【追悼】リクルート元会長の江副さんが亡くなった。リクルート事件は完全な冤罪事件だった--田原総一朗(ジャーナリスト) [02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※以下はジャーナリスト・田原総一朗氏のツィートからの引用です。

リクルート元会長の江副さんが亡くなった。リクルート事件は完全な冤罪事件だった。
江副さんは検察の暴挙で人生を狂わせられてしまった。言いたい事がいっぱいあった
だろうと思う。

--事件の張本人江副氏が亡くなられました。 田原さんにとってあの方はどう映られましたか?

とても魅力のある経営者。情報ではなく、広告を売る雑誌を作ったアイデアは物凄い。
成功しすぎて旧財界から足を引っ張られた。

◎ソース
https://twitter.com/namatahara/status/300066224778383360
https://twitter.com/namatahara/status/300207801337253888

◎関連スレ
【訃報】起業家草分け・疑獄の中心、栄光と挫折の江副氏[13/02/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360393921/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:48:27.91 ID:gARTYlHv
人柄に関しては確かに定評があったみたいだね
3名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:48:57.14 ID:bHCKp/vN
日和見の意見を聞いても意味ないだろ
4名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:49:55.99 ID:1seA1wal
田原ば〜か
5名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:50:17.54 ID:IvzFb/O3
できるやつの足を引っ張るは日本の伝統。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:52:01.06 ID:okswLNKz
>>完全な冤罪事件

あの現金の詰まった紙袋の映像が捏造だとwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:53:03.95 ID:RsSACNeC
>>5

ホリエモンのこと?
8名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:54:11.02 ID:XWXw1a5j
完全冤罪の1%も立証できずに逝ってしまったタワラさん、ご愁傷!
9名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:54:44.11 ID:jeYsPMHD
金をばらまき過ぎた。
あまりに露骨だった。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 23:01:36.80 ID:N1tvrYHE
冤罪?あれ冤罪か?
つーか、賄賂を受け取ったとされる議員があれだけ多くいるのに、捕まってなさすぎ。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:04:23.87 ID:3MqyVYP4
すっかり影の薄くなった田原総一朗

田原総一朗、久米宏
こいつらのやった劇場型報道のせいで日本の政治は歪み続けた
ネットの隆盛で潮目は変わった
12名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:05:19.71 ID:b/kU7t95
マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし
小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。

