【ネット】楽天、欧米子会社建て直しに255億円の巨額損失計上(2012年10〜12月期)--1〜9月期の黒字がほぼ吹っ飛ぶことに [02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【楽天、海外事業が不振 10〜12月特損255億円】

楽天は12日、過去の海外M&A(合併・買収)に絡み、2012年10〜12月期に計255億円の
特別損失を計上すると発表した。事業損益が低調でのれんの減損などが発生。同社は業績
予想を開示していない。アナリスト予想の平均値では、12月期通期の連結最終損益は441億円
の黒字(前の期は11億円の赤字)に転換する見込みだったが、下振れした可能性が高い。

楽天は10年に米電子商取引(EC)大手のバイ・ドット・コムを約230億円で買収。成長のため
楽天流の仮想商店街モデルへの事業転換を進めてきた。海外事業の損益は非開示だが、この過程
で業績が悪化しているもよう。今回はのれんの減損やその他無形固定資産の減損も含め、バイ社
関連で計183億円の減損損失を計上する。

ほかに、11年に買収した英プレイ・ホールディングスも事業モデルの改革に伴い一時的に業績が
悪化している。配送拠点の再編による損失も発生し、計42億円の事業再編損を計上する見通しだ。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD1208E_12022013TJ0000

【楽天、欧米子会社建て直しに巨額損失計上 昨年10−12月期に255億円】

楽天は12日、買収した米国と英国のネット通販会社の経営を建て直すため、255億円の
特別損失を計上すると発表した。近く発表する10−12月期決算に一括計上する。これを
受けて楽天では両社のビジネスモデルも見直し、改めて戦力化を図る。

米国の子会社は「Buy.com(バイ・ドットコム)」、英国は「Play.com
(プレイ・ドットコム)」といい、ともに2010年以降に買収して傘下に治めた。ネット
通販業務の国際化の欧米での拠点企業として期待したが、両社とも企業向けを含めた直販型の
ネット通販を主力としており、そのビジネスモデルも不調だった。

楽天では自社と同じようなマーケットプレイス型(モール型)の事業スタイルに変更させ、
経営改善を図っている。この一環として損失を償却するとともに、事業再編費用などを損失
計上した。今回はBuy.comの「のれん減損」が125億円と最も大きな損失となる。
他に同社の無形固定資産減損や「Play.com」の事業再編損などを計上した。

楽天は1−9月期累計で289億円の最終黒字としているが、今回計上した赤字でほぼ吹っ飛ぶ
ため、昨年度の業績は10−12月期の最終損益にかかってくる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130212/biz13021216340008-n1.htm

●参考画像 http://alp.jpn.org/up/s/13176.jpg

◎楽天(4755)--特別損失の計上に関するお知らせ
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2013/0212_01.html

◎関連スレ
【ネット通販】楽天、スマホ向け通販事業を強化--三木谷社長「来年にはスマホからの注文が半数を超える」 [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360329997/

【経済政策】「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360310273/

【経済連携】楽天・三木谷社長「TPP参加は、もうMUST(マスト)である」 [02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360159657/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:59:04.51 ID:sUNSN7BA
本体もこれで吹っ飛ぶ可能性があるな
3名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:59:31.13 ID:LVkn91Jc
社内を英語にした結果がこれですか
4名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:59:50.80 ID:cHcoNdiw
英語喋らない方が、よっぽど利益に貢献したんじゃないか?w
5名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:59:54.97 ID:QuFRFTnN
ざまぁwww
6名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:01:19.25 ID:MzTrot/3
積極的な姿勢は良いと思うが、どうにも運営がうまくいってないな。
7名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:02:08.08 ID:+WGtlf4N
国内はもう飽和してるし海外に出ていって売上高上げたいのはわかるがちょっと急ぎ過ぎたんじゃないか?
せっかくの英語が無駄になっちまうよ
8名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:02:29.63 ID:cUvJmQ0W
アフィの率上げたら宣伝してやる
9名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:02:56.15 ID:8P6sDRIJ
終わりの始まり
10名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:03:00.86 ID:MzTrot/3
日本の成功モデルは欧米で必ずしも最適ではないということかねえ。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:04:01.05 ID:0TgpOB02
イオン、ユニクロ、楽天みたいな、国内でしか利益出せないカス企業が、海外海外騒いでる情けなさ
トヨタ、ソニー、キヤノン、コマツみたいな本物のグローバル企業は、30年前から海外展開してるからw
12名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:04:31.03 ID:LVkn91Jc
楽天はごちゃごちゃしていて分かりづらい どうしてもアマゾンへ
行ってしまう
13名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:04:50.38 ID:ej4djpzV
ざっまああww
飯がうめえw
14名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:05:21.95 ID:C6qkvc+o
javaを社内プログラム言語にしたのに、つうかそのせいもあるのかなw
15名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:06:20.39 ID:AKhwbXr6
Amazonが楽天方式にしようとしてるな
16名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:06:47.58 ID:MvamdShO
>>11
UNIQLOって世界でも成功し出してなかったっけ?
テニスウェアとかだいぶ着てる選手いたような
17名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:06:52.37 ID:C4KwXkha
欧米子会社と意思疎通ができていないからこうなるのでは。

意思疎通ができない原因は言語能力ではなく、話す内容にあると気がつけなかったのが敗因。
まず日本語で会話能力を磨くべきだったね。
18名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:06:56.90 ID:tDyElCT7
楽天は新興企業の中では割と成功した部類。
グーグルやアマゾンには到底及ばんけど、楽天がこけると老舗有名企業しか残らんのでつまらん。
なんとか粘れ、新興の意地を見せろ。
19名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:07:31.02 ID:C6qkvc+o
>>15 楽天が喰われたって事かw
20名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:08:16.65 ID:WV3MkR5U
ギャハハハハハハ  英語化で赤字wwwwww どないしたんですか三木谷さん(笑)
  グローバル・グローバル  プップププ
21名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:08:33.18 ID:+ZHoB/uT
>>16
利益は相変わらず国内事業に依存してるよ
海外事業は最近ようやく黒字になった程度
22名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:08:59.62 ID:MvamdShO
>>15
しようとしてるわけじゃなくて、結果的にシェアが伸びてるだけだよ
そもそも物流のサービスまで提供してたりするし、楽天みたいな中抜きオンリーなカスシステムじゃない
23名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:09:15.15 ID:3P+t9IlQ
どうせ英語の勉強ばっかりやって事業のアイデアがおざなりになった結果だろw
24名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:09:29.79 ID:s3+WFvFd
英語がいけなかったんだ
ドイツ語にしろ
25名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:09:38.25 ID:8hj0nFtk
まあ、三木谷は経営から退陣すべきだな
26名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:09:56.16 ID:WEnEce7R
>>15
アマゾンは、「この商品はアマゾンから発送します」ということで信用しているのに・・・
27名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:10:14.66 ID:8P6sDRIJ
経営責任を問われても仕方がない状態だな
28名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:10:49.28 ID:Wex0wVAv
BYEどっとこむでええやん
29名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:10:57.13 ID:CWpeECke
楽天脂肪
→アマゾンオンリー→送料さらにアップ

だぞ?w
30名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:11:54.43 ID:MvamdShO
>>21
なるほどね
元々安物のイメージしかなかったから、ブランドイメージ払拭するのに必死だなw

価格競争だけは絶対やっちゃいけねえわ
31名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:12:53.93 ID:otVtJtde
楽天は事業展開が雑な感じがする 新規事業や進出の成功率が低いのはわかるけど
カード会社でも大損こいてたし、koboもサービスイン時のクレームが多かった
急ぐあまりに準備に時間をかけないカルチャーができてるんじゃない?
32名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:13:08.63 ID:71yJfWuF
素人が経営者批判するとこのザマw
ニートリーマンはすっこんでろと
33名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:13:10.07 ID:fndiynN3
参考画像わろたwww
つか国内に金回せや三木谷
34名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:13:34.24 ID:Ymg+iwGj
世界は日本語をベースになりはじめてるのに
ばかなんじゃないだろうか?
35名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:13:48.30 ID:WEnEce7R
>>30
ダイエーがついにデパートになれなかったように、スタートは大切ですよね
36名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:14:24.60 ID:PjfOSZg2
税金対策じゃないの?もしくは赤字の付け替え
37名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:14:54.81 ID:UhZwXtyX
楽天は宣伝が多すぎ、見ずらい
結局センスが悪い会社って事だ
38名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:15:08.95 ID:D7c1y0ty
koboちゃんも赤字じゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:15:39.26 ID:MzTrot/3
後方支援だけ立派で、前線が弱兵かつ武器も貧弱な感じだ。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:15:40.84 ID:WEnEce7R
>>34
ネットで使われている言語で日本語は4位です。つまり、日本語だけでも
商売は成り立つ。競争が厳しいが。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:15:48.62 ID:UcXGLnyX
グローバル展開にはこういうリスクがある
42名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:17:02.46 ID:naSSsGUa
社内の英語力強化すべきだな。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:17:51.50 ID:YeTqcfTp
典型的内弁慶企業w
社長は英語かぶれなのにwww
44名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:19:21.40 ID:+WAQX57D
さすが英語堪能な会社ですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
45名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:19:40.65 ID:MvamdShO
>>31
自分たちが儲けることしか考えてないから低品質なサービスが目立つからじゃねー?

