【エネルギー】燃料交渉の場で「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関電…シェールガスは日本を救うか? [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本が海外との取引で生み出す黒字が縮小し続けている。平成24年の経常収支の黒字は
前年比50・8%減の4兆7036億円と、比較可能な昭和60年以降で最少の黒字となった。
主な要因は原子力発電所の運転停止に伴い、火力発電用の燃料輸入が増えているためだ。
そこで期待されるのが、米国で増産が進む新型天然ガス「シェールガス」だ。果たして
日本の救世主となり得るか。

■日本企業が注目

「安定かつ低廉なエネルギー調達に努める」

2月6日の参院本会議。安倍晋三首相は円安に伴う火力発電燃料の輸入価格上昇への対策に
ついてこう強調し、シェールガスの輸入促進などにより、中長期的な電気料金値下げを目指す
と表明した。

日本の昨年の輸出は、景気が悪化した欧州や中国向けが振るわなかったため2年連続で減少。
一方で輸入は、停止中の原発を代替する火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)の
輸入が急増。このため貿易赤字は、これまで最大だった23年の赤字額を上回り、特に火力
燃料は経常収支の黒字幅を圧縮した要因となった。

そこで、安倍首相の答弁のように、経済界などではシェールガスへの期待が高まっている。

シェールガスは、泥土が堆積して固まった地下の頁岩(けつがん=シェール)に含まれるガス。
硬い岩石層のため、採掘が難しいとされてきたが、技術の進歩で開発が進むようになった。

原油など他の資源価格の上昇に伴ってコスト面でも採算が合うようになり、米国を中心に
生産が本格化。埋蔵量が豊富で、日本の商社やガス会社も事業に関心を示している。

■交渉の有力な“カード”

シェールガス獲得にいち早く着手した日本企業のひとつが大阪ガスだ。東京電力福島第1原発
事故後、日本向けのLNG価格は高騰を続け、同社などガス大手への影響は深刻。昨年7月、
火力発電の比率が電力会社の中でも高い中部電力とともに、米テキサス州でLNGの基地を
運営しているフリーポート社と天然ガスの液化加工契約を締結した。

このため大阪ガスなどは米国政府の許可が出れば、シェールガスをLNGにして2017年
から日本に輸入する計画だ。

大阪ガスで年間輸入量の2割超、中部電で2割近くに相当する年間220万トンの天然ガス
の液化能力をそれぞれ確保することになる。シェールガスは従来のLNGと比べて価格が
割安で資源量も豊富とされ、米国が輸出を認めると、安価なガスの調達につながると期待が
高まる。

その一方、購入費の圧縮という直接的な効果だけが目的ではないという。大阪ガス担当者が
こう打ち明ける。

「もちろん競争力の高い安いLNGを期待できるが、もう一つの狙いは調達先の多様化だ」

火力発電への依存度が高くエネルギーの安定供給という重い課題を抱える日本の事情は、
LNGなどの買い付け交渉で、圧倒的に売り手側に有利に働いている。そこでカギを握る
のが、他とも交渉中だということを示す「見せ札となるカード」(経済アナリスト)を
数多く持つことだという。(※続く)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130216/wec13021618010001-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/16(土) 20:34:03.82 ID:???
>>1の続き

■現実的なエネルギー対策は

一方、原発再稼働が進まない中で、火力燃料費の負担急増で厳しい経営状況が続く関西電力。
同社は東南アジアや中東を中心にLNGを輸入しているが、シェールガスや南部アフリカなど、
新たなLNGの調達先を開拓中だ。

ただ、米国ではまだシェールガスの日本への輸出を政府として正式には判断していない。

エネルギーに詳しい在阪大手商社幹部も「米政府が日本向けにどれくらい輸出してくれるか
油断できない。政府に日米同盟のさらなる関係強化を働きかけてもらう必要がある」と求める。

「(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある」。関電の
火力燃料の担当者がこう打ち明けるように、資源がなく、わずか4%という脆弱(ぜいじゃく)
なエネルギー自給率の日本にとって、他国頼みのシェールガスなどが完全に補ってくれるのか
どうかは未知数だ。

エネルギーがなければ、国は成り立たない。この問題を現実的に解決できるのは、今のところ
安全が確認された原発の速やかな再稼働しかないのではないか。
3名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:35:44.10 ID:e4t08tSV
親切というか正直な交渉先だな
4名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:39:03.08 ID:4IjyPGCp
初心者でもわかる産経余裕
5名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:39:27.77 ID:VfT588Tc
日本海沿岸にあるものを利権がらみでほったらかしてきたツケ

まっツケ払うのは利用者たがら関係ないちゃあ関係ない
6名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:39:31.97 ID:9eWdqHAc
そりゃアメリカにしたら経済的にも競争相手の日本に安く売る必要もないしな
向こうの産業は安いエネルギーコストで競争力が高まってるし
7名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:40:46.35 ID:JRFvZc3v
メタンハイドレート採掘してください
8名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:42:21.81 ID:zaUKlGU/
夕張があるじゃまいか
9名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:42:39.18 ID:jUOC1TJG
もともと資源のない日本は散々これをやられて
背に腹を変えられずに原発推進へ邁進した所があるからな。
そのおかげて戦後復興を果たし、気付けば経済大国にもなった。

またもう一度、初心に帰る事も大事かも知れん。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:42:57.93 ID:Vh6PLGan
やはり風力を建てまくるしかないな。調子に乗るなよ土人め。
はよ、地熱でもメタンハイドレードでもやるべし。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:43:34.13 ID:zYS+5cbp
結局原発が不当に停止させられてるのが問題なんだよな。

日本の原発の基準は厳しすぎる、活断層40万年前とかありえん。
かといってアメリカの基準もさらに厳しいしな。活断層260万年とか、敷地に活断層どころか、断層があっちゃだめとか
困難相手にしたら、いつまでも原発再稼動ができない。

日本が目指すべきは中国だろう。
安全基準を下げて、原発再稼動すればいい。
12名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:46:51.05 ID:igMZ/Vo4
日本の反原発運動に中韓に加えてアメリカも参加するわけだな
アメリカは中東の紛争を静める役割を果たしてたが、もう関知しないどころか
原油の値が上がる方向で動くはずだ
やっぱり日本は原発するしかないよ
その選択は、先の大戦でアメリカに石油止められて開戦した時と同じ心境だ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:47:56.90 ID:uTbPwism
危険度の高いところを除いて原発再稼働しようよ
一か所稼働させるだけで全然交渉力が違ってくる
14名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:48:06.55 ID:ZOsd0j55
日本は石油ガスともに他国の輸入価格より数倍高い価格で購入してることを
バカな反原発厨は理解しなきゃいけない。
少しくらい高くても石油やガスでなんて馬鹿な考え。
今より高くなったらガソリン代は300円くらいになりますよ。
シュールガスなんて実用化できるのなんて最低でも10年以上先のの話だよ。
それまでどうすんの?
薪でもたくか?
15名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:48:30.87 ID:MKGNw3Ti
千葉辺りは普通に天然ガスが噴出しているところがあるらしいじゃない。
そこに火力発電所建てるのは無理なん?
16名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:50:06.04 ID:9BRQ1BcG
早く原発動かせよ。反対してるのは特定日本人だけだろ。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:52:25.22 ID:zeeBaDdn
原子力反対庁はあらゆる手段で再稼働を阻止するさ
なにしろ活断層の調査に反原子力の面々を入れるくらいだからな
18名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:53:19.00 ID:igMZ/Vo4
アメリカ国内で安くガスが流通するだろうが
その値段で買えると思ったら大間違い
今でもジャパンプレミアムが上乗せされて8倍になってる
原発ないから売ってよ〜と泣きついたら更に倍
それを市場原理という
19名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:53:37.82 ID:J/W8hAGt
そこで天然ガスのいらない火力発電を開発するのが日本だろうがボケ。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:55:20.86 ID:UEzG3VJO
木を燃やせばいい。
花粉症の軽減にもなるし一石二鳥。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:57:10.25 ID:9eWdqHAc
>>15
関東平野の下にはガス田があるけど地盤沈下もあるんで採掘は制限されてて
そんなに生産出来ないのよ
まあ実際に生産してるけどね
それと絶対量だとそんなに多くない
22名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:57:11.84 ID:MqoLmsR4
中部電力がアメリカから天然ガスをLNGに加工する契約を結び、
10.6ドルで購入したというニュースは嘘だとでも言いたいのか
23名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:58:04.67 ID:Vh6PLGan
風力、地熱、太陽光と大規模蓄電装置を駆使して、とりあえず日本の需要の20%を国産エネルギーで確保。
そうすりゃ、「ああん、ふっかけるんなら買わねーよ、アホ」と言える。

Noと言える日本。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:00:39.35 ID:MKGNw3Ti
>>21
そうなんだ。
無知なおいらに知恵授けてくれてありがとう。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:02:13.12 ID:Vh6PLGan
資源の無い国、という意識を変えなきゃならん。
資源開発が必要な国だと。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:02:35.83 ID:MqoLmsR4
韓国は、既に、シェールガスを4.5ドル前後で購入契約を締結している
日本も、国内でLNGに加工できれば、もっと安く調達できる

ロシアから天然ガスを購入すれば、10ドル前後で調達できる可能性もある

どう考えても、関西電力のやる気と能力の問題に過ぎない
27名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:03:02.26 ID:9eWdqHAc
>>22
そのニュース見たけど価格は不明だったと思う

ちょっと考えればわかるけど実際に日本に来るのはしばらく先だし
今から価格は決定できないだろう
ガス価格なんて変動してるんだから向こうだってなるべく高く売りたいし
今決めたら向こうも損するかもしれないと
28名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:05:41.49 ID:igMZ/Vo4
シェールガスも最初だけ安く売ってくれるはず
それに騙されてはいけない
ロシアも中国もそうだし、アメリカだって同じことするよ
世の中そういうもんだ
29名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:05:48.16 ID:ZIvQUrhg
日本にある恒常的に使えるエネルギーって言ったらなんだろな?
地球上に普遍的にある力ならコリオリ、引力くらいしか思い浮かばん。
フーコーの振り子みたいなので発電とかしねーの?とか思うけど
どうやって振り子運動を電力に変えりゃいいのかね?
どっかの馬鹿スレスレの天才が実用化してくれんかのー
30名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:09:47.51 ID:Vh6PLGan
ある程度商業レベルになる国産エネルギーは風力と地熱、小中水力か。
31名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:09:56.26 ID:0bgvx9KD
普通に売ってもらえるよ。東電も商社通じて購入する計画を発表したじゃん。
アメリカのエネルギー省もシェールガスを輸出することで莫大な経済的利益をもたらすという報告書だしてる。
実際少し前からFTA締結国以外にも売り出し始めてる。
調達先が増えれば中東との交渉も有利に進むし、大量のガスを備蓄できたり
パイプラインを整えたり日本として受け入れるためのインフラの整備をしていけばいい。
アメリカ以外でもシェールガスの産出は増えていくだろうしな。
ガスの供給量が増えていけば原油依存の体制も変わるしいい方向に進むだろ。
32名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:11:44.45 ID:HfOKWiSr
現状日本国内での発電の依存率は下げるべきだが
第四世代原子炉の開発から逃げたら負けだと思う
いずれは克服しないといけない分野です
33名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:13:21.24 ID:UuQAvJ62
関西電力は石油大手BPと2017年から15年間50万トンのLNG購入契約をした。
これは原油価格連動ではなく天然ガス価格指標に連動する。(日本初)
現在の市況だと30%OFFになる。
34名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:16:37.29 ID:jkaeqI6t
何もしない現状維持でwinwinを良しとする利権屋が多すぎるから何でも後手後手になるんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:19:12.16 ID:qpwiOPwj
もう京都議定書離脱しようぜ
そんで値下がりしてて資源量のたっぷりある石炭で高効率の発電しようぜ
36名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:19:13.63 ID:d1p81wwL
原発動かせや
37名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:20:18.60 ID:FYCUNhKP
>>14 とっくにシェールガスは実用化されて
アメリカではエネルギー革命になってるよ
あんたテレビも新聞も読んでないんだね
38名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:22:53.60 ID:PrVuwbrA
反原発詐欺師はガスは今の1割の値段で買えるって豪語してたなww
39名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:24:20.03 ID:0UrwKwE/
シェールガス革命の次にメタンハイドレート革命を
日本から起こせないかな
40名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:25:00.21 ID:45pwww7J
>>36
精神障害乙
41名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:30:05.54 ID:PrVuwbrA
>>14
シェールガスは何億トン単位の化学薬品を地中に流しまくる環境破壊の塊だからね
馬鹿としか言いようが無いよww
42名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:33:04.62 ID:0UrwKwE/
飯田って知事選ダメで衆院選も変な党作ろうとして失敗して
参院選にも卒原発を公約にまた出てくるのか・・・

アベノミクスで景気循環が進んでいたり、円安による燃料費の高騰
とかになってたら世論の原発廃止の関心も薄れてるかな?
43名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:39:35.47 ID:otRidOFC
オバマも任期中にアメリカ経済を回復させて
惜しまれながら退任したいだろうそれには
日本に資源を売るのがイチバン手っ取り早い
44名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:42:12.27 ID:LbJUEsFZ
>>39
メタンハイドレートはガス田や油田と違って「自噴」しない、実はこれが大きい
海底に固体として存在してるので、それを取り出すために莫大なエネルギーがいる
もし安価にとれるのならアメリカがとっくにバミューダ海域でガス田開発してる
45名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:48:08.00 ID:v//nljgW
原発アレルギーのバカが震災を機に一斉に騒ぎ出したのが諸悪の根源だな
46名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:49:10.11 ID:6BkUGF4I
早よ浜岡を動かせよ。
47名七つの海の名無しさん前をあたえないでください:2013/02/16(土) 21:49:50.83 ID:VUNZwIzb
安全だ、安全だ
壮大な無駄使い核サイクル
原発動かせば動かすほど
汚れた核使用済燃料捨てる
所有りません、
ツケは全部国民、支払も全部国民
肥った豚が肥るだけ、痩せた国民は
肥りません、12兆円以上な無駄使い
誰も責任は取りません、
肥った豚が愚民使って安全だ安全だ
肥った豚は、電力、石油、ゼネコン、
官僚外郭団体など、ハイブリットのガス
タービンなぜ誰も言わない?
48名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:51:27.66 ID:mibJp/VT
>>37
現実問題、アレはアメリカ以外今の段階では使える代物じゃないぞ
マジな話、>>41のいうとおり、ものすごい公害を引き起こしている
他の国でまともに使えるようになるのは10年はかかるぞ
それに資源産出国はたいてい性根が悪いから、>>31の見通しはあまりにも
楽観的過ぎる。現実は中国よりも性根が悪いと>>28みたいに覚悟をしないと駄目だ
49名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:51:55.05 ID:mlZ9bv57
天然ガス?
おいらの住んでる千葉県いっぱい出てるけど?
50名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:56:23.59 ID:LbJUEsFZ
>>37
具体的に北米全土の何%の地域で環境破壊が起きてるんだ?
まさかほんの極一部の地域で水道が燃えた、みたいなのを鵜呑みにしてるのか?
アメリカは広大だからな、そういう例外的な地域もある
環境バカも多い
51名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:57:55.59 ID:bfw2a9gS
>>44

あなたにとってメタンハイドレートは

なにがまずいの?

属性は代々日本人?
52名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:59:13.60 ID:MqoLmsR4
> 「(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある」。

 交渉相手に本音を見透かされるなんて最も恥ずべきことなのに、嬉々としてマスコミ語るな
53名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:00:39.88 ID:PrVuwbrA
シェールガス採掘の際に使う化学薬品の成分を答えろよ 反原発詐欺師w
やばすぎて書けないけどね w
54名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:01:06.31 ID:5cDTOjIF
アメリカの輸出規制って何だよ
売りたいものは輸入しろと迫るくせに
ガスは売らないってどういうことだ
55ベテルギウス:2013/02/16(土) 22:01:41.14 ID:13HX2tnc
危険じゃないところ以外は原発再稼動でいいじゃん
泊原発とかどこが危険なのか
56名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:01:57.74 ID:sdkk/i/+
他国の資源を当てにするのは石油利権が儲かるだけで国民に負担が掛かる。
メタハイを自噴しないのに石油工学でやっている太平洋側を中止して
良質なメタハイ(塊で存在する)がある日本側で海洋土木で採掘すべき。

国が動かず無駄な事やってるからメタハイが陽の目を見ないだけだ。
57名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:02:26.52 ID:LbJUEsFZ
>>51
そこまで罵るなら、きちんとロードマップを示せよ、20年も研究してんだろ
具体的に2020年までに、日本がブルネイやカタールから買ってるLNGと比べて
どのくらいのコストでメタンハイドレートからの天然ガスが採取出来るんだ?

エネルギーってのは、「コスト」が一番大切なんだよ
100兆円分のメタン取り出すためにそれ以上かかっちゃしょうがないだろ
58名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:03:25.17 ID:5cDTOjIF
映画「プロミスド・ランド」
地味だがいい映画
59名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:04:58.67 ID:HnfC/400
反原発厨 「天然ガスはもっと安く買えるはず! これは関電が悪い!!」

産油国 「悔しければ原発動かしてミナサーイ」



反原発厨、舐められまくりワロタリングwwwwwwwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:05:28.99 ID:LbJUEsFZ
>>53
だから具体的に北米の何%の地域でどんな深刻な被害が出てるんだ?
カナダのアルバータ州などシェールガスのおかげで消費税廃止、
医療費無料だぞ、それ以上のマイナスの影響があるのか?
61名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:08:12.16 ID:PrVuwbrA
>カナダのアルバータ州などシェールガスのおかげで消費税廃止、
医療費無料だぞ、それ以上のマイナスの影響があるのか?

水俣市もそうだったよww
62名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:08:30.15 ID:u7QwC3WA
>>57
だから あなたは代々日本人なのか?と聞いてるんだよ?

コスト、コストじゃねんだよ!!

エネルギー!!食糧!!軍事力!!

全部日本で賄う、他国に依存しないのが肝なんだよ!!
63名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:08:37.64 ID:INuJdXm8
ナマポとパチンコの電気止めればいいだけ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:10:08.06 ID:ZIvQUrhg
>>51
横からだが

シェールガスの問題点:化学薬品大量に使う。これによる公害が予測される。
公害が表立って問題になると、今度は公害の訴訟をおこす奴らが出てくる。
この時にシェールガスの販売価格に上乗せして売りに出すから将来的にはどれほどの値上がりするかが予測できない。
下手すると普通にロシアから買うほうが安いかもしれない


って所じゃないか?
契約内容次第になるが幾らで買うのかとかどういった時にどんな変更がされるかとか
契約書作成時には一年がかりで精査してから契約しないと無茶苦茶な契約結ばされるだろうなと
65名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:15:47.38 ID:LbJUEsFZ
>>61
水俣病と一緒にするつもりかこの馬鹿は
地下何千メートルで使うと思ってるんだ?
毒物を生活用水として使われてる川に垂れ流した事件と一緒にするなよ

>>62
馬鹿か?、コストが割高なら国富を費やすばかりだろうが
お前の発想は、「よそものは全員敵」だ
おまえに社交性はないよ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:17:01.55 ID:u7QwC3WA
>>65
だからおまえは代々日本人なのかって聞いてんだよ包茎!!
67名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:18:26.00 ID:u7QwC3WA
>>65

回りの国は全員敵に決まってんだろ

認識が間違っててんぞ!!包茎!!
68名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:19:18.07 ID:LbJUEsFZ
>>64
その使われてる化学薬品がはたして人体に悪影響なのか
そもそも人口が密集しているような地域で開発が行われるのか?

