵小杉〜溜池山王の最速は、駅が離れてるが横須賀線経由だったりするし
東横〜銀座線乗換えで表参道までの1駅間が最混雑区間だったのは、
この東横〜千代田線方面需要なんだけど
これは既に目黒線経由と、残りも渋谷・表参道で二度乗換えするなら、
直通前提なら明治神宮前の一回乗換えに転移するだろ
今は渋谷・明治神宮前の2度乗換えで千代田とか全く論外だけど、
条件が逆転するわけ
どっちみちPR不足は否めないけど、客の自己学習に委ねる気だろうか?
769名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:26:45.59 ID:tjvKT08K
問題は一向に進まない東武東上線のホームドアと地上線の多さ。
東横線と池袋線は大体を高架橋にしたのでほぼ問題ないが、東上線だけは踏切が多いので事故が起きた時が大変と聞いた。
また、私鉄では群を抜いて人身事故の多い路線としても上げられてるし
770名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:31:11.50 ID:72yg+Lbk
>>769
池袋線は肝心な所で踏切と言うところは割と最近まであったよ
むしろ幹線道路との立体交差化については東上線の方が早かった
複々線区間は踏切レスにしたからね
771名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 04:01:54.49 ID:RUuENMVS
いよいよ来週末だな(笑)
772名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:45:16.94 ID:RBZPThNo
>737
少なくとも、副都心線なんかよりは全然開通効果がありますよ>阪神
東京一極集中のせいで横浜から川越所沢に人が流れるとは思えない
神戸から奈良のような流動は無理だろうな
773名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:55:50.88 ID:72yg+Lbk
>>772
流れる必要も無いし必然性もない
副都心線は元々が山手線、東上線のバイパスとして計画された路線だし
その役割の路線に池袋線、東横線が乗り入れただけの話
元来が観光地を結ぶ事を前提としていない路線だし(観光用の列車を持ってるのは西武のみ)
観光需要なんて通勤需要の2%もあれば十分なレベル
774名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:38:35.48 ID:36HwtMHV
>>772
東京の場合、昭和30年代か40年代あたりから地下鉄の両側で郊外路線に直通が一般的なんだけど、
両側の鉄道を繋いだ需要というのは実は考慮していない
各郊外路線の都心乗り入れルートを東西、あるいは南北で共有することで、
効率よくインフラ整備が出来るように進めた結果
直通のカップリングは年代が古いほど運輸省配下の審議会が主導で決めている
その変遷をまとめただけで専門家になった鉄ヲタが居るね
都市論もハードウエアも素人な人だから、ツボを押さえた著書はないけどw
典型が日比谷線だが、都心経由地を増やした結果、
日比谷線を介在して東横から伊勢崎線沿線へ行こうなんて人は元々ほとんど居ない
たまたま親の実家がそれぞれに有ったんだけど、山手線を半周して乗り換えた方が速い
結果的に貫通ルートとして役に立ってるのは浅草線ぐらいで、
これは苦節ン十年の末、羽田直結になったのが大きい
元々両方に直通する列車が多い方のルートだったが、羽田以前は利用者は都心で完全に入れ替わっていた
3者直通としては新しいけど、半蔵門線なんかは渋谷側で折り返しが設定できないって運用上の事情が主だし
775名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:47:35.81 ID:36HwtMHV
>>772
短絡ルートにもならないような貫通ルートを敢えて造るのには、
初期投資額の抑制の他、開通後の採算性が良いという利点がある
朝も夕方も両方向輸送になるから
片側への接続に時間が掛かった千代田線とか、
ラッシュ時に綾瀬・北千住側の需要に合わせた本数を設定してたが、
これが代々木公園からほとんど空っぽor回送で折り返してたから採算性が低かった
有楽町、半蔵門あたりから、着手時点で一方の乗り入れ先が見つからなかったり、
接続路線も見あたらなかったりで、計画が迷走してたんだけどね

>>773
有楽町(8号)の本来の相手の西武の工事が遅れて、
13号副都心部は埼京線開業後に一度ペンディングされて、
その間に8号と13号の郊外部を暫定的に繋いだ状態が定着
東武が有楽町側を重視したままなので、結局複雑化したよね
小竹向原での平面交差が計画外に増えてダイヤが乱れ、新規ルートの追加工事が必要になった
776名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:14:53.48 ID:1nleU2kz
>>773
>>772
>流れる必要も無いし必然性もない

その通り
NHKが全国ニュースにすること自体が馬鹿げている
777名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:40:48.59 ID:nUp5c+lf
ID:36HwtMHV
実社会ではさぞかし嫌われもんだろうなあ。お気の毒に。
2chでも他でトラブル起こしてないか?
778名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:00:12.76 ID:RUuENMVS
と、相手に対して投げ掛けた言葉は、実は自分自身に対して投げ掛けた言葉なんだよな
779名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 20:14:02.79 ID:e/pyH+GE
副都心線は新三も神宮も乗換通路が貧相だよな
客増えて大丈夫なんか
780名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 20:29:19.41 ID:1q26PBcp
新宿三丁目の改良工事の影響って都営新宿線側にも及ぶのな。
丸ノ内線に向かうコンコースが左側通行に変わるそうな。
781名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 23:21:06.31 ID:IOWXL2Ce
池袋からと東横線方面に通勤の人たちって会社からの定期支給は
どうなってるの?
いままではJR→東急だったと思うけど直通になったから副都心線に流れてくるのかな
782名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 23:23:57.01 ID:7Z8qARQl
普通の民間企業だと基本的に一番安い経路で支給されるよ
783名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:01:06.24 ID:7H4ySq33
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
784名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:02:13.37 ID:ybtMrhRG
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
785名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:12:01.04 ID:Q24Kl20T
>>784

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
786名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:13:11.36 ID:Q24Kl20T
>>784