楽天市場は中抜き料や売価の税込計算の損失部分の店側負担とか、koboは元々あった海外から買い取ってローカライズとちょっとカスタムしただけ。肝心の書籍は詐欺レベルな品揃えに自分らの電子書籍サービスまで店じまいすることにしてた
46名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:20:05.79 ID:9FK0rbfi
楽天て買い物する気失せるんだけど、よく放置してられるよな
それでいてこの人は次代のリーダー気取りだもん
47名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:22:22.24 ID:0aRNM9Yt
税金納めるぐらいなら…って感じにも見える
48名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:22:26.79 ID:0A4soQVS
>>26
代引きにすると予定日より早く来て「金払え」っていうのは無くなった?
あれが不便でしかたなくAmazon敬遠してるんだけど。
49名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:24:47.26 ID:TPNORpwq
口と言語だけできっちり内弁慶の道へ
俺にとっちゃ国内でも縁無し企業だけど
50名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:25:19.83 ID:C/HJTftd
楽天ってこーいう決算のパターン多いよね。
クレジットカード部門だかも巨額の損失とかやってなかった?
税金払いたくないお年ごろなの?
51名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:25:26.15 ID:MvamdShO
>>48
え Amazon発送なら代引きなくね
代引きはリスクあるからやってないはずだけど
サードーパーティを挟むことで代引きに近いやり方は聞いた気がするが
52名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:26:02.13 ID:+KScfBGt
なるべく国内企業のものをとおもって一応、楽天から探すけど
どうしてもAmazonの簡便さのほうへいってしまう。
ただ、Amazonで不良品つかまされたり、露骨な偽物が販売されてたり、
コメントで商品と違うものが送られてきたとか不満が書かれてるのが
目に付くようになってきた。

なにかがおかしい。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:27:03.95 ID:i8ugzTtS
ハイハイ税額控除控除
54名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:27:29.16 ID:C/HJTftd
>>51
代引きってどんなリスクがあるの?
55名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:27:47.37 ID:WEnEce7R
>>50
損は何処まで行っても損なのです
税金対策の王道は投資することです 
56名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:31:19.63 ID:0A4soQVS
>>51
以前企画モノか何かでAmazon窓口の海外の商品を購入した時に、
予約限定品でしかも予定日もしっかり指定しないと駄目ですっていう面倒くさい商品があったんだ。
留守の時に来られて近所も迷惑してたんで、Amazonに聞いたら、
「早く来たからいいじゃない」っていう返事されて、それから利用していない。
57名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:31:55.27 ID:MvamdShO
>>52
それはマーチャントと言って、すでに掲載されてる商品にAmazon以外の業者が自分らでも同じものを販売できる登録してる業者が原因だよ
業者が直送してるからAmazon側では検品しようがない
訳わからない発送元のところは避けな。
この問題は非常に頭痛い問題で、マーチャントが増え続けることにも実は頭痛い問題が別にあるんだけど、メリットがあってね。

あんまり言うと関係者全開なので自粛しますが(≧∇≦)
58名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:35:27.22 ID:t3AKupJa
「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷
59名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:36:50.28 ID:0UiyLkS7
自動車会社がつぶれるときは、広大な不動産と、高度な技術と、
熟練工と、優れた機械が残るけど、
ネット企業がつぶれるときは、何も残らない。
もののみごとに、何も残らない。時代遅れのwebサービスは引き継ぐ意味ないし、
サーバーはたいていレンタルだし、レンタルでなくても古くて次の時代に使えないし、
プログラマーなんてもともと少数だし。
だからつぶれかけの他の会社を買っても成功しない。
検索エンジンと検索エンジンの合併って今までにいくつもあったけど、
結局意味がないんだから。合併して規模が二倍になったりはしない。
1+1=やっぱり1の世界。残るのは「もっとも優れたサービス」だけ。
60名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:36:51.73 ID:MvamdShO
>>54
注文したお客様が結果的に受け取らないこと。
Amazonは1日で150万個くらい入出荷があるので(今は知らん)、コンマ%でもあるだけで想像つくでしょ

極端な話、これで会社潰せる。
代引きの話しとは違うけど、方針上の問題でメーカーにも間接的に攻撃ができる仕様もあったりする
61名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:37:24.34 ID:MzTrot/3
計画すれども実現できず、な事業が多い印象だな。現場の実行力というかパワーが足らんな。
62名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:38:35.30 ID:ShOssugC
この画像は、三木谷邸の寝室?
63名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:38:49.57 ID:lRA6Uo3m
経験が浅いのよ!
それをたなにあげて、国際化する馬鹿な経営者。
こんな経営者が、アベノミクスの三本目の矢を検討するメンバーだって。
笑わせるね。
64名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:38:56.02 ID:C/HJTftd
>>57
こーいった典型的なカマッテちゃんのことも
マスコミではネトウヨと言います。
65名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:41:29.03 ID:h1lsQ+I6
ほんま国内だけやな楽天
英語いらんやろ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:41:36.89 ID:zcujGmZ9
で、国内の事業展開はうまくいってるの?
67名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:41:37.73 ID:MvamdShO
>>64
そ、そうか
俺ネトウヨだったのか・・・
もう寝るから悪かったよ・・・
68名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:42:10.53 ID:C/HJTftd
>>60
代引きじゃなくても、客が受け取らないことはあるけど?
69名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:42:35.07 ID:3NYlJ8qL
アホ谷の机上の空論が見事に失敗

なんか日本の倒産が少ないことに腹立ってるらしいし、

こいつらチョンだなTPPいまだに賛成だし、アホすぎ
70名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:43:34.10 ID:0A4soQVS
>>60
それで、連絡一切なしに勝手に予定日変えといて、
代引きの宅配業者が近所に聞き込みして大恥かいたのに「よかった」とか言われたんだけど。
どうなんだろう?
Amazonでは宅配のクオリティは低いままと思っていいんだろうか?
>>67って・・・寝ちゃうのかよ・・・。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:44:10.18 ID:7qUiULzP
>>1
三木谷は他の日本企業ガラパゴスだってバカにするけど、
自分のところは、どうなっているんだよ?
72名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:46:23.30 ID:C/HJTftd
>>70
君は口コミに
「商品や梱包は満足だが配達時間が遅れたので★3つ」とか書くタイプ?
73名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:46:45.24 ID:WEnEce7R
>>70
貴方の例のように、代引きというのは手違いが起こりそうで、リスクが
あるわけかな 
74名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:48:30.53 ID:MvamdShO
>>68
クレカ登録ありと代引き前提登録者の、注文信憑性の違い
あと代引き手数料は受け取り発生しなくても業者間で金取られる