竹村健一
13名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:05:40.02 ID:JpZ6gP8m
>>9
でもあのころ未公開株配が流行ってたw
未公開株って必ず値上がりするかどうかわからないし、
当時は株式の配当も少なかったし、賄賂としてどうだったんだろうw
怪しいのはたしかだけどw
14名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:07:01.91 ID:AQV/HfvY
竹村健一の「これだけ手帳」
15名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:10:57.25 ID:akYq8VyV
売りの江副
16名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:10:59.82 ID:CXRfQacX
>>11
土俵際で西部邁先生が孤軍奮闘していた20年前を思い出す
17名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:12:02.32 ID:69TLsq1u
この人より悪い人はいっぱいいたんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:12:22.89 ID:YAXFAXCe
田原によれば 小沢裁判も米の陰謀だしな
19名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:13:29.90 ID:He0JaVsr
後のライブドア
出る杭は打たれるの見本だな
20名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:14:25.85 ID:pN7XJmSk
リクルート事件とは可笑しな事件だった。
それまで未公開株の件は、問題ない事だったのが小沢を葬った例の東京地検特捜部が、マスコミを使って事件を創設した。
これで竹下が辞任。
小沢は、これで日本の政治が、アメリカの意向を受けた東京地検特捜部潰される事に危機感を持ち、政治改革運動に乗り出す。
怒涛の20年が過ぎ、小沢勢力は弱小勢力に追い込まれる。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:14:41.04 ID:bFtL+8E0
検察の暴挙?
隠し撮りをして嵌めたのは
社会党の楢崎弥之助と日本テレビだったと記憶しているんだが。
22名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:14:42.63 ID:c5Pownq7
しかし広告にただ乗りっていうこのビジネスモデルは今は完全に破綻してるよな
23名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:15:31.66 ID:jeYsPMHD
>>13
未公開株が流行ってはいない。
縁故株といって未公開株を取引先に優先的に買ってもらうことはあった。
江副の場合は購入資金を融資して縁故株を配るというエゲツナイ方法だった。
さらに渡した相手が監督官庁の役人や政治家だった。
とてもわかり易い収賄だ。
仕組みだけは融資と株の購入なんだけどな。
そこがとても嫌らしかった。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:17:09.68 ID:IvzFb/O3
一部に配るなら賄賂だが全員なら違うだろと。河本なんて派閥の存在を知らなかったのが江副の詰めの甘かったところ
25名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:18:13.82 ID:6xOty/dg
ホリエ信者キメエんだよ。曲がりなりにも江副さんは広告業界に革命を起こしたけど
ホリエは何も生み出してねーだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:19:07.01 ID:He0JaVsr
当時、未公開株はある程度数を割り当てで事前にばら撒くで常識だった
それを賄賂とマスコミを利用して国民に思い込ませたのが検察
27名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:19:58.50 ID:lhL7jJKU
冤罪だというのなら立証するか、助けてやれよ
お前はジャーナリストなんだろ?
28名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:21:28.97 ID:J3bXtkDF
>>12
竹村健一(笑)
29名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:23:20.85 ID:JpZ6gP8m
>>27
田原は煽るのが本職、対象物は何でもいいw
30名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:24:04.67 ID:He0JaVsr
>25
江副は何も生み出してないのに?
革命って馬鹿だろ
31名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:25:15.80 ID:grYlCOcG
リクルートのせいで、ドンだけの学生が人生に失敗したか。
32名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:25:40.32 ID:hHg6wHyC
田原はとにかく反検察。
小沢も田中角栄も擁護してる。
どうしてそこまで検察を憎む??
33名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:25:57.84 ID:IvzFb/O3
同じことをした人は多いが、この事件以前は犯罪扱いではなかった。
34名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:28:11.98 ID:pN7XJmSk
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
政治家失脚と米国と新聞:田中角栄失脚:米国が失脚を謀った代表的日本の首相が田中角栄。
失脚に、米国と日本の新聞社と財界と見事な連携がある。一つのパターン。
歴史は今を考えるためにあります。1974年10月立花隆氏が「文芸春秋11月号」で「田中角栄研究ーその金脈と人脈」を発表。
これが田中首相降ろしの始まり。田中首相の財産形成過程を記述。しかし、論文掲載直後、田中政権がぐらつくという状況は出ない。
主要子分格が危機管理。主要新聞報じてない。立花論評は不発。
ここで、10月22日田中首相が外国記者クラブで講演。米国記者を中心に徹底的に田中金脈追求。
不可思議な動き。何故なら、外国人記者には他に質問すべき項目が山のようにあった。
11月フォード大統領が、戦後、米国大統領として初めて訪問予定。田中首相の訪中の問題もある。
この時期、日米間ではラロック証言という重大な発言。
米退役海軍少将のラロック氏が米議会で「核兵器搭載可能な艦船は日本に寄港する際、核兵器を降ろすことはしない」
と証言、核疑惑が一挙に表面化。10月18日朝日新聞は「田中角栄、非核三原則堅持を言明」
「米国が持ち込み求めても事前協議で拒否」と報道。
外国人記者の大多数は日本語を読めません。日本の新聞のどこも取り上げていない論評を、5名程度の記者が次々質問するのは異常。
実はここで終われば、何でもない。しかし、朝日新聞と読売新聞は翌日、10月23日一面トップで大々的に報道。
「“田中金脈”追求へ動き急。政局に重大影響必至」が朝日新聞の見出し。読売も同様。朝日新聞と読売新聞が火つけ。
国会議員が同調。経済界も川木田東電社長が「このままで蓋をすべきではない」、中山素平が「暫定政権でいくしかない」
田中首相は12月9日首相を辞任。米国・新聞・財界の見事な連携。しかし田中の力衰えず。ここから次のロッキード事件が作られる。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:32:16.07 ID:0GdBCODb
希代の起業家を潰すのが日本のメディアなんですよね
これじゃ、起業家が出てくるわけ無いよ
36名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:32:26.20 ID:pLl1vonW
国内の直雇用増やすなら頑張って欲しいが
派遣ばっかり増やすのはやめてくれ。
37名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:33:52.61 ID:jeYsPMHD
>>33
十分、今でもインサイダーだし、証券取引法違反。
2005年、西武鉄道・国土計画の総帥・堤義明も同様のことをやった。
そしてすべてを失った。
縁故株の配布であってもルールはあるということだ。
38名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:34:09.28 ID:UUN6dCE5
田原総一郎はいろんな裏情報を知っていながら、何も国のために
役立てようとは思っていない。
ムカつく人の一人だ。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:34:57.96 ID:eRQ9XEBC
>>12
なんてゆーかね〜
今は報道しない自由を行使しちゃってるからねぇ〜
40名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:35:44.05 ID:jHiK1NlA
リクルートって今はゼクシー事業部以外は大赤字なんだってさ。
婚活企業だよ。
栄華盛衰は激しいね。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:38:34.42 ID:LzMqd53Y
完全な冤罪事件・・・田原総一郎・・お前が何を知るのか・・「人から聞いた」ではねぇ
42名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:43:32.39 ID:Eksos8hG
>>16
あの頃の朝生では、異端とも言える存在だったが、
流れは変わるもんだね。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:48:05.69 ID:qoc0xU8+
そういえば、これスクープしたの朝日の横浜支局だっけ?
44名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:58:01.53 ID:AyxWtx+L
なんでマスゴミってすぐに犯罪者を持ち上げるのかね
あ、そうか、マスゴミが犯罪者の巣窟だからか
45名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:02:11.47 ID:Q1XcUH5l
リクルート主任検事:「宗像 紀夫」 中央大学法学部卒業