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
787名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:13:52.89 ID:Q24Kl20T
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
788名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:14:36.24 ID:Q24Kl20T
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
789名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:19:48.23 ID:mEPn4zw4
で、仮に副都心線でトラブルが発生したらダイヤ混乱の連鎖は
どこまで広がるの?
790名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:32:44.08 ID:U93yDkTM
その上、3/16はクズ撮り鉄の発狂ライブも見られますよっとwwwwwwww
791名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:35:16.97 ID:U93yDkTM
いや、前日の旧ホーム最終電車の方がもっとキモそうだなwwwww
涙流してありがと〜の大絶叫だろうよ
792名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:39:43.67 ID:0CKnRA0I
東京は住むところじゃないのに住んでると大変だな
793弁護士:2013/03/08(金) 05:20:48.84 ID:2BnGCAlo
やべえ東横線よく乗るな
794名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:55:32.10 ID:yplsj4KJ
 
795名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:41:07.05 ID:LPHdMSef
>>778
無視すればいいものを本人だと自白してやがる。
つまり嫌われ者だという自覚がある奴。
関係ない人間は777みたいな馬鹿にはかかわらないもんだ。
ようするに、>>774,>>775みたいなオナニーはよそでやってくれってこと。
796名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:44:21.62 ID:LPHdMSef
>>791
押しかける奴らのほうがまだマシだよ。人間として。
「俺はそいつらとは違うぜ」とかふんぞり返ってる奴らのほうが社会のゴミ。
797名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:47:50.07 ID:LPHdMSef
便利で当たり前の日常だった東横線渋谷駅がなくなるは感慨深いものだ。
利用者なら当然のこと。利用者と、遠来の葬式厨を一緒に論じてほしくない。
798名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 15:23:25.87 ID:AJRi0yqQ
今まで渋谷経由で行ってた新宿方面が、ごそっと湘南新宿ラインか目黒経由の
山手線に変わる。都心方面もそちら経由山手線、浅草線、南北線、三田線等
経由となる。従って半蔵門線は大して混まないのではないか?
799名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 15:52:18.48 ID:6K+3Deh2
東横線渋谷駅の跡地は埼京線&湘南新宿ラインの渋谷駅になるんだっけ?
800名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 16:25:30.30 ID:RiO3DivC
ごっつぁんですby所沢住民
801名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 17:48:18.54 ID:kdnbwHxu
新南口にホテルまで作ったのに、JRはホームを移設するの?
802名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:00:11.19 ID:ZGpBtyhD
>764
その通りだね。
難波高島屋など難波界隈の売り上げが上がっているのとは全く正反対。
南海も何もしてなくて4%売上増、アーバンライナー客増、山陽沿線流動化など
奈良〜神戸だけの流動にとどまらない大成功の阪神なんば線とは大違い
803名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:22:14.43 ID:TaWjt8GX
関西マンセー厨はお帰りください
804名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 21:01:05.46 ID:3nbUgjqM
いよいよ来週末、地上からゴミが消えます \(^o^)/
805名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 21:08:15.32 ID:+ZdkWJIy
東急の鉄道事業は頭打ちだしね
不動産業で儲けるしかないからね
806名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:28:21.65 ID:VDdxLy4m
804 納得 JR渋谷はち小 にやってくるSOFTBANK(笑)
807名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 11:06:47.15 ID:+CW/gk9Q
>>773
>>772
>流れる必要も無いし必然性もない
>副都心線は元々が山手線、東上線のバイパスとして計画された路線だし
>その役割の路線に池袋線、東横線が乗り入れただけの話

その経済性を理由に全国に報道すること自体もおかしいね
808名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 11:21:34.40 ID:4KsH1ews
>>807
公共の交通なので、全国に告知する事は別に問題でもないとは思うけど
バス会社が路線を減らすというニュースですら、時に話題になったりするんだし
809名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:48:27.44 ID:C/1UxHbF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
810名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:14:40.37 ID:0Cixuzc2
.

平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
811名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:15:11.23 ID:0Cixuzc2
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
812名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:15:41.25 ID:0Cixuzc2
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
松戸(200)
川越(199)
戸塚(192)
千葉(183)
二俣川(182)
八王子(174)
越谷(132)
伊勢原(130)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。
.
813名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:01:38.64 ID:OF3AGvtM
コピペ馬鹿死ねや
814名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:53:18.19 ID:ES0x09sZ
p(^^)q
815名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:26:16.19 ID:ni8LKNRh
所沢駅で人身事故のため横浜で運転見合わせとかあるの?
816名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:29:39.84 ID:eynrRVD0
>>815
流石に復旧の目処が立たない場合は小竹向原で分断すると思う
乗ってた飯能行きが急遽小竹止まりになる程度じゃないの?
なあに、小竹ルーレットからすれば希に良くある出来事さ
817名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:42:21.41 ID:lyo6kOn6
得するの長距離民だけじゃん
818名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:08:45.91 ID:9OOQKxsx
問題は、来週月曜(18日)と、四月の新学期だな。
819名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:44:49.36 ID:lSwaX9jg
でもひと月の運転見合わせの発生率は東上線を1にした場合、

東上線>池袋線>>東横線>>>>有楽町線>>>>>>>>>副都心線

確率ではこういう構図になってないとなぁ。
820名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:59:20.21 ID:NrYIVK1H
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
821名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:59:52.45 ID:NrYIVK1H
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
822名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:00:24.12 ID:NrYIVK1H
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
823名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:20:13.31 ID:aQvaabfH
>>821

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
824名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:20:53.29 ID:aQvaabfH
>>821

