【PC関連】Microsoft、次期OS『Windows Blue』を開発中--Windows Phoneも含めた大規模なプラットフォームアップデートに [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
先日、「Windows」の次期アップデートのコードネームと言われてきた「Windows Blue」は、
「Windows」だけでなく「Windows Phone」「Windows Services」「Windows Server」を
対象とする次の大規模なプラットフォームアップデートを指している事が分かりましたが、
本日、Microsoftの求人情報から同社が「Windows Phone Blue」を開発中である事が分かり
ました。

http://taisy0.com/wp-content/uploads/2013/02/winphoneblue-532x328.png

これにより「Blue」というコードネームが「Windows」だけでなく「Windows Phone」を含む
次の大規模なプラットフォームアップデートを指している事が裏付けられた形になります。

また他の求人情報(既に削除されている)では「Windows Blue」の開発者も募集している事も
確認されており、同社が「Windows Blue」の開発に取り組んでいる事が初めて正式に確認
された事になります。

◎元記事
http://www.zdnet.com/microsoft-job-postings-confirm-more-about-windows-and-windows-phone-blue-7000011399/

◎そーす http://taisy0.com/2013/02/17/14249.html
2名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:27:36.97 ID:jCYlgel3
マタニティー ブルー
3名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:28:41.85 ID:zTYL2WYb
ハードディスクはWD Blueしか対応していない、とか
4名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:29:26.79 ID:B3nx1JVU
あなたは優しい目 だけど とてもブルー〜〜〜♪
5名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:30:19.84 ID:Hek00Mps
オレ、まじブルーっす
6名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:31:08.10 ID:aMjSC8G8
じゃあウィンドウズ8は要らないね(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:31:09.17 ID:aRuAezY2
囲い込み開始ってかw
8名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:31:19.37 ID:nxF2z1XB
MSは新OSの開発なんて止めた方が良いと思うの。
糞OSって全世界から言われるだけし。
9名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:32:20.26 ID:sZfqcA8O
OSの仕様をコロコロ変えんなボケ
10名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:32:43.83 ID:+OtM66mv
>>1
>「Windows」だけでなく「Windows Phone」「Windows Services」「Windows Server」を
>対象とする次の大規模なプラットフォームアップデートを指している

どんだけ容量くうんやろ
11名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:33:01.35 ID:wTn+UmNN
そんな事より北は早くRed Star OSの新しいのを出せよ
12名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:33:17.84 ID:OGVExNAe
Windows8にアップデートして損したわ。
13名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:34:21.39 ID:rP76BLdE
Windows 青レンジャイ!
14名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:34:58.63 ID:ctqnlGzu
MSもタブレットPC、携帯端末への対応の遅れをとって焦ってるのか
すげー迷走し始めたな。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:35:28.41 ID:RjHO5sLf
次もはずれっぽいなあ
16名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:35:35.93 ID:NfWMg54J
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 統合してる割にどんどん分かりにくくなっていくな
17名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:35:39.47 ID:vxKSrxN2
俺まだXPだわ(笑)
18名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:36:00.13 ID:KV0CpiDv
ラプソディ イン ブルー♪
19名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:36:13.13 ID:X/cDK2Y8
立ち上げできずに、ずっとblueなの?
困ったosだぜ!
20名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:36:21.25 ID:Y3o43Qg+
PC用とタブレット用を分けろよ!!!!
21名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:38:45.22 ID:hebts2nX
ブルースクリーン
22名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:39:33.12 ID:wqP72z49
起動直後はメトロUI使用強制
スタートメニューは使えません&クラシックシェルは悪意あるソフトに指定で自動削除の上使用できないように変更
23名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:41:26.89 ID:D2fYldYi
新しいOSよりも
新しいインテリマウスオプティカルを出してください(>_<)
左右対称で、ワイヤードで、5ボタンで、ヌルヌルじゃないホイールのヤツ。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:42:20.51 ID:OWqoy/oe
Windows Blueは、スタートメニューの次の段階、デスクトップ環境を完全に排除するみたいだな
メトロのどこがいいのかわからん
25名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:42:33.96 ID:vC/C8HMD
さすがにデスクトップの32bitは切り捨てなんですよね
いや大変だろな
26名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:42:56.13 ID:RgPOn3sD
中身は変えていいがUIは変えるな
27名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:45:14.94 ID:BO1vXeVI
>>25
もう32bitしか動かない環境は今のOS入らないしねえ
28名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:45:47.19 ID:S/XDXzIW
ビッグブルーは何と言うだろうか
PC DOSを売ってた会社
29名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:45:51.88 ID:ZTosaHXs
統一性を欠くとユーザー離れる
30名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:46:22.03 ID:gUkBVthZ
ブルースクリーンしか思い出せないからやめれ
31名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:46:22.12 ID:I6y7HSY3
それより旧版アプリケーションが動作するOSを作りやがれ
32名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:46:46.87 ID:40t5/R4t
8の操作性を7に戻して8で追加した変な機能を全て削除して
バグフィックスしたのを9として出せばみんな飛びつくと思うよ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:47:26.93 ID:ctqnlGzu
>>32
それ7やw
34名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:49:01.45 ID:ZJI3voYV
限りなく透明に近いBlue
35名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:52:08.25 ID:79ERlBxe
いきなりブルーバック画面とかw
36名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:52:39.26 ID:yg6mJPOs
ブルーエブリディになりそ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:54:07.44 ID:/U1vocbW
○:2000

×:ME

○:XP

×:Vista

○:7

×:8

?:Blue
38名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:56:01.25 ID:H82TsuhO
7大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:56:05.16 ID:YYyNq+mr
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルーブルー
40名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:56:30.02 ID:FTrvlc6q
次のOS開発は当然だろ

問題はいつ出すか

Win8にしたことは損も得もない
41名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:57:17.79 ID:HlGXUEvf
>>2
マイクロソフト顔面ブルースクリーン
42名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:57:45.60 ID:ctqnlGzu
>>37
Vistaが×で7が○っていう評価する人間はあてにならん
43名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:57:46.47 ID:CAKTCHYp
一つおきにまともなosが出る法則によると次はマシな奴か
vistaと8は完全に黒歴史
44名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:59:46.56 ID:SCaJLq4d
(´-`).。oO(ますますKDEに似ていくんだろうな…)
45名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:59:50.71 ID:vs6julho
Windows Mobile 6.5 ユーザーにあやまれ
46名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:00:12.49 ID:pCMiAMdC
>>43 え?それだけじゃ無いだろ  無責任だよマイ黒wwwww最後までサポートしろ
47名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:00:19.62 ID:tNazWSKs
デベロッパーに喧嘩売っているのか。
48名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:01:09.71 ID:hebts2nX
顔面蒼白ブルースクリーン
49名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:02:59.48 ID:HlGXUEvf
これからはSP出さずに毎年新しいOSだすらしいからな
ブルーも8sp1って話だろ
50名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:03:16.03 ID:EF+IEeog
そろそろXPを7にしようかな
51名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:03:26.70 ID:qwI/TBAH
英語圏でブルーって終わってるだろ/(^o^)\
52名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:03:28.67 ID:heWzSZTk
一度でもいいから、使う人から褒められるOSを作ってほしい
53名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:04:48.36 ID:ZN6FbhUy
マルチプラットフォーム化するってこと?
安定性とか互換性どうなの
54名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:05:18.32 ID:vVKFJFxh
8はUIさえ今まで通りなら7を超えてる素晴らしいOS
ただUIが全て、本当に糞
55名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:06:42.34 ID:V4Fs9n74
ついにWin32からの決別か
56名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:07:07.59 ID:6xPI9K92
もう今のマシンに導入しても、やっと動くかどうかだろ
かなりハイスペックのマシンじゃないと使えないんだろうな

PC買え買えビジネスにはついていけん
57名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:07:41.98 ID:Fsw0bvsH
フリーズすると画面が真っ赤になるのか
58名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:09:54.07 ID:mLlLPfr4
だから7でいいってば
59名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:10:06.36 ID:yG1wYSSo
次は電脳化対応かな
60名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:10:21.61 ID:NVvzIdY7
赤とか緑とか黄色とか紫だったらよかったのに。。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:10:32.04 ID:yg6mJPOs
Windows RTはどないすんの?
62名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:10:46.42 ID:Kkkom/Yk
スタートメニューを廃止して首になった奴ってどこの会社のスパイだったんだろうか。
63名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:10:49.63 ID:vVKFJFxh
>>56
どんなPCスペックかしらないけど
確かに時期OSはスペック要求されるかもしれないね

ただ8に関してはVista、7よりも低スペックに優しいOSなのは間違いないよ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:12:19.42 ID:pyn61g/1
だから新UIをやめろとは言わない。選択の余地を与えろ。
65名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:14:04.93 ID:7q75VSEU
ブルースクリーンも日本語表記にしてよ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:15:22.80 ID:p/bKU0j0
時価総額(2/15)

Apple   4321億ドル
Google  2614億ドル
Microsoft 2346億ドル
67名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:16:25.58 ID:yg6mJPOs
“Blue”とは、Windowsプラットフォーム
全体のアップデートであり、Windows 8の
大規模アップデートだけではなく、
Windows RT・Windows Phone・SkyDrive・Hotmailなどを
包括しているものであるとしています。
これはすべて同時にアップデートされるわけではありませんが、
概ね今年の夏〜秋を目途に行われるとみられています。

“Blue”はマイクロソフトが展開する
ソフトウェア事業と各種サービス事業を
再構築するほどの変化をもたらし、
それによってマイクロソフトは
マーケティング手法を大きく変えていくと予想されています。
これまでマイクロソフト製品は、
2〜3年のサイクルでメジャーアップデートを行ってきましたが、
“Blue”以降では1年おきにアップデートを行っていくということです。
http://amaebi.net/archives/2026017.html
68名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:17:14.09 ID:oQGa3Sed
>>42
VistaはSP2で安定してるしWin8もClassicShellを使えば7より軽くて使いやすい
NT系統は2000以降すべて良いOSだと思う
69名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:17:58.37 ID:yg6mJPOs
8の寿命は8マンス
70名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:19:15.55 ID:R5ndFiAc
そろそろ32Bitは切り捨てろ
71名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:20:47.01 ID:6Y8UhHLb
XPの自作機が古くなり
新しく組みたいけど、デスクトップでも
Windows 8 買ってスタートメニュー入れるフリーソフト入れればOK?
それとも7にした方がいいのか?
72名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:21:55.10 ID:VO5MMBsi
BSOD!! BSOD!!
73名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:22:25.13 ID:sH/UeWon
>>1
MS=win8以降は年単位で新OSをリリースする

冗談じゃなかったんだね
74名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:23:01.91 ID:oHtH5eVn
>>68
UIも含めると?pcなら7になるんでないかな?
75名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:24:46.13 ID:TYFQNWAa
OS単品セールスは諦めて
ハードウェアで必須アクセラレータ作ってセットで売ってみたら?
76名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:26:28.19 ID:ctqnlGzu
>>73
MacOSみたいなビジネスモデルに切り替えるのかね?
単価を抑える代わりに下位Verとの互換性は保証しないみたいな
77名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:27:41.64 ID:k+uTZuhY
ブルー画面がデフォルトなんだろうな
78名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:29:08.88 ID:jX5w2VYR
年単位で儲けるのか
アコギやな
79名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:29:44.96 ID:nI5kLR6G
>>25
その決断はWindows 7の時点ですべきだったんじゃねーのって感はある
ちょっと引っ張りすぎじゃね?と
マイクロソフトってそういったところは本当に慎重だよなあ
80名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:30:45.46 ID:/Awe0nn4
ChromeOSが躍進しそうやな。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:32:54.10 ID:kFA8kiG6
リボン!メトロ!キネクト! 糞UI三連発の完成や!!w
82名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:33:51.46 ID:aigmvWnf
7買った俺はとりあえず良かったのか?
83名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:35:07.39 ID:pT6cbqZ1
MSの新製品くらい迷惑なモノはないな。ここ数年MSの新製品で生産性が上がった例しがないわ
84名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:36:13.92 ID:L2b4CrHV
今年中には出来そうもないな
85名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:36:44.01 ID:6UbmuxU4
>>37
vistaの何がいけないんですか(半ギレ)
8も7と同じような感じだし
OSの感覚も短くなってきてるからもうそんなもの当てにならないんじゃないですかね・・・
86名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:37:09.91 ID:ms51JXmL
>>71
8は7より軽いし新しく組むならわざわざ7にする必要はない
87名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:37:11.99 ID:3UcpK8NA
組織が大きくなりすぎると
組織の維持のために一定の収入が必要となる
そして客の要望とは段々と離れていく
88名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:37:58.85 ID:uomyjdIa
>>76
ビジネス向けのOSでそれはできないでしょ
89名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:39:48.53 ID:E7CE/Lmq
>>24
慣れるとメトロのUI良いと思うけどねぇ。
検索系の操作が統一されてるし、必要な物だけメトロに置いとけばいい。
仮想環境もあるから互換性も完璧だし。

Dos時代からPCやってるオッサンだが、やっと理想に近づいたと思ってる。
欲を言えばシグ3サイズの8端末が3G内蔵で欲しい所だな。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:40:28.80 ID:Cx/ymBf8
8lue
91名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:40:44.36 ID:wwRaIORS
>43
どんどん間隔短くなるだろうからもうその法則は古いんじゃないの
vistaと8は別に悪くないと思うが
92名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:41:12.08 ID:6Y8UhHLb
>>86
8の評判悪いから迷ってたけど
新しく組むならやっぱ8か
93名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:41:22.27 ID:yg6mJPOs
windows blue = windows8 + (windows RT + windoes phone)
94名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:41:28.49 ID:mwbs6E3A
>>88
やっちゃうんじゃね?
だって他に選択肢無いからイヤでも付き合うしかないわけだしね
実際イヤならMacに買い替えなんてできないでしょ
95名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:42:17.10 ID:E7CE/Lmq
>>37
ガチ話でXP64が飛んでる。
あれは、名前にXPって名前が付いてるだけで、2003Serverベースの完全に別のOS。
バージョンすら違う。
96名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:42:40.47 ID:7XWVgSX0
MSこしっくもきれいになるかしら
97名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:42:51.29 ID:TyFTPpa5
Windows8が糞なのは明白だから急がないと。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:43:20.67 ID:hQgMpmtB
>>88
そのビジネス向けのOSの移行がさっぱり進まないことに業を煮やしたんじゃない?
サポートしていないXPを未だに使ってる企業とか山ほどあるだろ
99名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:44:08.63 ID:mwbs6E3A
>>89
俺もなぜか7より8の方が使いやすい
100名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:45:08.49 ID:+l0mWpGH
Windows8のクソUIがさらに磨きをかけてくるのか
101名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:45:39.66 ID:WZrsfvTP
>>71
自作するようなパソコンに詳しい人なら
窓+B、I、X、Qのような
キーボードショートカットを覚えればいいので
スタートメニューはいらんよ
102名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:45:51.73 ID:TyFTPpa5
次はマシなの出しますからってことでつなぎ止めておかないとなw
103名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:45:59.76 ID:lJu5EMeb
サイコムスレからおじゃす
104名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:46:23.13 ID:NVvzIdY7
マイクロソフトが本気だせば
もっと小さく早くできるのだろうな
105名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:47:01.51 ID:BhjdRYgX
使ってる人の気持ちをブルーにするんですね。わかります。