いくら訴訟が起きようと、埋蔵量が半端じゃないから何割も上がるとは思えん
69名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:21:22.58 ID:LbJUEsFZ
>>65
君が哀れなのは分かった、恋人はおろか友人もいないんだろ
「自分以外は全て敵!」だからな
典型的クソウヨ、もう話しかけんな
70名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:21:24.85 ID:mibJp/VT
>>54
あんたは人間というのしらない。
農産物なら再生可能だから、どんどん買ってくれというだろうが
天然資源というのは取り出してしまえばもうおしまいという性質のものだから、
売り惜しみをするのは当然なこと
アメリカはソ連と仲が悪かったときは食料も戦略物質扱いにしたのだし、
日本も戦前はくず鉄や石油を売らないといわれた。
お金を出したら、即売ってくれると考えるほうがお花畑なんだよ。
中国みたいな考え方をするほうがむしろ当たり前なんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:22:00.20 ID:0xHeeM8Q
風力&太陽光押し(洋上は除く)の奴は信用するな
72名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:22:10.35 ID:fdDmsXL0
>『悔しいなら原発を動かせ』

足元見ているということだろうけど、言ったのはアラブの人とかかな?
アメリカのメジャーとかかな。

シェールガスなら環境汚染がひどいから、そんなに胸はれないだろうに・・・
73名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:23:36.27 ID:GDyeVBcF
さっさと原発動かせや チンタラやってるから土民にコケにされるんだぞ 馬鹿じゃねーのか
74名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:24:06.99 ID:IvnNZgBa
>>69

君が代々日本人じゃないことは分かった
75名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:24:27.09 ID:F4JIYK+p
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
76名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:25:13.43 ID:PrVuwbrA
>>65
水俣病 水銀は拡散するから大丈夫
ハリバートン ガス採掘の化学薬品は地中で拡散するから大丈夫

同じじゃん ww
77名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:25:52.68 ID:ZIvQUrhg
>>68
実際にどんな薬品使われてるのか解ったもんじゃないからな。
水俣病とかイタイイタイ病とか言うのも何が原因なのかイマイチ要領を得てないしな。
どっちだか忘れたけど、後で原因とされた工場の排水と関係ない風土病だって話が出てきてたし
風土病だっていうのに風土病の原因が解からん。
何が原因で何が起きるか解からんから、今使われてる薬品が原因とされる
異常が何処でどんな風に起きるのか、
また、どれほどの人間に影響が出てくるのかも分からん。
どの程度の症状でどの程度の規模で起きるのかも分からん。
なんにしても将来の売価はさっぱりだわな。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:25:59.45 ID:LbJUEsFZ
>>72
だから具体的にシェールガスによる環境破壊を教えてくれ
どんな大規模な被害が出たんだ?
79名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:27:04.17 ID:ALRnWvS7
だからとっとと原発稼働させろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古いのが危ないってんなら最新式のをすぐに作れwwwwwwwwwwwwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:27:11.74 ID:vwCxutOz
鳩山由紀夫や管直人がつくづく優秀だということがわかるな。

円高・日米関係・原発と、ピンポイントで日本の生命線を破壊した。
つくづく優秀な反日工作員だ。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:28:37.52 ID:2eMsx3Nd
実際福島は震災以前の姿に戻れないからなあ・・
無様で醜悪な四基のぶっ壊れた原発は何時までも残る・・(カバーは付けたが)
あれプールから燃料棒引き抜いたら後手詰まりだからなあ。
格納容器内にあるとされる(実際全部あるか不明)溶けた燃料は
手も足も出ない・・40年でどうこう出来る代物じゃないんだよ。

それでも原発GOGOかあ・・
82名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:29:33.95 ID:fdDmsXL0
>>78
NHKの料金払って、番組見るようにしる!
83名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:29:41.88 ID:0bgvx9KD
>『悔しいなら原発を動かせ』

正直すごく嘘くさい話だと思う。事故おきたことに対して煽るような発言しても得はない。
その場限りの商売相手じゃないしな。
仮に煽られて関電がロビー活動展開して日本が原発動かしだしたら損するのは言った本人だし。
84名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:29:57.39 ID:LbJUEsFZ
>>77
それなら今判断下すことじゃないな
5年後に本当に薬害被害が出てくるか観察してればいい
まあ水俣の時と違って今は水質などの検査技術が素晴らしいから
水俣のようになることはないだろう

そもそも人口密度もまるで違う
85名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:30:17.98 ID:0xHeeM8Q
>>81
フクイチGOGOだったら分かるが
原発GOGOは理解できるだろ。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:31:43.01 ID:2nZCTHYj
さあってそろそろ本気で自然Eいってみよっかー

こっそり大手は動き始めてるよ。
原発は見限ったみたいだ。
やっとかよ、と思うけどな。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:33:12.65 ID:PrVuwbrA
>どんな大規模な被害が出たんだ?

採掘地近辺の地下水は全滅ですが何かww
反原発詐欺師 くやしいのう くやしいのう
88名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:34:42.34 ID:0xHeeM8Q
>>86
自然エネルギーは物によるけどね。
風力とか太陽光は話にならん
89名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:35:01.05 ID:2nZCTHYj
バッテリー技術も、今、公開されてる技術は最先端ではない。
お前らの想像をはるかに超えてるよ。

結局問題は、原発難民をどうするかだけなんだよなあ。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:35:31.32 ID:RnUffKUA
>>84

アメリカには、飲料水安全法という法律があり、国民が安全な飲料水を得るため、さまざまな規制が設けられています。
この法律には、石油やガス用の掘削・水注入に対して、周辺の地下水を汚染しないよう市民の水を守る規制が以前は設けられていました。
しかし、ブッシュ政権時の2005年に制定されたエネルギー政策法により、この規制から水圧破砕法を除外する旨の改正が加えられたのです。
当時副大統領だったのは、天然ガス掘削設備を製造するハリバートン社の元CEO、ディック・チェイニーであり、現在この法律は「ハリバートンの抜け穴」とも呼ばれています。

このため、州法で規制がない限り、ガス会社は使用した物質を公表する必要がなく、周辺水域や大気への影響を厳しく規制されることもありません。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:35:53.19 ID:ekwi4ncb
>>1
「シェールガスがあるから原発いらない」とかほざいてたアホは外資の尖兵かよw
92名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:36:50.47 ID:2nZCTHYj
>>88
んー。
あと、2、3年後ってとこかな。
お前が知ることになるのはw
93名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:36:56.68 ID:ZIvQUrhg
>>90
なんかアメリカの死亡フラグに見える。
94名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:37:11.89 ID:2eMsx3Nd
>>85
ごめん。自分浜岡原発30q範囲の住人。
正直原発はやめてほしい。中電が今必死に補強工事やってるけど
そんなに安全に出来るならなんで地元の愛知県に原発ないのって問いたい。
95名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:38:03.67 ID:LbJUEsFZ
>>87
ソース

それと、その被害がシェールガスで得られる利益より多いという根拠
96名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:39:51.06 ID:QodOGkE1
今日のnhk特集 日本新生 はエネルギー問題だったが、意外と日本のエネルギーの将来は明るい と感じた。

何でもやらないと行けない。そして全てが並行して進んでる。
リスクゼロではないが安全を確認した原発再稼働、太陽光 風力 地熱 波力 そして それを発展させ支える蓄電技術 と発送電分離 電力固定買取システム
火力発電でも高効率なシステム、燃料のバイイングパワーを持たすための調達多様化、またメタンハイドレートみたいな国産資源

3.11で急に原発が止まったから、急ぎ代替燃料を大量にスポットで買い急いだから、こんな高値買いになったが
もう2年もすれば、完全に日本と立場逆転するよ。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:42:16.18 ID:YtoOMYfD
東電の連中に腹切らせて安全な原発から再稼働すべきだな
98名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:44:22.85 ID:RnUffKUA
99名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:46:00.62 ID:xyLer5sT
悔しいのう
ここは大阪の湾岸部に原発建てて運転して見返してやれ!
100名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:47:02.39 ID:Ta3aQhPW
どんだけ原発動かしたいんだよ
原発ないといじめられるから原発再稼働させてって
小学生並みのおねだりだな
101名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:47:15.02 ID:tzdRDYB9
シェールガスって、環境破壊の塊みたいな物だから意外と早く安売り競争にはしるかも
102名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:48:46.97 ID:4qRThOQ/
>>1
もうキチガイの意見は無視して再稼働しろよ
103名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:48:53.95 ID:mibJp/VT
なんか、シェールガス厨の言い分は滅茶苦茶だなww
自分たちが安全で快適な暮らしをするためなら、他所の国での多少の公害は
目をつぶれといっているようなものだと思うけどな
シェールガスなら今のところアメリカだけしか取っていないから、
マフィア使って人を殺してまでは採掘していないと思うけど、
これ、中国あたりがやり出したら、環境に配慮せずにヤクザつかって
人を殺してガスを採掘すると思うぜ
それでも反原発が実現できるなら、中国人や発展途上国の土人はいくら
死んでもかまわないと言い切れるの?
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 22:49:43.52 ID:7wr0TAON
【社会】 発送電分離なら「原発持てない」…八木電事連会長(関電社長)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360994174/
105名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:51:17.35 ID:tzdRDYB9
原発は動かしても止めておいても核廃棄物は出るから、サッサと動かすのも有りだが
燃料調達コストが下がり、貿易黒字が増えて円高になって不味い面も
106名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:51:22.02 ID:QD8XgduF
>>103
全くそれでいいと思うが、逆に言い切れないような奴は恐ろしくて政治家にはなってほしくない。
107名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:53:39.90 ID:xwfG416+
>>21
> 関東平野の下にはガス田があるけど地盤沈下もあるんで採掘は制限されてて
> そんなに生産出来ないのよ
> まあ実際に生産してるけどね
> それと絶対量だとそんなに多くない

制限されてるのはその通りだが、絶対量が多くないってのは間違い。
南関東ガス田の規模は世界的にも大きい方になる。

それよりも昨年、三井物産が共同開発したモザンビークのガス田の埋蔵量が
調査の結果、世界最大になることがほぼ確定した事の意味の方が重要だな。
>>1の記事とか危機感煽って原発マンセーに持って行こうとしているけど、
三井がそこの2割の権利を確保してるからこれが入ればLNGに関しては
殆ど心配は無くなる。

他にもシェールガス開発で競争上コストを下げて売り込み先を探してる
ロシアの件もあるし、いつまでも「LNGがコスト高いから貿易赤字」詐欺は
通用しないと思うわ。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:55:47.96 ID:mibJp/VT
>>106
日本が他所の国と戦争をやるだけの根性があるならそれでもいいと思うけどね
まあ、石油やガスを買うのでも女を抱かせるのは当たり前、
(デビ婦人の例がある)
反原発派には戦争をやるだけの根性があるわけ?
女を抱かせるだけでも道徳的にどうのこうのといいそうなのが
戦争なんてできそうにないと思うけど。
109名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:57:04.92 ID:X3N2uY0S
動かせないわけじゃないだろ?
110名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:57:33.28 ID:QD8XgduF
>>108
そもそも自動車会社は事前に進出先に駐在員のために色町作らせてるが。。。
111名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:58:47.97 ID:MoV9QhvY
★『発送電分離』は世界中の標準、日本のみやらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由はプール満杯+電力不要+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利
権、『一民間企業の赤字の問題』なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
【ステップ2】『発送電分離・自由化』「全国1社の公的送電会社」「発電会社」に分離。
【ステップ3】「原発以外発電会社」は完全自由化。原発廃炉。
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と2つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「原発0」以外選択の余地ない!】
112名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:59:27.20 ID:R6GCGPyT
資源政策で強いロシアをめざしてきたプーチンを青ざめさせた現実
それがアメリカのシェール革命
113名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:02:40.38 ID:R9iFRP/0
なんやかやいっても節電が一番。
発電屋が困るほどに、節電しなくちゃ。
114名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:02:47.65 ID:ALRnWvS7
>>107
実際ガスは高いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:04:52.16 ID:QD8XgduF
>>107
詐欺ちゅーか統計みてるの君
116名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:05:02.64 ID:QToslxVX
原発動かせば安くなるってか?
いままで動いてたのに馬鹿高い値段で買わされてたくせに
わざと高く買ってたのかもしれんが
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 23:09:16.39 ID:7wr0TAON
>>116
【赤旗やらかす】東電、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の9倍で購入→東電だけじゃなかった★2
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343450816/
東京電力 東電子会社と三菱商事の共同出資会社からLNG(天然ガス)を9倍の価格で購入し双方 (゚Д゚)ウマー
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343474942/
118名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:09:43.77 ID:rz4+ouw8
>>116
そのバカ高い値段よりさらにバカ高い値段をふっかけられて買わされているのが今の日本なの
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/16(土) 23:11:01.34 ID:7wr0TAON
【電力】米原発、相次ぎ閉鎖 電力業界、投資慎重に--シェール革命でガス優位 [02/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360418410/
120名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:11:26.29 ID:fJGQi/JI
>>116
安くなるよ。お前自分の家の電気代しか頭に無いだろ。電力は主権だぞ。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:11:31.06 ID:mwOp0go3
なんか勘ちがいしてる奴が多いが技術力の無い日本は核燃料だって海外に100%全面依存だからな。
日本とフランスとの貿易額のトップが核燃料。だから福一の事故後にフランスの大統領が日本に速攻で飛んできたw
日本は原発さえやってればエネルギーは安泰なんて馬鹿も程々にと言いたいわ。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:11:33.25 ID:LbJUEsFZ
>>98
あくまでそいつらの言い分じゃねえか
肯定派の意見も聞かなきゃフェアじゃない

自分の思想に合う意見だけを信じてるだけだ
123名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:11:48.11 ID:aThriQ+j
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い
他の電力会社も見習うべき

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
これからは商社を通さないことが
競争力につながる
これは電力会社に限ったことではなく
全ての業界に言える事
世界一高い価格で資源を買ってくる
無能商社に付き合う必要ねーし
124名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:13:49.08 ID:xwfG416+
>>115
貿易統計見てるからこそ詐欺だと言ってる訳だが。
ま、所詮末端の記者どころかトップまで放射脳の産経の記事スレだしな。
125名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:14:07.36 ID:p3bhxokV
いずれ動かさなくちゃならないよ。
燃料代で経常赤字が溜まってどうにも苦しくなったら動かすしかない。
わかっているんだからさっさと先手を打てばいいんだけど、
いざ目の前に来ないと反対派を説得できない。

ロジックで動けない、バカみたいだけどそういう国。
まあ今までずっとそうやって来たからしょうがないか。
126名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:14:28.29 ID:uOCcSIwD
それこそ原発の研究費でメタンハイドレートとか
藻とかの研究を電力会社がやってもいいくらいだと思う
127名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:17:30.44 ID:7wr0TAON
NHKーSP 日本新生「どうするエネルギー政策」★7
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1361018461/
128名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:18:04.20 ID:UuQAvJ62
>>114
>>115
貿易統計の数字を計算したら、原発よりLNGが安いことが見える。

化石燃料の輸入実績(貿易統計)
2012年 LNG:8731万トン(6.00兆円)、原油:2.13億KL、石炭:1.85億トン
2008年 LNG:6814万トン(4.50兆円)、原油:2.33億KL、石炭:1.85億トン

LNGが1917万トン増加し原油・石炭は、ほぼ増減なし。
つまり、1.3兆円のLNG費用で、5兆円の原発代替をした。
発電以外の一般産業分野での省エネ分を勘案すると、2兆円で原発代替可能と言える。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:18:06.71 ID:DSCZp9ym
長期的に見れば原発のコストは高いかも知れないが・・・

火力発電所の費用のほとんどは、砂漠の住民やアメリカの成金の娯楽費に消えるんだよね。
同じカネをかけるなら、原発の安全対策をしっかりやって国内で回した方が何倍も効果的。
130名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:18:15.83 ID:QD8XgduF
>>124
そうかおれは見てないんだ、参考になるデータ提示してくれるとすごい助かるわ、ぜひ頼む
131名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:19:51.17 ID:QD8XgduF
>>128
5兆円のコストはどっから拾ってきてるの?
サンクコスト入れたりしてないよね。勉強になるわ、いろいろ出してくれ助かる
132名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:20:21.18 ID:MoV9QhvY
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★中韓の原発を日本にからめるオバカサン!中韓の原発になんの問題があるんだよ!
(右翼の立場)中韓に原発が沢山できて勝手に事故って国家自滅してくれるとありがたい。
(左翼の立場)中韓に原発が沢山できてアジアが繁栄してくれるとありがたい。仲良く。
★困るのはオマエら『醜い原発利権厨』だけだろが!
★中韓消滅のために、どんどんやつらに原発つくらせようぜ!!
★原発推進派は原発作業に従事してください!安全だと言っているんですから作業行けま
すよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力
ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=
S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。
(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支
配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増し徴収し
上記に回せるから(【発送電未分離】【地域独占】【総括原価方式】の為)。
133名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:20:52.50 ID:UuQAvJ62
>>130
提示した。
>>128を見てくれ
134名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:21:21.86 ID:RhikS9me
シェールガスは今までの価格の16分の一。韓国とかTPP参加国は16分の一
価格で米から買っていると思う。で埋蔵量が問題でせいでい20=30年て
言われているけど、専門家はその20年後30年後には今の3倍の埋蔵量が新たに
見つかるて!地球は人類が思っている以上に大きいて言ってた。世界最高の輸入国から
世界一の輸出国に米はなるそうな。だから原発関連会社や技術を中国、日本にうっぱらい
135名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:22:53.42 ID:EwVVKUbN
安定の産経だなwwwww
136名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:24:04.30 ID:QD8XgduF
>>134
あれだよね。シェールガスの開発計画みるとヨーロッパなんかはフランスみたいにフラッキング規制に走ってるところと
ポーランドみたいに背を腹に変えられないところで激しくわかれとるね。結局環境気にしてられない途上国から生産伸びてくんだろうね
137名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:24:20.18 ID:rz4+ouw8
>>134
いやだからシェールガスはまだ輸出もされてないんだって
アメ国内だけで消費
138名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:24:49.11 ID:YtoOMYfD
天然ガスは液化して輸送しなきゃいけないんだよ、パイプラインで引いたガスをそのまま発電できる米国とは事情が違うな
139名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:26:23.67 ID:QD8XgduF
>>138
化学プラントがアメリカ国内に回帰してるのはそこだよな、結局輸送コスト考えたら人件費の高いアメリカ人雇ってもペイする。
石化製品は汎用素材だと原料費比率が7割とか言ったりするし
140名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:26:42.11 ID:UuQAvJ62
>>131
15兆円が電力9社の売上。原発売電量はその1/3で5兆円。
火力発電は燃料費がコストの75%だから代替コストは2÷0.75=2.6兆円。
5兆円の売上に対し火力発電コストが2.6兆円。
141名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:28:31.02 ID:V3rZVdz/
原発推進派は、まず原発事故を起こさない土木的人間工学的
安全確保、核のゴミの処理方法と具体的な処理場を提示してから
再稼働にしてくれ。

それが無理なら高い燃料費、高い電気代でも我慢する。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:28:56.35 ID:UuQAvJ62
>>115
>>130
化石燃料(原油、LNG、石炭、LPGなど)の輸入量は増えていない。
原油価格の上昇もリーマンショック以前からの傾向。

化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L

2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
2012年より2004年の方が化石燃料の輸入量は上。
143名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:31:03.17 ID:QD8XgduF
>>140
その計算だと原発の償却費とか固定費が入っちゃってないかな
原発を即廃棄する技術がない以上この先数十年先の維持管理費用も多分もう負担をフィックスされてるしな
そういうの考えると単純に2010年と2012年の電力会社の売上原価を売電量で勘案して数量差調整すると概観がわかりそう。
原発の稼働増分コストを調べるのが一番いいんだろうけど、どうせ電力会社も環境保護者もポジショントークが入っててまともな情報無さそうだし。
144名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:33:43.47 ID:QD8XgduF
>>142
これだけだと国内の設備稼働率が反映してないんじゃないかな。リーマン後は激減してそうな気がするし
単純に全国発電量の統計と並べると良い資料になりそう。助かるよ。ありがとう
145名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:39:41.65 ID:UuQAvJ62
>>143
それは二重コストの問題で、LNGと原子力の原価比較の問題ではない。
>実際ガスは高いだろ
ガスのコストが原子力より安いという論証だ。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:41:14.08 ID:W9WcAZuI
『悔しいなら原発を動かせ』とは、まったく皮肉だ

「地震・津波大国のくせに、それに耐えられない原発など造るな」
147名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:42:47.12 ID:EwVVKUbN
結局、関電は、シェールガスを3割安く調達したんだよな。

原発なくても安く買えた実績は、中電と東電もあるわけだし、

足下みられてうんぬんっていったいなんだったんだ。
148名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:45:54.33 ID:fuws6urX
>>3
放射脳以外には周知の話だしな。
149名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:49:17.34 ID:fc0KJhiz
脱原発デモをNHK、みのもんた、古舘が「素晴らしいうねり」と連日大絶賛していた。
脱原発デモを受けて、野田総理は市民グループ代表10名と官邸で会談をした。
前総理 菅が紹介した代表10名は体中刺青の姐さん及び狂信的なプロ活動家だった。
刺青ストリッパー、そして極左活動家が日本の戦略エネルギー政策を構築します。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。孫のぼろ儲け!
日本の国内経済・産業は朝日新聞などの左翼マスコミ、嘘つき民主党が破壊します。 

自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全性を増した安定した原発電力なしに日本産業の発展はない。
本当に嘘つき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
150名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:49:19.14 ID:QodOGkE1
ここ数日間の日経に興味深い発電用ガス関連の記事が2発載ってた。

