【車/経営】仏プジョー・シトロエンの12年決算は大幅赤字に転落、現金収支目標を再確認 [02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フランス自動車大手PSAプジョー・シトロエンが13日発表した2012年決算は、
評価損の計上などが響き、最終損益が50億ユーロ(67億3000万ドル)の赤字
となった。11年の最終損益は5億8800万ユーロの利益を計上していた。

ただプジョーは、経営再建計画が実を結び始めているとの見方を示した。12年の
製造関連コストの節減額は11億8000万ユーロ(15億9000万ドル)で、
目標の10億ドルを上回ったとしている。13年には新たな削減額として9億ユーロ
を目指している。

フィリップ・バラン最高経営責任者(CEO)は声明で「コスト削減と資産売却計画の
実績は我々の目標を上回った。立ち直りの土台は築かれた」と述べた。

同社は営業キャッシュフローの赤字幅を12年の30億ユーロから半減するとの目標を
あらためて表明するとともに、不動産の売却により年内に3億ユーロを調達する計画も
明らかにした。

12年の自動車部門の損失は前年同期の9200万ユーロから15億ユーロに拡大した。

今年の欧州の自動車需要については3─5%減少する見込みで、「しばらくは」低迷する
と予想した。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE91C00920130213

◎最近の主な関連スレ
【車/経営】仏ルノー、世界販売6.3%減→仏生産力再建相「ルノーの仏工場で日産車生産を」→ゴーンCEO「同意」 [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358514066/

【自動車】仏プジョーが"バッテリー不要"の新型ハイブリット車--プリウスより安い価格でトヨタに対抗 [01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358908412/

【自動車】仏プジョーは支援要請していない、政府出資計画もない=エロー首相[13/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360331391/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:12:30.50 ID:llcjGOPU
2
3名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:16:37.73 ID:54FJ1ei6
プジョーシトロエンの内外装と日本のメカニズムが一緒になるのが理想的


マツダスズキと合併してくれればな
4名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:22:14.01 ID:6fcL4OEF
フランス人は物づくりに向いてない
5名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:23:54.41 ID:28wr7RO/
猫足ハイドラを作らなくなったからなぁ。
個性のないメーカーはソッポ向かれるよ。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:24:13.18 ID:3mz5MbZr
ユーロ高で終わるんじゃね
フランスの製造業
7名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:25:00.23 ID:xhU0l66R
まあパリのデパートとか建物は何か作りが古くさくて安っぽかったな。
床抜けるんじゃないか、とか、天井低いな、とか。
エッフェル塔とかは逆にこれでもかとコンクリで固めてた。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:26:18.49 ID:Z8utb76W
シェア伸ばしてる韓国車への風当たり強くなるんじゃないの?日本車も昔やられたよね、シェア制限
9名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:26:58.61 ID:w1OCE7PX
これは・・・・ すごい落差の最終損益だわw 為替だけの問題には、思えない。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:34:47.28 ID:+So+fpP6
トヨタ
シトロエン買わねぇーかな。。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:38:30.28 ID:HwDx5CqU
フランス車ってマジでデサインだけの車
故障は当たり前、トランスミッションは未だに貧乏くさい4ATやAMT
ハイブリッドやダウンサイジングターボにも出遅れてる
ブランド価値もドイツ車とは雲泥の差
日本で買う奴は馬鹿と断言出来る
12名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:39:34.06 ID:r/fHNI9n
プジョーのエンブレム、でかすぎ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:40:06.24 ID:cQxmDq12
フランスざまああ
14名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:42:32.42 ID:p5p48DD4
こんだけ決算がぶれるとは
15名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:44:16.89 ID:VeESirRF
>>11
国産車はそのデザインが最悪だけどなw