あらかじめ決められた検察のストーリーに合うようにゆがんだ捜査を行う特捜部
のOB代表としてTVで小澤さんをメッタ切り。無罪時、逃げまくり。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:17:35.43 ID:6MUe49X2
実刑を経験すべきだった。

で今年2013年リクルート本体が上場するんだろ?
でその調達資金で海外展開するってダイヤモンドか東洋経済に書いてあった。
47名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:23:03.70 ID:NtGkGOGU
遂に 悪徳の栄え リクルート終了!
48名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:24:46.08 ID:NtGkGOGU
日本英語で海外展開・・・アジア日本人向け人身売買展開?
49名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:26:38.91 ID:NtGkGOGU
悪徳といえども 創始者は賢かった・・・今のリクルートはゴミ集合体!
50名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:34:17.25 ID:2aFoEo+g
ネット社会になって没落したよな。
51名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:40:09.03 ID:4MGjcIzH
マスゴミが煽ったからな。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:42:15.36 ID:8u8nrTYc
>リクルート事件は完全な冤罪事件だった。

はぁ?
かなりの人が有罪判決を受けたのに、冤罪だったと言い切れる根拠はなんぞや?
53名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:56:37.48 ID:SRUrC4DM
リクルートというのは最初から最後まで虚業ビジネスだからね。
メディア使って煽りまくって何もないところに無理やり話題をつくり、それをネタに商売してる企業。
昔は、元祖ベンチャーとして持ち上がられたみたいだけど、今で言えば超ブラック企業。
この手の企業は、そろそろ消えてもらいたい。
54名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:04:34.81 ID:48W9aN/T
就活はリクナビに登録するところから始まるからな。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:06:15.51 ID:J9X4xh2P
虚業というか労働法を変えるのに政治家の買収が必要だったっていう話だったんじゃなかったけか?
確か、日本では法律で禁止されてたアルバイトの雇用に関する必要最低条件だかを大幅に
企業有利に変える様な法律だったと思う。
んで、企業のアルバイトとか短期雇用の求人広告を一冊にまとめて
売ったっつー。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:11:40.07 ID:TLuE3X2W
>>7
ホリエモンの件は
ホリエモンの逮捕よりも
証券会社や大企業がもっとひどいことしてもお咎め無しって事の方が問題w
57名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:12:05.83 ID:fc0g4tvc
んで、俺の感想は頭がいいんだか悪いんだか良く解らない、という感じだったと思う。
つっても小学校の頃だから、当時の労働法改正の何処が問題だったか
全く新聞記事読んでないし、覚えてない。
フリーターとパートの違いが解らなかったし、新聞に挟まってる求人広告の
方が内容や条件待遇はしっかりしてるとは親から聞かされていたけど。
58名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:14:22.02 ID:pn3pBrR+
レッテルは何処にも存在していません。そもそもレッテルを貼ったり規則を作って管理しようとする事自体
2次元的思考であり広がりを持たないという事なのです。次元移行を果たすにはまずこの2次元的思考を
3次元的に変える必要があるのです。バシャール
59名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:16:30.93 ID:dKY+1xqk
昔、求人は新聞広告、チラシ、貼り紙、職安しかない時代に
会社を回って求人集めて一冊の本にするって発想したベンチャー
ネット時代生まれはインフラに恩恵を感じないんだよな
60名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:18:39.29 ID:Uz7bAXFh
実業家と虚業家を混同している奴が多いな
堀江が何を産み出した??
61名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:20:57.41 ID:fc0g4tvc
いや、何か労働法改悪的な問題が有ったんだよ。
全然覚えてないけど。
んで、江副って人が金まいて法律変えちゃってって意味で、
単純な意味での贈収賄にとどまらない部分が有った記憶。
62名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:26:24.97 ID:fc0g4tvc
そう、確か未記入未公開の株の譲渡って意味でも確か当時の法律の抜け穴を
ついたやり方なんじゃないかって事で、単純な贈収賄じゃなかったな。
でも当たり前だけど賄賂だって事で最終的には実刑出た訳だったと思う。
田原は、当時はグレーだから冤罪、ってトークしたって事は、
やっぱ何となくそういう所、本人も有るんだと思う。
63名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:30:23.96 ID:NtGkGOGU
リクルートはなにを産み出したのだろう?