とりあえず、仕事で使うのに不便なWindows8のUIは捨ててください。
お願いします。
106名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:47:16.95 ID:mwbs6E3A
>>98
まぁ、MSにとって良い客は最新OSに金払ってくれる客だからな
ここまで普及しちゃったらサポート短くして金稼ぐ事考えても不思議じゃない
古いOSサポートしても儲けにならないんじゃしょうがない
107名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:47:34.37 ID:OWqoy/oe
マイクロソフト「お前ら、指で使うコンピューターが好きなんだろ?」
108名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:47:36.94 ID:Pi3+Waoc
MSが一般社員のサポートまで引き受けてくれるなら変えてもいいかな…
109名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:48:12.66 ID:6Y8UhHLb
>>101
ショートカットって意外と使わないなあ
キーボード叩くよりマウスのが楽になってもうた
110名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:48:49.80 ID:uomyjdIa
>>94>>98
アップデートの間隔早くしても企業はついていけないと思うけどね
結局数年後にまとめてアップデートとかしそう
とくに中小企業とかでね
111名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:49:40.05 ID:E7CE/Lmq
>>92
OSとしての出来は凄く良いよ、8。
単に変化が大きいから、戸惑いが大きいことと、それにつけ込むネガキャンが多いのよ。
今後新規で買うのに7選ぶのはバカとしか言えない。

あと、8にClassic Shellは入れない方がいいよ。
操作性に整合性が無くなるから混乱するだけ。
7に別のOSが付いてるイメージになって使いにくくなる。
8はデフォのまま使い慣れるのがオススメ。

>>94
hyper-Vあるし簡単にやるんじゃね?
112名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:51:22.83 ID:mwbs6E3A
>>109
マウスボタンに割り当てちゃうとかがいいんじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:51:45.86 ID:yLSCb8Dt
こうやって、フルスペックで出さずに片落ち出してれば毎年儲かるから、
楽な商売だよな。もう3世代先のOS作り出してる頃なんだろうな、実際は
114名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:52:07.33 ID:+QFz+FS8
>>92
ちゃんと自分の手で触ってから購入することかな
115名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:52:10.82 ID:qslAaNXx
>>106
かと言って一年スパンでバージョンアップされると、結局ついていけないわな
要はタイミングかもしれないけど
116名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:53:57.71 ID:eWsn9rA8
8ってほとんどシェアがないOSから
ここで、便利だの、出来が素晴らしいといった書き込みもすべて滑稽に見えてくる
117名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:54:12.19 ID:E7CE/Lmq
>>99
実際使いやすいしねぇ・・・
正直、文句言ってるのって、マトモに使ってない連中ばっかだしな。
うちの62歳の社長ですら3日でマスターしたのに、使えないって言ってる連中の気が知れん。

8の出足が悪いと言っても、8より出足が良いOSってMSしか出してないし、
ネガキャンやってる連中は、現実見えてないと思う。
118名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:54:40.10 ID:e8Sz0LeT
ブルースクリーン最近見ないな
かれこれ2、3年は
119名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:54:55.10 ID:mwbs6E3A
>>115
メーカー的にはついて来ないヤツは切り捨てでしょう
だっていくらサポートしたって金にならないんだから
120名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:54:56.20 ID:agCpopUQ
マイクロソフトの気分がBlueと聞いて来ました
121名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:55:38.14 ID:hQgMpmtB
>>118
まあ、ブルースクリーンはOSの問題よりも安定性に乏しかった昔のメモリやCPUが原因って場合も多かったしね
122名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:55:47.06 ID:hjizi0Mb
あのさ、UIもアレだけど
MSアカウントをゴリ押しして、MS囲い込み網を敷くのを目標としてるのが大問題
OSレベルでMSサービスアプリにしようとしてるわけよ
百歩譲って便利ならまだいいが、Liveの失敗でもわかる通りMSのサービスがクソにクソすぎて怒りが湧いてくる
かつての目の敵はネットスケープだったが、今はグーグルって事だな
123名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:56:41.18 ID:E7CE/Lmq
>>116
そのシェアの無いOSよりシェア稼いでるOSてMS以外のどこが出してたっけ?w
124名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:56:46.50 ID:mwbs6E3A
>>117
実際最初ちょっとわかりにくい所もあるが
それが過ぎれば普通に使えるよな
125名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:56:48.32 ID:TYEkOMPV
126名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:58:08.71 ID:TyFTPpa5
ニコ生のZeroみたいなもん。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:59:06.39 ID:E7CE/Lmq
>>122
Googleと違って、手持ちのメールをアカウントとして登録できるし、
アプリごとにアカウント変えることもできるけどなw
128名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:01:16.15 ID:E7CE/Lmq
>>124
8特有のゼスチャーと、検索と設定の「手順」を最初に慣れるだけで格段に使いやすくなるのは、実際凄いと思う。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:01:55.90 ID:1SxTRnH6
パッケージが青とか
130名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:03:02.73 ID:FTrvlc6q
>>42
そもそもXPが評価されたのはSP2以降
それまでは大勢が2Kで十分とほざいてた
131名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:03:29.12 ID:e8Sz0LeT
ポケモンの二番煎じだなネーミングが
132名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:04:34.23 ID:hjizi0Mb
>>127
ここは8じゃなくてBlueの話するとこ
それとGoogleのサービスも手持ちのメールアカウントでOK
133名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:04:44.93 ID:Ly1rY5Vi
BSOD連発?
134名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:04:52.71 ID:yg6mJPOs
Windows7 SP2はリリースされない
Windows8 SP1のリリースもない
135名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:06:01.02 ID:sGHBVyyM
Windows8・・・完全なMe&amp;Vista
136名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:06:03.41 ID:yg6mJPOs
Windows7 SP2はリリースされない
Windows8 SP1のリリースもない
Windows9 まったくない
137名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:06:53.75 ID:E7CE/Lmq
>>132
8の話題ふって、その逃げはねーよw
138名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:06:56.60 ID:HwTUcSrF
慣れればなんだって使いやすいだろ


ステマか?
139名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:07:16.19 ID:lh+goFWH
インストールするとブルーな気持ちになる
ウィンドウズじゃないだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:08:55.75 ID:4fXtFpFn
おい、bootcampに入れるのは結局どのOSが良いんだ?
141名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:09:55.01 ID:E7CE/Lmq
>>138
その慣れるのが早いんだよ、8は。
50歳以上のおじいちゃん達が、大体3日で使いこなせるようになってる。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:11:58.01 ID:Pi3+Waoc
素直にMac買うわ
143名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:12:06.36 ID:E7CE/Lmq
>>140
マカーはMac使ってろよ・・・
8使いたいなら、8ゼスチャー対応のマウスやタッチパッドに変えること。
Mac標準の糞マウスじゃダメ。
144名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:12:08.82 ID:rRPbp+sN
サポート期間が長いままリリース間隔を狭めるってことは、サポートが難しくなるからやらないだろ
やるとしても、サポート期間は短くなるだろうな
145名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:13:31.42 ID:hjizi0Mb
>>137
は?
大丈夫???
146名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:13:37.52 ID:mwbs6E3A
>>143
トラックパッドで普通に使えるけど?
147名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:13:59.61 ID:E7CE/Lmq
>>142
8叩いてる奴ってMac好きだなw
長年やってて8以下のシェアのにw
148名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:13:59.68 ID:sExzZd5z
win7で満足してる
149名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:14:36.22 ID:yg6mJPOs
ブルーは単なるwindowsファミリーの総称
ブルーの本命はiOS/android対抗のwindowsRT改良版
150名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:17:01.31 ID:E7CE/Lmq
>>142
8ゼスチャーできたっけ?
できたなら素直に謝るわ。
151名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:18:10.93 ID:mwbs6E3A
>>147
そうでもない
俺はゲーム用にMBPにブートキャンプで入れたが7使うより使いやすい
Macのトラックパッドと相性イイと思うよ
152名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:18:41.67 ID:am0QAItC
ゲイツ顔面Windows Bluewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:20:45.61 ID:4fXtFpFn
>>143
CPRMを外すのに必要なのだよ
基本はMacでやるから8で良いって事かな?

標準マウスは元々使ってないから
8ゼスチャーのマウスにすれば良いんだな?
解った
154名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:21:07.71 ID:hQgMpmtB
>>149
そういう構想ならせめてWindowsRTとWindowsPhoneはまとめろよっていうw
155名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:21:08.93 ID:6Ofdz78I
MSみたいにファイル探しで一日つぶしても給料貰えるヒマな会社って普通ないから、大幅にUIが変ることによる生産性の低下と研修にかかる時間と費用のコストが企業には導入のネックなんだな。
156名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:21:16.46 ID:E7CE/Lmq
>>151
そうか、申し分けない。
宗旨が違ってもポジティブな会話ができると良いな。
157名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:23:11.17 ID:uDEGQOqn
Windows8が大不評だけどどうすんの?
158名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:24:48.76 ID:E7CE/Lmq
>>153
MSの対応マウスか、ロジの一枚板トラックパッドか
サンワのトラックパッド一体型キーボードがオススメ。

特にサンワの奴は、凄く良い。
デスクトップでタッチパネル無しで使ってるなら一選かも。
159名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:25:12.27 ID:cvGIeIEm
Windows8からモダンUIをカットして、Startメニュー復活するだけで良いのに
PCとタブレットのUIを無理して融合する必要ない
160名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:26:00.34 ID:E7CE/Lmq
>>157
で、その不評なOSより売れてるOSって何よw
161名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:26:10.62 ID:rCEDfWjR
そんなにポンポン次期版出して市場がついてくるかなとw
162名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:26:11.92 ID:JuAvzBIP
8路線で行くの?
それとも7路線で行くの?

8路線だったらもうWindowsはマジでいらない
163名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:27:00.51 ID:WdXN/g1m
>>148
プロセス数って、どれくらい?

俺は60前後なんだが・・・・こんなものかな???
164名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:28:24.54 ID:E7CE/Lmq
>>159
OSをUIだけの存在と語ってる時点でアウト。
165名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:29:43.91 ID:/yM6VNAE
新OS出るたびに使えなくなるソフトやハード続出だ・・・
166名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:32:06.01 ID:mwbs6E3A
最新OSで使えない=アップデートしてないだから
そういうの使い続けるのって危ないんじゃないか?
167名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:33:30.62 ID:eWsn9rA8
>>166
どんだけ最新OSでもセキュリティ部分の対策を疎かにすれば危険だがな
168名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:33:59.99 ID:E7CE/Lmq
>>162
アプリの実行環境は確実にmodern環境に変わるよ。

modern環境の最大の特徴は、仮装アプリ実行環境って事。
故に、アーキテクチャーの異なるCPUでも同じバイナリが動く。
x86でも、x64でも、ARMでもね。

modernの最大の特徴はアプリの互換性。
ここに気付かずUIの事ばかり言ってる奴は、確実に時代からおいてかれると思う。
169名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:34:31.82 ID:n47Qe+jk
PCでシェア握ってる内に統一OSで囲い込みたいんだろうけど、
windows使ってる連中はそういうの望んでないと思うんだよな。
速度と、安定性と、互換性と、それだけでいいのに。
170名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:34:44.90 ID:SRvtE+Je
WindowsはBlue
スクリーンもブルー
頭の中は、もっとブルー
171名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:35:57.74 ID:E7CE/Lmq
>>169
速度と安定性と互換性が最強なのが8なんだがw
172名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:36:01.76 ID:WZIlxbe6
>>168
そんなの .NET Framework でいいじゃん。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:37:06.04 ID:yHc4fzEo
>>7
次は本気出す商法だろ
174名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:38:45.71 ID:mwbs6E3A
普及するまであきらめないのがMSらしいから7に戻ることはないんじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:39:08.53 ID:lv1+8e3n
moebuntu.web.fc2.com
176名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:40:31.57 ID:E7CE/Lmq
>>172
で、それを中心にして無い従来のOSの互換性ってどうだった?w
「環境」として、それを昇華させたのがmodern環境な。

だから、ARMのRTやWP8でも、CEベースのWP7でも同じバイナリが動く訳。
177名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:41:20.14 ID:BhWAfk1i
XPのセキュリティアップデートを淡々と続けてくれるだけでいい。
Windowsにこれ以上の進化を求めていない。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:45:18.90 ID:mwbs6E3A
>>177
年2万円とか新OS買うくらいのお金をユーザーが払ってくれるようにならないと無理じゃね?
セキュリティアップデート作るヤツを養わなければならないわけだし
179名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:45:29.34 ID:n47Qe+jk
>>171
そうなの?使ったこと無いけどそれ神OSじゃん。
180名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:46:50.27 ID:WZIlxbe6
Windows8は軽いしデスクトップとして使う分にはXPや7を超える名作だぞw
181名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:47:46.64 ID:01U0xWcS
Startメニュー復活とか言ってるやつって
頭が悪いの?
182名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:49:09.18 ID:yg6mJPOs
>>154
シノフスキがやろうとしてたのをバルマーが邪魔して辞めさせた
でもその路線は変わらない
183名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:50:21.20 ID:E7CE/Lmq
>>179
だから、ほめる奴はほめるんだよ。
UIも実際使ってみて、基本の法則が解ればホンと使いやすいし。
184名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:50:58.87 ID:mwbs6E3A
>>181
見た目が変わってるだけで機能はあるんだからいいような気がするんだよな
185名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:53:52.07 ID:WZIlxbe6
実際8使ってるけど、スタートメニューなんて問題じゃないけどな。
そもそも、7までのスタートメニュー自体使いづらかっただろw

8の問題はデスクトップとタブレットのUIが混在してて統一感がない気持ち悪さ。
それぞれだけ見れば高速で優秀なんだけどねえ。
186名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:54:46.06 ID:NP2ps3Et
マイクロソフトはOSなんてつくってねーで、昔あった親指トラックボールを復活させろよ
187名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:56:34.36 ID:0x4SNisW
>>181
そうそう、見た目が変わっただけという概念的な理解をしていないか、
パッと見ただけで実際は使ったことがないんだろうね
188名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:57:01.55 ID:E7CE/Lmq
>>186
親指より人差し指のトラックボールの方が良い!
189名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:57:49.35 ID:vBpQRZCO
>>89
>>欲を言えばシグ3サイズの8端末が3G内蔵で欲しい所だな。
そう!それほしい。シグマリオンでもリナザウでもいい。
190名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:58:42.24 ID:EF+IEeog
MSは今後OSのリリース間隔を大幅に短縮するとの話があります(1年間隔だとか)、
そして開発責任者は退社しました。

今普通に使えているのならWIN8にするかは、よく考えた方が良さそうです。
191名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:01:08.99 ID:7fuLKyMS
>>178
XPのメンテナンスだけしてたら、開発もせんでええし、逆にボロ儲けだろ !
192名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:02:29.56 ID:EF+IEeog
Windows 7時代にはエディションに「XP互換モード」が無償で利用できましたが、
Windows 8のHyper-Vで旧OSを導入するには別途XP、VISTA、7のライセンス購入が必要です。
7はともかく、今からXPのライセンスを購入するって・・・
193名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:04:30.27 ID:eWsn9rA8
>>24
デスクトップモード廃止したらVisualStudioが使えなくなってアプリ開発不可能じゃん
すげえな
194名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:06:07.14 ID:6Zza1uLS
もうOSに興味が薄れたから追いかけてなかったけど、
カーネルとか内部構造はNTの頃からどう変わったの?
195名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:07:06.29 ID:JuAvzBIP
でもビジネス向けにはデスクトップモード作り続けるとかはないのか
196名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:09:30.92 ID:ia/4cCCj
中身一緒で良いからUIだけ選択できればいいんだけど
なんでいちいち以前のUIに戻すオンラインソフトを探さなきゃならんのだか・・・

だって使いやすくするソフトじゃなくて元の仕様にするソフトだぜ
197名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:09:45.11 ID:mOhvuUrc
MS信者がいるな
完全な奴隷でワロタ
198名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:12:21.04 ID:qfGzrVCY
UIが変わって明らさまに文句言う人って、知能指数が足りてないよ!
それなりの頭脳を持ってる人は不満をバネに、新しい
ソフトや工夫をして何の問題もなく新OSに馴染んでいくものだ!
199名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:12:46.66 ID:OrucO+8c
ほーほー やはり早めに出るところを見ると8の出来や評判が
タッチインターフェース共々イマイチだったのかな?