あと、PSAグループのエンジンは、BMWの1.6と 1.6T だよwww
さらに、6ATミッションは、日本のアイシン製だしw
16名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:46:42.54 ID:pJ4ed49o
乗り味は普通に、デザインもごちゃごちゃ汚くなってきて、これはもうダメかもわからんね
17名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:46:57.19 ID:kzHCOePZ
m9(^Д^)プジョー
18名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:48:26.45 ID:v9U6Cz8/
左翼政権が雇用が減るからリストラ案に反対しまくってたって記事みたが
19名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:50:37.77 ID:UKoNCFM+
中国市場で車売ることを優先するためにチベットを見捨てた人権先進国おフランス様か。
その結果がこれじゃざまないな
20名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:54:08.73 ID:4K+/IdyZ
>>11
いつの時代だってフランス車買う奴は頭が弱いと相場は決まってる
21名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:54:55.33 ID:+So+fpP6
この時代はギミックがええの
http://www.youtube.com/watch?v=4uXdjgC9YDQ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:55:53.78 ID:3mz5MbZr
為替水準考えれば
12年でこれじゃ今年はもっと厳しいだろう
23名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:00:08.70 ID:4KE550X3
>>3
ルノーは良い買い物したと思うし、中国市場とかなら、韓国風に
日産の車にルノーのエンブレム付けて売れば良いしな

プジョーも日本車メーカーと組んで中身を日本車にすれば良いのに
24名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:04:46.18 ID:SeHm+Ytv
>>15
それはプジョー207に追加された2車種だけだろ。
208からはまた直列4気筒VTiエンジンに戻ってる。
プジョーとBMWが合弁で作ったBPCエレクトリフィケーションの株も
BMWが買い取り、チェコにあったプジョーの工場はトヨタに助けてもらって
トヨタプジョーシトロエンオートモービルという会社になった。
フランスのセルベノール工場でもトヨタ車のOEM生産をしている。
もうほとんどトヨタの下請け会社になってる。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:08:21.58 ID:LS/qRdYC
308ccの次のデザインでこの先生きのこるかきのこらないかが決まる
26名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:17:30.55 ID:bU6UjZYY
プジョーのデザインは206の前期まで
27名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:28:53.02 ID:j8DHOxxx
そりゃルマンやってる場合じゃないな
トヨタと対決して欲しかったが
28名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:36:44.45 ID:XLnqdVix
1.6のターボが実用燃費悪いわ、耐久性ないわの脱力系。
頼みのサスも最近はやたら硬めなので、安いモンローに換えた方が乗りやすいというザマ。
29名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:50:27.97 ID:I+2PHh43
ヨーロッパメーカーは、ステマに社運掛けてるからなあ…。
30名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:51:59.63 ID:A7KfXmyU
シトロエンはデザインが良いし、がんばってると思うんだけどなぁ
特にDSシリーズなんて評判良いし
だが、プジョーは駄目だ!
31名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:54:49.71 ID:LS/qRdYC
正直、コレ以上変なデザインで馬力下がると他に乗り換えるわ
by307ccのり
32名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:56:15.44 ID:ZB22dr9X
208はお尻はそれなりだが、グリルをぐにょりと押し込んだようなフロントが
なんとも奇妙でなー

シトロエンC3なんかはデザインいいけどね、トヨタアクアの顔の元ネタ車
33名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:00:34.47 ID:uQGPvkpc
カーグラTV BMWとシトロエンの乗り比べ BMW116 vs DS4(Chic)

松任谷正隆 「BMWより揺れは少ないです」
田辺 憲一 「BMWより、シトロエンの方が足回りはがっちりしていますね」
松任谷正隆 「BMWの方が柔です」
34名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:07:57.76 ID:l3MCLrpx
>>3,10,23
予想通り、日本の企業が協力しろとか買収しろとか
日本企業を引き込もうとする、ふざけた発言する屑が蔓延ってやがる。
お前らのことだ。
外車の不振の話題になると、こういう類の発言が必ず出るんだよな。
日本の企業にメリットあるのか?
抽象論でなく、客観的な数値に基づくデータを下にして、論理的に
具体的に説明すべきだ。できないのなら、黙ってろ。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:16:06.98 ID:PFsmbszo
ボーナスチャンスに何してたかっつーと、空気で動くハイブリッドを
開発してました、とか、金の無駄遣いばっかしてんだもんな。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:19:51.27 ID:qeueR6FU
>>34
外国車=高級車という認識だから
手にれればブランドイメージ向上になると思ってるんだろうね
37名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:23:43.47 ID:uQGPvkpc
>>34
そりゃあ、日本企業にないものを持っているからなw
逆に言うと、フランス企業が持っていないものを日本企業が持っている。

車を選ぶ時に、
フランス車・・・デザインはいいんだけど、メカが古いな・・電装系がダメ。あ、シートは結構いい。
日本車・・・デザイン最悪、シートダメすぎ、まあメカ、電装系、燃費だけはいいんだけどな。