色々、サイトを公開してるが・・・転職促進で人心を煽り経済マーケットを混乱させただけに終らず
いまだ、経済団体や大学と癒着した 人身売買サイトを筆頭に
ITを知っている技術者ならだれでもヤレるビジネスモデルを次々と力と銭で真似るだけの
低能集団・・・そのどれもが利益を上げている様子はないけど

こいうピンハネビジネス屋は 碌なヤツがおらん!日本破壊の元凶やろ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:33:59.31 ID:NtGkGOGU
リクルートと楽天がネットから廃棄処分されるとき 日本のネットは本当の発展期を迎えるだろう
65名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:34:22.55 ID:fc0g4tvc
あんまり良く解らない。
こないだ短期集中アルバイトで人手が一時的に足りなくなった
会社が何とかそこを乗り切ったの見てたからな…。
良く考えたらアルバイトの人他にも居たし。
間接的には加担してるんだろうとは思う。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:46:29.08 ID:ryX1fLY4
リクルート事件て初めにスクープしたの朝日新聞なんだね
それでその朝日の記者
鈴木 啓一朝日新聞論説委員(1958年 - 2006年12月17日)は東京湾で水死体で発見されたんだってね
自殺としているらしいが

ご冥福をお祈りします
67名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:55:40.37 ID:Fc3uMaK2
あの女装は忘れられんな
68名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:00:04.49 ID:cCqZh7e/
24年前の1989年のリクルート事件を知らない人のために

要は一般の人が買えない、まだ上場する前の、
まもなく必ず上場させる株券を、政界、役人の自分の利害関係者に
原価で売ることが賄賂になるかならないかの裁判

・江副=価格が上がるかどうか分からないのだから賄賂にはならない
・検察=上場すればその瞬間100%上がるのが確実なのだから、譲渡原価との差額が賄賂
・裁判=賄賂
69名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:18:17.43 ID:LZs+DoaF
>>11
ネットの隆盛で拍車がかかったように感じるけどw
70名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:19:27.15 ID:POamhCSb
>>1
まあ冤罪というならそれでもいいが、オマエは何してたんだ?
影響力あったんじゃねえの?
ふだんは偉そうなことを言いつつも、やることやってなければ居ないに等しかろう
つまるところ、オマエは用無しということだよ、田原
71名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:20:16.81 ID:mSOUW3fW
尾上縫とかも銀行の役員逃がすためだし 今回の遠隔操作さんも恐らくそうじゃん?
72名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:27:30.84 ID:yv/Unkcc
もうこの手のおっさんの発言を真剣に聞く人はいないよ。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:42:51.81 ID:WzEGCTdS
>>11
一方、翻ってみて、どうでしょう、三浦さん。

私のプロレス的な報道は。by古館
74名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:12:49.13 ID:PWZ2s1Z0
ぴあの真似じゃね?
リクルートって
75名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:14:20.39 ID:vdFk68d4
あの古館を刺殺する奴が出てこないところが日本の良識というかギリギリの節度だよな
>>1
76名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:53:35.34 ID:hJE/O47x
コスモスイニシアのいまの株価、、
77名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:36:48.11 ID:u5dtqB32
当時、議員への賄賂は公然の秘密だったが、
リクルートは財閥系でもない振興企業だったからな。
誰も守ってくれなかったので晒し者になった。