8飛ばして買う人も出るだろうか。XPサポート終了の来年2014までに出るなら、XPの
バージョンアップでネット専用で使うような物もちの良いコスパの達人も
出るのかなw
200名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:14:34.68 ID:mwbs6E3A
>>195
逆にビジネスアプリの旧OS対応を切る位のことをやるんじゃね?
201名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:14:39.49 ID:JuAvzBIP
7でしばらくは安泰だからその間いろいろと冒険するだけなのかねえ
202名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:18:47.38 ID:zzfIBVMI
マシン買い替えるの金かかるから、いまだにXP使ってるが
次はLINUXにしようかな。
64ビットって必要かな?
203名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:21:09.24 ID:Ld0sl0c3
.Net Frameworkが出る前後の頃の
統合路線だったかがそのまま継続してんのかな?
204名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:23:18.69 ID:A83+nkHR
8は、デスクトップモードは完全に7と同じだったら、ここまでの悪評はなかったのにね。
スタートボタンを無くすというたった一つのミスが、8を殺してしまった。
205名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:24:18.50 ID:5SHB97ND
マイクロソフト
もう頑張らなくてもいいから
206名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:25:41.12 ID:sPOSK1GL
まあこのまま行くと、マイクロソフトは確実にWindows8のデスクトップモードでスタートメニューを復活させるな
このままではWindows7がダラダラ使われ続けるだけ、ユーザーが8以降に行くことはない
何よりデスクトップでの操作性の悪さが致命的だ、何でコンパネや再起動&シャットダウンの画面出すのをあんなに面倒臭くしたの?
Modern UIもスタートメニューの形を変えたのを良しとしても、デスクトップでの設定箇所の配置を滅茶苦茶にしたのは大間違いだよ
あそこだけは7と同じにしてればこんなに酷評されることは無かったと思う
逆に言えば、それさえやってくれれば8の評価は間違いなく一変するよ
簡単な話だろ?

アップルがOS Xに完全移行できるまで、どれぐらい時間がかかったのか知らないの?数ヶ月じゃないよ?数年かかったんだよ?
下らん維持張っていると、本当にマイクロソフトが傾くよ?
207名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:28:00.68 ID:QdS4yhPQ
8は別に悪いと思わないけど
あののっぺりしたタイルデザインだけは好きになれない
3.1を思い出す。退化だろあれは。
208名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:28:50.08 ID:l9P++MFA
WPのアプデまだかよ!
ずっと待ってるんだが!!
209名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:30:51.07 ID:mwbs6E3A
>>206
AppleはosXに移行したから今まで生き残ってると思うんだよね
MSも将来考えて移行を決めたんじゃね?
210名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:31:30.30 ID:4hB0+7p/
5年以上は7でいいよ。OSコロコロ変わりすぎ
211名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:32:45.81 ID:BhjdRYgX
スタートボタンを無くしただけならここまで叩かれなかった。
いまのWindows8は、Metroと、それまでのソフトがごっちゃに成ってて全くシームレスではない。

上の方で言っている人が居るけど、二つの違うOSのUIが混在してるみたいだ。
全然融合されてない。

あと、Windows8のアプリがどれも全画面前提で大スクリーンだと無駄だし、使いにくい。
「Windows」じゃなくて「Door」だ。
212名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:33:21.89 ID:XzM5DcTW
ブルースクリーン特化ですね
213名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:33:38.38 ID:sPOSK1GL
>>209
とは言ってもねえ・・・昔ジョブズがOS9を棺桶に入れたことがあるけど、しばらくしてOS9インストールMacを
何事もなかったかのように復活させたからなw
214名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:33:47.11 ID:zfDG2GEh
>>206
MSがそんな聞く耳持ってるわけないだろw
そんな柔軟な会社なら苦労はしない
215名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:34:21.59 ID:rRPbp+sN
>>149
M$はもっとハイエンドデスクトップPCに力入れろよ…
trueSpaceは開発中止するし、Expression Designは開発中止するし
価格競争で不利のローエンドばかりに力を入れるとか、M$の考えが分からん

>>168 >>176
WP8/Windows8 Metroではネイティブコード使えるらしいよ
「C++/CX」ってやつかな
216名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:35:06.88 ID:cvGIeIEm
Windows8総責任者が8販売後わずか1週間で深刻な表情で辞任という結果が8の評判全てを物語っている
217名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:37:17.49 ID:QdS4yhPQ
8は初期のDeveloper PreviewがAeroGlassもあったしスタートメニューもあった
あのまま出してくれたら買ったのに・・・
218名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:38:15.38 ID:OrucO+8c
なんて言うかね、セキュリティホールやウイルスなどがどんどん
出たり見つかって対応に苦労しないようなOSブラウザを造って欲しい訳よ。
何で最初からそう言う造りなのかと。ウイルスソフトを買わせる為
なのかな。無いと言われた少数派マックも最近ウイルスが増えていると言う。

建物で言えば最初から柱や壁を手抜き工作で造っておくようなものじゃないの。
信じられないな。ポートとかも何であんなに沢山あるのか。
219名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:39:40.72 ID:DQFwgEE1
まあここでOSを一旦退化させることで
一から利益をまた掘り起こそうっていうんだろうな
だから基本的に従来とは互換性があっちゃ都合悪いんだろう
220名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:39:55.60 ID:w+i9M+hH
うーん・・・w
これもパスかねw
カネ稼がないとイカンというのも判るけど
正常進化ってのは
221名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:40:07.19 ID:JuAvzBIP
8はRP版でしか触ってないけどいくら安くてもいらんと思った。
こんなにもストレスが溜まるOSがあるのかと思ったくらい。
たかがOSでなぜあんなにストレス溜めなきゃならんのさ
222名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:41:02.04 ID:pyn61g/1
スマホじゃないんだからいちいちアプリごとに全画面モードにすんなよ。
223名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:43:27.17 ID:JuAvzBIP
排他的に使えるようにしろよ
224名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:43:42.67 ID:sPOSK1GL
>>222
あれセンス無さ過ぎだよなあ
スマホやタブレットならわかるけど、パソコンでも画面の大きさ分そのまま拡大表示されるだけだからなw
225名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:44:21.71 ID:rRPbp+sN
>>218
Chrome OSがそれに一番近い。全てのアプリをChromeのsandboxの中で動かす。
色々制限が多いけどね。
226名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:47:23.24 ID:gaJrZvZ0
8使いにくいんだが、何とかならんの?
227名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:47:26.69 ID:WZIlxbe6
基本は7を踏襲したデスクトップで、対応アプリだけタブレットモードに
切り替えられるとかでよかったのになあ。軽さとかは出来がいいだけに残念だ。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:49:30.66 ID:g7o2TfoI
t650買ったらかなり使いやすくなった
けどまあわざわざ周辺機器買わないとまともに使えないってのはクソOSだわ
229名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:53:02.09 ID:OrucO+8c
>>225

そうなんですか。ブラウサだけならクロームを使ってますよ。
軽い上にセキュリティも結構なものみたいです。
ただ時々ボタンを間違って消して開いてるWEBページが
閉じちゃったりしてますが。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:53:31.28 ID:+3gqnK4m
Metro UIって結局ショートカットをタイル状に表示してるだけなんだからDesktopモード
をそのうち廃止にしてMetroUIだけにするべきなんじゃないかな。
231名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:54:32.28 ID:S6u/48Yi
1年おきにアップデートって、ソフトメーカからしてみれば地獄だよな。
232名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:55:35.28 ID:mOhvuUrc
233名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:55:36.65 ID:qiyFEQsE
>>226
何が使いにくいと感じてるかにもよるが
ツールバーにショートカット作ればだいたい解決すんじゃね
234名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:55:38.25 ID:DMLscMWH
2000調のクラシックモードを充実して欲しい
235名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:56:50.82 ID:nI5kLR6G
>>202
CPU64bitで使いたいソフトが64bitOSで動くとわかってるなら迷うことはない
236名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:58:09.22 ID:+3gqnK4m
>>230
Metro UIの上に今までのWindowsアプリを重ねて表示するだけなんだらそりゃないだろ?
237名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:58:18.13 ID:mlCj/bXT
>>221
いや、実際に使ってみると軽くていいぞ>Win8
起動や処理は早いし、Win7で動くのはほぼ大体動く。

Vistaで重かったノートに試しで入れてみて、メインとして使ってもいいと
マジで思った。食わず嫌いはしない方がいい。

これでスタートメニュー復活してくれれば、もっと最高だったのに。残念だ。
238名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:01:16.38 ID:uE08yxjD
>>237
Win7とかに比べて何がメリットなの?
239名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:02:05.18 ID:WZIlxbe6
MSの目指すところは、SurfaceみたいなPC寄りのタブレットや、
あるいはタブレット寄りのPC(コンバーチブルなど)の世界だと思うけどね。

AndroidやiOSみたいな純粋タブレットの世界で戦う必要ないんじゃないの。
OfficeやVisualStudioみたいにどう考えてもデスクトップの方が適切なソフトも多いしさ。
240名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:03:02.99 ID:cJ32mwx1
うちは7無かったからxpから8
ほんとに軽くてメトロだけが意味不明
241名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:03:37.62 ID:19sjc5fb
>>237
食わず嫌いではなくて
出たばっかりのOSをホイホイ入れて実験台にされたくないんよ
242名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:03:43.89 ID:C7wOqSPO
あそこまで弄るんなら、いっそデスクトップも取っ払えばよかったのに
243名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:03:48.53 ID:htVYmFC4
>>239
まあ、目指す方向性はともかく、現実問題としてiPadやAndroidタブレット、スマホなんかに
PCのシェア自体が奪われてるんでそっち方面での影響力は高めたいんだろうな
244名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:03:55.07 ID:7YEnwHSo
>>237
軌道と処理が速いのは分かった。
じゃあ肝心の操作性はどうなの?
操作しててストレスが溜まりまくるようでは
OSとしては失格だろ
245名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:05:40.29 ID:m8HEmEa8
>>244
別に操作性は悪くないよ。上でも書いたけど「気持ち悪い」だけ。
246名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:06:59.39 ID:7YEnwHSo
8の推しのほうが気持ち悪い
247名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:08:55.74 ID:cHXLRxr6
7より8の方が使いやすいな
248名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:09:07.84 ID:dgOnGV8W
モダンの画面を見るのは操作を間違えた時だけだな。
完全に殺す方法を早く公開して欲しい。
横長大画面じゃ全く意味ないわ。
249名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:09:26.61 ID:xHAEQ2L3
もう新OSはお腹いっぱい
250名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:10:27.41 ID:H21BeD1c
仕事でいるから7がなくなる前にノート買ったけど、普通に起動早いよ。
測ったら25秒くらいだった。別にこれ以上早くなってもあんま意味ないし。
251名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:10:39.66 ID:ddW9nLpB
その前に8なんとかしろよ。
パテント回避なのかもしれんが、あんな使いにくいUIね〜ぞ。
252名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:11:00.96 ID:19sjc5fb
こんなんじゃ
8オンリー販売の家電メーカーはクレームだらけになるんじゃね
253名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:11:07.65 ID:T2Tw63kx
Windows8は、ダメな子
254名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:11:15.59 ID:m8HEmEa8
8の新機能というか新アプリで評価してるのは、Travel と News ぐらいだなw
英語で使ってるけど、あの News はデザインいいと思う。あと Travel は暇なとき見てると面白い。
255名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:11:30.16 ID:H5anmfvz
Windowsと言えばブルースクリーンだよな
256名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:12:32.37 ID:5tPRBbtn
そろそろキーボードとマウスのほうを進化させてほしい。

タッチパネルは大画面だと不便。
257名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:12:40.07 ID:7HNWhFry
マジレスだけど
OS開発する前に
アプリ開発しろよww
オフィスが無ければすぐ辞めたいレベル
金出してるのに変な個人特定とかするし
やる気無さ過ぎ
258名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:13:11.39 ID:cJ32mwx1
8ってメトロが問題なだけで
内部はむしろ良くなってない?
259名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:14:34.21 ID:7YEnwHSo
操作ミスしてメトロが出しゃばってきた時のストレスは半端ない。
あれですべてが台無しになる。
260名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:14:55.63 ID:19sjc5fb
>>258
ゲームのディスクアクチが全滅だと聞いたが
261名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:15:05.36 ID:0fjuhDPQ
>>254
あなたはMacの方が向いています
262名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:18:21.63 ID:aUBOEbqe
メトロ風の2色アイコンは何を描いてるのかよく分からない
263名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:19:44.20 ID:cJ32mwx1
>>261
マックにそんな機能あったっけ?
264名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:23:07.24 ID:vmAnZcSt
そもそもホビーユースはAndroidとiOSで満たされていていて、windowsはセンスや満足感って基準とはかけ離れた仕事ユース
ひたすらチマチマとした細かい作業とファイル操作の連続だ
なーにが楽しくて8のクソUI使わなきゃいかんのよ
MSが危機感感じるのは当然の流れとしても、ユーザーがMSの為に犠牲になってやる必要など無い
見捨てられなくなかったらビシッとビジネスユースに照準定めろっての
265名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:23:10.66 ID:JkcT8b/5
誰得なんだろうか
少なくとも俺のような人間に最新OSが必要ない事だけはわかる
266名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:26:29.64 ID:y64MNX4Q
XPとOffice 2000で不便ない。
267名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:26:49.01 ID:mn0sbpiE
>>264
だな。スマホやタブレットに媚びる必要はないし。必要ならそっち向けバージョンを
作ればいい話。1バージョンで全部カバーしようとするからおかしな事になる。
マルチウインドウ使えないPCなんぞ仕事で使えんよ。シングルタスク時代の不便さを
思い出すわ。
268名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:26:52.47 ID:LzzcTiCP
モバイル系はandroidとアップルにすべてシェアを奪われ完全に空気以下なんだが。
肝心のModern UIにwindowsストアが通夜状態
269名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:27:55.57 ID:3+vNut7z
ubuntuで十分だな。軽いし何の不便も無い
270名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:30:31.18 ID:7YEnwHSo
MSは2000みたいな硬派なOSだけ作ってればいいんだよ
XPは正直あまり好きじゃなかったが7は割と好きだ。
271名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:32:06.62 ID:y6oWZ21I
そろそろ次期XP出してくれ!