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
825名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:28:28.77 ID:aQvaabfH
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
826名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:29:15.54 ID:aQvaabfH
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
827名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:29:57.06 ID:aQvaabfH
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
828名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:48:10.09 ID:aY7eIbUq
今の地上の東横線のホームは無くなるのか
学生時代は使ってただけに結構大きなニュースだ
829名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:48:39.83 ID:ImQGMi5D
今まで帰る時に渋谷から座って帰ってた人たちかわいそうだね。
渋谷が不便になった彼らはもう渋谷を見捨てるかも知れない。
830名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:58:21.69 ID:N6U9NJv5
>>829
治安も悪化してとっくに見捨てられてるじゃん。
東京のマスコミしか情報ソースのない人はまだ騙されてるけど。
831名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:19:13.19 ID:ImQGMi5D
>>828
あの2階のホーム、どのくらい昔から使ってるんだろうね。結構大きい。
832名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:57:42.52 ID:BTEoIy3b
東横線各駅停車駅の10両対応の可能性
反町→可能(横浜駅地下化と同時に地下化)
東白楽→困難。高架駅なのでやる気出せばできるかも
白楽→かなり困難。民家が迫っていて場所がない。未だ踏切有。
妙蓮寺→かなり困難。白楽同様
大倉山→困難。やるきになればできるかも。
      ただ相鉄直通路線問題で新横浜の次は順当にいけば大倉山
      なのにスルーされたこともありかくちょうがむずかしいのか?
元住吉→可能
新丸子→可能?
都立大学→困難?
代官山→3/16過ぎてみないと分からない
      (反町同様延伸できるように作ってあるんではないか?)
833名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:59:46.49 ID:MiPFgJKK
昨日今日、年寄りや女子供まで撮影会状態になっとるw
834名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:13:54.48 ID:xl7O9J/I
とりあえず18日(月)は東急から銀座線乗り換え組なんで少し早めにでて
銀座線ホームまで歩くか半蔵門線は危険だよね遅刻したらまずいし
835名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:51:12.39 ID:Upmte7D6
地方出身の皆さんへ
お願いですから渋谷を荒らさないで下さい
出来れば近づかないで下さい
どうしても来たいのなら昼間だけにして下さい
昔の渋谷は夜は静かでした
今みたいに田舎産のアウトローもどきなんていませんでした
静かな渋谷を返して下さい                      
                                           渋谷の地元民
836名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:52:39.44 ID:I6c15nQ6
今日は写真撮ってるやつ多かったわ。
若い女の子でも写真撮ってた。
837名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:50:02.51 ID:dya5Hm7m
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
838名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:10:04.48 ID:ufMjCAZo
>>835
被害者気取りかよ、めでてえなトンキンさん。
そんな奴らを呼び寄せたのはてめえらのくせに。
自業自得だ。おとなしく氏ね。
839名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:38:22.13 ID:7aqfXg1c
>>835
宇田川町に来たNHKと
西武セゾン堤清二に、文句を言いましょう。
840名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:56:36.69 ID:R80TkJ4I
>>835
東急ブランドにつられて賃貸契約やマンションを買った東急沿線住民のことですね。
841名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:24:14.28 ID:uyiwYKOs
昔の夜は安藤組が跋扈していました とても静か?
842名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:34:22.39 ID:lzaZQs2W
さっき使ってきた。写真を撮っている人が多いな。真似して撮ってきた。
843名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:01:58.35 ID:xLV9e8nZ
JRから乗客を取り込みたい私鉄・東京メトロの思惑だろう
844名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:34:42.48 ID:pjvOdUd+
16日は大量の鉄ヲタと線路切り替え後の不慣れさで混乱を極めるんだろうな

副都心線開業の際はATO関連で混乱したが、今回はそれ以上だろう
845名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:10:52.94 ID:REpixr74
おれも金曜はてつおたになるよ
846名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:42:32.83 ID:pPb7zrhn
俺は代官山の切り替え工事を見たいんだが、見渡せる良いポイントが無いんだよなあ。
847名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:37:38.57 ID:OwaAprrc
>>846
良い物件あるよ
代官山アドレス | ルームプラン・空室状況
http://www.arrival-net.co.jp/article/condominium/daikanyama_address/roomplan.html
848名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:34:36.17 ID:SGiDoOBK
東横線のことを嫌いになっても、渋谷のことは…
まあいいか(笑)
849名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:33:19.75 ID:dBmzYj0o
メシウマです! (。≧∇≦。)
850名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:46:30.36 ID:dhkjOx4g
>>832
相鉄直通は、日吉の先で分岐して地下にもぐって、
綱島は東京園の前に新綱島駅ができて、その次は新横浜だよ。
851名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 09:23:48.02 ID:61CxAdgD
新綱島は相鉄東急のどっちの駅になるのかな
もし日吉まで相鉄なら利用者は徒歩圏内だけになりそう
852名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:11:59.63 ID:dRbEx79w
>>832
大井町線で、ここ開かないのかよっで焦った。
853名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:28:30.82 ID:Yac/lMop
>>851
新横浜が会社境界になる予定だから、新綱島は東急の駅扱い
854名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:47:39.70 ID:61CxAdgD
よかった東急からは新横浜まで初乗り運賃なしで行けるのですね
855名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:43:16.66 ID:uMvU3284
東京園って言われてどこだかわかんないような奴が心配してもしょうがないような。
856名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:23:58.22 ID:8iTD2H9T
日曜日に駅でよく見たら、新しい時刻表が貼ってあった。
東急と直通になるからか、有楽町線の直通が減っていた。
東急と直通にならず、渋谷駅で乗り換えしてもいいから
有楽町線の直通は、減らして欲しくなかったなぁ。
857名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:29:54.35 ID:dBmzYj0o
ヽ(´▽`)/
858名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:20:33.33 ID:qcoqoajj
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 東急目黒線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東急田園都市線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
859名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:21:04.20 ID:qcoqoajj
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
860名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:21:38.53 ID:qcoqoajj
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
861名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:49:48.12 ID:LIKgYpgV
>>859

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
862名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:50:22.66 ID:LIKgYpgV
>>859

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
863名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:51:06.60 ID:LIKgYpgV
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
864名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:52:02.73 ID:LIKgYpgV
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
865名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:52:41.57 ID:LIKgYpgV
http://mainichi.jp/select/news/20120926k0000m040136000c3.html