江副さん自身は小柄で温厚な人だったよ。
法を犯したのは事実だけど、俺は全否定する気にはなれん。
実社会の仕組みに従うのは、経営者として当然の判断じゃなかったのか?
78名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:06:21.72 ID:jfbP1X13
リクルート活動として残るかと思ったら、今は就活
79名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:11:01.58 ID:JWCfxd4b
>>23
>とてもわかり易い収賄だ。
>仕組みだけは融資と株の購入なんだけどな。
>そこがとても嫌らしかった。

でも法律としては違法ではなかったんだよな。
ホリエモンと一緒で検察によって生け贄にされた感がある。
80名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:38:53.64 ID:421Lqz+W
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
           /  ̄`Y  ̄ ヽ 
           /  /       ヽ
          ,i / // / i   i l ヽ
          |  // / l | | | | ト、 |
          | || i/ ノ  `ヽ |
           (S|| | ( = ) ( = ) |
           | || |lllllllllllllll .ノlllllll)|
           | || |ヽ、_ 〜'_/ ||
           | /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ!|
           | l   。  。   l|
           | |  |      |  ||
           | |  l      l  ||
           レ|  |   ・   .|  |リ
             !、_,| 、 ,災,  .|、_ノ
             |  | |  |
             |  | |  |
                 !__./  !__./




             --━━--
81名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:41:34.05 ID:ndZWUmVT
>>79

マスコミを信じてるバカが多いからねぇ・・・
 
82名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:48:46.89 ID:nrxil/nK
警察も検察も意図的な捜査、
いわゆる捜査機関による国策捜査があるってことだろ。
普通の犯罪はたいして解決してくれないし、
同じ事件の関係でも、片方は捜査して、片方は偏向してスルーする。
83名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:57:52.86 ID:d3Y2+dmO
>>81
で、お前は何を信じてるの?
84名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:02:59.59 ID:5l9S0l7L
自分の目で見たもの以外は信用していない
85名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:09:34.99 ID:nrxil/nK
マスコミが流さない情報も調べて見る必要がある。

例えば選挙の例だと、自民党に有利に報道し他党は極力目立たせないで勝たせるとか。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:21:32.91 ID:AIWuaP6i
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120117
▼読売新聞 → 読売CIA新聞
読売新聞は、この新聞社 中興の祖と言われる正力松太郎氏が
CIAのエージェントだった事は、すでに有名な話で
Wiki Pediaなどにも普通に記載されています。
ちなみに、正力松太郎氏のCIAのコードネームはポダム(podam)
日テレのコードネームはポダルトン(podalton)。
もちろん今も、日本国民のための新聞社ではなく、米国に利益誘導したり、
情報統制したりするための新聞社という事になります。

Wiki Pedia 正力氏と読売新聞と日テレとCIAの関係>>
▼朝日新聞 → 朝日CIA新聞

朝日新聞も残念ながら、CIAエージェントです。
歴史は緒方竹虎氏が主筆だった時代まで遡ります。
CIAは緒方氏にポカポン(pokapon)というコードネームを付け、
鳩山一郎氏の後継総理大臣に据えようとしたようです。
Wiki Pedia 緒方氏とCIAの関係>>

この流れから、朝日グループは以前からCIAエージェントだったようですが、
いよいよ論調がおかしくなって来たのは、主筆が船橋洋一氏になってから。
船橋氏の友好関係を見ると、小泉元総理や竹中平蔵氏、
そして、ジョセフ・ナイ氏、マイケル・グリーン氏などと友好関係が深く、
売国系北朝鮮・同和勢力・CIAと、これだけで充分過ぎるほど。
ところが、さらに、元CIA幹部のRobert Crowley氏(故人)が遺した情報提供者リストに
朝日新聞主筆の船橋氏の名前があるんです。
朝日新聞主筆の船橋洋一はCIA協力者リストに名前がある>>

朝日新聞も、日本国民のための新聞社ではなく、
米国に利益誘導するための新聞社という事になります。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:22:53.29 ID:TlTduLXl
>>85
は?
民主ならいざ知らず
マスゴミが敵に塩を贈る様なもんだろ?
さっさと帰れよキョッポ
88名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:23:05.20 ID:kkFFCo3N
現金で配ると問題だから
未公開株を配った