272名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:32:30.60 ID:3LAimr5b
ubuntuに移行するのがいいかもしんない・・・
273名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:36:54.53 ID:r4jbJtUx
ubuntuで支障ない人はubuntuでいいじゃろ
タダなんだし
Winを離れられない理由はほぼソフト資産だしな
274名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:37:20.62 ID:cHXLRxr6
>>272
それができるようなら今頃Windowsなんてなくなってるんじゃんね
今後MSは無理にでもモダンを普及させるだろうしハードもソフトもそれに合わせた物に置き換わっちゃうと思うよ
DOSからWindowsに変わった時みたいな変革をやろうとしてるんじゃね
275名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:39:44.60 ID:cJ32mwx1
マルチプラットフォームなのを最大限生かしたいんだけど
リボンなバカがメトロとかやり出したんで失敗
今は退社してるから次期では良くなる



かなあ?
276名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:41:39.61 ID:QWcWYPCW
Blueって生理中かいな
277名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:45:50.81 ID:aUBOEbqe
これが今までのアイコン。
画面は画面の形、書類は書類の形をして何のアイコンか分かりやすい。
http://imagingsolution.net/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/vs2012-designer-disp-4.png

そしてこれがモダンスタイルに一新されたアイコン。
2色で見辛く、形も抽象化されて意味不明だ。C#ファイルなどはC#と描いてるだけ。拡張子の再発明なのだろうか。
http://imagingsolution.net/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/vs2012-designer-disp-1.png

リボンUIに続き Windows Blueのエクスプローラーは
このモダンスタイルに統一されるであろう。
278名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:45:54.74 ID:QeBmB8pH
ビジネス用途握ってるんだから安泰だわな
何を焦ってるんだか
279名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:47:28.60 ID:/ggD4MJY
>>277
どっちも分かりにくい
280名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:49:07.94 ID:BSC7RkrP
モダンなんてウィンドウ一つだから、複数のソフト使って作業できねーよ
ソフト切り替えるたびに全画面で切り替わるなんて目に悪い
281名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:52:30.30 ID:/dbEkivU
>>1
当たり前だろ
新しい物をリリースしたら次を開発するぞ
282名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:53:09.12 ID:/dbEkivU
>>280
だよな

選ばる様にすべき
283名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:53:38.36 ID:vmAnZcSt
考えるほどにユーザーの利益じゃなく、MSの利益の事しか頭に無いよなぁ
AppleとGoogleも当然利益を出してるが、ユーザーの生活を変えかねないほど便利にしてくれている
MSの場合はそれはwin2000くらいまでだな
284名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:53:49.67 ID:e9pbfVUY
大規模アップデートについて予想してみる

1.アーキテクチャが根本的に刷新されるケース
リリース大幅遅れ

2.リリース通りに間に合った
実はマイナーアップデートを足並み揃えて行うだけ

3.アーキテクチャは現状維持でUI統一
これが本命か?
285名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:54:00.04 ID:tuX511Ox
「Windows Blue」 の発売は、2014後半?
286名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:58:17.03 ID:e9pbfVUY
>>274
今の完成度のままモダン完全強制(Win8ではほぼ任意)ならデスクトップアプリ
界が衰退しない限りアンチ側に回るな。多くのビジネスユーザーも同様の対応
をすると思う。
287名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:01:38.54 ID:Q2rLivjs
>>285
急場の開発者云々の募集ってのがあった時期が最近だとしたら、そんなもんだろうね。
288名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:04:01.12 ID:e9pbfVUY
>>283
さすがにWin2000はマルチコアやセキュリティの対応等で時代遅れだ。
まあUIの使い勝手とシステムの安定性を初めて両立したPC用OSという意味では
歴史的なOSだと思うが。
289名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:05:34.20 ID:mn0sbpiE
こんなくだらねーUI考えてるヒマがあったらWinFSをなんとか完成させることを考えた方がいいと思うんだ
290名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:07:51.14 ID:26TNyrfZ
次期Windows の名称は、Windows777。
Windows8 の軽快さに Windows7 の使い勝手を加味したものです。
Modern UI のアプリはデスクトップガジェットとして引き続き使用可能です。
291名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:09:08.34 ID:BSC7RkrP
>>289
WinFSでまた数年止まるのか
いい事かもしれないな
292名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:11:17.17 ID:JlaNZs+f
もうXPのようなソフトウェアは金輪際でないと思うし、やっても無駄だろ
293名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:13:44.63 ID:+zVibnR4
Windows Phoneが現状で流行らないのって、タイルデザインのウケが悪いってのもあるのかねえ。
あれ、「モダン」とか言ってるけど個人的には野暮ったく見えるだけでなあ。
294名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:15:01.78 ID:M8tkCYYj
業務やらの用途で
いまだにXPから変えられないって人もいんのに
こんなに頻繁にOS更新してどうすんのよ
デファクトスタンダードって唯一の売りを自ら壊してどうすんのよ
295名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:19:55.72 ID:VOyQQy93
buluescreen
296名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:21:57.80 ID:LzzcTiCP
ID:E7CE/Lmq
ID:mwbs6E3A
297名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:27:49.28 ID:lQM2ePjz
298名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:31:30.16 ID:1Lg67w4D
   しってた
299名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:32:27.93 ID:XjX08cMm
昨年Win7sp1x64を9700円で買っておいて良かった
サポート切れまでこれで行く
300名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:33:16.95 ID:mn0sbpiE
301名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:34:09.78 ID:VW3X+gsa
>>294
ネットに繋いだりしないのなら、ワードやエクセル、パワーポイント

なおで事務やデータ管理用として長く使えるんじゃないの。MEまでの
あのアプリケーションドミノ倒壊青画面とか皆無だものね、2000も
そうだったけど。
302名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:39:00.41 ID:H21BeD1c
タイルは画面を無駄なく使えるからモバイルには向いてると思うんだけどな。
泥使っててウィジェット置いたときの隙間がアプリによってまちまちなのが凄い気になるし。
303名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:48:25.40 ID:1oMNwYcX
8は大失敗だと思うが、
XPのままでよかったとかあまつさえ2Kでいいだろとか
おまえソフトウェアの進歩舐めてるだろとしかいいようがない
304名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:51:51.81 ID:zhWIsOc4
MetroUIは、ライトユーザーを前提とするならば合理的なUIなんだがなぁ。
たぶん出現が10年遅い。
もう既存のDesktop操作に慣れてしまった大多数のユーザーからすると不便。
今から思えば、この10年でユーザーはDesktopというワークステーションUIに順応してしまった。

Metroはアプリの開発者からすると面倒。(ユーザーをどう誘導するか考えなくてはいけない)
305名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:56:34.78 ID:Az0iafAH
大規模なプラットフォームアップデートってことは
Windows Blueの次のOSを買えば良いんだな?

Windows7のサポ期間的にちょうど良い感じだな。
306名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:56:59.53 ID:4/TE6NxU
いい加減カーネル更新しろよ
Guiとメモリのさじ加減しかかわってねーだろ
307名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:57:46.42 ID:+k8suqq4
>>306
安定してるのに変える必要ある?
308名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:58:00.40 ID:bwHg+grJ
(;´Д`) アァ〜明日の〜空はブルー どんな夢も〜信じれば叶うよぉぉぉ
309名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:07:25.35 ID:HN7f4n/3
>>304
ああいうインターフェイスで済む作業ってのは、
iOSとかAndroidで十分だと思うよ。

パソコンはもっと高度な作業をしたいから買うのに、
Windows8じゃ意味が無い。
310名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:10:24.65 ID:GnLkelA1
安定のXP
やはり変える必要なし
311名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:12:22.94 ID:EUq4LSa6
XPから7に行こうとしたら8になったので
MacOSにしちゃった
312名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:13:04.95 ID:ljvDC1Y/
Windows8はスタートメニューのブラウザが
タブレット版IEなのが糞
スタートの背景選択できないのが糞
他はまあまあかな
電源落とすのが面倒なのは仕方ないか
313名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:27:55.38 ID:Q2rLivjs
>>310
安定したゾンビボットになりそうだな。個人情報抜き放題。
314名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:29:23.32 ID:vd36MkYP
>>313
ああ、鍵の修理では全くムリだった
扉ごといれかえて再設計する必要がある
315名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:32:13.11 ID:97XCtS2b
Windowがブルー青い画面
316名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:37:10.79 ID:Akb3foQz
Windows × ブルー = 不吉

\(^o^)/
317名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:45:20.43 ID:H3fmuXvF
 
318名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:49:22.13 ID:5jDrSe3I
>>312
ieオプションでデスクトップで開くじゃいかんか

スタートの背景選択は時期SP1だかで出来るようになるって何処かで読んだ。
319名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:52:49.25 ID:1dvJCLDH
既存のソフトが動かなくなりそうだな
320名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:56:26.70 ID:APLV++Be
量販店行って、見て触れば一発で分かるだろ、8の酷さ。
デスクトップやノートPCにタッチ操作なんか誰も求めてないから。
タブレットとかスマホなんかと一緒に考えるヤツはアホの極み。
321名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:58:26.06 ID:bL1ir1Yt
>>283
AppleとGoogleも重くなるばかりでメリット全くないんだが。
操作方法も変わるし、なんでコンピューター関係の会社って新しいものだしてもより悪化するんだ?
322名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:00:04.96 ID:vd36MkYP
自称頭のいい奴がやった8なんだから、知ったことでは無い
323名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:01:41.03 ID:mCjwlsSA
>>1
「Windows Blue Screen of Death」とはシャレてるな
324名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:03:11.92 ID:c7T+WWUL
>>1
ブルーって名称は大丈夫なのか・・?
Meで味わったブルースクリーン乱舞しか思い浮かばないんだが・・・
325名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:03:33.00 ID:ljvDC1Y/
>>318
スタートから直接デスクトップ版IEを開きたいんだ!
まあ火狐で解決だけど
326名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:04:34.22 ID:vd36MkYP
MacOSは、青よりひどい、画面が真っ黒になる
ああ、冷たい太陽がまた聞こえる
327名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:11:11.95 ID:5jDrSe3I
>>325
だからインターネットオプションからプログラム開いて
IEのタイルをクリックするとデスクトップで開くに設定すればいいだろ
328名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:18:09.38 ID:vd36MkYP
中条先輩元気かなあ、またあぶでか
329名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:24:00.79 ID:5jDrSe3I
>>325
xpのころは火狐使ってたよ
シャットダウンがマウスで面倒な時はキーボードのPOWERキーで
一発ショットダウンしてる
330名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:38:59.84 ID:7S/eEBmv
(´・ω・`)XPでええわ
331名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:43:53.05 ID:zVwISvp9
XPは悪くないけどさすがにサポート切れたら使わない
332名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:48:24.73 ID:vd36MkYP
新型機材はSEVENでずっといけると思うけどね
俺も持ってるけど使ってない、おまじないでかざっている
333名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:50:47.86 ID:08VcEhzT
何年後かねぇ
334名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 04:49:20.80 ID:scXK8me7
とりあえず、98seのソフトと
Adobeの印刷系製品が動けば
何でも良いよ
MSにもこだわらん
ぬるぬる動くなら仮想環境でもいい

レンダリングに丸2日とか、もういやだ
335名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:14:31.95 ID:HSltbhzB
とりあえず最初は今の若い人は知らない
ブルースクリーン画面ね
336名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:36:06.75 ID:5hmMFX9G
マルチリンガル化してもブルースクリーンはいつまで経っても英語のままなのね
しかもAT機のCUIフォントじゃない
337名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:37:48.79 ID:1qeEA6on
>>206 おまえが操作を知らんだけだろ

左下で右クリック

これだけでコンパネやシステム系メニューに歴代win最速でアクセスできる。
これはwin7にも付けて欲しい。
これ知ってたら、スタートボタンなんて、シャットダウン以外に使い道が無い。
338名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:27:04.37 ID:8Jr2Gij9
8は同じハードでも処理速度が上がるというのを前に見た気がするんだけど実際7から乗り換えた人はどう?
もし処理速度が上がってるなら操作性とか全部7に戻せば凄くいいOSになりそうなんだが
339名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:30:30.24 ID:xbEV2SF0
クラシックシェル使ってスキップメトロスイート使えばいい
情弱はこれだから
340名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:32:03.91 ID:Tj7R4RiI
WMスマホのオイラが来ましたお(^ω^)
341名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:37:34.16 ID:8Jr2Gij9
>>339
要するに余計な手間が掛かるって事か
342名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:39:24.98 ID:SOPwHwPB
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
343名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:49:27.34 ID:EHuWZaew
>>342
XPが安定したのって、2004年のSP2からだからな
その頃にはPCの性能も追いついてきたし
344名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:51:27.82 ID:BSC7RkrP
>>342
残念ながら、必要スペック的にはほとんど問題ないよ
345名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:55:09.10 ID:bQ5iKw92
95 ×
98 ○
Me ×
XP ○
Vista ×
7 ○
8 ×
Blue ○?
346名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:56:36.82 ID:rOEuXGQy
>>345
わかってない
347名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:57:45.60 ID:iddPlM1r
着々と、IBMの辿った滅びの道を歩んでいるね。
348名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:00:00.77 ID:j7q+gK6o
スマホでゴチャゴチャやりたい奴はAndroidがオススメだけど
Windows Phoneは操作系統がシンプルで使いやすさでは一番よくできてると思う。

iOSはどっちつかずで中途半端な立ち位置になってしまったなぁ
出来る事はAndroidの方が上だし今やアプリの「数」が多いだけが自慢か。
349名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:00:08.90 ID:pm4Af4iE
>>345
忘れ物 つ2000
350名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:06:55.97 ID:18hCAyP6
95 ×
98 ×
98SE ○
2000 ○
Me ×
XP ○
XP64bit ×
Vista ×
7 ○
8 ×
Blue(2014年?) ×
?(2015年?) ×
?(2016年?)? ○
351名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:09:47.24 ID:vp2ndotO
スタートボタン、マウス当てたら出てくるじゃん
というか、8のスタートメニューを概念的に分かっていない馬鹿なの?
352名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:11:46.73 ID:DujYHKSz
ぶっちゃけWin8ってどうなの?