おやすー
75名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:48:35.43 ID:49s/0srB
中国進出 → 失敗、撤退
欧米事業 → 大損
国内    → アマゾンがマーケットプレイス拡大
76名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:48:36.41 ID:nU7pFrc8
韓国語オンリーにすれば大丈夫ニダ
77名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:48:52.97 ID:0A4soQVS
>>72
口コミに書かないで直接聞くタイプだよ。
遅配や不手際があってもきちんとした理由があれば再度利用もする。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:49:55.51 ID:uLfEz0lq
英語についてうるさい割には、海外事業は苦戦続きだな
まあ英語に熟練すること自体は悪いことでないのだから、
それ以前の問題があるということなんだろうけど
79名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:50:07.88 ID:DJoOl31X
ホリエモン
80名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:53:00.02 ID:UFuY/2zg
Koboも筆の誤りというわけか
81名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:53:02.65 ID:t3AKupJa
乞食ビジネス楽天が 海外に出て 見事失笑!
82名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:53:04.94 ID:0A4soQVS
>>73
他のネット販売業者では経験したことの無い不手際だったんで明確に覚えているって感じ。
宅配業者は変更日をAmazonから聞かされているので、指定日なのに居なかったと憤るし、
近所の人には「お金が無くて逃げられた」犯罪者のように言われてたと聞かされるし、
まさか「早く来てよかったじゃない」と言われるとは思わなかったよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:53:25.14 ID:FCiizOEB
税金払いたくないだけじゃねーの?
84名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:54:59.12 ID:WEnEce7R
>>78
時代や業種にも因るかも知れませんが、まったく英語なんか話せない
のに、米国の責任者になっていた人を知っているけれど・・・。
繊維関係です。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:55:53.08 ID:C/HJTftd
>>77
いや・・・お店と宅配業者を別と考えられないタイプ?ってこと。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:57:04.04 ID:t3AKupJa
乞食ビジネス会社は 潰すべし 楽天三木谷
87名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:57:55.36 ID:+lSgJhw0
楽天はこんなのばかりだよな。
国内の儲けを海外で吹っ飛ばす典型的な内弁慶タイプ。
88名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:57:58.55 ID:t3AKupJa
「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08]
89名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:59:20.52 ID:0A4soQVS
>>85
別だと考えたから聞いたんだよ。
指定日を指定しろと聞いたのは店側。
その指定日を聞いておきながら、宅配業者に指定日以外の日に宅配要請したのはどういうことかと。
予約が多くて間違えてたとか、後から宅配業者に説明しておきますとかならわかるけど、
その答えが「よかったじゃない」だったんで、ああ、ここは根本的に駄目なんだなと。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:59:40.78 ID:8URPQ4bN
欧州は日本の会社ってだけで差別されるからな
ある意味カントリーリスク半端ない
91名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:01:28.43 ID:Lf4miLZJ
「TPP賛成、成長する」とか言ってなかったか
成長するのは欧米じゃん
92名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:01:34.93 ID:YdY9CQDn
まあ、koboを見ていれば、トップの統率力は無いに等しいことは良く分かるな。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:02:03.43 ID:t3AKupJa
「雇用は守るべきだが、乞食ビジネス業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08]
94名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:02:14.00 ID:plakieLO
最近、書籍はアマゾンやめてヨドバシにしてる。
95名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:02:18.50 ID:vXQaybRI
ヘイ、ミッキー
ユーのシャナイエイゴはヤクニタッテルノ?
96名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:02:20.00 ID:k/Ecoi6f
>>90
欧米でもこれしかない需要がある日本の「製造業」なんていくらでもあるだろう
楽天は身の程を知るべきだな>>88みたいなバカ丸出しでは知れているが
97名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:02:28.67 ID:SuMyKHzu
楽天のビジネスモデルが海外で通用すんの?
98名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:03:59.19 ID:+KScfBGt
マーチャント氏ね!
99名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:04:13.96 ID:t3AKupJa
日本語英語の 限界!
100名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:05:47.11 ID:C/HJTftd
>>97
スパム商法なめんなよ
101名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:06:03.94 ID:t3AKupJa
金融、サービス、IT、教育・・・この手の 日本版乞食ビジネスモデルは 海外は通用しない
102名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:06:34.22 ID:q6gmGjNk
 
はいはい税金逃れ税金逃れ
103名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:07:49.37 ID:t3AKupJa
日本語英語スパム商法・・・なんのこっちゃあ
104名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:07:51.41 ID:q6gmGjNk
>>102
もとい

はいはいマネロンマネロン
105名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:08:31.50 ID:3dinkh5l
>>1
英語で
106名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:08:59.44 ID:k/Ecoi6f
>>101
海外では、というのは洋物信仰でしかない
大事なのはユーザーの思い込みを確保することで、それができなければ海外の有名サービスを日本に持ってきただけでは敗北する
例えばebayは日本ではヤフオクにまったく太刀打ちできずに消えた
107名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:09:28.57 ID:5ZqvoWJS
信販会社化してるよねこの会社
108名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:09:38.78 ID:t3AKupJa
Amazonは 自国に税金で 国家貢献

Rakutenは 日本国の税金逃れで 国賊指定?
109名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:09:59.24 ID:C/HJTftd
スパムメールの広告メールは確実に届くのに
ポイント付きのメールは届かないケースが多いのが笑うw
110名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:10:46.41 ID:t3AKupJa
産業競争力会議・楽天 三木谷
111名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:12:57.98 ID:MhLYVn/2
セキュリティ面で日本語使うことが有利になる可能性はあるよね。それと英語分からないフリをするのも戦略上アリだね。
112名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:13:26.54 ID:t3AKupJa
出店業者や出入り業者をイジメ 脅し強奪、詐取した銭をポイントに変えて
商売する・・・これって 取引委員会が調査せんとアカンのちゃうか

ポイントに囲われる客も客やけど
113名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:14:37.63 ID:OCRq2PPv
クレジット・信販でも大損こいた過去あり
うまくいってるトラベルは旅の窓口を200億円以上だして買っただけ
114名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:15:26.33 ID:t3AKupJa
>英語分からないフリをするのも戦略上アリだね。

海外ビジネスは 日本ビジネスほど やわでない イエスかノーか
115名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:16:47.63 ID:C/HJTftd
>>113
トラベルは、じゃらんが自爆しただけだろw
116名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:17:35.22 ID:3dinkh5l
ホームである日本でamazonに楽天が強すぎるので撤退シマース、位の事を言わさないと世界で通用しないだろ。
117名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:17:42.78 ID:t3AKupJa
楽天オリジナルビジネスは「 皆無 すべてが 弱小ショップやシステムをバナナの叩き売り商法で
巻き上げて巨大化しただけの 空脳ビジネスの典型!
118名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:18:02.20 ID:C/HJTftd
店主のブサイクな子供をモデルに使う店では買わない俺ルール。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:19:42.08 ID:t3AKupJa
日本で Amazonビジネスモデルに勝てる? 上段もほどほどに・・・・
120名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:19:51.32 ID:C/HJTftd
中国からも撤退してたよねw
名前からして酷いと思ってた。「楽酷天」だよw
121名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:20:13.88 ID:fHaeIBaZ
単なる道楽じゃん
国内をもっと充実させろ
アプリ使いにくいし
122名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:21:16.79 ID:t3AKupJa
寄せ集め丼楽天・・・不味くて喰えんやろ
123名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:21:29.67 ID:0hx4wXZV
国際化目指すとか言って欧米でやられたのかよ
まあよくある凋落のパターンだな
124名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:21:37.40 ID:EoHdtqS8
kobo騒動みて分かること
楽天社員は三木谷に叱られないことしか考えてない
泥縄で目新しい企画に飛びついて到底間に合わないスケジュールを立てる
三木谷に捨てられないだけのために
会社の利益を上げることは二の次になってる
125名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:22:58.08 ID:5ZqvoWJS
>>112
カードとポイントによる囲いこみ商法に尽きるよね

・カード審査がザル
・ポイント付与キャンペーンやり過ぎ

このへんでどんどん収拾つかなくなってくるのではないだろうか
多方向に走り過ぎてライブドア状態にみえる
126名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:23:31.68 ID:t3AKupJa
楽天の暴走がなければ 日本のネットビジネスも さらに多様に発展し 起業家も増えただろう

楽天は 日本ネット発展を妨げた極悪企業やn
127工作員のみなさんご苦労さんww:2013/02/13(水) 01:23:36.88 ID:av6caTx9
国内通販は2桁成長8兆円の市場。
国内デジタル取引は170兆円市場。

海外でアマゾン並みの展開したいんだろうが、まずは
足元固めたほうがいいよ。2桁成長の市場の競争なんて
半端じゃないはずだ。

屁みたいな成長しかしていない業界に比べれば
天国なんだからさ。
128名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:23:55.21 ID:WnvoWpct
日本人のネット会社が世界に
通用するわけないだろwwww
日本人ざまあwwww
129名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:25:55.07 ID:OccIpTAD
来ました糞決算ww
130名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:26:06.94 ID:t3AKupJa
んでこれだもんなああ 自民ってなんなん?