だから、どれを買っても後悔する
38名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:23:49.36 ID:MErbwUIb
プジョーもシトロエンも普通車を造るスレたかいしゃだけど。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:24:34.53 ID:SIeHPZe1
>>34
抽象論でなく、客観的な数値に基づくデータを下にして、論理的に
具体的に説明すべきだ。できないのなら、黙ってろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:26:59.86 ID:PFsmbszo
デザインというか…、このボタン押したら壊れるんじゃないか?
とか、このスイッチ効くかな?止まってないかな?とびくびくしながら乗る車で
デザインもへったくれも無い様な…。
しかも部品単体はともかく、チリが合って無いから、最初からボロイというか…。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:31:57.01 ID:uQGPvkpc
カーグラTV で松任谷、シトロエンDS5 褒めまくっていたなw
まあ、あいつは国産車は褒めないけどw
42名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:47:08.97 ID:L2+oW7e+
(´-`).。oO(欧州車、特に仏車は信者が支えるしかない…)
43名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:48:57.82 ID:PbsiaIx0
プギャーシトロエン
44名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:59:54.31 ID:8Y72Gpn6
素敵な故障車ライフが楽しめるかと思ってシトロエンC5買ったけど、9万kmに
なってもちっとも壊れない。金返せ。同時期に買った父親のトヨタのクラウンは
とっくにエンジンから煙出たぞ。
45名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:45:37.29 ID:2O56L3th
>>44
俺も306で10年安泰。
ガソリンが漏れる程度ですんだわ。

205は故障の数珠繋ぎでえらい目に会ったけど。

次はメルセデス
。。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:37:56.16 ID:EbtN/i5w
ルノーの逆パターンで買ってやれよ。
WRC繋がりでスバル/三菱/スズキ辺りが王者シトロエン買収すればちょっと面白いかな。
47名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:42:14.38 ID:TEM5p/1F
ルノーは、早くダチア・サンデロを日本で売るべき
48名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:57:11.24 ID:fqfrtWYZ
ディーゼルハイブリッドを日本でも売れよ
49名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:15:27.34 ID:NnpD+CIM
ラリーやめろよ
50名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:17:38.22 ID:VO2jbECu
ルノーは日産から巻き上げてるから絶好調
51名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:37:42.99 ID:/gqLTiiP
フランスは、そもそも農業国家だから工業製品は弱いんだな。
ただ、芸術性は優れたものがあるからデザインなんかは秀逸なものを
出したりする。まあ、ドイツとイタリアの間に挟まれて今ひとつパンチに
欠ける。ルノーもプジョーもシトロエンも全部同様。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 04:14:17.37 ID:/REWIdMk
EUのクルマはもう信用できない
53名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:29:25.30 ID:SWZXVGc9
54名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:36:38.20 ID:mhMbH2aN
>>39
アホやw
品質不足で米市場で全く売れないような工業レベルだろ?
基本から能力不足の会社だと言う事すら分からないらしいわ。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:48:21.64 ID:5kNnGVh+
>>11
307乗ってる俺でさえ、機能面で考えると自分って馬鹿かな思うw

ただ、国産車より乗ってて楽しい
またデザインが好きで、同じサイズの国産で乗りたい車がなかった
車に何を求めるか、だな
56名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:52:33.39 ID:CoHywboy
輸入車は国産より楽しい。
が、普通に道具として使うなら国産を買った方がいい。
57名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:55:52.04 ID:Cc5BpOSv
フランスの会社は買収するのもされるのも馬鹿らしい
フランスが一方的に有利過ぎる
58名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:00:04.64 ID:SWZXVGc9
驚愕の事実!
外国へ行くと、日本車が外車だった!
59名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:06:48.23 ID:BPxgIGoQ
顧客から点検で預かった車をセールスが他の客の送迎車に使っていたと聞いて

一切シトロエンに興味がなくなった

ボルボとシトロエンは日本市場から即時撤退白!