なんで「 千 葉 だ け 」唯一人口減っちゃってるの?wwwwwwwwwwwwww

一都三県で一番土地が安いくせに

ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html


http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。


千葉県の人口減少が話題になりましたが、3月に5000人を超えるマイナスとなったのが原因ですが、
5月にはまた減ってしまいました。
23年は3月・4月のみがプラスで、それ以外はほとんどマイナスとなりました。
そして24年は3月に5000人以上減るという異常事態がありました。5月は再びマイナスに転じました。
これで24年に入り5ケ月経ちましたが、4月のみのプラスであとは全てマイナスとなりました。
また、1月から5月の合計でマイナス7060人となり昨年のマイナスに近づきました。
このままの傾向では昨年を超えるのは確実と言えます。
866名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:56:00.38 ID:aqhy/XRM
長文5連発 うざっ
867名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:09:11.40 ID:dBmzYj0o
ヾ(=^▽^=)ノ
868名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:12:32.49 ID:EpR2mfhm
地下五階てw
869名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:15:24.10 ID:gKSITLp/
チバラギ人の嫉妬が見苦しい
870名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:25:36.39 ID:adV2KyR+
>>868
心配ない、大江戸線の新宿駅は地下7階だ。
871名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:57:42.97 ID:qmJ3lMIt
(^ .^)y-~~~
872名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:03:10.27 ID:3Z6hTo1V
>>871
渋谷駅は禁煙でっせ。
873名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:09:01.11 ID:+QCjAyeK
利用者としては、未だにあの渋谷駅がなくなるというのが実感わかない。月曜の朝いきなりはキツイので、日曜にでも下見しといたほうがいいかも。
874名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:55:50.61 ID:qmJ3lMIt
\(^-^)/
875名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:17:18.82 ID:wL72XC/z
>>873
駅舎の解体はしばらく先でしょうね
876名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:20:45.05 ID:qmJ3lMIt
(^。^)y-゜゜゜
877名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:32:12.32 ID:SmGPz+iI
>>875
易者にみてもらったら、しばらく先がよいと・・・・


てへ
878名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:00:37.46 ID:zpegtKe5
綱島民だけど、今朝行き先案内板見たら、両数の表示欄があった。
8両編成も残るのか?
879名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:01:53.97 ID:HifSx0jH
>>869
ポコハマ人は圧死しろ!w
880名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:06:55.97 ID:G4hdpoRG
>>878
東武・西武・メトロ「お前んところの貧相な設備のせいでな!」
881名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:57:06.27 ID:4Y2ztKob
>>878>>880
そう、あれには凄くムカついている。
短い8両編成は、渋谷止まりにして副都心線には乗り入れさせないでほしい。
882名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:23:26.81 ID:8lfc63dD
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 西武池袋線 (4,141ポイント)
第14位 東急目黒線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東京メトロ日比谷線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ有楽町線 (3,678ポイント)
第19位 東急田園都市線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
.
883名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:23:57.11 ID:8lfc63dD
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東京メトロ有楽町線
14位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

20位 東京
21位 立川
22位 三軒茶屋
23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
884名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:23:04.53 ID:4dkjnc2q


チバラギ人の嫉妬が見苦しい


          
885名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:37:15.69 ID:wmGS8gjm
>>881
せっかく渋谷折り返しが可能なようになってるんだから副都心線
乗り入れは10両に限定すべきなんだよね
東急のせいでみんな迷惑してる
886名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:44:06.50 ID:qXu5inu4
全部8両にして渋谷止めにしよう
別に乗り入れなんて希望してないし
887名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:06:33.39 ID:HStuU0mP
(●^ー^●)
888名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:16:14.88 ID:vCHyJAo3
>>883

いつまでも2009年の古いソース貼るな、ヴォケ

屁タレチキンの卑劣な田舎モンウン千葉ラギ人、完 全 敗 北 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




↓これは、2013/2/16 の記事だが?w
↓これは、2013/2/16 の記事だが?w



どのあたりまでなら価値は下がりにくいのだろうか。

「山手線から私鉄で2、3駅までなら大丈夫でしょう。横浜やさいたま新都心など、例外的に資産価値の高いところはありますが、
基本的には都心寄りのほうが資産価値は安定して、落ちにくい」

http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000005-sasahi-life
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361017373/
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013021400027.html





あれれぇ? 千葉は?

  
889名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:16:59.85 ID:vCHyJAo3
http://mainichi.jp/select/news/20120926k0000m040136000c3.html

なんで「 千 葉 だ け 」唯一人口減っちゃってるの?wwwwwwwwwwwwww

一都三県で一番土地が安いくせに

ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html


http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。


千葉県の人口減少が話題になりましたが、3月に5000人を超えるマイナスとなったのが原因ですが、
5月にはまた減ってしまいました。
23年は3月・4月のみがプラスで、それ以外はほとんどマイナスとなりました。
そして24年は3月に5000人以上減るという異常事態がありました。5月は再びマイナスに転じました。
これで24年に入り5ケ月経ちましたが、4月のみのプラスであとは全てマイナスとなりました。
また、1月から5月の合計でマイナス7060人となり昨年のマイナスに近づきました。
このままの傾向では昨年を超えるのは確実と言えます。
890名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:17:30.83 ID:vCHyJAo3
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
891名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:18:01.97 ID:vCHyJAo3
どうやっても埼玉に勝てないからと、負け犬ウンチバラギは、必死に捏造までして話をそらそうとするwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html
2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ   浦安の「う」の字も出てきませんなぁ

人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
892名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:18:34.23 ID:vCHyJAo3
http://mainichi.jp/select/news/20120926k0000m040136000c3.html

なんで「 千 葉 だ け 」唯一人口減っちゃってるの?wwwwwwwwwwwwww

一都三県で一番土地が安いくせに

ホントに魅力があるなら、みんな住みたがるのがフツーだけど?wwwwwwwwwwwwww


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html


http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2012/07/46-1ca9.html
千葉県の人口減少は4月〜6月も止まらなかった。