「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷
131名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:27:03.91 ID:XmUbfBuw
楽天は国内に専念すべきだと思うよ。とりあえず、各地に倉庫作ってアマゾンマーケットプレイスみたいな
出店者も送料無料を始めろよ。やらなきゃ5年以内に潰れるぞ。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:27:53.47 ID:3dinkh5l
買収案件の失敗による特損の頻度が多すぎるな。
成功したのは証券と旅行会社位で、後は失敗じゃないか?
最近は成功案件自体が皆無に近いような。
133名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:28:46.93 ID:t3AKupJa
ポイントのネタは捨て切れない・・・

サービスが ポイントに化ける楽天ビジネス
134名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:29:12.38 ID:OccIpTAD
三木谷政府に近づくなんて怪しい奴だw
135名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:29:19.65 ID:oWUAm3uD
>>130
製造業も税金をまともに払えない会社の社長に言われたくないよな。
136名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:29:45.03 ID:LI4cNp+E
いや、kobo君の貢献がデカイだろ
137名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:30:05.71 ID:t3AKupJa
海外企業を支配しようなんて・・・しかも英語圏の
138名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:31:00.09 ID:Qr6DPTFK
英語以前に三木谷ってぼそぼそしゃべりしか出来ないじゃん
会話能力だけなら堀江の方が百倍上だしな。
139名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:32:03.37 ID:9+Ds6Uzv
>>128
ユダヤ人乙
140名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:32:27.28 ID:g3avsXPT
グローバルグローバル言いながら、結局内需依存じゃねーかw
土建屋や製造業と何が違うんですかね?
141名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:33:38.91 ID:Ou15VaBB
 これどうなんだろ、買収して業態変更して暖簾代等200億の損失。
楽天のモール型にするんだから これなら最初から200億つかって
自社で進出してた方が良かったんじゃない。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:34:30.52 ID:uo0/0MyN
>>6
> 積極的な姿勢は良いと思うが、どうにも運営がうまくいってないな。

楽天の社長が英語がどうとか言ってるの見て、
NTTが携帯でやらかした話を思い出したわ。
143名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:34:51.33 ID:5ZqvoWJS
>>132
ホリエモン時代のライブドアみたいに買収することで「勢い」を演出してるだけじゃないの
株価操縦とか税金対策とかで、一種の自転車操業
買収した会社が成功しようがしまいが関係なくて買収することに意味がある
買われた会社の社員はたまったもんじゃないけどね
144名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:35:29.19 ID:sHH7XBPO
楽天ほど日本で稼いだ金を無駄にしてる企業はないな
どんだけ垂れ流しにすんだよこのバカ
145名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:35:43.43 ID:hWyr/FpJ
英語(笑)
146名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:36:20.46 ID:CIR4PoTv
株主諸君、三木谷はお馬鹿だから許してやって
147名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:36:44.72 ID:t3AKupJa
三木谷に もともと小商売人で 経営哲学がないから 発言やしゃべりに自信がないんやろな

たまたま 時流と悪徳に乗ってデカクなったダケの外道企業だわ 日本語英語会社とかあああ
148名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:38:11.56 ID:qBURC9uG
社内公用語を英語にしたら海外で強くなるんじゃなかったの?
149名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:38:57.06 ID:t3AKupJa
自滅するまで ブレーキをかけれない 哀れな社長ともいえるけどな
150名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:39:17.32 ID:C/HJTftd
私の英語が通じなかった。そしてビジネスも通じなかった。

それだけだキリッ!

って、ダレウマw
151名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:39:51.80 ID:ABch+bO8
言語障壁なくしたら、やばくなったら内需に頼って持ち直すという保険が利かなくなるんだよね。
152名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:41:17.53 ID:GlpzFIe6
楽天のサイトってなんで2000年ごろのような派手派手な下品な感じなの?
アレ日本の恥だろ
153名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:41:24.19 ID:DZ0KvDiQ
日本流ゴリ押しはまず受け入れられないからなあ。
154名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:42:08.45 ID:t3AKupJa
英語教材屋のレベルだよ 英語ができれば 世界で仕事できる! ホンマ海外なめ過ぎやな

というより アホの一語!
155名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:44:04.81 ID:t3AKupJa
寄せ集め丼サイト センスもなにも バナナに叩き売りなテキ屋センス!
156名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:46:09.61 ID:t3AKupJa
ポイントの量だけが売りやから サイトの質とかどうでもエエんやろ ホンマゴミな楽天!
157名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:48:58.56 ID:2WjRgVhP
コボちゃんとかしっぱいだらけ
158名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:49:25.35 ID:EFSe95Rz
>>1 の参考画像、面白すぎw 三木谷、なにやってんだw
159名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:49:45.10 ID:t3AKupJa
しかし 楽天を利用する客がいるのが 異常やな日本!
質より量へ・・・ アピールした自民と似たもの同志なんやろなあああ

で経済競争力会議の 三木谷!
160名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:49:48.58 ID:Ftdx5nAP
全部上から目線で楽天流にしたから業績悪化って
こんなの英語とかの問題じゃないだろw

その前の社会人的常識が無さすぎ.....
161名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:53:15.78 ID:t3AKupJa
財なヒトが集まらんのやろね あの醜い画像!
162名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:54:25.16 ID:t3AKupJa
三木谷がクズやからクズしか集まらん!原理原則やろ
163名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:58:34.57 ID:z0yMi0wa
海外に利益移転して、国内の課税を逃れているように見えるのだが・・・
164名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:59:37.48 ID:t3AKupJa
右も左も判らん 田舎の商店街の商店主や農村 漁村の事業者を騙しながら 出店させ
成り上がったサイトだから・・・・醜さも売りの一つかもな

普通の都会センスな企業は まとに相手にはせんやろ なのに 海外ならって・・・
165名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:01:09.27 ID:WrzbJkmj
なんでエッサッサ体操してるん?
166名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:04:10.38 ID:t3AKupJa
楽天イーグルスなんて 田舎の糞チーム買わんと ニューヨークヤンキースぐらい買うと
多少がアメで 仕事できたかもな 要は 小商売人から脱せない 小物なケチなんやろな
167名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:05:31.94 ID:1GUcrMll
楽天は、たまたま商売が当たった。
状況も良くて追い風が吹きまくっていた。

これを実力と勘違いしているからなにをやっても雑なんだよ。
本業を真面目に見直してより良くしないとどこかで大ごけする可能性あるぜ。
168名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:05:50.96 ID:1rTPw2Bo
一時的な改装費用だろ
記事では巨額とか書いてるけど大した額でも無いし
169名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:06:42.50 ID:t3AKupJa
海外でるなら Red Bull のような 銭つかってみいや

三流志向な楽天では到底無理やろなああ
170名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:07:07.48 ID:5ZqvoWJS
ポイント商法でサイトがひどいセンスでもどうにかなった
ポイント商法でクレカを大量にバラまいた
ないふり構わずスパムメールやらネット広告で宣伝しまくった

なんだかセンスとは無縁で下品よね
171名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:09:15.20 ID:t3AKupJa
楽天がよりよくなるには 下衆の社長交代 以外ないやろ
172名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:12:25.65 ID:j8DHOxxx
>>159 だってホテル泊まるときに強制的に会員にさせられるんだもん
173名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:14:33.34 ID:t3AKupJa
外道でもその道で成功?すると 人間は変われない

しかも 経済屋も金融屋も 大好きなオーナー経営だろううううう
174名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:16:18.21 ID:t3AKupJa
自滅するまで 今の楽天!
・・・最悪はどこまで続くのか どこまで許すのか 日本人のセンスが問われるね
175名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:25:14.19 ID:+2FO3KQO
グローバル化の幻想に囚われて大赤字か 今は保護主義の流れなんだが…
176名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:35:49.87 ID:Nrm1OoXW
だって元々欧米の方がネット商売が発達してるんだから消費者に間に合ってると言われてポイw
177名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:37:25.60 ID:VwPiBU9d
こうやって、子会社を助ける。とかいって、実は、海外にお金を貢いでるんだよ。
ご主人様への献上だ。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:47:45.17 ID:U/Zm1wTS
楽天は税金払いたくないから
定期的に特損を計上する
179名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:50:58.76 ID:COomctBo
そんなに税金払いたくないのか
売国企業め
180名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:53:05.33 ID:mVtmjMxQ
koboも筆の誤り
181名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:21:39.50 ID:EjxENHte
社内公用語を英語にした成果が出てきたな
182名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:34:44.25 ID:NLzv2K8s
まぁ、折り込み済みだろう。
これに変な特損混じってなけりゃいいなw