ノーパソにタッチパネルを検討しているが高いので
価格の落ちたWin7のウルトラブックにSSDで我慢しようか悩んでいる
353名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:16:38.28 ID:dfB1NxX8
>>338
遅いアプリは速くなり、速いアプリは遅くなる。
レスポンスあげてるだけで、全体的に変わりなし。
354名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:23:08.39 ID:uP7nsLU+
いよいよ戦隊モノになってきたか。

5色それぞれの個性で製品展開できるのか?
355名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:24:49.05 ID:A7rTVKGp
解発コード Windows Kimchiはまだか?
356名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:29:19.87 ID:+KzX8pus
8もまだ入れてないのに、もう次かよ
勘弁してよ、ついてけない
357名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:31:24.76 ID:SXqkWblS
大規模アップデートと言ってもガワを取り替えて新APIをちょこっと追加程度なんだろ
そんなんじゃもう買わないよ
358名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:34:36.18 ID:EHuWZaew
 数カ月前に明らかになったように、MicrosoftのWindowsクライアントチームは
「Windows 8」の最初のFeature Packアップデートに取り組んでいる。
このアップデートの開発コード名は「Blue」で、2013年の夏か秋にリリースされる予定だ。

 しかし、非常に正確な情報筋の1人によると、BlueはWindowsそのものだけを
対象とするものではないという。

 筆者の情報筋によると、Microsoftは「Windows Phone」「Windows Services」(「SkyDrive」や「Hotmail」など)のほか、
「Windows Server」を対象とする次の大規模なプラットフォームアップデートをBlueと呼んでいるという。
言い換えると、Blueとは、すべて同じ日に登場するわけではないが、
大体同じくらいの時期にリリースされる予定の一連の製品アップデートである。
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35028001/


これを読むと

BlueはWin8のアップデート。2013年夏秋に登場。
Win8と同時にWindows Phone, SkyDrive, Hotmail, Windows Serverもアップデートする
今まで2〜3年間隔だったのを、これからは毎年アップデートする。
359名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:35:32.07 ID:Oo9B/uYO
一切の余分な機能を削除し、旧式のアプリが使える様にしたOSをWin9として出せばもの凄く売れると思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:43:58.39 ID:fB+VpPYJ
UIは同じでもそろそろサーバとPCとタブレットのOSを明確に分けろよ
タブレットでPhotoShop操ろうと言う奴は今後とも居ないんだし
サーバで写真を撮ろうって思う奴も居ないだろう
361名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:04:07.06 ID:OUwxDjVa
このModern UIはむしろXPの時代でもっと早い段階で出してほしかった
あの時代でこのデスクトップはむしろ不親切だと思った

しかし、今この時代、従来(XPやvista、7)のデスクトップ環境が家庭に完全普及した状況で
今更ありがた迷惑なModern UI登場は遅すぎる
362名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:05:26.25 ID:j7q+gK6o
>>360
ワコムのデジタイザ付いてるだろボケ
363名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:40:37.20 ID:cHXLRxr6
>>350
DOSからmeと
NTから8は別物という風に思ってたのだが
364名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:41:03.87 ID:v7OXk7D5
マイクロソフトの勘違いおびただしい
スマホ・タブレットの使用で影響するのは小型ノートパソコン
パソコンは据え置き使用のデスクトップや大型ノートが中心になる
365名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:46:52.95 ID:18hCAyP6
>>363
9x系とNT系は別物だね。
単に95以降の世に出した市販向けのOSを並べたら
こんな感じなのかなあって書いただけなんだ…
366名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:51:24.67 ID:njDvxkVj
>>272-274
自前でシステム構築できる規模のある会社ならLinux系に移行するのも
一つの手だけど、中小零細はWindowsでパッケージソフト使うほうが
安上がりだからな。
8の一番悪い点はユーザーインターフェイスが業務向けで無いことに尽きる。
367名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:52:15.42 ID:OUwxDjVa
今一番人気のシェアは、Windows 7 Professionalだね

このスレの最初の方で書き込まれる、7より8が良いとか、7より性能が良くなってるという情報よりも
7ならどんな構成でも一定の機能性や操作性が間違いなく確保されることを支持するユーザーが圧倒的。
368名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:58:51.23 ID:Xg7f3c+5
え、みんなOS買ってんの?wwwwwwww
369名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 12:00:49.98 ID:OUwxDjVa
>>368
アップグレード版はまじで購入する人多かったみたいだよ
370名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 12:32:47.33 ID:V9ByWX5d
>>95
つうか、2000はNT系でMEとは別系列じゃん
371名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 12:33:37.96 ID:JMzb0R2e
壮絶な自爆になりそうだねw
372名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 12:52:52.47 ID:5hmMFX9G
軽さを求めて9x系を選んでた頃とはハードの性能が全然違う
OSを売るためのハード、ハードを売るためのOSという商売は要らない
373名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:40:23.00 ID:r7F56eUz
アップデートについていけないやつはwin8の2万5千のように損をしていく時代になっていくんだろうな
374名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:43:53.30 ID:QzLocrVn
>>37
8のどこが×かわからん
375名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:48:57.32 ID:vmAnZcSt
だいたいこれまでのエディション分け商法に必然性がない
home、pro、server、これらをキッチリ分けておけば十分
タイルはhomeだけでやってくれ
376名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:49:22.92 ID:+k8suqq4
>>374
見た目がダサい
377名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:00:13.10 ID:CR1Ny26y
8はデスクトップではモダンUIがうざく、タブレットにするとデスクトップがウザい。
中途半端すぎる。
378名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:07:23.79 ID:ZsAMgdrQ
ワトソン先生がでずっぱり
379名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:24:53.88 ID:MujBHmTQ
8はタブレット用でBlueはスマホ用か、PCで使いやすいの出してくれよ
380名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:27:27.08 ID:Lb+CvPhg
サーバ用途は特殊だから置いておくとして、
ビジネス・家庭用のOSとソフトは、
収益を上げる仕組みに変えていかないとダメなのかもね。

LTEの無料SIMを搭載した端末を新たなプラットフォームにして、
Sky Driveを月額10円/GBとか、無限に膨らんで行く余地のあるものに
従量課金を設けるのが手っ取り早いかもね。
381 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆Iyr4I69nAo :2013/02/18(月) 14:27:42.73 ID:JJjmMrz+
新規よりアップグレード版の方が高いのはなぜ?

OSは絶対新規インストールって決めてるんだけど
高い金だしてアップグレード版買うやつなんているの?
382名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:35:17.84 ID:ZsAMgdrQ
skydriveを契約してるがすごい遅いw
383名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:37:56.52 ID:7PMHogrW
とりあえずスタートボタン戻せや、話はそれからだ。
384名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:45:12.40 ID:QWSMZ6yr
逆に8はディスクトップ画面が余計だな
これ付けたせいで変な操作になってる
385名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:17:51.76 ID:x+DGDRPs
ウィンドウ複数並べられないメトロアプリでまともに作業なんてできるわけないだろ
デスクトップは必須
386名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:23:41.45 ID:vH3creBR
2個並べられるじゃん
387名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:32:44.17 ID:CR1Ny26y
それスナップ表示のことだろ?
デスクトップでの複数ウィンドウとは違うものじゃん。
388名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:53:45.66 ID:X4d2NJvC
OfficeいれてSkyDriveで簡単クラウドでも十分なんじゃね?
って見せることはうまいと感心した
389名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:06:34.13 ID:lWM6Puam
NT 6.3 になりそうなのかな いやはや
390名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:11:26.35 ID:msMA5lGA
2014年10月に発売されるらしいな
391名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:25:27.71 ID:PG5c6Sr7
Windows Blueだと????
げーーなんか、またクリーンインストールかハードエラーか????
ブルーパニック出すなよ・・・・ったくよぉ。
392名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:27:11.30 ID:0YFCIoVz
AzureとかBlueとか青系が好きだよなマイクロソフト。
だけど、winで青と言えば、ブルースクリーンとか嫌なイメージしかないわw
393名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:30:50.00 ID:ZsAMgdrQ
俺のoffice xpが使えるなら買うぜ
394名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:42:27.76 ID:18hCAyP6
7を持ってるからわざわざ8買う必要性が感じられんものなあ
それでいてあの使いにくさ。
あと5年くらい使い続けてから次に購入するOSを考えることにするわ。
395名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:44:14.00 ID:DFU4zWSA
Windows8のひどさには笑ったww
次も楽しみだなwww
396名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:49:59.75 ID:+k8suqq4
>>392
何色のエラー画面なら満足なの?
397名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:58:07.29 ID:g8+1FGY/
>>260
元々トリッキーな処理してたんだから、セキュアになれば使えなくなってもおかしくない
むしろ今までが異常だったと考えるのが自然
398名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:58:07.98 ID:15GEtAT3
なぜか使ったことない人が批判をするこの異常な状況が改善しない限り普及は厳しいw
改良版windows7にmodernUIがついてるだけだのにwww
399名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:02:26.50 ID:18hCAyP6
RP版しか触ったことないけど、なぜデフォルトで共存させたのか。
本当に意味不明。
どちらか一方だけを選んで使わせるようにしとけよ。
400名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:03:45.75 ID:0QIiOzvJ
>>218
> 無いと言われた少数派マックも最近ウイルスが増えていると言う。

無いんじゃなくて少数派だから愉快犯のターゲットになってないだけのこと。
実際にハッキングの世界一の人が過去に、マックを荒らすほうが簡単だっていうようなこと言ってるよ。
401名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:08:28.95 ID:gJt2cKo+
>>398
まあそのUI作った奴は追い出されたけどなw
402名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:13:28.31 ID:+KVjLcEM
Vistaと7をカーネルが同じだから同じOSと言い切る人もいるしねえ。
8が使いやすいとうそぶく人もそれと同類かと思えば、怖くて手が出せん。
あ、ちなみに、俺はVistaも7も両方所有してて、Vistaも我慢して使ってるよ。
403名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:22:24.67 ID:CCsziTY/
MSはブルーでもレッドでも好きに開発しろ。
でもXPのサポートもあと5年は延長してくれ。
このままではWindowsユーザーが大幅に減少しかねんぞマジで。
404名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:31:09.09 ID:x6mgr/1P
WindowsPhoneが流行らないのは、iOSとAndroidの牙城を崩せなかったことと、サービスが最悪なことに尽きると思うけどな。
スマホであのUIの評判は悪くない。単なるランチャーとしての機能ではなく動的なインフォメーションの役割を持ってるし。
405名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:36:34.95 ID:aWJlinE2
>>404
WMユーザー切り捨てたからだろ
406名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:15:06.46 ID:IRnIIPIg
>>160
マジわからないのか?
キチガイだな。
Windows7

MSのライバルはMS
407名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:18:26.33 ID:igN6Q7m/
>>398
エクスプローラがリボンなことも忘れてもらっては困る
408名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:19:19.34 ID:MJoSVWyZ
OSの独占何とかならんのか
409名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:23:51.49 ID:8B5pXlIO
>>1
もうほとんど統合されてるよね?

WindowsRTとWindowsPhone8って基本的に同じOS
410名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:29:52.70 ID:T0xSVouE
MSとしては別にVirtualPCが欲しかったわけではないのだが
せっかくのConnectix買収が全く活かせてないのが惜しい
411名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:49:49.99 ID:5CNTz4R5
8にした人は、ブルー発表後に、無償で自動的にブルーに
アップグレードしてくれるかもしれないので、8にして損した、
と評するのは、まだ早い。

あるいは、これからのOSはライセンスがサブスクリプション化
して、クラウドから最新のOSをダウンロードして使うようになり、
常に最新版が使えるようになるのかもしれない。

Office2013が、従来の西暦年をつけたOfficeではなく、
「新しいOffice」という言い方をしているのは、この方向を暗示
しているのではないかと思われ、これからのマイクロソフトの
戦略には、ますます要注目だ。
412名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:28:39.36 ID:/jKnSTlD
>>410
Hyper-Vで生かされているでしょ?
標準装備されてるぞ。
音が出ないけどなw
413名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:31:17.57 ID:CrS9hixH
>>23
なんで俺がいるんだ?
414名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:33:20.46 ID:zAN+3qKD
>>409
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/10/064/index.html
>後にWindows 8ではARM版の「Windows RT」が提供され、Windows Phone 8世代ではWindows OSとの
>実行環境の共通化が図られているとの噂が出たことで、アプリ共通化が期待されていたものの、
>実際にはWindows Phone 8が搭載したフレームワークはWindows 8スタイルアプリを動作させる「WinRT」ではなく、
>"近いが別物"であり、2つのストアが共通化されることはなかった。

似てるだけで統合なんかされてない
415名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:07:10.31 ID:WwPJMLrg
>>412
Hyper-VはXenの技術が生かされてる
Xenより劣ってるけどな
416名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:17:25.32 ID:SfwC8Rnz
もういいから
417名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:20:56.22 ID:qm+wRX8G
不具合のあるOS(8)を安値にばら撒いておいて
対策版は課金制でリリースするんだろ?
418名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:24:08.92 ID:OezzuJ5s
起動直後からブルースクリーン
419名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:29:58.69 ID:CL6qJPSj
Windows Blueはようするにタワー型フルサイズデスクトップPCで
携帯電話かけらるようにするんだろ
420名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:31:38.10 ID:VzPAY2bI
OSなのに重過ぎる
421名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:38:26.63 ID:0QIiOzvJ
結局、毎年出していくってのはサービスパックレベルの新osってことなんだろうけど、
BlueはXPのサポート終了より前に出るんだろうか・・・
Haswell登場時も飛ばしてXP終了時まで今のPCで頑張ろうか思案中・・・
422名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:42:30.14 ID:7Xj68bah
買い換えたばっかだから少なくとも4年は新しいOSにあうことはなさそう・・・
423名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:00:40.63 ID:CL6qJPSj
>>422
少なくとも4年ももたずになくなりそう・・・
424名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:05:16.77 ID:CL6qJPSj
現在でも開発者はWindows系プラットフォーム向けにアプリを提供する場合、
Windows Store向けにx86/ARMの2種類のPC/タブレット向けバイナリを用意す
るほか、Windows Phoneでの動作を考慮したうえで別の実行バイナリを
スマートフォン向けに用意し、さらにスマートフォンとPC/タブレットで
2種類あるストアにそれぞれアプリを登録する必要がある。
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/10/064/index.html

もうぐじゃぐじゃなのが解った
全部捨てちゃえばスッキリする
425名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:11:04.36 ID:g8+1FGY/
>>424
糞みたいなルールだな
何でPC版提供してWindowsPhoneのデバッグ義務まで負わなきゃならねーんだよ
つーかARMのバイナリ提供しろとか面倒くせーな
.NET Frameworkオンリーなら、一つ提供すればすむのかね
426名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:50:04.46 ID:HJ1AosJb
>>348
WindowsPhone8はすごい楽しみにしていたのに、
日本でリリースする予定なし!と報道されて
ガックリきたわ。

いつまで欠陥OS(Android)使ってなきゃいかんのだ。
427名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:43:27.25 ID:AWCEg0v6
立派な理想を掲げても、
現実はストアが閑古鳥でモダンがお荷物に。
428名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:24:03.94 ID:EBg65Fap
ホントにMS信者が感情的なせいで上手く噛み合わないスレだよなあ
429名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:31:53.19 ID:hQ/KIgfS
XPのサポート5年延長で何もかも解決する話だろ
430名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:42:53.92 ID:ypYrT4p9
さすがに穴だらけのXPを未だに使い続けるのは自殺行為以外の何物でもない
431名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:55:10.16 ID:99X3NxzK
>>430
XPのWMPしか、ネトカフェのエロ動画のぬををを解除できない。
まだまだXPは現役。
432名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:58:24.99 ID:van7Enjx
「a problem has been detected・・・」
433名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:13:44.25 ID:JTOr1H8q
>>191
XPや7は不正使用対策が不十分
BIOSを改造することによりメーカー製マシンのフリをさせてメーカーPC用の
インストールメディアで不正インストールすることが出来るようになっちゃったからな
対策法が無い