千葉県の人口減少が話題になりましたが、3月に5000人を超えるマイナスとなったのが原因ですが、
5月にはまた減ってしまいました。
23年は3月・4月のみがプラスで、それ以外はほとんどマイナスとなりました。
そして24年は3月に5000人以上減るという異常事態がありました。5月は再びマイナスに転じました。
これで24年に入り5ケ月経ちましたが、4月のみのプラスであとは全てマイナスとなりました。
また、1月から5月の合計でマイナス7060人となり昨年のマイナスに近づきました。
このままの傾向では昨年を超えるのは確実と言えます。
893名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:33:03.65 ID:HStuU0mP
いよいよカウントダウン!! \(^o^)/
894名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:25:56.22 ID:yWvZYS3K
>807
マスゴミがごり押ししなくても、阪神なんば線の3.8km開通が
姫路〜名古屋に及ぶ効果にはなっていませんから

明らかに阪神なんば線の方が効果あるのに、東京マスゴミは嫉妬しているからね
895名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:27:40.28 ID:4BE1iNwP
新渋谷駅の乗り換え時間を検証−相直運転開始まであと2日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000049-minkei-l13

現状との違いがよく分からない
最悪+将来的にも改善計画が無いのは井の頭線との間だろうけど
タイムだけ見るとそんな悪くない
もともと山手線を越えるのに無駄な上げ下げか下げ上げが有ったので、
最初から良くもなかった
まあ学校出てからこっち、このルートで多摩地区への用事もないからいいけど

>渋谷で銀座線に乗り換えていた利用客の多くは、
>3階部分にある銀座線のホームまで移動せず、
>地下で東京メトロ半蔵門線に乗り換え、
>次の表参道駅でホーム反対側の銀座線に乗り換えることが予想される。
>銀座線渋谷駅でも、このコースを案内するポスターを掲出し、
>利用を呼び掛けている。

>>1の段階でこのルートに利用が集中するって危惧されてるのに、
呼びかけてどうすんだか…
神奈川方面→溜池山王なら今でも目黒線経由が早い
東横→従来近かった銀座線→半蔵門・千代田って乗り換えてた層は、
逆に明治神宮前を使え、千代田は一回で済む
とか案内すればかなり相殺されるのに…
896名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:45:20.86 ID:APJIUdVI
>>894
それは東日本のマスコミに言っているのか?
だとしたら、一番大きい購買層が興味を持つか持たないかの違い、で話は尽きる。

最大市場の関東在住者なら渋谷や交通網が頭に浮かぶので、関連した流動性の内容を理解できる。
が、他地方の在住者はどのようにつながっているのか理解できない。グンマーへつながる話なのにグンマーがどこにあるのかわからない。
同様に、関西以外の在住者は、なんば、とか言われてもどこにあるのかわからない。経済効果なんて言われても、あるの?、で終わり。
897名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:05:10.19 ID:NZKQcDxo
>>896
結局の所、その東京しか知らない東京人が勝手に全国の代弁者として全国のことを語るのが問題。
自分が知らないから経済効果なんか存在しないって全国レベルのメディアで語る厚顔無恥さ。
898名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:07:23.79 ID:yWvZYS3K
ま、それが東京マスゴミの傲慢さということでしょうw
関西で難波を知らない人は誰もいない。それと同じ。
でも三宮も奈良も一応は全国に知れ渡った名所

でも川越や所沢なんて埼玉県民ぐらいしかろくに知りません
899名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:13:31.63 ID:FdHx9MAK
>>898
川越や所沢ぐらい知ってるだろ
喜連瓜破や放出よりは有名
900名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:24:25.47 ID:yWvZYS3K
>喜連瓜破や放出よりは有名
そんなマイナーすぎる所と比較するなよw
それこそ蓮根や十条と比較する物だろw

ま、東京に何もかもが集中し過ぎで埼玉が忘れられていることだ
阪神なんば線の効果に涙目w

>川越や所沢ぐらい知ってるだろ
尼崎・甲子園・西宮よりは明らかに知名度劣るけどね
901名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:26:55.26 ID:wMrm1ZRQ
埼玉民やけど、横浜民は菓子折り持ってこい。「横浜ハーバー」でええわ。
902名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:28:08.21 ID:bN3JSHwM
さんみや?
903名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:41:19.51 ID:CaURU5bc
ここ数日、渋谷駅で写真取ってるやつかなり多いわ
904名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:09:17.16 ID:Fes/0G3a
>>901
お前らこそ持ってこい
深谷ねぎで勘弁したる
905名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:45:37.98 ID:CXX/sZVk
東急側のメリットってなんかあんのかね
JRは東急ホーム跡地利用して池袋並に拡張出来るだろうけど
906名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:00:41.64 ID:ZN8wtG9W
>>880
メトロは8両で見込んでいるんだが。

東急:8両で足りるし8両しか止まれない駅あるしさ。
メトロ:副都心線なんて8両でいいだろ。
東武、西武:10両で統一しろよ。

東急とメトロの需要予測の見積もりの甘さは異常。
新宿三丁目なんて開業後直ぐに丸ノ内線との連絡通路が破綻して増設するはめに。
907名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:37:56.19 ID:5ar6Ofxm
さあ今日は駅が大混乱するだろうな
野次馬殺到で
908名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:05:08.41 ID:/z8CgE15
井の頭線使ってるが、
横浜行くときに渋谷から乗り換えがむしろ不便になるってことだよな。
だいたい地下5階とか考えた奴バカだろw
地震あったらヤバいよ、マジで。
909名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:16:44.34 ID:gY4OryuG
>>907
もう既に渋谷のネカフェ等で待機している奴は絶対にいるはず!
910名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 02:05:20.32 ID:iLHPaB/u
>>905
埼京線や湘南新宿ラインの利用者にとっては数年後「東急ありがとう!」
になることが確定的(ホームが山手線の近くに移動するから)