おまえたちに日本で商売する資格はない!!
60名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:08:10.22 ID:lwxfNAgQ
905の外観で出してくれたら買いたいな。
evoじゃなくて最初の奴。
確かロズベルグが乗ってた筈。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:20:51.40 ID:Xy3aaDm2
輸入車は運転して楽しいが
故障と維持費が大変だよ


国産は故障は少ないがツマラナイ
62名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:12:39.70 ID:3soEN1NN
仏車は安いのでも、シートだけは確かにちょっと違う
63名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:17:12.08 ID:0PxRFb7Y
ルノーと合併急げ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:05:40.13 ID:IafRu7Fs
>>59
ボルボはチャイナになったシナ
65名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:16:49.15 ID:jdFkuM0u
フィアットですらマルチエア・ツインエアとエンジン開発してるのにな。
PSAは新型エンジン開発競争から取り残されている。
もはやデザインのみ。
そのデザインも208ェ・・・・。
66香具師A@おだいじに:2013/02/14(木) 11:17:19.40 ID:xZBlLBOE
プジョー・シトロエンが赤字で マツダが黒字
栄枯盛衰の 典型だな
67名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:29:56.00 ID:610ppI6W
>>59
ひでぇ話だな
68名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:37:08.61 ID:SWZXVGc9
>>59
シトロエンを修理に出したら勝手に送迎車にされてた
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1359817519/

初シトロエン車なんだが、
ちょっとした不具合でディーラーに車を預けた所、
常時記録にしているサイバーナビのドライブレコーダーに
他の顧客を俺の車で最寄り駅まで送る際の会話が記録されていて驚いた。
シトロエンディーラーって、
修理で預かった客の車を勝手に使って、他の客を送るなんて事を常時しているの?
ディーラーに文句の電話を入れたところ、一応は謝られたが、真摯に謝罪している様には思えなかった。
ちょっと信じられないんだが、シトロエン車を買う層はその程度の事は気にしたら駄目なのかね?

事をあまり大きくしたくはないので、店舗名は言わないでおきますが。
ドライブレコーダーのログ整理をしていたら、
運転しているサービスマンと車を修理に出したらしい顧客との会話がはっきりと記録されていて、その最初の部分に
顧客「○○駅付近まで送って下さい。」 サービスマン「分かりました。」というやり取りがあった。
腹が立ってディラーに「そちらは修理に預かった顧客の車で他の顧客を送るような事をしているのですか?」と凸電した所、
当初は「そんな事は絶対にあり得ない。」と言っていたのが、ドライブレコーダーに実際に記録されている旨を話すと、
「事実を確認して再度電話します。」と言われ、暫く後に、実際に俺の車で他の客を駅に送った担当者から電話があり、
事実を認め、謝罪はするも、俺の主観では真摯に反省して謝罪している感じではなかった。 (続く)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356228176/
69名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:37:43.97 ID:SWZXVGc9
>>68
708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/01/27(日) 18:13:06.01 ID:ajmmx7NU0 [5/6]

先程、実際に俺の車で他の顧客を駅まで送った担当者とその上司が自宅まで謝罪に来ました。
当初ここに書き込んだ時には○○○○○・ジャポンにまでクレームを入れようと思っていましたが、
ここに書き込んだおかげで少し気が晴れて、
電話では真摯に謝罪していると思われなかった担当者も
実際に会ってみると反省している様子なので、これで手打ちにしました。
皆さん、お騒がせしました。
それから、全て事実なので風説の流布にはならないと思います。
70名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:39:50.13 ID:TLGXPmed
エンブレムによる先入観が全て

メルセデスやにBMに鈴木やホンダのエンブレムつけたらつまらない車とか言うだろうな
71名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:43:42.75 ID:SWZXVGc9
「新車」のドアの色が1枚だけ濃い VWゴルフ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/13598207350001.jpg

今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」の新車を正規ディーラー(VW高松)で購入しました。
2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。)

すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、
「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。

 返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。
対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。

2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、
「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。

左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。
もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか?