一つは、露プーチンが 今は外国へのガス輸出は必ずガスプロムを通さないと不可なシステムにしてたが 他のガス会社にも認める という記事。
競争を促さないと他国のガスの売り手に顧客を捕られる という焦りから。
ガスプロム以外の会社の中には 東シベリアやサハリンに強い会社もあり日本への輸出意欲マンマンで
米国系メジャーや日本の商社とのタイアップにも積極的で、日本への輸出が具体化しやすい。

もう一つが、LNG運搬船の用船料が下落し始めたという記事。
日本が福一事故後にLNG運搬船の手配・調達を増やしたから、用船料の相場が上がり
これに気を良くした船主や投資家が LNG運搬船の建造を多数発注したため、需給が緩んできたという。
実は 高い用船料の外国会社への支払いは日本の国際収支にも関係あり、サービス旅行収支の赤字に繋がり 経常収支の縮小につながってたし、高いLNG代の一因でもあった。
また、今まで船が不足気味だった頃は、安いLNGのスポット“出物”があって買いたくても、テンポラリーな船の手配が出来ず買えなかった。
これからは安い出物がスポット市場に出れば 買って確保できる。

ちなみに韓国がFTA締結国として 米国からシェールガスの輸入が実際できるのは2017年から。
その頃には、日本はカナダやオーストラリアから、日本も出資した開発ガス田から輸入できる運び。
151名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:54:03.32 ID:K+D6nR+V
足元を見ているのは、
日本の商社だったり、電力会社の子会社という
オチだったりしてw
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 23:54:24.03 ID:7wr0TAON
【原発】原発情報2984【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361013235/
153名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:55:18.74 ID:UuQAvJ62
>>144
2012年 ?
2011年 9550億kwh
2008年 9915億kwh
154名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:58:11.33 ID:khNfYIHz
>>149
有望な自然再生エネルギーをわざと外してはいけません。
155名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:59:38.29 ID:UuQAvJ62
>>137
シェールガス玉突き効果はもう出ている。
アメリカ→カタール→EU→ロシア→中国
EUは安いスポットLNGによりロシアパイプライン価格も下げさせた。
156 【東電 78.2 %】 電気余余余余:2013/02/17(日) 00:02:06.20 ID:EwVVKUbN
>>151
おまえ、消されるぞwwwwww
157名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:02:46.18 ID:H4grh+03
>>154
風力と太陽光はアテにならんし、公害が出てるから除くべきだよね
158名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:05:46.95 ID:QVtenNFm
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い
他の電力会社も見習うべき

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
これからは商社を通さないことが
競争力につながる
これは電力会社に限ったことではなく
全ての業界に言える事
159名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:08:59.53 ID:BCNlc6Ro
>>129
日本は成熟した債権国。

対外資産は582兆円、負債329兆円、純資産253兆円。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/2011_g.htm

資源国などへの対外投資の収益で14.2兆円の所得収支黒字がある。
燃料輸入の元はしっかりとっているのでメシウマ。
円安になればさらに黒字が増える。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:19:46.46 ID:ymdWWZJ7
>>14
もっと安く買えるのに、総括原価方式だから
わざと高く買ってた面は無視できないだろ
韓国は日本よりかなり安くガスを買ってる
161名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:42:04.29 ID:pCp24OEY
石炭発電増やせばいい
162名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:52:40.18 ID:3r6s9HPV
>>15
大多喜ガスの供給量じゃとても電力会社の馬鹿食い発電設備には無理
163名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 02:08:54.93 ID:gC8Fd22q
★『発送電分離』は世界中の標準「日本のみ」やらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由はプール満杯+電力不要+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利
権、『一民間企業の赤字の問題』なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
【ステップ2】『発送電分離・自由化』「全国1社の公的送電会社」「発電会社」に分離。
【ステップ3】「原発以外発電会社」は完全自由化。原発廃炉。
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と2つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「原発0」以外選択の余地ない!】
164名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 02:54:28.40 ID:L9XGsBCu
>『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある
アラブとロシアから毎日言われてるよwww
カタールとオマーンからは最高値で買わされてるし
165名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 02:55:26.30 ID:L9XGsBCu
今や中間貯蔵施設のシンガポールにまで足元見られる始末

あーあ
さっさと原発再稼働しないかなあ
馬鹿が喚いてるおかげでみんな迷惑してる
166名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 02:57:46.47 ID:7pq0q9rr
そのうちまともに購入できなくなったらまた戦争だろ。
167名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:08:59.97 ID:Oepx36xF
反原発キチガイは10兆円ポケットマネーで払えるんだろうな、そのうち訴えられて一家離散しても知らんぞ。
168名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:23:05.07 ID:3PSlpDsr
安倍政権でメタンハイドレードを活用できれば
伝説になるな
169名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:23:24.70 ID:AwJeUqa5
>>1
愚者の産経へ
★巨大活断層・遠州灘撓曲帯
■浜岡原発からわずか北東2kmしか離れていない牧之原台地は、かつて海の底だった
 石は、角が潰れ丸くなり非常に粒がそろっている、《グラベル(海浜礫:かいひんれき)》という浜によくあるもの。これを見れば、普通は海底だったと考える。
 『しかし、今の牧之原は台地、「海抜は約130m」にもなる。つまり、これだけの巨大隆起があったということ』。
■巨大隆起の原因
 南海トラフ地震でも、これだけの地殻変動は説明がつかない。つまり、『別の活断層が存在』していて、それが隆起したと見るべき。
 海底の地形に注目。南海トラフの北側(日本列島側)に、「海底の斜面のように見える地形」がある。
 この斜面は、《遠州灘撓曲帯(とうきょくたい)》と呼ばれる。
 遠州灘撓曲帯は、高知県の室戸岬から、紀伊半島沖に沿って、静岡県の御前崎付近まで、東西400kmに渡って続く。幅10〜30km、深さ300〜1000m。
 撓曲帯は、その下にある活断層がズレることでできるとされる。
 つまり、『遠州灘撓曲帯の地下には、同じ長さの400kmの巨大な活断層が存在する』と言われている。
 牧之原台地は、遠州灘撓曲帯という巨大な活断層によって、海底と共に持ち上げられ、海から陸へ上陸した部分によって形成された地形。
 そして、浜岡原発の真下にも活断層があるということ。
■2013年、原子力規制委員会の活断層調査は6施設(東通、敦賀、大飯、美浜、志賀、文殊もんじゅ)。浜岡は含まず。
 中部電力は遠州灘撓曲帯について調査済み。
◆「遠州灘撓曲帯は海底の隆起をした所に浸食が加わって、そのような形になっていると考えている。その隆起の状態が、ずっと深い所まで同じような形が続いていない、連続性が無いということもあり、結論から言うと活断層ではないと考えている」[SATV 2013/02/09]
◆遠州灘撓曲帯 http://farm9.staticflickr.com/8015/7610807844_58e1922f50.jpg
◆撓曲構造の概念図 http://farm9.staticflickr.com/8151/7610807690_30aee70edb.jpg
170名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:25:43.70 ID:AwJeUqa5
>>169
★古文書にすら記録が残っていない1000年周期の《超・東海地震》の痕跡
■『4段丘は、御前崎(静岡県)・室戸岬(高知県)・喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある』。
■静岡県御前崎の浜岡原発からわずか北東2kmしか離れていない牧之原台地は、『ひな壇のように4段に分かれた《段丘》と呼ばれる地形』。
 現地で見ればよくわかるが、浜岡原発の御前崎砂丘から陸側にずっと見ていくと、非常に平らな地形面が続いていて、それからこんもりとした高まりがあって、ずっとその高まりが直線上に続く。
 独立行政法人・産業技術総合研究所の藤原治・活断層研究センター主任研究員は、この段丘を調べている。
◆[SATV 2007年]
「急に海岸が持ち上がって、もともと海岸であったものが海から陸へ急に持ち上がった。一番可能性が高いのは大きく隆起する地震(超・東海地震)が起こったと考えられる。
 私達の知っている東海地震と呼ばれる地震では、このような大きな隆起(3〜6m)は残らない。
(※2mの標高差=1階分。東海地震の想定である1854年の安政東海地震M8.4や、1707年の宝永地震M8.6では1mの隆起)
 『そういう地震とは違うタイプの大きな隆起が起きている、と考えられる』。
 『我々が知らない歴史上は残っていない、大きな隆起を伴う地震が、1000年あるいは1500年かもしれないがそういう間隔で繰り返し起きている』 」
 東海地震とは別のタイプの大きな隆起を伴う地震を引き起こす、活断層が存在する可能性を指摘。
◆「私達の論文としては、そういうものがあった方が地形を作るのは考えやすいという結論にしています」
 『4つの段丘は、過去5000年間の4回の地殻変動で形成された』ことがわかった。
 産総研は今後、「海岸線が最後に隆起したのがいつなのか」調査予定。隆起のメカニズム、揺れの強さ、地震の規模の分析はこれから。
 実は過去の地震研究は、古文書などの歴史記録が中心(東海地震の想定範囲は、1854年の安政東海地震M8.4が基)。科学的に地質学の観点から、新たな東海地震の姿・「超」東海地震を浮かび上がらせる。
171名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:27:45.46 ID:AwJeUqa5
■『原子炉立地審査指針』には、原子炉の立地条件として、
『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』が原則的に必要だと明記している。
 ところが保安院は、日本中の原発に「大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろ」と指示した。
 これは完全な自己矛盾である。
 日本列島は原発の立地条件を満たさない事を、保安院自らが示したのだから、全原発を即時廃炉にするべき。
172名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:51:37.74 ID:+ZxM0t96
原発動かせばいいじゃん
アレルギー起こし過ぎ
もっと普通に考えろよ
173名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:09:16.16 ID:CmcVSnig
黙ってても買うしかない日本に安くするとか
商売だったら絶対しないよな
174名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:22:24.22 ID:ATjf6Uwo
資源の問題は電気だけで済む話じゃないのに、原発動かせばぜんぶOKみたいな言い方はミスリードが見えすぎて興ざめする
175名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:23:01.87 ID:JaCk9jAd
関電は原発再稼働ありきで何もしてこなかった二年間!!異常!
176名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:24:59.66 ID:CmcVSnig
そりゃここまで原発動かないとか思わんだろ。
177名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:35:02.72 ID:7SUy5kJY
地道に再生可能エネルギーと、国産資源の開発するしかないだろ。
原子力に費やした無駄金を、風力発電所とかある程度商業用途の目処が立ってきたものに使うか、
メタンハイドレードなり、シェールガスのような新エネルギー採掘技術に投資しておけばよかったのに。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:51:05.66 ID:ExkUX6Xc
>>173
その論理で行けば食料品も資源もすべてぼったくられているいるわけだな。
それでどうして日本は経済大国足り得たんだ。
179名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 04:52:37.90 ID:KzM9bBFP
中国が核実験を始めた1964年あたりの放射線濃度
Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都江戸川区 4255MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都新宿区 2893.4MBq/km2
全ベータ(大気) 新潟市 6月2日 10126.9mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 10月19日 51178.4mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 1月22日 22854.9mBq/m3
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf

【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、振り切れることも多く
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
180名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 06:40:02.06 ID:W5f9O3Wo
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343545369/
181名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 06:44:33.31 ID:rvlCJ1X3
>「(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある」。関電の
>火力燃料の担当者がこう打ち明けるように、

じゃ、もう止めていいな

活断層の上なんだから、さっさと止めろよ
182名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 07:20:21.02 ID:rvlCJ1X3
>>179
>中国が核実験を始めた1964年あたりの放射線濃度
>Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
>Cs-137(土壌) 東京都江戸川区 4255MBq/km2
>Cs-137(土壌) 東京都新宿区 2893.4MBq/km2

福一の事故は、松戸周辺や秩父はその10倍以上の汚染受けてるのに、何の印象操作?

それも、たまたま4号機の使用済み燃料に供給されないはずの冷却水が供給されたという幸運
中の幸運があってのことで、あれが融けてたら被害はさらに100倍はいってたわけ
183名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 07:57:53.83 ID:jQHezzBL
原発は、ストレステストで止まっているだけ、ストレステスト中でも
稼働容認すれば即座に再稼働できる。

活断層問題は、今実際に動いている断層という風に言い換えれば、
殆どの断層は今現在は動いていないから、断層の上でも問題はない
と言い包めて再稼働は可能。

福島は、東電が馬鹿だから爆発させた、一号機でも緊急冷却装置を
稼働させ水を補給すれば何日でも維持できた。

二号機三号機は注水器が稼働していた、注水器の稼働に注目すれば良いのに
誰も見ていないから電池が切れて止まったらしい。
184名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:04:27.99 ID:zzJXf/D6
TPPに参加するしかないだろ。
185名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:04:56.95 ID:/i7MRVlv
暴言を吐いた反日極右アメ公は、
今すぐ日本国民に対して謝罪と賠償をして、
死ぬべきだ。地獄に落ちろ。
地獄に落ちて、永久に苦しむべきだ。
186 【東電 74.1 %】 :2013/02/17(日) 08:07:24.30 ID:jyvlXykU
運転者がバカでも
安全に停止する原発以外は、動かさないでくださいwwwww
187名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:08:39.44 ID:Tk/1LFaM
アメリカ中毒
188名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:15:16.97 ID:7SUy5kJY
原発1基分で風力が1000台ぐらい建てれる。
189 【東電 74.6 %】 :2013/02/17(日) 08:20:58.09 ID:jyvlXykU
        ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 火力燃料は、あしもと見られて安く売ってもらえない。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

関西電力 LNG 3割安く調達
中部電力 シェールガス 権利獲得
 東京電力 シェールガス 3割安く調達
190名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:35:45.10 ID:RELDO9oU
地熱と木質に投資してエネルギー国産化を進めよう
191名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:39:11.60 ID:ryHdQBSQ
>悔しいなら原発を動かせ

産経は相変わらず、安定のねつ造ぶりだな。低能釣り捗ってるか?
ビジネスでこんなこと言うわけないだろがw
192名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:52:16.22 ID:2Jrg8epG
>>188
割に合わん
193名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 08:57:21.48 ID:gsH3ofUK
燃料いらずでゴミも出さないんだから、十分、割に合う。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:08:25.33 ID:23Ujqybc
>>172
そのとおりだよ。
日本はアメリカのほうばかり向いてるから原発再稼働できない。
アメリカの原発基準は厳しすぎ、活断層どころか敷地内に断層があったらダメとか
そんなんじゃいつまでたっても原発再稼働はできない。

日本が目を向けるべきは韓国や中国だろう。
かの国を大いに見習って、原発の基準を作って、積極的に再稼働すべきだ。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:11:12.85 ID:gsH3ofUK
「アホを見習う」、とは言わない。
「堕落」と言う。
196名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:33:42.22 ID:j/Q8bHgh
さっさと再稼働しろよのろま
197名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:22:06.84 ID:gsH3ofUK
早く廃止を宣言しろまぬけ
198名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:27:47.15 ID:uk39DSq+
>>9

初心に帰るにしても、太陽電池や風力などクリーンエネルギーで。
199名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:32:19.70 ID:KuFy3Nmj
>(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある

要するにアメリカの連中にふっかけられたんだろ
で、もうちょっと安くならないか?と言ったら上記のようなこと言われたわけで
交渉初期でこんな状態じゃ安く調達しようなんてもう無理じゃん
アメリカは日本の足元見て高く売りつけて暴利得ようとしてるの丸わかりだし
200 【東電 80.0 %】 電気余余余余:2013/02/17(日) 10:37:17.48 ID:jyvlXykU
安く買えましたwwwwww

原油価格の指標ではなく、北米の天然ガス市場価格を指標として価格を決定する契約で、
日本企業では初めて。原油価格を指標とした場合よりも3割程度割安となる。

関電、天然ガス価格を指標にLNGを割安購入へ…日本企業で初
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121119/biz12111921130024-n1.htm
201名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:44:14.06 ID:6beIZXDp
悔しいなら

おそらくここはねつ造だ
202名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:49:20.58 ID:1TD6afIX
>「悔しければ原発動かしてみろ」

戦前の日本の指導者は石油を止められて戦争を決意した。
戦後も全然状況は変わっていない。
早く原発を動かすか、電気を諦めてろうそくにするかだな。
203名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 10:56:33.48 ID:gsH3ofUK
じゃあろうそくにしようw
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 11:11:05.38 ID:W5f9O3Wo
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343545369/
原発カルト新聞
205名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 11:26:29.11 ID:j/Q8bHgh
原発のカード無いままに価格交渉しても足元見られてふっかけられるだけ。それで電気料金値上げ反対なんて、とち狂ってる。文句あるなら電気使うなボケ。
206名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 11:28:58.04 ID:rvlCJ1X3
>>202
原発なんて危険なものは捨てて、核武装すればいいじゃん
207 【東電 78.1 %】 電気余余余余:2013/02/17(日) 11:41:03.71 ID:jyvlXykU
>>205
安く買えましたwwwwwww

東電がシェールガス年200万トン確保、調達3割安に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000079-reut-bus_all
208名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 11:43:54.10 ID:Oepx36xF
311の前まで見向きもしなかったガス相場のテクニカルな話なんてわざわざ引用しなくたって、
もう化石燃料が安くなることはないってことぐらい近所のガソリンスタンド見てればわかるだろ。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:12:32.81 ID:tKN8IjuA
3割安くなっても、かなり高いでしょ…
210名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:20:29.28 ID:InjBurCW
原発は結局高くつく
現実にひとつの県が終わっとるやん
211名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:23:42.46 ID:23Ujqybc
>>207
ガスを安く買う努力はするなよ。
原発が相対的にコスト高になってしまう。
原発推進にためには、ガスは高く買わないといけない。
212名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:27:22.88 ID:xfxBbODT
>>207
ロシアのガスは最初は安くEUに供給されていたが、
浸透してきた頃にガッツリ値上げした
そのため、EU諸国はロシアのガスを買うのをやめたw
213名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:08.16 ID:gC8Fd22q
★『発送電分離』は世界中の標準「日本のみ」やらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由は【電力は余っている+プール満タン+肝心の電力にも国防にも何
の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利権のカタマリ】=原発→「再稼働す
る必要」がそもそもない!『一民間企業の赤字の問題』なんだから『潰すか国有化かの政
府判断』があるだけ!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
【ステップ2】『発送電分離・自由化』「全国1社の公的送電会社」「発電会社」に分離。
【ステップ3】「原発以外発電会社」は完全自由化。原発廃炉。
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と2つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「原発0」以外選択の余地ない!】
214名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:51:24.81 ID:BCNlc6Ro
>>212
今でも買い続けている。
2012年、ロシアはドイツのエネルギー会社エーオンの要請を受け10%値下げに応じた。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3289_4.html
215名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:07:47.20 ID:gC8Fd22q
★原発推進派は原発作業に従事してください!安全だと言っているんですから作業行けま
すよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力
ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=
S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。
(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支
配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増し徴収し
上記に回せるから(【発送電未分離】【地域独占】【総括原価方式】の為)。
(作業例)http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
★7年後にピークで数千万人→ http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
http://twitpic.com/a6b89y/full 東日本の汚染地図
★★http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
216名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:09:52.15 ID:/JpvUvrT
>>210
でもこの高い状態が続けばお前の経済も死ぬぞ。
217名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:30:14.94 ID:iCCpw0Vl
>>2

>「(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある」

関電の作り話臭がぷんぷんするぜえっ
218名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:34:13.69 ID:rvlCJ1X3
>>216
だから尚のこと、送電費用ちょろまかして発電費用に補填してた原発は、止めないとな

【社会】 発送電分離なら「原発持てない」…八木電事連会長(関電社長)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360994174/l50
219名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:53:36.25 ID:23Ujqybc
>>218
送配電から原発立地交付金と核燃料サイクル積立金が出てるんだ。
発送電分離なんかしたら原発がますます稼働できなくなる。
やめろ。
220名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:55:20.59 ID:sw+c51os
>>14
へー、日本は石油を他国の輸入価格の数倍で購入してるんだ。
1バレル300ドルくらいで購入してるてことですね。
当然、石炭も数倍ですね。製鉄会社たいへんだな。
221名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:08:43.50 ID:nVJ9cxwK
宇宙太陽光発電計画は遅々として進まんのう・・・
やっぱり困る人が邪魔してるのだろうか?
222名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:38:43.66 ID:v44sWLop
「(燃料購入の)交渉中に『悔しいなら原発を動かせ』といわれたこともある」

どこの会社?国?が言ったんだ?
223 【東電 70.9 %】 :2013/02/17(日) 15:46:05.17 ID:jyvlXykU
中部電力は安く2ドル契約したけど、
電気代値上げの電力は高い18ドルの燃料買うんだwwwwwww
http://i.imgur.com/DwjbX.jpg
224名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:25:31.40 ID:WUls9yF0
>>128
ウラン5千トンの代わりにLNG8千万トンも運んだのかw
こりゃキチガイ沙汰だわw
225名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:08:22.28 ID:uB6hszes
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y11023.pdf
ほぼ試算通りか・
しかし反原発らの環境エゴ団体は円安とCO2問題はどうするんだ?