でも東急線利用者にとっては知ったこっちゃないよねw
911名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 02:24:37.83 ID:hgtQz398
寝て起きて今日は鉄の排除に大わらわか
912名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 06:33:56.89 ID:HXQRxkJi
>>1
メシウマ〜 \(^o^)/\(^O^)/\(~o~)/
913名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:39:49.22 ID:NvNms8Y4
エスカレーターもがんばる渋谷かな
914名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:42:19.31 ID:pcakEkGy
>>908
そこしか空いてなかったからな。
地下1〜2階が渋谷川に取られてるのが痛い。
915名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 07:54:30.44 ID:HI6BGVtj
>>903
俺も見た
916名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:21:42.99 ID:lTxZq6IP
>>905
駅ナカとかルミネとかを渋谷にできるのを阻止できる
917名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:24:05.99 ID:PqzHCI2H
東横住みとしてはメリットが乏しい。
918名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:29:21.63 ID:8eX1j1zC
>>916
逆にルミネや駅ナカの土地をJRに確保させてしまったんじゃね?
それによって渋谷が活性化するならそれもよしと考えてるかも知らんが。
919名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 08:33:31.64 ID:alnB5Hyf
>>918
駅中栄えて街中滅ぶ
920名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:06:13.44 ID:8FUkgaK3
途中下車の旅で副都心線やらんかな、短すぎるか。
921名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:08:11.59 ID:BShVUu2h
出来たばかりの頃一回やったような
学習院があったり、鬼子母神があったり結構スポットあるからな
922名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:30:59.54 ID:a6lKpx7w
>>906
>新宿三丁目なんて開業後直ぐに丸ノ内線との連絡通路が破綻して増設するはめに。

副都心線の開業後直ぐなんか、ダイヤの乱れと利用者が伸びないニュースばっかで、
にぎわい系の報道はほとんど無かったな
常に偏ってる
923名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:15:36.79 ID:yWc8nu+M
>>922
まあ、そのうち副都心線の新宿三丁目自体が大混雑になるんだろうね。
924名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:38:02.34 ID:8eX1j1zC
>>919
うーん、駅ナカってそんなに大したものは置いてないし、
あれに負けるような店ってどっちみち存続は無理だったんじゃね?
925名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:49:23.07 ID:DAqvNqU/
最終的には今ダラダラ地下道歩くだけの辺りに面した壁が全部東急百貨店の出入口とショーケースになり
移動の為だけでも店内を通る者が増加する予定だから
東急側にしてみれば工事期間中の混乱は新規百貨店ビル完成後の評判が上がり易く寧ろ歓迎すべき出来事だろw
926名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:56:51.70 ID:DAqvNqU/
>>917 落伍者を戸塚相模原方面だけでなく川越秩父方面にも排出できる様になったので処分場を新規開発する必要が無くなり現存の住宅建て替え需要が適正に満たされるから充分嬉しいだろ隠すんじゃないw
927名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:58:27.93 ID:3ldDnZlN
単なる地方の私鉄線の駅の話題が、全国ニュース枠で延々と流れる謎。
そんなものは、ローカル枠でしとけよ。別に東横がどう走ろうと知った事じゃないよ。
928名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:09:42.13 ID:BShVUu2h
ある意味、北進こそ東急の悲願そのものやん
世界恐慌と東武さえなければ実現できてたはずのものがようやくやで!
929名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:13:59.19 ID:ex9WQ4iO
>>925
横浜でホテルとシャルの跡地にJRと共同で建ててる高層ビルにも、百貨店入るんかいな?
930名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:28:09.32 ID:en4XOtHi
>>927
阪神なんば線の時は全国ニュースにならなかったのに。
あれこそ神戸と大阪ミナミ・奈良が直結されてインパクトは大きかった。
931名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:50:07.90 ID:9cJS0yZJ
>>917
確かにな、
@渋谷から優等系の始発が原則廃止。
A渋谷から半蔵門線以外は、他線への乗り換えが不便、半蔵門線は銀座線と異なり、渋谷の時点で満員。
B所沢や志木で人身事故や遅れが出ると、ダイヤ乱れが東横線全体に及ぶ。
C田園都市線同様、酒盛りの東武住まいの汚ないオジサンが、多く乗るようになる。
932名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:59:34.84 ID:9cJS0yZJ
>>905
埼京線に使わせる代わりに、JRから高い賃料を貰うんだろう。
指摘もあったが、テナントビルも建てて、JRからの客も呼び込む作戦だね。

他線乗り換えが、かなり不便になる、東横線利用客にはデメリットが多いな。
933名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:03:06.61 ID:9cJS0yZJ
>>906
東横線の各駅停車駅が8両しか止まれないままだから、
各駅停車用に8両編成が混在する。
主にメトロ7000系だから、東横線における椅子の座り心地は良くなるな。 
本当は有楽町線との共通運用の絡みで、10両に統一したい筈だよ。
934名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:12:41.86 ID:gwFCRdXd
>>878
880さんが指摘したけど、
東横線の各駅停車駅のホームが、8両のままなもんでして…。
ケチ王ですら芦花公園や百草園は10両が停車可能だ。

東横線は明日から、特急新設以前の、優等と各駅の分離運用だね。
935名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:20:57.25 ID:jgFGIjgS
>>934
京王は複々線化しない代わりに長編成化した。よって田舎の各駅停車駅でも10両が停まれる
本来は調布まで複々線にするべきだったのにケチりやがった
936名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:15:19.01 ID:S+7/8Hvv
着席帰宅できなくなる神奈川県民涙目
東海道線も東北線や高崎線とつながるようだし、神奈川県民受難の時代やな
937名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:17:53.15 ID:X0Qyn5wQ
さっき仕事で東横線渋谷駅使ったけどマスコミ、撮り鉄、野次馬、怒鳴る警備員とで凄いことになってた。
夕方以降はさらに勢い加速するんだろうな・・・まあ今日だけのお祭りだからいいか
938名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:20:45.43 ID:c2FV8vrc
>>648
それはない
新橋・東京のホームが地下深くなったという細かいマイナス面もあったが
横須賀線はそれまで東海道線に間借りしていたのが専用線になって本数を大幅増できたんだから
しかも東京−品川はもともと総武快速線として運用されていたもののお古を頂いたものから
文句を言ったらナマポもらいながら日本に謝罪と賠償を求める在日レベル