3月1日には国産車ディーラーに持ち込んでプロの目で詳しく見ていただきました。
明らかに色が濃いだけでなく、左リアドアの塗装のざらつき感、コンパウンド粉が隅々に残っていること、などから修復されていると思われます、との回答をいただきました。
その後、VWジャパン本社のカスタマーセンターに電話して、
「新車なのでドアの修復歴(それも1枚全部)があるのはおかしいと思いますし、
対応がドアの塗装では納得できません。事故車を修復して新車として売るという企業ぐるみの不祥事の可能性もありますので、
調べていただけませんか?」と質問しましたが、担当者は、回答は買われたディーラーからになります、との1点張りでした。

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1359820735/
72名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:45:44.53 ID:RZl4zVXZ
>>70
それはねぇな 乗ったこともない貧民の妄想
73名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 12:36:47.60 ID:uQGPvkpc
>>70
機能面や乗り心地でベンツが欲しいのだが、あのエンブレムが嫌で買うのに躊躇している。
かと言って、エンブレムだけ取り外すのは却っておかしいし・・・

今度日産から、ベンツのOEM車が出るらしいので、それに期待している。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 12:41:11.51 ID:IxhEk8J/
ベンツのエンブレムに抵抗感があるやつがいるのは確かなんだが
一度乗ると楽だってことがほんとわかる 割り込みとか突然路上に飛び出してくる
車とかが減るからね 車が本来持ってる乗り心地とはべつのとこでも楽
75名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:03:40.63 ID:qFxPFD1S
>>11
ブガッティだけは、ドイツブランドが束になってかかっても足元にも及ばない
ブランド力
76名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:01:45.99 ID:xJkkAbwA
フランス車のデザインがいいとかいつの話だよおっさんたち。

欧州で日本車を見るとあら不思議、プリウスだってかっこいいじゃん、まあ周りの環境だろうな。

トヨタもフランスニースのED2スタジオでデザインしてる、デザイナーの多くは外国人。

トップがデザインに口を出すって?、トヨタは大昔からそういう選定をしないビジネスモデル。
77名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:15:58.41 ID:A3Iyzsaj
×シトロエン
○シトローエン

俺ネイティブ徳大寺だからイラッとする
78名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:01:46.90 ID:vPC7YzSb
1.6のエンジンて207の頃にBMWと共同開発したやつ使いまわしてんのか?
79名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:06:28.68 ID:uQGPvkpc
>>76
爺wwww
80名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:16:00.70 ID:xJkkAbwA
>>79
ID:uQGPvkpc

カーグラTV見てる情弱に言われてもなあww恥ずかしすぎるぞ。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:26:41.62 ID:uQGPvkpc
>>80
トヨタの工作員かよw

【車/経営】現実味帯びる三菱自動車のホンダへの"身売り説" [02/09]
620 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/02/14(木) 12:09:33.38 ID:xJkkAbwA
>>618
タリバンやゲリラが使ってるのはトヨタ一択。