8は対策が進んだのでほぼ不可能だ
434名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:20:09.23 ID:0e18fbyC
うーむ、難しいはなししてるな
右翼もそうだけど大事にしすぎて結局壊しちゃうからな、とくに人材は
セキュリティってのも難儀で、海自なんて字のまんま鍵かけないところあるし
435名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:03:19.38 ID:trn8MDS7
マイクロソフトって迷走してるよね。
アップルの比じゃない。
436名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 03:43:54.25 ID:gJ1pEBCS
 
WinPhone9と次期WinRTが、同じOSになるのはわかった。
437名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 04:00:54.60 ID:0e18fbyC
>>435
リーバイスは日本では破綻寸前だからね
まだ頭の上のリンゴのほうが儲かるかもしれない
438名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:32:49.49 ID:cIeGEU1n
microsoftスレのubuntuってカキコをずっとROMって来たが、ちょっと様子見的にでも
いじって試してみる決心をした俺
439名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:55:33.76 ID:czkd4BvQ
しっかり作って5年ごとくらいの更新にしろ。
そんなに頻繁にPC買い換える時代じゃないし儲からないだろ
440名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:06:10.43 ID:KNab6HNZ
こんなに何度も新製品出さなくても
OSの年間使用料で商売するほうがいいんじゃないのかと思う
441名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:27:30.22 ID:weQ9h6Aq
>>305
いや、次の次だろう
MSの製品はVer.3から使い物になるのが過去の例
442名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:49:39.45 ID:0e18fbyC
443名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 07:22:05.16 ID:zPT9i+4y
Windows BlueScreen
444名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 07:50:59.97 ID:hSxbBwjx
アクティブデスクトップは未だに受け入れられていないわけだなあ
445名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:03:58.95 ID:g8G1mcYo
>>438
仮想環境で試せばいいよ
446名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:04:00.08 ID:zPT9i+4y
来年4月でXPのサポートが終わることだし、そろそろ7にするかな……w
447名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:09:14.80 ID:8yFFWhq2
マイクロソフトの最新OS使いこなせない情弱になりたくないから発売日に8から乗り換えるわ
448名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:31:22.40 ID:5KdG4V5Z
今や世界の負の遺産と化しているMicrosoftの迷走。見ていて笑えてくる。
つき合わされる利用者は大変だな。個人はまだ古いの続ければいいが、
サポート上アップデートを迫られる企業は哀れ。よく忠実にMicrosoft製を使い続けるなあと感心。
449名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:33:45.10 ID:fAerdp5g
もうSP版は出さすに新OSつくっていくって発表してたから
そのとおりにやってるな・・・(´・ω・`)
450名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:35:07.15 ID:nx/WHsnX
>>402
Vistaって今のマシンスペックでSP"だったらかなり快適じゃね?
451名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:40:21.54 ID:5KdG4V5Z
必要上、WindowsとMacの両方使ってる。
Macの方がはるかによい。こういうバカげた更新もない。いい加減にしろマイクロソフト。
452名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:42:12.84 ID:LS95v+ou
IE上で動くOSでも考えてや,Azureなどはちゅうとはんぱ
453名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:42:22.99 ID:4rm/N8U5
PCの買い替えが必要と思った時期に最新のOSもしくは一つ古いOS選べばいいだけだ。
454名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:45:59.26 ID:Adknki7+
Me、Vista、8と私の人生暗かった。
どうすりゃいいのさ、この私。
夢はLinux〜
455名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:52:48.42 ID:EWS+kJ1m
>>426
ソフトが、無いんだよな
456名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:05:19.24 ID:xgI0yi90
エイトちゃんマジ踏み台
457名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:06:42.67 ID:6UTspuwi
今のVistaの何がいけないのか理解に苦しむね
458名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:08:39.22 ID:eJ3X8Dss
びす太ちゃんは当時の低スペックハードに
無理やり乗せられて誤解された可哀想な子なんだよ〜orz
ほんとは良い子だからいじめないでぇ
459名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:14:10.14 ID:1dMN+WBa
はっきりいってもうOSなんてなんでもよくなってるわな
あと数年でWebアプリがサクサク動く程度の処理能力になりそうだから、そうなったらWindowsみたいのは
逆に敬遠されそう
460名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:20:55.29 ID:+ZZ5YOIO
OSを起動前にダウンロードみたいな究極のクラウドな時代がくるんだろうな
461名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:36:05.31 ID:eJ3X8Dss
>>459>>460
だな。将来究極的にはOSもアプリもデータもWeb上で稼働して
デバイスは文字通りのコンソール・操作卓として簡略化して行くんじゃないだろうか
セキュリティの徹底が課題だが…
462名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 09:54:22.16 ID:UuXlqKau
ネットにつながないとなんもできんのは困るなぁ
463名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:01:21.93 ID:Glt4Y8At
ハンドルやアクセルの位置がしょっちゅう変る車みたいなモンだからな。Windowsのバージョンアップの度にユーザは右往左往w
464名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:07:56.60 ID:b5gBAzAu
なんかもっとgdgdになりそうだな
Classicshellとか使えなくなりそう
8にClassicshell入れて使えばまだ勝ち組になれるぞw
465名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:28:01.62 ID:u+BERPHN
>>402
E6550+4GB+HD6450と全然大したことないPCで
UACとSuperfetch切ったVista SP2使ってるけど、全然問題ないな。
お前さん、Vistaクソって言葉だけを鵜呑みにして変な情報に振り回されてない?
良薬も毒だと思い込んで飲んだら効果は下がるぞ。
466名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:38:59.14 ID:0kH8OyLX
VistaでSuperfetch切ったら意味ないだろ
あれだけが売りなのに
467名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 10:42:40.60 ID:nx/WHsnX
Superfetch切ったらHDD負担は減るな
代わりにメモリを食うけど
468名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 11:06:55.13 ID:yAp4cY9P
VistaのSuperfetchは裏で活発に動きすぎた感じがするな
Win8のはすんげえ大人しいぞ
469名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 11:17:13.13 ID:gJ1pEBCS
RTでソフト開発してRTがポシャってもムダになることはないな
どうせ次期WindowsPhoneとRTは統合だ
470名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 11:27:30.64 ID:+KvV3q0f
われらOS戦隊!
ウィンドウズブルー!
471名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:04:07.84 ID:pDw9GPZp
Windows Green
Windows Yellow
Windows Red
472名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:25:26.89 ID:zFm1sMWt
>>8
今時M$の新製品なんかに期待してるアホいないだろ
473名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:29:48.33 ID:acDqiHiJ
VVindovvs IX
474名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:53:32.56 ID:ZarjSrCS
Blueの次ぎがはっきりするまでXPを使い続けて、ポストBlueが良ければそれに乗り換え。
ポストBlueもダメならWin8を買ってClassicshellが無難だな。
475名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:41:24.99 ID:CjmyHCX4
Windows B
476名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 14:37:44.73 ID:NKT7LIyS
これからのWindowsってSPは出ないのか
477名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 16:48:28.17 ID:Q/YNu4a4
どっちが恥ずかしいコトよ?
http://www.panda-judge.com/judge/view/275.html
478名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:22:26.50 ID:EBg65Fap
Androidの大躍進を見れば分かるように一般人もマニアも安くて
選択肢があるから買うんだよなあ
WindowsRTとWindowsPhoneの大不振はMicrosoftの終わりの
始まりなんだろう
479名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:51:25.14 ID:HfwA8zmB
「Windows 9」もしくは「Windows Blue」のスクリーンショットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361267030/
480名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:08:13.15 ID:nzdJO0Nj
blueになったら国内でもwindows搭載スマホ出る見込みある?
481名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:23:01.45 ID:kN6gV846
Windowsは基本UIを変更して躓いた
一方、アマゾンは基本UIを変えずに成長を続けている
482名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:29:23.93 ID:adFirOHK
アマゾンも、よくよく見ると変更してるけどね
483名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:03:31.42 ID:y1R8pNZI
つか、おまいらなぜ重要な事指摘しないの?おまいら良く考えてみ
何でOSに金を支払わなければいけないの?

仮にだよ、スマートフォンのOSが有料だったらどうよ
タブレットに有料のOSをインストールしないと使用できなかったらどうよ
そう考えると
Windowsが有料って異常だわ

モバイルがMicrosoftに支配された事を想像するとゾッとする
そうならなかったけど
484名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:06:17.41 ID:1g//wNGq
>>483
OSの開発にも人件費がかかるんだから有料でもなんら不思議ではない
485名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:12:30.70 ID:1b65KPZY
Windowsってバグやセキュリティホールを直しきらないままサポート切っちゃうな
486名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:12:47.08 ID:qYFSegkA
一見ただに見えても、結局、どこかに上乗せされてるんだよ。
487名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:18:22.06 ID:W1Zi9RJX
>>486
一見もなにもどう考えても本体代金に含まれてるだろw
PCだってOSインスコ済みなら同じだ。上の奴は釣りだろw
488名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:20:19.34 ID:ZfVMfu98
>>485
サポートするって言わないと買ってくれない
でも実際にサポートしちゃうといつまでも次の奴を買ってくれないから、、、仕方ないんです…
489名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:46:22.26 ID:O1coOG6N
Linuxディストリの様にOSそのものは無料で商業サポートが欲しければ
契約して金払うってビジネスの方が手堅いよな。
490名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:02:07.17 ID:kN6gV846
まあ、3年持つと考えれば
毎月300〜500円、毎日では10〜17円で
不具合修正機能付きのOSが使えるのは有り難い罠

無料のスマホOSで個人情報とか抜かれまくり
ブラウザもWEBビーコン当たり前の重いWEBとかの
ガラス張りを企業ではなく、ユーザーに強いても構わない世代には
一日数十円のコストも高いと感じられるかもしれんがさ
491名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:31:59.50 ID:2tpOOv6T
>>489
でも全部有料のMSの方が儲かってるでしょ
492名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:35:21.92 ID:vmp7MPeM
終わってる
493名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:53:13.07 ID:GVu7taaT
今ってGoogleにもAppleにも抜かれてなかったっけ
494名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:20:49.76 ID:AZo1GQ+r
どれもこれも自民党CIAの総攻撃にあったからだ
495名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:24:43.76 ID:InopjxAW
Win98SE,Meの時心がブルー
496名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 02:16:02.82 ID:qMG0dOX+
・PC自体、一定のラインまで普及しきった感がある
・XPという完成度の高いバージョンを出してしまった上に、次期バージョンの開発が遅れ、ようやく
 リリースされたと思ったら当時の一般的PCスペックでは重すぎた
・世界的不況で企業が設備投資をしにくい状況になり、また、IT減税も再施行される様子はない

こういう状況だと7ですら乗り換えが進まないのに、デスクトップと親和性は無い上にIFも
大きく変わってしまった8をリリース、今後は1年毎に新バージョンを出す、などと言ってのける。

これでは自ら死を望んでいるようにしか見えない
497名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 02:16:18.18 ID:QTriAb3W
新しいOS出すのと別で
XPベースで進化させていってくれないかな
年とってくるとは新しいのについていくのがつらくなってきた
新OSと同じスピードでの変更であればバージョンアップのお布施はするから
498名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 02:54:46.78 ID:9/FC/kF7
>>497
そうとうお高くなるけど良いの?
それにたとえばマイナーアップしたWin98にいまさらお金出す?
499名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 04:15:28.27 ID:mNeo2qDv
そうとうお高くなるってどのぐらいなんだろうね、同じ値段以上にするとかあり得ないが
そしてちょっとでも安くで出し続ければ未だにトップOSでもおかしくないという事実
500名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 04:19:01.11 ID:l5s1i6Eq
法人向けにサポート期限が完全に切れたOS向けにパッチ個別提供する有償サービスやってた気がする。
お高い
501名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 04:26:07.13 ID:mNeo2qDv
497が言ってるのは本質的にそういう意味じゃないと思う。
あとお高いとか意味ない言葉
502名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 04:35:22.48 ID:OWDHYt3V
UIさえ同じにしといてくれれば、中身なんか
どう変えてくれても良いんだよ
503名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 07:32:23.84 ID:CqKoQBDX
今のXPって中身は相当ごちゃごちゃしてそう
504名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 07:34:17.19 ID:CqKoQBDX
コードのような見えない部分って意味ね
505名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:18:23.96 ID:XjIJK5o2
これって従来の7までのスタイルに戻る??

マイクロソフトのモバイル戦略は「明確なミス」、ゲイツが失敗認める
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361319378/
506名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:21:04.18 ID:rBDL/sB7
モバイル主導権握れなかったからもっと頑張らなくっちゃって感じだし
変わらないんじゃないですかね・・・
507名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:11:54.81 ID:suaDhtWm
>>497
PCが普及し始めた頃に社会人だったおっさん連中は
未知の機械に対応しなきゃいけなかったんだから、UIぐらいなんだよとは思うがw
508名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:26:40.74 ID:mNeo2qDv
むしろUIだけだろ、未知の機械対応の方がよほど楽しそうw
509名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:56:21.50 ID:BZJrMzR4
デスクトップとモバイル機のOSを統合しようとしたのが間違いだよな。
タブレットでデスクトップ画面とか必要ないし。
RTというARMで動くOS作ったのに、それもデスクトップがあるとか。
RTは純粋にModernUIだけでよかった。
510名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:14:55.29 ID:x7SJ6wzf
>>507>>508
おれは十分そのじじいだが、その通り別にどんなUIだろうが驚かん。むしろ楽しい
なにせ当時はデスクトップ並のワープロ専用機でさえ楽しかった
PCなんか正に大人のおもちゃ箱そのものだったわい
511名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:42:28.10 ID:ul29t7c0
手持ちのハードがXP用のドライバしか提供されてないんだよな。これはもうどうしようもない。
512名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:46:14.40 ID:Mj1TcyhC
仮想OSでXPを動かせばええですやん
513名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:48:32.69 ID:phB/l9JA
>>509
一見して区別つかないから余計酷い。
モダンだけで完結できない手抜きをRTにもそのまま受け継がせるのはアホだよな
514名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:21:59.21 ID:2tpOOv6T
>>512
仮想マシン用意したとこで何でも動くわけやないで
515名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:14:18.59 ID:38jebYvr
>>511
WindowsVistaが発売されたのが6年前らしいから、そのハードもいい加減サポート切れて久しいんじゃないのか
壊れたら終わりやん
516名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:52:32.88 ID:2kVYp5JC
企業が超高価なメインフレーム使い倒したいように
一般人もPC使い倒したいんだ
517名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:17:15.60 ID:0Z0ZDTWu
メトロに関しては不親切なんだよな。
ドラクエの小さなメダルのありかみたいに、
光るなり色をつけるなり目印のひとつでもつければよかったのに。
518名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:16:16.93 ID:a9HRE54B
Blueもメトロかよ
519名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 08:43:45.50 ID:ZuXTuss0
MSにはアンドロイドの牙城を是非崩して欲しいもんだよ。
アンドロイドの個人情報引っこ抜きにはいい加減ウンザリだ。
520名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 10:23:27.58 ID:JFuKEOJc
無理無理Σ(´□`;)
521名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 11:08:49.67 ID:f2ALWNvN
若い子が現れて焦ったババアの勘違いファッションのようなUI
若い子の真似をしてみたけどちぐはぐです。
522名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 11:13:16.37 ID:5YoumQtx
早速Windows8は黒歴史にw
523名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 11:17:17.04 ID:jIJlPYY+
ネタでウィンドウズ8を買ってみようかな
アホな無駄遣いだけど、少しは楽しめるかもしれない
524名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 11:42:00.73 ID:AIhdYWy7
MS、顔面ブルー
525名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:22:56.76 ID:u6sPc6aa
XPからOS新しくしようにもどれにすればいいのか分からん
526名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:25:17.99 ID:Es6VzG2j
>>465
UAC面倒がってるようじゃLinuxとかとても使いこなせないね
527名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:31:19.83 ID:N90qd5Uh
ついにブルースクリーンが標準インターフェイスに・・・
528名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:41:06.04 ID:0TR+sskO
「Windows Phone」はブートエラー時に「Windowsインストールディスク」が必要?!
http://taisy0.com/2013/01/12/13326.html
529名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:52:43.46 ID:0IxvZGfP
> Windows Blue