地熱発電が一番ええよ。
226名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:20:47.33 ID:BCNlc6Ro
>>225
現在、日本は成熟した債権国。

対外資産は582兆円、負債329兆円、純資産253兆円。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/2011_g.htm

資源国などへの対外投資の収益で14.2兆円の所得収支黒字がある。
ガス資源への投資も進んでいる。
円安になればさらに所得収支黒字が増えるので、貿易赤字を軽くカバーできる。
227名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:34:58.98 ID:BCNlc6Ro
>>225
CO2発生量は石炭:石油;天然ガスは100:80:60でガスが有利。
発電効率も最新GTCCは60%と非常に高い。
石炭・石油からガスに移行することで省エネ・CO2削減が可能。
今後20年くらいはガスを主役にするべきだ。
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 19:37:38.57 ID:W5f9O3Wo
【社会】除染でピンハネ 「最低賃金+危険手当」を下回る日当 危険手当ゼロでも「もらったことに」福島県労連が「労働者110番」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361066516/
229名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:57:37.33 ID:BCNlc6Ro
この3年で北米のシェールガスや石炭層メタンガスなどへの投資は2兆円以上。
三井物産7300億円、三菱商事:8650億円、住友商事1300億円・・
他に電力会社、ガス会社も続々参入している。
現在はガス価格の低下で厳しいそうだが、価格が上がれば収益も上がる。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:20:05.02 ID:BCNlc6Ro
>>224
ウランの代わりはLNG2000万トン。

ウラン鉱石5000トンをオーストラリアからアメリカへ
アメリカでウランを濃縮して1000トン日本へ。劣化ウランはアメリカに無償譲渡されている模様。
日本から使用済核燃料をフランスへ。放射能は使用前の1000万倍。
フランスからMOX燃料と廃棄物を日本に海上輸送。
世界の顰蹙を買い外国の軍隊に護衛されたりしながら、最近はイギリス国籍の武装輸送船を使用。
米英仏に頼りすぎ。
231名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:20:35.57 ID:QVtenNFm
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い
他の電力会社も見習うべき

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
これからは商社を通さないことが
競争力につながる
これは電力会社に限ったことではなく
全ての業界に言える事
232名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:28:59.65 ID:RZkbzyv/
原発の代替は短期的には「高効率の火力発電」と「コジェネ」の推進

火力発電基の熱効率の比較 (%が高いほど高効率)
・熱効率40%・・・通常の(石炭・天然ガス・石油系の)火力発電基(蒸気タービン)・ガスタービン
・熱効率50%・・・石炭ガス化複合発電(IGCC) (2013年4月に営業運転開始) 
・熱効率55%・・・石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)(開発中)
・熱効率60%・・・最新のガスタービン・コンバインドサイクル発電(GTCC)(既に実用化)
・熱効率70%・・・トリプルコンバインドサイクル発電 (開発中) 

原発分の発電の代替として、短期的には
高効率の天然ガス発電の「GTCC」を増やしていくのが最も現実的。
(実際に電力会社やガス会社等もやっている)

ただ、電力会社の高効率のGTCCは、通常の「火力発電基」よりも、まだまだ少ないので、
古く効率の悪い火力発電基を、最新で高効率のGTCCへの代替を今以上に推進してほしい。
これは国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しい。

ちなみに、まず通常のガスタービン発電基を既存の火力発電所内に設置後、
それをGTCCに増築することも出来る。
(設置までの期間は、環境アセスメントを省略すれば、
通常のガスタービンなら数か月、増築を含むGTCCなら2〜3年で設置できる)

また、高効率の石炭発電「IGCC」の推進も良い。
そして、従来の石炭発電は「木質バイオマス」との混焼も可能。
木質バイオマスなら日本にとって本当の自給エネルギーだ。

それと、東京の六本木ヒルズにあるようなコジェネレーションシステム(コジェネ)は
排熱を上手く利用できれば熱効率が80〜90%いくらしい。
ガスのパイプラインを整備し、排熱利用の高い施設に設置して上手く生かしてほしい。

高効率化を進めることで皆さんの大好きなCO2削減も出来るぞ。
233分電盤太:2013/02/17(日) 21:30:58.57 ID:Ni+MqgIn
馬鹿がマスゴミに踊らされているようだから一応
言っておくけど、
JCCリンクからヘンリーハブリンクにしたところで
足元の着ベース価格が3割も下げられるわけないだろ。

インデックスが変わるだけ。関電の発表そのものを
よーく確認してごらん。
「価格の多様化」とは書いてあるけれど「3割安くなりました」
とはどこにも書いてない。
マスコミが勝手に「ヘンリーハブリンクなら安くなるはず」と
思い込んでいるだけ。
234名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:38:48.83 ID:Ye6AIYvO
まあ騒がずコツコツ積み重ねることのほうが大事だが
シェールガス開発は計画的に実行されている事実のひとつなんだろう。
生産と流通に革命をもたらすだろうが、一般家庭には安定した電力供給
がもたらせるだけでおそらく何の変化もないであろう。
アメリカ国債が2034年まで発行された理由のひとつだろうし、ここ
数年続いた円高ドル安の原因でもある。
今年が転換期であり開発が進めばバランスの取れた均衡状態に戻るのではないだろうか。
日本は多大な犠牲を払ったのだからこの恩恵は受けるべきであろう。
235名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:50:40.56 ID:gC8Fd22q
★『発送電分離』は世界中の標準「日本のみ」やらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由は【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラ
の醜い利権のカタマリ+事故れば亡国+人類滅亡の廃棄物を核兵器より遙か多量に発生+
いまや半世紀以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
『一民間企業の赤字の問題』なんだから簡単!『潰すか国有化の政府判断』があるだけ!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
【ステップ2】『発送電分離・自由化』「全国1社の公的送電会社」「発電会社」に分離。
【ステップ3】「原発以外発電会社」は完全自由化。原発廃炉。
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
★「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】(国環研)。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と2つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「原発0」以外選択の余地ない!】
236名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:04:36.05 ID:gsH3ofUK
>>232
バイオマスは熱量が少なくて苦労するんだよね。
ま、安いからいいけどさ。
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 22:06:20.02 ID:W5f9O3Wo
【社会】除染でピンハネ 「最低賃金+危険手当」を下回る日当 危険手当ゼロでも「もらったことに」福島県労連が「労働者110番」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361066516/
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/17(日) 22:07:34.55 ID:W5f9O3Wo
【福島】 新たに2人から甲状腺がん・・・「原発事故の影響の可能性は低い。もともとあった、がんを発見した」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360920269/
239名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:08:50.22 ID:W5f9O3Wo
【社会】関西電力・高浜原発に違法に労働者を派遣、山口組系の暴力団員らを逮捕…違法な原発労働者派遣で得た利益が、暴力団の資金源に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360854724/
240名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:34:52.95 ID:0rBRLne4
2015〜2017年に 日本のエネルギーの転機、良い方への転機が訪れる。

まずLNG
>>229 が書いたような 商社 電力会社 ガス会社 石油会社の開発型の生産が本格化し、日本などへ輸出へ大きく乗り出す年でもある。
アメリカがシェールガスの輸出も他との競争上 動き出す頃だし、ロシアも他の競合国の競争上 日本への輸出体制を整える頃。
日本は現在 原油については約半年間 海外からの供給が止まっても大丈夫な用に備蓄してるが
LNGについても備蓄計画は進み、その頃には 石油と同様 半年以上の備蓄体制が整えられてるだろう。
それは購入時の有力な交渉カードになる。

石炭火力も
環境省がグチャグチャ文句言って現在は進まないが、新型コンバインドサイクル型は
環境アセスの基準の見直しが間もなくされ、技術アップもあって その頃には運転機が増えてるはず。

メタンハイドレートや国産資源も
技術確立と実用化の目処が立つのもこの頃。コスト面では とても海外モノに太刀打ちできないものの 交渉カードや エネルギー安保に資する。

原発も 安全委員会の結論が出たものから 3〜4基は運転再開してるはず。

次に再生エネルギー
太陽光発電設備への投資は衰えず、直線の右肩上がり状態で、たとえ買取り価格が40円を割っても伸びの衰えない。
自然公園 国定公園や温泉権を巡ってグチャグチャと既得権主張する者達への対抗する規制緩和の法制化も進み、世界第3位の潜在埋蔵エネルギーである地熱発電が本格稼働する。
風力発電は公害もあり、余り伸びないだろうが洋上風力発電は波力も使って、技術的にも日本のお家芸でもあり急伸する。

あと白熱電球をLEDに変えるような簡単な節電は ほぼ終了してるが
ビルまるごと、工場設備まるごと の省電力化は 何かの更新時など伏目でないと不可能だが、これだけ時間が経過すれば大掛かりに進展してる。
なにより蓄電池技術の著しい向上が期待でき、省エネ・再生エネとコラボしながら普及加速してる。

電気自動車(EV)や水素自動車(HV)も、この頃には凄く普及し、それ用の分散型小規模発電施設が増え 化石燃料(特にガソリン)の生産・輸入は減少してる。

電力システム改革進展に加え、スマートメーターの普及で、ピーク時に照準を合わせた発電設備を抱える必要もなくなってる可能性高い。
241名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:42:29.41 ID:W6L3ElvT
米国だって、善意で安く売ってくれるワケじゃなく
その見返りをたんまり要求してくるよ。
どこでも同じ、青い鳥なんかいないんだよw
242名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:43:32.57 ID:5HX3I+xD
 
 

 
 
 
 
原発やめてやめて!!やめてーーーーーーーーーって叫んでるんだから

燃料大量輸入して大量に金使って電気料金 一家庭+5000円くらいしてやればいいんじゃね?
 
 
 
 
 
 
243名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:55:33.69 ID:Akia4pA0
それでも、


東京みたいな、世界が泣いて嫌がられる死の町には、なってはいけない
244名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:08:20.80 ID:0H/0xPZM
★【原発「やめる」71%「やめない」18%】朝日新聞世論調査(朝日2013/2/17)朝
日の全国定例世論調査(電話)で、原発の今後について5択で聞いたところ、「やめる」
と答えた人は合わせて7割を超えた。安倍首相は先月の衆院本会議で、民主党政権が掲げ
た「2030年代に原発稼働ゼロ」という政策を「ゼロベースで見直す」と明言した。そ
れを受け、調査では原発を今後、どうするか質問。「すぐにやめる」は13%、「203
0年より前にやめる」は24%、「2030年代にやめる」は22%、「2030年代よ
り後にやめる」は12%で、『「やめる」は計71%。「やめない」は18%にとどまった』
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 01:09:49.06 ID:As+a4OKg
>>242
しねよカス
246名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:57:40.81 ID:0H/0xPZM
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★中韓の原発を日本にからめるオバカサン!中韓の原発になんの問題があるんだよ!
(右翼の立場)中韓に原発が沢山できて勝手に事故って国家自滅してくれるとありがたい。
(左翼の立場)中韓に原発が沢山できてアジアが繁栄してくれるとありがたい。仲良く。
★困るのはオマエら『醜い原発利権厨』だけだろが!
★日本が脱原発しても中韓が建てれば危険という煽り→拡散物は「距離関数(通常2乗)」
に反比例して減衰する(もちろん気候にもよるが)→日本に飛んでくるなら元の中韓は
地獄で滅亡だ→論理にいかにもムリがある。やめとけ工作員よ!
★中韓が原発増やすって?有事の際「自衛隊の攻撃目標」が増えて良かったじゃないか〜
一発で中国の一省分や半島はノーマンズランドだぜ!
★中韓消滅のために、どんどんやつらに原発つくらせようぜ!!
247名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:52:37.91 ID:U1WV3J4d
ウラン自給率はともかく戦争になったら原発って真っ先に狙われるよね
248名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 06:32:51.78 ID:IXWuUS0G
あからさまな洗脳記事だな、最後の結びおかしいだろ。
真に他国に頼らないエネルギーを増やすってんなら再生可能エネルギーの割合を増やすことを真剣にやれよ。
249名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 06:43:50.04 ID:woZHk4X4
原発耐用年数いっぱい稼動しろ
250名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:08:33.76 ID:hCo9uuIL
>>247
戦争どころか、地震でも真っ先にやられて一番最後まで復旧しない。
有事の際には足手まとい
251名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:47:02.32 ID:OqmboZJ/
作り話くっせー
録音テープ持って来いやw
252 【東電 86.2 %】 電気余余余余:2013/02/18(月) 15:32:56.56 ID:AdiyExM/
>>224
その分の使用済み核燃料(核のゴミ)は減ったのか、
253名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:01:32.47 ID:kf/UQf9V
>>240
>原発も 安全委員会の結論が出たものから 3〜4基は運転再開してるはず。
>電力システム改革進展に加え、スマートメーターの普及で、ピーク時に照準を合わせた発電設備を抱える必要もなくなってる可能性高い。
このあたりは「はず」「可能性」って書いてるし、願望・妄想だろうけど

>環境アセスの基準の見直しが間もなくされ、
>技術確立と実用化の目処が立つのもこの頃。
>自然公園 国定公園や温泉権を巡ってグチャグチャと既得権主張する者達への対抗する規制緩和の法制化も進み、
ここらへんは何かしらが水面下で進んでるのか?
現状、報道で表に出てくることからすると
見直しも目処も法制化も目指してるだけで
そうなったらいいねってレベル止まりだしあと数年で劇的に変化する様にも思えない
やっぱりこれも願望・妄想なのか?
254名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:43:09.55 ID:As+a4OKg
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
北朝鮮核ミサイル 「原発攻撃すれば日本消し去れる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361180697/
255名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:50:45.80 ID:nTrPKPUU
造船業界には2014年問題というのが有るらしい。
受注残が底をつくのだという。

北米からのシェールガスLNG運搬船、ウラジオスト新LNG基地からの船
これらは必ず国内受注してほしい。2015年にはこれらが本番だ。
化石燃料の輸送量の多さを逆手にとって、造船・海運も活路を開け。

最新潜水艦ももっと増やせばよい。
浮体式洋上浮力発電所など海洋構造物も、エネルギー問題と連携して大いに開発すべきだ。
256名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:52:22.44 ID:nTrPKPUU
>>255
×洋上浮力発電所
○洋上風力発電所
257名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:04:03.84 ID:0rP8DgcY
>>1
じゃあ買わん取引終わりな、別の場所で買うわいくらでも売ってくれる国はあるしw
て言ってやればOK
258名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:20:16.51 ID:MdMjvlbP
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い
他の電力会社も見習うべき

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
これからは商社を通さないことが
競争力につながる
これは電力会社に限ったことではなく
全ての業界に言える事
259名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:05:17.26 ID:RoZe8NfD
産経くん、疑似餌でまだ釣れてるの?楽な商売だねぇ〜
260名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:08:38.72 ID:Y2aYtmrB
英語で悔しければ原発動かしてみろってなんていうの?
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 00:29:43.74 ID:q/SLEsl9
東洋大学、渡辺教授が証言 「玄海原発以外全ての原発に活断層!」
http://www.tax-hoken.com/news_aoecJBgitO.html
262名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:06:44.77 ID:3x1k1etJ
玄海も古いだろ。
もうアキラメロン
263名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:49:07.68 ID:KZTVbLae
>>258
中部電力は意外と良心的w
なんだな。
264名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:53:45.67 ID:jYB7Hb1o
>>1
普通に考えてアメリカ依存に向かうのだから
良くない
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 06:39:26.62 ID:q/SLEsl9
>>264
既にアメポチだから無問題
266名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:29:09.44 ID:7mOaCT2n
★推定20トン汚染水漏れ 福島第一 低濃度セシウム含む

 原子力規制委員会事務局と東京電力は十七日、福島第一原発5、6号機で、
建屋内にたまった水を淡水化装置に送る途中にある屋外の水槽から、
推定で最大二十トンに上る低濃度の汚染水があふれ出たと発表した。原因は分かっていない。

 あふれた水は、津波で入った海水や雨水が混ざった地下水で、低濃度のセシウムを含んでいるという。

 東電などによると、十六日午後七時半ごろ、淡水化装置を止めようとした東電の協力会社作業員が、あふれているのを発見。
水を送るポンプを止めると、あふれるのも止まった。十七日になって、あふれた量が二十トンと推定された。
水は地面の砂利に染みこみ、近くに側溝などがないことから、海への流出は確認されていない。

東京新聞 2013年2月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013021802000106.html

▽関連スレ
【東京電力】 福島第一原発事故の汚染水の海洋への排出、東電側「漁業関係者の了解なしでは実施しない」…いわき市議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361152710/
267名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 13:13:13.15 ID:InJc4uFH
>>258
金だけでしか信頼を買えない日本って惨めだね
デカイ金積んでお友達wというのが日本だ
268名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 13:35:26.70 ID:QipnJXgG
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い
他の電力会社も見習うべき

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
これからは商社を通さないことが
競争力につながる
これは電力会社に限ったことではなく
全ての業界に言える事
269名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 13:50:48.45 ID:LPeQig3D
原発にすっかり頼り切って、他のエネルギー開発に
力を入れてこなかったツケが回ってきたってことw
270名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 15:47:03.63 ID:Tglyjfq+
世界中からガス買いまくってるからね
大量に供給してやるからお金はくださいねといわれたら終わりだよ
271名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:02:33.04 ID:kJ5nn2Wh
PM2.5で中国に汚染をなすりつけた上でシェールガスを売り込む
全てアメリカの筋書き通り
272名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:24:25.22 ID:loQaRQJq
米軍基地を尖閣に移す

基地の隣に原発を作る

これでおk
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 19:40:14.13 ID:/KilFAQQ
日本原電、ウラン売却 借金返済で異例の措置
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022019130041-n1.htm
274名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:03:06.89 ID:V6oa+Pd/
アメリカのシェールガスは間違いなくエネルギー革命になるな。
でもシェール層からガスを抽出する重機の会社の大部分が日本企業の傘下にあるってことは、
日本のマスコミはなんで報道しないのかな
275名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:10:55.06 ID:Q6pXUaie
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取の仲買人に過ぎない商社をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
276名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:15:34.14 ID:GW6souhu
日本の経済復活は、
日銀における大胆な量的緩和政策の実施(100兆円規模が望ましい)
そして
ある程度原発を動かしていくべきである
277 【東電 75.5 %】 電気余余余余:2013/02/21(木) 23:58:14.25 ID:lXwbbvcR
公共投資は、スマートグリッドやスマートシティに注力すべき
再生可能エネルギーや高効率火力など日本の得意とする分野へ国がバックアップすべきで、
国際競争力を育て、雇用や経済の活性化につなげるべき

原発のようなムラ社会で、電力会社を中心とする限られた企業の古い体質へ
再処理やもんじゅのように、これ以上お金を投入しても無駄である。

原発は廃炉費用と最終処分場だけ国がめんどうみてやればいい。
278名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:23:35.07 ID:U4ip//kH
東京在住のゲームクリエイター・飯野賢治42歳
心不全で死去

(p)http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/2/d/2d2a06d3.jpg

なお大手マスコミは、独身時代の10年ほど前の太ってる時代の写真を使い、
死因を肥満に見せかけようとしている模様
279名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:29:37.65 ID:xiVhDCgn
シェールガス解禁へ 各電力会社本腰
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000002-fsi-bus_all
280名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:30:45.99 ID:ii2VbO+h
トンキン電力のせいで各エネルギー会社大変だな
281名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 03:08:06.63 ID:uZtLT85M
Voice 2013年3月号
日本は金融緩和をただちに止めよ
ジム・ロジャーズ/取材・構成:大野和基
http://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12423

これを読んだら、シェールガス革命は壮大なハッタリだろ。
ロジャーズは米国経済の破綻を予測している。


http://www.logsoku.com/r/eco/1357290865/686
282名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 03:34:46.26 ID:4IyIG3uw
原発依存し過ぎたツケが回ってきたな
283名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:27:44.64 ID:fmk0g8Fj
>>233
>JCCリンクからヘンリーハブリンクにしたところで
>足元の着ベース価格が3割も下げられるわけないだろ

当然だね。
それ以前に、生ガスとLNGの相違も分からず直接価格を比較してる奴が多い。
世も末だ。
284名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 08:34:57.72 ID:JtCjSL5Z
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取するだけの仲買人(商社)をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ

177 : ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 00:13:18.96 ID:+cw3JfM10
東電が買ってる天然ガスはアメリカの卸価格の9倍だったな
間に商社が入ってるそうだ

乞食商社イラネ
285名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:37:37.69 ID:AuEukPSY
MOX燃料、4月に輸送か  仏から日本の原発へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2013030101001172.htm

【ロンドン共同】 環境保護団体グリーンピース・フランスは2月28日までに、
同国の原子力大手アレバがプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を
4月上旬に日本へ輸送する準備を進めている、と発表した。
東京電力福島第1原発事故後初の日本へのMOX燃料輸送となるとしている。