アラブの富豪は何故かレンジローバーじゃなく、V8積んだ豪華なランクルということだ、

パジェロは眼中にない。
82トヨタの交錯員:2013/02/14(木) 15:29:54.99 ID:xJkkAbwA
>>81
くやしいのう。
83:2013/02/14(木) 15:54:10.90 ID:uQGPvkpc
と、正体がバレた、バカが顔を真っ赤にしてレスしていますw
84名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:43:10.67 ID:IxhEk8J/
確かに新しいクラウンはかっこいいw
85名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:17:11.74 ID:ho2f7D1V
出来てくる車がぱっとしないんだよな。良いと思ったのは初代C4とC6だけだ。
プジョーは・・全部迷走してるな。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 01:09:17.66 ID:ctpl7gkw
>>34
お前モナーwww
87名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 05:35:36.96 ID:m6BHfTI5
こんな状況なのにプジョーから新型ミニバンだしたとかメールが来たw
88名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:00:30.74 ID:/58mI31R
結局、車作りは日本ドイツイタリアなんだよね
まあイタリアは微妙なとこるけど
その反面フランスは車もデザインはさっすが
イギリスはジャガーの形かえて詰んだ
アメリカの車はあなどれない味がある
韓国車はデザインだけあなどれない
日産ホンダMAZDAかっこいい車と思ったら韓国人デザイナーが絡んでてショック受けたある
89名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:09:17.91 ID:nxEArwWg
>>87
売れそうなものを投入するしかないだろ
中途半端にデカくなった車ばかりだったんだから
90名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:12:32.14 ID:5Adx+OOg
>>88
楽しさではイタリア車ドイツ車だよ
日本車はほとんどつまらん
CVTとか馬鹿みたいに使ってるキチガイ燃費基準のゴミ官僚マンセーの国ですから
91名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:17:31.87 ID:nxEArwWg
ルノーもCVTだけど楽しいよ。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:25:19.53 ID:Uaw7GkEY
>>90
すぐ論破されるなんて間抜けだな。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 15:20:20.55 ID:tSz8NBrw
>>90
CVTはたしかにつまらないが、今度のホンダのDCTには期待している
94名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 15:25:34.42 ID:FEEVCcmi
なんだ、結局ホンダも猿真似会社か
95名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 20:42:46.32 ID:1cqC8HAU
プジョー、7人乗りプレミアム・ミニバン「5008」国内導入
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130214_587809.html
96名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:59:05.29 ID:PrVuwbrA
>>90
車は移動手段ですが?
運転が楽しい? 変わった人だね
97名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:45:14.94 ID:WlVvjV0L
90年代ごろの保守的なデザインにもどしてほしい
ザクレロになってから興味がなくなった
98名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:51:58.76 ID:kUrFVLWm
>>95
これが発売されたんだから近いうちにピカソに
トルコン6ATのりますか?
99名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:53:17.82 ID:Nz27apAH
車に興味ないから車の見分けがつかないんだよ。
さすがに自分の乗ってる車と家族の車は見分けが付くけどさ。
100名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:54:45.92 ID:2HPVtcRo
6000億の赤字?
101名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:24:05.16 ID:o5WZFqa6
プジョーは205で実質終わった。
故障には手を焼いたが、車自体は本当に楽しかった。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 14:34:02.55 ID:+4CL7uZF
>>101
プジョーはフェートンで終わってるよ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Peugeot_Phaeton_139A.JPG
103名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:07:00.87 ID:335oxlY5
モーターショーで見た、プジョーのRCZがかっこ良かった。
104名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:44:41.85 ID:HeA0Qdiw
>>53
デザインダサすぎワロタ
小学生の落書きみたいな車だな
105名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 19:03:30.61 ID:hUIQlDMN
>>101
オペルみたいな事になんのかね?
悲しいなぁ。

シトロエンには残って欲しいけど(´・ε・`)
106名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 19:12:16.12 ID:+ExlRdJP
>>75
中身VWじゃん
107名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 19:41:42.03 ID:Y2uoy8xd
新しい208なんて上位モデルでさえ4AT
正直、もうだめだと思う
ドンフォンあたりが買うんじゃないか看板だけ自転車みたいに
108名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:09:51.28 ID:JRofteNk
フランスの自動車メーカー≒日本の電機メーカー
109名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:02:06.69 ID:aantxcp8
日本市場じゃダメだろうな
まともに売れそうな車がなにもない
110名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:34:01.33 ID:FYdnD7hC
売れたら売れたでプジョー乗りとしては困るからいいけどw
MTで安くて脚の良い楽しいクルマなんて日本からこの先
出るワケないから今のうちに楽しんでおくよw あと10年
したらCVT様の言うとおりに加速してガソリン節約する、CVT様の
奴隷としての運転しか許されそうもないからね、世界的に。
111名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:17:30.65 ID:Nj1Ukt9C
ターボとディーゼルだけでいいよ
ルノーみたいにメニアック路線でいけよ
112名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:57:17.57 ID:2hsiTnKM
【発言】仏労働者は「1日3時間しか働かない」 米企業CEO[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361501321/
米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナル(Titan International)の
最高経営責任者(CEO)が、経営難に陥ったフランスの工場を買収してほしいとの
仏政府からの要請に対し、フランスの労働者は「1日に3時間しか働かない」ため、
工場の買収は「ばかげている」と返答していたことが分かった。

仏経済紙レゼコー(Les Echos)によると、
タイタンのモーリス・テイラー(Maurice Taylor)CEOはアルノー・
モントブール(Arnaud Montebourg)仏生産回復相に宛てた2月8日付けの手紙で、
フランス北部アミアン(Amiens)にある米グッドイヤー(Goodyear)社の工場への
投資を検討してほしいとの要請に対し、次のように返答した。