数年後これ国税にほじくり返されて脱税って突っ込まれるフラグじゃねーの?ww
183名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:52:46.92 ID:zJkREm8Z
>>114
いやそうかな? ミッテラン大統領は英語話せても外交の場では通訳介してた
日本の小村寿太郎も日露戦争時のロシアとの協議ではロシア語を一切はなさなかった
ポーツマス条約が締結されてから小村がロシア語で話しかけられてウィッテもビックリ

これは政治の話だけど、経済の話だと確か元IBMの社長も言ってたな
(どの社長かわるれた)
外国企業と取引の場合、交渉相手が外国語が堪能だとコミュニケーションが密になりすぎて妥協ができない
外国語をしらないフリをしたらお互い妥協しやすくなり商談が上手くいきやすいと

だから英語が分からないフリというのは戦略上アリなんじゃないかな
184名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:56:32.27 ID:YDPyvNoD
句読点も書けない変な奴が沸いているな。
185名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:10:54.55 ID:xJCGqh9M
こいつ最近やたらテレビ出てステマしてるよな
マスゴミもコイツのいうことは全て正しいみたいに誘導して
批評しねぇし
自分の会社の利益しか頭にないのに政治家みたいに意見述べる神経が
わからん
186名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:24:50.15 ID:uFS3NjdR
まーた 脱税なんすね 国税はちゃんと調べてみなよ こいつらの常套のやり口だからね 海外にしとけば
国税から逃れられると あれこれ迂回、仲介させといてごちゃつかせて特損を計上するやり口はね ここって税金払いたくないから
これからもしょっちゅうやるんでしょ 
187名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:29:33.79 ID:o1AM/fYc
海外進出なんてやめろよ

技術力が無いのに無理だって

そもそも三木谷ってIT知識ないしw
188名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:36:53.71 ID:EtcZ8jYW
商売人だったらまず信用は第一だろ
言ったことができないようじゃ信用もない


残念だがkindle買ったわ
189名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:42:47.21 ID:uCL5LUAj
国内だから空気よんで、黙ってるのに海外行ったらボロクソ言われるぞ。
日本のクレーマー、ネトウヨなんか優しすぎて後光がさしてるくらいに感じるだろう。
こぼのあの程度の批判も受けきれないようでは、海外なんか入り口にも入れない。
190名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:54:45.05 ID:rcNLM9c7
楽天は海外で少しでも成功してから
国際化だのグローバルだの偉そうな事を言ってほしい。
海外で少しも成功してないのに
輸出企業に対して上から目線は止めろ。
191名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:04:19.65 ID:MCI0HYpU
楽天は名前からしてダサ過ぎだろ
各店舗のデザインも最低最悪の悪趣味で
しかもやってる事はピンハネだけという
そんなセンスで欧米人が受け入れるとは到底思えんわな
192名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:26:50.99 ID:DW70fRdY
ひも付きM&Aで税金対策ですか、わかります。
193名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:47:38.20 ID:jBluUvEG
>>183
他にも理由はあるんじゃね?
相手の国の言葉をわかってるのにあえて通訳を通すメリット

通訳がしゃべってる時間、自分の考えをまとめられるから
交渉を有利に進められる。
あと、言葉わからないふりしてると相手がこそっとファッキンジャップって言ってくるかもしれないし
本音を読むことができる。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:47:54.52 ID:vErSpcyg
さっそく英語化の成果が出ているみたいだなw
195名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:50:18.12 ID:szD9cpyT
いろいろ頑張っているのはわかるんだか、こんな馬鹿なトップが舵取りしてる企業には全く将来性を感じられない。
楽天カード作ってみたが、設定をしても相変わらずSPAMが届く。もう楽天会員も辞める事にした。
196名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:51:43.43 ID:BhF5ECNu
税金逃れのスパムメールの土人企業が
日本経済の足を引っ張るに違いない
197名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:54:00.13 ID:BNfWqf8O
プライム入ってて予約した商品でも
郵便のメール便で送ってくるようになったから切ったわ
198名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 05:55:43.23 ID:N5Cjt+Nq
>>16
ユニフォームはスポンサーなら着ざるを得ないでしょ
スポンサー契約ないのに他社を退けてウニクロ選択はちょっと考えにくい
199名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:02:48.92 ID:N5Cjt+Nq
>>40
ネット依存症が多いということでは?
ツィッターなんかは漢字文化の強みってのもあるし
200名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:05:20.28 ID:UDvsRO6l
国内で稼いだ金を海外に進出して大きくするどころか、ドブに捨てる。
どうしようもねえ会社だなあ。
201名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:09:23.69 ID:nnn4DbrB
のれんの一括償却だろ。単なる節税だよ。
感情論で語ってるやつは学生か何かか?
202名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:10:42.48 ID:N5Cjt+Nq
>>60
ドアノブにぶら下げて帰るリスクに比べたらたいしたリスクじゃない
Amazonでも代引きでしか買ってないなぁ
203名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:24:23.61 ID:LFybjQfH
直接ものをうるのではなく、
ものを売ってる人から上マイはねてこんだけ収益出せるってすごすぎ。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:29:00.83 ID:HriQ5wp4
楽天は広告だらけで目的の商品にたどり着く前に面倒くさくなる
205名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:29:06.98 ID:4LbVNAzb
>>201
投資家がどう判断するかなw
206名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:29:07.15 ID:yFB7rEjM
三木谷さんの英語力に問題があるんでは
207名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:48:26.62 ID:aty5leXH
>>1
社内英語化の成果が続々と(笑)
208名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:55:09.83 ID:rcNLM9c7
>>201
楽天は国際会計基準適用だから、
収益が悪化しない限りは、のれんの償却なんてしなくていいはずだがな。
要は当初見合った価値なんてなかったわけだ。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:06:24.95 ID:D+G0xUCl
雑然として商品探す気にならない。
買い手の立場に立ってないモデル。
アマゾンの草刈り場だろ。
210名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:07:34.40 ID:9d/NGhh1
楽天って何やってる企業か良く分からん
211名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:12:54.83 ID:otVtJtde
>設定をしても相変わらずSPAM

これって、ウザいよね、、
買い物するたびに初期設定でいろんな広告メール登録するようにされてるから
チェックを外すの忘れると何かとんでもない間違いを犯した気分になる
チェックを全部切ってても、突然楽天からメールきてビックリとか
212名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:12:59.64 ID:zqx0sB1W
落転は虚業。旧ライブドアみたいに取り締まれよ。
213名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:15:01.76 ID:ftqMFgXy
それよりあの醜いサイトをなんとかしたらどうなんだろう
三流スーパーのチラシよりひどいデザインだと思うぞ
214名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:16:22.63 ID:ftM7/78U
だいたい名前が良くない。
215名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:19:42.16 ID:FgwmD//M
>>213
でも、国内で売り上げあるんだろ。
なら、あれで正解だろ。
216名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:19:43.85 ID:JXgXcQ6g
>>213
Operaで見ると一文字がモニターからはみ出るくらい巨大なページがある。
217名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:24:27.31 ID:b5gchAdG
楽天って赤字ばっかりジャン
218名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:37:15.68 ID:XvZqh67W
商店によって対応が違って
楽天は責任取りませんじゃな
219名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:43:17.82 ID:GlpzFIe6
もしかしてわざと赤字にしてる?
220名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:58:50.79 ID:JMj3l/N/
税金逃れするような会社の社長が偉そうに日本の経済について物申しても聞く耳持たんわ
221名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:01:54.72 ID:tbhwPzzY
楽天が関わる事業は改悪ばかりでウンザリする。
旅窓もイーバンクも。
222名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:28:18.41 ID:9+kSWl20
節税ぽいな。
利益がないから税金払う必要なくなるもんな。
223名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:30:20.98 ID:C2D9TXQB
政府に食い込んで優遇規制緩和か税金かすめ取ることに頭いっぱいなんじゃね
224名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:31:12.86 ID:Q4M5hEeF
楽天は証券以外はもうだめだろうな。
通販でも電子書籍でもどうせアマゾンにぼろ負け。
225名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:36:18.91 ID:lwk7aehj
倒産させて悠悠自適するんか
会社なんざ赤字でも株主が文句言うだけだからな
226名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:37:40.86 ID:R9ugMPTo
>>97
日本と同じような高度流通システムが確立されてればいけるんじゃね。
227名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:39:37.77 ID:R9ugMPTo
>>136
出版業界の既得権益うんぬん以前に、
電子書籍は日本人に浸透する気配がないのに何でいけると思ったんだろうか。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:42:48.01 ID:XSsDbzLO
潰れろ
229名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:52:40.82 ID:ZgDackps
日本のマーケットプレイス型にしたとしても
海外であのレイアウトは受け入れられないと思う。
楽天て、ネット関連の企業としてはコテコテの日本企業だと思う
公用語を英語にしたのも、ガキ大将の三木谷が帰国子女だったからで
楽天の体質は日本企業というか、三木谷を教祖とする新興宗教