関西電力はMOX燃料を使って運転していた高浜原発3号機(福井県高浜町)を
今年7月から再稼働することを想定しており、
グリーンピースは輸送されるMOX燃料は高浜3号機向けの可能性が高いと指摘した。
関西電力は2011年春に高浜3号機用のMOX燃料を
フランスから輸送する予定だったが、延期していた。

2013年03月01日金曜日
286名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:56:21.06 ID:KmIYhgXQ
日本海にはメタンハイドレートが埋蔵されてるんですが。
古い利権にしがみついたほうが、既得権の利益があがるんですね。
287名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:49:23.00 ID:+f5nNEOE
一方東電は・・・

東電、作業員2万人の被ばく記録を隠蔽中
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130301/dst13030101130002-n1.htm
288名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:29:44.52 ID:JI1vq8Eq
太陽光発電の最大導入量 大飯原発1号機と実発電量比較

戸建
520億kWh   原発8.3基相当  521.24

マンション
170億kWh   原発2.7基相当  2.7 169.56

公共施設・工場
240億kWh   原発3.8基相当    3.8 238.64

耕作放棄地 空き地
640億kWh   原発10.2基相当  640.56

http://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf


関西電力の総発電量と大飯発電所の発電量(2010年度実績値)

1号機:62億8000万kWh
4号機:87億7000万kWh
289名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:01:23.72 ID:ayrK13nn
キチガイコピペばっかり
290名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:12:36.50 ID:0tYdUuUz
関電はいつでも原発動かせるんだけど、トンキン官僚が邪魔してるんだよ
291 【東電 85.6 %】 電気余余余余:2013/03/04(月) 20:33:38.46 ID:jqDwtIAr
原発いらないじゃん。危ないだけ。

安全対策もしないで、なんで動かせんの?
292名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 20:58:14.36 ID:gl3STYiG
なんで原発スレってコピーの貼り付けばっかりなのだ。
なんか変だね。
嫌がらせか、仕事でやってんじゃないのか。
293名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 03:05:51.66 ID:wWWWgw/4
中部電力は民主党の嫌がらせ浜岡停止でもう懲りて独自路線なんだろう。
294名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 04:07:38.07 ID:7VweSLRc
原発再稼働することは選挙公約
とっとと動かせアホ
295名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 11:43:17.35 ID:ysexNwtD
>>233
>>283
ヘンリーハブ価格が4ドル、LNGチェーン(液化・輸送・気化)価格が北米からで6ドル、LNGの日本着CIFで10ドル。
原油連動を止め、ヘンリーハブリンクにすると、現状の14〜16ドルに比べ30%OFF可能だ。
296名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 11:47:29.05 ID:ysexNwtD
>>233
>>283
SカーブのせいもあるがLNG価格がパイプライン価格より安いこともあった。

2007年度は、LNG日本着CIFで7.73ドル、ドイツ・パイプライン価格が8.03ドル、米ヘンリーハブが6.95ドル。
2011年度は、LNG日本着CIFで14.73ドル、ドイツ・パイプライン価格が10.61ドル、米ヘンリーハブが4.01ドル。
日本だけが原油連動で極端に上がった、米国はシェール革命で下がった。
297名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 13:17:44.56 ID:qBpw5Tsn
>>126 燃料など争奪戦は激化。世界人口は増え続けてる。

・石炭は、輸出国だった中国が、輸入に転落。
・LNGは、マレーシア・インドネシアが輸出2・3位だったが国内消費優先に転換、輸入も準備してる。

・メタハイや尖閣油田は、安全・環境コストや人件費を激安にできる、中韓等がコストで圧倒的有利。
狭い先進国の日本は、手足を縛られる 。

・シェールガスは、地震誘発や環境汚染など、問題が多い。革命は終わった。
シェール採掘には( 高コスト藻類バイオ燃料にも )大量の水が必要だが、その水も世界の多くは争奪戦。

・期待できる燃料は、地道に改善してる海水ウラン(その技術の温泉水や他レアメタルへの応用)くらい。

>>202
もともと嫌がらせ・脅し以外、原発狙いは軍事・政治・経済的利益少ない。批判多く金も領土も台無し。

ガチで軍事的対立の、中国 vs インド・ベトナム・台湾、の全陣営が、原発推進。
国内に武装勢力抱えても、原発推進。
そうしないと、国富流出や化石燃料争奪で不利になり、経済戦争の段階で負ける。
298名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:30:14.19 ID:SofrxANo
燃料の争奪戦に加え、この円安で輸入が不利になったし、TPP交渉のカードにも使われるな

日本は、農業の飼料・肥料・種子を輸入、ハウス栽培・トラックの物流・漁船の燃料等も輸入頼み
円安で大打撃だし、原発動かすなどで、少しでも化石燃料の輸入を減らさないと
299名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 20:58:20.87 ID:8pbE80Qq
>>9291
じゃあエネルギー調達が足下見られて下手すりゃ倍になるけど、いいんだな?
300名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:29:18.41 ID:pm6/1YYz
民主党 有田の支援者 (反原発活動家)のテロ動画 
駅で待ち伏せ在特の桜井氏を集団で襲い警察に連行されるww
こんな犯罪者と共闘し(反韓国デモ)を非難する有田も同罪ww
有田芳生は永住外国人への地方参政権付与に賛成しており、
在日本大韓民国民団による参政権要求決起集会に参加している
真っ黒け議員ですwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130224094500d08.jpg
ゴリラ伊藤 乱闘中の様子

http://www.youtube.com/watch?v=wxR4KjYx3bE
40秒過ぎに奇声をあげて掴みかかる異常者がゴリラ伊藤
チビの親父坊やは野間
http://www.youtube.com/watch?v=O2SIyHNSOwc
パトカーが来るとオロオロしだす襲撃集団ww

https://twitter.com/houseportceo
襲撃ゴリラ伊藤のツイッター

襲撃ゴリラの会社HP
http://www.h-port.net/corporate/index.html

ちなみにこのゴリラ、3月5日に朝鮮に里帰りして、
その様子をツイッターに逐一報告してます。
あくまで旅行を装っていますが、ただの里帰りの
故郷自慢でしょうwww

異常者だらけの反原発活動家www
301名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:30:33.45 ID:pm6/1YYz
反原発デモなどは労働組合からの動員がかなりおり、デモ参加者の半数か
それ以上は日当で雇われたバイトです日当は労働組合の組合費などから
支払われており、2千円〜1万円となっております
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1511.jpg
とても一般人が参加する代物じゃありませんWWWW
(主な絶滅危惧種の方々…)

★社民党 ★9条改憲阻止の会 ★反原発自治体議員・市民連盟

★緑の党 ★全労連 ★全労連女性部 ★日本共産党 ★日本ジャーナリスト会議 

★日本マスコミ文化情報労組会議 ★マスコミ関連九条の会連絡会

★教職員組合 ★全学労連 ★法政大学文化連盟 ★素人の乱 ★東京公務公共一般

★原水爆禁止日本国民会議 ★福島県教職員組合 ★三里塚芝山連合空港反対同盟

★東京西部ユニオン ★革マル派 ★中核派 ★動労千葉 ★日大全共闘

★三里塚現地闘争本部 ★アジア共同行動日本連絡会議 ★戦争を許さない市民の会

★労組交流センター ★JR貨物労組 ★女性会議ヒロシマ ★広島県教職員組合

★JR貨物労組 ★全学連 ★関西合同労組 ★部落解放同盟全国連合会

★北海道高教組 ★関西合同労組 ★JR東労組大宮地本 ★東京東部労組 
302名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:31:29.92 ID:pm6/1YYz
大阪市が東日本大震災で発生したがれきを受け入れ、試験焼却するに当たって
開催した住民説明会を妨害するため、会場に侵入したとして、大阪府警は13日、
建造物侵入容疑で大阪府泉大津市池浦町、韓基大(45)と住所不詳、
自称大山裕喜子(33)両容疑者ら反対派グループ3人を、公務執行妨害容疑で
30歳ぐらいの男を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑では、韓容疑者ら3人は同日午後5時すぎ、説明会の妨害目的で大阪市
此花区四貫島の区民ホールに侵入し、30歳ぐらいの男は韓容疑者を逮捕した警察官の
手を振り払った疑い。大山容疑者は否認し、他3人は黙秘している。
 警備総務課によると、説明会は午後7時からだったが、韓容疑者ら約20人が
午後3時半ごろからホール1階で「受け入れ反対」などと連呼。区職員の退場勧告に
従わなかったという。 


韓基大wwww朝鮮左翼ww(絶滅危惧種…)
303名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:44:39.69 ID:DDuly3/I
昔も、今現在も、国民生活と日本経済を支えてきた主力は『火力発電』

野球に例えるなら、1番バッターが水力、2番バッターが原子力、
3番、4番、5番バッターが、火力だ。

バカ高い年棒を取り、素行が悪く、すぐに体調を崩し、
スキャンダルでチーム全体を危機に陥れたダメでクズな2番バッターが、
まるで(チームを支えてきたのはオレだ)(オレを首にしていいのか)
(3番、4番、5番は、ありゃダメだ。CO2を出すから)
みたいな言い方をするのは、本当に厚かましいことだ。
304名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:46:38.45 ID:DDuly3/I
やれ故障だ、やれスキャンダルだと、チームにほとんど貢献していない、
クズでダメな2番バッター。それが原子力発電。
貢献どころか、スキャンダルで、チームの存続自体を危うくしている。

今後、10〜20年間くらい、石炭とLNGと水力で、日本国というチームを支える。
その間に、有望な高校生(地熱、風力、太陽光)を育てればいい。

特に地熱は、地味だけど、チャンスを与えてやれば、かなり使える奴。

とにかく、原子力発電。お前はもう、チームにいなくていい。
チームの邪魔ばかりしているくせに、
(オレがいなくなったら、チームはやっていけない)
とか、厚かましいにもほどがある。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:47:42.31 ID:DDuly3/I
川崎天然ガス発電所(川崎天然ガス発電株式会社)
http://www.kngg.co.jp/index.html
出資者:JX日鉱日石エネルギー(株)51%、東京ガス(株)49%

敷地面積61,600m2
http://www.kngg.co.jp/business/index.html

2基84万kW、建設費は1基あたり250億円、運用人員はわずか25人
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild

GoogleMap
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=vl
で、『神奈川県川崎市川崎区扇町12-1』で検索してみて下さい

こんな狭い場所(福島第1原発の1/60)で、84万kWの電力が作られている。
これを、首都圏、中京圏、関西圏等の、湾岸の埋立地や、工業団地の空き地に、数基ずつ増設すれば、
全く無理なく脱原発が可能。大都市圏の港湾には、LNGのインフラが既にできている。

消費地に近いところで発電して、電力の『地産地消』をすることで、送電ロスがなく、エネルギーの利用効率も高い。
306名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:49:17.42 ID:DDuly3/I
シェールガスの発見と、ガスタービンの高性能化で、
経済やカネだけのことを考えても、

『原子力発電はオワコン』になったんだよ。

ではなんで、LNGガスタービンが、いま一つ普及しないかと言うと、それは、

電力会社が、天敵のガス会社を儲けさせたくないから。

原子力発電と比べて、LNGガスタービンがあまりにも人手が少なくてすむので、
人員をリストラしなければならないから。

使用済み核燃料を資産に計上して、それを利益幅の算定に入れこむなどの、
総括原価方式を悪用した汚い儲け方ができなくなるから。

そういう電力会社のエゴイスティックな理由で、LNGやシェールガスの話が出ると、
原発推進論者は、全く無視を決め込むか、狂ったようにケチをつけるという訳。
307名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:59:38.13 ID:IkKKFe4K
一方その頃フランスでは・・・
308名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 01:25:29.32 ID:DDuly3/I
*********************************************************************************************

〇現に、原発は安くない。これだけで、やる意味がない。
〇現に、火力と水力で電力は足りている。もともと、原価水増しのために、火力に膨大な余力があった。
〇競争相手の火力は、これからさらに安くクリーンになる。
〇石炭はもとから安定して、一番安い。LNGも安くなる。というか、バカ高買いはいつまでも続けられない。
〇原発は、安全コストが次々と追加になり、ますます高くなる。
〇その上、持続性がない。まず、核ゴミの捨て場がない。増えれば増えるほど管理に金がかかるカネ喰い虫。
 後継者もいない。原子力工学科は工学部の最底辺で定員割れ。
 廃炉ができないからその場で建て替えもできない。あらゆる面でどん詰まり。
〇加えて、危険。もともと日本に向いていない。IAEA基準で大事故の確率は10万炉年に1度。
 日本の実績は500炉年に1度。200分の1の安全性しかない。小手先の対策では200倍安全にならない。
 基本設計はアメリカ。それを日本の大地震・大津波に耐えさせるのが、そもそも無理がある。
〇日本の国土は活断層だらけ。活断層のない土地がない。原発敷地でたまたま運悪く活断層があるのではなく、
 日本のどこを調べても、普通に活断層がある。日本列島は最近できた土地で、全土火山だらけだから当たり前。
〇さらに、国防上も弱点。中朝韓に「弾道ミサイルや巡航ミサイルで原発を攻撃する」
 と脅迫されたらどうするのか?自衛隊でも守りきれない。お手上げ。日本が中朝韓に戦争で負けていいのか?
〇もっと言えば、核武装の役にも立たない。原発(軽水炉)のプルトニウムは不純物が多く、
 核兵器の材料にならない。高速増殖炉は実現不可能。奇跡的に実現できてもプルトニウム生産速度が超鈍足で、
 核兵器製造に全然足りない。
〇東電も、コンプライアンス滅茶苦茶、嘘つきまくり。こんな横暴不誠実な極悪企業が、日本の近代史上あったろうか?
 国民の不審と嫌悪感はますます高まっている。銀行も原発事業を見放し始めた。こんなもの長続きしない。

*********************************************************************************************
309名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 03:47:04.42 ID:EvBWUF5T
動かしてみろって、大飯は動いてんじゃねの?
310名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 03:53:54.37 ID:pJU0V+QI
石油をとめられて戦争になったことまで考えないと意味がない。
311名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:38:36.79 ID:rYJVjHBB
値上げ電気代は、脱原発はに払わせろ
312名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:39:18.85 ID:XkPNtk9w
永久機関は実在していた!!!


ローリングボールクロック
youtube.com/watch?v=SrX9V4CLytQ
Congreve Rolling Ball Clock
youtube.com/watch?v=1GDNV-eYaKU

Perpetual motion machine
youtube.com/watch?v=tlx2PgESXhs

Evolution of Perpetual Motion: A WORKING Free Energy Generator
youtube.com/watch?v=oJv58SXx2V8
313名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:41:07.13 ID:rYJVjHBB

阿呆に値上げ分を払わせとけ
314名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 10:38:40.41 ID:GJ8rjF07
シェールガスも大きな問題を抱えてるな。金に目のくらんだアメリカが採掘しまくってるけど
井戸水から採掘の時に使う化学薬品が検出されたり環境が破壊されつつある。
後で大きな代償を払うことになるのだろうなあ。日本もシェールガスに首を突っ込んでるから
アメリカよりたくさん払わされそうだw
315名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 14:32:03.88 ID:qGnK+0lb
>>314
環境破壊wwwww

放射能汚染のことか?
316名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:55:35.95 ID:GJ8rjF07
何この馬鹿。。。。>>315
自分で調べる脳みそも無いのか。
317名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:37:34.30 ID:8MAJIfIq
>>310
湾岸諸国に圧力かけられるアメリカと深刻に対立する時点で詰んでることが分からない小学生は帰ろうね^^
318名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:00:59.12 ID:8nMflLqZ
島国で資源のない日本に、脱原発なんて選択肢はないよ。

足元みられて資源国にたかられるだけ。
自然エネなんて騒いでる奴らは、資源国に踊らされてるだけさ。
319名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:05:33.23 ID:LS+wLg/U
原子力は資源じゃないだろ。
用途が限定的すぎる。

原発止めてもたいしたことないが、石油止められたら終わり。
原子力があろうが、何もできない
320名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 12:10:50.12 ID:8bvyhyDJ
交渉下手だね。

悔しかったら安くしろといってみろ!

どれだけ、やられてるしアホなんだw
1社購買しようとするからこうなるんじゃないの。
もし2社から言われたらカルテルだよなw
321名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 12:15:03.35 ID:8bvyhyDJ
>>303

あれ?いまベンチ入りすらできないのにさ。
なんだっけ原子力教は困るよね。ほんまにwwwwwwwwwww
322名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 12:20:11.27 ID:gF5C7yKL
救うわけないじゃん
それどころかシェールガスって当の米国でも採掘コストと比較して埋蔵量が少なすぎることが分かってきて
やべーやべーって報告が出てきてるのに
(当初は一般的な天然ガスと同じくらいの期間、採掘できることを前提としていた)

値段も既にだいぶ上がってるし
323名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 12:32:28.12 ID:1NSsm5N5
>>310
戦争のことを考えたら
戦闘機も戦車も動かせない原子力なんて
意味なしだが
324名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:22:54.28 ID:vlUuBIub
それだけ大事な石油なんだから電力くらいは原子力で代替しといた方がいいだろ。
戦争の有無に関わらず国内で電力は必ず使うんだから。
そんな単純な理論もわからないのか。頭逝ってんのかこいつら
325名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:46:22.53 ID:1NSsm5N5
妄想理論で反論ですかw
石油は輸入できなくてもウランは輸入できるw
何処の妄想世界ですかw

ウランも100%輸入で政治的制約が大きくて輸入先が限られるのに
何故かウランは無条件に輸入できるなんて馬鹿まるだしですな
326名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:50:52.86 ID:1NSsm5N5
馬鹿じゃないか原子力が好きで好きで大好きで
現実無視の妄想にまでイッちゃってるのかw

これまでの実績を見ると電力会社は老朽化で
止めたはずの石油火力をいつでも動かせるように残しておいて
原発が止まるたびに動かして危機を乗り切ってるわけだが
原発が火力を代替するどころか原発の為に古い効率の悪い火力を
いつまでも残しとかなきゃいけないわけだがw
327名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:33:18.62 ID:Q84BYtMZ
>ウランも100%輸入で政治的制約が大きくて輸入先が限られるのに
体積くらい考えたら?備蓄のしやすさから輸出国の政治的安定度の高さとか分からないの?
いやバカには知ってることを期待もしてないけど。石油危機はあるけどウラン危機なんてあった?