■「休憩1時間、おしゃべり3時間、仕事3時間」
「あの工場は2回ほど視察しました。
フランスの労働者は高い賃金を受け取っているが、3時間しか働きません。
休憩と昼休みに1時間、おしゃべりに3時間、仕事に3時間費やす。
フランスの労働組合員に面と向かってこれを指摘したら、それがフランスの働き方だと
言われました」
113名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:58:39.65 ID:XvJHM8hR
>>112
車好きが選ぶタイヤはフランスのミシュランだけどな
114名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:56:35.89 ID:lThboqvo
>>71
消費者庁に写真やら証拠をレポートにして郵送すれば良いよ
115名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:07:06.08 ID:ekWwqO2s
>>112
【韓国】 起亜車労使見学団がトヨタを見学、衝撃〜休まず手を動かす勤労者たちの姿に「我が国の勤労者たちはついていけない」 [03/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205568645/

起亜車労使見学団“トヨタに衝撃”@A
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97426&servcode=A00&sectcode=A00
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97427&servcode=A00&sectcode=A00

“回る組立ライン”…無駄話する暇はなし

11日、日本の豊田市にあるトヨタ自動車工場。

勤労者たちがロボットのように少しも乱れることなく働いている。

「殺人的な労働強度だ。仲間同士で無駄話する暇さえない。作業を改善して工程時間を
縮めたのが経営陣の利益となって渡るだけだったらこれは労働搾取だ」(起亜自動車労組幹部Aさん)
「トヨタの労働者たちは話をする余裕もない。しかし自ら労働搾取だとは思わない。
工程時間を減らそうと最善を尽くすことに自負心を持っている」(チョン・ウソク中京大教授)。

今年、労使交渉を控えて起亜(キア)車労使が10日から4日間の日程でトヨタを訪れた。
労組幹部5人、会社側5人、専門委員4人など、14人の名古屋工場訪問団は、特に今年の
交渉の最大懸案である昼2交代制施行問題をめぐり、トヨタから答えを得ようとしていた。
現代(ヒョンデ)・起亜車労使は現行の昼夜2交代(午前8時30分〜午後7時30分、午後8時30分〜
午前7時30分)体制を世界的情勢に合わせて来年から昼連続2交代(たとえば午前6時〜午後3時、
午後4時〜午前1時)に変えることで合意し、詳細施行案を交渉しようとしている。

まず見学一行が工場正門を通過して目撃したのは、トヨタ労組幹部20人の“静かな”デモだった。
最終段階に来た賃金交渉を控え“交渉日の最後まで、最後まで”と書かれたプラカードを持って
集まっていた。作業ラインを止め、数百人が集まって実力行使をする国内事業場の様子と全く違うからか、
起亜車一行の表情は変わった。組立ラインに行ったとき、無表情な顔で休まず手を動かす勤労者たちの姿に、
労使とも唖然としていた。

「だから世界一なんだ」

ある起亜(キア)自動車労組幹部は「とうてい我が国の勤労者たちはついていけない。ああだから世界一なんだ」
と言った。
116名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 03:59:41.40 ID:j8BI0MVI
シトロエンはけっこう今いいとおもうけどな
117名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 08:37:25.07 ID:SVyPYhn8
国産でも楽しい車はあるけどな
MAZDAの上級車は運転して楽しい車が多いし
ホンダも昔の名車はなかなかいい
トヨタで楽しい車に出会ったことはないけど
逆にゴルフなんかつまらなすぎてやばいし
輸入車は楽しいけど国産はつまらんとかひとくくりにする馬鹿がいるから成り立つ商売だな
118名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 09:59:45.07 ID:3hXNQRK+
>>117
ゴルフの見た目がつまらんっていうのならわからんでもないが、走りがつまらんとか言っちゃう奴には理解できねーだろうな。
マツダだって世界を見据えてクルマつくったら国内でも評価されるクルマになった。
スズキで唯一評価されるスイフトだってそうだ。
国内だけを向いて作られたクルマは総じて評価が低い。
単にそれだけの話。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 10:21:15.03 ID:vb/Wu2eu
>>118
ヨーロッパには、速度制限区間が増えてきたとはいえ、まだ速度無制限のアウトバーンがあるから、
車もそれに合わせて作らざるを得ない。
日本だと、建前上は100キロ以上出せる公道はないんだから、200キロ近い高速巡航を考慮に
入れる必要性はまずない。

単に欧州向けの設定が好みってことだけじゃないの。
自動車評論家とかもやたら飛ばすし。

仮に、アウトバーン全線に速度制限が出来たとしたら、欧州メーカーの車作りもガラっと変わりそうだが。
120名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 10:24:24.27 ID:kjw6bmQ3
シトロエンはデザインはいいけど、操作性が変態だよ。