ていうか、楽天て店が多いだけだろ。
検索しにくいし、買い物したらジャンクメール送ってくるから
アマゾン使ってる。

楽天がアマゾンみたいなレイアウトにして
買い物しやすくして、ジャンクメールも送らなくなったら
買い物をすると思う。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:52:41.35 ID:WXgtSKB7
酷天が絶好調なんで
playやbuyがちょっとくらい駄目だからって問題なし。
231名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:01:05.21 ID:akpKArLE
本当に損失だったらざまあだが、利益を海外経由でロンダしようとしてるだけだったりして
232名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:03:39.38 ID:uzbo8pCa
英語ができるのにね、何でだろう?w
233名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:06:46.04 ID:3xfdgTsi
競争力のない楽天は助ける必要はない!
234名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:10:16.96 ID:iRwxoNQ/
楽天は国内に競合がろくにいなかったとき成長しただけで惰性で利用してるのばかり
すでにアマゾンがいるからいらない存在
235名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:13:09.88 ID:cQpqPBKa
いい加減醜くくて見にくいサイトをどうにかしなさいよw
海外進出なんてその後だわ
236名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:16:30.84 ID:RYl9qZZj
三木谷が嫌い。
237名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:24:15.84 ID:FSSSmKtF
まあ楽天がお前らの要望に答えることはないよ
お前ら相手にしても儲からないもの
お前らが金を出すのはフィギュアや同人エロ系くらい
つまり競争商品以外しか金を出さない
楽天見やすく検索しやすくしたらお前らネットの最安買うじゃん
そしたら最安付近以外の店が退店する
楽天は儲からない
マックが少々値上げしたくらいで文句たらたら言うお前らはサクラくらいにしかならんよ
238名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:25:48.72 ID:kbVkyfSb
でも社長の役員報酬と株の配当はしっかり貰います。だろ(笑)
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/13(水) 09:26:18.04 ID:RXJunueV
Amazonで買うんでどうでもいいです^^
240名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:47:31.85 ID:B5m+bi0d
ohよなご会社
241名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:48:32.77 ID:AeC1Ljqj
場所代 → みかじめ料
ピンハネ → しのぎ
スパム&大量広告 → 興行
カード → サラ金
ポイント → 麻薬
センスの無いサイト → 893ファッション

893をビジネスモデルにしてるのか?
242名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:03:00.51 ID:KhWw+RPp
元々、そんなに売上ある会社を買収したわけじゃないよね。税金対策じゃね?
成長戦略会議から降りたらどお?
243名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:25:44.06 ID:Q4M5hEeF
ひさしぶりに楽天にアクセスして
登録情報を更新しようとしたら
バグってできないでやんの。
英語の勉強するのもいいけど、
顧客サービスのためのサイトバグっててどうすんだアホか。
楽天はダメすぎ。
244名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:26:00.71 ID:qY9i0sYb
この会社ほんとボロボロだな大丈夫か
245名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:28:38.80 ID:aNSyScEc
英語の徹底化がまだまだ足りないんじゃねw
246名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:42:47.90 ID:TM5OhBu7
結局思いつき買収がろくでもないババをつかまされただけと
本業で儲けて海外投資で損して会社の優位を落とすというかつてのNTTドコモと同じ道をたどっている
最近のミッキーは本性がばれてきてハゲとの違いが際立ってきた感じがする
247名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:55:24.18 ID:JFFLnOZV
20日のポイントよこせ
248名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:57:26.01 ID:CJiOuWJC
自民のブレーンだぜ
249名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:59:08.77 ID:+5qku0qI
>>246
しょせん興銀の一行員の器だよなあ。
まあみずほにいたら出世はできんかっただろうが。
250名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:01:40.07 ID:ZAEJyHxv
>>237
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
251名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:05:48.12 ID:c+MNtMia
こんなのが国にアドバイスできるかw
252名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:08:25.83 ID:Ii9ZrE3k
子会社はすべて日本語で仕事すればいいのに。

楽天も日本語に戻すべき、オレ英語で仕事してる、かっこいいだろうと自慢できないけど。
253名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:30:35.99 ID:+5qku0qI
>>242
今回の税金対策ともいえんな。
真水はどんどん減って行ってる。
254名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:33:16.37 ID:HVr/g9li
Japが世界標準語の英語に合わせて仕事したほうがいいな

どう考えても
255名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:35:45.33 ID:sS9EJ0Ng
TPP推進したらAmazonに勝てると思っている馬鹿。
256名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:49:19.85 ID:HVr/g9li
Kobo投売したらAmazonに勝てると思ってる阿呆う太郎。
257名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:54:53.33 ID:+5qku0qI
kobo見てたら、製造業バカにするどころか、ミキタニがシャープとかの社長になったら3日で倒産だな。
日本のインチキITとは土俵が違いすぎる
258名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:59:39.69 ID:rgNdAnu3
>>26
俺は信用してるって言うより、amazon以外では買わん。
送料無料じゃないところが多くね?
259名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:02:50.26 ID:xahHRmAM
>>1
       __.. -―─ 、__
     /`       三ミー ヘ、_
    ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
   _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
   〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
   \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
   く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´    逆に考えるんだ!
    〕:.:.|,Y!:!、  ニ '、 ; |`ニ イj'
    {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
     〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′
    ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /       「親会社の損失隠し」  …だと考えるんだ!!
  -‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、
      \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
        \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
        ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
           ´ / ! ヽ
260名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:12:47.63 ID:YNITrhDM
やっべー楽天の株売り払うかな
金額でかいんだが
261名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:27:27.56 ID:vwKI9YBe
>>243
家の母ちゃんの名前で通販やってるんだけど、
楽天の場合ずっと変更できない。
別に男性でもいいけどさ。
セキュリティ考えると迂闊に全部書けない。
262名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:28:06.27 ID:0PScdW0h
今落ち着いてるから大丈夫じゃね?
やばかったらピューッて逝っちゃってると思うんだが。
263名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:38:41.74 ID:kCCu+LAj
楽天の買収は損失発生につながるのが多いな
264名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:30:57.59 ID:aSzlTXdh
TBS株で大損
中国で失敗
欧州で失敗

本業の儲けを常に吐き出してるイメージがあるな
265名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:51:59.05 ID:3dinkh5l
昔の特損は普通に税金対策って感じがしたが、
最近のはそれもなくはないが、普通に買収先が上手くいっていない部分の方が大きいと思う。
266名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:54:08.63 ID:Ux6UDimo
どんぶり勘定零細企業並みかw
Livedoorより計画性がない、欲しけりゃどんどん手に入れ持て余し大赤字、グリードも大概w
267名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:27:31.34 ID:XJpAA8Sn
>>260
楽天に画像アップしても前はすぐに反映されたのが今では1時間ぐらいかかる
現場にプロが残らずサポートに電話してもこっちの方がレベル上で
サポートが使い物にならないほどレベルダウンしてる