何となく「未亡人の憂鬱」っぽい
530名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:36:41.62 ID:SGLaX/Bf
>>523
やめとけ、溝に金を捨てるのとオナシ
531名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:07:11.67 ID:k08U8EJF
>>525
カーネルだけ交換しろ!
532名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:43:07.14 ID:Es6VzG2j
>>483
無料のubuntsuをお使いください
貴方みたいな人にはぴったりだとおもう
533名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:35:29.91 ID:gEYXdC35
blueはいつごろになるの?
534名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:57:01.56 ID:8EMNgYPf
もっとシンプルに作れ
無駄な機能をごてごてにつけて他の機能に支障が出るようならそれは無駄な機能ってことだ
535名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:08:18.23 ID:xCqb6AjQ
ホワイトがでるの待つわ
536名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 03:37:11.59 ID:JhLNXdSS
エイト入れたばっかりなんだが
537名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:00:51.78 ID:NnH7f5zu
Plus!の新しいやつか?
538名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:04:18.55 ID:dv+RB7Mr
エクセルのマクロバカのために、エクセルはマクロ付きをエクセルアルティメットにして
ソフト10万円+サブスクリプション年2万円くらい値上げしてもいいと思う
539名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:06:28.65 ID:ijAT+Yd0
あかりん・・・
540名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 10:15:16.91 ID:5niaOTj2
>>538
こういう馬鹿って頭湧いてるんじゃねーのかと思うよな
仮にマクロの無いエクセルがあったとしてそれ具体的に何の業務に使えるんだ?
541名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:27:38.66 ID:iFly7tOY
>>540
自分がマクロ組めないから悔しいのだろう
542名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:31:55.00 ID:ZCCHv7pr
良い加減フォントを何とかしてくれよ
今時 携帯でもそこそこの表示できるんだから フォントのレンダラをマトモにしてくれよ MacはBlu-ray使えないから論外
543名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:13:12.17 ID:H2QAVsHT
なーなんだ、すぐにBlueが出るなら、8買う必要ねぇじゃん。
544名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:49:15.58 ID:gjvBvS2P
vistaの時にlinuxが普及すると思ったけど、しなかった
しかし、8の時にはiOSやandroidが普及した。
消費税の動向や、xpのサポート停止が迫る中、windows8は有る程度普及するだろうが
タブレットに間違いなく押される。xpパソコンの代替としてある程度タブレットが買われるだろう。
545名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:04:09.23 ID:xSK53THV
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
546名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:15:03.63 ID:5zRsRXXT
MetroUIは使ってみればわかるけどそんなに悪くないよ そんなのよりWindowsはフォントだよ レンダラもゴミだけど
メイリオフォント自体もゴミ
WPの游ゴシックを載せてくれよ
Blueでは是非 游ゴシックを載せて欲しい
547名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 00:37:05.63 ID:FIySs10v
情けない話、MacのOS8〜9の頃に使われてた「Osaka」フォント、Winで使えるようにしたやつをいまだに
入れてるんだが、メイリオなんかより100倍いい感じなんだよな…本家OSXは既にヒラギノ標準搭載だし。
日本語Windowsってフォントの選定までシナチョンにやらせてんじゃねーだろな
548名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:16:00.42 ID:8YoyOhSt
俺、メイリオ大好きなんだけど、特殊なのかな?
549名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:25:02.44 ID:5zRsRXXT
メイリオは文字のバランスが良くない
モリサワとかヒラギノ 游ゴシックとかと比べてみればわかるけど 汚ないというよりは文字としてバランスが悪い
あとはレンダラだよ WPでは普通に描写できてるんだし Windowsでもしっかりやって欲しいよ
550名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:54:26.43 ID:Hw4cgs/x
8はタスクバーにプログラムが表示されないのが不便すぎるんだよ
ウィンドウ変えるのにいちいちアルトtab押してる
551名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 02:03:07.68 ID:Hw4cgs/x
>>545に言いたいことが書いてあった
552名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 03:35:00.77 ID:0T8oQPmw
XPと完全に後方互換が取れてて最低10年いけるOS作って
ユーザーから毎年千円のお布施払わせるシステムを構築すればいいと思うよ
金は払うけど買い替えはいやなのでね
553名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 08:06:04.51 ID:fFUvOTNc
8は失敗だったと認めたのか…
554名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:39:23.14 ID:U1ApxaNq
ジジババと子供にはメトロUIはいいと思うぞ
但し使うアプリの一覧はスクロールなしで1画面表示w
555名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:52:29.19 ID:eZEGFQFP
今さらながら改めてXPは優秀なOSだったんだなと再認識
10年以上経ってもまだまだ利用されてるんだから
556名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:58:27.91 ID:dmDGHcfs
2000もXPと同等レベルのサポートされてればなあ
557名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 12:15:45.51 ID:ML+ocWKx
>>555
それもいろいろ我慢しながらなら使えなくもないという程度でしょ
CPU・メモリ・グラボ・SSDや大容量HDD、どれも最近のはXPでは何らかの制限があるし
558名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 14:57:11.57 ID:0Q7QsUnP
XPも最初は相当混乱してそのとばっちりでvistaが割を食った
vistaもSP2になってからは全く問題ないが
559名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 15:53:24.67 ID:DYvPEtvS
>>553
8発売当時から「これからはSPは出さずにとっとと新しいOSを出す」って
1年くらいで次を出すって言ってたような
560名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:58:43.62 ID:mjfylqEW
>>113
big blue!
561名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:08:34.95 ID:FIySs10v
毎年互換性チェックを強制されるシステム部員は死ねるなw
562名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:38:27.85 ID:iBiC4Xkc
>>557
大半の人はそんなに気にせず使うし使えるよ
563名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:08:26.47 ID:MVL/XaxZ
>>433
アホなのか?
そんな不正使用する奴が、どれくらいいるんだ?
数少ない不正使用者を排除するために、多くの正規使用者が離れていく…
564名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:11:55.79 ID:ouyyM3Su
青いユーザー体験
565名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:12:05.22 ID:t0+K8vqz
警察捜査の材料になっててWindowsを買えなくなりました
566名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:17:22.61 ID:IsV89qCd
Windows好きだけどフォントが駄目だわ
メイリオなんか使ってないで
モリサワとかヒラギノとか普通のフォント買ってきて使って下さいよ
俺はWindowsアンチじゃないからね
本当に心からの望みだわ
WPのフォントは綺麗なのに何でなんだろ
567名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:40:03.12 ID:lhWcESs4
頼むからシンプルにしてくれ
568名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:06:04.00 ID:XVVkEL14
>>67
いらないものいっぱいで、数年に一度地雷パッチを撒いてくれるのに、誰が使うんだw

最近は、ブラウジングとネトゲくらいしかしてないけど、ネトゲ会社とか阿鼻驚嘆だな。
まともに動作確認できる体力のある会社はどれだけ存在するかどうか。。。

>>71
やりたいことが決まっていて、8対応してるなら、いいんでないの。

周辺機器とか対応の遅いソフト使ってる場合は、7のほうが楽じゃないかな。
569名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:33:20.73 ID:Il/0DJfB
>>567
マイクロソフトも出来ればそうしたいのかも知れないけど、それだとOSを新しくする意味がなくなるから無理にでも機能は増やさないとならないんだろうね
570名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:36:06.72 ID:Ua3sAc2/
どこか2014年以降、M$に代わってXPのセキュリティ対策提供してくれるベンダー無いの?
571名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:13:42.91 ID:0yX3ucSU
>>559
プレインストール機が大半になってるのに無責任だよなあ
自分でインストール+まともに使えるように設定構築できる人なら
ともかくさ
572名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:23:40.82 ID:mZ6otpY6
>>570
多くの人がジェネリック医薬品使いたがらないのと一緒
MS以外に不可能
573名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 14:28:03.38 ID:LkhXcmU3
中小企業はクラウドの導入が進んでないというスレがあるけど
XPから上位OSへのアップグレードすら進んでないだろ
574名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:35:29.03 ID:7l0HSeAg
>>558
でもSP2が出た頃には、7の足音が聞こえてたからなぁ。

>>571
俺の回りだと年寄りなんか、OS移行=PC買い換えって感覚だったりするw
575名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 00:18:03.46 ID:BQRixWwi
>>544
スマホ普及のおかげで、webとメールが使えればいいって人は
PC無くてもスマホやタブレットで十分って事に気付いちゃった
ってのもあると思う。
576名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:45:06.92 ID:N6hkdxQ7
Windows β
577名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:43:18.72 ID:1089ax05
>>573
一年ごとに新しいのを出すって形になったら8やBlueみたいな方向性以外にも
XPの代わりになるようなシンプルなものもをポンと出せるようになるんだろうか
リリースの期間が短くなったらどれだけサポートしてくれるかは疑問だけど
578名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:01:44.45 ID:sKyOa5S0
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
579名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:39:59.71 ID:ZrTL5zGz
>>577
1年ごとのメジャーアップデートじゃなくて、サービスパック廃止して、その代わりらしいが。
OSXのやり方に近い感じ?
580名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:14:26.98 ID:bD0v9o+5
フォントの改善だけで買いだわ
日本語フォントは本当に汚いから綺麗にして下さいよ 日本MSさん頼みます
581名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 03:43:19.74 ID:W3ZSI+4V
ubuntuのようにロングサポート版と定期的メジャーアップデート版の
デュアルラインにするのが最適解じゃね?
MSの場合ならプロフェッショナルがLTSみたいな感じで
582名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 03:45:37.68 ID:kbGLng57
Windows Blue Screen
583名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 15:54:38.80 ID:qPK9mBsV
7で何の不満も無い
584名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 16:02:40.18 ID:7wNbLrtN
OSがコロコロ変わってどうするんだ。
10年間かえるな。
585名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 17:10:30.99 ID:Bw7LV2O4
変えなきゃ業界が儲からないじゃん。
MSはユーザのためにOSを開発してるんじゃないってのはリボンメトロキネクトの糞UI三連発でわかるだろ
586名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 17:14:23.94 ID:sCxPCbyO
WindowsXP サービスパック4を、5000円で販売してくれ。
587名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 17:16:25.65 ID:7pADhHhI
>>586
俺も買うわ。+5000円でサポート5年延長でもOK
588名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 17:26:56.20 ID:gFV64Tuf
いい加減付き合いきれないというのが本音。
ネットがメインの個人ユーザーはスマホやタブレットで必要十分だし。
589名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 17:47:49.41 ID:bhtTSYli
>>584
なんだかんだでXPは10年以上サポートしてるんだぜw
590名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:07:00.46 ID:bHlsJ1Up
リボンインタフェースを批判する人は、自分のところの会社で来客にコーヒーがいいか、お茶がいいか、それともオレンジジュースがいいか聞いているのかな。
Office2007以降のMSのUIは、有無を言わさず、来客に茶を出す会社と同じようなもの。
591名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 18:11:41.65 ID:4KXcdpwK
32bitマシンにXP以降のOSを入れたくない
592名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:21:25.09 ID:Su8WT8yh
どっちにしろ価格政策が見えてこないので
1200円8を五本用意してみた。
593名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:36:10.52 ID:I55BZ6rq
そろそろ文字のレンダリングを何とかして欲しい 高精細な画面で使ってもギザギザしてる 解像度の問題じゃないよコレ
英字は綺麗なのに日本語は駄目過ぎ
そろそろ何とかして欲しい デザインに拘るならそういう所を直せよ
594名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:10:02.21 ID:l6pYbyV6
高村薫がフォントがきれいってだけの理由でプロ用のワープロ使ってるって言ってたな
最近スマホ使いだしてから結構重要な問題だと思うようになった
スマホの画面はきれいだから。
絶望的にユーザーからの心理的な距離が遠いが……
595名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:20:50.67 ID:nWXAWQ4d
もうアップデートじゃなくて仕事のための仕事だな。
596名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:47:30.06 ID:vKpYsQXG
iPhoneで2ちゃんブラウザの開発ができなくなると聞いて改めてアプリの検閲体制の横暴さに気づいたわ
Windowsも今後メトロ主流になるのなら、マイクロソフトの意向にそぐわないアプリは開発できないようになるだろうな
本気でオープンソースOSへの移行を考えないと、ITメジャーにおいしい部分は全てかっさらわれてしまう社会になる
597名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:49:31.50 ID:vKpYsQXG
>>594
一太郎買えば綺麗なフォントで印刷できるのに
598名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:52:06.80 ID:DeDnxAgY
>>597
表示が奇麗じゃないと意味無いんじゃないの?
599名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:59:11.78 ID:I55BZ6rq
フォントのレンダラを改善して
システムフォントをWPと同じ游ゴシックにしてくれたらすぐにでも買うわ
600名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 21:58:10.72 ID:Zq4stQzX
ReactOSって結局どうなったんだろ
601名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 23:04:49.72 ID:Mzmbq5IT
PCのスペックアップに合わせて重いOS作ってきたMSだから
スマホの組み込み用OSなんて無理だろ
現行もWindows Phoneも重いとの評判だし
602名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 02:05:32.64 ID:bQGYek+b
M$が重いOS出す → ユーザーが買う、重いと不満をもつ → インテルが速いCPUを出す
 → ユーザーがPC買い換えて一時的に不満解消 → 新機能搭載OS(もっと重い)を出す の無限ループに
この15年ほどどっぷり漬かって来たもんなぁ。軽いOS作るノウハウなんてゼロに近いんじゃなかろうか。
XPですらセキュリティパッチ全部入れただけで明らかに重くなるし。
603名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:28:10.39 ID:mNZ8GNg5
Windows Embeddedなどの組み込み向けOSはMSお得意の分野で、
知らず知らずの内に膨大なデバイスが社会的インフラとして使われているんだが。
POSやATM、車載機器、表示器、兵器とか、あとはXbox、Kinectなんかも当然。
ノウハウ的には世界一だと思うけど。
604pjjt ◆KmbbbdM5CM :2013/03/05(火) 21:08:41.71 ID:aYpYgh8C
tv
605名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:29:02.00 ID:zfuWjK2B
それ言い出したらTRONのシェアの方がすごいだろ
606名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:33:41.91 ID:ltnBXHF4
今度は色か
ポケモンみたいだな
607名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:34:33.79 ID:ThFODDs5
勤務先のリコーのコピー機は組み込みWindowsだったけど毎日自動再起動の設定がされてる。
毎日再起動が必要ってほんとクズOSだなw
608名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:28:03.71 ID:mNZ8GNg5
デスクトップOSではセキュリティ的にもWindows以外の選択肢はないからなあ。
凄腕のハッカー言わくWindowsは外からの攻撃には難攻不落で
30秒でクラックできるMacOSはザルみたいなもんだと。
長年ひたすら攻撃を受けて続けてきたから、滅茶苦茶に鍛え抜かれたわけだが、
まあしかしユーザーがアホだと内側から一発で終わりだが。
609名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:14:39.94 ID:7hvqESoK
>>605
スマホはTRON潰しかな
610名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 11:04:32.32 ID:jY087Xvm
スマホはもう諦めてタブレットとデスクトップの使い勝手に注力してくれればいいのに。
611名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:33:18.59 ID:OL+FiR+o
結局サービスパックなんだろ
612名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:06:33.08 ID:oa7CS3gS
やっぱりサービスパックなんだろ
613名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:18:57.91 ID:z95Am2Oe
7で行けるとこまで行くざんす
614名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 10:21:19.25 ID:17fZIhQu
8はメトロなんて変なものがなければ傑作OSになってたかもしれんのになw
615名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:27:31.49 ID:K1EC23+v
>>415
XenとHyper-Vの仮想化コアは完全に同じだ劣ってるも糞もない。
616名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 13:53:26.65 ID:Af6IhKgK
マイクロソフト、「ウィンドウズ8」を大幅値下げ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37314