今回は地下に回っただけで別にレールが増えるわけじゃないし
新宿に一本って言っても今は裏新宿に成り果てた落日の繁華街・新宿三丁目だし
メリットを感じられる人は少ないだろう
939名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:27:03.36 ID:c2FV8vrc
>>935
京王は山手線のターミナル駅に唯一複々線でつながっている私鉄(笹塚までの短区間とはいえ)
東武の複々線は北千住までだが、そこからメトロの日比谷線・半蔵門線を通じて結果的に都心に
複々線で送り込んでいる

まぁ普通の私鉄って電車屋が副業として不動産屋もやるものだが、
東急は不動産屋が副業で電車屋をやっているだけだからな
感覚が違うんだよ
940名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:29:43.03 ID:nW6o89jt
>>934
東上線育ちなもんで関東の電車は全部10両が当たり前だと思ってたがそうでもないんだねぇ
941名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:30:02.90 ID:6uy5MmM7
都市開発レベルでヒカリエをセントラルとするんでしょ?
942名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:37:51.75 ID:tDjWkYEh
渋谷も新宿みたいに終わらない改装工事の幕開けか。

昔からの東横利用者だけど、代官山乗り降りしてるひとは田舎者だと思ってる。
943名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:06:10.03 ID:8eX1j1zC
>>938
東京〜品川は元々横須賀線用に掘ったトンネルを、横浜羽沢の貨物線の建設遅れで
横須賀線と東海道線の分離が遅れたから暫定的に総武快速に使ってただけだよ。
944名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:11:15.67 ID:Bm+WHAWB
楽しみです
945名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:13:58.19 ID:lEdtC1sC
>>939
確かに、電車屋ならば渋谷高架駅は各停専用にして残すよね。

渋谷高架駅跡地をJRに賃貸、新築テナントビルで家賃収入。
乗客の事より不動産屋の行動に出ている。
946名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:49:41.63 ID:yrdts6c/
>>940
京成と京急の本線の各停は原則4両または6両編成。
東武のスカイツリーラインで、浅草へ行く列車は原則6両編成。
947名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:33:41.88 ID:ex9WQ4iO
>>945
各停専用に残すとして、どこで地下線と合流させるんだ?
948名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:05:01.64 ID:BShVUu2h
>>937
移行終わってから、なんか数日限定で渋谷駅公園開放!とかのイベントやるみたいだから
また大騒ぎじゃね?
949名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:05:58.56 ID:mZpcbfpy
高架渋谷駅最終日、
意外だが、多くの女性が写真を取っていた。
女性の鉄が増えたのかな?

今日はメトロ7000系による高架渋谷駅運用、しかも通特と急行で運転だ。
950名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:08:25.14 ID:BmsE1KBs
>>949
単に明日は混むだろうからと思って、週末だし今日買い物しに来た地元民のような気がする。

まぁ、今日も混んでいたわけだけど。
951名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:15:17.14 ID:nW6o89jt
>>949
駅ごとなくなるような時は普通の人も来るよ
去年夏の京王線切り替えでも地元民の方が遥かに多かった
952名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:29:10.07 ID:yX4nAKmt
新幹線の東京駅も東海道と東北・上越を直通させれば、ホームの面数減らせるのかな?

品川もあるんだし、大宮、新横浜に分散できるしね。
新大阪−大宮・高崎・宇都宮とか、
仙台−新横浜・熱海とか、需要が予測できるよ。
文句言わない首都圏民でしたね。
953名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:34:58.83 ID:wKugJsJ5
金曜を最終日にしたのミスだろw
これ帰宅難民絶対出るな
954名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:38:54.91 ID:oEf0bL9a
そんな方は「東急イン」へどうぞ!
955名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:56:38.10 ID:j3lRo7b7
>>952
東海が東海道新幹線の車両を16両で固めてるのに対して、東北上越は車両がバラバラだから
東海が直通にノーと言うと思われ
956名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:04:25.32 ID:FLP6dXPL
>>955
リニアが開業すれば、その問題は消える。
というより、今の超ビジネスライク、無味乾燥な車両のみではリニアと共存できまい。
957名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:08:02.55 ID:FLP6dXPL
>>953
新ダイヤ平日朝ラッシュいきなりは物理的に無謀だから、2日くらい取りたいのは当然。
それに、豪雨とか地震とか、代官山切替ができないケースも想定すれば当然のこと。実際、切替できなかった場合の臨時営業の告知もあった。
958名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:12:10.20 ID:FLP6dXPL
一応定期利用者だったので、昨日のうちに数枚記念の写真を撮ってお別れしといた。
今夜は、敢えて東横線渋谷には回らなかった。
959名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:14:26.07 ID:HTpflsNL
いまからいくぜ!
960名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:44:56.02 ID:lapWafiz
副都心、東横両ユーザーだが
いままでと10分しかかわらん
むしろ渋谷始発じゃなくなるから座れないというマイナス面
961名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:52:40.59 ID:hgtQz398
>>960
10分変わると大きいと思うけど
まあ座れなくなるというデメリットの方が嫌だという人はいるだろうな
962名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:00:39.73 ID:BShVUu2h
時間よりも乗り換えの手間の方が嫌なときも多いしな
1本待って直通で行こうとか
963名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:10:42.27 ID:lapWafiz
それから副都心線ホームの狭さも気になる
エスカレーター前は多少のスペースがあるが
狭いところはすごく狭いからな
縦長の構造だから迷いやすいし
964名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:35:00.62 ID:NDQgEzxu
>>952
東北縦貫線開通(上野〜東京)により、東京駅の東海道線ホームを減らすことが出来る。東海道線と東北本線(東京〜大宮間を走る在来線電車は、正式名称では東北本線区間を走行)が直通で走るから。只今絶賛工事中。
来年開通かな?たぶん
965名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:19:35.26 ID:pRnFq5tG
>>949
東横線は普通に利用客多いから、
懐かしむ人も当然多いってことだろうな。
いわゆる葬式鉄とは違う。
966名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:28:22.23 ID:QfwrasAW
テレビ朝日
キター
967名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:36:47.21 ID:fsYkS+FO
>>964
あれって15両編成のまま東北本線に突っ込むの?
968名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:44:06.35 ID:lyIC2NAa
>>967
東北本線は小金井、高崎線は籠原まで15両対応だから何の問題も無い
969名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:46:38.04 ID:jvcfAYbG
>>967
湘南新宿ラインの東ルート+常磐線も直通運転と考えれば良い。15両編成は既にある。
970名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:47:48.46 ID:xiz79LvW
渋谷に勤めているんだが、地上出口がどこになるのかまったくわからない
971名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:50:07.65 ID:4g9s5UbC
常磐線の15両編成は交直流車とG車なしの2択なんだが。
ひたちオンリーor品川止まりじゃなかったか?
972名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:55:25.20 ID:GS6cHTQx
だいたい、在来線15両300メートルとか、新幹線16両400メートルとか、異常だよね。
荒川線をはじめとした路面電車なら1駅間が300-400メートルあるし、バス停もそんなもん。
973名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:03:10.40 ID:GS6cHTQx
>>971