こんな状況続いてるようじゃ楽天やらかすなと思ってたら、このザマ
楽天は過去の資産で儲かってる、創業期の優秀な頭脳が他社に
引きぬかれた後の残骸でもってる

腐りかけの果実が一番うまいみたいなもんで、たぶんアベノミクスで
日経平均上がるので上がった分が天井になると思う

長期でもつにはリスク高すぎる

一番肝心の楽天出品のテナントサポートが劣化した時点で
楽天はおわりかけの会社
はっきり言って、アマゾンがバーコード管理やめれば、けっこうな
テナントがアマゾンに乗り換えると思う

楽天の損失分ぐらいを突っ込んで、楽天経験者集め、楽天レベルの
店舗立ち上げたら、今ならけっこう楽天からシェア奪えるんだが
競合のヤフーショッピングはもっとダメダメだから話にならん
268名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:38:10.70 ID:XJpAA8Sn
>>246
ドコモと確かに似てるな
ドコモもiモード立ち上げた大立者は
社長どころかほぼ全部社外に流出したが

たぶん楽天も似たようなもの
今の三木谷のまわりに技術の確信がしっかり分かってる
腹心の部下はおそらくひとりもいない

いずれドコモみたいにやるべき改革が出来ずに
凋落する可能性は高い
ただ楽天はドコモと違って本当の競合がいないから
普通だったら業績傾きかけてるはずなのが、いまだに
強気の商売出来てるんだよな
269名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:59:13.11 ID:LuIsCJZz
だいたい仮想商店街システムで時代の最先端を行くIT企業というのがお笑い(´・ω・`)
270名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:22:35.02 ID:XJpAA8Sn
>>269
実際に店舗出してると、時代の最先端行ってる部分はあるんだよ
アフィリエイトとか楽天ポイントとか楽天ならではのメリットがある

あす楽とかは対応は大変だが通常の百貨店ではやれないシステム
逆に言えば、楽天のやってることを既存百貨店やスーパーが
実店舗に取り入れていないぐらい遅れてる
楽天やアマゾンを競合とみなしてシステム投資できているのは
たぶんヨドバシぐらいなんじゃないかな

楽天のシステムはオラクルになってから格段に良くなったんだけど
今はその進化が止まって大規模にインフラ更新が必要な時期
この半年間が特に酷いかな
画像キャッシュの更新に確実にエラー起きてるんだけど
その程度の基礎的なエラーがずっとほったらかしだから
楽天は中の技術者のレべルが痛いことになってると思う

本業をおろそかにして海外で無駄金ばらまいてるようだと
国内の伸び盛りのお買い物システムが分かってるベンチャーが
銀行や株式市場で大規模に資金調達できれば、元楽天経験者を
かき集めたら優秀なベンチャーなら今なら楽天との差を埋める
のは難しくない状況

ライブドアが生き残ってたら、たぶんライブドアに楽天は今ごろ
抜かれてると思うな
271名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:25:36.17 ID:2+R9m5Si
社内英語ワロタ

オポ谷ンゴwwwww
272名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:27:47.41 ID:YNITrhDM
>>267
おお、ありがとう。最近はそんな感じになっているのね
どのみちそう遠くないうちに売却かなと思っていたので
平均の動きを見ながら売ることにするよ
273名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:56:27.99 ID:XJpAA8Sn
>>272
ただ楽天にはドコモと違って国内の出店サポートに一番本気に
戻ってくれれば、まだまだ大丈夫だと思ってる

サポートに電話して苦情言っても改善されなくて無視され続けたから
ここで楽天に改善提案してるだけ

しかし画像キャッシュの表示遅延問題があと3ヶ月もこのままだと
本当に楽天は長期的にはダメだろうな

基本の部分が出来ていないのに、はるかに要求される技術レベルが
高い新規のインフラ構築なんて今の楽天には無理だって
オラクルにおいしいところ全部持って行かれて終わりとかじゃないかな

それより英語とかやる前にサポートの日本語理解能力を上げてくれ
274名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:18:37.97 ID:cChfhnpU
>>267
アマゾンは自分とこで在庫持つから怖いんだよ。
出店して売れてる商品のデータ抜かれてアマゾンが在庫持つようになったら仕入れの時点で絶対勝てねー。
あと販売手数料高すぎ。
275名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:21:00.14 ID:/KnX339W
買い物下手の楽天のDNAは変わってないな
ソースはKCカード買収
276名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:33:56.96 ID:IOLQmFwh
グローバルバカって呼び名は伊達じゃない
277名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:36:09.28 ID:XJpAA8Sn
>>274
アマゾンが在庫持つのは気にならないが、中古をやるだろうなという不安感はあるな
アマゾンの販売手数料高すぎって言うけど、楽天も広告とか考えたらボッタクリ
本当は、ヤフーショッピンングやビッターズに期待したいけどどっちもダメダメだからな

今、一番期待してるのはグーグルショッピングかな 
278名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:22:05.03 ID:S5b1hx0a
世界では戦えない楽天()
279名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:22:42.23 ID:xkYaE1QB
XPで楽天は苦痛なんですよ。
280名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:20:35.11 ID:5SjnbfzS
ざまぁ

楽天が7月から社内公用語を英語に、三木谷社長「日本企業は目を覚まして」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543732.html
281名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:30:23.02 ID:0PFV1Wwu
コボの苦情を封殺した楽天か
とっとと死ね
282名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:31:29.15 ID:KXX7RO6l
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1351238601/
283名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:37:24.99 ID:YccIG4iq
グローバルなオポチュニティをさあ
284名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:51:26.98 ID:CIR4PoTv
どうせ'Double Irish With a Dutch Sandwich'に対抗した節税対策だろJK

三木谷ってベゾスより1歳若い癖にセンス古いよね
サイトデザインはCEOの人間性が表れる
285名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:52:53.34 ID:94LJ4VYX
>>280
英語以前にサポートの日本語理解の能力をどうにかしてくれ
年々サポートの理解力、能力が低下しているわけだが
286名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:55:29.65 ID:6stDZZf/
英語教育が足りない
287名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:04:45.61 ID:CIR4PoTv
みかじめ料だけとってリスクとらない怠惰なビジネスモデルで
グローバルに戦えると思っているところがおこがましい
いくら英語が出来ても三木谷の顧客軽視は海外で通用しないので無駄
でも社員は楽天辞めたら役に立つかもね
288名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:10:47.16 ID:QZaE6i4q
>>284
利益出さないと株主から文句が出るがな
一応上場してるだろ
289名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:14:51.41 ID:rnALdaeL
日本で稼いだお金を税金も払わず海外に配る。この会社は本当に必要なんだろうか。
290名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:16:16.75 ID:19/p+gvl
三木谷氏はちょっと怪しいけど実業だから頑張ってほしい
291名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:17:13.20 ID:VPRxd4XT
>>288
肝心の顧客サービスほったらかしで外で借金こさえてるんだろ
完全に潰れる企業の典型やん
株主ははやめに株主やめたほうがいいんとちゃうか
292名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:19:00.82 ID:HyQgRKx9
楽天サイトは2年位見ていないが少しは見やすくなったのか?
amazonに比べると視認性、検索性、支払利便性が低すぎて
どうしても受け付けなかったが
293名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:22:54.24 ID:19/p+gvl
しかしのれん償却ってどっかで聞いたことあるんだよな()
294名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:29:17.72 ID:CIR4PoTv
>のれん減損
近年ではパナソニックの三洋電機買いが最悪だったな
わざわざゴミを買っちゃいました、テヘッてなもん
295名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:38:29.93 ID:9YLx+J9s
節税だよね
296名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:44:24.44 ID:XWUprtGk
楽天・三木谷社長「巨額損失は,もうMUST(マスト)である」
297名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:49:44.29 ID:RwgJTKVq
>>287
良くも悪くも楽市楽座なんだよな。

零細業者の安い商品を買いたいけど詐欺が怖いって状況で
楽天のロゴが付いてると、何かあったら楽天が補償してくれる
ってんで皆使うから、業者も楽天に加盟する感じ。

それはそれで悪くないが、そこから更に先に行こうってビジョンがない。
298名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:55:03.38 ID:VPRxd4XT
>>297
iそれ言っちゃダメ
楽天がしょうもないビジネスモデルってバレるから