>原発が火力を代替するどころか原発の為に古い効率の悪い火力を
>いつまでも残しとかなきゃいけないわけだがw
工場でもどこでもそうだけど除却予定の古い設備の一部はちょっとの補修で動かせるようにしておいて
既存設備の取替え等の予備力として残しておく。取替え終わったら予備力が不要だから除却を開始する。
だからその古い火力が残ってた理由も他発電所(火力原子力関わらず)のリプレース時に予備力として使えるように
残しておいただけ。だから老朽化した火力も一部しか動かせなかったでしょ。
バカは都合の良い現実しか見ないっていうバカの壁の話は本当だったんだな。

ていうか反論されるとすぐ相手を原発推進派認定しちゃうのはバカ共通の行動だね。
無い方が良いに決まってんじゃん。けどバカは自分が極端な意見であることに気付いてないから
他の人間をすべからく反対派認定しちゃう。宗教の原理主義しかり、お前しかり
328名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:50:09.62 ID:wPt8/kiE
>>327
石油危機で何が起きたか?トイレットペーパの買いだめw
生活にはなんの問題もなかったよ

>ウラン危機
そりゃウランが足りなくなれば石油石炭LNGで発電すれんばいいんだから危機なんて起きるわけ無いだろw

>体積くらい考えたら?備蓄のしやすさから輸出国の政治的安定度の高さとか分からないの?
石油がいくら体積が大きくてもなんの問題もなく運べますが何かw
イランや中国ロシアから濃縮ウラン買えますか?w
政治的安定性ってそれアメリカが助けてくれるの言い換えだろw
アメリカ様が助けてくれるのが前提なら石油だって買えるよWwww

>工場でもどこでもそうだけど除却予定の古い設備の一部は
嘘八百並べるなよw
原発が全部止まっても大丈夫なぐらい残してたんだよw
一部なんてなんの冗談だ?
それにこれが初めてじゃないその昔東電の原発が不祥事で止まったことがあったよな
あの時も老朽火力を動かしてしのいだあれから何年経ったんだ?
一時的なものでも一部残してたのでもなくて原発が全部止まっても大丈夫なように意図的に残されてた

>原発推進派認定
原発動かして春になったら電気が余るから原発止めますなんてできるわけ無いだろw
一旦動かせばこっちのものて魂胆丸分かりだよ
代替高レベル放射性廃棄物どうするんだ・
何も考えてないだろw
329名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 02:05:47.67 ID:wPt8/kiE
石油が足りない、それ問題なのは燃料や石油製品のはずだろ
でも喧伝されるのはトイレットペーパの買いだめw
石油が無くなるとウンコしたくなるのか?w
作られた危機だって気づけよWwww

貿易統計みても石油は順調に輸入出来てる
本当に石油がなくなったとか輸入できなくなったとかの話じゃなくて
産油国のアラブVSイスラエルそれに肩入れするアメリカ
産油国の石油を独占して買い叩いたメジャーと産油国の対立にすぎないわけだが
330名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 03:48:32.41 ID:dkedA79h
原発を推進する理由。

二代目社長を経て会長となった熊谷は1962年7月、福井を地盤に自民党の参議院議員となり、
科学技術庁長官と原子力委員会の委員を勤め、
一兆円事業である高速増殖炉もんじゅの建設を猛烈に推進。
福井の若狭湾沿岸を原発銀座と呼ばれる地帯に一変させ、
原発建設により一躍、熊谷組は北陸の中小ゼネコンから日本の準大手ゼネコンとなった。
熊谷は北陸で群を抜く長者番付一位に君臨するようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%A4%AA%E4%B8%89%E9%83%8E
331名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:06:54.26 ID:Q84BYtMZ
>>328
>生活にはなんの問題もなかったよ
ニートにはほとんど関係なかっただろうよwwwww
>ウランが足りなくなれば石油石炭LNGで発電
ウランが足りなくなって代替発電しましたって事例があるかって聞いてんだよ。ほんとバカだな。
>イランや中国ロシアから濃縮ウラン買えますか?w
買えなくなったら他から買えるアテがあるかどうかが重要だって言ってんだよバカ。
アメリカが守ってくれるのはシーレーンの話だろ。関係ねえ話出すんじゃねえよバカなんだから。
>一部なんてなんの冗談だ?
東京は横須賀1〜4、九州は苅田2号、関電も海南2号しか再稼働しか出来なかっただろ。
関電と九州なんて他社融通無ければ停電必死な状態なんだからもっと再稼働しないといけなかったのにな。
せめてニュース見てから物言えバカ。
>原発動かして春になったら電気が余るから原発止めますなんてできるわけ無いだろw
何の話してんだ?一時的だけ再稼働すべきなんて一言も言ってないし、それだったらしない方がいいし。
332名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:11:33.97 ID:ltIz9AVY
>>331
どんな問題があったの?
トイレットペーパが足りなくてうんこするの大変でしたってかw

>代替発電しましたって事例があるかって聞いてんだよ。ほんとバカだな。
ホームラン級の馬鹿だなw
原発自体が石油の代替ウランが足りなきゃ石油でも石炭でもなんでも発電すればよろしい
お湯しか沸かせない原子力の代わりなんて湯沸かしポットで十分だWWW

>買えるアテがあるかどうかが重要だって言ってんだよバカ。
買える当有るだろwロシアでも金だせば売ってくれるよ
現にサハリンから買ってるじゃん
ウランは買えないけどなw

>アメリカが守ってくれるのはシーレーンの話だろ。関係ねえ話出すんじゃねえよバカなんだから。
関係大有りだよバーカwサウジアラビアもオーストラリアも米の同盟国
米が敵に回してでも日本に売ってくれるなんてありえんわ
国際政治に無知なら黙ってればいいのにw

>東京は横須賀1〜4、九州は苅田2号、関電も海南2号しか再稼働しか出来なかっただろ。
それだけ残してんじゃんWいつでも動かせるようにWww

>一時的だけ再稼働すべきなんて一言も言ってないし、それだったらしない方がいいし。
結局ずーっと動かせってことだろ、原発推進じゃん
今は旗色悪いから黙ってるだけWwww
333名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:40:53.41 ID:1e6qXzFJ
>>332
>どんな問題があったの?
調べれば?ググることすら出来ないの?
>お湯しか沸かせない原子力の代わりなんて湯沸かしポットで十分だWWW
つまんね。低能はギャグのセンスもない。
>現にサハリンから買ってるじゃん
で、日本の石油の輸入先のどの程度が中東依存なのよ?中学校の社会で習ったでしょ?
>関係大有りだよバーカwサウジアラビアもオーストラリアも米の同盟国
国内が政情不安定になってもシーレーン防衛さえきっちりしてれば輸出してくれるんだバカの頭の中では。
>それだけ残してんじゃんWいつでも動かせるようにWww
へえー全原発停止を想定してるって言ってた割に、それが海南2号とか苅田2号だけだったんだ。
しかも半年近い補修を必要として。
お前は目的を理解してないんだから黙っとけよ。物知らねえ分際でデカイ口叩くな。バカなんだから。
>結局ずーっと動かせってことだろ、原発推進じゃん
バカなんだから相手のこと決め付けるなよ。低能には無理だってそんな芸当
334名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:42:16.08 ID:1e6qXzFJ
国内が政情不安定って日本の国内じゃなくて輸出国のことな。
バカだからどーせ勘違いするだろ。
335名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:33:16.23 ID:ltIz9AVY
>>333
>調べれば?ググることすら出来ないの?
デタwなんの根拠もない妄想だって自白w
ググったら石油ショックで日本は省エネルギーが進んで世界に冠たる経済大国になりますためでたしめでたしw
特に自動車産業は低燃費低公害が受けてトヨタなんてついに世界一の自動車メーカになっちゃいましたが何か?w

ギャグでもなんでもなく現実だがw
原発大好きな皆様には原子力って言うとなんか素晴らしいもののように盲信してるが現実にはお湯が沸かせるだけw
原子力製鉄も、高温原子炉も核土木商用原子力船その他もろもろ軒並みすっこけて残ったのは巨大湯沸し器だけって体たらく

>しかも半年近い補修を必要として。
海南2号は十年ぶりの再稼働
はて10年の間なんで解体せずに残しといたの?w
放置しといたら補修じゃ動かねーよw

>国内が政情不安定
サウジアラビアは石油ショック前から大石油輸出国で
千年に一度の地震が来る可能性より石油が止まる可能性のほうが低いことを実証しましたが何か?

内戦でカダフィが吊るされたリビアでさえ石油の油輸出は止まりませんでしたが何か?w
http://ecodb.net/country/LY/imf_oil.html#txgo

石油が止まるなんて千年に一度の地震よりありえないことで煽って
必死に原発推進嘘八百もいいかげんにしろよWww
336名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:09:02.54 ID:dkedA79h
>>335
でも7割を海に捨てているんだから
海を湯沸かしても意味ないような気がする。
337名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:14:12.19 ID:fo4YKhwL
>>336
実際熱効率は現在だと火力発電の方が3倍くらい良いらしいな。
火力が原子力より効率悪いってのは、どこから来たんだろう?
338名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:34:47.34 ID:tqK/Y8rA
子供みたいな交渉だな 
339名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:30:40.71 ID:iBI4KtCm
>>335
>ググったら石油ショックで日本は省エネルギーが進んで世界に冠たる経済大国になりますためでたしめでたしw
石油ショックで高度経済成長が終焉したことすら辿り着かなかったんだ。ネット解約したら?
「日本車が低燃費なのは石油ショックが理由だ」とかバカ過ぎるし、「そのおかげでトヨタが世界一」とか
トヨタ社員が聞いたら怒るんじゃねえの?トヨタが最も優れてんのはそこじゃねえだろバカ

>ギャグでもなんでもなく現実だがw
じゃあ湯沸かしポットで発電してりゃいいじゃん。お前がやってても何も違和感無いわ、バカだし。

>原発大好きな皆様には原子力って言うとなんか素晴らしいもののように盲信してる
言ってないし、それに近い発言もしてない。人の発言捏造しないようにね、バカなんだから。
ていうかエネルギーを取り出せれば上等じゃねえか。それが分かってないのがバカ過ぎてバカ過ぎて。
別に原子力じゃなくても他でエネルギー取り出せりゃいい。外燃機関で上等。それが普通の感覚。
カス過ぎてただ敵を作りたいだけだから「推進派乙」とか言って喚いてるだけだろうけど

>放置しといたら補修じゃ動かねーよw
前レスで教えてあげてんだから勉強しろカス。それすら出来ないのかゴミは。

>サウジアラビアは石油ショック前から大石油輸出国で
イミフなんだけど。アメリカ様が守ってくれるのはシーレーンだけって話だっただろ?負けそうだからって別の話してんじゃねえよゴミ

>内戦でカダフィが吊るされたリビアでさえ石油の油輸出は止まりませんでしたが何か?w
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4584/1201_out_g_lr_postQaddafi.pdf
反政府デモが起きてから生産量は明確に減ってるけど。こんなはっきり分かるグラフが読めないの?
政府転覆後の治安が安定した+石油関連施設への被害が少なかったから復活しただけで
政情不安定になったら生産量も減るに決まってるじゃん。そんなことすらイメージ出来ないの?学校行ったことある?

>>337
熱効率を上げる=高温高圧にするって話だから原子力でそんなことされたら怖くてたまらないし、高効率にしても
大して高くないウラン消費量が減るだけだからそんなに意味が無い。それなら安全考えて低温低圧にするって話。
熱効率だけで言ったらコンバインドと比較すると2倍近く。稼働率まで考えたらもっと効率悪いんじゃねえの
340名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:46:40.67 ID:HMRSB8gm
>>339
高度成長期が終わったから何?
高度成長が終わったら日本は終わりでスってかw

原子力ポットで生きてるあいだじゅう放射能たっぷりのお湯が飲めますってか?
バッカじゃないの?

>言ってないし、
言ってるじゃんw
原発が止まると日本経済はは立ち行かないんだろw
原発が動けば日本の未来はバラ色だWww


>前レスで教えてあげてん
嘘八百をなw
10年放置した建物がどうなるかタービンやボイラーがなくてもボロボロ
結局老朽化して止めたはずの火力をいつでも動かせるように保存
電力会社の本音が垣間見えるよねWww


>政情不安定になったら生産量も減るに決まってるじゃん。
でも止まらなかったよなw
首都に反政府軍が侵入してカダフィが吊るされる時でさえ石油は輸出されてますw

>石油関連施設への被害が少なかったから復活しただけで
産油国にとっては石油生産は命綱、必死に修理する
何も問題ないよw
341名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:16:38.19 ID:HMRSB8gm
高度成長期なんて1971年のニクソンショックで終わってる
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html

1973年には変動相場に移行
石油ショックがあるがなかろうがどうせ成長率は低下する
夢の時代は終わったんだよ
342名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:30:50.43 ID:9VO8IlR/
>>340
>高度成長期が終わったから何?
終わったから何じゃねえよ。経済にモロ影響出てんじゃねえか。どっかのカスがトイレットペーパーが売り切れだっただけとか
妄言言ってたけど全然違うってことだろうが。テメエの発言に責任持てよ。いい加減死ねやゴミクソが

>言ってるじゃんw
レス示せよゴミ。お前はバカだから決め付けしか出来ねえんだよ。いい加減諦めろバカwwwww

>嘘八百をなw10年放置した建物がどうなるか
10年で建物がボロボロになるわけねえだろクソゴミ。
ウソっていうならどういう順序で発電所を除却するのか示してみろやボケが。
知識も思考力もまるでねえクソがでけえ口たたくんじゃねえよカス。

>でも止まらなかったよなw
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/28/56855360.html
止まってるに決まってるじゃねえか。リビアで2月に内戦が始まって以来、全て停止されていたと書いてあるだろ。
お前は事実を調べることすら出来ねえのか。生産量減ってんだから輸出量がそのままキープするわけねえだろ。
バカなのは知ってるけどその足りねえ頭を少しは使って考えろやゴミ。てめえの頭の中の現実なんてどうでもいいんだよクソガキ

>産油国にとっては石油生産は命綱、必死に修理する
事実すら調べられないゴミの予測なんていらねえよ。無駄なことしてねえで勉強してろよバカwwwwwwwww
343名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:03:12.03 ID:6G1ez0L6
>>342
だからそれで何の影響が出たの?w
せいぜいトイレットペーパの買いだめだろWw
経済に影響が出てる?
石油の値段が上がったからなそりゃ出るだろw
だが石油が止まったってのは真っ赤なウソだWw

>決め付けしか出来ねえんだよ
問題ないんなら原発止まっても問題無いじゃんWw

>順序で発電所を除却するのか示してみろやボケが。
いつでも動かせるように残してるんだから除却なんてしてないじゃんWww

>事実すら調べられないゴミの予測なんていらねえよ
止まらなかったてのは確かに言いすぎだ撤回するよ

リビア:カダフィ政権崩壊後の原油生産状況及び石油分野に関わる政治情勢
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4584/1201_out_g_lr_postQaddafi.pdf

だが1年も経たずに60%以上に回復してるわけだが
そりゃそうだ産油国が石油売らなければあぼーん
政府側反政府側どっちが勝っても石油を売らない訳にはいかない
結局石油を輸出する問題ないよ
344名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:10:13.60 ID:6G1ez0L6
あと
>10年で建物がボロボロになるわけねえだろクソゴミ。
10年放置したら、だよ手入れしてたらボロボロになるわけねーだろw
345名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:34:50.75 ID:6G1ez0L6
ゴミの予測の実例

石油がなくなる大変だ
戦争で石油が止まる大変だ

何十年もの間毎年外れるゴミ予測ですか?Www
346名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:49:32.19 ID:9VO8IlR/
>>343
>石油の値段が上がったからなそりゃ出るだろw
景気に大きな影響与えてるってことは会社の収益にも、給与にも影響が出てる=生活にも影響が出てるってことだろうが。
トイレットペーパーばっか言ってるが生活苦になった人間だっているし、消費が確実に落ち込んでんだよ。
バカ御用達の漫画によくあるトイレットペーパーばっかり連呼しやがって見てるこっちが恥ずかしいわ。

>問題ないんなら原発止まっても問題無いじゃんWw
代替があれば問題ねえって言ってんだろ。高効率の火力やらその他代替エネが十分あれば原発なんて要らん

>いつでも動かせるように残してるんだから除却なんてしてないじゃんWww
いいからさっさと発電所設備の除却をどういう基準で行うのか示せや。
長期計画停止の意味も含めてな。ウソとまで言い切ったんだから明確に示せよ。

>そりゃそうだ産油国が石油売らなければあぼーん
内戦で国があぼーんした例なんていくらでもあるが?
リビアがしなかったから他の産油国でもしないって言えるその根拠はどこにあんだよ
347名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:52:30.86 ID:9VO8IlR/
>>345
俺がいつ「石油がなくなる」なんて言ったんだ?
「戦争で石油が止まる」のは実際にリビアの内戦でリビアの石油輸出が止まってんじゃねえか。
バカなんだから人のレスちゃんと読めやゴミが
348名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 01:57:58.19 ID:6G1ez0L6
>>346
生活苦なんて高度経済成長期にもいくらでもいましたが何か?
>会社の収益にも、給与にも影響が出てる=生活にも影響が出てるってことだろうが。
所詮はその程度の話給料が安いとかお小遣いが苦しいだろw
石油が止まったら生活苦どころじゃない
戦争してでも石油を取りに行くハメになる

>代替があれば問題ねえって言ってんだろ
だから現に今火力で発電してますが何か?
リビアの騒動の最中も火力で発電してたよWww

>除却をどういう基準で行うのか示せや。
だから残してるじゃん、除却なんてしてないじゃんWww

>内戦で国があぼーんした例なんていくらでもあるが?
国があぼーんしたって石油がなくなるわけもなし
誰かが掘るそれだけ

>リビアがしなかったから他の産油国でもしな
石油を掘らずに貧乏のまま我慢しますって選択肢がありえるわけ?w
そんなバカな選択をするわけ無いだろWww
百歩譲っても隣の国や欧米の石油会社が堀りに来る
石油を掘らないなんて選択肢はありえないんだよ
349名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:01:39.52 ID:6G1ez0L6
>>347
リビアの輸出が止まっても日本ヨーロッパに来る石油が止まってないだろ
それで何の問題が?
リビアの石油が止まったとしても備蓄で十分しのげる期間でしか無い
世界が平和じゃないと気がすまない人ですか?w
350名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:04:44.09 ID:6G1ez0L6
>「戦争で石油が止まる」
ここで嘘が入ってるw
お前らが原発の絡めて言ってるのは
それで日本に入ってくる石油が止まったらだろ
だが現実にはリビアの石油が輸出が止まっても何の問題もなかった

つまり石油が止まるなんて戦争で国の一つや二つ潰れてもありえないってことだw
351名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:10:07.11 ID:6G1ez0L6
「石油がなくなる」
オマイが言わなくても原発推進派が二言目には言うことだよw

70年代
石油はあと40年で無くなる
→北海油田その他もろもろの油田が開発されてハズレ

90年代
オイルピークガー
→シェールガスの登場で外れ

現在
シェールガスは環境破壊ガー
必死だなw
352名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:35:12.98 ID:9VO8IlR/
>>348>>349
>生活苦なんて高度経済成長期にもいくらでもいましたが何か?
>所詮はその程度の話給料が安いとかお小遣いが苦しいだろw
経済の話なのに大企業のリーマンのイメージしか出来てねえな。お前ガキか学生だろ?

>だから現に今火力で発電してますが何か?
オンボロ石油火力まで使い、企業にも実質強制レベルの節電。その結果電力会社は大赤字、
貿易収支も赤字が長期化。お前はこれで代替出来てると思ってんのか?思ってるんだろうな、バカだし。

>だから残してるじゃん、除却なんてしてないじゃんWww
してるだろうが。震災ちょっと前には東電は横須賀火力1・2G、関電は姫路第二の旧1・2・3Gを除却してるだろ。
で、震災があったから除却が止まっただけ。してないのはお前の脳内だけ。さっさと除却判断基準を言えやクソが。

>国があぼーんしたって石油がなくなるわけもなし誰かが掘るそれだけ
内戦状態になりそうなだけで企業は撤退してんだろ。あぼーんした国で掘る企業なんてほとんどねえよボケ。
なんでソマリアに地下資源があると言われてから20年近く手付かずだったか考えりゃ分かるだろ?わからないかお前じゃ。

>石油を掘らずに貧乏のまま我慢しますって選択肢がありえるわけ?w
>そんなバカな選択をするわけ無いだろWww
貧乏はヤダから仲良くしましょうってか?そんな簡単に終わるなら内戦なんてそもそも始まらねえよ。いい加減笑わせんなカス

>リビアの輸出が止まっても日本ヨーロッパに来る石油が止まってないだろ
なんで石油だけ安定供給問題が話題になるか知ってるか?そのお話の基本から知らないバカは話する権利がねえよ

>オマイが言わなくても原発推進派が二言目には言うことだよw
原発推進派じゃねえからレスする必要ねえな。どっかのバカに推進派認定されたけど。
353名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:52:01.05 ID:6G1ez0L6
>>352
農家なら石油がなければ農機具が動かないよw
石油がなくてコメが作れませんなんてあるのか?Www

>その結果電力会社は大赤字
原発の廃炉費用がまだ待ってるよw
>貿易収支も赤字が長期化。
だから何?w
>代替出来てると思って
代替で来てるでしょw
地震からこの方何度電気が足りないて脅迫したんだよWww

>震災があったから除却が止まっただけ。
今まで残してたんだがw
老朽化で止めてたはずの発電所をいつでも動かせる状態でなw

>ソマリアに地下資源があると言われてから20年近く手付かずだったか
ん?ソマリアからの石油が止まって日本は大変な事になってますってか?Www
ばっかじゃねーの?

>仲良くしましょうってか?
なんで仲良くならなきゃいけねーんだよW
石油を売ってくれればイーンだよ
オマイは国際規模のカマッテクンかよ

>なんで石油だけ安定供給問題が話題になるか知ってるか?
ウランみたいな有っても無くてもどうでもいいものと違ってと
重要な産物だからだよw
だがそれでも石油を産出する国はいくらでもある

>推進派認定されたけど。
原発動かせってうるさいくせにw
354名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:53:40.13 ID:bIyoGZYl
よーしわかった。
電力を完全に自由化しよう。
それで自然エネルギーを買い取り義務はなくなるし。
ここでギャーギャー騒いでいる奴もいなくなるだろう。
355名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 02:56:57.44 ID:6G1ez0L6
自然エネルギーの買取義務廃止は賛成だな
火力だよ火力
石炭火力の増設に反対する環境省は国賊
356名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:07:15.50 ID:pFCbwaH3
それでも、東京のような最悪の汚染地帯になるわけにいかない
357名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:32:24.46 ID:6RDvDrwI
車は燃費が2倍に上がったってのに
何故火力発電のコストは高いままなんだ?
358名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:33:40.73 ID:rxOCMKOa
TPPに参加すれば安いシェールガスを売ってもらえるよ。
資源の無い国は我が儘ばかり言っておれないのだ。
アメリカは原発をドンドン停止して行ってるぜー
359名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:02:56.91 ID:9VO8IlR/
>>353
何も言わないってことはクソガキってことか。やっぱり社会経験の浅さってレスににじみ出るもんだな。
>石油がなくてコメが作れませんなんてあるのか?Www
軽油が高すぎて買えねえから耕作面積を減らすなんて十分有り得る話だろ。運送業界だって石油危機の時は長距離輸送ができなくなってたんだ。クソガキでバカだからイメージ出来ないとおもうが。

>原発の廃炉費用がまだ待ってるよw
キャッシュフローが短期的か長期的かで大きく違うこと分からないだろ?バカに語っても仕方ないが。

>だから何?w
聞く前に調べろよバカなんだから。それか「貿易赤字だとマズイんですか?」って教えてgooにでも書きこめば?