ただそれだけだろ

どこが冤罪やねん
89名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:35:03.70 ID:8aGIQONA
完全な有罪にできなかったから執行猶予ってのが世間の常識的な受け止め方だったはず
90名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:44:05.25 ID:IbWP+/c3
バブル退治もその後の円高デフレ路線(会津武士道)も、多くの犠牲と日本の国力低下を生んだが、
やっている本人達は今でも正義のつもりだ。酷い連中だと思う。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:58:21.50 ID:O+2fWuJQ
従軍慰安婦と同じく朝日が騒いだから事件にせざるを得なくなったんだろ。なんだかんだ言って朝日の影響力は凄いわ
92名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:58:38.48 ID:rnkwSA1f
ホリエモンもそうだけど
それまでグレーゾーンだったことをブラックに
持って行こうとする流れに使われただけだろ。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:03:00.93 ID:AFUhb3JO
>>88
未公開株を配ったんじゃなくて売った
未公開株を政治家や有力者に売って株主になってもらう事は普通に行われてた
ところがリクルートだけ逮捕

朝日新聞のスクープで追求が始まったが記事の内容はすべて検察のリーク情報
繰り返し繰り返し 「値上がり確実な未公開株」 という表現が使われたが倒産すりゃ紙切れだし株式市場で売買もできない
94名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:20:06.28 ID:1Uwx+FSS
極端なことを言って、注目を浴びて、議論をふっかけて、ゼニ儲け
こんな商売は時代遅れなんだよ、田原

冤罪かどうか、よしみちゃんに取材してコメント取って来い
95名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:30:01.44 ID:Fw+7XsZC
当時は値上がり確実な未公開株ばら撒いて冤罪だったとはどうした理屈なんだ
96名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:32:13.64 ID:Fw+7XsZC
>>13
当時の上場予定の未公開株は確実に上がっていたよ。
100%な
97名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:35:53.78 ID:hx/NVdO5
「住宅情報」で一気に新聞の「住宅広告掲載」が激減した恨みが相当あるのでは。
新聞屋なんて昔から広告とってなんぼの世界。
記者取材に同行したが、大メーカーの部長が「玄関先」までお出迎えしてた。
なんでかわかるよな?
98名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:36:09.45 ID:h+frILpG
>江副さんは検察の暴挙で人生を狂わせられてしまった

マスコミと同じだ
99名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:51:42.97 ID:Fw+7XsZC
>>97
礼儀だろう。
100名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:56:40.77 ID:W5Cjfj3U
江副氏がバリバリと会社を率いていた時代の社員が知人にいる。
彼曰く<社長は政治家が大好きな人で将来は必ず大問題が起きる>>
これは事件前、社内からの発言でした。
許認可事業は政治家の意向を知らねば上手くいかないのだろうけど
やり過ぎはこうなると言う見本ですな。
101名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:00:05.57 ID:QpfEUFi9
他の人間も同じことやって
リクルートだけが摘発された

冤罪ではないね
スピード違反で罰金もらって
なんで俺だけが というのと同じ
102名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:01:10.85 ID:pRKlBIcY
>リクルート元会長の江副さんが亡くなった。リクルート事件は完全な冤罪事件だった。
>江副さんは検察の暴挙で人生を狂わせられてしまった。言いたい事がいっぱいあった
>だろうと思う。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130209/trd13020912020003-n1.htm
担当検事と年賀状のやり取りをしていたそうだが?
103名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:07:07.79 ID:RdPmrXGH
田原もどうしようもないな。こういう政治芸者が一番悪いんだよな。

福 山 哲 郎 後 援 会(18頁) をクリックして、18ぺージを見て。
約500万ある個人献金の中に、「田原総一朗氏10万円」との記載が見られる。


う〜む、田原さんには、公平中立な評論を期待しが、これじゃ〜菅陣営の広報マンだネ。


秀政会 20年分
石原伸晃の会 20年分
制度改革フォーラム 20年分
廿一世紀問題懇話会 20年分
アッチェル・えだの幸男と21世紀をつくる会 20年分

田原総一朗氏が、どんな政治家を支持するのか?など、知ったこっちゃない話だ。
けれど、「ぼくの番組(サンプロ)」の司会者たる田原氏となれば話は別である。
公共の電波を利用して商売し、世論に影響を与える立場であることを考えると、
やはり、国民としてしっかり彼を知っておく必要があると思うのです。