特急ひたちが東京駅乗り入れ・・・これは硬い。
つくばエクスプレスとの競合上、土浦発の交直両用車が東京駅乗り入れ・・・品川までかな?

あとは、車両の帯の色を含め、東海道と東北高崎線の相性がいいよね。
974名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:28:59.00 ID:Vinsqmwc
土曜日の渋谷 うざなのに今日はやばそうだな
975名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:44:16.19 ID:KRwj2CoY
>>972
アメリカの貨物列車だと編成長5kmくらいの列車もあるよ。
976名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:20:18.94 ID:JsFy0hvT
東急にしてみたら、渋谷駅の利便性なんてどうでもよくて、沿線のマンション・戸建てが売れて、駅前に商業ビルが建てられたら満足。
見栄っ張りな貧乏人が、借金して家買ってくれたら、駅が地下5階だろうと使わざるを得ないんだからwww
東急があんな不便な駅で納得したのは、おそらくビルの建蔽率、高さ制限の緩和とのバーターだろうwww
977名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:41:09.22 ID:GS6cHTQx
あ・・・貨物を考えると日本でも15両程度はたいしたことないだろうね。
でも、さすがアメリカ・・・5キロですか!?

操車場も5キロの貨物列車が丸々入るだけの大きさなんだろうね。
978名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:57:20.59 ID:JXj1/tD6
>>947
代官山駅じゃね?
979名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:28:42.73 ID:cYrKGfBg
>>973
上野駅の構造からして、一時間二本の特急直通ですらダイヤ上厳しいほど。
快速の乗り入れは上野駅を大改良しなければ無理だろう。
なんでこの手の、上野駅に行けば簡単に目に見える事実、を無視した妄想が未だに流れるのか。
980名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:46:19.99 ID:ZTfDpW9D
>>902
>さんみや?

なるほど
こういうアホがいたから「三ノ宮」表記にされたんだな
981名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:53:25.25 ID:ZTfDpW9D
>>973
常磐線は特急だけの乗り入れにされそう
ほとんどが宇都宮線普通電車直通で
982名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:39:12.84 ID:8VvgJvpS
新渋谷駅、狭すぎ!!ありえない!!
週末でこの混みようなんだから、平日ラッシュ時あれでいーわけ??
目黒線に変わろうかな・・・
983名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:42:50.55 ID:cAukHKPp
>>982
代われるなら変わってくれ
俺は目的地が渋谷だから変われない
984名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:03:08.89 ID:q/YW+b4o
ちょっとこれから新宿から恵比寿までメトロ料金だけで帰ってみようとおもう
985名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:08:30.25 ID:+FsW6t6w
>>938
もともと東京駅を分界駅にする予定だったところ、
横須賀線側の工事が遅れたから、暫定的に東京トンネルを
総武快速線として開通させただけだよ
986名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:13:45.66 ID:gsSSNZmN
雑司ヶ谷
 ←コレ読める?

ぞうしがやって、駅名があったとは。
30年生きてて初めて知った。読めなかった。
987名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:39:46.74 ID:Lteb7nLx
ところで東急うんてんしはぶっつけ本番で地下鉄走ってるのかな
988名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:04:32.63 ID:jrcDknv3
秋ごろから東急の列車が東武や西武の路線まで入って運行してたし
そういうのを運転したりしてたんじゃね?
989名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:39:01.25 ID:l5mbwAza
>>987
運転手・車掌はそれぞれの鉄道会社の区間でしか乗務しないよ?
東横だと渋谷でメトロのスタッフと交代
車両だけ各会社のが相互に入り乱れる
990名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:56:00.03 ID:wG2fHMqR
.

平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
991名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:56:30.64 ID:wG2fHMqR
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
992名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:57:00.62 ID:wG2fHMqR
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400)
中目黒(649)
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
993名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:12:26.09 ID:NDczvM1s
>>987
代官山新渋谷間のことかな?
994名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:35:56.01 ID:A8sRK1pA
>>993
つトレインシミュレーター
995名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:24:19.13 ID:8io0ghQh
次はここ?
【鉄道】渋谷駅:駅舎さよなら:東急東横線、地上から地下に [13/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363352305/l50
996 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/17(日) 07:24:35.29 ID:u2UxnQW/
>>157
その逆で、中央緩急沿線住まいの横浜通勤の俺にとってはメリットは何一つない
997名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:33:37.19 ID:RYnnUo3Y
もうすぐクソスレ終わるお(^_^;)
998名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:36:05.58 ID:RYnnUo3Y
バンバンジイ食いてえ(^_^;)
999名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:39:06.20 ID:RYnnUo3Y
蒲田正人
1000名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:41:52.66 ID:RYnnUo3Y
びっくりするほど1000ゲット\(^o^)/!
びっくりするほど1000ゲット\(^o^)/!

渋谷駅でセックスしてえ(^_^;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。