>代替で来てるでしょw
節電強制で足りてるんだバカの脳内では。当然予備力の概念とか持ってないよな?じゃあ何も言わんわ。バカに語っても仕方ない。

>今まで残してたんだがw老朽化で止めてたはずの発電所をいつでも動かせる状態でなw
いつでも動かせる状態じゃねえじゃん。足りねえのに半年の補修で動かせたのがようやく一基ってとこじゃん。除却しなかった理由?除却ってだけで年度をまたがる金が必要だし、
除却せず長期計画停止にしておけば償却期間が終了するまでは少なくとも原価算入出来るんだから当然だろ。理解出来ないよな?期待もしてないから安心しろよ。

>ん?ソマリアからの石油が止まって日本は大変な事になってますってか?Www
お前どんだけ国語力ねえんだ?「内戦状態でもそこに石油があれば誰かが掘る」とかほざいてるカスがいたからソマリアを例に出してそんな上手くいくわけねえだろと
教えてやったんじゃねえか。自分ばボケ発言したことに気づいてごまかしてんのか、それとも本気で分かってないのか判断出来んわ、お前が低能すぎて両方ありうる。

>石油を売ってくれればイーンだよ
産油国内で石油を売る権利を誰が取るかで争うから内戦終結するまでその国からの輸出を見込めるわけねえだろ。理解力低すぎんだよテメエは

>ウランみたいな有っても無くてもどうでもいいものと違ってと重要な産物だからだよw
だったら何で石炭やレアメタルが問題になんねえんだよ。石油は中東依存が大きすぎると中学校で習わなかったのか?ほんとクソすぎお前。

>原発動かせってうるさいくせにw
お前の脳内じゃ「原発動かせ=推進派」なんだろ?ノータリンの癖して硬直した脳みそしやがって
360名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:18:20.17 ID:6G1ez0L6
>>359
>て十分有り得る話だろ
妄想かw

>キャッシュフローが短期的か長期的かで大きく違うこと分からないだろ?
廃炉にいくらかかるかさえ不明ですがなにか?w

>貿易赤字だとマズイんですか?
何の問題もないだろw

>節電強制で足りてるんだバカの脳内では。
強制?いま生産過剰のデフレで困ってるんですけどWw

>償却期間が終了するまでは少なくとも原価算入出来るんだから当然だろ。
償却?Www
老朽化で止めた火力でなんで償却期間が残ってるんだよWww

ソマリアにどれだけ石油があるの?Www
あんたの原発に都合のいい危機が起きて
ミンナが原発最高!て言って欲しいって妄想が生み出した幻だろw

>内戦終結するまで
リビアあっという間に終わっちゃったねw
残念ながら原発推進に都合のいい内乱にはならなかったねw

>石炭やレアメタルが問題になんねえんだよ。
石炭で戦闘機も車も動かないからw
昔は軍艦は石炭で動いてたけどいまは石油だから
レアメタルだって中国以外でいくらでも取れるよ
中国が輸出規制したら他から買うようになって輸出激減Ww

>「原発動かせ=推進派」
その通りじゃんw
電気が足りないから動かせ
じゃ余ったら止めるの?
そんなことできるわけ無いだろやっぱり動かせ
バリバリの推進派じゃんWww
361名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:38:40.85 ID:6G1ez0L6
金本位制の頃ならともかくいくらでもお金が刷れる現在
貿易赤字なんて何でもないんだな
現にアメリカなんてここ何十年も赤字だがなんともなってない

ボウエキアカジガーて重商主義が許されるのは19世紀までだよw
362名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:41:02.69 ID:9VO8IlR/
>>360
・石油危機でトイレットペーパーだけしか影響なかったというバカ特有の発言を訂正したら?
・なんで節電目標値が必要だったのか考えたら?
・火力の償却期間とか考えたことある?10年じゃないよ?
・ソマリアの話は「内戦でも石油があれば掘る」っていう妄言から始まったんだから訂正したら?で、聞く前に調べる癖つけたら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E6%8E%A1%E6%8E%98
・石油の輸入問題に関して、相手の意図をちゃんと理解しようね?石油に関しては中東依存が大きすぎるから問題だって話なのに
何レアメタルの話を熱くなって語ってんの?そんな話全然聞いてないんだけど。
・供給が余るわけないじゃん。瞬時瞬時で需給ギャップが無いように調整してんだから。そんな電気の基本も知らないの?
・知識だけに留まらず理解力と国語力が低すぎんだけど。もうちょっと勉強したら?
363名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:54:52.23 ID:6G1ez0L6
>>362
現にトイレットペーパ騒動しか話題にならないだろw
>節電目標値
原発を動カスためには電気が足りてると困るからw
>火力の償却期間とか考えたことある?10年じゃないよ?
老朽化して止めてる火力発電ですけど
火力って10年で老朽化して止めるの?w

>この石油をめぐってソマリア暫定政府、プントランド州政府、外国石油会社が争奪戦を繰り広げている。
なんだ外国の石油会社が来てるじゃんw

レアメタルなんて言い出したのオマイだろw
突っ込まれたからってすり替えるなよW

>瞬時瞬時で需給ギャップが無いように調整してんだから。
なら何も問題無いだろw

>理解力と国語力が低すぎんだけど。もうちょっと勉強したら?
単に値段が上がっただけの石油ショックで戦争で石油が止まるって全く関係のないことをコジツケルのは
理解不足じゃなくて完全に意図したミスリードだねw

であんたの大好きな戦争でいつ石油が止まるの?
破滅願望丸出しの電力不足はいつ起きるの?Www
364名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:02:01.04 ID:6G1ez0L6
理解力があるなら4度の中東戦争、イラン革命、イラン・イラク戦争湾岸戦争
中東で何度戦争が起き用が石油は止まらないって理解できるはずだがw
内戦のソマリアの石油の奪い合いに外国の石油会社が参加してるってオマイの貼ったソースに書いてあるしw
内戦中のアルジェリアにまで外国の石油会社が来て石油やガス掘ってるってこともこの前有名なっただろ
石油会社の副社長がテロリストにぶち殺されても今日もガス掘ってるよw
365名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:19:32.88 ID:HGM7U7SZ
言い訳か
こいつらみたいな狡猾な奴らが こういうことを主張するのは
当然別の意図があるからさ
366名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:40:03.52 ID:9VO8IlR/
>>363
>現にトイレットペーパ騒動しか話題にならないだろw
お前らレベルの集団内の話を一般の認識にしてんじゃねえよ。まあ「ボク達はバカです」って自己紹介してもらったようなもんだから楽だったけどな。

>火力って10年で老朽化して止めるの?w
経理の話ってことすら分からないんだろ?だから話すんな、無駄だから。書いてなんだがこっちもお前に理解してもらおうと思ってねえよ。

>なんだ外国の石油会社が来てるじゃんw
>>アメリカの会社コノコとフィリップス石油は共同で試掘したが内乱状態となったため、開発を断念している。
何度も言わせんなよ。バカなんだからちゃんと読め。理解力の無いお前じゃちゃんと読まなきゃ理解出来ねえからよ。

>レアメタルなんて言い出したのオマイだろw突っ込まれたからってすり替えるなよW
レアメタルや石炭が問題にならないのは他から輸入できるから。石油は中東依存が強すぎるから問題になる。何も間違ってねえだろ。テメエの理解力の無さに驚愕してんだよ

>なら何も問題無いだろw
原発動かしても余って周波数上がったりしねえから止める必要ねえよ。分かったかボケナス

>単に値段が上がっただけの石油ショック
値段が上がっただけってそれが一番の問題だろうが。ほんとどうしようもねえなお前。理解力無さすぎて。そもそも社会に出たこと無いクソガキ如きが
この話題に加わろうとすること自体がおこがましいんだわ。物知らない、理解力無い、国語力無いただのカスでもネット環境さえあれば大勢に意見を言えちゃうもんな。

>であんたの大好きな戦争でいつ石油が止まるの?破滅願望丸出しの電力不足はいつ起きるの?Www
そう読めちゃったのはお前の国語力が無いだけ。自分はバカだからこれは間違ってるんじゃないかって少しは自分を疑え、ほんとに間違ってるから。

>理解力があるなら4度の中東戦争、イラン革命、イラン・イラク戦争湾岸戦争
知識があるならその4度目の第四次中東戦争の1〜2年前に中東で資源ナショナリズムが高まって石油を国有化され、その結果戦争による石油ショック(第一次)が起きた。
これは国有化されたことにより、中東の内政問題が石油に直結する事態になったことを意味している。現にイラン革命で第二次石油ショックが起きた。
「大した問題じゃなかった」とか言ってるクソガキが出てきているが、実際中東の内政問題が日本経済、世界経済に大きな影響を及ぼすことを示した大問題であって、
早期に終わったのは中東諸国がそこまで連携を取れていないこと(当時の政治体制)で救われたようなもん。
中東は政治体制が不安定であり、アラブの春のように政治体制が変化する可能性がまだ十分にあることから今後も安定供給は続くと思うのはゴミカスの発想だと結論づけられる。理解出来た?お馬鹿さん?
367名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:01:12.50 ID:6G1ez0L6
>>366
単に石油の値段が上がっただけの石油ショックで
石油が止まったらどうするんだって全く次元の違う話にすり替えてるオメーのほうが
よっぽどバカだろw

>経理の話ってことすら分からないんだろ?
いや全く経理の話なんだがw
償却期間て何十年も使って老朽化で止めたあとも残ってるの?www
一体何を償却してるの?Ww

>何度も言わせんなよ。
その試掘で石油出たの?W
結局石油があるのか無いのかはっきりしてるの?
結局ソースってwikipediaだけ?Www


>石油は中東依存が強すぎるから問題になる。
レアメタルなんて一時は中国に9割位存してましたが何かw
石油も中東以外にもいくらでもあるが中東が便利だからそこから輸入してるだけ
シベリアにもあるしアメリカがあと数年で世界最大の産油国になる
何も問題ないよ

>原発動かしても余って周波数上がったりしねえから止める必要ねえよ。分かったかボケナス
結局原発止める気なんて欠片もないんだろバリバリの推進派じゃんw

>値段が上がっただけってそれが一番の問題だろうが。
オメーが言い出したのは戦争で石油が止まったらどうするだろw
嘘八百並べて突っ込まれたらすり替えか?
値段が上がるのがそんなに問題なら今や石油の値段は80ドル/バーレル超だ
数十倍にも値段が上がってるんだから世界経済は10回ぐらい崩壊してるはずw
だが現実にはどうもなってない

>ほんとに間違ってるから。
結局何も大きないわけだがw

>ゴミカスの発想
産油国が石油を売らないでどうするの?w
アラブの春が起きたら石油を売るのやめて産油国は自ら貧乏になりますってかw
何処までマヌケな予想だw
今まで何十回そんなあたりもしない俺様の大予言を唱えてきたんだ?Www
368名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 06:18:17.34 ID:6G1ez0L6
ネット環境があれば値段が上がっただけの石油ショックを
戦争で石油が止まったらどうするって全く関係ないミスリードもできるもんなw
ホント糞野郎には便利な世の中だw
369分電盤太:2013/03/16(土) 07:04:35.06 ID:wDlqG7te
>>367
>単に石油の値段が上がっただけの石油ショックで
これは違う。
リーマン前の石油高騰のような状況を「値段が上がっただけ」」
というのであって、石油ショックは石油そのものの供給が
経済制裁等で落ち込んでいた。
370名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 07:37:31.50 ID:6G1ez0L6
経済制裁ってw
誰が誰に?
371名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:16:51.59 ID:RUjeUW8/
>>369
ちょっと支離滅裂ですね、これが放射脳か
372名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:22:43.96 ID:1LUO0Gjh
悔しければ原発を動かしてみろ       ← 間違い

悔しければシェールガスを輸入させてみろ  ← 正解
373名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:41:42.68 ID:tmFgynIL
浜岡の出番来たな
374名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:14:25.69 ID:/IGjFr4/
石炭を燃やす以外でエネルギーを取り出せればいいんだがね
スターリング機関がカルノーサイクルに一番近いから、そちらを使うとすると、
今度は冷媒がない。

カルノーサイクルとはまったく別次元の発電システムを使うしかないよね。
コークスを使ってなにかできないだろうか。
375名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:17:56.50 ID:3AfypIFM
「悔しければ〜」のくだりは関電の捏造。ヤクザ企業には二度と騙されんからな。

ヤクザ=関西電力
376名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:16:11.20 ID:1zO/0Jdm
核融合発電へGO!
377分電盤太:2013/03/16(土) 11:44:46.47 ID:wDlqG7te
>>370
ググれ。
あなたは思い込みが激しくて基本的な知識の習得が足りない。
378名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:27:53.47 ID:pFCbwaH3
ウワァ・・この東京の汚染度・・・ 汚らしい・・

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
ソース 独立行政法人日本原子力研究開発機構
(地図内の数字は、実測汚染度)

「線量」などと言う汚染東京民の使うメクラマシじゃなく、本物の汚染量。
379名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:40:29.69 ID:ZrbtivYT
>>367
>単に石油の値段が上がっただけの石油ショックで
この期に及んでも石油ショックに関してトイレットペーパー(笑)レベルしか言えてないんだから相当オツムが弱いんだな。
「石油危機で何が起きたか?トイレットペーパの買いだめw生活にはなんの問題もなかったよ」←改めて見ると見てるこっちが恥ずかしいwwwwww

>償却期間て何十年も使って老朽化で止めたあとも残ってるの?www
なんで機器取替えや修繕費が無いと思ってんの?そのまま部品も変えずに修繕もせずにずーっと運転してたとでも?
長期計画停止にしてる理由は「事業の用に供してる」とするために決まってんじゃん。だから来年度から長期計画停止の火力は
減価償却費に計上しないよう指導が入ったんだろ。減価償却費を知ってたことは驚いた。すごいわ。けどバカだわお前はwwwwww

>結局石油があるのか無いのかはっきりしてるの?
有望じゃなかったらなんであんな地域に投資してる海外企業がいると思ってんの?で、実際内乱で20年近く止まってんだろ。
テメーの脳なし理論「石油があれば内戦状態でも供給に問題無い(キリッ」は論外ってことだ、ボケ。

>石油も中東以外にもいくらでもあるが中東が便利だからそこから輸入してるだけ
石油ショックで「脱中東」を国策として目指して一時期下がってたのになんでまた上がってんのか知らないんだろ?
バカは自分の頭の中の現実が優先されちゃうんだな。

>結局原発止める気なんて欠片もないんだろバリバリの推進派じゃんw
お前の「余ったら止めるの?」というバカ丸出しの質問への答えだが。教えてもらった分際でありがとうも言えないのかクソガキは。

>オメーが言い出したのは戦争で石油が止まったらどうするだろw
いや石油は大事だし、相手国の政治安定度が低いから普段から使う量減らしとけってお話。バカは石油ショックの影響度の大きさを知らないから何度言っても伝わらないが。
「値段が上がっただけ」←これ企業にとってすごく怖いことだからwwwwwwww国のためにさっさと氏ねや無能がwwwwwwwwwwwww

>産油国が石油を売らないでどうするの?wアラブの春が起きたら石油を売るのやめて産油国は自ら貧乏になりますってかw
中東依存が強かったら数年値上げされた、内乱等で供給が滞るだけで影響が出る。ようやくガスへの転換などで影響度を下げることに成功してるのに
ポンコツ火力を動かして石油依存が強かった時代に戻りかけてるわけだ。それをお前みたいなクソガキなのに脳が老朽化したポンコツは「問題無い」と連呼してる。
脱原発ばかり目に入って他のことが全く理解出来てない。バカ特有の症状。
380名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:07:02.13 ID:05yJTG9i
長文で罵りあってるが、原油の値段ってリーマンショックの前につけた
1バレル=140ドルあたりが上限なんだろうな。
それ以上、値上がりすれば代替エネルギーへの切り替えがコスト的に採算が取れるようになる。
大体、あの価格だって投機マネーが流入して吊り上げた結果だし、
今後、同じ様なバブルが来る可能性は低いだろ。
381分電盤太:2013/03/16(土) 13:57:09.95 ID:wDlqG7te
石油というのは貯蔵しやすいので、短期的なアクシデント
は国家備蓄および民間法定備蓄で耐えられるように
なっている。
(ただし原油貯蔵なので製油所に輸送する必要がある
はずだが、一度でも訓練したことがあるかどうかは謎)

LNGは貯蔵が難しいので、輸送ルートを断たれると
どうしようもない。
ホルムズ海峡封鎖という動きがあった時も、
「そんなことをしたらイラン自体が危機になる」と分かっている
一方、「本当にそうなったらどういう事態になるか」という
シミュレーションが各エネルギー会社でされていたはず
である。まぁどうしようもないわな。

>>379
脱原発に都合の悪い情報は全て脳内で書き換えされてしまう
病気の持ち主なんだと思う。
だから「化石があれば脱原発可能⇒化石に欠点はない」
という前提以外では脳がフリーズするのだろう。
382名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:30:35.03 ID:KApCqjvg
>>377
ソースはありません妄想ですって自白かw

>>379 >>381
石油が止まったなら日本経済は崩壊してるよw
石油が足りなくなるとウンコしたくなりますってかWw

>そのまま部品も変えずに修繕もせずにずーっと運転してたとでも?
それっていつでも動かせるように止めたあとも維持してるってことだよなw

>有望じゃなかったらなんであんな地域
掘ってみたらダメでしたって例はいくらでもあるんだがw
>石油があれば内戦状態でも供給に問題無い(キリッ
そのとおりだがw
現に日本は輸入で来てるだろ
千年に一度の地震や50万年に一度の原発事故は起きても
石油が止まることなんてありえませんて実証されたわけだがw

>一時期下がってたのになんでまた上がってんのか知らないんだろ?
中東から問題なく輸入できるからだろw

>「余ったら止めるの?」
結局動かしちゃえばこっちのもの止める気なんてねーよて事ダロw

>ようやくガスへの転換などで影響度を下げることに成功してるのに
その程度の影響でしょw

>。バカ特有の症状。
有りもしない石油が止まるぞーって妄想で喚き散らす
原発信者の症状w

>>381
戦争で石油が止まるんだーて嘘八百並べて何が化石の欠点だよWw
原発大好きな皆様の愛するホルムズ海峡封鎖の危機はどうなったんですか?Www

あり得ない危機を並べて、だから原発は必要だ(キリッ
妄想だけは無駄にたくましいねw
383名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:00:51.51 ID:KApCqjvg
産油国が本当に石油を止めたらどうなるか?

実例
イラクがクウェートに侵攻して占領
そしたらアメリカが戦車突っ込んでクウェート奪回
そして石油輸出再開
フセインはその後吊るされて終了

何も問題ないんじゃね?Www
384名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:28:12.29 ID:ZrbtivYT
>>382
>石油が止まったなら日本経済は崩壊してるよw
当然じゃん。何言ってるのか意味不明。0か1かじゃなくて原油価格が上がったら日本経済、世界経済に
どういう影響があるのかちょっと語ってみてよ。お前にどの程度思考力あるのか見てみたい。

>それっていつでも動かせるように止めたあとも維持してるってことだよなw
アホ。営業運転時に機器取り替えしたら償却期間も機器毎で変化するって話だ。文字読めてるか?論破が怖くて焦ってるのか?

>掘ってみたらダメでしたって例はいくらでもあるんだがw
さっきからお前は何の話をしてるんだ?ふらふら話題が変わって鬱陶しい。今何の話題でやり取りしてるのかすら把握出来てねえのかこのポンコツは。
「内戦状態でも石油開発出来る」ってバカ理論へ反論してる話だろ。だからソマリア石油で分かることは有望だけど調査すら出来なかったから
有望と言われて20年経ってもまだ調査出来ました程度しか話が進まなかったってことだろ。実際に出る出ないは関係ねえんだ。いい加減テーマを理解しろ。

>そのとおりだがw現に日本は輸入で来てるだろ
テメエの理解力の無さはすごいな。内戦状態になったら「その国」からの石油がストップすることが証明されたわけだろ。
アラブの春は中東全体を揺るがしたわけではないから石油が来ただけに過ぎない。日本の石油はどの地域に大きく依存してるんだ?
何回最初から話せばお前はテーマを思い出すんだ?話題をあっちこっちフラフラさせやがって。ボケんのもほどほどにしとけや。

>結局動かしちゃえばこっちのもの止める気なんてねーよて事ダロw
何度も言わせんな。テメエが「余ったら止めるの?」ってバカな質問したからその答えだって言ってんだろ。何の話をしてやがんだテメエは?