アマゾンとの決定的な違いもはっきりするし
299名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:57:32.66 ID:+5qku0qI
日本のインチキIT業界では優等生ぶってるけど、かなりやばい気がするねえ。
アマゾンの画像システムとかってどんどん進化していっていて、システムがどんどん進化している。
内部留保をちゃんと技術、システムに投資しているんだよな。アマゾンはそれほど買収しないし。
買収頼みで足元ふらふらの楽天は高転びするかもな。
300名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:57:44.76 ID:7bYALgL+
三木谷がクソなのは確かだがAmazon上げもうざい。
Amazonは明らかに工作員いれてるよな
301名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:01:32.69 ID:+5qku0qI
>>300
工作員と思われてもしょうがないが、実際、Amazonの製品画像とかまた工夫重ねてきたし、
素直にすげえなと思うわな。
302名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:26:16.96 ID:ZhNbPyJ8
>>300
Amazonは国内に金落とさないから
出来る限り店頭購入を心掛けているけど
それでも楽天使う位ならAmazon使うよ
303名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:07:24.72 ID:VPRxd4XT
>>302
ヨドバシの宅配おすすめ
304名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:10:23.77 ID:RwgJTKVq
>>298
00年前後なら、それでもOKだったんだけど
そこで進化が止まってるのが残念だね。

>>302
そこらじゅうの店で売ってる商品で、送料含めた価格が安ければ
楽天でも買うでしょ(当然ポイントは除外)。

ていうか楽天に加盟してる店舗が頑張ってるだけで
楽天が凄いから安いわけじゃないしw
305名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:33:38.84 ID:Dlz1j1Un
社内の英語化は完全じゃないからだな
全社員TOEIC990点を義務付けるべき^^
306名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:34:04.62 ID:g6ftaNGL
まだ尼(死語)で買い物してる売国奴いんのかw
あそこはレビューを読むだけの評価サイトだろwww
307名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:14:09.95 ID:brTaIDyI
>>299
だが、最近は改悪もするから油断ならん。
308名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:25:58.07 ID:UBCPJPiF
三木谷は政治にちょっかいだしてるヒマがあったら会社立て直せよw
309名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:30:38.94 ID:Rfv86QgY
>>308
三木谷は飾りでシステムわからないって聞いたけどな
310名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:04:42.26 ID:jkrSPI0l
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
311名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:07:32.30 ID:bfKIoo0W
>>289
ドコモは税金は払っているからマシですね()
312名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:43:11.49 ID:1MM0uBjZ
楽天を立て直す? 支那語を社用語にしたら か韓国語を
313名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:13:00.18 ID:1MM0uBjZ
楽天を立て直す? 韓国語を社用語にしたら

楽天イーグルの極道監督 星野は大喜びやろなああ
314名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:17:38.73 ID:OoJfafH9
ざまあああああああああああ
315名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:51:12.04 ID:dCgz4W21
>>312
正しいです。
そっちの方が簡単
316名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 04:44:17.10 ID:ld7RiOyY
とうとう楽天の商品一覧の画像すら表示されなくなってるんだがw
317名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 04:52:15.59 ID:JbthH+hU
国内が頭打ちだから海外展開すれば良いという考え方が
そもそも論理的におかしいんじゃねーか?
アドバンテージがあるはずの国内で苦しいのに
それがない海外で成長できるという確率のほうが
よっぽど低いはずなのに
そんな簡単なことさえ分からない経営者が蔓延しているのが
今の日本の姿なんだよな
318名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 04:58:07.78 ID:JbthH+hU
海外展開は個人の株式投資と同じで、
あぶく銭があった時に期待せずやれば
良いくらいのレベルに止めるのが一番
それに社運かけてやるようになったらもうおしまい。

多重債務者が最後の手持ち金を
大穴のお馬ちゃんに掛けるくらい無謀なこと
319名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 05:13:35.79 ID:Vr3P/l/M
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・インフォシーク買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収してiswebに統合
 そして満足な説明や告知もなくiswebライト閉鎖。有料版のベーシックも既に終了済み
・買収したが統合はしていなかったCOOL ONLINE。こちらも終了
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘。
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
320名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 05:17:53.47 ID:mKZoP//I
最近、ミキタニがやたらテレビ出演してる理由がわかったなw
321名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 05:57:41.22 ID:l3MCLrpx
>>301
抽象論でなく、具体的に説明すべきだ。
そもそも、それってamazonオリジナルか?
他企業のパクリじゃないのか?
322名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:42:15.93 ID:X7tmDHA8
もっと英語力伸ばして子会社建て直せや
323名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:32:00.23 ID:7YAPgkSS
日本で稼いで欧米に貢いでいたら、ドコモと同じだ。
社内用語を英語化しても、全然情報が取れてないぞ、ミキダニよw
324名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:47:17.86 ID:IKw7qFKJ
ドコモなんかも何回海外にいって 投資して大損してを繰り返してるんだろ
って感じだもんな
325名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:53:45.47 ID:dCOTyJxy
>>324
平和堂に経営指導してもらえよ
中国のあれだけの暴動とライバルからのショップ店員引き抜き克服して
暴動後に再開後3ヶ月で営業黒字だからな
326名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:54:53.34 ID:cwTj9FpK
こんなやつが
政府の経済対策要員なんだぜw
327名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:02:47.11 ID:rDazmgaI
>>326
朝鮮人特権
328名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:06:12.99 ID:YJrI/Aqm
amazonのと同じ型番で、楽天で検索したらショップによっては
さらに安く、ポイント付いておまけもついてくることがある。

ただ、三木谷スパムは簡便な。
329名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:08:56.65 ID:dCOTyJxy
>>328
楽天が優秀じゃなくて出店してる店舗が優秀なだけなんだけどな
330名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:11:21.11 ID:YJrI/Aqm
「ショップによっては」
  ↑
331名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:21:33.49 ID:20DUMQpd
>>329 >>330
売り上げの8割を占めるのが2割の店舗だっけ?
「平均的な店舗」では損益分岐点の下なんじゃないかな
うまく利幅取れている商材扱っていれば黒かもだけど
332名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:38:10.68 ID:gSjC70l5
二年で買収時の半額の価値にまで落とす三木谷のイングリッシュスピークな口出し。
333名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:21:00.18 ID:rDazmgaI
Yahooがamazon、楽天に出店している優良店の引き抜きを画策しているそうです
両社より、ピンハネ率を下げる、をうたい文句にしている模様
334名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:27:01.37 ID:xvSerczH
>>333
ヤフーに行きたがる店舗なんかないだろ
グーグル検索に広告もいれていない時点で楽天とは集客力に差がありすぎる

だいたいゴールドで自由に店舗レイアウト出来ない時点で終わってる
しかも今のシステムはCSSさえ使えない

オンラインモールの決め手は、拡張性の高さ、デザインの自由度が
キモだって言うのにな
335名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:57:15.05 ID:YJrI/Aqm
yahooと楽天に同時に出店してる店が多いけど、
値段はどこも楽天のほうが安い。あれはなんだろうね。
336名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 12:00:37.35 ID:zuxSwBdd
自分はポイント嫌いだから基本Amazonでしか買わない
物欲あんまなくて本しか買わないからな
高いもの買うときはある程度価格リサーチするけどね
337名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 12:05:09.25 ID:fHRSPxfC
>>335
楽天は集客力があるけど競合が多いからじゃないかな
競合の少ないYahoo!は集客も少ないから売れればいいみたいな
338名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:28:30.38 ID:J1R8agrB
>>335
ヤフーはスマホから買うと5倍とかしょっちゅうやってるから加盟店手数料が高いのかも。
339名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:52:46.11 ID:kezt2WKa
これは、利益の譲渡にあたるんじゃないか?
340名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 18:50:10.84 ID:Q1YhEms2
海外M&Aの失敗ですね。英語力が足りなかったんだね。
341名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 19:21:41.41 ID:1MM0uBjZ
楽天は 支那語を社内共通語にしたら 立て治るぞ!

楽天の集客は 狂気なメイル攻勢と業者泣かせのポイント囲みだけで まともな客はおらんやろ
Yahoo は そこまで外道化する気はないんやろな
342名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 19:22:39.44 ID:1MM0uBjZ
集客力から言えば 圧倒的にYahoo のトップは変わらない!
343名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 19:50:21.49 ID:a4HId5b8
社内を英語化しても、欧米の情報が全然伝わってこないねw
344名刺は切らしておりまして
>>340
英語の問題じゃないってことだわな。

英語で何とかなるなら、イギリスはあんなに衰退してないだろう。