恐ろしくコントロールが難しいブレーキ、EGS、アクセル
121名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 12:50:01.38 ID:W+TFojjs
>>120
最近はそうでもないぞ
Cシリーズからは普通の車と同じ
DSシリーズもデザインを下品にしただけで基本は同じだしな

シトロエンならデザインと機構に凝って欲しいね
122名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:04:37.07 ID:0i55rDEX
BMWとマツダのディーゼル好調なんだからPSAも日本導入しろよ
ディーゼルハイブリッドこそ日本向きだろ
123名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:09:09.06 ID:q7qioJjO
ドイツ車がユーロ安でバカ売れしてるのに、プジョー無能すぎ
124名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:21:45.86 ID:3hXNQRK+
外国人社長だったら日本市場に理解が無いのはわからんでもないが、今のプジョーの社長ってホンダ出身の日本人なんだよな
125名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:38:54.90 ID:vb/Wu2eu
>>124
プジョー・シトロエン・ジャポンの社長がだよな

プジョー・シトロエン・ジャポン、新社長に上野国久氏
http://response.jp/article/2011/09/01/161630.html
126名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:51:12.17 ID:3hXNQRK+
>>125
悪い、言葉足らずだった。
その通り。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:58:12.06 ID:jYvq2WQc
C6は一時本気で悩んだ
128名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 02:37:31.52 ID:D0f169v5
フランス車には直噴ターボ(PSAの1.6はBMW製)どころか直噴エンジンすらないんじゃね?
クリーンディーゼルだって、ルノー製がエクストレイルに載ってるくらいだし。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 02:39:19.35 ID:D0f169v5
>>118
>国内だけを向いて作られたクルマは総じて評価が低い。

大半のフランス車=国内だけを向いて作られたクルマ
130名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 02:43:41.49 ID:ngmML2ho
フランス車の椅子やサスが柔らかいのは、フランスの街でよくある石畳の上を走るためだとか
一昔前はよく言われたもんだが、今はどうなんだろな。
131名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 02:44:39.82 ID:ngmML2ho
「外国へ行ったら、日本車が外車だった!」
132名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:25:44.57 ID:CS6ig6lB
人件費削減急げ
133名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:16:48.03 ID:APWVu1CE
ID:D0f169v5

バカは黙ってろ。
134名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:40:44.60 ID:EWJTia8B
>>133
フランス車に、BMW製以外の直噴エンジンってあるか?
135名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:00:12.29 ID:y1EfShff
>>123
ドイツ車はヨーロッパでも売り上げ伸ばしてる
136名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:43:46.68 ID:zzta1TWa
フランスは労働市場改革をもっと大胆にやらないと駄目だが、
左翼政権には無理だろうな
137名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 02:24:16.12 ID:mHG9AUBN
WRCどうすんだ
138名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 01:28:22.41 ID:TCYahITZ
WRCどころじゃないな・・
139名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 10:55:45.58 ID:GRjyqacr
これでスバルのどくせんじょう!
140名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:27:47.64 ID:sgyHWsu2
未だに4ATってさぁ

シトロエンは本気で見た目だけの車な気がして
選択肢から外れた
141名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 13:42:05.00 ID:Du0eOyNj
>>23
とっくにやってる
142名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 15:02:10.07 ID:XzTG2qhK
一発シトロエン
143名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 18:01:27.50 ID:mW1Tyhil
そりゃあ、ドイツ車とフランス車
どっち買う?って聞かれたら
ドイツ車買うわな。

フランス車って、デザインはいいかも知れないけど、
「実用性」では、ドイツや日本の車には勝てないでしょ?
144名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:28:02.12 ID:PZR5RVIg
漠然としたイメージで語るなよ
フランス車がデザインはいいというのは全くないよ

むしろ日本人には理解不能な”アク”が強過ぎて、独車の方が無難でいいわ伊車の方がかわいいわ・・・
で落ち着く場合の方が圧倒的に多いと思う
実際今のフランス車に素直にかっこいいと思うようなデザインはほんとないよ

そもそもフランスは芸術はあっても工芸品は強くないのよね
役に立たない芸術には強くても、実用性とデザインのバランスをうまく取れない
145名刺は切らしておりまして
そうか?
208は凝縮されたカタマリ感があっていいデザインだけどな。