>その程度の影響でしょw
石油の価格上昇の影響度が増してるって話だろうが。テーマを理解しろ。

>有りもしない石油が止まるぞーって妄想で喚き散らす
石油が止まるぞ―よりも影響度が増してるってことを問題にしてるのに。お前いつになったら議論が出来るようになるんだ?


最近のガキはこんな簡単なやり取りすらちゃんと出来ないのか?知識の有無じゃなく、自分が何について話してるのかぐちゃぐちゃになってやがる。
385名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:52:22.15 ID:KApCqjvg
>>384
だから石油ショックなんて石油が止まったんじゃないって何ド言えばw


>アホ。営業運転時に機器取り替えしたら償却期間も機器毎で変化するって話だ。
で老朽化して10年ぐらい長期休止したあとも償却して部品交換して維持し続けるんだ?w

>「内戦状態でも石油開発出来る」ってバカ理論へ反論してる話だろ。
だからリビアでもアルジェリアでも石油が出る所では掘ってるじゃんw
オマイの大好きなソマリアは有望ってだけだ
ふらついてる?オマイがwikipediaソースでソマリアは有望だって喚いてるだけじゃんw
その試掘とやらで見込があるって結論でも出たの?

>内戦状態になったら「その国」からの石油がストップすることが証明されたわけだろ
ん?リビアなんて一年も経たずに輸出再開したが?
アルジェリアなんてイスラム勢力都の内戦中だが一大産油国
>アラブの春は中東全体を揺るがしたわけではないから
今に全世界同時革命が起きますってか?w
それこそ中東なんてナセルのエジプト革命、ホメイニのイラン革命
革命なんて何度も起きてるが日本に来る石油が止まったことなんてもないんだがw
>石油が来ただけに過ぎない。
だから石油が来るんだから問題無いだろw

>何の話をしてやがんだテメエは?
お前が原発大好き原発がなければ夜も日も明けない原発信者だってことだよw

>影響度が増してるってことを問題にしてるのに。
石油の影響度なんて第二次大戦前から大きいゾw
日本もドイツも石油ほしさに戦争はじめたぐらいだ

>最近のガキはこんな簡単なやり取りすらちゃんと出来ないのか?
戦争で石油が止まったらどうするんだ、石油ショックは大変だったんだぞ
→石油ショックで石油止まってませんが?w
内戦が起きたら石油が止まるだろ
→あんたが言ってるのってそもそも石油があるのかどうかもわからない元々非産油国のソマリアのことでしょw
石油の値段が上がったら大変だろ
→石油は2ドル/バーレルから80ドル超に上がりましたが何か?
電気が足りないから原発動かせ、どももれ原発推進派じゃないよ
→電気足りてもどうせ動かせっていうんでしょwこの原発信者
休止した火力は償却期間が
→老朽化して止めてそれから十年経った火力にまだ償却期間が残ってるんだW
交換した部品がー、交換した機器がー
→発電所をまるごと残さなきゃいけないほどの大改造したなら動かすんじゃね・w


これがオマイの言う議論てやつか・w
386名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:18:11.02 ID:/1FvNmFw
原発稼働だと、化石燃料輸入は22.4兆円。
原発停止だと、化石燃料輸入は24.0兆円。

原発が稼働しても化石燃料依存の現状に変わりない。
387名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:26:22.31 ID:ZrbtivYT
>>385
>だから石油ショックなんて石油が止まったんじゃないって何ド言えばw
価格の上昇が問題だったって何度言えば。お前何度言えば分かるんだ?文字読めんのか?

>で老朽化して10年ぐらい長期休止したあとも償却して部品交換して維持し続けるんだ?w
イミフ。長期休止期間自体が償却期間ってだけ。何度言ったら分かるのかなこのポンコツは。

>だからリビアでもアルジェリアでも石油が出る所では掘ってるじゃんw
イミフ。アルジェリアはとんでもない内戦はもう終わってる。リビアは内戦時、当然生産が激減してる。
治安が悪けりゃ進出する企業も限られるって「常識」を何度言えば理解出来るのかなこのポンコツは。

>ん?リビアなんて一年も経たずに輸出再開したが?
内戦が大体終わったことが理由。内戦続いてても同じ期間で輸出は再開したとでも?ほんと学校出たの?

>だから石油が来るんだから問題無いだろw
なんで?供給が絞られるんだから価格上昇するに決まってるじゃん。何度言えば議論のテーマが分かるの?

>お前が原発大好き原発がなければ夜も日も明けない原発信者だってことだよw
何度も言わすな。「余ったら止めるの?」って超弩級の低能児のバカな質問への答えをしてやったんだろ?
なんでそれが「結局動かしちゃえばこっちのもの」とかいう訳分からない話に繋がるんだ?

>石油の影響度なんて第二次大戦前から大きいゾw
第四次中東戦争前に大きな変革があったと書いただろ?低能児は石油ショックの原因を分かってなかったみたいだが。

石油の安定供給に関する問題→低能児「石油ショックでも止まってないだろwwwトイレットペーパーが足りなくなっただけwwwwwww」
いや景気に大きな影響与えただろうが→低能児「一般人は小遣い減っただけだろwwwwwwwwリビアだって内戦状態でも輸出してたwwwwwwww」
内戦してた時は生産も輸出も止まっただろ→低能児「リビアが止まったからって石油止まりましたか?wwwwwwwwww」(←ココらへんがほんとイミフ)
石油の値段が上がることが問題なんだろ→低能児「今でも上がってますがwwwwwwww」
ガス転換とかしたからで、今また石油の重要度が上がってるから影響も増える→低能児「その程度の影響でしょw」(←何が言いたいのかほんと分からん)

まず一つ目の話題について整理しようか。
「石油の供給が完全にストップなんてリスクの話はしてない」「価格が上がることの問題点、休眠火力により消費量が増えてることが問題だと言っている」
一回一回わざわざ整理してやらんと頭がこんがらがるようだな、ポンコツ低能児は
388名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:40:40.15 ID:ZrbtivYT
>>385
償却期間について整理しようか
低能児「火力の除却をしてない!原発リスクが云々」→してる。予備力として残してる分以外は除却し始めてる。→低能児「ウソ乙!除却してないじゃん」
→除却は金かかる+長期休止とすれば償却出来るから順次してるだけ→低能児「老朽化した火力のどこに償却する部分があるのwwwww」
→改造してるから→低能児「老朽化して10年ぐらい長期休止したあとも償却して部品交換して維持し続けるんだ?w」(←ここがほんと意味不明)

経理上の話であって、全原発停止を考えて老朽火力を全て残してるなんてまず無い。そんな体力も無い。現に九電も関電も半年の補修を必要として各々1基しか動かせなかった。
本当に最低限の修繕をしている程度であって、長期休止の目的は基本減価償却と金繰りの話。

原発の話を整理しようか。
低能児「再稼働賛成なんだろwwww」→YES→低能児「余ったら止めんのかよwwwwww」→(火力水力の)出力調整で良い
→低能児「なら何も問題無いだろw」(←ここで意味不明)→止める必要無い→「結局原発止める気なんて欠片もないんだろwwww」(←もう分からん)

再稼働しても余ったら止めろって言いたいの?何が言いたいのか意味不明。

頭が混乱しちゃうんだね、若いのに処理力が著しく低いポンコツ脳みそだと
389名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:50:09.49 ID:ZrbtivYT
>>386
それガスを含めた額だよな?ガスは輸入先の分散が出来てるからまだ問題少ないんじゃねえの?
390名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:59:15.07 ID:/1FvNmFw
>>389
輸入化石燃料=原油・粗油+LNG+LPG+石炭
天然ガス(LNG)は多様化が進んで、中東依存度は30%。
391分電盤太:2013/03/16(土) 18:03:08.78 ID:wDlqG7te
>>382
>ソースはありません妄想ですって自白かw
「ググれ」というからにはググれば分かるという意味に
決まっているだろうが。
まずググれよ。
392名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:10:22.80 ID:bIyoGZYl
384 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2013/03/16(土) 15:28:12.29 ID:ZrbtivYT

君、ネット工作員でしょ。
君のそのID使いまわししているからわかるよw
393名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:19:03.34 ID:ZrbtivYT
>>391
石油ショックの問題点をトイレットペーパーが足りなくなっただけって言ってたからググって調べさせた。
その結果、一般人に影響はトイレットペーパーと小遣い以外ほとんど無く、逆に経済大国に押し上げた理由だったらしいわ。
トヨタが世界一になったのも石油ショックが理由らしい。グーグルも使い方次第でゴミになっちゃうんだなw

>>392
(´゚ c_,゚`)プッ
394名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:39:34.31 ID:/1FvNmFw
ここらの話にはエネルギー白書が必読
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2012/2-1.pdf
395名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:02:36.74 ID:KApCqjvg
>>387
最初は戦争で石油が入ってこなくなったらどうするんだって言い出して
セキユショックガーって言い出して石油ショックで輸入は減ってないよで流れ
価格高騰はあとで言い出した話

その石油ショックもせいぜいインフレを起こした程度で日本経済に致命的な打撃にはならなかった
むしろ省エネ省資源に向けての動機付けになって日本経済の高度化への契機になった
日米自動車摩擦なんて石油ショック後に起きて第二次石油ショック以後外交問題にまで発展した
鉄鋼、カラーテレビいずれも石油ショック後

>長期休止期間自体が償却期間ってだけ。
発電所まるごとノコスの・w

アルジェリアの輸出が増えてるのはその内戦の最中だけどなw
リビアも内戦が短期間で終わったのはフランスが反政府軍に協力したから
短期間で終わったんじゃなくて終わらせた

>価格上昇するに決まってるじゃん。
だからそんな価格上昇なんて投機とかでしょっちゅうあることで大したことじゃないでしょ

>「余ったら止めるの?」
だから一旦動かしたら原発止める気なんて欠片もないんだろ?

>第四次中東戦争前に
石油止まらなかったよねw

話を整理しようか
戦争になったら石油が止まる
石油が止まったら車も動かねー意味ね〜
石油危機はあるけどウラン危機なんてあった?
て流れで価格高騰なんて後から言い出したことw

>>391
石油ショック 経済制裁でググルとイランの経済制裁が出てきますが何か?w

>>393
日本車がアメリカで貧乏人用のクルマから脱出したのは
石油ショックで低燃費が注目されてから
石油ショックがなければ今でも現代みたいな貧乏人用の車のままだよ
396名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:03:17.27 ID:0u0V9hr1
史上最悪の福島原発事故で結局どれだけの被害が出たよ
原発でいいだろ原発
ガスを液化してわざわざアメリカから運んでくるエネルギーロスの方が放射能より恐ろしいっつーの
397名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:18:00.40 ID:oMph8sHT
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは仲買人(商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人(商社)を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人(商社)が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が仲買人(商社)から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
仲買人(商社)がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑度は生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ

つーかこの効率化の時代にわざわざ時代遅れの仲買人通す
とか小学生かよ、電力会社は
398名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:22:25.56 ID:bWONBNnB
>>397
今までは値上げ分は消費者丸かぶりでOKという有り難いルールがあったからね。
価格交渉自体しても爺分のとこの利益にもならんし、
「原発のほうが安くて安全」という試算?が成り立たなくなるのも怖いし。
399分電盤太:2013/03/16(土) 21:33:28.96 ID:wDlqG7te
>>395
>日本車がアメリカで貧乏人用のクルマから脱出したのは
>石油ショックで低燃費が注目されてから

「マスキー法」でググれ。
400名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:00:40.41 ID:ZrbtivYT
>>395
>最初は戦争で石油が入ってこなくなったらどうするんだって言い出して
それいつだよ。俺は>>324からレスしたけど戦争の有無に関わらず電力は必ず使うんだから備蓄がしやすい、輸出先の政治的安定度が高い
ウラン等へシフトしてったほうがいいだろって話からしてるだろうが。価格か上がることが大きな問題とも言った。一滴も入らないなんて事態になったら
他から買うに決まってんだろ。けどそしたらコストが大幅に上がるだろうが。そんなの常識だし、それが問題だと言ってんだよ。リビアのような輸出量大きい国の
政治が崩れて供給量が落ちて「価格の上昇」に繋がってんだから、中東9割の現在で安定供給を続けられると断じることが俺には理解出来ない。

>その石油ショックもせいぜいインフレを起こした程度で日本経済に致命的な打撃にはならなかった
誰が致命的な打撃を与えたって言ったんだ?いずれ成長は止まるとはいえ、石油ショックは明らかに経済成長を止める要因になったし、
当時の運送業界を代表として影響はとても大きかったと言った。お前が言ってたのは「トイレットペーパーしか影響無かった」と書いてたから
否定したんだろ?今更「致命的」を論点にすんじゃねえよ

>発電所まるごとノコスの・w
例えばタービンは取り替えしたから償却期間がまだあるけど、ボイラーは償却期間過ぎたからボイラーだけ除却した状態で置いたら
明らかに「事業の用に供していない(発電が明らかに出来ない)」設備になるから償却計上するのはおかしいと思わんのか?

>短期間で終わったんじゃなくて終わらせた
アルジェリア内戦について知らないからググったけど内戦がサハラ地域に及んでなかったからって書いてあるが。
リビアにNATOが介入出来たのは単にリビアの狂犬が他と連携を取れていなかったから。
ていうか内戦等の動乱は石油輸出に影響を与えないってまだ思ってんのか?

>だからそんな価格上昇なんて投機とかでしょっちゅうあることで大したことじゃないでしょ
その投機とかで急上昇するきっかけになるだろ?

>だから一旦動かしたら原発止める気なんて欠片もないんだろ?
危なくなったら動かす、夏が終わったら止めるみたいなやり方は動かし続けるより危険だから止めないほうがいいに決まってる。
13ヶ月動かして点検に入らせることが一番安全。これからの電源構成をどうするかって話は別の話。

>石油止まらなかったよねw
第四次中東戦争以前の石油権益者は誰だ?産油国か?

>日本車がアメリカで貧乏人用のクルマから脱出したのは石油ショックで低燃費が注目されてから
何度もいうがちげーよ
401名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:41:51.19 ID:4sCtV3cB
324の前で戦争云々言ってますが何か?
それって
一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
て事?それなら漏れ見事に引っかかっちゃったなw
見事だよコノ糞やろう

>今更「致命的」を論点にすんじゃねえよ
んん?じゃなんの話してるの?どうでもいいたかがトイレットペーパの
話してるの?それとも東京タワーの電気消したとかWww
翌年には回復してる経済成長とかどうでもいいインフレのこととかw

>償却計上するのはおかしいと思わんのか?
でそれのソースは?w

>与えないってまだ思ってんのか?
思ってるよ、現に短期間で終わって石油輸出回復してるじゃんw
政府軍が勝とうが反政府軍が勝とうが石油を輸出しないなんて選択がありえるわけ無いだろw

>その投機とかで急上昇するきっかけになるだろ?
それで何が困るの?w
現にリビア内戦の時石油が輸入できなくて困ったなんてあるの?

>13ヶ月動かして点検に入らせることが一番安全。
で点検が終わったらまた動かすんでしょW
>これからの電源構成をどうするかって話は別の話。
一旦動かしちゃえばこっちのもってかw

>何度もいうがちげーよ
何処が違うのかね?
まさか日本車が昔から高級車でアメリカ人の人気の的でしたってかw
402名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:54:45.92 ID:4sCtV3cB
今後の電源構成云々
一見もっともらしい事言ってるが
今ある原発を最低でもあと40年動かすってことでしょ
しかも高レベル放射性廃棄物を処理する目処なんて全く立ってないのに
後は野となれ山となれ漏れが生きてるうちは大丈夫
これって無責任な原発推進派の意見そのものじゃんW
403名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 03:13:38.48 ID:4sCtV3cB
まあ漏れとあんたが咬み合わない理由がわかったよW
漏れは日本に石油が入ってこないとか重大な影響のつもりで話してるのに

あんたはリビアで数ヶ月石油が止まった(その間日本には影響なしw)とか
元々石油があるのかどうかさえ不明なソマリアで石油が取れませんW
とか投機で石油の値段が上がったとか
どうでもいいことで喚いてるんだからw

原発推進派としては何が何でも石油が止まるぞーって煽らないと困っちゃうわけでWw

何度でも言うぞ石油ショックで石油なんて止まらなかった
中東で何度戦争が起きようが革命が起きようが石油は止まらない

石油ショックの値上げなんて十分対処可能、それどころか2ドル/バーレルから
80ドル超にまで上がってもどうって事は無かった

石油が止まる可能性なんて原発が10基ぐらいオシャカになる可能性より低いW
そして原発が事故御起こしたら2年たっても建屋の中に入ることさえ不可能

廃炉も何年かかるかいくら掛かるか不明

どう見ても馬鹿らしい
404名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 03:18:45.89 ID:4sCtV3cB
ついでに言えば廃炉の問題は福島だけじゃないぞ
TMIの原発も核燃料抜いて封鎖そのまま放置で今に至る
核燃料が外にもれなかったTMIでさえどうにもならずに放置なのに
福島どうする気?
405分電盤太:2013/03/18(月) 07:17:39.51 ID:KEjytv0K
>>401
>>何度もいうがちげーよ
>何処が違うのかね?
>まさか日本車が昔から高級車でアメリカ人の人気の的でしたってかw

本当、学習能力のない奴だな。
406名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:37:49.09 ID:lqXZ1bjC
何の反論もなくチガウチガウチガウンダーと喚くだけの簡単なお仕事ですってかw
407名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:42:58.55 ID:lqXZ1bjC
百歩譲って違ったとしてだから何?
お前がタイヘンダーセイカツガーなんて喚いてる最中に
日本の自動車産業は石油ショックなんて物ともせずに大躍進
石油ショックなんてなんでもなかったわけだが
408名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:10:20.25 ID:9uZtuVr7
>>401
お前もういいわ。いくらなんでも論点が分かってなさすぎてメンドイわ。これ最後にするわ。

>324の前で戦争云々言ってますが何か?
>>324以前はレスしてねえし、>>324見りゃ分かるが「戦争の有無に関わらず」とずーっと言ってる。

>んん?じゃなんの話してるの?
「致命的」と「大きな影響」の区別もつかないんだ。ていうか翌年には回復してるって何?
石油ショックによる景気後退期は2〜3年続いたはずだがお前の頭の中では1年なのか?

>でそれのソースは?w
ソースって意味不明なんだが。お前が最初に出した話題だろ?電力会社は全原発停止に備えて火力を除却してないって話は。
311以前から除却は着々と進んでいた、九電関電と1基しか再稼働出来なかった、しかもその結果大赤字出したという状況で
「全原発に備えて火力の除却をしていなかった!」理論のソースを早く言えよ。散々ポンコツ吠えまくって結果が「ソースは?」とかバカ過ぎねえ??
それにどういう考えで電力会社が行動してるかなんてソースあんの?wwwwwwそんな経営の根本を教えてくれる会社なんてないよボウヤwwwwwwwwwwww

>思ってるよ、現に短期間で終わって石油輸出回復してるじゃんw政府軍が勝とうが反政府軍が勝とうが石油を輸出しないなんて選択がありえるわけ無いだろw
はい巻き戻し。輸出する権利をどちらが取るかで揉めるに決まってんだろという指摘に対して何も答えず、ひたすら同じことを繰り返す。テープ以下だなwwwww

>それで何が困るの?w現にリビア内戦の時石油が輸入できなくて困ったなんてあるの?
リビアの輸出が不透明になった時点で価格が急上昇した。輸入国の日本は困るね、はい終わり。ボケは何度言っても問題点を理解出来ない。
止まった止まってないじゃなくて価格が重要とまとめてあげても分かってない。どうしたら理解出来るんだろうね君みたいなポンコツはwwwwwwww

>一旦動かしちゃえばこっちのもってかw
いや意味不明だから。何言いたいのか意味不明だから。

>まさか日本車が昔から高級車でアメリカ人の人気の的でしたってかw
バカ乙。調べれば??調べても間違いばっかヒットさせるポンコツには無理かwwwwwww
すぐ人に聞く、聞いた分際で偉そうに反論する、加えて聞いたことを学んでない。
ゆとりってほんとクソだなwwwwww
409分電盤太
>>407
>百歩譲って違ったとしてだから何?
あなたが事実よりも思い込みを優先する性格というか
知能だということが確認される。