※PCメーカーむけ供給価格の話。


例えば画面サイズが10.8インチ以下でタッチスクリーン付きの機器の場合、ウィンドウズ8の価格は30ドルになり、これに業務ソフトの「オフィス」も無料で付けるとウォールストリート・ジャーナルは伝えている。
これは通常価格の120ドルから実に75%引きという大幅値下げだ。

米アップルの「アイパッド(iPad)」をはじめとするタブレット端末が普及したことで、かつて人気のあったネットブックはすっかり売れなくなった。
こうした状況を打開しようとマイクロソフトはタブレット端末にも搭載できるウィンドウズ8を市場投入した。
しかし米国の調査会社ネットアプリケーションズによると、発売から4カ月が過ぎた今年2月におけるウィンドウズ8のパソコンOS全体に占める利用シェアはわずか2.67%。
前版の「ウィンドウズ7」は、発売から10日で3.7%となり、4カ月目には9.1%に達していた。

こうした状況を踏まえ、マイクロソフトは方針転換を余儀なくされたようだ。
ウォールストリート・ジャーナルによると同社がパソコンメーカー向けにウィンドウズを値下げするのはまれなこと。
アイパッドや米グーグルの「アンドロイド(Android)」「クロームブック(Chromebook))」が脅威になりつつあり、同社は戦略変更もやむなしと考えるようになったのではないかと同紙は伝えている。


時価総額にしてもハードの販売統計にしても、あらゆるデータがモバイルの急成長とPCの没落を示している。
遂にOfficeと並ぶ屋台骨だったOSライセンス代を維持できないところまで来てしまったわけだ。しかもいきなり4分の1w
Windows8, RT, Phoneと立て続けに大失敗を連発した結果、Windowsは95年以降最大の窮地に追い込まれた。
617名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 15:47:00.08 ID:obtBEyPl
解像度をマシにしてタッチパネル回転液晶ネットブックなら
それはそれでありだけどな。安けりゃ。
618名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:11:41.54 ID:CgWpAO7c
Aero便利なので復活させてくれ
619名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 21:58:10.15 ID:17fZIhQu
知れば知るほど嫌いになる国ってそうそう無いぞw
620名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:18:51.90 ID:IeyK/HWX
OSがころころ変わってはついていくのに大変だな
621名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:20:01.39 ID:o2NUERfg
8を投げ売りしてた理由はこれなのねw
622名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:20:54.24 ID:H/rl+DeO
デスクトップでつかうOSじゃないからな8は
623名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:22:43.19 ID:D3d8XXGh
Win8は結局Vistaなのか
624名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:23:21.24 ID:o2NUERfg
はっきり言って家用PCでタッチパネルはいらない
625名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:25:13.36 ID:VKw+0O/E
>>616
日本からぼったくりまーす
626名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:35:01.47 ID:IXNNPgzv
>>590
つうか茶で全然良いんだけど

有無を言わさず、オレンジジュース出されたら
こいつ何考えてるんだよって思う
627名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:41:11.18 ID:lqHoixch
Win8は軽くていいOSなのにヘンテコなシェルを被せて屋上屋を重ねてしまったからな。
おいしいケーキにウンコをトッピングしたら誰も食べないよw
628名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:42:09.44 ID:MWPkCsyg
>>626 韓国だと結構あったりする。
629名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:46:07.95 ID:mLaX403m
OS次々出すってただ
金儲けしたいだけだろ

ユーザーは全然必要としてない
630名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:50:28.17 ID:heTuLnNf
もう新しいOSとかいらなくね?
631名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:55:40.10 ID:Ko4Dl5UQ
Win7でも一応タッチパネル機能はあったが
ディスプレイメーカーが対応機種を少し出しただけで尻すぼみになった
632名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:08:23.67 ID:VwNgoRb7
>ただ金儲けしたいだけだろ

ソレを言っちゃあ、オシメ〜よぉw。
633名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:18:55.05 ID:OgRJEda1
SP代わりに新バージョン出すのはいいが、カーネルを変更するときと、互換性に大きく影響の出るときは
ちゃんとアナウンスしろよ。あと何度も言うが、リボンUIとクラシックUIを選べるようにしろ。
634名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:12:22.23 ID:JMf6NQJM
メトロUIは消さなくていいからユーザー側でオフにできる機能つけた方がよいな
OSの出来自体は良いのにメトロのせいで敬遠されてしまってる
635名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:16:35.82 ID:oSElkNTy
やっとバージョン7.0になるのか。
636名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:56:51.52 ID:ikWGsNbq
名称が変わっただけでサービスパックだったんだろ
637名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:47:00.61 ID:+Tfd/pp+
重量OSをリリースしたら流行ったのはネットブックとか
デスクトップからタブレットまでカバーするOSだせば既存PCユーザーの不評を買うとか
あまりにもユーザー無視の度が過ぎる
638名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:26:59.92 ID:IEm30TTj
マウス片手にポチポチしながらおやつくいたいので
8のすたーとなしや右下にカーソルとかうっとおしいだけ
貝なんていやだしね
ショートカットキーじゃあだらけれない

カスタマイズせずにイラつくUIな8はデスクトップにはあわない
タブレットなら悪くない

UI以外は悪くはないOSではあるがね
639名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:37:34.14 ID:IjYvVNlX
>>635
NT6系だと思うよ。
Vista以降、7、8と改良を続けてきた血筋。
640名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:39:25.19 ID:j/GC5v3O
Windows8は発売前の試用版から今までデスクトップPCで約8ヶ月、
タブレットPCで約4ヶ月使っているが、
デスクトップOS部分自体は軽くて堅牢で非常にいいもので、
IE10も速いし全体的に良く出来ていると思う。
ただモダンUIアプリとデスクトップの連携がちぐはぐなのが難点だな。
Skypeやメーラー、IEなど普通に二重起動状態だし、
モダンUIアプリとデスクトップアプリでは同じ名前のソフトでも
全然統一性がなく特に初心者・ITスキルの低い人は混乱するだろう。
スタートメニューに関しては慣れの問題だと思うが、
保守的なユーザーには使いにくくてしようが無いのは理解出来る。
まあタブレットで使っている8はタッチや電磁誘導ペンがあるから、
デスクトップよりもUIに対する不満は少ない。
業界初のハイブリッドOSで革新的で面白いとは思うが、
まだまだこなれていないからアップデートに期待したいところだ。
641名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:59:36.76 ID:OhQBT42R
10年以上前にリリースされたジャストシステムのjustwindowっていうWin8と同じように屋上屋を重ねた珍シェルはあっという間に消えていったよなw
642名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:23:12.86 ID:g7MvR0Ym
パソコン向けOSのライフサイクルは10年に一回で良いと思う、スマホなどのモバイル機は頻繁なOSのモデルチェンジが必要
643名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:47:23.15 ID:bsgGJ2Ux
WinXP & Win7 -> Win8で切り捨てられたマザーとCPUの恨みは忘れん!
このままWinXP使い続けるしかない多くのユーザーはマイクロソフトを見切るしかない

マイクロソフトは滅びの道を歩むだろう
そうならないためには、Windows XPが動作していたマザーボード・CPUをWindows Blueがサポートすることだけだ。
644名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:16:29.13 ID:w2y6tw2A
逆にこまめにアップデートしてた方がみんなついてくるんじゃね?
一度にごっそりやるからついてけん人がでるんだろう
645名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:49:52.20 ID:xcmcFU6W
最近のLinuxもNXビット対応じゃないとダメなんだろ
646名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:28:44.60 ID:uzdloNoR
普通に使いにくいんだが……
ウィンドウの切り替えが物凄くしにくい
だってメニューバーにウィンドヴが出ねーんだもん
647名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:56:19.68 ID:+yCmbq6/
今度は成功する順番か
648名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:05:43.92 ID:rPFTvvRp
XPのサポート期間が切れた後に発見されたセキュリティホールは対策パッチが提供されませんが、
そこを集中的に攻撃されるリスクは、相当高いとみるべきでしょうか?
649名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:46:26.08 ID:0oe0oDJh
相当高い

アンチウィルスソフトもXPサポート外になるとヤバい
650名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:55:40.04 ID:Uxeygfu/
MSってユーザが幸せになる製品って作れないよな
651名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:10:01.31 ID:9Z4V7EF6
8の軽さや処理の早さは無視ですか
7より優れてるけどな
652名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:11:39.14 ID:yOiirCWi
>>650
XPがそれに近かったが、ユーザーが幸せになってしまうと
新製品が売れないと勘違いしたMSがVista以降ユーザーに不満を抱かせる製品しか
出さなくなった。しかしスマホ・タブレットというMSよりは「幸せになれる」製品が出てきたため
MSは今ちょっと慌てている
653名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:39:44.90 ID:goeazLhD
使いやすさを無視すれば8かもしれないけど、
わざわざ使いにくいOSを使ってイライラする馬鹿っているわけかw
654名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:34:29.56 ID:koHx+qa9
Windowsの中で8が一番使いやすいんだけどな
使いにくいと言ってる人は頭カタイだけでね?
655名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:11:22.30 ID:goeazLhD
OSの違いすらよくわからないような素人でも簡単に使えるなら良いOSだろうね。
8は専用のソフト入れずにメトロの機能を切ることができるなら売れるだろうけど現状じゃいらないOSでしょ。
あんなのは使ってるだけでストレスがたまるわ。
656名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:39:47.75 ID:maR2MEv2
>>655
近所のおばさんが、Windows8は使いにくいと何度も相談に来る


なんとかしろや!
657名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:37:50.15 ID:hPIBwClm
UI変えたOSが出るたびにパソコン教室は繁盛するだろうな
658名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:32:00.53 ID:Qbf3GYBO
メトロアプリがくそしかないからはじめ少し遊んで以降絶対使わない
7も色々終わってたから今こそ軽いvista作って欲しいわ
659名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:27:33.99 ID:OVb4dB0h
もう戻ることは無いんじゃね?
嫌なら古いの使うしかないだろう
さもなきゃLinuxやMacに行っちゃうかだな
660名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:52:05.81 ID:WmmAYIWg
XPSP3で初めて買ったパソコンなんだが512M アスロン64の低スペックで散々苦労したぞ
これからは少しは軽くなるという方向性になっていくんだろうか
661名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:18:34.59 ID:hPIBwClm
メーカー製PCはメモリをケチるからダメなんだよ
父が以前買ったXPのマシンは256MBしか積んでなくてスワップしまくりで
2GBに増やすまで使い物にならなかった
662名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:28:47.91 ID:KfPbDN4E
なんか極端な話しているな
663名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:08:12.54 ID:S60SVLKK
>>661
一見安く見える商品に釣られる者が多いから仕方ない。
メーカー製でもカスタマイズモデル選んだらメモリー増やせるしな。
664名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:02:09.54 ID:WTjBtjo9
メモリなんて大した価格じゃないのにな
665名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:05:16.95 ID:9ZyPQztz
>>651
uxは最悪ですけどねww
666名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:27:26.88 ID:7t2oby7K
Windows CE&Mobile、WindowsPhoneとは何だったのか
667名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:37:37.84 ID:mWvsUtW0
>>664
XPが出た頃は1GB積もうと思ったら1ヶ月分の小遣い飛んだもんだが
668名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:00:58.32 ID:cu47zCIB
Windows3.1が出たころは1Mが1万円近かった
669名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:36:31.35 ID:FJPQ1KX3
>>665
uxとは?
670名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:27:31.26 ID:u1A6Csqs
PC-9801の頃は8MBとか16MBとかを1万ぐらいで買ってた
671名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:54:22.09 ID:qtVp1XgW
win8はマウスから卒業すれば快適になる!
672名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:55:53.99 ID:l3D47vgv
タブレットが圧倒的すぎる。
普通使用はタブレットに制覇される。
PCはビジネス専用になると思う
673名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:40:08.84 ID:Zk1sNOer
タブレット = ブラウザ中心の作業 → 指示待ちの単純労働者向け
PC = 何かを作り出す作業 → クリエイティブな労働者向け

働きアリや組織の歯車には、タブレットで十分と。
674名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:04:44.95 ID:qI4E/0ps
見るだけ、適当な事をやるだけ、画面のでかいスマートフォンが欲しい = タブレット
アプリを複数同時に使う、きちんとした物を作る、ツールを駆使する、複雑な作業、凝った作業、細かい作業 = PC
675名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:20:51.50 ID:1zO/0Jdm
早くWinのOSとは手を切りたいわ。
マイクロソフトはOfficeだけ動けば他はいらん。
676名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:42:33.12 ID:+x8vamq+
タッチモニター+モニターアームを大体的に売り出せ
677名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:13:08.59 ID:ogLiebL2
>>675
なぜか一太郎とLotusが突然復権したらMSは一切必要なくなるw
678名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:26:44.29 ID:DNZ6hXqG
>>675
じゃあMac買えよ
679名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:26:09.26 ID:TQqdzNqf
Blueはサービスパックで確定だな
680名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:54:00.07 ID:AdHTTTpL
この10年間進歩が読めず落ちぶれたな
681名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:10:48.73 ID:xymjjuO1
>>673
オマエみたいに2ちゃんねるを荒らすだけしか能のないやつがパソコン使っても意味ないよね
682名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:58:36.37 ID:ZGqUlc+M
>>675
おまいがLOの使い方をマスターすれば幸せになれるよ。
683名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:04:43.24 ID:d/j7jfP6
>>675
Mac用のofficeをMSが用意してるのに
684名刺は切らしておりまして
age