前々回の「彼の番組(サンプロ)」では、仙谷行政刷新担当大臣の一日密着取材を放映してました。
一般論ですが、ある番組の関係者が政治家に献金をする。
献金を受けた大臣(政治家)がその番組の独占密着取材に協力する。
いろいろ考えがあると思いますが、私は、これ、不適切だと思うのです。

大臣の行動は公的なものです。ニュース性も高く大変貴重な情報源です。
自分に献金してくれた関係者の番組に一日密着取材させる。
誤解を恐れずに言えば、これは、ひとつの便宜供与とも言えるのではないか。

法的に問題なくとも、政治家、放送関係者には高い倫理観が求められる。
お金が絡んでしまった以上、誤解を招く行動は慎んだほうがよいと思うのです。

こうした裏事情をふまえあの番組(サンプロ)を見ると、私など、
「あー献金の見返りに仙谷さん大サービスしてるなぁ。」とか、
「田原さんも献金するほど大好きな仙谷さんをバックアップするのに必死だなぁ」とか、
「貴重な公共の電波を使って何やってんだ?」とか。

あの番組を見ての感想は、こんな感じです。
少なくとも、公平公正な報道番組として見ることは出来ませんでした。

みなさんは、どうですか?
104名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:45:15.96 ID:AIWuaP6i
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
検察:どうして重大事件の検察等キーマンは米国とのつながりが深いのだろう。
小沢事件で、検察審査会に虚偽内容を含む捜査報告書を提出した時の特捜部長佐久間 達哉は在米大使館で一等書記官(ウィキ)。
歴史;田中角栄のロッキード事件は、キッシンジャーが中曽根に、「ロッキード事件をあのように取り上げたのは間違いだった」と語っているが、
この事件の重要な過程は米国でのコーチャンへの嘱託証人尋問調書。
その時派遣されたのが堀田力。彼も又在米大使館書記官経験者(ウイキ)
歴史・検察;田中角栄のロッキード事件の検事総長は布施 健。彼は下山事件の主任検事。ゾルゲ事件担当。
疑惑のオンパレード。どれもこれも米国関連。
私はゾルゲ事件は日本を戦争に持っていく(米参戦しナチと戦いソ連支援)ための米国共産党の介入大とみてる
(ゾルゲ事件で戦争反対の近衛内閣崩壊)。
特捜部:遂に読売まで検察が小沢起訴へ誘導したことを報道。
5日「起訴誘導?陸山会捜査報告、
佐久間達哉特捜部長が政治資金規正法違反に問われた小沢氏の関与を強く疑わせる部分にアンダーラインを引く、
供述内容を書き加え等など大幅加筆」。佐久間は元在米大使館一等書記官で米国と強いパイプ持った
105名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:52:52.24 ID:dXX+blNB
江副なんて堀江以上の虚業家だろ
106名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:01:37.46 ID:9Zvj/9se
田原総一朗は、検察が出てきた時点で何でも冤罪と断言するからなw
107名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:38:16.37 ID:NtGkGOGU
虚業家=江副、堀江、田原・・・・経済詐欺学者 多いね
108名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:03:16.32 ID:NtGkGOGU
虚業家=江副、堀江、田原、三木谷・・・・政治詐欺学者 経済詐欺学者 多いね
109名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 20:06:53.01 ID:yuzooU1R
今だって、自分の会社の株を有力政治家や官僚に買わせた時点で、何か便宜を図って貰い私腹を肥やそうと思ってるのみえみえで
値上がりしようが下がろうが、日本の道徳的に許される行為でないだろ。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 20:22:54.30 ID:n+dyWrdL
>>74
リクルートのほうがずっと先。
111名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:30:52.69 ID:IbWP+/c3
だろ、でしょ、で文末を区切る文は韓国からの書き込みと思うことにしている。
112名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:27:32.69 ID:+ysdmwrs
>>109
余りに幅広くバラマキすぎて意図が見えない。具体的に便宜を図ってもらいたい事案があるならもう少し対象を絞るでしょ。

ただタニマチぶりたかっただけで、あんまり深く考えてなかったのではないかという印象。
113名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:57:00.53 ID:ZV6GfpBQ
>>112
どう考えても、自分の株持ってる人は多ければ多い程いいだろ。

株主はその会社のマイナスになるような事はやらなくなるんだよ。むしろ応援する。

だから政治家や官僚は特定企業の株なんて持っちゃいけないんだよ。
114名刺は切らしておりまして
>>53
おっと、D2の悪口はそこまでだ